2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★115

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 19:57:43.13 ID:UCyej3fv.net
両サイドのシールはがすのにちょうど良い気温になってきた

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 20:07:07.15 ID:1CI5Y4GE.net
たま〜に段差のあるアスファルトを通過した時の「ドン!」って衝撃にビビる事あるよな。

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 20:13:13.00 ID:wI20iLDp.net
>>707
身の周りにマニュアル運転できる人がおらんからどの程度突き上げあるのか分からんけど
1回後ろに乗った嫁曰く2度と乗りたくないそうだ
特に高速のトンネル出入口とかの大きめのウネリではケツが浮いて死ぬほど怖かったらしいw

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 20:16:34.20 ID:Am27uoj7.net
ワークスの後ろレカロで前方視界遮られて個室みたいで嫌いじゃない。
AGSだと嫁も運転してくれて助かる。

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 23:22:00.05 ID:5r3v/aqk.net
>>709
ターボRSをデカールはがしたりしたワークソもどき見たら優越感に浸れるわw

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 23:23:43.46 ID:atiTBQmq.net
剥がすと言ったら頭髪かアンダーコートだろ

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 23:41:51.10 ID:c//bGjLE.net
剥がすのは女の服だよな!

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 00:37:08.66 ID:IHfIxGhK.net
せめて可変ダンパを標準装備に

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 01:58:39.22 ID:FwvEMpMJ.net
そもそもノーマルは100キロのデブが4人乗っても事故らない壊れない用に作ってあるわけで
並の50キロ60キロの人が1人で乗ったらセッティング合わないぜ
調整しなきゃ

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 02:28:36.79 ID:TXPES2we.net
体重増やすのか

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 02:30:24.97 ID:FwvEMpMJ.net
車高調でセッティングするとか空気圧落とすとかあるだろw

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 06:17:16.82 ID:jCFBVOAH.net
>>701
両方持ってる
たしかに初老です。

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 06:25:43.04 ID:ni4mT2oF.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=UxoC76VVlXM

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 09:47:00.16 ID:kRLip09Y.net
純正タイヤが大体2万キロで交換時期を迎えてしまった、短いな

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 10:11:12.47 ID:M3bybzMW.net
純正タイヤ、高い高いって聞きますがディーラーで幾ら位なんでしょうか?

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 10:30:08.76 ID:LPKEB+r0.net
純正ならプレイズがええやろ?
ブランド料はらわなあかんで

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 10:38:05.89 ID:kRLip09Y.net
>>724
石橋サイトで165/55R15を検索してもPLAYZが出てこない...

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 10:47:54.15 ID:xdM3G4Fm.net
RE004で良くね?石橋HPにアルト載ってるし

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 11:22:09.90 ID:kRLip09Y.net
石橋内で耐摩耗を重視するとエコピアかレグノになっちゃうな
ワークスのパワーを受け止めきれんかもw

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 11:36:09.96 ID:7nTxc8yQ.net
>>723
純正装着が相当特殊じゃない限り、交換時に純正タイヤをディーラーで
買うなんてしないだろ。一応買えるけど、社外高級タイヤ以上に高い。

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 11:54:56.36 ID:kRLip09Y.net
ttps://tire.bridgestone.co.jp/search/for-hpc/potenza-turanza/index.html
ワークスの純正が乗ってないな
RE050のサイズが18〜19インチばかり

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:05:17.52 ID:gsHeBmd5.net
レグノだとロードノイズは減るかな?

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:08:36.34 .net
>>723
ネットで中華タイヤ買えば十分だよ

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:17:45.42 ID:kZ4EvUZa.net
追突してきた糞アルファイアが
低扁平中華タイヤにどっかのアルミだったな
回し蹴りしてやりたかったわ

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:21:16.45 ID:aQ5flhEJ.net
激安タイヤ最前線!アルトワークス に入れてみました。1本3000円ってヤバい!
つべwwww

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:58:10.42 ID:FERF89eX.net
丸坊主になったついでに
インチダウンした人いる?

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:59:10.20 ID:gsHeBmd5.net
頭を丸坊主にしてインチダウンしたよ。

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 14:07:58.94 ID:kVZfDCGd.net
丸坊主にしても見た目あまり変わらないね

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 14:11:04.04 ID:A1LZjacL.net
14インチは安タイヤの選択肢がグッと増えるけどいいタイヤの値段はあんまり変わらんよ
14だとネクストリーやシンセラみたいに国内メーカー品(特にネクは日本製も流通してる)が2000〜3000円で買える
ただ明らかに性能は落ちるけどねw

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 15:05:00.71 ID:kZ4EvUZa.net
DZ101ぐらいか。
以前買ったときは14インチは国産だった。
18インチはどっかシンガポールだかインドネシアだったわ。

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 15:08:18.41 ID:o7TbYo2S.net
早く新型アルトのエクステリアリークしてくれw

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 17:02:36.18 ID:VBkyWV9r.net
アルトスレで聞いてこい

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 17:42:48.43 ID:W21JgL5n.net
ちゅーちゅータコかいな

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 17:48:20.96 ID:kCBf24Vo.net
現行でアンダーコート剥がししてる人ググってもでてこないな
まさかアンダーコートレスだったりするのか

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 18:32:39.15 ID:JGVbKO8b.net
ジムニーにリコール出たみたいだけどワークスのはリコール扱いにしてくれないんだね…

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:09:57.34 ID:yNM31Nph.net
で、3型の情報ほかにないかな

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:26:51.98 ID:fJNHppkT.net
バネのリコールか
バネをリコールしてメタルをリコールしないとは一体…

746 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:55:46.68 ID:yNM31Nph.net
サイドのデカールはがして(メーカーで)出荷できるらしいね。3000円弱かかるけど

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:01:52.98 ID:7nTxc8yQ.net
>>746
それ、メーカーじゃなくてディーラーでの作業じゃないか。
ラインじゃそんなMOPにも無い個別対応みたいな作業はできないだろう。

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:04:00.55 ID:/sKGhsKV.net
>>746
そーなんだ、剥がしてもらえばよかった。自分で剥がしたけど30分ぐらいかかった。ところどころ残るノリの除去も必要でした

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:13:06.00 ID:1Q9GMz++.net
普通にディーラーでデカールと省エネシールは剥がしてもらったよ

750 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:30:05.74 ID:yNM31Nph.net
ディーラーでは、ないらしいよ。メーカーで架装扱い?ではったやつをはがしてくれるらしい。ディーラーではやってくれないとこもありそうだね

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:36:26.67 ID:UbiRfs0E.net
温めながらはがすとか寺で聞いたな
剥がそうかとおもったが、傷隠しにもなるし剥がそうと思えばいつでもはがせると聞いて思いとどまって早6年以上

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:48:51.47 ID:xdM3G4Fm.net
これからの時期だと剥がし辛くなるな

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 22:29:31.57 ID:/sKGhsKV.net
>>749
いつも即日剥がしている。okシールとかも。何のために表示しているのか疑問で大きすぎる。せめてリコールステッカー程度にすればいいんじゃないかと思う

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 22:31:20.60 ID:/sKGhsKV.net
>>749
あ、省エネシールのことね

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 02:38:37.25 ID:fNmjQYXA.net
>>753
リコールステッカーも廃止になるらしいよ

トヨタは11月1日以降のリコールではステッカーやめるとのこと

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 04:40:17.78 ID:EDK3vube.net
貧乏性なのでわざわざ貼ってあるモノを剥がすというのがイヤなんだよなぁ
パーツリスト見ると結構高かった気がするし
サイドデカールがOPだったら例え1円でも付けなかった

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 05:18:45.71 ID:u2j73pSk.net
>>751
もう剥がすと日焼けでツートンカラー確定だな

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 05:40:24.17 ID:xuy3UjjF.net
むしろ省エネシールつけたまんまの奴はいるのか?

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 06:24:49.64 ID:OkppIh4O.net
車音痴だけど初めてバンパー外してホーン交換してみる事にした

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 07:26:09.50 ID:5c9JsefG.net
ホーンとか一番どうでもいいパーツだな
そもそもめったに使わんし

761 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 07:35:01.04 ID:fne3zFlZ.net
いざと言う時鳴らしたら情けない音ってのもアレだけどな

762 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 07:37:42.94 ID:3xeQIt6J.net
いざという時に音質とかどうでもいいかなと思う
ホーンなんて日常点検でも住宅街だから鳴らさない、人気のない山でたまに確認するのと車検の時鳴らすくらいだし

763 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 07:40:38.71 ID:J4923eJq.net
別にホーン交換ぐらいしたってしなくたって好みだろ
ノーマル原理主義者ウザ

764 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 07:48:09.43 ID:rdo6OF/a.net
リアウィンドウに貼ってはるエコだか環境性能だかのステッカーはカッコ悪いから速攻で剥がしたな

765 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 07:49:00.38 ID:1xA9aLEj.net
急に怒り出すとか生理中かよ
臭そう

766 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 07:57:38.72 ID:deOTeX9f.net
若いときは車買ったら必ずアルファホーンに替えてたな。

767 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 07:57:44.22 ID:OFxBo29B.net
スマホ見てて信号かわったの気付かない車とか、スマホ見ながらフラフラ走行してる自転車とか増えたからホーン鳴らす機会が増えた。軽く叩いてペッ!だけね
確かにノーマルはショボい威圧感無いホーンなら変えたい気がする

768 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 08:07:29.04 ID:Ts3qjofT.net
>>767
前のやつを音圧でビビらせるとか軽のくせに生意気だぞ
そんな事してたらそのうち刺されると思う
一々トラブロ種を作るとか軽脳は怖い脳www

769 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 08:15:45.23 ID:Z2jozR7G.net
セレブロみたいだな

770 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 08:49:19.41 ID:suKmZ7EX.net
>>763
落ち着けや

771 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 08:50:21.83 ID:suKmZ7EX.net
>>768
ほんまそれwww

軽の時点で威圧感なんかあるかよwww

772 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 08:54:55.42 ID:pABcLTLn.net
またでてきたな、ウザ

773 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 09:28:39.28 ID:/zZdrwzH.net
2万km達成記念にクソ高いギアオイルに交換したった
節度はいいけど軽くて安っぽい手応えから少し重くなりニュルンと入るちょっといいクルマの手応えになった
いいなこれ、すぐに慣れるんだろうけどね

774 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 09:52:58.50 ID:OFxBo29B.net
ギアオイルはメーカー純正のシングルグレードで充分君が出て来そうだけど、マルチグレードが良いよバックに入れた時のギア鳴りも減るしシフトフィールが上がる。だけどこれから寒くなると朝一はちょっと硬いと感じるはず

775 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 10:08:11.53 ID:Ts3qjofT.net
>>772
生理親父はピル飲めよ

776 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 10:08:57.04 ID:V9Rf5KRG.net
シングルとマルチって何が違うの?

777 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 10:13:12.81 ID:OkppIh4O.net
車音痴だけど自分でやってみるという事に意味があるんじゃないか

778 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 10:16:00.59 ID:tO0+hMB1.net
>>777
なんの意味があるの?
改造する前にメンテナンス覚えろよ
ガタガタのポンコツにピカピカのホーン付けて意味があるのか?ちょっと考えろ

779 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 10:52:38.14 ID:Bhetgar6.net
>>778
ガタガタのホーンかも知れないぞ

780 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 12:39:27.60 ID:u2j73pSk.net
素人が電装弄ってロクなことにならんしな

781 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 13:13:42.43 ID:Ldq0dbf6.net
ホーン交換なぞ造作ないがバンパー外しが面倒くさそうでやらない
ボンネット開けて交換できた日が懐かしい

782 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 14:19:16.34 ID:Ophn02MK.net
まぁまぁ
ホーン交換もライトチューンもフルチューンも自己満足なんだから好きにさせろよ
なんでもかんでも無駄だって言ってたら
サーキットでも行かない限り全てのカスタムが無駄だってことになるだろ
ここのスレには法定速度守らない違反野郎なんていないだろうしな

783 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 14:41:53.60 ID:oQihtzH2.net
俺もゴットファーザー鳴らしたいw

784 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 14:47:03.80 ID:ftvFl5qs.net
>>782
燃費改善とか乗り心地改善にフィッティングとかいくらでも有用なカスタムはあるだろ
そもそもメンテナンス覚える前に改造なんてするべきじゃないけどな

毎日ハンバーガー食ってるクソデブにビタミン剤与えても効果がないのと同じ
ベースが健全でこそカスタムが活きる

785 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 14:57:49.08 ID:76TYCn93.net
何が有用かなんて人それぞれなのに、ああしろ、これはダメとか

たかがホーンみたいな電装品如き出でいきり立つとか

オマエは自分のクルマ道語る前に

自分の主義押し付けるコミュ症治すのが先

786 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 15:09:15.03 ID:OFxBo29B.net
ヤンキーホーン入れてる人いるね、場所は仮置きみたいだけどバッテリーの上。6連ホーン入れんなら助手席取っ払って入れてドア閉めて鳴らせば世間に迷惑をあまり掛けないかもよ、メロディは君が代がオススメ

787 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 15:17:43.87 ID:Ophn02MK.net
>>785
同意

788 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 16:20:50.04 ID:uqCsT1s8.net
>>755
今年の3月に点検絡みのリコールを受けたんだが何も貼られなかったのは、そのせいだったんだ。

789 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 18:01:21.62 ID:lEMZUNMh.net
>>785
ピル飲めよ生理オヤジ

790 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 18:07:59.98 ID:K3pZXhh3.net
俺もホーン換えようかな
さすがにあの音は笑いを誘う

791 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 18:48:05.30 ID:V9Rf5KRG.net
女の叫び声をホーンにしたい

792 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 18:50:36.40 ID:laUeMwV8.net
>>785
車音痴

793 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 19:06:37.51 ID:tj04Wnku.net
>>791
お前はキチガイだ

794 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 19:29:46.44 ID:J4923eJq.net
>>784は弄れなくて妬んでるだけなんじゃねーのw

795 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 19:31:33.33 ID:uvrOYH/H.net
>>794
出た、バカのキチガイ理論

796 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 19:44:13.54 ID:alNt7egS.net
>>794
君が車うんちだからってすごい思想だね

797 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 19:47:12.03 ID:klGKTMfY.net
でもさ、燃費とか乗り心地とかって気にする車か?
ワークスになんとかチップ貼ったりコンフォートタイヤでも履かせるのかね、法定速度順守のために

798 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 19:53:52.24 ID:pXmm8nNP.net
打倒1つ前のNAスイスポで頑張ってるんだが
コンピューター買えたらいけるかな?
現行のターボ付きは勝てないのはわかってるんだけど

799 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:01:12.66 ID:sXRa+UNZ.net
勝利条件はなんなんだ

800 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:06:05.74 ID:pXmm8nNP.net
シグナルダッシュ加速です
加速で勝てれば勝利はおのずと見えてくる
コーナーはスイスポより速いからね

801 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:16:04.66 ID:ktrA1zOp.net
信号ダッシュならワークスのほうが速いよ
すぐ抜かれるけど

802 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:20:06.70 ID:klGKTMfY.net
ハイオク対応ECUとプラグ8番にしてインタークーラー変更で20%弱上がるかな、勝てるかは分からんけど

803 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:23:18.68 ID:2DXvEsO9.net
>>797

>>782
でも先生は、燃費改善とか乗り心地改善が有用なカスタムと仰っていますw
健全ボディとかユウェナリスか?

804 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:28:47.08 ID:+cI9i74a.net
ガンダムの警告音をホーンにしたい

805 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:38:24.67 ID:YrMhLA6D.net
>>804
仕事中に大音量でそれの着信音鳴らす人がいてストレスだからやめほしい……
なんで日頃から回りに強くアピールしたがるんだろう…

806 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:40:08.58 ID:Wd+qOFfc.net
糖質フォレバカにいつまでも御愛想するお人好しスレ

807 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:45:53.64 ID:3Hhm5Z6G.net
今日沖波止で下痢糞して来たんやけど、下痢汁しかでらんかったけん明日も行くよ

808 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:46:07.48 ID:2DXvEsO9.net
>>806
狭量スレやろ

809 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:48:27.87 ID:ibF/pwbQ.net
ワークスといえば男の勲章やろが

810 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:56:47.87 ID:klGKTMfY.net
なんだワークス乗りじゃないのに語ってるの? 
フォレは日本海溝に沈め!と願ってます

811 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:06:08.66 ID:0UdWTMM5.net
>>806
?俺無視されてるけど?
ストーカーも出来ないのかクソキチガイ

812 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:06:25.35 ID:0UdWTMM5.net
>>810
>>811

813 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:07:03.64 ID:0UdWTMM5.net
俺完全に無視されてるけど?
いつ相手してもらったん?

814 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:07:29.39 ID:0UdWTMM5.net
自分に都合悪い書き込みは全部俺に見えるんだな。さすがキチガイ

815 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:21:22.50 ID:J4923eJq.net
>>809
嶋大輔乙

816 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:29:07.57 ID:Wd+qOFfc.net
レスもらえたからっていちいち嬉ションするなよ、フォレ基地

817 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:30:01.27 ID:Wd+qOFfc.net
餌がもらえると連投するフォレバカ

818 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:32:47.97 ID:+cI9i74a.net
>>805
じゃあ、ゴッドファーザーで良いや
アルトでやると可愛いやろ?

819 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:37:34.19 ID:RR0DzuyP.net
>>804
以前、ホワイトベースの警報音とかをレーダーの音にしてたな

820 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:41:50.16 ID:prURXCfH.net
走行中にバックドアからチリチリ音が鳴ってて気になるんですが、同じ症状出てる人いますか?
舗装が荒れてる道とかだとかなり響きます
ゴムの高さ調整したり制振材を貼ったりバックドアの中に吸音材を詰めても全く効果なし
ダンパーのガタつきや配線の接触という訳でも無く、どうやらバックドアのガラスの縁あたりから鳴っているようです

821 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:51:55.59 ID:V9Rf5KRG.net
試しに粘土でも詰めて走ってみたらどうだ

822 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 22:09:50.87 ID:sXRa+UNZ.net
>>800
ドラッグレースでは180sxに勝ってたから勝てるんじゃない

823 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 22:19:50.57 ID:0UdWTMM5.net
>>817
自分のミスを隠すために必死に罵倒か

情けないぞ

824 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 22:49:27.89 ID:+cI9i74a.net
>>819
アルビオンのが良いんだ!
レーダーの音ってどんなの?

825 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 22:58:58.79 ID:Yw9GHBOK.net
>>824
GPSを測位したときやお知らせなんかは、敵機を見つけたとき?のピロロロロ〜にしたり、オービスのときはホワイトベース内の警報音のペケペッペケペッペケペッにしたり

826 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 23:09:44.09 ID:j/dcprhz.net
>>791
女に「ホーン!!!」って叫ばせたいのかと一瞬読んでしまった

827 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 23:31:16.16 ID:+JAbx/Lv.net
ほーん、で?

828 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 03:40:41.12 ID:nsnJ+Y6P.net
車買ったら一番に替える部分だなホーンは
以前乗ってたミラは余裕でスペースあったけどワークスはないね
バンパー外してレクサスホーン付けた
寺で車検もそのまま通ったわ

829 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 08:37:04.95 ID:J7fiKfD1.net
>>826
声優ホーンとかセクシー女優ホーンとか出そうだな
ホーン!!!

830 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 08:55:45.61 ID:AQrqetSd.net
この車に乗り換えてからまだホーン鳴らしたことないや   
ホーン!!

831 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 08:59:20.67 ID:2JycX5+d.net
日常点検してない犯罪者(禿げ頭)がいるぞ!

832 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:11:56.19 ID:idRKZn76.net
swkのフロントスタビライザーとロアサブフレームを装着しようと思うんだけど、インプレが聞きたいです。

833 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:15:34.44 ID:jyxL3Atw.net
メーカーの想定してないとこ固めたら応力が集中する部分が割れてチーン

834 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:20:02.64 ID:QwSr3czZ.net
>>831
犯罪なの?

835 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:52:48.63 ID:1lfAhE0S.net
>>832
スタビライザーとかフロントストラットタワーバーはノーマルで付いてるからわざわざ変えんでも良いよな

836 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:06:52.41 ID:w8ZmqYX/.net
>>832
純正フレームは考えて作られていて四つの足回りに逃す様に作られてます。

下手に変な剛性部品を追加すると歪みが出てきます。  5年とかでは問題ないでしょうが、10年15年掛けて乗り潰すつもりならやめた方がいいですよ。

ECUも元はアルトのR06にタービン付けただけなので、乗り潰すならやめた方がいいです。  

でも短期で買い替え予定だったりサーキットで乗り潰すなら良いと思いますよ。  剛性も劇的に変化し回答性が良くなります。

837 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:16:25.77 ID:1lfAhE0S.net
剛性部品の追加から足回りの形式は違うけど初期のシビックタイプRなんかは参考になるかもな

838 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:17:58.78 ID:kH/anwF4.net
ボディ補強しまくってるけど4年半五万キロだけど問題ないな
寿命が縮むのは間違い無いだろうけど楽しさを優先しただけ

839 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:19:49.94 ID:kH/anwF4.net
あと助言だけど補強するなら全体的に満遍なくを意識してやったほうが良い

一部だけだと歪がひどい

840 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:38:53.70 ID:7uVATQ0x.net
前車はブレース類で固めまくってスタビも強化して10年以上乗ってたが何も不具合無かったけどなぁ

841 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:39:56.35 ID:1lfAhE0S.net
軽自動車の馬力程度の入力なら意外に長持ちするのかもな

842 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:55:52.07 ID:pp8Hiw5W.net
マスターシリンダーストッパー付けてる車はダッシュパネル割れてるのが多いってね
補強パーツは知識が無い人は付けない方がいい
なんで自動車メーカーは遊びを持たせてるのか考えないと痛い目にあう情弱商法だから
青い棒とか()

843 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:57:52.42 ID:1lfAhE0S.net
タクシーなんかはわざとゆるゆるにしてるんだってな

844 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:02:35.01 ID:7kdlnTQ/.net
剛性厨の言う事、真に受けたらアカンで。コイツら実体験も無いクセにネット記事読んで知ったかコイてるだけやから。市販のお手軽パーツなんて、あくまで3日で慣れる《剛性感》だけ。ぶつけた時に悲惨な事になるから、止めとけ

845 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:09:24.99 ID:J7fiKfD1.net
見よう見真似でドアスタビを自作したが、
最初はオッ!!だけど3日で慣れたな

846 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:11:59.28 ID:KE0HWLoP.net
辞めとけ厨もどうかと思うぞ、自分のオモチャなんだから好きにしていいんじゃない悲惨な事故が心配なら車両保険入っとけば修理後にワークス新車に買い替えで良いよ

847 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:24:52.73 ID:W55Kx0/t.net
今日も元気なノーマル原理主義者w

848 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:29:04.30 ID:d9afzEGN.net
>>847
お前必死だな

849 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:32:33.74 ID:rOSXqDYm.net
剛性も空力もノーマルのままで満足してる
平地でGPS測定180km/h出るけど全く不足は感じない

850 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 12:01:43.92 ID:ojafo5vd.net
付けた時は何か剛性が良くなった気がする!とか思うが
内緒で装着されたら気付かないんだろうな

851 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 12:15:52.92 ID:1lfAhE0S.net
確かに限界域でしか違いはわからんだろうな

852 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 13:03:13.84 ID:vVIc0n50.net
普通に11年目で替えたくなるよ どんなに丁寧に乗っても
エンジンがやれてうるさくなるし

853 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 13:50:30.64 ID:jyxL3Atw.net
>>847
生理自慰はピル飲んでおけ

854 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:59:10.56 ID:6dFgrWhE.net
>>797
コンフォートタイヤ履いてますけど?アルミテープもはってますけど?気に入ってますけど?

855 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:03:44.19 ID:6dFgrWhE.net
>>840
外すとボディーがぐにゃぐにゃになってたりしてw

856 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:05:17.79 ID:7uVATQ0x.net
ノーマル原理主義者はS●Vでも貼っとけやw

857 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:16:24.00 .net
ど〜も〜
ごまおで〜す

858 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:19:28.52 ID:KE0HWLoP.net
いるんだね、トヨタが特許取ったから凄いと思ってる方

859 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:50:47.82 ID:0sJg0Y+x.net
>>856
急にどうしたの?お薬切れた?

860 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 19:08:33.52 ID:BWJIwVBz.net
色々補強したけど、クスコの強化ピッチングストッパー以外は概ね満足してる。
生産中止になる前にドノーマル乗ってみたいわ、シート位置からして苦笑いしまくりそう。

861 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 20:08:07.77 ID:L9Ll0L9c.net
青い棒付けてニヤニヤしてる人とかモテないわな…

862 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 01:32:04.42 ID:sgg1AWTc.net
>>861
黒い棒しごきながらニヤニヤしてるお前もモテないわ・・・

863 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 02:32:33.26 ID:67u4azs2.net
>>862
苦しいな

864 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 03:43:10.95 ID:GW8okL0A.net
センターコンソールの真上あたりに取り付けられてるこの電池みたいなパーツって何ですか?
https://imgur.com/laa5MWD

865 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 07:43:07.17 ID:gYVldbGv.net
モノリスやんけ!

866 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 08:20:23.70 ID:sxTVSvAe.net
奥さんに浮気でも疑われてるんじゃね

867 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 08:25:34.42 ID:AUb9q2LE.net
今度出る6MTのN-oneってアルトワークス的な車なんだろうか

868 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 08:36:12.47 ID:VZCPZ5Dw.net
>>867
重いってだけでワークスとは楽しさ違うと思う

869 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 09:01:02.51 ID:UDjM4dRr.net
スズキの車ではスイフトではないかと
素イフト&スイスポはエヌワンで十分ということやろ

870 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 09:05:26.66 ID:AUb9q2LE.net
ちょっと言ってる意味が分からないです

871 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 09:08:32.22 ID:aed1ZMn9.net
>>867
ありゃワンメイクレース用だ

872 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 10:16:53.56 ID:S9TkTd1y.net
>>867
背が高い時点でクソ

873 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 10:25:58.68 ID:AUb9q2LE.net
アルトも十分背が高い部類では

874 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 10:30:02.15 ID:UDjM4dRr.net
身長コンプレックスかよ

875 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 11:33:06.57 ID:S9TkTd1y.net
>>873
1475mmだよ?

高くはないよ

876 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 11:33:52.33 ID:S9TkTd1y.net
>>874
ほんとチビはSUVとミニバン大好きだよなw

877 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 12:33:47.94 ID:jPwBwn2R.net
swkのecuスペック1を入れてるんだけど、ハイオクのほうがいいかな?街乗りしかしないけども。

878 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 12:41:08.50 ID:h4OFrDZu.net
推奨だからレギュラーでいいんじゃね?

879 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 13:33:57.11 ID:DoO51lvZ.net
コスト無視なら断然ハイオクの方が良いけどノッキング起こしてないならレギュラーでいい

880 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 14:32:40.90 ID:lLTk54Zw.net
俺はハイオクECU入れてるけど全域でトルクが増したみたいで流すだけなら燃費良くなったからハイオク10円増しは
チャラだと思ってる。でも回すと気持ち良いんだよね、そんな時は瞬間燃費は見ないようにしてる

881 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 14:56:14.57 ID:VZCPZ5Dw.net
ぶんまわしても前の車より燃費いいからあんま気にしてない
タンク容量少ないのが玉に瑕

882 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 15:33:44.79 ID:XoBf0MQw.net
ハイオクでも容量少ないから安いし、トラブル考えるならハイオクの方がいいわな

883 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 15:38:33.87 ID:yjRBe1sD.net
ノーマルでもハイオクの方が良いの?

884 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:14:24.15 ID:1QGthMsh.net
ノーマルの時はレギュラーだったよ。ハイオクECUでレギュラー残ってるとノッキングやO2センサー異常が発生するかもだからハイオクで満たされるまでは慣らしする事を勧められた

885 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:30:18.63 ID:sxTVSvAe.net
5速 4200RPMの時にブースト1.25k掛けたらノッキングの嵐が起きた
そんなにショボいか純正インジェクタ…

886 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:38:20.10 ID:QLXL4xg3.net
>>867

実車が出てみないとわからないよw

887 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:46:26.86 ID:1QGthMsh.net
>>885
もしかしてブーストコントローラー入れてます?
チューンドECUも意図出来ないブースト掛かってるとか

888 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:01:39.62 ID:e8gptQEZ.net
ノッキング?どんな症状?

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:19:36.54 ID:irQMlyjw.net
ブーストリミッターにかかってるだけじゃない?

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:24:43.83 ID:/I/x22QV.net
やぱっりカリが大事だよなw

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:42:57.32 ID:h4OFrDZu.net
ドノーマルでハイオクが一番笑える

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:58:05.82 ID:DoO51lvZ.net
>>887
Profec入れてる
今まで同じ条件で1.3k掛けてて何も起きなかったしインジェクタの噴射間隔見てもまだまだ余裕あるように見えるけどなんなのか
 
>>888
5速全開にして1.2k(1.15kくらいかも?)超えた辺りからガリガリ聞こえ始める
そこから毎爆発工程ごとにデトネ起こしてるのかガリガリというよりは連続してジャーって感じの音になるけど

893 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 18:29:22.76 ID:AinBkq3f.net
>>883
コストを考えないならハイオクのほうがいいよ
ハイオクのほうが多少燃費は伸びるけど価格差をペイできるほどは変わらんというのが一般的に言われてる
車種や走り方でも変わるからすべての人に当てはまるわけじゃないが

894 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 18:48:13.82 ID:tmNf/GFZ.net
インジェクター変えたら?

895 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 18:59:33.56 ID:1QGthMsh.net
>>892
profecってトラストのですよね。ECUも同じくトラストにしてるのであれば、profecの設定パラメータの見直しか現車合わせで頼んじゃえば? 

896 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 19:07:41.00 ID:DoO51lvZ.net
>>894
交換しようかな
交換した後燃調狂うと思うけどそこはECUで補正してくれるんだっけ?
してくれないならタービンも交換してから浜松まで現車セッティングに持ち込もうかなと

897 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 19:57:03.15 ID:9d3sUNbH.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/46268390b3daaf3531bdd56d70ac11ebd9e185dc

898 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 20:49:01.24 ID:e8gptQEZ.net
インジェクター交換したらECU書き換えんとエンジンすらマトモにかからんだろw

899 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 08:43:07.93 ID:QaIvKNFy.net
というか、ブーストアップ程度で燃料足りないとか聞いた事ないし

ECUはドコのヤツなんや?

900 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 12:58:00.08 ID:icE6bcAg.net
>>899
SA浜松

対処したら1.4k掛けてもデトネ起こさなくなったけど精神的に疲れた
なんでK6Aと同じトラブル起こしてるんだよ…

901 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 13:12:27.02 ID:kf/22JLm.net
>>899
ヌケの良いマフラー付けてると相当燃料吹かないと間に合わなくなるぞ
ターボ車ってそういうもんだ
逆にノーマルマフラーでブーストアップしても余裕があったりする
詰まってて抜けないから渋滞して見かけ上のインテーク圧が上がるだけでエンジンは吸えてないから

口にストロー咥えて思いっきり息を吸い込んでから息を吐く時に細いストローだと口の中の圧は上がるが流量がしょぼい
逆に太いストローだと口の圧は上がらないが流量は何倍にもなる、これと同じ
ハイチューンの車ってブーストは低いのにスゲーパワーが出るのはこういう違いがある

902 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 13:14:10.61 ID:u3TMvNkH.net
ハイチューン☆ブギ

903 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 14:14:40.76 ID:QaIvKNFy.net
>>901
ワークスの話してんだよ?ノーマルタービンでブーストアップなら

インジェクター容量が足りなくなるなんて聞いた事ないって話

過給器付きがガス食うなんて言われんでもわかっとるわw

904 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 14:21:05.31 ID:QaIvKNFy.net
>>900
元々、浜松SAのECU自体がブーコン使う制御考えてないとか?

ハイブーストだとブーストマップ結構シビアだから、その辺が原因じゃね?

905 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 15:29:11.89 ID:kf/22JLm.net
>>903
だからマフラーその他の要因で変わる
聞いたこと無いなら今聞いたでいいじゃん良かったね

906 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 15:29:17.43 ID:ItXaLe/T.net
魔改造はヤメテー

907 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 15:43:17.04 ID:F2wSL0ha.net
ターボ車って抜けるマフラーに変えるとブーストが逆に上がることもある
それだけでも補正量は結構変わるよ

908 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 16:02:34.54 ID:bTYQlcjZ.net
>>891
見分け方を教えてください。お笑い好きなのでw

909 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 17:21:41.64 ID:Ma1Qg5LY.net
区別というかセルフスタンド隣にいたサイドデカール付きのVivio乗りのオッチャンにハイオク仕様か?って声掛けられた事がある。互いに黄色握ってたんで

910 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 17:45:09.82 ID:2vXbxoGo.net
ノーマルだがハイオク入れてたら笑われてるのか
燃料は車にとって一番直接関係あるものだから少しでも良い物を入れておきたいという考えだがダメなのかね

911 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 17:45:23.97 ID:Yfslqi8O.net
ハイオクECU(BLITZ)入れてるんだけど、ノーマルマフラーでもインタークーラー変えたら効果出るかな。事情あってマフラー変えられず。。。

912 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 17:48:06.30 ID:go3cxA7O.net
>>901
分かりやすい

913 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 17:50:46.37 ID:Ma1Qg5LY.net
>>910
参考だけど
https://www.google.com/amp/s/bestcarweb.jp/news/70274/amp
注意点は安いスタンドのハイオク入れちゃダメ

914 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 17:53:14.26 ID:H3su2wvj.net
>>910
いや別に好きにすればいいと思う
ただ元々レギュラー仕様だし恩恵はあまりないよってだけで

915 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 18:05:03.80 ID:Ma1Qg5LY.net
>>911
暑い季節であれば多いにありだけど、これからだったら純正加工がちょうど良いかも。デカいのは上が吹けるけど下がノーマル並みになる、純正加工は全域ちょいマシで街乗りではベストだと思う

916 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 18:24:36.62 ID:Yfslqi8O.net
>>915
純正加工は、パイプ挟む圧損低減のやつですね。まずそっちからやってみます。

917 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 18:26:22.67 ID:xoi6/QyD.net
>>910
パワー感や燃費は変わらないけど、フィーリングはハイオクの方が良いね。
ハイオクの方が高回転のレスポンスは良かったけど、低回転はレギュラーの方が扱い易かった。

918 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 18:31:35.08 ID:Ma1Qg5LY.net
>>916
それです。ノーマルインタークーラーは超軽量です。加工してもたかが知れてます。サードパーティはアルミで頑丈に成形するから仕方ないけど、重量を公開しないメーカーは避けた方が良いと思います

919 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 20:42:26.51 ID:la+NUS/x.net
>>910
機械に人の想いは関係ないし、ハイオクはレギュラーにくらべて高いものではあるが良いものというわけではない
それを必要とするエンジンがあるから販売されている
必要ないエンジンには悪くはないが別に良くはない

920 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 21:24:01.95 ID:pmohEOnY.net
レギュラーからハイオク入れてもそんな変わらないがV Powerは結構変わる
いつまで販売されるか分からないけど

921 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 21:24:34.34 ID:pmohEOnY.net
レギュラーからハイオク入れてもそんな変わらないがV Powerは結構変わる
いつまで販売されるか分からないけど

922 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 21:26:50.45 ID:LcmEsj4j.net
V-Powerしか入れたことない

923 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 21:44:24.00 ID:fXDMl5Zu.net
まったく同じオイル入れても、アクセル軽くなるよね

壷とか買わないように気をつけや

924 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 21:59:51.69 ID:SykNZUwe.net
音質が悪い音楽を
最高級スピーカーで聞く=ラジカセのスピーカーで聞く

レギュラー仕様のくるまの性能は
ハイオクガソリン=レギュラーガソリン

925 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 22:14:09.83 ID:iuxvc+EL.net
パキスタンのアルトは87オクタンで走るっぽい

926 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 22:22:05.68 ID:CfKuWAUM.net
>>921
夢に向かってフルパワー

927 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 22:29:46.57 ID:ynmoH+0a.net
ノーマル絶対なんて言ってないやろ。何とかバーみたいなもんは止めとけ言うてるだけで。

928 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 23:10:42.32 ID:oyo9MHec.net
シェルだけハイオクが特別なのはずっと言われてたけどニュースにまでなったのはビックリした
他のところは普通に擬装してたのに

というかシェルは何でそんなに拘ってたのだろう
ハイオク入れるならシェルって人集めても大した金にならんだろ

929 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 23:28:52.10 ID:zqeoJdaJ.net
契約したよ。一部改良の3型になるんだけど大して変わらなそうだね。ただ、車両形式がDBA-HA36Sから4BA-HA36Sにかわってたよ。

930 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 23:29:20.84 ID:ihLWy8LL.net
>>910
レギュラーか?ハイオクか?
それは良い?悪い?ではないからね

931 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 23:55:13.02 ID:yRPudOLU.net
>>928
セナ時代からF1のイメージがあるからじゃね?(適当)

932 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 00:05:02.66 ID:TFEzeViP.net
>>911
ケースバイケースだな冷却が間に合ってるのに無闇に大型化してもレスポンスが落ちるし
そのインタークラ-サイズと走らせ方によって良くも悪くもなると思う

933 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 00:05:08.53 ID:B3MN17GN.net
>>904
結局オイル(軽度のオイル上がり?)が原因だった
オイルのCa系清浄分散剤が原因でデトネ起こしてたからMg系使ってるオイルに替えた

934 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 00:47:46.13 ID:rxG7cnh7.net
カイゾウガーの次はハイオクガーかよ

935 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 03:14:12.94 ID:16hAI9nr.net
普段はレギュラー+1/10濃度でF1添加
飛ばす時はハイオクのみ
こんな感じが理想かもね、一々やってられんがw

936 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 07:41:14.01 ID:p1gmebCq.net
>>931
スパークエイダーのフォーミュラシェルですね

937 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 07:46:19.72 ID:egAn4ziw.net
フラッシュエディター届いた
かなり楽しい

938 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 09:27:51.80 ID:QRXW4ZTt.net
ディーラーも入店時に検温したり基本的に予約入れないと入れなかったり色々対策してんのな

939 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 13:18:35.99 ID:8NuOt9u6.net
スズキアリーナは余裕やで
ホンダはテーブルに透明のアクリル板があって
担当と対面や 容疑者と弁護士で草

940 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 13:27:18.29 ID:5OQnT6TJ.net
>>937
phase2? ショップのカスタムデータ?

941 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 14:23:26.99 ID:gyS+9ukj.net
>>925
ゼロ戦と同じだなw

942 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 17:50:01.59 ID:8+4Q+PeV.net
親のラパンssターボ4wdあるが19万キロいってるからな
きれいだが

943 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 18:17:24.38 ID:QJ14Ut7M.net
>>925
点火プラグ不要のガソリンエンジン作れないの?

944 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 18:28:26.28 ID:85Wf/kUL.net
>>943
スカイアクティブXが挑戦してるね
まだ補助的にプラグが残ってるけど

945 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 19:31:48.87 ID:B3MN17GN.net
5W-30のまま100馬力出してるけどこれ普通に考えたらやべえな
この無茶が祟ってなんやかんやあってデトネ起こしてたのか

946 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 19:46:11.36 ID:GRZj5mg/.net
やばくないだろ86なんて0W20で200馬力出てる

947 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 20:00:15.58 ID:mX3c1+u0.net
>>946
86のオイルってそんなにシャバシャバなのか。省燃費オイルやんか。

948 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 21:09:47.16 ID:B3MN17GN.net
>>946
0W-20でその馬力出すように設計されてるからそれは大丈夫だろうけどこれは5W-30で100馬力出すようには設計されてないからね

ペール缶オイル買い直しかあ…

949 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 21:15:15.94 ID:jf84vxWe.net
別に馬力がでたから粘度を上げるわけじゃないけどね
粘度を上げたら低粘度用に設計された機構のままじゃ流量も落ちちゃうでしょうし粘度を上げると油温も上がるし冷却性能も下がる
あんまり詳しくないなら100馬力とかやめたほうがいいと思う、壊すだけだよ

950 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 21:41:06.83 ID:QJ14Ut7M.net
最近のトレノは凄いな

951 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 21:45:42.13 ID:QRXW4ZTt.net
レビンだろw

952 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 22:16:56.07 ID:Ko/C1L5+.net
今日ワイトレ15ミリ着けてみたんだがめちゃめちゃ安定感でるな!お前らナイショにしてたろ!

953 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 22:24:08.59 ID:Ko/C1L5+.net
お知らせです。多摩地区にお住まいのワークス乗りかつゴルフ好きのみなさん!一緒にゴルフいきませんか?暇なんです!まずは打ちっぱなしからお願いします。平日休みだと最高です。
よろしくお願いします。

954 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 23:20:26.52 ID:QRXW4ZTt.net
>>952
バネ下重量が重くなったから説

955 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 23:28:43.51 ID:ChKCDc6Z.net
横転して死ね

956 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 23:50:25.33 ID:Ko/C1L5+.net
>>954
重さ量ろうとおもったけどショック受けそうだからやめた

957 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 23:55:34.08 ID:jf84vxWe.net
>>952
ジオメトリーとか無視かよ

958 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 23:58:44.99 ID:Ko/C1L5+.net
>>955
ありがとう さようなら

959 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 00:05:17.35 ID:bszIcFJL.net
>>957
すげーな!みんなそこまで考えてチューンしてたのか!

960 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 00:21:15.32 ID:yRCkqNLC.net
ジオメトリーって言いたいだけアホだから気にすんな

961 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 00:48:17.30 ID:dXl09kbi.net
>>958
とーぉもーぉだちぃー

962 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 01:41:57.06 ID:9SDoIJLt.net
>>952
安定したと判断したなら調律が出来ない音痴さんだね
残念!

963 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 02:52:40.24 ID:AQcHW1pl.net
>>959
当たり前じゃん
特にこういう転びやすい車は
ちなみに単純に幅を広げるとサスは柔らかくなるよ

964 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 07:02:03.86 ID:eRAkRBpu.net
>>953
ワイ、日野やけど平日の休みは歯医者の予約入ってるのでごめんなさい。

965 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 07:24:29.60 ID:KC1kyXsa.net
おはよーお返事いっぱいありがとう

966 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 07:35:31.47 ID:KC1kyXsa.net
>>961
だぁちぃー
>>962
重くて鈍くなったのを安定って言っちゃだめかしら
>>963
転びやすいのに幅広げないほうが良かったかな? さすはかたくしたよ
>>964
南平のうち放題で待ってます!

967 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 08:32:15.68 ID:9S3NlqEg.net
>>966
高幡不動の近くか?メチャ近所
打ちっ放し経験は初めて行った時、クラブへし折って気まずくなって以来行ってない

968 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 09:09:51.69 ID:+zUM5Mrh.net
>>959
トレッドが30mmも広がるなら影響も大きいだろう。
少なくとも、フロントはレバー比もスクラブも変わるんだから、もっと影響大。
リム幅広げてインセットで調整しているならまだしも。

969 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 09:12:41.97 ID:ZtXYW0Yt.net
>>967
なんか斜面のとこ!歯ブラシ持ってまってます(*^^*)

970 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 09:38:17.34 ID:9SDoIJLt.net
ワイドトレッドスペーサー着けている層ってツライチでベタシャコがカッコいいであって、良く蛇行して走ってますよね。車の停車時の姿勢が第一で走りは我慢してる。
デメリットはタイヤ、ブレーキ、サスへの過負荷。管理怠るとブレでプルプルから最悪の事態が想定できるのに、ウマシカですか?
あと俺の彼女が立川に居て良く行くけどパターとサンドウェッジ、グローブしか常備してない

971 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 11:37:25.23 ID:hYf6HHRl.net
だから横転して死ねよ

972 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 11:52:51.95 ID:nNkoZOoL.net
ワイトレ妄想、先入観が凄い。言い草からして安物しか知らんみたいだなw

973 :336:2020/10/07(水) 12:09:58.48 ID:EGxUfWt4.net
>>972
KPS以外は、ショップの人から入れるなって言われた。
協永は糞。

974 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 12:16:24.42 ID:5HRfpvZR.net
協永5mm使ってたけど割れた

975 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 13:10:08.67 ID:IlbX+O3S.net
重心が高いくてコケやすい車にワイドトレッドは有効。これは間違いない

976 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 14:07:34.47 ID:Esk9SBPy.net
レバー比がうんたらでバネ硬くしないとロールが増えるんじゃね?
どーせならバーフェン付けてギリギリまで出せよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 14:51:59.22 ID:lMWUxGug.net
確かにこの車重心高いよな。プラットフォーム軽くしすぎだからかな?
先代は落ち着いた感じだった。

978 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 15:11:11.79 ID:zKED+n8H.net
>>970
いいね!おれも立川ちかくだよ!予備のクラブもあるでー
ちなみにそんなDQN仕様じゃないよー

979 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 15:26:56.09 ID:8wOoXs60.net
>>973
kpsってちゃんとしてそうなやつあったんだね! 協栄にちしゃったよ 次にホイールかう場合の参考にスペーサーでサイズ感ためしたかったんだけどね えらい反発

980 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 15:33:00.65 ID:8wOoXs60.net
>>976
やらかい感じにはなったけどロールが増えた感じはとくにきにならなかったなー まあ鈍感の車音痴野郎だからね、 減衰力あげてちょっとごまかしたからかな?

981 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 17:34:21.06 ID:Mea/LPKo.net
すれ違うたびにブサイクだなって思う車がワークス
おまえらよくこんな車買ったよなw

982 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 17:40:15.96 ID:DrGiXZI3.net
>>981
確かにブサイクな車である事は否定しない
しかし〜外観なんか気にならないよ!

983 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 17:52:22.35 ID:UsJhxZPs.net
このブサイク加減が、いいのよ。
フェラーリだったら、服装から
気を使うだろ。まー車なんて
下駄でいいスタンスだな。

984 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 18:41:16.52 ID:cM/A3Wgz.net
海外の車は単に格好いいデザインとかじゃなくてそのメーカーのアイデンティティを重視する
ドイツ車とか特に格好良さだけを追求してない
一眼見てインパクトがあり
しかもソコのメーカーだとすぐにわからないとダメ
アルトのデザインはスズキというメーカーのデザインアイデンティティを見事に表現していて
インパクトがあって覚えやすい

985 ::2020/10/07(水) 18:51:36.06 ID:iQoB0mEs.net
誰か教えてください。アルトではないのですが、keiワークスのFFのみヘリカルLSDが入っているみたいなんですが、そのミッションを4WDのkeiワークスに移植って出来ないものですか?

986 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 19:14:58.99 ID:fhbmJyyK.net
無理

987 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 19:15:04.76 ID:x/LPGEAQ.net
ちょっと何言ってるのかわからない

988 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 19:45:36.79 ID:f5SdMxYH.net
次立てて来る

989 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 19:48:14.97 ID:f5SdMxYH.net

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★116
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1602067575/

990 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 20:03:23.81 ID:9SDoIJLt.net
過度のボディ補強が原因で事故ってボディが死んでも、下手で横転させてしまっても悲しむのは自分だけだろうけど、ただでさえ弱めといわれるスズキ車のハブに余計なもん着けて過剰負荷でバッキーンと空飛ぶタイヤを危惧するよ
任意保険の対人対物は無制限で掛けとけよ

991 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 20:04:52.30 ID:24JzlI8v.net
対物超過特約というのもあるぞ

992 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 20:59:18.76 ID:9S3NlqEg.net
>>969
歯ブラシ持ってワークスの側に立っている人がいたら君だと思えばいいんだな?w

993 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 21:06:00.10 ID:qhm/lXz2.net
>>981
ブスだけど床上手で巨乳な女みたいな

994 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 21:12:04.14 ID:JDL7xdKJ.net
自分だけが許容できるブスって良いよな

995 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 21:20:44.67 ID:24JzlI8v.net
>>993
美人だけどマグロで貧相よりは絶対こっちの方が楽しいな

996 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 22:44:37.83 ID:WfCxE0dV.net
美人がいいわ

997 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:38:48.40 ID:l658jfvP.net
美人は気を使う

998 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 00:05:54.49 ID:Oph3JGJ6.net
ちょっと質問よろしいですか?

999 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 00:28:08.66 ID:XRMpryax.net
お断りします

1000 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 07:08:17.24 ID:lluzr0pT.net
>>984
スズキにアイデンティティなんかないだろw
マツダ車の失敗から学ぶべきだな。

1001 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 07:10:20.83 ID:lluzr0pT.net
梅=================梅

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200