2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】エブリイ 124台目【OEM】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 12:28:18.41 ID:fLLUdvIe.net
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/


※公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

※関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/


※次スレは>>980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

※前スレ
【スズキ】エブリイ 119台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1627676442/
【スズキ】エブリイ 120台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629518925/
【スズキ】エブリイ 121台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630836711/
【スズキ】エブリイ 122台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632211197/
【スズキ】エブリイ 123台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1633857707/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 12:29:16.07 ID:fLLUdvIe.net
スズライトキャリイバン〜エブリイまで半世紀以上続く歴史

一代目 スズキ認定エブリイの祖
https://i.imgur.com/me5bAIK.jpg
二代目
https://i.imgur.com/RAHFrCM.jpg
三代目
https://i.imgur.com/PzF1oks.jpg
四代目 ジウジアーロ
https://i.imgur.com/Kucbkke.jpg
五代目
https://i.imgur.com/NjfylpG.jpg
六代目
https://i.imgur.com/ZHe8NqT.jpg
七代目
https://i.imgur.com/h89aguW.jpg
八代目
https://i.imgur.com/xP9DUbf.jpg
九代目
https://i.imgur.com/5iRyage.jpg
エブリイC(クラシック)
https://i.imgur.com/E33pScY.jpg
十代目(DA62V)
https://i.imgur.com/pGdj4iZ.jpg
十一代目(DA64V)
https://i.imgur.com/vydAdQe.jpg
十二代目(DA17V)
https://i.imgur.com/zUr7VnV.jpg

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 12:33:01.18 ID:4pVNX8VA.net
いちもつ

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 12:35:43.82 ID:rYv7NmBP.net
2もつ

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 12:50:15.99 ID:gZzyZnka.net
被せるだけの二代目マスク出ないかな

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 13:15:44.04 ID:QCQBm8lQ.net
記憶の彼方に三代目見た覚えがある。ナンバーの上の部分、パカって開いてたと思う。

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 13:47:38.45 ID:oCs3L1ph.net
勃て乙

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 13:48:49.15 ID:nQ1cEkWV.net
N-VANの話が気になる

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 14:04:03.52 ID:0tVOImiG.net
七代目は縦寸法あったね
ホイールハウスもあったが

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 14:51:16.08 ID:4N/WMIAN.net
四角いボトルホルダーには紙パックジュースじゃなく
消毒用のアルコールスプレーボトル置いてる
コンビニでよく売ってるビオレのやつが小ぶりでピッタリ

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 16:58:53.08 ID:5Zou7UhJ.net
>>8
前スレのヤツか
未だにマーボエンジンを話題にするヤツ居るんだなw

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 17:17:58.51 ID:nuoCwoCe.net
>>11
美味しそうなエンジンだな

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 17:48:42.17 ID:d0rWdg68.net
じゃろ
マーボエンジンのchでは
NAエンジンの事を
ナトリウムエンジンって言うけんなw

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 18:03:10.57 ID:ZSp4HsRZ.net
エブリイ廃車にする頃には、
もうガソリンエンジンがお呼びじゃなくなってる気がする。
そしてちょっと高すぎ。

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 18:07:47.46 ID:PxOSckPP.net
廃車になんてしないよ、一生物だよ、ボクのジョインタ君

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 19:32:38.55 ID:mxy3kWEd.net
明日ジョインタ納車やったー

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:00:38.38 ID:Gl5i2sXK.net
納車オメ。
しばらくは楽しくて毎日乗ると思うよ。

ハイゼットカーゴ2駆ATデラックスSA3の新車で燃費10でぼやいてる人いるんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=XCoRr0R6UTw
エブリィで極悪の人いる?同じ車種でも燃費の当たりはずれってあるのかなぁ。

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:15:28.33 ID:/n9WATP6.net
グローブボックスの爪が折れた
外すときに折ったぽいけど
交換部品が8,000円近くする
金ばっかかかるな!

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:24:11.52 ID:Gl5i2sXK.net
そんな簡単に折れるの?
自分でETC付けた時はなんも考えず外してしまったけど。
きゃしゃなので何事も丁寧にってことかな。
しかし8000円は高いね。

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:24:14.38 ID:+deYesFg.net
あの爪はむしろ折らせようとしてる気がするくらい折れやすい
プラスチックか金属を加工してあてがって補強するしかない

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:24:44.03 ID:OmI92hVU.net
解体屋で探して来れば

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:28:29.69 ID:RhDSg/sn.net
>>16
おめでとう。

おいらも明日中古のジョインタMT取りに行くだよ。

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:35:29.03 ID:o0831wpl.net
なんだか納車ラッシュですね?いつ頃ご注文だったのでしょうか?

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:48:01.49 ID:mxy3kWEd.net
>>22
おめでとう!こちらは新車のジョインタATです。私は仕事用ですがお互いエブリイライフを楽しみましょう
>>23
9月半ば注文です。
その前にキャリイも注文してますがまだ納車未定です

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 21:14:00.20 ID:ilgJ4IlJ.net
そんなにもろいの?グローブボックスの奥の爪
結構無理やり外したけど
やばかったかな

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 21:19:09.88 ID:PaPZnlpM.net
>>17
普段の走る距離によって変わるのも知らんのか
馬鹿過ぎるw

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 21:38:13.77 ID:JzqGTcrQ.net
マイジョインタ2型もグローブボックスの爪が折れてる
車検証を出し入れする時ぐらいしか開けないけど、あれ?ズレてると気付いて開けたら爪が折れてたよ (´・ω・`)

オーバーヘッドシェルフが便利過ぎるから、グローブボックスを直す気はない

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 21:38:55.55 ID:bs5tpafW.net
前スレにNバンターボの話しがあったが、ハイゼットならまだしも、Nバンとか論外だろ。エブリイ乗って無いのがわかる書き込みだな。

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 21:41:06.69 ID:2QqMaIQn.net
ぶきっちょさんはエアコンフィルター変えられないな

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 01:24:53.63 ID:RCOctBiO.net
信号待ちでブレーキ踏んでる時に、後部からアヒルの鳴き声がするんよ
ガーガー、ガ、ガ、ガー、ガガーって
ずっと鳴りっぱなしなら慣れるんだけど、不規則に鳴り続けるからいつまで経っても慣れない
振動で部品が震えて音がしてるようだけどディーラーでも直らないんだよな
新車の時からずっと鳴ってる

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 01:28:24.99 ID:5AbsJQnB.net
>>17
俺のNAエブ17Vも燃費は10だな
ほぼ平坦な道だけでアクセル踏み込むことがなければ
山道やアップダウンが多いと8〜9くらい

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 01:32:13.47 ID:hvkaxsXY.net
ジョインタMTは17km/Lだけどなあ
別にエコランとか全然やってないし、信号青になったら普通にAT車の流れに乗って加速してるw
NAで10ってほんとに??
前に乗ってたNA軽も16km/Lだったけど

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 01:52:45.04 ID:3hordJ6W.net
メーカーの出してるAGSの燃費の数値って、どっちの使い方をした場合の燃費?
AT?MTモドキ?

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 02:03:55.46 ID:n+SOePrO.net
>>31
マジ?
短距離で冷寒スタートが多いとか。
ATのすべりが大きいのかね。

ガソリン高いから燃料代気になるわ。
原油高や為替に合わせてガソリン税をうまく上下して
安定してほしいわ。
120円ぐらいで。

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 02:56:03.88 ID:Sja8nMFz.net
まあバイク乗りたての頃に
レギュラー180円を経験してるから
そこまでは我慢できるかな

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 03:25:00.28 ID:9zfMenku.net
>>24
情報ありがとうございます、うちはワゴンなので遅いのでしょうね、10月1日契約でした、
年内厳しいかもと言われています。
相変わらず納車予定日未定と昨日連絡入ってがっくりしています。

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 03:50:22.79 ID:5AbsJQnB.net
>>32
MTとATで2倍弱も燃費が違うならMTの価値は高いよなあ
特にガソリンが高騰してると

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 03:54:14.05 ID:5AbsJQnB.net
>>34
普段通勤で使ってて片道15キロくらい
通勤と趣味車なのでほぼ空荷
一度に長距離を走った時でも、それほど燃費は変わらないね
他の個体だともっと燃費いい情報が多いから俺のはハズレなのかもしれない

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 04:42:30.16 ID:i/eNRz44.net
>>32

使い方によるな。まだ暑い時期に常時エアコンオンで往復25キロの通勤と、昼休みに1時間エアコンつけっぱなしの休憩してたときは10から11くらいだった。ジョインタマニュアル四駆。

箱バンATで街乗り10は普通だろ。

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 08:10:41.75 ID:es7jVg2M.net
田舎だと2nd発進5AGSは平均燃費18だけど5速車でも同じぐらいなのかな

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 08:13:00.93 ID:Vr9OvWpp.net
>>36
最初はジョインタもキャリイも年内厳しいかもと言われましだが
ジョインタは急に(お店に2台)入ってくる事になったみたいです
来年と言われてても年内入る可能性あるかも?
私の60周年キャリイはそのお店で2番目の注文らしいのですがまだ1番目の人のも未定らしい。。

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 08:27:44.13 ID:M7xXDKCs.net
AGS 片道25kで3年目累計満タン法19kだなあ。

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 09:26:05.57 ID:tohfewc4.net
燃費は一度の走行距離、信号のストップ&ゴーの頻度、一般道or高速…というように、
どういう所をどれくらい走るのかで結構変わるからな。
東京のど真ん中と俺が住んでる北関東の片田舎じゃリッター2〜3キロは余裕で違うだろう。

うちのジョインタ四駆MTの燃費、メーターの表示で通勤に使っていた頃はリッター17キロだったが、
最近通勤に使わず毎週末のレジャー使用になったら19.2キロ。(燃費リセットを半年前にした)

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 09:33:59.67 ID:ElZCBnGu.net
燃費も当たり外れがありそう

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 10:00:00.83 ID:8WAP3CNG.net
>>43
よっぽど高地の空気の薄い所に住んでいるんだな
うちのジョインタ四駆MTは良くても15ぐらいしか行かんわ

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 10:06:17.94 ID:I44L9Z3x.net
一年チョイで3万キロ乗って、平均燃費の表示は13キロ。平均燃費をリセットしたことないわ

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 11:55:11.81 ID:EdbmDVTl.net
NAのAGS車
燃費計で16ちょいだな。
4年7万キロ走行でリセットしたことない。

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 12:12:11.00 ID:tohfewc4.net
>>45
よっぽどの高地か知らんが、俺が住んでる所はレーダー探知機のGPS高度で100mだよ。
毎週末2〜300キロ走ってる。
あと、俺はゾイル愛用者でエンジンオイルとガソリンに添加剤入れてるから、それも燃費に効いてるかも

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 12:28:22.72 ID:WwMtwIEp.net
>>48
燃費で利いてもゾイルで帳消しですねw

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 12:41:07.26 ID:Pt0DWWDe.net
>>48
暇な奴だな

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 13:12:06.08 ID:0hQ+EvM/.net
環境、乗り方次第なんだろうけど
都内近郊で片道20kmの通勤使用のNAMT64Vが16km/L
かなり満足してる

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 13:32:27.73 ID:F/vIHLKi.net
>>18
うちは納車直後にいきなりグローブボックスが落ちた
見たらやっぱり爪が折れてた
ヒューズボックスがそこにある事知ってたから
寺に持って行って「金は払うけどこれオプションつける時にお宅がやらかしてね?」って遠回しに伝えてたらお金はとられなかった
何も入れてないし明らかにそうなんだけどね

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 13:50:27.00 ID:9zfMenku.net
>>41
励ましありがとうございます、ディーラの営業さんがうーんといいながら
11月かもしれないし、来年かもしれないし・・・わからないんですよねぇ・・・って
困った顔で毎回言うので困ってるんです、じゃあ来る

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 13:52:22.44 ID:9zfMenku.net
すみません!Enterしちゃいました。
じゃあ来る!ってわかったらすぐ連絡してくださいって言ってはある
状態です、急に来ることがあるんですね、
ETCをハンドル右下につけるアダプタを持っていかないといけないので
早めに発注しておきます。
参考になりました、ありがとうございます。

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 14:13:22.46 ID:tohfewc4.net
>>49
確かにガソリン代浮いた分でゾイル買ってるようなもんだなw
でもゾイル効果は燃費向上以外にもあるから、どちらかと言えばそっちがメイン。
エンジン&タービンがノートラブルで30万キロ達成を期待してる。
あと10年位かかりそうだがw

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:20:05.65 ID:px5CpJNT.net
本日納車引取に行ってきたPC 4WD MT
関東の本格的な紅葉の前に納車されて良かったわ
これから車中泊グッズを買いに行かねば
オートライトがウザ過ぎる昼間の明るいのに点いたり消えたり忙しい
https://i.imgur.com/NMlq2Mo.jpg

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:21:29.21 ID:hvkaxsXY.net
もうオートライト付きの新型が納車されてるのか

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:21:43.23 ID:hvkaxsXY.net
で、MTのフィールはどう?

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:27:38.47 ID:px5CpJNT.net
特に可もなく不可もなくフツーとしか言えないw
確かに12インチでロー発進だとショート過ぎるね
まあインチアップする予定だからマシになるだろうけど

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:31:21.45 ID:hvkaxsXY.net
そっかありがと
普通ならいいね

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:48:05.89 ID:9zfMenku.net
>>56
末広がりでいい写真ですね、羨ましいです。

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 18:36:33.41 ID:oJtnDrkU.net
オートライトは確かにウザイよ。紅葉見に行くなら山間部を走ると思うが、木漏れ日でついたり消えたりが激しい。車間距離取らないと前車にパッシングしていると思われかねないレベル。

LEDライトならまだしも、ハロゲンだとこの頻繁なオンオフは寿命に影響しそうだ。

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 18:49:05.14 ID:UFNKR/aO.net
>>56
自分が眩しいわけでもないのに文句言うなや?

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 18:53:15.92 ID:UFNKR/aO.net
>>62
さっさとLEDに換えろや?車検は知らん

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 18:54:34.16 ID:/1eBuAP+.net
オートライトが敏感なときは
センサーをマジックで塗って
感度を落としとったな

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 19:03:37.94 ID:bI2epcWQ.net
中華の安LEDはやめとけ

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:06:46.78 ID:HW+T/E+r.net
なんで?

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:14:57.48 ID:5LjNwuyB.net
去年買ってもうすぐ1年だけどエージーエスも悪かねーな

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:16:51.87 ID:mhaXy1m8.net
>>66
中華料理も食わん方がいい?

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:19:43.69 ID:tc8UyXMa.net
オートライトのせいか駐車中もヘッドライト点けっぱなしの車が増えたな。駐車場の向いに停められたら眩しくて仕方ない

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:46:45.83 ID:ikxVB0Bg.net
>>69
本場の中華料理っつーか大陸の飯はまずいし腹壊す

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:05:02.03 ID:5FuIqyOs.net
>>70
オートライトって必要ないと思うわ
オートライトついてる車もついてない車も乗るけど、なくて不便に思ったことなんてないし

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:15:21.18 ID:l+SusYAH.net
4wd ags初めて買ってから2万`走った。
クセは確かにあるけど気にならない。
燃費も田舎だから20kmはいく
夏場はエアコンで2.3`程落ちるけれど良く効くエアコンなので満足

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:24:38.90 ID:SBjYK21v.net
>>72
オートライトは義務化だから
必要うんぬんの話しでは無いのだよ

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:37:39.02 ID:ZvCQA0Oz.net
>>64
いや、俺のエブリイにはオートライトは付いてない。オートライトは別の車の話。そっちはLEDライト。同じスズキ車なんでオートライトの感度は同様と推測。

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:41:00.99 ID:ZvCQA0Oz.net
>>72
マイナーチェンジでエブリイも全車標準になったみたいよ。オートライト義務化の話、知らない?不要って思うならついてない新車をいまのうちに買いなよ。オートライト付きのモデルからオートライト外したら多分車検通らないと思う。

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:46:02.09 ID:Vr9OvWpp.net
>>53
9月半ば注文で早くて12月か年明け納車と言われてたんだけど
10月半ばにそろそろ入りそうと連絡来て今日納車でした。
ディーラーもホントにいつ入ってくるかわからないみたいね

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:48:47.24 ID:Vr9OvWpp.net
オートライトと言っても駐車中は手動でOFFに出来るからつけっぱなしにはならないね
走り出すと勝手にONになるけど

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:49:43.05 ID:RXW4mF2N.net
LEDにすると雪国いった時苦労するぞ

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 22:00:11.74 ID:UwlkcJDC.net
と思うだろ?

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 22:10:03.68 ID:Vs/QYIAd.net
オートライトは停車中は消せるけどメーカーによって操作バラバラなんだよな。大抵はライトスイッチ操作だけど三菱なんてエンジン掛け直す必要あるし。

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 22:24:39.67 ID:SBjYK21v.net
いやエブリイの話ししてんだろ

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 22:29:05.74 ID:9zfMenku.net
>>77
同じく9月上旬に商談していてもうすぐ型が変わるから
受注できない、9月下旬まで待ってって言われたんです。
いろいろあって10月1日発注になりました、
10月に納車なら色々ありがたかったんですけどね・・・
不運でした、年内じゃなかったらと思うとため息しか出ません。

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 22:41:02.83 ID:XJ7x1SIz.net
ええやん
ジムニーは1年半待ち
ヤリスですら6ヵ月待ちやで
納車までが一番楽しい

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 22:43:32.04 ID:hvkaxsXY.net
納車までにシートカバーとかフロアマットとか選んでる時が一番楽しかったね

車がくると「こんなもんかあ」って思って2週間で秋田
今はただの足

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 23:01:41.00 ID:v0MZGiuR.net
エブリイは部品買ったり改造すんの安いから玩具気分で楽しい

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 23:11:51.25 ID:TgRQWkTy.net
AGSの燃費の良さって、どっちのモードの場合を指してるの?

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 23:15:40.69 ID:9zfMenku.net
>>84
楽しめるように努力したいです。
今年中から減価償却始まったほうが助かるんで、
どうしても早いほうが良いなーと。

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 23:51:56.50 ID:53KgHok4.net
暗くなっても点けないアホ多いからオートライト標準化はしゃーない

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 00:03:20.88 ID:qVG/I42q.net
トヨタのオートライト並みの精度ならいいんだけどな。
黄昏時に車幅灯だけついたのにはビビったで。

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 00:43:19.04 ID:nCk8A+tB.net
スズキのオートライトはポジションランプの意味が無いレベルの精度と思う。スイフトでの話。エブリイも大差無いと予想。

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 00:54:22.17 ID:ryvGuGCj.net
スイフト君キターー

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 02:51:21.10 ID:UQoqaPdI.net
スイフトって言えば
トヨタでいうクラウンクラスだもんな

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 02:57:36.67 ID:qXKGHakB.net
オートライトの感度は皆マジックで塗ったり、フィルム貼ったりして工夫してるな
上級モデルみたいにコネクトで調整できれば良いんだけど、安い車なんだから仕方がないと思うで

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 03:11:42.95 ID:3HNxhqo9.net
デジタルなのにアナログな工夫か。アホらしいと思うけど法律で決まったからなぁ...

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 03:18:08.65 ID:qXKGHakB.net
オートライトがデジタルかは知らんけど
少なくともデイライト義務化よりは良かったな

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 03:56:13.30 ID:y1e/6BPy.net
オートハイビームは皆使ってる?

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 04:30:32.36 ID:nCk8A+tB.net
>>92
エブリイとスイフト持ってるんだが、仲間外れなんかな?スイフトにはオートライトついてるんだが、エブリイはついてないんで、エブリイのオートライトについては予測でしかないんだよな。

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 04:37:29.33 ID:U2UNszW4.net
>>98
またおまえか

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 05:26:34.82 ID:Mpemh630.net
>>43
通勤通学にエブリイ使っても、寄り道して片道100kmとかにすれば都市部でもリッターあたり17kmは走れるかもしれない

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 06:13:03.82 ID:CV6EaYkB.net
初期型AGSに2nd発進スイッチ後付けした強者いないかな?
配線とスイッチ追加でいけるなら是非とも施行したい
AGS制御ユニットが変更になってなかったらいけそうな気もするけど配線図分かればなぁ

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 06:19:12.67 ID:Mpemh630.net
>>85
常に何か新しいことをしていないと飽きるね

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 07:34:43.62 ID:S9ULVmea.net
>>87
当たり前だけどMモードのほうが燃費良い ただDモードで点灯する意味不明なecoランプいらないよね

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 07:43:12.94 ID:8LMTuijZ.net
>>56
いつ注文したか不明だけど4型なんですね。
3型待ちの人もいるみたいですが、地域差とかワゴンはわりとあると聞いてるのでそんなもんかな。

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 08:03:40.60 ID:8YaeG7aN.net
AGSでMモードにするとECOランプ消えるんだけど
運転が下手なだけ?

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 08:04:39.84 ID:jLoHpayk.net
オートクルーズをDIYで後付けしてる人はいますね

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 08:07:25.30 ID:S9ULVmea.net
>>105
元から点かない

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 08:24:13.92 ID:4fenMfCW.net
AGSだとeco0点になるんだよな。採点自体いらんけど。

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 08:30:24.68 ID:4fenMfCW.net
↑AGSのMモードね。

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 09:19:41.51 ID:i/SL0vcb.net
そうなんだ
ありがとう

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 10:16:14.99 ID:SzUOgyRb.net
ワイの人間AGSでもリッター16キロ代。

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 11:21:40.57 ID:YAA+q5u1.net
3型MTだけどデーラーオプションでオートライト付けたよ。
ステアリングコラムにセンサーが付いていた。

薄暗くなり始めた夕暮れ時は建物や木の陰でライトが点いたり消えたりする。
うっとうしいが今は気にしていない。

完全に点灯するにはかなり薄暗くなってからだから遅めだな。
路上の7割ぐらいの車はもうライト点いてる頃。
ご参考まで。しかし3万は高いわ。

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 11:23:27.22 ID:NcvR/Q+b.net
17の4AT2WDだけど仕事で住宅街走ってるからリッター13、14kmしか走らねえな

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 11:25:24.94 ID:YJWDujRx.net
切が無いオートライトだと冬の夜に寒くて暖房するのにエンジンかけたらライト点きっぱなしになるのか

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 11:35:53.47 ID:wALZxQ+H.net
オートライトはエンジンかける時
ライトスイッチ下に下げたままなら点灯しないんじゃね?
あれ?他の車種だったかな

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 11:49:28.68 ID:yNQjJvBj.net
>>114
切が無いっても止まってる時は消せるでしょ
エンジンかけてライトが点いたら消せばいい

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 14:11:07.23 ID:TvifEIzJ.net
>>106
迷ってるくらいならとっとと使ったほうがいいよ。手元スイッチon/offで頻繁に使ってるけど運転楽になるし燃費良くなるし宝くじ当たった

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 15:11:00.20 ID:WSliYQRP.net
どうしよう
家で寝るよりエブリイで寝るほうが熟睡できる体になっちまった

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 15:14:02.71 ID:6UcpX9JO.net
購入時の走行距離1800キロ
現在4700キロくらい
ガソリン代22,424円
燃費なんぼ?

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 15:49:25.88 ID:jMTAsmii.net
何リットル入れたか言え

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 16:49:41.38 ID:BNMYAOGC.net
>>118
わろた

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 18:05:10.30 ID:QjM4R+kN.net
>>118
毎日エブリイで寝れば体調バッチリやな

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 19:17:16.83 ID:SzUOgyRb.net
何かわかる。暑さで起こされないからしっかり寝られる気がする。
ただ、あまり疲れが取れないから、結局小休止扱いで帰ってすぐ横になる。

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 19:26:10.30 ID:BlQgFXu2.net
>>119
自分で 計算も出来んのか 小学生からやり直せ

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 19:36:25.11 ID:yn+980j+.net
車中泊の湿気てどうされてるんですか 寒いのに窓開けて寝てるはずないですよね?

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 19:37:58.12 ID:uipjR0AX.net
寒い時期に湿気が気になるのか?

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 19:51:51.17 ID:eyf4+h1X.net
急いで口で吸う

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:00:57.83 ID:NWNPpuf5.net
何を?

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:01:01.63 ID:PNKey4jP.net
>127
スネークマンショーわろた

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:01:50.40 ID:s5+rW198.net
新型ハイゼット系はついにFR+CVTになるね。エブリイも出して欲しい

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:06:18.83 ID:ToeHvt98.net
ダイハツは耐久性を捨てて燃費をとったのか
いらんな

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:09:10.90 ID:dISTVYig.net
これで軽箱ターボMTは終わったね

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:15:36.85 ID:uipjR0AX.net
やっぱりFRでCVTじゃねーかよ、商用車では無理って言ってた人は謝って

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:16:49.30 ID:s5+rW198.net
無理も何も既にNVANで商用CVT出してるやん

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:27:07.69 ID:uipjR0AX.net
N-VANはFFやないか

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:41:55.44 ID:H/pEqyBe.net
>>126
車中泊したことないのか
>>125
換気扇付けろ

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:14:16.27 ID:igw00s94.net
カーゴ画像でてた
新開発のFR専用CVTなんやて
アトレーは4ナンバーの豪華版で
ワゴンは廃止みたい

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:20:39.86 ID:dleiugxx.net
いまいちパッとせんな

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:43:38.41 ID:LdX1QMNQ.net
ハイゼットはCVT確定でMTターボは廃止だろう
ジョインターボMT4WD欲しい人は急いで買ったほうがいいぞ
未使用車ならまだ間に合う
10月登録という超希少車がまだ売ってるぞ

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:51:27.70 ID:qyEy0odT.net
元々ハイゼットはエブリイより鉄板むき出し部分が多いし、
豪華版って言ってもシート等エブリイのジョイン系レベルになるだけだろうな。
ますますジョインタMTの価値が上がりそう。
ワイのジョインタちゃん大事にするわ

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:58:17.27 ID:ryvGuGCj.net
ジョインタ!ジョインタ!

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 22:58:02.96 ID:k74fQ/lz.net
>>139
まだCVT確定のソースは無いだろ?

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 23:01:20.00 ID:dISTVYig.net
もうこれは確定だろ

828+1 :阻止押さえられちゃいました [↓] :2021/10/31(日) 19:35:23.07 ID:aY3Yr+SW (2/2)
https://i.imgur.com/IGPNyFx.jpg

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 23:25:55.19 ID:k74fQ/lz.net
>>143
カタログ流出かな?やっぱりフルモデルチェンジなんだ

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 23:28:09.56 ID:/ipWZsWS.net
CVTでデフロックやれんのか?

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 23:32:10.66 ID:dISTVYig.net
CVT用スーパーデフロック
って書いてるからなあ
スーパーなのが乗ってるんじゃね

まあ俺はジョインタMTが孤高の存在になるからなんでもいいけどw

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 23:53:21.10 ID:Wi4TN8PL.net
オレのジョインタMT4駆カーキも孤高なのか

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 00:09:21.55 ID:+n2EHhrL.net
CVTがなんだって? AGSも孤高

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 00:22:56.25 ID:NimzDSMk.net
>>148
CVTって本当にスズキのは安定しないですからね4回修理して治らなかったし
ディーラとメーカとでたらい回し合いだし。
ATかMTかAGSでいいですよね。

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 04:34:30.15 ID:8HZMWyZ6.net
新開発って謳ってるものはだいたいポンコツと言うか深刻な欠点があるものだ
どっかのAGFみたいに

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 06:02:41.36 ID:XV/sKlOG.net
>>143
ださいトラック て書いてあるな

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 08:29:53.16 ID:oVKSVzVz.net
新型ハイゼットカーゴとアトレー、カッコいいじゃん
これだよ求めてたマスクは
エブリー負けたなこれ

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 08:43:51.63 ID:ds3RU4CE.net
週末に中古の2型ジョインタMT取りに行って来ました。
シフト問題無し、ガタピシ音も無し、加速良好。面白いねーこれ。

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 08:49:13.97 ID:oHZkGcNJ.net
>>153
走ってると常に窓ガラスがガタピシいってるけど慣れたわ
他の場所から出てる異音に比べたら大したことない些細なもの

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 08:52:26.62 ID:oHZkGcNJ.net
>>149
ATもカックンATだよ
周りの車から、こいつシフトチェンジ失敗したな、下手くそだなと思われるガックンガックンが実はATという

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:02:38.32 ID:ZM5EiNoA.net
新車で買った時はあちこちから出る異音にウンザリしたけど、そのうち「壊れずに走ってくれるだけで御の字」と思うようになった
走行に関わる不具合に比べたら、異音なんてかわいいもんだ
ただあちこちから大きな異音がしてるから同乗者が恐がって誰も乗りたがらないのは不便だな
まあ俺ももし友達の車であんな音してたら降りるけどね
危険を感じるもん

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:06:06.83 ID:mzkgzhHI.net
アトレーは現行モデルのイキリ顔が不評だったから今回は抑えてきたね
落ち着いた顔になってる
大正解だと思います

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:06:41.98 ID:MUNAkTx6.net
>>153
おめでとう!

>>154
俺のもガラスがビリビリ鳴ってたけどいつの間にか鳴らなくなってた。スズキ車は生きてるんだよ

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:09:03.52 ID:zlNVgtlj.net
>>158
なじんだんだろうな
いいな
俺のは5万キロ走っても鳴ってる
むしろ音は大きくなってる

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:10:45.28 ID:/M6vzBTm.net
ガタピシ音が気になるヤツは色々荷物積んでおくといいぞ
何が鳴ってるのかよくわからなくなるからw

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:13:10.31 ID:pnk3Sv1t.net
軽箱を自家用、趣味用にするような層はイキリ顔を嫌うと思う
シンプルで道具感がある無個性な顔のほうが好まれるよね

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:15:48.79 ID:/M6vzBTm.net
音気にしてたらこの手の車は乗れないわ
足回りとか駆動系の音も結構聴こえるし

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:17:04.17 ID:Xi4MgTZN.net
これくらいのガタピシ音なら全然気にならないよな

https://streamable.com/sbnj1

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:31:03.40 ID:DoOLh6on.net
ハイゼットからもターボMT消えてくれれば俺のジョインタはますます値上がりするだろう
頃合いを見計らって買ったときより高く売りたい

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:34:15.38 ID:PUK+t3dc.net
6MTらしいよ

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:35:45.44 ID:cdBjtmXz.net
>>153
おめ色

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:49:11.78 ID:BKJ9ZEwg.net
>>163
俺のは全然鳴らんけど

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 11:12:15.97 ID:zXQZGa4R.net
デフロスターあたりから結構なビビり音がしてたが、自然に消えた。
恐るべし自然治癒力。
だがまた発症するだろう。
そしてまた治る。

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 12:05:39.80 ID:ds3RU4CE.net
>>154
他から出る異音だと前乗ってたZD11Sがギャップ越えるたんびにどこかしらガタガタ言うてましたわ。

>>158
>>166
ありがとう!

スズキに限らず車は生き物的ではありますわね。スズキ車は嫌になる位判りやすいけどw

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 12:35:37.72 ID:KF3dsMDw.net
スイフト君w

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 13:37:53.32 ID:ds3RU4CE.net
>>170
スイフト君のスイフトってZD11Sだつたの?

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 13:52:52.13 ID:I6p3uubk.net
最近ジョイン太乗りはじめたんですが冷間時に回転数あげると小さい音でジリリリリって音なりますか?

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 14:21:56.87 ID:Bz7xif/G.net
>>170
どいつがスイフト君で 笑いどころは何処?

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 14:41:43.63 ID:OCikLSVV.net
>>173
たぶん169のZD11Sを言ってんだろ
このスレでスイフトは禁句だから

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 14:42:15.49 ID:xV/fyOvN.net
>>172
気にしないほうがいいよ
俺のは常に「ブバー!!バー!ババー!!」ってでかい音してるけど気にしてない
たまに車全体が物凄く大きな振動をおこすけど、車を止めて暫く休ませれば直るから気にしてない
デラさんも問題ないと言ってるから安心

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 14:46:06.26 ID:7ZAsx77q.net
>>163
全然普通の範囲
異音でもなんでもない
こんな程度で文句言う奴はクレーマーだわ

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 14:51:27.21 ID:+ttJwKj9.net
基本的には小学校も通ってないようなバカが乗る車だからな

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 15:03:36.24 ID:JiPE9LJb.net
ハイゼットFMCのステマに伴いイオンガー活性化しております

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 16:03:20.61 ID:NimzDSMk.net
>>155
そのくらいだったら良いです、スズキCVTは加速時ウインウインウインって
ノッキングみたいになります、アクセルを一旦緩めると収まります。
登坂車線とか譲ってもらって追い越し時になると本当に最悪な気分です。
別のユーザもなるって言ってました、部品変えて治った人もいるにはいますが
うちのは4回やって治らなかったです。

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 16:09:16.64 ID:+ttJwKj9.net
>ウインウインウイン

無料電マサービス

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 16:10:44.92 ID:NimzDSMk.net
>>180
そう書く人いるだろうなと思っていましたよw

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 16:22:30.79 ID:f0LeK7Un.net
右の足元あたりから路面の起伏でキュッキュッキュッキュッて音がする しばらく走ると消えるけどスプレーグリスとかどこかに吹き付けて直るものかな?

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 16:29:51.68 ID:NimzDSMk.net
>>182
芦田プロが居るんじゃないですかね?

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 16:29:55.76 ID:+ttJwKj9.net
>>182
潤い不足
シリコングリスオヌヌメ
https://www.ms-online.co.jp/lotion-type-Silicone/TMT-1057/?pclass_id=202178

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 22:54:08.26 ID:PGodFHyk.net
>>153
おめ!2型が一番ピークパワー出てるらしいからね
大事に乗ってくれ!

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 00:22:24.13 ID:gZxt5gq4.net
新型ハイゼットいろいろ残念っぽいな
ターボMTなんか有り得ないだろうし

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 00:43:44.83 ID:1xLxXbAK.net
>>153
ブルーのアナログ3連メーターに胸キュン

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 02:09:54.10 ID:eK0ec2Ax.net
>>186
宅配とか仕事には使わん
完全趣味車の身としては
FRのCVTは多いに興味があるぞ

まあジョインタは持って置いて
足として増車しても良いかなっと

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 04:40:41.68 ID:WeXg0uHS.net
ハイゼットのためだけに軽規格のFR CVT出すとは思えない。次期コペンへの布石じゃね?

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 05:29:58.62 ID:Dxdo/uDa.net
>>189
次期コペン、ケツ下エンジンになるのか

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 05:36:33.56 ID:G8tqcjrV.net
俺も「FR CVT」で買い替え検討中。まぁ実物見てからだね

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 05:52:24.17 ID:Dxdo/uDa.net
過去に ベルトCVT 車乗って楽しいと思ったことは一度もない
理由は右足とタイヤが繋がってる感じが全くこれっぽっちもしないから

許せるのはスクーターまでかな

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 08:49:41.06 ID:2MC8BkGV.net
>>189
トラックバン合わせて月に15000台も作ってる
2/3の1万台はCVTになるから十分採算は取れる

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 08:56:34.27 ID:DPyyakfd.net
>>185
ありあり〜!
なるべく永く乗りたいんで下廻りの防錆はしっかりやってもらったよー(塩害地域住み)

>>187
胸キュンメーターおっちゃんには眩しすぎるぜ…w(輝度下げ

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 09:33:32.23 ID:qMlgu9bz.net
>>189
だけどFRレイアウトと言うスポーツに振り過ぎると居住が酷く悪くなるからどうかなあ
重量比50:50に近づけると縦置きエンジンが車軸の内側に入る、プロペラシャフトのスペースも張り出す
コペンをそこまでマジなキャラに変えるとは思えないけど

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 10:10:35.87 ID:Jl2UfIje.net
まあFRのCVTを出したからって
直ぐスポーツ系にふるのは考えが安直やな
そんなん言うならスズキは
とうの昔に新型カプチーノを出しとるやろし

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 10:29:02.72 ID:qMlgu9bz.net
それもそうだろうけど
189のコペンをFRにするって書き込みからの話の流れ

スポーツ性を強調しないとしたら、現行から縦置きエンジンにシャフトのセンタートンネルで居住空間を削るモデルチェンジにする意味がないのでは?

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 11:19:58.20 ID:3IPhysB8.net
AGSみたいに最初は飛びつかない方いいだろな

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 11:22:05.94 ID:b3ztY8W3.net
それな
FMCの1型は大体不具合丸出しのポンコツ

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 12:09:41.36 ID:n5uw/Vqs.net
>>189
否定派が多いが この考え夢があるなー
次期コペンはぜひFRで出して貰いたい。
前が重い車は好かん

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 12:21:27.50 ID:dZxF3nCi.net
それ以前に使い物になるFRかどうかだろ

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 12:33:50.58 ID:QSI7SqWn.net
ダイハツはそこまでフットワーク軽くないんじゃないかな

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 12:46:31.17 ID:bxbzAtS8.net
てかっカーゴのスレでやれよ

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 12:49:47.43 ID:sh2O3IkG.net
なんで?

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 13:35:04.03 ID:5tOsbI/9.net
夏場の助手席と運転席周りのエンジンの熱気がすごくて
助手席においたキンキンに冷えたコーラ豚缶が30分でホットコーラになったけど
ググったら座席の下とかマットを外して100均の断熱シートを貼ってる人がいたけど
あの熱気からすると断熱シートなんて焼け石に水っぽいけど効果ある??
来年の夏までになんとか解決してエアコンの効きをよくしたい

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 13:42:40.26 ID:QSI7SqWn.net
いうほど熱いと思うほどの熱はない、あるとしたらリアヒーター入れてるとしか考えられない

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 13:54:04.35 ID:5qBkGEva.net
そういえば
高校の時のカップ自販機にホットコーラとホットオレンジがあったなぁ
夏場クソ熱いケツの下が暖かくて嬉しい季節がきましたね

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 13:58:50.44 ID:/mx54CVV.net
熱なんて感じたことないな
シートカバーしてるからかもしれないけど

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 14:04:42.78 ID:n5uw/Vqs.net
>>205
JOIN-T だとそんなに暑くない
解体屋からJOINのシート買ってきたらどうかな
シート下以外の断熱構造かも知れんから責任は持てないが

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 14:18:38.81 ID:qyoptrIZ.net
64Vはマジケツホット。ケツだけじゃなく足元のふくらはぎに当たるところも熱い。

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 14:40:37.58 ID:kcSmB4/G.net
DV17の3型ジョインタだけどケツもふくらはぎも熱くないよ。
もちろんシートは標準のまま。心配してたけど拍子抜けの夏だった。

ちなみにエアコンも普通車並みの冷たいのが出ててお茶も冷え冷え。
広いから室内全体はなかなか冷えないけど。
1列目と2列目の間にカーテンで解決。

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 15:08:02.65 ID:pZ+apCA6.net
長時間運転しててカバーの布触るとほんのり暖かくなってるのを感じる程度。
初めてのDIYはシート下の断熱やろうと思ってたが熱くないのでまだやってないわ
動画の熱いとかがホントかと疑うレベルで熱くならない

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 15:24:20.98 ID:vpafkdG+.net
前車によるんだろうな
SUVからの乗り換えだが
ケツというかふくらはぎが暖かい
薄いカバー数枚剥がしたら鉄板で
その下にはエンジンだから仕方ないよな

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 15:35:50.18 ID:okTEIy93.net
先代のアトレーワゴンからしたら。17は全然暑く無い。

カーテン導入したが、いいんだろうがね。

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 16:07:21.83 ID:nFRQZYQs.net
いやエアコンは普通に効くんだよ
ケツやふくらはぎは確かにアツい
冬場は助かるけど

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 16:10:40.01 ID:QSI7SqWn.net
だからエアコンとリアヒーター同時に入れてんだよそれ

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 16:13:36.72 ID:nFRQZYQs.net
そんなの確認しとるわ

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 16:54:15.42 ID:Sto+WuVO.net
真夏でもエアコンの風は冷たいけど室内の広さはカバー出来ないからやっぱりカーテン付けたいよね

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:33:01.50 ID:pZ+apCA6.net
カーテン4箇所配置
死角はない

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:33:52.39 ID:HI0Z1XIy.net
>>219
kwsk

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:36:29.10 ID:Zbfxx+sd.net
運転席後ろと両側開口部とリアゲートか?

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:37:27.20 ID:Zbfxx+sd.net
運転席の後ろ以外は意味が無い気もするが

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:42:46.88 ID:s4HLEb5Z.net
運転席の後ろと助手席の間と
運転席ドア側とハンドル前の4箇所

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:44:50.76 ID:Zbfxx+sd.net
細かすぎるだろw

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:45:38.36 ID:Hdx7UQWe.net
押し入れで寝るの好きそう

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:46:56.43 ID:Zbfxx+sd.net
ドラえもんディスるのはよせ

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 18:19:44.83 ID:6tl9rT5W.net
オーバーヘッドシェルフのおかげで、結構遮熱できてると思わない?真夏にオーバーヘッドシェルフに手を入れるとかなり熱い。

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 18:21:46.43 ID:6tl9rT5W.net
エブリイって鉄板剥き出しが多いから、磁石で物を固定しやすくていいな。駐車時に使う窓目隠しは磁石タイプを使ってる。

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:24:30.91 ID:pZ+apCA6.net
>>220
後席横の天井付近の取っ手外して出て来た穴にイレクターパイプをネジ止めしてルーフバーとしている。
そこから左右にもパイプ渡してカーテン下げてるよ。
パイプが渡せないところは磁石クリップで突っ張り棒ぶら下げてそこにカーテン下げてるとこもある。

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:45:53.62 ID:y3DW9QDJ.net
原付き並みの維持費

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:54:02.73 ID:IFI/zTGQ.net
いつかはエブリイ

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 20:08:02.38 ID:a5nC2tL6.net
どうでもいいがうちの近所はクロネコEV走り回ってて人工音でかめ

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 04:35:17.63 ID:3U6Q8iKN.net
どんな音なんだろ

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 04:38:45.88 ID:76b2unNv.net
>>230
自動車税は大型バイクのほうが高いもんな。

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 06:19:08.87 ID:i0ZsuoUm.net
ウインカーのランプ交換するためにピン外し買った
マイナスドライバーで外そうとしたけどストレスマッハだったから買ってしまった
スズキもウマイことやったよ

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 07:14:07.43 ID:7Ufc9Mg7.net
ビニールシートのままのときは熱かったけど。
本皮のシートカバーを付けてからは、ほんのり温かいくらいだな。
値段も1万円しなかったし、見栄えも格段に良くなったしコスパ抜群だわ。

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 10:45:13.96 ID:pYqpP2L7.net
obd メーターて妨害電波でラジオの受信悪くなるしバッテリーも上がりやすくなるんだな

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 11:43:41.71 ID:FwLdDQQ2.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7827b5526a75129a51698397d4911d6a7355dcf

これは軽自動車税増税来るな。
つーか1000cc以下と同じにして25000円。
要するに軽自動車カテゴリー撤廃も近い。

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 11:48:22.27 ID:8cYhq0dT.net
>>237
使っている物がどういう物なのか詳しく。
俺はコムテックレーダー探知機をOBD接続してブースト圧等モニターしてるがラジオ地デジ問題なしだ

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 11:49:21.77 ID:rPTzTxpc.net
そんなことしたら中小企業や低所得層が全滅するし車屋も共倒れするからないよ

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 12:48:13.23 ID:i0ZsuoUm.net
>>236
ビニールシートが暑いのは自分の体温と湿気じゃないかな

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 12:54:29.04 ID:THoaRbTj.net
>>236
1万しないのは本革じゃないだろ

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 13:13:30.45 ID:XC3+zy9r.net
>>238
白ナンバーにしてる奴だけ値上げでいいな。黄色はそのままで。

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 13:16:56.00 ID:THoaRbTj.net
4ナンバーは上げられないだろほぼ事業者なんだし
5ナンバーは増税かもな
俺の白ナンバージョインタMTちゃんはますます高騰するな

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 13:31:55.74 ID:NiCoxb02.net
軽自動車税を上げのは
新規登録してからだろ

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 13:34:30.80 ID:TkNNZtLC.net
白ナンバーを異常な程目の敵にするキティは何が望みなの?
羨ましいの?

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 16:51:03.11 ID:p0MKPKsq.net
>>238
小型車の税金を下げればいいのにな

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 17:32:22.09 ID:eylMTBYi.net
>>238
増税来ても新車に限るんじゃ無い?つまりは中古が値上がりする。

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 17:57:18.59 ID:eylMTBYi.net
>>247
最近少しだけ下がったけどな。

1.5リッター以下で3.5万くらいが3万くらいになってる。1リットル以下は2.5万くらい

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 18:23:55.70 ID:7Ufc9Mg7.net
>>242
っぽいが抜けてました。
本皮っぽい表皮です。

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 18:32:27.25 ID:THoaRbTj.net
>>250
ああなら納得
無駄に噛み付いてごめんねw


俺も本革調シートカバーは付けてる
最高だねこれ
1万程度だし、付けるのはちょっと大変とはいえピタピタに仕上がるから純正のように見えるし、
当然、汗やヨゴレが浸み込むのも防げる
商用で大量に数が出てるから、アフターパーツも豊富に出てて安いから助かる

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 20:34:12.85 ID:RpjGJNLs.net
北海道は昔2000cc未満が\36500だったのにな

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 20:55:35.27 ID:l6SBZax9.net
>>252
地域差あるの?

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 21:43:55.61 ID:LwbE130T.net
>>253
20年ぐらい前までは降雪地域は冬場車を運転をする機会が減るとかで車税が減免されてたのよ
除雪技術の発達で夏場と変わらず車を運転できる状況になったから控除されなくなった(うろ覚え

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 21:49:27.29 ID:CWfe5R67.net
>>236
商品名を具体的に教えて下さい。

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 21:59:30.32 ID:b1Q/6CYo.net
236じゃないけどアズールのシートカバー付けてる。リアシート分は要らなかったのでフロントのみのこの製品買った。結構満足してる。

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 22:08:59.43 ID:7Ufc9Mg7.net
>>255
236だけど、私もアズールってメーカーのを付けてます。
エブリイバン用でぴったりサイズだし、背面にポケットも付いてる。

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 22:12:06.61 ID:THoaRbTj.net
俺はレガリア
買う前は正直シートカバーとかオッサン臭くて悪いイメージしか無かったけど考え変わったねw
次の車も多分付けるw

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 22:12:43.37 ID:THoaRbTj.net
あと、 Clazzioのを付けてる人も多いんじゃない?ちょっと高め

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 22:15:08.87 ID:THoaRbTj.net
てか回しもんじゃないけど、4席分ならレガリアが一番安くて仕上がりも最高だと思うけどな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/regalia-seatcover/suzuki.html
他はフロントだけで1万とかしてるけど、これは4席分全部で10800円

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 22:40:43.51 ID:362KyU0X.net
後部座席ベンチシートにはそりゃ非対応か…
残念

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 22:45:52.31 ID:THoaRbTj.net
いやあるよ
DA17V
https://store.shopping.yahoo.co.jp/regalia-seatcover/rgcusg97.html
DA64V
https://store.shopping.yahoo.co.jp/regalia-seatcover/rgcusg31ba-1.html

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 22:53:08.10 ID:m0Mfk2Ys.net
あ、写真と商品が違うのか
どうもありがとう

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 23:01:49.94 ID:uShSOkBg.net
今もあるんか知らんがボンフォームが6000円位で激安だったで。

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 00:19:33.42 ID:Uy8KPqFf.net
オレはClazzioのキルティングタイプ
ブラウンのカラーが
ボディのカーキ色に似合うと思って

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 00:26:02.15 ID:/36PaOUW.net
春夏はファンのシートクーラー、秋冬はシートヒーターで実用重視だわ

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 07:21:30.59 ID:1w4A8Q8l.net
>>238
じゃあ64psしばりの糞ルールも廃止な

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 07:27:15.66 ID:NqNZ/4s8.net
>>267
4人定員も廃止だよな

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 07:54:13.64 ID:pYie2Ain.net
>>238の記事の言い分だけじゃ増税は無理だろ
軽規格寸法、排気量の変更
馬力自主規制撤廃
乗車定員の変更
最低でもここら辺を小型車と同程度までにしないと増税の整合性がとれないだろ

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 08:16:12.15 ID:RueU5dPa.net
まあ
イコール軽規格の撤廃になるな

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 08:22:47.30 ID:UfEoA75O.net
道も家も狭いから軽サイズが無くなると困るんだが
最悪軽規格は無くなっても軽サイズは生き残ってくれ
まあその前にEV化かなあ

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 08:27:59.51 ID:Z3EsUJJO.net
>>269
そう思う。
800ccまで拡大して、車幅は1500mm、全長は3800mmまで大きくする
でも、昔のサニーカローラといっしょだから
小型車買わなくなるね

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 08:35:02.75 ID:Q0yeJPbS.net
>>272
でまた増税

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 09:37:31.19 ID:cc8kzdPw.net
エンジン1000ターボでタウンエースくらいの大きさなるなら喜んで買い替える

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 10:19:43.05 ID:YxnjM/8P.net
それなんてグランマックス?

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 10:30:52.24 ID:SXNhuEYO.net
インドネシア開発生産じゃなければ

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 10:38:28.69 ID:40xWcKRC.net
妄想はチラシに書きなさい

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 10:48:53.09 ID:zZ3141dH.net
妄想するのは勝手だけど800ccの新エンジンなんてこれから作るわけがない
東南アジア向けのを持ってくるって話かもしれないが

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:29:48.93 ID:rw6biuT5.net
サイズ感あげるのなら
別に軽自動車にこだわる必要なくね
このサイズあっての最小半径なんだから

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:36:11.18 ID:g+EQQBad.net
税金が小型車と比べて大差なくなるならあえて軽を所有する理由もないな

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:41:18.84 ID:RmmWqDP2.net
昨今は不公平感が強まっているからね
軽自動車で十分って家族多いし。見栄張らなければ。
スペーシアとかnボとかのターボ付きなら家族4人で帰省もギリギリいけるし
となると税制優遇ずるいよってなるのは自然の流れ。
貧乏人の車云々
商用利用かんぬん
そろそろ難しくなってきてるね。
最終的には5ナンバーの軽自動車は増税か廃止だろうな
4ナンバーの商用はなんらかのカタチで残るかもしれんが。
ただ普通車みたく一年車検とかになったらウザいなあ

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 13:23:26.62 ID:r16pH0Jk.net
てかアジアでもそのまま売れるように1000ccまで排気量拡大すべきなんだよね
税金も上げたんだからその分排気量とサイズも規制も拡大しろと思うわ

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 13:24:38.56 ID:Kqog15Td.net
ずるいとか子供みたいな考えだなw
実際は金がある奴も軽に乗っちゃってるから金取りたくて仕方ないだけ

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 14:30:46.38 ID:C5UZ9Ray.net
いまから排気量アップ、規格の拡大なんかの計画を数年かけてやっても電動化が目の前
わざわざそんなややこしいことはやらない

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 15:10:08.82 ID:40xWcKRC.net
内燃機関が終わるかどうかの時代で新たに800とか作るわけないだろ、寝言は寝て言え

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 15:18:24.42 ID:zZ3141dH.net
インドやパキスタンのマルチ800のエンジン持ってくるってのは有るけど

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 15:39:28.57 ID:6SMm0L6L.net
いまさら軽規格が変わる事ないわな
税金は上がるやろけど

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 15:51:46.38 ID:O4q69LJG.net
乗用の税金が上がるのは構わないし気にならないが商用の税金は据え置きで頼む

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 16:44:44.96 ID:hxWY9cnJ.net
エブリイにインドの2気筒ディーゼルエンジン使って欲しい

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 17:02:07.14 ID:VHUwP/j3.net
新車販売台数の約半数が軽自動車になってきてるから、軽自動車税アップの可能性が高いな。

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 17:19:46.19 ID:EYd6Ot0V.net
より環境を破壊する大排気量自家用車の税金増やせばいいのにな
暮らしと経済を支える商用車は除いて
この国はやってることが逆

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 18:15:15.72 ID:PaUftVQG.net
ここで税金語っても
なんの解決にもならんけどな

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 18:50:19.50 ID:D7Cezide.net
税調の面々もこのスレを参考にしてるからお前らにはどしどし意見してほしい

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 18:56:06.07 ID:V183seum.net
はい

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 19:46:02.18 ID:GCyQqfdt.net
仕事で使ってる身としては4ナンバー車の増税はやめて欲しいわ
1年車検になってもいいから増税は勘弁
5ナンバー車は仕方ないかなぁ
1000cc以下が25000円だから15000〜18000円くらいが妥当じゃないかな

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 19:47:05.55 ID:GCyQqfdt.net
文字化けスマソ
15000から18000円な

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 20:04:18.66 ID:jHfF2zWu.net
4ナンバーの軽バンなんて配送の主力なんだから税金上げたら色んなもんに価格転嫁されるよな

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 20:06:46.69 ID:tRdZ6vuW.net
2年位前にスズキの人が言ってたけど、白ナンバーで喜ばせたのは軽廃止になる一環だってw
>>270

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 21:17:44.98 ID:HpNBaOBM.net
アメリカだったらピックアップトラックの税金とか上がると暴動起きそうどけど日本だと絶対ないよね

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 21:52:04.29 ID:VIp0+T1y.net
ホイール換えたいんだけどインセット変わるとハンドリングかなり影響する?

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 22:11:41.02 ID:yS/VrU7B.net
インセット選べるくらい余裕ある?
パワステ世代ではそんなに影響感じないな。

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 23:24:07.90 ID:WXIlwadX.net
DA17Vです
LEDヘッドライトいろいろ試したけど、結局純正ハロゲンが一番かなーと悩み中・・
LED明るいんだけど、スポット的で照射してないところは暗いのよね〜

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 23:26:09.12 ID:9u2wx84Z.net
LEDはカットライン出なくて車検通らないなんて話もよく聞くしなあ
あとDA17Vは交換が簡単じゃない(バンパー外すか、無理やり手を突っ込む)って言うから、
俺も変えてないw

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 23:36:55.42 ID:WXIlwadX.net
>>303
そうなんですよぉ
でも慣れれば30分もあれば
それはいいんですけど、LEDに交換したときにテスター屋に持ち込んで調整してもらいました
車検は行けそう(ヤッてみないとわからないってのは当然)だったのでつけてますけど、明暗パッキリしてましてね。
光量あれば明るいってわけじゃないんだなーと

LED化してる人で同じ悩み持ってる人はいないもんかと思いまして・・・

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 00:06:50.39 ID:QXUxWlCe.net
IPFはまるでプロジェクター式の様にカットラインくっきり出るぞ

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 00:18:05.84 ID:VwvFRRnb.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7091311096/index.html
安いな、136万
すぐ売れるだろうな

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 01:05:33.16 ID:IKOEKAeh.net
LEDは照らしたものの輪郭がぼんやりしてしまう気がする
けして夜道が見やすいライトではないよ

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 01:14:59.84 ID:rhd0YBej.net
>>306
見に行ったけどたけえょ

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 01:21:34.59 ID:VwvFRRnb.net
え?高い??
総額136万で?
既に絶版で物がないのにこれで高いって?

まあ金がない人は買わなくていいんじゃね?
夏でもこのぐらいの値段だったし、これ以下って欲張り過ぎだし、金なさすぎだろw
明日朝にはもう売り切れるだろうし、既に売れてるかもしれないな

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 01:27:24.44 ID:VwvFRRnb.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7050774563/index.html
総額168万で2WD

数日前までこれと全く同じ値段で4WDも出てたんだけど、掲載数日ですぐ売れてた
問い合わせたときは在庫ありだったんだけどな
今の相場がこのレベル

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 01:36:22.85 ID:MTAsA1rD.net
>>306
いいね、俺が買ったより安い
今なら破格
この店が分かってない、10マソ高くても売れるのに可哀想

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 01:43:42.81 ID:VwvFRRnb.net
>>311
安いよね
自分もまだ探してたら明日朝一で繋がるまで電話かけっぱなしにしてるw

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 02:26:30.45 ID:yUB4wS0F.net
>>312
色も人気のカーキだし、頑張れ!

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 02:40:08.69 ID:VAmeAEf4.net
>>291
ガソリンに税金を多くしてヨーロッパ並のリッター250円くらいにして他を安くすればいい

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 02:57:41.92 ID:pILh/03B.net
ジョインターボのMTってなんで人気があるんですか?
なにか特殊装備があるんですか?

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 03:44:36.14 ID:yUB4wS0F.net
少なくともただの貨物車ではないな

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 04:35:02.67 ID:Uho+O1YX.net
>>308
安いよ。新車だと145万くらいだった車両だ。
絶版になった今としては安い。今はだいたい以前の2割増しで販売されてるものが多い。

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 04:37:59.15 ID:Uho+O1YX.net
>>315
高速を法定速度で巡航しても隣の人と普通に会話できる。NAだと、ちょっと大声で話す必要がある。

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 06:07:05.63 ID:wW8v8Knb.net
>>310
オレも煽られた これは絶対買いだ!

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 08:06:18.09 ID:tXshBVq2.net
>>306
これは即買いだな。
まともなジョインターバーに渡るといいね

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 08:43:32.49 ID:dTw6MH3e.net
エブリイの新車買うつもりなのですがスズキに拘りは無いですがOEMのほうが安く買えたりするのてしょうか 逆にOEMのほうが高いのかな

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 09:29:27.58 ID:v/RbWIqW.net
スズキのディーラー小さいとこばっかだからその後のサポートがおろそかってのは聞く。
大きいディーラーの多いマツダや日産で整備してもらえるのはいいで。
スズキと比べて整備費高いし、しっかり整備してるのに何故かリセールバリュー悪くなるけど、金かけても丸投げでしっかり整備して貰う人には向いてる。
さぁ、君もマツダ地獄に落ちるんだ。

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 09:31:29.34 ID:Jwi63zhu.net
>>306の回答

お問合わせいただきましたエブリバンは、申し訳ございませんが、
すでに売約となってしまいました。
せっかくのお問い合わせ申し訳ございません。

まあ当たり前だよな

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 09:53:06.07 ID:yUB4wS0F.net
>>323
はえええ

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 10:41:02.25 ID:2k80r/2H.net
去年新車で購入
4月にリース車両の入れ替えが多くなるから年明けから増産してるとのことだった
が、リース用車両は台数決まってるから(法人向け)個人向けは納車が4月以降となるって言われた
去年1月末にスズキディーラーの話

乗ってた車の車検、税金来ちゃうから4月は困るなーとディーラー出て帰宅
夜中に余剰車両見つけたので、明日までに決めてくれませんかとのこと
営業車は取り置きとか予約は難しいとのことだった

希望の色、装備あるなら早めのほうがいいかも
半導体の件で生産遅れてるかもしれない
買う買わないはともかく、早めにディーラーで確認おすすめ

新古に回るのは余剰生産品が出回るみたいね

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 10:45:52.75 ID:Jwi63zhu.net
この人は一体何を言い始めたんだ?

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 11:13:36.37 ID:bSnjZaf2.net
>>315
サンバーが農道のポルシェだとすると都会のケータハムだからね

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 11:32:58.14 ID:v/RbWIqW.net
ケータハムは経四界のロータスなで。

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 11:49:36.92 ID:Jwi63zhu.net
何年か前、新車商談に行ったら新古提案されたことあったなあ
面倒くさいから、って理由でw
態度含めて無茶苦茶失礼なディーラーだった
個人相手にやる気無いんだろうけど、だったら店舗持つなと言いたいしお前は仕事辞めろと
俺より年上のオッサン相手に小一時間「お前は何様なんだ」と説教して出て来た
当然それ以降ハガキも電話も寄越すこともない

スズキのディーラーが一番クソだと思うよ

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:00:17.75 ID:Uho+O1YX.net
>>329
そんな店になんで行ったの?今どきなら、店の評価ってある程度わかるじゃん。

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:13:02.57 ID:Jwi63zhu.net
>>330
一番近いアリーナ店だったから

スズキに関してはむしろ整備工場がやってるようなサブディーラーの方がマシにすら思うよ

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:22:31.79 ID:kzIuPECJ.net
>>331
ディーラー直より、そうゆう店の方が値引きも大きいしな。

普段から車検と修理頼んでる整備工場でエブリイ買って正解だったわ

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:42:41.21 ID:nnrFQpkX.net
>>329
おまえが礼儀のないクソガキか明らかに冷やかしみたいな暇そうな貧乏人っぽく見えたから相手にされなかっただけじゃないの

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:44:02.73 ID:Jwi63zhu.net
>>332
店にも寄るんだろうけど、地元の昔からやってる所が一番良いと思うよ、特にスズキは

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:49:55.21 ID:Jwi63zhu.net
>>333
もっと若いときにBMWディーラーで新車買ってるし、色々行った中でダントツクソだったよ
冷やかしじゃなくて契約目前のマジな商談してるから「面倒くさいから新古」とかいう話が出て来る訳だし

決める気で出向いてクソだったからそりゃこっちも怒り怒髪天だよ
ガチ説教だよ

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 13:27:01.32 ID:Ncfbp44t.net
>>329
スズキはそれが普通なので。
買わせてもらう、車を作ってくれるイメージで行けば怒る気にもならないよ。

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 13:40:15.85 ID:bSnjZaf2.net
>>335
そりゃ輸入車ディーラーと比べたら接客の質落ちるの当たり前だろ
1万〜3万円くらいのレストランと街の定食屋比べてるようなもんだぞ

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 13:40:50.47 ID:v/RbWIqW.net
サブディーラーは値引きシブイで。そもそもの仕切りが高いから。

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 13:42:29.90 ID:ypqHmrrC.net
こういうタイプの人って自分も態度悪いの気づいてないんだよねwww

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:07:47.64 ID:0eYQ8ZuX.net
「俺はお客様だ!」って態度がにじみ出ているんだろうなw

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:09:16.53 ID:8XJtOgRn.net
体よくディーラーから断られたんだろなぁ
お前には新車は売りたいないって言いたかったけど、はっきりは言えないから新古車でも売ればそっちから断るだろって

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:13:09.11 ID:5LphvSCW.net
金を貰っても取引したくない人
いるいる

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:33:02.56 ID:wnBd3pwq.net
>>329
しつこく値引き要求したでしょう?

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:34:10.62 ID:S/4AI0Sv.net
>>315
割と、キュンキュン走るよ
乗っていて楽しい

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:41:51.37 ID:BcmMrDRD.net
>>335
DQNぷりを粋がって披露してるあたりがヤバい人確定だわ

普通の人なら
うわぁ変な担当に当たってしまったわ他いこっと と思うだけだろ

てか俺が思うに、
今ちょうど新古車あってすぐ納車できるけど?
ぐらいに言ってたのをニュアンス変えてるそうww

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:47:48.71 ID:E6ZAlVwQ.net
>>335
災難だったな
うちはおやじの代から付き合いのある整備工場で買ったよ
うちの近所のスズキ寺も評判良くなかったからね

単発IDコロコロで罵倒するアホはスルーしる

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:55:18.05 ID:ZDfswtcY.net
>>331
だからダイハツはディーラーのイメージを良くしようとしてるのかなー
スズキはCMの最後に「アリーナのお店へ」というくらいだし

スズキは地場モータースの方が頑張ってる

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 15:10:52.93 ID:8Go83PaA.net
>>346
自分が銭出してきたわけじゃないのに使ってやってるんだって態度のアホ二世いるいるw

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 16:03:19.79 ID:2k80r/2H.net
営業マンに説教・・・・ねぇ、、、(察し

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 16:36:31.00 ID:tXshBVq2.net
俺、営業マンと話すと少しでもストレス軽減してあげようと遠慮しちゃうわ

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 16:51:45.89 ID:Jwi63zhu.net
なんかバカばっかしだな
そのディーラーに行ったのは二回目
最初に行ったときに見積もり出して貰ってそこそこの条件だったから、
電話して「契約に行きます」って行って出掛けたわけ

そこで「面倒くさいので」とか言い始めたんだよ
どっちが喧嘩売ってんだよ
売る気が無いなら最初から言えよ
客商売嫌なら辞めろ
こんなの怒るわ普通に

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 16:58:26.21 ID:bx1oeN9u.net
糞客だから店員に舐められただけだな、終了

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:07:33.40 ID:q2fNpFvC.net
この客は車売ると後々面倒だと思ったんだろうな
いい営業判断だと思うよ

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:27:24.81 ID:lBksBYsc.net
つまり担当が有能やったってことか?

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:29:00.33 ID:zDIe1Cbj.net
17Vの5AGSが、クラッチ滑り初めて度々ミッション警告灯が着くようになり、そのまま停車するとエンスト
クラッチ交換したのだが5速もしくはRで走行しているとミッション警告灯がついてやっぱり停車するとエンスト
なんなんこれ?
マニュアルモードで4速なら平気

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:37:05.00 ID:PpfmyKNd.net
>>338
サブディーラーで値引き21万だったんだが、悪い?
SP無しマニュアル、DOP6万くらい。アリーナの方が渋い感じだったよ。

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:40:01.62 ID:PpfmyKNd.net
ごめん、エブリイだったな。エブリイは18万くらいだった。ジョインタマニュアル四駆。DOPは30万くらい。

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:47:55.92 ID:9N0BtgIb.net
>>351
なんかおまえ発達っぽいからおまえの言い分だけじゃディーラーが悪いとは思えないな
どうせクレーマー臭ぷんぷんはみ出てたんだろ
俺も物売る仕事してるけど態度デカいとか横柄な奴ってだいたい後々トラブルになるからやんわりと帰らせるわ
売る側にも客を選ぶ権利はある

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:49:57.52 ID:ia4p1034.net
>>355
なんなのって
クラッチがすべっているて答えが書いてあるのでは

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:54:16.80 ID:yUB4wS0F.net
>>351
実際面倒らしいよ
新車じゃ数万しか利益にならんらしいから

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:54:21.21 ID:Jwi63zhu.net
>>358
>俺も物売る仕事してる

自己紹介しなくていいよ
ここ出会い系掲示板じゃないから

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:58:58.81 ID:Jwi63zhu.net
>>360
法人が数十台まとめて買うのと比べたら個人客なんか面倒くさいんだろうけど、
だったら路面店なんて広げなくて良いと思うんだよね
そんなに追い返したいなら

見積もりの段階でそこそこ値引きされてたから、
実はやり過ぎてたのかもしれないね
後から計算して売りたくなくなったとか
オプション無し下取り無しのほぼ素の状態で13万ぐらいの値引きだったかな

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:59:04.60 ID:E6ZAlVwQ.net
>>351
多分バカは一人だろうよ ID変えて煽ってるヤツ
似通った書き込みだから判るだろ バカは放置で

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:59:56.15 ID:9N0BtgIb.net
文言にどういう意味を持たせてるのか理解できないんだな
やっぱりおまえに問題あるんだわ

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 18:59:57.28 ID:Jwi63zhu.net
>>363
もうレス止める
ありがと

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 19:01:31.76 ID:9N0BtgIb.net
別にエブリイだけ売ってるわけじゃないだろ馬鹿かよ

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 19:09:35.09 ID:mKNdAnuk.net
ただ単に舐められただけだろ
こいつなら余分な未使用車でも
買いそうやなって思われたんやろ

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 19:49:10.03 ID:rtYEhwBU.net
別にエブリイならわざわざ面倒な個人客に売らなくても小ロットでも5〜6台、大口なら数十台売れるからね

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 19:58:32.53 ID:rhd0YBej.net
なんでええ年して喧嘩してんの

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 19:58:48.89 ID:2k80r/2H.net
新車買いにディーラー入ったとき「え?バン?ワゴンじゃなくてバンですか?!」と聞かれた
色々話してると、乗用車とは生産、流通形態がちょっと違うんだなと思ったよ
法人向けリースや販売台数がおおよそ決まってて、生産計画があって個人向け単品販売は色々手間なんだろうなと。
グレードや色、メーカーオプション等々、乗用車とは違うんだと思った。
幸いうちの方のディーラーは、乗用車扱い(メンテ・サービス)の対応してくれたし、不満はなかったなー

個人には新車でも、営業貨物と乗用車じゃ色々違うのかもしれないね
営業マンのノルマ?得点も違うのかもよ

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 20:13:31.36 ID:96PSCWK8.net
http://www.autocar.jp/: 車中泊の“すべて”が揃う軽キャン? エブリイがベース、クライン108アーレ.
https://www.autocar.jp/post/752485

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 20:42:26.64 ID:C2pfp5QW.net
>>295
増税よりも毎年車検のが出金増えるのに
バカなのか?

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 22:42:01.44 ID:VYejENYA.net
da17wとda17vのヘッドライトて互換性ありますか?vにwのヘッドライト付けたい

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 22:44:50.04 ID:bSnjZaf2.net
それHIDでやるのはパーツとか揃えるの大変そうだったよ
確かみんカラでやってる人いた

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 23:07:51.63 ID:GN8b9dUo.net
>>373
現行の4型ならメーカーオプションで付けられるぞ
https://www.suzuki.co.jp/car/every/comfort/

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 23:12:00.16 ID:C61BcU91.net
>>373
形は一緒だからポン付けできる。ビス位置も同じ。
配線さえ自分でできれば付けれるよ。
それが大変なんだけど。

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 23:17:38.11 ID:phHI+0Dp.net
テールランプはできるのかな?
wのやつ好きなんだよね

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:02:07.71 ID:bAYyz8BM.net
テールはリアバンパーごと交換してる人多いで
ヤフオクにも多数出てるけど、バンパーよりもランプの方が高い

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:10:25.58 ID:VZDrOdlb.net
なんかラインナップおかしいな
標準ルーフでMTがバンでもワゴンで選べないって
てかバンだとハイルーフオンリーて

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:13:48.76 ID:BkI8M1br.net
ワゴンならまあわかるけどバンなんて荷物運搬車なんだからハイルーフオンリーでもええやろ

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:14:35.50 ID:9INhPJpd.net
逆になんで標準ルーフ必要?
自宅マンションの立駐に入らないとか?
全く売れてないからカタログ落ちしたんだと思うけど

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:18:36.30 ID:bAYyz8BM.net
4型からバンのGAグレードが無くなったから標準ルーフは消えたな
ワゴンはずいぶん前からATオンリーやで

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:23:05.79 ID:wKvNAwbm.net
オレは釣りに行く時に
ルーフにボートを載せるから
バンでも標準ルーフか欲しいけどな
ハイルーフだと異常に高くなる

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:27:01.47 ID:VZDrOdlb.net
>>381
MTが条件なのと、後ろは車内泊のベットと割り切ってハンドリングも欲しいのと、無駄に天井高くてもしょうがないからwww
せめてワゴンをcvtにアップデートしてほしいな

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:30:43.01 ID:rVYHo0gA.net
オーバーヘッドシェルフが便利すぎるからハイルーフ一択だな

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:31:44.17 ID:9INhPJpd.net
うーん
車中泊目当てならなおさらハイルーフ便利だけどな
寝場所確保すると物を置く場所に苦労するから、上に網棚とか作ると便利

ボディー剛性とか考えてるのも分からないでもないけど所詮箱バンだからなあ(自分はハイルーフしか乗ったことないけど)

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:33:52.90 ID:64d2Oya8.net
MTが条件なのにCVTが希望なのかね

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:39:30.65 ID:9INhPJpd.net
ていうかハンドリングとか、納車前はスポーツ志向とか考えるんだけど、
もうマジで所詮箱バンw
ボディは腰高のよれよれ感があるし、MTのフィールは悪いし、タイヤは標準だと12インチで安定しないし、ちょっと速度出すと急に接地感が無くなるし、
マジ諦めたほうがいい

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:46:14.15 ID:VZDrOdlb.net
>>387
MTが1番良いけど、せめてCVTならまだ妥協できるって事です。
4ATはドン引き

>>388
そんなんですか
重量配分は良いしロングホイールベースでハンドリング期待できると思ってしまいました。

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:49:19.68 ID:9INhPJpd.net
>>389
俺も納車前はそう思ったよ
MTでFRでターボでミッドシップ、床下にエンジンだから低重心、S660より軽い
ナニコレスポーツカーじゃんw

・・・がっかりだったよ

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:51:30.21 ID:x9BjkJkq.net
MT乗りは、トルコンATの挙動を嫌うがCVTの挙動はそうでもないって人多いのかな?俺はこのタイプだが 
逆にトルコンATに慣れた人はCVTのヌメヌメ感が嫌って人が昔はけっこう居たな

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:59:56.96 ID:N500EUr9.net
GA マニュアル5速のパートタイム4躯オフホワイトに乗ってる俺って変態かよ!

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 01:14:06.91 ID:st7PrvtS.net
箱バン FR CVT
ん新型のハイゼットorアトレーに行きなよ

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 01:15:16.29 ID:x2mSul8y.net
アンテナ変えるの定番みたいやけどそんなに変わるんですか。

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 01:19:27.25 ID:9INhPJpd.net
>>394
ブースター内蔵らしいから多少変わるんじゃない?俺は変えてないから知らんけどw
純正のロッドアンテナがダメダメかと思ってたけど、格納したままでも普通に受信できてるからもうそのままにした
わごなーるのアンテナが3000円とかで手に入るなら改造するけど、
いまは6万とかでしょw

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 01:35:28.33 ID:E8YptSrz.net
CVTの加速と回転数があってない感じがいやだな。
そうだ!6速MTを採用しよう!(無理

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 01:48:48.24 ID:MmpnKwlw.net
>>318
ATだとうるさいんですね?4速だからですね、納得です。

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 01:50:10.19 ID:MmpnKwlw.net
>>327
この喩えはよくわからないです、ごめんなさい。

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 01:52:56.87 ID:MmpnKwlw.net
>>329
私も似たことにあいました、だからスズキでは買わないです
エブリィがほしいと言った途端、なぜか提案の力が弱まった感じです
売りたくないんでしょうね、同じく新古車のほうがいいですよって
言われました、下取りも安かったんでOEM買うつもりでいます。

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 01:53:58.05 ID:MmpnKwlw.net
>>344
MTの操作が楽しいということですね、私はもう楽に車に乗りたいのでうるさくてもATにしておきます、ありがとうございます。

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 03:02:04.45 ID:tIIAbAQz.net
連投うぜぇなぁ

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 03:06:58.22 ID:9INhPJpd.net
>>401
明日もっと連投してやる
覚悟しとけよ

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 03:28:02.49 ID:FS6b7vzz.net
通信切って待っとるで

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 03:48:53.98 ID:srseUqwD.net
S660より軽いのか、知らんかった

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 04:50:59.44 ID:ltadCGWQ.net
>>402
ある意味羨ましいよ。
それだけ粘着する時間があるのかと…

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 05:26:18.51 ID:bwnbWDFi.net
>>355
2nd発進使ってました?

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 06:53:53.17 ID:d2MAa52z.net
>>389
弄るの前提で考えた方がいい。
タイヤ、ホイール、足回りの変更でかなりスポーティになる
ただ旋回能力はS6と比べてはいけない。

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 07:42:09.03 ID:6GY5Zctr.net
ケータハムは600万円もするのに駆動系はエブリイなんだよな。

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 08:49:21.77 ID:Jx3nOPHG.net
>>408
アレは600万で安く小型軽量なのを作るためにだからな
440kg
使うならライトエースのでも使えたでしょ

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 08:52:32.55 ID:Jx3nOPHG.net
>>332
整備工場にとっては大事にしたい客だね、それ

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 10:48:15.65 ID:cALL6/zO.net
>>391
ここにいるぞ。
CVTは減速から停止前の挙動がブレーキの加減と合わなくてどうにも気持ち悪いんだなあ。

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 10:51:35.72 ID:cALL6/zO.net
>>391
ごめんなさい、ATとCVT逆に読んでたかも。

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 12:21:48.20 ID:ANbLndna.net
とりあえず今日からしばらくエブリイ乗るわ。

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 15:09:12.88 ID:hkIAcy1a.net
別に宣言しなくてもいいんやで

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 17:17:55.07 ID:qeKfKaF1.net
今までは騒音マシンだったけどCVTは高速巡航は静かで快適になるから良いね^^

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 17:55:19.21 ID:rQe5jGGQ.net
>>415
それはハイゼットの話しだけどな

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:51:44.04 ID:g677bgJp.net
この車って最高
荷室で足を伸ばして寝っ転がって一人で落ち着ける空間
しかもコンパクト
このために買ったわ

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 20:21:36.05 ID:wL4jSef3.net
>>402
多分”連投うぜぇ” はお前の事を言ってるんではない様に思えるよ
書込み内容は俺は概ね同意する

明日も待ってるよ

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 20:26:08.60 ID:9INhPJpd.net
>>418
分かってるけど可愛そうに思ったから俺が入ってやったw

感謝しろよ>>400

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 21:05:58.70 ID:B6PKVum/.net
>>418
喋るなチンカス

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 21:07:46.45 ID:9INhPJpd.net
>>420
お前、マンカス臭いよ
たまに襞まで洗えよ

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 21:36:12.33 ID:RSCfe0co.net
>>421
401だけど
オレお前嫌いだわぁw

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 21:37:30.24 ID:9INhPJpd.net
>>422
俺いじってもなんも出ないよ
チンポ湖でもいじってろ馬鹿野郎!

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 21:45:24.83 ID:6YBumqo7.net
>>423
お前いじるとレスがバンバンつくから面白いんじゃんwww

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 02:35:46.28 ID:YjTtC30L.net
>>401
お前みたいなののほうがうざい

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 03:02:29.94 ID:ZkTZFiD2.net
>>425
なんやカス
遅いんじゃボケ!

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 04:56:00.41 ID:Hg9KyTrJ.net
マッチングアプリって、何がいいの?

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 06:39:41.92 ID:RrNOAdw7.net
以上自作自演でした

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 12:44:33.44 ID:7q+YW7Fg.net
や〜ねぇ〜

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:54:53.37 ID:BoCSbWQ8.net
他人をお前って呼ぶような層が多いのがエブリイオーナー

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 15:04:36.77 ID:o4uLjZEP.net
そりゃそうだ
配送屋か土方の愛用車なんだから

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 16:26:05.99 ID:KvCHAABP.net
バンのくせに足柔らかいな
キャリイが強烈な突き上げ食らう程ガチガチな足だったから余計に感じるわ

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 17:09:49.90 ID:mVKe3bfn.net
>>432
そうか?
突き上げ強いぞ
それに走ってる時はずっとガタガタと振動が強い
友達に運転してもらって、別の車で後ろからついていったら、ずっとガタガタ振動してるのが後ろから見ても分かる
軽トラでもあんなにガタガタブルブルしてないよ

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 17:33:54.15 ID:JD5H+MBW.net
ダイハツのFR用CVTが自社開発だとしたらエブリイに採用は難しいかもな
だからと言って今更アイシンが軽用6ATを新開発してくれるとも思えないし
軽商用車のBEVはあと5年は先だろうしどうするかな

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 17:44:54.29 ID:KA1nKlL6.net
350kg積んで数十万キロ
耐久性でCVT採用しなかったんじゃないの?
cvtがいいなら軽乗用車しかないよね

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 17:46:59.36 ID:pyfObxRd.net
自分はMT乗りだけど、なんでそこまでCVT欲しがるのかよくわからん
無段変速で変速ショックが無いってのは分かってるけど
燃費?

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 17:55:00.15 ID:Wig6ED/s.net
>>435
ハイゼットカーゴの流出画像みてないのか?
新開発のFR専用CVTを開発したって書いてあるぞ

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 17:56:27.47 ID:Wig6ED/s.net
あっ搭載したって書いてある

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 18:04:26.22 ID:I6oDYRQ1.net
トヨタのプロボックスは数年前に全車CVTに変わったし、CVTの信頼性や耐久性が商用車で通用するレベルになったんだろうな。

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 18:37:38.29 ID:KA1nKlL6.net
>>437
知らんかったすまん
まあNバンもCVTだもんね
もともと軽貨物はリースや減価償却車両だから、そこまで距離乗らないのかもね
メンテフリーで償却まで動けばいいという計算もあるかもね

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 19:00:05.07 ID:2iuFvumk.net
うちの職場によくくる客のエブリイはいつも700キロくらい積んでくるんだよね
そういう無茶もできなくなるのかな

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 19:04:38.83 ID:4gJcM8C4.net
>>436
ATしか選べない事情があれば、4速ってのがアカンのじゃないかな

6速>5速>CVT>4速

って感じかなあ?
知らんけど

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 19:06:02.24 ID:+v1xC4U8.net
ディスプレイオーディオつけてる方、何インチのつけてますか?もしいらっしゃるなら教えていただきたい

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 19:36:40.03 ID:wJcpMDGM.net
6.8V型付けてる
カロッツェリアのFH-8500DVS
少し小ぶりな画面だと思うけどまあ及第点

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:24:01.48 ID:0K1aVJKp.net
別売りの枠買えば8インチまではポン付け出来るよ

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:47:42.73 ID:hOzQ0nCn.net
モニターが出っ張るタイプでいいなら中華製の10インチとかのヤツもいい
デカいは正義

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:52:05.84 ID:pyfObxRd.net
ケンウッドの7インチを付けてるけど、純正フェイスプレートは隙間が空くんだよな
だから隙間膿めるプラ部品も買って付けてる
次はフロートタイプの10インチ付けたいね

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:09:36.46 ID:un3CTeNG.net
>>444
ワイもこれ
6スピーカー+サブウーハーの
細かい音響チューニングできるし
アイホン脱獄してyoutube垂れ流したり
ナビも必要な時だけ連携させたりと便利

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:13:35.66 ID:zVcxrMK2.net
NAの5MTで高速メインで移動はやっぱりキツい?
来週から2週間くらい仕事で毎日高速を往復800km走らなきゃいけなくて。
100kmキープも厳しそうだけど中央道メインだから80km巡行とかじゃ厳しいのかなと。
エンジンイカれちゃうかな...

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:15:22.34 ID:de6+SQCT.net
>>448
グローブボックスにジャンクのSIMなしSE1を入れっぱなし
手持ちのiPhoneと自動接続でテザリング運用してるわ

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:18:59.27 ID:+m8doKaj.net
AGSのシフトレヴァーを伸ばしたいんだが

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:19:02.37 ID:pyfObxRd.net
>>449
エブリイの前はNAのMT乗ってたけど追い越し車線120km/h巡行とかやってたよ
ATだと無理だったと思う
ただ、毎日往復800qを2週間?w
車よりも体のほうが辛そう

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:24:02.03 ID:0K1aVJKp.net
>>449
体だけで仕事出来るなら宿取った方が良いかと思いますが

何かを毎日運ばなきゃならないなら仕方ないね、上り坂とかで無理しなきゃ普通に100キロ巡航出来るよ、燃費は悪くなるけど。

エンジン壊れるかは時の運だろねw普通に壊れないとは思うけどね

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:40:11.90 ID:PRzhTe80.net
>>449
お疲れさんです。1日800キロ 2週間、休みが2日だとして12日間で9600キロ。半ばでオイル交換したいところ。
高速耐久の結果レポ、よろしくです

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 22:39:05.08 ID:NxOod7tl.net
>>449
単純計算で往復10時間以上かかる仕事を二週間ってどんな仕事だよ。

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 22:41:02.29 ID:w0gYB3ir.net
>>449の人気に嫉妬

457 :449:2021/11/07(日) 22:47:00.16 ID:zVcxrMK2.net
>>452
120km巡行w
結構回転数高くなりますよね?
まあ周りの車の迷惑にならないように何とかなりそうって感じなんですね。
>>453
宿取りたいところですが察しの通り荷物運びでしてw
エンジンは買ってからずっとオイル交換かなりマメにやってるので大丈夫かなぁ?
>>454
そうですね。4日くらい走ったらオイル交換ですね。
高速メインで回すだろうから10w40入れましたw

エンジンより俺の体がイカれそうですよねw
時間あればカキコミしにきます。

458 :449:2021/11/07(日) 22:49:12.47 ID:zVcxrMK2.net
>>455
軽貨物っす
繁忙期になって激務になりそうで
まだまだかけ出しのドライバーです

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 23:12:48.79 ID:+v1xC4U8.net
ディスプレイオーディオについて教えてくださった皆さん、ありがとうございます
飛び出るタイプでも気にならないので大きいインチのやつ探してみます

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 23:27:13.19 ID:gHspKfgt.net
>>449
中央は坂多いんでないの?
新東名でも80-90ペースが妥当な感じ。

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 23:56:29.38 ID:zMtouAsS.net
軽貨物で食っていけるならやりたいわ
運転好きだし

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 00:00:35.69 ID:jwGGk3Pf.net
数をこなしてなんぼだろうから食っていくだけでも大変かと思う

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 00:11:33.78 ID:NMOdZwft.net
>>434
5速にするのさえ構造上遊星ギアセットも増えて長く重くなりコストもかかる
付加価値があるアウトドア車のジムニーとシエラでさえ4速オートマ
そのためどこのミッションメーカーにも軽自動車クラスの5速FRオートマでさえ無いんだとか
ましてや商用車用にミッションメーカーに新たに生産させるなんてやらないでしょう

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 02:55:08.85 ID:2c8MUsxA.net
>>463
小型軽量化は日本メーカーの得意とするところだし
アイシンなら5ATでも6ATでも可能だろう
スズキとダイハツ両社の軽商用車に搭載するのなら量産効果で低価格も可能だったのに
ダイハツが独自にFR用CVT開発したからそれも不可能になったな

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 05:49:12.31 ID:5nc6N256.net
>>464
製造原価っていうのは部品の量で決まる。 6ATの部品量は CVT に比べて多いのでコストダウンには限界がある

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 05:54:13.89 ID:WLbR+hFH.net
>>449
毎日とはキツいな。
まあ、オイル交換をしっかりやってれば壊れることはないだろう。
毎週末やっとけ

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 08:02:09.90 ID:hKPoq/sT.net
>>464
アホかw 軽の商用にアイシン製多段ATとか高すぎて売れねーよ

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 08:58:26.19 ID:8DorzcwP.net
>>462
仕事柄、軽配送のドライバーさんとよく会うけど若い人か年配かのどちらかだな
若い人がバリバリ体動かすか、年金貰いながら気楽にやるかなのかな

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 10:15:17.60 ID:NMOdZwft.net
>>465
あと重量を重くする要素は追加したくないだろうしな

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 12:43:23.01 ID:aXSjgC4d.net
>>449
平坦な道なら100kmペースもまあイケるけどうるさいのはうるさいし安定感は無いよね。
余裕が無いというか。
80kmくらいでトラックの後ろ付いて走ってるのが精神的にもラク。
上り坂が頻繁に出てくるとストレス出てくるかな?
4速全開レブ当てまくりでぶっ飛ばしても煽られるだろうからw
トラックの後ろに上手く入ったり上手く合流したりかけひきみたいな走り方を覚えれば何とかなるかな。
NAで高速だとギヤ比がキツいよ

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 12:44:08.54 ID:FNPmtBJJ.net
うちの5型ジョインタ64V
街乗りは問題ないけど高速や山道で踏み込むとクーラント吹き出してもどらねぇ
やっぱりガスケット抜けだよね
補修剤でどうにかなるものかな?

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 12:58:46.95 ID:YqdLvR1J.net
>>471
ラジエターキャップから? なら交換必須
補修剤は応急処置にもならない
修理工場に行くまでのその場しのぎ

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 15:17:25.76 ID:PILctlth.net
ヘッドライト傷付けたから綺麗な中古買おうと思ったけどAmazonで格安電気ドリルとバフ買ってギュインギュイン磨いたら思った以上に綺麗になった ちなみにドリルとバフで3000円 ついでにボディも磨けるわこれ

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 15:53:35.48 ID:hKPoq/sT.net
黄ばみ地獄の始まり

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 17:12:13.69 ID:75TSoRdx.net
エブリイの車体をバフ掛けって愛情あるオーナーだな

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 17:42:13.09 ID:7Nu6Au4r.net
削ったら元に戻せないって眼の角膜と同じかな

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 17:53:15.60 ID:gyC2KInc.net
めんどくさいけど削って毎回コーティングがいいよ
下手にウレタンクリアとか塗ると再研磨が物凄くめんどくさい

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:09:28.63 ID:hgrhDbT7.net
>>472
サブタンクいっぱいになって吹き出すんや
キャップ2つとサーモンスタットは今年交換してる

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 19:50:46.05 ID:TMKL/Hy1.net
エブリイ最高だな
寝袋だけ積んどけば無計画に旅出掛けれるわ
寝たくなれば後ろいくだけ

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 19:59:40.82 ID:rVG2QyvT.net
>>471
ガスケット抜けだろうけどk6a特有のヘッド歪みだろうね。
オーバーヒート歴あるのかな。
中古かリビルト載せ替え推奨
k6aの中古はクソばっかだからリビルトかな
もしくは廃車か俺に三万で売るか

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:38:02.09 ID:nSuGFnE1.net
>>471
サーモ死んでるだけじゃねーの?

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 21:08:51.82 ID:kQSZ1crO.net
>>471
サーモケースの蓋みたいのも疑ってみ。
調整弁みたいのが戻らないこともある。

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 21:16:23.22 ID:k0oMl9P5.net
>>479
ソファベッドも積んどくといいぞ。文字通りソファにもなるしベッドにもなるから、便利だぞ。1人用のやつなら荷室の半分だから、反対側に車中泊グッズを置けばいい。

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 00:52:01.37 ID:8aS6TxtS.net
モデルチェンジの画像出てるぞ
https://i.imgur.com/HRMXzaS.jpg

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 00:56:11.73 ID:N5HIr1qq.net
>>483
ハイゼットじゃねえか!

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 00:56:53.69 ID:N5HIr1qq.net
あっアンカミスすまん

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 00:58:41.90 ID:x0V1lJ6P.net
なぜわざわざここに貼るのか

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 01:01:06.18 ID:8aS6TxtS.net
>>487
なんか釣れるんじゃないかなと思って
>>485>>487が釣れたから満足

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 01:07:15.02 ID:x0V1lJ6P.net
こんなのを釣り宣言とはずいぶんしょぼいやつだな

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 01:08:46.64 ID:N5HIr1qq.net
>>488
ターボはCVTのみらしいな

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 01:20:45.50 ID:8aS6TxtS.net
>>489
入れ食いだから満足w

>>490
エブリイと同じくMT廃止みたいだね
CVTで30万kmとかほんとに大丈夫なのかとか、キャブのFRでどこにCVTを置くのかとか、
いろいろ興味あるw

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 01:36:10.46 ID:N5HIr1qq.net
>>491
メーカー保証は5年だからね
30万キロとか知ったこっちゃないと思うよ

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 03:04:53.36 ID:6rQMFI26.net
>>492
5年で20万キロ走った奴はエブリイ乗りに居たな。

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 05:22:41.89 ID:N5HIr1qq.net
>>493
ほう凄いなぁ
まぁほとんどのメーカーが
保証は 5年間または10万キロ迄やけどな

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 07:08:51.32 ID:/MXc1xl7.net
>>329
スズキのディーラーを一括りにする時点で頭パーだろ(笑)
メーカーとディーラーの区別付いてないんか?

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 08:48:14.29 ID:Plz+yvze.net
da17v昨晩スモール球切れてたのに気付いた これ交換するときヘッドライト外さないとダメなの?

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 09:22:23.06 ID:mx5WvysF.net
手が小さい人ならいけない事もないけど外さないと多分無理
タイヤハウスのビスとヘッドライト周りのビスを外せば交換出来るからそんなに難しくはないよ
バンパー下側のクリップは外さなくてもヘッドライトは外せる

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 09:53:38.67 ID:Q3OS55e3.net
電球交換は整備性悪いな ていうか急な交換でその辺のショップとかに駆け込むと結構な値段請求される

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 10:59:04.36 ID:vFo/HugD.net
もうすぐ1年
agsが乗りやすくなってきたあ〜

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 11:25:00.86 ID:L9s3RlTd.net
>>495
ただ普通の大きなディーラーは直営のスズキ自販の店ってケースが多いだろう

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 11:53:09.58 ID:M5vBTn5q.net
この車って馬に乗ってるみたい
運転中はずっとパッカパッカと車が前後左右に揺れてる

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 12:08:47.24 ID:+SoK522J.net
>>501
分かる
視点も馬みたい
安定感もないからずっと揺られてる感じ
体にずっと力入れてるのも同じ

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 12:23:11.31 ID:lMnLO7jg.net
やっぱり貨物車なんだよね
たまに乗用車乗るとスムーズで驚くね

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 12:24:14.20 ID:NXtYAWik.net
>>502
お?
自分にレスするのが流行ってるんか?

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 12:27:16.44 ID:79KbuIHS.net
だからハンドル持つ手にいつの間にか力が入ってて疲れるのかな。
カート的な面白さと引き換えだからしょうがないけど確かに揺れる。

安いバンに求めるなと言われるだろうけど、
椅子にもう少しサイドサポートがあればと願う。
あと、座面先がもう少し上に傾いててほしい。水平過ぎ。

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 12:48:13.08 ID:L601ge+R.net
>>449
めっちゃしんどいだろうけど頑張ってください

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 13:27:23.48 ID:SBa0p5sx.net
>>449
まずクルコンだろ

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 13:54:56.97 ID:1WQ11Sun.net
Pivotのクルーズコントロール付きスロコン付けてるがとても楽ちん
でもレーダークルーズじゃないから高速で前を走る車の速度にムラが有ると使いにくい

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 15:18:11.26 ID:fpj+4zdy.net
SSS付きだけど今日の大雨でインジケーターに”システム一時停止 視界”とか出まくって機能しないのが結構頻発したわ

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 15:57:34.54 ID:y4h2T+lC.net
>>502
ハイゼットカーゴだと全然揺れないけどな
車重が違うから仕方ないと言えるが

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 18:26:51.52 ID:cp1g7muD.net
>>505
joinのシートは先端上がってる

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 18:46:31.05 ID:JzfJXnmp.net
>>510
確かにハイゼットカーゴは重量感あって乗用車みたいな安定した乗り心地だな

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:51:27.76 ID:9X8MsZeK.net
>512
ターボだけだろ
最大積載量を減らしてサスを柔らかくしてるからな

ダメハツは貨物を理解しないからな

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 21:31:38.08 ID:n0NqBxWh.net
話ぶった切ってすいません
上記既出の者です
LEDからハロゲンに戻しました
こっちのほうが明るいです
まぁ安物LED使ってたのもありますが(笑)
照射範囲が広くて、見た目明るいんですよ。
LEDの方がかっこよかったですけど、夜や雨走ることが多いんで。

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 21:41:46.10 ID:ohx3IxH4.net
>>514
単に光線が散っているだけだしな。的確に対象物を照らせないと。

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 21:42:46.38 ID:bSYfiKWT.net
>>508
高速は一定速度で走るのが大正義
追従とか必要ないよ
・一定速度で走る
・追い付いたら追い越す
全員がこうしてくれたらストレス激減ですよ

追い越しかけられてからスピードあげるバカは死ね

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 21:42:57.98 ID:ohx3IxH4.net
>>499
ワイの人間AGSも負けておれん

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:04:20.77 ID:67Q4ibfe.net
最近近くのホムセンで5千円台のLEDヘッドライトを置いていて、欲しいと思った。
しかし、箱にハロゲンとLEDの照射の比較写真があり、よく見るとハロゲンの方が照射が広く、路面の細かい物が写っている。対してLEDは色は白いけど照射が狭く、細かい物が不鮮明。
これじゃあ交換しても暗いと感じるだろうなと思い、まずは諦めがついた。ある意味正直なメーカーかもw

まあ、LEDは消費電力が少なくなるというメリットがまだ捨て難いけど

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:09:49.01 ID:1gibtmov.net
>>516
>追い越しかけられてからスピードあげるバカは死ね
少々の坂で減速する奴は高速なんて乗るな
(アクセル踏めない奴は高速なんて乗るな)
なんて思ってました。
まさかベタ踏みで90k出ない車があるなんて。
体験するまで信じられなかったんだよな。

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:20:17.82 ID:Zn8zldS9.net
ベタ踏みで90キロ出ない?一発死んでるか、古い3AT車じゃないか?

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:29:50.83 ID:n0NqBxWh.net
>>518
そうそう、一長一短ですよね
照射角が広くて、明るく感じるんですよ
リフレクターがハロゲン用になってるからだと思いますが

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:30:25.72 ID:TeGzFeWq.net
最近、何のクルマ乗ってるのか判らん書き込み多くて草

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:31:04.45 ID:8aS6TxtS.net
>>516
>追い越しかけられてからスピードあげるバカは死ね

これ完全に喧嘩売ってるよな
とろとろ走ってたのに抜こうとすると加速して邪魔する奴
マジ刺したい

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:41:28.65 ID:TeGzFeWq.net
喧嘩売ってるのはお前定期

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:44:41.28 ID:67Q4ibfe.net
>>518 追記
ハロゲン;路面の「端の」細かい物が写っている

LED;「路面の端の」細かい物が不鮮明

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:45:07.91 ID:8aS6TxtS.net
>>524
え?お前日本語読めないのか?
言葉でわからないなら体で教えてやるけど

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:47:59.93 ID:QriC1R8L.net
AGS無事20万キロ超えたけど何も故障なかったな
リッター17走るしまたAGSでも良いんだよな

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 22:52:22.53 ID:Nz6L051P.net
道路交通法第27条
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
車両は、第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度が高い車両に追い付かれたときは、その追いついた車両が当該車両の追い越しを終わるまで速度を増してはならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追い付かれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:19:17.68 ID:TeGzFeWq.net
>>526
刺したい(ヌポォ
体で教えてやるけど(ニチャア

すーぐファビョってイキり出すのほんま草
こういうハッタショが事件やらかすんよな

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:25:24.39 ID:NTgbFj3/.net
フカシタバコでドヤ虚勢はって指プルプルしてそう

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:30:29.81 ID:W55neaxd.net
5000円くらいの安物中華LEDならそりゃクソだわな

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:35:18.75 ID:1WQ11Sun.net
>>516
100キロにセットして置いていかれる分には気にしないんだが坂道やトンネルでみるみる速度が落ちる車が前を走っているとモヤモヤする
首都圏の東北道とか関越道を走るので追い越し車線も車たくさんいるし走行車線もずっと車列が続いてるのでなかなか戻れなくなる
いっそのこと80キロにセットして一番左を走ってるのがいいのかもしれん

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:36:07.23 ID:8aS6TxtS.net
>>529
あれ?日本語読めないんじゃなかったのか?
読めるじゃん

お前は生きてるだけで迷惑なんだから、邪魔するなよ
ノロいから邪魔
どけ

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:37:10.63 ID:8aS6TxtS.net
>>532
普通なら人に迷惑かけてると思ったら避けるんだよなあ
なぜか大名行列でも平気な知的障害が走ってるw
ああいうの免許取らせなければいいのに

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:41:49.55 ID:bY2PTLpQ.net
64VのAmazonで売ってた電球色のLED付けてるけど結構明るくて雨でも雪でも問題なく使ってる
強いて言えばハイビームにしたときちょっと手前が暗いかな

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:46:37.49 ID:RGNUf6VS.net
今IPFの341hib2ってLEDに付けてるけどHIDからギリだとギリ許容範囲ってくらいの見やすさだよ
社外品のLEDはケルビン数高すぎだから雨の日見辛いのは仕方ないね
4000〜5000ケルビン辺りのLEDならまた違うのかもしれないが

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:49:06.83 ID:d/ADU5sU.net
元々リフレクターがLED用じゃないから後付けだと無理があるんだよ
youtubeでもLEDヘッドライトに交換してる動画が上がってるけど、ロービームは何とかなってもハイビームは手前が真っ暗だからフォグランプは必須になる

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:05:50.24 ID:JZUPW6Km.net
20000円くらいのLEDにしたけどもうハロゲンには戻れないな
ロウソクの明かりみたいに感じちゃうわ

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:06:23.72 ID:JZUPW6Km.net
ちなIPFです

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:18:07.05 ID:AAQuGZpL.net
>>533
鏡見ながら渾身のギャグは草

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:26:18.30 ID:HOxQw3Eq.net
>>538
対向車平気です?
たしかにLED明るいんだけど、照射角が狭いのと左右の交差部分にムラが出てしまう
ハロゲンだと面が広くてムラもなくなんですよねー
高級バルブだと違うのかなあ

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:57:41.38 ID:j69ukl31.net
>>541
パッシングはされたことないよ
明暗がハッキリするのと車種専用じゃないから少しムラはあるね
あとメリットとして被視認性が高いからか飛び出しが減った気はする

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 01:40:16.12 ID:PHkIe4Ny.net
ライト変えるような馬鹿が対向車の迷惑なんて考えるわけがない

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 01:42:24.87 ID:QJ0ExKPf.net
後で交換したライトってバレバレで中古買ったみたいになるんだよなあ
あれなんでだろ
新車購入のHIDとかLEDはそんな感じしないのに、軽で真っ白いライトとかDQN感が増す

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:00:20.64 ID:UCY//LSg.net
光軸がまともに出ないのと
下品な色温度だろうなあ

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:08:15.67 ID:pY/UERc8.net
ライト変えたくらいで違法でもないのに馬鹿だのDQNだのってイチャモンもいいとこだな

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:25:23.75 ID:dF0ubx9O.net
実際、グレアが出るから対向車は迷惑だろ
それでDQN以外のなんなの?

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:27:17.08 ID:NZ51oGLa.net
ハロゲンのが見やすいけど電球色で古くさい
LEDに交換したいけど中華製は怪しいし、日本ライティングの軽トラ軽バン用LEDは高すぎて手が出ないんだよなぁ

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:33:50.23 ID:dF0ubx9O.net
だいたい、カットラインがまともに出ないから違法なんだけどな

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:39:48.25 ID:j69ukl31.net
>>547
IPFに限ってはグレア対策してると謳ってるし車検も通ってパッシングされたこともないよ
LEDだからって全部同じではないからね

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:43:13.44 ID:j69ukl31.net
国産メーカーが車検に通らないような商品を平気で販売すると思う?
ましてIPFのような老舗ライティングメーカーがそんな事してたら今の時代すぐ悪評が広まるよ

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:50:56.29 ID:zWwAR140.net
壁ドンしてみろ
意図的グレア部分は光源が明るくなってる分明らかに眩しいぞ
ちなみにIPF使っててパッシングされたことはあるが車検はパスした

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:55:14.90 ID:dF0ubx9O.net
実際、対向車の迷惑なんて考えてないでしょw

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 03:02:28.56 ID:a8uyIJoq.net
LEDだと前の車に反射して自分が目潰しくらうのが不満

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 03:11:39.27 ID:dF0ubx9O.net
そもそも、カットラインの概念知らなそう

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 03:15:04.31 ID:HOxQw3Eq.net
まあまあ荒れないでくださいよ
ライトに関してはいろんな要素で光軸かわるわけで。
たしかにライトは明るいほうがいいんですよ
ノーマルハロゲンは暗いっという先入観?もあってLED化する人も多いでしょう
迷惑なのもいるけど、きちんとしてるのもあるんで一概にだめとも言えません

私のつけてたLEDは中華の安物ともう少しいいもの(笑)つけてみたのですが、人間の目って明るいっていろいろなんだなーと思ったわけですよ
私は照射角、照射範囲の広いほうが見やすく思えたのでハロゲンに戻したわけです
LEDがいいって人もいるし使用環境もろもろ個人差ありますから、答えはありませんって

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 07:13:55.24 ID:e5q6G/VF.net
ノーマル17vAGSだけどなんの不満もないなぁ
ライト変えたくなるほど暗いかな

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 07:21:26.94 ID:KtcxFyww.net
最近はヘッドライトはやたら眩しいのは減った感じがする。

しかしフォグには相変わらず眩しいのが多い。明らかにヘッドライトのロービームより明るく眩しい。叩き割りたくなる。
眩しいのは社外品なのかね。純正はこんなに眩しくはないのかね

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 08:10:10.01 ID:eLfvl/AO.net
>>557
ハロゲンの明るいのに変えればいいじゃん

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 08:56:45.97 ID:x040x0rv.net
正直どの自動車メーカーの純正LEDでも一部○意が湧くくらい眩しいやつおる。
老眼にLEDの光は目に堪える。

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 09:19:31.30 ID:O7ZUfeJu.net
ダイハツが基本眩しい。
オートハイも基本ハイで関知しないとローにならない。

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 09:49:46.53 ID:HOxQw3Eq.net
しかし電球交換やりづらいですねw
出先で切れたら直すのも嫌です
耐久性はLEDが優秀なんでしょうね

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 10:11:09.17 ID:3F6Xu2QT.net
>>559
不満がないって言ってるのに…

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 10:17:50.79 ID:L9p7tB9m.net
>>563
www

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:04:49.08 ID:mopT82DB.net
DA64V JOIN-Tオーナーだが

先日DA17V PA(4AT)に数日借りたんだが
結構良くなってるな
ボディ剛性とか感心した
まだ乗れるが乗り換え検討するわ

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:06:09.93 ID:mopT82DB.net
×先日DA17V PA(4AT)に数日借りたんだが
〇先日DA17V PA(4AT)を数日借りたんだが

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:06:27.13 ID:N1aIbS84.net
>>514
ホームセンターで売ってるカシムラの4800Kのハロゲンで十分
5200Kのは雨の日に見にくく4800Kのほうが雨の日に見やすい

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:08:32.03 ID:N1aIbS84.net
>>518
その品物は何ケルビン?

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:20:29.44 ID:LSdjfcxg.net
色温度の数値が低い、極端にいうと赤っぽい、
つまり波長が長いと回り込みや分散がしやすい
ヘッドライトから上下左右に分散し障害物である雨や霧を突き抜ける
夕方の太陽光みたいなイメージ

逆の波長が短いと分散しにくく反射しやすい
明るく照らす場所はとても明るく照らし照らさない場所は真っ暗
雨の路面で前方にだけ鋭く反射しドライバーに戻ってきづらい

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:22:19.09 ID:xU4xbjT5.net
>>567
ありがとうございまーす
来年3月に車検なので、ハロゲンで行きます。

朝の渋滞が嫌なので夜間に出て車泊するのでライトは特に気になるのです。
郊外出ると道は暗くて霧も出るので、私にはハロゲンが合ってるんでしょうね

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 14:13:19.26 ID:m4aAQFX9.net
昔のフォグランプはハロゲン球にさらにレンズが黄色だもんな

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 14:17:50.61 ID:w0c/SL7N.net
今どきハゲロンはホムセン千円で充分よ

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 15:03:40.09 ID:7pUTANCZ.net
今どき都会じゃ外灯やショップの明るさで無灯火で平然と走ってるのよく見るからヘッドライトなんてそのままでじゅうぶんだよね

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 16:24:17.86 ID:PHkIe4Ny.net
田舎の知らない道&夜&雨で死ぬ

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 17:49:51.16 ID:nvMDqEQc.net
俺の住んでる市は3.11以降街路灯間引きっぱなしで物凄く暗い

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 18:29:56.81 ID:RtXZGn0f.net
今の時間news everyがやってるんだよな
エブリイって呼ばれると振り返ってしまう

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 18:34:35.55 ID:COZZ75aJ.net
コイトの4700kのハロゲンが見やすくて気に入ってる。
ヘッドライトにLEDは要らんな。
フォグは消費電力抑えたくてイエローのLEDにしたが。

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 19:20:15.79 ID:e+3HctOG.net
https://toyokeizai.net/articles/-/464687?display=b

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 19:45:39.83 ID:a+BuRgmB.net
URL単発は即NG行き

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:06:06.86 ID:Ky/6wZiS.net
>>511
まじ?俺の17ジョインタ平らで膝裏浮いてる感じしたからワッシャー噛まして上げたわ。
シートが平らすぎてハンドル切るたび疲れるわこの車
前乗ってた62ジョインの方がしっかりしてたかも

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:07:21.56 ID:AAQuGZpL.net


582 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:11:53.81 ID:QJ0ExKPf.net
ジョインタは上がってるといってもほんのちょっとじゃないか?
俺もジョインタ乗ってるけど何もないに等しいw
マジで緊張しながら乗ってる感じで疲れるよ

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:13:21.72 ID:1pc2sV1q.net
はよ乗り換えれば?

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:16:15.53 ID:QJ0ExKPf.net
>>583
200万で買ってくれたら乗り換えてやるよ
おまけに俺のチンカスをこすりつけたレガリアシートカバー装着済みだ
お得だぞお

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:23:45.06 ID:AAQuGZpL.net
きっしょ
ハッタショやんけこいつ

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 00:16:09.83 ID:kLrHUqOB.net
箱バンのペダルは踏み下ろす感じだから、シートが前上がりだったら操作やりにくくね
みんな足長いんやなぁ

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 01:38:13.32 ID:uA4JPXUN.net
ターボだとそんなに深く踏む必要もないし

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 02:09:02.55 ID:+IyASuKT.net
>>587
いやクラッチは結構奥まで踏み込むでしょう

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 03:02:35.92 ID:z1Olsw4Z.net
ジョインタMT 4WD、令和元年式、6万km走行で買い取り概算80〜90万だってよ。

5MTのもっと大きいのが欲しくてハイエースやタウンエースへの乗り換え考えたが、燃費が悪かったり乗り味が楽しくなかったりで結局ジョインタのままになりそう。

エンジン、ミッション載せ替えてでも末永く乗り続けるかもしれん。

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 03:27:38.63 ID:HHO4DzUF.net
来年のFMCで復活するぞ

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 04:08:33.57 ID:mm5ohLPD.net
復活するんじゃなくて恐怖のCVT化じゃね

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 07:02:09.14 ID:Vdjaa7D3.net
でもEV化になったらガソ車は粗大ごみになるなw

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 07:12:43.02 ID:3ja++ujk.net
PCのシートは腰痛になるな
シート換えるのが優先になりそうだ

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 07:14:11.75 ID:RYvri4No.net
各企業に充電インフラが整備されなければ商用車のEV化なんて先の先だわw

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 08:14:03.12 ID:Hih89qdK.net
>>593
PCよりJOINの方が平べったい気がする
社外とかにすんの?

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 08:42:06.98 ID:GuII4wSj.net
シートカバーでなんとかするという手もあるがどのくらい効果があるかは不明

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 08:51:55.04 ID:sOw1ts2S.net
個人差はあると思うがジョインのシートで深く座って背もたれは1ノッチ倒しで姿勢を正して乗ってるが丸一日運転してても痛くならないよ

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 08:55:53.05 ID:Q8IZohJy.net
3分充電で200km以上走ってくたらEVに変えてもいいんだがなあ

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 09:00:24.50 ID:uA4JPXUN.net
>>588
AT

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 10:21:35.68 ID:OmY+7+0c.net
>>599
こめんジョインタ乗りは
皆MTに乗ってると思ってた

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 10:27:26.43 ID:GuII4wSj.net
MTは廃止されるほどマイノリティー

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 11:39:55.28 ID:Fgb4gAQA.net
このスレではジョインタMTが一世を風靡しているから間違えるのも無理はない

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 11:40:49.76 ID:OcR8cvhW.net
>>601
そんなこと言うなよw
おれはMT

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 12:04:54.50 ID:EOn505Jj.net
モーターに変速機付けるのって意味ない?
回転数落とせば電費が良いって訳でもないんかな

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 12:07:15.39 ID:j6Q8bmI2.net
>>604
電費は良くなるけど付けるだけのコストで帳消しどころか大幅アップになると聞いたことがある。

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 12:19:14.70 ID:OmY+7+0c.net
>>601
ごめん
シートが前上がりじゃないって操作性を気にされてたから、勝手にMT乗りだと思ってたんよ

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:08:21.30 ID:pWzJHwlt.net
5agsでいつものアクセルワークしてるのに、たまに急加速する時あるな。左折合流する時に限って

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:15:45.13 ID:pWzJHwlt.net
>>519
たまに回転数あげて焼いてやらないと爆発しなくなるのかな?

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:20:12.79 ID:PNVODLRU.net
29年式5AGS坂道で止まって次に発進するとき後ろに下がったりしてたから故障してるのかと
思ったら踏み込みが足らんかっただけだった いつも同乗者無し荷物無しだから軽くブレーキ踏んでたけど
ぐっと踏み込めばヒルホールドコントロールが効いて下がらない 2年乗ってやっと解決した

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:24:19.84 ID:7CgoA9XS.net
>>607
老人がアクセルとブレーキを踏み間違えるとだいたいそういう言い方してる 立体駐車場とかの上りで急に2ndからローにシフトダウンしてギアが抜ける感覚でビビることはあるけど勝手に加速なんてありえない

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:30:20.55 ID:qXvDrD2X.net
AGSのDモードで走ってて、もうシフトアップしたろうと思ってアクセルを踏むと、まだシフトしていなくてグワっと加速することはある

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:44:58.85 ID:nKtcA7IR.net
アクセル踏んだら加速して当たり前

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 14:12:49.28 ID:S21/8tJr.net
>>611
あるあるw

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 14:15:01.92 ID:pWzJHwlt.net
>>609
もったいない。でも気付けて良かった良かった。

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 14:17:24.41 ID:pWzJHwlt.net
>>611
>>607です。
ハンドルの舵角で抵抗かかって、ゆるくなった途端に加速したのかもしれない。

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 14:49:51.96 ID:mOvLfw7H.net
アクセル踏んでないのに加速するエブリイ 欠陥車ですね

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 15:06:04.66 ID:JhIdzWgf.net
amazonでスマートルームミラーが軒並みクーポン出して半額近くになってる商品も出てる 誰か買ってレビュー聞かせてくれないかな

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 15:07:33.56 ID:CGSKolod.net
5agsでさ 曲がり角で3速〜2速落ちるかどうか微妙な時にAGSが空吹かしする事ない?

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 15:28:34.90 ID:gGpwfuqJ.net
コンピュータがシフトダウン時の回転合わせしてるのかな

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 15:52:16.58 ID:cIaamqS3.net
>>616
クリープ

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 16:02:42.54 ID:4BFoqZXK.net
>>620
はママの

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 16:08:08.33 ID:PbNYKkhf.net
>>621
乳イ〜

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 16:11:45.85 ID:cIaamqS3.net
>>621
それミルキーな

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 16:36:44.42 ID:OmY+7+0c.net
オレは入れない方のコーヒーか好き

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 16:48:52.76 ID:Ej41pWfU.net
俺もコーヒーは砂糖のみ

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 16:51:05.17 ID:n3KFY0U6.net
クリープを入れないコーヒーなんて…

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 16:53:44.74 ID:C6Hpi7US.net
普通はクリープにコーヒー入れて飲むだろ

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 17:08:08.76 ID:5IAVTYhl.net
クリープはスプーンで掬ってそのまま口に入れて食べる物…子供のころからそうでした

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 17:14:20.86 ID:SDS3bYR+.net
ママンにグーで殴られるわそんなん

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 18:16:47.67 ID:pWzJHwlt.net
トランス脂肪酸は液体の方だっけ?
認知症の

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 18:34:12.53 ID:YW3xM/qa.net
エブリイバン、一番安いベースグレードの5MT買った。
スポーツカーのような車中泊カーのような。
独身や大学生なんかこの車どうかな?
親から100万もらって。

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 19:12:07.37 ID:B97HnljI.net
>>631
若いうちはかっちょいい車、憧れの車がいいと思います!
最初に答えに乗っちゃうと、この先エブリイの新型に乗り継ぐだけのモータリゼーション

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 19:26:07.23 ID:pWzJHwlt.net
ハンドル左側方向、ファン右吹き出し口にスマホホルダーつけてたが、挟む部分のゴムが溶け、応急処置のビニテが剥がれ、内側に落ちてしまった。なんか耳の中にゴミが入ったままのようで、いづいなあ。取らないけど

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:20:20.92 ID:7dq2Z7go.net
>>633
北海土人かな

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:31:17.17 ID:wVWdk7IZ.net
5AGS乗ってるんですが、ブレーキを踏むと勝手にギヤが下がっていくと思うのですが
マニュアルモード時にギヤを自分で下げながら減速(エンジンブレーキになるのかな?)して
なるべくフットブレーキを使わずに止まる、という動作は車に負担がかかりますか?
例えば赤信号で止まるまでに距離があって、急激に減速するわけではなく、
ゆるやかにギヤを下げて止まる感じなのですが。
普通にフットブレーキだけで止まる方が良いですか?

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:46:20.64 ID:B97HnljI.net
>>635
車にそんな気を使うことないと思うけどね
サーキットでタイムアタックしてるんじゃなけりゃ。
行動なら周りの流れに乗って走ってればいいだけ

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 21:26:45.70 ID:qXvDrD2X.net
>>635
Mモードで軽くエンジンブレーキかけながらシフトダウンしていくのは、特に車に負担はかからないと思う。MTはそうやって止まることも想定されて作られてるだろうし、AGSは基本MTだし。

ブレーキはブレーキで4ATでも十分な耐久性は持たせているだろうから、ブレーキ任せでもいいだろうし。急ブレーキでなければ。

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 22:00:17.58 ID:pWzJHwlt.net
>>635
後ろに車がいる時は、あまりゆっくり過ぎると迷惑にもなる場合もあります。

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 22:05:00.16 ID:umNmYa2w.net
ハイゼットもターボMTなくなるのかよ
というかCVTってw

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 22:07:40.27 ID:Vdjaa7D3.net
ガソリン車と一緒に変速機も消えていく運命なので…

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 22:19:47.37 ID:9gwWJVOk.net
ハイゼットカーゴとNバンはCVTか。エブリデイはCVTは検討するんだろうか?AGS路線で貫くのかな?

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 23:59:10.29 ID:b+8DO2Gf.net
AGSってオートマオイル交換しなくていいんだっけ?

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 00:02:29.63 ID:G15GB5ZW.net
新型カーゴのFR用CVTに不具合が少ないなら、ダイハツから買うんじゃないの?
最近トヨタ通して仲良しみたいだから

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 01:53:16.42 ID:0dw4VSSL.net
AGSを改良熟成させていくんだろ。現行のAGSを踏み台に、新開発するんじゃね?CVTだって安定するまでかなりの時間がかかったしな。

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 01:54:45.31 ID:xZrKSx0e.net
AGSって基本原理は昭和の時代からあるんだろ?
それが東南アジアに渡ってずっと作り続けてきて、で、今だ

もう何十年も経ってる枯れた技術なのに、今更何を熟成するんだよw
あと5年もしたらガソリン車なんか無くなるのに

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 02:29:04.36 ID:jpICu1lX.net
そういやハスラーとかのCVTはジヤトコからアイシンになったよね

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 02:48:56.13 ID:jpICu1lX.net
ちょっと調べたらAGSにモーターくっ付けた進化版があるのね
それを採用してくる可能性もワンチャンあるかもね

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 02:57:00.18 ID:WrFikUuz.net
フィアットチンクエチェント初期に使われたAGSはある程度距離を乗ると故障が多発していた
エブリイの型は耐故障、耐久性はもっと良くなっている
チンクエチェントのAGSと作っているメーカーは同じ
リコールやバージョンアップでだんだんと良くなって来たわけだから、これからも良くなるんじゃないの?

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 03:00:27.62 ID:WrFikUuz.net
でもエブリイ用の開発と生産は自社なんだな

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 04:44:31.81 ID:7gQfAvhG.net
アルトワークスがAGSを搭載してるんで、ジョインタも搭載できないかなぁ?
できれば6速AGSへ改良してから

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 06:56:57.31 ID:wSZEKvmK.net
昔の軽自動車にオートクラッチてあったな

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:18:15.29 ID:7uYESpcO.net
MTのシフトレバーにエクステンション付けようかと思ってたけど別に必要無かったわ
寧ろ付けてたらストローク伸びた分操作範囲が大きくなるし
レバーの付け根に掛かる負担も多くなるから結果良かった

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:32:33.15 ID:KWhJMiYR.net
別に進化なんてしなくていいから
AGSモード付きのMT出してくれ

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:33:22.79 ID:IXwpYCvo.net
ぶっ壊れそう

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:38:39.97 ID:uO8W4jPc.net
最近の車のバカ除け機能には辟易するな。
悪いことに最低グレード商用車でも選ばない限り押し売りされること。
いずれ自動ナントカのせいで事故が起こるだろう。

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:45:33.23 ID:/2AWIrjQ.net
AGSは乗った事ないけどなんか良さそうよね
MT廃止したんだからAGSのターボ出してほしいな

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:46:14.87 ID:IXwpYCvo.net
ぶっ壊れそう

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:47:16.40 ID:IXwpYCvo.net
燃費重視のシステムに燃料食うシステムつける?

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:55:15.82 ID:cpJuboLs.net
なんで貨物車にスポーツグレード求めるのよw
所詮営業貨物
荷物運ぶために、車両は安く頑丈に が最優先

AGSも新規開発するのかな
廃止の方向じゃなく??

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 08:58:27.20 ID:IXwpYCvo.net
AGS乗りだけど、次はAGS選択しないかも。長距離は燃費良いけど、坂道配達一日中何件もしてると燃費良くない

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 09:00:35.88 ID:IXwpYCvo.net
AGSはATみたいにバック出来ない。

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 09:08:11.23 ID:ptP8ZBOY.net
>>655

自動ナントカが原因の事故より、老人やマンさんが原因の事故が減るという判断であろう。
こっちはいい迷惑。

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 09:11:01.72 ID:IXwpYCvo.net
>>660+2nd発信ボタン切り替え名人になってしもうた

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 09:57:23.09 ID:WNOJk7zR.net
>>655
そうそう。
既に自動変速機のせいで事故が起きてるんだから。
運転するのが楽になればなるほど事故が増える。
馬鹿でもボケ老人でも運転可能になる。
そういうことだろ?

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 10:25:59.24 ID:ByoZngAj.net
>>656
AGSが優秀なミッションなら新型のワゴンRスマイルにも採用されてるはず
新規採用どころかエブリイやキャリイでも4ATが追加されてAGSの採用グレードが減ってるってのがAGSの評価でしょ

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 11:00:14.63 ID:foHJe9/u.net
楽になるとながら運転手も増えるからなー

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 11:14:19.74 ID:mp5Bb/o/.net
アルトワークスでAGSが採用されてるから

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 11:55:25.59 ID:8G9mVnbZ.net
>>651
なのに通常のATをノークラと呼ぶ人達は何なんでしょうね?

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 11:58:09.04 ID:0cz2+gm0.net
MTをミッション車って呼ぶ人もセットで

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:01:30.32 ID:SopMG5Mw.net
ワシらの世代はトルコン(AT)とミッション(MT)やで!地域限定かもしれん!

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:07:35.90 ID:4E32+jnX.net
じゃあ、AGSはノークラミッションで

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:15:16.72 ID:lMw3eDvc.net
俺のところはマニュアルって呼ぶのが一般的だけどバイク上がりがよくミッションって言ってるわ

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:39:14.33 ID:OwFZDeGP.net
エムティー車
エーティー車
かな

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:40:05.20 ID:mPZNnDeG.net
AGS、これやべーな
一歩間違えれば死亡事故起こすぞ スズキの見解が聞きたい

>>走行中赤信号になったので止まろうとしたら突然ブレーキがロックし踏めなくなり、
>>サイドブレーキで止める。ギアも全く入らなくなり、エンジンをかけ直してもバツ印
>>そしてトランスミッションの警告灯。レッカーで連行。
https://twitter.com/honey88bitter/status/1458913388977799170
(deleted an unsolicited ad)

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:50:48.55 ID:vnPN9Vxc.net
>>656
廃止なもか

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:15:47.17 ID:kZ2LzRqi.net
AGSオイルって定期交換必要なの?

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:17:12.36 ID:WrFikUuz.net
>>674
ブレーキがロックして踏めなくなるって
事実ならトランスミッションと関係無い、別の重大トラブルだよね

ただ、これはエンストが起こったのかも
普通車でエンジンかかっていない時にブレーキを
踏んだら劇重かった
エンストするとブレーキに効かすブレーキブースター(真空倍力装置)が止まって、ブレーキが重く全く効かない錯覚を感じるから(実際はアシストが無いだけですごい力で踏めばブレーキは作動する)

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:26:46.69 ID:fYW/t5D3.net
https://logmi.jp/business/articles/112266

貧しい少年時代
相撲部屋に入門して仕送りも少ない生活に困ってた貴闘力のビギナーズラック



全体の8割、9割はギャンブルしてました。小学校のときにものすごい嫌な思いをして、借金取りに追われて転々と逃げて、「こんな状態は絶対に嫌だな」と、ずっと思いながらしてるんだけど、やっぱりDNAがギャンブルになってるんでしょうね(笑)。

「もう、絶対にギャンブルしない!」と思ってた俺が、ふと、先輩のお相撲さんに「ちょっとお駄賃やるから、馬券買って来い」と言われて、たまたま馬券を買ってしまったんですよ。それが、日頃の行いがいいのか悪いのか、5,000円が40万円になりまして。




(会場笑)

それで「どうしようか……」とか言って、化粧まわしも作れない、締め込みも作れない。「これはどうしようか……」と思って、部屋の師匠にもうふてくされながら、「400万貸してください」って言ったら、どつきまわされて、「お前、何考えてるんだ!」とか言われてね。

それで、しゃーないから、大井競馬場に行ったんですよ。たまたま、みんなから集めた10万円持ってね。それがまた、日頃の行いがええのか悪いのかわからんで、400万になってもたんです。

(会場ざわつく)

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:41:04.07 ID:ZzwyrYhV.net
>>676
MTのギアオイルと同じだから遅くても車検ごとぐらいには交換じゃ無いかな?確か20000キロ毎とかだった気がする。

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:02:11.78 ID:mPZNnDeG.net
アルトと違ってエブリイのAGSフルードは交換できないんだな
ダメになるとアクチュエータ丸ごと交換っぽい
https://www.goo-net.com/pit/shop/0707024/blog/137287

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:50:12.40 ID:ikg6KtGV.net
>>680
役に立ちました。ユーザー車検だったのでorz

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:59:09.21 ID:0MIlLU5O.net
>>680
アルトAGSも同じで交換しない前提、純正部品で作動油は存在せず買えない

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:03:42.15 ID:DZ37aCoD.net
ヒルホールド効いてる時にブレーキ離してもう一度踏もうとすると硬くて踏み込めない。何らかの原因でヒルホールド働いたのかも。

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:25:00.67 ID:CXRjw0k3.net
発進と変速時の抜けをモーターで…が理想

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:51:34.99 ID:UKShDQmK.net
それをやった先代ソリオは不評で終わったんだよなぁ

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 16:04:52.22 ID:y1jTmXUw.net
現行AGSも不評でつ

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 16:31:57.88 ID:4t0vN41K.net
>>677
エンジンが止まっても1回目は普通にブレーキ効かなかったっけ?

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 16:45:43.53 ID:ikg6KtGV.net
AGSのMモード

下りでエンジンブレーキ効きす後の時。シフトアップするくらいしか使ってない。最初だけだな。アクセルワークでシフトでアップはするけど

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 17:01:17.63 ID:vnPN9Vxc.net
>>687
1回目だけね、倍力装置の油圧残っていればね。
俺も経験あるけどあせるね
サイドブレーキ引いちゃったよ
それからエンジン掛けた

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 17:54:25.37 ID:ByoZngAj.net
油圧じゃなくて負圧

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 18:01:40.25 ID:rAptEikV.net
>>689
サイドがディスク併用だと詰むんだわ。
ハードキーケース使ってた時、シフトダウンでうまいこと膝でキー回してoffったことある。

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 18:27:54.02 ID:vnPN9Vxc.net
>>691
すごいなw
器用w

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 20:26:02.53 ID:k2BBYzN3.net
一方、MTに乗ってる俺に死角は無かった

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 21:18:58.51 ID:xluUpxO/.net
先月届いたjoin 5mtのシフトブーツ換えて気持ちが落ち着いたw
なんで純正はあんなに短いんだろ
ついでにシフトノブも本革のに換えた

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 21:20:34.33 ID:xZrKSx0e.net
どうせなら何買ったのか教えてほしいよ

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 22:04:14.64 ID:gk8sBv/h.net
AGSの良いところは燃費良くてコースティング走行できるぐらい
安全運転したい人に向いてると思う

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 22:05:52.84 ID:ysk4pu5G.net
昨日の帰り道やたらすれ違いざまに対向車にハイビームにされて頭きてハイビーにされたら俺もハイビーにしてクラクション鳴らして家に着いてライト見てみたら片方のライトとポジション切れてた。
ごめんなさい

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 22:12:45.97 ID:gk8sBv/h.net
k370が工賃込み15000円で安いな思ったら
小さい文字でタイヤ処分費用とバルブ費用別一本500円とか
普通にたけええわ

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 01:34:42.60 ID:3qvtjXw7.net
もうすぐ車検だわ。デラの整備付き車検で7万円は、まぁ普通なんだろうか。

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 01:41:49.58 ID:j3QL4sW+.net
日産に軽バンの車検出すともっとかかる

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 01:44:19.10 ID:z1ygmo+j.net
ディーラーで税金込みなら安いんじゃね?
ディーラー車検って軽でも毎回10万程度掛かってる記憶がある

てかディーラーにノルマでもあるのか毎回10万ぐらいの見積もり出してくるから、
外に出してるんだけどw

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 01:45:16.74 ID:4bet0jtQ.net
自分でするのと比べたら高いだろうが、やってもらう分には良心的じゃね?
ゴミみたいなSSやクソみたいなバックスでも6万なんぼやし、デラで7万なら激安じゃね?

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 02:00:11.39 ID:lB6d7Wv+.net
ディーラーで前後ワイパーエアコンフィルターだけ付き合って8万ちょっとだからそんなもんでは

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 02:26:11.00 ID:8TBxxUeC.net
>>703
ディーラーのエアコンフィルターって高性能のやつで4〜5千円くらいしない?
勿体ないからモノタロウで純正1600円くらいで買って一年ごとに交換してるよ

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 04:56:41.45 ID:NfKygIQY.net
>>697
そういう風習、良いよなあ。
ネズミ、白バイでパッシングしてるけど、どれだけの人が気づいてるか。。。

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 05:23:26.89 ID:z3+Oa/wU.net
>>705
リアランプ消えてる車大杉
1日に3回位見る
教えようにもパッシングする訳にもいかず毎回スルー
なんか決まったサインでもあれば良いのに
困ったもんだ

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 05:30:02.99 ID:aRWymfc5.net
>>706
テールランプの球切れはスズキ病だからな

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 07:29:22.70 ID:NZS2Upff.net
>>697
ヘッドライトとポジションが両方切れてた? 同時に切れることってあるかな。あるいはポジションはしばらく前から切れてたのに気づかなかったとか

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 08:51:08.90 ID:iRR9U8OV.net
>>704
モノタロウて純正部品も売ってるの?

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 08:59:50.24 ID:YhA0uSvu.net
>>708
そういうことやろな
ポジションだけならまだしも、ライトが片目になってること気づかんどんくさいやつは困るで

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 13:01:34.55 ID:w1aHcfX6.net
ラゲッジマット探してるんだけどおすすめある?

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 13:49:57.44 ID:xx5/jE4Q.net
エブリデイ荷台あっつい

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 15:15:08.13 ID:UuWtqTtM.net
ルーフキャリアでオススメないかしら
錆びないようにアルミ製でアウトドア感のあるカッコいいのが欲しいの
リヤハッチに付けるラダーも欲しいの

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 15:52:24.86 ID:DkK87xLI.net
>>713
これは?
https://www.h-cargo.com/item/

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 15:55:21.40 ID:z1ygmo+j.net
アルミじゃないしw

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 16:16:28.72 ID:8TBxxUeC.net
>>709
モノタロウで純正部品売ってるよ
でも今見たらエアコンフィルターは取り扱い中止になってたわ

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:47:32.66 ID:UuWtqTtM.net
>>714
ちょっとお高いわね
でもビジュアルはこんな感じ
カッコいいわ
でも海外製だとやっぱり品質的に厳しいかしら

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:06:34.14 ID:hOGQy7T7.net
急ブレーキ掛けた時ブゴォ〜〜〜ってすげえ音するんだけどABS作動の音かアレ?

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:17:41.42 ID:Xejb1xws.net
>>718
だね

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:29:12.75 ID:zsXFneGt.net
エブリイってFRだったのか
つまりスポーツカーだったんだな

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:44:56.05 ID:DYlDuiXN.net
FRだけど常にアンダーでハンドリングのメリットは皆無だぞ

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:56:52.18 ID:ZN2lKZqe.net
>>720
ほう、だからこんな速いんやな

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:00:26.44 ID:zQ8Pd346.net
>>720
いやMRだわ

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:34:55.09 ID:ayNIUkU0.net
FRの2シーター(にもなる)だから、Zかロドスタかはたまたエブリイかってなもんで

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:42:32.77 ID:t4SgBctT.net
イニDスレ?

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:50:38.22 ID:RE2pvEl9.net
11000回転までキッチリ回せ

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:52:39.37 ID:zhl2DkuD.net
トラブルはいつも5AGS車
欠陥規格だろ
普通にAT車で十分

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:03:03.48 ID:t4SgBctT.net
ストップ&ゴーの多い街乗りはAGSもATも変わらない??

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:03:18.19 ID:t4SgBctT.net
>>728燃費ね

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:23:50.76 ID:zQ8Pd346.net
ダイハツからFR用CVT買ってこい

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:36:11.96 ID:Xejb1xws.net
CVTは次期モデルからじゃん?
キャブオーバーレイアウトで作れるんかね

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:55:15.08 ID:4bet0jtQ.net
ミッドシップリア駆動(ほぼ)2シーター。完全にMR2です。

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:39:17.77 ID:zQ8Pd346.net
>>731
新型はキャブオーバーやで

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:44:21.40 ID:RLh6FSyg.net
交差点でハンドル回す量が多く感じるのは気のせい?
ギア比がスローな感じ。
スポーティ感をちょっとスポイルしてるような。

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:47:00.18 ID:/1TUkmCP.net
これスポーツカーじゃないんで
クイックだと普通に横転するんでよろしくお願い致します

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:56:06.45 ID:RLh6FSyg.net
了解しました。
転倒防止かぁ。
確かにミニミニバスみたいなものだしね。

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:58:35.38 ID:XuDSz5TL.net
エブリイ運転しながら頭文字Dのサウンドトラック聴くとその気になって溝落とし

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 05:47:07.16 ID:e0k7XRQZ.net
>>721
雨の日スピード出すとMRの挙動でる

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 06:22:29.37 ID:T81byyQX.net
シルバー色の俺は、老いぼれ爺だと思われるのか嫌がらせのように前に入られたり、ケツにビッタリつけられたりの毎日。
MTでチンタラスタートだし、スタッドレスに替えて燃費悪くなるからゆっくり走ってるのが原因なのか・・・

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 06:46:45.12 ID:XK7OV7ng.net
この車どっちかって言うとトラックの類だからそれはしゃーないよ

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 07:11:15.05 ID:3kt7/vmv.net
>>727
なんかあった?

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 09:04:21.91 ID:D7+8LVTL.net
>>739
色で周りの対応変わるのかw
軽バンを黒にしたからと凄みはきかないような

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 09:12:59.20 ID:e/1UU1zl.net
エッ エッ エブリイ♪
   
   エッ エッ エブリイ〜♪

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 09:13:07.38 ID:cwY/Ed8v.net
おれは黒だが ヤンチャに見られない様に老人マーク貼ってる
後ろの車は何故かみんな離れてくれるんで走りやすい

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 09:18:06.87 ID:PxILs58S.net
ジョインタだと想像より速いせいかムキになって来る奴もいるよ

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 09:56:28.54 ID:XuDSz5TL.net
>>744
つけて良い年齢ですか?

>>739
車高の低い車からすると、エブリイは圧迫感があり抜きたくなるのかも、トラックよバスのように

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:20:45.96 ID:GV/AcKfF.net
エブリイでこんなとこ来てる

https://i.imgur.com/XGqyV4u.jpg

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:36:56.49 ID:0FhpQlFd.net
飛ばないエブリイはただのエブリイだ ←名言

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:46:31.36 ID:/Mxer2qn.net
オレはAGSのMモードでかっ飛んでる
気分だけ

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 12:51:58.41 ID:2tq9uGMC.net
17エブリイってジョインタでもリアにターボとか主張してないところが良い。
ターボだとあおって来るやついるからな。

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 12:56:29.20 ID:CvwDLFDp.net
外観だけじゃジョインタって分からないよね?
それでもあえて純正シルバー鉄ホイール履かせてPCのフリしてるけどさ

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:03:15.53 ID:aIfUGT1d.net
>>724
ロードスターも持っているけど

ドライビングとかスポーツ感だとエブリィはホントにただ走るだけ、FFかFRかとか以前のレベルだよ

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:26:09.93 ID:XuDSz5TL.net
ジョイントはホイールキャップつけてるのがみんなジョイントに見えてしまいます以上

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:27:40.46 ID:/1TUkmCP.net
だなあ
自分はホムセンのキャリイは乗ったことあったけどエブリイは無かったから、
納車まで「FRでターボでMTでスポーツ」とかwktkしてたけど、
ただのゴミだったw
昔乗ってたNAでFFでMTの普通の軽の方が余程スポーツしてた

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:33:20.12 ID:LIU6ysJN.net
>>744
俺もエブリイに乗り変えたら、後ろの車がみんな車間を開けてくれるようになった
理由がわからん

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:36:16.95 ID:/1TUkmCP.net
中学も出てないドカタが乗ってると思われてる
俺のエブリイちゃんは綺麗にしてるからあんまり変わらんw
無茶なタイミングで前にも入られるから有り倒したりしてる

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:39:18.46 ID:LIU6ysJN.net
後ろ5面のガラスに透過率3%のフィルム貼ってるからかな
プライバシーガラスの上から貼ってるから、外からは全く中が見えない
それが不気味なのかも

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:49:32.23 ID:SYS9pODF.net
そして運転席を見るとチー牛さんが・・・

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:08:37.13 ID:AZlOPXHx.net
>>750
ごめん
4WD TURBOのステッカー貼ってしもたわ

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:15:36.07 ID:AZlOPXHx.net
>>752
現行のNDロードスターはハンドリングがモッサリじゃん
カッコだけオープンで中身カローラかと思ったよ

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:24:28.70 ID:xTvOoFpK.net
そりゃ50代がメインの車ですしカローラ的にもなるわな

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:28:21.77 ID:XuDSz5TL.net
重心の高い?エブリイにスポーツ求めたら、コーナーでひっくり返っちゃうよ!
空気抵抗最悪だしorz

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:37:00.13 ID:/1TUkmCP.net
背の高さと12インチのタイヤと合わさって接地感悪いのがな
60km/hも出すとふわふわし始めるから怖い
タイヤ変えれば、って言うけど燃費も悪くなるし単純にタイヤの値段高いし、車検も気を使うし
もうこんなもんだと思って諦めたよ
スポーツ性を求める車じゃないなと

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:11:47.03 ID:2tq9uGMC.net
>>759
別に人それぞれ好みだから本人が良ければいいんじゃね。
俺はそういうのをあえて主張したくないタイプなのでw

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:41:41.41 ID:HhcFr+Vn.net
ジョインタMTだったら貨物で、乗用車よりギヤ比低いから、0–60km/hくらいの加速は結構早くね? もち空荷で。直線加速だけでも楽しめれば。
オレはNAなのでよく分からんが

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:43:14.54 ID:HhcFr+Vn.net
文字化けした。0から60km/hくらいの加速

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:47:46.07 ID:XuDSz5TL.net
5AGS PT4WD

エブリイのロゴの下に小さく入れたら恥ずかしい?

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:48:19.85 ID:/1TUkmCP.net
全然
ギア比低いおかげで1速2速でろくに引っ張ることが出来ないから、むしろ遅いってかストレス溜まりまくり
信号青になってから必死に3速までシフトチェンジしても常に前に離される
前の乗用NA軽の方が余程速かった

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:49:02.11 ID:0yFLnU1T.net
峠なんかだと倒れそうになるけど緩いワインディング位なら楽しいよ

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:49:09.68 ID:XuDSz5TL.net
エブリイ
重いからね

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:59:41.25 ID:3P2nbc8V.net
この車で運転が楽しめるって凄いな
ずっと石畳の上を走ってるような振動と揺れがあるから車線から飛び出さないように気を使って楽しむどころじゃない

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:02:06.25 ID:/1TUkmCP.net
>>771
ほんとそれな
なんだかわからんけど俺も車線はみ出しそうな恐怖感を常に感じて緊張する
側壁があるところだと接触しないかと思うし

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:08:13.68 ID:ySjhdKrL.net
限界が低いから楽しい
でも一番楽しかったのはマイティボーイ
全然走らないから常にアクセル全開だった。しかも4速MTやったし

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:14:54.67 ID:AZlOPXHx.net
前もここに書いた事があるけど、オレは後ろタイヤの空気圧パンパンにして後輪を滑らせながら走るのが好きだから、やっぱり限界の低いFRが
いいな

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:16:44.55 ID:0/4bW2S5.net
>>773
それそれ逆に限界が高いとサーキットにでも持ち込まないと持て余して楽しくない

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:21:05.35 ID:/1TUkmCP.net
??
こんな箱バンで滑らせるよりも普通のFRスポーツなんかのほうが余程簡単で安全なんだけど
86やNDのほうが簡単に滑るし制御も簡単

限界が低いとかなんの話してんだろ

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:29:37.49 ID:u4B+AzQz.net
普通にスポーツ走行して当たり前の車より、軽バンとか軽トラとか後輪滑らせて走る方が楽しいじゃん
昔のドリ天とかでもラルゴでドリフトとかやってたし

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:32:50.25 ID:/1TUkmCP.net
いや、箱バンで滑らせるってマジで難しいってか単純に危険だから
限界低い車で滑らせると楽しいって、何の話ってことだよ
普通に86のほうが100倍楽しいから

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:34:12.85 ID:tM8KCc5C.net
それぞれにみあった楽しみがあるのに何で比べるんだろうな

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:40:01.01 ID:8+7pNEXm.net
>>779
発達なんだろ なんかスイスポマンに似てるわ

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:40:50.17 ID:y0TOiBWv.net
他人の楽しみにケチ付けるのは不粋だよ

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:45:56.89 ID:/1TUkmCP.net
>>779-780
単純に箱バンで街中で滑らせて楽しんでるっていうなら見せてほしいだけだよ
空気圧高くして楽しんでるなんていうなら

知ってる限りかなり上手い人でもそんな奴居ないし、86なんかだとドリフト動画いくらでも出てくるけど、
エブリイでドリフトしてる動画なんてほぼないだろ

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:47:26.54 ID:rLxebJ75.net
>>778
86も楽しいけど箱バンも楽しいのよ

たまたまオレは後輪を滑らす走り方が好きだから、限界が低い箱バンがいいなと思ってるだけ
86を否定はしてないよ

危険なのは解っているけど、バイク乗ってる頃からそういう走り方してたから身に付いちゃって

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:49:40.26 ID:rLxebJ75.net
>>782
えっいくらでも居るだろ

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:54:22.41 ID:AZlOPXHx.net
>>782
https://www.youtube.com/watch?v=bOK85y1ja4k

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:55:05.07 ID:/1TUkmCP.net
>>784
居ないから
お前もフカシてるの分かってるから

街中のドリフトなら86や他のまともなFRのほうが圧倒的に安全だし
エブリイのほうが安全とか言ってる奴は完全なフカシだしやってない

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:56:38.31 ID:/1TUkmCP.net
>>785
え?100馬力にいろいろいじり倒してるようだけど

ノーマルで12インチの空気圧高くして街中でパワードリフト決められるんだろ?
みんなやってるなら動画いくらでも出てくるよな?
俺は知らないから見せてくれよ

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:57:04.71 ID:e67qc9j2.net
エブリイの方が安全とか言ってない
危険なのは解ってる

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:59:24.92 ID:qunLIqVY.net
この車に走りとかw
走行性能で言えば最低レベルだろ
まだコンパクトカーを運転してたほうが楽しめる
俺がエブ乗ってるのは、どこでも手軽にくつろいで休憩したり、車中泊が出来るから
それだけだわ

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:00:34.18 ID:AZlOPXHx.net
軽トラならあるな
むしろ12インチの方が滑りやすい
https://www.youtube.com/watch?v=jiwWEWONghM

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:04:08.13 ID:ukSOiX8f.net
道産子の俺は冬場なら滑りっぱなしで繋げて走れるよ
デフロックないから前には進みずらいけどな

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:21:34.67 ID:e67qc9j2.net
まあドリフトが流行ってた頃は鉄チンに廃タイヤ履かせて、わざわざ雨の日を選んで走りに行ってたもんなぁ
その中に1BOXでドリフトやってる強者もいたし、今の人が知らないのも無理ないよ

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:22:50.58 ID:XOrxy6Xl.net
いろんなものを持ち出さないと精神保たれないくらい
ジョインタ人気なんだな

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:42:45.53 ID:xTvOoFpK.net
走行性能が低いエブリイをテクで速く走らせる楽しさがエブリイレーシングの真髄。めっちゃ早いカブみたいなイメージ(会長のお言葉より)

最初から速い車ではこの楽しみは味わえないんだよなぁ

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:00:30.55 ID:8+7pNEXm.net
>>792
寛容な時代だったなw車高短直管当たり前。雨の日は通報される事も少ないし張り切って地元スポットに走りに行ったわ

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:15:54.30 ID:/1TUkmCP.net
>>792
ん?今の人?
だから今も簡単に出来るって言うならやってるだろ普通に
他の車ならいくらでもドリフト画像出てくるし

なんで出てこないんだ?
少なくとも俺の知り合いは誰もやってないんだけど
お前はやってるのか?エブリイで?空気圧高くして?サーキット行かずに?
限界低いから手軽に楽しめるってエブリイでタイヤ鳴らしてんの?

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:46:04.98 ID:w1w5L7WL.net
おかげで山道は減速帯だらけになって走りにくいわ

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:47:26.44 ID:8+7pNEXm.net
>>796
探し方が悪いのか頭が悪いのかそれとも両方か

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:50:09.38 ID:JuK1D6YN.net
スイフトマン以来の挑戦者現る!
ワイのエブリイ80馬力やけど
ノーマルでもパワースライド余裕やで!
街中はお手本のような安全運動!
いつもニコニコ歩行者優先!
峠とサーキットと初代マリオカートなら任せろ!
さあワイの718ケイマンSと勝負だハチロクマン!

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:55:44.91 ID:XuDSz5TL.net
軽ワゴン乗ってる時はシートあるほうがマットとか準備しなくて楽だと思ってたが、軽バンに車中泊する様になって、フラットなスペースにマット敷くのも結構いいね。

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:56:23.53 ID:zwsmfpPp.net
>>799
何をして80馬力にしてますか?

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:15:16.00 ID:JuK1D6YN.net
>>801
とりまレースチップGTSぶち込んで
マフリャーを交換するんや!
吸気はいじらんでええよ!キノコとか無駄や!
あとはスロコン入れてバックタービン仕様で
お手軽ライトチューニング編は終了や!

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:29:24.98 ID:iI6Ttk4q.net
久しぶりに見にきたらみんなジョインタって言ってんだな
女陰とか書くヤツは絶滅したか

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:47:48.40 ID:2e9AtVkv.net
ジョイン太やろ

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:08:00.45 ID:aMx4GXPq.net
>>800
後ろにスモークフィルム貼って、運転席との境に仕切りカーテンつければ完全な個室になるのがいいんだよね

足を伸ばして寝られる部屋だよ
天井が高いから圧迫感もないしね
テーブル置いたりもできるし
PCで仕事もできる

子供の習い事の送り迎えで待機してても、部屋で寛いでるのと変わらない

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:08:53.11 ID:/1TUkmCP.net
>子供の習い事の送り迎えで待機

変態すぎワロタ

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:12:54.55 ID:aMx4GXPq.net
>>806
子供の習い事に車で送って、家に帰るのが面倒なんだよね
帰っても時間によってはまたすぐに迎えに行かなきゃいけないし
習い事が終わるまでの2時間とか車で待機するのが本当に楽なんだわ
時間も有効に使える

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:15:22.75 ID:VQj0F+jV.net
>>752
サス変えると結構イケるよ。

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:17:31.23 ID:VQj0F+jV.net
>>760
あ、俺も試乗して、同じ事思ったわ。一応NA乗ってた

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:26:31.94 ID:aMx4GXPq.net
俺は動く部屋としての機能が欲しくて買った
自家用にこの車買って、それ以外にどんなメリットがあるのか思い浮かばない
走行性能は低いし、燃費は悪いし
頻繁に大量の荷物を運ぶこともないし

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:30:41.96 ID:aMx4GXPq.net
あとキャンプの時に重宝するね
狭いキャンプ場への道や駐車場へ入るのが楽
荷物もかなり積めるしね
普通車も持ってるけど、エブリイならガシガシ使っても気にならないからいい
キャンプ道具がボディにガツンと当たっても気にしないし

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:30:52.81 ID:VQj0F+jV.net
原チャリ積んで旅先で離島に移動とか考えたが、原チャリにいいシーズンにエブリイで車中泊するのは辛いというジレンマが。そもそも原チャリ積むには狭い荷台。

電動アシスト自転車でいいかなと思い始めてる。

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:33:05.65 ID:aMx4GXPq.net
>>812
いいですね
色々な使い方ができると思うんですよね
この車は
俺はあまり用途を思いつかないけど

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:42:09.33 ID:aMx4GXPq.net
たまに一人で知らない場所を適当に流して、景色の良い所で車中泊してみたり
飯は地元の店かコンビニ弁当でもいい
何も考えずに気楽にやるのが楽しい
朝起きて椅子出して景色を眺めながらコーヒー飲んで帰るみたいなユルい感じが好き

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:47:59.99 ID:aMx4GXPq.net
後は書斎としても使えるね
YouTubeに上げる動画を編集したり
家だと誘惑や邪魔がいっぱいあって作業が進まなかったりするけど、エブリイの中だと作業がはかどる
その時はシェードで窓全面を覆って完全個室にする
夏場は暑いからやらないけど

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 21:13:48.80 ID:7h0Qv7F9.net
>>799
>お手本のような安全運動!

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 22:36:52.20 ID:gP3m6J+4.net
40kとか60kでちょうど良い感じの速度感ってのが、取り締まり気にしなくて良くて気楽。

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 23:19:00.49 ID:XuDSz5TL.net
思わず4マンと6マンのことかと

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 00:54:18.83 ID:yhhM2bMO.net
PC購入でディラーに行ったが車体で8万引き
なんか渋いけど商用車ってこんなもんなのかな?

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 00:55:29.62 ID:zbGSoYsJ.net
そんなもんだと思う
個人相手にあんまり売る気も無いし
特に今は半導体不足とやらで玉数も無いからめんどくさがってる

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 01:31:53.92 ID:g8DbhqXQ.net
>>819
ジョインターボ買った時は車体オプションから10万引きくらいだったけど
今とは状況違うからね8万も引いてくれたら御の字だと思うよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 02:20:55.16 ID:j/og89XE.net
うちも要らないナビ着けたら10万くらい値が下がりましたよ。
オプション次第で値引き幅って変わるんだと思います。

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 03:59:25.26 ID:yDbaCcaF.net
動く箱に走りの価値を求めてはいけません

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 04:27:51.58 ID:AzSuIHJu.net
ライバル車がある限り
ライバル車とデザインや装備等を比較するのと同様に走りも比較して良い方を求めて悪い事はない。

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 04:55:48.73 ID:sTSjZTHk.net
人の嫁見てなんであんなブスと・・・っ言ったらダメだろ。
本人が良ければそれで良い。

比較検討選択は消費者の自由。
同時に他人の自由も認めよう。
その上で、「俺は○○を重視して△△を選んだ」っていう意見なら
言っても争いにはならないだろうね。多分。

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 06:41:42.33 ID:er/pnDoi.net
>>825
真理だな。
でも自分の価値観が全て正しい、と妄信している馬鹿には突っかかられるかもしれんが。
リンゴ信者に愛用のPixel5aを見られて、なかなか使いよくて気に入ってるって言ったら、全否定された上にバカにされた。
車でも同じことが言えるかと。

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 07:16:23.67 ID:YKCiT2rm.net
自分も相手のこと馬鹿って言っちゃてんだから同じじゃんw

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 07:53:48.96 ID:tyLiq1CC.net
なんかカーゴのスレと比べて
レベル低いなぁ

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 07:58:51.42 ID:zyQdtx02.net
アルトスレで新型アルトの画像出てるな。現行と比べると普通になった印象。お年寄り需要のMTが残されるか注目

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 07:58:55.97 ID:hZW5bYPa.net
>>747
大涌谷かな

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 08:21:54.99 ID:WupC62SQ.net
>>830
お、当たりぃ〜
箱根の山は帰りが道混んでた
坂道発進と2nd,3rdでの下りが勉強になった

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 08:31:07.50 ID:6VUwFli3.net
まだ1000q未満の新人です。
高速道路の不安定感が気になります。
TEIN等の車高調入れたら改善しますか?

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 08:51:14.53 ID:ix91pRGY.net
>>832
1cm太いタイヤに変えて下さい

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 08:54:16.46 ID:Havd9GUM.net
お前らさあ…
https://i.imgur.com/YqiXZA1.jpg

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 08:58:41.80 ID:glMnVjK4.net
先に重たくて精度の良い13、14インチホイールに
換装しちゃんとした乗用車タイヤを履いてみなはれ

わかっとるやろうけど高速で100km/h以上で
巡航するようなクルマやないで
80km/hで左車線レーンキープするクルマや

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 09:36:23.93 ID:W6iumxE1.net
エブリイハイブリッドまだかな

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 09:57:01.58 ID:qa6PaF3u.net
エブリ◯オーナー 信号待ちでいきなり放尿 [866556825]
ttps://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1636933377/

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:00:17.43 ID:qa6PaF3u.net
ストレートにEVじゃ無いか?

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:00:27.07 ID:BKae1hlq.net
>>834
そんなボロ乗ってねぇよ

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:01:39.74 ID:qa6PaF3u.net
>>834
あー見ないで貼っちゃった。今 気がついたorz

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:06:47.49 ID:kUXWmEqI.net
俺様のジョインタと比べたら別物だから比べてほしくないね

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:15:45.53 ID:qa6PaF3u.net
女院turboって、後部シート、スライドするの?

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:20:40.22 ID:LQgSmtTJ.net
商用車の規約しらんのか?

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:22:22.92 ID:qa6PaF3u.net
説明おながいすます

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:23:45.20 ID:qa6PaF3u.net
>>843
言われて目が覚めました。ではリクライニングもアウトなんで消化?

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:43:45.92 ID:SFKqvpik.net
スライドもリクライニングもしない

今となってはターボはATしか選択肢ないし
ターボATならワゴン買った方が良い

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:44:40.16 ID:O3UErkU1.net
シートを後部座席も起こした状態で、後部座席の人が乗るスペースよりも、残された荷物を置くスペースの方が広くなければならないから、リクライニングすると荷室が後ろに下がる事になるけど、軽自動車の全長には限界があって伸ばせないからやな

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:49:12.68 ID:zyQdtx02.net
ついにアルトもMT廃止で今から新車で買えるMTはエブリイかキャリイかジムニーだけになったな。
ついに軽ターボMTは全滅(ジムニーはターボだけどNA並みに遅いので除外)

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:54:09.62 ID:MICikTSh.net
>>848
ワゴンR

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:55:05.00 ID:KjGQ3TSX.net
>>837
日本人じゃない 中国 朝鮮って書き込みがすぐに続いてあっ...て思ったら、やっぱりニュー速スレだったw

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:14:02.86 ID:ZEkCYBac.net
>>846
スライドは左右互い違いに動く構造で前席から後を荷室50%キープ出来ていればOK

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:16:25.23 ID:hvBjAt82.net
アルトスレ見てきた、唯一のライバルのミライースもCVTだけだからアルトもそれに揃えたか
ワゴナールも次型でMT消えそうだな、貴重なトールワゴンMT

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:19:54.58 ID:kUXWmEqI.net
でもワークスでどうせMT出るでしょ

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:24:47.94 ID:hA6422e1.net
MTは構造がシンプルだし運転に不満が無いからずっとMTでいきたいけどやっぱり時代が許さないか
シンクロ痛めないように丁寧に運転してれば定期的なMTオイル交換と比較的安価なクラッチ周り交換をするかしないかってぐらいで乗り潰せるし
ATだとフルード交換をキチンとやれる店が少ないし高いし壊れると乗り換えレベルに高くつくし
1人で乗る趣味兼個人車だからシンプルな車でいいんだよ

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:29:04.89 ID:glMnVjK4.net
>>851
何でワイにレス?

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:33:16.16 ID:tiJNogsh.net
150〜200kgの荷物積め

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:48:59.93 ID:+2tS/byQ.net
>>819
今なら良い方

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:50:02.61 ID:oxQZx4pZ.net
何で他社と足並み揃えようとするんだろうか
こうやってどんどん衰退して行くんだな

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:56:42.89 ID:qa6PaF3u.net
コロナ終息宣言出るのは20年後?

堂々と他県ナンバーで旅出来る日はいつになるだろう。

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 13:08:15.37 ID:ix91pRGY.net
>>832
ただせさえ乗り心地悪いのにインチアップして扁平率下げたら更に酷い乗り心地になるだけです
商用12インチ鉄ホイールはかなり強度あるので問題ありません
安易に車高調入れても乗り心地が犠牲になります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nice24/ry55-18.html
これがオススメですね

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 17:09:16.49 ID:FPbUc7iR.net
扁平率下げるw

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 17:09:39.64 ID:Mc+ChxWS.net
参考に書きますが、個体差もあると思いますのでその辺はよろしくお願いします。
DA17Vのユーザー車検にて日本ライティングのLEDバルブは問題なく通りました。
テスター屋さんでカットラインも光量も問題無いと言われましたが、
「念を入れるならばXXレーンで受けてください。そのレーンはLEDと相性いいので(笑)」のアドバイスをいただき無事合格。

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 17:36:47.57 ID:htCKwnPD.net
>>832
下手に足回り弄るより100kg程度の荷物積んだ方が効果あるぞ

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 17:47:54.48 ID:WupC62SQ.net
>>832
ワイも新人だが100キロでも安定しとるわ
右車線でガンガン抜く
風吹いたら速度落とすけど

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:19:30.41 ID:v2X1CsQN.net
>>862
日本ライティングのが車検に通るのはYouTubeでも何人か上げてるから知ってるんだけど、中華製の安いヤツで車検に通るヤツ教えて欲しい

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:30:36.60 ID:7WY94MAE.net
右折信号待ちしてると、すぐ隣を直進車が通過するたびにボヨンボヨン左右に揺れるのが、なんか恥ずかしい

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:42:24.83 ID:B1ro0jYL.net
>>866
ショック抜けてるのか?ここでガタガタ文句言う前に修理しろよ

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:51:18.89 ID:sq3CxC7I.net
>>865
LEDスレでよくあがる名前の奴はだいたい通るぞ。
タマキンですら通る 暗いけど

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:32:49.75 ID:opO+n0Np.net
>>867
俺のも新車の時からなるぞ
デラで見てもらっても異常なし
仕様だろ?

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:40:18.66 ID:sCa660XO.net
>>866
他の車からは気にもされてないから安心しろ。

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 22:41:55.18 ID:GGI8yNcZ.net
クソデブ定期

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 00:36:50.17 ID:ghQUWBIM.net
>>815
カロのナビがいいぞ。ポケットWiFi機能付きだから、車内でネット使える。使用料は月1200円くらい。初年度無料。

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 00:43:12.61 ID:bWBNhZtd.net
>>872
年払いで月1000円になる。
ただ、あれは走行中は良いが停車時もずっと使える訳ではないからなぁ。
車中泊やテレワーク向きではない

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 01:05:14.43 ID:sIyNVlus.net
100キロ荷物積みってあるあるなの?
燃費悪くなりそうたな

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 02:07:20.50 ID:ghQUWBIM.net
>>873
停車時60分で使えなくなるのは、汎用品のほうのだな。サイバーナビ専用のなら、停車時でもずっと使えるぞ。ナビの電源入ってる限りな。

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 02:20:07.56 ID:ghQUWBIM.net
あと金額は1500円弱だわ。消費税が抜けてた。あと三年に一回更新のUIMカード代も込みで。

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 03:55:20.91 ID:phutVzEJ.net
スマホ無制限の時代に車でWi-Fiとか要るの?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 04:09:32.63 ID:FDZIuUmA.net
スロットルスペーサー試してみようかな

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 05:04:08.83 ID:VCiNXk1P.net
>>877
無制限にするといくらかかるの?

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 05:29:52.38 ID:0tf6SetZ.net
>>879
自分で調べろ

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 07:39:44.57 ID:HW1FCe2G.net
ミッションオイルを6万キロで交換したけど効果がわからんw

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 08:59:36.62 ID:srmHG0ht.net
スマホ無制限だと月4〜5千円くらいか?カロの年払いで12000円(初年度無料)だから月約1000円はかなり安いが車内のみって制限があるからな、車に居る時間が長い人にはお得だ。車が止まったら使えなくなるカロの車載ルーターのみの製品と止まっても使い続けられるサイバーナビ(DC型番)の違いを知らない人けっこう居るみたいだな

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:30:06.61 ID:JJh7Fkoy.net
車だけのWi-Fiに月に1000円とかわからんわ
オレは車は移動するだけだから必要ないし

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 10:28:30.34 ID:eY0I1EI6.net
目の前で現行エブリィバンが、
屋上駐車場から地面に落ちてペチャンコになる夢見た。

怖くて起きたw

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 10:53:33.23 ID:9Zd+K+Ah.net
>>884
リアル上手くいってないんだな
精神に不安が付き纏っているからそんな夢を見て目が覚めてしまうんだよ
何がそんなに不安なんだ?
無いものはない、ダメなものはダメ、どうにもならないことはどうにもならない
分かるか?
現実を受け止めろ
現実と向き合え
そうじゃなきゃハゲていく一方だぞ

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 11:33:33.23 ID:sLNSZbjt.net
>>885
ハゲが言うと説得力があるな

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 11:52:41.09 ID:BXTzuk6U.net
>>883
全国のコンビニPで無料だしね

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 12:08:12.07 ID:oYbGdsax.net
もうそれはエブリイじゃなくても諦めろw

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 12:16:46.49 ID:4ZdTMkHF.net
>>874
燃費はともかく空荷の時の挙動の落ち着きのなさはなくなるよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 12:48:29.53 ID:fYb0kGNy.net
>>884
予知夢だと思います!

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 13:03:06.89 ID:650dgirZ.net
>>882
車内Wi-Fiのためにサイバーナビ買うのもな。
人それぞれだろうが、本体10数万プラス月々の通信費投資は俺的にコスパ悪すぎるわ。

俺はドコモ回線の格安シムと楽天シムでスマホ運用してるから要らん。
楽天は現状無料期間だし、エリア的にも俺の車中泊スポットで普通に使えるようになったから十分や。

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 14:56:58.89 ID:VCiNXk1P.net
>>883

エブリイの板だからな、車中泊でネット使いたい人は多いんじゃないか?もちろんナビ自体がネットと連動して情報くれるしな。まぁ、スマホやモバイルWiFiで無制限だと数千円の印象あるしな。車外で使うのが多いならそっちがいいかもな。因みに車外もナビから5mくらいなら使えるらしい。
車外でキャンプする人から聞いた。

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 14:58:56.69 ID:ghQUWBIM.net
>>891
もちろんサイバーナビは音質の良さも魅力で選んだ。でも音質に関してはサウンドナビより劣る。モニター画質もサウンドナビが良い。

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 15:02:46.20 ID:VCiNXk1P.net
>>882
まぁ、あれはちゃんと説明されてないからな。俺も使用者に聞いて知った。ナビつけっぱなしの消費電力が気になるが、
3.4時間くらいなら大丈夫だろうと思う

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 16:10:28.78 ID:dIC+p2Y8.net
スマホからテザリングでカーナビ及びfirestickと繋げてユーチューブをナビ上で見てみたが電波悪くてインターネットが切れると接続からやり直しでとても使えたもんじゃない

これディスプレイオーディオや車装wifiなどではクリアされてるんだろうか

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 16:26:26.87 ID:Kl/eaRlZ.net
>>895
ワイは4G通信使うて
アイホンでジェイルブレイクして
ディスプレイオーディオに繋げてナビやら
ユーチューブ見てるが何も不便ないで

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 16:44:54.48 ID:dIC+p2Y8.net
>>896
接続切れたらどうするの?
切れたらテザリングやり直してfirestickの画面からユーチューブ立ち上げて動画検索して、、を毎回やってる

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 17:28:37.67 ID:eJqVuPrC.net
>>895
そんなあなたに中華androidナビ

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 17:29:50.35 ID:eVRNWSjy.net
ナビや音楽程度なら格安SIMで十分。自分はYouTubeはWi-Fi家でしか見ない。車中泊で時間潰しは、アマプラを家でWi-Fiダウンロードしたソフトばかり見て自然に寝る感じ

Wi-Fiと関係ないが、TVも必要ない。ラジオがあればいい

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 17:53:30.30 ID:g84wTnlr.net
>>897
まず接続が切れることが無いわ
停車中に変な公衆wifi拾うて少し止まることはある
やけどすぐにそのまま復帰する

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:13:44.95 ID:dIC+p2Y8.net
>>900
そう、、切れないってことはたぶんSIMカードがいいとこなんだろうね、ウチのは無料期間中の楽天だからあんまり信用ならん
山の中とか行くとどうかな?
携帯繋がらんとナビもユーチューブもその他機能全部ダウンするとこが大きな弱点だと思う

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:46:10.17 ID:pJC0A70s.net
土曜日に車中泊して、その時にスライドドアの窓を目隠ししたまま今日乗ったら交差点で歩行者見えずに妨害して捕まった スライドドアの目隠しはかなり危険ですね

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:54:06.96 ID:6TAOZiir.net
ナビは圏外でも使えるだろ
渋滞情報とかが観れんだけで

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:09:49.20 ID:tOfg7Tqb.net
今はGPSとかで場所がわかるアプリがあるんやなぁ

山奥でも現在地が解るとか

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:15:09.34 ID:9qAkvZrF.net
>>903
うげっ、ホントや
携帯の通信切って車動かしてもヤフーナビアプリ追随してくるで!

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:15:44.22 ID:eVRNWSjy.net
運転しながらTVつけてる人とかいるけど、その世界に吸い込まれた時、いつか事故るだろう!?

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:23:37.65 ID:7FaJzF2l.net
車中泊やキャンプ行って、動画やゲームで時間潰すってどういう事なん?

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:27:29.77 ID:eVRNWSjy.net
>>907
仕事で車中泊です。自分の場合はね

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:29:06.12 ID:eVRNWSjy.net
>>905
GPSで誘導されるけど、衛星画像だとそのうち画面が更新されなくなるとかならないの?

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:32:33.00 ID:x7IB+E3m.net
>>909
わかんね、いつも行ってるスーパーまでは追っかけてくれてる
もう少し遠出してみたいとこだが、、

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:35:59.04 ID:Ws4YW2gc.net
Googleナビで片道3時間の往路と復路でオフラインを試したことある
すべてナビしてくれて道を間違えてのリルートもばっちり
刻々と変化する渋滞情報は入手できないので反映されないけど
リルートについてどこまで正規ルートから離れても大丈夫かは不明
他アプリも不明

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:59:16.99 ID:x7IB+E3m.net
>>911
そうなんだ、すっげーなナビアプリ

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:46:00.16 ID:oUX3l1hG.net
スマホナビが優秀だから車載ナビはもう買う気しないわ
タブレットなら持ち運びできて動画も大きい画面で見れるしな

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:49:43.32 ID:3hXxbs7C.net
5万の2DINのケンウッドのフルセグナビ買ったらスマホナビとかあほくさくてやってらんない
いちいち付けたり取り外したりとか
どーせオーディオ付けるんだし、音もかなり追い込めるしスマホと連動できるし

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 21:07:57.65 ID:+Ql4Zdz8.net
車のナビって今5万とかなんだ
自分が新車で社外ナビつけた時は20万とかした気がする
ずいぶん安くなったんだね

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 21:13:53.82 ID:FJ/hm9SV.net
持論の押し付け合いジワる

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 21:43:56.52 ID:F4F4Ie/i.net
ナビは中華2DIN AndroidにNAVITIME入れて使ってる

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 21:59:54.92 ID:sLNSZbjt.net
5万のナビで音追い込めるってネタか?

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:01:12.13 ID:1Mrm+pCK.net
>>912
Googleマップは飯屋探したりするのに便利なんだよな
ラーメンで検索すれば周辺のラーメン屋のレビューが画像つきで出てくる
その店のウェブサイトも1タップで表示できるし

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:05:54.05 ID:eVRNWSjy.net
人それぞれだからね。軽貨物なら仕事でスマホが端末がわりに使ってる人も多いし。

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:06:23.25 ID:HDQ2KDv/.net
>>899
俺はBIGLOBEMobileのエンタメフリー使ってるから、YouTube、AmebaTV、Amazonmusic、spotfyなんかは定額使い放題だわ
AmazonPrimeVideoは家でダウンロードだな
まあ充分

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:07:07.88 ID:eVRNWSjy.net
自分はスマホを純正オーディオにAUX有線で繋いでる。逆に不便ぽいのが楽しい。

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:07:16.14 ID:FQ6gXC2M.net
https://kakaku.com/item/K0001140261/pricehistory/

これ
1万キャッシュバックの時に買ったから5万ちょっと

>>918
十分追い込めるけど、なに?
知らないならレスしなくていいよ
SPはこれ付けてる
https://kakaku.com/item/K0000964039/

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:08:10.04 ID:agi2DE+R.net
「人気の飲食店」「人気のラーメン屋」「人気のランチ」等、なんでも「人気の〜」ってつけると足切りして候補絞ってくれるからか便利だ。

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:08:16.40 ID:HDQ2KDv/.net
>>920
スマホナビ使うならホルダーがかなり重要
片手で簡単にセットと取り外しができるホルダーじゃないと面倒くさい

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:12:13.04 ID:HDQ2KDv/.net
>>924
それ使わせてもらいます

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:12:27.68 ID:FQ6gXC2M.net
>>924
普通にアフィリのゴミサイトが引っかかるだけに思えるけど

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:14:35.07 ID:HDQ2KDv/.net
>>927
今試しにやってみたら、レビュー評価4以上のラーメン屋だけをマップに表示してくれたわ
これは使える

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:17:51.37 ID:eVRNWSjy.net
>>925
もちろんワイヤレス充電器付きオート開閉ホルダー使ってます。

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:18:01.09 ID:srmHG0ht.net
>>922
ナビ入れるまでの数日は俺もそれをやってたが、悲惨な音しか出ないよなw

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:22:53.98 ID:eVRNWSjy.net
そこまで音にうるさくないのでorz車内は走行ノイズだらけだし

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:24:39.45 ID:srmHG0ht.net
あ、CDとラジオだけの例の純正オーディオかと思ってたが、違ってたら失礼

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:25:27.85 ID:FQ6gXC2M.net
実際、頑張ってもどうにもならない
前の車はSWも入れて綺麗に前方定位出てたんだけど、エブリイはどう頑張っても駄目
ダッシュボードにツイーター埋め込んで頑張ったけどこれはダメだと諦めた

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:27:17.75 ID:sLNSZbjt.net
>>923

お...おう...
君がそれで満足してるならいいんじゃないか笑

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:30:28.69 ID:srmHG0ht.net
>>933
Cスピーカーのツィーターってエブリイだと少し加工して逆に付けないとフロントウィンドウ側に向かって音出ちゃうでしょ?

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:30:56.50 ID:FQ6gXC2M.net
>>934
ん?いやこんなんで十分だよ
金掛けりゃいいってもんじゃないし、スピーカー増やしてもバラバラになるだけ
基本は左右にSPが有ればいいだけだし
アンプにしてもホームでも2000円ぐらいのデジアンで十分な音が出るから、HU内蔵アンプで十分

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:35:58.41 ID:FQ6gXC2M.net
>>935
知ってるねw
そうだね標準だとそうなるね

ただ、個人的にドンシャリは好きじゃないからガラス反射ぐらいで丁度いいかなと思ってたのと、
結局付けて鳴らして頑張ってイコライザ調整してもどうやってもゴミだったから、もう面倒になったw
レアルシルトも1万分ぐらい買い込んでたんだけどデッドニングもやってないw

SW付けようかなと思ってたんだけどキャブだから座席下は無理だし、
他の人の例を見ても荷台に適当に転がしてたり、運転席と助手席の間に置いてたりとか、
どうにもダサくなるからそれも止めた

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:04:35.58 ID:ZF018bjz.net
(それ、追い込んでるって言うんですかね…)

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:10:00.12 ID:FQ6gXC2M.net
>>938
追い込めるよ
ナビとしてはパライコとタイムアライメント調整出来るから十分追い込める


ただ、エブリイが糞ってこと
車がゴミならHUがどんなに良くても無理

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:13:33.06 ID:FJ/hm9SV.net
ワイのサブウーファーは
まるで最初からそこに自生していたかのように
荷台のパネルの所に生えてる

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:32:47.21 ID:O4l45yRJ.net
>>937
今度、ダメ元で付け直してみては?向きを直して試してみてダメなら諦めるしかないけどね

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:40:25.32 ID:O/kmQyrM.net
ハイエースのゴミ箱兼ドリンクホルダー付けたらいろんなもん隠せるで。

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:44:19.51 ID:i29VM5d4.net
ジョインターぼからMT消えたのはケースの設計不良放置して相当数のMTがまずい事になってるから
ターボは特に負荷が高くエブリイでMTを買うのは大半がターボだから
AGSがPCから消えたのも一番選ばれたから
同じ状況

AGSリコールで除外したからレリーズが侵入した水で錆びて固着し強制半クラorペダル踏んだ状態になる
シャフトやデフにも負荷がかかりシンクロやミッションもボロボロ
センターシャフトや駆動系も10万km以内で破損する可能性大
リコールになったらクラッチ周辺だけでなく負荷がかかったエンジンや駆動系まで波及しかねない


複数のディーラーでMTがおかしいの把握してるからメーカーも把握してるはず
10万km以内で新車保証期間内含めてクラッチ交換3回目
今まで軽バン乗ってて10万km以内でクラッチ交換なんて無かった

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:49:14.56 ID:eVRNWSjy.net
AGS壊れる分には仕方ないけど、壊れる瞬間シニ直結するような事がない事を祈る。他人を巻き込むとか

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 00:44:07.52 ID:UU8Kcmjz.net
>>943
俺もつい先日10万キロ越えたジョインタMT乗りだがクラッチ交換してないぞ
滑る気配もない

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 01:03:00.64 ID:Zr7+P6Of.net
>>945
乗り方なんだろうな

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 01:05:26.75 ID:ub5U8Z3q.net
いやいや、個体差だよ。

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 01:06:09.92 ID:+IPXn9/c.net
デブすぎてクラッチ壊れたんだろ
もっと痩せろよ

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 01:13:25.44 ID:/ACxWrsN.net
エブリイ初乗りならハンドルしっかり握れや
https://youtu.be/KcfTSUI7pBE

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 01:17:01.63 ID:+IPXn9/c.net
地方って「こんなどうしようもない男になんでこんな女の子が??」ってパターン多いよなあ

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 01:18:26.97 ID:+IPXn9/c.net
https://www.youtube.com/channel/UCB5SQK5Y8C7ay4ppGFsZqAw
こっちの子のほうがいいな俺は

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 05:31:22.80 ID:gPgVd+9M.net
>>951
エンジンキー回すのはえーな

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 05:38:00.10 ID:9cyKewlX.net
>>907

自室を屋外に持っていく楽しみだよ。

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:38:01.76 ID:akuX916y.net
車中泊とキャンプは別物

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 09:12:28.22 ID:pvXK8IsT.net
>>950
簡単な理由です
女子は地方を離れない人も割といますので、女子が余ってるんですよ
逆に男は都会に出て戦死してるので、慢性的な男不足です

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 09:42:11.74 ID:gPgVd+9M.net
前乗ってた軽ワゴンのカーステレオ、外してまだあるけど、そっちの方が純正オーディオより音がいいはずだけど、純正の方はAMステレオ聴けるから、そのままにしてるorz ちょっと貧乏くさいけどw

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 09:49:33.34 ID:8Es7sxYF.net
そろそろナビの話しは専用スレでお願いします

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 09:59:16.04 ID:FtX+pQIE.net
>>953
気持ちすげーよく分かるんだけど、客観的に見るとかなりの変態だよな

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:00:14.95 ID:W9pE0vFb.net
>>957
で、何を話すんだ?
話題変えたいならお前が話振ればいいだけだろ

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:19:30.08 ID:HYFDVEmD.net
ガラ悪っ

961 :DA17V AGS:2021/11/17(水) 10:22:10.11 ID:gPgVd+9M.net
名前に乗ってる車体名とミッション名入れるのはどうでしょう

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:24:50.86 ID:PKyWC6Ic.net
>>955
分かる。男は東京に行って戦死(独身アパート暮らし)が多いね。
地元に乗ったヤツの方が結婚して家建てている率が高い

963 :吉木りさ似の25の嫁(男は俺しか知らない元処女)。毎晩乗ってます。:2021/11/17(水) 11:55:24.07 ID:LnctBFRX.net
>>961
こんな感じでいい?

964 :ヅラ:2021/11/17(水) 12:14:41.70 ID:0MJpbrzg.net
これでいいんか?

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:15:49.08 ID:HF5JLYSG.net
>>958
俺はコテージとかビジホの方がいい
トイレと風呂に困って落ち着かないからやりたくない、人それぞれだね

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:16:05.60 ID:iY0fj8zw.net
ほんときもちわりーなここのジジイども

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:19:12.25 ID:qE89v+8g.net
>>965
俺も
エブリイ乗ってるけど車中泊するぐらいならその辺のビジホに入る

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:24:26.23 ID:BQ85+y84.net
>>966
じゃあ来るなよクソガキ

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:28:35.69 ID:W14gkNX7.net
>>949 
なんでハンドル変えるかねぇ。
もしかしたら生死の分かれ目になるかもしれんのに。
しかも全く操作しやすくなるわけでもないのに。
自分はそんな変な趣味なくて良かったわ。

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:33:32.59 ID:qE89v+8g.net
ナルディとかモモステってダサいよな
一気に中古感が出てくる


https://item.rakuten.co.jp/loop-project/ev-055/
俺はこれにしたよ

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:38:05.43 ID:iY0fj8zw.net
>>968
黙ってろ禿げ

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:41:40.67 ID:iDKZEiYi.net
よーし、今日も5万のナビで音響追い込んじゃうぞー♡♡♡

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:46:16.75 ID:qE89v+8g.net
>>971
ねえ、君は精通って知ってる?
しらないの?
オぢサンがしてあげようか?

974 :DA17V AGS PT4WD まだ雪道走ってない。:2021/11/17(水) 12:48:49.96 ID:gPgVd+9M.net
バッテリー2ヶ月で3回上がった。

@トンネル抜けてそのままスーパーの屋上で夕方までつい昼寝

Aラジオ付けたまま夕方までつい昼寝

Bエンジン切ってハザード付けたまま仕事の長電話


バッテリー落ちて12時間開けるともうダメらしいが、バッテリー落ちて数時間が2回、即が1回 キャンペスターターで復活さえたが、もうダメだな交換しよう!?

975 :DA17V AGS PT4WD まだ雪道走ってない。:2021/11/17(水) 12:50:21.43 ID:gPgVd+9M.net
>>974
キャンペ?スターター×

ジャンプスターター◯

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:54:15.62 ID:2F1cR7OL.net
>>974
病院が先かな

977 :DA17V AGS PT4WD PCリミテッド まだ雪道走ってない。:2021/11/17(水) 13:00:59.25 ID:gPgVd+9M.net
>>976
私の病院が先ですねorz

仕事柄、夜間走行、駐車時のハザード点灯を頻繁に行うのでバッテリーの消耗が激しいのかも知れませんが、致命傷はうっかり昼寝ですね

特に寒くなるこれからは人命に関わるので交換やむなしと言った所でしょうか

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 13:04:53.96 ID:NQV4iK6F.net
165/65R13のタイヤ履いてる人いるかな?
ホイールのリム幅とインセット値を参考にしたいのですが。

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 14:18:54.25 ID:1FNhEssE.net
4Jか4.5JでOFF45〜50くらいじゃない

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 14:38:47.22 ID:64Xhe05a.net
>>978
ターボ? ワゴンは165履いていて、バンとワゴンは取説が共通でインセットなども書いてあったような気がする

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 16:04:18.95 ID:LHYFEaI8.net
>>977
カオスの60B19R買えば?
ネットなら送料込み5000円位で交換した古いバッテリーも引き取りしてくれる。
新しいバッテリー入ってきた箱に古いバッテリー入れて送り返すだけ。
着払いの送り状も付いてくるから至れり尽くせり

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 17:52:45.56 ID:Tds+wvpS.net
>>980
ありがとう。ワゴンで4.5Jの+50を履いてるみたいだね。
バンのキレ角で当たらなければいけるな。

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 18:19:41.39 ID:xnjmEu/p.net
>>982
ワゴンは155/70R13だった気がする
俺はジョインタ4駆に165/65R13のSD-K7を4.5J+50のホイールに付けてるがハンドル全部切って当たってないしはみ出しも無し
全切りでサスがフルバンプは確認できないのでそこまでいくと当たるかもしれない

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 18:28:24.42 ID:rJvA8duN.net
13インチってどんだけ意味あるの?
見た目も大して変わらない上に値段高いだけじゃね?

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 18:44:03.37 ID:7cM0mmMM.net
ノーマル車高でも165/65R14入るんだな

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 18:48:07.97 ID:xICp6gyP.net
>>984
13の廉価タイヤなら12インチ6PRより安いんじゃね知らんけど

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:38:23.97 ID:QH5m9Hwo.net
車検後から燃費が14キロ切っておかしいなおかしいなとおもったらタイヤ圧が軽積載になってた。
ふざけんなよ

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:39:59.16 ID:a/O1dz7+.net
155/65R14のオープンカントリーR/Tを4.5Jの+43オフセットで付けたいのですが
ノーマル車高でハミタイしないでしょうか?
インナーに当たったりしなければいいのですがオープンカントリーだとショルダー部分がノーマルタイヤより当たりやすいなんて事はないでしょうか?

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:42:10.14 ID:a/O1dz7+.net
https://item.rakuten.co.jp/e-tireshop/20sumset-14ty-rt-stagbk/

ちなみにこれなんですが

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:45:23.64 ID:t/PLB1uG.net
推奨サイズじゃないんだから自分で試せよ

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 20:07:39.63 ID:7cM0mmMM.net
そういや17VのMTだけど年式によってクラッチ踏まないでもエンジン掛けられるのあんのか

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 20:54:12.91 ID:itl71lw7.net
>>988
タイヤの直径的には558なので大丈夫。ノーマル足で561を履いてる俺が大丈夫だから。オフセットは+43だとスポークがリムより出てるホイールだと際どい。右と左ではみ出しやすい側は出ちゃうかも。

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 21:42:54.73 ID:Dlk5lA+m.net
>>970
プラスチックハンドルに着色した物ですね。

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 21:45:00.58 ID:+IPXn9/c.net
>>993
雰囲気断然変わるからお勧め
シートカバーとハンドルは必須だと思うよ

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 22:28:19.58 ID:+8CK5sdd.net
アクセル踏み込むと車体の下から「ジュリリン、ジュリリン」とうるさい
3年保証過ぎた途端にこれだよ

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/18(木) 00:30:24.28 ID:c/jVhdoW.net
おそらく樹木希林だな

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/18(木) 02:32:37.03 ID:YsWFUT9e.net
>>995
走行距離はいかほどで?

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/18(木) 02:35:13.52 ID:3MWkIZfK.net
ごちゃごちゃうるせーな
じゃあレクサスでも買えばいいだろw

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/18(木) 04:12:13.43 ID:TYmnBtKU.net
次スレ

【スズキ】エブリイ 125台目【OEM】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1637175472/

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/18(木) 05:16:25.51 ID:GmHKtSs+.net
初めての1000〜君と1000〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200