2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★132

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 14:35:54.62 ID:lm3p3bMJ.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

前スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★131
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1633561921/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 14:39:48.70 ID:qHY5x/pm.net


3 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 15:06:40.96 ID:gA0Ordpr.net
自転車でHA36S

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 15:10:09.91 ID:8sNxanPq.net
6000kmぶりにオイル交換
トルク復活エンジン元気になった

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 15:11:34.80 ID:KKdKr3Cp.net
https://i.imgur.com/a5OsV2j.jpg

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 15:14:42.83 ID:ZWTuHHKY.net
俺も言っとく
100万は高い

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 15:15:22.56 ID:qHY5x/pm.net
でかくて重い普通車スポーツより、小さくて軽いワークスの方が楽しいよね?

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 15:16:30.43 ID:4kc4E3OU.net
ちょっと高いと思います

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 15:31:54.36 ID:FZGFVleB.net
エンジン止めてナビ30分見てたらバッテリー上がる様になった。
充電で急場はしのいだけどもうダメだな。
前は昼寝しながら3時間くらい置いといても大丈夫だったけども。

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 15:52:54.59 ID:ka6/XxDv.net
他人ならまだしも兄弟なら半額でも良さそう
まぁ、人それぞれだけど

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:13:53.76 ID:93TC+gEn.net
前スレ994
ノーマルの状態ならまあ20,000キロ100万なら妥当かなって思う
だがしかしよこの「妥当」ってのは普通に店で買う場合の中古車選び基準でって事で兄弟ならもう少しって思うw
店で買うのとあんま変わらなさそうってのと探せば90くらいで同程度のありそうw
あとノーマルでも乗り心地は良く無いよ
そのかわり運転するの好きなら楽しいよ

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:24:14.78 ID:OQgSNTky.net
特に最速のアルトワークス目指してるとかじゃないならタイヤ変えた方が身体に優しいと思うし、最速のアルトワークス目指してるならやっぱりタイヤを変えなきゃならんと思う
剛性が高くてレスポンスが良いって言葉で言い訳しちゃいけないレベルで乗り心地の酷いタイヤ

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:54:08.09 ID:Zv5tTzlL.net
>>1

★アルトワークスの歩み★
1979年5月
初代アルト発売
1987年2月
初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
https://i.imgur.com/hzZOPGu.jpg
1988年9月
3代目アルト、2代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/kSRDcUv.jpg
1994年11月
4代目アルト、3代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/PjurrAR.jpg
1998年10月
5代目アルト、4代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/KK3nZF0.jpg
2004年9月
6代目アルト発売
2009年12月
7代目アルト発売
2014年12月
8代目アルト発売
2015年3月
アルトターボRS発売
2015年12月
5代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/HSk4kyL.jpg

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:54:24.39 ID:Zv5tTzlL.net
これが    \             / クルマと共鳴しながら
  アルトワークス\ なぜワークス  /  疾走する快感。
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | ()  <  付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 この走り、     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    衝撃だ!   / いま     \
           /MT、AGSに乗る\

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 16:56:46.03 ID:qHY5x/pm.net
大きくて重たい普通車スポーツより小さくて軽いワークスの方が楽しいですよね?

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 18:16:38.82 ID:NhiKQ1dW.net
>>1
おつ

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 18:47:00.59 ID:1Wi/KWFQ.net
>>15
そらそーだ

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 18:58:39.23 ID:XnM0ikGW.net
300馬力の車乗っても普通の道じゃパワーを出しきれないしな

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 19:04:21.87 ID:SrYlvVEr.net
街乗りメインだから5000rpm回す事もほぼ無いワイはECU書き換え無意味?

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 19:06:50.32 ID:qHY5x/pm.net
>>17
>>18
やっぱりそうだよね

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 19:23:59.91 ID:jd/HgxkF.net
普通車のターボ車も乗ってるがパワーウェートレシオでも上回ってるのに加速感は何故かワークスの方が速く感じる。

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 19:24:50.11 ID:Zv5tTzlL.net
>>1

「スズキのマー坊とでも呼んでくれ。」軽自動車をスポーティモデルへと大化けさせたスズキ|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.1
https://motor-fan.jp/mf/article/6571/

「好きなスポーツは、ワークスです」など、名フレーズで名高いアルトワークス初代を語る|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.2
https://motor-fan.jp/mf/article/7609/

2代目スズキ・アルトワークスはスタイル一新。コレが速いんだ!|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.3
https://motor-fan.jp/mf/article/9044/

そこのけ、そこのけ、スズキ・アルトワークスが通る。なのだ!|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.4
https://motor-fan.jp/mf/article/10227/

スズキ・アルトワークス3代目は、軽自動車初! オールアルミDOHCターボエンジンを採用|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.5
https://motor-fan.jp/mf/article/11002/

希望と懸念の平成10年新規格移行! 4代目スズキ・アルトワークス|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.6
https://motor-fan.jp/mf/article/12535/

15年の沈黙を破り5代目スズキ・アルトワークスが帰ってきた|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.7
https://motor-fan.jp/mf/article/13658/

軽くて速い、スズキ・アルトワークス|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.8
https://motor-fan.jp/mf/article/14860/

現行スズキ・アルトワークスに積まれるエンジンは、ドコが凄い?|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_Vol.9
https://motor-fan.jp/mf/article/16821/

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 19:29:35.85 ID:Zv5tTzlL.net
スズキ アルトワークスのサスはZC系スイフトスポーツと似る|Dr.SUZUKIのワークス歴史講座_最終回
https://motor-fan.jp/mf/article/17702/

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 19:55:51.45 ID:6i9UT2+l.net
>>21
クソ軽いからな

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:18:01.01 ID:Mjdxca6E.net
>>19
そうでもないよ
3速たのしいよ

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:22:41.55 ID:8ejfmDx6.net
3000〜4500回転キープでの加速が36ワークスの魅力ですね。60キロ以上なら3速より4速で加速するほうが好きです。タコメータ見ずに気持ち良く走ると早めにシフトアップしています。

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:24:26.32 ID:8ejfmDx6.net
>>25
コンピューターを変えたら、また違った走りになるのかなと思ったりもします。

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:36:59.76 ID:So1z1I41.net
もうこんな軽い車は出ないだろうね

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:46:17.32 ID:lia138Ct.net
次期にAGSがあるかどうか、これはこれで中古車市場に地味に大きい。
エブリイとかも見直しでスズキが国内全面的にAGS廃止となれば、レア度アップ間違いなしなんだよな。

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 20:48:02.76 ID:2r51OI9b.net
多分次期ワークスかこのワークスが最後のマニュアルになるかもなぁ
次期ワークスでマニュアルなかったらプレミア付くな

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:10:37.70 ID:lia138Ct.net
いやいやいや、ライトウェイトスポーツMTなら軽自動車に限らなければまだまだ選択肢は多いよ?

一方、AGSみたいな変態ミッションなんてスズキが撤退したら、もう二度と出ない可能性がめちゃ高い。

今しかないよ?
AGSを手に入れられるのは?




 

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 21:42:40.81 ID:xlL3scK4.net
原材料の高騰や半導体不足で36アルトみたいな短いスパンではターボモデル出ないと思う

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 22:16:54.27 ID:Lz3Dz7wN.net
MTのないアルト
MTのないワークス

ちょっとイメージできんわ

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/30(土) 23:05:21.60 ID:TWUrD5kP.net
よくATFは社外品じゃなく純正にしろって言うけど、
マニュアル車もミッションオイル純正じゃなきゃ危ないの?

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 00:02:05.81 ID:Tw2CsnPL.net
んなアホな

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 01:34:30.88 ID:aSbyCqQa.net
直線加速ならバイクで満足してるのでコーナーで遊べる軽いアルトがちょうどよい

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 04:09:35.12 ID:D+GamxJ7.net
>>34
純正も別に悪くはないけどスポーツ用オイルならクッション剤配合してるからギヤ噛みが大幅に減るうえ雑なシフト入力してもすんなり入るかな。自分はMoty’s75w-80のやつ入れてるけど決して安くはないけどね。

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 04:40:15.05 ID:l7duB1FM.net
>>13
6台目は再来年かな?

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 06:23:23.60 ID:GReJao2a.net
今日納車だってのにやーな天気だねぇ

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 08:02:13.95 ID:SaxG0cUd.net
降られないことを祈ってるぜ

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 08:09:22.85 ID:zaLLiFYt.net
>>39
おめ!

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 08:20:05.44 ID:AGlOT/Te.net
赤ワークス走ってるの初めて見たけどカッコ良かったわ!ほしくなったわ赤!

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 09:34:39.20 ID:x+fVqe1l.net
無いものねだり。売ってる時は赤は褪色ガーって言ってた。

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 09:36:50.62 ID:sOdm31mN.net
だから滅びた

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 11:04:53.56 ID:fb+CJRI4.net
残念やなぁ〜赤いい色やのにほとんど見かけないわ〜

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 11:49:39.90 ID:fHemyE5O.net
これから納車だ行ってくる
雨やんでよかった

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:09:55.72 ID:iSku3F5m.net
おめ色

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:12:50.28 ID:7194j7R9.net
ワークスの中古って何で高いのかなぁ?人気あるからかなぁ?

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:25:48.00 ID:7194j7R9.net
46 いいなぁ〜羨ましいわぁ!

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:25:48.12 ID:7194j7R9.net
46 いいなぁ〜羨ましいわぁ!

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:39:05.22 ID:JduB4Bwv.net
大事な事やな

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:41:28.33 ID:1tRxjt2+.net
>>50
46は納車に行くと言ってるからディーラーマンに違いない

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:42:03.42 ID:1tRxjt2+.net
日曜日も僕らのために出勤ご苦労様です

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:42:48.05 ID:9S1iCHlL.net
ほんまやな

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:47:04.01 ID:m++pEmXf.net
どこからディーラーマンだと?

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:52:12.73 ID:t4dhL0EX.net
>>550
今はどうか知らんけど、俺が三菱重工に務めてた時は
エレベーターのボタンを、開くボタンを押しながら閉じるボタンを押しておいて
7階→5階→3階→1階→7階→5階→3階→1階
とボタンを順番に押していくと
コントロールキーを使わなくても
エレベーターが1階まで降りて、ドアを開けたまま非常停止状態になってたんだが
ゲームの裏ワザコマンドみたいに

古いエレベーターならまだコマンドが効くかも知れんな

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 12:52:44.23 ID:t4dhL0EX.net
誤爆失礼

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 13:04:56.73 ID:OY0Ulk4p.net
なんの話やねん

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 13:35:23.30 ID:zaLLiFYt.net
エレベーター?ってなんやろ?

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 13:36:55.66 ID:vhWj+jPI.net
バックドアみたいなもんか

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 14:04:01.79 ID:m++pEmXf.net
メンテナンスモードかな?

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 15:04:12.07 ID:fHemyE5O.net
46だけど買った方だよ
納車する方にも読めるねスマヌ
64エブリイから乗り換えだけどボディ軽いアクセル軽いクラッチ軽いボジションあんま変わんないw

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 16:38:08.60 ID:e3fO6f7e.net
うん知ってたw

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 17:51:14.12 ID:LIvfHKD8.net
スーパーパワーフローの音と見た目に惚れたんだがフルノーマルの車に毒キノコだけ装着って車に悪い?

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 17:55:00.28 ID:VAbgqgO6.net
どっちかで言えば悪い
あとキノコつけるなら夏場はエンジンの熱気をそのまんま吸い込むから熱ダレで体感できるくらいトルク細くなる場合がある
ちゃんとチューニング視点でみるとキノコの周りを遮熱してフレッシュエアー吸わすために専用のダクトをつけたりする

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 18:07:43.78 ID:VAbgqgO6.net
クルマって1つのパーツだけじゃ無くて全体でバランスを取ってるんで1つのパーツを変えるということはバランスが崩れる事になっちゃう
ただキノコつけてマフラー入れる位だったらECUの学習で燃調弄らなくても大丈夫だけど確実に燃費と低回転時のトルクは落ちると思う
アクセルレスポンスと上の吹け上がりは上がるとは思う
ただノーマルにキノコだけだと夏場とかに高速道路を長時間運転してるとリミッター掛かったみたいに息継ぎはするかもしれない
街乗りなら多分燃費悪化するくらいで何も問題はないと思う

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 18:31:58.21 ID:Lmgk3VoJ.net
>>36
ビッグバイクかな?ガンマ亡き後アルトワークスで我慢してるw

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 18:33:34.60 ID:Lmgk3VoJ.net
>>42
赤色よいいよね。ターボRSってばれなくてwww

69 :64:2021/10/31(日) 18:33:41.15 ID:LIvfHKD8.net
音も見た目以外メリット無さそうですね
やめとこうかな・・
マフラー交換は低速無くなりそうだから考えてなかったです。

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 18:38:28.28 ID:VAbgqgO6.net
キノコ変えるよりはまだマフラーの方がいいんじゃないか
自分好みの音や見た目あるしブローオフの音が聴きたいってだけなら
純正交換タイプのエアフィルターにすると少しだけプシューが大きくなるよ
あと車検対応マフラーならハッキリ言って低速トルクが無くなるってのはほぼないと思う
ただキノコ付けると吸う量が多過ぎて少しなくなるかもしれんが純正交換タイプなら変わんないと思う

71 :64:2021/10/31(日) 18:53:01.53 ID:LIvfHKD8.net
キノコの音は魅力的だけど最近の車検対応マフラーは
音量がノーマルと変わらない気がしてたので考えてませんでした。
特に4WDは柿本以外の社外マフラーは全部静かそうですね
純正交換のエアクリでも音が変わるなら試してみようかな

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 18:58:38.05 ID:VAbgqgO6.net
ブリッツの中央出しはマジでノーマルと音全く同じだよw
ほんっと煩くないドレスアップ仕様だから逆に安心して入れれる
柿本とHKSは結構低音寄りで煩いので替えた感ある
純正交換タイプのエアフィルターだとトラストは吸気とプシューは1番大きい気がする
HKSはエアフィルターのガワがプラスチックで車両によってはカッターでガワを切って付けてたりする人もいるんでオススメしない
K&Nは1番純正に近いエアフィルターなんで安心感はある
ブローオフの音は純正よりは少し大きいかなー程度

73 :64:2021/10/31(日) 19:17:54.88 ID:LIvfHKD8.net
給排気弄らないで音が欲しいなら社外のブローオフ買うのがいいのかもしれませんね
色々考えてみます

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:17:32.38 ID:zaLLiFYt.net
>>73
純正交換のトラストがいいよ。側がゴムでピッタリはまる。

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 20:57:57.63 ID:5XfLRHCu.net
この前5年ぶりにフィルター交換したらまったく汚れてなくて仕事してねえなあと思い純正に戻した

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:05:56.61 ID:Eu8y5zbp.net
いやぁノーマルでもよく走るよ

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:38:06.00 ID:xaQi410o.net
>>66
キノコ付けたら空燃比が変わると思うけどECUがちゃんと補正してくれるの?
してくれないとエンジン焼き付きとかトラブルになりそうな予感

あとクリーナーボックスが無いと水を吸いそうで怖くね?
水たまりを走ったらウォーターハンマーで一発お釈迦とか

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:46:28.85 ID:3yyWST0Q.net
キノコはステーがヘッドカバー共締めだと後々割れてオイル吹いたりするとか

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 21:56:21.32 ID:SME0T1A0.net
PFX400インテークキット入れた人はおる?
あれ他のエアクリに比べたらべらぼうに高いけど効果はどんな感じなんでしょ

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 22:10:43.98 ID:n6GixOXY.net
中古検討中やけど
HA36S 4WD か JB23Wか迷う

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 22:11:49.93 ID:iRTcu82b.net
>>79
ボンネットを開ける、目に飛び込むインテーク、キノコほどのインパクトはないけど、カッコいい。

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 22:15:15.91 ID:E4m1gvYA.net
>>77
低負荷な状態であれば補正してくれる
ただある程度踏んでいたり高負荷な状態だと補正しなくなる

純正は一応濃い目に燃料吹いてるから余程変なことしない限りすぐにどうこうなる事は無いと思うけどそれでも薄くなって燃焼温度上がる訳だから個人的にはEXバルブとか心配だね
スズキはK6Aでやってる前科があるし

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 22:33:23.60 ID:xaQi410o.net
>>82
やっぱり・・・
今時のエンジンは低燃対策で昔のエンジンより燃料薄めだから余計心配だね

音だけで満足しての鈍亀運転ならいきなりのエンジンブローは無いだろうけど
パワーアップを期待しての全開走行とか激ヤバじゃん

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 22:44:21.77 ID:xaQi410o.net
でマフラーを抜けのいいのなんかにしちゃったら
再充填効果が期待出来ないからもう完全にアウトじゃん

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 23:04:11.12 ID:54z9B5Dy.net
>>70
車検対応でもマフラー交換だけだと純正に比べかなり中低速のトルクは落ちるよ。踏んでも音が先行して加速しない。

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 23:20:25.91 ID:xaQi410o.net
あははw
音を楽しむなら吸排気系を弄るより内張りや吸音材を剥がした方が良いという事ですな
それなら軽量化になって走りもよくなるかもしれぬw

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 00:34:54.84 ID:Vayrzusk.net
>>85
盛り過ぎ
マフラーだけ車検対応品でそんなんなったら誰も変えんわ

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 00:36:53.17 ID:Vayrzusk.net
>>77
キノコ如きならECUはいじらんでいい
ただ夏場に高負荷続けると燃調は狂う可能性はある

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 01:07:53.99 ID:6y239a2M.net
キノコ生やしてる状態でレースチップ付けるとエラー吐くから気を付けろ

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 05:27:06.00 ID:6AMyQ7tw.net
トラウトの純正交換タイプが良いんだな、今月のこづかいはそれに使おう

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 07:53:45.11 ID:h6K8TU/z.net
性能だけの話に限ると、車検対応マフラーに
交換するメリットは見た目以外無い。
寧ろ重くなるのでデメリット。
エアクリも純正交換タイプ以外はデメリットの方が多い。
勿論、車を愉しむという意味ではバンバン換えて楽しめばいいと思うが。

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 08:05:17.79 ID:aA1y8gT1.net
あるけど

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 08:10:41.47 ID:8d3um9FD.net
洗浄便座で、リモコンの停止ボタン押しながらおしりボタンを押しながら
ビデボタンを8回押すと、洗浄棒が出てきて停止する
(お湯は出てこない)

いわゆるメンテナンスモードだが、これは取説やネットには情報が全くない
サービスマン用のゲームで例えると裏ワザのようなコマンド
(INAXの洗浄便座)

解除する際は上記コマンドをもう一度入力or電源をシャットダウン

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 08:36:20.34 ID:aBBx1eMA.net
どんな車検対応マフラーでもトルク落ちは確実
わからない人は鈍感ななだけでノーマルに戻した時にわかると思う

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 08:47:25.16 ID:CisFe3Rc.net
タービン代えたりして上使う奴やサーキットだと抜けよくないと壊すよノーマルで乗るなら交換不要だけど

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:18:18.37 ID:bLFghRj7.net
マフラーだけ変えるとそら正確な数値を測定すればトルクは確実に落ちてるんだろうがターボならそこまで不便には思わんよ
寧ろ下調べ不十分で予想外に音がデカいとか駐車場で輪止めに当たるとかの方が困るw
エアクリはキノコ付けると体感でトルク細くなるのは感じるかもしれんね
てか純正交換タイプでも純正のフィルターに比べるとザルなんでコチラは自己満足でかな

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:20:25.92 ID:vnPehDp6.net
明らかに違いを体感したいならマフラー、エアクリ、インタークーラー、ECU書き換えしないと分からないよ。
一気にやろうとすると予算がキツいから一つずつ

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:22:39.50 ID:bLFghRj7.net
だな
まあドレスアップ目的だけならマフラーと純正交換タイプのフィルターで吸気の音少しだけ楽しむとかそんくれーで妥協しとかんと金いくらあっても足んない

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:22:50.17 ID:vnPehDp6.net
>>97
途中送信スマヌ
一つずつ交換していけばいいかと思う。

まぁ換えると定期的にプラグ交換、ハイオク指定とか維持費がかさんでくるけどね。

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 09:56:12.06 ID:rkurgNnK.net
マフラーハンガーのゴムを前車のゴムに交換した

純正は硬度が45?
前車は硬度が50?で真ん中の穴にシリコン詰めして補強

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 12:19:18.07 ID:VGrrld1i.net
ゴムの硬度って5単位で売ってるんだっけいや知らんけど

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 12:32:09.04 ID:0qTfNgdY.net
ドレスアップ目的だけどトルク落ちが少なくて
静かなマフラーってどれだろう、hksのサイレントあたり?見た目でモンスターを考えてるが、、

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 12:32:25.25 ID:rkurgNnK.net
見たことあるのが45、50、60、90だな

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 12:35:47.47 ID:02zyok0c.net
>>100
隙間に鉄の板とか切って挟んだ方が良いかもね

昔car boyでこれでFF系の強化エンジンマウントまで造ってたよ
色々な実験してた

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 12:38:04.44 ID:bLFghRj7.net
HKSのサイレントパワー入れてたよ
音は煩い部類に入るんじゃないかな柿本のGT BOXと同等かと
トルク抜けに関してはオレは殆ど気にならなかった
音が静かなのはオレが実際に聴いたことあるのは上にも出てたBLITZのNUR SPECは本当に純正に毛が生えた程度で本人以外だったら音に関してはは気付かない程度に静か
5次元は結構煩くてHKS柿本と同程度って感じ

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 13:29:31.06 ID:0qTfNgdY.net
HKS、サイレントというから静かなマフラーってイメージでしたが違うんですね。モンスターさらに煩そうですね、純正サイレンサー残ってるフジツボのリビッドも検討してるが見た目がいまいちな感じ。最初からマフラーカッターちゃんと付けてくれてたらな、、

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 13:30:09.72 ID:Fi7pxUaM.net
同じくHKSサイレントハイパワーだけど、トルク落ちは気にならない。
音量は静かとは言えないけど、車検対応なので爆音ではない。
K6AのレガリスKよりは遙かに静かな部類で音質的にも優しい感じ。

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 13:35:19.76 ID:zl/6v8Gq.net
結局は、純正に戻して純正の乗りやすさを知る、走り込んで作られたバランスは純正が一番。

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 14:21:35.90 ID:kdGzeZT/.net
コストとの兼ね合いで妥協してるだけだろノーマル至上主義もいいけど押し付けるなよ

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 14:36:51.76 ID:0oqyEcUu.net
いじる、いじらないは自由だけど、煩くするのは勘弁してくれ

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 15:23:01.83 ID:/TQMpHMQ.net
>>109
弄りバカ必死だな

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 15:29:51.46 ID:rHX07uLf.net
コショー振りとか味変禁止のラーメン屋なんてあっても絶対行かんだろ
どう調整して食おうが俺の勝手

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 15:40:15.70 ID:rkurgNnK.net
>>112
そんなラーメン屋をディーラーで例えたら、
タイヤ、ホイール純正以外の装着車は入庫禁止になるな

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 16:22:03.66 ID:bLFghRj7.net
>>110
煩いっつっても街中走っててみんなが振り返るみたいな昭和的煩さは今のマフラーにはないかもw
確かアイドリングで88dBとかその辺だなノーマルは確か76dB位だっけか?
あとはどのマフラーも2-3000で鳴ってそれ以外はノーマルと同じ音って感じだねー

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 18:05:05.40 ID:8/LcmIs6.net
>>108
ダンパーはコストで安い奴だから、ノーマルでもKYBのSRとかにした方がえーよ

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 18:51:32.17 ID:Ta/agw1s.net
俺のは柿本のセンター出しだが
外で聞いてると静かだよ、室内は低音が程よく聴こえて気持ちいい。車検対応ならもう煩いマフラーはないでしょ。

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 19:15:02.86 ID:TmDK2+7f.net
HKSのスーパーターボマフラー使ってるけど
冷間始動時のアイドリングはそれなりにうるさくて暖機に気を使う
走り出したら車内はノーマルとほとんど変わらない程度

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 19:30:13.20 ID:KGfmaP6x.net
マフラーやローダウンに関してはFFが羨ましい

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 19:32:28.40 ID:N//9hf5j.net
マフラー話途中ですいませんが
みんなサス変える率が高いのって見た目もあるけど、
ノーマルだと結構ロールするからなんです?
あんまり硬く無いサス入ってるんですかね?

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 19:32:34.45 ID:gS4hFCeu.net
センター出し、なんて言わずに正しく中出し、と言ってほしい

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 20:06:42.26 ID:xcYKrDLS.net
DTかよ

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 20:17:59.78 ID:XbZv4SoF.net
>>119
見た目だけです。純正のKYBは硬いですよ。段差越えると後席から悲鳴が聞こえます。かと言って、車高調入れて乗り心地が良くなるわけもなく、ただ、車高が下がってカッコイイと思うだけですね。みんな思っていますが、高い金かけて乗り心地悪くなったとはいいません。

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 20:19:32.76 ID:XbZv4SoF.net
純正ロール少ししますが、一般道なら何も問題になりません。

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 20:31:14.56 ID:KNRlwMra.net
>>122
そう言う事なんですね
ありがとうございます
無理に変更する必要も無いって事ですね

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 20:50:37.57 ID:vmXlqW0L.net
>>144
近所迷惑ズグヤメロ

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 21:02:33.87 ID:y08myR50.net
北海道で車高調入れてる人は冬と春に高さ調整してるの?

車高調入れたいんだけど通勤で郊外を走るから
冬ごとに調整必要ならノーマルでいいかなって

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 21:02:36.92 ID:KNRlwMra.net
>>125
お?未来人かな?

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 21:30:49.21 ID:Q1i844qh.net
>>126
北海道じゃないけど年に2回はタイヤ交換するからその時に調整するよ
その時にメンテもすれば丁度いい、というか最低限それくらいやっておかないと錆びで調整しづらいか最悪固着する

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 21:53:56.44 ID:8piKIdWM.net
144に期待w

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 22:13:48.61 ID:Fi7pxUaM.net
>>122
純正ショックに取り敢えず見た目重視のダウンサスで車高を落とす。
予想通りだけど、フロントの突き上げとリヤの底突きで乗り心地は悪化。
予算が付いたところで車高調に交換。フロントは柔らかめのバネとキャンバー調整式を
指定して、リヤはストローク重視の調整と減衰調整、調整式スタビリンクでスタビ角度も調整、
リヤはスタビ追加してるけどで乗り心地改善って感じだったな。
車高調の方がダウンサスの時より車高も落ちてるけどね。

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 23:08:15.19 ID:/wCtS9Xk.net
軽自動車のノーマルは64馬力規制やらなんやらで、わざわざECUで能力を封印している。
車高、というかタイヤハウスの拳が入る隙間も商用車ベースだからチェーン等が付けられるよう妥協している。

で、アルトワークス。
走りに振ってるのに、ただ減衰力上げるだけでタイヤハウスの隙間はそのまま、せっかくレカロ入れてるのにシフトノブに引っかかるから等の理由で座席の高さもそのまま。

ワークスのノーマルがそんな出来損ないな上に中途半端なチューニングだから、サードパーティのチューニングメーカーはそれを補填するパーツが売れて売れてホルホル出来てる。

そんな選び放題のアフターパーツがあって、選択さえ間違えなければ、オーナーそれぞれが満足できる車が仕上がる。

ということで、ワークスに限ってはノーマルに回帰することはまずないわーカッコ笑い

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 23:21:16.85 ID:5d6Hup8S.net
誰とは言わんが化石みたいなネット民が1人だけいるな

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 23:45:35.07 ID:MoE44D0J.net
ぬるぼ

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 00:19:49.70 ID:TvynZumd.net
アフターパーツの業者の方がいるけど気にしないでね^_^

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 01:41:33.41 ID:PsUDa/1L.net
ノーマルは静かすぎて逆に嫌

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 02:23:30.96 ID:tPhjWA4g.net
https://youtu.be/hw7oAFoddiE

たま さよなら人類

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 05:42:31.09 ID:9E6Xitnz.net
>>90
エンゼルス?

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 06:09:59.44 ID:oTPi/uFl.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610631295/
ココは知らんかった。ふん、出ねーよ。

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 06:58:46.72 ID:3ayfM4lG.net
今朝
ワークス白見た渋いなぁ〜

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 07:24:45.34 ID:d/lFxqbc.net
( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>133
 (_フ彡        /

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 07:40:25.71 ID:PLAhJt7d.net
俺は今まで乗った車、どちらかというと
見た目は変更しないノーマル主義だが、
このワークスはさすがに足回り換えたわ。

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 07:46:39.89 ID:d/lFxqbc.net
売るとき面倒くさいからノーマル

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 07:53:19.27 ID:Pn63CGMS.net
>>119
ノーマルサスペンションの出来は良いと俺は思います
シートレール交換とハンドル下げ加工が費用対効果が高いです
ノーマルが硬くて疲れるとかなら前後減衰力調整の出来る
ノーマル形状ダンパーや車高調で柔らかくも出来ますよ

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 09:44:21.54 ID:0EQHIJFh.net
早く次期情報出してくれや

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 09:49:02.79 ID:d/lFxqbc.net
近所迷惑ワロス

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 09:52:16.67 ID:0EQHIJFh.net
早くクソSUV手放したいから

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 10:16:42.49 ID:AzYpSOG1.net
これは近所迷惑だわ

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 10:28:08.24 ID:LKyaQa3N.net
純正ショックは減衰力がやたら硬いが慣れればこんなもんだなって思うようになる

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 10:49:46.16 ID:C/m45SV1.net
>>90
トラストの純正交換エアフィルターは二次吸気起こして高回転で息継ぎ起こしたから見てみたら
蓋はちゃんと閉まったんだけど微妙にピッタリハマらなくて削るのも面倒なんで純正に戻したわ
ゴムの側使ってる製品でも取り付け時にしっかり嵌るかの確認は注意だ

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 12:20:53.88 ID:wSfpz3/n.net
今更だけど注文したわ。納車楽しみ

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 12:40:22.07 ID:I9sJNP39.net
東京都が「軽自動車税に提言」なぜ?
税格差の適正の見直し求める! 何が問題なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7827b5526a75129a51698397d4911d6a7355dcf

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 12:47:16.18 ID:C/m45SV1.net
>>151
自動車業界の努力の賜物でここまで昇華した軽自動車を食い潰そうとしてる政治家
あれぇ?お前金持ってるねぇ寄越せよ!ってだけじゃねーか

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 13:23:46.75 ID:tKwAq6xv.net
なるほど、「税」ではなく「税の格差」の適正化ならガソリン税に触れなくて済むな
さすがです

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 13:29:15.09 ID:sg5sEeLE.net
ついこの間、たばこ税を値上げしたばかりなのに、とにかく取れそうなところから税金をふんだくろうと画策していやがる最低最悪な奴等だ
そのうちに、人間からも酸素消費税や二酸化炭素排出税を取ろうと言い出すぞ、こいつらは

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 13:50:00.14 ID:xf5qHIg4.net
主に町中と近所のドライブ程度のおいらにとっては、この足回りで不満は無い
ただもう少し軽快なハンドリングが好み インチダウンしたら変わるのかな?

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 14:16:33.60 ID:WUj0YFJl.net
>>155
インチダウンしたら更に鈍くなるよ
ヒント、>>104

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 14:46:28.09 ID:KOScNLet.net
165/60R14あたりにしたら多少は足の固さからくる乗り心地が若干マシになるのかもな。

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 15:50:19.18 ID:m32JJNvZ.net
そろそろ新車が納車されるのを待ってるものです!シルエット的に車高を落としたいけど、30代後半のおっさんだし子供も乗せるしそのまま大人しく乗る事にしました。

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 16:27:10.77 ID:C/m45SV1.net
てかこの記事も大概おかしいぞ
N-box引き合いに出してフィットと同等か優れた性能だから税金も相応にするわって
軽自動車乗ってる人がみんながみんなNboxのような優れた車種に乗ってると思ってんのかよ
仕事で使う人もいるし古い車種を大事に乗ってる人もいりだろ
あとこの記事書いたライターもおかしいわ

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:11:50.97 ID:5jLPzpPV.net
じゃあN箱みたいなスーパーハイトの重たい連中が確実にカテゴライズされる範囲で税金上げてやれば良いんじゃね例えば乾燥930kg以上とかそのぶんボディも多少大きくして770ccくらいの排気量にして

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:14:03.08 ID:1xPnXy4i.net
ぬるぽ

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 17:19:08.31 ID:BhJ0wyjC.net
アルワー

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 18:08:04.74 ID:ud9QV6jA.net
>>158
このスレだとむしろ若い方だと思うぞ
タイヤハウスの隙間は車高落としている他の積丹ワークス見る度、どんどんどんどん気になりだすよ

車高調で一番柔らかい方に設定すれば、それなりに乗り心地良くなる
あと過去レスにもあるけどターボRSのローファースポーツプラスとかも悪くないよ(ちょっと腰高だけど)

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:04:50.75 ID:9IEA9+sv.net
個人的には7人乗りの薄らでかいクルマに
毎日一人で通勤しているような奴や
家族が居ない奴から
空間専有税を徴収すべきだと考える。

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:18:25.21 ID:C3aoasLX.net
自動車税は都道府県税
軽自動車税は市町村税
単に東京都が金よこせって話しやん
不公平とか言うならば、普通車の税を下げればえーんだよ

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:24:13.57 ID:TvynZumd.net
貧乏人からこれ以上金取るなよなぁ

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:41:38.42 ID:0EQHIJFh.net
>>164
>>165
ほんまそれ

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:47:27.58 ID:ud9QV6jA.net
次期ワークスの話題は次期ワークススレでお願いします。

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 19:58:54.55 ID:/D+VqIOe.net
なんで?

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 20:12:53.16 ID:gBrIkWhH.net
>>161
ガッ

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 20:17:24.29 ID:D8DQIVTx.net
ワークス生産終了ってガチ情報なの?

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 20:25:10.49 ID:TvynZumd.net
>>171
今更、どうした?

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 20:28:19.02 ID:D8DQIVTx.net
>>172
どうしたもこうしたも記事見たから

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 20:45:55.64 ID:0EQHIJFh.net
次期アルトには紺色を用意して欲しい

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 20:46:58.12 ID:k8cg8jD0.net
持ってるだけで税金とるとか根本的におかしい。固定資産税もだけど、年々安くなるだけましだよね

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 20:57:12.60 ID:keC6nidF.net
>>175
家持ちだけど 固定資産税安くなっている実感無いわ~

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 21:36:39.43 ID:d/lFxqbc.net
>>171
そうだよ

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 22:30:09.94 ID:I+XmmfLF.net
>>173
現状は生産の一時中止、このまま生産再開の目処が立たないと、そのまま終了。

>>176
評価額が下がれば安くなる。
高騰物件持ちならご愁傷様。

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 23:22:37.67 ID:PY7otrN9.net
>>168
これ見てアルトワークスで検索したら何種類もスレあって引いた
お前らさあ

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 23:39:02.59 ID:55Pd8+AZ.net
ならここでいいじゃん

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 23:48:35.07 ID:KSAa49aj.net
>>178
部品不足で一時中止なん?

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 00:01:04.98 ID:cEM/zoUf.net
>>173
それはご愁傷様でした。

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 00:33:27.84 ID:FE3ov4GJ.net
随分前の話だけど、年下の大人しい性格の
女の子と知り合ってさ
mixiのID聞いて見てみたら、太田光のコミュニティに
入りまくっていて、理想の人、太田光って書いてあんの。
怖すぎてドン引きしたわ。

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 01:25:25.92 ID:XDGskuu9.net
>>181
海外生産の部品が入らない。
半導体は世界的な品不足と東南アジア生産のハーネス関係はコロナの影響。

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 01:38:03.95 ID:5Po7NZHR.net
ドン引きしたけどやることはやったのかな

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 02:10:17.79 ID:tnjxMJVU.net
知り合って何もしない訳ないよな

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 06:20:01.08 ID:bxipZ0E2.net
ドン引きしてドン突き

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 08:27:55.09 ID:SXsbIEo3.net
左リヤのドアトリムがビリビリ煩い

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 08:42:20.62 ID:7dXU20/k.net
>>176
ワイのとこ都市計画税率上げるから固定資産税上がるよってお知らせ届いた

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 12:10:53.81 ID:TY0bjROd.net
>>189
>>176です。
・・そんな事あるのか! びっくりだわ。

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 13:36:55.01 ID:6gsyFAMM.net
>>181
だから、「そのまま終了」なんだよ

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 13:37:50.33 ID:6gsyFAMM.net
何で文章を最後まで理解しないのか

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 15:01:42.42 ID:lo6sJwq5.net
最近腰をやって、ショックの固さが辛い。
ターボRSのショックも考えたけど、素アルトのショックに交換しようと思う。
素アルトとワークスなら柔らかさは変わりますかな?

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 17:27:08.50 ID:FE3ov4GJ.net
その味の素アルトに乗り換えるのが一番いいです。

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 17:28:37.99 ID:MJiRv0Ib.net
純正のままAGS乗ってますが シフトアップの時ヒュンと微かに音します 正常仕様でしょうか?

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 17:29:41.96 ID:TM/4n7NT.net
>>181
面倒くさそうな子ですね

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 18:39:28.75 ID:CXAbQT/a.net
>>195
ブローオフ音じゃない?
だとしたら正常

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 19:03:49.30 ID:jaIPIKZE.net
>>194
味の素ソルトかと思った。
先日行ったラーメン屋で裏メニューのガーリックライス頼んだら、大量に味の素みたいな化学調味料いれてた。

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 19:24:14.16 ID:RlJMAauE.net
素のアルト乗ってたけど逆にヤワすぎてリアサスフルバンプして突き上げる。
ワークスのバネに素のショックは常にヒョコヒョコみぴょこぴょこだろ

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 20:28:24.05 ID:MJiRv0Ib.net
>>197
正常でブローオフの音するんですね
ありがとうございます

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 22:36:36.51 ID:7dXU20/k.net
半年ぶりにオイル交換したけどやっぱ新油はギュイーンと加速するわ
ホムセンのウルトラクリーンだけど

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 02:50:04.08 ID:Qo9jykdU.net
>>199
だな、、マンホールや大きな段差通過する場合はワークスのほうが硬いのだが上手く衝撃を吸収してくれる。上下動も小さいな。硬いけどいい足だと思います。車高少し下げたいからモンスターのノーマル形状のセットに交換してるがこれがまたいい。

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 07:13:15.38 ID:jCB6X7gh.net
>>193
車を改悪するんじゃなくて
自分の腰を治してよ

腰が一生治らないならやむなしだが

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 09:19:25.83 ID:Wsk6WwCJ.net
レカロシートは腰に優しいと思う

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 09:54:15.40 ID:iMBXZlxG.net
アルトワークスAGSだけど
ボンネット開けて裏のアイドリング回転数とか書いてあるシールの辺りに黒胡麻みたいに何か油っぽいのが飛び散った後が少しあるんだけどこんなもん??

どこか悪いのかな??

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 10:10:13.75 ID:bV7PU3jY.net
とりま成分を分析だな

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 10:10:24.17 ID:cdIIBfmg.net
フィラーキャップは緩んでないか?
レベルゲージが浮いてないか?

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 10:51:24.95 ID:Upq3vry+.net
濃い

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:12:46.95 ID:diLISRF9.net
オイル交換あるある。キャップ閉め忘れたままエンジンかけてしまい、つい癖で吹かしてハッとしたらぶちまけてたパターン。ベテランほどあるある。

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:19:03.65 ID:WVIfLTKh.net
単なる老化やでそれ

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:21:42.25 ID:diLISRF9.net
たしかに定年間近だった。エンジン真下のトラックのオイル交換中にオイルまみれで出てきた

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:22:57.64 ID:diLISRF9.net
無論、車内は悲惨な事に…

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:23:49.65 ID:oohFJ841.net
ノーマルマフラーでフロントパイプだけ交換してみた。フジツボ45だが予想に反して発進から明らかに力強い、若干低域音増し。ブーストメーター付けてないがターボの効きも変わりました。ノーマル派には自信持っておすすめします。

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 12:31:42.04 ID:FQygKzYI.net
https://youtu.be/3pJciyjT6YY

ダブル・エンジン

ツマ、武器、里、四

https://youtu.be/ucHeetR1wVg

ロトセブンCM

共演 やな儀場

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 13:03:02.70 ID:F7Q1jcv/.net
>>213
出口がノーマルだとトルク感が少し感じられるだけで排気ていこフン詰まりで速くなってはないけどね。

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 13:05:10.07 ID:cdIIBfmg.net
FJITSUBOのサイトに載ってる純正との比較表をみれば僅かに変わってるな

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 13:11:30.98 ID:cdIIBfmg.net
FUJITSUBOフロントパイプ
ttps://www.fujitsubo.co.jp/products/detail/2814

中間加速(40 100km/h・3速) 4秒 → 4秒

馬力 71.7ps/6090rpm → 72.1ps/6130rpm

トルク 11.8k/3520rpm → 11.8kg/3630rpm

近接排気騒音(4500rpm) 77dB → 78dB

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 13:37:47.52 ID:60dXF+8n.net
感じ取れるレベルなのか、
追い風では。

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 13:49:41.87 ID:cdIIBfmg.net
俺はフロントパイプ → リアマフラーと順に換えて変化ないと感じ、
次にエアフィルター換えて変化を感じた
エアフィルター単体の効果なのか、相乗効果なのかは判らんが

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 14:35:27.80 ID:JwvHaX9d.net
あとキャタライザーもな
当然高いが

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 15:03:00.80 ID:F7Q1jcv/.net
>>219
実際シャシダイに載せて測定しないと分からないけど吸排気だけ弄っても60馬力出てるかどうかのレベル。
E

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 15:04:48.43 ID:sgRWEkrx.net
>>217
計測値見るにプラシーボすら感じられるのかって差だな。
馬力は0.4ps上昇してるけど回転数も40rpm上だし。

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 15:28:36.00 ID:F7Q1jcv/.net
まずECUがノーマルだと5000rpmでブーストのリミッターが働いて回転モタついてくるから書き換えてリミット解除させないと気持ちよく加速しない。
フロントパイプ交換するよりインタークーラーを先に交換した方が体感し易いし。勿論ECU書き換え前提でね。

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 15:41:12.05 ID:isO3U+Ro.net
>>217
中間パイプじゃん!タコ足かと思ったw

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 19:24:16.49 ID:1nXcfR9B.net
インタークーラーはどこのがおすすめ?

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 19:31:05.66 ID:FDJyFyML.net
黄色のワークスを見たよ
塗り替えたんだな

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 19:43:35.91 ID:iRsIVer7.net
全然関係ないがスズキ販売店に
黄色のキザシが停まっているのを見たことあるわ

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 20:11:29.17 ID:ARqfZPwo.net
SWKのハイマウントLEDストップランプつけてみたけど、結構眩しいな。

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 21:17:29.77 ID:rBrZ6tyL.net
>>224
エキマニはヘッド一体型だから交換できないだろう。

>>225
コアはトラストの正規品一択だな。
カーボン製カバーとインテークを大型化できるのがお薦め。

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 22:02:20.05 ID:NPz/BN5v.net
>>228
カバーつけた?

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 22:05:26.83 ID:NPz/BN5v.net
>>217
人の体温計レベルだな^_^

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 22:17:28.34 ID:ARqfZPwo.net
>>230
光漏れ対策カバー付きにしたよ。
けど、まさかの熱線で反射するな。
夜間、外から見てみたら、めちゃ明るいな。

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 22:48:22.96 ID:bfpOiCHl.net
>>229
>カーボン製カバーとインテークを大型化できるのがお薦め

カーボンカバーとインテーク大型化はトラストとは別メーカー?

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 23:43:27.39 ID:jKbi7Fir.net
純正の標準品のフロントバンパーロアガーニッシュ
(フロントバンパーの下についてるやつでオプションで黄色とか赤のがある部品)
に普通のラッピングフィルム施工して、半年後ぐらいにリニューアルするのに
剥がしたら、純正下地のガンメタっぽい塗装ごとほぼ全部&#21085;がれてきた。

ここの塗装、樹脂との密着悪すぎんか?これ。

余りにも簡単に&#21085;がれるので、一部分塗装が残った部分にガムテープ貼って
剥がしたらそれも綺麗に全部剥がれてきた。

同じようになった人いる?? うちのは3型で2020年12月の個体

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 23:45:39.73 ID:jKbi7Fir.net
↑ はがれてきたって漢字で打ったら →剥がれてきた 変な変換になっちゃった。

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 00:28:26.31 ID:izwR52cdi
あれ剥がれるのか?!

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 00:17:43.97 ID:y+Wqn0Lz.net
そんな想定外のことスズキも知った事なかろうて

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 00:22:13.61 ID:a9x+ZimE.net
なんだこいつ、勝手に加工したのに純正に逆ギレとか?草生えるわ

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 00:41:15.28 ID:11i/WQyU.net
>>233
R'sとかAutoCraftなんかのインタークーラー>>234

>>234
ラッピングの接着剤が塗装を浸食したんでしょ。
ラッピングを剥がす際に塗膜を引っ張ったから引き剥がされた。

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 01:38:18.59 ID:WBIgRo/Z.net
>>234
定期的に取り替えないとダメ
半年は多分長すぎて接着剤だか塗料だかが固まってしもてる

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 01:47:19.28 ID:0YRhfa1+.net
塗料が剥がれる理由に糊が強いからだとは考えないのか?
ラッピングして切断時バンパー塗装面にカッターの切れ込み入ってそっから剥がれたのかもね。

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 07:21:23.86 ID:zmK5yH+n.net
ちうか、どうせまた上から塗装なりシートなり貼るならそれでええやん。

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 07:24:09.73 ID:5lUVY0se.net
>>234
大体、そういうもんを貼る方が間違っている。カーボン風シートとかも密着性を高める為に接着剤にシンナー系を使ってりのもあるし、確かにスズキの塗装は薄いが、そこまで面倒見れんよ。

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 07:24:45.21 ID:urZvoCQf.net
  
自分の思っていること、考えこそ正しいと信じていて、他人の意見は誤りであると思っている傾向があります。

https://docoic.com/9265

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 07:26:30.22 ID:n7yf+sbp.net
メガネんとこ黒くしてる人いるけどアレかっこいいよね
ワークスもオプションでメガネ色選べたっけ?無理だっtしょね確か

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 07:28:22.45 ID:5lUVY0se.net
>>217
測定器の誤差レベル。変わってないよ。

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 07:31:04.54 ID:5lUVY0se.net
まぁ、素材と太さが違うから音は変わるが、笛と一緒。

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 07:33:01.20 ID:Z4VsS+Oo.net
まぁラッピングだから剥がして元通りに出来ることを期待してたのは分かる
オプションの樹脂パーツなのが不味かったかな
多分車両本体ならそうそう塗装が剥がれたりもしないと思うが

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 08:00:33.17 ID:zmK5yH+n.net
そんな事より、そろそろ降りる度にビビビ喰らう季節やぞ。

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 08:36:41.23 ID:iC2Mje6L.net
>>245
ワークスのメガネはブラックメッキしか選択出来ないし(しかもあまり黒くない)
素アルトのカラーメガネは一部加工しないと取り付けられない。
だから塗装したりしゃがい

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 08:39:07.41 ID:iC2Mje6L.net
>>250
途中送信スマヌ
塗装したり社外で売ってるガレージノアというショップの「ヘッドライトベゼル」という黒ブチカバーを被せたりしてる。

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 08:39:52.72 ID:liRLXAA9.net
>>249
お仕置きだっちゃ!!

シートカバー被せてから静電気は全くないな

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 09:14:44.57 ID:n7yf+sbp.net
>>250
おーまじかー
メガネ黒くしてえええー
でもぶきっちょだから自分で塗装は無理だからあきらめるか

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 09:21:03.29 ID:n7yf+sbp.net
>>251
うわあほんとだ!
ガレージノアヘッドライトベゼルで検索したらあったかっこいいね!

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 09:36:39.10 ID:uXGvGWZc.net
シートにエレガード吹いてる
効果薄くなるとちっちゃいスパーク出るから痛くなく分かる

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 09:44:01.23 ID:Nh1roC2M.net
メガネは飛び石でメッキに傷入ったの見てたらウズウズしてバンパー外して自家塗装しちゃった。新車納車後の一年目の秋であった。

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:15:27.06 ID:R0OM9uNv.net
関西のワークスなどに強い某ショップの社長さんが、馬鹿に不況は無いからって言ってた。36ワークスは儲かるらしい。

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:32:02.59 ID:B4IY+eGU.net
>>249
外観から見えない所に付けるアースベルトが最強対策

>>254
カットだけで何色でも装着出来るから
ディーラーとかでも頼めばやってもらえるんじゃね?

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:43:20.68 ID:wyVadcWK.net
>>258
昭和カスタムの吊り革みたいの静電気対策になる?

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:43:21.15 ID:wyVadcWK.net
>>258
昭和カスタムの吊り革みたいの静電気対策になる?

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 12:56:57.22 ID:B4IY+eGU.net
>>260
タイヤと路面の摩擦で静電気が車に溜まる
最近のタイヤには導電スリットが有るけど
俺の経験ではアースベルトの方が効果が高い
信じるかどうかは あなた次第、ググってみれば?

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 13:44:43.25 ID:fdp2cNTI.net
降りる際に車体の金属部分を素手で触りながらシートから降りればOK

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 13:51:03.49 ID:liRLXAA9.net
昔、静電気除去のアクセサリーを使ってたけど
使うときにバチっと来るやつだった

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 14:19:49.20 ID:MIzw9BFA.net
降車時に地面触ればおkなんだけど、
衛生面とか急いでる時に忘れてバチっとかあるしな。

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 16:58:42.27 ID:BQFKG6TG.net
オーディオ専門店でターボRSの展示車置いてあったけどドアのデッドニングしても安っぽい閉まり音で草だったw

ワゴンRやラパンとかモフッて閉まるじゃんノーマルでも。
ラパンにデッドニングした時はドフッて言う高級車に近い音だったのに

現行アルトはノーマルでベチン!
フルデッドニングでパッ!!って音。
共振音は無いけど音自体安っぽい。

何で??
そもそものドアの閉まる構造がラパン、ワゴンR、ジムニー等と違ってるの??

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 17:10:03.90 ID:liRLXAA9.net
ドアの締りは悪いな、走行中に半ドアになったことがあったし
パワーウィンドウを動かすと内張がモッコリするし

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 17:10:24.04 ID:4d+MUSgC.net
内張り外したことある?

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 17:23:59.08 ID:n7yf+sbp.net
>>265
ドアモール付けると結構偉そうな音になったw
エーモンのやつ

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 19:08:39.75 ID:9vee+rsn.net
https://i.imgur.com/ol2uGhO.jpg
https://i.imgur.com/TzIfikN.jpg
https://i.imgur.com/fRzV6UD.jpg
https://i.imgur.com/UzgRg3S.jpg
軽トラの方が低重心

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 19:31:15.61 ID:IsChDzLU.net
ワゴンRスマイルのメガネはダサいなwのび太みたい。

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 19:35:28.39 ID:DO5mJoIY.net
おまいうワークスってなるからよせ

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 20:51:39.40 ID:waUp8X2o.net
ここまでスレチも酷い

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 20:54:51.63 ID:eAR2b7N7.net
>>254
サンプル画像と同じ赤ワークスだけど、どれも浮く感じがあるな。
ノーマルのメッキ眼鏡があるから、キャンディブラックで塗って、
ちょっと濃いめのブラックメッキにするか。

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 21:00:53.60 ID:9vee+rsn.net
>>269
マジで重心低いな

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 21:44:16.67 ID:Lrrt9lfu.net
>>269
改造するにしてもベース車両の選択を誤ると滑稽にしか見えないなw

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 22:29:06.45 ID:nLVqIjT2.net
AGSだけど右折の時に右折レーン入ってアクセル離して失速してた時にいきなり後ろから追突されたような衝撃があって同乗者三人でビックリしてた。

2から1に落ちた時にたまにこのショック出る時あるけど故障??

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 22:32:33.04 ID:HYKFxFZs.net
ATF変えれば

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 22:38:56.67 ID:Lrrt9lfu.net
AGSは乾式クラッチの機械制御だろ
ATFなんか使ってたっけ?

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 23:27:09.33 ID:a9x+ZimE.net
>>245
前にここでホワイト車に黒メガネを推したけど、パンダかよ笑いとバカにされたわ

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 23:36:58.89 ID:TL1Nufl5.net
ドアの開閉音にまでこだわりだしたらもう終わりだわ

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 23:38:11.06 ID:HYKFxFZs.net
まど閉めたままだと重厚な音
まどが開いているとバァーーーんw

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 23:42:24.90 ID:R4n8YLPa.net
>>276
多分メーカーに言わせれば故障かな

AGSユニットのクラッチを担当する油圧アクチュエータが何かの理由で動作不良起こしてクラッチ操作に失敗してる
正攻法のAGSユニット交換だと30万円くらい掛かるから保証期間内じゃないと悲惨な事に

保証期間切れてたらAGSの作動油を交換して様子見してみるのも手かな

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:01:05.02 ID:OSDvhdGh.net
>>281
窓の閉め忘れ防止に最適
と思ってキャリィの時は我慢した
アルトに変えてもそうだったw

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:03:05.91 ID:6xYr/0Oq.net
むしろわざわざ安(っぽ)く軽く作ってもらってる車のドア閉め音なんてガサくてナンボでしょ
そんな所に拘られたら逆に嫌だわ

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:13:32.36 ID:Pwei2Jgf.net
>>281
何そのディオがジョースター家に来たときの効果音は

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:15:16.36 ID:8w44u/qn.net
https://i.imgur.com/OiPBUsG.jpg
自分は素アルトのメガネ加工してもらったよ
黒と迷ったけど、今は気に入ってる

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:18:08.15 ID:OSDvhdGh.net
眉毛犬かな

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:19:47.14 ID:M8Zn3Zng.net
>>286
おおーかっこいいじゃんオレは好きだわ

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:33:30.64 ID:lPHzGEru.net
すげーかっこわる

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 05:16:54.00 ID:be9rFtUj.net
カッコ悪いです

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 05:45:28.89 ID:8w44u/qn.net
みんなの思うカッコいいを教えてほしい
参考にしたい

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 05:51:23.60 ID:vDxvnEjA.net
ちゃんとボンネット閉じてから撮ろう

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 06:28:36.68 ID:rbwCjbSQ.net
俺、黒ワークス乗りだけど、最近、白ワークスのボンネットにストライプライン施したのとすれ違う。
純粋にあら、オサレと思う。

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 07:09:04.52 ID:Xo70ugXu.net
>>276
俺のはターボRSだけど同じ症状だよ。1速から2速に上げる時もショック強めで、
停まる時に1速に落ちる時もたまにガクっと後ろから押されたような衝撃がある
AGSの作動油交換したらだいぶマシになったけど、寒い季節になったからか若干ショック出る様になってきた

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 07:37:40.49 ID:x0XD6SBd.net
つーかオレも白にすればよかったなあ
白いいよねー

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 07:40:40.87 ID:R35Y9mib.net
だっせぇwww

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 07:56:36.74 ID:HnKaPESW.net
>>292
ボンネット閉まらなくてテープで止めているように見える

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 08:43:19.65 ID:QSUddNkB.net
しかし単に撮り方の角度の問題だよね、浮いてるようなの

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 08:50:14.15 ID:vXXgVukJ.net
>>286
フォグの黒縁も白にしたらどうだろうか?

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 09:08:36.81 ID:v7nHS1bw.net
オレも黒ワークス乗り
ラッピングでボンネットに白いストライプ入れたい

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 10:02:34.91 ID:ZjmieutC.net
次期まだー?

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 10:02:54.97 ID:lZ6EGOof.net
まあだだよ

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 10:04:21.16 ID:ZjmieutC.net
はよしてくれや。何年待たせるねん

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 10:15:57.94 ID:Xo70ugXu.net
BRZはもういいのか?

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 10:27:08.05 ID:ZjmieutC.net
まだ試乗車来ないねん。気持ち離れてきたわ。金ももったいないしね

BRZも次期アルトも試乗してゆっくり決めるわ

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 11:34:02.70 ID:vDxvnEjA.net
>>298
自分ので確認したけど、ボンネット閉まってたらどの角度から見てもライトの上にあんな隙間開かねーぞ

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 12:05:34.84 ID:Pwei2Jgf.net
あれだ、寒くなると隙間が広がるやつだ

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 12:07:55.28 ID:vXXgVukJ.net
メガネが寒さ縮んで隙間が広がるってか

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 14:59:06.09 ID:v0Z/1lPH.net
スズキのディーラーのイベントくじで当たった
から交換してみた赤センターキャップ。https://i.imgur.com/FWKdKbg.jpg

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 15:08:26.17 ID:5WzKefK4.net
よかったね

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 16:04:31.56 ID:02hcixGP.net
https://youtu.be/63gJmO9csfI
正直者

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 16:47:34.55 ID:KPS3hD9m.net
なんだまだ昴爺いるのか

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 16:58:30.80 ID:2kWpHeO4.net
>>309
マークが全然あってない

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 18:59:11.01 ID:jmB/tvG3.net
来月には素アルトが発表!楽しみ!

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:10:03.38 ID:ELgnoA29.net
新型アルトワークスが出るのが早いか
いま乗ってる車の運転席のドアがもげるのが早いかやな

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:11:41.02 ID:Pwei2Jgf.net
いいかげん次期ネタは他所でやれよな

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:15:29.28 ID:ZjmieutC.net
>>314
本当?どこ情報?

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:22:09.08 ID:wS2QF5g1.net
>>315
ガルウイングにしようぜ

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:50:47.10 ID:hMFwT85X.net
>>316
また15年後だろうしね

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:53:27.37 ID:Pwei2Jgf.net
>>319
そういう広げるレスもいらんし、
次期スレあるんだからそっちで思う存分語ってくれ

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:55:42.57 ID:1Rn0achH.net
現行のりは新型の話題が悔しいもんな
YouTuberには散々な評価されてるし

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 19:59:08.28 ID:ZjmieutC.net
ほんと哀れだねえ

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 20:02:37.61 ID:Zeggz9nw.net
ワークスは限定再生産の情報無いの?
650台くらいでもやむを得ず

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 20:02:57.47 ID:hMFwT85X.net
>>320
あんたのレスも大概じゃんかw

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 20:11:00.58 ID:Pwei2Jgf.net
次期アルトワークス
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610631295/

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 20:16:45.88 ID:hMFwT85X.net
>>325
寒くなって来たから位相空間が重なって来てるのだろう

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 21:01:06.88 ID:VJeJdmC1.net
>>311
眉毛剃りすぎやでアンちゃん。

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 00:24:54.30 ID:fAn6PiiY.net
整備士のゴミ動画だね
無駄な装飾品とかすべての車が該当するじゃん
速さがその辺の軽ターボと大体一緒って言ってる時点でお察し
NA軽とターボ軽の差が分からないですレベル

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 03:20:54.73 ID:5pIbEv0d.net
>>311
サーキットを走るだけのドンガラ車が別に欲しいわけではない。

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 05:13:24.32 ID:f34xqwRg.net
>>321
新型良かったら乗り換えるだけだわ
バレてないつもりの買えない君じゃ有るまいし

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 10:23:52.48 ID:wlR6KcZw.net
整備士の動画見たけどトランクが狭いとか2年乗らなくても買う前にわかるだろw
この人はアルトワークスは弄らなきゃ不満だらけっぽいね
俺はサーキット走らないからノーマルでもそこそこいいと思うけどね

不満はフィルムに邪魔なプライバシーガラスと車高とシートの高さだけだな

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 10:29:32.34 ID:7TaoVsCc.net
>>309
あそこキャップになってるんだ。よく見ても分からないぞw

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 10:37:35.54 ID:Wleq22WO.net
エンジンかけるときecuの音が消えてからかけるよな

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 11:27:17.70 ID:sBdozGAO.net
そもそも人を乗せるや荷物を乗せる目的で買う車じゃないからね
付け加えるとワークス買う層が燃費を気にする人らでも無いだろうし乗り味も然りでそこらへんの走りや運転にフォーカスしてる車なワケで
実は遅いとか当たり前で全シリーズR06載っけてる時点で電スロ味付けで速い風にしてる事は散々言われてた

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 11:55:44.97 ID:LIQDitvq.net
>>330
このつもりで買った
そもそも現行より良くなる保証もないやんと思ったらまさか出るかどうかの瀬戸際にあるとも思わなかった

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 12:21:20.61 ID:rE8mr/Y4.net
>>332
えっ?

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 12:37:03.89 ID:6M7uoUK3.net
>>328
この手のアルトバンにターボ乗せた廉価グレード出せって言い出しそう…

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 12:55:15.85 ID:sBdozGAO.net
64PSの軽自動車の範囲の中でこんだけ面白い走り方させてくれる車が150万でなにより速いとかより面白いという事が重要だ
個人的には購入してもう5年だが俺は満足してるわ

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 13:13:20.63 ID:ne9cgTzY.net
速く走るでなし 優雅に佇むでなし
ただただ楽しむ為に乗り回す

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 13:32:28.41 ID:gxOBR0i4.net
全部オプションでやりゃ解決してたのにな俺もキャリパー赤とかいらんかったし

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 13:41:05.62 ID:9N5LLuNP.net
>>314
嘘?

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 13:54:24.37 ID:p0uxapbs.net
>>311
軽ターボで専用MTで、お前が言ってる不満点が満たされた車あるなら教えろって感じ

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 13:57:14.16 ID:x+/92oMA.net
速い、満足、静か、安心、色々あるけど
これは楽しい、だな

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 13:59:49.34 ID:tx/D2pmG.net
でも、この「楽しい」と言うのは乗らんとわからんのよね。こんな安くさい車乗ってっていわれるけど、これが、楽しいのはわからないんだな。新型でてもスズキにはこの楽しさは残して欲しいなぁ。

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:03:10.19 ID:9N5LLuNP.net
安くてポンコツだから楽しいのよ

高い車は良く出来てるから楽しくない。上質さと楽しさは反比例する

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:23:44.76 ID:7/s9Yfeo.net
>>342
動画見たけど不満点を出来るだけ改善して
サーキット走行を楽しんでるみたいじゃん
人それぞれ、あんまりカリカリする事じゃないんじゃね?

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:30:45.25 ID:wD8Annj5.net
>>342
コンパクトカー含めてだよ
5MTの軽い実用車出した時点で拍手ものだった
サーキット専用玩具にするなら何故コペンを選ばん?としかならんし
二年前なら速さ求めるならコペンつー正解出てたやろ

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:33:02.02 ID:xDy4e82F.net
おまえらのせい

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:38:42.48 ID:HnpzDYs8.net
こんなに安くて楽しい車は他にないぞ

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:38:47.74 ID:f34xqwRg.net
まぁ買えない君は買わない言い訳探して溜飲下げりゃえーんでね
それでお前の惨めさが緩和されるならなw

とか言いながらS660の追加抽選に申し込んでみっかなと思う今日この頃
まぁ当たらんやろし
どっちかと言うと、ロードスターの計量版のが気になる

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:49:26.24 ID:tbXSXEb4.net
エスロクはガチで欲しい勢とハナから転売ヤーに加えて、
チラッと乗ってみたい層も含めてかなり狭き門だろう。

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:50:41.42 ID:9N5LLuNP.net
>>350
軽のサイズやからええねん

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:51:05.15 ID:9N5LLuNP.net
はよ次期情報出して欲しい

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 14:54:49.40 ID:Zm6bFIMc.net
真面目にタンク容量小さいせいで航続距離ショボくてなんとかしたいけど、なんかやりようあるんだろうか?
別の車から流用って常識的にできるもんなの?

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 15:01:44.07 ID:YpisLwNF.net
S660は軽じゃなくて
ホイールベースそのままでトレッドちょい広くしてとかの
尖ったS1000とかだったら買ってたわ

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 15:05:47.31 ID:f34xqwRg.net
>>354
車種毎の形に合わせて作られてる燃料タンクを逆に他の車のタンクが使えると思えるのかを知りたいぞ
後席外して安全タンク設置とかでもしないと無理

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 15:27:29.94 ID:tbXSXEb4.net
>>354
ラゲージ下に携行缶入れとけばいいんじゃ?

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 15:31:20.31 ID:Lwge4fkS.net
みんカラでスラストメタル落ちの記事かあった。明日は我が身?心配だわぁ〜
 サーキット走行等ではなく、普通に町乗りで脱落した人、居る?

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 15:33:41.42 ID:Zm6bFIMc.net
>>356
まぁ普通に考えたら無理だよねえ
やっぱダメかぁ

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 16:24:11.23 ID:+8Q6gJMQ.net
一度用途とか住所等を登録しとけば後は登録証を見せるだけで記載不要で携行缶に給油してくれるスタンドもあるからそういう所を探せば携行缶も楽

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 16:44:11.61 ID:sBdozGAO.net
エスロクに一度乗せてみらったんだけど六速が使うにくかったな
まあ慣れなんだろうけどマジで金持ちのオモチャって感じでまたワークスとは違う乗る楽しさはあった

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 18:26:05.71 ID:TPC6mFDT.net
あの細眉くんはサーキットも走れて
釣りにも行けるターボ軽四探した結果やろ
クルマは単なる道具や
お前等もこんな安クルマにあんま魂込める必要ないで。

ゴミ動画見れば見るほど彼に小遣い落ちるから
見るのやめとけw

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 18:26:37.44 ID:CviueYg4.net
S1000が出たらワークスとお別れだな 走行距離的にも

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 18:28:24.98 ID:+eP6SUtr.net
>>361
まるでワークスが貧乏人みたいじゃね
間違ってはいないけど

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 19:38:59.12 ID:7sN+d5xt.net
ワークスは気軽に乗れるからいいんだよな

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 19:42:51.38 ID:tx/D2pmG.net
>>365
4人乗れて、楽しさがあるからいいんだよ。S660はいい車だと思うが、私らの世代には合わんのよね。

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 19:43:39.44 ID:tx/D2pmG.net
まあ、下駄みたいなもんだよなぁ

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 19:59:01.15 ID:oen566T+.net
あの動画見てきたけど本人にとっては必要ない物は外してその分安くしろって考えみたいだね。
発想が貧乏人そのもの。
結局4駆あり4人乗れてMT /AMTでそこそこ走る軽って他にあるのか?って事。

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:10:38.08 ID:yqh27dJr.net
>>366
むしろジジイこそs660みたいなタイトな車乗りそうだけど

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:12:49.21 ID:xFuBhi/1.net
今日スタンドでガソリン入れたけど、ハイオク180円届きそうで戦慄したわ
SWKのスペック2にしたことを少しだけ後悔しそうになりながらハイオク流し込んだぜ

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:18:37.94 ID:f34xqwRg.net
そこら辺の軽ターボと速さは変わりませんキリッ
と、ドヤ顔で言うんだけども、64馬力規制有るんだからノーマルなら変わらんのは当たり前なんだよね
伸びしろとしてアフターパーツでハイオク仕様に出来たりタービン交換って手段の選択肢が有る事が大事なんだけどね
彼はKCテクニカの旧アルトバンパターボなんかが理想なんだろう
そらターボRS改の現行は不満やろう

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:19:49.67 ID:IHD4tEbW.net
>>368
エブリィ……はもうないんだった
そもそも4WD設定があってMTの車ってこいつとGRヤリスしかないねんな

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:35:08.93 ID:tx/D2pmG.net
>>369
まだ、子供いる家は難しいよ。晩婚化の影響やね。夫婦二人だけになれば、いいかもな。

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:38:58.75 ID:xFuBhi/1.net
いやいや3台目ならS660やNDは全然アリだろう

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:41:56.59 ID:tx/D2pmG.net
昔、ユーノスロードスター乗ってた。あの頃は若かったなぁ。

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 20:48:39.56 ID:3Pv6odWy.net
高い軽トラ乗るか安いけど速い車乗るかの差
どっちでもいい

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:05:26.39 ID:Fop4W96J.net
>>269
ウマなしでタイヤ交換とか危ねー

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 21:46:01.27 ID:TPC6mFDT.net
>>358
その方、見させてもらったけど殆どフルチューンやんけ。

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 22:00:49.12 ID:tL8ugeY7.net
アルトワークスなんて、、、って思ってたけど4人乗りで背が低くて150cmターボってコレしか選択肢無いんだよなぁ。

以前は旧型ラパンのターボに乗ってたけど
1000cc以上1300cc以下で軽自動車とは思ない余裕のパワーで街乗り通勤楽だし、乗り心地も良いしスムーズで静かで気に入ってた。デザインも外国の小型車みたいで良かったし。

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 22:03:14.25 ID:tL8ugeY7.net
で、周りの勧めで購入したこの車。

まぁ音が凄いよね。
90km/hで3000回転も回るしロードノイズとか色々騒がしい。

でも商用車がベースだからこのチープ感も良いなぁって思ってきたw

しかし後ろに人乗せるのは気を使う車だね。
ロールはラパンより少ないけど突き上げが凄い。
リアシートの乗り心地やばそうだね。。。

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 22:23:40.89 ID:tx/D2pmG.net
>>380
そのチープ感が質実剛健みたいで、いいんだよなぁ

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 22:38:42.65 ID:JEPOkcFH.net
バンのシートに比べれば快適だろw

だいたい軽のリヤシートとかワゴンタイプを除いて非常用で普通は乗せるもんじゃないんじゃねーの?
ってかワゴンタイプでもリヤシートに乗っているのは子供だろ?

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 22:44:35.71 ID:LIQDitvq.net
今売り上げ首位のワゴンRさんの座席めちゃデカですやん?
決してワゴンRでは無いけどwww

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 22:50:00.79 ID:9N5LLuNP.net
>>381
ほんまそれ

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 23:57:37.40 ID:0lxR4kB1.net
>>378
ノーマルも同じやぞエンジン始動の話

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 07:53:13.10 ID:Eegxv61g.net
質実剛健唄うなら軽トラックの右に出るもんはおらんやろ

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 07:57:37.60 ID:FN9miOcE.net
>>380
あなたにはN-oneがいいのでは?

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 08:02:18.69 ID:ODAxi+B8.net
商業ベースってよりワークスはクロスミッションだからな
同じエンジンでもハスラーはもっと低回転だし

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 14:47:42.76 ID:R2ka8jcX.net
20年前の軽自動車から乗り換えたら、フロントステアの切れ角の大きさに感動。
ここまでジョイント角度ついても大丈夫になったんだね。

技術の進歩ここでも感じたわ。

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 15:05:02.36 ID:FYCvp8I8.net
N-BOXカステラとかに乗ったらそのまま死ぬんじゃね?

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 15:10:15.77 ID:yGpy0OOl.net
ぶっちゃけ田舎ならこれ程ピッタリな車両ないわ

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 16:14:08.11 ID:i/pd9Dgw.net
>>311で勝手に紹介された底辺youtuberやが

話聞かない&内容理解してない&論点ずらしの否定的意見ばっかりなの予想通りで草

乗り始めた時は頭抱えたけど今は概ね満足してるよ

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 16:37:24.34 ID:cdgwZjMA.net
買って頭抱えるとかアホやろ
2年前は余裕で新車試乗できたんだから試乗して買えよw

弄ってサーキットならコーナーも攻めれてパワーも出せる880コペンが一番いいんじゃねぇの

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 16:50:50.48 ID:FYCvp8I8.net
細眉くんは釣りも行きたいんだって。
俺も似たような目的でこれ買ったからよく解る。
妥協点であり軟着陸点なんだよw
そして俺もなんやかんやで満足してる。

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 17:49:02.20 ID:Iu/4vWO+.net
>>392
LSDオイルの回、面白かったやで

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 17:49:19.88 ID:7n6hgbOU.net
ワークスより金持ち向けのn-oneRSとか手を加えたら速くならんのかね?

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 17:55:38.37 ID:lMz4MRVO.net
>>396
重すぎ

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 17:59:57.29 ID:i/pd9Dgw.net
>>393
車を選ぶ条件なんて無数にあるのにそこを全く考慮しないし論点もおかしいし頭ごなしに否定したがるのはなぜなのだろう

私生活上手く行ってないなら相談のるよ?

>>395
ありがとう

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:02:50.08 ID:7n6hgbOU.net
>>398
再生数稼ぎのためにデメリットばっかり並べたろ?

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:08:21.56 ID:ODAxi+B8.net
>>398
今満足してるならいいじゃん
まーなんの車も買ってみなきゃ判らない所は絶対あるし買ってからええーっていうのは誰しもある
コレから購入考えてる人にとっては感じたデメリットを正直に挙げてる点で参考になるでしょ

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:10:09.02 ID:i/pd9Dgw.net
>>399
狙ってるならスキップしろなんか言わずに初めからデメリットをひたすら言い続ける

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:14:03.98 ID:WU2S8qOW.net
本人降臨わろた
応援してるよ!

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:14:38.36 ID:Ksqpgpo8.net
公共に出して嫌なら見るな言ったから批判はするなとかさ、子供かよ

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:14:43.35 ID:WU2S8qOW.net
もっとワークスネタやってくれ

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:16:43.75 ID:7n6hgbOU.net
>>401
いや
むしろ前から登録してたし応援してる
もっとワークスイジメしてくれ いた気持ちいい

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:22:38.32 ID:ODAxi+B8.net
まあワークス動画なんてニッチで再生数も中々苦しいかもしれんし頑張よーっていうのがオレの本音w

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 18:30:27.71 ID:9+sjprvf.net
>>392
アウディ探しているとき、中古アウディの話とか参考になりましたよ
頑張って

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 19:12:49.54 ID:submjruJ.net
割とワークス専用チャンネル多くないか?
俺、前車なんてワークス以上の趣味車なのに、
そんなニコ生主みたいな事やってる奴一人も居なかったわ。

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 19:16:34.38 ID:8dUOSakW.net
マジで本人なのか
シートの紹介してくれ

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 19:18:58.38 ID:i/pd9Dgw.net
みんなありがとう。

>>403
批判は別に構わないが人の話ぐらい理解した方がお互いのためになるんじゃない?と思ってるだけなんだけどな

顔晒してyoutubeやってるのにそこまでアホじゃないよ

この動画だけの話ではなく否定的な意見を言ってくる人たちってほぼ100%動画の内容理解してないし内容の一部をねじ曲がった解釈して感情的になってるから話通じないのよ
もしかするとこちらが気付かされる事だってあるかもしれないから内容を理解した上でツッコんでくれる人はいないものかとコメントに返事したりしてるけど今のところ全滅してる

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 19:36:18.78 ID:submjruJ.net
知るかよ。本人か知らんがこんな場末で愚痴んな。巣に帰れ。
俺が信じるの動画野郎はランエボ屋のあのおっさんだけや。
あのおっさんもたまに、何言ってるかさっぱりわからん時あるが。

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 19:42:37.82 ID:SiN9j9R3.net
>>410
ワークス系の動画の中じゃ最高に面白い
ただブサイクなので顔映す位なら車を映して欲しい声は悪く無いので

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:07:22.07 ID:3QAsD58y.net
どーも、ごまおで〜す

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:10:18.53 ID:fR6Pm16d.net
浅漬けのキュウリまでみたわw
ワークス好き過ぎるだろ、この人

イジってなんぼでしょ?
ということでターボRSにMT追加で良かったんだよな

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:13:14.23 ID:EkZDs4L+.net
なんか見覚えある顔だな〜とおもったら、以前エンジンルーム掃除しようと参考に探してた動画の主やん
インプレッサのエンジンルーム洗ってた動画見たけど、水ぶっかけてる場面を見てさすがにまねできんかった

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:25:01.73 ID:95LGzj3I.net
家帰ったからID変わったかも

>>409
貧乏人だからシートはブリッドのxero vsやで
>>411
巣も何もyoutubeやる前からずっとROMってたからここが巣みたいなもんやで
自分に対しての意見が出てきたからお返ししてるだけよ
あとランエボ屋さんの言ってる事僕は全部分かるよ
いつもド正論だしデータに基づいてるから信用できるよね

>>412
ブサイクなのは分かってるが顔出した方が話聞いてもらいやすいし一人だけの意見は流石に聞けないすまん
コメント欄やDMで汚ねえツラ見せんなって多数の人に言われたら引っ込めるから楽しみにしてて
普通にスレチだからROM野郎にに戻ります。
みんなありがとう。

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:33:06.85 ID:AC1kAob/.net
>>415
地元ではある意味有名。近寄りがたいけどな。

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:39:46.10 ID:CB/sR3wk.net
>>416
おう、失せな

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:56:40.83 ID:jVGiuIQJ.net
ミッションオイル変えてきちゃった ウフ

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:57:21.64 ID:o8W40ErA.net
>>387
左にジムニーがいるよw

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 20:58:39.18 ID:EviwUpG2.net
こんにちはこんばんは、ごまおで〜す

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 21:01:47.45 ID:jVGiuIQJ.net
>>421
やめろぉ!おれの記憶から消えかけていたのにぃ

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 21:18:45.31 ID:jX5+LtgJ.net
ゴマオの声キモい

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 21:23:38.86 ID:7s2wvpnw.net
ユッキーのドォライブチャンネルへよぉうこそぉ!あーーりがとぅごぉざいまぁーす!! 知らんけど

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 22:16:28.94 ID:1qqH0jiA.net
ワークスで旅してるYouTuberは居ないのか?
バイクなら下道東京〜大阪とかあるから見たりするけど、車のチャンネルで旅のは全然ないよね。

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 22:53:48.47 ID:EviwUpG2.net
>>423
そうか?
癖になるわ

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 00:15:33.51 ID:uIO/HE5i.net
TwitterとかYouTubeとか後発SNSやってる奴がこっち来ないでくれ
半コテでも付けたらNG出来る、動画見てないからこれ以上なんとも言えんわ

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 05:44:19.01 ID:wt08+UtP.net
腰まわりちんぽ

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 07:27:28.22 ID:FDibC6Fb.net
オレの言ってる事を理解できてねぇって怒るのはその人の動画に共感できないから理解できないのでお互い様なんだよなw
目線がサーキット走行前提で色々不要だったりのダメ出しなんだろうけどサーキット走る人は一部だろし

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 07:39:05.27 ID:1jeszzep.net
嫌なら見なきゃいいだけ
カッカすんなよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 07:41:50.06 ID:29XgKpJQ.net
エンケイ製ホイール、純正レカロ、アルトワークスは十分無駄がない部類だと思うけど
要らないって人は売れば他車種で使いたい人がいるからすぐ売れるしね
競技グレードについてる廉価シートや鉄チンホイールの方が無駄と思うわ

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 09:19:12.58 ID:knQh85PN.net
86rcの悪口はヤメロw

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 11:36:27.39 ID:C4WKNmor.net
かといってホイールなし、タイヤなし、サスペンションなし、シートなしでは売れないでしょ… ある程度「たいしたことがないやつがついてくる」のはしょうがないよね
BTOパソコンみたいに好きなように選べる販売形態があってもいいのかもしれないけど。

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 12:12:08.11 ID:uATREhx/.net
スズキの開発者が苦悶悶絶しながら選んだんだ。ありがたく乗れよ。

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 12:44:44.24 ID:ai41phuN.net
アイアイサー

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 13:43:30.33 ID:hVC4QT0B.net
苦悶イ苦悶!!

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 13:58:04.81 ID:ZDIqkcR0.net
毒キノコと昭和GP入れてバックタービン化したけど
最近の車はECUがお利口さんだからなんも変わらんな
ただ音がうるさいだけの車になってもた。

冬の賞与でフラッシュエディター買うわ。
賞与出たらいいけど…

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 14:11:56.21 ID:txQp+8bc.net
半導体不足の影響でフラッシュエディターが
終了するんじゃないかと思い、夏頃買った

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 14:37:36.40 ID:ZDIqkcR0.net
>>438
フラッシュエディターどんな感じ?
5000rpm&#12316;はノーマルと別物ですか?

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 14:42:46.62 ID:AO7kdD0S.net
>>437
今月末懲戒解雇になる呪いをかけておいた

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 14:54:24.34 ID:eBVApbmC.net
フラッシュエディタ単体のPHASE2では大した変化はないんじゃね
店で現車合わせしてもらえば谷も無く綺麗に回るようになるけど

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 15:13:18.79 ID:nhvQ2ts6.net
自前ECU無しで改変ECUっ手に入れるのは無理?
書き換えたECUじゃないと車両情報一致とかしないから使えないんだっけ?

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 15:15:32.94 ID:txQp+8bc.net
>>439
PHASE2にしてるけど、>>441の言う通り対した変化はないよ
ブースト1.2まで掛けると1.2を維持しようと
1.0〜1.2の間を小刻みに動く(ノーマルだと維持せず落ちて行く)

来年にでも現車合わせしてもらう予定

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 15:24:23.22 ID:txQp+8bc.net
>>439
俺としてはブースト計に変化はあるが体感はしなかった

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 15:46:53.45 ID:u+a9tccB.net
Blitzのパワスロ+スロコンが簡単でいいんじゃね?

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 16:08:08.19 ID:FDibC6Fb.net
ほんと半導体不足はいつまで続くのだ
全然関係ないけどPS5売ってる所見た事がないわ

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 16:11:27.29 ID:cmTZ+F/x.net
【踏み間違え】 自動車、原発、操縦不能は日本だけ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1577002647/l50
https://o.5ch.net/1umrz.png

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 16:11:34.88 ID:txQp+8bc.net
PS5のコントローラーは売ってる
PS4は本体は売ってるが、コントローラーは売ってない

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 16:15:38.89 ID:FDibC6Fb.net
ほんとおもちゃですら出回ってないので車の部品も大変なんだろね

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 16:23:10.15 ID:txQp+8bc.net
ディーラーで契約した車の納期が伸びて、
現在乗ってる車が車検切れになった場合は、
車検を取ってもらって車検代分を下取りに
加算して対応してるって聞いたな

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 16:25:25.63 ID:yEtVYOYc.net
う&#12316;ん…

パワーだけでみたらBLITZのECUがお値段以上で惹かれるが、フラッシュエディターはノーマルに戻せるって言うのが捨てがたい

車体も今年3月新車で買ったから
ディーラー保証たっぷりなんだよな…

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 16:30:37.67 ID:QppkLOtD.net
>>217
70psも出てるのかw

逆アルテッツァ状態じゃねーか!w

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 18:24:46.05 ID:uATREhx/.net
>>452
元アルテッツァ乗りか?
今思えば、スポーティーな普通のセダンだったな。
17万キロ乗り潰したけど、純正シートがアレで腰痛になったな。

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 18:37:23.54 ID:FDibC6Fb.net
アルテッツァかっこよくて好きだったな

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 18:49:19.02 ID:AgEuZAGm.net
ごまお底辺(笑)

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:03:20.78 ID:YVew1JcC.net
>>431
無駄ばかりのターボRSの反省からですからw

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:05:14.25 ID:YVew1JcC.net
>>453
FRのコロナだろwww

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:12:25.92 ID:LaFoWUX8.net
トラストの純正交換エアクリをオートバックスのネットショップで頼んだけど、発送が1月中旬っておまえ……
まぁ工賃とか送料とか考えたらかなりお得だし待つけどさ

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:22:31.79 ID:gIwPN2Rs.net
4670円で新品がヤフオクにあるよ

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:38:22.46 ID:/atmDyYe.net
amazonなら在庫有り即納で4000円ちょっとだけど。

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:52:21.81 ID:C3jprk/b.net
強い雨が数時間降ってるおかげで、道路が一部冠水してきたわー
ホイール半分くらいで水吸い込んだソリオの動画見たから怖いやで
ソリオとじゃインテーク構造違うから大丈夫な水深なのは頭じゃ理解できても怖いわ

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:54:52.11 ID:QgMCgtD2.net
>>461
北海道?
オレも帰り道 冠水した道路をビビりながら走ってきたわ

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 19:58:23.48 ID:LaFoWUX8.net
>>460
痴呆だから送料が1,000円前後かかっちゃうのよ(プラス持ち込み施工分の割増工賃)
それ込みでもそんな高くつくわけじゃないし、アマ在庫でも良い気はしてきた

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 20:00:13.95 ID:8czDbAbE.net
はいっ!ゴマ男で〜す。こんにちはこんばんは、、本日は、、何回聴いたフレーズだろ、漢字を勘違いして覚えてるよね

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 20:05:21.55 ID:gIwPN2Rs.net
>>458
いくらです?

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 20:06:27.90 ID:eBVApbmC.net
純正交換エアクリなら工具すら使わずに交換出来るしアマで買って自分で交換しちゃえば良いんじゃね

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 20:17:11.26 ID:Bors46wo.net
>>431
テッチンホイール 最高やんけ
ワークスにこそテッチンホイール が似合うわ

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 21:03:58.06 ID:C3jprk/b.net
>>462
おー仲間仲間
清田から大曲に羊が丘通り走ってきてジョイフルの裏入ったらジャブジャブだった…

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 21:06:45.13 ID:LaFoWUX8.net
>>465
4,290円定価のネット購入1割引入れて3,900円弱だったよ、送料も掛らんし
エアクリ工賃タダだから納期除けば結構お得なんじゃないかな

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 21:18:59.14 ID:gIwPN2Rs.net
>>469
待ってればいいよ。純正よりはシュパシュパ言う。

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:05:40.82 ID:hmuOLLFa.net
音がほしいなら毒キノコ推奨
純正ブローオフでも結構いい音なるぞ

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:10:48.50 ID:/0c916Bq.net
ワークスがEVになったら疑似エンジン音発生機でも売りつけそうな勢いだなwww

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/09(火) 23:52:36.72 ID:Hg59fCy9.net
ゲームでもテスラは無音でタイヤだけキーキー鳴いてキモいし
スピーカーからエンジン音とか出すんじゃないか?
まさに未来のワークス 

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:13:35.41 ID:MndNPTeh.net
新型がマイルドハイブリッドとかだったら嫌だああああ

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:20:18.56 ID:XQB7LJ88.net
ABSだった余計なお世話だと思っているのに
マイルドハイブリッドにトラクションコントロールに自動ブレーキとか何も魅力を感じないもんな

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:20:54.63 ID:XQB7LJ88.net
ABSだって余計なお世話だと思っているのに
マイルドハイブリッドにトラクションコントロールに自動ブレーキとか何も魅力を感じないもんな

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:23:03.95 ID:BMR4AdYT.net
>>474
そうなったらむしろ心置きなく現行を楽しめるようになるから万々歳でしょ
逆にスズキが血迷って高回転型のドッカンターボエンジン出してきた暁にゃ気ぃ狂いそうになるけど(あくまで仮定)

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 00:51:44.37 ID:J8C4FT30.net
>>474
自分もそれが怖くて急いで現行買った
逆に純ガソリンのまま6MTになったら悔しい

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 02:20:58.39 ID:xUArlIrU.net
6MTはありえんから問題ない

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 03:12:48.72 ID:yhaXFrA+.net
いいのが出たら買うまでよ

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 04:09:37.17 ID:qk2GOi32.net
ハイブリッドにするなら
今のエネチャージより
回生ブレーキの効きを強くしてほしい

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 05:31:47.18 ID:+KAD0Slu.net
バカ高い所得税, 住民税, 社会保険料なければ、
4カ月で新車買えちゃうのにな。
納税は国民の義務ってわかるけど、搾取禿げしいわ

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 06:33:36.71 ID:ZVSHMFi+.net
納車されてから二週間。400km走行してスタッドレスタイヤに交換しました。突き上げの無い体に優しい乗り心地に驚き。純正ポテンザが原因だったのですね。14インチのアイスナビ8です。春にアドバンフレバ購入を決意しました。

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 06:55:54.70 ID:JwpOq14S.net
>>478
激しく同意。しかしベストカーといい、YouTubeといい、ガセネタと紙一重の情報ばかりで信憑性のある情報こんなぁ。

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 07:11:19.91 ID:oNpxZ9Ej.net
>>477
それ乗りたいなあw

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 07:41:59.53 ID:sOLQBclz.net
おそらく新型ワークスは出るだろうけどそれが我々の望むものになるかどうかは分からないな

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 08:11:55.27 ID:sT/ZOJcl.net
   
年齢  
https://i.imgur.com/Bw2gH7V.jpeg   

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 09:20:16.82 ID:CZcF551k.net
>>483
フレバはドライ、ウェット共にグリップバランスが良くてライフも長いけど、
初期レスポンスがちょっと緩いのと、乗り心地改善は期待しない方が良いよ。
ワークスの性格には良く合うタイヤだと思うけど、値段が高いのがネック。

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 10:48:40.99 ID:Jsn+yKsX.net
でもガソリン車販売停止に世の中動いてるしスズキもハイブリッド化に力入れてるから
次は多分何らかのハイブリッドにはなりそうだよね
36を大事に乗ろう…

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 11:25:16.47 ID:YO4op+cO.net
3型の新車からフルノーマル2000kmでプラグ外してみたけど、3本全部が黒くなってやんの

通勤で片道40km、常用回転は3000〜4000rpm、長く使いたいしターボだからの理由でハイオク入れてる
オイルはワコーズに1000kmで変えた

プラグが煤ける理由は、単純に回し足りてないって事かいな?
不思議な車だ

CPU書き換えたから、DENSO製→NGK製に変えたった

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 11:49:26.69 ID:rD0HQLLi.net
回せ回せ!!
眩しく真っ赤に燃えて、真っ白なプラグになるんだ

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 12:23:10.83 ID:MHKYPRom.net
>>488 返信ありがとうございます。社外15インチホイールをワンセット購入してコーティング済みです。アドバイスを参考にして何を履かせるか春まで悩みます。17インチの乗用車からの乗り換えなのでワークスの用品がお値打ちに感じてしまい物欲が止まりません。

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:16:20.35 ID:JA2CZCXo.net
>>490
長く使いたいのにECU書き換えとはこれいかに

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:38:16.72 ID:ckS+DSe2.net
どノーマル車の場合プラグ交換ってどんくらい目安?
3万キロくらいならまだえーのかな?

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 13:42:07.43 ID:MkjH/z2N.net
プラグは3万キロで丁度良いと思う

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 14:01:34.57 ID:mNjzu0V/.net
ハイオク入れてたらプラグもバルブもマフラーも真っ黒になるぞ
だからといってどうってことはないが
気になるなら、たまにレブまで回しときゃダイジョブ

あと、タイヤはナンカンNS-2R(Tw-120)が超オススメだぞ
ドライグリップはメチャ喰うぞ
なにより、1本6000円しないのが最高!

AR-1よりライフも長いし

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 14:14:39.48 ID:ckS+DSe2.net
説明書基準だと50000kmだっけ60000kmだっけ?

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 14:28:56.52 ID:9aFdd7zk.net
>>490
燃費を気にして回さないのは逆にエンジンに良くない

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 15:48:12.99 ID:GfkLU1oa.net
ナンチャン、雨の多い所ではやめとけ

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 15:54:44.43 ID:rD0HQLLi.net
前車は165/45R15、1本4,000円のピレリ、ドラゴンを履いてたな

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 17:14:22.01 ID:e5V+w0rt.net
>>496
ナンカンはドライグリップ良い反面ウェットは弱いし安いだけにライフもかなり短い。
個人的にはBSアドレナリンかな、量販店なら1万前後だし

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 17:32:46.14 ID:Jsn+yKsX.net
純正ポテンザからレグノに変えたらビックリする程静かになった
ただもうこの乗り心地に慣れてしまって感動はなくなったけど

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 18:17:31.84 ID:RLNPNyNG.net
はいっ!こんにちはこんばんは、ごま男でーす。本日はインドでモデルチェンジされたこの車を低速から強力なトルクを発生するアルトワークスから語ってみようかなと思います。https://kuruma-news.jp/post/439907

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 19:12:23.51 ID:oCw1D+Rs.net
>>502
次はSタイヤ履けばいいぞ

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:13:40.20 ID:5abMetab.net
タイヤの値段上がってるの知らなかった…

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:14:14.67 ID:mXKaDuxN.net
>>502
レグノは硬くないですか?次に履き替えようと考えています。

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:15:33.94 ID:mXKaDuxN.net
レグノかブレバのどちらかかなと。

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:20:03.36 ID:LSKCrvr6.net
>>506
俺も純正からレグノに換えた
タイヤが柔らかく乗り心地は良くなるし少しロードノイズもマシになるが、ハンドリングが普通の軽四並みになる

遊びが増えるというか、スタッドレス履いてるような感じ

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:21:59.39 ID:LSKCrvr6.net
>>506
あと、デザインが格好良くない
サイドが丸っとしてる

個人的には気に入ってるよ
カミさんの評判も良い

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 22:31:39.64 ID:Aw71fKGv.net
>>505
タイヤってか、工業用金属、原油と石油製品がみな高値で、日本では為替まで円安に触れてるので、工業製品はなんでも高いし、今後も値上がり傾向が当面続きそう
クルマはその上に安全・快適装備が積み増されてるので、新型出たら出たら阿鼻叫喚にならんといいけど

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 23:18:48.78 ID:2fICoeQY.net
>>496
プラグは
レギュラー入れるとキツネ色っぽくて
ハイオク入れるとピンクか白に焼けるな

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 23:25:00.81 ID:XhA5Qbc7.net
純正のプラグが真っ白だった俺のは何だったんだろう
どノーマル

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 23:30:00.69 ID:mXKaDuxN.net
>>508
ありがとうございます。
今、ネオバなので一度柔らかいのも
いいかなと考えています。

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 23:48:05.44 ID:MndNPTeh.net
>>506
レグノはポテンザと比べるとやらかいと思う
オレはサーキットとかも行かない普段乗りしかしないけどポテンザよりはかなり満足してる
突き上げとかもかなりマイルドになったかな

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 00:15:21.70 ID:XDwf+zwt.net
>>501
アドレナリンも候補にあったんだけど
NS-2Rのイカツいスクエアショルダーにやられたよww
よくレビューでウェット弱いって書いてあるけど、そんなでもないぞ!
でも、熱ダレ早いのは確かにだなww
峠一本走っただけで熱しっかり入っちゃうし、4本目くらいから鳴き始めるww因みに気温10度なww
タイヤの癖わかって使うんだったら耐久性、グリップ、お値段と非常にバランスがいいと思うぞ

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 11:14:54.10 ID:f/GE7VW9.net
ローファースポーツはどうでしょう?
少し車高下がって乗り心地はどうでしょう?
まだ新車間もないし純正サスが勿体無いけど少し車高下げたい&#12316;どうしよう(`・ω・´)

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 11:50:39.07 ID:sNwO5ySP.net
グッドイヤーのLS2000の評価は如何ですかね。
お値頃だしそれなりの性能ならありかなと。

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 11:56:36.59 ID:8HvPZLhQ.net
>>516
車高の落ち具合はいい感じ。
乗り心地は純正の衝撃ビシッと一回で吸収する
感じはなくなる。僅か柔らかな感じはある。

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 12:39:15.88 ID:CcZLUteV.net
>>517
ただのドレスアップタイヤだよ
引っ張って履くとショルダーが綺麗に寝るから下げてツラッツラみたいなことしたければとてもおすすめ
柔らかめのぶんドライグリップはまあまあだけどウェットはまるで駄目、横剛性は低い
ノイズは静かだけど減りも速い

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 12:43:42.37 ID:sNwO5ySP.net
>>519
サーキット行ったり山で走り屋ごっこしなけりゃ大丈夫?
エコタイヤよりマシなのかな。
減りが早いとなると値段安くともコスパがいいとは言えませんね。

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 12:49:53.33 ID:MeAAuNl6.net
その程度ならプレイズおすすめ。
名前のせいで損してるけど良いタイヤ

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 12:59:57.60 ID:CcZLUteV.net
>>520
晴れてればまあ…濡れてると差が凄いよ

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:10:34.62 ID:mZ3E8Ah6.net
プレイズに165/55R15はないんだよな...
175/55R15は履けるべか?

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:17:04.01 ID:sNwO5ySP.net
純正のRE050Aを基準にするとどんな感じなんでしょう。
プレイズでも4本で3万くらいですね。

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:17:59.00 ID:sNwO5ySP.net
ネクストリーとか鰤最安?

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 17:30:58.09 ID:Bv6rgwZi.net
>>524
それなら安全性でハイグリラジアルにしとくほうがええよ

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 18:49:12.08 ID:WYAhwgAG.net
すまん、PLAYZにドンピシャサイズないのか。
乗り心地悪くないし適度ペースあげられるしで
良いタイヤなんだがどっちつかずでもあるわな。
そういう俺はZ3。

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 18:58:57.88 ID:XGDJ4W/h.net
クラッチが踏みやすい位置にシートを合わせると
ハンドルが微妙に遠くて

大恵のステアリングボスって簡単に純正のハンドルに付くのかな?

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 19:19:54.03 ID:uZH+edPg.net
>>528
自分もアクセルやクラッチに合わせると
ステアリングが遠い・・・

ステアリングも社外のディープコーンか
延長ボス付けて手前にすりゃいいんだけど、
純正ステアリングのオーディオスイッチが快適
過ぎて純正も捨てがたい。

純正ステアリング延長ボスどっかで出てないかな??

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 19:36:18.24 ID:tcgCOgNY.net
>>528
簡単だよ
エアバッグの取付がネジじゃなくて爪なのでちょっと慣れがいるけど

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:10:14.90 ID:XGDJ4W/h.net
>>530
簡単なら買って見ようかな

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:13:56.83 ID:JkPIa14c.net
>>530
あの針金を外すの苦労した。

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:20:09.03 ID:lyZg3l2G.net
R'sはエンジンノーマルのままターボと給排気車検対応で120ps出すんだな
R6A型チューンも進化してんな
遅いとYouTubeで愚痴った人は何馬力までチューンしてんの?

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:40:55.20 ID:L6pbf/oY.net
rs71-sかZVがグリップ強いぞ

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:43:30.09 ID:L6pbf/oY.net
POTENZA RE-71RS 165/55R15 75V
DIREZZA ZIII 165/55R15 75V
どっちも好き

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:54:52.09 ID:suhJzxo6.net
フォグに入れてた2色切り替えのLEDが片方切れたわ
まぁ3000円で2年ちょっと使えたからまあ良いか

来年3月の車検の時くらいで純正タイヤが終わりそうな感じ
次はアドレナリンか安いピレリのC1か

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 21:23:16.44 ID:DhK15nKZ.net
>>531
ちょっと待て、純正ハンドルは社外ボスで延長できないぞ。
構造的に純正はハンドルフレーム一体型でシャフトに直接填まってるから、
シャフトを延長するような構造が必要だけど、そんなボスは無い。

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 22:32:50.69 ID:XDwf+zwt.net
>>534
71rs確かにいいよ
いいのはわかってるんだけど高杉なんだなぁ…

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 23:07:23.46 ID:tcgCOgNY.net
あ、すまんこ純正のハンドルにボスを付けるって意味だったかそりゃ無理だわ

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 23:34:17.14 ID:7pvvenmn.net
純正ステアリングなんてそんないいものじゃないからとっとと投げ捨てな
(押し入れにしまってある)

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 23:47:59.97 ID:i0F35bcs.net
>>528
ノーマル前提じゃないよね?
シートレール交換、角度調整 ハンドルスペーサーで高さ調整
ペダルカバー位置調整 クラッチストッパー高さ調整等して
妥協点が見つからないんだよね?

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 23:50:15.73 ID:WYAhwgAG.net
(しまってあるステアリングに肛門を押し付ける)

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 23:51:16.37 ID:IZGzF+gF.net
〜そしてヤフオクへ〜

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 01:09:10.54 ID:9JFeFGpQ.net
リモコンは無線タイプのものをどこかに貼りつけるかハンドルに付けるかでどうにか出来るぜ
シフトノブの近くに取り付けてるのもみんカラで見たけど

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 07:46:29.12 ID:Ww2AWHQ3.net
>>543
ペット無し、非喫煙です(迫真)

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:22:03.43 ID:tsUfwRXq.net
この車、ボンネットへこんでも内側から押したらペコンって戻ってわろた。

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:28:56.15 ID:+P+pQYlt.net
礼を尽くす車。

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:20:40.75 ID:VML2cdP5.net
>>546
それいいとこでもあり、悪いところでもある。右直事故でほぼスピードでていない昔の右折車のホンダライフと接触して、ホンダライフは無傷だったが、ワークスは右前のタイヤ部分が大破。38万円でした。

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:21:15.01 ID:VML2cdP5.net
当たったら、終わりです。

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:27:07.62 ID:fYW/t5D3.net
https://logmi.jp/business/articles/112266

貧しい少年時代
相撲部屋に入門して仕送りも少ない生活に困ってた貴闘力のビギナーズラック



全体の8割、9割はギャンブルしてました。小学校のときにものすごい嫌な思いをして、借金取りに追われて転々と逃げて、「こんな状態は絶対に嫌だな」と、ずっと思いながらしてるんだけど、やっぱりDNAがギャンブルになってるんでしょうね(笑)。

「もう、絶対にギャンブルしない!」と思ってた俺が、ふと、先輩のお相撲さんに「ちょっとお駄賃やるから、馬券買って来い」と言われて、たまたま馬券を買ってしまったんですよ。それが、日頃の行いがいいのか悪いのか、5,000円が40万円になりまして。




(会場笑)

それで「どうしようか……」とか言って、化粧まわしも作れない、締め込みも作れない。「これはどうしようか……」と思って、部屋の師匠にもうふてくされながら、「400万貸してください」って言ったら、どつきまわされて、「お前、何考えてるんだ!」とか言われてね。

それで、しゃーないから、大井競馬場に行ったんですよ。たまたま、みんなから集めた10万円持ってね。それがまた、日頃の行いがええのか悪いのかわからんで、400万になってもたんです。

(会場ざわつく)

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:39:32.71 ID:ra2FV+qK.net
君たち手足が短いのでは?
あそこだけは立派なのに

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:41:44.34 ID:FJbShekY.net
フェンダーも樹脂製だし、ちょこっとした接触でも
バンパーやフェンダー破損で交換対応になりがちで
板金数万コースでは済まない。
軽微な事故や接触でも修理代高くつくよアルトは。

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:51:52.32 ID:0x0rSdJw.net
板金修理は7万が基準

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:54:05.51 ID:TG5t3Et1.net
修理をするから高くつくんだよ
フレーム大丈夫なら放置でオケ

ワイのワークスは見た目ボロではしってるとガチャガチャうるさいけど元気いっぱいだぞ

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:20:10.74 ID:FJbShekY.net
鉄ボディならチョイ当て程度なら凹みか少し飛び出す変形だろけど、
割れたパーツが突起で危険だから切符切られるんじゃね?
テープとかで応急処置ですか。

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:35:47.42 ID:TG5t3Et1.net
>>555
コーナンの塗装用養生テープが超絶オススメ

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:06:05.92 ID:+P+pQYlt.net
不要なのにでかい車にのる奴程、チビで陰茎が小さいのは常識だが
足るを知るアルトを乗用車にする奴の陰茎は長く太い。禿げてて眉を細くしすぎるのが玉に瑕。

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:29:20.82 ID:kToxKL/d.net
でもワークス乗りって早漏っぽいよね

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:50:10.35 ID:xqDPvP6m.net
サーキット走る人はアルトバンにターボ乗っけただけが欲しいのか
レカロ、外装メッキ、内装メッキ、樹脂多過ぎに金払いたく無いってターボ付いてる以外全否定な動画みたが少しだけショックだったw
なんて言うかワークスって看板掲げるからその辺の装飾は許して欲しいw

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 16:02:19.82 ID:IlwhFTrx.net
>>559
溶接しょぼいからワークスでいいよボディだけは普通だとどうにもならん

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 16:54:30.65 ID:1/0F7/h1.net
>>557
前半は常識だよね

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 17:41:15.03 ID:2z4WLQCA.net
>>559
サーキットを走る人はワークス購入者の5%もいないけどな。自分はたいした欠点の無い、よくできた車だと満足してるよ。ノーマル車高とマフラーは少し気にはなるが、、

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 18:15:58.31 ID:xliHnuil.net
大径タイヤのアルトクロスも作ることになってタイヤハウスやフェンダーアーチもでっかくなっちゃったりしてな

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:03:51.22 ID:hgcL2CLK.net
あっはい

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:16:14.76 ID:n06xhWs4.net
ミラRV4「呼んだかね?

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:23:41.51 ID:5Sy8sY6B.net
アルトバンの車高上げたまに見るけど結構似合ってる。

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:25:57.77 ID:RHoa3WBT.net
27Lの燃料タンクとサーキット走るにも街乗りにも適さないポテンザだけは明確に弱点だと感じてる、他は凡そ満足してるけど
タイヤは変えればクソ程改善できるしどうしようもなくクソに感じるのはタンク容量ぐらいかな

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:32:30.41 ID:zu6kwdZa.net
ワークスレンタルしたいけども関西じゃ扱ってるレンタカー屋が無さすぎる
そこらへんでワークス走ってるの見かけたら無理やり止めて試乗させてもらう以外ないのか

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:35:34.38 ID:5Sy8sY6B.net
27Lタンクだと多いのか?少ないのか?
業務で使って現状でワンタンク400キロ以上は走るから充分だな。

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:37:28.53 ID:A0nd7Jf1.net
>>568
エニカで探せ

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:55:23.90 ID:n2gH64uT.net
片道35km通勤で使ってるから週2回給油してる

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 20:02:46.89 ID:uVSPQByX.net
>>517
E-GRIPも良いよ

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 20:04:35.51 ID:uVSPQByX.net
>>518
純正はクソだろ。吸収なんかタイヤのみに頼ったセッティングw

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 20:06:20.39 ID:RHoa3WBT.net
>>569
少なすぎる
前乗ってた普通車がゴミみたいな燃費だったけど、長距離頑張れば700キロは走れたからだいぶ不満だわ

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 20:09:37.53 ID:uVSPQByX.net
>>559
俺も見た。整備士やっててサーキット基準で語ってるから変態なんだろw
あの論理なら公道では最良ってことになるなw

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 21:59:08.53 ID:Ln7NkhwC.net
でもこの板に来てるってことは
皆さんワークスがお好きなんでしょ?

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 22:08:42.41 ID:MvRngLnk.net
さっき見かけた赤ワークスのアンテナがザクの角になってた
ドライバーは全裸の人か?

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 22:11:05.75 ID:LRoB71PS.net
全裸だからさ

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 00:46:25.79 ID:e8Xe80wP.net
>>441
ワコーズPAC + レヴィテックパワーショット が変化を体感できた
エアコンロスが殆ど感じない

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 10:59:57.64 ID:JEA1BzX5.net
リアについてる日本刀はなんなん?

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 11:11:30.72 ID:wMuRCTYC.net
>>546
軽自動車だいたいそんなもんだぜ

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 11:29:20.33 ID:+RWb7dFo.net
>>580
カタナの宣伝

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 11:51:00.35 ID:htM7WTXc.net
いつの間にか4wdのリア用lsdなんて出てたのね

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 12:02:04.29 ID:I5X3Z7tc.net
>>583
純正ですか?

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 15:14:52.63 ID:24W2DUw/.net
南東北。週明けから最低気温が3-4度の予報だから、早めにスタッドレスに交換したわ
純正サイズのXI3

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 15:19:11.92 ID:FQognHUR.net
来月半ばに交換予定
14インチのVRX2

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 15:52:57.49 ID:EdxpcHXY.net
SWKに刀スイスポあるから、ワークスでもやんないかなぁ。
なかなかカッコよかったぞ。
https://i.imgur.com/Cry5yGw.jpg

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 15:55:51.47 ID:M60PsDuY.net
北東北で来週納車予定
14インチx-icesnow

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 16:00:00.46 ID:e8Xe80wP.net
>>586
俺はVRX → VRX2 に交換
静かになった、4年経過して硬くなったのと比べれば当然か

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 17:32:25.16 ID:zqNxlbeF.net
>>588
ナカーマ
前の車でも履いてたけど、特に横方向に対してのグリップが良く感じたよ

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 17:34:43.01 ID:HAn5b3Xr.net
真剣にワークス購入考えてます。ワークスのどうゆうところが楽しいのでしょうか?教えて下さいお願いします。ちなみにピュワレッド探してます。

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 17:36:52.73 ID:0tqiEvlv.net
シフトチェンジはクセになる
あと凄く軽い事と運転してると物凄く速く感じるんだけど実は遅いと言う可愛い所が僕は気に入っております

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 18:54:22.23 ID:SLn3/aNJ.net
>>591
シフトフィール
車重軽い
内張りが薄く外しやすい

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 18:58:50.90 ID:3wHnwdJw.net
>>591
普通の軽にはない、加速感。スコスコ入るシフト。明るいヘッドライト、RECAROホールディング、カヤバのサス、アフターパーツが豊富、ちっちゃな車体。

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:07:20.55 ID:v4kIRAo0.net
アンタのちんちんと一緒

いじればイジるほど楽しい、とても気持ちいい。

そしてそのオナネタは数多あるし、その変化が車重の軽さや装甲の薄さで、てきめん体感できたり

小さな満足感を都度味わえる麻薬性もありますよ

さああなたもアレコレチューニングしてドピュドピュいい気持ちになりましょー

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:35:58.33 ID:Gi9CVISt.net
ディーラー新車MT購入メールで軽く問い合わせ段階だけど
オプション次第で軽く180万位だけど妥当?
何も付けないければ乗り出し160万。
青で検討してるけど将来売却した場合査定下がる可能性ある?

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:36:32.67 ID:RJPQD58V.net
次期ワークスのベース車両
https://i.imgur.com/1Ip1iww.jpg

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:42:24.25 ID:hma4Cn7m.net
来たんか

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:44:06.59 ID:e8Xe80wP.net
現行にラパン配合しておとなしめな感じだな

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:44:36.11 ID:GSxm/l5f.net
昔のミラ並みに安っぽいサイドビュー

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:58:06.63 ID:sybhBM/z.net
現行アルトラパンからラパン成分抜いただけでは…

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:58:55.32 ID:GSxm/l5f.net
なんか古臭い
2000年臭がする

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:00:45.31 ID:095+cLms.net
ハイブリッド

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:16:55.52 ID:+soTdzwT.net
MTはないらしいね
ワークスが後で追加されるのかどうか

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:18:42.15 ID:dnnEWNrb.net
これはかっこ悪い

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:22:08.96 ID:wYGkSZT7.net
さすがにこれベースのワークスは無いな(´・ω・`)

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:24:05.18 ID:et9gR+pa.net
アンテナはここか

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:28:21.11 ID:blR6NCoR.net
現行のザ昭和50年代よりは進化したな

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:30:40.41 ID:/zgGVa4e.net
ハイブリッド+マニュアルだとCR-Zみたいなクソ車になりそう

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:37:00.30 ID:DqS9GYdg.net
モンスターのシフトノブどーすか?

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:37:43.59 ID:dnnEWNrb.net
予想w

https://i.imgur.com/zHmCUxn.jpg
https://i.imgur.com/NywpfII.jpg

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:41:25.23 ID:AKARruDP.net
これは出無いな 買っといた人良かったな

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:43:30.12 ID:Lw+vGy5D.net
次期型もドアノブ グリップタイプじゃないのか

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:46:26.32 ID:Nse5nFqg.net
>>597
悪くない!!

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:47:08.06 ID:Nse5nFqg.net
>>597
ついにキターーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

やっとクソSUVとおさらば出来るわ!!

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:47:31.39 ID:Nse5nFqg.net
>>597
マジで嬉しいいいいいいいいいいいーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!^^♪

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:48:26.26 ID:Nse5nFqg.net
>>613
俺も思った

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:01:21.23 ID:61En40hv.net
ラパンと統合・・・なのか?ワークスは無さそうだな。

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:06:29.89 ID:dnnEWNrb.net
普通すぎる

https://i.imgur.com/lziBWoR.jpg

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:08:14.44 ID:Or31xNRx.net
USBの出力かな
その左の2つはなんだ

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:09:59.98 ID:Q60HRqYB.net
どうやらHA36Sがワークスの最終型になりそうだな

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:10:37.21 ID:Nse5nFqg.net
>>619
内装思いっきり使いまわしだなw

エアコン周りとか全く同じやん

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:11:10.10 ID:Nse5nFqg.net
かなり背が高くないかこれ?

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:11:48.40 ID:rBHvz9Ey.net
ハザードランプスイッチの横に有るのなんだろ
電Pのボタンかと思ったけどそもそもこのアルトサイドブレーキっぽいし

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:13:47.68 ID:v4kIRAo0.net
>>597
クソダセーな笑
車重が気になるけど、これはもう現行の圧勝だわ

次期次期言ってるやつは、次期スレで、盛り上がってね

バイバーイ笑い

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:15:17.97 ID:dnnEWNrb.net
https://twitter.com/shun_1201_/status/1459464964863717383?s=20
(deleted an unsolicited ad)

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:21:45.66 ID:yuzsNg9R.net
これはNoneじゃい!

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:22:35.70 ID:v4kIRAo0.net
フォレカス死亡(笑)
BRZ買えよ、あれ悪くないぞ、バイバイ

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:24:16.62 ID:yuzsNg9R.net
専用樹脂パーツであらワークスに大変身もある

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:41:05.38 ID:sybhBM/z.net
これのワークス出たら「次期アルトもワークス出せ」層と
「現行ラパンのワークス出せ層」の両方を満足させられそうな気が

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:52:52.43 ID:Nse5nFqg.net
たぶんBRZ買うことになるだろうなあ

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:08:25.91 ID:Nf4LVqkc.net
現行大事に乗らないとな

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:09:29.33 ID:Nf4LVqkc.net
素アルトにしても現行の方がスタイリッシュでかっこいいけど大丈夫かこれ?w

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:23:28.39 ID:+RWb7dFo.net
デザインせんスの欠片も感じないクソデザイン
お願いですこんなのにターボモデルは出さないでください

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:27:47.29 ID:krD6tkpV.net
これはもしかしてラパン統合?

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:27:49.77 ID:I5X3Z7tc.net
これは、後何十年かはワークス 封印の予感。

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:32:17.49 ID:I5X3Z7tc.net
こまめにオイル交換して、大事に乗ろうと!

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:35:05.85 ID:I5X3Z7tc.net
>>596
もう、色なんかどうでもいいから、それ買った方がいいよ。他に取られるよ。

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:53:50.21 ID:Vp8sgDC+.net
>>597
うーん
現行アルトの方がカッコ良い気がする

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:04:08.84 ID:k3fwxqwq.net
>>597
なんかミライースに寄せたようなデザインね
これでラパンを統合もありそう
まぁ今の好き嫌い分かれる個性的なデザインより、こういう平凡なデザインの方が国民車のアルトとしてはウケが良さそう

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:08:25.02 ID:5YZDjHoi.net
Aピラー、リアゲート角度起きて屋根高くなってるから居住性は上がってそう。

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:08:49.68 ID:/ZvnHQZ8.net
ツイッターに出てるスペーシアカスタムがまんまアレで草生えた

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:14:38.62 ID:k3fwxqwq.net
リアコンビランプがタイ製マーチを彷彿とさせるのがちょっとイヤw

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:15:43.11 ID:KShs0bFe.net
>>597
マジか…

ha36sがメチャクチャ格好良く見えるじゃないか…
メガネ顔ダサいって言って本当にごめんなさい

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:18:59.57 ID:5YZDjHoi.net
リアバンパー見たら以前乗ってたUP!思い出した。
ところで全グレードCVTなのかね?AGS消滅か?

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:33:38.50 ID:ZjL97Nz0.net
AGSは自動ブレーキとの親和性がMTより高くはあるからなあ
義務化でMTにポン付けすると、作動時はエンストになる訳でさ
そこでエンストしないAGSの出番てことで、ターボRSがAGSオンリーだったのかもしれんね

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:34:02.01 ID:k3fwxqwq.net
>>645
カールおじさんみたいなとこ似てるねw

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:04:13.95 ID:9d/woHwZ.net
スズキが、スポーツカーはカプチーノを発売するから、ワークス廃止で考えているのでは?
そうするとアルトでターボ車が無くなる? 

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:13:58.15 ID:2eDFS0WC.net
今日、最終モデルを在庫車探して印鑑ポチってきたze!

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:24:55.71 ID:5JjBOR4h.net
テールレンズを普通の位置に戻したけど
フロントガラスは立てすぎだなぁ
ドアミラーは36の流用?

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:26:09.15 ID:jTQcisjt.net
スマイル成分出てきたな

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:42:52.88 ID:plMvP8K5.net
2回目の車検も通したし大事に乗るわ…

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:55:43.62 ID:cu5xDROe.net
こりゃワークスなさげだな

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 01:10:23.85 ID:hYCVKVTo.net
また、おばちゃん車に戻ったな。ワークスベースにはなり得ない形

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 02:58:41.60 ID:wSsoPMs8.net
>>654
あの丸っこいHA25型を彷彿させるようなデザインだからワークスはおろかターボモデルも無いだろうね。
HA36オフ会で開発者のトークにも聞いたが開発チームの思いつきでターボRSを追加して終わりにするつもりだったのがユーザーからMTモデルのワークス登場はないのかとの声が大きくなって奇跡的にグレード追加をこぎ着ける事が出来たと言ってたし。

もともとスズキ社長もワークス導入は乗り気じゃなかった案件だったらしいし。

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 04:40:30.71 ID:ZhuMUTr9.net
>>609
クソ車言うてくれるな…(´・ω・`)

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 06:41:27.28 ID:iVxIseG+.net
これをベースにワークスのデザインする猛者が出てきそう。
俺には想像できんが

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 07:18:42.17 ID:Ko9yTg1x.net
リアデザインの無骨感がなくなっていかにも煽られやすそうなリアデザインになりやがった

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 07:32:29.87 ID:msK69eqD.net
フルモデルチェンジをずっと待ってた奴、だから36買ってさっさと楽しんどけば良かったのに。
このデザインは無い。

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 07:37:47.10 ID:IxvD6YEs.net
新型出たあとで後悔して買い直す方がマシと思って買って良かったな
まさかワークス出ないとはね

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 07:51:46.19 ID:4ot2oqVn.net
全高があるから、これでは流石にワークス は作らないよな。やっぱりここで、カプチーノ。隙間狙いだなぁ。

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 07:54:15.90 ID:4ot2oqVn.net
36ワークス の中古価格が上がるんじゃないかな?アフターパーツがハンパないから。

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 08:13:34.39 ID:JzcaDkiM.net
そもそもMTがラインナップに無いけど商用モデルは別途MT出すのかな

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 08:29:02.88 ID:M4INc33a.net
新型のデザインなんて最初はけなされるから見慣れりゃ評価は変わるやろ

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 08:29:49.40 ID:vC3rQMU0.net
新型アルトをワークス変換してる画像も見たけど、かなりDQN色強いw

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 08:58:41.36 ID:9d/woHwZ.net
新型 カプチーノ の情報を出してほしい 

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 09:03:25.36 ID:Czx58heY.net
出ない物の情報なんか出せるわけないだろ
あとスレチ(笑)

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 09:34:17.22 ID:QXPTm1mE.net
全く違う顔に整形なんて他の車種でもやってんじゃん
1年後まで待て

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:17:22.52 ID:HtsRI5aA.net
オートライトMC前のAGS4WDがディーラーに残ってないかな

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:56:24.81 ID:un07PIdq.net
今ワークス購入したら値引きとかって末期モデルだから拡大傾向なんでしょうか?
NDロードスター を降りてワークス購入してバイク趣味を中心に考えてます

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:09:40.55 ID:inqAOrmr.net
>>670
値引きどうのより在庫がまだあるかも微妙なレベル
あれば儲けモノで多分もうMTは在庫ない

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:14:18.52 ID:IBJv45GZ.net
>>668
整形うんぬんの前にそもそもスポーツカーとしてのポテンシャルがどうなのって話だよ

歴代のアルトワークスはスポーツ走行が可能であろう車体にそれなりの装備でリリースしてきてるだろ?

新型の車体見てみろよ…
あんなAピラーの立った箱車どうやったって高い走行性能は無理だわ…
スポーティーなモデルは作れるかもしれんが
これまで軽最強のスポーツハッチバックを作ってきたスズキの信念なら多分あのシャシーでワークスはないと思うよ…

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:23:42.50 ID:XnW6Y2QG.net
MRワゴンっぽいな。

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:25:03.19 ID:QJDrk9SY.net
>>672
あれじゃ、無理だな。ただのおばさん車だなぁ

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:29:43.50 ID:sEpi2l7o.net
中古で大量に流れてるからないだろ

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:33:21.64 ID:xTvOoFpK.net
ピラーの角度は重心に関係なし
新型はラパンSSみたいな雰囲気にならないかな

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 12:42:32.44 ID:8l/lCRj8.net
>>655
この話題見る度にいつも思うんだけどミッションてあの短期間で開発できるもんなの?

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 12:53:09.63 ID:wSsoPMs8.net
>>677
NAモデルやバンが既にMTが設定されていたからそれをベースにちょっと弄った位だから一年後に出せたんじゃないかと。
まぁ短期間だっただけにバックギアの入りが渋いのは仕様なんだろうけどさ

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 12:54:59.21 ID:ZhuMUTr9.net
ワークスは継続販売かN-ONE方式で外装そのままでモデルチェンジしてくれないかな。ワークスのためだけに製造ライン残せないか…

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:27:50.14 ID:62lwKZML.net
再来年に車買い替えるからそれまでに出してくれないかなー
出なかったら何買うかな

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:01:24.92 ID:9JAFk7jB.net
>>597ってコラじゃなくてマジなんか?
36顔成分とラパン成分でハイト寄りか。
んでもってR06D搭載とあっては後にターボモデル出ても
36NAの方が速いかもな。

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:02:37.44 ID:9JAFk7jB.net
かっこよくもないしかといって可愛いとも言えん。

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:12:02.04 ID:oBjrLr3J.net
N-ラパンって感じ

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:42:10.68 ID:4ot2oqVn.net
アルトの派生じゃなくて、スカイラインのG TーRみたいに「ワークス 」独自の開発発展して欲しい。それしか、望みがないな。

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:44:59.18 ID:4ot2oqVn.net
ある意味、軽で300万円台も有りかも。

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:50:04.99 ID:un07PIdq.net
>>671

> >>670
> 値引きどうのより在庫がまだあるかも微妙なレベル
> あれば儲けモノで多分もうMTは在庫ない

マジっすか?
もしかして販売受け付けは終了してるんですかね

次期型は出るのでしょうか?出ない可能性高いなら程度良い中古もアリですか?

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:19:52.90 ID:BhNHBOQk.net
もう程度の良い中古か登録済みの在庫車だけか。
生産終了予定だったけど半導体不足とか諸般の事情で前倒しって感じ。
新アルトとおぼしき画像が本当なら残念だ。
ワークス とか以前にベースがちょっとね。

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:25:31.01 ID:BhNHBOQk.net
>>655
修元会長も乗り気ではないが、ノーと言うほどではなかったってのが幸いだったね。
新しい経営陣では新ワークスは厳しい。
豊田社長みたいに現実を踏まえつつも遊び心はあってほしいな。

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:31:13.19 ID:wtyLsZJk.net
>>677
元々流用ばっかなんで

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:33:42.41 ID:AvqlZdKj.net
>>597

現行最終の3型買っておいて良かった。
中古相場値上がりしそうね。

次期型のアンテナ位置ってケーブル短くして
無駄に後ろまで持っていかないってコンセプトか。

現行の他車種でもこの位置のモデルどっかで見た気がする・・

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:37:11.58 ID:2eDFS0WC.net
買ったディーラーの話では、

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:38:31.27 ID:2eDFS0WC.net
ごめん途中で送っちゃった。

今はまだ登録済み在庫車を抑えてるところが少数あり、
その関係で本当に欲しい人がそこに殺到しているからいいけど
これからそのたまもなくなったら、じりじり値段があがることになるのは間違いない
とのコメントだったよ。

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:41:17.47 ID:6seuWdR8.net
新型は11月から自動ブレーキ義務化
自動ブレーキのMT出してるのはマツダとダイハツだけワークスは出ないよ CVTのワークスなんて買うか?

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:51:12.60 ID:qYkZGVgU.net
MTに自動ブレーキが存在しないのはスバルのアイサイトだけだろ他はどこもMTでも自動ブレーキ付いてるぞ

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:53:36.73 ID:BhNHBOQk.net
MT勢に自動ブレーキって要らなくね?
安全の為にあってもいいとは思うけど、義務化はちょっとな。
MT車でダイナミック入店した車って全体の5%もないでしょ?
MT車自体が圧倒的に少ない上に構造上AT車よりは漫然運転しづらいからな。
MTは対象外でイイと思うけな。
自動車が安全ブレーキ装着しても老人自転車とか普通に12-15km/hくらいのスピードで
ノー停止ノールックノーブレーキ横断とかするから自動ブレーキで
防げる事故は限定的だと思う。

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 15:58:13.51 ID:qYkZGVgU.net
>>695
そもそも自動ブレーキって踏み間違い防止装置じゃないぞ、それはあくまでもおまけ機能
自動ブレーキはあくまでも車同士の衝突被害軽減が主目的だしMTでもよそ見で追突なんて普通にやらかすからやっぱり必要だよ

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:03:54.61 ID:3NgaGnga.net
>>695
こういう法案を出す人、というか世間の大多数はそんな細かいこと考えてない
クルマは全自動運転できれば最高!が普通の人
MTには不要なんていうとMTが不要じゃね?ってなるのがオチ

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:21:41.13 ID:BhNHBOQk.net
自動運転レベル4とか5が普通になってなら義務化も仕方ないけど
わずかな運転支援程度ではコストばっかり上がって仕方ない。

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:39:41.66 ID:3lzrM5KL.net
新型アルト、女の子狙いのデザインだな。36アルトはオッサンが好きそうなデザインだったからな。

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 16:54:10.73 ID:IxvD6YEs.net
アルトがスマイルみたいなスタイルになってんの見ると
今までのアルトやワゴンRは消滅してこの系統のデザインになっちゃうのかな

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:03:11.51 ID:xWgucuHW.net
このまま行くと
スペーシアのスーパーハイト系
スマイルのハイト系
アルトとワゴンRを統合したちょっと低い系統
に統合されるんじゃね?

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:04:01.84 ID:9d/woHwZ.net
>MT勢に自動ブレーキって要らなくね?

スイフトスポーツ

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:08:54.33 ID:u2/cDg/C.net
スイスポ買ってねって事かな

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:27:17.19 ID:GqCrpIqa.net
やっちまったなスズキ。もうスマイルワークスでよくねwww

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:30:38.83 ID:4OX4xFY+.net
歴代で見ると初代ワークスが出た時とデザイン近い。
仮にワークス来るとその線かな?カッコ良くはないが‥

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:35:25.61 ID:UQY/UamS.net
>>726
ジムニーが原点回帰デザインで当たってるから可能性はあるかもだけど、新型アルトのデザインからどう持って行くのか想像出来ない。

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:38:22.46 ID:9d/woHwZ.net
カプチーノ・ワークス を買ってね。

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:40:36.63 ID:GqCrpIqa.net
>>707
そんなの出たら1000マソでも買う!

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:47:29.67 ID:QXPTm1mE.net
>>672
これでさえワークスになったのに?
https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10552504_200604.jpg

スズキは軽枠と小型車枠に1車種以上スポーツモデルを用意するのがお約束だから何かしら出るよ

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 17:51:39.66 ID:JdKbgEDW.net
ワークスは今回は考えてないようだな。
時期は未定だかなんらかの形で軽スポーツは出すらしい。https://i.imgur.com/PSmLCma.jpg

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:04:24.59 ID:jTQcisjt.net
36アルトも出た当初は評価真っ二つやったぞ
ダセェ!言う奴と古臭くて( ・∀・)イイ!!言う奴と
たた、レベッカレイボーンの見た瞬間古臭いとかそんなキャッチフレーズは
たなんか違うなとは思った。

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:14:37.21 ID:Txc+Z0Ns.net
ハスラーワークススタイル出そうぜ!

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:18:53.74 ID:hYCVKVTo.net
顔の好みは別れたが、斜め後方からのスタイルは秀逸7年経った今でもそれは変わらない。スズキデサインの奇跡。インテリアのシンプルなデザインも良い。

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:29:20.76 ID:IxvD6YEs.net
>>712
そっちのがありそうだわな

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:33:09.07 ID:yUt3X8hn.net
初代のハスラーのMTに興味があって試乗したら、乗り心地がポワンポワンしてて合わなかったな
2代目では改善されてんのかなあ

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:34:20.13 ID:WKyPQlTa.net
ここ5年くらいはMTスポーツ車のラインナップ豊富でいい時代やったな

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:48:49.34 ID:Txc+Z0Ns.net
>>715
新型乗ってるけどワークスと比べると雲泥の差でぽよぽよですな
初代は代車で乗った事あるけどアレよりはマシになってるけど
まあ買い物や遠乗りする分には問題ないよCVTしかないけどw
あと回生ブレーキだけは全く慣れない

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:49:07.94 ID:QjnRjvah.net
>>619
ワークスは期待出来そうにないな

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:07:14.22 ID:6WLyxeK5.net
ブリザック買ってきたよー 振動具合がとても良く感じる 14インチにしたけどタイヤちっさく感じますねい

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:40:37.75 ID:+E/ucRF2.net
>>719
俺も前シーズンからVRXの無印使ってるけど雪道の走行すごくいいよ、そしてドライグリップが下手なサマータイヤよりいいと思う
タイヤ自体が柔らかいからコーナリングでぐにゃりとするからあんまり攻めた走りはしない方がいいよ。
まあスタッドレスでそんな事しないとは思うが

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:45:34.81 ID:TlCqpO3O.net
今まで候補に入れて覗いていましたが本日990sを契約致しました。
お世話になりました

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:55:45.60 ID:4ot2oqVn.net
990Sって何なん?

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:55:51.44 ID:HtsRI5aA.net
ワークスが中古サイトから続々消えてるな

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 19:56:47.42 ID:+3FXWs3s.net
>>722
ロードスターじゃないかな?

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:17:27.54 ID:6WLyxeK5.net
>>719
道が凍てもお勧めされたから買いました 攻めるような事はせんけど 安心を買ったと思ってます

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:51:43.62 ID:WKyPQlTa.net
>>722
大型バイク

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:56:12.98 ID:sEpi2l7o.net
N-oneみたいなの作りそう

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 21:00:41.96 ID:7wQEOoA1.net
ロドスタとかS660とか、走りに関しての楽しさは共有出来るかもだけど、
ワークスのアドバンテージはそれプラス、普段使いの部分、ウエイトが大きいのだな

複数台数所有出来るならロドもS6もいいがな

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 21:08:18.97 ID:CUFrTJFy.net
>>727
N-ONE RSやラパンSSみたいな路線でも自分は全然構わないんだけどな

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 21:12:43.16 ID:hom9g+UV.net
>>728
4人乗れて荷物も積めるし言うことなし

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 21:18:31.51 ID:xTvOoFpK.net
もう軽ターボのMTが絶滅寸前なので内容に文句垂れてる場合じゃない。貨物のエブリイとハイゼットのMTターボも消滅なので残るはジムニーとN-ONE RSとコペンのみ。

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 21:42:17.81 ID:JzcaDkiM.net
クソ軽くてNAでも充分走るHA36Sにターボモデルを追加したどころかワークスまで出してくれた
俺はもう満足よ

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 21:46:28.80 ID:WnjRFnBx.net
車検時に代車で36のNA乗ったら遅すぎてすぐに嫌になったわ

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 22:03:14.52 ID:7oVeFB9r.net
アルトがFMCならミラも追随してFMC
次はダイハツがミラターボMTを出してくれればいい

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 22:12:17.69 ID:cYXLEpq3.net
>>597
ヘッドライトの真ん中の横線がMC前のミライースみたいだな
ミライースと同じくマイチェンで横線が無くなりそう

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 22:26:41.18 ID:cu5xDROe.net
>>715
2代目ハスラーはしっとりした感じで乗り心地はいいけど、ワークスの様なキビキビ感は無いかな

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 22:27:58.45 ID:2Wc3k9JM.net
昔みたいにスッパリ切り落としたようなハッチに戻るのかぁ
現行のナナメ窓も初めは荷室も視界も狭めぇとか思ったけど
慣れたのもあってかデザイン的には現行のがカッコイイと思える

新型デザインは単純なカッコイイってのが消えちゃったねぇ
バンに二枚ドアシャシー復活させてそいつをベースにとかないかな?

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 23:04:35.36 ID:9d/woHwZ.net
スズキラパンコンバーチブルなら許してくれるか?

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 23:06:28.17 ID:mZTKVf2O.net
つまらんお前の話はつまらん

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 00:52:07.64 ID:+dTsEHkt.net
>>739
秀爺、ひさしぶりだな。

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 01:52:21.85 ID:GZcz50tK.net
次期アルトはメガネが無くなってるな、そこだけは良いと思った

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 03:56:17.65 ID:WTVgd2mV.net
また展示会場にぽつんと新型ワークス置くよ

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 04:00:21.74 ID:DBsUOAMS.net
ネタ元ってベストカーwだろ

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 07:31:44.23 ID:hbZjNhhO.net
>>741
メガネ外して、テールライトがまともな位置に来て
最高だよな。
ボンネットは相変わらず高そうだが。

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 07:40:03.70 ID:hbZjNhhO.net
>>700
ワゴンRは消滅してほしい
ムーブとかライフとか、あの形の車は
実に醜い
醜悪至極!

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 08:11:26.27 ID:BKae1hlq.net
>>744
ロングストローク化してるから低くはならんよ

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 08:12:09.59 ID:ztID5/Y8.net
>>745
分かる

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 09:05:16.31 ID:R8/zP+E5.net
実用型を突き詰めた結果が今のスーパーハイト系でその前身がムーヴとかあの形なんだろね
しかしファッションを気にせず実用だけに進化するとハイゼットとかキャリーに行き着くのかな

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 09:43:32.24 ID:6JMBrYm8.net
https://twitter.com/macchan0852/status/1459793615996162053?t=ui3j3mUjGAaufRunvHVzjw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 09:48:32.63 ID:gdWyMRpo.net
次期モデル、、ワークスはラインナップされてないが、復活の可能性あるのかね?

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 09:49:27.50 ID:pdPrWfMQ.net
>>750
うん まっててねて

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 09:52:31.06 ID:N1s98aRU.net
>>749
悪くないな
やっぱりフォグランプがあるとかっこよく見える

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:33:15.45 ID:q8eeAC2G.net
>>746
ボンネットの高さは対歩行者への衝突安全のクリアランス確保のためだから、
ボンネットの低い車は今後難しいだろうね。86&BRZですら新型はボンネット高くなった。

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:54:27.68 ID:7qGGfZrh.net
今日スズキの中の人に聞いたら、
マイルドHVと非HVの2つのモデルになるとのこと。
ただ、MT車のグレードが廃止になってしまうみたいなので、
ワークスも廃止。
発売は来月中旬以降みたい。

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 10:55:57.92 ID:ReUNzTxO.net
バンも廃止なんだよねこれ

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:03:34.58 ID:R8/zP+E5.net
>>754
えええええーウソだと言ってくれえええええ

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:04:44.54 ID:gdWyMRpo.net
>>754
まさかAGSも廃止?
スズキもつまらんメーカーになったね。
スズキに失望するのは2ストをあっけなく捨てた時以来2回目。

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:05:31.03 ID:gdWyMRpo.net
>>754
てか、ワークスはAGSがメインだったよな。
やはりセットで廃止か

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:10:22.34 ID:jMThLY4R.net
また冬の時代に突入するのか

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:15:04.76 ID:yC7MPQRA.net
先々にはガソリン車自体がオワコン音頭だからしゃーないやろな
これも時代の流れやで

ホンマ、おまいら、石化燃料燃やして走る乗り物に乗れて幸せだと思うで

こんな案配は、この世紀だけや
それよりも昔、そしてその後の未来、もう乗れる人はおらんくなる

今、こうやって乗れるコトに対して誇りに思ってええとおもうわ
有史以来、人類が最初で最後に体験できる時代に生まれたコトを

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:24:00.68 ID:GSwQ+bBd.net
商用もCVTになるの?
まあ軽いから普通のユーザーはNA+CVTで充分なのか

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:24:07.97 ID:Ae1ds8sP.net
250万でいいから出して欲しいわ
MTのみで

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:28:54.59 ID:vraeHUZ0.net
>>762
それを本当に買うような人は既にS660買ってると思う
駆け込みじゃなくて

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:29:49.27 ID:Ky6Z2w1V.net
250で売れるわけないんだからショップで作ってもらう方が現実的

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:38:30.39 ID:D5uycbaN.net
>>762
自分はワークスに150万かけて弄ってるんだし何を今更ってな感じ。
手遅れになる前に在庫車探しなよ

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:43:31.49 ID:zyQdtx02.net
>>761
商用そのものが廃止。
つまり現行の610kgのアルトバンMTが最後の最軽量仕様。もう注文できないけどね

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:44:36.42 ID:R5vLr05i.net
>>763
4人乗り、オープン要らない人多いよ。オッサンは。

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:48:17.25 ID:ztID5/Y8.net
>>754
>>757
スズキあかんな。待ってて損したわ

BRZ買います

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:49:11.91 ID:ztID5/Y8.net
あんなに次期ワークス楽しみ!!って言ってたのに…

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:49:36.93 ID:ztID5/Y8.net
俺のワクワクと時間を返してよ!!

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:50:51.72 ID:gdWyMRpo.net
修さんが亡くなったのも大きいんだろうな、この迷走

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:51:58.63 ID:hiteLOV+.net
枠枠珍珍枠珍珍

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:53:28.15 ID:ztID5/Y8.net
次期楽しみ!!とか言ってた俺を殴りたい

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:54:35.72 ID:HwK1RSQf.net
>>771
え?逝ったのか???いつ?

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 11:59:06.06 ID:N1s98aRU.net
>>763
>>765
乗り換えるのが2023年春の予定だからそれまでは待ちますわ

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:04:01.67 ID:T8TCzUMl.net
>>766
ミラにも数年前からラインアップ無いからだろうな

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:07:31.73 ID:C0FYaeaG.net
>>774
修会長は6月に退任した。
亡くなったと言う話は聞かないな。


自動車のEV化って車で走りを楽しみたい層だけでなく
日常の足で使ってる人にも大きく影響するよな。
車無関心で乗れりゃイイってんなら中古車で50万以下
あるいは20万以下のポンコツでもある程度なんとかなったけど、
電気車は中古でもそれなりの価格になりそうだし、
エンジン車は機関良好ならそれなりに使えるだろうがバッテリーが
消耗してたらバッテリーをなんとかしないとだし低所得層の
マイカー維持はもっとキツくなりそう。

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:07:43.14 ID:DCGvp7jy.net
そもそも今のワークスも出ない予定だったし
RSがコケたから出たようなものなのでは
MT無いスポーツモデルは売れないって分かっただろうから
そういうタイプのものすら作らない可能性もある

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:11:52.63 ID:oXK4Qj0V.net
だから言ったろ、出るかわからん次期待つより
現行の36で楽しんだ方が良いと。
迷ってる間に色んな所行けたし、カスタムもして楽しんでるわ。

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:12:32.80 ID:gdWyMRpo.net
寂しいね。パンの廃止も初代アルトで一世風靡した昔の歴史を知らない企画陣が決めたんだろうな

ボンバンって、本当に今は税的メリット皆無なのか??

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:24:43.96 ID:6dhVTWg0.net
4WDどうなるんだろう

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:27:12.77 ID:EsfdPdGO.net
もともと、47万円でアルト出た頃はワークスなんか無かったから仕方ないね

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:39:55.08 ID:s94BJ0fW.net
36アルトはワーゲンUp!のオマージュだからな
そりやデザインは洗練されとる

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:46:40.79 ID:6JMBrYm8.net
普通にCVTのワークスが欲しいんだが

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:52:53.82 ID:R8/zP+E5.net
>>784
あー需要はありそうね

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:55:32.47 ID:xaWeNNPc.net
寧ろCVTのが売れるでしょ

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 12:59:12.98 ID:gdWyMRpo.net
てかAGSは何故やる気無いの?
HVとの組み合わせが無理なのか?

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 13:00:41.74 ID:MLB4r0Z3.net
>>787
先代ソリオで組み合わせてた。
変速時の息継ぎをモーターがカバーするという上手い制御

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 13:03:30.46 ID:gdWyMRpo.net
>>788
ソリオもやめちゃったのか?
AGSに何か問題あるのかね?
コスト高?
一度乗ってみたかった

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 13:30:47.01 ID:shoNM70R.net
NAでも最上級モデルにはマニュアルモード付きCVTが欲しかったな。
後から追加されればいいが。

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 13:36:41.99 ID:C0FYaeaG.net
CVTでもスポーツCVTならキビキビと走れるんでしょ。
MTも残してくれればありがたいけど、MTでもATでもAGSでもCVTでも
走りの良さはどこかに残して欲しいよな。

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 13:49:43.91 ID:GSwQ+bBd.net
AGSはトランスミッション側の信頼性とか整備性は良かったけど油圧ユニットの方が故障とか不具合起こしやすいのがなあ

自分の7.5万km走ったターボRSもだんだん油圧ポンプ駆動音が長くなってきてるから多分ポンプかアキュムレータの交換が必要なんだろうけどスズキに出すとユニット丸ごとASSY交換で40万は飛ぶし

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 13:57:42.96 ID:5IKmepbY.net
40万もするの?インドやパキスタンなら安く直してもらえるんだろな

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 14:15:36.06 ID:gSlGf9kc.net
>>789
一応スイフトにAGS+HVは有ったよ

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 15:08:41.82 ID:K/eGBo+S.net
>>792
個体差じゃないかな。
俺36アルト10万キロ、36ワークス8.8万キロ乗ってきたけど不具合ないよ。

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 15:16:23.14 ID:GZcz50tK.net
ソリオに乗るおばちゃん層にはAGSは不人気だったんだろうな

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 15:23:24.61 ID:vraeHUZ0.net
>>796
不人気というより全く訴求力がなかったと聞いた。
ATだCVTだAGSだなんて気にする人は一部、ソリオのお客さんは「オートマ」で一括りですよだって。

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 15:38:53.54 ID:ztID5/Y8.net
スズキは再びクソメーカーへ

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 15:44:43.79 ID:gdWyMRpo.net
>>797
なるほど。キャリーでの評判はどうなんだろうね

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 16:18:24.08 ID:G2FWhttM.net
みんなこんなところで雑談してないで
はよ中古車屋に行ってこい!

程度のいい中古のワークスがどんどん無くなるぞ!!

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 16:29:28.71 ID:+qpMqiAC.net
体力の有り余るメーカーしか道楽はできない時代ってことさ

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 16:36:05.13 ID:MdOA0qzj.net
此処で同じことを書きまくってるやつは中古すら買えずに指を加えてるだけさ

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 16:51:13.13 ID:Cz3jWABR.net
クルマ選びの基準は?

10代 居住性
20代 快適性
30代 安全性
40代 動力性能
50代 動力性能
60代 スタイル
70代 利便性
  
  
※2019年調査

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 17:32:41.36 ID:R8/zP+E5.net
>>803
40-50代が前衛的ですごいww
おっさん1番元気ww

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 17:42:10.73 ID:Ae1ds8sP.net
ギリギリまで待って出なかったら86でも買うかな

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 17:46:00.25 ID:lwerue+I.net
マッハGoGoとかサーキットの狼とかイニシャルDとか、
あるいは小学生の頃にスポーツカーブームやコカ・コーラのスポーツカー王冠、スポーツカー消しゴム
そして自分らがクルマに乗る頃にターボ・ブーム、2ドアハッチバック・ブーム
などなど、動力性能を焼き付けられた世代だから拘るんだろうな
5ch随所の板スレッドで、勝ち負けに拘ってるのもそういった所為かもな

産声を挙げて一番最初に見たモノが親と認識する鳥が居たと思うが(名前は忘れたが)
丁度そンな具合だろうな、意識を刷り込まれてクルマに対する認識が

今どきはそんなのはないから動力性能に若い連中は拘らないのが伺える

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 18:46:30.45 ID:+RmA6p4B.net
なんか新型アルトリークされてたけどもうワークス出ないの?
それとも1年後に後だしくる?

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 18:52:41.85 ID:AAj5I73C.net
今のところ安心してお待ち下さい

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:00:17.96 ID:22r/Bz1u.net
>>722
ロードスターよりワークス楽しいって動画見た?

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:01:05.12 ID:6gCyPq+n.net
わい今年60才になる爺やが会社の若いもんが買うのは独身で彼女もおらんのにミニバンだのSUVだのつまらなそうな車ばっかりだわ
サーフだかなんかのトラックでディーゼルのとか
人の好みにケチつけたりせんけどわしならそんなの買う金あったら86ロードスターとかスイスポとバイクとか買うな

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:02:15.38 ID:VhVhBz7+.net
>>804
若い頃に中古で良いクルマを買い漁れた世代だろうし、そういう意味じゃ目が肥えてるんだろうね
羨ましい限りだよ

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:02:54.42 ID:yEvhMsfq.net
環境規制が厳しすぎんのよね
仕方ないが

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:04:08.15 ID:22r/Bz1u.net
>>749
マジか!

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:07:55.72 ID:22r/Bz1u.net
>>811
若い頃はエアコンなしパワステなしが普通だったよ

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:12:51.48 ID:R8/zP+E5.net
>>803
これを見てると最後に行き着く先はスズキならキャリーだな
かなり合ってる気がする
70にもなりゃ便利な車がいいよね

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:16:09.74 ID:ztID5/Y8.net
全高1525mmかよ、高すぎ

こりゃワークスは無いな。出たとしても楽しくないぞ

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:33:51.65 ID:TVkjue31.net
>>810
漏れは昭和29年生まれだけど爺ではない
初めて乗った車はパブリカ

ハイラックスもミニバンもなかなか良いのだよ、若造君

漏れなんて金が無限にあればハイラックスもアルファードも欲しいしヘリコプターやセスナも欲しいわ

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:35:15.14 ID:N1s98aRU.net
調べたらkeiワークスも1525mmだな

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:36:19.52 ID:poXPhuUb.net
>>816
構造用接着剤を使うようになったから、それで相殺してくれると信じてるぜ

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:38:55.37 ID:MnYbhc/z.net
36ワークスの中古価格が強気になってきた感が。
10万キロ走行近くでも100万近い値段の個体出てきたな。

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:49:31.51 ID:Gl0cwIFo.net
昔スカイラインがR34からV35にモデルチェンジしてガッカリしたのを思い出した
あの時はR34GT-Rだけ1年以上継続生産したけどアルトはそんな事しないからな・・・

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 19:57:59.79 ID:O6WPxLb/.net
昔、ベレットから117クーペになりがっかりしたが、後年、評価は全く反対になりましたわ

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:03:11.73 ID:AAj5I73C.net
70代の爺さん混じってんな

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:09:16.94 ID:9AMc/03+.net
>>814
エアバッグなんて付いてない車でスピード出してたんだよな皆んな

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:10:52.88 ID:+Gu/UXAl.net
ワークスの新型に期待出来ないなら
スイフトスポーツにするまで
これもあと1年ちょいらしいが・・
てか、ワークスとスイスポ食いあってんだろうな

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:11:12.17 ID:ece23nla.net
おいちゃん若い頃はバイクばっかりで車デビュー遅かったから
昔の車わかんないわ

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:13:02.27 ID:O6WPxLb/.net
16歳から軽自動車なら乗れた

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:16:21.99 ID:UIlut+BD.net
>>825
まあ、それがスズキの思惑。

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:18:09.31 ID:UIlut+BD.net
ベレットは渋いな

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:20:19.50 ID:ztID5/Y8.net
>>817
車音痴は失せろよ。スレチや

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:21:19.51 ID:ztID5/Y8.net
>>825
次期スイスポかBRZか迷うわ

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:21:22.87 ID:6gCyPq+n.net
>>817
子育てしる時はミニバン乗ってたよ
アルトワークスに乗ってからも家族で温泉行くのにレンタカーでアルファードも乗ったよ
アルファードは2,4Lだったからパワー不足で運転する・楽しさとか皆無やったわ
あんなマイクロバスみたいなのどこがいいんだ?

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:27:04.45 ID:ztID5/Y8.net
>>832
車音痴の荒らしに触れちゃダメ

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:31:57.12 ID:O6WPxLb/.net
>>832
息子夫婦(千葉県在住)の向こうの親御さん(千葉県在住)がステップワゴン乗られていて、孫二人、乗せて頂いてハトヤ行ったりしましたわ
こちらは神奈川県在住なので迎えに来てもらって

電車やバス、あるいは軽自動車では難しい楽しみ方です

向こうの親御さんも本音はアルファード欲しいが、予算の関係でステップワゴンですぬ

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:36:26.00 ID:O6WPxLb/.net
伊東までの車内はカラオケ三昧

長生きしたいわ
向こうの親御さんのがアラカンと、若いんで世話になりっぱなし

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:42:59.29 ID:iSttJc7b.net
誰かに運転してもらうなら楽だから良いけど
自分で運転したくねえよそんなデブな車
なんも楽しくねえわ

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:54:29.30 ID:K8rr7vea.net
パートは、アルト

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:05:18.48 ID:ztID5/Y8.net
>>836
ほんまそれ

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:19:00.23 ID:DV+lmVwm.net
ワークスならこんな感じになるhttps://i.imgur.com/prpGLXa.jpg

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:20:44.02 ID:AAj5I73C.net
ヤダ カッコイイ

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:21:58.85 ID:N1s98aRU.net
いいじゃん

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:25:25.45 ID:2sqfxkoO.net
カッコいい

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:27:34.70 ID:2sqfxkoO.net
カッコいい

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:33:10.30 ID:AAj5I73C.net
現行より全然カッコイイじゃない
買い替え時期迷っちゃうな

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:35:42.86 ID:UIlut+BD.net
そうか?

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:36:14.92 ID:UIlut+BD.net
老眼だろ。

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:50:10.61 ID:9AMc/03+.net
皆んなでワークスが出る事を期待しよう

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 21:59:10.80 ID:oncpQjgK.net
今どきは最初はターボRS、そしてワークスでは?

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 22:00:26.95 ID:qUvUCJgE.net
次期ネタはいい加減↓でやってくれ
HA36に関係ない話が多すぎるんだよ

次期アルトワークス
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610631295/

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 22:03:57.14 ID:FaK1bm/f.net
>>844
どこが?想像図ですら
現行の方がカッコいいだろうがどうみても。

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 22:39:30.11 ID:JYLb4e1s.net
今日黒ワークス納車されました
100キロ走ってきたけどフルノーマルでもブローオフっぽい音少しだけ聞こえるのね
シートの高さ不安だったけど乗ったら全く問題無かったw

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 23:13:04.15 ID:m1SjFfRw.net
>>839
エヌワンRSまんまやないかいww

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 00:17:27.38 ID:QfgZNGd5.net
https://youtu.be/go2TAVbOLyE
ワゴンRスマイル成分が多めに添加された感じだな
リアが普通の軽自動車になった
悪くはないけど、このデザインだったら別の車を選ぶかな

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 00:57:38.46 ID:tDcBAJby.net
メガネ外したね
その方が似合ってるよ

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 01:04:44.25 ID:tDcBAJby.net
>>852
N-ONE RSのバンパーを付けたみたいだよね

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 01:30:05.48 ID:2283IGwa.net
>>933
通常のパトカーや覆面パトカーは、2024年くらいから順次、AIを導入して
車のナンバーを読み取って、持ち主の名前、住所、過去の犯罪履歴を
車載ドラレコがオンラインでAIが警視庁のオンラインデータを参照して
パトカーの警らしてる職員に知らせるシステムが構築予定なんだわ

要するに、パトカーの前に走ってるクルマがいたとしてだ
「前方走行中の車両のオーナーの方は、過去に犯罪履歴があります」
「名前はXXXX,住所はYYYY・・・」
などと、AIが知らせてくれるようになるんジャマイカね

今はまだ、参照お願いします、品川AAAA,あ1234、ってな具合で
センターにアナログで伝達して参考してるからな

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 01:30:36.86 ID:2283IGwa.net
すまん誤爆

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 01:36:30.02 ID:69HTU6ig.net
>>839
カッコいいね
メガネがないのが最高

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 04:07:41.16 ID:H+nd2yNv.net
36ワークスを受注終了間際に新車で買った奴が勝者って認識でいい?

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 04:09:49.26 ID:dOJxJFPY.net
次の型の方が速かったら負けだろ

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 04:17:14.10 ID:cMCZZTQC.net
作りは兎も角デザインは原稿型の方が良さそうだったので一安心
HVも興味ないって事は無いが、ワークスには不要なおもちゃだし
最後のガソリン車として36ワークスは長く載ろう

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 05:25:40.05 ID:dOJxJFPY.net
この型が初代かなにかのオマージュだからすげーかっこ悪いと思ってたから
次代はあまり良くないが最悪から脱出したと思ってるよ

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 06:01:13.84 ID:SABjf0fX.net
全メーカーこんな感じになっていくんだよ
まして利益の少ない軽なんて、実用車になるしか残された道は無い
カプチーノだの、スズキは軽のスポーツ車出すのがお約束だとか
言ってるヤツは時代の流れがまるで見えてないアホ

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 06:05:12.35 ID:LRxbaidU.net
ワークス想像図にしたら余計にミラココア感がするんだが

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 06:17:59.05 ID:5ZK8APDM.net
36ワークスの2型が当たりっぽいな
3型はオートライト強制なのがな 

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 06:47:28.21 ID:j2jwfAqm.net
貧乏臭いそういうマウントいらないから

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 06:49:07.66 ID:hDNTBRkV.net
その辺は主観かと

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 07:27:49.80 ID:5cX/HOL2.net
>>851
おめ黒
シートに違和感ないなんて前車はなんじゃい?

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 07:34:27.07 ID:f8A80964.net
ハンドルだけ欲しいわ、次期型

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 07:43:31.89 ID:RJbHszLK.net
>>865
オートライトは義務化じゃなかったっけか

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 07:58:16.95 ID:HOaINhm4.net
>>870
基地外に構わないで下さい

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:09:10.60 ID:EoejUQ+4.net
>>868
ありがとう
前車はF30 320d Mスポーツです
ずっと前にワークス発売直後試乗したらすごくシートの高さに違和感あったんだけど、
昨日の納車後のドライブでは全く違和感無し
ちなみに身長168位です
3型で低くなったとかあるわけないですよね
まぁ楽しいからこのまま遊んでみます。

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:11:06.58 ID:GIn7iaL8.net
>>865

3型も解除できるから大丈夫。

なので最終後期の3型に間に合った人が
勝ち組かねぇ。

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:16:12.52 ID:nABvQ2x2.net
>>863
じゃあ電気モーター使ったり、水素エンジン使ったりしてまでスポーツモデルを世に送り出そうとしてるトヨタの社長は時代の流れがまるで見えてないアフォなのか?

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:17:54.80 ID:GIn7iaL8.net
>>872

それぞれ感じ方は違うねー。

身長同じぐらいだけど、ルームミラー見る
ときに首下げて見下ろす感じになるのも違和感で
ローポジ入れました。
165cmの嫁も同じ意見だったわ。

うちらは座高高いんかなw

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:29:25.49 ID:mNuSEL+/.net
>>874
単純に市販車にフィードバックする為の実験みたいなモンやで
昔もそうやが
なにか勘違いしとるようやが

https://newswitch.jp/p/20129

877 :871:2021/11/16(火) 09:29:42.69 ID:EoejUQ+4.net
>>875
自分も数年前の試乗の時は同じくミラー見下ろす感じで不快でした
今また乗って確認してきたけどミラー見下ろす感じになってないんですよね
自分も座高は低くないけどなんだろう?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:31:16.65 ID:QVt5qQUX.net
身長194cm、靴のサイズ34cmの俺にも難なく運転できる軽自動車作って欲しいわ

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:34:51.92 ID:RJbHszLK.net
>>878
まじか軽く巨人だw

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:45:05.74 ID:tog5O/TP.net
>>878
ステアリングに長めのボススペーサーかましたNBOXなんていいんじゃないか
というか、軽自動車にこだわらなくてももっとでかいクルマ乗ればいいのでは?

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:45:57.33 ID:jV57xgtd.net
>>873
BCMかECUに入力する車速を誤魔化す感じ?

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:46:19.37 ID:nABvQ2x2.net
>>876
これも重要だよな
レースで得た情報を市販車にフィードバックすると
しかし、開発にはたくさんのコンセプトがあって、記事の内容はそのコンセプトの一つだろ?
トヨタ社長は会見で、私はやっぱりガソリン臭い車が好きですって言ってたぞ。

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 09:47:31.93 ID:ZU7YfVOG.net
>>873
解除の仕方分からない3型乗りの俺

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 10:19:11.51 ID:Jb/5l2rY.net
解除って、どこかの線を切ったり、何かの装置を噛ませたりするようなやつ?

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 10:23:10.03 ID:nABvQ2x2.net
>>883
ワイの友達はセンサーのところに
オン・オフスイッチ付けたLEDを被せてたぞ
これで夜でもLED付けたらオートライト消えてた

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 11:15:55.42 ID:5cX/HOL2.net
>>872
F30良いクルマじゃないですかー

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 11:18:40.86 ID:RJbHszLK.net
さすがにBMWからの乗り換えだと色々不満店も出そうではあるなw

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 11:39:18.50 ID:3vn99ycM.net
ワークス無いな

スイスポ買えってことかよクソ

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 11:45:21.76 ID:tjQuKCjT.net
さようなら〜、スイスポスレへGO

890 :871:2021/11/16(火) 12:13:50.46 ID:EoejUQ+4.net
>>886
車は良かったけどディーラーの対応の悪さ、
センサー類の小さな故障など腹の立つ事もたくさんありましたw

>>887
乗ってて楽しいし洗車楽そうだし雪国だから、
4WDマニュアルターボってだけでも十分満足してますよ

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 12:33:08.04 ID:3vn99ycM.net
>>889
まだ期待してるの?

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 12:40:01.66 ID:tjQuKCjT.net
>>891
期待って何を?

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 12:54:31.98 ID:t9rfhJXu.net
こうやってレスがつくことを期待して
リロードしていることやろ‥

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 13:19:16.44 ID:vVX4zxZt.net
定期的にローポジくんのネタになるけど、NAのアルトは更にシート高ぇぞ

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 15:06:21.57 ID:8d5U/mjm.net
ターボRSのシートを使え

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 16:28:30.75 ID:3vn99ycM.net
>>892
ワークスはもう二度と出ないんだよ。諦めろ

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 16:32:34.67 ID:tjQuKCjT.net
>>896
諦めるわ、今乗ってる1型で我慢する

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 17:08:10.69 ID:SABjf0fX.net
>>874
軽でそんな事出来ないだろ。環境に対する規制は厳しくなる一方で

クルマに限らず、既存の生活スタイル自体が認められない世界に急速に動いてるんだよ

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 17:29:44.24 ID:3vn99ycM.net
>>898
クソだなあ

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 17:51:34.36 ID:SMC5jaQF.net
【COP26】新車販売の完全EV化に署名しない国 日本、ドイツ、中国、アメリカ、フランス、イタリア、ロシア ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637044887/

欧州の二枚舌カスどもwwwww

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 17:59:35.66 ID:lZuVOvuq.net
>>898
映画でよくありがちな、主人公のセリフみたいだな
あるいはノアの箱舟的な案配

周囲はナニソレ(鼻ホジ状態)だが、途中から、ウワァァンたっ助けてくれえええ
状態に変化、みたいな

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:32:27.53 ID:+8aXkUMP.net
いつに出るかワークスは未定らしいですね

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:42:17.86 ID:3vn99ycM.net
出ないだろ。出たとしても重心クソ高

スイスポ買えって言うスズキからのメッセージ

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:50:39.66 ID:dCGTkeTY.net
まだいんのこれ

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:51:27.17 ID:gltYxlHe.net
>>817
ホンダジェットいいぞw

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:54:15.43 ID:gltYxlHe.net
>>821>>822
昔、CR-Xがデルソルになった衝撃はすごかった。しばらく落ち込んだよw

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:54:40.91 ID:3vn99ycM.net
>>904
俺間違ったこと言ってる?
ワークスとスイスポで客食いあってるのよ。しかももう軽に金かける余裕もない

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:55:29.23 ID:gltYxlHe.net
>>825
国内だけですやん。

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:56:58.62 ID:33B7iyuE.net
36ワークスが出たのは6年前の2015年12月
その頃と比べると社会情勢がかなり変わってるしワークスはもう出ないと思う

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 18:57:59.99 ID:dCGTkeTY.net
>>906
バラードスポーツは好きでした

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:00:58.66 ID:hRzYqHzg.net
欧州ではジムニーやスイスポもハイブリッドか商用車にならなきゃ生きて行けない
時代だからなぁ

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:02:52.52 ID:RVay+OF/.net
新型は、
正面 MRワゴン
側面 ラパン
リア 量産型軽自動車

ちょっと普通だなあ

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:14:15.24 ID:73uU+xKX.net
ピアッツアがモデルチェンジして
面影ゼロの車になった時は泣いたなぁ
憧れていた近所のお姉さん、久々に見たら
チンケな飲み屋の女みたいになってた時のような

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:22:03.68 ID:ZlF1B6OP.net
>>822から見たら
>>821>>906は昔では無さそうだな

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:42:42.23 ID:dDoioTHG.net
なんでおまえらエヌワン MTには関心ないんだ?6MTダゾ

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:47:31.19 ID:nGM8LMMq.net
中古相場すげえ高騰してきてるぞ
お前ら盗まれないようにしろよ

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 19:47:58.19 ID:udpqfunI.net
えぬわん買う金ないねん高いし〜一生36(笑)

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:00:36.44 ID:gltYxlHe.net
>>914
平成生まれではなさそうだなw

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:03:32.53 ID:taJrR8dS.net
>>907
どの道お前買えないじゃん
そもそも散々やらかしてNGでスルーされまくってあんたは相手にされなくなったやろ
ゾンビの如くよく出て来れるな
BRZの注文書くらい出さないと、誰もお前の話なんて聞かんよ

なわけで、みなまたNGで相手にしないのが吉
流石にしばらくは大人しくしてたから、無視はこたえるみたいだぞw

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:04:37.17 ID:OzbBcDH/.net
今、36ワークス 爆上がり

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:20:01.32 ID:j2jwfAqm.net
高値にもならんやろ 高値を追ってまで買うヤツおらん

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:28:23.54 ID:3vn99ycM.net
>>919
????毎日書き込んでたけど?めくら???

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:33:12.61 ID:G3Tr0ZDJ.net
>>915
重いんだもん

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 20:37:17.43 ID:UFUhUKpG.net
>>915
4wd付けてから出直してくれや

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 21:07:36.25 ID:LX2Y5MOh.net
>>915
顔はホンカンだし台形でN360みたいな可愛さも無いし

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 21:16:30.69 ID:PyvcIvbo.net
なんでアイドル回転やとクラッチ踏まんでもギア抜けるんや?

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 21:36:59.96 ID:K84vu0Jo.net
>>924

北国で走り好きで家族と共用だと
4WD・MT・ターボなんだよなぁ。

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 21:40:38.93 ID:rGqNy7pc.net
>>927
軽自動車にこだわらなきゃええやん

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:14:45.04 ID:7eLn1hN0.net
>>915
弄りづらいんだよなあ
エンジンルームはギッチギチ

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:17:19.11 ID:f6ljpfhH.net
>>916
窃盗団はAT限定免許だからMTは動かせないから盗まれないっていうジョークがあってな

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:24:01.58 ID:AfUDaZed.net
そう言えば現行でラパンssがあればなぁとか言ってた連中どこ行ったよwww

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:29:34.91 ID:IKW7XtGj.net
トラック運転出来ない窃盗団だと洒落にならんな

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:32:39.87 ID:7vHrTMjS.net
ターボRSも上がっててビビった
まだ3万km80万円台のは残ってるけどこれも争奪戦になるだろうな

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 22:46:24.78 ID:m3RLmNpD.net
全高 = HA36素アルトより5cmアップ
Aピラーの角度 = スペーシア・ワゴンRスマイルと同じ
 
 どうしてこうなった

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:07:00.77 ID:oYDttnw8.net
>>928
GRヤリスしかないですやん
ガキだから流石に買えん

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:12:06.02 ID:nGM8LMMq.net
Aピラーは寝てて窓の面積が狭いほうが高級感あるからな
アルファードも同じ構造

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:34:09.87 ID:K84vu0Jo.net
>>928

北海道だと車2台〜3台持ち多いので
セカンド以降カーだと軽がいいのよ。

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 23:44:11.48 ID:K84vu0Jo.net
>>934

もう居住性とか快適な方を重視で
動力性能は割り切ったのかな。

この設計方向で考えるとワークス
廃止と言われれば納得できるかなー

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 00:23:33.72 ID:YPVvBfdz.net
地方雪国家族持ちだと家族後ろ乗せて走る事、家族が運転する場合もある。
ターボ、4WD、AGSで新型きたら最高なんだが期待しないで旧ワークス乗ってるわ。

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 00:31:00.53 ID:I486Sr61.net
ラポンが現行になったときよりはマシかなーって思ってる

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 04:35:14.87 ID:ukAPkE8T.net
https://creative311.com/?p=129902&page=2
これが新型アルトらしい
ホントなら毎度のベストカーwだったな

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 04:43:18.17 ID:A1FUr/HF.net
>>938
スイスポ買ってねっていうスズキのメッセージ

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 05:46:34.03 ID:fhWCqh4z.net
スイスポとはまたカテゴリー違うだろ
それと一度どころか二度もワークス売らない時期あっての復活なんだから普通に考えればある
あとスレチ

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 06:24:44.31 ID:A1FUr/HF.net
>>943
スレチじゃないだろ事実なんだから

こんなに背が高いのにワークス出されても…こんな背高でもいいの?

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 07:10:13.45 ID:PEm1o/RK.net
>>944
スレタイ声に出して読んでみろ

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 07:15:09.92 ID:aB04ybYq.net
>>935
アルト新型出るらしいですよ
ワークスも新型出ますかね
楽しみです

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 07:40:30.80 ID:5qwPl1Ux.net
楽しみだよね
購入候補が増えたらイイナ 
現行乗りが現行上げするのも想定内で可愛らしい

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 07:49:30.43 ID:nhYaBbuB.net
現行ワークスで乗り潰すつもり
弄るとこやったし次はジムニーに乗り替えようと思う

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:03:57.67 ID:Mjs4i35H.net
俺もワークスとスイフトスポーツは比較対象だと思うわ

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:20:47.93 ID:UHhG9agC.net
カプチーノ出るから、ワークス出ない

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:21:54.35 ID:UHhG9agC.net
アルトをベースにすると、ダイハツやホンダに決して勝てない

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:47:42.14 ID:FznwSfy1.net
>>950
kwsk

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:50:50.25 ID:A1FUr/HF.net
>>945
キチガイか?

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:51:19.71 ID:A1FUr/HF.net
>>949
だよね。バカには分からないみたい

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:53:59.98 ID:t1eyluxP.net
ワークスこれ絶対出ないでしょ
全グレードがマイルドハイブリッドかエネチャージだからMTないし

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:55:11.97 ID:/plUVup+.net
現行ワークスTUEEE決定

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:55:37.68 ID:CZGC8Gvb.net
ttps://car-repo.jp/blog-entry-692.html
スズキ 新型 カプチーノ フルモデルチェンジ
24年ぶり 復活 軽オープンスポーツカー 2022年発売

FFでワークスのミッション

検索したら2019年、コロナ騒動前の妄想か

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 08:59:19.17 ID:knhM2vb6.net
電気自動車前の動力性能車駆け込み販売
年配ホイホイな車種

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 09:10:32.91 ID:3lhH0Sl2.net
確かに、日産も軽の電気自動車を出す話があるし、化石燃料のワークス を今から出すのは時代は背景から考えても無理があるかな。そういう時代は終わったんだと思う。

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 09:53:12.91 ID:NnoXmtw9.net
>>957
FFでも良いから出して欲しい

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 09:57:52.83 ID:jbgEzcXP.net
ワークスでさえ出るか怪しいのにカプチーノなんて夢のまた夢w

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:11:32.00 ID:5pCB0/Qo.net
>>959
それ日産が作るの?
航続200km程度のEVなんか困るよな。
それで実売が250-300万以上とかさ。

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:14:08.22 ID:uHTE5VxE.net
単純にMT積めるかどうかでしょ

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:14:53.90 ID:2c7VchWj.net
軽のフルEVってこの車格にどんだけバッテリー詰め込むかと、重量軽減による
航続距離の増減のトレードオフで悩ましいのかな。

この先どうなるんだろうなぁ。

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:39:51.64 ID:Linp/jwY.net
https://pbs.twimg.com/media/FEUvx15XMAQx1Bb.jpg

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:44:28.53 ID:5pCB0/Qo.net
重い上に軽規格の車体サイズだとバッテリ搭載スペースから
尚の事ハイト系みたいな形状しかできなくなるんじゃ?

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 10:52:58.10 ID:Zw+X7v9E.net
>>944
keiの悪口はそこまでだ

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 11:01:27.53 ID:PKyWC6Ic.net
まずはシリーズハイブリッドの軽を出すからな。
660ターボで発電、モーターで後輪を駆動でヨロ

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 11:06:04.50 ID:ZC2ArHfE.net
電気なんて一番最後でいいわ

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 11:14:01.64 ID:2F1cR7OL.net
とりあえず商用からだろうしね

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 11:35:15.10 ID:gbtkSEMv.net
>>965
なんかN-oneに見えるなw

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:23:12.83 ID:kKVGyAUE.net
カプチーノ復活。これは毎年大災害が来る!
と言っている占い師と同じ。

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:23:13.86 ID:1iMNkA6o.net
ワークスは次期モデルでも出すでしょ
国内で販売がさっぱり駄目って訳では無いんだから

カプチーノとかは絶対に無いだろうけどw

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:32:12.42 ID:27PfvVSy.net
背高よりウィンドウが立ってるから高速走んないだろなとは思う

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:33:43.94 ID:A1FUr/HF.net
今でも背高いのに新型はあり得ない

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:46:36.50 ID:PSGKTwVK.net
世界規模の半導体不足と環境規制でニッチなクルマは生産されなくなるのは間違いない

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:51:29.34 ID:gbtkSEMv.net
電気自動車とか絶対間違ってるわ生産する為に出るCo2の量爆上がりだし本当に環境考慮するなら水素自動車なんじゃないのか

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 12:58:54.19 ID:T4AsmrK3.net
電気自動車にしたいのは
技術力の無い国が自動車産業に入りたいってのが本音だから
環境のことなんか考えてない

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 13:00:45.41 ID:rmxLDbXV.net
ほんまやで

【COP26】新車販売の完全EV化に署名しない国 日本、ドイツ、中国、アメリカ、フランス、イタリア、ロシア ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637044887/

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 13:11:28.94 ID:iIjfTsRb.net
新聞の風刺画EVのコンセントのうしろに煙をあげる火力発電と
放射能危険を孕む原発の影絵があったで

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 13:31:31.30 ID:CZGC8Gvb.net
一昔前はサトウキビ、トウモロコシからのバイオ燃料
バイオ燃料の耕地で森林伐採

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 13:31:39.01 ID:FGXlzoy9.net
 >>760

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 15:57:15.71 ID:l8Sem084.net
>>977
水素エンジン、俺もそれ考えたけど、資本主義社会じゃ水素エンジンみたいな資源利率の低いものじゃ金にならないからじゃね?

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 15:59:25.93 ID:EPWOXhiY.net
水素作るのが大変なんじゃね

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 16:38:45.85 ID:YDGfk6X5.net
>>984
作るのは電気分解するだけだから簡単
問題は保管と充填設備に金がかかる
圧力タンクは定期的に漏れの検査が必要だし、万が一漏れるとヒンデンブルク

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 16:52:20.85 ID:x3/uM7eA.net
>>839イイね

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 16:54:05.10 ID:CZGC8Gvb.net
>>984
燃費はガソリンの半分らしい

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 17:04:19.53 ID:I4n85Bgr.net
>>985
作るだけなら各種税金が乗る前のガソリンよりも
走行距離あたりの単価安く作れるってこと?

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 18:48:49.99 ID:e5UeGwM2.net
水素は小さい分子だからなあ
諸々の設備が、常に水素脆化との戦いになるんやろな

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 18:57:56.56 ID:zSY9YjEO.net
中古情報見てきたけどたっけえw
ロッカーアーム脱落の恐れのある前期型5万kmですら135万円とかやべえ

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:12:53.13 ID:2c7VchWj.net
欲しい人は今すぐ決めていかないとアホみたいなプレミアム価格に
巻き込まれちゃうな。

s13のシルビアとか中古で300万とか頭おかしいよ。

ワークスも廃止なのでどんどん値が上がってそのうち200万軽く
超えてくる気がする・・・

思い切って買っておいて良かったと思ってるわ。

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:13:52.80 ID:dnbqv2gF.net
>>985
効率悪い
その電気でEV動かす方が倍以上高効率
実際は天然ガスからCO2排出して作る水素が100%

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:14:33.59 ID:YPVvBfdz.net
俺のは前期で88000キロ超えても絶好調だぜ。

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:15:59.81 ID:i6dOFF7E.net
いやいや未登録とか新古車130万円台〜150万でごろごろあるじゃん
5万kmを135万円で買う理由ないわ

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:20:00.87 ID:1q3cQFMg.net
>>1

★アルトワークスの歩み★
1979年5月
初代アルト発売
1987年2月
初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
https://i.imgur.com/hzZOPGu.jpg
1988年9月
3代目アルト、2代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/kSRDcUv.jpg
1994年11月
4代目アルト、3代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/PjurrAR.jpg
1998年10月
5代目アルト、4代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/KK3nZF0.jpg
2004年9月
6代目アルト発売
2009年12月
7代目アルト発売
2014年12月
8代目アルト発売
2015年3月
アルトターボRS発売
2015年12月
5代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/HSk4kyL.jpg

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:38:33.06 ID:D/yaGstP.net
次スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★133
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1637144384/

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 19:40:18.91 ID:D/yaGstP.net
立て逃げ&誤爆乙

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 20:20:07.86 ID:tuyP3QAW.net
そろそろ質問よろしいですか?

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 20:28:30.24 ID:oHAIOKo9.net
おう

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 20:29:33.51 ID:oHAIOKo9.net
なんなりと

1001 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/17(水) 20:31:00.28 ID:oHAIOKo9.net
聞いt

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200