2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★115

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/16(水) 16:40:34.92 ID:ZxlTs7af.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/


※前スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★113(実質★114)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598345578/

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:45:22.07 ID:xj/xiLL2.net
ツーシーターは子育て世代にはハードル高いな。少し高いなとは思うが、中身が値段相応であれば選択肢に入るんじゃない?私の場合は、価格云々ではなくMT選択している時点で妻からは変人扱いだが

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:10:48.15 ID:MXURYOY2.net
素アルトもFグレードだけ36継続で他はモデルチェンジなんて話出てるみたいだけどAGSどころかMTも現行で終了なんかな?

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:16:24.49 ID:zPrXQ9m+.net
LSDがつくならCVTで構わんけど
なんかブレーキ制御の疑似LSDは嫌

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:34:58.17 ID:qddXVNcU.net
次アルト
マニュアル無いらしいね

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:43:30.17 ID:nELk50EB.net
>>568 そこでキャンセラーの導入ですよ

>>569 うそ800

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:55:07.42 ID:vpq8h2nN.net
>>568
車音痴荒らしは消えろ

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:55:27.47 ID:vpq8h2nN.net
>>568
N-ONE(笑)でも乗ってろ

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 23:13:14.01 ID:67CGsyf0.net
>>563
今日ひやかしで店に行ってみた
利益率が低いから価格を上げるみたい
6MTにはリアスタビが付いている
そのくらいしか目を引くものはなかった

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 23:14:05.42 ID:/QsZ8tUG.net
エヌワンだけに
犬の遠吠え…w

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 23:26:05.11 ID:H+nkWZRN.net
>>565
おめ色

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 05:51:28.13 ID:80UVWY/J.net
そりゃ殆ど売れないMTのためにATと共有のシャシーにしなきゃいけないし
そんでメインのATが最適化されない上にMTで出した赤字をATの価格に乗せて回収しなきゃいけないんだからなぁ
ATのみで作ればATに特化したシャシーで更に赤字が出ないから価格を下げるorコストを掛けられるようになってATユーザーは歓喜

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 06:41:56.72 ID:tqeVx4TS.net
ダイハツの事ですかw

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 06:51:31.52 ID:JAaW4e8S.net
ワークスリミテッドと称して
減衰可変ダンパーとLSDを組み込んだ
特別仕様車とかやりませんかねぇ〜
ステアリングやシフトノブも革巻にして
ホイールも替えて

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 07:37:34.37 .net
>>578
そんなのより全車速ACCと電動パーキングだろ?

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 07:40:10.95 ID:bw5jvayG.net
>>579
そんなメーカー押し付けユーザーに値段添加のクソ装備はイラネーヨ

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 07:46:01.08 ID:7r35CFTu.net
純正ホイール、そこそこカッコ良いから変える気になんないや〜

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 08:07:06.40 ID:/ayNKJOs.net
スタッドレス転用じゃ

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 08:32:07.38 ID:80UVWY/J.net
>>581
穴開けて軽量化じゃ

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 10:57:14.63 ID:jIIZXRYu.net
新車のままのバッテリーで上がった人居ますか?

今4年目で電装品はオーディオだけなんで特別負荷の掛かるものは付けてません。

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 10:58:20.84 ID:/ayNKJOs.net
車内灯つけっぱとか

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:05:54.01 ID:aD2wHEUo.net
今年の夏は暑かったし3年間は持ったらいいんじゃないの
普通はバッテリー上がりの前に兆候出ると思うけど

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:07:21.11 ID:jIIZXRYu.net
>>585
いやそういうのじゃ無くて普通に使用してて

ちょっと金ないから5年目の車検の時に変えようと思ってるけど、今朝の始動時にちょっとセルの動きが微妙だったので

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:11:03.35 ID:jIIZXRYu.net
>>586
充電制御バッテリーはいきなり逝くみたいに聞いた事あるので、どうなんでしょう?

後プッシュ式スタートはアルトが初めてでそれまではキーで回すタイプだったので、バッテリーが弱いと手を通して体感出来ると言うか

プッシュ式は勝手に掛けてくれるから分かりにくい

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:13:49.42 ID:tNYokPW7.net
当たり外れがあるからね
同じ物でも短く2〜3年、長く7〜8年

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:19:13.71 ID:80UVWY/J.net
今の時点で弱かったら気温の下がる冬は無理でしょ

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:20:31.39 ID:jIIZXRYu.net
実際アルトで上がった人居ます?

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:48:15.15 ID:plQ0a6ol.net
>>563
N-ONEスレの奴らによればデザインそれだけの価値があるクルマらしいぞ
ワークスはダサいがN-ONEはカッコいいから50万プラスの価値があるんだと

俺なら素スイフトかヤリスのMT買うけどな

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 11:50:05.18 ID:J4ruigRW.net
今どきMTなんて言ってるのは同類だと思うが
仲良くしろよ

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:02:44.55 ID:TWfdt5q9.net
>>592
それ軽より貧乏臭い車じゃん

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:13:12.20 ID:pv+j/Sgq.net
クランクスピード落ちたら換えるのは鉄則

というか、そんな綱渡りするなら、

ジャンプスタート用のモバイルバッテリーぐらい積んどきなさい

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:13:49.65 ID:Sw2YSrnx.net
>>592
マツダ2のMTもなかなか・・・やで

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:15:07.65 ID:Sw2YSrnx.net
>>595
ジャンプスタート用のモバイルバッテリー
あれ良いよね!今買おうかと検討中だわぁ。

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:19:46.59 ID:/ayNKJOs.net
バッテラ突然死は、消費電力云々より
度重なる衝撃でバッテラ内部の極板が剥離したり
こわれてしまうことが原因。
安い中華バッテリーの突然死はだいたいこれが原因。
新しいのに弱くなってるのも、極板が剥離しつつある可能性がある。
電球のタマと同じで、運もあるので
仕方ないと思って今のうち新品買って付け替えしてください。

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:26:28.58 ID:7vkoEkzt.net
月イチくらいしか乗らんとバッテリー上がったからカオスにしたった(・∀・)

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:35:21.79 ID:PuDB/9Ph.net
一度車内灯つけて半日放置したことあるけど特に問題なかった
LEDに変えてはあったが案外平気なんだなって思った

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:37:25.51 ID:pv+j/Sgq.net
ノーマル電球なら即アウトです

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:43:43.35 ID:Sw2YSrnx.net
>>599
それくらいの頻度なら、是非マイナス端子を外しておくべき
特に冬は勝手に放電してるし注意

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:46:06.94 ID:J4ruigRW.net
カオスは並のバッテリーより重いからズボラさん?けだね
せっかく軽量な車体だから走り重視の人には向かないかなと思う

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:51:39.44 ID:qPRKkDii.net
>>598
バッテラうまいよな。

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 12:56:45.98 ID:vmBpSQyb.net
>>592
N-ONEは背が高いから価値無し

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 13:03:51.00 ID:RgKQPkXl.net
横幅1480じゃあアルトでも高いよな

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 13:06:57.00 ID:J4ruigRW.net
>>605
その割にアルトばっか転ぶのが悲しみ

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 15:06:46.25 ID:WGCCvD2h.net
N-ONEはレースベース車が出たら考えるな。

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 15:12:08.06 ID:vmBpSQyb.net
>>608
背が高いのに!?車音痴だな

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 15:42:38.99 ID:fLlpYnwz.net
>>603
3kg増くらいだったけど、体感的には単純な重さより左右重量差改善の方がでかいな。
電力供給に余裕がある事は公道使用なら重量増よりメリット大きい。
サーキット専用車ならリチウムイオン系の軽量バッテリーで充分だろうけど。

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 15:55:33.13 ID:NLMndyfK.net
>>599
逆に月1しか乗らないなら車必要なのかっていうレベル

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 16:04:39.85 ID:hHrVor81.net
趣味車と足車の2台持ちやろ

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 16:19:56.26 ID:F8Gug7VH.net
>>597
ジャンプスターターバッテリー残量の部分
液晶のパーセント表示は良さそうだけど
猛暑車内温度の高さで液晶が死んだ
LED4灯表示のものに買い替えたよ

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:05:39.96 ID:iuKRon+n.net
デザインでワークス買う人は希少でしょ。
新型N-ONE RSはデザインは悪くないけど中途半端なんだよな。

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:10:30.67 ID:7j/3ztDs.net
Nワンは快適性もスポーツ性も両立したい人向けじゃ無い?

ワークスに快適性なんか求めた無いし、人乗せるつもり無いし

独身で彼女乗せたりならNワン、既婚でオモチャ欲しいならワークス

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:16:51.54 ID:iuKRon+n.net
おもちゃだな。
2年目だけど楽しい。

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:21:36.01 ID:7j/3ztDs.net
Nワンで200万出すなら、ワークス買って50万弄る方が楽しい

マフラー、ローポジ、ECU、車高調でも50万でお釣りくるし

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:26:48.19 ID:NKGKz+N8.net
前はホンダ車乗ってたけど
新型NONEが全高1400以下ならなぁ……
違ったんでワークス買ったった

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:32:32.89 ID:pxwmMUwQ.net
>>618
ほんまそれ。背の高さは悪

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 18:47:02.97 ID:nkp08xEy.net
>>600
俺もこないだ一晩点けっぱなしだったけどLEDだから何とも無かったよ

621 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 19:00:56.10 ID:qPRKkDii.net
>>616
オトナのおもちゃ?

622 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 19:08:35.53 ID:HBxSvLTo.net
独身だけどオモチャとして買ったわ
バイクは何か疲れた

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 19:20:26.91 ID:vZtospEY.net
>>611
ワークスは要るからじゃなくて欲しいから買うもんだろ

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 19:44:32.81 ID:aD2wHEUo.net
バイクと違って雨風凌げるもんね。音は賑やかで気分が乗る、そこはバイクみたい

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 19:49:14.78 ID:/HNxoCOa.net
>>583
スズキ車5台目
LC10w(3ー1)
CN31S(4ー1)
EA11R(5−2)
ZC31S(13−3)
(所有年数ー交換回数)
普通に毎日乗っててもこれだから
消耗品と思いなさい

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 19:55:34.75 .net
バイクはすり抜けができるからな。
車だと渋滞する道もバイクなら楽勝。

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 19:59:28.61 ID:7r35CFTu.net
この車乗ってたら、やたらとバイク乗りが跡をつけてくる気がするんやけど。なんでや?

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:02:44.91 ID:JGSw94/l.net
>>610
純正バッテリーをカオスにしてメリットが有るようには思えないが
そんなに純正バッテリーが性能足りてないなんて初耳

629 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:10:28.75 ID:x63uSUtj.net
>>561
>オートライト気になる人、メーター照明の明度最強にしてるとか?
オートライトとメーターの明度は無関係じゃないのか?

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 21:04:22.26 ID:loOU0/FX.net
>>627
普通の稼ぎでバイクと2台持ちできる面白そうなクルマだから興味あるんじゃね?

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 21:04:42.26 ID:fLlpYnwz.net
>>628
純正が性能足りてない訳じゃなく、38B19Rでも必要充分でしょ。
趣味の1.8L車と同じサイズだし、軽なら充分なんだけど、余力があるかは別。
大容量バッテリーへ載せ替えると始動性とかオーディオ音圧とか差は出る。

訂正だけど、スズキ純正の38B19Rは9.1kgとサイズの割に重かった。
カオスの60B24Rが9.4kgなので、差は300gくらいしかないのな。
社外の40、44クラスに変えた方が容量アップして1kgくらい軽くなる。

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 01:00:21.55 ID:ZraruSB+.net
試乗して買う気が失せた。
CVTの方がいい

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 01:55:39.04 ID:5wPTYLDd.net
これは車音痴

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 03:58:32.14 ID:GFh+dkTn.net
うん

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 05:48:29.56 ID:ZraruSB+.net
軽い分加速が良くて、昔の4ATターボのようにガンガンいくのかと思ったら、今乗ってるEKカスタムターボとたいして変わらん。
がっかり。

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 06:26:52.18 ID:RMeb+X0r.net
まあ合わないと感じる人もいるだろうな、MT操作がw

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 06:43:52.86 ID:IL2IViwF.net
>>635
いろいろ選んでいる時は楽しいよね。ハイトワゴン可なら選択肢が多いくていいな。この幸せ者〜

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 06:44:16.84 ID:qyvZNWLV.net
まあ吊るしじゃそんなに速くない
腕や体重にもよるけど0-100km/hのタイムは800kg台のCVTターボ車と同等か少し速い程度

軽さを活かしてお山で走り屋ごっこするか20万くらい掛けて100馬力程度まで持って行けばある程度は楽しいけど絶対的なモアパワーを求めるならスイスポをオススメするよ

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 08:00:10.35 ID:Uxt1GriX.net
FF車にパワーなんて求めちゃいけない。空転するだけ。
大事なのはフィーリング。

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 10:14:27.75 ID:1nhlJZLJ.net
雑誌driverの同日計測で850kgCVTのキャストスポーツは16.61秒でワークスが11.21秒
これが同等か少し速い程度なのか

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 10:29:49.62 ID:hNH4e1jL.net
所詮は軽自動車ですよ
高望みしちゃいけない

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 10:36:07.02 ID:BmebyejS.net
そうそう、バイクで言うと125とか150ccくらいの感覚だよね

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 10:37:13.83 ID:vRYRN5Hv.net
>>640
釣られてんじゃねーよ

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 11:43:22.37 ID:zD2lVBRP.net
>>621
そう、良く出来た大人のおもちゃ。
楽しいし気持ちいい。

645 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:05:18.68 .net
渋滞追従のACCが付いてりゃ完璧なのにな。
普段使いも視野に入れると必要なんだよな。

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:12:43.25 ID:Fa/QSxy2.net
価格20万上がるけどいいか?

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:38:41.25 ID:FWiw05kI.net
マニュアル車にACCとかどうやって付けるんだ?
何でも1台で賄おうとするんじゃなくて使い分けような

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:40:31.15 .net
いやATしか買わんし

649 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:41:05.00 ID:UkW2xQRn.net
20万上げるならこっちを
https://i.imgur.com/r8UcspM.png

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 13:16:19.92 ID:lQg3P0zg.net
>>649
ま、次のモデルは
マニュアルもAGSと同じギヤ比に
なるだけでしょうな
>>647
64ジムニーにはクルコンついてますな

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 13:18:09.23 ID:QR66kmbQ.net
軽の枠なら、速さでは5本の指に入る。コレが遅いなら、軽を選んだ時点で間違い。

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 13:44:26.69 ID:8275PMoY.net
クルコンとACCはちょっと違うぞ
ACCは前車の速度に追随して速度を上げたり下げたりするからマニュアル車じゃ付けられん

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 13:56:49.77 ID:hNH4e1jL.net
スイスポに付いてるやつは違うのか?
全車速追従ではないけど

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 16:35:22.34 ID:6X+xnBzu.net
>>631
そんなノーマルって始動性悪かったっけ?3キロもウエイト積む対価としてメリットにはならんな

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 16:57:57.34 ID:QlDnVY12.net
6速にしたら重くなるんじゃないの?

656 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 16:58:34.13 ID:agHzBIXK.net
0.3kgなら長持ちでメンテフリーが良いね。車検もそろそろだしアマで頼もうと思います

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 19:17:23.87 ID:bRHIckBo.net
通常MTで、AGSスイッチ入れると
アクチュエーターが働いて2ペダル
出来そうだけどね
(勿論MT扱いになるだろうが)

658 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 19:33:32.42 ID:lKcRUwHL.net
何いってんだ?

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 19:56:04.04 ID:dRHhEJwF.net
>>654
掛かりが悪い事はたまにあるな。
カオスと純正の重量差は300gだよ。

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:09:46.75 ID:lKcRUwHL.net
純正同等品の40B19Rが8キロでカオス60B19Rが9.5キロだね
性能足りてるのに1.5キロウエイト積むのは理解できん
しかも場所的に一番軽くしたいとこじゃん

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:17:10.92 ID:Mj3O9IlD.net
>>660
否定するだけならサルでもできるぞ
自分が良いと思う代替案持ってきたらカッコええぞ

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:20:01.66 ID:lKcRUwHL.net
>>661
代替案も何もノーマルでいいじゃん
馬鹿なの?
重くする意味がないってそういうことだよ

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:21:53.88 ID:dip4etu/.net
>>661
初めからノーマルより重くすりにはメリットがないと言ってるよ?
代替案とかどういうこと?

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:22:39.48 ID:Mj3O9IlD.net
>>662
バッテリーに寿命がないなら純正のままで良いんじゃねww

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:26:48.57 ID:0zzujwOB.net
重い方がタイヤが空転しにくいぞ

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200