2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★115

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/16(水) 16:40:34.92 ID:ZxlTs7af.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/


※前スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★113(実質★114)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598345578/

520 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 22:06:03.45 ID:LBznGDgr.net
俺が買ったときは3型はなんにもかわらないって凄いおされた

521 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 22:44:18.00 ID:KRV1pju5.net
ライトのレバー交換で解決できそうだなw

522 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 22:48:54.96 ID:aBOoFSJj.net
規制対応のオートライト化なら、レバー交換で対応はムリだね

レバーポジションにかかわらず、走り出せばライトオンになる仕様だから

523 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 22:53:33.53 ID:LBznGDgr.net
ライトのリレーごとなら可能だな

524 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 23:44:43.09 ID:x2p8sH3o.net
私は保安基準改正の趣旨から数年前からライトは常にAUTOとしています。どのみち来春には義務化されますしね。それまではこまめにスモールにしていました

525 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 04:11:19.79 ID:mBT1TUby.net
>>518
最近Yahooニュースに中谷シフトネタ出てたぞ

526 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 07:23:25.02 ID:jpWF70bN.net
オートライトも感度が気に入らない人がいるみたいだが、
自分は気に入って購入後ズーッとオートにしっぱなし

おかげで偶に会社の車に乗るとライト付け忘れる

527 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 07:40:43.94 ID:zsZB5Tr3.net
>>526
もうちょっと早目に点灯して欲しいんだよな。
薄暗くなったら手動で点けてしまうわ。

528 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 07:43:27.72 ID:gMuBxNZf.net
センサーにスモーク貼ったらw

529 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 08:26:32.53 ID:0NKMivxh.net
>>527
トンネルなんかは便利で良いんだけどなぁ。
夕暮れ時は自分も手動で点けてしまうわ。
昔みたいに調整ダイアルが欲しい。

530 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 08:27:55.94 ID:MbD8JX2Y.net
センサーのねじ回して調整できるらしい

531 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 09:06:55.41 ID:d/+3e1xb.net
高速だと便利よなオートライト
普段だと高架橋の下通るときとかも反応してしまうので使ってない

532 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 09:24:48.84 ID:dGBrZrzo.net
高速なんて安全の為、常時ライト点灯でしょ
それなのに覆面に捕まった俺w
海ほたるを境に管轄が変わるなんて聞いてないぞ・・

533 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 09:28:17.65 ID:r6IURTXw.net
>>532
安全とかホザイてるヤツが違反して捕まるとか何の自虐コント?

534 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 09:29:42.50 ID:gMuBxNZf.net
でも実際大昔の発電容量ギリギリの車じゃあるまいし常時点灯でいいじゃんと思う
一々オン・オフすると寿命縮むし

535 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 09:45:55.78 ID:d/+3e1xb.net
ん?昼間ライトつけっぱだと捕まるの?
知らなかったわ

536 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 10:13:04.88 ID:SAkVJxuV.net
ハイビーム切り替えが自動化されてるけど反応が遅い車種もあるらしくて

537 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 12:29:35.98 ID:u4wSsFw2.net
>>535
どこにだって嘘つきは存在してる

538 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 12:46:41.09 ID:mBT1TUby.net
オートライト、センサーの調整はしたから日没ギリギリで点灯する様になったんだけど、ちょっとしたアンダーパスや陸橋下でも点灯するから、点灯までのタイミングを調整出来ればいいんだけどなぁ

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 12:55:18.46 ID:pW7S1jGZ.net
チューニングカー見てて思ったけどハンドルスイッチにウインカー割り当てるのめっちゃ便利そう
ライトも割り当てたら良いのに

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 16:17:11.61 ID:CxTIc9WV.net
田舎じゃないからハイビームは基本使えないw

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 16:20:20.14 ID:PQ2AwA3v.net
>>507
ほんとこれ
オフの前にオート通した時に一瞬付くのもうざったいからオート殺したわ

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 16:59:39.39 ID:NN7h+cRF.net
>>541
無灯火防止対策なのに、肯定されても…非視認性0になりますので危険です。

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 17:12:08.73 ID:9TID1WLf.net
>>541
消灯と書いたけどオートからポジションにして車庫入れ、エンジン切った後にオート戻し、です。

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 18:46:42.44 ID:zsZB5Tr3.net
アンダーパスとかちょっとした橋の下で点灯するのも慣れた。
オートライト便利だと思うけどな。

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 18:51:03.16 ID:d/+3e1xb.net
>>544
自分はいいけど対向車に迷惑だと思ってな
自分も対向車がいきなりライトつくと気になるし

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 18:53:10.21 ID:NN7h+cRF.net
>>545
慣れるしかないんじゃないですか、来春から義務化ですし

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 19:02:39.31 ID:pjFdtxzm.net
一番迷惑なのは無灯火です。バカはメーターしか見て無い。路面を照らしているか見てないんだよね

548 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 19:03:39.55 ID:xZ32Z9YZ.net
小さくて被視認性が低い

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 19:05:06.72 ID:xZ32Z9YZ.net
小さくて被視認性が低い

ドライバーの技量が低い傾向(うっかり無灯火オバサンが多い)

安グルマとしてナメられやすい

→このクルマは少しでも目立たせないと危険なクルマ

だからオートライトは必須

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 19:08:43.73 ID:MXURYOY2.net
電球切れたら走れなくなるとか?ブザーがなりっぱなしもかったるいしな

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 19:23:33.89 ID:1xWAVPcL.net
対向車がライトついてると嫌とかあるんだなぁ
ハイビームじゃないなら気にならないけど

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 19:28:36.41 ID:6h/+vCG/.net
交差点が高い位置にある所だと信号待ちで目潰し合戦になるなw

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 19:28:46.70 ID:7oLfYmny.net
>>551
停止中に対抗右折車が自分の前を横切っていく脇道に入っていく時に、すり抜けバイクや自転車がないことを確認しやすいようライトを消すことならあるよ

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 19:28:50.27 ID:8fgWSVHF.net
タクシーやバスなんて今や常時点灯じゃないか
気になったことないけどな
タクシーなんてフォグすら昔から常時点灯だし

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 20:15:07.25 ID:NN7h+cRF.net
>>553
思いやり消灯はマナーとしては間違っていないと思いますが、道交法では夜間は常時点灯です

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 20:18:05.67 ID:NN7h+cRF.net
>>553
なので私は以前は消灯していましたが、数年前からはAUTO=常時点灯です

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 20:19:44.51 ID:OoS+xZ8B.net
オートライトの微妙さよりオートハイビームのポンコツさの方が気になる
少数派かもしれんがな

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 20:28:23.16 ID:HVZZPtnV.net
>>556
俺も今は消さない派だわ
ブレーキも踏みっぱなし

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 20:42:24.79 ID:CZwa5NDi.net
>>505
納車は、いつくらいか話はありました?
当方も3型を契約しましたが、納車は未定でした。
2型、3型は選べませんでした。

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 20:59:41.93 ID:gBycVdpe.net
>>545
そんなに気になる?
オートライトだなーとしか思わないけど。
暗い場所でしかつかないんだし。

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:08:26.68 ID:r6IURTXw.net
オートライト気になる人、メーター照明の明度最強にしてるとか?

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:14:10.48 ID:NN7h+cRF.net
>>559
ディーラーですか?今月初めに納車されましたが、その際は、納期回答あるまで2〜3日契約できませんでした。私の経験では2〜3ヶ月レベルならおおよその生産日まで分かる認識です。型変更でそんな状態なのでしょうかね〜。早く来るといいですね

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:26:38.16 ID:C+RZyZp4.net
N-ONE RSの6MT、210オーバーって聞いたぞ
どういう層が買うんだ…

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:31:35.99 ID:zPrXQ9m+.net
そりゃペラッペラでミスるとすぐ転ぶアルトとはベース(80万)からして違うからな…
でも200超えるならもうS660買うわな、それもCVTでRSよりよほど速いと思うわw

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:32:40.32 ID:nTO610Dm.net
今度の週末に納車!今までシルバーのクルマばかりだったけど今回は青が気に入って初めての青。
とても楽しみです!

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:45:22.07 ID:xj/xiLL2.net
ツーシーターは子育て世代にはハードル高いな。少し高いなとは思うが、中身が値段相応であれば選択肢に入るんじゃない?私の場合は、価格云々ではなくMT選択している時点で妻からは変人扱いだが

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:10:48.15 ID:MXURYOY2.net
素アルトもFグレードだけ36継続で他はモデルチェンジなんて話出てるみたいだけどAGSどころかMTも現行で終了なんかな?

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:16:24.49 ID:zPrXQ9m+.net
LSDがつくならCVTで構わんけど
なんかブレーキ制御の疑似LSDは嫌

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:34:58.17 ID:qddXVNcU.net
次アルト
マニュアル無いらしいね

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:43:30.17 ID:nELk50EB.net
>>568 そこでキャンセラーの導入ですよ

>>569 うそ800

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:55:07.42 ID:vpq8h2nN.net
>>568
車音痴荒らしは消えろ

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:55:27.47 ID:vpq8h2nN.net
>>568
N-ONE(笑)でも乗ってろ

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 23:13:14.01 ID:67CGsyf0.net
>>563
今日ひやかしで店に行ってみた
利益率が低いから価格を上げるみたい
6MTにはリアスタビが付いている
そのくらいしか目を引くものはなかった

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 23:14:05.42 ID:/QsZ8tUG.net
エヌワンだけに
犬の遠吠え…w

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 23:26:05.11 ID:H+nkWZRN.net
>>565
おめ色

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 05:51:28.13 ID:80UVWY/J.net
そりゃ殆ど売れないMTのためにATと共有のシャシーにしなきゃいけないし
そんでメインのATが最適化されない上にMTで出した赤字をATの価格に乗せて回収しなきゃいけないんだからなぁ
ATのみで作ればATに特化したシャシーで更に赤字が出ないから価格を下げるorコストを掛けられるようになってATユーザーは歓喜

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 06:41:56.72 ID:tqeVx4TS.net
ダイハツの事ですかw

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 06:51:31.52 ID:JAaW4e8S.net
ワークスリミテッドと称して
減衰可変ダンパーとLSDを組み込んだ
特別仕様車とかやりませんかねぇ〜
ステアリングやシフトノブも革巻にして
ホイールも替えて

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 07:37:34.37 .net
>>578
そんなのより全車速ACCと電動パーキングだろ?

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 07:40:10.95 ID:bw5jvayG.net
>>579
そんなメーカー押し付けユーザーに値段添加のクソ装備はイラネーヨ

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 07:46:01.08 ID:7r35CFTu.net
純正ホイール、そこそこカッコ良いから変える気になんないや〜

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 08:07:06.40 ID:/ayNKJOs.net
スタッドレス転用じゃ

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 08:32:07.38 ID:80UVWY/J.net
>>581
穴開けて軽量化じゃ

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 10:57:14.63 ID:jIIZXRYu.net
新車のままのバッテリーで上がった人居ますか?

今4年目で電装品はオーディオだけなんで特別負荷の掛かるものは付けてません。

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 10:58:20.84 ID:/ayNKJOs.net
車内灯つけっぱとか

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:05:54.01 ID:aD2wHEUo.net
今年の夏は暑かったし3年間は持ったらいいんじゃないの
普通はバッテリー上がりの前に兆候出ると思うけど

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:07:21.11 ID:jIIZXRYu.net
>>585
いやそういうのじゃ無くて普通に使用してて

ちょっと金ないから5年目の車検の時に変えようと思ってるけど、今朝の始動時にちょっとセルの動きが微妙だったので

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:11:03.35 ID:jIIZXRYu.net
>>586
充電制御バッテリーはいきなり逝くみたいに聞いた事あるので、どうなんでしょう?

後プッシュ式スタートはアルトが初めてでそれまではキーで回すタイプだったので、バッテリーが弱いと手を通して体感出来ると言うか

プッシュ式は勝手に掛けてくれるから分かりにくい

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:13:49.42 ID:tNYokPW7.net
当たり外れがあるからね
同じ物でも短く2〜3年、長く7〜8年

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:19:13.71 ID:80UVWY/J.net
今の時点で弱かったら気温の下がる冬は無理でしょ

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:20:31.39 ID:jIIZXRYu.net
実際アルトで上がった人居ます?

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:48:15.15 ID:plQ0a6ol.net
>>563
N-ONEスレの奴らによればデザインそれだけの価値があるクルマらしいぞ
ワークスはダサいがN-ONEはカッコいいから50万プラスの価値があるんだと

俺なら素スイフトかヤリスのMT買うけどな

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:50:05.18 ID:J4ruigRW.net
今どきMTなんて言ってるのは同類だと思うが
仲良くしろよ

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:02:44.55 ID:TWfdt5q9.net
>>592
それ軽より貧乏臭い車じゃん

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:13:12.20 ID:pv+j/Sgq.net
クランクスピード落ちたら換えるのは鉄則

というか、そんな綱渡りするなら、

ジャンプスタート用のモバイルバッテリーぐらい積んどきなさい

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:13:49.65 ID:Sw2YSrnx.net
>>592
マツダ2のMTもなかなか・・・やで

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:15:07.65 ID:Sw2YSrnx.net
>>595
ジャンプスタート用のモバイルバッテリー
あれ良いよね!今買おうかと検討中だわぁ。

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:19:46.59 ID:/ayNKJOs.net
バッテラ突然死は、消費電力云々より
度重なる衝撃でバッテラ内部の極板が剥離したり
こわれてしまうことが原因。
安い中華バッテリーの突然死はだいたいこれが原因。
新しいのに弱くなってるのも、極板が剥離しつつある可能性がある。
電球のタマと同じで、運もあるので
仕方ないと思って今のうち新品買って付け替えしてください。

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:26:28.58 ID:7vkoEkzt.net
月イチくらいしか乗らんとバッテリー上がったからカオスにしたった(・∀・)

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:35:21.79 ID:PuDB/9Ph.net
一度車内灯つけて半日放置したことあるけど特に問題なかった
LEDに変えてはあったが案外平気なんだなって思った

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:37:25.51 ID:pv+j/Sgq.net
ノーマル電球なら即アウトです

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:43:43.35 ID:Sw2YSrnx.net
>>599
それくらいの頻度なら、是非マイナス端子を外しておくべき
特に冬は勝手に放電してるし注意

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:46:06.94 ID:J4ruigRW.net
カオスは並のバッテリーより重いからズボラさん?けだね
せっかく軽量な車体だから走り重視の人には向かないかなと思う

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:51:39.44 ID:qPRKkDii.net
>>598
バッテラうまいよな。

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:56:45.98 ID:vmBpSQyb.net
>>592
N-ONEは背が高いから価値無し

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 13:03:51.00 ID:RgKQPkXl.net
横幅1480じゃあアルトでも高いよな

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 13:06:57.00 ID:J4ruigRW.net
>>605
その割にアルトばっか転ぶのが悲しみ

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 15:06:46.25 ID:WGCCvD2h.net
N-ONEはレースベース車が出たら考えるな。

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 15:12:08.06 ID:vmBpSQyb.net
>>608
背が高いのに!?車音痴だな

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 15:42:38.99 ID:fLlpYnwz.net
>>603
3kg増くらいだったけど、体感的には単純な重さより左右重量差改善の方がでかいな。
電力供給に余裕がある事は公道使用なら重量増よりメリット大きい。
サーキット専用車ならリチウムイオン系の軽量バッテリーで充分だろうけど。

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 15:55:33.13 ID:NLMndyfK.net
>>599
逆に月1しか乗らないなら車必要なのかっていうレベル

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 16:04:39.85 ID:hHrVor81.net
趣味車と足車の2台持ちやろ

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 16:19:56.26 ID:F8Gug7VH.net
>>597
ジャンプスターターバッテリー残量の部分
液晶のパーセント表示は良さそうだけど
猛暑車内温度の高さで液晶が死んだ
LED4灯表示のものに買い替えたよ

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:05:39.96 ID:iuKRon+n.net
デザインでワークス買う人は希少でしょ。
新型N-ONE RSはデザインは悪くないけど中途半端なんだよな。

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:10:30.67 ID:7j/3ztDs.net
Nワンは快適性もスポーツ性も両立したい人向けじゃ無い?

ワークスに快適性なんか求めた無いし、人乗せるつもり無いし

独身で彼女乗せたりならNワン、既婚でオモチャ欲しいならワークス

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:16:51.54 ID:iuKRon+n.net
おもちゃだな。
2年目だけど楽しい。

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:21:36.01 ID:7j/3ztDs.net
Nワンで200万出すなら、ワークス買って50万弄る方が楽しい

マフラー、ローポジ、ECU、車高調でも50万でお釣りくるし

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:26:48.19 ID:NKGKz+N8.net
前はホンダ車乗ってたけど
新型NONEが全高1400以下ならなぁ……
違ったんでワークス買ったった

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:32:32.89 ID:pxwmMUwQ.net
>>618
ほんまそれ。背の高さは悪

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:47:02.97 ID:nkp08xEy.net
>>600
俺もこないだ一晩点けっぱなしだったけどLEDだから何とも無かったよ

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200