2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スバル】 R2 part40 【てんとう虫】

1 :R2 typeS:2021/10/03(日) 22:50:56.89 ID:fQrjMp7+.net
惜しまれつつも生産終了となり早や11年、
スバル・R2について楽しく語らいましょう。

スバル・R2 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2

スバル R2 - Carview
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/r2/

前スレ
【スバル】 R2 part39 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613212053/

400 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 18:22:07.46 ID:Jma+zwAc.net
>>396
部品代+工賃で6万じゃないよね?

401 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 19:27:14.22 ID:SORwwWXC.net
全部込みで6万。やっぱりめちゃ安いの?

402 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 20:20:13.20 ID:2PtpYPdO.net
ヘッドの作業は楽。
タイベル外すのに若干掛かる。
6万ぐらいが妥当でしょ。

403 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 21:57:40.03 ID:7CSsIOqJ.net
Sは古典的なヘッドだけどRは可変バルタイ付いてるんだよな
Rにスーチャー付けてフルコンで制御したら面白そう、ついでにMTにしてさ

404 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 00:13:58.85 ID:NEqiMs0N.net
>>401
>>402
いや、実際にどこまでやってるかわからんが
ツインカムのロッカーアーム交換なら
部品代で6万超すんだが…

クリアランス調整だけなら逆に高い

405 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 11:56:45.53 ID:HlYtU75X.net
リーガルマフラーが廃盤だね
まぁリアピースは直管で車検通るから要らないけど
車検対応のセンターパイプが欲しい

406 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 14:51:54.20 ID:XoOHp9MS.net
スバル360の正統な後継車! 21世紀に蘇った「てんとう虫」の「R2&R1」はやっぱり名車だった- Yahoo!ニュース.
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efc51ade770b4530eb170c3cec8769a06f2d0125

407 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 22:58:44.30 ID:orS+V6yQ.net
>>404
部品代だけで6万? ローラーロッカーのベアリングの問題なので、
クリアランス調整だけでは対応できなかったはず。完全復活で、安上がりと思った。

408 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 23:30:36.07 ID:N1lIwgv8.net
たしかにこんなのが16個必要なら安いね

https://www.monotaro.com/p/7480/1983/

409 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 02:10:49.50 ID:yaHmezmc.net
中古の販売店保証とか色々あるんじゃね
ヘッドアッシーというリビルトもあるし

410 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 23:09:17.85 ID:K3YIHDYl.net
>>408
部品だけで8万か。社内ならもっと安いとしても工賃出てないね。スバルに感謝。

411 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 07:31:13.08 ID:2c1IiDgU.net
iは踏み込んでも6700rpmまでしか回らんな
rは8000くらいまで回るんだろ?

412 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 07:34:52.25 ID:XjmW251m.net
Sも7000まで回らんな

413 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 22:34:07.45 ID:4eiMGb6C.net
rはレッド7500くらいだけど、回ったとしてもベタ踏まないほうが良い。
ローラーロッカー脆いので。だいたい高速でそこそこ飛ばしてもせいぜい5000。

414 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 22:36:11.07 ID:VfJopaaT.net
全開するより8割とか9割にしたほうが加速が良かったりする

415 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 22:40:31.58 ID:nWhoYsBk.net
r2に合うルーフキャリア探してたらいい感じのあったんでポチったわ

https://youtu.be/V49tf-5E2CA

416 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 22:51:42.19 ID:VfJopaaT.net
多分もう純正でないもんな

417 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 23:02:47.36 ID:nWhoYsBk.net
純正ルーフキャリアださ過ぎワロタ\(^o^)/

https://i.imgur.com/aXRX82C.jpg

418 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 23:11:01.83 ID:VfJopaaT.net
へぇーそんなキャリアあったんだな
コンパクトキャリアというのね、自分の想像してた方はルーフキャリアアタッチメント(アルミワイド)の方

この車取り付けが面倒で旅行のときだけ取り付けるのが現実的じゃなくて断念した
ルーフキャリアはめちゃ燃費悪化するから普段は外しておきたい

419 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 05:29:15.03 ID:QelHo4sj.net
ドアバイザーとかともだけど今までに似合うルーフキャリアとか見たことない

420 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 06:05:32.00 ID:WtXsAYkI.net
純正バイザーはいい線だと思うけどどんなのが理想なんだ?
他車種でもいいから例が見たい

421 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 08:13:30.12 ID:WIt58zbD.net
ドアバイザーいらない派じゃね?

422 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 08:16:14.81 ID:+Sy6GIF5.net
いらないなら外しちゃえばいいよ
1割〜2割位の人は付けてないから

個人的には非喫煙者だが見た目も機能性もあったほうが良いと思ってるが風切り音がうるさいのは気になる
この車種に限らずね

423 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 09:32:30.79 ID:PTKck06f.net
>風切り音がうるさいのは気になる

そこでエアロダイナミックアシストバイザー取り付けですよ

424 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 18:25:34.06 ID:JQv++YP+.net
スポーツ車だと絶対イラネ、実用車だとあったらイイね、そいつの名はドアバイザー

425 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 19:01:56.66 ID:VaAGa1O/.net
炎天下の駐車、窓を少し開けてるのと開けてないので車内温度がかなり違う。
で、開けておくのだけど、途中夕立が来て、車内がビショビショになることも。
バイザーあったら、と思う瞬間。風切り音、そんなにうるさいのかな。

426 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 19:30:49.96 ID:fidodoc6.net
スポーツ車でもいるわ
サーキットでタイムアタックにかけてるようなわけじゃないし
そういう人はテープで目張りしてでも空気抵抗減らすしな

427 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 20:53:37.01 ID:QelHo4sj.net
いるかいらないかじゃなくて似合うか似合わないか
いらないけど似合うってんならつけるかどうか迷えばいい
似合わないけどいるんならつければいい
まぁ似合わないんだけども
けどそれは個人的な好みの話だから

428 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 20:54:50.70 ID:1K/yj4i2.net
バイザーついてないとアルトバンみたいな安っぽさがあるじゃん?

429 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/13(日) 00:33:41.42 ID:e8unHkD9.net
>>415
かわいいな
チンチンしゃぶりたいわ

430 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/13(日) 02:26:05.85 ID:fHYEyx6H.net
スモークで小ぶりな純正は割と良い

431 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/14(月) 07:16:40.60 ID:PyqFJoKc.net
カーライフナビゲーターabetomoさんがR2いじり始めたよ。

432 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/14(月) 07:25:52.47 ID:WRd61lex.net
宣伝乙

433 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/14(月) 07:44:05.96 ID:PyqFJoKc.net
沖縄の兄ちゃんのR2イジりも面白い

434 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/14(月) 08:03:30.66 ID:IghxsnXL.net
もうR1でもステラでも旬が過ぎてるから情報が出てくるのは助かる

435 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 01:53:43.14 ID:UacLnlrP.net
【訃報】日本モータースポーツ界の第一人者・高橋国光氏が死去 82歳 2輪4輪の両方で活躍 [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647429481/

436 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 05:29:47.69 ID:a5im1tbf.net
お悔やみ(。-人-。)

437 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 09:21:23.63 ID:q7Yi20HD.net
R2欲しく、ヤフオクでいくつかR2を狙っていますが、なかなか安い価格で落とせません。

これも多分終了間際に競られると思う

H16年スバルR2・検令和5年7月・機関良好・ETC・純正アルミ・格安売切り! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1043367583

438 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 10:15:57.03 ID:WDegLB7t.net
宣伝乙

439 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 11:21:46.49 ID:Nt4WDYiW.net
込み込み10万以下で買えたら予備に欲しい

440 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 17:01:23.24 ID:da6qrfqi.net
>>437
ベッコリイッテルね

441 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 22:54:59.43 ID:L6Lz/e5t.net
R2後期型に縁あって乗ることになりました。
スマホホルダーを付けたいですが、良い設置場所と商品を知りたいです。
この場所に付けている、この商品は良いよなど聞かせてください。

442 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 06:23:18.82 ID:B3bzZuN4.net
空きの1DINボックスにつけてた

443 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 06:40:15.03 ID:A54S8zz3.net
ダッシュボードの右端側に付けてた

444 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 08:13:07.06 ID:ZtL7iSSL.net
ダッシュボード右端だな

445 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 08:39:26.19 ID:tvQKNSko.net
エアコン吹き出し口

446 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 20:08:06.53 ID:CHRJDNxK.net
駐車場で隣にシルキーホワイトパールのSが止まっていたが、やはりサビが浮き出てきたな。

447 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 20:29:22.35 ID:9itYcKPH.net
ワイパーアームの錆が酷いから100均でマットブラックとサンドペーパー買ってきてアーム外して塗装した 満足

448 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 02:07:56.22 ID:Y7ULixeB.net
R1のワイパーと同じでいいんだっけ?

449 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/23(水) 00:00:59.81 ID:G96/jUHD.net
>>447
俺もやった。きれいになるし、その後しばらくはサビでない。満足。

450 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/24(木) 18:21:18.97 ID:JEC2+oOq.net
おれっちもやった

451 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/24(木) 18:42:12.53 ID:CVa9nJ+o.net
ホイールキャップも100円のシルバーとクリアで塗るとまあまあ綺麗になる

452 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 02:42:32.39 ID:bTA7V1Q0.net
Sノリだけどついにエンジンの上の継ぎ目?タペットカバー?って言うのかな?オイル漏れしてきたんだけど寿命?修理代どれくらいだろ

453 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 03:07:31.67 ID:U6cvz4mt.net
一万円くらいじゃね
パッキンは痩せてくるから数年に一度でいいから増し締めした方がいい

454 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 03:20:53.98 ID:Ux9/0AyL.net
車の下から覗くとリアクランクシールも漏れてるかもよ
10年経つといろいろ漏れてくる

455 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 07:23:37.28 ID:igmZSjRw.net
S4WD17年目の車検終了
流石に次の車検は厳しいかな

456 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 07:43:31.42 ID:t7CZeS5N.net
塩害地はわからんが東京みたいに錆とは無縁な地域だと20年20万キロくらいから本気度が試される
ぶっちゃけ金さえ積めばいくらでも維持できるからな

457 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 12:01:15.61 ID:+lnNL3v5.net
>>452
継ぎ目が3段あるけど、上から下に行くにつれて倍々ゲームで高くなる。
さあどっち?

458 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 14:11:47.38 ID:bTA7V1Q0.net
>>457
全部漏れてるような気がする。リアクランクも漏れてるけどなんとか耐えてる

459 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 14:42:47.60 ID:lH5fcf40.net
ヘッドライト塗装垂れた
完全に失敗した
焦ってやるもんじゃないな

460 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 14:48:37.26 ID:bTA7V1Q0.net
>>457
全部漏れてるような気がする。リアクランクも漏れてるけどなんとか耐えてる

461 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 16:02:18.97 ID:FEMLaxBB.net
ストップリークで頑張れ。

462 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 16:49:38.76 ID:Ux9/0AyL.net
ウチのもリアクランクシールから滲んでO2センサーがオイルでドロドロしてるけど
放置してる
修理してもこの先部品が廃盤になって別の場所も修理できなくなるかもしれないから難しいね

463 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 17:18:18.96 ID:arXTalFT.net
どうせならエンジン降ろしてOHしたいわ
4気筒だから内燃機やでバランス取りだけでもやってもらったら見違えるほど快適になるだろうな

464 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/26(土) 22:49:08.86 ID:1TfXdOLT.net
素人だがドラレコつけてみた
配線隠しでAピラー剥がしたがピンが潰れてるがあれは交換できるの?
あと三角窓のところと、内装の近くが浮いてくるんだがコツはある?

465 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/27(日) 06:26:08.23 ID:++6ZafkQ.net
部品ていつまで残ってるんだろね?あと10年ぐらいはいけるかな

466 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/27(日) 07:51:47.14 ID:ZCdEeOQY.net
Aピラーの構造を良く観察してごらん
先端に引っ掛けあるはずだ
そこが引っ掛かってないんだよ
クリップは簡単に交換できる

467 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/27(日) 23:24:13.06 ID:jMxrdX2I.net
>>465
ものによっては後一個しかないというのもあった。

468 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/30(水) 18:26:51.46 ID:skNI9IP4.net
R2って福野礼一郎が褒めてたよね?

469 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/31(木) 10:18:15.35 ID:wq16hbVM.net
先週 、新車で買って20年、55000キロ乗ったプレオRSから
R2Sハイオク仕様68000キロのに乗り換えしました。
プレオは姉貴にレンタル。
みなさんよろしくおねがいします。
旧規格に片足突っ込んでたプレオからしたら
R2やステラもだけどエンジンスペースが狭いですね。
これから大事にのっていきます。

470 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/31(木) 11:27:25.67 ID:Yyj84YLj.net
よろしこ、ハイオクSは楽しいよ。68000キロとは少ないね。
プレオRSも手放さないのがイイ!

471 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/31(木) 14:33:02.59 ID:wq16hbVM.net
>>470
よろしくおねがいいたします。
プレオの前はヴィヴィオRX-SSでしたが
CVTのクラッチかなんかの故障でプレオにしたのですが
乗り換えたときはボディのしっかり感に当時おどろきました。
まだR2は乗り始めて間もないですけど、プレオより軽いのに
軽快感とボティのどっしり感を両立させているのかなぁ
R2買ってよかったです。
スバルも新しく一世代ごとに進化させているんですね。

472 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/31(木) 17:08:56.17 ID:y/JPI7AI.net
>>470
良い色買ったな。

リアドア開閉でR2の剛性感が判る。

473 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/31(木) 20:50:16.58 ID:ZL/TGlkq.net
俺も買ったぜ。
良い車だな。https://i.imgur.com/FN6JOtS.jpg

474 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/31(木) 22:09:55.23 ID:cKG7NpAu.net
カムカバーのオイルシールはバルブのシールも含めて自分でやれば3000円だけど。
ヘッドガスケットで漏れているなら、冷却水にもなにか浮いてるんじゃないかな。
安いんだしとりあえず自分でやって様子見るか、っていうノリのほうが幸せになれる。

エンジンをフルにOHするくらいだったら、自分ならリビルトエンジン買うな。
20-25万円くらいだと思うし。そろそろ2回目のタイベル交換、とかいうひとは
選択肢に入れてもいいんじゃないかと思う。ま、うちのはもうすぐ3回目だけどねw

475 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/01(金) 19:25:37.03 ID:JUbieFr7.net
青系統の色に黄色ナンバーだと、期せずしてウクライナカラーになっちまうんだな🇺🇦

476 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/01(金) 21:17:50.69 ID:R4/hs2Jn.net
なるほど

477 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/01(金) 23:40:37.07 ID:ic6CBTrM.net
>>473
ゴールドホイルにする予定

478 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 09:42:24.07 ID:8JdwfSS5.net
26万キロ走ったR2R 5MTから今度、R2Sに乗り換えようと思って
今探しているんだけど、ハイオク・レギュラー仕様こだわりないのだけど
前期後期ってCVTがちがうみたいなようだけど、
前期まではプレオに使われてたものと同じですか?
後期のはステラと同じもの?
どちらのほうがいいでしょうか?

479 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 10:56:21.59 ID:/6URwUrm.net
SUBARU R2 Custom Midnight Run

https://youtu.be/hYWrAWa4OKQ

480 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 14:23:48.99 ID:tYepGoOg.net
R2はいいぞ!
他社は軽自動車枠いっぱいのサイズでやってる中、ボディ、エンジン、足回りからのベストサイズで作り込んでる事により軽自動車枠サイズより小さいって言うね、実際乗ればスバルならではのこだわりが感じられる車、4輪ストラット、四気筒エンジンはいわずもがな、
商品力としては決して他車に負けてなかった。
。 
売れなかったが、良い車≠フ代名詞
その逆の車も昨今ある中でなw

481 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 14:37:09.76 ID:82Fun5nU.net
R1はベストサイズではないと

482 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 18:16:21.20 ID:OVSnniK5.net
何に重きを見るかだね
文句を言う人がいるのはわかるが、地元の山陽道をR2なら140kmで巡航できて、タントとかではできないことだと思っている
とにかく軽自動車の中では規格外の出来だと思っている反面タントに比べれば内部のスペースは狭いが無駄に広い必要もないし高速走行時の安定性が無い車よりは運転しやすい
免許取って乗り始めた時のKP61なんかは下りでも130kmでなかったのにR2RのNAはバルタイの効果もあってよっぽど早く感じられる

483 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 19:23:52.83 ID:O+IQoS9I.net
言い訳はいらないよ

484 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/03(日) 12:44:44.87 ID:QTs9xrxb.net
ええっ!?山陽道では軽で140km/hでも捕まらないのかい!?(マスオ

485 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/03(日) 13:16:37.78 ID:Xrgs43Np.net
km/hじゃなくてkm

486 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/03(日) 16:16:47.67 ID:UpDcF6x0.net
左リアのドアバイザーの部番がわかる人いる? 
ネットで出たのは右フロントのF0047KG101か、前期用の4点セットF0047KG100、後期用の4点セットF0047KG120だけで、オクで買おうと思っても左リアは単品で出品されてないわ

487 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/03(日) 23:39:23.05 ID:Cf3dVled.net
てかバラで設定されてたの?

488 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/04(月) 09:26:11.98 ID:099bXP0V.net
バイザー外す時に助手席側が割れたから全部捨てたわー

489 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/04(月) 13:51:34.64 ID:37t6tGEG.net
車高調入れるとやっぱり乗り心地悪くなる?
TEINの緑色のやつ入れようかと検討中(ってか選択肢少なすぎてこれくらいしかない)

490 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/04(月) 17:58:36.18 ID:p2sLdPH2.net
GCに入れていた時には胃下垂になりかねんかと思った
その後妻が妊娠したからノーマルに戻した

491 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/04(月) 18:54:16.90 ID:i48zWPx/.net
乗り心地は人による
固さのイメージについて軽で言えば
最近の重トール軽をノーマルとすると空荷の軽トラになる感じ

492 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/04(月) 22:59:54.54 ID:RArOYjJK.net
リアがポンポン跳ねるイメージですかね。
人を乗せるわけではないんですが、ちょっと考えます。

493 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/04(月) 23:28:17.31 ID:ZsU+piGL.net
>>478
どっちでもいいんじゃない。プレオと同じかどうかはわからないけども
明らかに後期に比べてネガティブなところってないと思います。
エンジンも別仕様になるわけだし(ピストン違うし)
あまり考えてもしょうがない、中古車は一期一会ですからね。
気に入った個体が目の前に出てくれば、買うべし。
買うほうはそろそろ最後のチャンスだと思う。
治すほう(中古部品)はまだまだOKだから、R2は今、乗って楽しい車。

494 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/04(月) 23:52:07.06 ID:pxyepDaI.net
テインかクスコならクスコのほうがいいけどそれでもOH非対応だと2万キロで終わり(使い捨て)だよ

495 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/05(火) 12:04:56.74 ID:IZ44sFaN.net
>>481
R1は3ドアだから
それより全長が短いけど、それが480の文面のどこをどう読んだら、ベストサイズではないと取れるんだ??答えきたせろよ

496 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/05(火) 12:05:51.20 ID:IZ44sFaN.net
答え聞かせろ

497 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/05(火) 12:19:15.62 ID:G7ovr6fv.net
R2がベストサイズならそれ以外はクソってことが言いたかったとか?

498 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/05(火) 12:24:57.40 ID:EHRmeZ3K.net
R1が小さいと言ってもほぼ同じサイズだぞ
やべーめっちゃ小回りきくやん!とかそういうのは一切ない

499 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/05(火) 12:35:31.12 ID:hF6/KQEO.net
スバルの軽に小回りを求めてはダメ(サンバー除く)
スーチャー付きなら驚異の最小回転半径4.9mだ。下手なBセグより小回り効かない。

500 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/05(火) 12:41:21.63 ID:EHRmeZ3K.net
サンバーはインタークーラーレスでローブーストだからインタークラ-付けてハイブーストプーリー入れたら化けそう
EN07Xは先人のお陰で720ccまでのボアアップ(10時間耐久完走済)できるとこまでは試されてるしな

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200