2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー219台目【軽SUV】

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 21:19:29.79 ID:pwqn9edi.net
15インチを14インチと比べた場合のメリットとデメリットを
分かりやすく説明してください

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 21:39:51.89 ID:/BoeCQAb.net
中古屋で1年半落ち試乗車 Gグレード全方位MOPナビ付きが140万円で展示されてたから
立ち寄って見積もりお願いしたら140万円は税別表記で
なぜか1年半前に施工されている下廻り防錆も別途で
諸費用入れて160万円、騙された感がすごい
ディスプレイボードの税別表記ってまだOKだったっけ?

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 22:12:13.24 ID:6H3CNmvk.net
>>528
税込み表示は義務がある
ただし諸経費含めた総額表示は今のところ義務はない
自公協によると義務化にむけて検討中とのこと

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 22:24:34.78 ID:KBeCpy5F.net
ハスラー
https://i.imgur.com/XQk5he1.png

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 22:24:39.64 ID:/BoeCQAb.net
>>529
諸費用別途は納得なんですが
車両の税別と税込では価格差大きいのと
試乗車として1年半前に施工済みの防錆費用も別途諸費用としている部分が詐欺っぽく感じました
人気車種なのに1ヶ月経っても売れてないのは当然か
ディーラーで新車注文済みなのですがほぼ同額でした

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 22:26:18.72 ID:KVcApURn.net
>>524
両方優勝

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 22:57:43.13 ID:IYFUnFb8.net
>>531
下回り防錆処理って何処のディーラーでもやってくれるのかな
費用は幾らくらいなんだろうか

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:01:14.92 ID:9J2FQtqs.net
ベトベトになるぞ

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:02:12.22 ID:/BoeCQAb.net
>>533
ディーラーはもちろん街の板金屋さんみたいなとこでもやってますよ
値段は使う防錆塗料によって違いますが
軽自動車は大体2万円〜です

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 00:03:46.69 ID:xrAJ6+hg.net
>>527
14吋70Rにすると>>517にあるように8mmほどの外径差で車高は4mmUP
もしスタッドレスなら実際はもう少し大きめになる
メリットは乗り心地や走破性が向上
デメリットは燃費の悪化、タイヤハウスとの隙間が狭くなりチェーンが付けにくくなる
あと
低扁平のタイヤが好きかどうか好みの問題なのでどちらとも言えないが見た目が変る
とは言え
ほとんど誤差の範囲で体感できる人はめったに居ないでしょう

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 06:41:32.48 ID:v50cZD23.net
>>533
自分は納車前にノックスドールをお願いしたけど税別4万円だった

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:54:36.30 ID:rTsE+8xq.net
防錆って3万円前後を車検毎にとか言うんだよな、高過ぎ。

冬は毎週スキー行くからすぐ洗車機入れるか下回りだけホースで洗って
4年目だけどいまんとこたいした錆は出てないよ。

沿岸部と雪多いとこ以外はいらんと思う。

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:57:36.48 ID:TQXbA/iz.net
フロントタイヤハウスの例の錆ボルト
確認したら早々にギャンギャンに錆てたな

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:09:19.05 ID:JEmRa/1m.net
タイヤ交換時に3000円で4輪のボルト周りのサビ除去と錆止めしてもらったな

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:27:38.08 ID:WT3U3xsB.net
>>531
中古のGが140万って誰が買うんだよw

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:02:54.27 ID:22HuVKji.net
軽の中古は情弱が買うものだからな

543 : :2021/10/13(水) 14:08:23.22 ID:ltX8tabj.net
現行型の中古なんて、たかが20〜30万安くなるだけだろ?
納期以外のメリット有るか?

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:47:35.45 ID:xKBEKkAC.net
正直金さえあれば
誰だって人のお古なんぞいらない

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:59:52.41 ID:eHbBJFoH.net
車と嫁さんは新品がいい

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:56:43.37 ID:Bu+BBhEf.net
東京は急に寒くなった 来週は冬の天気だよ
てなわけで 冬に向けて ハスラーのここに注意なんて事ある?
冬支度に必要ないもの教えて エロいひと

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 16:05:39.09 ID:5zKlLCzG.net
>>543
車検1年ちょっと残ってて車庫証明も不要な地域の軽自動車は
せいぜい高くて諸費用5万円ってとこなのに
諸費用20万円でトータルで新車買える値段でした

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 16:05:49.08 ID:xKBEKkAC.net
荷室にシュラフ積んでおくと良い

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 17:33:07.01 ID:yENrY9+s.net
>>539
あれ新車1ヶ月で錆びたの見た時はびっくりしたなあ
でも他の車も確認したらしっかり錆びてた
安全錆というのを初めて知ったよ

ちなみにマフラー周りの処理は気になったので防錆スプレー塗装で早々コーティングしたけどね

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:35:40.79 ID:BskC7Nih.net
>>546
必要な物じゃなくて必要無い物?

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:44:31.50 ID:PcHPUNeP.net
必要なようでいて必要でないものはチェーンだな
チェーン規制のときしか出番は無い

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:56:59.10 ID:vmSxvx2D.net
>>541
旧型Gターボを中古135万で買った
4年前だから当時は現行型だったけど

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:59:55.53 ID:f9YyLrrY.net
>>539
>>549

スタビリンクのさびでしょ。見た目が悪くても、どうってことないよ。将来乗り心地が悪くなったり、車検で交換する必要が出てきたら、丸ごと交換する部品。

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:08:54.32 ID:GfXVZQ48.net
マジ今年jスタII出ないのかね…?
もう一年我慢することになるんか…

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:14:59.97 ID:gQV4q6J7.net
もう出ないよ

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:16:31.46 ID:DsvoXkh3.net
なんで?

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:18:13.73 ID:yI2mPEWS.net
>>547
諸費用云々以前にGって新車でも136万円なのに140万っておかしくない?
新車よりも高い中古車なんて誰が買うの?
もしかしてXと間違えてるのか?

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:26:46.15 ID:fHr3ELoy.net
>>557
半導体不足で新車の納期が半年待ちがザラだから新古車、中古車の価格があがってる
特にハスラーは高騰してる

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:30:24.50 ID:BskC7Nih.net
ニ型は新エンジン搭載が濃厚で、まずそれはハスラーじゃなく新型アルトが先なのは周知の通り
新アルトが発売になったとしても、そう直ぐにはハスラーのマイチェンは無いと思うし多少は間が空くんじゃね?
Jスタ2もそれに合わせて来そうだとは思う

大体、将来のEV化の課題もあるのに、メーカーもそうそう無駄な金も掛けられないんじゃねーの?

と、テキトーな予想

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:38:02.91 ID:5zKlLCzG.net
>>557
間違いなくGグレードで諸費用20万円で乗り出し160万円です
こんなえぐい釣り方してる車屋さん未だにあるんだなーと思いました

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:51:32.44 ID:c7hTgdiZ.net
郵便局って最低時給だよね?
馬鹿真面目より
クロネコか佐川の方が良いよな

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 22:02:38.20 ID:TQXbA/iz.net
>>559
新型ハスラーの発売の同日付でワゴンRにも新型エンジン搭載だったよ

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 22:40:08.66 ID:PcHPUNeP.net
郵便局員は悪い仕事じゃないよ。
仕事としてはいい部類。
淡々とした仕事というのはいいものなのだよ。(想像)

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:20:37.73 ID:tYHgq7Sb.net
お金ないからGしか買えそうにない

どうしよう

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:21:45.96 ID:rlxeVS14.net
日焼けに対する考え方で決めていいと思うよ

普段から日焼け止めとかして日焼けしたくない人なら Gは選択肢にないけど、日焼け気にしないなら Gでいい

566 : :2021/10/14(木) 00:25:58.59 ID:z37zRZSs.net
>>564
働け

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:34:28.34 ID:EgyIJMVg.net
男ならJスタイルしかないでしょ

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:41:45.99 ID:8Xj9F4s4.net
UVカットは全車付いてるけどな

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:44:56.67 ID:rZxn2uBp.net
日焼け対策度でグレード決めるのは草

と言いたいところだけど360度カットガラス欲しさにJスタにしたよ..プラス数万で背後まで守られる安心感を得られるなら安い

570 : :2021/10/14(木) 00:52:07.93 ID:z37zRZSs.net
IRカットの有無で真夏の駐車時車内温度かなり変わるもんな
Jスタは全面IRカットガラスなのに、Xだとフロントだけなのは残念過ぎる

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 01:43:06.21 ID:cRkjga6j.net
まぁカタログをじっくり見て装備の差が差額に見合うか検討したら
価値観は人それぞれだろうし

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:49:30.81 ID:xcQbT3kn.net
この車はブレーキはドラム?

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 07:34:04.99 ID:fUmkMeTc.net
>>560
未使用車専門店も諸費用上乗せしてぼったくってくる
ろくに説明せず総額だけ提示してくるが、なんか高いなーと思いよく見たら特別仕様とかいうわけわからん項目があった

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 07:46:26.86 ID:tYHgq7Sb.net
ナビは必要?
オプションつけるとめちゃ高いよね

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 07:57:59.13 ID:TLpkc2Bj.net
>>572
後輪は軽はドラムです

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:02:22.13 ID:TLpkc2Bj.net
ゴリラなどのポータルのナビだと収まりが悪い
きっちりスマホホルダを取り付けて データsim入れて型落ちスマホをナビにするのも手かな

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:35:53.08 ID:03L2zJjF.net
素直

すなお

宝くじ当たりたい方

神様、ありがとう
生き物にサンキュー

骨、捨てい!!
https://youtu.be/SuFScoO4tb0


ビリ・女・得る
宝石


https://youtu.be/ukrKCor8Pao


言わしたし、今日

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:12:14.44 ID:vv25OFye.net
Xにエンブレムつけて、Jスタぽくしようか?
でもそれならいっそJスタにした方がいいよな

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:28:02.90 ID:ckUAYMbj.net
今更だけどJスタイルの“J”は「自分」の“J”でいいのかな?

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:33:48.98 ID:vv25OFye.net
あ、でもキャンプもしないのにルーフレール付きに乗るのは逆にカッコ悪いのかな?

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:00:26.41 ID:q/3av8IK.net
>>573
今の中古車屋は諸費用たっぷり乗せて売る手法がデフォルトらしいな
やはりお金に余裕があるなら新車にかぎる

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:02:28.61 ID:q/3av8IK.net
>>579
JAPAN

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:12:35.44 ID:ckUAYMbj.net
>>582
エキゾチックなので合格(何様?)

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:18:44.92 ID:h19KUYh2.net
おっくせんまん億千万

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:40:39.17 ID:xcQbT3kn.net
>>575
ありがとう

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:19:39.90 ID:lgAvgJyL.net
9末発注四駆ターボだが3ヶ月待ち確実らしい
いきなり冬タイヤかな

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:25:25.81 ID:PsUWhiPO.net
IRカット360°なのってJスタイルだけなのか…Xもそうだと思って契約しちゃった すごくショック  ちゃんと調べなかった自分が悪いんだけど

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:36:35.12 ID:ikhD1UG5.net
俺が買った中古のGターボは走行距離4kmの未使用車で純正ナビ付け諸費用込み135万だった
ボラれたかなぁ?

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:36:40.03 ID:ZUJKf3Vm.net
>>587
気にするな
乗り出して必要だと思ったなら車検対応のIRカットフィルムを貼ればいいじゃないか
自分は全面IRカットが欲しくてJスタを買ったけどな

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:41:20.19 ID:jxJIiTqj.net
>>587
IRカット無しのクルマからXターボに乗り替えたが違いは分からないのでXとJスタでも体感出来るほどでは無いんじゃね

591 : :2021/10/14(木) 12:48:38.62 ID:hwIWqnZS.net
>>587
炎天下に停めた時の暑さ(熱さ)が気にならないならIRカットは無くてもいいよ
逆に駐車環境が青空パーキングなんて人は、IRカットの効果は絶大

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:01:04.73 ID:oLnyuWSI.net
IRカット自体はメーカー自体があんまりそのもの本気だして売りにしてない感はあるな
主に今の軽に積みがちな装備で
普通車とかだとフロントの前だけでサイドなしとか
サイドだけで前なしとかそもそもオプションにさえないとか
詳細も公開してるところもあればないところもあってまちまちで
コーティングなので劣化もするし
微妙な感じなんだとは思う

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:08:04.83 ID:vv25OFye.net
>>591
そこまで効果あるの?

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:21:34.29 ID:RascKTd3.net
>>592
IRカットってコーティングなの??
ガラスそのものにIRカット層を挟みこんでるのかと思ってた

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:43:38.38 ID:QJXo3cwC.net
IR(赤外線)カットガラス

快適性をより高めるガラス。
赤外線をカットし熱さを和らげるガラスです。
また、車内の温度上昇を抑えるため、エアコン負荷を低くできます。特殊な中間膜を挿入する合わせガラスタイプと強化ガラスの表面にコーティングするタイプと用途にあわせ、どちらにもご提供可能です。

だとさ

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:58:15.48 ID:PsUWhiPO.net
みなさんありがとう 

>>589
そうか、フィルムというのがあるんだね ちょっと落ち着いたよ

>>590
気にしなければどうってことないよねきっと

>>591
今の車が夏場すごく暑くて慣れてるから…でもやっぱ残念だなぁ

でもせっかく契約したんだし、気にしないことにするよ Xターボの見た目はとても気に入ってるし

597 : :2021/10/14(木) 14:02:12.13 ID:hwIWqnZS.net
>>593
日差しの強い日ならアホでも実感できるよ
車窓越しのジリジリ感がかなりのレベルで軽減される
非Jスタに乗ってる人なら簡単に体感できるから試してみ
真夏の灼熱光線下、前席ガラス越し(IRカット有り)と後席ガラス越し(IRカット無し)では身体に感じるジリジリ感が全然違う
デメリットとしては、冬の寒い時期に日差しから感じるポカポカ感もほぼカットされてしまう

駐車時の車内温度上昇抑制やエアコンの効きに拘る人には必須だが、そこに拘りが無い人にとってはIRカットは不要

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:03:48.31 ID:PsUWhiPO.net
>>592
そうなんだ 自分は肌が弱くて強い日差しを浴びると皮膚がかぶれるので、自分にとっては結構重要な装備だと考えてたんだけど、メーカーさんにとっては微妙な感じっぽいですね

これからの車に標準装備だったら嬉しいけどなぁ あぁでもその分高くなるか

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:35:51.05 ID:Y2ebHg+v.net
そっちはUVカット。

夏の室温についてはホワイト2トーンにしても違うよ。すぐに冷房が効く。

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:40:07.69 ID:oLnyuWSI.net
>>594
>>598
うん
ガラス自体に付加するものは高くなるのでコスト上積めない
もしどうしてもガラス付加のものを欲しいなら社外品でクールベール積むって方法はあるけど高い
基本は内側のコーティングなので拭くときは強く擦らない方がいいかも
的な注意書きはまちまちだけどIR積んでる車の説明書に書いてある事もある

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:50:57.35 ID:oLnyuWSI.net
もし車内の温度を出来得る限り下げたいのなら
ガラスよりも車内からなるべく黒色を廃すようにしたほうが効果的かも
特にシートカバーを黒系にしてる場合とかはシート自体が暖房器具化してしまうので

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:05:09.40 ID:LIukMWK8.net
IRカットガラスの車内温度低減効果は確実にある
なんかガラスが白っぽくなって透明度は落ちる気がするが

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:11:21.28 ID:oLnyuWSI.net
ちなみにフロントガラスにIRフィルムを貼る場合
ディアルカメラ下部から放射状にインパネ前部CD挿入口あたりまでは
カメラ誤作動を防ぐために貼付や設置禁止区域なので注意が必要
どうしても貼りたいのならカメラのエーミング込でやってくれる業者もあるので
そこに頼むといいかも

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:17:55.39 ID:PsUWhiPO.net
IRカットってUVカットの上位互換みたいなものと思い込んでいたけれど、どうやら違うようですね 
じゃあ過剰に心配することもなさそうだ 詳しい方々に教えていただいて勉強になりました ありがとうございます

605 : :2021/10/14(木) 17:45:32.12 ID:cI4mVgX+.net
>>604
UVカット=紫外線カット=日焼け防止効果
IRカット=赤外線カット=遮熱効果
それぞれ目的の違う機能だけど、ほとんどのIRカットガラスはUVカット機能も持つので、上位互換って考え方は間違いでもないよ

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 18:05:48.16 ID:qawKznml.net
JのIRもGの熱線吸収もそれほど違わんと思うのだけど炎天下に放置だとだいぶ違うのかねぇ・・・?

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 18:24:01.45 ID:3TNEERBK.net
出前の配達のバイトしてる自転車の大学生が女性とぶつかりそうになって自転車が転倒したんだよ

女性「ごめんなさい」

大学生は黙って出前リュックを開けて、商品がこぼれてないか調べてから
商品は大丈夫だったから
大学生「まぁ、良いわ」

これ、商品がこぼれてなくてもこぼれてても最初に女性には「まぁ、良いわ」でリュック調べて、店か客に連絡して自分で弁償とかだろ?


これ、商品がこぼれてたら女性に「弁償しろ!」のノリだぞ??

これが馬鹿が作った法治社会?
馬鹿の作った子供達?
https://youtu.be/VnPbIVCTimU

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 18:36:05.41 ID:jxJIiTqj.net
夕方、陽が落ちて涼しくなってもドア開けるとムワっと熱気がくるのは気密性か?
前の車はあまりこういう事は無かった気がする

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 18:55:11.91 ID:RascKTd3.net
>>600
いいこと聞いたわ
IRカット付きの場合は内窓はクリーナー使わないで純水で拭くのが良さそう

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:39:30.32 ID:scL4gDle.net
軽のターボ車はパワフルだけど取り扱い注意!? ターボ搭載車のメリット・デメリットとは

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3fc5de15e8bef6492dedeed4dbd265e911b9df9?page=1

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 20:07:43.62 ID:NqVXv+xp.net
ターボ車は、アイドリングストップなんかしない方がいいって事かな?

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 20:10:20.74 ID:Us0o3b+b.net
【質問】
皆さんは自分の貯金額がいくらの時にハスラーをご購入されましたか?
教えて下さい。m(_ _)m

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 20:26:47.48 ID:iZJMkTu4.net
>>612
まず自分の貯金額を言え

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:33:16.69 ID:8KKskYP8.net
>>612
出張多かったから手当てが貯まって100マンくらいの時買った
足りない分は労金マイプラン使った
本来なら審査受けてカーライフローンとか使うべきだがすぐ実車が欲しかったので

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:46:13.27 ID:NDL7GCuy.net
貯金は3500万
旧型G NAを買った

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:05:15.64 ID:qawKznml.net
>>611

ターボだが、
アイドルストップなどは関係無い。
5000キロ交換というのはかなり使い倒しても大丈夫な安全率を見込んでる。
一般道を流れに合わせて走る程度なら6000〜7000キロで交換でも問題なし。
そもそも3000回転以上回す事はたまにしかないし。

4000回転などは俺に限ればまだ未経験。
一応7000以上からレッドだけど5000回すことはまず無いと思われ。

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:53:21.33 ID:o6ON5r3n.net
>>616
なるほど、まあお前はそれで良いけど
その車がもし中古車市場に出回ったら避けたいな
一般的に客の立場なら間違いなくオイル交換マメにしてくれてた車を買いたいからな

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 23:19:26.60 ID:XR7TwrHk.net
オイルの交換頻度もあるけど皆の入れてるオイルのグレードってどんな感じ?
二輪に乗ってるとリッター3000円近いオイル入れるので純正オイルのグレードがどの程度かわかんない

オイルとタイヤはケチらない主義なんであまりコストは気にしないかな

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 23:40:46.68 ID:WmbScKvv.net
極端な話、推奨距離で交換してればサラダ油でも問題ない。

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 23:51:03.17 ID:Y2ebHg+v.net
メーカーは純正オイルで開発してる、というより社外品のことなど眼中にない。それで十分だし、それ以外を使って性能低下しても知らん。高速道路を法定速度で走ったくらいで問題になるようなことはない。
趣味性の高い2輪車やスポーツカーならお好きなものを。レースや改造で酷使する状況ならそれなりのものをそれなりの頻度で交換、としか言いようない。サーキット走行してそのまま交換しないで帰宅とかないでしょ。
洪水で水たまりを走行したら、各種オイルを直ちに交換する。

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 00:25:18.64 ID:XPsNdmeA.net
いつもオートバックスで一番安いオイルだわ

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 00:38:31.23 ID:Ed6Dofaz.net
>>621
俺もそれを1万キロ越えたらフィルターと一緒に交換してる

623 : :2021/10/15(金) 00:48:37.20 ID:tKMd+0ue.net
>>619
賞味期限切れのゴマ油じゃダメか?

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 00:48:41.50 ID:hYNnLSfF.net
メーカー直営のディーラーにはいろいろなグレードのオイルがあって、スポーツタイプの車なんかには良いの進める

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 02:53:00.63 ID:yzPb+8Pg.net
Jスタイルとかについてるフロントのハスラーエンブレムを
バックドアにもつけるのってどう思う?
あり?なし?

つけたいんだけど意見をききたい

ハスラー主張しすぎ?

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 06:02:11.82 ID:aaKQe8xv.net
https://youtu.be/i9zCSXHRO20

僕らは位置について横1列でスタート切った

ツマづいてるお前のこと見て
ホントはシメシメと思っていた



スガ、シカオ、
おかし、気がす

ガースー

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 06:19:32.75 ID:sZ0kKaBE.net
>>625
ダサい

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 08:37:04.91 ID:24dtunmb.net
水没させちゃった動画をつべで見たけど・・・
ハスラー等のハイブリッド車ってエンジン内に水入る以外にもトラブルの原因あるんだな
吸気口よりも低い位置の助手席下にバッテリーあってそれが水に浸かるだけでダメになっちゃうとか意外と盲点だった

ちょっと林道行くの怖くなった(´・ω・`)

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 08:57:11.93 ID:3cVhKRXO.net
てか助手席下にバッテリーだから少し想像力が働けば深い水溜りはヤバいって気付くと思う
ジムニー宜しくわざとクロカンコース出てバッテリー水浸しにしてるユーチューバーの動画見たけど
元がワゴンRなんで流石にジムニーと同じ事が出来るはずがないフレームからして別物だし
ソレっぽい姿をしてるだけで走破性は車高18センチってだけだも
大雨や泥濘んでる所走行する時は過信せずに注意が必要だね

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 09:09:39.76 ID:fyYZ1JPp.net
>>628
バッテリーよりさらに下のマフラーが水吸ったらアウト
ハスラーに限らず一般乗用車の冠水限界はもっと低い
想像ズレてるよ

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 09:15:36.15 ID:yzPb+8Pg.net
宣伝ムービーで水の上を走らせてるのが悪い

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 09:25:19.65 ID:n8gkF69y.net
バッテリーを保護するために水密しっかりしてるから冠水路は割と強いとどこかで見た

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 09:40:37.35 ID:mmgu6qnY.net
ハスラーはジムニーの系譜とか言い出すキチゲェが来るからこの話は止めようぜ

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 09:51:07.64 ID:z3Lbb06K.net
デザイン的にはラングラー意識してて好き

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 10:14:50.43 ID:bHZOhdLR.net
シエラみたいなオーバーフェンダー仕様が出たら欲しくなるかも
軽じゃなくなるけど

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 10:37:49.17 ID:Mry0LBRT.net
>>635
クロスビーでええやんけ

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 10:44:38.64 ID:ik76Lbgf.net
クロスビーは失敗作

638 : :2021/10/15(金) 11:19:13.68 ID:tKMd+0ue.net
無印XのNAとJスタターボの本体価格差は127,600円
リセールまで考慮すると実質10万円以下の価格差

・ターボ搭載(+15馬力、トルク約1.7倍)
・ACC
・パドルシフト
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・リアスタビライザー
・車線逸脱抑制機能
・パワーモード
・ルーフレール
・360°UV&IRカットガラス
・ナノイー搭載エアコン
・外装パーツ(グリル、バンパーガーニッシュF/R、ドアハンドル)
・フロント「HUSTLER」エンブレム
・内装パーツ(シート、各部専用ガーニッシュ、インナードアハンドル)

これだけの違いで12万ちょっとの差って、
Jスタターボがバーゲンプライスなのか、それともX NAがぼったくりプライスなのか?

639 : :2021/10/15(金) 11:28:00.21 ID:tKMd+0ue.net
↑条件揃える為に、無印X NA 2トーン色との比較ね

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 11:42:05.82 ID:bHZOhdLR.net
いや、jスタNAとjスタターボで比較しろよ
jスタはターボしかないわけじゃない

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 11:44:02.50 ID:bHZOhdLR.net
ついでにXターボとjスタNAの比較もしたら?

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 12:25:14.69 ID:J39aAepM.net
>>638
どっちかと言うとXのNAは少し割高に設定されてるんじゃないかしら
というよりNAモデルの方が数が出るから割高設定になってるんだと思う

643 : :2021/10/15(金) 12:28:22.11 ID:tKMd+0ue.net
>>640 >>641
同色のJスタとXを比較した場合、ターボもNAも価格差は33,000円

装備の違いで価格が分かる物は、
・フロント「HUSTLER」エンブレム(MOP価格8,030円)
・前後バンパーガーニッシュ+フォグランプベゼル(MOP価格43,010円)

つまり、33,000円で51,040円のMOPが追加された上に
・ルーフレール
・360°UV&IRカットガラス
・ナノイー搭載エアコン
・メッキフロントグリル
・メッキアウタードアハンドル
・メッキインナードアハンドル
が追加される
さらに、
・シート、インパネガーニッシュ、センターコンソール、ドアトリム
などが専用カラーとなる

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 12:46:00.70 ID:J39aAepM.net
Jスタターボはそれで売っても利益は出るって事だからやっぱ全グレードのNAの価格設定はかなり高い設定なんじゃねw
そうやって纏めるとNAモデルは実際はもっと値切れるんだろうなw
うがーなんかもやもやするw

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 12:47:25.90 ID:DiZQd9jM.net
特別仕様車ってのは
後出しなので大体そんなもんよ
同等か劣ってたら特別仕様でもなんでもなくなるので
その代わり新型発売と同時には買えないという時間的制約は課される

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 12:50:45.91 ID:DiZQd9jM.net
もっと言ってしまえば最後期型が一番お得なんだろうけど
そこには前述の時間的制約があるので言ったところで詮無きことよな

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 13:06:34.01 ID:Q/i/J38l.net
IRカットガラス以外は別に無くてもいい、というかむしろ無い方が好みという人は迷った末にXターボを選ぶのだろう

648 : :2021/10/15(金) 13:09:00.96 ID:lLNM7ihV.net
283   sage 2021/10/06(水) 16:13:41.79 ID:rYHEBz+D
ディーラーマン曰わく、車両本体からの値引額だけで言えばGやJスタのNAが最も好条件出し易いそうだ

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 13:33:01.71 ID:STNFyLyg.net
>>643
jスタのツートンカラー入ってないけど?

650 : :2021/10/15(金) 13:36:05.74 ID:lLNM7ihV.net
>>649
元々の比較対象をXの2トーンで設定してる

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 13:45:08.50 ID:STNFyLyg.net
>>643
つかjスタNAなんでX NAとかどーでも良いし
しかも値引き頑張って貰ったし

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 14:00:21.51 ID:hYNnLSfF.net
クロスビーかっこいいよね

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 14:12:07.29 ID:+1K8t9zJ.net
道走ってて旧型ハスラーじゃんとか思ったらクロスビーだったのがよくある

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 14:22:15.94 ID:OU2vWe3P.net
2代目も1/1クレイモデルまでミニクロスビーみたいなデザインで作ってたが
カッコ悪いから廃案になった

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 15:23:53.31 ID:kSkm32xf.net
初めてのクルマがハスラーで新古車購入手続きしました

車の登録済んだみたいなので、警察署に保管場所届出にいってきました。夕方にシール交付されるので、もらいにいきます。

あと必要なことは、自動保険でしょうか?
ネットから申し込めば即加入できるのですか?
早めにやっておいたほうがいいのかな

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 15:31:28.99 ID:5eqCt3s1.net
深夜の県道を横切ろうとした時に向こうの方から凄い飛ばして来るバイク居たんだよ、深夜に80キロぐらい

で、誰も居ないのよ

で、道を渡ろうと思って待ってもよかったけど、待とうかなって思ったけど

余裕で道を渡れるから渡ったんだよ、余裕で渡れたの

でも、遠くから飛ばしてたバイクはビックリして遠くでブレーキして10メートルぐらい滑って転倒したんだよ

しかもバイクはスピード違反だし


簡単に言うと
勝手にバイクが転倒したみたいな感じ

もちろんバイクで転倒した人は俺に文句言わなかったけど

俺とは、めっちゃ距離あるのよ
俺は余裕で道を渡れたのに急ブレーキで転倒

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 15:47:30.32 ID:zH1uIpPB.net
保険は自動で付帯しない
任意保険はネット申込みで完結するが車検証のコピーが必要やな

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 16:32:22.14 ID:OU2vWe3P.net
最近ポエム書くやつ多いね

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 16:47:13.85 ID:o1uzbAC5.net
DGだろ

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:04:52.38 ID:qJXjtOBx.net
コテ付けて欲しい
いちいちIDをNG突っ込むのめんどくさい

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:27:04.25 ID:pCpeP1WL.net
5ちゃんでオフブルー人気すぎない?
なんでだ?w

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:32:42.71 ID:vM7r7dJm.net
ワッチョイスレ立てようよ

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:33:48.70 ID:qJXjtOBx.net
>>662
軽スレはワッチョイたてらんないみたいなのよ

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:57:41.67 ID:SaceSCmY.net
ワッチョイ導入が都合悪い人がいるみたい

【自治】軽自動車板のワッチョイの導入議論スレ1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1540085503/

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 19:30:27.59 ID:M3KtmGa7.net
>>655
自動車保険は申込日から適用になるから
納車日でもOKだし、前もって車検証のコピー貰えるなら事前に申込できます
初めてという事は1等級だから車両保険高いだろうけど入ったほうがいいですよ

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 19:47:58.46 ID:IKXdxfKP.net
ん?6等級では?

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 20:18:20.13 ID:qeKMe0Vd.net
>>665
知ったかぶりすんな

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 20:33:42.92 ID:yzPb+8Pg.net
5chでオフブル人気というか普通に人気あるよね
特に女子はオフブルJスタイルターボが多いと思う

カーセンサー見ててもオフブルばかり高騰してるから
やっぱ売れてて在庫も少ないよ

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:10:01.02 ID:MbQrJhEy.net
オフブルーは無難な色ではあるね
白黒は嫌だし赤黄は派手すぎるしそれならそんなに派手でもないけど地味でもないオフブルーにしようみたいな
スペーシアでもよく見かける

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:21:46.62 ID:SMTQrf1B.net
ワイもおっさんだけどJスタオフブルー
光の当たり方でめちゃかっこよく見えたり可愛く見えたり不思議なカラー
ハスラーのかっこいいと可愛いが半々のデザインにマッチしてると思う

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:28:25.71 ID:ewKiI+JW.net
くすみブルーが流行りっぽい

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 22:53:25.46 ID:LTmwKlq8.net
納期延びてる感じからするとJIIは今年なしかね?
来年車検なんだけども

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 22:59:46.72 ID:vf/xC0ea.net
Jスタ四駆NAパールホワイトにナチュラルスタイルがとてもお気に入りです。
前車のスペーシアよりキビキビ走る

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 23:26:10.97 ID:Vd4WEFVa.net
この時勢にいつ来るか分からんJスタ2を待ちきれず商談してるが年内は無理どころか最長8ヶ月待ちの人もいるとな
今後も納期は伸びるばかりかと思うと1日も早く契約して運良く早まるのを祈るのみ

確かに近所でよく見掛けるのはオフブルー>カーキ>デニムかな
Jのシルバーパーツが1番似合うし今風の色

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 00:08:53.14 ID:H3uAt+K8.net
納期って色によるかんじ?

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 01:50:35.37 ID:nJAAuIzL.net
自分の実家の地方都市だとデニムが圧倒的に多い
次いでカーキかな
あと新型ハスラー増えてきたのにjスタはほとんど見ないな

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 03:24:49.07 ID:lDOGd6GK.net
ツートンがあんま好きじゃないから新型ハスラーのシフォンアイボリーにしたわ
ウッドデカールが良い
8月契約したが早くて1月だってさ

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 07:01:46.88 ID:eaiNAX0T.net
2トン
にとん
ツートン

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 07:28:15.33 ID:55pOBchY.net
ウッドデカールつけたらツートンになるのでわ…

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 08:20:08.55 ID:eaiNAX0T.net
2t

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 08:48:36.21 ID:QKnOBUZH.net
デカール入れたいけど劣化が怖い、5年位でボロボロになりそう

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 10:19:20.06 ID:JzFC/5Q8.net
ニ型で単色シルバー出ないかなあ

683 : :2021/10/16(土) 10:27:14.60 ID:ZDDuFRte.net
ウチの子は、Jスタの黄/白ツートンが有れば欲しかったらしいが、最終的に選んだのは不人気色の赤/白ツートンw
父親的には、カーキ/白ツートンも捨て難かったのだが…

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 10:30:25.36 ID:aC+2K+/F.net
旧型にあったスチールシルバー復活して欲しいね。
あれ、シルバーなのに安っぽくなくて良かったのになぁ。

685 : :2021/10/16(土) 10:38:22.38 ID:ZDDuFRte.net
軽自動車ってさ、無理に高級感狙うとか高見せを意識するよりも、【敢えて】おもちゃっぽくとか安っぽく見える仕立てで乗るのもカジュアルで粋だと思う。
ドギツい黄色や青を選ぶとか、デカールべたべた貼って乗るとか、白いホイール履かせるとか、
レクサスやメルセデスじゃできない軽自動車ならではの楽しみ方で好きだな。

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 10:59:16.66 ID:0EGLE5Fq.net
当たってる

https://i.imgur.com/9xfFMk2.jpg

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:14:01.60 ID:ysRYPpq/.net
オフブルー人気はドラえもんがDNAにこびりついてんだよ
日産キューブもそうだった

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:40:37.90 ID:j30l8CNq.net
黄白ツートンでバンパー白見たことあるけどゆで卵っぽくて可愛かった
敢えておもちゃっぽくに憧れはあるけど自分には軽自動車も高い買い物だからね..小金持ちでセカンドカーなら絶対ポップなのにする

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:43:08.24 ID:pH3aTLPu.net
昔のミゼットとかのイメージだと思ってた

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:55:32.86 ID:9W6skfPK.net
ドラエモンはブリスクブル〜じゃない??

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:57:47.05 ID:r7b0l8PF.net
ドラえもんはラシーンじゃない?

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:10:17.90 ID:wf6rOO1L.net
納車待ちだけどやっぱりハスラーエンブレムをリアにもつけたいなぁ('ω'`)
自分でもつけれるんだっけ?簡単?('ω'`)
コーティングしちゃった後からでもできる?('ω'`)

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:48:05.60 ID:JzFC/5Q8.net
>>683
赤白はウチの地元じゃ、そこそこ見かける
赤ガンメタの方が人気無さそうだけども

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:53:31.89 ID:xWUf24Dk.net
>>692
型枠にカポってはめ込むだけだから簡単
脱脂必須だからコーティング前の方がいいんじゃないかな
それかその部分のコーティング剥がれるのを気にしないか

ただ、エンブレムってフロントのRに合わせてなかったっけか?

695 : :2021/10/16(土) 13:01:09.82 ID:AyLkjUco.net
>>692
取り付けはガイドに従うだけだから簡単
二歳児レベルの知能と五歳児レベルの器用さが必要
できればコーティング前の施工が好ましいが、脱脂さえキチンとやっとけば別にどっちでもいい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/827558/car/3127289/6410486/note.aspx
この辺りを参照に

装着よりも既存エンブレムを剥がす作業が面倒だよ
かなりの根気を要する

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:34:14.63 ID:FALedaiH.net
>>685
どぎつい色でも小綺麗にして乗ってたら良いが
流石にデカールベタベタは場末感が漂う
団地が似合う車になってしまうのでそれはナシだ

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:57:58.87 ID:wf6rOO1L.net
エンブレムのご意見ありがとうございます。
スズキエンブレムの取り外しが難しそうですね。
納車前なので、ディーラーさんに対応可能か確認してみます。
ありがとうございました。

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 16:21:13.60 ID:E5UXwT5N.net
>>683
全く同じ理由で驚いた

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 18:01:53.88 ID:2tnr7mh0.net
7月中旬契約のXターボ2WD、来週に工場のラインに乗って、11月上旬に納車と連絡が来た
4カ月弱かよ
これでも早い方だと営業さんは言ってたが

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 18:43:06.41 ID:H3uAt+K8.net
>>699
色は?

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 19:26:27.95 ID:88frSIXx.net
あんまり遅いならキャンセルして新古車買うかな

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 20:41:29.72 ID:9W6skfPK.net
あ、

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 20:48:33.37 ID:9W6skfPK.net
オフブルーメタリックのハスラーにシートカバーを考えているけど、何色が合うと思う?

ドライブスルー寄ったり、出社時に缶コーヒー飲むからこぼした時のことも考えて撥水性タイプかなとは思ってる

Jスタイルのシートだからメッシュなので、食べこぼしがメッシュに入ったらおしまいなきがして。

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 21:11:18.81 ID:iegmWpJ0.net
高級車買った人ですらそんなことしないのに
ましてや..
まあ個人の自由だから好きにすれば良いよ

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 21:13:41.12 ID:2tnr7mh0.net
>>700
シフォンアイボリーの単色

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 21:19:44.39 ID:9W6skfPK.net
>>704
Jスタイルターボは高級軽自動車だよ・・

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 21:32:41.07 ID:iegmWpJ0.net
>>706
JスタイルNAは?

708 : :2021/10/16(土) 22:20:19.28 ID:q0cNfi2R.net
シートカバーって余計にホコリ溜まって不衛生だぞ

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 22:31:07.48 ID:2fVMeKWX.net
まあせいぜい、薄手で撥水性でないクッション敷く程度が吉

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 05:10:14.23 ID:FLEk5MPR.net
オフブルと言うのを見ててヒスブルを思い出した。

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 08:22:30.11 ID:4bP18dZT.net
ピンク×ガンメタのJスタイルまだ?
https://i.imgur.com/4FXianh.jpg

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 08:50:16.07 ID:Wq7v+qqY.net
デニムブルーで契約したけどここ見てたら違う色も欲しくなった

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 09:45:24.80 ID:wHR/yBoo.net
>>711
割とカッコかわいいと思う
ピンクガンメタにハスラーにChromeメッキエンブレムつけてみて?


ヤフオクとかメルカリでJスタパーツ外して売ってる人いたら流用して試してみて欲しい。

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:01:08.93 ID:V0lwJzyF.net
3ヶ月待ちって言われた。
納車までの間に色の好みが変わりそうなのがこわいんだよな…

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:20:54.23 ID:nX+z+bLh.net
>>711
かわいい
ピンクは旧のおもちゃっぽい色が好きだわ

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:39:57.96 ID:JU3fupqi.net
カバーシートはTwitter見てるとつけてる人は結構いるよね
Jスタイルのシートは高級仕様だからその上からシートカバーするのもどうかと思うんだけど
私の場合は腕に日焼け止め塗りたくってからすぐに車に乗るから、日焼け止めがシートにつくんだよね
それを考えるとカバーしておきたいなぁ

オフブルーガンメタリックにレザーかPUでキャメルやブラウンカラーってどう?
同じブルー系で揃えてもいいけど、明るいマリンブルーとかにすると子供っぽくなりすぎるような

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 11:01:57.86 ID:eDgnCXdW.net
>>716
本革なら良いけど合皮はやめた方がいい
ダサくなる

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 12:14:55.73 ID:AdpmgebK.net
>>711 713 715 716のレスしてる人ってもちろん女性だよね?
これがおっさんだったらキモすぎる・・・

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 12:23:45.77 ID:7868JiUT.net
NAでもACC付けて欲しいよな(チラ チラ

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 12:32:09.24 ID:vms8FWVP.net
>>719
おう、ベンチレーテッドディスクもセットオプションでね

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 12:36:04.63 ID:MPK4bjEZ.net
>>711
前にダイハツ車にあったマゼンタベリーっぽい色だから男でも問題ないと思う

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 12:55:01.35 ID:nGa8iIs2.net
色以前に男がハスラーって時点でアレだからな

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 13:00:23.06 ID:W2DoesMO.net
女でもピンクはなかなか選ばない

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 13:03:21.48 ID:wHR/yBoo.net
>>722
そんなことない
ハスラーは軽自動車でも許されてる

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 13:09:07.56 ID:+JxjDUa5.net
ラパンみたいにかわいい感じのピンクじゃないから個性的な人が乗っているイメージ

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 13:22:28.42 ID:r8EJUccH.net
まあ女性オーナーはとても多いイメージはある

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 13:58:47.13 ID:+JxjDUa5.net
納車できないんだからCMやめてほしい

728 : :2021/10/17(日) 14:21:53.49 ID:WVsiS01z.net
>>719 >>720
ACCとパドルシフト
ベンチレーテッドディスクブレーキなど
NAに搭載されない意味が分からない
そこはケチるところじゃないだろ

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 14:51:53.02 ID:eDgnCXdW.net
>>728
ターボだけだと売れないから色々ターボの特典付けて差別化を計ってるのさ
それが欲しければターボ買ってねってことで

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 14:54:55.53 ID:eDgnCXdW.net
ターボだけだとパワーアップするけど燃費も下がります
オイル交換サイクルも倍早くなりますってだけじゃ、じゃあ要らないとなるから色々差別化して魅力つける必要があったという理由

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 14:57:04.43 ID:Nglj2Z8B.net
>>727
凄くわかるw

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 15:07:55.91 ID:QRuC8+3C.net
>>728
町乗りだけに使うから不要だわ
坂が多かったり長距離走るなら軽なんて選ばないし

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 15:18:41.30 ID:+JxjDUa5.net
>>731
契約から丸3ヶ月で一切連絡こないのでCM見るとイライラしてしまってw
ほんと待ち遠しい

734 : :2021/10/17(日) 15:29:38.36 ID:O63K2ZHf.net
モアパワーが欲しい人、便利快適機能が欲しい人はターボ
遠出したり坂道走ったりしない人、便利さや快適さは不要だから少しでも安く買いたい人はNA

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 15:49:21.34 ID:W45Y+eeF.net
>>717
シートカバーもよほど安物じゃなければ合皮でもいいと思うけどなあ
まあ自分はケチって応急的にエプロンタイプのシートを被せたんだけどもうこれでいい気がしてきた…

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:28:36.41 ID:hPOSiSFs.net
8月契約で11月納車来たぜ
カーキXターボの2駆
リフトアップとタイヤとホイールやらで良い値段になっちまったずら
お前らよろしくお願いします。

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:52:57.01 ID:eDgnCXdW.net
>>734
> 遠出したり坂道走ったりしない人、便利さや快適さは必要でターボ要らない人は
jスタイルNA
燃費悪化やオイル交換サイクル倍早くならないからね

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:54:47.57 ID:eDgnCXdW.net
jスタイルNAでも普通に遠出したり坂道走ったりできるけど
ターボはもっと快適!
だけど燃費悪化するしエンジン交換サイクルは倍早くなる

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 17:02:06.42 ID:wHR/yBoo.net
Twitterみてると、Jスタイルかった!ハスラーちゃん!!って喜んでる女の子のハンドル右には大体ACCボタンついてるから、やっぱJスタイルかうならターボありきじゃないのかな

あとは罠としては新車納期が遅いから新古車や中古に目が行くと思うけど、新古車のNAJスタは全方位カメラと純正ナビついてないのばかりだから気をつけてね

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 17:23:34.79 ID:Nglj2Z8B.net
やり合わずに素直にNGで

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:03:03.93 ID:+Mee+Ujt.net
>>710
オフブルーは侍ジャイアンツの長嶋茂雄のアゴヒゲ色

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:28:16.76 ID:W2DoesMO.net
エンジン交換は必要ないやろ

743 : :2021/10/17(日) 18:33:00.38 ID:O63K2ZHf.net
>>738
エンジン交換してまで乗り続けるような車か?
よっぽど思い入れでも無い限り、エンジン壊したら乗り換えを検討すると思う

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:34:03.05 ID:4ffajIpK.net
ロータリー積みてぇなぁ

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:36:33.93 ID:07AZyK4X.net
>>739
純正ナビいらないから新古車のほうがいいわ

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:39:14.07 ID:JU3fupqi.net
シートカバーの話に戻りますが、
オフブルーガンメタリックにキャメルってどう思いますか?
エメラルドグリーンのようなブルーにキャメルやブラウンは割とあうと思うのですが、明るすぎて落ち着かない感じになりそう


かといってブラックやホワイトはありきたりだし。。
ホワイトはありかな

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:42:58.18 ID:r23ibg8+.net
>>727
アハンアハンアーハンハン♪

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:55:08.13 ID:OHq8L/g7.net
>>746
キャメルは良さそうだけどホワイトは後で後悔するかも
ホワイトは汚れ目立つからね

749 : :2021/10/17(日) 19:11:16.29 ID:GUuBxo4i.net
シートカバーの汚れを気にするかw

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:25:14.53 ID:hmIPRkGZ.net
貧乏なのでGですが、契約してきました
納車は早いらしいです
冬ボ入ったらホイール変えたいです

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:06:42.60 ID:0RpxaH6I.net
おめラー

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:38:28.55 ID:VTZ9pi/X.net
オフブルーは、新橋色(しんばしいろ)

>>https://www.i-iro.com/dic/shinbashi-iro

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:41:43.67 ID:VTZ9pi/X.net
金春色とも言ふ

>>https://irocore.com/shinbashi-iro/

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:44:20.89 ID:Z3k1qeNX.net
9月19日注文 Xターボ4WD シフォンアイボリー 4ヶ月待ちってことで怯んでたらいつまでも来ないから注文したら10月7日にディーラーに入ってきて10日に受け取ってきた

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:54:50.89 ID:6XSCKGHZ.net
>>754
日本語でおk

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 21:10:07.13 ID:QMOfo4Y2.net
ノンタに二枚羽つける意味がない
って誰も突っ込まないところが軽板がニワカ板だと揶揄される所以だな

757 :736:2021/10/17(日) 21:36:48.68 ID:nResTnUu.net
誰かおめラーって言ってよう(´;ω;`)

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 22:31:51.36 ID:sngONvcU.net
>>595
Gなんですが、IRカットはもう仕方ないとして一応UVカットガラスなんですよね?
なんか不安になってきた

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 22:49:53.33 ID:7LzQWRGh.net
純正ナビのマップ情報更新しようと思ったんだけどUSBをntfsにフォーマットしたら認識しなくなった
fat32なら認識してくれるんだけど更新内容が8ギガもあるからどうにもならんのだけどこれ、買ったUSBが相性悪いだけなのかな?

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 22:52:52.42 ID:VTZ9pi/X.net
Gは全面UVカットです。
あとフロントと前の左右は熱線吸収
後ろはスモーク(熱線吸収無し)

したがって無問題です。

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 22:55:11.35 ID:OHq8L/g7.net
>>758
今スズキのサイトで調べてみたけど
ハイブリッドGはUVカットガラス付いてないよ

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:00:20.58 ID:9BCf9RSJ.net
>>761
適当なこと言うなw
UVカットは全車標準装備だ

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:00:24.94 ID:OHq8L/g7.net
>>761
失礼
全面UVカットガラスついてた
プレミアムUVカットガラスがついてなかったから勘違いしてしまってた

764 : :2021/10/17(日) 23:00:25.13 ID:J1ZnFyh1.net
>>761
嘘はよくない

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:01:21.72 ID:QMOfo4Y2.net


766 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:02:24.22 ID:VTZ9pi/X.net
ちょっとわかりにくいけれど、
比較表の下に、その他の全車標準装備として、全面UV(紫外線)カットと記載してあるよ。 フロントと前の左右が熱線吸収グリーンガラスというのも記載してある。

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:05:20.51 ID:+mTj8mUv.net
あー、良かったー
ありがとうございます

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 00:01:55.30 ID:Z4+vtiz0.net
>>727
先週末限定でディーラーオプション○万円サービス
大商談会って新聞チラシが来たよ
だいたいの車種が載っていた

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 00:04:56.06 ID:TfHncj7I.net
展示車・試乗車って売ってもらえるの?

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 00:08:17.10 ID:TfHncj7I.net
途中送信なっちゃった
近所のディーラーの試乗車が希望色のJスタターボ

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 07:40:09.32 ID:50HUyNTX.net
>>759
exFATにすればいいんじゃないの?

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 07:41:06.42 ID:mSpY1NqK.net
>>770
そりゃ言ってみれば売ってくれるんじゃね?

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 09:26:04.97 ID:50HUyNTX.net
>>759
exFATは未対応だね、、

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 12:28:57.43 ID:NEwxV36P.net
>>735
安物の合皮で全然ええぞ
Bros. Clazzioつけてるけどドロや砂が簡単に掃除できてつけて正解だと思っとる

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 12:33:45.80 ID:dcQHSJ3w.net
>>774
ドロ..砂..
建築業の方ですか

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 12:49:45.26 ID:NEwxV36P.net
主に家庭菜園だな、あとはアウトドアなど
ノーマルのシートは汚れたら掃除が大変なん

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 14:10:18.47 ID:EnH4/cR9.net
黒いシートカバーは夏場熱もってあつうてかなわぬ

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 14:22:40.93 ID:dXI8TdKV.net
新型ハスラーはデザイン本当良いわ

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 14:40:03.66 ID:IbOqV1N8.net
自分は旧型乗りだけど・・・旧型の方が好きだな。デザインは。

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 14:47:28.45 ID:dcQHSJ3w.net
新型ハスラーはクロカン系デザイン
旧型ハスラーはSUV系デザイン
まあ好みだわな

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 16:08:32.88 ID:srmZ/C/q.net
>>736
おめラー!

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 16:11:10.58 ID:srmZ/C/q.net
契約から納車までの期間が長いとあれこれ悩んでしまう
早く来ないかな〜

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 16:49:48.64 ID:AEiEQuuP.net
購入1年点検に出してからなぜかETCの読み込みが悪くなって
エンジン始動時にちょいちょいエラー出るようになった
何度か挿し直せば認識されるし走行中は特に問題ないのでそのまま乗ってるが
ディーラーに言ったほうがいいのかな

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:04:20.10 ID:mSpY1NqK.net
>>783
直ぐに言いに行きなさいw
危ないそんなの
確実に向こうの不手際か同じタイミングでETCが壊れたにせよそのままじゃ危ない

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:30:26.25 ID:GpRYabO1.net
ボディ赤で屋根が白って人気ないの?

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:31:34.23 ID:FAfRvzig.net
旧型乗りだけど、ガソリン満タンにしてから26kmほど走ったら1メモリ減ったわ。燃費悪いよね

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:50:14.69 ID:fzVnniy1.net
新型4wdターボだけど月平均1000km走って燃費20くらい
2000円で約250km程度と考えたら十分かな
色々迷ったけどまたガソリン価格上がってるから軽に乗り換えて良かった

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 18:15:34.04 ID:CVQK8Ibq.net
Jスタのままでいいから色追加して欲しい

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 18:22:14.51 ID:zhJ66uIw.net
ジープみたいなフロントマスクのハスラー見たけど
社外品でそんなのあるの?

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 18:27:45.11 ID:mSpY1NqK.net
DADとかが出してるカスタム車なんじゃない?

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 18:33:55.77 ID:jLyOdNmf.net
>>783
全く同じ事が起こった
普段ずっとカード挿しっぱで1日預けた際に抜いて車が戻ってまた挿してってやったら2~3日読み込み悪くなった
いつの間にか直ったので特に何もしてないが

792 : :2021/10/18(月) 19:17:17.71 ID:RUgM4608.net
>>785
JスタターボFF 赤/白 納車待ち
そんな不人気色でも年内納車は絶望的みたいなんだよw

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 19:18:34.85 ID:D2GrJhZi.net
DADワロタw
DAMDな

794 : :2021/10/18(月) 19:19:23.10 ID:RUgM4608.net
白系の社外ホイール物色中なんだけど、
16インチで推奨オフセットってどんなもんかな?

795 : :2021/10/18(月) 19:25:36.09 ID:RUgM4608.net
↑間違えたわ
15インチで探してる

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:26:09.38 ID:xvpMu9yX.net
人気色は
オフブルー、カーキ、デニムブルー
この3色でOKかな

797 : :2021/10/18(月) 20:56:20.03 ID:w53TGtOe.net
人気って言うか
まあ無難な色だよね

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 21:03:08.22 ID:TfHncj7I.net
>>785
あの赤の具合が流行らない
真っ赤っかを希望する客はいるけど買ってくれないらしい
真っ赤っかは塗装禿げるし、ハスラーの赤は1番綺麗で良い色なのにね

799 : :2021/10/18(月) 21:08:01.78 ID:RUgM4608.net
>>798
赤って言っても地味な色合いだからな

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 21:16:28.03 ID:0Hmcdfs3.net
レアなブリスクブルーが至高

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 21:38:30.87 ID:0mijUO2K.net
濃い色は夏場に焼鉄板になるのでヤダ

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 22:24:42.89 ID:mIBKcA5x.net
敢えて無難なピュアパールホワイトにしたが
全然来ねーー

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 23:02:20.92 ID:gGmIlzKf.net
>>802
他の車ならそうかもしれんがハスラーには珍色だと思う

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 00:18:46.58 ID:Dbzoc57t.net
じシートカバーだけどブラック本革レザーってどう?
ハスラーみたいな遊び心のある車のなかが黒でテカテカってのも違和感ない?
黒の人いる?

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 00:19:51.30 ID:P/Z2DmDR.net
https://i.imgur.com/wNiSJaW.jpg
  
これが好き

806 : :2021/10/19(火) 00:27:13.48 ID:Mp6Q/44d.net
内装色(ガーニッシュカラー)に合わせた本革色とかは?
合皮やファブリック地のシートカバーは貧乏臭いので論外

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 00:33:01.36 ID:2w2DX0C6.net
シートカバー自体が貧乏臭い
色の問題じゃない

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 01:17:15.77 ID:+qArI1Cm.net
今は亡き特大痔先生がおっしゃられていたように
シートカバーはシートが汚れてボロくなってから付ければよい

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 01:24:31.78 ID:Dbzoc57t.net
>>808
ハスラーのシートって安っぽくない?
Jスタイルでもやすっぽいんだけど。。

クラリッツの4万の本革レザーかっちゃった

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 01:32:09.66 ID:Jm+rtHUi.net
>>807
本革ならありだと思う
元のシートを汚したくなくてカバーつけましたじゃなくて、シートに本革が無かったら本革つけましたみたいな感じがしてて有りだと思う
本革なら貧乏臭くないよ
合皮ならご指摘の通り貧乏臭い

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 03:06:26.95 ID:BbMX+GsY.net
変わらんわw

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 05:11:53.63 ID:wjAFxwuK.net
シートは座り心地悪いのでレカロに変えた

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 06:53:45.52 ID:2w2DX0C6.net
ハスラーに本革シートカバーとかキモすぎ
1stの欧州車は皮シートだが手入れ面倒だし冬は冷たく夏暑いから変えたい

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 07:33:31.34 ID:n9HCiYkC.net
>>798
塗装剥げちゃうの?郵便のエブリイなんかは赤色が褪せ褪せだけど

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:07:59.63 ID:fwrJGyNn.net
>>814
赤は塗装剥げるというか紫外線による色褪せが最も激しい色です
沖縄だと5年で白ぽく薄いピンクになって酷い

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:30:08.48 ID:MP4lzVAx.net
ジムニーにあるグレー単色好きなんだけどなあ

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:15:51.92 ID:3ItJRs6e.net
ジムニーのミディアムグレーかクロスビーのキャラバンアイボリーメタリック採用してくれたらすぐにでも買いそうなんだけど…そう思ってる人他にもいるやろな〜
同じメーカーなのでマイチェンに期待。

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:03:14.08 ID:XZhnXE/k.net
MOP9インチナビで時々片チャンネルだけ音出なくなる症状でた人いない?

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:27:29.74 ID:lBMEIR8H.net
>>818
スピーカー側の配線の接触不良じゃね?

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 13:53:19.81 ID:XZhnXE/k.net
>>819
そう思ってスピーカー新品に交換してカプラ抜き差ししてみた。
ボリューム19〜20に上げて数秒後に普通に音出るようになって
その後は正常。また翌日片側だけ出なくなる。
この出たり出なかったりが一番困る。ディーラーで見てもらおう
と思ったときは正常。。。
ちなみにスピーカーはDOPのカロのコアキシャル。

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:12:29.05 ID:M7JceM9D.net
新型ハスラー 白ナンバーばかりじゃない?

黄色の人いる?

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:18:15.00 ID:oVCKvPmB.net
>>820
配線カプラーの中で端子の噛み合わせが悪いのかも。だから走行中の振動で接触不良になる可能性も考えられる。
カプラーの端子を調べるのと同時に、接点復活剤を(なければ鉛筆の芯を削った粉を)付けてみたらどうでしょうか?

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:15:22.46 ID:8NENxyq7.net
おれは本体デニムブルー、ナンバーは黄色
街で新型見てもナンバー色は記憶にないなー

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:37:11.44 ID:XzCM0/RY.net
オフブルーガンメタで黄色ナンバー

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:42:34.29 ID:ALGn9TjA.net
11月頭納車予定でjスタデニムブルー黄色ナンバー

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:43:17.48 ID:0SAzOHwD.net
>>822
kure2-26がいいぞ

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:48:44.56 ID:a1dIZVvQ.net
ないそ

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:49:16.83 ID:a1dIZVvQ.net
いきなり書き込んじまった・・・・( ´Д`)

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:05:28.19 ID:oVCKvPmB.net
>>826
それは樹脂部分に使うとまずいのでは……?

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 18:01:42.09 ID:FwbrPek8.net
>>821
タイミングよかったからなぁ
走ってるハスラーみてもほとんど白ってわけでもないけど

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 18:03:06.18 ID:ey6hU5v+.net
誰も>>789の質問に答えられないのか
ほんと無能しかいないなこのスレは

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 18:09:36.29 ID:dslz4r/S.net
今日ハスラーの黒見た!
ハスラーってカラフルな配色のイメージだったけど
黒に銀のモールなんかが映えてカッコ可愛いかったよ!
クラシックカーみたいでああいうスタイリングも良いね!

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 18:12:13.83 ID:8uhYHtQg.net
>>831
ジムニーをGクラスっぽくするのと同じくらいダサいから興味がないだけ
なんでフツーに乗れないのかね

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 18:32:10.53 ID:yvXcI3Xt.net
>>831
次の人が答えてるじゃん
damdのやつでしょ?

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 18:33:47.10 ID:CnnalcQe.net
>>831
>>793が答えてる

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 18:36:14.14 ID:ey6hU5v+.net
まあれだ
JスタガーJスタガーと純正ドレスアップで満足してるガキしかいないスレでする質問じゃなかったな

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 18:43:30.56 ID:6uvRdxvP.net
社外品のドレスアップならユーチューブみれば宣伝動画が出てくるね

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 19:11:08.15 ID:YmCZKZIm.net
>>836
教えてもらっておいてその態度はねえなガキ

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 19:48:38.90 ID:KVaSJOgv.net
純正で満足するのってむしろオジサンでは?

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 19:52:51.78 ID:iax0EDUR.net
一般人かオタクかの違いでしかない

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 20:02:00.69 ID:WkO/arzH.net
そろそろスマートキーの電池交換せにゃならんのやけど、100均で売ってるかな?
皆さんは電池交換はどうしてますか?

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 20:08:29.91 ID:o/PxJHhk.net
>>841
自分でやってる
さすがに百均の電池は使ったことないけど。

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 20:58:32.73 ID:srL3NmY/.net
スペアの電池を抜いて使えばいいんじゃないか

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 20:59:46.80 ID:xV3EqvbZ.net
マツダグレーみたいな色出ないかな

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:08:05.71 ID:Dbzoc57t.net
オフブルガンにクラシコのシートカバーがすごく合いそうだから欲しいけど、シートカバーの納期で4ヶ月待ちとか本当?
さすがに待てないな。
最近買った人いない?

もしくは似たようなカラーのシートカバーないかな
ライトグレーらしいけど青みがかかっててオフブルとマッチしてるよね

普通のライトグレーは本当に灰色って感じだから中々みつからない

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:10:52.22 ID:CnnalcQe.net
>>836
5chで引っ込みがつかなくなったら黙ってた方が利口なのにw
余計な一言でバカ丸出しやんけw

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:39:09.71 ID:xV3EqvbZ.net
有料で迷彩パターンカラー出せば売れると思うけどな
森林迷彩カラー、市街地迷彩カラー、砂漠迷彩カラー

848 : :2021/10/19(火) 21:46:23.24 ID:Mp6Q/44d.net
>>845
好みの色かどうかはわからんが、
https://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=2014&seat_id=55
とかどう?
グレーもライトグレーもあるみたいだし、見るからに安っぽくはあるが一応本革製だし

個人的には軽自動車シートカバー付けるのもどうかと思うけどね

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:05:41.29 ID:J3Dnxfya.net
>>822
ありがとう。変換カプラーを付属のものからエーモンのやつに
変えて端子部分の確認を再度してみます。

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:16:11.71 ID:hbe0WMUU.net
>>820
なんかナビ内部オーディオアンプ部の結合コンデンサ類が不良みたいな症状だな

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:51:28.38 ID:xV3EqvbZ.net
>>820
ナビ内部なら保証修理してもらえるはず

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 23:32:57.35 ID:1nTvfDp7.net
>>843
スペアのも大抵電池切れしてる可能性高い

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:37:26.94 ID:Tve8qHAl.net
>>836
ハスラー乗るというのはムーブキャンバスラパン乗るようなもんだからな
男でそんなの乗ってる奴らがジープ仕様なんてワイルドなカスタムに興味示さないだろ

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:42:53.08 ID:+sOHcm5P.net
なんてわかりやすい行動なんだ

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:46:05.76 ID:g27IJYzT.net
また薬が切れたんだな、とりあえず朝一で病院行っとけ

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:01:54.88 ID:zpdMsg04.net
今日朝から、黄色アクアと黄色ハスラーを同時に見たわ
綺麗でイイネー!
朝からついてるわ。 わい他社乗りのカタキだけど、やっぱハスラーはビビッドがいいNE!

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:24:07.25 ID:5kqYeGmc.net
>>853
ワイルドじゃないけど、少なくともスイフトよりもダサくはないから良いでしょ

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:23:50.25 ID:3+VdcM3N.net
>>853
圧倒的に男の方が多いのに何言ってんだコイツw
こういうキチガイ多いなこのスレ

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:29:24.47 ID:gwruNOrI.net
1年以上まえからウォッチしていたが、
このほどついにJスタターボFFを契約しました

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:34:13.51 ID:yVHB7yWg.net
>>858
多いのではなく
常駐糖質おじさん1名が果敢にディスってますよ

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:38:47.20 ID:gWK6JxvW.net
9末発注だが納車が待ちきれんな
3ヶ月はなげーよ
ジムニーよりはましなんだろうが

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 14:17:23.97 ID:IQy9/w6S.net
Gってライト変えなきゃ乗れないよね?
オートバックスとかでいいんですか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 14:49:46.38 ID:ORVkf1i4.net
>>859
おめいろ!

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 15:23:11.70 ID:liuHvkR2.net
8月に発注したJスタターボパンダ今月末に
納車きまた!
待ち切れなくて色々と買い揃えてしまったよ

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:08:42.89 ID:rxc0gruC.net
>>861
ジムニーって平気で1年とかだった気がするw
トヨタのランクルかなんか忘れたけど納期3年とかも存在してるらしいねー
3年待ってる間に俺なら絶対心変わりするわw

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:22:26.47 ID:GuQvKQX1.net
気が短いから2週間の新古車一択だった
Xカーキ全方位モニター9インチナビにオプションはマッドフラップだけ付けた
大満足でラーメンドライブ、ソロキャンプ行ってる

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:44:34.57 ID:zpdMsg04.net
でも良く考えたら、ハスラーって売春婦って意味だよ。 ヤリ手って意味もあるけどさ。
ハスラーに乗る女... ハスラーに乗る男... うむ、なんか味わい深いわ〜

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:49:21.91 ID:og6sftpS.net
玉突き師だろ、つまりヤリちん

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:02:32.85 ID:jMw9Voc7.net
乗ってるのは独身弧男のキモヲタなのにかw

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:12:27.83 ID:afPbFxK6.net
9月下旬契約で、今日ディーラーから今月末生産完了との連絡が来たわ。
年内無理だと思ってたから連絡に驚愕した

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:30:08.50 ID:UCmVSnKZ.net
ハスラーの英語の意味はやや詐欺系の勝負師
でも日本語の意味(言霊)は全然違ってくるのだよ。
ハスの花=太陽、それを象徴する王冠なのだよ。
とても語呂が宜しい。

言霊は非常に大切

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:39:10.35 ID:rxc0gruC.net
>>870
はやすぎ
9月初週に契約してなーんも連絡ねぇ
いいなー

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 20:15:14.04 ID:mQcfflEJ.net
8月頭に発注、10月末ごろ納車予定
Jスタ ターボ4WD デニムブルー
三角停止板とタイヤ圧計、内装いじりのヘラセットとマスキングテープ、録画中のマグネットステッカーを買った

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 20:16:45.66 ID:TIxVyFEE.net
>>862
ライト本体を変える必要はなく、バルブをLEDにすればオケ
XやJスタ純正より明るくなる

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 20:37:28.42 ID:og6sftpS.net
このスレ見てるとターボが9割売れてるかのように錯覚するな

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:25:00.37 ID:+sOHcm5P.net
>>867.868.871
公式によると
ハスラーの由来は
あらゆる事に行動的に取り組み俊敏に行動する人って意味みたい
hustleの派生形
時代的に小川直也のアレに影響を受けたのかと思われる

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:27:00.80 ID:Q03pFnHP.net
>>875
近所のディーラーの店長曰く
ターボは4割だそうな

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:34:08.13 ID:og6sftpS.net
>>877
そうか。俺のディーラーでは殆どNAだと言ってだけどな

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:42:20.71 ID:Xkzx8rAh.net
住んでる地域差はあるんじゃないかなあ
都市部や山道が少ないならNAでもいいけど山道積雪あるならターボのトルクあった方が良いと思う

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:49:23.25 ID:EhRDt0Fp.net
>>850
>>851
やっぱりナビ本体、アンプあたりの不具合の可能性もありますよね。
来月1年点検だからその前に付属変換ハーネス交換して端子の噛み具合
再チェックしてみてダメだったら修理に出してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:15:36.93 ID:7xTcdUqI.net
そう言えばターボって直ぐにエンジン停止させちゃダメって言われてなかったっけ?
ターボタイマーとか昔はあったよね
アイドリングストップさせて大丈夫なの?

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:18:08.75 ID:XWgwwj01.net
モンスタースポーツのラゲッジマット買ったよ
車は全く来る気配は無いが

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:26:48.78 ID:LMKejAsw.net
>>870
いいなぁ おめでとう
こちらは9月初旬に契約、連絡なしだわ 今年中は無理かなぁ

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:27:18.69 ID:JIGBCreB.net
フロントガラス以外の窓用のメッシュシェード出ないかなー

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 23:24:35.85 ID:8KAhmYJ0.net
納車って予定より早すぎても困るな

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 23:41:42.50 ID:gnbSHv+B.net
>>881
基本的にはもうターボタイマーは要らんらしい
https://www.webcartop.jp/2019/12/463874/2/

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 00:10:17.21 ID:F/SoERae.net
>>881
ターボが過熱してるときはアイストしないように制御されてる

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 07:57:15.79 ID:7D4Tv/ZM.net
>>881
ターボタイマーが流行ってた当時からあんなものいらないと言われてたよ
いまアイドリングストップキャンセラーとか付けるやつに似てる

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:43:27.61 ID:QsQUVns+.net
>>864
何を揃えた?

来週納車だけどなんか先に揃えた方がいいものある?

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:44:08.66 ID:w+cSrIz/.net
アイドリングストップ自体エコカー減税の為だけに付けられるようになって大体の車にとって百害あって一利なし状態だし
それとターボタイマーは本質が全く違うんじゃないかなーとか思ったり

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 09:00:57.65 ID:Ju3odJC8.net
ハスラーはNAだからわからないけど
ロッキーの説明書にはターボの注意書いてある
長距離走行した直後やエンジンに負担が大きい坂道走行したあとはエンジンすぐに切らないでください
みたいな事だったと思う
エンジン切るとオイル循環止まってタービン焼き付かないようにって事だよね

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 09:05:44.26 ID:w+cSrIz/.net
そそ
オイルの潤滑止まるんでターボタイマーはどっちかと言うと車を大事にしたいとか労る事を思ってつける人が多かった
アイスとキャンセラーは完全にユーザー側はアイストあると不便とか逆に危ないって思うから付けるんじゃないかなあ

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 10:14:09.97 ID:KPd7uKtY.net
>>876
> hustleの派生形
> 時代的に小川直也のアレに影響を受けたのかと思われる

スズキは2輪のほうで「ハスラー」を1970年代からずっと所持、使ってるので間違い。維持している車名一覧から使いまわしてるだけ。他社でも廃止したり復活したりは普通。
今回、ワゴンRスマイルでは、ホンダが持っている「スマイル」(かつて原付スクーターに使っていて今でも所持している)から使用許可を取っている。各社間で移譲したり、売買したりすることもある。

英米では、元の語意(辞書に載ってる)を離れたのは、エロ本の「HUSLTERと映画の「ハスラー(初代)」が出てから。

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 10:20:14.17 ID:buqOKE81.net
>>893
ググったけどスズキのサイトに
ハッスル由来だと載ってるな

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 10:29:52.11 ID:Id5ifnpW.net
腰を振ってハッスルハッスルする
つまり玉突き師なんだよ
ヤリチン

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 12:06:38.69 ID:LFSTxB58.net
ハッスル、ハッスル!

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 12:19:10.01 ID:2ulgICRV.net
>>858
嘘言うな
殆ど女だわ

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 13:20:19.83 ID:Qdroqil+.net
ディーラーからナンバープレートの番号指定に掛かる時間を考慮してなかったという理由で知らされていた日から1週間納車が伸びた

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 15:17:13.72 ID:/ytE8plr.net
>>889
各々好きなものを買えばいいとは思うが
車内で食事することも多いのでシートカバー&ゴミ箱
ソケット増やすやつ
携帯ホルダー
オプションで買い忘れた紐、ついでにロゴにつけるパンダも買った

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 15:21:25.89 ID:LZaTxvLG.net
ポケット全部に敷くラバーセット
いらないと思ってたけど動くしカタカタなる事もあったりして速攻頼んだ

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 16:06:16.23 ID:i8ikNiy5.net
同じく納車待ちの身です
折りたたみの台車をトランクに常備しときたいんだけど、固定するのにいいアイテムとかあったら教えてほしい
できれば床面にネットで固定したいけど固定用の穴って底面にはないみたいなので…

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 16:36:13.59 ID:vJwdi7Y4.net
>>847
どうせ飽きるからラッピングの方がいいと思うよ。

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 18:36:37.17 ID:G+FXpaMz.net
ニッチなものにレーン割り当てる余裕はないだろ

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 19:24:27.57 ID:NAyA89Sd.net
>>889
前スレかその前ぐらいにも質問があったな…
なのにこのスレのテンプレはそういうのはスルーで
貼る価値全くない誰も見もしないゴミばかりなんだよな
あんなの貼るのはもういい加減荒らしと変わらんわ

愚痴は置いといて三角標識とガラス割るハンマーは積んどくべき
後はウエットティッシュや携帯トイレ、タオルやマスク、ビニール袋

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 19:28:46.91 ID:KPd7uKtY.net
>>894
> >>893
> ググったけどスズキのサイトに
> ハッスル由来だと載ってるな

表向きはそう発表してるのかもしれないが、ハスラ−50、ハスラ−200、250(Hutler 50, Hustler 250)って検索してごらん。1970年代から2000年近くまでバイクで使ってる。車の方が出る前から、前世紀にバイクの車名の由来として知られていた話。
商標を維持し続けるために10年ごとに登録料を払い続けてる。それを怠ると他社に取られてしまう。ルノーがCクラスコンパクトカーの現地名クリオをルーテシアに変えなければならなかったのは、同業であるのホンダ・クリオ店の関係。

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 19:41:05.71 ID:9wMNg3Qr.net
>>897
男ばっかだぞ

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:51:00.22 ID:/fyCOQ8b.net
今迄ローン払いしか使って無いから現金一括払いしたことないんだが
ディーラーなら大抵その場合は振込になるんだよね?

振込手数料はこちら持ちなのが普通なんだろか
金額大きいから意外と馬鹿に出来ない気がするんだが・・・

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 21:07:40.79 ID:dGcCYcYE.net
>>907
ワイの場合は手数料はディーラーもちやったで

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 21:10:16.48 ID:G53e7AAv.net
>>907
うちもディーラーもちだったわ

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 21:17:40.51 ID:buqOKE81.net
>>905
何の話をしているんだい?
君の考察など知らないよ
命名において公式発表に勝る根拠などなし

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 21:56:55.75 ID:Id5ifnpW.net
>>905
ということはホンダはビガー()も未だに登録料払っているのかな

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 22:29:39.15 ID:/fyCOQ8b.net
>>908 909
なるほど もしも契約する時に手数料自分持ちだったら交渉してみる事にするわ
ありがとう

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 00:00:32.95 ID:G3bZ/1aK.net
振込手数料は無料だから全額払うって営業に言ったらその分さらに値引きしてくれたよ

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 01:11:03.06 ID:Vke0jBt4.net
R06Dエンジンの知名度と特性が全然理解できていない。
Aに比べたら燃費は間違いなく落ちるのはしょうがない。
高回転でぶん回して乗るエンジンだし

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 03:10:52.14 ID:gYYrxcjr.net
えっ?

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 07:50:32.28 ID:z3ipEzE2.net
>>914
Aよりロングにしてパワーは落ちたもののトルクと燃費に振ってるし元々がR06自体が高回転型では全くない

917 : :2021/10/22(金) 10:11:09.19 ID:O8ZE1v2S.net
現行型のNAは、高速域の伸びに欠ける
高速での登り追い越しなんてベタ踏みしなきゃ無理な程パワーに欠ける
そこまでパワー絞るなら、もっと燃費向上してなきゃ割に合わんと思うのだが…

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:03:19.80 ID:QrN52WN1.net
どうしてもターボじゃないと気が済まない白痴がまた暴れてるのかい?
ターボに比べて速くなかろうが結局は坂でも高速でもどこでも走れるんだよ
ターボの方が早くてもこの程度の差なら燃費の良い方を選ぶ
だから世の中圧倒的に NAが売れているんだよ
解るかい?ぼうや

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:05:11.74 ID:QrN52WN1.net
ガソリンが幾ら値上がりしてもターボターボ
お利口さんだねぇ

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:06:37.22 ID:z3ipEzE2.net
今日のNGの登場だ

921 : :2021/10/22(金) 11:31:50.06 ID:O8ZE1v2S.net
ちょっとカタログ値比較してみた
馬力 NA 49PS ターボ 64PS(+30.6%) 
トルク NA 5.9kg ターボ 10.0kg(+69.5%)
燃料消費率(WLTC) NA 25.0km/L ターボ 22.6km/L(-9.6%)

つまり、ターボはNAに比べ
馬力は3割増し、トルクは1.7倍、燃費は1割悪化
ってところだな

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:45:04.07 ID:5Zhl/z2l.net
ガソリン高いし更に値上がりそうだし
リッター3km近く違ったら大きいねぇ
ターボは燃費気にしないというならエコ運転するなよ?
ガソリン消費は気にしないんだろ?

923 : :2021/10/22(金) 11:45:30.08 ID:O8ZE1v2S.net
馬力差1.3倍やトルク差1.7倍が「この程度の差」と言うのなら、
1.1倍の燃費差なんて「誤差の範囲」と言えるのでは?

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:45:34.35 ID:hvI4hpNb.net
NAつえー君まだいたのか。
そらあ、金持ってない人間が多い日本だもの、NAの方が売れるのは当たり前

925 : :2021/10/22(金) 11:51:07.46 ID:O8ZE1v2S.net
>>922
空吹かしとかしたりわざと燃料無駄になるような事はしないけど、特別に意識してエコドライブもしてないね
リッター2.4キロの差なんて全く気にならんよ
そこそこの距離乗っても月のガソリン代の差は1000円かそこらだ

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:02:40.53 ID:z9IxwrHD.net
まえの繰り返しになるけど
軽に乗る事自体、安いから、金の節約だからって人がたくさんいる
だからエンジンによるグレードの違いでも馬力よりも安い事を優先する人が多いのは当然
ターボ車の販売比率はハッキリと低いし

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:29:41.69 ID:YEo0vCmG.net
どっちでもええよ
好きな方乗れ
争うとじゃない

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:46:25.11 ID:GH8npkVL.net
オールインワンだし、丘陵地だし、ACCもほしいからターボ一択
NAだとそのうちに普通車がほしくなりそう
長く乗りたいからターボでーす

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 13:06:17.09 ID:BRQsg1zQ.net
インパネのシャンパンゴールドの実物が見たい

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:38:30.87 ID:9dl7wQ5B.net
SUBARUのハイブリッド車からの乗り換えだが、マイルドハイブリッドが似たようなアシスト制御、
デュアルカメラブレーキサポートがアイサイトと同じスイッチ配置と機能なので違和感が少なかった
ただACCはアイサイトVer2に比べても前車加減速時追従性はスムーズじゃない

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:07:41.34 ID:gaZyQhPb.net
今の日本は、多数派が正しくて強いんだよ
ハスラーにおいては、NA派が圧倒的多数
つまり、NA派が正しくて強いということだ
少数のターボ派はひれ伏せよ
お前らは間違っているんだよ

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:13:55.87 ID:5Zhl/z2l.net
>>931
そういうことではない
ターボは黙って乗ってれば良いのに燃費下げてパワーアップしたぜ!どやっ!とか言ってマウント取ろうとするから鬱陶しいだけ

933 : :2021/10/22(金) 15:20:58.33 ID:O8ZE1v2S.net
燃費ガーって言ってもたかだか10%以下
月間走行距離2000キロでも燃料費の差額は1000円ちょっと
そこまで大騒ぎしなきゃいけないレベルの差かねー?

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:23:24.12 ID:65lRTfHF.net
>>933
お前は家にこもってないで働け。

935 : :2021/10/22(金) 15:25:38.35 ID:O8ZE1v2S.net
>>934
リモートワークの時代だからな
これでも一応仕事してることにはなってるw

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:30:08.55 ID:T3z/QElu.net
ターボでスイスイ走れる高速道路あっていいな
離島民、1番大きな道路でも速度制限50km/h
NAで十分すぎてね、、

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:30:43.02 ID:SnhiMfPe.net
たぷん君今日の軽板で唯一の赤IDだと思う

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:44:37.40 ID:65lRTfHF.net
>>935
カタログ眺めて妄想してるガキにしか見えんよ。

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:04:54.11 ID:ZNuTBsAE.net
>>935 原付でOKの予感

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:05:30.48 ID:RHwdO5dx.net
>>936
なんか納得した、そうだよね

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:38:56.99 ID:PcYJgaQs.net
>>936
高速道路時々乗る程度ならともかく日常的に乗るならターボがどうの以前に普通車の方が絶対にいいから難しいね
ハスラーは本当にいい車だし気に入ってるけどやっぱり高速道路だと怖いよ色々と
これは軽全般に言えるけどね

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:40:58.44 ID:gVtpdRqA.net
ハスラーのカッコが欲しいだけの人がNA選んでるんだよね
燃費ならいくらでも上がいるし

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:41:05.19 ID:z3ipEzE2.net
NAターボ論争要らないです。

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 17:09:24.31 ID:zw4gXA3O.net
なに争ってるの?

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 17:11:47.60 ID:JfcdwjdG.net
発注後だがマッドフラップのお願いするの忘れた
後付けしてもらお
オプションカタログ見てると付けたいものが増えるなw

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 17:35:30.27 ID:67B+/Xi9.net
ターボウザイな

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 17:39:46.52 ID:qEQxx55S.net
ターボって止まってすぐエンジン切っていいの?

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 17:51:16.88 ID:ZNuTBsAE.net
無問題

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 17:56:32.19 ID:LF8boRLu.net
ここでNAつえー言ってる奴が、何かしらターボに負い目を感じているのは、よく分かったw
気にしてないなら、こんなに絡むはず無いしな

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 18:15:05.60 ID:iSkrvZpy.net
今日のターボは、楽しみですか

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 18:18:50.51 ID:67B+/Xi9.net
そもそも軽自動車ってのが負い目では?

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 18:27:04.09 ID:vu34klHW.net
負い目に感じている奴は白ナンバーで偽装している

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 18:59:48.15 ID:h8CLP/aR.net
こんな車で満足している時点でどっちも変わらんよ
同じ穴のハスラー

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 19:52:16.43 ID:ZxbfnZcO.net
>>953
なんでお前はこのスレに居るんや?w

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 19:52:45.21 ID:65lRTfHF.net
Jスタじゃない人、ナノイーがちょっと安いよ。
https://nttxstore.jp/_II_PA14918715

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 20:16:34.58 ID:LrStGa0Z.net
ターボかNAかで悩んでターボ頼んだ直後にガソリン高騰
はあNAにすればよかった

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 20:28:38.59 ID:ZNuTBsAE.net
半年経過した今でもハスラーにしてよかったと乗るたびに実感している。
俺にピッタリでほんとうに満足してる。
この車は不思議だ。 とてもいい。

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 20:40:16.18 ID:AI1V7u/E.net
>>956
ターボでもエコ運転すれば燃費はそれほど悪化しない。
https://autoc-one.jp/nenpi/5006536/

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 20:45:16.05 ID:ofpCguVo.net
ハスラーならNAとターボの論争よりもFFと4WDの方がもっとネタになるようなw
例えば稀に居るけどFFでブロックタイヤに車高アゲとか何故?
ファッションにしても一体何がやりたいんだ?と疑問だらけ

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 21:07:51.97 ID:LF8boRLu.net
>>959
一人のNAつえーハゲが勝手に論争にしたいだけやん
ターボもNAもどっちも一長一短なんだし、白黒つけようがないっつーか、ニーズに応じて選べばいいだけやんけ

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 21:14:27.41 ID:dPnnBEea.net
ルーフキャリアつけたいんたけだがおすすめある?
純正いがいにあるのかな?

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 21:48:18.88 ID:GJZlWVUs.net
モンテキャリア

963 : :2021/10/22(金) 22:32:26.70 ID:7e4b7l9J.net
NAつえーハゲの名言
「燃費同じならターボにするよ」

ガソリン代出せねーからNA選んでるだけやんwww

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 22:47:52.98 ID:65lRTfHF.net
>>963
5chなんてやめて、仕事見つけなよ。ダメだって気づいたときには手遅れだよ。

965 : :2021/10/22(金) 22:56:31.58 ID:7e4b7l9J.net
>>964
特に困ってることは無いから心配要らんよw

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 00:04:15.95 ID:KQ/kP25C.net
俺はNAからターボに乗り換えた
NAも普通に走れるが、ターボはトルクあるから長距離の疲労度に差がでる

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 00:11:54.30 ID:rBALyFnC.net
ディーラーで代車にハスラー借りたんだが、
ハスラーのATって、
回生ブレーキかなんか知らんが、
低速で急に失速するようにかかるエンジンブレーキ、
あれめっちゃ疲れるな

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 00:45:13.54 ID:XugBQpWW.net
たしかにエンブレ効きすぎるな

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 00:53:36.69 ID:NnXKelhM.net
回生ブレーキもハンドルの戻りも最初違和感あったけどいつの間にか気にならなくなったわ

ガリガリ凍結道路での不意にくる横滑りは慣れる気がしない

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 01:55:55.77 ID:pcEz+3tx.net
>>969
タイヤが硬化してるんじゃない?
あとFFで後輪側にウェイト積むのは横滑りに有効かどうかわからない

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 06:26:40.07 ID:ZNpq3lqy.net
デイズに比べたらハスラーのエンブレは穏やかなもんだけどな
まああんなポンコツと比べるなって話だが

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 08:54:57.87 ID:6EmPOZF6.net
試乗したんだが、ACCで停車したら数秒後に解除されて走り出す仕様なのは残念だ
試しにそのままブレーキ踏まなかったら警告音等もなく前の車にぶつかりそうになったので直前でブレーキを踏んだ
ブレーキホールド機能が無いのも残念
タフトはそれらは装備されている
でもフロントガラスが狭くて信号見辛いし、後方障害センサーが怪しいし
外観内装のデザインや色はハスラーが良い
ディラー残価金利はダイハツが2.9%、スズキが3.9%
悩んでいます
オーナーの皆さんはACCのその設定について不満は無いですか?

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 09:26:37.60 ID:+ehklN6+.net
ACC自体高速での補助でしか使用したことが無いからそんな場面にまだ出会ってないのでなんとも
自動パーキングはあればいいんだろうけど元々そこまで求めるなら同じ200万ならあと50万足してカローラで良いと判断してカローラも購入検討してた時期があった
ただ市街地に住んでて街乗りしかしない事と京都のハズレって事で兎に角道が狭いのでハスラーに

自動パーキングや安全装置を求めてるなら少しのプラス金額で普通車でもう少し水準高いのがゴロゴロしてるんで予算が許すならそちらがいいかも
挙げられた点で自分は不満点に思う事は無かったです

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 09:43:46.24 ID:FarbxROi.net
ACCでの自動停止がどのタイミングで減速するのかわからなくてブレーキ一旦踏んで解除されて勢いついたままそのまま警告ブザーなってびびった
下手に街中で使うのは怖い
やっぱり高速巡航くらいかな使うの

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 10:21:26.65 ID:bxbHNf6o.net
ハスラーは横風にめっぽう弱いと聞いてるので今度高速道路の海峡橋を渡るんだけどもどのくらい持って行かれるのか少し不安だ
気をつけるポイントある?

976 : :2021/10/23(土) 10:42:00.51 ID:gidviTPd.net
風の弱い日を狙う

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 10:46:33.08 ID:/hazEC3h.net
>>975
軽バンやハイトワゴンよりはマシなはずだけど
車重軽いし、最低地上高も高い分、風に煽られやすい気もする
検証動画やって欲しいな

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 10:47:15.15 ID:+ehklN6+.net
>>975
そんな怖がる必要はないかと
高速横の鯉のぼりの揺れ方だけ見ておいてバッタバタに揺れてるなら橋の上では80キロキープで
100で走ってるとボボボボボって籠るような音の横風だとハンドルをググッと取られるんで兎に角飛ばさなければ風の影響は減る

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 11:04:11.18 ID:8pComT7X.net
>>975
横綱を3人乗せる

980 : :2021/10/23(土) 11:06:37.56 ID:gidviTPd.net
救命胴衣の着用

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 11:18:26.90 ID:ARlwxNO0.net
車高の話だからついでに。。

SUVで車高高いはずのハスラーだけどスーパーハイトワゴンや、ワゴンRなんかと並ぶと乗る高さが高いだけで、車高は低いんだよね、ハスラー。

少し大きい車に見せるために車高あげたいけど、自然に違和感なくあげるにはどのインチ程度がおすすめ?


あげすぎてジープみたいになってタイヤと隙間ができてるのはちょっと。

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 12:33:13.68 ID:LDdv3teo.net
車高自体を上げてしまうと自動ブレーキカメラの関係上誤作動する恐れがあるので
カメラのエーミングをやってくれるところに頼んだ方がいいかも

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 12:34:48.59 ID:LDThO12+.net
Gターボフォグランプとスピーカー追加の俺高みの見物

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 12:41:24.99 ID:YWByshvJ.net
車高と最低地上高とゴチャ混ぜになってそう

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 17:57:07.71 ID:LdGmWxkC.net
GターボでjスタNAに勝ち誇る

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 18:15:49.69 ID:37Q2H0AR.net
タント乗っていたけど横風はハスラーの方が
ずっと振られなくて安心してるわ。

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 18:37:47.57 ID:zV0LIr0r.net
ハスラーの横風対策としては車線逸脱抑制をONにしておくとかなり安定するらしい。
なんか動画であったよ。
ハンドルが重たくなるのでかなり効果があるかも知れない。

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 19:08:31.31 ID:qnbH6nPi.net
乗り換えでハスラーを検討しててレス色々見させてもらったけど、
高速も無茶しなきゃいけそうだね
時々乗るレベルだけど心配しなくていいかな?
軽へのイメージが10年以上前で高速怖いと思ってた

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 20:19:37.68 ID:iEgTJ0JA.net
次スレ

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー220台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1634987821/

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 20:46:54.70 ID:7BKisqBP.net
立ておつ

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 20:59:19.08 ID:n64K/mrV.net
はい梅ラー

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:00:40.07 ID:Vlh8Mm2s.net


993 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:01:03.89 ID:Vlh8Mm2s.net


994 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:01:40.96 ID:Vlh8Mm2s.net


995 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:01:59.30 ID:Vlh8Mm2s.net


996 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:02:47.91 ID:yUcyxvbo.net


997 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:03:01.37 ID:yUcyxvbo.net


998 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:03:36.98 ID:yUcyxvbo.net


999 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:04:00.07 ID:yUcyxvbo.net


1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 21:05:23.01 ID:yUcyxvbo.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200