2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part101【燃費38.3km/L】

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 18:57:21.26 ID:uUui+vg1.net
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について (マルチポスト対策で短縮)
youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

次スレは>>980が建ててくだしあ

■前スレ

【スズキ】アルト Part98【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589997587/
【スズキ】アルト Part99【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1594294400/
【スズキ】アルト Part100【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598163174/

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:16:00.07 ID:OujenkV/.net
オートレベライザーを付けなきゃ車検が通らないんじゃね?

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:25:14.01 ID:X4xO4LJf.net
LEDにはオートレベライザーが必須と思ってたけど、デイズがLEDにマニュアルレベライザーだったりでよく分からんぜ

161 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 12:39:08.87 ID:fEQCj126.net
お返事ありがとです!ライト変換してポン付けできそうな形なのにややこしそうですねぇ。プロジェクターに憧れてみただけなのですが残念です(笑)

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 13:46:18.38 ID:x+zsElSV.net
>>160
オートレベライザー装着義務の明るさ基準を下回ればマニュアルでええんよ
つまりマニュアルのLEDは暗いってことだ。ハロゲンよりは明るいだろうけど
あとワークスはHIDだから確実にオートレベ必須だろね

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 14:04:41.93 ID:nVAcbGWS.net
なるほどなあ

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:28:28.17 ID:GjRto85X.net
>>161
プロ目の素アルトってなかった?前あったよ

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:36:11.31 ID:+PcndUc0.net
そういや照明が上下するやつ0でいいんだよな。
たまに眩しいってパッションしてくる奴がいるんだけど

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:43:41.46 ID:LkD5D36X.net
>>165
バルブがお辞儀した状態ではまってるんじゃね?
お辞儀してるとハイビーム状態になって、対向車はまぶしいぞ

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 20:45:57.38 ID:+PcndUc0.net
ディーラーの元試乗車だからそんなことは無いと思うが

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 21:05:51.98 ID:zFsb+tZQ.net
ダイヤル0で後部座席に2名乗車またはそれ相当の重さの荷物載せてるなら対向車の目に照射してる可能性がある。本来そのために付いてる機構でもあるんだが。そうでないなら光軸がおかしいから車屋で調整してもらいな
それでもパッシブされるなら、疑ってるわけじゃないがその時ハイビームのままだったとかあんたの頭が反射して眩しいとか生まれつき相手を激昂させるオーラを放ってるとか原因上げだしたらキリがないからわからん

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 21:08:54.10 ID:3fx8kylq.net
俺も時々やられるなパッシング
一度クルマ屋に少し光軸を下げてもらったりしたんだけど

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 22:13:56.30 ID:X4IcSIbU.net
前スレでリアスポ付けたって言ってた者だけど、今日納車されました
試乗車落ちだけど車でほぼ新車に近いの買ったのは初めてだからピカピカな車体見て嬉しかった
あとMTだけどシフトフィーリング?が最終型のミラやミニカより明らか良いなと思ったけど気の所為ではなさそう
大事に乗りたいと思います


https://i.imgur.com/DYyrAun.jpg
https://i.imgur.com/X8tjs70.jpg
https://i.imgur.com/fNiqB7E.jpg

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 22:31:53.24 ID:KeqXdbE/.net
>>170
おめ!いい色買ったな(お約束

172 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 22:34:13.33 ID:v/k2GAOZ.net
確かに銀色は一番良いよ
「いぶし銀」と言うよ

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 23:14:19.58 ID:rSPaww6Q.net
俺も銀アルトだけど、10万キロ超えてエンジン始動性が悪くなったよw
10万キロ超えるくらい走れればいいね

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 00:10:18.46 ID:c4jSm7eL.net
>>170
納車おめでとう!
まずは商用車っぽく見られないようにする為に、タイヤ&ホイール変えてシートカバーつけないとな

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 05:24:34.18 ID:8LkHHxi4.net
>>170
売れ残りの在庫車w

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 05:59:56.15 ID:RAD/YJLN.net
俺も銀アルトだけど、商用車っぽくボンバンっぽくしたい。
ホイールキャップ外して黒に塗り直し。キャリイトラックのセンターキャップ付けただけで商用車風。
出来ればバンパーも黒にしたいのだが、わざわざ塗る程でもないのでしてない。

177 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 06:52:09.17 ID:ofds3iL9.net
>>175
残り物には服がある

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 07:50:28.61 ID:xma14oIE.net
商用は普通、銀鉄で黒鉄チンとか逆に無いだろ
あと商用のバンパーもスズキは樹脂が白だから無塗装で白だし

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 08:50:20.59 ID:fE3FDzXl.net
>>177
どんな服?

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 09:04:21.26 ID:kVjmLFZX.net
ウチも試乗車上りだわ、ピッカピカでほんと新車気分だった

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 09:12:28.37 ID:LxmWZ4I7.net
>>179
胸にでっかいSマークのあるタイツ

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 09:25:43.08 ID:fE3FDzXl.net
スズキマンだ!

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 10:54:40.44 ID:4/HgzlsN.net
>>170
MTか!最高じゃないですか!どうも25アルト乗りです。
25アルトですが、アルトのシフトフィールが凄く良いのは僕も第一印象としてもちました。

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 12:12:01.03 ID:mSa60bOM.net
>>178
付近の商用アルトを見てると、色は白、シルバー、赤が多いな。黒や水色は見なかった
あとは鉄チンホイールに純正カバーは共通してる

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 12:18:59.44 ID:R9IAmCaT.net
プリウスとかセダンのホイールカバーってよく道端に落っこちてるのを見るけどアルトのはちゃんと四輪ついてるね

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 13:02:09.50 ID:hFZNZQ4T.net
36の唯一のネガ部分はホイールキャップのダサさだな
まあ俺は即アルミに換える人間だから特に問題はないが

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 15:45:12.34 ID:cJC7fla7.net
なんか勘違いしてるのが居るけど最近の営業車はかなりの割合でリースだから白以外(偶に白も)はバンじゃないだろ

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 15:55:01.50 ID:VuEYXUsm.net
スズケン営業車は真っ青

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:08:57.53 ID:mSa60bOM.net
>>188
あの会社の青色、Lリミテッドの青と色が違うんだよな
多分独自で塗装してるんだろう

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:23:00.21 ID:VuEYXUsm.net
そらそうよ
エスケー化研の特注色よ

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:33:48.06 ID:Y1S3BCK/.net
バンのバンパーは無塗装のはずだからスズケンの営業車も青い樹脂を特注したんだろう
あと最近はバンを乗用登録する会社も多いから>187みたいな間抜けが騙される

192 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 17:17:48.32 ID:jYB1rqhc.net
>>176
商用車風にしたかったら、ドアバイザーはフロントのみ

193 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 19:54:00.57 ID:L5Rqwo8N.net
もう商用車を買えばいいと思うの

194 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 20:53:32.88 ID:dsCEG5/I.net
バンじゃない乗用アルトで白色はあんまり見かけない気がするけどやっぱ敬遠されてるのかね。ワークスの白はよく見るんだけど

195 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 21:08:23.62 ID:Z9ohHcbo.net
>>193
えっバン買ったんだろ?

196 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 21:17:46.16 ID:71wd4b9y.net
>>170
リアスポ小さいですなw

197 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 21:18:44.65 ID:b+h8sJV3.net
>>176
あと座布団とドリンクホルダー
バイザーにボールペンと領収証を挟めば完璧だ

198 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 22:17:49.72 ID:2D6Bk+yW.net
現行アルトって車重軽いから加速に不満は出なそうだけど、エアコン付けるとダメダメなのは他のNA軽と一緒かな
最近の軽のコンプレッサー、進化してロス少ないとか噂で聞いたけど

199 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 02:21:05.77 ID:srUWua2T.net
>>198
パワーの低下は体感するよ
大昔の軽エアコンから比べたら格段にロスは少ないけど

200 :,:2020/10/01(木) 05:29:58.30 ID:8ISndE31.net
Fの5MTだけど昔の軽みたいにエアコンつけたらあからさまに加速しないなんてことはないよ
シグナルダッシュで負けられない勝負の時はエアコンOFFにするけどね

201 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 07:32:04.87 ID:qZWWQFri.net
高速の登りとかアクセル深く踏むと一時的にエアコンキャンセルされるよ
夏だとぬるーい風が出てくる

202 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 07:47:39.61 ID:OL60Y1uX.net
CVTでユルユル走ってるからか
昔の軽ほど極端なパワーダウンは感じないが
燃費が数値的に少し落ちるのが気になるくらい(リッター2キロ前後)

203 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:16:51.00 ID:3YULspVe.net
あからさまに目立つミラー型ドラレコを付けたらさっぱり煽られなくなった
ビタ付けしてもすぐ離れる

204 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 12:35:17.21 ID:G9pJuppC.net
私も、スモーク無しのリア窓真ん中に
やはりあからさまにカメラ付けてるので
ほとんど煽り無し。

205 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 16:45:47.51 ID:Y2Dxi++m.net
あからさま多過ぎw

206 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 17:34:41.14 ID:rc9/UiG1.net
そりゃアルトはあからさまに煽られやすいからな

207 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 18:00:47.44 ID:t63XZ7YU.net
俺のアルトはボコボコだからあまり煽ってこないなみんな距離置く

208 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 19:04:38.83 ID:aQ5flhEJ.net
わしは丸坊主の巨漢やし、誰も煽ってこないや〜

209 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 19:12:33.53 ID:r4pbB8p2.net
軽にリアドラレコは必須だと思ってる
ただ工賃が高めだから敷居高いんだよな
自力で取り付けできるならそれに越したことは無いけど、意外と難しい

210 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 19:30:14.26 ID:f2YEJEXh.net
敷居が高いwww

軽乗りはバカばっかり

211 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 19:30:36.98 ID:OL60Y1uX.net
自分もリアカメラはハイマウントストップランプの下にピョコっと付けてるから
昼間ならスモーク越しにも判るだろうなぁ(笑)

212 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:05:20.84 ID:RPtsaf53.net
>>209
やってみたら難しくないことがわかる
電源はアクセサリーソケットからだし

213 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:17:29.72 ID:wyaOpwhx.net
ケーブルとか見栄えが悪くていいなら簡単

214 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 20:52:31.49 ID:/sKGhsKV.net
>>212
電源ソケットからは無いかな、せめてヒューズからかな。リアで大変なのは蛇腹の貫通

215 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:06:17.68 ID:S3lBSfPG.net
敷居が高いは家に帰りずらいって意味だよな

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:18:21.98 ID:SiBLjZJ1.net
敷居が高い は昔やらかしたせいでそこの家に行きづらいって意味だよ本来はね
ただどんどん変化するものだし、違う方の使い方でも通じるから別に気にすることもないかな

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:21:30.43 ID:g0fLtO4J.net
MT車ステッカー付けてると煽られないというか
車間距離開けるか、さっさと抜いて行く

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:27:11.64 ID:OI2E9Z+e.net
うちの孫や最近の若い人は
「なんだ?」と言わずに「なんな?」と言ってる

あと、「〜だと思う」と言わないで、さも人のせいにするみたいに「〜だと思われる」

さらに「ちなみに」→「ちな」
「ぎりぎり」→「ぎり」と縮めるのに

「ほぼ」→「ほぼほぼ」と倍にする
「何とか工務店」と言わず「なんちゃら工務店」とか「なんたら工務店」と言うよ

昔、カタカナ言葉が入ってきたように、今は方言が入ってきてるみたいだな

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:52:57.09 ID:PFPBE5cL.net
なんちゃら、はオッさんの自分も使うが

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 21:53:38.60 ID:aDnrouRM.net
あんたいくつだよ

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 22:21:48.56 ID:OI2E9Z+e.net
>>218は昭和28年早生まれ

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 22:44:54.44 ID:LKqZ/CtT.net
スズキが大リコールだがアルトのバネは折れないのか?
特にバンの板バネとか

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 23:25:55.31 ID:S3lBSfPG.net
アルトみたいな貧乏カーで家に帰りずらいって意味だろうから当たっているのかもしれない

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 01:07:50.16 ID:rbwWnfpo.net
>>222
リコール対象はJB23ジムニーだから関係はなさそう
車が車だから足回り交換済みで対象部品なんて付いてなさそうw

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 06:30:34.78 ID:PVtV0ZKR.net
>>222
昔ワゴンRだけリヤサスの根本が腐ってもげる不具合リコールしてワークスはスルーされてた

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 12:34:30.85 ID:aaVN7OvC.net
お前ら言葉の意味の講釈垂れるくせに「帰りずらい」って何だよ
帰る + つらい で「帰りづらい」だろ
「帰りずらい」じゃ 帰る + すらい
すらい って何だよ?

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 12:47:39.29 ID:koMwOMD5.net
わたしです

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 13:02:22.24 ID:aaVN7OvC.net
>>222
どこに板バネが使われてるんだよ

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 13:11:15.42 ID:zUqW65IQ.net
セダンとバンは違うから

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 13:30:49.17 ID:aaVN7OvC.net
違ったって、板バネなんか使われてないよ

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 14:55:34.23 ID:4B0RlKt0.net
今アルトのセダンとバンで違うのはリアシート〜荷室の仕様とスペアタイヤぐらい
基本的な設計はサスどころかギヤ比までセダンFと一緒

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 20:21:43.10 ID:O22+Z+wN.net
ファイナルギヤも含めて一緒なの?

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 21:35:06.18 ID:TLp1E3wG.net
アルトのリヤサスが板バネって
47万円の時代の話ではないだろうか?

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/02(金) 23:18:29.94 ID:5IumAc0k.net
今時ジムニーだって板バネなんて使ってないぞw

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 01:51:29.57 ID:teBpKxw/.net
今回のミドシップのは知らんが、コルベットは2019年式までリアスプリングは板バネ。
複合材だし横置きだしアクティブサスだけど。
それでOHVでFRで、ニュルクブリンクではGTR
やポルシェと同レベルのタイム出してた。
アルトは普通のトーションビームサスで普通のコイルスプリング。

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 06:44:27.47 ID:U+nHh1Bf.net
>>223
貧乏すぎるとハスラー2WDターボが高級車に見えるぞwww

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 06:51:35.81 ID:2WpBV4CY.net
そこはアルトワークス出しとかないと。ってスレチか
そもそも今の時代は車を持つこと自体が大変だからな
カーシェアリングが流行るのも分かるわ

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 08:36:58.03 ID:xm6z1ihC.net
ワークスありきで開発費が上がって価格に反映されるのは嫌だなぁ。
メーカーも電子装備や安全性で大変なんだろうけど

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:12:56.94 ID:j0cXFqrI.net
まずカーテンエアバッグで値段が上がるんじゃねえかなあ

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:39:20.07 ID:Zcp71bI3.net
>>237
カーシェとか都会でしか流行らないよなあ
シェアだとどうしてもマナーの悪い奴の影響があるし
どうせ借り物ならアルトよりアルトワークスを借りたいし

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 09:55:17.16 ID:1lfAhE0S.net
脱ガソリンエンジンが進んで来てるし、次のモデルが最後のアルトになるかも知れんな
つーか、排気量という概念が無くなったら軽自動車規格そのものが無くなるかも

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 10:48:36.17 ID:d9afzEGN.net
クソだな

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:27:27.17 ID:MBiMKqma.net
小さい電気自動車は出るやろ
距離税になれば税制優遇とかは知らんが

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 11:29:19.68 ID:LxIr4Ues.net
>>241
出力で規制すればええやん

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 12:00:11.78 ID:OG022GXh.net
>>241
電気自動車は小さいほど不利(バッテリーのサイズ的に)だし
価格も割高になるからいうほど変わらない気はする

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 12:10:32.43 ID:T5JxpoU5.net
「言うほど」じゃなくて「それほど」「さほど」だろ、半島人大陸人

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 13:01:44.34 ID:GSPDfJRk.net
わたしです

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 14:47:20.46 ID:Sk+MxYT/.net
わたすです

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 14:47:22.42 ID:hyT5h/B/.net
どんどん車がつまらなくなるな

移動手段としての車じゃなくて
走って楽しい車を残して欲しい

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 14:49:21.38 ID:XY9WO8MR.net
そういうのは他をあたって下さい

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 14:51:19.62 ID:2WpBV4CY.net
N-ONEの6MTに期待するしかないね
多分200万超えると思うけど、楽しさ求めるなら仕方ないよね

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:03:02.33 ID:dUUwGIOh.net
普通車価格になるならヤリスMTでええやんてなる

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:17:02.74 ID:YVoJMlIJ.net
車に走り求めるのは意味わからん
バイク乗れよ。としか思わん

6MT神聖化するのは意味わからん
バイクに乗れよ。遥か昔から原付きだって6MTだよ

車は渋滞車列にハマって、みんな同じ流れで進むだけの移動する道具だよ

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:42:46.15 ID:XY9WO8MR.net
>>253
バイクだって厳密に法律を守るなら、車列にハマって走行しなくてはならない
脇抜けは、違反

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 15:54:54.07 ID:pstZ54DE.net
>>254
グレー?この話は荒れるよ

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:01:49.79 ID:YVoJMlIJ.net
>>254
すり抜けは違反ではないよ


この話題は荒れるのでこれ以上はしないが

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:31:32.59 ID:XY9WO8MR.net
ついでに言うなら公道ではパフォーマンスを活かした走りをするなら、車だろうとバイクだろうと速度違反
も1つついでに言うなら、車の運転の楽しさとバイクの運転の楽しさは違う
車に運転の楽しさを求めてる相手にバイクを勧める奴は、頭が膿んでる

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:33:33.44 ID:XY9WO8MR.net
>>256
ウィンカーも出さずにラインをまたいですり抜けするのは、違反だよ

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 16:44:29.00 ID:XY9WO8MR.net
個人的にはバイクは、すり抜けしてなんぼと思ってるし、悪質なすり抜けでもない限り取り締まられたりはしないので、バイクがすり抜けする事に対しては、何とも思わない

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200