2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】エブリイ 123台目【OEM】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/10(日) 18:21:47.24 ID:rtFLYoWo.net
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/


※公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

※関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/


※次スレは>>980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

※前スレ
【スズキ】エブリイ 116台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1622453431
【スズキ】エブリイ 117台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1624398402/
【スズキ】エブリイ 118台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1625962845/
【スズキ】エブリイ 119台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1627676442/
【スズキ】エブリイ 120台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629518925/
【スズキ】エブリイ 121台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630836711/

【スズキ】エブリイ 122台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632211197/

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 13:35:27.51 ID:PPRl9fNF.net
ちょうど乗ってきたが、
普通に乗る分には
ブーゴックンブーと普通に入るわな
このゴックンのゴッ、が気にいらんのか?

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 13:54:31.60 ID:G9YIToou.net
>>83
2速に入れるときに、1度ニュートラルでGスポット探らないと入らない感じ
クイクイってやってここかな、って探ってからゴリッと手に力入れて押し込む
探るのもだし、腕に力入れるのも気に食わない

1速から2速なんて普通はコカキーンと下げるだけで入るでしょ普通は
そこまでスムーズじゃなくてもエブリイは抵抗有りすぎ

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 13:58:30.95 ID:ZR6qXSR7.net
いや通常走行で5000回転とかは普通に回すだろうけど、まだ500キロしか走ってない新車で2速に入りづらいからって1速5000まで引っ張るのは車に悪いと思う

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:22:42.64 ID:qGSX4MTU.net
俺も、1速5000回転時だけでなく
4000回転でも3000回転でも結局必ず2速は渋いのよ。

ゴリゴキッって感じでさ。もちろん新車納車時からね。今3千キロ。
おっ今回は滑らかだったってのは1度も無い。

ちなみに信号待ちで試しに121212とコキコキやってる最中は滑らか。
しかし走り出してからの2速はなぜかゴリゴキッ。
どの回転数でも、素早くシフトでもゆっくりシフトでも、非常に渋い。
悩ましい。

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:29:06.17 ID:JS+KywL2.net
>>86
同じ感覚かは分からんけど、
そこそこ力入れないと入らないのが、ちょっと怖いんだよなあ
これ入ってるところ間違ってないかな、ギア鳴きしないかなと
ギア鳴いたりしたことは無いんだけど、嫌な感覚の入り方するのがなあ

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:31:33.27 ID:PPRl9fNF.net
下手なのか神経質なのか
いわゆるハズレなんかわからんが
ターボFRならワイが買い取るで

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:36:20.31 ID:wedBgFaK.net
https://twitter.com/999cc/status/1447353166941474818?t=kY7gQj9uVhm7B_29mmcNWA&s=19

いいな
(deleted an unsolicited ad)

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:38:56.21 ID:PPRl9fNF.net
ちなインプやポル乗りに運転させても
とたんにヘタクソになるのがエブリイ

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:43:40.88 ID:RBdK5wKV.net
出前の配達のバイトしてる自転車の大学生が女性とぶつかりそうになって自転車が転倒したんだよ

女性「ごめんなさい」

大学生は黙って出前リュックを開けて、商品がこぼれてないか調べてから、
商品は大丈夫だったから
大学生「まぁ、良いわ」

これ、商品がこぼれてなくてもこぼれてても最初に女性には「まぁ、良いわ」でリュック調べて、店か客に連絡して自分で弁償とかだろ?


これ、商品がこぼれてたら女性に「弁償しろ!」のノリだぞ?

これが馬鹿が作った法治社会?
馬鹿の作った子供達?
https://youtu.be/EkifUgWUk1w

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:04:21.86 ID:JwvtFdlH.net
>>86
停止時に滑らかならクラッチ踏めてないんじゃないか?調整してもらうかハイリフトカバーでも付けたら

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:10:35.84 ID:oHlZ6VWy.net
MT乗りはオフ会が必要じゃね?w

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:25:52.79 ID:AAqD/juv.net
https://youtu.be/8y5FcOKhhaE

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:34:06.26 ID:MryOa5P9.net
AGSの2速発進できるのに、1から2へのチェンジが10km/h以下だと受け付けないのが気に入らない

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:37:56.42 ID:ZR6qXSR7.net
とりあえず>>20のは
どこか壊れてると思う

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:41:46.11 ID:oIV0QWbI.net
ワイヤー錆びてるか内部で解れて引っかかってんじゃね

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:54:14.79 ID:n7MHuGF9.net
ギア入りとは別問題かも知れんけど
レリーズベアリングの軽い固着でクラッチが重くなるらしいな
↓この人は保証期間でクラッチ一式交換して貰ったって
https://www.youtube.com/watch?v=_t-e7fVwlz0

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:13:09.83 ID:fpfYGnhC.net
MTのジョインターボ納車したけど想像以上に走りが楽しい
これもうエブリィワークスと言ってもいい

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:42:28.32 ID:Zdg38Zt7.net
1速で20km/hなんか引っ張りすぎだわ

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:51:53.51 ID:qlYcoYvc.net
>>96
多分20のはハズレなんだと思うよ残念だけど、直せるなら良いんだけどね

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:44:40.09 ID:ZR6qXSR7.net
>>100
20km/hやないで
>>20は1速で5000回転まで引っ張るんやて

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:46:53.71 ID:BMjoNxH4.net
>>102
>>>20は1速で5000回転まで引っ張るんやて

それでも20km/hチョイぐらいにしかならねーよ
1度タコ付きのエブリイ乗ってこい

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:08:26.44 ID:RFBcGlC2.net
わしの64シフトスコスコやけどな

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:08:42.36 ID:n7MHuGF9.net
それを引っ張り過ぎって言ってんじゃないのか

知らんけど

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:24:17.33 ID:BMjoNxH4.net
>>104
お前のは経産婦やろ
水子もついとるで

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 20:17:14.15 ID:BMj0idDi.net
可哀想に
よほどハズレ車引いたんやろな

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 20:24:23.05 ID:+44kPPQo.net
すっげえ体臭キツい奴って車の中もすっげえ臭いのなw
そういう奴に限って自分の車に乗せたがったり他人の車に乗りたがったりw
マジくっせえからこっちくんなw

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 22:45:07.13 ID:/4j0XDOL.net
>>25
5から真っ直ぐ下に下げると引っかかるから、少し斜め下に引っ張るようにしてる

スズキでミッションオイル交換してもらったら見事に新車時の渋さに戻った
純正のギアオイルがトランスミッションのオイルとしては不適合なのかも

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:16:16.57 ID:qGSX4MTU.net
>>109
純正のギアオイルで渋さが戻るなんて
やめてほしいよなぁ。
ヌルスコまでは求めてないんだけどさ。
ちょっと渋いね、ぐらいにはなりたい。

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:38:47.60 ID:pJV+8jAL.net
スコンスコン入るとは言わないが
>>98の動画の後半ぐらいは入るけどね

気休めにしかならんやろけど
一回デラに持ち込んだ方がイイと思う

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 00:12:32.39 ID:HATOmtYj.net
コンスコンに見えた

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 00:34:10.18 ID:hNL3CcNM.net
動画見たら2速は指先で入れてるね。
軽々と入れてる感じで明らかに違うわ。
自分のは指と手のひらも使ってしっかり握り
しめないと無理だ。
やっぱり無1といっしょに診てもらおうかなぁ。

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 01:21:01.41 ID:kEqemre9.net
>>98はほんと軽そうだな

俺のも>>113と一緒でしっかり握ってゴリっと入れないと入らない

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 06:28:32.53 ID:J8n9i857.net
あまりにもギヤが入りにくくて10万5000qでクラッチ交換したけど、1→2スコスコ入るようになった。
ただバックが入りづらい時がある。

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 06:44:14.84 ID:P+K1sMgJ.net
>>98
もしかして、組付け時にグリスが甘い車両が一定数あってレリーズベアリング固着でクラッチ&シフト操作が重いのかも

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 06:45:51.70 ID:TxPkhHn4.net
確かにバックに入れると4速に入るよな

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:24:01.39 ID:QveVxI3m.net
https://youtu.be/Jt_9Te3FYWw


思い出は、いつの日も雨〜


https://youtu.be/pvqvBAA-0AE

白い恋人たち



我は、エ、ロ、チカセブン
https://youtu.be/feyKo8DdS7c


https://youtu.be/ITCB8e7e5es

マンピーのG・スポット21

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 09:15:56.03 ID:yBKWLmuX.net
>>115
そんな時はダブルクラッチでヌルポって言いながら操作すると簡単に入る

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 09:35:36.11 ID:6x9gvLrB.net
>>36
再生回数伸びてるな だれかルークスの下取りがいくらだったか聞いてくれないかな

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:11:41.85 ID:Jcl4u4uX.net
>>119
ガッ

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:12:52.09 ID:FMXR/7jE.net
>>36
ウラル教えて

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:24:53.48 ID:6x4v5Qma.net
中華ドラレコからのノイズでラジオや地デジ感度悪くなるみたいですね
窓全部目隠ししてバックカメラモニター頼りに運転しようと思って
るけどソレも中華だと同様なのかな

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:28:13.22 ID:CmfeUQpk.net
>>122
ユーチューブでアラフィフ独身派遣チビ女て検索したら出てくるぞ

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:36:31.41 ID:FMXR/7jE.net
>>124
ありがと
まんまでワロタ
結構有名な人なんだな、知らんかった

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:46:42.41 ID:ggHaLhTR.net
>>123
あたりまえだ

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:59:59.56 ID:J8n9i857.net
のクラッチー

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:19:38.78 ID:8Sw633bG.net
グラッチェ

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:28:05.34 ID:HLwxz86Z.net
今納車順番待ちで、今日ネットニュース見たら、なんだか10月から
新規格になったみたいで?今まで使ってたフレームが使えないかもしれないし
5年使ったから買い換えようと思いますが、みなさんのお勧めはないでしょうか?
シンプルなもので簡単にナンバーが曲がらない強度があればいいんですが。

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:28:45.18 ID:HLwxz86Z.net
>>129
すみません、ナンバープレートフレームのお話です

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:34:11.34 ID:8xfEMtMp.net
>>124
ホントに出てきてワロたw

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:37:31.91 ID:FMXR/7jE.net
>>129
トヨタのやつ
B01LY720F9
目立たないしロゴマークもなにも入ってないけど引き締まるし、
曲がりなどの保護にはなる
ステンレスだから、メッキのように剥がれたりすることも無い
お気に入り

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:42:22.26 ID:hXtcEL5B.net
字光式にすればいい

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:26:43.17 ID:4/r0pBbq.net
>>124
マスクつけてなかったら誰も見ねぇだろうな

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 17:26:17.80 ID:HLwxz86Z.net
>>132
こんなに早くご回答いただけていたとは思わず
遅くなりすみません。
拝見しました、シンプルでいいですね、送料込みで1380円でした
これでいこうかなと思います、いいアドバイスをありがとうございました。

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:11:42.34 ID:wxMCobRw.net
>>99
2WD?4WD?

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:46:49.69 ID:o+EgvktZ.net
「腹の中は、七!競輪」

「7、腹、くん」の動画


https://youtu.be/iH1U0Pz-1kI

https://youtu.be/JxihZ9YNoHY

https://youtu.be/-St9W-wD908

https://youtu.be/5Uogi-DBn-A

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:16:47.56 ID:dFJxpUWx.net
>>135
それって1枚の値段じゃないかなぁ?
Amazonは1枚800円売りだった気がする

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:19:10.43 ID:s+QQFbkH.net
1枚だよ
2つ注文が必要
アマゾン発送は在庫切れだけど打ってれば1枚1000円送料無料、2枚で2000円
まあでも変なプラメッキのでも3000円とかしてるからな

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:21:55.59 ID:bUIhOYwJ.net
これいいね軽自動車と普通車でナンバープレートのサイズ違うと思いこんでたわ

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:42:58.07 ID:UIpWekgj.net
>>139
Amazon発送分が在庫切れとは気が付かなかったです、
800円で送料500円?くらいでした。
Amazon在庫が出てくるまで待っておきます、良い情報をありがとうございます。

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 06:45:23.58 ID:+NxnkCIP.net
>>141
それトヨタの純正部品だから、トヨタ車を扱ってるディーラーで注文出来るよ
部販に在庫があればそっちの方が早いかもしれない

因みに純正品番は(08407-00041)これで頼めるはず

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:04:59.43 ID:TLpkc2Bj.net
トヨタディーラーにて取り寄せなら送料無料でお安くならないのかな

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 09:50:15.72 ID:f/SkNL1k.net
昨日もAGS FR エコタイヤ 雨

で傾斜のある歩道乗り上げしようとしたらスリップ。4区はかけてもスーパーハンドル重くなってかえって突然前に飛びだす恐れあるので使わず。

入る角度出来るだけ垂直にしないとセミキャブのホイールベースの分、後輪の左右の設置圧の差が出るともうダメ。

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 09:58:18.64 ID:yQ5LSoON.net
ウチの最強ジョインタ4駆MTもドンキの2階駐車場上がる途中で 雨の日

前の車おせーから、勢いつけて登りたいのにグダグダやってんじゃねーよとそのあと猛追したった

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:01:23.96 ID:yQ5LSoON.net
まあ自分の場合はスピード出てないのに3速で登ろうとしたことが主な原因だが
本来ならさいつよなジョインタ君がドンキ相手に負けるわけがない

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:04:18.33 ID:f/SkNL1k.net
次はジョインフルタイムだな。現在所有車あと37万キロ乗る予定だけどorz

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:15:53.62 ID:qU2e0nNa.net
雨で最つよな12インチタイヤ教えてエロい人

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:33:53.71 ID:2wdl6pZp.net
AGSでドンキの立駐登ると2速から1速に落ちるときエンジン止まるかと思って焦る。1速固定すればいいんだけど。

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:43:06.15 ID:2v/2BdA/.net
俺のエブリイワークス2WDはロピアの駐車場上がるところで毎回派手にホイルスピンさせてる

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:58:55.48 ID:f/SkNL1k.net
>>149
急坂多いエリアで配達してる時は、それがストレスで事前に切り替え結構するんだが、あのボタンの位置は使いにくい。使いやすい場所でも不意に触る危険性もあるけど。

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:00:41.69 ID:Ibo6EZDs.net
AGSの評判が悪いところのひとつはなまじギア数が多いから>>!49みたいな時に頻繁にシフトしてしまうとかもあるのかな
3速ATならシフトはざっくりで後はトルコンでカバーとかできるし

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:43:01.00 ID:m+TVbB65.net
6年前に先代末期NV100が来ることになった最初は、えー3速オートマ?ってって思ったが
用途的には近場だけで高速使わないので、減速時のギクシャクが出ちゃう方が嫌だな

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:02:48.23 ID:t1pLKyPf.net
>>149
あれはビビるよな

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:27:31.99 ID:f/SkNL1k.net
今は慣れて何とも思わないが、AGSのバックはATとは違って繊細なアクセルタッチが必要。

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:29:32.30 ID:f/SkNL1k.net
前にも書いたが、AGSは下り坂で異様にエンブレかかり過ぎる時あるね。シフトアップしても切り替わらない時ある。

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:00:17.40 ID:DBPD6dIU.net
アクセル踏むしかない

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:09:11.26 ID:QGz1pt++.net
4wdってフルタイムよりパートタイムの方が、普段は2wdで燃費良く、雪では4wdで安全に、って使い分けられるから良い選択?

フルタイム4wdって手動切り替えは要らないけど雨雪無い時でも4wdで燃費悪いのがデメリットって認識で合ってる?

教えてエロい人

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:10:06.51 ID:+NxnkCIP.net
>>143
店舗受け取りなら手数料は掛からないよ
但し、代金は前金で払うことになるけど

>>148
グッドイヤーのCARGOPROか、ブリジストンのRD604

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:30:35.90 ID:IvOqFC7u.net
>>155
AGSて トルコンみたくアクセル、ブレーキ同時踏み出来る?

161 :148:2021/10/14(木) 15:03:24.15 ID:cfwjYWdy.net
>>159
ありがとう!
タイヤ交換する時まで覚えときます

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:10:47.10 ID:f/SkNL1k.net
フルタイム4WDと言っても、常に4輪が駆動してるんじゃないよ。

個人的には、パートタイム4wdは雪道では必要な時だけ発進ベース使う。必要ない時は切る。入れっぱなしは逆に危ない場面も。

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:11:36.20 ID:hMUrIuGP.net
>>158
走破性、脱出力はパートタイムが上
ただアスファルト路面ではぶっ壊れるから二駆しか使えない
あくまでも緊急用

フルタイム(生活四駆)はオールマイティに使えるが
走破性、脱出力はパートタイムに劣る
ジムニーが行くような山行かないならパートタイムはいらないかと

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:18:45.05 ID:f/SkNL1k.net
>>162+
常に4輪が100%駆動してない言った方がいいかな?
エブリはFRベースだけど。

後輪も左右それぞれ駆動出力上がったり下がったりするんだよね?

修正補足お願いしますorz

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:20:48.28 ID:yQ5LSoON.net
ジョインタ4駆だと自分で切り替えられないしインパネにも表示されないよね?
いつ4駆になっているのか自覚できるんか?

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:25:06.22 ID:QGz1pt++.net
エロい皆さんありがとうございます

雪が降りますしアイスバーンも起きる東北ではフルとパートどっちが良いと思いますか?
フルだと燃費が落ちるというのも気になっています

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:11:09.84 ID:56KJNfDt.net
常に四駆だけど高速走行時に出力が変動するんじゃなかったっけ

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:24:39.26 ID:f/SkNL1k.net
東北ですが、個人的には経験上、普通の一般道の雪道走るならフルタイム4WDの方が 場面場面であれこれ考えなくていいのは良いです。但し4区は滑り出したら挙動が読めない?


但し硬い雪、硬いシャーベットに腹ついて亀になったら、どなたか言ってるようにパートタイムの方がいいかも。


雪道でもパートタイムのネックはコーナーリングでしょう。なのでメインは滑った時の発進ベースで使う感じです。

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:33:41.95 ID:27Qy6JD/.net
>>166
エブリイのフルタイムはカップリング式で、普段はほぼ2wd状態。滑って前後輪に回転差が生じると4wdになるスタンバイ式。
普段の燃費は2wdとそれほど変わらない、とカップリングメーカーは言っている。

自分はパートタイム乗ってるけど切り替えは面倒だし、事前に切り替えられない場合もある。自分はフルタイムがいい。
でもエブリイのフルタイムというとターボ4ATしかないね(これは燃費悪そう)。ターボMTはなくなったし。NAはパートタイムのみ

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:47:48.90 ID:hMUrIuGP.net
積雪路面やぬかるみなんかの状況ならパートタイム四駆をONにしても走れる。
脱出用だけでなくそれなりに街中も。
要は曲がる時にタイトブレーキが起きない程度にタイヤが滑れば走れる。
以前関東で大雪の時にジムニーの4Hで帰宅したけど普通に帰れた。
雪国とかで毎日積雪路面ならエブリイのパートタイム四駆でも走れるんじゃないかな。
エブリイのパートタイム四駆て4H?4L?

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:58:03.93 ID:f/SkNL1k.net
そういやスタッドレス早めに注文しておこう。エブリイで冬越したことありません。去年までD社のAワゴンに乗ってました。

エブリイの最低燃費がAワゴンの最高燃費弱でしたorz

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:10:34.44 ID:nfFEyV8c.net
そりぁアトレーワゴンと燃費比較するなら
エブリイワゴンの燃費じゃなきゃならんでしょ

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:14:45.24 ID:vqqTdxIR.net
>>160
足が赤ちゃんぐらい小さく無ければ可能

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:22:41.43 ID:QGz1pt++.net
エロい皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きます

ジョインターボのフル4wdに気持ちが八割方決まりました
いざという時にパートの方が強いという部分が引っ掛かりますが、運転中に滑り出した時にハンドルから手を離さずに自動で機能してくれる方が良いかと思いました

ありがとうございます

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 18:11:29.32 ID:3TNEERBK.net
天コジ、タッグだろうね
コジ魔の意味から推測

例えばね
兵・兵の理屈は自作自演なんだよ

コジを馬鹿にしたから
コジになった

じゃなくて
コジにさせたいから
コジを馬鹿にさせたいんだよ

理屈すら逆だから
life→ラ!、イフ
人生は「もしかしたら」の連続
これすら嘘


life→ライ、イフ
イフすら嘘

カラスの国、鏡の国
東京でカラスに気づかないとアホ
「南風」

https://youtu.be/kOrtchvTj6I

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 18:36:15.60 ID:gtztSLzs.net
滑りだしてからじゃもう遅い

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 18:46:41.47 ID:aJrYMPaK.net
>>169
俺も前はそういう認識だったが、真実は違う。
以前このスレで、ジョインタ四駆のAXCについてメーカーに質問した人が
書き込みしてくれたメーカーからの回答(一部抜粋)↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、AXCの詳細は以下の通りでございます。

AXC内部に自動トルク可変機構を内蔵し、
約55km/hで遠心力により内部の油路を切り替えることで、
伝達トルクの特性を切り替えている。
低速域では伝達トルクを大きくし悪路の走破性を高め、
高速域では伝達トルクを小さくし燃費の向上を図っている。
また、オートロックアップ機構も内蔵し、
低速域において入力と出力の回転差が大きい時は、
自動的にロックに近い状態となり、悪路の走破性を高めている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記の通り、ジョインタ四駆はフルタイムなんだよ。
回転差が生じたときだけ四駆になるわけではない。
低速域と高速域で伝達トルクの特性の比率を変えているが、
高速域でも伝達トルクが小さくなるだけで完全な2WDにはならない。
と言うことで、これ書き込みするの3回目だから次スレでテンプレに入れてくれ。

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:14:37.04 ID:YbPMyxOv.net
フルタイムの定義にもよるが普通は常時と解釈するからそうなってないと商品表示法かなにかに抵触するでしょ
俺も前にここで>>177の話を見た気がしたから>>167を書いたわけで

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:44:47.74 ID:/GOLu5U7.net
>>177
へ〜ビスカスカップリングじゃないんだ
賢いですね

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 20:50:24.03 ID:f/SkNL1k.net
17Vのバッテリーの位置、荷物積んでると最悪

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 05:07:14.32 ID:IYwTPyMs.net
簡単に言えば
エブリイのフルタイム四駆はウンコ

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 05:40:10.33 ID:PXAw5L6l.net
>>181
おまえまだこの板粘着してたのかw

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 06:19:55.76 ID:TNoJAare.net
伝説のうなーぎ現る

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200