2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】エブリイ 123台目【OEM】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/10(日) 18:21:47.24 ID:rtFLYoWo.net
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/


※公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

※関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/


※次スレは>>980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

※前スレ
【スズキ】エブリイ 116台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1622453431
【スズキ】エブリイ 117台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1624398402/
【スズキ】エブリイ 118台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1625962845/
【スズキ】エブリイ 119台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1627676442/
【スズキ】エブリイ 120台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629518925/
【スズキ】エブリイ 121台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630836711/

【スズキ】エブリイ 122台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632211197/

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 19:00:40.92 ID:h0LocvIj.net
>>367
殆どの顧客が市内なんで燃費伸びないんだよ

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 19:10:02.90 ID:fWZSRM6S.net
エブリイのモデルチェンジって言っても、今の型でほぼ完成型型かな?

変えるとしたらヘッドライトくらいか?

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:06:52.90 ID:NG5H3a4R.net
>>366
DA17ジョインターボで都内通勤で使ってるけど燃費13はでてるよ

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:16:52.67 ID:+++6eQUw.net
俺は今のところ17km/lだな
ジョインタ2駆MTで
車の燃費計で、納車以来リセットしてない状態
神奈川で毎日下道を片道20km通勤、246の下りで渋滞ばっかり

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:40:03.94 ID:oggR6+UW.net
>>363
最高額のエブリイバンやね
大切に乗ってくださいな

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:57:44.73 ID:4gLcsm9m.net
エブリイのターボはかなり良いと思うよ
自家用車で直6ターボ車乗ってるけどまんまダウンサイジングしたような感じ

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 21:10:39.34 ID:+++6eQUw.net
>自家用車で直6ターボ車乗ってるけどまんまダウンサイジングしたような感じ

いやねえわ
発進の時のトロさとターボの利きの違和感はほんとゴミ

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 21:15:37.66 ID:fWZSRM6S.net
金あるなら燃費気にしなくてもいい

俺は金ないから燃費重視だけど

それに走行距離の内、仕事が99%だし。

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 21:55:07.08 ID:SC8048fZ.net
ターボMT2駆 2台目
L21いっとったのに2台目18しか走らない エアコンかなあ
これから伸びるかな

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 22:18:42.17 ID:uB6qM6pd.net
21は逆に凄いなんてw

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 22:19:04.85 ID:uB6qM6pd.net
んて要らんわ
凄いなw

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 22:59:38.04 ID:A5nd+n39.net
ジョインタマニュアル四駆
往復25キロの通勤メインで11から12くらいエアコン多用。

冬場はエアコン使わなくなるから13から14くらいかな?

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 23:02:35.89 ID:A5nd+n39.net
RTタイヤ履いてるから一割はノーマルより悪いはず。

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 01:20:30.81 ID:aqMWu76C.net
一割といえば
スピードメーターの方がGPSのメーターよりも1割ほど速い
これ走行距離にも影響があるから燃費も少し違うと思う

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 02:09:40.47 ID:v2Axehev.net
>>381
影響無いですよw
最初から1割引いてます

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 04:42:06.09 ID:GhPyEyQ9.net
>>381
基本的にみんな同じメーターの車なんだからGPSなんて気にする必要ないでしょう。あくまでも目安だよ。燃費の数字なんて。

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 05:15:59.51 ID:laRwHqzX.net
OBD2から速度信号取り出すとGPSと大体同じ速度。スピードメーターはわざとプラス側に誤差出している。

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 06:19:56.58 ID:Uy1QkPju.net
了解です
燃費は気にしない事にします
走行距離はどうかな?
スピードが一割高く表示されていると言う事は、
実際に走った距離よりも1割多く走った事にはならないの?

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 07:02:42.07 ID:7m5uh/Dh.net
だったらなんだって言うんだ?

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 07:52:23.11 ID:laRwHqzX.net
タイヤの銘柄や摩耗具合で距離や速度誤差出るから気にするだけ無駄。

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:38:17.75 ID:2nrW7ywB.net
あのー
OILって書いてある警告灯出たけどこれはオイル漏れでもしてるの?
買って3ヶ月なんだけど…(中古だけど10000キロも走ってないD車)

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:43:41.89 ID:vzd0vdJw.net
>>388
オイル交換しましょうって教えてくれてるだけ。

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:52:57.10 ID:tqe6RorM.net
スピードメーターでオドメータ動かしてるわけじゃないでしょ。

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 09:39:19.05 ID:CDfifeVz.net
>>388
オイル交換してなきゃオイル交換しましょうっていうアナウンス。
オイル交換してる場合はリセットし忘れかな。
車の使用状況によって何千キロで表示されるか変わるみたいだよ。

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 09:46:48.92 ID:gaTehvaf.net
17ターボだったら 5000キロあたりでOILランプ点くんだっけ

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:23:57.88 ID:QhtcyDMF.net
てかまず説明書見ろよw

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:31:18.93 ID:Uiau5/5u.net
リモコンの電池切れでテレビが点かなくなって早朝に孫に電話して大騒ぎするババアみたい

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:36:24.72 ID:r6nMQYB1.net
>>392 6000超えても出たことない。

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:53:55.88 ID:1qgVIiew.net
>>390
連動してるよ。以前乗ってた車でスピードメーター動かなくなってしばらく乗ってたら走行距離も動かなくなったから
全車連動してるかは分からないけどね

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:23:27.97 ID:h4UMIYXY.net
タイヤの摩耗ぐらいの誤差なら解るけど
インチアップにRTタイヤ履かせたりしたら外径も変わるだろうから、メーターの走行距離に影響出ないのかなと思って…

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:31:08.51 ID:tqe6RorM.net
外径変わったら当然走行距離に影響出る。が、正直誤差の範囲。
速度メーターにも影響出るけど、それも誤差の範囲。
165/65R15履かせてトヨタのダイナモで試して誤差3%以内で問題ないとお墨付きもらったから間違いない。

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:32:52.71 ID:bHqYdF9b.net
>>397
タイヤ外形が変わったら走行距離に誤差が出ますよ。
165/60/15にすると1.06倍すると正しい走行距離になります(純正12インチ比)

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:35:21.23 ID:cG4FK51C.net
>>397
車速からオドメーター回してるタイプなら影響出るよ。
ただ、そもそもスピードメーターにも許容範囲があって、メーター読み40kmでも実測は35km前後だったりする。
だから、新車時のタイヤを常に山がある状態で保ってても、オドメーターの値がぴったり正確とは言い切れないと思うよ。

まぁ、細かいことは気にしない方が良い。

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:41:49.99 ID:tqe6RorM.net
ごめ195/65R15の間違い。

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:48:02.62 ID:dkLkNZbK.net
ミニバンサイズ履かせて
笑いを取りに来てるのは草

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:54:50.34 ID:Jtis82zW.net
しかし
走行距離が少なくでれば気にはならんが
多く出るとなるとなんか損した気分だな

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:31:07.77 ID:aGUZvaZR.net
>>403
同じガソリン量で長く走れると思えば得した気分♪

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:46:08.22 ID:NL/QPr8J.net
やっぱり車種的に貧乏臭い話題ばっかだな
この車をメインで乗ってる人ってやっぱり低所得?
ある程度節約はしたりしてるけど燃費が1km2km違うからって気にもしないけど

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:49:24.93 ID:2qeoE7lu.net
>>405
低所得だけどなに?

ていうか他のスレも見てみろよ
燃費の話なんてどこでもやってるよ

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:57:42.54 ID:aGUZvaZR.net
>>405
自分で貧乏くさい話題禁止のスレを建てて、移住するのがオススメです

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 13:07:31.19 ID:S4/YG4Bm.net
ガソリン高騰してるし大気汚染の問題もあるから大金持ちもハイブリットやEV車に乗る時代 燃費は大事

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 13:23:58.73 ID:1yeW7mV9.net
このガソリン高が続けばAGSが見直されるか。まだまだかな。リッター200円が壁かな

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 13:55:25.54 ID:18mCZZaj.net
>>405
お前の居場所はここじゃない
お前と価値観が合うスレ見つけたほうがいいよ

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:47:35.60 ID:SqR4eDiW.net
アホみたいな事聞いていい?

でっかいタイヤにすると一回転当たりの距離が増えて燃費上がるの?

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:48:27.42 ID:KWdTviGL.net
>>405
スイフト君?

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:53:25.91 ID:mxQp0fIr.net
>>411
一回転させるのに余計に仕事量が必要になる

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:55:04.25 ID:TyegOCyM.net
>>413
そうなんだ
相殺されちゃう感じか
トンクス

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:57:26.36 ID:QhtcyDMF.net
相殺っていうか1回転あたりの距離は延びるが移動距離が延びる訳じゃないだろ…?
でかくて重たい分、エネルギーは必要になるだけで

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:58:21.07 ID:tqe6RorM.net
タイヤにもよるが必然的に太くもなるから抵抗値増えて燃費悪化だな。

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:00:31.83 ID:alL2L6Bh.net
>>404
いやそういう意味じゃなくて
ノーマルタイヤの外径が小さくて
スピードメーターが1割高く表示されるって事は
ODOメーターの走行距離が、本当の距離よりも多くされている可能性があるから
なんか損した気分だなぁって…

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:11:23.96 ID:gaTehvaf.net
>>395
オレは出たよ だけどけっこう早かった
4500くらい 1000キロでは換えてない

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:20:09.73 ID:CDfifeVz.net
>>395
ECUがノーマルかシビアか判断してランプが点灯するタイミングが変わるらしいよ。

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:38:45.65 ID:1wY4IFxx.net
>>419
本当だったら賢いな

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:13:03.38 ID:Fvap5Kzf.net
エブリイにそこまでの機能があったらいいね

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:21:37.50 ID:FMBzTDtE.net
エコスコアで判断してんじゃないの

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:21:10.89 ID:vmiPIDnv.net
>>414
運動性能・制動性能・加速性能悪化
勿論燃費も悪化

高速安定性や乗り心地は(極端な扁平でなければ)
良くなる

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:56:03.42 ID:wfMpFzw0.net
>>405
燃費を気にするというより航続距離を気にするのが正解かな?どこでも24時間給油できるわけじゃ無いからな。走る場所によっては200キロくらい給油できないこともある。

特に昨今は規制のせいで予備タンク積載も厳しいからな。昔はバイクに予備タンク積んで自由気ままに走ったりしたもんだ。

満タンで走れる距離が長いのは楽しいぞ。

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:58:03.22 ID:wfMpFzw0.net
>>417
10万キロが11万キロになっても査定は関係ないよ。

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:22:25.90 ID:EVATF4uF.net
>>425
いや燃費や査定じゃなくて
ソニー損保の保険を年間5000キロ以下にしてるから走行距離を伸ばしたくない
一応超えても安心にしてるけど

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:32:08.15 ID:Xubq30mw.net
EV化されるまでにもう一度ぐらいはフルモデルチェンジはありそうだよね
どうせEV出てもしばらくはエンジン車も併売せざるを得ないだろうし

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:32:26.92 ID:wm9E8zLS.net
保険の年間走行距離って保険会社はどうやって調べるの?以前チューリッヒ契約したことあるけど契約時や更新時も走行距離の申告なんてなかったし。

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:36:16.83 ID:X3utyl/R.net
>>428
保険使うときになったら調べられるんじゃないか?
で、契約違反って言われて支払われないとかww

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:59:41.85 ID:K2pQYgaN.net
>>424
北海道でも200qも給油出来ない様な所は無いと思うが?

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 23:23:13.85 ID:n9HCiYkC.net
>>412


432 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 00:34:14.69 ID:LnXUrPtp.net
>>427
節目は2025と2035(正確には中頃)あたり 2035は最終リミットになりそう 
2025以降も政府も業界も内燃機関併売HVも認めてる。
新車販売は業界自らというかトヨタだけど2025以降はガソリン専用車の新型を出さない。
スズキはムリだと聞いた。たから2025以降もガソリン車の投入はありえる。
自分もエブリイは2024あたりで軽いFMCはあると思う。それで2035まで引っ張る。
新型ハイゼットの売れ行きと世界情勢しだいかな。EV関連インフラも10年以上かかりそうだし。
EVになれば町の整備工場は板金塗装くらいしか仕事なくなるみたいなこと言ってたね。

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 01:24:06.52 ID:MglQhO1l.net
オイルチェックランプって点くもんなの?
手に入れてから2万キロ乗ってるが点いたことないよ。
オイル交換は自分で3000キロごとに行ってます。

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 01:32:57.59 ID:ZhZb/HgP.net
>>424
京アニ事件で規制されたんだっけ
迷惑な事してくれたよなあアレ・・・

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 01:46:55.45 ID:vjbpTfIL.net
まあマッチ一本で大火事にできる燃料がホイホイ買えるのもどうかと思う
家庭菜園で耕運機とか使うからクッソ不便にはなったけどね

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 02:43:54.87 ID:XJU1wWGX.net
JOINターボのMTって新車価格いくらだったっけ?
2WD・4ATが1408000円だからえらく高くなった感じがする

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 04:36:02.36 ID:rDjXASsT.net
>>430
自動車ってのは夜間も走ることが出来るんだぜ。南九州の山間部を夜間走ってみなよ。コンビニすらないぞ。昼間でも休日はスタンド開いてないしな。

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 04:40:55.47 ID:rDjXASsT.net
>>434
それだよ。僅か3リットルくらいの給油缶なんだが、あると無いとじゃかなり違う。あんな規制したって入手する奴は色んな方法取るんだから無駄だよ。規制で迷惑被る一般市民のほうのことを考えて貰いたい。

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 04:42:19.42 ID:rDjXASsT.net
>>436
コミコミ145前後で買えてたと思うから130くらいじゃないかな?

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 04:43:30.32 ID:rDjXASsT.net
あ、4WDの話だから2WDならさらに10万安いと思う

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 06:53:51.62 ID:2TTQTfd1.net
>>437
夜間に山間部を走るなんて 大多数の人がやらない例出されてもな セルフも有るし事前に満タンにしとけば済む話

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:35:12.34 ID:ovjllkV/.net
あのー豪雪地域なので早朝など雪をラッセルすることもあるんですが、途中で止まりバックしてドーンと行くこともあります。ATだと切り替えに時間がかかりダメなんですがAGSだと素早い前後切り替えできますか。

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:36:39.18 ID:A7euz723.net
広告でネットで買い取り見積完結とか言ってたからgooネット見積してみたのだけど
エブリイは結局電話してくれとなったのだけどこの車種って見積難しいの?
相場知りたいだけなんだが

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:45:22.86 ID:rDjXASsT.net
>>443
仕事で使っている人が多いから年式と距離だけでは判断できないんじゃね?

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 08:47:07.49 ID:LnXUrPtp.net
>>437
そーなんだよなあ GSあったとしても18時閉店とか 最近は道が整備されて
走りやすいおかげでアパート借りずに実家から通えるようになった。
熊本の震災 阿蘇大橋が崩落したやろ 経路がむちゃくちゃになって帰れなかった
1年近くオイル缶に予備燃料携行してた。 
山口あたりの高速で「ここから150qGSありません」標識見てすぐSA入ったし

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 09:21:22.77 ID:iMJmANsf.net
>>436
当時のカタログ残してある。税込み
ジョインタ2WD 5MT 1,222,100
ジョインタ2WD 4AT 1,398,100
ジョインタ4WD 5MT 1,354,100
ジョインタ4WD 4AT 1,530,100

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 10:33:15.18 ID:/MUWi2Dm.net
ガソリン入れたら5000円こえてビックラこいた。
軽でこんなの初めてだわ。

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 10:52:49.18 ID:Hkc7rzBN.net
通勤用に中古のアドレスV125買ったわ
小さい燃費イイエブリイに積んでキャンプの買い出し用と大活躍

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:07:13.90 ID:5kqYeGmc.net
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2011/03/24/153727.amp.html
車内の携行缶から出火って事例

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:11:14.76 ID:5kqYeGmc.net
>>441
セルフでも営業中は管理員が必要だし、人件費光熱費的に夜や休日は閉めるところは増えてゆくでしょう

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:55:23.10 ID:5UmsMrTm.net
>>446
オートマ代高いね。他みたいにATにあわせられるよりはいいけど

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 13:02:35.71 ID:/1TMDyPW.net
>>451
この値段差はセーフティサポートの有無だよ。
ATは標準装備でMTは無かったから。

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 13:05:57.24 ID:zu+DnZhr.net
>>452
AT代10万+SS8万ぐらいかな?

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 14:15:22.23 ID:V4MAdR0l.net
>>448
キャンプ前提なら、車載もありだな。車中泊前提だと車内がどうしてもガソリン臭くなるのが難点。遠くの港にエブリイ置いてバイクで島に渡ってキャンプとか良さげ

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 14:22:04.57 ID:cHo5BQt8.net
オートステップって後つけできる?

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:02:43.23 ID:tMOjWPwo.net
1年ぶりにオイル交換してきたけど
1年ごとでええよね?
前回交換から3000キロしか走ってないし
ノンターボだし

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:06:03.61 ID:x/CXr8Nh.net
>>456
十分でしょ

俺は前の車は車検毎だった(NAの軽)

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:07:14.45 ID:tMOjWPwo.net
>>457
レスありがとう

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:46:12.17 ID:LhQ90U7T.net
半年にいっぺんは替えた方が安全
NAは回転数高めだからなおさら

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:30:18.59 ID:bzSZJtJo.net
ヘッドカバーあけてみ
スラッジがこんもりしてるんじゃね?
中のスラッジの具合で自分の用途からオイル交換サイクルが正しいかどうか判断したら?

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:40:50.40 ID:/C6upHr9.net
点検出したらハンドルセンター辺りで手放しでもハンドル動かなかったのが気持ち動くようになった
ハンドルがっちり持ってないとハンドル動いてこれはちょっと疲れるかも
すぐ慣れると思うけど

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 19:31:08.90 ID:V4MAdR0l.net
>>456
一年に一回でも大丈夫だけど、たまにしか乗らないなら2ヶ月に一回は半日くらい走ったがいい。短距離でも毎日走ってるなら不用。

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 19:33:45.34 ID:V4MAdR0l.net
>>455
エブリイ用があるなら付けれるだろうが、リアにつけるの?リアシートはステップが必要になるような人には乗り心地悪すぎるぞ。

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 19:51:40.57 ID:oINn6tmm.net
>>463
エブリイワゴン(PZターボスペシャル)
のオートステップを、エブリイバンにも取り付けたいってことでは?

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 19:57:53.86 ID:V4MAdR0l.net
>>464
だろうとは思うが、リクライニングも無い、あのシートにステップが無いと乗り込めないような人を乗せるかねって思ったが、よほど高いリフトアップでもしてるのかな?

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:27:28.05 ID:LN99psCS.net
この間からオートステップだのオートクロージャーだのワゴンの装備が取り付けれるか聞いてくるヤツが居るんよ
アトレーワゴンに乗り換えれば良いのに

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 23:18:02.41 ID:RtXENggt.net
>>463
荷室がキャンカー仕様で後部座席の足下が床下収納になってるんです。
もう一段欲しいかなと

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200