2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part101【燃費38.3km/L】

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 18:57:21.26 ID:uUui+vg1.net
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について (マルチポスト対策で短縮)
youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

次スレは>>980が建ててくだしあ

■前スレ

【スズキ】アルト Part98【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589997587/
【スズキ】アルト Part99【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1594294400/
【スズキ】アルト Part100【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598163174/

2 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 18:58:11.20 ID:ixdj7Kkh.net
キター!!

3 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 18:59:33.03 ID:uUui+vg1.net
スズキ アルト、40年・514万台の歴史[フォトレポート]
https://s.response.jp/article/2019/06/15/323482.html

4 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 18:59:53.43 ID:uUui+vg1.net
アルトの歩み

1979年5月:初代アルト発売
1984年9月:2代目アルト発売。日本初の回転ドライバーズシート採用
1985年6月:国内販売累計100万台を達成
1987年2月:初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
1988年9月:3代目アルト、2代目アルトワークス発売
1989年7月:国内販売累計200万台達成
1994年8月:国内販売累計300万台達成
1994年11月:4代目アルト、3代目アルトワークス発売
1998年10月:5代目アルト、4代目アルトワークス発売
2003年3月:国内販売累計400万台達成
2004年9月:6代目アルト発売
2009年5月:アルト誕生30年記念車発売
2009年12月:7代目アルト発売
2011年12月:アルトエコ発売
2014年12月:8代目アルト発売。JC08モード燃費37.0km/リットルを達成
2016年12月:国内累計販売台数500万台達成
2019年6月:アルト誕生40周年特別仕様車発売

5 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 19:00:20.20 ID:uUui+vg1.net
1979年・初代
https://i.imgur.com/QzZoZKc.jpg
1984年・2代目
https://i.imgur.com/vgMVYBm.jpg
1988年・3代目
https://i.imgur.com/SDXspLQ.jpg
https://i.imgur.com/AeMZnLS.jpg
1990年・3代目(新規格)
https://i.imgur.com/pcHyGib.jpg
1994年・4代目
https://i.imgur.com/RXq5ZOg.jpg
1998年・5代目
https://i.imgur.com/oI9CRTP.jpg
2004年・6代目
https://i.imgur.com/oZEX7Ta.jpg
2009年・7代目
https://i.imgur.com/5fsDyF1.jpg
2011年・アルトエコ
https://i.imgur.com/CABwRNd.jpg
2014年・8代目
https://i.imgur.com/I4WSJkI.jpg
2019年・Lリミテッド
https://i.imgur.com/xkEG9Rd.jpg

6 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 19:01:32.97 ID:uUui+vg1.net
以上

多分画像もマルチポスト規制で貼れなくなる可能性あるんで次スレ立ては注意してくれ
今回はYouTubeが引っかかったわ

7 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 19:03:22.95 ID:dW8/UiUc.net


8 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 19:19:47.96 ID:ho6rGVAA.net
デラに行ったら日付が10月に変わった価格リストしか無かった
お値段据え置き、ライトが変わるんです位しか分からず
割と急な話だったらしい。発売は10月中旬で納期は11月初め予定だった

9 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 19:21:36.23 ID:OdHHPDVk.net
オートライト義務化対応?

10 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 20:05:48.87 ID:ho6rGVAA.net
>>9
そんな感じ
見積もり時に色とかオプション類は現行モデルのカタログ見ながらだった

11 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 20:33:39.81 ID:IDIg4Pi/.net
は?オートライト義務化すんの?
そんなもん全く必要性を感じないんだが

12 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 20:35:49.08 ID:uUui+vg1.net
安全の為とかいう誰かが考えた事だろ
確かに必要性0だけど、規定がそうなる以上逆らう事なんて出来ないさ

13 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 20:51:41.14 ID:+nLNLY6M.net
オートライトに係る保安基準は相当前に改正されてますよ

14 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 21:14:06.43 ID:Z5TFMWfg.net
R06D搭載はアルトエコU登場だったりして
ガソリンタンク20Lはもう勘弁

15 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 21:20:37.07 ID:WRm22IdX.net
>>1
俺のXがアイドリングストップOFFランプ点滅で焦った
エンジンかけたりする普通のバッテリーが弱っていたらしくて交換したが
シート下の高額なバッテリーじゃなくても点滅するのは紛らわしいわ

16 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 22:08:06.92 ID:B7Nainom.net
薄暗くなってもスモールライトも点けない運転不適合者多いからな
義務化とかせずに無灯火は罰金10万とかで財源化すりゃいいのに

17 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 22:16:10.83 ID:BhG4c/9c.net
アルトスマイルまだぁ?

18 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 22:46:55.96 ID:UlYscrJb.net
アルトのすごい情報みつけた!

19 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 22:50:04.65 ID:vKKEwcGv.net
どんどん要らない機能が増えて
価格が高くなっていくね、自動車は

そりゃ車離れも起きるわ

20 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 01:51:10.09 ID:mQv81CMK.net
>>10
そうならシートの色 変わらずかぁ
濃い茶系希望だった

21 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 02:40:15.06 ID:0pE3Luw0.net
完全自動運転になったら勉強に充てられるってバカ売れするんだぞ

22 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 04:12:12.48 ID:C2PK5B1E.net
36のXで、助手席側足元からインパネの裏側を覗き込んだ時に見たんだけど
シートヒータースイッチの真上あたりに付いてる10センチ程の平べったい長方形の部品が何かわかる人いる?
確か白と黒の配線が繋がってたと思うんだが…
他のグレードにも付いてるかどうかは不明

23 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 07:05:00.19 ID:diYN55cr.net
>>18
待望のオートライト搭載www
今年のMCはそれで終了〜

24 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 07:50:26.49 ID:sfZc63lp.net
昨日のドライブで36km/lだった

25 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 08:09:41.08 ID:Mv6UUTwR.net
景色は楽しんだのかい

26 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 08:19:21.45 ID:nXYf3nOr.net
無灯火で走るアホが悪いよ
そいつらのせいで真面目に運転してる人まで割りを食う
交通全体としては良いことだと思うけどね

27 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 09:09:18.56 ID:lUnAAg3L.net
オートライトは消し忘れが怖いわ
あ、もしかしたら自動で消えんの?

28 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 09:16:31.20 ID:8KWuekQ1.net
>>27
明度に応じて消えたり点灯したりするよ。
ただ個人的に点灯のタイミングが遅く感じる。

29 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 09:50:49.21 ID:IXShL6np.net
単なる高架下でも反応して高架抜けた頃に点灯してるオートライト笑っちゃうw
最初は高齢者が手動でやってるのかと思ったけど、まあそっちだったかもしれん

30 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 10:40:45.32 ID:i3ZqDwYe.net
エンジン止めれば消し忘れても消える?

31 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 10:53:31.53 ID:L7jpSTRn.net
手動で設定するオートライトでは消えるから、そこは同じじゃねえかな
オートライトはスモールが点いてんのか、ヘッドライトなのか運転席から分からんのがモヤッとすんだよなあ

32 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 11:34:57.54 ID:dIPArXYt.net
まあ時代はみんなオートライトになってるから、ギクシャクするのは仕方ない、慣れるしかないだろうね
バイクのように常時点灯でない分マシ

33 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 11:36:23.78 ID:811Pohv4.net
>>27
たとえ消し忘れても
弊害にはならないので問題なし

34 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 12:04:25.84 ID:dCsLQi1x.net
マルチメーターでライト点灯してると思って夜間無灯火で走ってるヤツのせいだな

35 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 12:51:38.23 ID:NEINmG3d.net
アルトは今時自発光メーターじゃないからライトがつくとわかりやすいな

36 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 13:09:15.82 ID:0pE3Luw0.net
ライトなんか付けたら燃費が悪くなるじゃないですか!

37 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 13:48:17.99 ID:jHKJJ0as.net
『ギタリストの愛車』雑誌取材裏側を公開!【アルトバン】
https://youtu.be/ayrzQKPwTN0

38 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 14:06:18.47 ID:r13J2dNN.net
情報遅すぎ

39 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 14:15:18.22 ID:5/gCqhng.net
>>37
前スレで俺が言うたやろ

消えろ

40 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 15:24:08.47 ID:NEINmG3d.net
だいぶ前につべで動画のサムネを見かけたから知ってた>人間椅子

41 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 15:52:20.21 ID:V51qJ93u.net
ワジ、ワジ、ワジマシ〜ン♪

42 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 15:54:19.45 ID:lg4oD1DZ.net
オートライト追加で値段据え置き
スズキいいねえ
人間椅子の和嶋さんは、VPのどこか補強したと動画で言ってたが、リアのハッチバックのところかな?

43 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 18:00:28.93 ID:bG6j0Vlf.net
>>39
手柄を横取りされて腹を立ててるのかw

44 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 18:18:00.01 ID:bxfjjavE.net
ワジーは約40kgとかある自前のアンプを自宅からアルトで運ぶそうだから荷室の床とかだろう
あんな間口の狭い車へのクソ重い機材の積み降ろしを手伝わされるスタッフが可哀想である

45 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 18:32:22.70 ID:ydYrQr8G.net
どなたか新古車専門店で購入された方はいませんか?
スーパーのチラシみたいに59万円とかで売ってます
手数料が高いなどの悪徳商法なのでしょうか?

46 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 18:46:05.92 ID:bPzWokVW.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日、劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 強姦魔。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入して9人を強姦。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

47 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 19:00:59.16 ID:L7jpSTRn.net
>>45
うちの近所の新古車屋はローンが5.9%で高かったな
ちゃんと見積もりとって支払総額で比較すりゃ良い

48 :,:2020/09/20(日) 19:41:44.77 ID:+I35nreo.net
>>39
おまえこの野郎!
ここにきて座れやっ!
前スレで見かけたけど黙ってたけどなっ!
おまえがワジーを取り上げる遥か以前においらがすでにアルトスレでワジーの愛車はアルトバンってURL付きで紹介してんだよっ!
おまえは二番煎じもいいとこなんだよ!その我がっ!なにイバっとんじゃいこらぁっ!!!!!!!!!1

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 19:51:01.32 ID:1YYB6K69.net
>>45
正に新古車専門店でLリミテッドを買ったけど、諸経費とメンテパックとかつけられて(つけないと買えない)そこから大体25万は上がると思っていい
ディーラーで新古車買うのと大して差が無いことに気付くはず

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 19:52:38.48 ID:O0NallTR.net
>>46
数千年にわたる近親相姦で遺伝子異常を起している民族だから犯罪率が異常に高いんだよ

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 20:06:06.55 ID:SgT8QjgC.net
>>45
悪徳かは分かりませんが、いわゆるローボール・テクニックを駆使される可能性はある。詳しくなければディーラーが安全

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 20:24:36.41 ID:P0Qs/HxX.net
>>45
その手の店でLを買った。
メンテパックやらナビやらドラレコやら何やらで、
最低80万にならないといけないシステムだった。
その辺の装備は付けるつもりでいたから、納得して
買ったけど。
車両本体価格より、その他のところで儲けを出す
仕組みみたいですね。
車種グレード含め、ニーズに合うならお買い得
じゃないかと思います。

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 22:08:11.55 ID:0pE3Luw0.net
保証考えたらディーラーの新香だな。
継承だの3万キロだのあるんだろ?

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 22:34:48.62 ID:DBtOSnAl.net
周期的には今年FMCする頃だけど、マイナーチェンジだけ?コロナの影響?

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 00:42:51.12 ID:AZfmyWeq.net
>>53
現金一括なら特に縛りは無いね
アルトならローン組まなくても買えるだろうし、そっちは心配しなくても大丈夫
但し、一括はオマケが全然貰えない&店からはあまりいい顔されない(自社ローンでの儲けが結構大きいから)ので、今後の付き合い考えたらやや微妙

56 :45:2020/09/21(月) 09:44:41.73 ID:k3RxfbMc.net
みなさん、ありがとうございます
とりあえず見積もりだけ取ってみます

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 12:47:23.41 ID:lvx9Ho0k.net
アルトターボrsが気になってるんですがあの赤ラインってサイドのデカール以外は全部塗装ですか?

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 13:58:24.62 ID:8twGTUwk.net
>>50
止めろよ
ドイツの学者も韓国人のDNA調べたら、えらいことになってるの発見してそっとじにしたんだぞ
差別ニダ!

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 17:16:49.22 ID:5UGqndcz.net
新古車買うなら寺で認定中古車探してもらうのもいいかも。
色がそれほど選べないがな
整備はバッチリ
新車同様買う
場合によっては新古車もあるし

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 18:50:10.90 ID:0Uri4wCM.net
わずかな金額差で不安を感じるぐらいなら
普通にディーラーで新車を買った方がいい

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 20:34:31.09 ID:L9r9d2N9.net
ディーラーで買うと、その後の付き合いが面倒くさい

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 21:07:34.05 ID:Ij9y0201.net
>>61
点検のはがきと点検の電話かかってくるぐらいだから、リマインダーとして使っている。面倒だとは思ったことないけどなー、何なら電話かけないでとハッキリ言えばかかってこないと思うけど

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 21:34:14.54 ID:E6vOVv1P.net
有料保証付けたらドコでどんな安車買おうと無問題やで

64 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 22:20:10.08 ID:5xICK9Ei.net
>>57
専用スレがあるよ

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 22:22:19.59 ID:SMxGX9x/.net
このスレで本当にアルトを初有してる人なんて一人もいないから車体のことで質問しても無駄だぞ

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 22:25:27.92 ID:G0NPi/hA.net
ディーラーの営業女子は何であんなにケバケバしいのだろうか
厚化粧も普通の厚化粧ではない

67 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 07:27:42.96 ID:1PDMDg/x.net
>>65
確かに所有してる人はいるけど初有はないな
まあ商用車や代車で乗った人もいるだろうし、乗る機会は他の軽自動車よりはあると思うがね

68 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 08:38:14.84 ID:YADklwIw.net
オレは36アルトが初有

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 18:41:36.37 ID:9YCPUGDl.net
>>65で分かることは>>65がアルトを持ってないのと言うこと

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:17:10.28 ID:Vu5kuOcF.net
2型のインパネ色ってわずかに暗くなったくらいだよね
俺の1型Xと見比べてもわかりにくいくらいの差だ

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 21:39:04.76 ID:1Bo8dgjy.net
>>57
絶版車

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 14:09:35.99 ID:1ZMw6uTr.net
>>70
インパネは見比べないとらわからんけど、シートの色見たらすぐ判別できるよ。グレーが1型ネイビーが2型。

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 13:35:54.44 ID:BawRmdWf.net
3型Fグレード注文したった。10月下旬納車予定だそうな
2型もちょっとだけ生産してて10月頭にきますけど、ホント少数なので希望色が有りません〜とか言ってたよ

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 13:43:51.28 ID:22cPxpP1.net
「たった」とは?

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 14:11:02.03 ID:WANP8lVC.net
ほら、鶏の唐揚げみたいなヤツで、衣の厚いヤツあるじゃん

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 14:13:32.37 ID:oCJgLrOU.net
クララが竜田ぁ

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 15:36:44.85 ID:yfV/nLrB.net
クララで勃った

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 15:46:14.82 ID:fG3PtRY2.net
モデルチェンジいつやねん…

79 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 20:33:19.00 ID:kvKk9qHW.net
>>73
それはマイナーチェンジモデルなの?

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 20:41:39.30 ID:waRuAl4j.net
3型はFもCVTなんだろか

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 21:15:14.68 ID:zahaJwzj.net
マイナーチェンジ確定したら速攻でココに情報出るだろう
現行モデルを契約したと思われ
やっぱり年末なんだろうな…

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 23:19:16.29 ID:hJEEcy+s.net
今度のはマイナーチェンジじゃなくて一部改良じゃないの?
オートライト追加程度ではマイナーチェンジとは言えないよ

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 00:33:32.50 ID:GfP0vFWw.net
>>79
2型からオートライト追加で3型になった

>>80
5MTで契約したよ

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 00:33:35.11 ID:GfP0vFWw.net
>>79
2型からオートライト追加で3型になった

>>80
5MTで契約したよ

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 05:48:29.27 ID:RoqX3yIh.net
軽セダン好きはロリコン

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 08:34:33.08 ID:t6Rl15Xo.net
>>84
d

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 10:51:12.05 ID:LKjfGroA.net
>>84
いい色買ったったな

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 19:02:10.01 ID:KmyDXQjJ.net
>>84
5MTはあるんだ
おめ

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 19:05:13.23 ID:qKrYy0oO.net
>>85
軽ハッチバックは?

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 19:10:30.72 ID:tk8l6EZF.net
フルモデルチェンジとは一体?
36があまりにも人気過ぎて延命したとは思えんし

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 19:27:40.64 ID:Ufygk7Ct.net
>>89
軽セダンな

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 19:31:38.92 ID:yv68QN1i.net
>>91
おっちゃんにはセダンって言えば、、トランクが独立してるやつ
って印象だなぁ。

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 19:41:57.35 ID:YyRFKaAx.net
>>90
普通に考えればコロナの影響での材料不足、あとハスラーやスペーシアが好調なんで、そっちに重点を置いてるように見える

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 19:49:27.87 ID:tk8l6EZF.net
まあ、アルトが売れ過ぎても儲からなさそうだもんなw

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 20:18:36.15 ID:LrubjDbQ.net
次はフェンダーミラーと三角窓を復活させて欲しい

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 20:21:40.96 ID:tz/oCQ+k.net
>>82
超マイナーチェンジだなw

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 20:24:50.98 ID:KSsco/qT.net
NAエンジンさぁなんとか58PS出せねーの

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 21:39:45.20 ID:FJJhGE6I.net
せめてMTのエンジンがAGSのVVTになってくれたらいいのだが

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 22:29:16.23 ID:3XBh90I7.net
燃費にこだわらなければNAで64PS出るだろうな

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 23:03:31.53 ID:YyRFKaAx.net
アプコン使ってみるとか、エアクリ変えたりマフラー変えたり…
やれる事は色々ある筈
でも誤差レベルで終わる可能性もあるんで程々に

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 23:04:37.06 ID:zFB3MM6b.net
くだらねえ

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 23:05:58.32 ID:eLtUxoae.net
同じスズキの600ccのバイクが125馬力(13000回転w)とか出てるから
出そうと思えば出るんじゃね(低速スカスカ?)…知らんけどw

103 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 23:07:55.88 ID:QQ+Tguef.net
>>97
大昔のムーヴがカタログスペックでそれに近い数字だったけど
クッッッッッッソ遅かったから軽さのほうが効果的だ

104 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 23:10:39.85 ID:YyRFKaAx.net
ああ、軽自動車に忍1000のエンジン積むとかあるみたいだね
当然軽規格にはならなくなるけど、アルトの軽さも手伝って、相当な化け物が作れると思うわ

105 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 23:16:12.31 ID:zFB3MM6b.net
馬力40以下で良いから燃費40くらいにしろよ

106 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 23:21:42.10 ID:QQ+Tguef.net
隼エンジンの軽でドリドリする動画を観たことがあるけど
「自動車の型をしたバイク」感満載だった

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 23:27:58.27 ID:zFB3MM6b.net
そういうくだらないのいいから

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 01:20:29.15 ID:BeKsALfQ.net
お前ら何のためにアルト買ったのかと小一時間、、、

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 06:48:07.63 ID:c68X+m6s.net
スズキのバイクのジクサー150、実燃費でリッター60走るってよ

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 13:38:45.99 ID:pNW1mVJ7.net
バイク怖いんだわ…

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 13:58:27.79 ID:k5jSSqkb.net
>>105
R06D載せたら、カタログ燃費40km/L いくんじゃね?

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 14:11:54.91 ID:sp2pSUn0.net
>>109
すげえな
ロイヤルエンフィールドのディーゼルバイクが
エコランてリッター70とか出してたけど
同じレベルじゃねーかw
ジクサーはタイのだっけ?

113 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 15:23:12.17 ID:r2Wh1Vbq.net
>>112
今は日本でも売ってると思った
12Lタンクで600km走っちゃうんだそうだ

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 15:25:31.35 ID:r2Wh1Vbq.net
>>112
https://mc-web.jp/topics/33217/

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 18:36:57.48 ID:pNW1mVJ7.net
トゥイッターで3型ワークスの見積もり出してる人がいたから
マイチェンはあるけど灯火の法対応くらいかな

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 18:50:01.32 ID:N0+2+Hb0.net
あーあ、モデルチェンジ無しかよ

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 18:54:53.06 ID:pNW1mVJ7.net
ソリオのFMCがあるからなあ

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 19:45:31.43 ID:9hFzwhlN.net
モデルチェンジするするとか言ってた人はなんだったのか

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 20:27:36.27 ID:pNW1mVJ7.net
モデルの経年数ならソリオより半年長いんだけどスズキが売れ線のソリオを
優先したくなる気持ちはわかる

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 21:09:42.07 ID:Yre/k+C+.net
今のバンが死んでるのだから、全高1,550アルトが求められている

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 21:27:06.76 ID:WIbMk+wg.net
>>120
車音痴乙

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 21:27:27.45 ID:WIbMk+wg.net
1450以下にしろ

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 22:00:14.32 ID:r2Wh1Vbq.net
>>121
車音痴はお前だな

124 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 22:31:40.04 ID:uCX+CXM4.net
>>116
勝手にそう思ってろ馬鹿が

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 22:46:52.02 ID:3nl4WzzX.net
そうそう、アルトは今年の12月にフルモデルチェンジでございますよ〜みなさん期待しててちょー 知らんけどw

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 22:50:28.17 ID:WIbMk+wg.net
>>123
おじいちゃんハイトワゴンスレに行きましょうねぇ〜

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 23:02:55.61 ID:1apHBu55.net
コロナで延期だ中止だって普通に仕事してりゃいろいろ聞くと思うんだが、車のFMCだけはそんなの関係ないとか思ってるのかねえ?

128 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 06:00:32.02 ID:uaY7lO0c.net
リアワイパー欲しいなー

129 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 10:11:22.20 ID:SAkVJxuV.net
>>128
なぜS買わないんです!

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 10:17:27.08 ID:fzB5JM4L.net
工場もコロナの影響で中国産の素材や部品が入って来づらくなってるだろうし、生産方針も売れる車を優先させるのは普通のことだろうからな
ライトのみの改修で終わっても不思議じゃない

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 10:47:58.41 ID:bJVtgb0a.net
MTに乗りたければワークスかFの4WDにしかリヤワイパーが選べないのはつらいな

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 13:20:09.35 ID:QSQGXqVg.net
>>130
自分のが旧車になるの余程イヤなのかな?願望にしか聞こえない

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 13:34:02.42 ID:fzB5JM4L.net
ん?リセール考えるなら確かに旧型になるのはマズイけど、そもそも元からリセールの低いアルトってそういう車だったか?
意味不明な言いがかりは止めてもらおうか

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 13:58:10.07 ID:v5TTeCZ4.net
新型いつになったら発表されるんだよ

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 14:17:07.17 ID:MXURYOY2.net
新型はCVTだけなのか
MTは36型の継続並売としてもAGSグレードは存続がヤバいのかな?

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 15:50:35.64 ID:0osw3kwy.net
AGSで遊びたい奴は今のうちに買っと毛と言うことか?

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:05:19.49 ID:EQrkz8tX.net
ん?Fだけマイチェンってこと?
他のグレードはモデルチェンジ?

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:17:20.37 ID:nAjRhK95.net
生で見た実物のあおうちゃんは写真以上の上玉だった
あのくらい可愛かったらどこへいっても通用する

139 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:26:23.00 ID:TY9Ck9IZ.net
冷静に見てみなよ…

140 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:26:45.06 ID:TY9Ck9IZ.net
冷静に見てみなよ…

141 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:39:28.60 ID:SxDaPvxj.net
>>73
ジムニーは納車に1年待ちなのにやっぱアルトは早いなあ

142 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 21:48:33.28 ID:O0PEfHQu.net
葵ちゃんにあったら最後
3代は買ってしまうよね
1台だけと決めてたのに

143 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 22:10:40.67 ID:FMROTMLh.net
新色の追加はないのかな

144 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 16:29:46.48 ID:ZdHq979R.net
パキスタン仕様。
粗悪ガソリンにも耐えられるよう、馬力は33PSに抑えられている模様。

https://i.imgur.com/pYnAZEC.jpg
https://i.imgur.com/O8CAi2l.jpg
https://i.imgur.com/6fZOoXL.jpg

145 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 16:31:30.02 ID:5XeCX5yO.net
>>114
二輪のアルトだなこれ

146 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 17:44:05.30 ID:tqeVx4TS.net
>>144
パキスタンじゃアルトに乗るのがステータスなんだってな

147 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 19:40:33.99 ID:Pi85ApeL.net
タイヤのサイズが違うとか効いたけどぱっと見あんまり変わらないんだね

148 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:25:40.56 ID:XPA9kira.net
36は燃料計の最後のランプが点いたらあとどれくらい燃料残ってる感じ?

149 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:32:45.38 ID:aOMbW7A0.net
どれくらいかはわからないけど普通の走り方なら100キロぐらい走れる

150 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:33:22.47 ID:3xQj8uvq.net
27日にランプが点いた状態で10kmくらい走って、スタンドで給油口いっぱいまで入れて24.1L入った
タンク容量27Lを信じるなら、3Lは残ってる計算
自分の運転でリッター20kmくらいだから、ランプが点いてから60kmくらい走れる計算

151 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:43:14.46 ID:Sw2YSrnx.net
>>144
3枚目の赤が良いな!!

152 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:47:40.34 ID:h2V0WmtW.net
カラーはパキスタンの方が良くないか?

153 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:53:27.56 ID:q3Dy1t63.net
パキスタンは右ハンなんですねぇ。
初めて知りました。

154 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 21:11:06.23 ID:62QvdpRW.net
>>149
>>150
dくす

155 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 21:52:11.60 ID:RirSE4dh.net
車高が高くて顔の穴が多くてこっちのがいいな

156 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 09:11:26.20 ID:7Hjq2xSB.net
>>144
顔に横の穴が増えるねか

157 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 09:54:34.51 ID:fEQCj126.net
36sのアルトs買いました!よろしくお願いいたします。早速ですがワークス等のプロジェクターライトって移植できるもんですか?

158 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 09:57:39.46 ID:y5llZutR.net
納車おめ!
ライト周りはワークスと変わらないので、物によっては加工が必要かも知れんけどイケると思う

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:16:00.07 ID:OujenkV/.net
オートレベライザーを付けなきゃ車検が通らないんじゃね?

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:25:14.01 ID:X4xO4LJf.net
LEDにはオートレベライザーが必須と思ってたけど、デイズがLEDにマニュアルレベライザーだったりでよく分からんぜ

161 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:39:08.87 ID:fEQCj126.net
お返事ありがとです!ライト変換してポン付けできそうな形なのにややこしそうですねぇ。プロジェクターに憧れてみただけなのですが残念です(笑)

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 13:46:18.38 ID:x+zsElSV.net
>>160
オートレベライザー装着義務の明るさ基準を下回ればマニュアルでええんよ
つまりマニュアルのLEDは暗いってことだ。ハロゲンよりは明るいだろうけど
あとワークスはHIDだから確実にオートレベ必須だろね

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 14:04:41.93 ID:nVAcbGWS.net
なるほどなあ

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:28:28.17 ID:GjRto85X.net
>>161
プロ目の素アルトってなかった?前あったよ

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:36:11.31 ID:+PcndUc0.net
そういや照明が上下するやつ0でいいんだよな。
たまに眩しいってパッションしてくる奴がいるんだけど

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:43:41.46 ID:LkD5D36X.net
>>165
バルブがお辞儀した状態ではまってるんじゃね?
お辞儀してるとハイビーム状態になって、対向車はまぶしいぞ

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:45:57.38 ID:+PcndUc0.net
ディーラーの元試乗車だからそんなことは無いと思うが

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 21:05:51.98 ID:zFsb+tZQ.net
ダイヤル0で後部座席に2名乗車またはそれ相当の重さの荷物載せてるなら対向車の目に照射してる可能性がある。本来そのために付いてる機構でもあるんだが。そうでないなら光軸がおかしいから車屋で調整してもらいな
それでもパッシブされるなら、疑ってるわけじゃないがその時ハイビームのままだったとかあんたの頭が反射して眩しいとか生まれつき相手を激昂させるオーラを放ってるとか原因上げだしたらキリがないからわからん

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 21:08:54.10 ID:3fx8kylq.net
俺も時々やられるなパッシング
一度クルマ屋に少し光軸を下げてもらったりしたんだけど

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 22:13:56.30 ID:X4IcSIbU.net
前スレでリアスポ付けたって言ってた者だけど、今日納車されました
試乗車落ちだけど車でほぼ新車に近いの買ったのは初めてだからピカピカな車体見て嬉しかった
あとMTだけどシフトフィーリング?が最終型のミラやミニカより明らか良いなと思ったけど気の所為ではなさそう
大事に乗りたいと思います


https://i.imgur.com/DYyrAun.jpg
https://i.imgur.com/X8tjs70.jpg
https://i.imgur.com/fNiqB7E.jpg

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 22:31:53.24 ID:KeqXdbE/.net
>>170
おめ!いい色買ったな(お約束

172 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 22:34:13.33 ID:v/k2GAOZ.net
確かに銀色は一番良いよ
「いぶし銀」と言うよ

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 23:14:19.58 ID:rSPaww6Q.net
俺も銀アルトだけど、10万キロ超えてエンジン始動性が悪くなったよw
10万キロ超えるくらい走れればいいね

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 00:10:18.46 ID:c4jSm7eL.net
>>170
納車おめでとう!
まずは商用車っぽく見られないようにする為に、タイヤ&ホイール変えてシートカバーつけないとな

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 05:24:34.18 ID:8LkHHxi4.net
>>170
売れ残りの在庫車w

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 05:59:56.15 ID:RAD/YJLN.net
俺も銀アルトだけど、商用車っぽくボンバンっぽくしたい。
ホイールキャップ外して黒に塗り直し。キャリイトラックのセンターキャップ付けただけで商用車風。
出来ればバンパーも黒にしたいのだが、わざわざ塗る程でもないのでしてない。

177 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 06:52:09.17 ID:ofds3iL9.net
>>175
残り物には服がある

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 07:50:28.61 ID:xma14oIE.net
商用は普通、銀鉄で黒鉄チンとか逆に無いだろ
あと商用のバンパーもスズキは樹脂が白だから無塗装で白だし

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 08:50:20.59 ID:fE3FDzXl.net
>>177
どんな服?

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 09:04:21.26 ID:kVjmLFZX.net
ウチも試乗車上りだわ、ピッカピカでほんと新車気分だった

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 09:12:28.37 ID:LxmWZ4I7.net
>>179
胸にでっかいSマークのあるタイツ

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 09:25:43.08 ID:fE3FDzXl.net
スズキマンだ!

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 10:54:40.44 ID:4/HgzlsN.net
>>170
MTか!最高じゃないですか!どうも25アルト乗りです。
25アルトですが、アルトのシフトフィールが凄く良いのは僕も第一印象としてもちました。

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 12:12:01.03 ID:mSa60bOM.net
>>178
付近の商用アルトを見てると、色は白、シルバー、赤が多いな。黒や水色は見なかった
あとは鉄チンホイールに純正カバーは共通してる

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 12:18:59.44 ID:R9IAmCaT.net
プリウスとかセダンのホイールカバーってよく道端に落っこちてるのを見るけどアルトのはちゃんと四輪ついてるね

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 13:02:09.50 ID:hFZNZQ4T.net
36の唯一のネガ部分はホイールキャップのダサさだな
まあ俺は即アルミに換える人間だから特に問題はないが

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 15:45:12.34 ID:cJC7fla7.net
なんか勘違いしてるのが居るけど最近の営業車はかなりの割合でリースだから白以外(偶に白も)はバンじゃないだろ

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 15:55:01.50 ID:VuEYXUsm.net
スズケン営業車は真っ青

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:08:57.53 ID:mSa60bOM.net
>>188
あの会社の青色、Lリミテッドの青と色が違うんだよな
多分独自で塗装してるんだろう

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:23:00.21 ID:VuEYXUsm.net
そらそうよ
エスケー化研の特注色よ

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:33:48.06 ID:Y1S3BCK/.net
バンのバンパーは無塗装のはずだからスズケンの営業車も青い樹脂を特注したんだろう
あと最近はバンを乗用登録する会社も多いから>187みたいな間抜けが騙される

192 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 17:17:48.32 ID:jYB1rqhc.net
>>176
商用車風にしたかったら、ドアバイザーはフロントのみ

193 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 19:54:00.57 ID:L5Rqwo8N.net
もう商用車を買えばいいと思うの

194 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 20:53:32.88 ID:dsCEG5/I.net
バンじゃない乗用アルトで白色はあんまり見かけない気がするけどやっぱ敬遠されてるのかね。ワークスの白はよく見るんだけど

195 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 21:08:23.62 ID:Z9ohHcbo.net
>>193
えっバン買ったんだろ?

196 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 21:17:46.16 ID:71wd4b9y.net
>>170
リアスポ小さいですなw

197 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 21:18:44.65 ID:b+h8sJV3.net
>>176
あと座布団とドリンクホルダー
バイザーにボールペンと領収証を挟めば完璧だ

198 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 22:17:49.72 ID:2D6Bk+yW.net
現行アルトって車重軽いから加速に不満は出なそうだけど、エアコン付けるとダメダメなのは他のNA軽と一緒かな
最近の軽のコンプレッサー、進化してロス少ないとか噂で聞いたけど

199 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 02:21:05.77 ID:srUWua2T.net
>>198
パワーの低下は体感するよ
大昔の軽エアコンから比べたら格段にロスは少ないけど

200 :,:2020/10/01(木) 05:29:58.30 ID:8ISndE31.net
Fの5MTだけど昔の軽みたいにエアコンつけたらあからさまに加速しないなんてことはないよ
シグナルダッシュで負けられない勝負の時はエアコンOFFにするけどね

201 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 07:32:04.87 ID:qZWWQFri.net
高速の登りとかアクセル深く踏むと一時的にエアコンキャンセルされるよ
夏だとぬるーい風が出てくる

202 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 07:47:39.61 ID:OL60Y1uX.net
CVTでユルユル走ってるからか
昔の軽ほど極端なパワーダウンは感じないが
燃費が数値的に少し落ちるのが気になるくらい(リッター2キロ前後)

203 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:16:51.00 ID:3YULspVe.net
あからさまに目立つミラー型ドラレコを付けたらさっぱり煽られなくなった
ビタ付けしてもすぐ離れる

204 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:35:17.21 ID:G9pJuppC.net
私も、スモーク無しのリア窓真ん中に
やはりあからさまにカメラ付けてるので
ほとんど煽り無し。

205 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 16:45:47.51 ID:Y2Dxi++m.net
あからさま多過ぎw

206 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 17:34:41.14 ID:rc9/UiG1.net
そりゃアルトはあからさまに煽られやすいからな

207 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 18:00:47.44 ID:t63XZ7YU.net
俺のアルトはボコボコだからあまり煽ってこないなみんな距離置く

208 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 19:04:38.83 ID:aQ5flhEJ.net
わしは丸坊主の巨漢やし、誰も煽ってこないや〜

209 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 19:12:33.53 ID:r4pbB8p2.net
軽にリアドラレコは必須だと思ってる
ただ工賃が高めだから敷居高いんだよな
自力で取り付けできるならそれに越したことは無いけど、意外と難しい

210 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 19:30:14.26 ID:f2YEJEXh.net
敷居が高いwww

軽乗りはバカばっかり

211 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 19:30:36.98 ID:OL60Y1uX.net
自分もリアカメラはハイマウントストップランプの下にピョコっと付けてるから
昼間ならスモーク越しにも判るだろうなぁ(笑)

212 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:05:20.84 ID:RPtsaf53.net
>>209
やってみたら難しくないことがわかる
電源はアクセサリーソケットからだし

213 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:17:29.72 ID:wyaOpwhx.net
ケーブルとか見栄えが悪くていいなら簡単

214 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:52:31.49 ID:/sKGhsKV.net
>>212
電源ソケットからは無いかな、せめてヒューズからかな。リアで大変なのは蛇腹の貫通

215 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:06:17.68 ID:S3lBSfPG.net
敷居が高いは家に帰りずらいって意味だよな

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:18:21.98 ID:SiBLjZJ1.net
敷居が高い は昔やらかしたせいでそこの家に行きづらいって意味だよ本来はね
ただどんどん変化するものだし、違う方の使い方でも通じるから別に気にすることもないかな

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:21:30.43 ID:g0fLtO4J.net
MT車ステッカー付けてると煽られないというか
車間距離開けるか、さっさと抜いて行く

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:27:11.64 ID:OI2E9Z+e.net
うちの孫や最近の若い人は
「なんだ?」と言わずに「なんな?」と言ってる

あと、「〜だと思う」と言わないで、さも人のせいにするみたいに「〜だと思われる」

さらに「ちなみに」→「ちな」
「ぎりぎり」→「ぎり」と縮めるのに

「ほぼ」→「ほぼほぼ」と倍にする
「何とか工務店」と言わず「なんちゃら工務店」とか「なんたら工務店」と言うよ

昔、カタカナ言葉が入ってきたように、今は方言が入ってきてるみたいだな

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:52:57.09 ID:PFPBE5cL.net
なんちゃら、はオッさんの自分も使うが

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:53:38.60 ID:aDnrouRM.net
あんたいくつだよ

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 22:21:48.56 ID:OI2E9Z+e.net
>>218は昭和28年早生まれ

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 22:44:54.44 ID:LKqZ/CtT.net
スズキが大リコールだがアルトのバネは折れないのか?
特にバンの板バネとか

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 23:25:55.31 ID:S3lBSfPG.net
アルトみたいな貧乏カーで家に帰りずらいって意味だろうから当たっているのかもしれない

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 01:07:50.16 ID:rbwWnfpo.net
>>222
リコール対象はJB23ジムニーだから関係はなさそう
車が車だから足回り交換済みで対象部品なんて付いてなさそうw

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 06:30:34.78 ID:PVtV0ZKR.net
>>222
昔ワゴンRだけリヤサスの根本が腐ってもげる不具合リコールしてワークスはスルーされてた

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 12:34:30.85 ID:aaVN7OvC.net
お前ら言葉の意味の講釈垂れるくせに「帰りずらい」って何だよ
帰る + つらい で「帰りづらい」だろ
「帰りずらい」じゃ 帰る + すらい
すらい って何だよ?

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 12:47:39.29 ID:koMwOMD5.net
わたしです

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 13:02:22.24 ID:aaVN7OvC.net
>>222
どこに板バネが使われてるんだよ

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 13:11:15.42 ID:zUqW65IQ.net
セダンとバンは違うから

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 13:30:49.17 ID:aaVN7OvC.net
違ったって、板バネなんか使われてないよ

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 14:55:34.23 ID:4B0RlKt0.net
今アルトのセダンとバンで違うのはリアシート〜荷室の仕様とスペアタイヤぐらい
基本的な設計はサスどころかギヤ比までセダンFと一緒

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:21:43.10 ID:O22+Z+wN.net
ファイナルギヤも含めて一緒なの?

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:35:06.18 ID:TLp1E3wG.net
アルトのリヤサスが板バネって
47万円の時代の話ではないだろうか?

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 23:18:29.94 ID:5IumAc0k.net
今時ジムニーだって板バネなんて使ってないぞw

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 01:51:29.57 ID:teBpKxw/.net
今回のミドシップのは知らんが、コルベットは2019年式までリアスプリングは板バネ。
複合材だし横置きだしアクティブサスだけど。
それでOHVでFRで、ニュルクブリンクではGTR
やポルシェと同レベルのタイム出してた。
アルトは普通のトーションビームサスで普通のコイルスプリング。

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 06:44:27.47 ID:U+nHh1Bf.net
>>223
貧乏すぎるとハスラー2WDターボが高級車に見えるぞwww

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 06:51:35.81 ID:2WpBV4CY.net
そこはアルトワークス出しとかないと。ってスレチか
そもそも今の時代は車を持つこと自体が大変だからな
カーシェアリングが流行るのも分かるわ

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 08:36:58.03 ID:xm6z1ihC.net
ワークスありきで開発費が上がって価格に反映されるのは嫌だなぁ。
メーカーも電子装備や安全性で大変なんだろうけど

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:12:56.94 ID:j0cXFqrI.net
まずカーテンエアバッグで値段が上がるんじゃねえかなあ

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:39:20.07 ID:Zcp71bI3.net
>>237
カーシェとか都会でしか流行らないよなあ
シェアだとどうしてもマナーの悪い奴の影響があるし
どうせ借り物ならアルトよりアルトワークスを借りたいし

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:55:17.16 ID:1lfAhE0S.net
脱ガソリンエンジンが進んで来てるし、次のモデルが最後のアルトになるかも知れんな
つーか、排気量という概念が無くなったら軽自動車規格そのものが無くなるかも

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:48:36.17 ID:d9afzEGN.net
クソだな

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:27:27.17 ID:MBiMKqma.net
小さい電気自動車は出るやろ
距離税になれば税制優遇とかは知らんが

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:29:19.68 ID:LxIr4Ues.net
>>241
出力で規制すればええやん

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 12:00:11.78 ID:OG022GXh.net
>>241
電気自動車は小さいほど不利(バッテリーのサイズ的に)だし
価格も割高になるからいうほど変わらない気はする

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 12:10:32.43 ID:T5JxpoU5.net
「言うほど」じゃなくて「それほど」「さほど」だろ、半島人大陸人

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 13:01:44.34 ID:GSPDfJRk.net
わたしです

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 14:47:20.46 ID:Sk+MxYT/.net
わたすです

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 14:47:22.42 ID:hyT5h/B/.net
どんどん車がつまらなくなるな

移動手段としての車じゃなくて
走って楽しい車を残して欲しい

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 14:49:21.38 ID:XY9WO8MR.net
そういうのは他をあたって下さい

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 14:51:19.62 ID:2WpBV4CY.net
N-ONEの6MTに期待するしかないね
多分200万超えると思うけど、楽しさ求めるなら仕方ないよね

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:03:02.33 ID:dUUwGIOh.net
普通車価格になるならヤリスMTでええやんてなる

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:17:02.74 ID:YVoJMlIJ.net
車に走り求めるのは意味わからん
バイク乗れよ。としか思わん

6MT神聖化するのは意味わからん
バイクに乗れよ。遥か昔から原付きだって6MTだよ

車は渋滞車列にハマって、みんな同じ流れで進むだけの移動する道具だよ

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:42:46.15 ID:XY9WO8MR.net
>>253
バイクだって厳密に法律を守るなら、車列にハマって走行しなくてはならない
脇抜けは、違反

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:54:54.07 ID:pstZ54DE.net
>>254
グレー?この話は荒れるよ

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:01:49.79 ID:YVoJMlIJ.net
>>254
すり抜けは違反ではないよ


この話題は荒れるのでこれ以上はしないが

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:31:32.59 ID:XY9WO8MR.net
ついでに言うなら公道ではパフォーマンスを活かした走りをするなら、車だろうとバイクだろうと速度違反
も1つついでに言うなら、車の運転の楽しさとバイクの運転の楽しさは違う
車に運転の楽しさを求めてる相手にバイクを勧める奴は、頭が膿んでる

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:33:33.44 ID:XY9WO8MR.net
>>256
ウィンカーも出さずにラインをまたいですり抜けするのは、違反だよ

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:44:29.00 ID:XY9WO8MR.net
個人的にはバイクは、すり抜けしてなんぼと思ってるし、悪質なすり抜けでもない限り取り締まられたりはしないので、バイクがすり抜けする事に対しては、何とも思わない

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:49:10.21 ID:1QUoCwJX.net
アルトの話ししろよオラァ!

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:58:29.81 ID:XY9WO8MR.net
>>260
アルトの話でもあり、ここまでの話の元でもあるが、ワークスでもないアルトに >>249 は ちょっと違う
ワークスでないアルトは、価格の安さと燃費の良さが第一の車

走って楽しいというのは、そうである事に越したことはないが、そこまでこの車に求めるのは、違う
ワークスなり他の車を買うか、車検が通る範囲で自分で手を加えるのが筋

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 17:21:01.73 ID:pstZ54DE.net
>>261
2ペダルだったらお前どっち選ぶ?

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 17:23:38.02 ID:imbyWiXL.net
水色のXをオススメします
夢グループの座布団みたいなのがドンキで1980円、買いました

なかなか良いね

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 17:27:09.03 ID:XY9WO8MR.net
>>262
質問の意味が分かりません

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 17:31:13.23 ID:pstZ54DE.net
>>264
cvt?gas

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 17:39:33.97 ID:IwosqmAq.net
まーた変なのが涌いてきた

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 17:48:49.20 ID:PfjX+8CM.net
>>265
2ペダルは、それしか無い場合を除き、運転しません
ギリギリで我慢できるのがトルコンATなので、CVTとAGSしか無い車は選択肢から外れます

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:17:43.11 ID:2WpBV4CY.net
走りを追求するなら、それこそアルトワークスやスイフトスポーツを乗れ、で良いしなぁ
アルトスレで話す内容じゃない

アルトの最大のメリットはそのコスパにあると思ってるから、そこを追求するなら話は分かる

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:49:22.63 ID:0sJg0Y+x.net
軽セダンは走り良いだろ

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:49:53.05 ID:0sJg0Y+x.net
ノッポ軽じゃなくて軽セダンを選ぶ理由は走りだろ?

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:52:32.79 ID:qAi0Nf1l.net
違うだろ、立体駐車場に入るからだろ

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 18:55:03.08 ID:Ql3h7vgO.net
単純に、積載性をそこまで求めないからだろ
背が高くなれば重量も増え、燃費が悪くなる

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 19:05:32.38 ID:0sJg0Y+x.net
なんだお前ら車音痴だったのか

じゃあハイトワゴン(笑)でも乗ってろや

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 19:10:02.19 ID:CFZ997g8.net
アルトより燃費がいいハイトワゴンがあるなら

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 19:18:39.16 ID:qAi0Nf1l.net
立体駐車場に入るハイトワゴンなら

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 19:25:19.44 ID:LxIr4Ues.net
背が低いハイトワゴン()があるなら

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 19:53:22.46 ID:bG86dVhm.net
アルトの値段でハイトワゴンがあるなら

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 19:59:13.46 ID:qAi0Nf1l.net
>>273
なんだ、結局、車音痴はてめえじゃねえか

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 20:08:23.54 ID:Y1mZRkD8.net
N-ONEの6MTはインパネシフトだぞ?
手首が疲れそうだし値段も高いときた
ヤリスの6MTなら乗ってみたい

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 20:13:29.18 ID:oChh0q7i.net
>>278
反論できないのか?

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 20:13:56.84 ID:oChh0q7i.net
>>278
あ、車音痴じゃなくて不感症か?

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 20:21:06.53 ID:CFZ997g8.net
>>273
早く >>274-277 の条件に合うハイトワゴンを教えてたもれ

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 21:53:08.26 ID:1lfAhE0S.net
ヘイトワゴン

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 22:28:11.08 ID:yKHRbEE5.net
>>282
車音痴はハイトワゴンスレ行け

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 23:11:26.11 ID:2WpBV4CY.net
軽セダンとは言えECU解析不能でトルクの谷を改善できないアルトじゃ、同クラスのミライースにどうやっても勝てないんだよな
(ワークスは別)
だからどノーマルで走るならアルトで良いんだろうけど、走りの伸び代が無いアルトじゃ無理がある

大人しくアルトワークス乗るのが正解

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 23:13:49.29 ID:yKHRbEE5.net
うん、俺は次期ワークス待ち

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 23:50:19.68 ID:16YADYn1.net
出ない可能性大・・・(-ω-;)

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 00:37:28.51 ID:jqKeyE1s.net
今年のスズキの動向は本当に遅いので、年末までどうなるかは分からない
コロナの影響をモロに受けてるので仕方ない側面もあるけど。日産がいい例だな

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 03:05:15.81 ID:xKqGfBIu.net
日産はコロナ関係なく、ゴーンショックで悲惨な状況になってたんじゃないかな

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 03:56:16.03 ID:IBpzGDLR.net
>>263
夢グループの社長は在日

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 06:05:36.18 ID:m5R9asAd.net
>>284
ハイトワゴンなんて興味ないよ
>>273 でハイトワゴン勧めてきたのはそっちだろ
早く >>274-277 の条件に合うハイトワゴンを教えろや能無し

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 06:52:00.00 ID:oR5LoaKb.net
一般道で走りを追求するってどーゆーこと?

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 07:34:38.95 ID:1iD3X6Om.net
いかに法定速度を守って走るかってこと

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 07:57:08.98 ID:S9TkTd1y.net
>>292
さすが車音痴www交差点曲がるだけで全然違うだろ!?

だから不感症って言われるんだよ?

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 09:21:42.21 ID:heBg8I2/.net
カーブでスキール音鳴らしたり無理な車線変更してそう

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 09:23:48.34 ID:hShTgFZb.net
アスファルト タイヤを切りつけながら
暗闇 走り抜けてそう

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 09:24:42.23 ID:785OeZZ7.net
町中は周りの状況ともちろん車の挙動を鑑みて走るものだろ
車の挙動に運転を合わせられないガイジが息巻いてるな

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 10:18:16.06 ID:S9TkTd1y.net
自分が不感症なのに気付けないのか。かわいそうに

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 10:19:14.99 ID:S9TkTd1y.net
こんな不感症車音痴にアルト乗ってほしくないなあ

不感症にはハイトワゴン、トールワゴンがお似合いだよ

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 10:20:05.83 ID:S9TkTd1y.net
背の高い車と背の低い車の走りの違いも感じられないなんて…

生きていくの大変じゃない?

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 10:37:36.37 ID:xF4CdU0N.net
冷静に考えた場合、ハイトワゴンの背の高さギリギリの荷物は頻繁に積まない。
それなら規格もあるだろうが、荷室を100mm長くしてくれた方が良い場面が多い。
アルトは適度な軽さ、低さ、狭さを楽しむものだと思ってます。

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 10:37:45.16 ID:h8eTFyi1.net
走りを追求()

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 11:09:31.61 ID:xF4CdU0N.net
>>302
ワークス買え

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 11:34:20.00 ID:S9TkTd1y.net
>>301
それな

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 11:44:26.08 ID:8QF6JNKz.net
新型アルトいつ出るの?
今のデザイン酷すぎてスペックはいいのに候補からはずれる。

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 11:46:42.65 ID:ZoS1CRpY.net
>>305
どんなデザインがいいの?

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 11:51:17.46 ID:4P3HIaoJ.net
スズキ・アルト (8代目)
はもう発売開始から6年になるんだなぁ
フルモデルチェンジの時期じゃね?

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 11:59:52.89 ID:ZoS1CRpY.net
>>307
出始めは文春砲くらう前のベッキーがCMやってたんじゃなかったかな?

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 12:07:03.23 ID:h8eTFyi1.net
出始めは小林麻美じゃない?

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 12:16:49.32 ID:WUTxLkEI.net
>>305
で、新型出たらコレじゃないと言い出す

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 12:20:40.94 ID:h8eTFyi1.net
新型は平成の頃のマツダのキャロルみたいな丸型のかわいいのになるみたいね
今のイッコ前のアルトよりかわいいのは間違いない
ハスラー似でラバンが四角路線、アルトは丸型路線になってゆく

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 12:42:06.43 ID:S9TkTd1y.net
>>311
どこ情報?

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 12:53:16.17 ID:imBqXoOP.net
>>310
そりゃ最近の人気車見りゃわかるよねぇ
プリウスやアルヴェル売れる美的感覚の世の中だしw

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 13:31:36.87 ID:m5R9asAd.net
>>312
>>291

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 14:57:56.38 ID:+W0mtTzI.net
>>305
12月発表と同時に発売。なんだけど〜実際の発売は年明けです。ラインは新型車が立ち上がりました。

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 15:08:13.65 ID:GS3piAKs.net
期間工で新型アルト作り始めましたが↑こいつは社内規定無視してるので首にしてやる

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:13:48.17 ID:FvZl4CyY.net
全高1550にして、バンでも大人4人乗れるレイアウトにするだけで売れるのに

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:16:20.81 ID:h8eTFyi1.net
新人研修時はバンでも大人四人乗ってるが?

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:18:11.69 ID:5jdmghZY.net
高さはともかく、後席は前後に広いよなぁ
もうちょい荷室に振って欲しいレベルでさ

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:18:45.42 ID:S9TkTd1y.net
>>317
黙れ車音痴

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:29:32.07 ID:FvZl4CyY.net
>>318
www

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:33:06.67 ID:S9TkTd1y.net
>>315
>>316
信じて良いの?

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:33:12.04 ID:m5R9asAd.net
>>320
いいからお前は、アルトより燃費が良くて、立体駐車場にも入れて、アルトの値段で買えるハイトワゴンてのを言えよ
ハイトワゴン勧めてきたのはお前だろ

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:34:24.99 ID:i1bhfvBw.net
後ろ席の広さは新幹線や高速バスの座席よりゆったりしている

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:34:46.66 ID:vWjT/qLS.net
後席がスライドできればなぁ

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:56:47.60 ID:+o58MtVv.net
>>322
うん。マイナーチェンジとか抜かしてる馬鹿は旧車になるから悔しいだけw

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:01:54.42 ID:S9TkTd1y.net
>>326
なるほど。楽しみや!!

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:11:14.57 ID:bvcmFvdB.net
今のアルト意外と高さ有るぞ
この間駐車場でヴィッツと並んだらヴィッツのほうが低くて驚いた

329 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:14:55.27 ID:S9TkTd1y.net
>>328
それはない

どうして調べたらわかる嘘つくの?

330 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:22:53.75 ID:CSC831CQ.net
>>329
アルトをシュピーゲルの車高調とオフロードタイヤで上げてる可能性もあるから断定は出来ないぞ
ヴィッツが下げてる可能性もあるんだし

331 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:26:08.22 ID:bG8v1PKA.net
>>329
いいからお前は、アルトより燃費が良くて、立体駐車場にも入れて、アルトの値段で買えるハイトワゴンてのを言えよ
ハイトワゴン勧めてきたのはお前だろ

332 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:28:42.97 ID:785OeZZ7.net
トールボーイの初代シティと同じ全高だから決して低くない

333 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:30:23.99 ID:mEDtWo9A.net
今年から来年にかけて各社とも社運賭けの新型車が目白押しの時にモデル末期のアルトのマイナーとか言ってる輩はお笑い以下のレベルw間違いなく新型が出る!

334 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 17:51:44.42 ID:bvcmFvdB.net
>>329
嘘じゃない
こっちはノーマルだし向こうも改造してるようには見えなかった
だがヴィッツのほうが僅かにルーフが低かったんだよ

335 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 18:12:32.20 ID:S9TkTd1y.net
>>334
じゃあヴィッツの全高調べてみたら?

336 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 18:20:47.29 ID:66ymZsvW.net
>>335
お前は早く、アルトより燃費が良くて、立体駐車場にも入れて、アルトの値段で買えるハイトワゴンてのを言えよ
ハイトワゴン勧めてきたのはお前だろ

337 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 18:30:00.39 ID:t4taiMIN.net
>>332
あの当時は背高だったのにねえ
周りが背の低いセダンばかりだったから余計背高に見えた
いまのアルトは外観から判断するより着座位置が高いから違和感がある

338 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 19:15:27.18 ID:hShTgFZb.net
よくもまぁ朝から晩まで張り付いて10回も11回もレスするもんだな

339 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 20:04:19.26 ID:S9TkTd1y.net
>>337
ほんと着座位置高いよね

340 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 20:34:32.65 ID:ZoS1CRpY.net
>>337
そうそう、着座位置はもうちょい低い方がいいね

341 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 20:48:29.21 ID:nvTXrx2M.net
>>338
共感力のない発言が招いた結果だと思いますよ

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 21:38:41.00 ID:TImAifAU.net
>>326
むしろ最終型狙い

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 21:54:23.42 ID:4P3HIaoJ.net
>>326
ん?14日に何かあるらしいよ〜

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 21:55:36.42 ID:4P3HIaoJ.net
>>332
ソレのターボが初めて買った車だわ〜黒いやつ

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 21:57:06.65 ID:4P3HIaoJ.net
>>337
着座位置を高くしないと四人が快適に乗れないじゃん〜

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 22:19:16.34 ID:O3vnFWdS.net
>>343
もそっとkwsk

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 22:21:03.26 ID:4P3HIaoJ.net
>>346
赤色が変わる
オートライトがつく
AGSが消える???だったかな〜

348 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 22:40:49.74 ID:fdJkm42j.net
新色追加か

349 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 22:59:41.45 ID:jqKeyE1s.net
今の軽、と言うか自動車業界全体がSUVだらけになってるから、アルトもそういう流れに影響される可能性は十分あるだろうね

350 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 23:23:40.40 ID:VUfxjgDf.net
>>337
旧アルト乗りだが今の車はアルトに限らず着座位置は高いよ
衝突安全のためにボンネットが高いから着座位置も自ずと高くなるのは仕方ない
今後も下がる事はないな

351 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 00:11:56.54 ID:X7PZJC23.net
売れ筋はおばちゃん達に好まれる高い位置の視点のトールワゴンやSUVだからね
先代アルトも他車と比べると充分全高があるよ

352 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 00:20:09.04 ID:YnpifBR9.net
AGSが消えるとか面白味が半減するね

353 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 00:33:45.40 ID:gxOUaMAL.net
車高高いの好む奴らはSUVやらトール・ハイト買わせときゃいいんだから、アルトくらい着座位置・車高低めに設定してほしいもんだ
ノーマルはタイヤとハウスの隙間がデカすぎてキモいし

354 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 02:31:45.60 ID:Z7EWTTbO.net
確かにAGSが消えますが、AGS2ndが来ます。
よし進化したプログラミングと機構によってスムーズな切り替えとなってるので要期待です

355 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 02:36:43.80 ID:0Q04kJAb.net
「ヨシ、進化した!()」

356 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 08:12:30.86 ID:snwOIRvH.net
レバーの形とプログラムが変わるだけだったりするのか。
それとも機構から変わるのかな。

357 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 09:29:43.98 ID:vqYCcRE3.net
>>354
本当なのか妄想なのかはっきりしてくれ

358 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 09:32:03.30 ID:7wPmwaXI.net
>>357
どうせ来週にはわかる。ゆっくりと待ちましょう。

359 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 09:39:34.56 ID:OWnfS9qL.net
どう考えても妄想なんだから相手にするだけ無駄
ソース無い時点で信用に値しない

360 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 12:30:22.67 ID:1RZsd7H1.net
まぁ 遅かれ早かれ そのうち出るだろうから
なが〜い目で見て下さい ∋---・---___---・---∈ by小松政夫

361 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 13:54:01.09 ID:rXcIJhqH.net
>>354
ほんと?
でもガラパゴスCVTしか知らないAT限定ド下手を甘やかして、妙な変速になってなければ良いが。

362 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 18:39:27.80 ID:3WqdS6t9.net
またお前か

363 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 18:42:16.29 ID:Zv/6X65P.net
14日って事は、あと9日後か
も〜〜い〜くつ寝〜る〜と〜…

364 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 19:40:20.22 ID:vswWDSOY.net
楽しみやな

365 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 20:30:20.05 ID:KhLKbns1.net
アルトの4WDでスズキ自販が代車に使っていた車検まで残り2年の中古3000kmを購入したけど
そういうアルトって何kmぐらいあたりからガタが来たり部品の交換が必要になってくるのか

366 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 20:53:51.90 ID:jZLvjrSZ.net
>>315
>>316
モデルチェンジあるの?

367 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 21:08:50.18 ID:2VO+IWuu.net
丸くなるのマジ?
ゆるキャラアルト良いね

ワークスイラネ
ワークスよりカプチーノ出せば良いじゃん
6mtで車高低くボンネット高も低く

名前もスズキGTで良いじゃん

368 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 21:32:08.64 ID:KhLKbns1.net
仮面ライダーセロワンは当初の企画では
新時代の仮面ライダーは
オートバイではなく軽自動車に乗せようということで
スズキ自動車とスズキ自販の全面協力で
仮面ライダーアルトになるはずだった

369 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 21:33:03.84 ID:vswWDSOY.net
>>367
ワークスいる。俺が買う

370 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 22:30:07.99 ID:ixiu1j5v.net
ワークスは最悪無くてもターボMTが有れば良いなあ。
装備とか最低限でええから頼む。

371 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 23:13:32.88 ID:33DDDmH7.net
>>368
そもそもライダーじゃない件

372 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 23:18:30.16 ID:ngjRX37N.net
新型アルトキター
https://pbs.twimg.com/media/Ei_1-yqVgAEggCT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ei_1_PAU4AAbJqr.jpg

373 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 23:23:02.80 ID:Yn9ilTTu.net
うわぁレトロかっけー

374 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 23:35:11.63 ID:nK+pq05F.net
>>372
ホントにこれ再販されたらマジで買うわ

375 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 00:05:14.33 ID:SXKxbHVj.net
>>365
同じような条件で買ったFFだけど40000km走って今のところガタは来てないな

376 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 00:43:17.57 ID:uxI3x8ea.net
インドアルトはダサい

377 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 11:55:00.49 ID:5x4cJA+Q.net
NBOX乗りだけど1回目車検前に乗り換えたい
運転してて楽しくない、小さい段差は良いけど道路のうねりや店に入る時の段差の乗り上げが横揺れなかなか収まらないので気持ち悪い
S字もフラットに戻るのが遅すぎてしんどい
利点は来年小学生の子供がいるから電動スライドドアだけど辛い
新型アルトRSが
 走り、燃費、静寂性がよくなる
 AGSのショックが無くなる
 アクティブLEDライトシステム?(対向車などだけロー、他ハイビーム)
 電動パーキングブレーキ(渋滞対応ACC)
になれば高目の値段設定でも即買いだけどアルトだからそこまでせんよなー
上2つが期待できる位かな
この条件の車が出て欲しい

378 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 11:57:45.84 ID:S2XozAPE.net
望むものを間違えてる

379 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 12:19:11.01 ID:xIuXJ5gP.net
アルトは家族持ち、しかも小学生の子供がいる家庭が乗る車じゃないよ
衝突安全性は糞、後部座席は飾りを許容できる層が乗る車だから

380 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 12:28:34.22 ID:uUYN8Yl2.net
>>379
メインなら同意

381 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 12:56:11.54 ID:5x4cJA+Q.net
後席が終わってるタフト的な感じなんですね
15cm低い分だけ期待してデイズを見に行く事とします

382 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 12:58:00.16 ID:5x4cJA+Q.net
ちなみに嫁メインカーだけに子供を乗せる機会も多いです
キャストのフルモデルチェンジに期待してたけど無さそうなんで
燃費良さそうなアルトに期待してました

383 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 13:01:14.18 ID:JhwgOtJL.net
>>377
ちょうど出るN-ONEターボ6MTでいんじゃね

384 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 13:16:27.09 ID:5x4cJA+Q.net
>>383
なんかキャストっぽくていいですね
嫁はAT限定なんで6MTは乗れないけど候補に入れます
NBOXの前はコンテに乗ってて静寂性以外は満足してたみたいです

スレチになってごめん

385 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 13:23:55.52 ID:6u/zdZdV.net
>>ID:5x4cJA+Q
維持費に余裕がないの?

386 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 13:29:03.87 ID:CDEVJubF.net
>>377
買う前に分かっただろうに…

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 14:11:51.24 ID:5x4cJA+Q.net
>>385
余裕が無い訳でもないけど、家周辺環境と嫁の運転技術的に小さい車の方が良い
安全装備と子供のためのスライドドアが決めてでした
コレといった車がなければタイヤをスーパーハイト向けに履き替えて乗ってもらう予定です

>>386
試乗するコースにわかる場所がなかったです
足回りの柔らかさも街中での交差点くらいでは気付かったみたい
車重が重いせいかブレーキの効きが悪く、
ブレーキ位置の高さが高目なのも足が疲れて嫌みたいですがこれは慣れると思ってたようですが慣れないらしい

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 14:27:35.50 ID:6u/zdZdV.net
>>387
子供のためにスライドドアって隣の車に乗り降りの時にドアガッチャンしないため?

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 14:28:32.98 ID:kl6Vm+Uh.net
>>387
もしかしてN-BOXのターボ買わなかったの?
そもそも車体特性上ハイトワゴン自体が不安定で、その中でもN-BOXが一番マシと言われてるのに、それが駄目ならセダンしか無いだろうね
ただ、あなたにアルトはお勧めしないよ
走行性能以外のチープさが目に付きすぎて絶対後悔する
あと3年後リセールは30%台しかない。ってのもお忘れずに

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 14:59:08.31 ID:jgOgvcuI.net
>>387
です

>>388
nカスターボです

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 19:06:16.08 ID:0Igq6LOw.net
たまに乗る嫁車に不満タラタラとか我慢しろとしかと思ったら嫁も不満ありか
けどオートハイビームとかACCとか欲する前にまず嫁の運転を鍛え上げろ

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 19:22:17.66 ID:dxOmvUDA.net
まぁ世間的に子供が生まれたらスライドドアのハイトワゴンみたいな風潮あるからね。
逆に子供産まれる前にハイトワゴン乗って燃費、走り、安定性悪いからワークスにして満足してる。

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 19:28:06.28 ID:5G1Eqy9v.net
小型車の小さいミニバン
トールかソリオあたりの方が良かったかも
金額的にもN-BOXの予算なら大差ないし

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 20:51:08.53 ID:yP352vlg.net
>>387
その用途なら乗り換えないで足回り交換とボディ補強すればいいんじゃね?
KYBのローファースポーツプラスに鰤レジェーラそれとどっかのリアピラーバーでも奢ってやれ

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 21:07:00.06 ID:LtqcOdTP.net
>>372
これなら50マンくらいで出せるのでは?

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 21:47:03.78 ID:QRXW4ZTt.net
アイシンのドアスタビライザーって効くん?

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 21:51:55.32 ID:5x4cJA+Q.net
>>391
運転には適性というものがあると思う
マシにはなったけどこれ以上の上達は時間がかかりそうだ
嫁を鍛えるよりも子供に教育した方が早そうだし

>>393
ソリオは検討したけどドアペラペラがお気に召さなかったみたい
アクアに惹かれてたみたいだけど子供向きじゃなかったので却下された
運転が上手ではないので結果オーライ

>>394
その辺りも頭にはよぎったけど、無知だし所詮スーパーハイトだから焼け石に水かなと
レグノはコンフォートなので、スーパーハイト向けタイヤを検討してる
俺的にはルマン5や奮発してレグノでもいいかなと思ったけどね
まぁ良い車が無いと判断したらタイヤは気軽なのですぐに履き替える

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 22:16:04.58 ID:4XQU/SGr.net
>>396
百円ショップに売ってるアルミプレート買って切り貼り重ねて自作すればいいよ

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 22:30:01.68 ID:2Kw+I7M2.net
>>396
アレは「剛性感」を出すものであって、剛性を増すものではない
そして、ドアヒンジに負担がかかるようになる

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 23:32:16.78 ID:sb5Sw+Sv.net
サンバイザーを上げていると視界が広くなり過ぎて運転がし難いので
いつも下げたままにしている

401 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 04:51:03.08 ID:RH9AtZhh.net
三杯酢

402 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 08:45:19.06 ID:sJN9evB3.net
>>399
そうなんだけどボディそのもののうねりを抑える効果はなかなか侮れない
実際2組着けて実感出来てる
アルトですらそうなら背が高くて開口部も大きいスーパーハイト軽でも実感出来るかも
でもスライドドアに使えるソレってあるのかね?

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 11:06:21.59 ID:IDNZvhdi.net
アルトワークスでサーキット走るなら必須だろうな
最も、常用域でそれが必要なレベルの走りをしてるなら、そもそも軽自動車乗るなと言いたいけど

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 12:49:51.33 ID:UvLY1gW8.net
バックドアとかボンネットにもドアスタビライザー効くんかな?

405 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 12:53:45.78 ID:ke7Au01T.net
>>403
剛性感が出るだけで実際に剛性が上がるわけじゃないし、ドアヒンジの歪みを招くだけだから、それ付けてサーキットとかマジやめたほうがいいよ

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 18:36:37.60 ID:4kQs8E0a.net
>>397
ソリオもダメなのか
多分シエンタも大きすぎてダメってことになるんだろうね
となるとスライドドアを諦めるか、走りを諦めるか選ぶしかないね
個人的には、1000NAとか選ぶくらいなら軽でいいとだけアドバイスしておきたい

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 18:51:03.64 ID:Acp59S+j.net
かまうなよ

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 19:52:44.03 ID:r7WHcUow.net
案外ヒンジドアのワゴンRなんかが広さと使い手のバランスの良さでツボにハマったりしないかな

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 20:03:14.18 ID:XClZKP6d.net
この人はどんな車種でも気に入らないと思うよ
気になる個所に気持ちが集中するタイプかと

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 20:22:46.89 ID:Z5XSXI9X.net
ただ誰かと話したいだけで車なんてなんでもいい気がする

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 21:00:25.89 ID:IDNZvhdi.net
まあアルト買わないならもうスレチだし、どーでもいいか

アルトのフロントドアにデットニングやってみたわ
ドア閉めるときにアルトらしからぬ重い音がするし、低〜中音がよく聞こえるようになった
余計な雑音が減っていい感じ

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 21:36:09.09 ID:q3Oextn4.net
トランク下部の発泡スチロール撤去して物置的な使い方してる人おる?

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 21:46:08.36 ID:VNEzBUkT.net
あの発泡スチロールは剛性にぬくと大変よ

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 22:40:21.79 ID:7eTc9v3X.net
アルトを馬鹿にする女とは結婚しないのがよろし
アルトは女の性根をはかるリトマス試験紙

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:20:04.42 ID:VNEzBUkT.net
葵ちゃんはどっちなんですか?

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:21:53.83 ID:EsW7TIFy.net
good!

417 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:22:57.38 ID:TfQa4fAr.net
すみません、フルチェンジの新しいアルトもうすぐ出ますか?

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:24:20.48 ID:0C7VheMr.net
>>412
バンにはそんなの無い?

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:39:38.63 ID:q3Oextn4.net
>>418
バン無いの?パンク修理キットはどこに?

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:48:17.83 ID:xXmEoJ2c.net
新型アルトまだーバンバン

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:57:29.77 ID:TfQa4fAr.net
>>420
そちらはバン希望のようですが、乗用と同時では?

422 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:58:13.59 ID:0C7VheMr.net
>>419
修理キットは無くて、スペアタイヤが乗っている

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 00:09:48.83 ID:7Gp2W8gI.net
>>422
あーなるほど
通常グレード(後期型?)は発泡スチロールにパンク修理キットが入ってるだけで、なんかあのスペースを上手く使えたらいいのになーって

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 06:42:39.05 ID:5z1UJD9n.net
>>412
前にも書いたけど発泡スチロール抜いてスペアタイヤのスペースに静音材とパンク修理キット、工具類入れてる。
その上に板敷けば床20センチくらいは深くなるし買い物カゴ2個も入る。

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 07:42:04.99 ID:mXC0fy/l.net
むしろスペアタイヤが欲しい。
あの修理キット面倒そう。

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 07:53:07.42 ID:2x8foJsT.net
>>424d
やっぱりそういう使い方アリなのね
静音材ってどんなの?

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 08:54:38.91 ID:WvhxoTO2.net
>>414
アルトに限らず、何かを馬鹿にする女はダメだろ〜

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 09:18:36.56 ID:BUHUVJ76.net
平らな床欲しかったから板敷いた。
下のスペースは使わないし少しでも静かになればと思い他の所で余った鉛シート貼ったり奴吸音スポンジ、適当な毛布みたいなの詰め込んだ。
借りに板敷かないでスペアタイヤのスペースも使えばかなりの容量にはなる。

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 13:45:55.79 ID:UPC5LeYT.net
VP5MT のシフト操作感って、ワークスの操作感とはやっぱ違うよね?
節度なさげなグニャグニャ系かな?両方乗ったことある人教えてください。

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 13:50:50.84 ID:FtioZ5sW.net
例えて言うなら 

ワークスはBMWのカチカチ

バンはポルシェ911のシンクロの様に冷たいバターを熱いナイフで切る感覚

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 14:01:52.04 ID:Tdnr4txm.net
>>430
どっちも良く言い過ぎ
知り合いがワークス乗ってるから運転させてもらったりするけど、シフトに関しては変わらないよ
どちらもカチャカチャとオモチャっぽい

432 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 18:30:11.75 ID:hQZ/3bCb.net
どちらも乗った事がないけど、ワークスと素のMTはギア変速比が違うだけで他は同じだと思うよ

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 18:46:14.06 ID:Ln5EVqSt.net
ワークスは一応ショートストロークとなってる
フィーリングはよく言えばカチッと決まる
悪く言えば>>431の言う通りガチャガチャとしてる

434 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 19:42:29.19 ID:yeK6ooOb.net
12月にフルモデルチェンジという情報はガセネタ?

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 20:04:17.81 ID:sQF82plH.net
>>432
全く別物だよ。

436 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 20:08:44.35 ID:6eNvCGnh.net
工場のライン工は知ってるんやろうけど口外できんからなぁ

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 20:32:32.93 ID:sS5UeOK9.net
ライン工は無理でも期間王ならできるんやで

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 21:05:41.13 ID:CVY9zPP3.net
俺は期間王になる!

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 21:20:36.29 ID:5F8NQqCr.net
>>432
あとワークスは2速にダブルコーンシンクロ採用で入りやすくなってる

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 07:20:48.67 ID:RjrN+znd.net
スズキのチラシでアルト、ラパン、クロスビーに新機能追加!と書いてあって気になった

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 07:22:27.64 ID:GY/UMlCi.net
お、オートライトだぞっと…

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 07:29:23.57 ID:xwg7Ajw+.net
スズキ車って前車追従機能ってあったっけ

443 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 07:32:37.35 ID:7Ajjs+Kf.net
後付け安全装置のアルト用まだ?

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/safety_system/sp/index.html

444 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 08:04:55.99 ID:sSjLSQbc.net
>>434
>>440
ホンのちょっとの変更みたいだね
来年から義務化されるオートライトを標準装備するくらいみたい
マイナーチェンジとは言えないかも?

445 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 15:55:02.06 ID:3/tFqcTk.net
オートライトまで標準義務化されるのか
そりゃ車の値段上がるわけだわ

446 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 16:10:40.40 ID:cdZ9hta0.net
お値段据え置きっ

447 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 17:03:55.37 ID:BaePWeT6.net
ついこの前も前後を無灯火のアホに挟まれたからなあ
義務化もしゃーない

448 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 17:24:32.47 ID:cWaz3o/J.net
無灯火のやつは危険をわかってない人だから、一発免停する方が良い。オートライトにしたら下手くそが生きのびる。

449 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 19:43:24.25 ID:3/tFqcTk.net
義務化になればコストダウンするから必要だった人にはプラスだよな

450 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:06:05.85 ID:EPORaUnX.net
義務化すれば段々と無灯火が少なくなっていくので交通社会全体としてプラス
ただし機械任せでなく自分の意思で点けたい人にはマイナス

451 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:20:00.45 ID:3/tFqcTk.net
>>450
義務化でもオートモードが増えるだけだぞ普通
お前オートライトの車買ったことねぇだろwwwバレバレw

452 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:22:57.79 ID:usfwAKuK.net
え、そうなの?
それじゃ義務化の意味無くね?

453 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:28:29.72 ID:sSjLSQbc.net
>>451
自分で消すことは可能らしいけど
暗くなってオートで付くのはキャンセル出来ないらしいよ
実際は使った事無いから知らないけどね。

454 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:28:55.20 ID:cXjz3nOZ.net
オートライト義務化になると夜間走行中の「OFF」ができなくなるのではなかったかな

そもそもスイッチに「OFF」が無い独車みたいになるかも

455 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:35:03.03 ID:sSjLSQbc.net
今回の法制化のポイント。
これまでと違うのは
「走行時は機能をオフにできない」
「ライトが点灯する周囲の明るさの基準が定められている」
ことの2点が挙げられます。
だってさ。

456 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:35:53.59 ID:/E3cn7Vl.net
>>454
実装はメーカーに任せられているけど、自動で点灯したものはOFFできない事になる。OFFにしても手を離すとAUTOに戻るとか

457 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:45:56.68 ID:dMdTf9/r.net
夜間に電球切れたらヤバくね?

458 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:59:37.67 ID:EPORaUnX.net
>>451
今まではオン・オフ・オートと切り替えられていたのが、オートライト義務化によって法律適用後の新車は全てオン・オートのみとなりオフにすることができなくなる
これで改造や故障しない限り夜間に無灯火で走行することができなくなる、だったはず

459 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 21:02:11.50 ID:dMdTf9/r.net
>>458
ブラインドアタック絶滅かあw

460 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 21:26:45.26 ID:GprDsVpW.net
まあでも後付けパーツが出るやろ

461 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 21:38:27.10 ID:pn+l47ND.net
令和2年式 走行500km wwwwwwwwwwwwwwwwww
80万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4484369304/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
アルトとミライースの価格どうなってんの!?

462 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 22:07:20.08 ID:ondW0ZGV.net
どこにそんな草生やす箇所があるんだ?

463 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 22:09:30.42 ID:GprDsVpW.net
>>462
ここの住民じゃないんでしょ

464 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 22:16:22.00 ID:C4OO17ZO.net
>>451
恥ずかしいヤツ

465 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 22:20:17.85 ID:FWnmfP9L.net
>>451
バカ発見

466 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 22:33:02.16 ID:dExsc17k.net
>>450
米国や現状の2輪のように昼間でもライトオンにすればオート機能なんて別に要らねーんだけどなw
ハイ/ローの切り替えさえきちんとできればね

467 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:07:15.63 ID:X44Xv4gi.net
義務化されたやつはOFFポジションはない
ライトの点滅は自動のみで停車時にはスモールに出来るが暗所で完全消灯は出来ない
そしてスモールにしていても走り出すとヘッドライトが自動で点く
>>466
↑と同時に所謂デイライトが明文化されてこれまで装飾としての暗いものしか認められなかったのが一定の基準内で認められるようになったってのが今の日本の現状
最早オートライトは致し方ないがこれからライトのことを全く意識しないバカが増えるからなんかの拍子に上向きになっても気付かなくて直さないしパッシングしても意味が通じなくなる

468 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:15:01.65 ID:BaePWeT6.net
オートライトにオートハイビームでなんも考えずに走る車ばっかになるだろうね
LED+オートハイビームだと歩行者には最悪だったりするんだがなー

469 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:16:47.32 ID:dExsc17k.net
>>467
濃霧や暗がりで主灯が消えて勝手に車幅灯のみになってしまうのは危ないな
ヘッドライトは 二輪のように灯きっぱなしで良いんじゃねーの?

470 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:21:14.71 ID:dExsc17k.net
>>468
街灯の無い夜間の道路で老人の急な飛び出しに気付かず老人死亡の事故のニュースが流れていたな
歩行者を早く発見出来るために通常はハイビームを警察も推奨している

眩しいのが嫌だったら夜中に暗い色の服を着て忍者みたいに徘徊するのは止めた方が良いぞ
道路誘導のバイトのおっさんみたいに反射板のついた服を着て歩くくらいにした方が良い

471 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:24:36.88 ID:X44Xv4gi.net
>>469
スモールは手動でってことね
基本は暗所では常にヘッドライトON
昼間点灯までは俺は要らんと思う

472 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:35:51.91 ID:dExsc17k.net
燃費対策でバッテリーの使用頻度を押さえたいという気持ちも判らないでも無いがw
運送業界でやっている昼間のライトオン運動で事故が減って異の事は事実だし
2輪のようにライトオンはもう法で決めた方が良いのでは?

473 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:36:31.11 ID:dExsc17k.net
燃費対策でバッテリーの使用頻度を押さえたいという気持ちも判らないでも無いがw
運送業界でやっている昼間のライトオン運動で事故が減っている事は事実だし
2輪のようにライトオンはもう法で決めた方が良いのでは?

474 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:38:31.39 ID:dExsc17k.net
スナホ・チャリンカーとか歩きスマホには意味ないかもしれんが....

475 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:38:53.56 ID:dExsc17k.net
スマホ・チャリンカーとか歩きスマホには意味ないかもしれんが....

476 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:39:45.76 ID:/E3cn7Vl.net
自分は普段AUTOのままだが、エンジンONでライトOFFにしたいことはあるので(高速SAの家族のトイレ待ちとか、嫁の買い物の足として出かけてPで仮眠とか)、思いつきだがパーキングブレーキ連動とか速度連動でもよかったのではと思う

477 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:41:27.23 ID:ZOcD0EcO.net
> 街灯の無い夜間の道路で老人の急な飛び出しに
こんなん余裕で不起訴のパターンだろw

478 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:55:39.68 ID:FYgvYW69.net
>>468
ボルボのそんなの借りて乗った事あるけど慣れないと目が疲れる

479 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 23:55:58.41 ID:dExsc17k.net
不起訴のパターンの事故なら起きても良いと?

480 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 00:03:11.16 ID:H2vhCqD6.net
当たるタイミングで渡るバカ何なの

481 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 00:23:13.37 ID:ka/zeheB.net
池袋上級国民暴走無差別殺人で分かったのは今後、交通死亡事故は厳罰化されて加害者は死刑か無期になるのは確実と云う事
それを考えたら夜間は常にハイビームで方向者や自転車を排除する方向での道交法改正も自然の流れだろう

482 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 00:29:01.59 ID:/dtl12XT.net
自動ブレーキ義務化、自動車界を変えた漢

483 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 00:32:22.99 ID:0SmQywlN.net
ACCや自動ブレーキは当たり前
ハンドルから手を離してニヤニヤしているCMとか流している自動車メーカーが自然の流れとか
なんか怖い世の中になってきた

ここで自動車に積載されているCPUの暴走は起こりうるという事実が表に出ない限り
昼間はライトオン、夜間はハイビームなのは当然の流れでしょうね

484 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 00:50:11.24 ID:xxZCx9s5.net
ハイビームは前車や対向車がいる時には使用しない
眩しいねん
前方に歩行者がいるのにハイビームのまま走行してる奴ってなんなの?

485 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 00:52:36.03 ID:/7jsmUgm.net
ハイビームにしないと歩行者が居るかどうか判らんだろうが

道路歩いた事無いの?

486 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 00:54:56.25 ID:/7jsmUgm.net
歩行者が自分はここに居るよアピールしない限り
車側からハイビームで見つけてやるしかないんだよな

ロービームで発見が遅れて事故になって死亡しても賠償責任は負わなくても良いと言うなら構わんが

487 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 01:00:51.35 ID:XjyOvRMp.net
車を運転した事の無い無免許の厨房が紛れ込んでいるぞ!

488 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 01:01:46.44 ID:xxZCx9s5.net
>>485
歩行者がいるのにって書いてあるだろ
通りすぎてからハイビームにしてくれな

489 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 01:07:53.87 ID:XjyOvRMp.net
>>488
通り過ぎて=車で轢いてから ということかな?

490 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 01:11:56.57 ID:xxZCx9s5.net
>>489
なんでそういう発想になるの?
なんか君怖いわ

491 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 01:15:01.97 ID:XjyOvRMp.net
>>490
免許無しには理解出来ないのかもしれないけど
夜道は怖いという事を認識していない免許無し君は考えを改めた方が良いよ
車はヘッドランプを付けて迫ってくるから歩行者からは確認出来るが
闇夜の鴉の歩行者は車からは確認出来ないと言う現実を

492 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 01:17:21.83 ID:XgnzWgkd.net
歩行者に気付いたらローにしろってだけの話だろ

493 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 01:21:57.48 ID:xxZCx9s5.net
>>491
君の言うこと自体は正しいんだけど
>>492の言う通り俺は歩行者を発見した場合の話をしてるんだよ
それとそんなに夜道が怖いのならまず速度を落としなさい

494 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 01:31:04.39 ID:FpO7Bixi.net
>>492
一人発見してローにしたら他の歩行者を発見出来ないじゃないか

495 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 02:01:50.85 ID:XjyOvRMp.net
ちょっと眩しいのを我慢するか
眩しいのが嫌だから車に轢かれても構わない
どちらを選択するかの二者択一問題だね

496 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 02:25:04.35 ID:AYNTiarW.net
>>451
ここまで見事なブーメラン久々に見た

497 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 04:03:01.79 ID:L1teWsjI.net
>>493
歩行者からは眩しいというのは百も承知
だけどロービームの照射範囲は40mしかもこれは下向きに配光されてる光の最も長く届く距離で上へ行くほどもっと短い距離から見えなくなる
60キロで走ってると停止距離がこの40mを越えてしまうだから教習所では学科で夜間は停止距離が40mを越えない50キロで走りましょうなどと教わるが
路上教習でこれを敢行すると教官からもう10キロ出そうかなどと言われる始末で要は夜間減速は現実的じゃない
40キロで走ってても40mは僅か3.6秒で過ぎてしまうしロービームは思ってる以上に見えない
そして歩行者と接触した場合ほぼ100%車側が悪くなるという厳然たる事実が有る以上車側が自己防衛するしかないんだよ

498 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 04:54:15.56 ID:ExJeTH17.net
そんな当たり前の話を長文にするなよ
しかもスレチだし

せめてアルトの次年度モデルが発表されてから騒いでくれ
話が余計にややこしくなる

499 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 06:02:36.48 ID:snmlBuHE.net
スレチな話しも大概にしろやバカ共

500 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 08:53:12.17 ID:bu6qdp2y.net
>>473
充分な明るさがある状態で車を見逃すようなら、免許返納を考えたほうがいい
そして、車までライトオンなんかしたら、存在を見逃しやすいバイクを目立たせるためという本来の目的が果たせなくなるんだが

501 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 10:38:35.85 ID:T2qLrrIQ.net
なぜ年寄が集うといがみあうのか。
巷で言われるキレ易い高齢者って、このスレ
見てると実感するわ。

502 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 10:47:51.20 ID:zThLJmBM.net
オートライトは近日あるフルモデルチェンジとはまた別ってこと?

503 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 13:04:57.94 ID:4rMR2+Ti.net
代車借りた現行ハスラーにオートハイビームが付いてたけど、ハイになって欲しい時にならなくて本当に使い物にならなかった
後で説明書見たら時速25km以下で周りの街路灯が多い所ではハイにならないって書いてた
今いる場所が明るくても先が暗いからハイにしたいのに、あんなおバカな判断しか出来ないのならオートハイビームなんか不要だよ

504 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 13:25:06.33 ID:T2qLrrIQ.net
ノアのオートハイビームは中々の精度だった。
そこまでやるか?と思うくらい頻繁に
ハイビームになる。

自力なら対向車を気にするのが面倒で、あんなに
頻繁に変えない。
そう考えると便利な機能だな。

505 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 13:48:10.78 ID:38RkUEs5.net
>>503
ほんまそれ

506 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 14:06:28.70 ID:aHkEhYfE.net
貧乏人は文句・愚痴・悪口が多いってのは本当のことなんだな

507 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 14:15:17.25 ID:jsQsW7kj.net
>>506
わしみたいな貧乏人は無理して車乗ってるから・・・・
少しでも悪いことがあればメッチャ叩く!!

508 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 14:23:50.74 ID:1peKLS2G.net
どうして車に金かけない=貧乏人なんだ?
車に金かけすぎてローン地獄になってるより遥かにマシだと思うが

流石にアルトをローン購入はヤバいけど

509 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 14:59:14.20 ID:Ff5gLa6U.net
バッテリーレベルが0と1を行き来したまま2になることがないのですが、おかしいでしょうか。
交換したばかりだからでしょうか。

510 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 16:02:54.09 ID:zhwXFaQ5.net
>>503 25キロ以下ならいらないだろ
頭のいい人がどんなシチュエーションにも対応できるようにした結果なのに。
もうあなたの運転が間違ってる

511 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 16:27:24.17 ID:4rMR2+Ti.net
低速でハイビームにならないのはどんなシチュエーションにも対応してるとは言いません

512 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 20:44:16.26 ID:fAf/VZlS.net
もうオートライトいらんやん
センサーが故障したら厄介だしな

513 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 23:19:48.80 ID:iY2ImJdD.net
>>470
夜徘徊するジジババは闇に紛れるような暗めの色の服を着てるのが多いからな
ステルスジジババの夜の徘徊は本当に迷惑

514 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/11(日) 05:24:42.58 ID:HcR+YYHw.net
赤が刺し変わるのとAGS廃止の噂があるからキャロルみたいにFがMT専用になるのかな

515 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/11(日) 10:43:32.81 ID:ZqUwfRDu.net
>>513
君が飯塚のような上級国民なら何人轢き殺しても無罪だよ。悪くて在宅起訴。

516 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/11(日) 11:13:16.88 ID:PuUT1AHL.net
定期点検行ってきたんで次期モデルどうか聞いたけど、まだ営業は知らないとのこと

517 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/11(日) 11:36:30.60 ID:zdBW8uGB.net
もう6年かぁ、早いものだなw

518 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/11(日) 12:32:03.79 ID:B/0aZRkO.net
さあ、いよいよ今週か。楽しみだな

519 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/11(日) 20:19:19.71 ID:PSe94R+o.net
スタータースイッチの塞いである穴をなんか有効活用したいな

520 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/11(日) 21:33:03.95 ID:fNpSd1Qv.net
アルトのETC付き中古車を購入したが
ETCのアンテナが運転席側のフロントガラスの上に付いていて
目障りなのでサンバイザーを下げているが
ETCのアンテナを助手席側に移すのにはいくらぐらいかかる?

521 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 00:48:45.33 ID:/TkzBXEv.net
アルト L 見てきたけどシートが硬めで好きかも
運転席ヒーターもついてて〇
あとナビ付けないからCD標準は有効活用できそう

522 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 00:55:38.93 ID:y9Wx9ubV.net
AGS無くなるなら現行F買おうかな
普段会社のプロボックスとかADバン乗ってるけど思ったようにエンブレ効かないしスロットルレスポンスもダルくてな
やっぱ5速ミッションって走りやすいわ

523 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 01:00:14.15 ID:+k2cjrhQ.net
>>520
そんなの自分でやったほうが早い
屋根の内装のフロントガラスとの境を指で探ると、ETCの配線を出すためのすき間が空いてる所がある
その近くのフロントガラスを、コンビニとかで売ってるシートタイプのメガネクリーナーで脱脂して、ETCのアンテナをそこに貼り直すだけ

524 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 07:20:29.21 ID:Hqr9yyqO.net
シートヒーターといえば、スイッチにRの
文字が書いてあるけど、何の略なんだろ?

525 :,:2020/10/12(月) 07:23:00.93 ID:wrMcvpQL.net
>>520
そんなもん自分でやれや!
天井のカバーの後ろかETC本体の後ろでどうせ線は余ってるんやから助手席まで延ばすのなんか簡単やんけ!

526 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 07:35:06.13 ID:1SayhlJS.net
>>520
オートバックスとかですかね。最大で取付料でしょう。あとは点検整備の際にやってもらえば安く上がると思います。私なら自分でやりますが、固着しているとシール剥がし剤やプラのこじる道具などが必要となり少し時間がかると思います。

527 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 08:37:36.17 ID:RzlhxDt6.net
中古でも程度によっては新車気分だろうから自分でクルマにキズ付けるかもしれない行為をやりたくない気持ちもわかる

528 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 08:42:48.40 ID:gCpTSWyJ.net
>>524
左右
L R

529 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 09:08:09.41 ID:1lUhuXKq.net
>>525
業者にとってはカモネギ
こういう客も必要

530 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 09:20:01.25 ID:zLzNcbfn.net
>>524
四駆モデルにはLマークがついたシートヒータースイッチが追加されるよ
つまり

531 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 09:27:48.06 ID:U/Wmqwae.net
5AGS楽しいよぉ

532 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 12:04:24.46 ID:EhgpB29L.net
Fだとビジネスデッキボード付いてくるんだっけ

533 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 20:58:56.33 ID:eeQtSSYA.net
>>520
俺が1万円で綺麗にやっちゃる
店に頼むとボッタくられる

534 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:03:33.95 ID:YBfJmUxZ.net
14日にマイナーチェンジみたいだね
新車の見積もり頼んだら、14日のマイナーチェンジ後の価格で見積もりしてきた
カタログ見せてって頼んだけど、お見せできませんとの事

535 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:06:14.31 ID:QBHVP/9v.net
結局フルモデルチェンジは延期確定か
1年延期か半年かまだ誰にもわからないってか

536 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:08:13.63 ID:8Da1Ff7y.net
期間工の書き込みはデマだったか

537 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:08:23.83 ID:108/VNas.net
>>534
ついに確定情報来たな
まあ前から言われてた事だし特に驚きもしないが

538 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:16:51.65 ID:QBHVP/9v.net
アルトエコとアルト、ミライースとミラ併売という前列はあったし可能性は無くはないと思うけどね

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:22:42.06 ID:fqnnzF1b.net
今日、ディーラー行ってオイル交換の待ち時間担当にアルトのMC聞いたけどしらばっくれてんだもんな〜
1月車検来るのに全くやる気なくてガッガリした

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:41:06.42 ID:4Wf3eWgX.net
走行距離11万キロ弱だけど、平均燃費が向上して
F4wdで22kmくらいになってる

まさか燃費が上がってくるとわなw
普通徐々に下がっていくはずなんだが

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:49:01.63 ID:UL7EsUin.net
マイチェンなの?てっきりモデルチェンジと思ってたのに

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:49:56.30 ID:/TkzBXEv.net
ラパンのMCが燃費改悪で価格アップのガッカリ仕様らしい

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 21:54:19.85 ID:4cXaSjQs.net
>>528
>>530

ありがとう。そういう事かー(笑)

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 22:10:18.10 ID:1SayhlJS.net
>>539
買い替えるって言えば、やる気出る。予約もできると思います

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 22:17:24.42 ID:kD5/MnbN.net
変更点はオートライトだけかな

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 22:42:24.98 ID:y9Wx9ubV.net
ハスラーの新型プラットフォームは来ないのか?

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 00:52:27.11 ID:1+WvtF5l.net
来年以降かFMCは。
まあコロナの影響も少なからずあるんだろうね。
しょうがないね。

548 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 05:59:06.97 ID:wem94WAn.net
いやいやいやいやガッカリだよガッカリ
新型車登場を少しでも信じていた自分にもガッカリ
てか大丈夫かよスズキ

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 07:34:30.98 ID:frnu5sfA.net
今、自動車メーカーで大丈夫なのは、トヨタだけだよ

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 08:47:09.68 ID:W5dpUPUZ.net
>>546
おじいちゃんそれはもう出てるでしょ…

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 09:35:45.82 ID:+u06tWdI.net
散々な100周年だったな

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 09:51:28.60 ID:vFdOdMYt.net
義務化に合わせただけのチェンジで終わったらウケるw

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 12:15:38.54 ID:xB+cKqsi.net
まあしゃーなし

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 12:18:54.15 ID:gG0RXc2t.net
ABSF-Jという機種がある

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 13:40:36.30 ID:cuc+t9Rk.net
もともとフルモデルチェンジの時期だけどコロナのせいでソリオのフルモデルチェンジも
伸びたんだろう
バッティングさせるくらいなら売れ線優先でチャンジするほうが希望はある

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 16:17:33.12 ID:d56xRqqV.net
アルトかソリオかって言われたらソリオ優先なのはしょーがない

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 16:20:35.36 ID:pDNwITGA.net
剃り夫

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 16:37:28.87 ID:3a1Joi99.net
反り男

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 16:38:36.91 ID:u2fkaxvf.net
山口反り男
ナニもしないなら帰れ

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 19:17:14.97 ID:fVRz6hx6.net
ソリオとアルトがバッティングしなくね?

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 19:23:53.86 ID:zrg9Yqgs.net
つまり?

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 19:51:11.96 ID:ogtzcNfN.net
さっさとFMCしろってこった

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 21:36:11.36 ID:alxNSX77.net
現行スズキ車ではアルトが一番お古だよね?だからFMC優先させろってわけじゃないけどそろそろねぇ。

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 21:41:37.21 ID:8ImC1be5.net
モデル末期で販売数が激減してるのは事実だからね
軽自動車は原則販売台数を発表しない決まりだから正確な数は不明だけど、
国道の走行台数から考えて新車発表時の20/1程度まで落ち込んでるはず

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 21:45:30.55 ID:zrg9Yqgs.net
せめて顔面だけでも変えてくれよ

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 21:50:11.42 ID:h6ASecmH.net
軽自動車だから〜シンプル良い!!
って思ってたけど、20年前の軽自動車より安っぽいのはアカン。
せめて中身だけでもで、Sエネチャージ付けろや!!

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 21:52:25.67 ID:qtyLiEtV.net
>>564
まだそこそこ売れてるんやで
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-5608

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 21:57:58.97 ID:LFyib/u4.net
スズキも笑いが止まらんの〜〜

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 22:00:12.49 ID:sZ8vLcGk.net
FMCはAGSが制御なり機構なりが改良されてたら人柱になりたい

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 22:21:46.80 ID:pM3JYRtu.net
ラインの期間工さんはどこに行ったの?情報ください

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 22:24:53.38 ID:J7OOwU3l.net
>>570
クビになったよ
これ以上情報漏らすと、訴えられるんだとさ

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 23:28:39.89 ID:Klee4muO.net
あーあ、またお前らのせいで不幸な人がひとり
ところでスズキの工場って他社の車で通勤していいの?
俺のゲレンデ?とかフェラーリでいいなら期間工になってやってもいいのだが

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/13(火) 23:35:51.17 ID:Zi4igN3+.net
アルト売れすぎじゃね?幾ら何でも
まあ商用としての登録もあるだろうから、需要は尽きないんだろうな
無理にFMCする理由がそもそも無いんだろうね。デザインとか商用ならどーでも良いだろうし

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 00:10:35.96 ID:sKKlNcJ/.net
>>567
これラパンも含む?

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 00:19:54.25 ID:5PEhQ36l.net
ヒント ムーヴにはムーヴキャンバス含む

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 00:31:59.06 ID:0ow8vE6G.net
まあ通称名別だしな
ttp://i.imgur.com/BwgTBZD.jpg

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 10:24:02.55 ID:ToEt6uRy.net
14日になったけど更新まだかな

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 14:30:52.47 ID:PHZMGbei.net
スズキ、軽乗用車「アルト」、「アルト ラパン」を一部仕様変更して発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2020/1014/index.html

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 14:56:08.24 ID:0xNza9nR.net
ついに公式が動いたか
今年はFMCなしが確定。待ってた人は現行を買うか別な軽自動車に流れる事になったな
お疲れさま

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 14:58:42.19 ID:MZLBXAFq.net
おーほんとにMCだけだった
しかもエアコンと電動ミラーだけ?

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 14:59:35.47 ID:BYAqxi/I.net
今年買ったばっかの俺からするとちょっと安堵

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 15:02:17.81 ID:PHZMGbei.net
ライトライト言ってたのは何だったんだ

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 15:05:33.13 ID:UygBf0xV.net
このドアミラーってエンジンのオンオフで自動的に開閉されるやつ?
それともスイッチ手動のやつ?

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 15:25:31.82 ID:sQZR39l2.net
単にLが電動ミラー(S、Xと一緒)になっただけかと。

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 15:54:55.62 ID:xUE2MDTJ.net
>>582
軽いって意味のライトだったんじゃね?
軽い変更

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 15:57:14.78 ID:yDrUfp1j.net
上級グレード(X…?)、無くなったんだ…。

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 15:58:30.57 ID:OVmhUWdI.net
X無くなってて草
買っておいて良かったわ

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 16:23:54.17 ID:zTsZk0Nv.net
アップグレードパッケージがX相当なのかね

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 16:26:01.23 ID:ToEt6uRy.net
>>578
遅かったな

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 16:30:55.80 ID:y9gNXH+g.net
3型になったな。

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 16:40:28.33 ID:kGOKmVnU.net
オートライトは継続販売車で2021年10月からだからフルモデルチェンジはこの時期だな

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 16:48:38.67 ID:9k9SC2Z0.net
JC08モード燃費ガソリン車最高の37kmじゃなくなったのか
WLTCモードに関係ないから、アイストのタイミング変えたのかな?

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:19:45.13 ID:xUE2MDTJ.net
>>592
WLTCだとアイストはメリット無いんだってさ

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:29:00.82 ID:UygBf0xV.net
>>584
じゃあ手動ボタンってこと?

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:41:42.84 ID:9k9SC2Z0.net
>>588
SのアップグレードパッケージがX相当なんだろうけど、
これホイールはスチールのままか?

>>594
Sはリモート格納って区別されてるから、Lはボタンだね

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:43:40.09 ID:9k9SC2Z0.net
>>594
間違えた
Sのアップグレードパッケージはリモート格納で、SとLはボタン

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:47:15.96 ID:bev22TEu.net
電格ミラー壊れるからいらない

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:47:19.48 ID:0ow8vE6G.net
>>593
そりゃメーカーにとってはWLTCモードではコストの割に数値として反映され難いアイドリングストップはメリットは無いでしょうが
購入する側としたらアイドリングストップを多用する運転パターンならメリットは変わらず大きいままじゃないの?

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:50:14.83 ID:xUE2MDTJ.net
>>598
個人的にはアイドリングストップなんて要らないって思ってるけど、燃費命な人にはメリットあるのかな?
知らんけど

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:56:23.60 ID:6E98Xm4g.net
同感、同感
アイストなんてクルマや環境にとっては害悪でしかないよねw
あんなの付けてるのはネットやカー雑誌、メーカーなんかにまんまと私は騙されてるおバカさんですって自分で宣伝して回ってるようなもんだと思うは

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 17:57:52.03 ID:bev22TEu.net
あかん、税金上がってしもうた

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 18:32:09.60 ID:Tqn+tG/d.net
WLTC表記になったらAGSとアイスト、エネチャ付きのCVTと差がほとんないな。
仮にAGSにエネチャとアイスト付けたら逆転かな。

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 18:32:40.44 ID:ktaWLcDy.net
>>600
トヨタの最近の新型車はついてないしな

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 18:36:49.50 ID:xUE2MDTJ.net
>>602
WLTCの計測方法だとアイストは意味が無いんだってさ

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 18:42:20.64 ID:wbCW52eP.net
やっぱ実燃費はAGSだね

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 18:42:54.34 ID:MZ/5i/Il.net
AGSも次で消えそうだな

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 18:43:46.32 ID:9k9SC2Z0.net
>>598
JC08モードの数値も変わってるのはどういうことなのかな?という疑問が生じたもので
アイストの運用のさじ加減が完全停止してからとか変更になってるのかなと気になって

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 18:54:08.44 ID:ITJ9wCMk.net
>>603
ダイハツからのOLM(パッソ ムームーとの差別化)

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 18:58:28.80 ID:Tqn+tG/d.net
CVTのJC08燃費下がったのはWLTC用に変速制御調整したからだろ。
WLTCでアイストは意味ないわけではないがメリットが少なくはなるからコストを考えると外す考えもある。

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 19:09:16.95 ID:t8+3QyGh.net
もともとXってターボRSのアルミを多く生産するための生贄みたいなもんだったから止む無し
装備的にもノンターボ最上位とは思えない質素さだった

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 19:10:11.93 ID:MZ/5i/Il.net
ターボモデルとAGSは次も生き残れるか・・・

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 19:10:18.88 ID:EyHcj2am.net
つかアイストなんか一切効果が無いのは今じゃ世界の常識だからな
有名な評論家や元メーカーの開発担当とかも皆んな言ってるし
ちゃんと勉強したければ『アイドリングストップ 国沢』で検索すれば詳しいホームページに行けると思う

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 19:14:58.18 ID:xUE2MDTJ.net
>>612
国沢って時点で、偏見しか無さそう

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 19:26:12.24 ID:ITJ9wCMk.net
Fのドアミラーカバーが黒に

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:04:49.76 ID:WpNpeiH+.net
アイスとは市街地モードは効果的だけど、それ以外は効果なし。
マイルドハイブリッドも同じ感じなんだよ。

でも実際のところ、市街地ばかり走る人が多いから恩恵は受けれてる。はず。

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:14:21.76 ID:zg5SFFdy.net
FMCの話随分前からあるけど、まだ5〜6年はHA36を作り続けることもあり得るんじゃないの?でそのあとはRVになる

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:14:22.50 ID:zg5SFFdy.net
FMCの話随分前からあるけど、まだ5〜6年はHA36を作り続けることもあり得るんじゃないの?でそのあとはRVになる

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:14:56.99 ID:zg5SFFdy.net
連投すまん。RVじゃなくてEVね

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:20:19.91 ID:ktaWLcDy.net
FMC前のやる気無し状態でしょ?

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:20:30.61 ID:PHZMGbei.net
>>614
本当だ。ドアノブも黒いw

621 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:25:25.04 ID:fZ74YKiG.net
来年本気出す!状態だろうね

622 :620:2020/10/14(水) 20:35:01.10 ID:PHZMGbei.net
って前から黒いのね

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:46:28.36 ID:ToEt6uRy.net
2030年を境にEVへの移行が本格的になるんなら次のモデルが最後のガソリン車アルトになるかも知れないな
EVになっても名前はアルトのままかも知れんけど

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:52:13.56 ID:qtXr6FX4.net
Xに付いていたスタビライザーはもう無しになるん?

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:53:12.77 ID:fFMuhjII.net
>>622
MC前は無塗装黒樹脂のミラーだったけど今回の3型は艶あり黒塗装されてるような。形も変わって電格と一緒っぽい

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:53:37.57 ID:8RB1wooE.net
>>610
Xの装備はワークスとほぼ一緒だろ
おかげでアルトからルーフアンテナとスマートキーレスとドアミラーウィンカーが消えた

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:54:12.80 ID:ITJ9wCMk.net
バンのレーダーブレーキサポート廃止
FのMTには設定された
次期はバン廃止かな?

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:54:47.93 ID:EzzuphRT.net
Xグレード廃止に伴ってなくなった装備
165 55R15アルミホイール(145 80 13 のテッチンに統一)
ウィンカー付きドアミラーとルーフアンテナ

それ以外はSだけに付けられるアップグレードパッケージで生き残った。
WLTCも総合燃費はワゴンRをうわまったけど、市街地モード燃費だけはアルトの負け。マイルドハイブリッドとエネチャの差が車重の差120キロをひっくり返してる。

参考までに
WLTCモード総合燃費km/L
ミライース25.0
ワゴンR 25.2
アルト  25.8

629 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 20:56:06.07 ID:EzzuphRT.net
あっスタビもなくなったわ。

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:07:53.50 ID:ITJ9wCMk.net
ドアミラーカバーとドアノブ黒は我慢するけど
昔ながらの伸ばしアンテナはダサい
VP以外ルーフアンテナにしてほしかった

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:11:51.13 ID:HN21M+8F.net
Fは変更なしかな?

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:14:05.64 ID:fFMuhjII.net
>>628
マイルドハイブリッドの差と言うより、ワゴンRはさらに低速トルク重視の新エンジンになってるから市街地で負けるのはしゃーない
それでも総合燃費でまだアルトが勝ってるんだから、アルトもはよR06D載せてFMCするべき

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:19:51.77 ID:fZ74YKiG.net
次のモデルも今のシャーシ使うんかな

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:25:19.49 ID:h5kyzY76.net
モデルチェンジさせるにも、アルトとかミラとかは
基本性能が向上しないとあんまりモデルチェンジの効果無さそうだよな

ワゴンR、スペーシアとかなら質感が向上したとか
デザインが良くなったとかがまだ売りになりそうだけど

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:30:51.09 ID:h5kyzY76.net
軽自動車全体的にも、乗り心地とか燃費とか動力性能とかの
基本的な部分は限界に近いところまで来た感じもある

何年か前までは、新しくなる度にどんどん改善されていってた

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:32:37.92 ID:ITJ9wCMk.net
>>634
余計な装備はいらない貧乏人や高齢者にはうってつけにかわりはない

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:36:51.76 ID:m5qETZUV.net
>>628
市街地モード燃費と言えば、同じCVT+エネチャージでラパンに負けてんのが謎
アルト22.1km/lに対してラパン22.5
総合、郊外、高速ではアルトのほうが勝ってるから余計に意味わからんぜ

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:37:35.31 ID:9k9SC2Z0.net
アルトとミライースは今の軽自動車の進化とは別のベクトルを持ってる車でもあるから仕方ない

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:39:54.39 ID:XXrShOpI.net
ここに来てた期間工がくびになったせいでモデルチェンジがなくなったらしい
あいつは重要なやつだった
全部お前らのせい

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 21:57:30.70 ID:0xNza9nR.net
何だかんだ言って現行のアルトはいい車なんだから、いつ来るか分からなくなったニューモデルではなく今を楽しんどけ

で、待ってた人はどーするの?

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:03:50.64 ID:bev22TEu.net
アルトの公式 重量税 50%減税
ミライースの公式 重量税 免税

ええんか?

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:07:49.71 ID:ITJ9wCMk.net
>>641
それこそスズキと提携させられたトヨタの悪知恵
アイストはダイハツ マイルドハイブリッドはスズキ
ストロングハイブリッドはトヨタとまとめやすい

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:08:10.93 ID:EzzuphRT.net
>>637
WLTCモードもまだ謎があるね。
ってよく見たら併記されてるL、SグレードのJC08モード燃費も37から32に落ちてる。
だから重量税免税から50%減税にランクダウンしてるのか。

一時は燃費偽装だの逆サバだったとか騒がれたけどなんなの?メーカー公式に説明ないとわからない事ばっか。

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:11:27.44 ID:ToEt6uRy.net
>>630
FM聴くならピラーアンテナのが感度良いんだよね

645 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:14:40.05 ID:ToEt6uRy.net
>>641
これは地味に痛いな

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:22:26.51 ID:kCyTKYY5.net
>>639
それ、バカの解釈
アイツが余計なこと書き込んだせいでモデルチェンジが無くなったと解釈するならまだしも

ま、その程度の事でモデルチェンジを中止なんてしないんだけど
つまり、元々モデルチェンジはまだまだ先だったって事

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:26:42.03 ID:9k9SC2Z0.net
>>643
JC08モードの燃費低下が、WLTCモードにはアイスト意味ないから、
アイスト運用のさじ加減変更なら自分には有り難いけどね。
完全停車する前からエンジン切るのはさすがにやり過ぎだと思ってた
本音はもうアイスト自体いらないけど、F以外はまだあるようだから仕方ない

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:40:49.72 ID:2gLtFW3w.net
だいぶ前から「カタログ燃費のJC08も実燃費と違いすぎる!」とユーザークレームが多く、他のメーカーはそれがイメージダウンや不信感に繋がるから
JC08カタログ燃費追うのを辞めていたんだよ

スズキは最後まで突っ走ったからおかしい怪しい部分が多い

他メーカーがやっている様なユーザーフィードバックがスズキにはまるで無いから駄目なんだよ

649 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 22:49:16.52 ID:hETNMs1g.net
WLTCモードだとCVT AGS MTの燃費の差は微妙だなぁ〜

CVTは燃費が良いはJC08マジックでしかなかったという事か
実燃費で高燃費をたたき出していたのはAGSやMTだったし...

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 23:19:55.36 ID:8RB1wooE.net
>>649
確かにCVTの方が低燃費だわな

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/14(水) 23:23:45.50 ID:EBVp91Qw.net
まだ書かれていないようだけどピュアレッド→フェニックスレッドパール
少し暗い赤に
実質アルト専用カラーだったピュア廃止は寂しいな

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 00:20:02.50 ID:j0/xqZxQ.net
現行は先代のエコみたいな大幅改良は無いままFMCするのかな
エコはちょっと異例だったのかもしれんけど、せめてテールとハイマウントぐらいはLEDにしてイメチェンしてほしかったな

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 01:07:52.24 ID:oK/XP4z4.net
FMCまで行かなかったのはコロナのせいっぽさもあるが幾分はぐらかせられた感があるな
まあでもHA36型で安価軽セダンの熟成も極みに達してるのだろう
あとは装備の質上げて値段上げるくらいしか余地がなく、そうなればワゴンRやはたまたスイフト検討して下さいってこった

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 02:01:32.26 ID:eQOvFyWy.net
Lに追加するなら電動ミラーよりもリアシートのヘッドレストにしてほしかった

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 03:57:07.46 ID:AFJoec8X.net
ハスラー、ワゴンR、スペーシアはCVTも変更してるのはWLTC対策なのかもしれない。
トヨタは発進用ギア追加、ダイハツは高速用ギア追加で効率上げてるって事は突き詰めれば全部ギア駆動にすればいい。
結局、MTやAGSに行き着く。

656 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 04:58:25.47 ID:qJzjhwlm.net
そうあって欲しいのは理解できるが、現実はCVT推しなんだよな今の自動車業界は
これからEV化が更に進むのは世界的に見ても必然なんで、CVTを選択しない理由がない

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 05:55:06.54 ID:wzjFISaU.net
CVT(笑)

658 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 06:32:54.46 ID:vuZhnLSh.net
>>655
JC08ボタンとWLTCボタン付けて切り替えられるようにすればいいのに
ってやっぱ露骨な節税機能はダメだろうなあ

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 06:50:02.40 ID:/DGqywnA.net
>>655
CVTでも全域カバーしようとすると、ちょっと効率が悪くなる所ができてしまう
そこをギアにしてカバーしてるだけ
手動での変速操作を嫌うヤツが圧倒的に多いのに、全部ギア駆動になんかなるわけが無い

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 06:52:03.68 ID:/DGqywnA.net
>>658
WLTCが始まってから、JC08での試験は行われてない
切り替えスイッチとか、意味が分からない

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 07:00:32.46 ID:dm1+cr92.net
CVT好き車音痴のスレ

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 07:11:23.31 ID:qJzjhwlm.net
自動車業界がCVT推しなんだから、そいつら全員車音痴なんだな。なるほど

もしかしたらアルトは来年、N-ONEのように外観ほぼ変更なしで中身だけフルモデルチェンジするかもな

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 08:28:24.68 ID:RYKIoOQV.net
AGS残ったのかー

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 09:57:40.67 ID:nYPzk+or.net
ラパンのAGSは消えたよ…
旧型も最終的にはエゴS、エコL、Fに絞られたっけなあ

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 10:03:51.84 ID:v3vKmhEU.net
CVT推しは日本だけでしょ。
ただの5MTベースのAGSがいろいろ付けたCVTに燃費肉薄してる時点で先は見えてる。
AGSの回転数高いとか言われても高速燃費ではCVT越えてるし。

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 10:13:21.31 ID:hNcELosN.net
>>665
ギコギコうるさいAGSよりもヌルヌルCVTのほうが
日本人にはウケるんじゃね?

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 10:25:13.40 ID:YWKwylcj.net
ショック スズキの営業にアルトAGSがなくなるって言われて2型最終を発注しちゃったよ
 騙されたよ 悲しい 今乗ってるアルトまだ車検残ってるのに〜
 しかもマイナーチェンジで値段も上がるからと言われたがFは同じ値段だわ 悲しい やられた

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 10:39:45.14 ID:cXhyYQiB.net
>>664
ラパンの最後の良心が・・。

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 10:41:48.64 ID:mf7b2oFu.net
>>667
税金上がってるよ

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 10:44:51.17 ID:cXhyYQiB.net
>>667
マイナーチェンジで値引きも引き締められるだろうし、まあ良かったんじゃないの

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 10:47:55.56 ID:v3vKmhEU.net
CVT推しは日本だけでしょ。
ただの5MTベースのAGSがいろいろ付けたCVTに燃費肉薄してる時点で先は見えてる。
AGSの回転数高いとか言われても高速燃費ではCVT越えてるし。

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 10:54:08.34 ID:COlC0GGg.net
>>656
EVは高価格帯にしか普及しない

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 11:08:21.31 ID:qJzjhwlm.net
AGSとEV、どっちにメーカーは力を入れて取り組んでるか?現実は非情
価格は現状だと論外だけど時間の問題だろうね

674 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 11:33:31.94 ID:YrXD+pXD.net
Lのドアミラーが電動になったら、後はリアヘッドレストさえ付いてれば、
もうS・Xの必要性ないな
リアヘッドレストってオプションでいくらで付けられるんだ?

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 11:37:14.93 ID:PrQHgmDh.net
>>671
どちらが優れてるかじゃないんだよ
どちらがより利益を出してくれるかなんだよ
数が出ない物は、スズキに利益をもたらしてくれない

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 11:42:08.98 ID:aEySmWUd.net
>>665
日本だとAGSはもう厳しい
CVTとMTだけになるかな

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 11:50:13.47 ID:f55la/HX.net
ドアミラーよりヘッドレストだよなあ
敢えて外すのは後席の快適性に着目されたくないからだろう

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 11:58:37.21 ID:dm1+cr92.net
>>662
そうだよ?いまさら?さすが車音痴だなwww

あ、あと「日本の」自動車業界な

ほんとバカの相手は疲れるわ…

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 12:00:01.84 ID:dm1+cr92.net
>>665
おっと、先に書かれてたか

ほんと>>662はバカだよねwww
本物だと思うわ

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 12:07:07.38 ID:PrQHgmDh.net
ただのうぬぼれバカだな

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 12:48:39.20 ID:p3Kv9bX3.net
>>676
AGSが厳しいのは納得だけど何とか残してほしいね
改良された第二世代AGSがどんなものになるのか見てみたい

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 13:24:28.28 ID:yowlCIQ8.net
海外で組み立てや一部部品生産が可能になったら数稼ぎの為に日本仕様でAGSを設定する必要は無くなる理屈

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 13:37:59.73 ID:cXhyYQiB.net
>>676
AGSがダメならMTも厳しいと思う
MTの部品流用出来るのがAGSのメリットだったし

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 14:20:04.21 ID:PrQHgmDh.net
出てる数
CVT > MT > AGS
数が少ないものから無くなっていく

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 14:33:16.23 ID:v3vKmhEU.net
AGSが燃費でCVTを越えられるが変速に難があるとしたらモーターアシストとかで更にフィーリング改良できるのでは。
CVTだけで行くなら廃止するだけで済むのに残ってる。

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 14:39:16.98 ID:oPEgvDhT.net
>>685
それやってるのがスイフトのフルハイブリットやねぇ

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 14:44:17.36 ID:PrQHgmDh.net
なんとかなると、いいね…

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 14:58:08.19 ID:OXQIe1sL.net
中古車検索するとMTよりAGSのが台数多いみたいだが、AGSを扱い切れなかったオーナーが売りはらってるとも見れるか
スズキは軽自動車に、まして安さと軽さが売りのアルトにフルハイブリッド搭載してもユーザーに恩恵がない見方もあるみたいだがどうなる事やら

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 14:59:03.05 ID:PrQHgmDh.net
ホンダの、前の型のフィットのDCTと同じような話になってきたね
それももう無くなったけど…

そもそも数が出ないトランスミッションで、しかも車両価格を高くできない車に、そこまで開発コストをかける価値があるとスズキが思うかどうか

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 15:04:14.77 ID:AFJoec8X.net
CVTも出始めは燃費が良いがフィーリングが悪いと言われながら改良されて今に至る。
スイフトでモーターアシスト始めたがまだ2、3年位しか経って無いから改良する余地あるやろ。

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 15:12:10.61 ID:PrQHgmDh.net
改良する余地はあるだろうね
問題は、スズキにとって改良する価値があるかどうかだよ

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 15:19:21.81 ID:qJzjhwlm.net
普通に考えれば既存のエンジン流用したほうが良い。ってなる
確か新型ハスラーのR06DってCVTだよな?それをアルトに搭載するのを期待するなら、それこそCVTとMTだけになると思うが
ってかハスラーってMT無いんだな

フルモデルチェンジじゃなくて良かったな

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 15:25:26.24 ID:b04htaLs.net
AGSは新興国向け。
日本はあくまでオマケ。

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 15:36:44.53 ID:Hvfp9gh8.net
スズキの広報では新興国向けでしたね
CVT/ATのメンテナンスのインフラが無くても
MTのメンテナンスのインフラがあれば対応できる
安い壊れにくい壊れても安く修理できるAGSと言う事で

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 15:40:52.34 ID:lJ0WkqpE.net
モデルチェンジでAGSがハイブリッドと合体して進化してくる可能性もあるぞ

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 15:45:38.36 ID:b04htaLs.net
日本向けにAGS乗せるなんてスズキにメリット何もない。
日本のユーザーは品質に厳しいのでテストを兼ねて販売してる程度。
ライナップからは消えるのは当然。
既に成熟されたCVTで十分とメーカーは考えてる。

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 15:47:39.63 ID:PrQHgmDh.net
ハイブリッド車の最低価格は、アルトの販売価格に収めるのは難しいんじゃないでしょうか?

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 16:32:24.72 ID:HxoskM4x.net
ラパンみたいにAGSが消滅したわけでもないのに、やたらとAGSに攻撃的で草

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 16:36:03.23 ID:PrQHgmDh.net
AGSに攻撃的なんじゃありませんよ
夢みたいな事ばかり言ってる人に攻撃的なだけです

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 16:38:32.54 ID:vIY579R3.net
>>699
お前本物のキチガイだな

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 16:51:07.65 ID:PrQHgmDh.net
お褒めいただき、ありがとうございます

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 16:56:57.52 ID:AFJoec8X.net
スイフト、ソリオでモーターと組み合わせてAGS出してるのに新興国向けとは‥まぁ日本も後進国になりつつあるのは認める

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 16:59:48.65 ID:PrQHgmDh.net
>>702
最近は人々の民度がアフリカに近くなってきてるのを、日々感じます

704 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 17:32:07.24 ID:vIY579R3.net
あ、こいつ本物だ

以後スルーで

705 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 17:40:35.53 ID:tZVORIVI.net
まあAGSにモーター付けてアシストするだけならむしろ安価なEVだらけの後進国向けだろうな
今のMT離れの状況だと少しでもAGSを売ってMT離れを回避しようとするのは企業として当然だろう
AGSからMTへの乗り換え需要以外にMT仕様者を増やす方法は今のところ存在外だし

706 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 18:33:17.53 ID:PrQHgmDh.net
MT使用者(仕様者ではない)を増やす意図なんて、メーカーにはありませんよ

707 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 18:35:46.08 ID:PrQHgmDh.net
需要があって売れるから作る
そして利益を得る

それだけです

得られる利益よりコストが多くなるなら作らない

それだけです

708 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 18:36:43.05 ID:PrQHgmDh.net
メーカー的にはMT離れが起きても、何も困りません

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 19:04:59.30 ID:7Q26LmM6.net
AGS開発のスズキの意図はこんな事らしいです

---------------------------------------
「スズキが新興国市場向けに「オートギヤシフト」を開発した理由」
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1405/23/news139.html

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 19:15:30.26 ID:qJzjhwlm.net
なるほど、確かに6年前ならまだ十分に可能性もあっただろうな

ってかMT無くすメリットこそ無いんだから、そこはしっかり残して貰わないと困る

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 19:16:25.58 ID:FktykDxi.net
cvtモデルだけどドリンクホルダー使いにくくない?

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 19:22:44.96 ID:7Q26LmM6.net
メーカーの思想としてMT車を作る、って事はなくて
売れれば作るし売れなければ作らない、って事だけですね

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 19:30:48.51 ID:PrQHgmDh.net
個人的にはMT無くなると、非常に困るんですけどねw

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 19:42:23.80 ID:A04JUdMT.net
>>703
でもクロンボにはならないからw

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 20:23:31.70 ID:I2BrNcsL.net
MT車の選択肢がなくなると淋しいが
ま、現実に困ることはないな

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 20:26:15.88 ID:GgrI5+F8.net
欧州圏の若者もMT車を好んで乗ってるのかな

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 20:29:54.25 ID:I2BrNcsL.net
自分が生きている間にMT車が消えることはなさそうだけど
正直、MTとATが同価格だと悔しいな

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 20:32:30.92 ID:I2BrNcsL.net
>>716
欧州では小型車はMTが大半
南米アフリカ東南アジアとか
MT率が高い地域も多いです

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 20:33:39.08 ID:hNcELosN.net
>>717
更にAT車には安全装置まで付くモンなぁ
MT車乗るのはホント好きものしかおらんかも?
あ、爺婆は乗るかな。

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 20:34:52.71 ID:v4af9a7b.net
メーカーにとっては外注のCVTより自社製のAGSの方が原価は下げられる
48Vマイルドハイブリッド化や2モーター化するならAGS普及に繋がる

欧州スイスポの48VはAGSではないけど
12VのままセルをMGUに置き換えてISGはエンジン再始動と
電欠の時の発電用というふうにミッション前後にモーター積めば
スイフトハイブリッドのようなシームレスAGSが可能になる

R06Dはそれを見越してISGの搭載位置を変更しているように見える
セルの位置にISGを搭載して、ミッションのアウトプット側にMGU載せれば
軽自動車でもAGS+2モーター搭載スペースの問題は克服できると思う

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 20:43:37.33 ID:BqLBF5+B.net
服にしろ物にしろ髪型にしろ
本当に似合わないキモいと思うなら周りからの印象も悪くなる訳で、お前らにとってもラッキーなはず

ワシなら腹の中でウーン・・と思いつつ嫌いな相手のエスカレートは楽しむわな
間違ってもわざわざ近付き、難癖つけたり嘲笑いや含み笑いを聞かせたりして
相手に改善の機会を与える勿体ない真似は絶対せんわw

まーた、その手のアホに限って
明らかに似合わない物事は熱心に勧めてきたのもおったのが何よりの証拠やったからな

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 21:05:59.68 ID:jejeZO9r.net
いきなりどうした?

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 21:46:12.55 ID:uvP2EzYv.net
近所の爺はMT乗りで2世代前のアルト乗ってたな
その前も後もMTばかり、とにかく安いのばっかり

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 22:38:44.83 ID:jmahgP7A.net
>>702
今冬に出る次期ソリオはAGSのストロングHVは廃止だそうだ
CVTオンリーになるのは確定

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 22:46:56.04 ID:Ky1+pKqr.net
効率を突き詰めるならAGSだろうけど
EVへの中継ぎだったらCVTで充分なんじゃね?
HVがしばらく続くならAGSの方が有利かもしれんが

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 23:24:56.58 ID:314EcCyf.net
>>721
誤爆してますよww

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 23:27:28.67 ID:HxoskM4x.net
FMCしてもAGSが残ってほしいとも思うし、一代限りで廃止ならそれはそれでレアなもんに乗れたと思えて良いかな
まあ早くて来年の話だし、ゆっくり経過を見守らせてもらうわ

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 00:12:54.67 ID:7Gy21AsG.net
ハイブリッド車よりもガソリンエンジンの軽の方がエコだってスズキが証明してしまったから
ガソリンエンジンが使用禁止にならなければAGSの方がいいかもねw

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 00:25:27.14 ID:bzh8b76z.net
新型アルトRSまだー?

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 00:36:17.65 ID:7Gy21AsG.net
>>729
RSもXも廃止という事で少しは気付けよw
軽の使い方を考えると長距離を快適にというニーズは無いんだよ

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 00:54:16.40 ID:QFfQnWDE.net
軽というかアルトには安さ以外求めてないよ

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 02:12:50.60 ID:H9jnMGGr.net
アルトって弄りやすいね!
バルブはハロゲンだし内装はプラスチッキーだけど取り外しや交換しやすいからいろいろやってみたくなる
ナビ周りがこんなに簡単にはずせるとは思わなかったw

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 05:05:06.24 ID:94QyHdJv.net
>>731
じゃあ失せろ車音痴

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 05:05:44.13 ID:94QyHdJv.net
>>730
ワークスはあるよね?
ほんとバカしかいないなこのスレ

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 05:16:00.24 ID:5nlnNkM1.net
ワークスは生き残るだろ流石に

だがスレチだ

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 09:51:57.73 ID:Qf/Q63JZ.net
現行のワークス売れたのは10年以上設定なくてほしい人が飛びついたから
時期モデルは出しても売れない

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 10:01:37.98 ID:QFfQnWDE.net
ワークスは速度制限守る気ないからいずれ規制される

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 11:11:51.92 ID:x2J9/zKa.net
自分なんかアルトFで往復200kmとかガシガシ走ってるけどな(仕事で
経済性重視でこのチョイスにしたのだが(田舎の薄給ブラック企業勤務なので)、燃費が良いのは助かる
さすがに疲れるので次はもう少し良いクルマにしたいけど、前に乗ってた12年落ちのワゴンRよりはマシ、それより貯金だ!と自分に言い聞かせてる

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 11:15:07.76 ID:x2J9/zKa.net
>>738
さすがに今のアルトで20万キロ走ったらスイフトかマツダ2にしようと思う

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 11:21:06.10 ID:DMhK7POD.net
>>728
スズキのハイブリッドは、ハイブリッドじゃないヤツより燃費が良かったことが無いような…

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 12:02:35.45 ID:QFfQnWDE.net
標準のCDプレイヤーがせめてUSB対応だったらなあ

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 12:12:04.97 ID:Ypq83iAT.net
Fのドアミラーがピボット式じゃなくなってるやん
しかしCVT MT AGSの燃費表示納得いかないな
エネチャージ無しのCVTとかあったらどうなるんだ

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 12:19:52.75 ID:pHvCnYzr.net
エネチャージCVTは街乗りで強くてAGSは高速走行で伸びてMTが一番中途半端って感じなのか

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 12:24:05.23 ID:NUIiJ+Wr.net
MTて燃費考えて乗るもんじゃなくねw
2速なんか大体ベタ踏みだし

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 12:26:30.71 ID:WuaPKS3f.net
MTは加速性能で圧勝かな
VVT付かない分でわずかに燃費効率負けてるっぽいか

746 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 12:30:02.69 ID:BC+MgUe6.net
MTはギヤ比が低速向けすぎるから、
60キロ2,000回転
80キロ3,000回転
時速80キロまで計測するWLTCは不利
燃費用に6速あればまた変わる。そんな未来はないし、そうなったとしたら?AGSも6速になるから、AGSの方が燃費がいいにしかならない

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 12:49:14.07 ID:FidfO+A1.net
>>738
俺はワークスを仕事使ってるよ。
自営だから車もガソリンも経費になる。
仕事用は普通車乗りたいがいろんな家に行くから途中道が狭かったり家の駐車場狭いとかあって軽しか乗れない。

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 13:17:56.48 ID:mwQbu/Y1.net
アルトRS,あると良いね。 ターボ無しね

N.A.エンジンで自主規制無しにしてチューニングする。
ターボ車があるのだからNAの自主規制に意味が無い

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 15:19:12.52 ID:x2J9/zKa.net
>>746
自分は燃費重視でギヤシフトを早めに変えるので
走り始めて即座に2速、20kmで3速、30kmで4速、40kmで5速に変える
市街地ならまあこれでもいいが、田舎道だと延々とトップに入れっぱなしだから、巡航用に6速は欲しいね

750 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 16:30:10.75 ID:EbnFrX3P.net
アルト1型AGSに乗って5年 17.8万キロ突入 本日片道50 キロ通勤で燃費31.7を記録しました
 もうすぐ2型のAGSが納車されます
 燃費が良いので通勤費が2万くらい浮きます 5年頑張れば アルトの新車が買えます
今乗ってる1型は大きいトラブルの発生は無しですが お金が貯まったので新車買いましたー
 ちなみにタイヤは8万キロで交換 助手席のパワーウインドーが不調 エアコンが停車中効かなくなる時がある 5年目で出たトラブル
 

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 18:15:11.52 ID:NUIiJ+Wr.net
そんな乗るならラパンAGSでもよかったんでね?

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 18:30:52.86 ID:QFfQnWDE.net
ラパンのAGS、MCでなくなったね

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 18:38:30.57 ID:ksRGmKm1.net
アルトで毎日50km通勤するのは凄いね
燃費は助かるだろうけど

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 19:04:50.81 ID:pSpG1PiE.net
>>750
北海道?

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 19:09:32.51 ID:vDARsY6A.net
あおうちゃんの営業所が臨時休業だお
スタッフ紹介と4月以降のブログが削除されているお
何か重大なことでがあったのもようおだお
心配だお

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 19:37:27.33 ID:JryhsE+o.net
>>750
通勤費が2万浮くってどんだけ〜

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 19:43:50.95 ID:QFfQnWDE.net
交通費が燃費17km/Lで支給されてるとすれば差額2万くらいになる?

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 19:59:57.05 ID:Erp4DPRD.net
どうでもいいレベルのMCでした!w

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 20:32:52.57 ID:ML/DgcP9.net
10年サイクルでいいよ

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 21:15:22.37 ID:UfSonHEW.net
次期型は外観はそのままでも良いがサイドエアバッグとACCくらいは欲しいかな

761 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 21:25:01.05 ID:QFfQnWDE.net
サイドエアバッグいるか?
多人数を同乗者させるときに必要性が高まるものと思う
ACCも高速前提ならターボ車か普通車につけるべきものでは?
どちらもノーマルアルトには分不相応かと

762 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 21:40:08.49 ID:5nlnNkM1.net
つけた結果高くなったら話にならん
あくまでシンプルに作らないと価格を維持できない

763 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 22:51:24.44 ID:XP6RPfeS.net
アルトはいっその事全車3ドアの2シーターにしてくれてもいいよ
軽量化はもちろんボディ剛性も上がるからワークスにとっても好都合だし
後席が欲しい人はラパンかワゴンRをどうぞって事で

764 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 23:11:03.47 ID:p3G3rEui.net
ACCの必要性がイマイチ判らん

渋滞路で前車との車間距離を保つ+自動ブレーキなら意味がアルト思うが

765 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 23:37:23.49 ID:oRFXilcB.net
>>764
だじゃれか

766 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 23:47:25.60 ID:CnKuJOtv.net
安価なFRにするのはどうだろう?
FFの方が効率は高そうだけど、もうエンジンは最後だから!

767 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 23:57:38.51 ID:Xve+ez4H.net
軽にサイドエアバッグってアルトみたいに車内容積が狭いと頚椎損傷で半身不随か鼓膜破裂で一生難聴って聞いたけど実際どうなんだろ

768 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 23:59:30.87 ID:mwQbu/Y1.net
>> ACCの必要性がイマイチ判らん

高速道路や そのような道路

769 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 00:01:09.96 ID:zq6hf3xV.net
軽で高速に乗る事なんてあるのか?

770 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 00:02:25.87 ID:H07H1kgA.net
アルトで高速道路前車追従って辛そうだな
渋滞時ならアリだろうけど

771 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 00:12:53.45 ID:QkRLCypF.net
NAで90キロまで加速する
ターボなら130キロでも加速する

772 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 00:13:38.39 ID:zq6hf3xV.net
>>770
言えてるwwwwww

トラックの後ろならなんとかなりそうだけど
トラックの後ろなんて走りたくないよな

773 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 00:17:22.60 ID:QkRLCypF.net
アルトは、室内騒音がうるさいので、なんとかしてほしい。
高速道路など、エンジン回転数が上がると、室内がとにかくうるさい。
これが最大の欠点だろう

774 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 00:23:34.41 ID:g2Uu9zOR.net
このタイミングでMCって事は
新型は1〜2年後?

775 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 00:29:18.65 ID:H07H1kgA.net
>>774
来年色々義務化されるからその前にはFMCするんじゃね?

776 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 02:18:59.52 ID:+M0Fgmvo.net
単純にバリエーション削減しただけだから来年頭くらいにFMC来るのかもね
本来去年の12月にやっててもおかしくなかったけど

777 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 04:15:16.13 ID:ZQVhikz4.net
一生難聴でもサイドエアバッグで命助かるだけでも良いと思うけどね。
自動ブレーキ必須になってるようにそのうちACCも当たり前になる。

778 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 07:05:23.24 ID:OIgI8jaU.net
FMCは来年春か秋が有力かな

779 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 07:06:37.10 ID:MPAqfM+n.net
みんな乗ってるのは36なの?
36だと高速何もシンドく無いんだけど

この間も紅葉見に、高速ばかり片道360kmの道のりを、ずっと110km/h キープで走ってきたけど絶好調だよ
油断してると130km/hくらいまで上がっちゃうから、しっかり速度維持に気をつけて走ってた
その状態でカーステレオも大して音量上げずに聞けたし

みんな本当にアルト乗ってるの?

780 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 07:32:51.97 ID:MPAqfM+n.net
>>771
ノンターボだけど、そんなに気負わなくても130km/h出るよ

781 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 08:34:26.54 ID:03ibioRf.net
先代はX廃止してからFMCまで丸1年あったので、今回も同様かそれ以上だろう。
目指せ、10年選手。

782 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 10:12:24.11 ID:+b8ciyfb.net
>>683
MTは商用バンと老人向けに残る
AGSはクラッチ関連で商用に難ありだからスズキのやる気次第

783 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 10:33:05.06 ID:+M0Fgmvo.net
>>779
36だけど根本的に高速は使ったことがない

784 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:10:55.55 ID:Flo+GM5A.net
前乗ってた車との比較になるけど高速だと36アルトはワゴンR、パレットに比べてかなり煩い。

785 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:36:08.57 ID:cqB7OVpC.net
>>724
そうしないとヤリスラクティスHV(仮称)は出せないからな

786 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 12:14:32.92 ID:VHstgdFv.net
100kmに上げるまでは大変だけど、上がってしまえば維持するのは問題ないね
ただエンジンはめっちゃ頑張ってる感ってのはある
1時間も100km維持してると可哀想に感じてしまう

787 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 12:29:59.58 ID:2Im7wMxQ.net
直線はいいけどメーター110でカーブは怖い
実測100ぐらいだろうと思ってるけど

788 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:01:53.68 ID:k/3PYxQu.net
自分は先代のエコだけど高速でも何の問題も無いけどね
一度スペーシアやNボックスみたいな車で高速走ってみれば、軽にとって重心の低さと空力がいかに大切かよく分かるよ

789 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:02:45.92 ID:eYSgt9RB.net
カーブは、Xとそれ以外のグレードでも変わるのでは

790 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:11:49.20 ID:TT7R+ByG.net
高速は普通車の方を使う。問題はないでしょうが、それ向きでは無いのは言うまでもない。自分も高速では使ったことない

791 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:12:07.33 ID:IflqBPyu.net
車重はともかく、タイヤでかなり変わるから13インチだと辛いかも
コスパ最重視でないならアルトの低グレードでも15インチは欲しい

792 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:14:50.14 ID:ywd0lKAg.net
15の人は14インチがいいとか言ってるの見るな
アルトはハンドル軽すぎて高速いくの怖いわ

793 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:18:42.92 ID:Zzrp4rj/.net
ホイールベースが2460mmだぜ
一昔前のコンパクトカーより長いし、高速も余裕だろ

794 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:18:45.84 ID:Pen2kq7E.net
なぜXが無くなったのかな

795 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:22:18.52 ID:IflqBPyu.net
>>792
確かに、今アルトLリミに15インチ+オフロードタイヤ履かせてるけどハンドルが少し重くなった感はある
でも高速走行時のカーブの安定感は抜群だぞ
高速道路巡航くらいなら余裕でこなせる。それ以上求めるのは流石に辛いけど

796 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:46:37.72 ID:P9uIM8b2.net
>>742
ピボット式ドアミラーの廃止はようやくやってくれたなという感じがする
洗車機や狭い駐車場で畳んで戻した時の角度調節が面倒臭いからさ…どうせなら最初からターンオーバー式に統一してほしかった

797 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 14:39:40.22 ID:cqB7OVpC.net
>>794
次期モデルにワークスNA投入のため
バンはスペーシアカーゴ(仮称)投入で廃止かな

798 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 14:41:30.73 ID:tAa/dFy5.net
無いな

799 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 14:42:23.99 ID:3S7TWiJI.net
>>794
売れないからだろう
おれもXだけどね

800 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 15:53:49.41 ID:6AzfJ+o9.net
あれま、ショボいマイナーチェンジだな
車雑誌は予想外しまくりかよ

801 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 16:08:03.90 ID:szMtz4fC.net
R06D型エンジンを搭載してモデルサイクルを伸ばしたほうが良かったのでは?
ハスラーのようにフルモデルチェンジしてデザインが劣化するよりはずっとマシだと思う

802 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 16:26:16.07 ID:fGkETfJR.net
>>801
エンジンの全高が変わってたら、マイナーチェンジでは載せられない可能性がある

803 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 16:34:33.46 ID:qLL4L0Vj.net
更に予想通り12月にフルモデルチェンジをやったら

804 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 16:47:05.94 ID:AL6aP1Jz.net
>>801
今より悪くなるデザインてどんなだ?

805 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 17:01:49.08 ID:NFPOf5I6.net
36はだいぶ個性的だったし次は無難なデザインになる予感
もしくは先祖返りとか

806 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 17:17:42.06 ID:rA7HNptQ.net
高速メインで2日で2000km走った俺が来ましたよ
走行時騒音で音量あげなければいけないとか、不満はあるが
まぁ〜軽自動車ではこんなもんだろうと思うね

110kmくらいで走ってたけど、それほどストレスじゃなかった
カブ110で一般道500km走ったりするタフおじさんだからかもしれないw
6速のシティーサイクルで1日200km走るタフおじさんだからかもしれないw

足がむくんでパンパンになったくらいで、アルトはいたって余裕な感じだったね

807 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 17:19:30.63 ID:+b8ciyfb.net
アルトは消音材とかケチってるだろう
でも圧倒的な軽さのメリットのほうが大きい

808 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 17:24:00.24 ID:+b8ciyfb.net
>>792
街乗りで15は大きすぎる
高速よく乗るなら15だけど
価格重視なら14
13はカーブが怖いから無い

809 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 17:31:22.78 ID:IflqBPyu.net
>>807
内張り剥がせば分かるけど何も無いね
まあ全面消音&制震しても精々20kg以上だから、それをどう思うかは人それぞれ

810 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 17:51:52.13 ID:szMtz4fC.net
現行ハスラーや先代スイフトはキープコンセプトといいつつデザイン的にはダサくなったからな
36アルトの優れたデザインは現行限りだと思ったほうがいい

811 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 18:09:27.59 ID:szMtz4fC.net
>>792
指定空気圧280kPaだとハンドル軽すぎかもな
俺は14インチのレグノの240kPaだが80kmくらいならド安定だぞ
ちなみに高速は走ったことないです

812 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 18:17:27.53 ID:12UOOvug.net
145/80R13にもレグノを出せよ!

813 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 18:19:37.24 ID:L36Yq93D.net
>>794
アルミの在庫がなくなったんだろう、

814 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 18:21:38.47 ID:Pen2kq7E.net
オプションの受付終了はデマ?

815 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 18:35:26.14 ID:9qv2zLQX.net
>>806
自分じゃタフと思ってても、脳血管障害で障害者の仲間入りする事も…

816 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 19:34:04.49 ID:69F2fQ0J.net
アルトで音楽聞くならスマホ+イヤホン

817 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 19:44:19.63 ID:5kiqrs5f.net
安価なセパレートスピーカー+簡易デットニングやれば普通に音楽は聞ける
ぶっちゃけSUVとかミニバンとかでも純正の状態の音響は糞なんで、そこは車種関係ない

818 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 19:45:35.05 ID:k/3PYxQu.net
>>807
アルトは昔の軽と同じでウェザーストリップがドア側にしか付いてなくて、車体の開口部側には何も無いからね
ワゴンRやハスラーだったら開口部の上半分には付いてるからこの差も大きいと思う

819 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 20:14:05.68 ID:ZQVhikz4.net
Fでスタッドレス13インチの時はヨレヨレだったがワークスだと指定空気圧(2.3キロ)でも意外と普通に山道も走れる。
ふらつくとかはスタビとか脚まわりの問題だと思う

820 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 21:14:18.73 ID:X/4aIouR.net
>>819
スタッドレスはたいてい縒れるだろ

夏タイヤでふらつくのは足回りというよりも運転のしかたじゃねーの?
ハンドルを切るタイミングやブレーキングからのアクセルオンのタイミングとか加重の掛け方や抜き方とか
要は下手糞なだけで

軽ワゴンや大型車が揺り返しで転倒するアレじゃね?

821 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 21:18:07.11 ID:5kiqrs5f.net
>>820
正にそのアレだね
アルトには関係ない世界だからそこは心配ない

多分この辺はワークススレの方が得意そうな話題だな
こっちを走りに特化させるのにも限界あるし

822 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 21:19:09.22 ID:YLahVE0H.net
>>808
80タイヤてそんなにやわやわなん?

823 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 21:35:21.79 ID:9qv2zLQX.net
扁平率だけで単純に語れるものでは無い
扁平率で言ったらF1のタイヤは…

824 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 21:43:12.84 ID:n6bFvLfe.net
オーディオはイコライザー付のプレーヤーに変えて調整すれば、充分聴けるレベルになる。それ以上求めるなら車選びが間違ってるわ。

そんな事より俺は、アニソンが車外にダダ漏れしていないか心配でしょうがない。

825 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:00:04.14 ID:+Lmodkvp.net
ほんの少しだけ車高下げたい

826 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:00:11.36 ID:Pen2kq7E.net
異常な音量で音楽流してるひとたちは運転に集中できるのかね
頭痛くなりそう

827 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:00:36.80 ID:qOLk7ctq.net
ノイズキャンセリングの技術使えば何万円もかからずに騒音消せそうなもんだけどな
結構前からノイズキャンセリングヘッドホンや工事現場で実用化してるし実際に搭載してた車もあるのに

828 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:01:34.20 ID:5kiqrs5f.net
>>824
アルトのドアの内張り剥がして防水ビニール剥がして、一面に制震材と吸音材貼るといい。別物になるから
音関係は高級車以外みんな誤差レベル
純正スピーカーがあまりにも糞だってのもあるけど

829 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 23:50:20.17 ID:2OZFKVik.net
>>824
スピーカーは交換した方がいいと思います

830 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 00:38:18.57 ID:xH4mt6Qi.net
近所の用品店だとパイオニアとケンウッド位しか置いてないな
昔はアルパインとかクラリオンも置いてたのになあ

831 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 02:27:57.83 ID:Er5EOFJ7.net
>>824
純正は低音のよく出る使えるスピーカーやで

832 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 02:31:16.22 ID:Er5EOFJ7.net
>>829
でした

833 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 02:39:20.57 ID:Er5EOFJ7.net
ちなみに自分はスピーカー背面の反響対策と
ドア内張りの遮音対策だけで安く済ませて
イコライザ付の安いオーディオ入れてる

834 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 03:39:22.46 ID:7cBXPTsD.net
AGSあるじゃん。やっぱ期間工は正しかった
お前ら死んで謝れ

835 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 03:58:16.47 ID:OAGO04YX.net
ぐふっ
ごめん

836 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 05:34:43.94 ID:t+IifCNU.net
純正スピーカーはリアに入れるのがいい。というのはよく言われる話
ただアルトはリアスピーカーの配線が無いので、別に購入しないといけないデメリットがある
お手軽にやるならケンウッドのコアキシャルをフロントに入れるだけでも見違える音質になるよ

837 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 05:48:32.71 ID:0TinneFC.net
型番て前から5BA-HA36Sだっけ?
DBAだった始まってた気がするんだが

838 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 05:57:54.42 ID:yGkhohxQ.net
俺なんてカロのメタル製インナーバッフル仕込んでるけど、
音が外にダダ洩れなんで音量をかなり絞って聴いてるから意味なかったかもしれん
値段は少し高いが低音がきれいに出て良い感じだよ。特にお勧めはしないw

839 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 06:24:47.91 ID:t+IifCNU.net
そりゃインナーバッフルは雑音の発生を極力抑える効果なんで吸音とは関係ないし…
まあカーオーディオに拘ると底なし沼の如く金かかるから予算決めて妥協するのが一番

840 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 06:29:56.54 ID:C8wS6hf+.net
音言い出したらアルト新車買う金でシーマとかトヨタ以外の中古セダン買ったほうが幸せになれる
セダン不人気だから先代の5万キロ程度の中古が50万くらいで買えるよ
次の5万キロは少なくとも重整備はないしガス代と税金だけなんとかできれば悪くない選択
音と見えだけで見たらねw
軽みたいに気軽さはないから使い勝手悪いけど

841 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 06:44:15.19 ID:kZ7zADBK.net
FのAGSだけど街乗り買い物通勤用セカンドカーだよ
軽いし燃費いいし維持費も安い足としては最高

842 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 06:46:51.36 ID:aQHB/21N.net
素アルトからワークス乗り換えだからスタッドレスの件はワークスも同じ13インチで比較してる。

843 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 06:52:03.97 ID:NzG7HUYO.net
リアスピーカー入れるとこあるのに配線無いんか、あれ

844 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 07:06:22.64 ID:pvgi5VVq.net
>>833
自分も先週からいろいろやってみて効果順で
1 セパレートスピーカー
(ツィーターが耳の近くにくる)
2 サービスホール塞ぎ
(重くなるのは嫌なのでアルミテープ等をビビらなくなるまで重ね貼り)
その他はケーブルなんかも変えたけど効果は?です。
でも、結局走り出すとノイズがひどいので、ドアとBピラーと屋根の前半分にニードルフェルト詰めて改善し、しばらく様子見といったところ

845 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 07:10:25.99 ID:pvgi5VVq.net
>>843
配線ない上に、スピーカーホールもサービスホールと同一の防水シートで覆われていました

846 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 07:29:14.83 ID:t+IifCNU.net
アルトは全体的に制震も防音も一切考慮されてないから、最終的には全面的にやるハメになるんだよな。だから妥協は必要
あと上で書いてる中古セダンお勧めも微妙で、下調べした上で買わないとアルトと大差ない奴普通にあるからな
ボディと内張りノックすれば一発で分かる

847 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 07:59:26.58 ID:yGkhohxQ.net
音質にこだわるのも結構だけど、俺的に最もお勧めしたいのはエーモンのロードノイズ低減マットだね
荷台を含めフロア全面に敷くと体感できるレベルでノイズが低減されるのが分かる
それでも走ると五月蠅いが、なんとか許容範囲に収まる感じ。話はそれからだw

848 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 08:26:45.06 ID:pvgi5VVq.net
>>844
自分の施工例を示したもので何かを否定する意図はございません

849 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 09:10:57.04 ID:D/+4IFFk.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1447c76441d46cd4b7e79d0dda670e88bd8e4c8

850 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 09:16:07.33 ID:D/+4IFFk.net
https://sbc21.co.jp/news/page.php?data=20201017&pid=0386973

851 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 09:18:40.88 ID:D/+4IFFk.net
ニュースとスズキ自販長野の発表を見るとあおいちゃんみたい
ホームページ見て

852 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 10:37:20.05 ID:zLyLa14v.net
>>851
何も見れないぞ

853 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:15:30.17 ID:D/+4IFFk.net
https://sbc21.co.jp/news/

854 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:18:25.68 ID:NolnDRwj.net
アマゾンとかで売ってる断面がD型になってるモールをドア周りに1周貼って2重シール化したら遮音性はかなり向上したよ
ちなみにうちは初代ハスラーもあるけど、あの車はフロントドアの上半分だけが2重シールになってる
代車で借りた2代目ハスラーはフロントに加えてリアドア上半分も2重シール化されてたから軽の遮音性も徐々にコストがかけられるようになってきてるみたい

855 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:37:57.69 ID:xH4mt6Qi.net
タイヤをル・マンかレグノに変えたらだいぶ静かになるよ

856 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 12:14:25.63 ID:zLyLa14v.net
>>853
今把握したけどアルトには直接関係ないな

857 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 13:44:57.80 ID:u3pIO5Oi.net
>>849
なんのニュースを貼りたかったの?
すでに記事なし

858 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 13:46:22.70 ID:St5qz4Bq.net
なぜこんな場所で執着するんだろう

859 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 17:12:38.46 ID:8ESTwa+b.net
そりゃこのスレの人が自分より下認定してるからさ

860 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 18:41:06.64 ID:Z7lMfYEZ.net
わたしです

861 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 18:49:28.30 ID:zLyLa14v.net
>>854
ハスラーやスペーシアは売れ線モデルだから相応にコストがかけられるのかな

862 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 19:17:57.15 ID:mkViLNx5.net
10数年前の型のアルトに乗ってます
キーレスの電池交換をしようと思うんですけど+ネジがクソ固いんです
回す方法あるんでしょうか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 19:34:21.69 ID:7cBXPTsD.net
鍵穴に刺せばいいんですよ

864 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 19:49:02.15 ID:rXq/qWsD.net
>>862
ロックタイトが塗られててクソ固いヤツでしょ
知り合いがネジ舐めてたわ
https://www.team-mho.com/suzuki-keyless-neji-nameru/

865 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 19:55:52.42 ID:mkViLNx5.net
>>863
これです。ディーラー行きが無難かな・・・
というかこれ、ディーラーでもうまく交換できるのだろうか

866 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 21:19:09.96 ID:Rb2YB5d9.net
>>862
パイプレンチが確実

867 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 21:30:51.38 ID:YJqX8h1v.net
>>866
baca

868 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 22:13:35.17 ID:NzG7HUYO.net
パイプレンチでどうするんだろう

869 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 22:23:12.29 ID:Q7Zguljc.net
破壊からの創造

870 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 00:09:56.33 ID:+eP37rGU.net
ヤフオクに伝説のヨシムラカラーの36アルトが出品中!お前ら急げ!

871 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 00:19:51.68 ID:f6WMv1Jq.net
い、いらねぇ…
ある意味アルトの中古って最悪だからな

872 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 06:17:21.09 ID:Y3sHgSBH.net
https://www.webcartop.jp/2020/10/600623/
2020年、久しぶりにダイハツを抜きスズキが軽自動車販売台数首位か?

873 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 07:54:45.90 ID:Su965Ufk.net
>>870
見てきた!

塗り分けが絶望的にセンス無いな…

874 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 10:10:56.86 ID:2ccLFAhV.net
>>873
それな。もうちょいどうにかならんかったんかよ。

875 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 12:57:56.43 ID:ap57didn.net
下回り防錆を予定している。
ハードワックスエアゾールとスリーラスターの2種類あるが
アルトはどちらの方がお勧め?

876 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 14:39:53.04 ID:BsoeE0nk.net
ノックスドールは?

877 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 16:12:02.88 ID:ev6Ok2hq.net
男は黙ってビバブラック

878 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 16:31:38.66 ID:ofeMakjP.net
キーレスの電池交換してきました。総額880円
+ネジ硬すぎてどう頑張っても回らなかったので必要経費とします

879 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 16:54:04.06 ID:qiyA6Elm.net
下回り防錆って、降雪地域とか海岸沿い住みとかじゃなくても、
車を長持ちさせたいならやる意味ある?

880 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 17:13:35.80 ID:j3Q8Pcqf.net
>>879
その程度なら自分でスプレー吹くでもいいと思う

881 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 17:41:44.01 ID:+zgJlE90.net
>>879
そんな地域なら
ノックスドールの粘度の高いオイルを吹いておけばよい

882 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 18:25:41.38 ID:o6W7e1Da.net
発進時に時々後の方からゴッって言うようになったんだけどこれってデフ?
デフオイル新車から11万キロ未交換なんだけど換えたほうがいいかな

883 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 18:43:20.17 ID:h+KQVqTh.net
リアサスのブッシュじゃね?
素人判断でゴチャゴチャ言っても埒があかないから、何が悪いのか見てもらえ

884 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 20:10:43.65 ID:N8fyAIus.net
>>878
くだらん事いちいち報告せんでええしw

885 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 20:55:11.19 ID:Y3sHgSBH.net
もしよかったらみんなの愛車の写真が見たいです

886 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 21:14:20.28 ID:Rmr9m42r.net
いや電池交換の工賃興味あったから有用な情報やったで

887 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 23:37:50.50 ID:pCXxZNVS.net
2020年10月版アルト、不評だった手動ミラーの造りが変わったね
「ミラー全体」じゃなく、ミラー鏡面を動かすタイプになった
部品だけ取り寄せて交換してもいいかも・・・・・・両側セットでいくらくらいだろう?

888 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 00:01:22.27 ID:6CB6ZmfM.net
>>883
やっぱりサスか?
ちゃんと見てもらうしかないか

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 01:13:11.84 ID:PRH2Vp4w.net
>>875
おれはタフコートにした
下回りだけじゃなくてドアヒンジとか細かいところまで塗ってあった
外観は悪くなったが長く乗るつもりだから仕方あるまい

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 01:27:15.89 ID:oEdGRdR6.net
>>884
報連相は社会人の基本だぞ

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 01:29:30.23 ID:oEdGRdR6.net
>>887
ホントだ
形状が変わってる
https://i.imgur.com/aOI9tI1.jpg

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 01:53:12.22 ID:gH5MC22T.net
年末のモデルチェンジは無いの?
春から待ってたのにガッカリだなぁ

893 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 03:23:07.16 ID:A1TSEgqh.net
俺も

894 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 04:01:49.32 ID:Vbhw/kRR.net
>>887
これは買いだな
いい情報をありがと

895 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 09:59:13.80 ID:K4yGaBun.net
>>887
純正取り寄せだと現物のみで片側1.5万くらいじゃね
2万いくかも

896 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 11:20:49.55 ID:YlvqnVAi.net
>>887
アルトバンはそのままかと思って確認したらバンも変わってますね良い改良です

897 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 11:26:25.21 ID:oVD015mW.net
先日のベストカーWebで新型12月に発売って書いてたけど期間工さんどうなの?

898 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 11:27:15.32 ID:azv9/zzR.net
鏡面可動式をポン付けできたら電動ミラーは必要ないね

899 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 11:52:37.26 ID:ObWDeDv9.net
ミラー手動のほうが壊れにくくて良かったのに

900 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 12:50:51.12 ID:paRn59lC.net
全車電動とか販売力は上がらずコストアップにしかならんのに相変わらずスズキはビジネスを理解してないな

901 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 13:00:44.78 ID:ntoHoGxu.net
>>897
>>571

902 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 13:07:16.86 ID:EU6iWd22.net
数年で壊れる電格は着いてないから問題ないでしょう
まあどのみち壊れるのは保証期間後だから店の収入源として着けてもいいと思うけど
どうせ交換するなら色も変えたい人が大半だから外身は左右セットにすればいいのに

903 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 14:39:52.87 ID:5LL1qeSU.net
>>864
樹脂に緩み止めとか誰得

904 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 14:44:41.72 ID:OnY3E1Jx.net
>>864
うちのオカンのはいつの間にか緩んでネジがなくなって、
セロハンテープで固定してた

905 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 15:14:02.30 ID:29Age9Yq.net
オカンが走る

906 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 18:15:28.72 ID:W7JRQ8oq.net
>>891
それって車内側に鏡を調整する用のレバーが付いてるのかな?
レバーで動かすタイプはもう長年見てないから最近のはどうなってるのかよく分からない

907 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 20:07:18.89 ID:eMoWZoAr.net
MTでガチャガチャして走ってみる予定だったけど左手骨折した友人がアルトじゃないけどATの車で走ってたの見てATってやっぱり便利だなあと思って悩んでしまう

908 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 20:10:13.16 ID:aSVtpOAL.net
骨折なんてそうそうせんやろが

909 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 20:16:20.78 ID:WQ0YeeSo.net
>>907
かなりの慎重派やな、用心深いに越したことはない。でも俺なら左無理なら無理やり右でチェンジやな

910 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 20:53:19.05 ID:7+R0d+rG.net
>>907
そんな状態では普通運転しないと思う

911 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 20:59:43.39 ID:5EawSVrI.net
体怪我したら、乗れないから買うのやめたら?

912 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 21:12:03.34 ID:g3lO9k4d.net
>>787
mt好きだけど、
最近、左足捻挫したときにatで良かったなと思ったよw
バイクはmtだから乗れないし。

913 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 21:32:50.65 ID:wxS8zY/6.net
同じく中型バイクとアルトを所持
通勤と適当に近場を流すのはアルト、遠距離はバイクって感じで使い分けてる
来年から大型に乗り換えるので余計に使い分けする事になりそう

914 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 21:33:04.60 ID:3WrEMKuj.net
Xなくなったのかよ。ミラーが良かったのに

915 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 22:02:23.05 ID:yDaKgzak.net
>>903
金属だよ

916 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 22:06:33.87 ID:yDaKgzak.net
>>913
羨ましい

917 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 08:11:29.99 ID:7cf2Z3Zu.net
>>909
左手骨折しててMTのシフトチェンジは危なすぎないか?

918 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 09:15:43.96 ID:LneaV3Ox.net
>>907
AGSならガチャガチャとATの楽さを味わえる

919 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 10:39:19.29 ID:bxy+cjq1.net
シフトレバーの事ばっかり言ってるけど、MT選ぶ理由って、クラッチをつなぐタイミングやクラッチのつなぎ方を加減できるのが、大事なポイントだろ
MT乗っててそれを口にしないなんて、ホントにMT乗ってんのかって話
ケガした時の事考えてクラッチレス選ぶなんて、あり得ない

920 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 12:15:36.38 ID:6+IBJUaJ.net
ポイントは人それぞれだけど。

921 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 12:16:57.42 ID:ocV+s6pm.net
OEMのキャロルはいつ2020年版になるんだろう

922 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 12:44:19.44 ID:kNLtp/5t.net
>>917
そもそも前提がおかしい話だからなー。じゃーMT操作できないような状態で、ATなら運転していいの

923 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 12:48:34.37 ID:6KcQhhpZ.net
左手骨折してるのに自動車乗るとか…
まあ自己責任なんで他人に迷惑かけなければ好きにしろ
馬鹿に何言っても止められないだろうし

924 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:04:16.01 ID:n9ggKjzd.net
わたしです

925 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 14:31:40.76 ID:JAf2/I8B.net
助手席側のミラー、車庫の壁にピッタリ付けたら、圧で割れやがった。
交換で1万円の出費。
割れないようにもうちょっと頑丈にしてほしいわ。

926 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 14:56:56.52 ID:1dcGZ0zM.net
逆に柔らかい材質で力を逃がすようにしようぜ

927 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 15:27:30.21 ID:Z5r0VCNd.net
>>925
頑丈にしたらドアが歪むんじゃね?

928 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 16:10:12.18 ID:l20EvO4p.net
>>907
ヘルニアで左足痛い時にデミオの油圧クラッチは重くてキツかった

929 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 18:30:26.84 ID:NIzfAuOJ.net
>>907
AGSは楽しいぞ

930 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 19:34:52.05 ID:arQnobkA.net
>>925
ドアミラーは歩行者に当たった時の衝撃を緩和する構造になってるんだから壁に当てたら壊れるに決まってる

931 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 19:52:14.65 ID:fZoE/Y3y.net
>>925
物のせいにするな

932 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 20:08:05.18 ID:yD0ZpMQZ.net
>>891
ダサくなったな
あの丸っこいミラーがカッコイイんだけど
たたまなくても俺は全く問題を感じないぞ

933 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 22:27:27.66 ID:arQnobkA.net
MC前の手動ミラーは先代の流用品だったけど全然違和感無かったね

934 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 22:37:33.53 ID:sBe3O9Po.net
>>932
ミラー単体で見て
そっちが気に入ってたのにと言うのは
君個人の好き嫌いの問題

しかし旧型の丸っこいミラーは
角ばったHA36アルトの意匠に馴染んでなかった

935 :,:2020/10/22(木) 04:55:59.89 ID:QYVmhyay.net
アルトFのミラー見やすいけどな
それに本体ごと向きを変えるほうが鏡に触れないのでいいけどな
鏡を直接触れて変えるのだと親指に力入れすぎて割ったことあるから嫌だな

936 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 06:37:07.02 ID:j36MGpkj.net
すげー握力

937 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 07:48:58.20 ID:iuTcNdPd.net
前にNHKで、職業プログラマーで見た目ちょっと鍛えてるかな、くらいの人が、握力160kgって紹介されてて超ビックリ
親指 人差し指 中指の3本で、クルミを潰してた

938 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 13:06:05.86 ID:AZvSBjej.net
>>937
エスポワールさんだな
バーチャロンガチ勢な上ウェブ魚拓の開発者って言う凄い人

939 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 13:22:41.41 ID:Ua3vk6Kd.net
わたしです

940 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 13:46:54.01 ID:0GgNk1yx.net
君の名は。

941 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 14:03:07.94 ID:Hkeo0uHg.net
>>938
ああ、ツインスティックブレイカーのw

942 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 16:34:18.96 ID:qt4SMD6T.net
バンを買ったワタスには影響無かった…

943 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 16:59:59.90 ID:jC2q5tmb.net
ピボットミラーに角度付けてる奴ぅ〜

944 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 17:53:33.26 ID:qt4SMD6T.net
いや、影響あった…

945 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 20:04:33.42 ID:RQRhiuEf.net
重量税3700円UP、ミライースは免税

来年以降はどうなるんだろう?

946 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 22:42:42.52 ID:laC155Mq.net
スズキの車種別のサイトがどんどん改悪されてるな
ジムニーやエブリィとかは以前のタイプのまま残ってるけど、新しいのは装備表と諸元表がPDF化されたしアクセサリーもトップの項目から外されて分かり難くなった
国産メーカーの公式サイトはスズキとスバルは見易くて感心してたけどスズキはもう脱落だな

947 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 23:21:47.02 ID:GCZ0Fb63.net
ミラーなんか見えればいいだろ

948 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 01:01:39.00 ID:+8FaSffR.net
>>946
ほんまな

949 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 07:35:47.21 ID:OWChh2Gv.net
アクセサリーの3Dシミュレーションが出来たのが唯一の進歩かな
価格・グレードのページは縦並びになったから比較し難くなった

950 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 11:33:03.81 ID:zPCEGzKU.net
馬力やトルク見ると走行性能ではミライースに勝ってる

951 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 12:19:45.12 ID:WMJdfgUr.net
>>16
そこはやっぱり交通事故の悲劇を減らしたほうがいいよ

952 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 12:36:39.43 ID:9FYCF8Rp.net
ミラーはいい改良だったな、スズキはユーザーの声をしっかり聞いてるね。AGSにダミーのクラッチペダル付けろって声も多いと思うけど届いてないのかね。

953 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 12:37:20.33 ID:Qb2R2Fio.net
アルトの最上位モデルにACC載せてほしいな。
タルトが無理ならアルトワークスで。
あの小さい車体が乗りやすいし、一人乗りならハスラーの大きい車体までは必要としないんだわ。

いま9型keiワークス4wd5mt乗り。28万キロ超えたので買い替えたいわー。

954 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 12:47:47.94 ID:5tETR/iX.net
N-ONEならMTにACC付いてるからそれ買えば済むぞ

955 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 12:58:37.64 ID:zPCEGzKU.net
でも高いんでしょう?

956 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 13:34:36.50 ID:U08BsamG.net
>>952
そんなバカバカしい注文、届いてたって対応するわけがない

957 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 15:48:29.20 ID:nkfpvmhn.net
後席ヘッドレストをセダン全車に標準装備でSとワークスは左右分割までやっていたらミライースの牙城を崩せたであろうに…

958 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 16:40:31.24 ID:U08BsamG.net
そこは武士の情けってヤツですよ

959 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 17:03:19.46 ID:c7nlmRQD.net
>>957
兄弟車のラパンでは後席ヘッドレストも左右分割も全車標準装備だからなあ
アルトも同じようにしたほうが量産効果が上がりそうなもんだが、何かしない理由があるんでしょ

960 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 17:08:34.79 ID:/BEgogfR.net
ワークス乗ってるが一般道から高速まで運転楽しくて燃費が良い最高の足車だ。
ACCと安全性考えるとこれの普通車、アルトスポーツ、アルスポ欲しいかも。

961 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 18:15:25.29 ID:zPCEGzKU.net
2020年日本自動車耐久品質調査
ダイハツが総合トップだってよ

962 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 18:19:12.30 ID:ZogYUYHH.net
>>960
でもワークスは足がガチガチなんだろ

963 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 18:20:13.03 ID:H1YVEpse.net
>>961
冗談が過ぎるな

964 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 18:41:08.12 ID:UReKu2OR.net
ダイハツなんてもうボロボロじゃん
今の軽自動車はスズキ、ホンダの2択な

965 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 18:55:59.01 ID:/BEgogfR.net
>>962
世間ではガチガチ言われてるが結構しなやか

966 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 19:28:29.53 ID:q3i/jFbZ.net
車高調経験ある人から言わせたらめっちゃ乗り心地良いってさ

967 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 21:08:37.17 ID:XD7lOJCO.net
>>964
ホンダに魅力を感じない・・・

968 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 21:39:51.82 ID:C1Td/s+O.net
けっこう大きなエンジン音たてて急加速していくワークスみたけど
改造しなくてもあんな音出るの?

969 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 23:21:08.55 ID:c7nlmRQD.net
2速か3速で回してただけじゃないの?
前に8500rpmまで回る車で7000rpmまで引っ張ったことあるけど、自分で運転しててもうるさかったわ

970 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 23:28:31.20 ID:uNgLnTpz.net
そういやダイハツって存在感なくなったよな 
あのシカとかベタ踏み坂のCMよくやってたのに

971 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 23:32:55.90 ID:1p/Bu+jz.net
アルトF 5MTだけどアルトって遮音性がいいのかな
一時停止違反でパトカーが追ってきてるのは曲がった瞬間にいたので知ってたんだけど全然サイレンの音が聞えないよ
結局パトカーがおいらの真横までまくり上げてきてサイレン聴こえたけどさ
音楽はかけてたけどそれほど大きい音でもない
サイレンだけじゃなくて止まりなさいって呼びかけてたらしいよw
アルトっていままでに乗ってきた車と比べても外の音が聞えない

972 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 23:36:13.45 ID:zPCEGzKU.net
難聴

973 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/23(金) 23:47:38.55 ID:lkqNae6C.net
>>971
状況がよく分からないけど、違反したけど停止しなかった理由をそのように説明したってことかな。ロードノイズで他の音が聞こえなかったとか

974 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 00:35:11.96 ID:kHsjkS+q.net
音より速く走ってたんじゃね?
アルトならいける。かも。

975 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 08:58:54.65 ID:S8VlQTtQ.net
アルト用のシートカバーが届いた
ぶっちゃけ純正ので十分な気がしないでも無いけど、冒険心を抑えることが出来なかった
後悔はない

976 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 09:37:19.09 ID:+C4G/jEr.net
>>975
どんなやつなの〜?

977 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 14:54:57.70 ID:Pyx3d7oL.net
アルトで白ナンバーのをみたけど
何で軽なのに白ナンバーなの?

978 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 15:00:53.22 ID:kHsjkS+q.net
オリンピックか何かの記念ナンバーかと。

979 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 15:18:11.69 ID:0rBJ8ZQz.net
アルトはナンバー色変えても車体と違和感ありまくりで失笑されるのがオチ

980 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 15:30:45.86 ID:7hYZcytI.net
地方の有料道路の料金所のオッサンが、車種判断間違う元でしかない

981 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 16:52:26.93 ID:HkGMAfoi.net
>>979
それぞれの自己満足やろ。人の車、ましてナンバーなんて気にしない。ちなみに俺は純白

982 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 16:59:20.52 ID:iRFrqRJI.net
昨日前を走ってるミラジーノが白ナンバーだったけど、エンブレムをよく見たらまさかのジーノ1000だった

983 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 18:22:19.77 ID:3fjOAqGH.net
わたしです

984 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 20:07:19.56 ID:6nf3Wanb.net
>>981
軽である事にコンプレックスを感じてる事を、周囲に宣伝してるだけだ

985 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 20:10:57.75 ID:CRoHtmcl.net
ほんまな
恥ずかしすぎる

986 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 20:58:55.89 ID:rpRwvaBt.net
>>984
勉強になったわ、そんな風に見られているのか。通勤用に買うときどっちにするか聞かれたから白にした

987 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 21:03:40.17 ID:Nihr0634.net
いい選択だと思う。白なら高速で80キロ以上だせるしな

988 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 21:05:51.79 ID:LM8tn4w0.net
>>987
今は軽自動車も100キロだよおじいちゃん

989 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 21:07:28.01 ID:TYJoA+u8.net
軽じゃなく白って言ってるじゃん おばあちゃん
ところで白なら80って何?

990 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 21:23:20.53 ID:Nihr0634.net
ばあさんも最近ボケてきとるな

991 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 22:14:09.17 ID:S8VlQTtQ.net
どうでも良いけど次スレ無いんで減速
建てれる人宜しく

992 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 22:21:41.61 ID:3yuX5jW3.net
ほい

【スズキ】アルト Part102【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603545472/

993 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 23:13:04.94 ID:S8VlQTtQ.net
>>993
仕事早いな乙!

シートカバー装着したけど無茶苦茶様になるわ
意表をつくデザインなんでアルトらしさが無くなるw

994 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 04:08:31.94 ID:yS/TIqy3.net
>>993
どんなやつなの〜?w

995 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 08:01:57.98 ID:B2DP8UwL.net
>>993
アンカミスはわざとなの?

996 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 08:05:40.76 ID:Uh11yoUG.net
>>993
どれ見せてみろ!

997 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 09:19:09.83 ID:ifSru2Kb.net
>>993
kwsk 画像アポーン にちゃをで催促ってなんだっけ?ギボンヌか?

998 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 14:59:52.96 ID:E1rZLfO5.net
ワッフルワッフル

999 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 15:41:34.93 ID:oyN91oyp.net
クッククック

1000 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 15:43:26.20 ID:1Y2trYap.net
軽セダン乗りはロリコン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200