2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男なら軽自動車 part.7

1 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/25(木) 13:55:30.36 ID:fIKE2oX6.net
軽がどうこう言ってる奴。恥ずかしいぞお前

※過去スレ
男なら軽自動車 part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1651144051/
男なら軽自動車 part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1654353911/
男なら軽自動車 part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1657126582/
男なら軽自動車 part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1658568378/
男なら軽自動車 part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659798369/

2 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/25(木) 16:17:23.99 ID:WJpafLZ6.net
(´・ω・`)男のくせに軽自動車

3 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 09:22:58.50 ID:gfSrmh5X.net
そもそも最近高すぎる
nboxのjf1なら安いやろって思って買ったけ走行3万で130万円だった
ブラックスタイル特別仕様ってのはあるけど2017年式ならもっと安くしろ
中古の走行3万130万ってそこそこの普通車買えるぞ

4 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 09:49:40.46 ID:4mX2+/Wj.net
最近大学進学の話題が増えてきたが‥
大学出てちゃんと就職できれば普通車くらい余裕で乗れるよ

>>3
>nboxのjf1なら安いやろって思って買ったけ走行3万で130万円だった
>中古の走行3万130万ってそこそこの普通車買える
ここの軽自動車乗りの設定は、軽自動車は新車購入、普通車は中古購入だよw
軽自動車より、中古、走行3万130万円のアクアでも買ったほうが良いと思う

5 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 10:14:31.60 ID:TkOvrP3R.net
>>1 乙だよ!
今日もMOVE乗ってるぜ!
移動できることの喜び

6 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 10:24:36.49 ID:93ElW1ti.net
経済の話はスレチ

7 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 12:23:44.49 ID:tRlyt4sy.net
軽買った設定での文句タレは、車選びに失敗したマヌケの愚痴で、説得力マイナス。逆効果。

今や半分が大卒だけど、そのうちのかなりが”大卒”。残念ながら中身はお寒い限りだよ。
高卒で働く人のほうがよほどしっかりしてる。人目気にして”大学”進学を選んだ”大卒”は
煽りに弱く、残クレで普通車の新車買いそう。奨学金返済で自己破産するのもこの層。

8 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 12:41:03.47 ID:kjmA8LFe.net
ageの連投経済妄想乙君は別スレで暴れてねw

9 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 12:47:08.05 ID:TkOvrP3R.net
>>7
軽自動車disり厨への対抗馬としては有効な人ではあるんだろうけど、頭がおかしいから味方としては心許ないんだよね
まあどうしようもない愚痴です

10 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 13:27:25.46 ID:z/Q1coGl.net
軽の中でも高い車種選んで文句いうのはさすがに間違ってる

11 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 14:41:41.93 ID:DoUWst1x.net
スペーシアベースの後席座れんやんwスペーシアギアのがまし
毎年の自動車税が5800円安くなるだけでこれは無いな

NVANの全車速ホンダセンシング+電パを待つか
電パ+ACC付のアトレーワゴンの復活を待つか

今すぐ注文するならタントファンクロスか三菱EKクロスぐらいだな?

12 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:31:26.22 ID:IubRZfCz.net
無職には軽自動車がよく似合う。

13 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:38:36.30 ID:TkOvrP3R.net
>>12
褒めてくれてあんがとね

14 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:39:13.54 ID:kjmA8LFe.net
n-vanもスペーシアbaseも後席は無いと思わないと
背もたれ低くて後方から衝突されたら首が逝く

15 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:55:47.52 ID:TaYbT5/w.net
>>3
それはシートヒーターやら15インチブラックホイルやら全部マシマシの奴だからそれくらいの値段するわ
たくさん出回ってる訳でも無いしそんなもんだぞ

16 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:18:51.64 ID:j3/UlZRk.net
>>4
そこそこの大学を卒業した人が就く仕事は、都市部の地価の高いエリアのオフィスに電車通勤というケースが多く、
高卒やFラン大卒だと、地価の安い町外れの工場や店舗に車通勤というケースが多い

電車通勤の場合は、車は生活必需品ではないので車を買うのは経済的に余裕のある層となり、主に休日用で使用頻度も低いので燃費はそこまで重視されず、
家族を同乗させる率も高いので普通車を選ぶ傾向にある
車通勤の場合は車は生活必需品で、経済的に余裕がない層でも車を買うのと、通勤時の一人乗車が主な用途なので、ランニングコストの安い小さくて燃費の良い車を選ぶ傾向にある

17 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:25:08.58 ID:j3/UlZRk.net
軽自動車通勤よりも貧困度合いが高いのが原付通勤
しかも何故かデブ率が異様に高い

18 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:36:45.89 ID:iykOCgoY.net
>>2
男なら無借金一括で新車の軽自動車購入。

19 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:43:52.96 ID:3RZ1pVbF.net
>>5
俺も今日も軽で移動してきたぞ!
快適でいいね。

20 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 21:01:36.38 ID:cDUiwZsa.net
>>19
(^-^)/

21 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 21:15:58.70 ID:CznQywTb.net
>>11
軽自動車の後席なんて座れんだろう。前席優先でいいんじやないか。

22 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:26:51.29 ID:wmF5epli.net
>>3
>nboxのjf1なら安いやろって思って買ったけ走行3万で130万円だった
130万円出すなら、登録済み未使用車が買えるよ

>15
>それはシートヒーターやら15インチブラックホイルやら全部マシマシの奴だからそれくらいの値段するわ
軽なんて12や13インチのホイールでよいわ
最近の軽は14インチになって乗り心地が良いというが、乗り心地求めるなら15や16インチの普通車に乗れよ

23 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:36:11.05 ID:zlzUxoEy.net
>>19
オレもさっき軽で夜の街を流したところ。
相変わらず軽ならでは味わいがある。

24 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 07:35:54.11 ID:D5qMWAnN.net
今日も軽で走ってくるよ
天気が良くないけど奥多摩だな

25 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 08:19:01.25 ID:gvKoq9va.net
CVTフルードって純正品に交換しないといけないと言う話を聞いて動揺してる
今度車検でいつもオートバックスへ出してるんだよね
その場合はCVTフルードって交換するにしても純正品ってことはなさそうと想像
そうなると後々マシントラブルの素になるかな?
詳しい人がいたら教えてもらえると嬉しいです

26 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 08:26:42.06 ID:Es368j0O.net
>>25
純正品手配できますか?と尋ねればいい。持ち込みも対応してくれるはず。

27 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 08:34:55.15 ID:gvKoq9va.net
>>26
おお 早速のお返事痛み入ります
なるほど持ち込みという手がありましたか
それならなんとかなりそうです
ありがとう

28 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ハコ系でもバンとワゴンタイプで後席と前席の間隔が違う。
残念?ながらうちの軽も後席は快適ではないが、いざというときに人を 乗せらえる。
 乗せられない。 の 違いは大きい。

二人乗りで考えると軽ははまるよね。
最近の軽は静粛性もあがってるしね。

新しいアルトに乗ってみたい。デーラーにいって試乗させてもらおうかな?

週末なのに軽自動車・・・って、言ってくるのがいるけど、
週末なので軽自動車でプチ旅に行きたいな。

29 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:01:54.36 ID:BNJ1T/+0.net
軽に乗り換えて約3年
その間に金も貯まり普通車買う余裕もできたが、慎ましく暮らしてたせいで今さら普通車買う勇気が出ない

30 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:22:30.43 ID:y6QvhHje.net
>>28
フルキャブはタイヤの上に乗ってるから突き上げが強いって言うけど、当然ながら後席はキャビン中央だから割と乗り心地は良い
逆に、N-BOXなんかのハイトワゴンなどは後席は後輪の上にあるし特にFFならリア荷重が少ないのもあって、フルキャブの運転席以上に突き上げが強くて乗り心地が悪いと思う
狭さもあるけど座席の位置で快適性が変わるね

大きくて重い車ほど安定するから重い普通車は乗り心地良いよね
まあ、用途によって選択は変わるだけだけど、今の小型車は安くて5人乗れるだけがメリットなだけで、軽ほど割りきり感が無くてやっぱり貧困層向けなのかな

31 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:35:11.48 ID:Es368j0O.net
>>28
アルトのハイブリッド、このタイプの軽に久しく乗ってない人は、お〜ってなるかも。
なのに新車で110万。

32 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:53:19.75 ID:1erfn1x/.net
そうこう距離次第
職場や買い物の足なら軽で十分
その他を公共交通機関使うなら全然問題ない

33 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 11:44:44.37 ID:8I9nbMBL.net
>>32
一日に2本のバス停まで5Km
一日に2本の駅まで8Km
だけどなw

34 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 12:41:42.87 ID:5DkuoRsn.net
>>32
子供を背負って、ベビーカーを持って、その上で荷物を抱えて、乗車率200%の急行列車を乗り継いで新幹線に乗るとしよう。
その上新幹線も立席だったら?
「全然問題ない」?

35 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 13:07:24.07 ID:1erfn1x/.net
>>34
タクシー使うか子供預けたら?それか通信販売で買うか
旦那に24時間スーパー寄ってもらうとか

36 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 13:09:14.08 ID:Es368j0O.net
>>34
まず、新幹線の座席が予約できるって知ってた? 言ってるその混み具合は盆正月だけ。
車での帰省もたいがいだし、飛行機の距離ならなおさら。普通車で行ける距離なら、
まあ、軽でも行ける。まあ、問題ない。

37 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 13:09:54.74 ID:1erfn1x/.net
てか体調変わりやすい子供を、急行列車や新幹線の距離乗せるとかアホか
ある程度の年齢まで遠出はしないわ

38 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 13:46:19.57 ID:a1G0uQjd.net
そもそも現在、]JRの急行列車は少なくとも定期運用では全滅しているのだが

39 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 14:16:48.62 ID:y6QvhHje.net
車の話をしてるのに、電車を使うからってレスは意味ないんじゃないか
俺は滅多に高速は使はないし、使っても法定速度内なら軽の走行性能で問題無いな

40 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 14:40:58.19 ID:l3h+sbak.net
高速でも軽のメリットはあるぞ
普通車だと眠くなるが、軽では不思議と眠くならない
意識はしてないけど、乗り心地とか、気を抜けない何かがあるんだろうなw

41 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:18:38.90 ID:1BeRHYXD.net
加速で普通車にぶっちぎられた差に大人しく甘んじてるのか?
法定速度守ってるなら絶対に挽回できないわけだが?

42 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:59:30.57 ID:5DkuoRsn.net
軽自動車の主運転者の8割弱が女性と高齢者だそうだ。
近所の足(買い物、送迎、通勤等)にしている主婦層、
運転に自信がない若い女性や、節約を余儀なくされているシングルマザー、
子供が独立して夫婦二人になって遠出もしなくなった高齢者家庭、
このあたりは良く分かる。
残りの2割は男性となるけど、その半分は普通車と併用しているという。
まぁ、軽自動車のみの男は1割程度。
その理由の想像すると…
貧乏かボッチがほとんどじゃね?

43 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:09:20.26 ID:ZcC44YK9.net
独身男性でしょう

44 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:17:10.74 ID:Es368j0O.net
>>41
いかにも〇〇って感じで嫌いじゃない。でも、高速でのんびり走ってる普通車は、
勇ましく走ってる軽にムキにならんだろ。要は乗る人次第な。

>>42
軽は男らしくない、と言いたげだが、人の乗る車について、そうやってごちゃごちゃ
書いてる感じが、途方もなく男らしくないな。

45 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:35:03.79 ID:ZcC44YK9.net
>>44
人の乗る車についてごちゃごちゃ
言うのが男らしくないって、
じゃあ逆にごちゃごちゃ言うのは女らしいのか?
性別関係ないなら男らしさ女らしさとも関係ない話だな

46 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:37:31.68 ID:5DkuoRsn.net
市場規模でいえば軽自動車は3割程度。
法人名義を除くと個人名義はさらに少ない。
仮に2割が個人名義だとすると、2割の内の10%だから軽自動車のみの男は2%くらいかも。

それこそ理由は様々だけど、男性ドライバーのほとんどが軽のみでは良しとしていないのだろう。

47 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:52:05.75 ID:Es368j0O.net
男らしくないことがらは、女らしい、か。やれやれ。スレタイ参照な。加えて、シェアの
トンデモ見積でこじつけ。どいつもこいつもも。そっち系にマトモな奴はおらんのか。

48 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:58:56.31 ID:ZcC44YK9.net
>>47
女がごちゃごちゃ言ってたら「男らしくない」とはお前だって表現しないと思うが、
代わりになんて表現すんの?

49 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:02:09.71 ID:5DkuoRsn.net
スレッドのタイトルの「男なら軽自動車」
すでに、ここから自虐ギャグだもんなw
本気でそう思ってるやつは居るのだろうか?

50 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:03:56.42 ID:ZcC44YK9.net
個人的には去勢されてテストステロン値が低くなったほうが、他人の車についてごちゃごちゃ言わなくなるような気がするが、
男らしさってなんだろうな(笑)

51 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:20:14.70 ID:Tf44MB01.net
恋愛経験の乏しい独身男性(いわるゆ草食系男子)はテストステロンが少ないといのは学術的に証明されている事柄
では、草食系男子が乗っていそうな車のイメージはというと…w
http://imgur.com/6hS9e23.png 

52 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:42:46.54 ID:Tf44MB01.net
男らしさの源がテストステロンであるならば、
女性からも軽は男らしいとは思われていないのでは

http://imgur.com/dC44WoD.png 
http://imgur.com/HpEIzuC.png 
http://imgur.com/bTeIGZF.png

53 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:55:46.33 ID:Tf44MB01.net
個人的には気前の良い男は男らしいと感じるが、
軽男に気前の良いイメージは全く無く、むしろデートでも割り勘しそうなイメージだ

54 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:01:58.60 ID:d53rwMFq.net
遊びの女相手ならホテル代からデート代まで出させるし、車も運転させる
昼間から酒飲みたいからな
こっちは時間割いてやってセックスまでするんだから当然だろう

55 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:02:17.63 ID:90prIWE3.net
何を優先順位にするかじゃないの?当たり前だけど

56 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:03:52.06 ID:Es368j0O.net
そうやって、屁理屈、勝手な仮定とトンチキな主観、私見を垂れ流してな。気が済むまで。

57 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:42:48.25 ID:Tf44MB01.net
去勢された男なら軽自動車

58 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:12:43.04 ID:NGa+QLm3.net
近所なら軽で十分
高速乗るような遠出でも軽なら底辺

59 :R1乗り:2022/08/27(土) 20:28:22.32 ID:1c7aKQww.net
軽で遠出してもよいじゃない

60 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:37:57.04 ID:1erfn1x/.net
パーセンテージでもの喋ってる奴はソース貼れな
お前の脳内で喋られたらかなわん

61 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:43:20.80 ID:1erfn1x/.net
軽自動車で高速走行は寿命思いっきり減りそう…

62 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:49:42.71 ID:sXATDAjN.net
ノンターボの愛車ミラジーノでさっき高速乗ってきたぜ。
平坦路はいいけど、やっぱ上り坂はダメだな。
登坂車線が指定席だぜ。
別に寿命が減るような気まではしないが、疲れるよね。

63 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:54:34.80 ID:y6QvhHje.net
移動が目的なら高速で良いけど、ドライブなら下道をゆっくり走りたいな
近所でも通ったことのない道を走るのは楽しいし、ドライブ目的だと、行先はどうでも良いんだけどルート選択が難しい
軽だと、山道だけじゃなく、港町とかも走りやすい
できるだけ海岸線に沿って走りたいと思うと軽は便利だよ

64 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
港町というか漁港でしょう

65 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 23:05:03.90 ID:gvKoq9va.net
>>40
高速代とか有料道路代が割安で済むというのも軽自動車のメリットだよね

66 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 23:07:04.37 ID:gvKoq9va.net
>>61
高速走行の程度を緩和すればいいんだよ
120kmで飛ばすのは軽自動車だと恐ろしいけど、80km位で巡航するなら全然楽勝で疲れも無いよ

67 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 23:08:59.60 ID:zmWqZfUd.net
車の色んな音が好きなワシには軽自動車が最適
未だにタービン音聴くと、ウルウルくるわ〜。
当然ナビもカーステも無し。。

68 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 23:15:42.25 ID:Es368j0O.net
>>61
運転スキルと体力が十分なら、軽でも安全に速く高速走れる。大して疲れることなく。
でも、そうでないなら無理すべきでない。命のリスク取ってやるようなことじゃない。

69 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 00:26:20.04 ID:MQiOoPqE.net
というか車なりに運転すればいい話だと思うけどね。
感覚を柔軟に合わせられないからそうなる。

70 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:15:37.75 ID:kwJKSrcM.net
今日は雨だから軽で出掛けるか

71 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:05:00.55 ID:Z+5yyCTc.net
>>70
甘いなオマエ。
オレなんて軽しか持ってねぇから、
雨でも晴れでも強制的に軽だぜ。

72 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:32:31.85 ID:787XvbZL.net
ACCとレーンキープで楽チン高速走行

73 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:46:30.37 ID:wPffXtGN.net
男の中の男たち、出てこいや!

エメリヤーエンコ・ヒョードル
http://imgur.com/CfEiVxj.jpg
http://imgur.com/CKje1g9.jpg 

アリスター・オーフレイム
http://imgur.com/hHmoNfX.jpg
http://imgur.com/aH1IfQx.jpg

ピーター・アーツ
http://imgur.com/SsdFLkL.jpg 

セーム・シュルト
http://imgur.com/eYKh1ns.jpg

ジェロム・レ・バンナ
http://imgur.com/vwzbNHV.jpg

74 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:27:57.39 ID:uE6Pv4yL.net
>>73
分かったから他所でやれ。世界的格闘家に自分を重ねる痛いヤツはここにはおらん。

75 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:46:32.64 ID:pPIWhYn7.net
テストステロンと車選びって関係あるのかもね

男女差で言えば、女のほうが空間認識能力が低い傾向にあって、
運転が苦手で大きい車を運転するのを嫌がるしな

76 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:49:33.33 ID:pPIWhYn7.net
一発当ててやろうって野心家タイプは、成功すると派手な車乗るし

77 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 12:25:25.62 ID:BQf/ftSw.net
大学の論文でも探してこい
お前の寝言とかどうでもいいわ
普通に収入と、家の周りの道と使用用途だろ

狭い道でクソでかSUV買う奴なんかいねぇし
家族総出で乗るなら7人乗りミニバンやら買うし
趣味全開の道楽なら実用性ないスポーツ買うだろうし

78 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 14:19:39.35 ID:pPIWhYn7.net
>>77
https://www.afpbb.com/articles/-/3181120?cx_amp=all&act=all

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20130716-OYTEW54112/

https://goetheweb.jp/lifestyle/car/20210421-supercar_owner_01 

79 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 15:44:43.98 ID:Hvg0Yc2T.net
>>72
おれはACCとレーンキープに期待をしすぎてがっかりした。

高速のインターチェンジ付近の合流でうっかり怖い思いをした。
三車線ある高速の本線へ入ってくると同時に真ん中まで来ようとして
ぶつかりそうになったりも・・・

速度キープしてくれるくらいでちょうどいい。

80 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:37:44.97 ID:787XvbZL.net
>>79
あくまでACCとレーンキープは補助だから過信は禁物。JCTや加速車線の車の状況を確認し、場合によってACC切って自分で速度調節したり状況に応じて使い分けが必要


>速度キープしてくれるくらいでちょうどいい
その速度キープがACCが担ってくれるだけで相当疲労低減なんよ特に軽自動車は

81 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:38:36.07 ID:OgV6JVz5.net
>>79
レーンキープOFFにできないの?
俺は首都高とか合流分岐の多い場所はOFFしているよ

82 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 17:06:33.30 ID:787XvbZL.net
>>79
勘違いしてた前文は見なかった事に。

それは加速車線でレーンキープONにした状態で本線へ合流試みたら急に本線の中央車線まで移動したって事?
合流地点の白線部分は摩耗が早いから掠れてカメラの誤認識が多いからレーンキープは切った方が良い。

83 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 17:40:16.19 ID:uE6Pv4yL.net
寛容・包容力を伴うはずの「男らしさ」と、テストステロンによる「オス性」とを
明らかに混同してるヤツがいる。格闘家の写真もその口。男の中の男、か。やれやれ。

84 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 17:44:44.96 ID:uE6Pv4yL.net
この間のFLASHの記事(「あおり運転の衝撃データが判明!」でググれ)。黒い大型高級車が
白かシルバーの軽を煽るとのこと。まさにオス的。一方で、「弱い犬ほどよく吠える」とも。
「初心者マーク付きクラウンは、スバルの軽よりクラクション鳴らされやすい」ってのは面白い。

85 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:07:51.81 ID:5M5n+t2w.net
重い軽自動車は好かん。軽いから軽自動車でそこで当てはまるのは600kg代のアルトとミライースのみ。軽自動車とほんんど変わらない重量で1200ccの鈴木ソリオはいいかも。

86 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 21:16:26.36 ID:Hvg0Yc2T.net
>>82
文が分かりにくくてすいません。
自分が3車線の高速の本線の真ん中をACCとレーンキープ使ってはしってた。
したら、インターチェンジにて入ってきた車が本線にはいると同時に真ん中の車線まで
入ろうとしてきて、俺にあたりそうになった。
まさか、合流と同時に真ん中まで来ないだろう・・・という油断があった。

が・・・合流と同時に真ん中(2車線目)にくるのは違反だよな?
けど、違反!とかマナー!がとか言ってても、当たられては不幸なので、
自分の身は自分でまもらんとね。

87 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:00:30.24 ID:kwJKSrcM.net
>>83
心が広そうな男性芸能人ランキング1位の所ジョージは車好きだから別として、
2位のタモリが所有する車はGクラスとアルファードなんだな

88 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:07:13.27 ID:RSqW+RlQ.net
男なのに軽自動車しか乗れません

89 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:22:40.54 ID:5ukoHO1o.net
そんなことはない

90 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:41:46.66 ID:kcRs3OO/.net
ダイハツムーブカスタムってのが興味ある
中も広いし、乗り込みやすそう
ところで、皆さん、やっぱり軽って事故に遭ったらこわいわ〜
ってとこについてはどう考えてらっしゃいます?

91 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:41:58.82 ID:uE6Pv4yL.net
日本屈指の富豪タレントが軽に乗るわけがない、と言いたいところだが、所はR1オーナー。
そもそも「心が広そう」でも「広い」とは限らんけどな。どちらも魅力に溢れてはいるが。

92 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:49:50.21 ID:uE6Pv4yL.net
>>90
これまでのスレでの議論参照。事故死亡率は30%高いが、その違い軽から普通車にしても、
死亡人数が少なすぎて、PSA検査受けないことより遥かに死を避ける効果が小さい。

93 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:59:31.61 ID:uE6Pv4yL.net
>>85
今のソリオは約1tあるけど。ワゴンRはNA2WDで700kgちょっとだが、背が低い
アルトミラが軽快ってのは同意。70kgの人間一人や二人運ぶのに1tは過剰。

94 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 03:50:59.81 ID:ddKnUWr6.net
「軽自動車はダサい」というバカこそが、一番ダサいのだよ。日本の車の4割は軽自動車であり、賢い人間はバカが車に割くリソースを、他の有意義な活動に回す。
事実、このスレッドを見れば一目瞭然だが、車オタクも自動車業界の人間も、基本バカ。車関係の人間で聡明な人物に逢った事は無い。

95 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 04:57:11.41 ID:4BDc6Rdr.net
>>91
俺も軽自動車オーナー

96 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 05:23:36.91 ID:4BDc6Rdr.net
軽自動車がダサいのではない
軽自動車しかないのがダサいのである

97 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 07:09:05.36 ID:c4nHgTli.net
わざわざ軽板に来て、軽見下しコメ垂れ流して自己肯定せずにいられない金持ちが最もダサい。

98 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 07:17:24.39 ID:c4nHgTli.net
裕福な家庭で育ちながら、いい年になっても人間の本質が分かってないボンボンが最もダサい。

99 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 07:35:52.91 ID:SP1Iga68.net
>>98
末っ子マンのことかw

100 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 07:45:00.34 ID:F3bZhFoR.net
>>90
RAV4から軽自動車に買い替えたけど、あまり安全性の違いは意識してないかな?
どちらかというと、軽自動車になって近所の狭い路地で通らなかったところを
徹ようになり、自分が人をひかないようにより注意して走るようになった。
幹線道路でも軽自動車になってから、あまりスピードを出さなくなったし、危険そうな
車(頻繁に車線変更するなど)は、距離をとるようにしている。

101 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:16:52.71 ID:KFkOrxTR.net
独身だけど、市内とか近所移動にあと1台軽自動車ほしいわ 遠出用はあるんで

102 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:17:49.63 ID:7/dzp5x/.net
20代前半やお年寄りが軽だけっていうのは何とも思わないが、
20代後半~50代前半で軽しかないのは、独り者で恋愛経験も乏しい草食系で覇気もない奴が多い感じでダサい

>>100
運転が横暴なので気を付けたほうが良い車
ゾロ目・一桁ナンバー
字光式ナンバー
やたら眩しいフロントフォグ
ドレスアップグレード
紫ボディ

運転が下手なので気を付けたほうが良い車
358・168ナンバー
ドラレコステッカー
フリード、シエンタ、プリウスα等のコンパクトミニバン
赤いコンパクトカー

103 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 11:51:23.74 ID:7EQrQvuZ.net
俺は50代後半で休日の観光地にボッチで軽自動車に乗って出かけるけどセーフだなw

104 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 11:51:32.00 ID:cXzpzCsh.net
>>90
まあ割り切りだね
で、ますます安全運転に気を使うようになった

105 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 11:59:23.55 ID:UXdpiE9l.net
男なら、おんぼろ軽自動車で一人旅、パンツは毎日替えましょう

106 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 12:45:53.31 ID:ZFCNROpf.net
見栄を張るような人種はコロナで粛清してほしいわ

107 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 15:09:38.90 ID:uTi/lk+7.net
いいかげんに軽自動車云々じゃなくて
金額で決めたら?
軽の高グレードに普通車ガソリン低グレードがケチ付けてると滑稽だしさ

108 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 17:09:10.04 ID:1dGP7FSW.net
ダサいかどうかなんだから結局他人の目を気にするかどうかだろ。どうでもいいわ

109 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 17:27:47.33 ID:oiqVfhXB.net
100万円の50cc原付スクーターがあったとしても原チャリはどうあがいても原チャリで普通二輪大型二輪にはなれないし、多くの人は原チャリにそんな価値ないと思うから買わない

同じようにいくら高かろうが所詮軽
そもそも200万の軽なんて軽のメリットがなく本末転倒

110 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:09:40.25 ID:uTi/lk+7.net
いやそれは人それぞれだろ
税金が安いからオープンカーでも
軽を買えば安く済むし

ジャイロXやジャイロキャノピーを改造して青ナンバーで60キロ走行する奴もいる

111 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:16:55.65 ID:9JstB5IL.net
>>110
トゥクトゥクに軽ターボのエンジンをスワップして
更にブーストアップしてる変態もいる。

112 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:33:57.70 ID:uTi/lk+7.net
トゥクトゥクは一度乗ってみたいなぁ

113 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:35:23.42 ID:/8TVOXAR.net
>税金が安いからオープンカーでも軽を買えば安く済むし

だからバカにされているんだろw

114 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:41:26.73 ID:uTi/lk+7.net
>>113
パッソの10年分の税金と購入代金考えても
コペンGRの足元にも及ばないけど?
軽<普通車にはならんからな

どんな条件でも勝てるのはパワーウェイトレシオと乗車人数だけw

115 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:16:33.62 ID:7EQrQvuZ.net
所謂普通の車と軽自動車の差は >>144 の言う通りだな
ボッチの俺+軽自動車に死角は無い!

116 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:18:11.93 ID:4BDc6Rdr.net
>>98
俺が子ども頃、両親はわりと裕福かつ善良で、
俺が中学に入って大人用の自転車に買い替えるときに、「お前だけ新しい自転車乗ってたらA君(母子家庭であまり裕福ではない友人)に悪いだろ」と言って、俺と友人の分の中古自転車を買ってきた
そして向こうの親が気を遣わぬよう、仕事先の客からもらった自転車ということにして友人にあげた  

俺は若い頃発展途上国を放浪してたんだが、露店で食事してると貧しい人が周りで物欲しそうな目で見てきて、居た堪れない気持ちになる
でも、一人に分け与えると俺も私もとワラワラと集まってきて手に負えなくなる。キリがないと思って俺は分け与えることをやめた
何年か後に、何気なくNHKを見ていたらハイチの双子のストリートチルドレンのドキュメンタリー番組が放送されていて、
その中で双子の兄が自分の食べるのもさえ事欠くのに、見知らぬ人や野良犬に食事を分け与えて、
「一人で食べるより誰かと食べるほうが楽しい」と言っているのを聞いて、そういう考え方もあったかと衝撃を受けた
ただ、そのストリートチルドレンの兄がどうにも物寂しげで、優しさっていうのは寂しさと表裏一体なんじゃないかと思い、
そういえば日本で野良猫に餌付けして猫屋敷化してる人って、人付き合いが苦手な感じの人が多いけど、
あれも寂しいから猫に優しくしているのかなという気がした


>>114
そこは普通車のオープンカーと比較しないと駄目じゃねーか?

>>112
トゥクトゥクのレンタカーあるぞ
http://imgur.com/A5lqtWw.jpg 
http://imgur.com/wAJoCng.jpg 
https://youtu.be/vgt9omklmyE

117 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:37:03.39 ID:uTi/lk+7.net
>>116
オープンカーどうし比較しだしたら
軽と普通車の区分でなくて
二百数十万以下の車って扱いになるじゃん

118 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:56:24.43 ID:91mi+E+Q.net
ID:uTi/lk+7って、マジでバカなんじゃね?w
指摘されてる事わかってないw

119 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:02:57.29 ID:4BDc6Rdr.net
>>114
G'sとは何か。一言で言えば、G'sシリーズとは「メーカー製のチューニングカー」だ。ただしそれは事実を表す説明としては正しいが、語感というか印象が悪い。
 「チューニングカー」という単語を使った時点で「ヤンキーみたい」とか「昭和臭がする」というネガティブな反応が出そうである。少なくとも2015年の現在、趣味的にクルマを改造することにトレンド感はかけらもない。

優等生の不良ごっこ?
 しかもそうして改造した結果の姿形もご覧の通りで、メーカー製チューニングカーらしいプレミア感や品質感方向ではない。
レクサスのスポーツ系とカブりたくなかったのかもしれないが、結果的にはヴェルファイアと通底する“ワル感”を押し出す方向性。
良い学校を出て良い会社に勤めているような“良識派”の社会人が無意識に迂回(うかい)して通るような何ものかを漂わせている。

 ではそこを捨てた代わりに、ワルくありたい人たちに「クール」と評価されるものになっているかと言えば、そこは安っぽさがぬぐえない。
アウトロースタイルやギャングスタイルを、ちゃんとした会社のものづくりでトレースするのは無理があり過ぎる。
本当に悪いヤツというのは、社会常識はもちろん、法律とだって戦う覚悟がある。世界のトヨタが法の範囲を逸脱できるはずがない。
ホンモノのワルからみれば、G'sは「優等生の不良ごっこ」にしか見えないだろう。

 不良というのは、優等生が仕事上必要になったからといって頑張って身に付けられるスキルではない。
一生懸命ワルぶって「昔は俺もワルでさぁ」と言っても、滑稽に見えるだけである。
40歳になっても50歳になっても、街で殴り合いケンカを厭わない精神構造を持つ人種には逆立ちしてもなれないのだ。慣れない不良ごっこはやめた方がいい。

 企業が狙うラインとしては、せいぜい「ちょいワル」あたりが、優等生が努力でなんとかできる限界だろう(雑誌『LEON』のような)。
「今さらちょいワル?」と言いたい気持ちはわかるが、代わりがそう簡単に出て来るものではない。
今のG'sは、優等生から見てもアウトローから見ても「俺が欲しいのはコレじゃない」感が強過ぎだ。そういう意味で第一印象が悪すぎる。

https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1502/27/news056.html

120 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:06:48.11 ID:uTi/lk+7.net
>>118
事細かに説明しろよ
レッテル貼りなら誰にでもできるゾww

具体的な指摘もなしにID:91mi+E+Qって分かってないよねって言うだけでいいんだからwww

121 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:14:13.79 ID:c4nHgTli.net
>>116
>>96は自分のコメだと。本当に正直なんだな。まずそのことにびっくりしてる。
ここ5ちゃんなのに。

122 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:24:07.67 ID:J8seCRHW.net
>>106
>見栄を張るような人種はコロナで粛清してほしいわ
軽の高額車も見栄を張っているのだけどね
人気のNBOXだって140万円で買えるが、見栄を張ってカスタムで200万円超え

123 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:32:12.20 ID:c4nHgTli.net
>>116
非常に立派なご両親。途上国放浪での経験も価値あり。でも、絶対的貧困率が低く、
「人間は平等」がまだかろうじてウソではない日本で必要なのは、施しより寄り添い。
見下し社会の先では全員が不幸。その目線から一歩踏み出して、見下される側に立つことが
できないものか。ついでに見下されても痛くも痒くもない。中傷がかすりもしないなら。

124 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:39:02.87 ID:c4nHgTli.net
>>122
好きで買ってるか、ただ見栄張ってるか。それでそいつが他人を蔑んだ瞬間に見分けがつく。

125 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:53:43.29 ID:4BDc6Rdr.net
>>124
俺は服や時計では、知名度の低いマイナーなブランドを好むのだが、気に入ったものを身に着けたいが、知人に見せびらかしたいわけではないってのが大きいな
家や車も同じ。リアル知人や旧友と繋がっているSNSでは家や車の写真はアップしないし、泊まった宿のことも伏せる
俺の自宅や車を知っている人に対しては、35年ローンで返済が大変だという体を装い、
車は中古で安かったやら知人から格安で売ってもらったやらということにする
親しい友人は、俺が非凡な才に恵まれていることを知ってるから、隠さずに本当のこと話すけどね
友人の中には、勤め人を辞めて起業するときに「知恵を貸してくれ」って相談に来た奴も何人かいる
俺は独立して起業するのが早かったってのに加えて、独特な視点で率直な意見を言うタイプだからな

126 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:58:29.27 ID:cXzpzCsh.net
今日もMOVEで近所を巡回してきたぜ
フットワーク良いから助かる
この前は箱根湯本にも行ったけど走りには問題無し

127 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 23:01:36.67 ID:4BDc6Rdr.net
>>126
湯本じゃ小田原からすぐで箱根の山の下のほうじゃねーか

128 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 23:24:01.21 ID:c4nHgTli.net
>>125
自分で自分のこと「非凡な才」、か。そういや俺の友人にもそっち系のヤツいるわ。なるほど。
そいつは確かに独特の優秀さがあるが、野心の賜物。誇大に言うが、ウソってわけではない。
自分に関わることにしか関心がない。趣味もあるが何か独特。車にこだわりがある。
見下しやマウントはあっても、寄り添う心はない。そのくせ頼ってくるからほっとけない。

129 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 23:27:11.76 ID:cXzpzCsh.net
>>127
別にターンパイクでゴリゴリ飛ばしたとか言う自慢ではないよ
東名高速と小田原厚木道路を走ったけど支障は無かったよという意図
関東に住んでてたまに旅行に行く程度なら軽自動車で必要十分と言いたかっただけあるよ

130 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 23:32:34.63 ID:c4nHgTli.net
軽にもいろいろあるが、少なくとも最近のアルトミラについて、走りが不十分って
言ってるヤツは無知かウソつき。ワゴンRやムーヴも十分なはず。上質とは主張しないが。

131 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 23:51:31.80 ID:4BDc6Rdr.net
>>128
能力的なことで、羨ましいと言われる人生を歩んできたからな
友人同士でトランプとかやっても洞察力推察力で妙に強かったりで、
親しい人ほど俺のことを非凡だと思っている

俺は子供の頃は興味の対象が狭かったが、大人になってから関心事の幅が広がって雑学博士みたいになってるな
クイズ番組もQ様くらいなら優勝出来る。東大王の鶴崎には勝てない。奴はワーキングメモリの容量が全然違う
昔は普遍性の高い数学や物理が好きだったが、
大人になってみると、何の役にも立たなそうな虫の研究とかのほうが面白そうだと感じる
役に立つだ立たないだって打算を忘れた、純粋な好奇心のほうが好きだわ

>>129
そこは、小田厚上りの二宮ICからの合流にチャレンジしないとw

132 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 23:59:04.06 ID:4BDc6Rdr.net
>>129
よく軽自動車が合流レーンの終端部分で止まってる小田厚上り二宮IC
https://youtu.be/KLd6V-N9hE0 
https://youtu.be/M9YtpX4n3kE
https://youtu.be/F2GDeFyvm14

133 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 00:10:20.01 ID:/STuFpZS.net
>>132
いやいや 箱根から帰るのに二宮ICは使わんでしょw
わかって仰ってるのだとは思いますが
軽自動車だと加速が悪いので合流レーンが短いとつらいでしょうねー
首都高の「右から合流」もキツイけど

134 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 07:17:08.86 ID:gLlwjLWe.net
首都高は合流レーンが短くて見通しの悪いとこは、
暗黙のルールで合流地点に差し掛かった時点で前方にいる合流車は本線側の車がブレーキ踏んででも入れさせるから、ビビらずに速度合わせることが大事だね
首都高で危ないのは、合流や分岐で急に流れが遅くなったとこへの追突
曲がった先で車が止まってるかも知れないという意識がないとカマを掘る

135 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:29:23.95 ID:XenlJtXn.net
軽規格を排気量800cc幅1550mm長さ3600mm程度に変えてほしい。

136 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:50:46.18 ID:Sf/MolB+.net
>>135
幅と長さは変えないで欲しいな。全部大きくなりそう

137 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 16:22:08.10 ID:L4QWf40T.net
小さい車好きとしては、小型軽量な車が減るような方向の法改正は反対である

マイクロカージャンルがもっと活発化するような法改正してくれないかなあ

138 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:39:01.11 ID:v9q2tfSW.net
小さい軽自動車が楽しくていいのに大きくなるのは嫌!

139 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:09:04.00 ID:Ge5rbN/n.net
スーパー箱型以外なら軽いから加速すげーだろ?

140 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:14:13.80 ID:q71+KPxX.net
大きさそのまんまで排気量UP馬力上限上げるべき

141 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 19:34:02.76 ID:lGwP6aWY.net
軽乗りなら、サイズもエンジンも小さい「貧乏人のクルマ」ってことで、
特別に税金その他が安いってことを忘れてはいけない。実際は何不自由ないとしても。

142 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>137
軽自動車が生き残る道は、軽規格のボディサイズと排気量の上限を引き上げて、国際的な衝突安全基準をクリア出来るようにするか、
もっとサイズを小さくしてシティコミューターの枠に収まるようにするか(高速道路は走行不可になる)

143 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
日本の軽に派生するクルマはアジアを中心にかなり普及。スイフトも元はKeiから派生。
技術やノウハウだけでなく、長年小さいクルマを受け入れてきた日本の価値観が、
世界に広がっていく可能性もある。

144 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>135
せっかく良い方向のガラパゴス制度なのだから、そのまま活かして欲しいな

145 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>123
寄り添うたって、食べるのに困るのでなければ貧しさは大した問題ではないでしょう
悲劇的なのは誰からも愛されないことだな
宅間守も麻原彰晃も愛されて育っていたらあんな人間にはならなかっただろう
幸せの形がわからないから金や権力に執着したのかも知れない
タレントのサヘル・ローズは実の親から捨てられた子どもだったが、
善良な養母に愛され、日本の学校では差別されて虐められもしたが、
日本語がわからないサヘルに校長が熱心に日本語を教えたり、
良い縁に恵まれて立派に育った

悪人正機ではないが、本当に可哀想なのは、良い出合いに恵まれずに荒んだ人間なのではないかな


>>144
こちらはガラパゴスオラツキ亀
http://imgur.com/25bVetP.jpg

146 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>145
オラつくのは絶滅してヨシ

147 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 21:10:08.98 ID:v9q2tfSW.net
今日のNGが決まったw

フィアット500みたく世界には小さくても愛された車もある
軽も世界販売すれば愛されるかも?

148 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 21:19:32.36 ID:lGwP6aWY.net
昔のフィアット500は15PSで最高速95km/h。今の軽の出力はその4倍。ACC諸々付きで。
なのに、3輪バイクに屋根つけてた規格の名残ってことで、今もあれこれ優遇。
世の偏見が多少あっても、十分お釣りが来ると考えるべきなのかも。

149 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 21:25:17.34 ID:lGwP6aWY.net
アルトミラは、欧米人には十分マイクロカー。新型のアルトHVは、世界に誇るTHS車を
遥かに凌ぐ実燃費を格安コストで実現。衝突安全対応ついでにグッと来るデザインにして、
この円安に乗じて送り込んだら、世界に愛してもらえないかな。

150 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 22:20:52.36 ID:lGwP6aWY.net
他者への威圧感、重厚な乗り心地。せめてクルマだけでも、ってことかもな。で、軽にまで
それを求める。何も気にせず、どこでもどこまでも軽快に走れる自由さが最高なんだが。

151 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 00:26:17.97 ID:nbs6r51v.net
>>145
満たされまくってるお利口さんは雑に考えて、分析して終わり。食えてれば問題ないと。
出会いに恵まれない人間は本当に可愛そうと。おしまい。まあ、これもある意味非凡か。
食えてたとしても、周囲の人間諸々に恵まれない人には、世の中捨てたもんじゃないのか、
それともクソなのかが大問題。便所の落書きにでも、何かにつけては他人に蔑みの毒を
吐くような世間はクソ。キツくても、人目気にして、余計なことをしないといかんのか。
それとも「その必要はない」と言うヤツが誰かいるのか。

152 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 00:35:07.51 ID:nbs6r51v.net
一人でいれば「ボッチ」、軽に乗ってれば「ミジメ」、既婚で子どもがいなければ「何で」。
言われる立場でない俺も、そういうの見聞きすると、うっせーと思うし、マジで反吐が出る。
目的がマウンティングなのがミエミエでゲスい。そういう時は、「クソだな」って誰か言え。
巻き添え食って痛くも痒くもないなら、なおさら。

153 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 06:51:07.12 ID:Dheubj+E.net
ウーン。ムーブカスタム最高と思っていたが、N-WGNカスタムの装備も魅力だなあ。
ただ、もうじき出る新型ですら、ちょっとデザインがなあ… ウーン。

154 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 07:09:47.51 ID:2lz3oDNe.net
そんな時はEKクロス

155 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 07:37:17.89 ID:ZNRlJT3l.net
>>152
結婚しないのも子どもを作らないのも自由だが、
不妊症等の事情があるわけでもなく子どもを作らないなら、老後はさっさと死ぬべきだな
子どものいない老人の食糧を生産してくれるのは、他人が育てた子ども
貯めたお金が食糧を生産してくれるのではない
子どもつくって育てないけど老後を過ごしたいというのは、他人の子育てをアテにしてるフリーライダーだ

156 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 08:02:58.44 ID:eIbrx4QT.net
>>155
誰もがお前の都合で生きたいわけじゃないからww
基本的人権の無視だよw

157 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 08:04:31.67 ID:eIbrx4QT.net
貯蓄もあるし、年金も払ってるから貰える
生活保護でもないかぎり問題ないよww

158 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 08:27:30.01 ID:fenKOM9u.net
子供は身体面の理由で諦めたがこういうの見てると気分悪い

159 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 09:29:16.73 ID:eIbrx4QT.net
多様性が認められない昭和の残骸
それが軽叩き

160 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>135
>軽規格を排気量800cc幅1550mm長さ3600mm程度に変えてほしい。
軽をもう少し大きくしてほしいと言う人が良くいるが、コンパクトを買えばよいじゃん
いまより大きくなっても税金とか上がったら困るぞwww

161 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
個人的には大きさは今と同じでいいがもう少しトルクアップしてほしいかな。

162 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
普通にコンパクトか
バイクのれ

163 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
微妙にボディサイズと排気量アップしたクロスビーとかどう?

164 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 10:51:12.74 ID:vRtpu7q9.net
まあ軽メイン=貧乏人ってのはどうやっても覆らないがなw

165 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 10:59:46.81 ID:uyMxDncu.net
まあマウントとる=キチガイってのはどうやっても覆らないがなw

166 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 11:13:16.02 ID:eIbrx4QT.net
いい加減に金額言えよw
大衆車の普通車の型落ち中古買ってる奴が
軽の新車乗りに勝てないんだからさw

167 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 11:19:17.63 ID:KtE/2NY5.net
男で軽メインはどう考えてもダサいし恥ずかしい
まあ向上心なくした脱け殻みたいな低所得男にはちょうどいいのかねえ

168 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 11:24:11.71 ID:eIbrx4QT.net
アホなのか?
何がどうダサくて何がどう恥ずかしいのか?
10数年程度で20万キロしか走らない移動手段である消耗品に金かけても仕方ないぞw
向上心は排気量に比例でもするのかw
じゃあ5Lの排気量にも満たない奴は全部ゴミじゃん

169 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:24:18.42 ID:nbs6r51v.net
軽規格より小さいクルマのことは、軽板の超小型車のスレが勉強になるよ。
ただ作れば良いって簡単な話じゃないってこと含め。結局>>162の結論になる。

170 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:26:03.29 ID:nbs6r51v.net
>>155
まあ、クソかな。子育てでよほど苦労したのか、そんなの関係なく軽乗りってだけで叩く
連中にへそ曲げたのか知らんが。見下しや蔑みで誰も幸せにならんことがよく分かる。
子の有無も乗ってる車も本人のほんの一面。それで鬼の首を取ろうとするのは愚かでクソ。

171 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:41:58.99 ID:GpjpjTrS.net
どうしてあんなブサイクな女と結婚したんだ どうしてあんな性格の悪い女と一緒になった どうしてあんな美人があんな男と所帯をもった?

172 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 13:05:12.94 ID:nbs6r51v.net
アホの見下し→見下し気味の反撃(>>166)→さらに渾身の見下し(>>167)。以後繰り返し。

173 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 13:11:30.59 ID:dX/QP1f+.net
車なんか・・・どうせゴミ同然になるんだし
金があるなら投資にまわしたほうが良くね?

174 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 14:54:48.21 ID:gBuc6hoI.net
>>167
昭和のおじさんだろ

175 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 15:00:28.57 ID:tWNo1tcS.net
>135
今の軽自動車の枠でメーカがいい車を作ろうとしているのが楽しい。

この枠が広がってほしいと思うなら >>160 がいうように
コンパクトを選択すればいいんじゃないかな?

けど、この軽の枠での限界に挑戦・・・が、EV自動車になったときに
なくなってしまいそうで不安。

176 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 15:11:05.05 ID:hqF1cB1x.net
>>156
>>157
次世代の働き手がいなければ金があっても買えるのは過去の遺物か土地くらいだ

177 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 15:57:25.47 ID:XmElOMoW.net
軽で足りるのに軽はダサいからと見栄を張って普通車乗ってるなら最高にダサい

178 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 16:36:00.90 ID:zIomR8B7.net
無理して普通車乗る男は軽の男の好敵手

179 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 18:43:19.35 ID:am52o8yu.net
>>177
GUで事足りるのに、GUはダサいからとフレッド・ペリーでも着てたら最高にダサいのかな

180 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 18:52:50.35 ID:am52o8yu.net
>>158
子育て出来ない事情がある人ほど、
出来る人にやってもらわないと次世代の働き手がいなくなって豊かな老後なんて成り立たなくなるって意識を持つべきだと思いますよ
老後を支える次世代の働き手なんて必要ないというのでなければね

181 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>179
好きで着るならいいけど好きでもないのに見栄で選ぶならダサい

182 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
次は1000ccクラスのハイブリッドが出たら、それ乗ろうと思う。
発進が遅いし登りが辛い。後続車に迷惑かかっちゃうんだよな。

183 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
まぁロゴが見えるトップスだけブランドもので、
ロゴの見えないインナーやズボンが安物だったらダサいなw

184 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 20:07:37.84 ID:exRQVj78.net
>>159
生物的な話なら、淘汰があるから多様性が生まれ維持されるんだよな
多様性が大事だと言うなら、性選択やオス同士の競争も肯定したほうが良いんじゃないか?

185 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 20:13:08.87 ID:tWNo1tcS.net
GUで事足りる。ならGUでいいんじゃん?
GUで事足りないときに、着ればいいんじゃん

186 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 20:19:15.17 ID:exRQVj78.net
近所の買い物ならGU着て軽自動車で十分
たしかにそうかも知れん

187 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 20:19:56.75 ID:LUpm4AG3.net
最近の軽自動車は世界最貧国日本の下級国民には買えませんね
5年落ち中古がやっとやがな

188 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 21:00:21.06 ID:2lz3oDNe.net
5年落ちの軽より同じ年式のコンパクトカーのほうが安くね?

189 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 21:13:19.37 ID:Pgd6LFce.net
足元見られてぼったくられるという罠

190 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 22:30:07.53 ID:Vq5uQ5Fj.net
>>188
>5年落ちの軽より同じ年式のコンパクトカーのほうが安くね?
それは、価格の高い軽と価格の安いコンパクトと比べているから
5年落ちの軽は39.8万円店にあるが、コンパクトの40万円以下はほとんどないよ

191 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 23:03:17.49 ID:6Ygr53p2.net
>>168
いや人生の十数年は長いだろ。
充分金を掛けるに値すると思うね。
と言いつつオレは軽だがなw

192 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 23:35:53.32 ID:gkWPvsYq.net
軽で白だからやっぱり煽られやすいんだよね。そこはやっぱり大きなデメリットだな。
良い気分しないし。
Nボカスタムの黒とか候補にも乗せなかったけど、煽られにくさを考えるとそうした
「多少トンガッテル」車を選ぶべきだったな。
今はどうしたら、角が立たない程度の多少の「キチガイ臭」を出せるか試行錯誤中w
誰かいいアイデアよろ

193 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:19:15.25 ID:4d4ZI5Jv.net
>>192
割と簡単でタダ。前の車と車間を開けすぎない。たったそれだけ。高速で飛ばしてるやつを
遮らないのは当たり前。追越車線では常に後続に注意。実際急いでるケースも。ほとんどの
あおり運転の原因は「温度差」。俺は長く軽に乗ってるが、煽られたことはないよ。

194 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:40:00.10 ID:N+Tz4fSL.net
一般道の話だが何に乗っても制限付近で走ると煽られるけど制限+10〜15程度で走る分には経験上そういうのは無いな。

195 :R1乗り:2022/09/01(木) 01:00:13.90 ID:amTzOcLA.net
>>194

制限+10以上15未満で走っていてもパトカーがよってくるから注意ね

196 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 01:03:20.62 ID:vaNjTWrH.net
車間距離は空けて走るよ。
追突されたときに、挟まれるからね。
特に、後続車がスマホでもいじってそうな動きをしているときは、車線変更をするなどして、危険回避をする。
挟まれないこと、側面衝突を避けることを意識して運転している。小さくて軽い車だから。

197 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 01:14:31.93 ID:oWlOo3wt.net
>>192
わし、軽自動車の赤やけど、、巨漢で丸坊主
やから、、あんまり煽られないや。
たまに煽られると、窓から腕出してダウンしろ
って合図出したら、即離れてゆくわ。

198 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
男なら、煽られた時は道譲る

。。あの運転手。きっとウンコが漏れそうなのさ

199 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 05:05:24.78 ID:erTko6vF.net
>>192
ナンバー8008

200 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 09:47:06.39 ID:mM7X4ggV.net
ナンバーを指定して・893にすればよい
ていうか、希望ナンバーにしなくて893になった人はいるのだろうか?

201 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 09:59:38.92 ID:KKmbWv5w.net
軽自動車に乗ってて893番号にしてても説得力に欠けるなあ
痛いだけじゃん

202 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:05:59.76 ID:2uOyCaCS.net
会社の営業車が8931だったことがある
やくざ1番

203 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:08:21.08 ID:MOt2M1HD.net
一切煽られないな
そもそも軽って煽られるイメージが無い
対策したいならドラレコシール貼れば良いんじゃない?
俺はミラー型ドラレコ付けてて夜なんか特にその映像が後方車からでもガッッッツリ映ってるから、車間距離開けて慎重に止まってくれるよ
マジで良い買い物だった

204 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:11:11.35 ID:6XBBOaZ3.net
煽られたことないけど住んでる地域によったりするのかな?

205 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:19:19.38 ID:fggOqCAN.net
軽はダサい安いって意味で常に見下されてるから煽られるのも当然でしょ
軽なんていくらいじった所で煽られるし対抗したところで高速じゃ余裕でチギられるw

206 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 14:20:52.44 ID:g78N0Gv9.net
坐って半畳寝て一畳天下とっても二合半
狭い日本そんなに急いでどこへ行く

207 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 15:20:24.13 ID:511Ra5YK.net
テスラ

208 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:41:34.83 ID:mI/dMq9V.net
軽だから煽られるより周りの流れより遅い速度で走ってるから煽られやすいのでは?

209 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:10:49.60 ID:Mi28lqVm.net
軽だと煽られやすいというのは数字でも出ている事実
このスレ読めば分かるけど、人間の善と悪の2つの面が、車を運転していると露骨に出るということ。
道歩いていて人に喧嘩売る奴なんてそうそういないけどね、
車に乗ってると違う。2chも同じなんだろうけど。

210 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:08:11.86 ID:K4/dv1KX.net
真面目に解答すると、軽自動車が煽られやすいのでは無くて、クソガキの運転手ぽい車だと煽られやすい。

211 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:37:39.95 ID:vaNjTWrH.net
私は煽られるよりも、前に入られることが多いです。車間距離は十分に取りたい。自分のためです。ところがそこに入ってくる車。お前のための車間距離じゃねえっと、以前は腹が立ちました。が、最近は、どうぞ〜っていう心持ちになってきました。

212 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:37:59.91 ID:Mi28lqVm.net
要は下に見たい奴とか、下に見ようとする奴ってことだな

213 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:08:10.39 ID:j/MiZ4QT.net
>>203
>対策したいならドラレコシール貼れば良いんじゃない?
女房(ディズ)が煽られたり、信号待ちでピッタリ後ろにくっつけてくる車が嫌だというので・・
「24H REC 前後録画中」とシールを貼った
効果抜群で、シールを見た相手はしっかり車間距離を取るらしいよ

214 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
俺も軽にしたけど、思ったより煽られない。
マーチに乗ってたときのが煽られる・・・というか意地悪された感じ。
マーチのときより、歳をとってるから運転がより落ち着いたのかもしれない。

ここのとろこ仕事が忙しくて、マシン(軽)に乗れてないなあ。

215 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
煽る相手が一番気にするのは、相手の運転者がどういう奴かじゃねえかな
俺みたいなコワモテのオッサンは煽られないよ
むしろこっちが煽るくらい

216 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:02:46.03 ID:uGtDo9sl.net
>>215
コワモテとか実際の強さには関係ないで。力士やラガーマンでもない限り格闘技経験ある方がほぼ勝つ。
でも勝ったところで社会的に負け。煽る人間てのは一歩間違えたら逮捕される犯罪者なだけ

217 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:12:19.93 ID:hKCNCQ9u.net
>>216
誰も実際の強さの話なんてしてないですよ
コワモテのおっさんをあえて煽るような無謀なアホは少ないんじゃないかと言ってるだけで

218 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:25:00.10 ID:erTko6vF.net
煽られる煽られないは車種よりも運転の問題だと思うけど、
前に入られる入られないは車種の違いが大きいな

渋滞中の首都高3号線の下りの左車線は大橋ジャンクションの合流車が多くてなかなか進まないんだが、
ウインカー出して右に入れてもらおうと思っても、
ベンツやアルファード、軽のドレスアップグレード、輩感のあるハイエースは入れてくれないので、
入れてくれそうな車を探してウインカー出して入れてもらう
キャストとかならほぼ譲ってくれる

>>217
輩っぽさを醸し出して周りに避けてもらおうだなんて、ケツの穴が小さいと思うけどな

219 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:33:37.55 ID:uGtDo9sl.net
窓から腕出して威嚇とかもアホのやること。
俺はある格闘技の元プロだけど素手の強さなんて法律の前では何の役にも立たん。
まして軽から腕出したら恥ずかしいだけ。
側から見たら、軽なんかに乗ってるから腕出して周囲を威嚇しなきゃならない可哀想な人でしかない。
マジやめとき。

220 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:33:53.82 ID:hKCNCQ9u.net
>>218
ちょっと待てや
何言い出すかと思えば
俺は輩っぽさを醸し出してるなんて誰が言ったのよ?
想像で勝手に断定して相手を落とすってなんて下劣な手法なんだよ
俺は何もしなくってもコワモテなんだよ
悪かったな 全く失礼しちゃうわ

221 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:34:27.04 ID:erTko6vF.net
後ろから見て前の車の運転手の顔なんてほぼ見えないでしょ
後続車が見てるのは、運転の仕方と車種とDQN仕様の車弄りがされてるかどうかで、
下品度が高いほど後続車は、前の車とは関わらないほうが良いと判断する

222 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:36:04.56 ID:erTko6vF.net
>>220
強そうだから避けられてるんじゃなくて、心の狭いバカに見えるから避けられてるんだぞ

223 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:37:45.52 ID:hKCNCQ9u.net
>>222
あーハイハイ
もうそういうことにしたいだけね
了解
そういう人なんだね

224 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:39:17.28 ID:erTko6vF.net
>>223
気づいてないんだね

225 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:41:19.12 ID:erTko6vF.net
まぁハゲ(スキンヘッド)やドレッドヘアなら後ろから見ても、
「お、前の車の運転手ツルツルだな」とかわかるけどよw

226 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:43:29.99 ID:hKCNCQ9u.net
このスレはもとよりバトルフィールドだったね
真面目な議論はアホらしいな
ちなみにid:erTko6vFはNGにしたので半日はお相手できない
また明日ね

227 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:48:10.50 ID:erTko6vF.net
デブハゲがイキり散らしてたなぁって、後で笑われてるよ

228 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 21:09:27.76 ID:4d4ZI5Jv.net
>>196
前の車と車間を空けすぎると、イラチの後続車は詰めてくるから、かえってリスクが増える。
通り沿いの駐車場から入られて減速したりするとますます。挟まれる事故は天文学的確率でしか
起こらないが、それを心配するなら、制動灯を明るいLEDに替え、踏み方工夫する方が実効性あり。

>>209
実はほとんどケースは、すぐ前のトロい車に、自分が急いでることに気づいてもらい、速く走るか
どくかして欲しいだけ。喧嘩はしたくない。録画中ステッカー付き普通車は煽られ運転の証。
煽られには敏感だが、周りの車の流れや後続の気持ちには鈍感。

229 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 21:11:01.77 ID:4d4ZI5Jv.net
>>211
君が良くても後続車はどんな思いかな。もし急いでたとしたら。

230 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 21:38:13.79 ID:vaNjTWrH.net
車間を少し長めにとってるだけだよ。到着時間なんてほぼ変わらないと思うけど、どう思います?追い越して行く車に次の信号で追いつくことはよくあります。別に私、法定速度を何が何でも守ります的な人じゃないんですよ。ただ、車間を少し長めにとってるだけよ。急いでいる人のために、車間は詰めたほうがいいのかい?

231 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 21:43:00.70 ID:g78N0Gv9.net
>>230
君は正しい何も変える必要は無いよ
前に入られても広い心で
『狭い日本そんなに急いでどこへ行く』
と念仏のように唱えなさい
さすれば道は開ける

232 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 22:06:31.70 ID:Mi28lqVm.net
>>228
法定ー10㌔とか極端に遅く走ってるわけでなければ、どんな速度で走ってようと文句言ったり
難癖付ける理由にはならないがな。
「安全運転のために法定速度で走ってますが、文句ありますか?」ってな。
君みたいに自分の都合を振りかざしていちゃもんつけるのはただの自分勝手。
そして今ここで言っているのは、軽とか下に見た相手には露骨に人間の悪い部分を出す奴がいるって話。
今の時代、どんな人でも煽られ防止のための対策を結構している。
いかつい車乗ったりナンバーをゾロ目にしたりね。

233 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 22:16:12.43 ID:2Fr+p2vU.net
まぁ高速は勿論の事、下道だろうと車間空けてノロノロ走るのなら左車線行けよって後続車の気持ちも分かりますね。交通ルールに問題無しでも時間に終われる日本社会致し方無し

234 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 22:21:43.78 ID:tzPVFEfk.net
>>230
法定速度くらいで走るとほとんど信号で止まらなくて済むってことを知らない人も多いんだよね
車間距離をできるだけとって法定速度程度で走るのが良いと思う
正しい選択だと思うよ
逆に、停車中に車間距離を多く取る人がいるけど、あれは車両感覚が劣る人が見極めできないだけだと思う
上り坂はもちろん傾斜があるところなら多めにとるのも分かるけど、本来は停車中は詰めても大丈夫なんだけどね
ブレーキアシストのせいなんだろうか

235 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 22:25:59.28 ID:4d4ZI5Jv.net
>>230 >>232
前提は、「いろんなヤツがいる」。車間が余分に空いてると、強引に前に入られる。
無論入ってくるやつが悪い。でも自分もリスクに晒される。正しい正しくないの話じゃない。
適度な車間でリスクを最小化できる。悪いやつはいなくならないからしょうがない。

236 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 22:38:53.34 ID:erTko6vF.net
入られる車を後ろから見てると、「あの車間じゃ入られるなー」「あーやっぱり」と思う
入られた車はアクセル緩めるくらいで済んでも、5台くらい後ろの車はブレーキ踏んでる事が多い

237 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 22:57:43.08 ID:4d4ZI5Jv.net
強引に入ってくる割にノロノロってのも多い。後ろのみんなそれに付き合う。前方の信号が、
赤に変わりそうでもノロノロ、で自分だけ強引に行っちゃう。このパターン、意外に多い。

238 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 22:59:00.84 ID:erTko6vF.net
脇道から強引に出てくる車はノロノロ走ってすぐまた別の脇道に入ってく

239 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 23:03:11.51 ID:4d4ZI5Jv.net
あるな!

240 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 23:09:30.72 ID:4d4ZI5Jv.net
>>215は煽られないような運転が普段からできてるだけ。コワモテ関係ない。

241 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 19:46:07.04 ID:E7buwGdt.net
そんなことより、中年のおっさんだけど
水色と白ツートンカラーのムーブキャンバスに乗りたいんだが
嫁が「いい歳して恥ずかしい」とか言って反対するんだ
別に壊れるわけじゃないからいいじゃないか

242 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:01:15.39 ID:1m348XiK.net
>>241
世間様からはなんとも思われないから好きなの乗ったほうが満足できますよ。気にするのは身内だけ

243 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:17:59.18 ID:vt9aggbM.net
ワーゲンバスの似合う年寄りをイメージすると、
前歯が抜けた髭モジャにボサボサの長髪で、浮浪者か仙人かみたいな風貌が浮かんでくる

244 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:31:46.05 ID:vt9aggbM.net
ムーブキャンバスのパクリ元のワーゲンバスがヒッピーの象徴みたいな
車だったから、
キャンバスに似合うのもヒッピーっぽい感じなんだな 

若い世代のヒッピーはお洒落なんだけど、年輩のヒッピーは世捨て人みたいな風貌になる

245 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:42:39.03 ID:vt9aggbM.net
PUFFYの人気全盛期にムーブキャンバスが発売されてたら、CMにはPUFFYが使われてただろうな

246 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:56:30.49 ID:LyZODA4k.net
偽物に乗ってたらオシャレも糞もないだろ
ただの痛キモいおやじ
本物ワーゲンバスを愛情深く直し直し乗ってたら格好いい

247 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:03:10.82 ID:yuM3QqbH.net
何乗ってもどうでもいいわ

248 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:03:32.96 ID:LpHTiD1Z.net
>>228
>実はほとんどケースは、すぐ前のトロい車に、自分が急いでることに気づいてもらい、速く走るかどくかして欲しいだけ。
それを煽り運転というのだよw
ていうか何に急いでいるのだよ?下痢でウンチか?
少し早く家を出ろよw

249 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:50:14.25 ID:pldZI0eW.net
漏れそうなのかもな。法定超えて走る多くの車より、自分のペースに頑なな車のほうが、
法的には圧倒的に正しい。人が並んでるトイレで、もうすぐ漏れるってやつが来ても、
譲る理由はない。もっと早くになんとかしとけよ、と。まあ、ごめんなさい、だな。

250 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:53:53.62 ID:pldZI0eW.net
俺は、ごめんなさい、だし、そもそも煽ったりしない。
でも実際世間にはいろんなヤツがいる。ヤバいヤツに出食わなければいいな。

251 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 23:09:57.96 ID:1m348XiK.net
例えば銀行で強盗に出くわして 両手をあげろ、さもないと撃つぞ と言われたとして
法的に両手をあげる必要はないって言っても撃たれちゃうだろ
法は被害者を守るとは限らないんだから後ろから急いでる車が来たら譲っとけよ。頭おかしいやつに粘着されて命を落とすよりはマシだろ

252 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 00:34:57.64 ID:T3sVBANd.net
アホを避けるのが正しいのは同意だけど
アホみたいに急いでいるアホは自身が
時間の管理ができてないアホだと思われていることを分かっているんだろうか
余裕持って出ろよ

253 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 00:43:32.97 ID:T3sVBANd.net
急いでいるという理由で
あおることを正当化するのは違うと思うよ

254 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 00:44:13.94 ID:Ws2mpnhz.net
色々な要因で予定通りに行かない事が多い日もあるし、予定をタイトに組まなくてはならない日もある。

余裕をもって出ろの一言ではすまないよな。

255 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 01:04:17.96 ID:2IH5fFS7.net
なにいってんだこいつ

256 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 06:15:40.31 ID:5YzJh5vi.net
走行車線ならのんびり走ろうがご自由に

257 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 07:22:33.88 ID:5YzJh5vi.net
片側3車線4車線でも、基本は左の車と並走するな
左より遅いなら左に行け

258 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 07:27:01.38 ID:KTmZyjpF.net
>>257
早朝から至言

259 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 07:31:49.45 ID:goK9fGsI.net
エスカレーターは止まって乗るのが正しいが、今も左右で止まる人と歩く人を分けてる。
歩くレーンで立ち止まれば、皆を正しいほうに導ける。余裕を持って出れば問題ないし。

260 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 07:35:44.91 ID:goK9fGsI.net
9割の車が法定を相当超えて飛ばす国道がうちの近くにあるのだけど、
法定速度マン2台が並走してくれたら、法律違反してる皆を正しいほうに導けるな。

261 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 07:54:12.03 ID:5YzJh5vi.net
並走されると後続も並走状態になって、ICや分岐で車線変更するにも、
車間の広いとこを見つけてスムーズに車線変更するのが無理になる
車間に余裕のないとこに車線変更せざるを得ないから、後ろに減速させる形になって渋滞の原因になる

262 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 07:58:09.69 ID:5YzJh5vi.net
車線ごとの流れの速度差が大きすぎるのは危ないけど、
速度差が小さすぎるのも円滑な交通の妨げになる

263 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
軽は鉄板が薄いからぶつかるとすぐ凹む
修理代が高くなる
ベンツは多少ぶつかっても凹まない。


軽は隙間をついて走り込もうとするから危険


軽自動車規格は廃止した方が良い
典型的なガラパゴス規格

264 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ゴルフがとうとうリッターカーを出してきた。
日本が得意な小型車が食われて行くぞ

世界で通用したない軽自動車を国内で普及させて
5mオーバーのSUVやミニバンバンは海外にしか売らない

これでは世界のメーカーと戦えない。

ガラパゴス化して絶滅するぞ

軽規格を廃止すべし

265 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 09:36:51.84 ID:An+SRYGA.net
世界に売れる物を国内に普及させてコストを落として世界と戦うべし

266 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 10:27:25.03 ID:y1zronDY.net
別に、急いでいるからなんて理由じゃないクルマ、多いと思うんだが。高速乗ったら飛ばすもの、じゃないと料金もったいないっしょって人は昔からいる。追い越し車線にコンパクトカーがいたら、煽りまで考えなくても、プレッシャーかけたくなる奴もゴロゴロいるだろう。極端に言えばゲーム感覚で走ってるクルマさえいるのが現実。

267 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:02:56.37 ID:RyfTOdfg.net
アホなんだろうか
軽が売れてるから売るんだろが
売れなかったら撤退してるわあほ

268 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:26:15.21 ID:An+SRYGA.net
脳ミソがガラパゴスだからどうにもならないな
没落しかない

269 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:36:24.86 ID:fAeXLz7J.net
ガイジNGok?

270 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 12:10:41.93 ID:5YzJh5vi.net
>>267
第三のビールと同じで、日本の制度に合わせてるだけだから、
日本以外じゃ需要がない製品になってしまうのよね

271 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 13:52:56.32 ID:VQH8fY/8.net
男なら無借金一括で新車の軽自動車購入。

272 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 14:14:41.31 ID:KTmZyjpF.net
アニメ文化だってガラパゴスから出たものだよ
ガラパゴスであること自体が悪であるわけではない

273 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 14:20:22.32 ID:RyfTOdfg.net
>>270
二束三文程度ならさっさとライン閉めて撤退してるよ
ダイハツやスズキに任せたら?低排気量得意だろ

274 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:00:26.40 ID:R9fdgNS9.net
軽のメリットはなんと言っても
維持費が安い(保険・税金、高速道路など)ことやな
これは大きいんだよ
今の値上げラッシュの時代
結構ありがたいね

275 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:31:27.29 ID:hiWZ9+T+.net
軽自動車を廃止するとかしないとか
もし軽自動車というものがガラパゴス化してて、よくないのなら
規格というか課税枠を海外とそろえればいいんじゃん?(世界共通化)

メーカは今の日本の規格と、海外の規格にあわせて作ってるだけだよね。

276 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:48:11.75 ID:5YzJh5vi.net
>>273
第三のビールも税制が変わらない限りは無くならないだろうな

277 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:55:00.42 ID:bZ/bDbyx.net
>>271
普通車でも現金一括払いで買ってるよ

278 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 16:21:19.19 ID:Ws2mpnhz.net
>>264
ポロ?アップ?…は昔からあるか。
新型車種が出るのかな?

日本のコンパクトカーの刺激になって欲しい(停滞ぎみで無意味に広さ重視になっている気がする)
コンパクトなイメージのポロも現行のミニも車幅で3ナンバーなんだよな。
5ナンバー枠が強い日本の市場に合わせるか無視するか気になる。

279 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 17:04:17.83 ID:bZ/bDbyx.net
取り回しで幅より鬱陶しいのは長さだよ

280 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 20:17:23.08 ID:IgK6EkRe.net
>>272
規制や抑圧による代償行為や婉曲表現が洗練されて、自由で開かれた世界でも通用する独自の文化へと昇華することもあるが、
第三のビールや軽自動車が独自の発展を遂げて、世界で通用するものになるかって言うと微妙だな

世界中が自由で開かれているよりも、不自由で閉じた地域が点在しているほうが文化的な多様性は生まれるし、
世界中同じような車ばかりになるより、それぞれのお国事情を反映した軽自動車やピックアップトラックがある世界のほうが面白いとは思うが、
人口減少で縮小していく日本国内市場をターゲットに製品開発するよりは、世界市場をターゲットにしたほうが良いだろうな

281 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
日本が貧乏だったころに庶民の車として360ccの軽自動車が発展した
日本が豊かになって軽自動車からサニーやカローラ、シビックに買い替えた時代に
『軽自動車=貧乏』と思われるようになった
日本の発展に寄与した軽自動車規格が無くなると寂しいな

282 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
市場が大きすぎてつぶせないだろ軽規格
それに自民党に一番献金しているのはトヨタだが
団体としては日本自動車工業会がトップ
日本自動車工業会会員
いすゞ カワサキ スズキ スバル ダイハツ トヨタ 日産 日野 ホンダ
マツダ 三菱 三菱ふそう ヤマハ UDトラックス 日本ゼネラルモーターズ

国民の声 < 献金

283 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 22:54:32.53 ID:goK9fGsI.net
日本の国内マーケットは大きい。国内向け(軽)と海外向け、両方作ればいいだけ。
化石燃料削減の圧力・制約(CAFE規制)も忘れるな。効率において軽さは正義。
THS車を遥かに凌ぐ実燃費を格安コストで実現する軽は、日本のガソリン消費抑制に
大きく貢献。金持ち向けに全振りのイギリス自動車業界は他山の石。

284 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 23:07:15.97 ID:goK9fGsI.net
>>280
小難しい小理屈並べて、車に多様性を求めながら、ターゲットは国内・国外の二者択一。
やれやれ。どっちもやればいいだけ。人の多様性(軽乗りとか)への不寛容の方が問題。

285 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 23:11:14.15 ID:goK9fGsI.net
つぶせない、か。その判断ができる立場って感じの物言い。つぶすべき、が国民の声。
やれやれ。どいつもこいつも。

286 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 23:20:43.99 ID:IgK6EkRe.net
>>284
軽自動車が海外展開できるものならとっくに進出してるわな
日本の制度の外では660ccには何の合理性もない

287 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:15:27.36 ID:Khci4K8V.net
>>286
何も知らないんだね。廉価版の派生種はアジアの新興市場を掴みつつある。

288 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:20:33.38 ID:Khci4K8V.net
技術系の人間にはすぐ分かるが、多少大きくするのは小さくするよりずっと簡単。
新興市場では燃費よりコスト重視で大きめの廉価エンジンで。

289 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>287
スズキの海外販売台数の半数以上がインドだが、
インドでの主要車種はバレーノ、スイフト、ディザイア(スイフトベースのセダン)とのこと
軽自動車ベースの車が売れているのではない
スイフトは歴史的には軽自動車からの派生だが、アルファードがハイエースから派生したのと同じような話で、
現在のスイフトは軽自動車の派生種ではないし、現在のアルファードもハイエースの派生種ではない

290 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 04:25:59.09 ID:X+IqMDP+.net
ツイッター見てたら、V8でリッター5キロだって。持ち主は5キロ走ったら、もはやエコカーだな!って言ってたぞ、ガソスタの給油の動画で90リットル入ってた

291 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 10:08:45.27 ID:lX1ftP1f.net
世界に愛される軽自動車ジムニーがある限りガラパゴスとは言わせない

292 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 11:05:56.74 ID:ZbGGU517.net
ミニのデザインを真似たミラジーノやキャストは、価格やメンテの面で本家ミニに手が出せない層が買うミニの代用品だけど、
ジムニーはGクラスの丸パクリデザインなのに、車としては別物でプアマンズGクラスとは言われずにBaby Gと呼ばれるのがスゴイところだな

293 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 11:08:42.62 ID:T7mg9/+6.net
>>290
ランクルとか普通にそんなもんでしょ

294 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 12:05:38.60 ID:ZbGGU517.net
ハイエースのガソリン仕様の実燃費が7km/Lくらい
空気抵抗が大きいのか、高速でも8km/Lくらいにしかならん

2500ccの325iが街乗り6.5km/L、3800ccのカレラ4sが街乗り8.5km/Lくらい
車重はそれほど変わらず、タイヤはカレラ4sのほうが幅広ハイグリで転がり抵抗大きそうだが、燃費は325iのほうが悪い

295 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 12:39:11.12 ID:6lm3tjMd.net
>>283
回生機構付いてない軽で50プリの燃費超えるとか不可能だと思うが?
遥かに超えてるって言うなら証拠見せてくれる?

296 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 13:07:23.24 ID:ZYjs9lBN.net
各メーカーはEVの開発を進めるだろうけど
軽EVとなると軽のいくつかの弱点が解消または緩和される

トルク (日産サクラ195N·m 2L並)
静粛性 振動 電池積むからサス強化 低重心

リーフ 航続距離 車両重量
60KWHモデル 450km 1670kg
40KWHモデル 322km 1520kg
バッテリー容量が1.5倍でも航続距離は1.5倍にはならない
450km÷322km=1.3975
約1.4倍 重量の増加が原因だろう

小さく軽いEVの方がロスが少ない

297 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 13:20:16.09 ID:ZYjs9lBN.net
日産サクラ
容量 航続距離 重量
20KWH 180km 1080kg

298 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 13:26:56.76 ID:FiO3LN0a.net
タフトGターボクロムベンチャーを新車一括180万で購入した。

納車時メーター5KM

299 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 14:46:14.31 ID:muH5QNKU.net
当たり前だが軽い方が使うエネルギーが少ない=燃費が良いだからな
物理的にどうやっても重い車が軽い車に燃費で勝てることは無い

300 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 14:46:23.77 ID:muH5QNKU.net
ちなみに個人的に軽のターボみたいな常時パワーが欲しいのではなく
発進加速時のトルク不足をモーターで一時的に補うだけの簡易的なハイブリッドがある方が好き

301 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 15:05:06.24 ID:ZbGGU517.net
>>299
i3は42kWhでEV走行で航続距離360km
発電機回すと466kmだそうだ

EVはバッテリーが重いから、航続距離を長くしようとすると車重が大幅に増えてしまって、
その分モーター出力を上げて、高出力に対応した部品強度が必要になって車両価格も上がってしまう

電費を上げるのに手っ取り早いのはバッテリー容量小さくして軽くすること
ただ、そうなると遠出用の車が別に要るようになる

302 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 15:09:14.90 ID:KxwR2ui4.net
でも本音は軽サイズで1000CCくらいの車が1番欲しいとこだねやっぱ。フィットやらそこら辺のはちょっとデカい、後部座席なんて極狭で良し

303 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:06:44.70 ID:yhFpbfr2.net
フィットがデカい???

304 :R1乗り:2022/09/04(日) 16:36:11.60 ID:xo7RrT43.net
後部座席なんておまけ程度で良いのよ
おひとりさまのパーソナルカーとしての利便性を最重視しつつ、身内の送迎にも困らない、そういうのがマイクロカーに求めるものよ

305 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:38:20.64 ID:T7mg9/+6.net
とは言え軽自動車でもタントとかムーヴとかって後部座席も意外と広いのよ
カーゴスペースで使ってていざと言う時は人間もゆったりと座れるって、結構便利よ

306 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:43:46.63 ID:KxwR2ui4.net
>>303ああデカいよ。軽専用駐車スペースに堂々と止められるくらいじゃないとな

307 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:49:37.13 ID:qLX6UDA9.net
>>292
ハスラーはFJクルーザーかな
スズキやダイハツやダイハツに限らず軽自動車はなんらかの元ネタっぽいのがあるのが多いね
スバル360なんかビートルだろ、軽に限らず業界がそんなもんか

308 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:54:51.12 ID:qLX6UDA9.net
>>306
ドミンゴなら停めても良いかな

309 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 18:35:43.45 ID:Usurenqi.net
>>295
e-nenpi 参照。アルトはなんちゃってながらHV。それでも驚くほど安いけど。

310 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 18:43:38.82 ID:Usurenqi.net
>>300
まさにマイルドHVがピッタリでは? スズキの回し者ではないが、新型アルトHVは
軽の一つの完成形じゃないかと思う。

311 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 18:50:41.25 ID:gfD756cP.net
>>305
4人でインサイト乗って遠乗り行ったんだけど
後席が前も横も外が見えず脚は伸ばせないわ組めないわ
乗り降りは腰かがめないと頭ぶっつけるわで
みんなブーブー、良かったのは荷物がほんの少し多めに積めたことだけ

いつものタントやムーブの方が遥かに快適楽しいと。
フィットとかヴィッツも後ろ不快な感じだな

312 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 18:56:06.02 ID:T7mg9/+6.net
>>311
空力性能を良くしようとすると後席の広さと高さは犠牲にされるよね
ムーヴやタントは居住性は良くても走行性や安定性はハテナだから、そのへんはトレードオフだよね
俺は走れればそれで良いという人間だから、ムーヴ乗ってる

313 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:32:23.67 ID:e29jHEEC.net
>>306
フィットがでかい!というか、フィットの大きさまでなくとも
軽自動車で十分だよね。

タントやN-Boxなど大人が4人乗れるからね。
空力は考慮されないけど、箱型はスペース確保には有利だよね。
走りは?となると大人4人乗って都内の街中は問題なかったけど、中央道の談合坂あたりや、
関越道の赤城あたりはどうなんだろう。

314 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
今日は六本木のBMWのイベントに来た
http://imgur.com/513ZSXg.jpg 
http://imgur.com/sWhESNc.jpg 
http://imgur.com/ytcSzXb.jpg

315 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>313
曲がりなりにも高速道路ならスピードに乗って行けるから不便は無い程度には走れるよ<談合坂とか
でも高速降りた後、例えば万座高原温泉へ行こうとして山道の上り坂が延々と続く様な場所になると非常にキツイ
昔の360ccの自動車みたいに坂の途中で止まってしまうなんてことはないけど、エンジンが高速回転で悲鳴を上げ続ける

316 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 21:16:05.44 ID:Usurenqi.net
>>314
こういうのが嬉しくて仕方がないやつには、そんなの本当にどうでもいいって人間が
相当数いるって想像できないだろうな。酸っぱい葡萄のはずと思って、羨ましがらせてる
つもりだろうけど。鉄ちゃんのクルマ版。

317 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 21:45:28.00 ID:muH5QNKU.net
>>310
やっぱりそうよね
ターボはオイルメンテと故障率でどうしても敬遠してしまう、微々たる差なんだろうけどさ
軽でガッツリのHVシステムは価格的に無理そうだから回生とエンジンアシストの部分で伸びてほしいよね

318 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:14:13.84 ID:ZbGGU517.net
>>316
的外れだなぁ
俺は普段車の話ほとんどしないし、相手によって話題も変えるタイプだ
共通の話題がわからない顔見知り程度の相手には、暑いだの寒いだの雨が振りそうだのって正直どうでも良い話も、当たり障りのないコミュニケーションとして使う

まぁ美味しかったよ
http://imgur.com/UjZ6m4i.jpg 
http://imgur.com/syoz556.jpg 
http://imgur.com/fGE6fIx.jpg
http://imgur.com/eBfkgAu.jpg

319 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:21:23.73 ID:e29jHEEC.net
>>315
小さい車に、旅行荷物積んで、小旅行をしたいのだけど、
まずはレンタカーで軽井沢の白糸の滝の通り(名前忘れた)を試しに登ってみようかな?
その前に、碓氷・軽井沢で降りた直後の登りから辛くなるかな?

320 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:25:00.71 ID:Usurenqi.net
>>318
ん? 反論になってない。じゃ、軽板のこのスレ>>314はどういう意図?
六本木のBMイベントだの高級レストランだのスレタイとはあまりに無関係。
ただ、BMカッコエエより「美味しい」はずっと普遍的だから、ひけらかしとしては有効。

321 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:26:20.82 ID:ZbGGU517.net
エンジンが唸って煩いとか、上り坂で速度維持できずに失速するとか、端からそういうものだと思っていればたいした問題はない
同乗者がいる場合は軽ワゴンで山道走ると車酔いしやすいから注意

322 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:31:27.66 ID:ZbGGU517.net
>>320
今のBMWは鼻がデカすぎて下品に見えて俺は好きではない

路上で見かけるBMWのボディカラーが前に比べて水色やグレーが増えてきてるが、
デカ鼻グリルに白や黒のボディだと下品な感じが強くなるから、他の色を選んでる人が増えてきてるのかも知れん

323 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:40:16.02 ID:Usurenqi.net
>>322
全く答えになってないが、律儀に返事してくるからまあいいか。真面目なのか何なのか。
なんか面白いヤツだな。それにしても、シャンパンからのドイツワイン。この野郎!

324 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:53:31.04 ID:ZbGGU517.net
>>323
品種はリースリングからドイツ系だけど、生産地はフランスのアルザスのやつだな

325 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:56:58.02 ID:T7mg9/+6.net
>>319
軽自動車の場合、何人乗るかが問題になってきますよ
運転手1人だけなら例え荷物積んでたとしても走りは軽快
俺が碓氷軽井沢IC降りて旧軽井沢方面に一般道を走らせた時は夫婦2人乗車だったけど、そんなにキツくはなかったです
でも、前述の通り、大人3人乗って万座高原を目指した時は(ちゃんと走れはしましたが)エンジンが高回転のまんまできつかったですかね

326 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:57:29.19 ID:Usurenqi.net
確かにドイツ語ないな。フランスでもリースリング使ったらボトルから肩がなくなるのか。

327 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:58:56.95 ID:ZbGGU517.net
ワインの品揃えが良くて、メニュー表が産地ごとになってるんだけど、アルザスのリースリングだけでもけっこうな選択肢がある
http://imgur.com/JIA8KfX.jpg

リースリングなんて置いてないレストランも多いのにな

328 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:03:59.22 ID:Usurenqi.net
フランスでも作ってんのか。やっぱり甘めに仕上がるのか。おっと俺も結構スレ違い。

329 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:06:53.70 ID:ZbGGU517.net
>>328
ドイツワインと違って糖度でカビネットやらアウスレーゼやら呼び名が分けられてないが、
今日飲んだやつはそこまで甘くはなかったな

330 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:13:15.81 ID:Usurenqi.net
ピノが沢山あるから、カビネット寄りのラインナップにしてるのかと思った。

331 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:14:54.36 ID:ZbGGU517.net
>>328
日本でも北海道の鶴沼でリースリングのワイン作ってるな
鶴沼のワインは全体的に値段に対して味が良い

332 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:22:00.93 ID:Usurenqi.net
鶴沼のリースリング、覚えとく。俺は自分で高級レストランに行くことのない軽乗りだから、
買って家で楽しむ。

333 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:24:41.17 ID:ZYjs9lBN.net
全人口の1%くらいだが富裕層は確実に存在する
ただやってることは予想の範疇を出ず意外性はない
富裕層は特別でウェブレン効果に引っかからない
ってこともないホモサピエンス

年収と幸福度は比例するが1億円を超えると頭打ちになる
犯罪警戒や相続で気を遣うのかな
悩みがあるのはみんな同じ
いつ死ぬかわからないのもみんな同じ

334 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:37:59.72 ID:Usurenqi.net
金持ちにしかできない「良いコト」をここで披露しても、皆で喜びを共有できないからね。
一方で、世間の一部で偏見を持たれてる軽でかなりの用が足りるってことは、多くの人に
朗報。乗車人数や用途で実際どうかって情報も有用。こういうのは、偏見なんかのせいで
分かりにくくなってる事実の方がより愉快。

335 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:41:35.06 ID:ZbGGU517.net
前澤が宇宙に行ったのを堀江が「金さえ払えば誰でも行ける」とケチつけてたが、
何の役にも立たなかろうが、金があれば宇宙から地球を見てみたいわ

336 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:43:38.27 ID:ZYjs9lBN.net
まちがえた ヴェブレン効果
製品の価格が高いほど見せびらかしたい心理が働き、需要が増加する現象のこと。
「顕示効果」ともいう。高所得者を中心とした消費者による顕示的消費の一つである。

同じワインを5ドルと伝えた場合と45ドルと伝えた実験で
45ドルと伝えた方が満足度は高かった

337 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:49:29.85 ID:Usurenqi.net
超金持ちが宇宙に、ももはやお決まり。多くが結局>>333の言う「量産型金持ち」。
でも、世田谷ベースって唯一無二なんだよな。金に物を言わせるにしろ、そうでないにしろ。
自分と自分の家族を喜ばせる。人にドヤるにしても、どれだけ金をかけたかじゃなく、
どれだけ手と気持ちをかけたか。着想とスキルの結果としての出来栄えで。唯一無二の自分。

338 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 07:20:05.70 ID:kIRbQou+.net
>>337
金持ちがエベレスト登る、宇宙行く、古代の権力者が不老長寿を願う
ありきたりなパターンだが、ありきたりだから意味がないわけでもないし、つまらないわけでもない
唯一無二であることに価値を見出すタイプの人間のほうが、どっちかというとヴェブレン効果にハマる人間と似てるんじゃねーかな
仮に5万円で宇宙行けるとしても、俺は宇宙に行ってみたいわ

周りから見てる側にすれば、ありきたりな話を見聞きしてもつまらないが、
本人にとっては宇宙もエベレストも新鮮な体験だしよ

339 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:21:40.53 ID:r383rWfB.net
>>338
高級車や豪遊というお決まりパターンと自分で登るエベレスト登山は全く違う。
大気圏のちょい外到達が数千万で行けるようになれば豪華旅行と同じ。
用意されたサービスを金払って受けるって話。まあ、好きにすれば良いんだが。
唯一無二であろうとするのでなく、自分(とその家族)の趣味や嗜好に忠実でいると
自ずとそうなるってこと。オーダーメイドのさらに向こう。

340 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:33:58.57 ID:r383rWfB.net
好きでやってるのか、マウント目的かは、ひけらかし方でわかる。
リアルでも匿名掲示板でも。

341 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 09:42:32.92 ID:Cwh2PLeI.net
>>319
>小さい車に、旅行荷物積んで、小旅行をしたいのだけど、
>まずはレンタカーで軽井沢の白糸の滝の通り(名前忘れた)を試しに登ってみようかな?
レンタカー借りるのに軽はないわ
アクアにしたほうが良い
ニコニコレンタカーの店長が言っていたが、、、、
軽は数百円安いがアクアのほうが燃費が良いからすぐに金額が逆転する
借りるのは普段軽に乗っている女か老人だけで、そんな客はほとんどいないってさ

342 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 10:51:04.92 ID:Nw+3fJ0P.net
ボッチか二人の移動なら軽で十分だよ
セダンならRRが高級車BMは普通車だからな
RRで6000万BM1000万

343 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 12:35:35.24 ID:Z0m9Z0/U.net
>>339
用意されたサービスだとつまらないってわけでもないし、可能なら宇宙からの眺めを見てみたいと思うけどな

俺は山登りも好きだけど、景色が見たくて登ってるって面がけっこう強い
http://imepic.jp/20220905/451460
http://imepic.jp/20220905/451461
http://imepic.jp/20220905/451470
http://imepic.jp/20220905/451480
http://imepic.jp/20220905/451481
http://imepic.jp/20220905/451490
http://imepic.jp/20220905/451500
http://imgur.com/GyJ81Ej.jpg
http://imgur.com/AanSvPz.jpg

344 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
BMWでもベンツでもワゴンて言うのかハッチバックって言うのか
あんな不細工なデザイン買うのが理解できんわ

345 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 15:55:11.29 ID:5fK18sNr.net
積載有利の為の形状だから
ハッチバックは

346 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 18:51:12.82 ID:O8wWXMu1.net
>>342
ロールスロイスとBMWじゃ方向性が全然違うw
ロールスロイスはラグジュアリーセダン、BMWはスポーティセダン
BMWのセダンと比較するならマセラティのクアトロポルテとか、アストンのラピードかな

>>344
セダンはオッサン臭い感じがするが、ツーリングワゴンはアクティブで若々しいイメージになる

347 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
150万円の軽に比べて300万円の車は死亡率が半分てほどでもなく3/4くらい
0→100km/hで軽ターボは12秒くらいだけど300万円は良くて9秒台じゃないか
高速道路で90km/hで走る軽に対して180km/h出せは半分の時間で着くがおすすめはしない

348 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
軽自動車での100km/hは普通車での70km/h(体感)

349 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 19:46:53.89 ID:r383rWfB.net
>>343
どれもいい写真。この景色の中にいたんだよな。いつどこにという選択もオーダーメイド。
もちろん用意されたサービスでも悪くない。その点では俺たちと変わらんという意図。
俺は人の行いの中にある創造や冒険や気付きの要素に、本当の豊かさを感じるのだが、
しっかり金使ってそれを感じさせる人って少ない。ゆとりのない人間以上に難しいのかもな。

350 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 19:50:21.84 ID:dllbeLkM.net
>>339
金払って飲食店で食べるより、自炊したほうが自分好みの美味しい料理になると
仮にプロに匹敵する腕があったとしても、一人の人間のアイデアじゃ限界があるから、
色んな料理人の作る料理から自分好みのものを選ぶ方がクオリティ高くなりそうだ

あと、手編みのセーターや手作りチョコより市販品のほうが良いって人は少なくないでしょう
手作り系プレゼントは独り善がりなこと多いしね
家庭訪問に来る先生に手作りのオハギを用意するも、土手に捨てられ、
「先生が悪いんじゃない。貧乏が悪いんだ」って話を思い出した
まぁあの話は、おはぎをゴリ押しして持って帰らせたならともかく、
先生は食べる気がないのに、お腹いっぱいなので持って帰りますと嘘を言った上に、
それを発見される場所に捨てるという無配慮っぷりだから、圧倒的に先生が悪いけどな

351 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 20:03:22.48 ID:r383rWfB.net
>>350
俺は家の料理が好きだぜ。ご近所からいただく野菜も、それを美味しく食べようという嫁の工夫も、
味に乗っかる。実際美味いし、一般から見て貧相でもないからそう言えるのかもしれないが。
それを他人が貧乏くさいだの、ダサいだの言うってのが、軽叩きがやってること。

352 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 20:15:53.87 ID:dllbeLkM.net
話は変わるが、SNSが生まれて「物自慢」より「過ごし方自慢」が盛んになったな
中には、一人なのに誰かがいるかのように二人分のスイーツを注文して写真を撮って上げる奴もいるとかなんとか

353 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 20:22:44.90 ID:dllbeLkM.net
>>351
毎日、夕飯の後に手動のかき氷器でかき氷を作って嫁と食べる
電動にしないのは、ケチってるわけではなく、今日はどっちが氷をガリガリ削るかって話も含めて楽しいからだ
しかし、嫁がやると氷を削る持続力がなくて量が少ないのが難点だ

354 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 20:36:29.61 ID:r383rWfB.net
>>352
どっちも根は同じ。こういうので調子に乗る奴は、人目を気にしてるから面倒くさい。
子どもだと、結局ハブられて不登校。「気にしない」ができない。

>>353
実際金がなくて、でもそういうひとときを大事にしてる人もいる。
それを他人があざ笑うのを見たら、黙れカスって言ってやるんだぞ。

355 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 20:39:48.60 ID:r383rWfB.net
>>353
ちなみに上から押さえつけて回すタイプなら、左利きにはやりにくい。

356 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 20:46:40.80 ID:dllbeLkM.net
>>354
項羽は「富貴にして故郷に帰らざるは、繍を衣きて夜行くが如し」と言ったが、知人に自慢してたら嫌われるわな
嫌われようが問題のない赤の他人に自慢するが吉

357 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 20:54:27.21 ID:r383rWfB.net
>>356
自慢というのはしないわけにはいかないものなのか。面白いな。でも害はない。
大いにしていいんじゃないか。でも、ゆとりのない人への心無い物言いには敏感に。
たとえ匿名掲示板でも。意外と多くの人が見てるらしい。

358 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 21:09:21.52 ID:nJWVjdHd.net
燃費や維持費を考えるとアクアなんだろうね。
けど、軽自動車に乗ってみたいのです。

660cc+ターボを2か月くらい借りる機会があって、その間に
乗ってたら小さい車ならではの軽快な感覚が楽しかったのです。

どちらかというと、大き目の車にばかり乗ってたので、この軽の感覚が
新鮮だったのです。

のです。

359 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 21:20:04.95 ID:h5Pzxzgy.net
アメリカ産牛肉グラム200円でも必要な栄養は摂取できる
国産牛肉グラム400円はタンパク質が200円の2倍ってことはないが
うまいし満足度は高い

360 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 21:21:46.82 ID:r383rWfB.net
>>358
軽ターボって借りられる? 2ヶ月乗って気に入ったなら、買えばいいのでは?
新車でも中古でもHVでも。買い時は試乗のチャンス。いろいろ乗ってみると良い。

361 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 21:25:59.13 ID:JYrEfDOJ.net
>>358
コレぞ軽!
てフィーリングを味わいたいなら、
ノンターボ一択やぞ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 21:44:25.52 ID:Nw+3fJ0P.net
勾配のキツイ坂道でエンジンを唸らせながら登るのが軽の醍醐味だとでも言うのか!

363 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 21:54:17.29 ID:O0svPyv2.net
N-BOXいいぞおじさんワイ「N-BOXはいいぞ」

364 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 22:01:37.51 ID:3Sdk2Sex.net
アクセル全開でも制限速度に届くかあやしい非力な車はこりごりです
おのれ某レンタカー屋の旧型ミラめ……

365 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 22:05:16.33 ID:EkgmdUBi.net
お袋はダイハツミラの多分一番安いやつの中古に乗っていた。
お袋が死んだ時、オレはそのミラに親父と姉ちゃんを乗せて
火葬場への長い上り坂を必死にベタ踏みで唸らせて上っていった。
遅い。そして苦しそうだ。止まったらどうしよう。
先に出た叔父のフォード・フェスティバが、峠のてっぺんでオレたちを待っていた。
「お前の母ちゃんが、まだ離れとうないみたいじゃのう。」

366 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 22:22:42.27 ID:YO5i5BPC.net
リースの社用車が殆どターボ無し。
何車種も乗ったけど、どれも辛いぞ~~
ハイトワゴン系が混ざりだしてからは特にアカン。
CVTのギヤ(プーリー?)比をもっとワイドにできなかったのかな…
まぁ、大昔の3ATに比べればマシか。

あ、スズキのオートの5MT。あれは乗りづらかった。

367 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:00:56.18 ID:r383rWfB.net
ほぼ同じNAエンジンの車でもCVTや設定の違いか、同じ登りで唸る車と唸らない車がある。
この違いは何だろうと思う。ちなみに高回転では4気筒がスムーズ。もう作ってないが。

368 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:33:28.88 ID:h5Pzxzgy.net
>>365 排気量が550ccから660ccに拡大された時に
ダイハツは軽4気筒エンジンを出したけどそれかな
3AT運転したことあるよJB型エンジン
その軽NA4気筒エンジンは非力で
べた踏みでも勾配8%の坂で40km/hしか出なかった
5MTだともうちょっとマシだったかも

JB型のNAは早々に消えるがターボ搭載のみで16年製造される

369 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:44:54.41 ID:Z1w80qJA.net
男なのに軽しか乗れない人生でも良い

370 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:52:43.13 ID:h5Pzxzgy.net
90年代に軽のダメさを知る30年後のおじさんたちは
高回転型ダイハツJB型のせいで悪いイメージを持ったままなのかもね
今の乗用軽はみんな低回転型のロングストロークに変わった
今の各社すべて乗用軽は低回転からトルクが発生する

371 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 00:08:14.76 ID:jZwLSmyJ.net
>>370
更にマイルドハイブリッドなら発進時と低速域
のトルクが増すから使いやすいし。。

372 :R1乗り:2022/09/06(火) 00:10:05.99 ID:kykNZzwV.net
私がミラの非力さを思い知らされたのはゼロ年代後半だったな
同時期にスバリストにスバル軽の素晴らしさも布教されてしまったけど

373 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 00:42:02.13 ID:ejv+nA1U.net
おじさんは3気筒だと振動がひどいと思うだろう
120度ごとに点火されるので
点火の対角に振動を緩和する機構がないと考えるのは当然だ

具体的にはわかわからないけど
今の3気筒はカムシャフトの工夫で3気筒でも振動や騒音を抑えている
どうやってるか詳しくは知らない
ただ乗ればわかる

>>372 16バルブ4代目ミラは1994〜1998年に製造された
2000年代後半に現役でも不思議ではないが明確なことは言えない

ミラ5代目は3気筒12バルブになる
90年代は16バルブとかダンガンの20バルブとか
コンパクトでもボディに書かれてた

バルブが多いと吸排気効率が良く気持ちよく回るが
一般的には燃費はよくない
燃費を考えずパワー重視の車が売れたのが90年代

年功序列や毎年昇給の原則が崩壊したのが2000年

374 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 07:05:55.91 ID:UMcdAf0i.net
三菱は2→3→4気筒となるごとにどんどんスムーズになった。4気筒20Vの燃費は確かに
ひどかったけど。スバルの4気筒は最初からロングストロークで、特にVVT化したNAは
低回転からの特性、燃費に優れる名作。今の3気筒はクランクシャフトのバランサなのか、
スムーズになった。高回転は多少荒削りだけど不快ではない。本当に良く出来てる。

375 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 07:38:25.54 ID:f7iaMWkZ.net
>>357
5ちゃんねるだと、「拾い画だ」「車以外に自慢するものがない」「車しか趣味がない」「本人の運動神経が悪いから車に高い走行性能を求める」やら言い出す奴がいて、それがまた面白い。たまに面倒臭いけどね

376 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 07:59:08.76 ID:UMcdAf0i.net
>>375
それは、誰かの軽叩き→軽乗りの反論→写真で自慢して揚げ足取り(you!)→また反論、
という流れだから。ツッコミどころ満載の軽叩きにこそ、リッチな軽ユーザーとして、
見事な揚げ足取りを見せて欲しいところだな。

377 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 08:01:24.69 ID:f7iaMWkZ.net
>>376
そっちパターンもたまにやってる

378 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 08:27:58.01 ID:UMcdAf0i.net
>>377
期待してるよ。実際、軽乗りへのあの揚げ足取りは、クソな軽叩きを大いに増長させてた。
でも、ここしばらくはおとなしい。君の影響力は少なくないと思う。ポルシェという
象徴的なアイテムもあるが、それだけではない。きっと人間性もあるんじゃないか。
こういうのは5ちゃんに限ったことでない。影響力のある人間は、世間に対して責任がある。

379 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>373
>おじさんは3気筒だと振動がひどいと思うだろう
3気筒は振動が多いからバランサーをつけている

何気筒だろうと所詮は軽自動車
排気量が少なすぎる

380 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:53:31.10 ID:Gytw/VFI.net
660+ターボ 2か月のったけど、ほぼ都内。
あと、ちょこっと首都高速+横浜線
山道をぜんぜんはしってないのが不安なんだよね。

たまには振動を感じるエンジンも楽しくないかな?
3気筒は色々といい点もあるってなんかのYoutubeで説明されてた。

381 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 12:05:09.40 ID:i5LgruIX.net
>>380
660+ターボならどこの山道へ行こうと制限速度以上は出ますよ
知っている峠道なら上りで追いかけ廻せます

始めて道は安全第一で場合によっては後続車に譲っています

382 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 12:06:46.87 ID:jZwLSmyJ.net
>>380
欧州やヤリスなんかも三気筒らしいし、これで充分じゃないのかな?
ロングストロークにしたほうがトルクも稼げるしねぇ

383 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 13:07:09.48 ID:voTaxzcs.net
集団ストーカーについて知っている事を教える103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1662290068/

集団ストーカーについて知っている事を教える、103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1662290068/

集団ストーカーについて知っている事を教える103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1662290068/

384 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 19:05:59.47 ID:V/Y0y0OS.net
おぎやはぎの愛車遍歴 「車を見ればその人の人生がわかる!」

385 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 19:15:50.22 ID:UMcdAf0i.net
>>380
山道を重視するなら、背は低いほうが良い。軽いし。軽は幅が狭い分、ロールしやすい。
一人旅なら>>381の通り。よほどの急坂でなければ、NAでも良いんじゃないかな。
NA軽に2人で近くの山に出かけると、必ず前の車に追いつき、以後はそのペース。
コース取りとアクセルワークで、同乗者を車酔いさせず、スイスイと登る。
前で加減速を繰り返す下手な普通車(同乗者は地獄)に、頑張れって思いながら。

386 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:18:22.81 ID:Gytw/VFI.net
いろいろありがと
山道も問題なさそうですね。
制限速度でればいいなあ。

普段は一人旅、乗っても夫婦二人旅。。

387 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:19:49.69 ID:XtaEOBZA.net
>>355
今日見たら右手でハンドル回してた

388 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:27:07.97 ID:340OAi1b.net
山道で問題なのは下り
エンブレがやかましいのは論外

389 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:43:58.42 ID:UMcdAf0i.net
>>387
かき氷機は地味に鬼門なんだが、柔軟で合理的だとそうなる。固い瓶の蓋を開けるのには
有利なんだけど。怪力の旦那がいるから、それもお願いすればいいか。利き足が左だと、
車の運転も微妙に損だが、左を踏ん張り気味にすると体幹が安定して運転しやすくなる。

390 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:46:57.19 ID:UMcdAf0i.net
しかし自家用車がRR, FR, FFってのもスゴイね。馬力もサイズも振れ幅スゴイ。

391 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:51:16.57 ID:oykNJbnq.net
夜になると毎日連投君乙

392 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:59:50.36 ID:sv7cNoH1.net
まあ夜はみんな暇だからな

393 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 22:30:56.33 ID:UMcdAf0i.net
暇ついてに、歴代アルトとカローラの最廉価グレード同士を比較。
・79年
2代目アルト 550 2サイクル直3 31ps 545kg 47万円
4代目カローラ 1300 4サイクル直4 72ps 790kg 72万円
当時のアルトは2サイクル直3もたった31ps、実際31ps使う場面あったはず。
カローラも今の軽ほどは走らなかったと思うよ。

394 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 22:31:52.70 ID:UMcdAf0i.net
・91年
3代目後期アルト 660 直3SOHC 36ps 610kg 50万円
アルトワークス 660 直3DOHC12VICターボ 64ps 650kg 100万円
7代目カローラ 1500 直4DOHC 105ps 960kg 90万円
まだバブルってた91年にカローラはしっかり「クルマ」になった一方、アルトはまだまだ。
ワークスは最廉価カローラより高かったけど。ここまで全部MT。

395 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 22:33:05.53 ID:UMcdAf0i.net
・2021年
9代目アルト 660 直3DOHC 46ps 680kg 自動ブレーキ付き 94万円
12代目カローラ 1800 直4DOHC 150ps 1250kg 自動ブレーキ付き 194万円
両方CVT。どちらもエンジンの最高出力を絞り出す場面は実際にはほぼなし。
9代目アルトは7代目カローラより高いけど、実際その価値はある。

396 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 22:45:56.97 ID:bprsB+I2.net
今のカローラと比べろよ

397 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
意図がわかりにくかったな。軽が高くなったのは、その絶対的価値が上がったってこと。
当然、今のアルトが今のカローラの半分くらいの価値と言われれば異論ないが、
かつての軽と決定的に違うのは、「足りてる」ってこと。動力伝達効率の上がり、
下からの力の出方も改善され、エンジンの最高出力以上の進化がある。

398 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
660ccに格上げになってから随分満ち足りるようになったよね

399 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 23:13:40.89 ID:UMcdAf0i.net
>>398
背の低いMTは特にね。ただ当時は燃費度外視のケースも多々。その後スバルのCVT車が
流れを変えた。今ならNAでも2人ならまあ「足りる」。乗り心地や広々感は「好み」で、
言い出すときりがない。

400 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 23:42:22.33 ID:ejv+nA1U.net
BR06の開発で国内各社全ての軽乗用がロングストローク化されたけど
昭和おじさんに低回転からトルクが発生するメリットを説明しないと行けないんだよな
めんどくさいけど気にするなおじさん いくらでも説明しよう
知らないことは恥ではない

401 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 23:58:24.23 ID:ejv+nA1U.net
ロングストロークは円の径より母線が長く低回転型
スクエアは円の径と母線が同じ長さでバランス型
ショートストロークは円の径より母線が短い高回転型

円の径が小さいと爆発時に効率よくパワーが伝わる
さらにロングストロークは表面積が広くなるので冷却で有利

この説明よりうまく説明できてる動画とかあると思うが結論は一緒

402 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 00:11:08.32 ID:UQ3CujYq.net
昭和おじさんはなぜ自分が馬鹿にされているかを理解するべきだと思うんだ
学ぶことをあきらめめないでおじさん
あきらめるから馬鹿にされる

403 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ミラー型のドラレコ本当に凄いね
後ろの車両からクッキリ映像が見えるから幅寄せとか一切無くなる
軽とか関係無いけどw

404 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 07:54:07.44 ID:VDlS53TD.net
>>402
>>370に尽きるね。以降、軽ダメのイメージのまま今に至ると、街にたくさんいる軽乗りが
バカでみすぼらしく、相対的に自分がご立派に感じる。普段社会で抑圧されたりしてると、
ここで貶めコメ書き込みたくなる。バブル期は、いい車に乗ってなんぼだったし、>>394の通り、
軽と普通車の差がすごかった。単純で脳天気な時代。そこで時間が止まってる軽叩きも多そう。

405 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 07:59:30.25 ID:BND8aa5a.net
>>340
俺みたいに911とマツダロードスターと3シリーズツーリングと複数台持ってるような場合はどうなのかしら?
見栄張るのが目的なら、一点豪華主義で実用性もある高級SUVかセダンあたりにするのが効率的だと思うけど

>>404
俺が免許取った頃はワゴンRやらムーブやらのダッシュボードに白い羽みたいなの載せてる奴がいっぱいいたw

406 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 08:22:10.78 ID:VDlS53TD.net
>>405
好きで乗ってるのは明らかだろうが、その「好き」の中身に何が含まれるかだな。
その自慢が、「分かるよね、良いでしょ」なのか、ドヤってるのか。文脈にもよる。
マイルドヤンキー文化と軽は今もつながってるよ。でも連中の多くは実は気のいい奴ら。
ちょいワルは彼らのささやかな自己表現。煽るようなクソもいるけど普通車も同じ。

407 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 08:23:28.28 ID:iYJBDm9h.net
F6AはF5Aのストロークを伸ばしただけのロングストロークだけどな

408 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 08:34:04.66 ID:VDlS53TD.net
>>407
スバルのEN06も同じ。バブル当時としては、エンジニアの素晴らしい判断だったと思う。

409 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 09:00:45.75 ID:iYJBDm9h.net
ホンダのE07はボアストローク一新した高回転型エンジンだったね

410 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 09:42:13.77 ID:BIAMOD7a.net
男なのに軽四wwwww

411 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 09:54:46.82 ID:ZfSinNgE.net
>>405
俺も三菱のでかいミニバンには白いチンチラ乗せてみたけどエアコンエラーの表示がセンターパネルに表示されてやめた
上質なチンチラは割とアホみたいなお値段してワロタ
安いのは毛が散ってそれで不毛なハゲが嫌いになったかもしれないw

412 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 10:41:31.52 ID:K20yX6O+.net
>>398
辛うじて550規格を知ってる世代だけど排気量云々の他に
当時だと電装の弱いのも割とあった。
そこで敬遠する人も結構いたよ。

413 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:11:03.46 ID:S3KChi/g.net
>>412
モノ自体も安物使ってたんだろうとは思うけど、エンジンを想定以上に回すからダイナモとエアコンのコンプレッサーがよく壊れたらしいね。

414 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:18:08.45 ID:brop/8xX.net
>>406
「わかるよね、良いでしょ」的なオーラを醸し出していると言えば、日本でルノーやシトロエン乗ってる奴だな
スタバでマックブック層と近いものがある

415 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:31:52.86 ID:u9cQabqm.net
>>404
そういうお前こそ今どきの電動化された普通車についてはまったく無知で
昔の延長線上普通車しか比較対象にしていないこと気づいてないだろwww

416 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 19:55:27.13 ID:cRP5sdp0.net
>>410
でもダイハツ・ハイゼットなら?

417 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 19:58:32.14 ID:RHOZ9y4l.net
ハイゼットしか無かったら変人か貧乏かってとこだな

418 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 20:10:15.81 ID:SjxLPyb2.net
どこからみても社畜ですありがとうございました

419 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 21:00:00.78 ID:9MLmKz5l.net
>>416
>でもダイハツ・ハイゼットなら?
佐川とかの配達員が良く乗っているね
軽バンは男には良く似合う

420 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 21:20:53.01 ID:RHOZ9y4l.net
ダスキンのオバちゃん感

421 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 21:23:22.28 ID:0Xi68sys.net
>>415
よく知ってる。ご心配なく。

422 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 22:24:20.75 ID:l7b9Mhxa.net
中古の軽自動車と原付で幸せ

423 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 23:08:24.97 ID:uMZLNwBK.net
軽はコスパがいいんだよな
新車を買う気はしない
NBOX中古で買ったけど車内広いね
普段使いはこれで充分だわ

424 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 01:14:46.45 ID:/WvdKiJz.net
>>414
ルノー、シトロエンはよく分からんが、スタバでマックは何となく。
他人にアピるからには、世間的に「よきこと」で、一般的には高価、あるいは美しい。
実は良いんだよ、分かる人には分かるんだけど、ってのが渋いかな。

425 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 01:35:54.72 ID:/WvdKiJz.net
>>415
だったら、車線追従がついてないって叩かないと。さすがにそんなことしないだろ。
自分の車にもついてないのに。豪華楽ちん競争の話じゃない。走行性能やキャパの話。
腕ではどうにもならん。昔の軽はその部分に如何ともし難い不足があった。でも今は
少人数使用、短距離移動中心のほとんどのニーズを満たす。「必要十分」な形で。
これが日常で操る喜びのポイント。カローラ150psの半分も日常では滅多と使わない。

426 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 01:36:30.63 ID:78XsGgzm.net
そういや新型シエンタがフィアットパンダをコンセプトからトレパクってるな
ついでにルノーシトロエン風味もパクリ乗せ
さすが盗用多という他ない仕事だ

427 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 06:05:12.84 ID:pY3flPWA.net
>>424
日本でルノーやシトロエンに乗ってる男にありがちな特徴
円縁メガネ、パーマ、リネンシャツ

428 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 06:28:32.56 ID:qCoxLRh2.net
>>423
車内広いってのが軽ハイトに乗る理由
この広さを普通車に求めたらどれだけ余分に支出があることやら

429 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 07:22:31.29 ID:pY3flPWA.net
バネットでも買えば良いのでは

430 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 07:44:57.90 ID:1NF/yiV7.net
>>425
カローラが150psていつの時代の話してんの?
100ccあたり100psみたいな大昔の話されても困るんですけどw

今どきのカローラはプリウスと同じハイブリッドシステムを搭載していて122psでしかない
それでも電動化されてるおかげで全くパワー不足感はないしエアコンにパワー食われることもない

そもそも少人数や短距離に限定してる時点で性能が不足しているのは明白だよねw

431 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 07:50:52.37 ID:1NF/yiV7.net
>>428
ソリオってそんな高価なん?

432 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 07:53:44.49 ID:/WvdKiJz.net
>>413
それあったと思う。真夏の高速道路、古い箱バンで120kmで追い越しかけてる途中で
エアコンがオンになると、白い冷たい霧が吹出口から出てた。6000は回ってたな。
今のミニ軽なら、同じ状況でNAでも4000回らないし、オルタネータ含め電源系は
技術革新の恩恵にあずかってる。

433 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 08:06:57.93 ID:gJphjenw.net
まあ新車に限るわ

434 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 08:08:47.40 ID:/WvdKiJz.net
>>430
140psだったわ。最廉価グレード同士の比較だからガソリン車な。HVは総合でそんなもんか?
クルマってものはね、ってのは昭和の価値観な。いまは多様化の時代で、ニーズがそれぞれ
違うってことをまず理解しないと。みんなが大人数で高速で長距離飛ばすってわけじゃない。
かつては一人乗りでも不足があったものが、今は多くの人の実際的ニーズを不足なく満たす。

435 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 09:44:14.60 ID:9tB/yABb.net
>>428
>車内広いってのが軽ハイトに乗る理由
>この広さを普通車に求めたらどれだけ余分に支出があることやら
広いじゃなくて高いだろ?

>>431
>ソリオってそんな高価なん?
ソリオやルーミーの価格は軽自動車とあんまりかわらない
普通車は新車値引きも多いから安く買えたりする

436 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 10:19:58.82 ID:KxXkTgoG.net
軽乗りってどうして頓珍漢な方向の装備を有難がるんだ?

437 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 10:36:24.01 ID:dn0Gt/T6.net
>>436
頓珍漢な装備って具体的になんだす?

438 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:31:23.43 ID:9n3fooWq.net
>>437
昭和の車規準の人に聞いても無駄
全ての電子装備が頓珍漢だからな

439 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:49:52.36 ID:gJphjenw.net
トラック運ちゃんが言ってたけど車体が箱型の運転はし特ににキャブオーバー車
ましてや軽バンなら見切りも取り回しも最強ヨ!!エブリハイゼット乗り心地が糞だけどな

440 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 15:14:39.16 ID:xEvN4raM.net
>>437
グレードによってフロントフォグが付いたり付かなかったりするあたりじゃね?
んで、付いてるグレード買ったやつはフォグが必要ない夜でも点灯させると
輸入車だと晴れてる夜にフォグ点灯させてる奴少ないのにな

441 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 15:19:22.16 ID:KxXkTgoG.net
>>438
それこそ卑屈に考えすぎの頓智気

442 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 17:49:07.21 ID:qCoxLRh2.net
>>435
広いって言ったら広いだよ
何かどうか言いたいんだな

443 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:17:57.70 ID:tQm3uJXW.net
>>440
軽に限らずフォグランプ点けてるのが多い
フォグランプだけ点けてるのもいるぐらい
今日は黄緑色に光るのも見た
何のためにあるのか理解していないのが多くて困る

444 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 19:00:26.00 ID:gJphjenw.net
>>443
白色LEDなんて霧じゃ反射で見えねーだろw
LEDが眩しいならキャブオーバーかハイトワゴンで高い目線にしろ

445 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 19:04:19.40 ID:939+QvsV.net
ハイエース乗ってても坂道ですれ違うとき眩しいわ

446 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>443
軽、ミニバン、コンパクトカーのドレスアップグレードはフォグ点灯率が高い
SUVは点灯率あまり高くない上に、点灯してても光量が大きくない車種が多いな
メーカーだとマツダ、スバルは点灯率が低くてトヨタ、ホンダは点灯率が高い
点灯率ナンバーワンはシビックだと思うw

447 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
コワーキングスペース







ALWAYS 光永亮太

https://youtu.be/M6m4XTziZBg


スピッツ 空も飛べるはず

https://youtu.be/h-kQw4JqCHE

448 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 22:17:01.56 ID:NCOx3ZET.net
>>412
食品関係で運ぶものは軽バンで十分足りるんだけど
その頃の軽は鉄板が弱くて塩水ですぐ穴が開くからとタウンエースを選んでたな
660になった後で現行のサイズに拡大された頃にその問題も解消されたようで

449 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 22:33:25.12 ID:3vz6h3LT.net
軽は広く感じるように工夫してる
フロントの窓を前に置いてダッシューボードを広くして圧迫感を減らして
前席は中央の小物置きをなくしてベンチシートにして
パネルシフトで足元すっきり
シートを高くして足を前ではなく下に置く

社長の椅子だって背もたれは横幅50cmあればもたれるのに十分で
両側にひじ掛け
よほどのデ 体格がいい人でなければこれで足りる

450 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 22:37:12.98 ID:e19YDtws.net
>>449
俺は180cmで体重100kgだけど軽の席で余裕だよ
てことは大概の人間は大丈夫ってことだよね

451 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 22:57:27.41 ID:3vz6h3LT.net
乗用車から軽に乗り換えたときに物を置くところが減って困ったけど
どうしても必要なものだけ積んで
たまにしか必要ないものはガレージに置いた

ガレージに置いたのは基本万が一故障した時に備えた工具だけど
幸運なことに必要なかった
使うレンチなんて12があればほぼいける

452 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:15:17.21 ID:3vz6h3LT.net
あと10もあった方がいいか
トヨタ乗ってた時に14の一般的には売ってないサイズを使ってて困ったことがある
その時はディーラーに行って事情を話して14の特殊サイズナットをもらった
金払うつもりだったけどタダでいいって

検索したらトヨタは今も14mmとか11mmの特殊サイズ使ってて
専用ナットの入手が面倒なのは相変わらずか

453 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:35:07.15 ID:3vz6h3LT.net
軽は安かったり最低限設置すればいいって感じの部品を使っている場合が多い
そのせいかいじると変化が大きくて面白いよ

454 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:40:30.86 ID:TE06WSOD.net
>>432
エアコンの吹き出し口から白い霧がでてるの
見たことある。ハイエース・スーパーGL
これ、すげーエアコン!って思ってたら、コンプレッサーがまわされ
過ぎ!だったの?w
今乗っている軽自動車でも夏はエアコンが利きすぎてオート切って手動で
風量を抑えている

街中で、ついているライト全部つけて走っている人。
とにかく目立ちたいのかな?
うちのもフォグついてるけど、ここの最近のコメントみて存在を思い出した。w

455 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 00:12:19.03 ID:zA01kJ5r.net
上級グレードにはフォグが付いてるのでフォグは凄いんですって思ってんだろどうせw

456 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 01:08:34.78 ID:i7FUzDyM.net
>>426
雰囲気含め確かにちょっと寄せすぎだな。流行りのキーンやオラオラよりはずっと良いが。
今回売れるかな。一つ前は結構良かったけどね。
軽なら、ムーヴキャンバスもラパンLCも、良いデザイン提案と思う。

457 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 01:10:51.01 ID:i7FUzDyM.net
フォグ付のクルマ、球が切れてると車検に通らない。条件は装備ナシ車と同じなのに。
色は最近は白が多いね。波長より位置と向きが大事とのこと。うちのは出番はほぼないけど。

458 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 01:22:57.48 ID:i7FUzDyM.net
>>436
自動運転を始めとする装備、ゆとりがある人は積極的にそういうクルマに金を出せばいい。
ゆとりがない、あるいはニーズが限られるなら、無理して普通車にしなくても、今の軽で
実は不足はないってだけ。ハイテク高級車が良いからといって、軽がダメってことではない。

459 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 06:01:13.01 ID:l/AUCWgh.net
軽で高速走るとロードノイズがすげー車内に伝わってきて煩いよな
傷みの少ない密粒度アスファルトならそんなにうるさくないけど、高速に多い排水性アスファルトだとゴーゴーガーガー車内に響く

460 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 06:25:58.25 ID:l/AUCWgh.net
48歳って…
http://imgur.com/a6TlLHV.png

461 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 07:20:36.77 ID:uQUYGINT.net
帰省して親のN-WGNで数百㎞のドライブしたがなんか楽しかったわ
騒音も問題無いレベル
そりゃ追い越しとか登りの加速はきついが排気量考えるとすごいと感動すらした

462 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 07:50:32.69 ID:pG/YeHNN.net
こちらの世界にようこそ

463 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 07:59:14.86 ID:e8clVUi+.net
>>459
大型の乗用車に比べたら確かにロードノイズを大きく拾うけど、許容範囲だけどなあ
一昔前の軽自動車だったら我慢できないレベルだったしそもそも高速では80km/h制限があったわけだけど、今の軽自動車は遜色ないと思う

464 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 08:28:00.62 ID:zxH/+gOg.net
タイヤ選びでも変るだろうし
普通車もピンキリだろうし、小型車は軽以下のだって多いだろ
そもそも軽の拡大版小型車はほぼ軽だろ
車種による影響は大きい

465 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 08:34:35.27 ID:6KR8tNdh.net
どさくさに紛れてスレタイ変えるほうが、恥ずかしいだろ?

男で軽自動車 (初代スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1615954786/
> 996 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2022/04/28(木) 20:20:59.67 ID:++A2d84e
> 次
> 男なら軽自動車 part.2
> https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1651144051/

男なら軽自動車 part.2
> 1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2022/04/28(木) 20:07:31.97 ID:++A2d84e
> 軽がどうこう言ってる奴、恥ずかしいぞ
>
> ※前スレ
> 男で軽自動車
> https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1615954786/

466 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 08:44:05.19 ID:t8e+Ry1I.net
>>460
親がよぼよぼになっても未だに反抗期のこどおじだな

467 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 09:47:13.53 ID:HPA/kDDF.net
>>450
>俺は180cmで体重100kgだけど軽の席で余裕だよ
本人は気が付いていないだろうが、後ろから見ると車が右に傾いているよ

468 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:34:42.62 ID:zlqa4Vo+.net
必用のないフォグは点灯するけど
ウインカーは曲がり始めるまでださないという
プリウス並みの節約(節約になってないけどなると信じているらしい)

469 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:47:25.69 ID:RacF9JLM.net
>>467
それでステアリングを真っ直ぐしても右に曲がってしまうんかな??

470 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:56:15.51 ID:e8clVUi+.net
>>467
どんだけ安普請の自動車だよ
中華製か?

471 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 13:38:51.71 ID:4WSEVgNZ.net
40代のニュース登場率高い気がする。

472 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 14:08:20.00 ID:qUn7AGv0.net
デイズの吸音材遮音材の位置
https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-1387/rssitem-5878805/d673dbf32f75798135d7c79e2efd5d205bb716d8.jpg
https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-1387/rssitem-5878805/93920656c8ee19e0b14e7615a1a3ee841212a49b.jpg
ルークスの吸音材遮音材の位置
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10014874/big_3196519_202005222150180000001.jpg

車内の騒音については軽も一部の車種で対応を始めている

473 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 14:17:32.45 ID:pG/YeHNN.net
いつから車が家になったんだ?

474 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 14:34:47.84 ID:qUn7AGv0.net
ヘンケルジャパン:スズキ新型ハスラーも採用! 車室内のノイズを低減する「TEROSON HDF」
https://car.motor-fan.jp/event/2020techexpo/detail/10014820

新型ハスラーの屋根の振動を抑えるやつ

三菱と共同の会社を作って日産が軽市場に参入して
三菱は動力系、日産は内外装をメインに受け持って初代デイズを開発したけど
日産が小型車クラスの共通部品を軽につけ始めた
軽初エアコンのタッチパネル化とか
あと軽にしては良く冷えるエアコンプレッサー、
アラウンドビューでドアミラー大型化
安全装備も負けられなくてどんどん増えるエアバッグ
日産は軽初ニーエアバッグ

どこかが660ccエンジンにデュアルインジェクションを採用すると
日産もBR06で採用
遮音材防音材も先にどこかのメーカーがやったんだと思う
今ではナビが9インチ

どのメーカーも新型出すときに軽初をやりたがる
そして装備のインフレが起きてる
そのせいか軽は高額に

475 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 14:54:19.03 ID:qUn7AGv0.net
日産と三菱で軽の開発
日産の下請けが作っている部品を一部採用

エンジン担当の三菱がやらかして燃費偽装が問題になった
これによりにより次の新型開発の主導権は完全に日産へ
日産の下請けが作っている部品をたくさん採用

これがひとつのきっかけで装備のインフレが起こって
軽が高額化してると考えてる

476 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 17:27:19.53 ID:zlqa4Vo+.net
売るときは日産の技術が生かされていますとか売っておいて
偽装の時はうちも被害者ですとか逃げた日産をまだ買う人いるんだな
日産のエンブレ付けた車を売っていて責任は感じない

477 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 18:46:55.45 ID:4WSEVgNZ.net
マーチがコンパクトの中であまりにイケてなかったので
もう日産は買わない。
→当時にスイフト、デミオと比較。

478 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 20:09:25.01 ID:i7FUzDyM.net
>>477
マーチが1000ccならその比較は不公平かな。個人的にはルックスひどいと思ったり、
サスが早くヘタったりしたモデルもあったけど、新車でそこまでダメだった印象がない。

479 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 22:18:37.57 ID:QjjoxSnu.net
>>467
>本人は気が付いていないだろうが、後ろから見ると車が右に傾いているよ
アルトで我が社に来る銀行員の営業マンが、100キロ以上の体重がある
彼が運転席に乗るだけで右に傾いている

480 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 23:31:56.76 ID:qUn7AGv0.net
乗用車だって光軸のレベライザーあるだろ
後席に人や荷物が乗る場合ヘッドライトの角度を変えて
前の車がまぶしくないようにする

軽でもグレードが高いやつは明るめにヘッドライトに
オートレベラーザーがついてる

481 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 08:29:15.34 ID:O7lABkOs.net
>>480
そういった装備を頓珍漢と言う昭和の老害がいるから困る

482 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 11:51:12.43 ID:mY1YcOGC.net
原油価格が円の値下がり以上にどんどん下がってきて、ガソリン価格もまた下がるけど、
長い目で見れば、ちゃんと走る軽い車を安価に作る技術ってかなり大事。
VWのup!(1L3ドア)が、パッソ(1L5ドア)やスイフトCVT(1.2L5ドア)と
車両重量がほぼ同等(900kg)。FIAT500(0.9Lターボ3ドア)はそれより100kg、
Up!と同じホイールベースのポロは200kg重い。ちなみにアルトは700kg。

483 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 13:08:00.04 ID:8LRz6HFm.net
>>478
説明が不足しててすまそ
動力性能というより、静粛性など車体のつくりに
差を感じる。

484 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 16:08:59.56 ID:cVNH3+XL.net
初めてソフトトップの幌車買ったけど、幌車でも軽自動車より静かだなw
http://imepic.jp/20220910/579310 
http://imepic.jp/20220910/569310
http://imepic.jp/20220910/569330 
http://imepic.jp/20220910/569291
http://imepic.jp/20220910/569300
http://imepic.jp/20220910/579290

485 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 18:07:45.12 ID:mY1YcOGC.net
>>483
軽四っぽいってことか。新興国ターゲットにしてたし、そういうところあったかも。
日産選ぶ人は、そういうの嫌がるから期待外れってことかな。

>>484
2代目の助手席に乗せてもらったことがあるが、気恥ずかしかったのを覚えてる。
オープンカーに乗る人はちょっと人種が違うんだよな。しかし屋根無しで1tは軽い。

486 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 20:01:05.78 ID:C1uVYokO.net
>>455
ハイゼットカーゴだけどグレード関係なくLEDライトにしたいと思うとセットOPでフォグ付になってしまう。
LEDライトのみが選べない。
かと言ってハロゲン仕様で暗いと感じて後から後付でつけるのもなんだかねえ。こんなのが他にもあるのでは?

487 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 20:32:53.86 ID:apsZrc2W.net
ロードスター買ったんで嬉しくて自慢したいんだろうが
その自慢の仕方は顰蹙(ひんしゅくでしらべてみな)買うだけ
みじめな奴だな、お前は

488 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
まだ中古ポルシェが居座ってるのか、、、

489 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>474
多分次はADBとか採用してくるのが多い予感。

490 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 21:36:33.68 ID:cVNH3+XL.net
清里の萌木の村は年々庭が綺麗になって良いね
http://imgur.com/ENdNv7a.jpg 
http://imgur.com/ZKXk96a.jpg 
http://imgur.com/cgcTEFC.jpg 
http://imgur.com/YYrasEC.jpg 
http://imgur.com/aMvX8Vx.jpg 
http://imgur.com/apLdNf0.jpg 
http://imgur.com/eQJwLNd.jpg 
http://imgur.com/JSn7o3P.jpg 
http://imgur.com/Yd2E5IN.jpg

491 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 21:44:15.71 ID:O7lABkOs.net
ほら〜触るから図に乗っただろw

492 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 22:25:42.31 ID:mY1YcOGC.net
>>490
いい月だ。今日は十五夜か。今夜は晴れてよく見えるところが多いんじゃないか。

493 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 01:01:08.97 ID:5QIGEF/8.net
だから何だというのか

494 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 03:43:56.30 ID:H09r8QGG.net
>>493
ソフトトップの幌車日和

495 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 07:41:39.07 ID:WMHaFkgE.net
>>486
ヘッドランプのLED化のオプション、結構高いね。5-6万。余計な装備と抱き合わせとか。
ハロゲンをLEDバルブに交換すれば1万までだけど、実質どう違うのだろう。
自分はLEDバルブが出始めた時、旧車につけてみたが、光軸調整が取れなくて戻した。

496 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 08:16:56.65 ID:cmu4RKzR.net
Bruce springsteen Born in the USA

Johnny hates jazz I don't want to be a hero

jazz J アズ

Huey lewis & the news The power of love


https://youtu.be/EPhWR4d3FJQ

https://youtu.be/j3BLHd3fT_c

https://youtu.be/wBl2QGAIx1s

497 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 08:22:30.98 ID:X6d5fZ1q.net
いい車に乗って浮かれるおじさんがいてもいいが
他人を否定するのは違うって時代の流れだと思うぞ

ニュース板の書き込みがマイルドになってる
変わったこと気づいてるか?
俺も気づいたの最近なんだけどな
7月に侮辱罪が厳罰化されたせいかな

それと以前あったような軽やバイクの事故のスレ立たないが運営の規制のせいか?

498 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 10:24:20.14 ID:VGod+h+w.net
中古ポルシェマンは俺だ。
上の金持ちの人じゃないぞ。
俺は車とバイクにつぎ込みすぎてわりと貧乏だ。
ポルシェの他は、ミニバン、軽自動車、大型バイク2台だ。

499 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 10:37:57.36 ID:7VhpjVYh.net
いい天気だ
http://imgur.com/5axJVuq.jpg 
http://imgur.com/IecfdRZ.jpg 
http://imgur.com/vHKXBBB.jpg 
http://imgur.com/9aNVw29.jpg 
http://imgur.com/giwPqBH.jpg

MT車の運転を試みる嫁
http://imgur.com/gJiGHXn.jpg

500 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 10:49:21.00 ID:7VhpjVYh.net
http://imgur.com/vuv8vdv.jpg 
http://imgur.com/lSq91bh.jpg 
http://imgur.com/m1Y7QIu.jpg

501 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 11:01:46.80 ID:7VhpjVYh.net
花がいっぱい咲いてて良いね
http://imgur.com/6fZjN5G.jpg

502 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 11:59:14.01 ID:WJu1FvuO.net
スレ違いじゃね?
それとも、ただの自慢?

503 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 12:03:21.52 ID:OA3fh0x5.net
ああ、スレ違いだな

504 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 13:21:26.77 ID:Lfw5v5B0.net
包茎?

505 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 13:47:41.64 ID:VGod+h+w.net
スポーツカー  駿馬
コンパクトカー ポニー
軽自動車    ロバ

「男ならロバ」
「わしゃあ、ロバで十分じゃあ」

十分の定義はそれぞれだと思うけどね
満足感、充実感まで十分なのか?そのロバで。

506 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 15:00:55.21 ID:JESeojQN.net
>>495
アトレー純正やハイゼットカーゴのOPのLEDだと
ADBがあったりとか違ってくるよ。

507 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 15:25:10.14 ID:4OH1PHwv.net
>>502
高原ドライブを満喫してきた

508 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 15:29:37.57 ID:WMHaFkgE.net
>>505
お前の普通車、走りで物足りないって思うシーンある? あるとしたらどんな時?

509 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 15:31:52.19 ID:WMHaFkgE.net
>>506
ADBならそのコストは妥当だな。しかし軽のヘッドランプでADB? そういう時代か。

510 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 16:01:31.63 ID:r806E7+l.net
ロードスターのヤツうざうなー
さっさと事故って運転席つぶしてろよ。

511 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 16:13:59.24 ID:4OH1PHwv.net
車を見ればその人の人生がわかる

512 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 16:14:56.93 ID:Lfw5v5B0.net
ロードスターのスレで相手にされないだけだろ
可愛そうな奴だから

513 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 16:52:30.40 ID:N1ayK6J7.net
軽でも車を保有するだけでもいいぞ 車離れが全世代で1位だからな
https://i.imgur.com/87QoUm4.jpg

514 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 16:59:05.10 ID:WMHaFkgE.net
>>511
クルマに入れ込んでるやつらしいコメント。所有するクルマとその使い方を見ると、
確かに分かる部分がある。イメージ重視か本質重視か、とか。何より、実際の使用と
クルマのミスマッチは雄弁。ナルシスト性、承認欲求、コンプレックス、マウント志向。
でもな、大事なことっては、得てして一見した感じではわからなかったりするもの。

515 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 17:08:51.21 ID:WMHaFkgE.net
>>513
「若者の〇〇離れ」に対する各年代のイメージな。実際に離れてる割合じゃない。
「若者は」車離れしてる「イメージが強い」と、どの世代も思ってるという話。
車離れ、地球環境への負荷を考えれば結構なこと。都市部では、お母さんがママチャリの
前後に子供乗せて漕いでる。酷暑でも厳冬でも。本当に頭が下がる。

516 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 17:14:58.23 ID:8iFlPQU8.net
>>513
コロナ前の2018年でも若者の旅行行きたいが一位か

517 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 17:23:38.78 ID:gfCrFaPp.net
>>514
おぎやはぎの愛車遍歴ってテレビ番組のキャッチフレーズだよ

518 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 17:25:59.01 ID:WMHaFkgE.net
>>517
それか。「遍歴」は語りそうだね。

519 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 17:37:48.43 ID:gfCrFaPp.net
男が40代で軽に乗り換えて、「以前は妻子と暮らしていたが、別れて独りになったから軽にした」なんて語ったら人生が滲んでるよな

520 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
用途のニーズ以上の車は、ザックリ言えば、高価なおもちゃ。かっこいいおもちゃが、
大人になっても必要な人がいる。まあ、そんな道楽カマしてられるのは結構なことだが。
でも、そうしてない人を否定するのは見当外れ。家族や持ち家に当てる人もいれば、
別の趣味につぎ込む人もいる。クルマはほんの一部。最も他人に見えやすいけどそれだけ。

521 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
普通車との性能の差に高速走路での性能や乗り心地が上がるけど、高速道路を運転していて楽しいかな
一般道だと景観を楽しみながら走れるけど高速道路は隔壁も高く、直ぐに通り過ぎてしまう
同乗しているなら遠方を車窓から眺めると良い場合もあるけど、運転してるとそれもできずつまらない
高速道路で長距離移動して目的地のドライブを楽しむなら、他の交通機関併用の方が便利という意見もあるしね
自分の車で目的地をドライブしたいって欲求も分からないではないんだけど、高速道路は移動手段と割り切るんなら少人数なら軽でも良いかな

522 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 18:58:03.45 ID:4OH1PHwv.net
清里駅前が廃虚化してるのを見ると、東京近郊の観光地に電車で行こうって人は少ないってことだろうね
現地観光するにもどの道、車がないと不便だし
軽井沢みたいに新幹線が停まって周遊バスもあるとこは別だけど

523 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 19:15:38.30 ID:4OH1PHwv.net
>>497
時代が変わったと言えば、20年前の原付スクーターはヤンチャデザインが多かったのに、
今の原付スクーターは可愛らしいデザインが増えた

悪ガキがスクーター弄り回して誰かしら事故って死ぬって時代ではなくなったんだろう

524 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 19:48:05.39 ID:b/+6tED2.net
>>519
俺の個人情報をこんなところで晒してどうするつもりかな

525 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 19:57:40.39 ID:lr9lSnRc.net
すきなもの乗れとしか言いようがない
他に家だの、空き地買ってるだのしていたら
車の普通車程度でイキがってるのは本当に小さいから

526 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:06:08.61 ID:Lfw5v5B0.net
上を見るのに疲れた奴が下を見る時
軽自動車という品があるからな
まあその時点で上に行けない人だよ

527 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:10:41.93 ID:4OH1PHwv.net
>>525
車には時間の過ごし方が表れる
http://imgur.com/8MM3HyP.jpg 
http://imgur.com/lKKKEqh.jpg

528 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 21:42:33.61 ID:/NlYELFU.net
5年くらいまえに清里に行ったときに、寂れた感じがあったけど
それからさらに進んでしまったのかな?
旧軽井沢も最近いってないけど、こちらもどうなんだろう?

マイカーで旅行ってなくなってるわけでもないと思うし・・・
清里の新しい名所?の萌木の村はどうなってるのだろう。

529 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 21:51:28.82 ID:b/+6tED2.net
>>527
ランチで3800円か
2食バイキングの温泉ホテルを県民割で泊ったら
そんなものだった、そこから2000円クーポンもついて

530 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 22:07:28.11 ID:4OH1PHwv.net
>>528
清里駅前は数年前より寂れてる
長年売りに出さられてたジェラート屋の建物も取り壊しになった
萌木の村は店も増えてるし、ナチュラルガーデンも年々良い感じになってきてる

旧軽井沢は相変わらず賑わってる
http://imgur.com/PyltVwB.jpg

531 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 07:22:16.37 ID:kIaN9fa1.net
萌木の村は、駅からは歩いてだと遠いから、萌木の村が盛り上がってきて
駅前が寂れてしまったのかな?
清泉寮など人気の場所はどこも駅からは歩きだと遠いものね。

国道沿いの、ほうとう「小作」が食べたくなった。

532 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 09:50:20.65 ID:sz0XPG9m.net
男なのに軽自動車wwww

533 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 10:12:21.11 ID:DTSQtCMI.net
男だから軽自動車

534 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 10:59:38.27 ID:Hyz46HXq.net
>>530
冬じゃねーかw

535 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 11:58:18.99 ID:89s3w50W.net
シビックtypeR注文したぜ!
2000ccで330馬力だ!うひょ~!
納期未定の2~4年待ちだ!
誰か白キャンセルしろ!

536 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 12:03:47.07 ID:EeToQI25.net
ええやん

537 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 15:11:24.78 ID:gNag2apm.net
500万円てもうシビック名乗るなよ

538 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 16:43:52.47 ID:dI2PS9hM.net
一年前に一人キャンプ用にワイ専用の軽を買ってもらったけど
あまりに気に入りすぎて通勤も軽でいってるはw

539 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 16:59:44.24 ID:DTSQtCMI.net
軽自動車の良さは乗って使って分かるのだよ
俺はMT車と軽の2台持ちから軽1台にした

540 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 17:25:23.85 ID:ud3wuKXe.net
>>534
写真は秋だね。紅葉の時期はほぼ毎年自転車積んで行く
今年は初夏も軽井沢行ったけど旧軽井沢には寄らなかった
http://imgur.com/JO9m3tv.jpg 
http://imgur.com/Jf7AF7U.jpg 
http://imgur.com/UDsoS9l.jpg 

http://imgur.com/KJfv5Cb.png
http://imgur.com/i8OxFPZ.jpg

541 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 22:17:25.89 ID:VNZ2zAJR.net
>>538
軽での通勤は軽快そのものだよね。一人だから楽々軽々。ウチの職場で男の軽通勤、
最初は俺一人だったのに、今は結構増えた。それでもまだ少ないけど。通勤にこそ軽!

542 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
本当は普通車が欲しいが買えないので、軽が良いと言っているだけです

543 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 00:10:35.52 ID:Zr1IAjCA.net
>>542
だとしても必要十分なら別に良いじゃん

544 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 00:34:31.31 ID:d80r3Uhj.net
つか今時の軽って普通車買える値段なんだけどね・・

545 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 03:38:09.11 ID:wnbktMCg.net
カローラが200万~の時代だぞ

546 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 05:38:05.29 ID:cVccPt2N.net
ハイゼット軽トラが150万
アトレー軽バン200万

547 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 06:50:44.66 ID:c8BfNelS.net
>>544
つか同じ価格なら普通車買った方がいいというのがわからんわ

548 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 06:53:35.37 ID:giJ0eSJq.net
>>542
ところがそうじゃないんだよね。とにかく良いことずくめ。
でも普通車しかないなら、それで通勤するしかないか。

549 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 07:23:06.94 ID:giJ0eSJq.net
最後まで結婚する意思なし、金も時間も自分だけのために使いたいって人が
増えてるらしい。基本的には人の勝手だが、欲しい車が買えなくなるからって、
家庭を持たない選択をするってのはちょっと残念かな。

550 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>549
実際は結婚した人は普通車買って、独身が軽ぽっきり

551 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>550
ここの軽叩きに家庭持ちの雰囲気ないし、うちの周りは独身でスポ車ってパターン多い。

552 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>551
軽に家族乗せて旅行する話も全く出てこないね

553 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 08:13:28.80 ID:Ifkmv7Z8.net
子育て世帯は7~8割方普通車も持っている
http://imgur.com/doBx8lh.png

554 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 09:15:12.48 ID:cVccPt2N.net
20代の子持ちはタントやウェイクだし
30代だとアルファードになるんじゃね?

555 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 09:29:39.31 ID:AM1vNZA+.net
軽で家族旅行はさすがにキツいだろ
レンタカーでミニバン借りて行きましょう

556 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 09:49:51.02 ID:Mm9H0ycc.net
>>550
>実際は結婚した人は普通車買って、独身が軽ぽっきり
結婚して子供ができればミニバン家庭が多い

俺は結婚前ジムニーに乗っていて、結婚してジムニーと女房のアルトの軽2台
子供が小さいときは、アルトで旅行も行っていた
上の子が小学校に上がる頃、ジムニーをノアに替えた
今子供が中学生になり、塾等の送り迎えはステップワゴンか女房のnbox

557 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 10:02:20.87 ID:cVccPt2N.net
>>555
いやw子供はまだ3歳児一人ぐらいしか生まれてないだろ?


https://assets.dentsu-ho.com/uploads/ckeditor/pictures/7147/content____________.jpg

558 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
周囲だと30代後半でも子供はまだ小学校行く前とか
そんな人ばかりだな。

559 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 13:23:28.29 ID:yUz7t3AJ.net
上半期出生数、初の40万人割れ 前年比2万人減、コロナ影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/ead829c9daa8c642b10f583bc5d3c8bda1ab0254
このままのペースで推移すると22年の出生数の概数は、
21年の81万1604人を下回り、統計開始以来初の80万人割れとなる可能性が高い。

「出世もお金も結婚も子を持つことすら無理だ」という若者たちの未来予想図
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220606-00299505
2021年の人口動態調査(概数値)が先頃公開されて、
婚姻数が戦後最少の50万1116組に落ち込んだという報道が話題となった。

出世もお金も諦める若者たち

2021年のDV件数8万3042件で過去最多
2019年のいじめ61万2496件で過去最多 2020はコロナで減る
2020年の不登校28万7747人で過去最多

最近の世の中こんな感じ

560 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 14:00:01.08 ID:yUz7t3AJ.net
1947〜1949年 第一次ベビーブーム 団塊の世代(73〜75歳) 260万人超
1971〜1974年 第二次ベビーブーム 団塊ジュニア(48〜51歳) 200万人超
1980年 158.7万人
1990年 122.1万人
2000年 119.1万人
2010年 107.1万人

2021年生まれ 81万人
2022年産まれ 80万人割れ

年金減る

561 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 15:54:00.51 ID:UOqMDsCQ.net
年金減額→無駄な金を使わない→軽自動車で十分

562 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 18:56:56.35 ID:BpAVxDFE.net
テスト

563 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 19:13:00.73 ID:8KAjMuPA.net
>>561
年金暮らしの年齢だと車両感覚が衰えて、金があっても軽自動車にする人は今でも多い

564 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 19:33:48.34 ID:0prEp0cd.net
>>563
人様に迷惑かける前に免許返納しろよ

565 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>549
稼ぎのある男の生涯未婚率はかなり低い
http://imgur.com/oUetk1C.jpg

年収の低い男の生涯未婚率が高いのは、年収が低いから結婚できないのか、
女から見て魅力のない男ってのが、コミュ力が低かったり、見た目に清潔感がなかったりで低年収になりやすいのか、
どっちが原因でどっちが結果なのかはわからん

566 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:20:26.56 ID:KAQZbuh3.net
車なんて結婚してるとか結婚してないとか関係なく、自分が満たされるかどうかだろ?

家族ができてワゴン車を買っても、それって満たされているのか?
家族みんなが乗れる車を選ぶ!って、これは妥協だよね。

567 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:25:05.90 ID:wnbktMCg.net
こういうのを見て、金目当ての女なんてどうのとブー垂れる男は器が小さい

野生動物のメスが餌を獲るのが上手いオスを好むのと同じこと
共同で子育てするならオスの餌の獲得能力は子育ての成否に関わるし、
生殖だけしてオスはどっか消えるパターンでも、メスが自分の子孫を繁栄させるには餌を獲るのが上手い個体の遺伝子のほうが都合が良い
餌を獲るのが上手いかどうかは栄養状態に表れるから、メスはオスの毛並みや体格、鳴き声等を判断材料にする

稼ぎが良くても人間性が伴わなければ破滅するというのも一理あるが、
チンギス・ハーンの例もあるからな
虐殺を好み、泣き叫ぶのを見るのが楽しみだという残忍な人間性だが、直系子孫が1600万人いるという

568 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:33:17.22 ID:1GOsj3bl.net
>>566
軽一台の人はまさに結婚できない(または結婚失敗した)低収入が買うクルマだよねw

569 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:37:19.80 ID:wnbktMCg.net
>>566
家族が乗れない車で、一人で車で遊んでるよりは満たされるのでは?

570 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:43:40.64 ID:UOqMDsCQ.net
>>569
自分が家族の為に我慢してきたから正当化したいだけだろ
家族用にミニバンと自分用の車も用意できなかった哀れな奴

571 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:44:05.26 ID:aPT2I3oW.net
>>566
>車なんて結婚してるとか結婚してないとか関係なく、自分が満たされるかどうかだろ?
>家族ができてワゴン車を買っても、それって満たされているのか?
一般的には結婚して家庭が出来れば、家族のためにミニバンを買う
家族のために家を買うと同じ事

車が趣味の知人は自分が満たされる為?に、ミニバン以外に86で走り回っている
俺はロードバイクとオートバイが趣味だから、ミニバンにロード積んで遠征したり、バイクツーリングしている
ちなみに最近は、ミニバンに子供の自転車を乗せることが多い

572 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:45:03.90 ID:giJ0eSJq.net
既婚者はどうでもいい。>>559が問題。家族を扶養と老後にかかるコストを心配しすぎ。
前に子どもの教育費に結構かかると書いたが、そうとも限らない。例えば、公立からの
地元国公立大。金のゆとりがあまりない環境で、勉強や努力が大事と言い聞かされて育てば、
子どもはそのコースにハマる。高等教育にこんなコスパ高い選択肢があるのは日本だけ。
これからは子持ちを優遇する時代。そこそこ真面目にやってりゃ何とかなる。

573 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:46:29.64 ID:ajSXfmEv.net
>>566
妥協とは違うかな。
責任感と覚悟みたいな物がそうさせる感じ。

趣味で乗る車と実用の道具として乗る車でも後者は妥協とは違うでしょ。

ところで、軽自動車だと、自分、嫁、子供(チャイルドシート付)、ベビーカーを乗せる場合はどういう配置?
二列目に嫁、子供を並列配置すると、ベビーカーを乗せる為に前方に大きくシートをスライドさせる?
前席で自分と嫁が並列配置で後席は子供とベビーカーだと子供の世話がしづらくならない?

574 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:47:32.78 ID:wnbktMCg.net
>>572
従属人口指数が高くなれば制度も維持できなくなるけどな

575 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:51:27.40 ID:giJ0eSJq.net
知りもしないで軽にダメ出し、知りもしないで結婚否定。空想だけでガタガタ言ってないで、
実際どんなもんかお試しすれば、自分がいかに的外れだったかをすぐに思い知れる。

576 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:51:40.14 ID:wnbktMCg.net
ミニバンに親と子どもを乗せて、親に孫との時間を過ごさせるのも親孝行

仮に年老いた両親が足利フラワーパークの花が見たいと言っても、
軽自動車の後部座席に長時間乗せて連れて行こうとは思わんだろ
電車乗り継いでってのも、体力的に避けたいところ

577 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:52:07.35 ID:wnbktMCg.net
>>575
軽自動車も持ってるし結婚もしてるんだが?

578 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:55:03.32 ID:giJ0eSJq.net
>>573
後ろに嫁とチャイルドシートの一択。チャイルドシートは前にしない。

579 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 20:58:45.61 ID:giJ0eSJq.net
少人数に対して、ミニバンでできることは軽でもできる。ミニバンで良いように
「してやってる」って喜んでるのは親父だけ。大人数の時だけレンタルすればいい。
100:0みたいにいうが、せいぜい60:40。アホは何でも大げさに感じ大げさに言う。

580 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 21:08:40.13 ID:wnbktMCg.net
嫁にシビック却下されてステップワゴン買わされるんだぞ

581 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 21:09:53.00 ID:PKOpMz50.net
軽は良いものだけど事故には気をつけような
家族乗せて遠出はしたくないわ。一人なら別にええけど

582 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 21:14:36.52 ID:wnbktMCg.net
>>579
年老いた両親を連れてちょっと距離のあるところに出掛けようってなったときに、
軽自動車の後部座席に長時間座らせようと思う?

583 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 21:23:19.75 ID:UOqMDsCQ.net
wnbktMCgは自分の価値観が絶対な奴なのでレスするだけ無駄
アラシみたいな奴だと思わないと

584 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
アホは必ず限定された設定を持ち出して、できないだろ〜、とドヤる。極端にヨボヨボの
年寄りをロングドライブにつれてくとか。どれくらいの割合の人がどれくらいの頻度で
そういう状況になるか。ある程度元気な年寄は、むしろ過保護にしすぎないほうがいい。
刺激も大事。丁重であればあるほどいいってのは、考えが足りてない。

585 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
軽自動車だけで良いって、奴はそういうライフステージなだけだろ

586 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
富によるゆとりのおかげで問題がない、そんなの当たり前。そうできる人はしてればいい。
それが唯一の解じゃない。それ意外はダメ、じゃない。より普遍的な最適解は、
「あるもので何とかする」。じゃ、どのくらいの物があればいいか。そこがさじ加減。

587 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
びんぼークソガキワシ初めての車。
ダイハツのなんでもない軽自動車。

大変満足してるけどロードノイズの「ゴー」って音がとにかくしんどい。
何がしんどいってあまりにうるさくて走行中オーディオボリューム爆上げ。からの信号待ちではオーディオうるさすぎて爆下げ。以下無限ループ。

静音化って素人がやってもなんとかなるもんかね?

588 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 22:10:21.02 ID:wnbktMCg.net
車速連動でボリューム変わるオーディオにするほうが手っ取り早いんじゃね

589 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
車で年寄が疲れ知らずな車乗ろうとなると上級モデルの2.5L以上が大前提なってくるなw
スポーツカーやモデルも論外なるし
どこまで釣り上げる?コンパクトで遠出が許されるのか?
軽限定で区分けしてるのが滑稽すぎるわ

590 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
あるのかそんなのが……!……
探してみますありがとうございます

591 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
風きり音じゃどうにもならんけどタイヤなら低ノイズのにすればええんじゃね
ワイの軽はめちゃんこ静かよ@ワゴンR

592 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
何をid真っ赤にしてほざいてるんだか

593 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 23:25:48.09 ID:yUz7t3AJ.net
>>582 不安を感じさせない安全運転や
タクシー運転手のような気遣いができれば軽でも良くね
軽だとできないとでも?

594 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 00:20:27.07 ID:OocX+j6j.net
昔、ホンダのN-ONEが発売された時のニュース番組で
50代くらいの男性が上級グレードに乗ってて、とにかく大満足と語っていた。
このクルマの前はどんなクルマに乗ってらしたんです?との問いに
ベンツです、と。あれはフェイクだったのかなあ。番組提供にホンダがいたのか。

595 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 00:28:58.18 ID:INtFTZwr.net
>>594
ニュースの情報鵜呑みに信じるなって

596 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 00:38:57.48 ID:tjDUarbg.net
軽叩きがアホにみえるのは予想される反論を予想していないことや
無知だからだと思うよ
軽叩きは目的を達成する手段しか考えないから負ける

597 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 01:00:47.55 ID:tjDUarbg.net
金をかけなくても心のこもったおもてなしはできる
利休、三成お茶、時頼鉢の木

598 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>593
福祉車両とEV以外では軽自動車のタクシーが認可されないのは何故なんだろうねぇ

599 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 06:03:07.43 ID:3lNHVRiL.net
>>597
三成の茶の話って、普通の人でも同じようなことするよな
夏に大工に茶の差し入れ出すのに、いきなり熱いお茶を出さずに、まず冷たいペットボトル飲料出して、しばらく経ってから茶と茶菓子を出すとかってわりと一般的

秀吉が三成を引き立てたって事が、自分がそういうことで出世してきた秀吉らしいなぁとは思う

600 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
自分を満たすクルマに乗る。一見カッコ良さそうだが、一体自分の何を満たすのか。
優越感なのか。300馬力うひょ〜!なのか。で、そうしないのは「哀れ」「妥協」?

601 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 07:44:38.37 ID:3lNHVRiL.net
宿泊施設で、駅まで送迎車出したり、敷地が広くて敷地内の各施設までの送迎車出すとこってけっこうあるけど、
「軽でも心のこもったおもてなしは出来る」って言ってお宿の送迎車が軽だったら、独善的で押し付けがましい感じがして嫌だなw

602 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 07:47:40.76 ID:IKxAxtEy.net
車なんて楽々走って快適で燃費が良ければいいだろ?
でもそれが普通車のレベルで実現できている軽は存在しないんだよ

603 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 07:52:29.56 ID:3lNHVRiL.net
宿泊施設敷地内のちょい乗りだと、乗車時間が短いから荷物をトランクに入れるほどではなく、
乗り降りしやすくて後部座席の足下が広くて荷物が置けるポルテはとても適していた

604 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 07:57:43.30 ID:IKxAxtEy.net
>>601
もし宿の送迎車がアルファードだったら
宿代が高くなる原因だから軽にして安くしろって言うのが軽太郎

605 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 08:03:14.25 ID:V6t21crC.net
大事なゲストや大切な家族を乗せるって経験が無いから軽だけでいいやって考えになる。
まぁ、無職で引きこもり気味なヤツには軽がお似合いだけどね。

606 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 08:06:13.15 ID:iuyfnkBI.net
>>598
誰も軽でタクシーやらせろと認可求めてないだけじゃね

607 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 08:06:18.87 ID:3lNHVRiL.net
>>604
高級感を売りにしている宿はそれなりの送迎車があるけど、
そうでないところはNV200だったりで高級車である必要はない
でも軽を送迎車に使ってるとこってあまりないよな。離島ならけっこう見るけど

608 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 08:55:02.92 ID:jsC5P99n.net
>>605
装甲車でも乗れば?死亡事故起きてる普通車よりも安全だぞww

609 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 09:13:58.83 ID:/N5jp3g3.net
特定の状況だけを捕らえている奴は昨日から同一人物だよな?

タヒね

610 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 09:40:13.21 ID:q9+Y52iD.net
軽に親を殺されたんかなw

611 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 10:05:44.96 ID:3lNHVRiL.net
軽乗用車に宿泊客3人乗せるとなると、荷物は各自膝の上に抱えるって感じになってしまうからねぇ

ファミリーカーはNV200って言ったら頻繁に車に荷物積んでアウトドア遊びに行ってるイメージで楽しそうだけど、
ファミリーカーがN-BOXって言ったら、休日の過ごし方は近所のショッピングモールをブラブラしますってイメージだ

612 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 10:20:57.27 ID:qXIgd+S0.net
宿の送迎車、専用の車を用意してるところだとたいていは乗車定員の多いワゴン車とかで、後部座席が一列の車なんて少数派だけど、
いかにも宿の人のマイカーぽいのでやってくるような小さい民宿とかだと、小型車や軽が多い傾向

613 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 11:26:28.44 ID:yyiFg6vg.net
ホテルでも室数が多い所だとマイクロバスとか多いけどな。

614 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 12:20:35.13 ID:ue760069.net
山奥の秘湯とかだったら、ジムニーでないと不安

615 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 12:32:56.68 ID:IKxAxtEy.net
車で直接行ける時点で秘湯ではないな

616 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 12:41:57.77 ID:Dxumpz8h.net
カムイワッカの滝で・・・転んで怪我した、、、苦い想い出、、

617 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 13:41:43.72 ID:yyiFg6vg.net
軽のタクシーの話だがそもそも料金体系に軽用の料金無いでしょ。
(車両に対する基準もあるがこれでまず認可が下りない)
あと事業者側からすると車両自体は30〜50万キロは使う前提で入れてるのが多い。
これに見合うのってハイゼットやエブリイ等の軽バンでもちょっと厳しいのでは?
プリウスやアルファード等のハイブリの車両入れてる企業者もあるけど
燃料費自体は安いものの耐久性の点ではその手の車両でも厳しいと聞いた事がある。
その点だとやはり以前のクルーやコンフォートの方がずっといいみたいよ。

618 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 14:57:21.14 ID:/N5jp3g3.net
軽自動車最高!!
送迎できなくともタクシーできなくとも軽自動車最高!!

そろそろ車種板や車板にいけや

619 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 15:14:19.95 ID:8SI2LlqY.net
>>612
5人乗りのNV200もあるし、敷地内の送迎車だとポルテとかもある

620 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 19:01:41.43 ID:IKxAxtEy.net
プリウスやアルファードはリセールが良いから
新型が出たら車両入れ替えれば良いだけ

621 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 19:49:25.68 ID:/N5jp3g3.net
事業用車両の減価償却期間は普通車は6年タクシー等は4年軽自動車も4年
大抵の企業は節税も含めてリースが多い
購入の場合の使用期間は減価償却期間で入れ替えだな
赤字の企業は知らんが30〜50万キロもタクシー以外で使うなど聞いたことも無いな

622 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 19:52:37.70 ID:Yt/Jox0S.net
>>614
霧積温泉金湯館の送迎はハイエースだったな

623 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 20:00:26.34 ID:i6KqN1M+.net
軽自動車にしてから、「いいものを見つけた感」で、なんだか人生が楽しくなった。
人生が楽しくなると、いろいろと好循環して、他もいろいろと好転してきた。

>>587
何の車かしらんが、タイヤを変えればいいんじゃん?
ワイは逆にタイヤの音を感じたく、音の出るタイヤにしてるぞ!w
走ってる感があって楽しい。

624 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 20:07:16.83 ID:Yt/Jox0S.net
>>597
ちなみに石田三成の三献茶のエピソードだと、3杯目は高価な小茶碗で出したということになっているので、
遇するにはそれなりの物を使えという話に

625 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 20:20:22.14 ID:Yt/Jox0S.net
もし俺が経済的に余裕がなく、車は低価格帯のものを一台しか持てないことになったら、
カローラツーリングあたりを選ぶ
高原ドライブするには軽より向いてるからな
同じくらいの予算でも、どういう車を選ぶかでその人の家族構成、ライフステージ、趣味等が表れる

626 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 20:41:26.99 ID:Yt/Jox0S.net
戦国武将の人間性だと、友人に「お前は横柄で人望がない」と評された石田三成より、柴田勝家が好きだな
ルイス・フロイスの勝家評、前田利家との逸話等から判断すると柴田勝家は素晴らしい人格者
お市の方が、秀吉に破れた勝家とともに自害する選択をしたのも勝家の人間性の表れだろう

627 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 20:58:06.16 ID:9dMLHTGD.net
>>617
介護タクシーは軽が多いよ
普通車のサイトはほとんど見ないから知らないんだけど、福祉車両が用意されてるから介護タクシーに利用しやすいんだと思う

628 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 21:06:14.18 ID:Yt/Jox0S.net
介護タクシーだと乗り降りに時間が掛かって、住宅地の路上にけっこうな時間停車するから図体のデカい車だと迷惑になりやすそうだしね
あと、ドライバーの女性率が高くて、大きい車の運転に苦手意識あるケースも多そうだ

629 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 21:11:40.16 ID:9dMLHTGD.net
>>628
床が低くて車いすで乗り込みやすいのもメリットだよね

>>612
旅館の送迎でスバルのドミンゴに乗ったことがある
今の軽より小さいくらい
全長はバンパー分長いみたいだけどね
他車は現行規格移行直後に軽箱をかなり拡大したワゴンが出たけど無くなっちゃったね
ドミンゴほぼ軽サイズでショートホイールベースだったから小型車としては最も小回りの利いた車種だったんじゃないかな
軽も小型車と大差無いと言っていた人がいるけど、最小回転半径が4m切るのはこのクラスしかない

630 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 21:15:02.03 ID:wzcWAlnL.net
>>616
>カムイワッカの滝で・・・転んで怪我した、、、苦い想い出、、
懐かしいねぇ~バイクで2回レンタカーで1回行った
昔は滝壺まで行けたのに今は無理みたいだね
斜面で滑って毎年救急車が出動していた

凸凹山道では軽はたいへんだと思う
神の子とかも昔はわだちがすごくて軽だと腹かすると思うわ

631 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 21:34:06.34 ID:Yt/Jox0S.net
>>629
床の低さだとNV200もかなり低い
荷室の床も低すぎて、物の積み下ろし時の腰の負担が大きいw

632 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 21:47:46.44 ID:/N5jp3g3.net
>>630
神の子池は何年か前にモコでいったけど大丈夫だったよ
カムイワッカに入れた頃はオロロン街道が未舗装だったよね?ちょっと記憶が曖昧だ
防波堤ドームに泊ったのは覚えている

633 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 23:07:53.44 ID:tjDUarbg.net
王室をおもてなしする必要があるなら
お前らのほとんどが所有している車では足りないだろう
新車で600万円だったって?安い
EVセンチュリーをレンタルすればいい

634 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 23:16:03.85 ID:tjDUarbg.net
センチュリー ハイブリッドだった
てかハイブリッドとかプラグインてガソリンスタンドに支払う金を
メーカーに先払いしてるだけだよね
先払いをペイできるかは走行距離による

635 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスター、旅館の送迎に使われないし、轍すごい道だと腹こする。ダメ車だな。

636 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 07:29:10.91 ID:BTetbJ/n.net
>>633
イギリス王室の結婚式でも使われた車種持ってたけどな

センチュリーは最上位だから、主賓が別にいる場合は王室皇室でも別の車だな
http://imgur.com/5rkt6fP.png 
http://imgur.com/cMXK7pd.png 
http://imgur.com/zUilLXr.png 


>>635
ロードスターしか持ってないわけじゃない問題ないなぁ

637 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 07:30:12.78 ID:wIFNY00v.net
長距離は車でなく電車で、には、乗車率200%の新幹線で赤ん坊連れ。
少人数なら軽で十分、には、年寄りをロングドライブに連れてく設定。
もてなしは心だ、には、軽で旅館の送迎。ああ言えばこう言うアホの見本。

638 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 07:32:38.52 ID:wIFNY00v.net
お前個人の話じゃなく、ロードスターって車の話。

639 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 07:53:55.15 ID:BTetbJ/n.net
>>638
そりゃ、送迎に使うには向いてないだろ
ロードスター一台しか車ありませんって聞いたら、独身か子ども独立後の高齢者かって感じだ
軽一台の人とライフステージ的には似ていて、車好きバージョンってとこだな

640 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 08:02:24.16 ID:BTetbJ/n.net
>>637
もてなしは心
http://imgur.com/KWydtHM.jpg 
http://imgur.com/zGpNKa5.jpg 
http://imgur.com/gtK6YxZ.jpg 
http://imgur.com/UYSuuyS.jpg

641 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 08:28:05.00 ID:daOaU6n5.net
センチュリーが最上位とか世間知らずが
最上位はRRとかだろうに視野の狭い奴が吠えて見っとも無い

642 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 08:33:51.24 ID:daOaU6n5.net
>>640
通報した

643 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 09:47:42.91 ID:yIJQGuCz.net
男なのに他人の目を気にせず、軽四で満足ならそれはそれで良いと思う

644 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 10:13:10.15 ID:mvfW1/zR.net
>>641
日本ではセンチュリーが最上位ですよ
主賓より格上のものは使わないというマナーがあるので、日本の皇族が主賓の場合の来賓はセンチュリーより格下の車になる

645 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 10:16:37.51 ID:beQW6Fy/.net
>>641
じゃあ皇室の公用車にすすめてきなよ

646 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 10:33:37.17 ID:NTr09Agt.net
>>637
君のような無職でボッチな人間を基準に話は出来ねーのよw
分かってる?

647 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 10:52:22.10 ID:lkcYv+cZ.net
武士は食わねど軽自動車
漢なら軽自動車

648 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 10:57:40.84 ID:uYOi0dWB.net
ぼっちではないけど子供はいないし親とかも既に
全員介護施設なんで2世代以上車に乗る機会自体が
もうないわ

649 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 11:30:44.46 ID:JGg79Hu1.net
軽自動車で心配なとこは事故ったときのダメージだけだわぁ
ま、事故って即死出来るのなら、それもエエかな。

650 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 11:32:39.17 ID:beQW6Fy/.net
普通車だったら必ずしも安全て訳でもないんだかな
軍用の装甲車と比較してるならまだしも

651 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 12:06:42.69 ID:qEXBi834.net
>>597
母の手作りおはぎが捨てられてるのを見てショックを受けてる女の子に、あなたはどんな言葉を掛けたいと思いますか?

652 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 12:08:56.03 ID:zINUjZnm.net
世の中にはウンコ食べたり塗ったりする仕事もある

653 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 12:46:24.48 ID:wIFNY00v.net
貧乏が悪って言うための漫画をわざわざキープして披露。ご苦労だな。こんなの先生が
悪いに決まってんだろ。いただきものを道端に派手に廃棄。ゴミだって許されない。

654 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 13:52:30.05 ID:NTr09Agt.net
走らない
曲がらない
止まらない
快適でない

軽自動車に乗る男は

無職で
ボッチで
アスペで
虚言癖あり

この先、生活の基盤を頼ってる親が居なくなったらどうするんだろう?
オラ、ワクワクしてきたぞ!!

655 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 15:14:39.09 ID:M8Gm7MKl.net
>>653
食わないもん貰って捨てたのは先生が圧倒的に悪いが、
仮に先生が持って帰るのも断ったとして、
心がこもってれば相手が喜ばなくてもおもてなし成功か?

>>647
貧しくても貧しさを表に出さずに気高く振る舞う様のことだから、
貧しくても中古高級車でも乗る方が本来の意味に近いんじゃね

656 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 15:44:52.17 ID:EOSa8bru.net
「ガソリン補助金」段階的縮小案、岸田総理の“不快感”で消えた?
政府内からも「いつまでバラマキ?」と怒りの声
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a18427edc9565570b409edcde4cf98da27e2ae2
国費すでに約2兆円投入 車関係の税収は8兆6000億円 貢献してるおまえら
リッター35円の補助金が終わって10月からリッター200円になる可能性

補助金を続けたい&段階的にでも減らしたくない岸田 VS 政府内からの怒り たぶん財務省

岸田が負けるとガソリン価格が上がって岸田の支持率が下がるだろう

657 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 16:06:04.42 ID:EOSa8bru.net
みんなで税金8兆6000億円払ってる
国家予算110兆円として7.8%だ
おまえらは偉い

凸凹をきれいに舗装工事して欲しい道はないか?
新しく作って欲しい道はないか?
立てよドライバー いがみ合っている場合じゃない
全ては快適なカーライフのために ジークジオン

658 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 16:12:10.16 ID:daOaU6n5.net
中古高級車ってなんだよ
型遅れの高級車のほうが貧乏臭漂うよ

659 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 18:03:29.06 ID:644h1K+t.net
男なら、軽自動車でカップラーメン

660 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 18:15:04.47 ID:xgQN7h2w.net
それだ!

661 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 19:12:03.90 ID:sADpd84x.net
>>641
よっ世間知らず

662 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 19:21:24.03 ID:wIFNY00v.net
超混雑新幹線で赤ん坊連れ、年寄り乗せロングドライブ、旅館の送迎、家庭訪問帰りの
お土産廃棄教師。何だ?この極端設定のオンパレード。こういう架空の設定でしか、
軽乗り貶められないのか。やれやれ。そうまでして何を主張したい?

663 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 19:23:15.14 ID:wIFNY00v.net
>>654
久々に清々しいまでの低能。軽は走る、曲がる、止まる、自由で快適、しかも経済的。
だからみんな乗ってる。試乗せずともYoutubeなんかでみれば、事実が分かる。
何とか軽乗り見下して、優越感を絞り出したいようだが、全てはお前の的外れな願望。
そんなだからリアルで役立たず。劣等感に苛まれて、普通車乗ってもお前はお前。

664 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 19:27:13.78 ID:sADpd84x.net
>>663
子育て世帯は普通車も持ってますよ

665 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 19:31:49.44 ID:wIFNY00v.net
>>664
これが>>662のリプ? もちょっと説明よろ。

666 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 19:50:03.83 ID:7M1fZpYY.net
>>665
子育て世帯だと、軽では不十分だから普通車との併用が多いって話
http://imgur.com/doBx8lh.png

>>648みたいに軽で十分な理由まで語られてれば、「おう、そりゃ軽で十分だな」と思うわ
「独身で、高速乗って出掛ける頻度も低いから軽で十分」と言われて否定する奴はあまりいないだろ

あなたは軽で十分な生活を送っていて、俺は軽では不十分な生活を送っているから普通車も持っている
それだけのこと

667 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 20:13:57.08 ID:7M1fZpYY.net
「軽でも子育てできる!普通車買うのは見栄!同調圧力に屈してるだけ!」とか言い出したら、
ルサンチマンの典型って感じで面白い

668 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 20:47:44.31 ID:z8t7GGpu.net
>>666
ほんとそう
普通車も軽自動車もうちにあるけど、嫁用&近所買い物用には軽は便利でもクルマ好きだから自分用にスポ車とSUVを持ってる
車カテにいるくらいのクルマ好きならそういう人は多いんじゃないかな?

669 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 21:06:37.06 ID:wIFNY00v.net
>あなたは軽で十分な生活を送っていて、俺は軽では不十分な
>生活を送っているから普通車も持っているそれだけのこと

目が覚めるくらい本質的なこと言えるじゃないか。まさにそういうこと。
どっちが偉いという話はナンセンス。大食漢が少食の人より偉いわけがない。

670 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 21:15:39.14 ID:rtx9V8cX.net
>>666
その通りだ!
人それぞれ自分になったものを選んでかっているだけ
人それぞれ

671 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 22:24:14.83 ID:7M1fZpYY.net
>>669
おもてなしって、ありがた迷惑なことがよくあるが、
若いからいっぱい食べるだろうと勝手に思われて量を出されるのも迷惑だw

672 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 22:32:35.03 ID:wIFNY00v.net
そうなんだよ。でも、ある文化圏では、たくさん食い、たくさん飲むのが「男らしい」。
それがあるから、クルマでその感じになるのも分からんでもない。

673 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 22:38:55.82 ID:k6haFmld.net
このスレで軽を貶めてるのはアラシ
構ってほしくてやってる
だから相手にするべきではない

674 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 22:43:33.77 ID:8OxZU/DS.net
トールワゴンの目線に慣れちゃうと目線が低い車には戻れないな

675 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 22:44:14.49 ID:k6haFmld.net
>>674
もはやスポーツカーとか無理っす

676 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 22:48:27.48 ID:7M1fZpYY.net
>>674
軽のアイポイントなんてトールワゴンでも大したことない
アシストグリップ握って運転席に上るような車は軽にないから

677 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 22:50:58.88 ID:7M1fZpYY.net
>>647
金はないけどマイティボーイ?

678 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 23:28:57.53 ID:NTr09Agt.net
新旧5000車種以上の国産のパワーウエイトレシオランキングを見ると、下位は殆ど軽自動車。
普通車もあるけどディーゼル車だったり、初期のハイブリッドだったり、古いワンボックスだったりする。
トルクウエイトレシオだと下位は軽自動車オンリーだろうね。

679 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 23:39:29.05 ID:ZBRiZSAb.net
>>676
軽トラ軽バンはアシストグリップをよく使うよ
エンジンの上に座る車も多いからね
トールワゴンよりさらにシートは高い

680 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 23:56:55.48 ID:NyC3LEpf.net
軽は貧乏人の乗り物
これは不変の事実

681 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 04:54:13.16 ID:FoTZFam0.net
スズキの会長か

682 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 05:28:42.94 ID:9ISt09/H.net
4人以下でしか乗らないな近所用なら軽
4人以上で遠乗り旅行にも使いたいなら登録車
用途に合わせて選ぶのが賢い選択だと思うけどね

683 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 06:27:40.54 ID:hSjqfEkD.net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜

684 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 06:27:58.25 ID:hSjqfEkD.net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜

685 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 06:28:04.09 ID:hSjqfEkD.net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜

686 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 06:28:38.84 ID:hSjqfEkD.net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

687 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 06:29:02.99 ID:hSjqfEkD.net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

688 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
(最高)パワーウェイトレシオ下位は当然古い軽。>>393の通り昔は非力。だから何?
今の軽は最高出力出すシーンすら無い。普通車含め誰もそんな極端な走り方をしない。
アホはどこまでもトンチンカン。主張も持ち出す根拠も。こいつリアルでマジ使えねえヤツ。
>>654からここまで、答え合わせのできる解答欄10個で一つも正解できないポンコツが、
偉そうにここに書きに来て、自分の無能を披露。無職でボッチでアスペの虚言癖www。

689 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

690 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

691 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

692 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

693 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>682
用途で使い分けることができずにいつでもどこでも軽なのが低所得者だからなあ
軽で遠出とか罰ゲームでしょw

694 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>679
エブリイバンもハイゼットカーゴもアクティトラックも所有歴あるけど、軽貨物はそんなに座面高くない
アイポイントも地面に立ってる時より低くなる

695 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 09:45:03.43 ID:gMBnFE/M.net
>>693
>用途で使い分けることができずにいつでもどこでも軽なのが低所得者だからなあ
>軽で遠出とか罰ゲームでしょw
今の軽自動車は高いぞというが、所詮は低所得者と見られるもんね
パートのおばさんが200万円の軽自動車に載っているようなもの
近場でも男が軽自動車ではみっともない罰ゲームだわ

696 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
反論ではなく個人が持つイメージを書いてるだけだな
金持ちの軽乗りは確実にいるので軽は貧乏が正しいという証明はできない
何を書いても反論にはならず行き詰ってるな軽叩き

直近のスレ読んだらもうちょっと上のステージで考える流れじゃね

697 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
日本人の平均年収考えたら無理して高い車乗ってる方がアホ丸出しで見てて恥ずかしいよ
家もショボければ身に付けてるものもショボい癖に「子供の為に」と言い訳して自分の見栄の為に車を買う、釣り合って無いんだよ
最近は軽も当たり前なって来たからより一層アホ丸出しに見える
軽乗って浮いた金を子供に使った方が100倍子供の為になるしな

698 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
運転手付ならでかい車でもいいけどな
自分で運転するのはイヤ
アクアですら裏道抜けるのだりーわw

699 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 14:25:39.57 ID:QSE8xPoz.net
>>680の言う通り仮に
軽自動車=貧乏人の乗り物 というのなら、

そもそもの話、貧乏人と知って、弱い立場?の軽自動車のりを叩きにくるって
普通車乗りって、そういう人?

700 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 15:22:57.84 ID:uCQ/a+u7.net
延々と女々しい言い訳を並べ続けたうえに、ついに開き直りwww

701 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 15:37:58.16 ID:hHVhaIRW.net
任意保険、年35000円だった

702 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 15:58:53.22 ID:HM4WF+Dv.net
貧乏人は軽自動車? 貧乏人したくないから軽なんだけど

703 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 16:42:12.20 ID:OZTN7OsD.net
10万キロ超えの中古輸入車持ってるぐらいで金持ち面にヘドがでる

704 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 17:17:48.53 ID:iDywnqBb.net
>>696
こども部屋おじさんなら軽自動車で十分 

>>697
子育て世帯で軽だけってのはマイノリティだ
http://imgur.com/doBx8lh.png

705 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 18:15:25.78 ID:lp7P/jRa.net
維持費の安いハイブリッド車も買えないなら貧乏だろ

706 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 18:26:33.25 ID:dqz7xGTX.net
ハイブリッド車が維持費が安い?
高いイニシャルコストに含まれてるだけでしょ
しかもバッテリーが劣化したら交換が大変

707 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 19:08:59.08 ID:hSjqfEkD.net
自己満オナニー老害がマウントとって楽しいでちゅね

708 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 19:19:37.81 ID:iDywnqBb.net
>>697
>家もショボければ
たしかに新築戸建で軽自動車しか持ってない家ってほぼ見ないよな

709 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 19:31:11.62 ID:iDywnqBb.net
>>701
嫁に買った軽の任意保険、車両保険無しで6万だった
http://imgur.com/76nQyxM.jpg

710 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 19:47:35.24 ID:fxlVK5gd.net
>>709
車両保険無しでこれは高くね?
弁護士特約付けてんの?

711 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 19:52:40.61 ID:+ZASdCOi.net
>>710
弁護士特約は付けてる
増車で保険等級が新規扱いで割引率が低いってのも大きいかな

712 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>692
美味しいでちゅね
http://imepic.jp/20220916/716070
http://imgur.com/iFSENeg.jpg

http://imgur.com/ivcD8UK.jpg 
http://imgur.com/TbeoHjC.jpg 
http://imgur.com/vMouJLk.jpg 
http://imgur.com/A86j4zG.jpg 
http://imgur.com/5hQVSsU.jpg 
http://imgur.com/ksIyoRT.jpg 
http://imgur.com/E4ij6Fj.jpg 
http://imgur.com/rgxuVWr.jpg 
http://imgur.com/qqLf9es.jpg 

http://imgur.com/1PAsuI1.jpg 
http://imgur.com/7WJJPVQ.jpg 
http://imgur.com/2sSoElN.jpg 
http://imgur.com/e80HwW0.jpg 
http://imgur.com/Hh86itv.jpg 

713 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>704、708、709
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜

714 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

715 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

716 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

717 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ロードスターすごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

718 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 20:49:26.96 ID:lp7P/jRa.net
>>706
軽って故障しないんだ?
維持費のために低性能車で我慢するの馬鹿らしいけど金なかったらそうなるわな

719 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 21:39:20.69 ID:mITBdjiw.net
男の軽自動車が故障するわけねえだろバカwww

720 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 21:40:30.77 ID:hSjqfEkD.net
>>718
ロードスターより高級車乗ってまちゅかぁ〜
自己満オナニー連投老害君みたく自己満オナニー画像貼ってくだちゃぁ〜い
車持ってないなら拾い物でも大丈夫でちゅよ〜

721 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:04:43.37 ID:Vd4bygMX.net
>>699
過去には軽になぞらえて障がい者を揶揄するコメントも。そういうメンタリティの人間は実在。
これが世の現実。さすがにここの軽叩きでも、そのレベルのクソはほんの一部。
みんな他人を見下したくて仕方のないタマ無しには変わりないが。

>>700
IDコロコロして、他人の乗ってる車にわざわざイチャモンつけるお前は、タマついてる? 
それがそんなに楽しい?

722 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:07:31.49 ID:Vd4bygMX.net
>>703
いくら金持ってようが、金持ち面で他人を見下すやつはクソ。

>>708
入居に所得制限がある県営・市営の団地には、外車含め、大型高級車がたくさん路駐。
不思議だな。軽は確かにマイノリティ。>>702ってことか。
ここの軽叩きは>>688の通り、自ら披露する低能ぶりからして、まあ、ゆとりはないね。
立派でリッチな親と類まれなる商才、カワイイ嫁に恵まれた約1名を除いて。

723 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:11:34.87 ID:hSjqfEkD.net
ロードスターちゅごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

724 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:13:02.73 ID:hSjqfEkD.net
IDコロコロロードスターちゅごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

725 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:13:34.87 ID:hSjqfEkD.net
IDコロコロロードスターちゅごいでちゅねぇ〜
ママのオッパイ美味しいでちゅかぁ〜






























 

726 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:24:08.41 ID:+ZASdCOi.net
>>722
http://imgur.com/DVgrwlM.png 
http://imgur.com/lPjxlIH.png

727 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:30:31.68 ID:hSjqfEkD.net
自己満オナニー連投老害ロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜

728 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:32:53.73 ID:+ZASdCOi.net
大型高級車がズラリ
http://imgur.com/6o5knjs.png

729 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:33:49.96 ID:hSjqfEkD.net
自己満オナニー連投老害ロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜





























 

730 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:34:05.64 ID:hSjqfEkD.net
自己満オナニー連投老害ロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜





























 

731 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:34:20.80 ID:hSjqfEkD.net
自己満オナニー連投老害ロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜





























 

732 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:35:52.55 ID:hSjqfEkD.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜





























 

733 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:36:18.40 ID:hSjqfEkD.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜





























 

734 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:44:40.10 ID:fxlVK5gd.net
>>711
なら納得のお値段

735 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 22:53:07.80 ID:uCQ/a+u7.net
ひでぇw
妬みすぎて頭が逝っちゃってるぜ。
「男なら軽自動車」って自虐ギャグスレッドなの分かってる?
空気読めや。

736 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 23:00:33.40 ID:hSjqfEkD.net
次スレはワッチョイ付けちゃうよぉ〜




 

737 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 00:36:56.31 ID:BCwYsdmC.net
男らしさは乗用車に乗ることでしか表現できないのか?
経験から来る個人の意見だがオラオラしてるやつほどランクが低い

経験上そいつらの99%はおれよりモテてないし足遅い
あとたぶん半分くらいは俺より貯金が少ない

個人の能力に自信があってちゃんと評価されてたら
車に逃げないんじゃね?

738 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 01:29:16.75 ID:BCwYsdmC.net
男らしさの基準はいろいろ
軽叩きの男らしさはオラオラだろう
対極は紳士かな ジェントルマン

どちらが正しい答えはない

おれがオラオラにビビることはないぞ
世代的にそれ以上の怖い思いをしてきたからな部活で

俺より貯金が多い場合はすげえと認めよう
末っ子にプライドがあると思うなよ
でも誰一人貯金額を書かないんだよな

逃げてるってのはそういうこと

おれは1250万円で俺より多い人は確実にいるはず
俺に勝っても他に負ける可能性を考えてるのかな

その執着を捨てると周りの見え方が変わると思うなあ
ものすごくくだらないことにこだわってるよね?
たかが1敗が怖いのか?

負けることを怖がるせいでいろいろ失っていると思うなあ

739 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:15:34.75 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

740 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:15:54.75 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

741 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:16:05.92 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

742 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:16:36.13 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

743 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:19:42.83 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

744 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:19:58.42 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

745 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:28:05.57 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

746 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:33:18.47 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

747 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:33:58.95 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

748 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:34:04.98 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

749 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:34:23.00 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

750 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 04:35:51.55 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜




























 

751 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 08:11:13.50 ID:hI+LC24e.net
>>738
誓って嘘じゃないけど、現金預金だけでも10倍以上はある。
不動産と株やら運用している資産合わせると…30倍以上はあるかも。
まぁ半分は親が残してくれた物だけど。

前から聞きたかったんだけど、軽自動車は何に乗ってるの?
車暦も合わせて教えてくれ。

752 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 10:05:43.74 ID:1p29tXtE.net
>>737
高齢独身こども部屋おじさんがモテるモテる言っててもなぁ(笑)

貯金額云々の話もお前さんと同年代だと、家買ってローン返済中ってケースも多いだろうに、
貯金額を貧富の指標にするあたりが、貯金以外に資産がないこども部屋おじさんらしいというか

753 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 10:54:54.75 ID:qKi4Xf+R.net
997とNDロードスター

754 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 11:17:36.30 ID:aw9ZYxp5.net
金がないから中古の軽

755 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 11:39:56.94 ID:EM8FrfQ8.net
マイナンバーカード申請の封書っていつまで待っても届かないな
期限は9月までだよな 作業する人がのんびりやってるんだろうな
ニュース板はずっと規制中で1年近く書き込めないしな

756 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 12:18:40.08 ID:H/3jN3l4.net
>>751
738じゃないけど、俺の車歴は
TE71カローラGT
AE86カローラGTV
ユーノスロードスター(NA)
FD3S RX-7
7と二台持ちでトヨタWISH
7と二台持ちで日産セレナ
BMW M3
しばらく車なし
アルトバン

車は長いこと趣味だったんだけももう飽きた。でもやっぱし車は生活するのに必要なので
何でもいいって事でアルトバンにした。しかし乗ってみるとスゴく乗りやすい。オモチャにしないならコレでいい。
因みに金はかなり貯めこんでるw

757 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 13:14:31.65 ID:5XTvENwV.net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

758 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:31:56.40 ID:WLiMgSld.net
>>755
横長封筒の交付申請書まだ届いてないの?

759 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:34:25.79 ID:WLiMgSld.net
>>755
申請から受取通知封筒届くまで1ヶ月掛かったから間に合わなくね?

760 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:37:52.63 ID:rM46GDdo.net
>>697
やっすい土地の家にクラウン、アルファード、ハリアー辺り駐車されてるのがあるあるすぎて笑う
いっつも同じ服着たきったねえ子供が出てくるパターンのw

761 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:57:09.62 ID:qy6S4XkG.net
>>701,709
今年の五月に増車で7S等級貨物だけどで13790円

762 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:57:19.84 ID:hI+LC24e.net
ひがみ妬み炸裂中。

763 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 15:29:26.08 ID:QuQTFgtP.net
(´・ω・`)3連休なのに軽自動車

764 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 15:29:28.17 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのしいでちゅかぁ〜




























 

765 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 15:30:03.42 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ~
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ~
自作自演は楽しいでちゅかぁ~
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ~
身バレしてるのにカキコしてたのしいでちゅかぁ~

766 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 15:31:01.78 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのしいでちゅかぁ〜




























 

767 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:11:45.14 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜




























 

768 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:18:01.31 ID:+OyXYr/t.net
任意保険も安くないと軽自動車乗った意味ないよな

769 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:29:22.15 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのしいでちゅかぁ〜 




























 

770 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 19:05:18.56 ID:3q5A+WBp.net
>>760
その点、市営団地に軽自動車ならしっくり来るよな
http://imgur.com/6o5knjs.png
http://imgur.com/DVgrwlM.png 
http://imgur.com/lPjxlIH.png

771 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 19:07:25.13 ID:3q5A+WBp.net
>>769
>身バレしてるのに
車板にはリアルで俺を見たことある人も何人かいるからな
たまたま同じ祭りに居合わせてることが書き込みでわかって、会ってみたとか

772 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>726 >>728
ストリートビューとは頭いいな。俺も早速見てみた。諸事情がある京都滋賀で見るといい。
昼間だから車少なくて軽が多いが、アルファード、レクサスなんかもある。

773 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>772
軽自動車が多いが、カーボンセラミックブレーキ装備(オプション価格で新車の軽が買える)の911がいたわw
http://imgur.com/lcMcVrw.png 
http://imgur.com/neJfamo.png 
http://imgur.com/NwvcTYZ.png 
http://imgur.com/s1uGMI0.png

774 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
滋賀の公営団地は軽自動車率高いなw
http://imgur.com/nBr1TIw.png 
http://imgur.com/OKObAzH.png

775 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 20:51:11.43 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜




























 

776 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 20:51:21.52 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜




























 

777 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 20:51:30.05 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜




























 

778 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:01:25.84 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ~
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ~
自作自演は楽しいでちゅかぁ~
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ~
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ~



























     
 

779 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:01:45.14 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ~
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ~
自作自演は楽しいでちゅかぁ~
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ~
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ~



















 



 




 

780 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:49:30.10 ID:sTZ8S/GC.net
とうとうキチガイが沸いてるのかw

781 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:54:27.24 ID:jrsekv3R.net
>>772
ポルシェがあったのか。よくみつけたね。さすがにそれはレアだけど、アルヴェル、
レクサス、クラウンは結構いる。所得制限からすると、すべて中古軽であるべき
状況だろうけど、それは人の勝手ってことになってる。

782 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:58:09.58 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜



















 



 







 

783 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:58:23.94 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜



















 



 












      

784 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:58:37.35 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜



















 



 



 

785 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:02:06.68 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜



















 



 



   

786 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:02:15.18 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜



















 



 



  

787 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:11:16.72 ID:rykj/hqz.net
軽のコンプレックスが半端ないな
もうそんな時代じゃ無いのに

788 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:14:59.40 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜



















 



 



  

789 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:15:07.92 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜



















 



 



  

790 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:15:17.65 ID:qKi4Xf+R.net
自己満オナニー連投老害IDコロコロロードスターちゃん楽しいでちゅかぁ〜
ggrks実践して楽しいでちゅかぁ〜
自作自演は楽しいでちゅかぁ〜
ID変わるの待ってたのちいでちゅかぁ〜
身バレしてるのにカキコしてたのちいでちゅかぁ〜



















 



 



  

791 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:19:32.31 ID:BCwYsdmC.net
軽叩きの言い分だと
一戸建てが買えるくらいの車に乗っている人から見て
1000万円くらいの車に乗っている人は貧乏ってのが成り立つ

792 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:21:01.87 ID:PDl467HV.net
>>791
なんで独身こども部屋おじさんのままなの?

793 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:28:25.39 ID:BCwYsdmC.net
話変わるけど限定のGT-Rの中古がすごいことになってる
中古の販売価格が新車価格の倍
1250万円あるから買えてた限定GT-Rもあるけどおれそういうのやらないと決めた

証明せずに相手を罵倒するよなおまえら
軽に乗っていても金持ちはいるし
子供部屋独身伯父さんでも億稼いでいる人もいる
そして乗用車に乗っている貧乏人もいる

軽叩きが現実を見ないのはなぜなんだ?

794 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:33:20.13 ID:PDl467HV.net
独身実家暮らしの40過ぎのオッサンで貯金1200万円でドヤァ

795 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:40:45.44 ID:qKi4Xf+R.net
>>793
上を見るのに疲れた哀れな人が下を見下したくてスレに集うのだよ
貴方のいう通り1000万程度の車は高級車に入らない
本当の金持ちは器が違うので持ち物ではなく人を見る
まあ初見の印象を悪くするような出で立ちは論外だが
それが解らないからそこまでの人なんだよ

796 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:43:11.86 ID:kFGnYdZL.net
公営住まいでそんなレクサスやらポルシェとか買えるの?
在住市の市営住宅の入居条件見た事あるけど
世帯月収が14万以下で上回る人は入れないらしい。
下手すると年金暮らしでも年金額によっては入れないね。
持ち家までは無理でもそれなりな収入の人だとURに
住んでる方が多いみたいだな。

797 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:47:20.64 ID:BCwYsdmC.net
てことは1250万て自慢になるってことか
流れ的にそこを認めない方がいいんじゃないかなあ
きみ他の軽叩きの邪魔になってるかもよ

798 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:59:56.78 ID:jrsekv3R.net
>>796
これは昔から謎なんだが、申請居住者でない者が転がり込んでるんだろうと思う。
住居費削ってローン組んで乗ってんだろうね。あの文化圏の彼らにとって命だから。

799 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 23:08:55.51 ID:jrsekv3R.net
>本当の金持ちは器が違うので持ち物ではなく人を見る
荒らし方があまりに常軌を逸してるからビョーキかと思ってたが、案外まともだな。
金持ちに限らず一流の人間なら、持ち物で人を見るなんてしないね。
軽乗りってだけでどうこう思うことはない。

800 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 23:18:24.81 ID:jrsekv3R.net
>>795
モノで値付けするのは簡単だが、人そのものを見るには能力が必要。
大金持ちで人格クソってのも、金はないが大人物ってのもあるから。
そもそもこの世は上と下しか無い数直線じゃない。人を特徴づけることがらもいろいろ。

801 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 23:19:35.07 ID:BCwYsdmC.net
持論だけど世の中に頑張っていない人はいない
それぞれの環境の中で80億人が頑張ってる
なので全人類は胸を張っていい

末っ子の俺は他人からどう思われてるかなんてくだらないことだと思うけど
そう思えない人がいることも理解している

モテて足の速いおれは他人に認められてきたけど自信しか得るものがなかった
多分お前らが今より上がっても景色が変わるだけで大したものは得られないと思うぞ

とりあえずこういうところで他人を罵倒する人は尊敬を得られないだろう
軽叩きは大したことないことがバレてる
それがリアルでもバレてると思うんだよ

人との付き合いでうまくやれてるとかクズな性格がバレてないと思ってるだろ?
バレてるんだ
そこが人のすごさ 0.2秒の表情の変化を見過ごさない

周りからの評価が低いと感じている人はクズがバレてるから満たされないんだよ
軽叩きの敗因は人をなめすぎ

802 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 23:38:33.64 ID:IUGcPmrf.net
8LDKの一軒家を買い維持費の安さから6台の軽と1台の1000ccの大型バイクを所有する俺はどこにカテゴライズしてもらえますか?

803 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 00:11:21.34 ID:L2EdAjyw.net
>周りからの評価が低いと感じている人はクズがバレてるから満たされないんだよ
全く同感で事実そう。「軽叩きの敗因は人をなめすぎ」は至言、これに尽きるね。

804 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 00:14:13.58 ID:L2EdAjyw.net
>>802
唯一無二。カテゴライズ無用。1台あるバイクのエンジンが6台のどの車のよりデカいとか。

805 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 02:55:45.61 ID:qsyca3vr.net
>>802
固定資産税はおいくら万円?

806 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 03:06:22.94 ID:qsyca3vr.net
>>797
自閉症か知らんが会話がロクに出来ないお前こそ、他の軽太郎の邪魔になってるんじゃねーか?
登場頻度が低いからまだマシなだけで

>人との付き合いでうまくやれてるとかクズな性格がバレてないと思ってるだろ?
>バレてるんだ
だから、独身こども部屋おじさんで年老いた両親と暮らししてるんだろうな…
本人はモテてるつもりみたいだがw

807 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 03:12:00.35 ID:AYwVtL91.net
男なら、軽自動車で2泊3日

808 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 03:59:46.65 ID:qsyca3vr.net
40過ぎた独身のオッサンの口から出る自慢話が毎回毎回、小中学校時代にモテたやら足が速かったやらって、
ことあるごとに「昔ヤンチャしてた」って話するオッサンと同じくらいみっともないわ
今現在も足が速いならともかく昔話なら、五輪の代表になったクラスじゃないと痛いオッサンだ
クラスで一番程度の話なら俺だって足は速かったわ

今現在を自慢できない奴が、いつまでも昔のことを自慢するもんだと俺は思ってるが、
末っ子マンは変わり者でズレてるから貯金額1250万の話も自慢気なんだよな
不動産買ったわけでもなく、40過ぎの独身で預金1250万ってむしろ少ないほうだろ
65まで働いても一括で家買える金額貯まらないんじゃねーか?
末っ子マンと同年代で家買ってる連中は、頭金と諸費用で1250万くらい払って、さらにローンも返済していってるぞ

809 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 04:14:00.43 ID:qsyca3vr.net
しかも末っ子マン、自営業で社会保険入ってなくて国民年金な気がするし、
将来に向けて先払いしてる金も少ないだろ

810 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 06:02:24.91 ID:LZOy7lf9.net
まあ独身だと早死にだし年金貰うまで生きれないだろうし年金額気にする必要ないだろ

811 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 06:19:54.08 ID:LNXAj8mf.net
自宅警備会社を自営業と呼んでいいのか疑問が残る。

812 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
40代で貯蓄が1250万が多いか少ないかはその人の人生を知らないので分からないな
コツコツと貯めてきたなら賞賛できなくもない
自由に遊んで散財していて余った金かもしれない

1250万に反応しているのは羨ましくて仕方ないのだろうな

813 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 07:41:57.45 ID:qsyca3vr.net
>>812
本人の話によると、ケチケチ人生歩んできて1250万だぞ
実家暮らしで不動産購入もしてない
家族を養ってるわけでもない

814 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 07:48:45.85 ID:z7mJvUZt.net
家族を養って家買ってミニバンでも買ったのかな

大丈夫だよ子供が独立すれば余裕が生まれるから
その荒んだ感情も少しは浄化されるからね

815 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 08:16:29.36 ID:qsyca3vr.net
>>814
末っ子マンより余裕のある生活してるから心配無用よ

40にもなって、資産には種類があるということも知らないのか、
貯金貯金言ってるから世間知らずっぷりに突っ込んでるだけで

816 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 08:37:14.61 ID:L2EdAjyw.net
>>802 >>813
マネー変数の数直線上に何としてもプロットしたいんだな。マネーに絡むコメに対して、
そうせずにいられない。で、結論は、「俺より大したことない」。狭量。
>>795が言うように、物や金で値付けするのは二流以下。人も人生も多変数多次元。
そんなんじゃ、大金持ちのクズと金のない大人物を見極めることはできんな。

817 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 08:46:52.12 ID:AYwVtL91.net
はいはいはい、よかったねー。くだらない喧嘩は辞めて軽自動車で旅に出よう

818 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 08:48:35.96 ID:AYwVtL91.net
男なんだろー

819 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>817
だな。今日は2泊3日の2日目か? 関東以東なら今日まで天気持ちそうだな。

820 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>816
同じ値段で一家に一台の車として、
N-BOXカスタムターボの新車を買う奴と、
カローラツーリングの安いグレード買う奴と、
中古のセレナを買う奴がいるとして、
なんとなくそれぞれの生活が想像できるが、
自分ならどの生活が良いかを考えるとカローラツーリングの生活だな
Nボカスタムの生活は嫌

821 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
金曜仕事終わりからの2泊3日ですよ、これが男の軽自動車ライフ

822 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>821
家族は?

823 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>821
男の軽自動車ライフ
http://imgur.com/brs6g8a.jpg 
http://imgur.com/pMiB54V.jpg 
http://imgur.com/TTJ5ZZv.jpg 
http://imgur.com/gkzlBGb.jpg 
http://imgur.com/jEacbOD.jpg 
http://imgur.com/WmvZT1e.jpg 
http://imgur.com/JupIPzJ.jpg

824 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
家族なんて関係ねーだろー。自分の好きなように生きるんだぜー

825 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
人それぞれ嗜好があるから同じ価格帯でも様々な車種が売られている

朝晩と↓を見れば心が安らぐよ 心穏やかに過ごせますように

https://www.youtube.com/watch?v=EAE51Bo9VOM

826 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>820
またずれたリプよこしてくるな。>>816にリンクミス。正しくは>>805な。

827 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
軽一台で十分な生活は嫌どす

828 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>827OK分かったぞ!そんな事言うおっさんは違うスレ行けばいーぜバイバイさよならーもう来んなよー

829 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>822
全く無粋なコメ。俺は>>821楽しそうだと思う。お前もうらやましいんじゃないか?
>>823もお気に入りだな。几帳面に用意して、ここってところで出してくる。意図も見え見え。
神経質で狭量。自慢の経済力に引っ張られすぎて視野偏狭。多様なことがらが受け入れられない。
で、高級車、高級リゾート、高原風景を自慢。これこそが「よきこと」と言わんばかりに。

830 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 09:40:49.07 ID:OsXU94Ms.net
コドオジ同士仲良いなw

831 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 09:46:45.54 ID:z7mJvUZt.net
>>829
幼いころに培った価値観を変えられず他を認められない人なのだろう
かわいそうな人生を歩んでいるのだから広く大きな心で見てあげよう

人は得てして大きく高価なものを選ぶのだが正解だと誰が教えたのだろうか
幼少時に間違った価値観を教えられたのだろうな
坐って半畳寝て一畳 軽自動車で人が移動するには十分だよ

832 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 09:47:51.60 ID:qsyca3vr.net
>>829
嫁自慢もしていこう

833 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 09:53:19.15 ID:L2EdAjyw.net
>>814, 823
>>813は、常連の超リッチなポルシェ乗り。他に高級車、奥さん用の軽も所有。
貧富に関わる流れになるとすかさず、高級車、高級リゾートの金持ち自慢写真を貼る。
自己肯定と承認欲求、他人がやることは「くだらない」。子どもはいなさそう。
1250万の人とは以前から因縁があるらしい。あと、どちらも末っ子。

834 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 09:53:32.84 ID:qsyca3vr.net
>>831
高齢者になって軽自動車一台で十分な生活を送るのは別に良いけど、
30代40代で軽一台で十分な生活を送るのは嫌だねぇ

835 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 10:02:59.70 ID:z7mJvUZt.net
専ブラ使ったら『あぼ~ん』だらけになってしまった
俺の心もまだまだ狭量

836 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 10:06:37.30 ID:L2EdAjyw.net
>>821
ちょっと前のテレビドラマ、ゼツ飯ロードってのを見て、そういうのに憧れてるが、
なかなか踏ん切りがつかない。走行距離どれくらい? 高速使ってる? 車中泊?

837 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 10:25:53.90 ID:qsyca3vr.net
>>833
花鳥風月よ

838 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 10:30:32.59 ID:kSer3qS7.net
https://youtu.be/1GXXi_4HDGg

https://youtu.be/8W_ZkJ-sKSY

ヤンキーホスト

ジャック・ナイフ!! 百鬼夜行

839 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 10:35:26.79 ID:1PvesaV8.net
昭和の高級車より今の軽自動車の方が快適

840 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 10:40:43.93 ID:YgMVS1QV.net
>>839
昭和のセンチュリーと令和のアルトでもか?

841 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 10:56:46.02 ID:9D9CoT0C.net
今の高級車と比べたら惨めでしかないから
そうやって夢を見てるってことこくらい察してやれよ

842 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 11:08:05.80 ID:qsyca3vr.net
昭和の車といつまでもってテレビ番組も去年だか放送されてたが、
昭和の高級車に今も乗ってたら、金掛けて整備して好きで乗ってる幸せオーラが溢れ出るな

843 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 11:15:54.91 ID:L2EdAjyw.net
センチュリーが出てきたか。基本ショーファードリブン。運転手が運転。
自分が運転するなら断然令和のアルトだろうね。

844 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 11:27:20.37 ID:1f302a8a.net
かろーらつーりんぐwwwwww

845 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 11:31:56.31 ID:qsyca3vr.net
>>843
自分で運転するなら令和の軽より964カレラのほうが良いな

846 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 11:38:08.48 ID:AKF8rALF.net
運転して楽しいのは小さい車だな

847 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 12:36:23.60 ID:PanW3bOZ.net
一日一善

コンビニで車でショートカットとかしたら
運が悪くなる、神様は見てる

こんな理屈でふざけたゴミクズ組織

だんだん反抗的になるかな?
言うこときくかな?きかないかな?



レクサス乗ってるヤツ「いつも感謝、回りに感謝」

848 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 12:58:09.85 ID:qsyca3vr.net
まぁ感謝の心を持つことは、幸せな人生を歩むためには最も大事なことだな
当たり前と思えば幸福は感じないが、有り難いと思えば幸せ
感謝する対象が神であれ自然であれ家族であれ知人であれ、何かに感謝するって行為は、幸せを噛み締める行為とほぼ同じことだ

849 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 13:15:25.90 ID:Fgl79f6x.net
>>846
違うな。
楽しいのはドライバーの要求に答えてくれて、それでいて少しだけ手強い車。
コンパクトさはエッセンス程度。

ローパワー、ロートルク、燃費重視の味付けのエンジン、
細く小さいタイヤ、狭いトレッド、フニャフニャな足回り、
小さいタイヤに納める設計の容量が不足気味のブレーキ、

みたいな車は車体がコンパクトでも駄目。楽しくない。

850 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 13:46:18.16 ID:1f302a8a.net
かろーらつーりんぐwwwwww

851 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 14:06:00.40 ID:B+vpsLdu.net
台風で軽自動車フッ飛ばされそう
特にN-BOXみたいなハイト軽は危険

852 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 15:09:59.01 ID:LQbJvBaM.net
よく考えたら軽嫌なやつが軽自動車スレというか板にくるってなかなか意味不明だよな

853 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 15:10:38.33 ID:8ruJdcJj.net
ちょいとコメリまでお買い物って時にセンチュリーはないだろw そこはやっぱしアルトだよ。
まぁライフスタイルの違いでね

854 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 16:13:11.95 ID:/Qmb96rQ.net
>>853
コメリなら軽トラだろ、TPOをわきまえないと
と言うのは冗談だけど、買い物内容によって軽でも使い分けるよ
まあ、ホームセンターは軽トラの貸し出ししてくれるから車は何でも良いけどね
カインズは2トン車ぐらいかな貸してくれる

855 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 16:43:06.62 ID:qsyca3vr.net
>>853
園芸用の土を数袋買うにも荷室が狭すぎて後部座席倒さないと積めないべ

856 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 16:47:05.69 ID:8ruJdcJj.net
ツードアスポーツクーペも良いんだけど、それ乗ってどこ行くのよw って話しだよ

857 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 17:05:54.70 ID:qsyca3vr.net
>>856
山や海よ
近所をチョロチョロ走るだけのときは別の車を使う

858 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 17:14:33.17 ID:FnB1hNbT.net
昔のようにスピード出して走れる所も無くなってるし法定速度プラスアルファで1日200~300km程度の移動なら軽で充分だと思うな
人数が多いとか荷物が多いとかなら別だけど

859 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 17:32:04.29 ID:tHe4puc4.net
>>858
軽に4時間も乗ってたら下りるとき体バキバキよ

860 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 17:40:59.36 ID:1f302a8a.net
かろーらつーりんぐwwwwww

861 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>857
若いなぁw

862 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>861
このスレの中では若いほうだろうな

863 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 18:47:05.52 ID:eo9Qq5qb.net
夫婦二人暮らし共働きがいちばんお金がたまるのかもしれない。

864 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 19:00:36.15 ID:qsyca3vr.net
名目上、副社長や会長ってことにして夫婦で所得を分散したほうが所得税は抑えられる
その代わり社会保険料も二人分払うことになる

865 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 19:08:11.07 ID:L2EdAjyw.net
>>849
「違うな」だってwww。今の軽を全く知らずに、走り屋っぽいアピールするあたり、
懐かしいというか微笑ましいというか。普段どこでどんな走り方してんだって話。

866 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
エンジンをレッドゾーン手前まで回さず2000回転くらいで余裕をもって
走る。また、エンジンをレッドゾーン手前まで回して、頑張ってる感で走る。

前者のようにゆとりあるトルクでゆったりと走る快適さ、
後者のようにエンジンを使い倒している気分になる楽しさ、
これらの趣向はずーっと平行線だろう。

ただ、俺は後者の楽しさに目覚めた感じ。

867 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
カローラツーリングで何かあったの?
あぼ〜んが多くて理解できない

868 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 20:01:29.75 ID:qsyca3vr.net
>>866
ロードスターはトルクがないから、上り坂で加速したいときはギア下げて回す感じよ

869 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 20:11:18.51 ID:z7mJvUZt.net
>>866
どこを走るかによるけど公道であれば200馬力程度が使って楽しい感じかな
そういった意味では現行の86とかBRZはいいよね
逆に3500ccくらいのトルクがあると余裕を持った走りができて楽しい
ターボで500馬力超えるとサーキットが一番楽しいね

870 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 20:18:15.54 ID:z7mJvUZt.net
軽自動車だとEA11とアルトワークス、トゥデイのMトレも楽しかったな

871 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 20:51:15.53 ID:AKF8rALF.net
>>849
目指してる楽しさが全然違うのはわかった
手強さなんていらないのだよね
自分の足としてどんなところにでも気軽にいけることが楽しいから

872 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 01:58:00.85 ID:LWoWvPJI.net
>>863
夫婦だけで子供いないけど趣味とかに結構使ってるから
お話にならない位そんなに残ってないよ。あと自分は年功序列な職場ではないのでとんでもなく収入が低かった時期が割とあった。まあこれ以上も多分そんなに上がらないけどね。

873 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 07:02:53.67 ID:w73Dd/o1.net
>>870
MTRECってトゥデイにも載ってたのか。知らなかった。軽いから楽しかったろうな。

874 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 07:21:58.59 ID:w73Dd/o1.net
>>871
スポ車の考え方は、自分の思い通り最優先。燃費関係なく。昭和ってだいたいそんな感じ。
でも、SDGs的意識の高い今の人は、かけていいリソースとのバランスを常に感じられてる。
スポ車も今のよく出来た軽でも、目的地までかかる時間はほぼ変わらないのに、
スポ車は倍の重量と倍の燃料が必要ってことも、フィーリングに自然と織り込まれる。
小さい車で、気軽に自由に軽快に、どこでもどこまでも行けるって最高。

875 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 07:47:52.36 ID:TLtFRw5W.net
だからハイブリッドからプラグインやEVに流行が移ってきてるんじゃねーか?
金あったら軽なんか選ばねーよ

876 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:00:46.08 ID:mKN3vy/r.net
遠出するのに軽だと気が重い

877 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:04:48.56 ID:w73Dd/o1.net
今の軽HVは、トヨタHV凌ぐ燃費のクルマが半分以下の価格で手に入る。
製造にかかるリソースもずっと少ない。走りもなかなかで、これで遠出して疲れるのは、
運転未熟か、体力不足かのどちらか。

878 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:11:49.85 ID:mKN3vy/r.net
東京圏からの客がメインの長野や福島のスキー場の駐車場を見れば、軽自動車なんてほとんどいない

879 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:18:40.60 ID:nBEGjSMv.net
このスレ初めて見たけど「男なら軽自動車」って、もちろん軽のマニュアル車だよね?

880 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:23:25.42 ID:w73Dd/o1.net
>>878
当然だろ。友達と乗り合わせて荷物いっぱい。スタッドレス履いた普通車に白羽の矢。

881 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:26:04.33 ID:JJX/u+dj.net
>>876
ガソリン高くて買えないから、、遠出できね~

882 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:27:14.89 ID:JJX/u+dj.net
>>878
レンタカーとかじゃないの?
ソレか、普通車乗ってる人に頼むとか、、

883 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
神奈川から会津まで日帰りでスキー行って観光しながら帰る
こういう行程だと軽だとキツいだろ
http://imgur.com/iho0hgJ.png 
http://imgur.com/moHhrz1.png 

観光しながら1日400km以上走るとかもね
http://imgur.com/UZcypt2.png 
http://imgur.com/rDUl8DQ.png


>>880
乗り合いで来るのって20代前半くらいまでで、それ以降になるとそれぞれ自分の車で現地集合ってパターンが多くね

大人になると友人同士の家もあまり近くない事が多いし
同郷の友人もそれぞれの道を進んで地元を離れ、
大学以降に出来る友人は、池袋と横浜くらい家が離れているのはザラ
車出す奴が迎えに周るのも面倒だし、集合場所決めてスキー用具持って電車で集まるのも面倒

884 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:55:00.89 ID:6FiB+w3I.net
>>874
あ~~経験不足からくる思い込みかもよ。
色々な人と色々な車で色々な場所に行きまくると、大抵は「軽は一人で短距離用だなぁ」と思えてくるよ。

>>882
友達同士ならね。家族だと軽自動車でスキー旅行はキツイし、荷物が多く早朝出発夜遅くに帰宅となりがちな日帰りスキーはレンタカーは借りづらい。

885 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ビーナスラインはスキー場密集地域だけど、冬は「わ」ナンバーほとんど見ないな
夏や秋の休日は「わ」ナンバーがかなり多い。休日のビーナスライン走ってるデミオとかヤリスはほぼ「わ」ナンバーってくらい

車持ってない運転不慣れな層が積雪地域にレンタカーで行こうと思わないってのと、
スキー行くのが好きな層は板積める車買って持ってる事が多いんだろうな

886 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
スキー場行き、せっかく道中時間があるから、無理しても乗り合いだね。話が弾む。
実際何人も降りてくる。一緒に乗りたくないと思われたら、声がかからんだろうが。

887 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 09:48:00.65 ID:w73Dd/o1.net
>>884
俺も色んな車であちこち行ったから、気持ちもわかるが、今の若者はバカじゃない。
上を知ったらできなくなる、は消費を煽る昭和の常套句。今の軽は十分「できる」し、
SDGs的な感覚とも合う。その点では、徒歩や公共交通機関がSDGsにそぐうのだろうが、
できることがまるで違う。

888 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 09:51:23.24 ID:w73Dd/o1.net
一昔前と違い今の若者にそれほど金もない。でも彼らには、車であちこち行って、
積極的にいろんなことをして欲しいところ。安い中古軽でも何でも、車に乗ってなんぼ。
有ると無いじゃ全然違う。もちろん、そうしない人を否定も貶めもしないが。
ところが周囲が面倒くさい。軽はダサい、軽ならカスタム、男ならマニュアル。
ほっときゃいいんだよ。AT免許でいいんだよ。そりゃ車離れするわな。

889 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 10:02:52.53 ID:w73Dd/o1.net
ここの軽叩きに限らず、マウンティングや承認欲求の風潮、何とかならんかね。
好きでやってりゃいいが、こうでなきゃダメ、とくる。軽の一人旅が楽しいと言えば、
すかさず>>822。結婚してる者にも>>155。クソな世の中になったもんだ。
せめて若者はそっとしてやれと思う。為を思っての声はわずかだけ。嫌気がさす。

890 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 10:03:40.41 ID:fVpe3e3k.net
軽自動車で新潟から東京まで行って帰ってきたけど昔のAT時代からCVTに変わって運転がだいぶ楽になったね
加速も良くてパワー不足も感じないよ
おまけに静かだし

891 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 10:05:03.53 ID:DObbToNi.net
軽の車検代が払えない

892 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 10:06:43.65 ID:w73Dd/o1.net
>>891
時間の余裕があるならユーザー車検に挑戦するもよし。Youtubeやブログ参考に。

893 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>889
20代前半くらいまでの年齢層が軽自動車一台ってのは全然否定的に見てないぞ

894 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>893
「せめて若者は」だけに反応か。文意を汲めないで類稀な頭脳とは笑止。

895 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>879
具体的には男の軽四たるダイハツ・ハイゼットやろなぁ

896 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:24:38.17 ID:mKN3vy/r.net
>>895
燃費悪いぞw

897 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:41:27.79 ID:mKN3vy/r.net
>>886
俺も20代前半くらいまでは乗り合いでスキー行くことも多かったけど、
30過ぎればそれぞれ結婚して、友人同士で乗り合わせてスキーに行く機会は無くなったね

898 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:49:36.99 ID:wz1rIe21.net
かろーらつーりんぐwwwwww

899 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 12:10:26.81 ID:Pcpbzdsg.net
>>897
スキー場行くのに複数人で行くか単独で行くかだと思ったら家族連れか
そら家族同士で行くなら別々の車でいいな

900 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 12:18:42.40 ID:xU/hklOL.net
>>891
EPARK車検で検索したら格安車検が一杯あるじゃん
軽なんて4万円程度で車検できる
休み取ったり、書類作ったりする、ユーザー車検よりよいよ

以前は車もユーザー車検していたが、今は格安車検が増えてきているからそこに出してる
バイクはまだ高いからユーザー車検している

901 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 12:31:33.22 ID:w73Dd/o1.net
>>899
人間関係次第。ひとそれぞれ。いつまでも仲のいい友人関係もあるし、忙しいからこそ、
道中の時間も貴重。そんなことより、また極端設定からの、だから何?のオチ。
どうしても、ネチネチと神経質に軽にケチつけずにはおれないんだな。

902 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 12:43:12.30 ID:w73Dd/o1.net
>>900
「車検」がよく分かってるユーザー車検経験者の意見だな。でも、格安車検と言いながら、
「これを替えないと車検に通らない」のオンパレードってことも。本当にそうなら、やって
もらうしかないが、そうでないケースも多々。でも、よく分かってれば「それ無しで」で済む。

903 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:04:30.37 ID:lRPcp5MV.net
もう50代だけど仲のいい友人はいるにはいるけど皆異動とかで離れてるし電話とかで話すとかはあっても10年以上会ってないとかそんなのばかりになったな。

904 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:28:44.41 ID:Pcpbzdsg.net
>>901
軽にケチはつけてないしむしろ自分は肯定派だけどね
荷物が少なくて4人までの移動だったら一番優れていると思うよ

905 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:41:05.68 ID:jUoniIW6.net
スキーねぇ。そんな遊びあったね忘れてた

906 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:46:54.38 ID:mKN3vy/r.net
>>901
山登りだと、オバサンは友人同士で乗り合わせて登山口に来てるのも見掛ける
オッサンは一人か夫婦

907 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 14:03:46.09 ID:zXiXE9el.net
やっぱ男の軽自動車で一人キャンプよな

908 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 15:10:18.88 ID:UrFGKRuV.net
MOVEの4WDで4輪スタッドレスで夫婦2人でスキーに行く俺の立場って・・・

909 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 15:29:16.74 ID:w73Dd/o1.net
>>904
レス番違いだった。>>897だった。申し訳ない。

910 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 15:30:52.49 ID:w73Dd/o1.net
>>908
うらやましいの一言に尽きる。

911 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 15:37:42.31 ID:w73Dd/o1.net
>>905
スレチだが、スキーは今かなり美味しい。ボーダーとの共存で、ゲレンデからコブが消えた上、
道具が進歩して、昔に比べ格段に簡単に。道具もウエアも昔の1/3の価格。リフト日券も安い。

912 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 15:48:24.38 ID:jUoniIW6.net
俺もスキー場に通ってた頃は軽なんて眼中に無かったよ。

913 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 15:52:00.22 ID:jUoniIW6.net
でも今は軽で十分なんだよね。因みに次に買う車はEVかも。今気になるのは日産のサクラ。自宅の屋根にソーラー付けてV2Hしようかなと。
このまま将来もガソリンが高騰し続けるリスク回避の為にね。でもそうはならない気もするので様子見。

914 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 16:16:34.93 ID:w73Dd/o1.net
>>913
EV、太陽光発電の買取終了で投げ売りの人には特にいい選択。うちは納期が合わず断念。
ガソリン価格はどうだろね。温暖化だのCAFE規制だの言っても、低コストで採れる
化石燃料の魅力に結局は勝てないから、高騰が続くのが最も有効な圧力だけど、
産油国が絶妙なタイミングで絶妙に下げてくる。今まさにそう。

915 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 16:58:40.51 ID:vNVvgXhF.net
>>913
自宅の屋根にソーラーより車庫にソーラーの方が良いよ
後付けだと容量が稼げないし、家が傷む
9kwのパネルで、良くて一日50kwhくらいしか発電できない
2台持ちなら交互に使えて良いのだろけど通勤に使うと充電できない
買電で充電するならソーラーは考えなくても良いのかもしれない

サクラでもバッテリ容量20kWhしかない
ミニキャブMiEVは16kWhだったんだね
蓄電池の価格と思うと結構安いし、アイよりずいぶん安くなったんだね

>>914
週末にしか乗らないとか、駅や会社までの送迎にしか使わない人には良いね

916 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 17:40:13.84 ID:w73Dd/o1.net
>>915
パネル載る車庫のある人も、屋根に9kWも載る家もかなり少ないと思うよ。
いずれにしろ、サクラが家にあるって、楽しそうと思ったね。東京で補助金フル活用なら、
100万円台だったらしいし。でも、バッテリー価格が思ったほど下がらないね。

917 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 17:45:48.78 ID:0BrzLuhN.net
軽自動車より排気量が大きい車のが楽ってのは嘘だわ

東京→福井 200km
の往復したけど、片方は10年前の2000ccの車だったけど、最新の軽自動車(オートクルーズとレーンアシストあり)のが遥かに楽だった。

918 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 17:53:01.63 ID:LhT+zJGs.net
>>917
ボケ老人?

919 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 18:00:05.28 ID:gHbHeP+6.net
運転支援装備の有る無しは特にロングドライブにおいては車の基本性能以上に重要ってだけの話だね

920 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 18:07:39.91 ID:fRo3cN3R.net
10年前の2000ccなら最低でもクルコン、他それなりの運転支援くらいあってもおかしくない
※具体的な車名あげてみろよ軽太郎くん

921 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 18:21:55.18 ID:mKN3vy/r.net
軽の助手席に5時間座ってるのと、Dセグセダンを自分で5時間運転するのと、
どっちがキツいかって言ったら軽の助手席だな

922 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 18:57:32.84 ID:w73Dd/o1.net
残念ながら、>>918-920では、>>917の「遥かに楽だった」の本人の実感は否定できない。
今や軽にも運転支援は付いていて実際楽だし、10年前の2000ccで付いてた個体は少ない。
人の乗ってる車について、お前ら何でそんなに必死なんだ? 自分でどう思う?

923 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 19:01:55.79 ID:mKN3vy/r.net
>>915
カクイチのガレージ建てると、屋根に太陽光パネル設置させてくれって営業が来るね
自宅の屋根に後付するとなると、パネル自体は25年位使えるものだけど、家をあと何年使うつもりがあるのかって話にもなるな

924 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 19:06:19.31 ID:mKN3vy/r.net
>>922
まず、東京から福井までは片道200kmどころではないから、そこからして嘘松臭がする
どういうルートか知らんが、東京から200kmだとまだ静岡か長野だ
福井までは片道400~500kmくらいある

925 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 19:14:03.79 ID:w73Dd/o1.net
それにしても、人のケチ付けるのにそんなに必死って異常だろ。>>920なんか、
「運転支援くらいあってもおかしくない」だぜ。ないとお前が死ぬのか。
ほとんど祈りや願いに近い感じだが、何でそんなに切羽詰まってるんだ?
そんなんじゃ、>>801の通り、周りの人間に「クズがバレてる」。何があったか書いてみ。

926 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 19:21:48.57 ID:mKN3vy/r.net
東京から福井ではなく福島なら、いわきまで片道200kmくらいだが、
本当の話なら福井と福島間違えるわけない

927 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
人が高速運転で疲れる原因は、大方、余計・過剰な不安による緊張。自分の運転の
ちょっとしたことでどうにかなるんじゃないかと。大型トラックだらけの高速道路で、
軽の小さいサイズは、心細さの原因。こういう人にとって運転支援のご利益は、
車格によるそれよりずっと大きいことも十分理解できるし、食ってかかる話じゃない。

928 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
疲れる人はシート変えた方がいいよ

929 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
疲れる原因はシートが9割、今の軽自動車ならそんなもん

930 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 19:52:06.55 ID:LhT+zJGs.net
トーションビームは疲れる

931 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 19:54:13.11 ID:jUoniIW6.net
そもそもうんてんに「楽」を求めてないんよ。

932 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:04:27.45 ID:+Y+i0Aa4.net
必死すぎるって言ってるid:w73Dd/o1が側から見ても一番必死すぎなんだがw

933 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:08:02.95 ID:w73Dd/o1.net
>>932
俺は軽乗り。当事者。お前らにとって軽自動車は他人事。俺が必死だとして、
さもありなんだが、お前らはなぜ他人の乗る車に必死なんだって話。答えてくれるのか?

934 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:12:05.54 ID:nBok3lgz.net
荒らしの相手する奴も荒らし
そもそもキチガイ相手に会話なんぞ成り立たん

935 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:12:29.96 ID:w73Dd/o1.net
>>930
俺は独サス党だが、最近のトーションビームは良く出来てる。スタビ付独サスに迫る感じ。

936 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:16:36.81 ID:mKN3vy/r.net
>>927
他人の運転でも軽自動車のほうが疲れるし酔いやすい
同じ道を同じドライバーが運転してても、軽だと酔ったりする

>>933
俺も当事者だな
色んな車乗ってるからそれぞれの向き不向きはよくわかる

937 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:50:37.43 ID:C0BnSDh4.net
男なら軽自動車 part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1663588208/

938 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:51:05.55 ID:w73Dd/o1.net
>>936
全般的にはもちろんその通り。選択肢があれば、より適したのを選ぶまで。
ただし、ある用途に対して、軽より適した選択肢があるからと言って、
軽でそれができないというのは飛躍。高速、長距離、山坂。条件によっては十分こなすし、
用途範囲も人によって違う。他人が勝手に「足りない」と決めつけられないって話。

939 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 08:12:04.15 ID:QgPNIBsJ.net
>>920
10年くらい前のエクストレイルでしたよ

すんません完全にボケてました、福島です
品川~ハワイアンズで200kmでした

体感何が違ったかと言うと、ハンドル操作もそうなんですが。
ふくらはぎの疲労もかなり違いますね。
やはり踏まなくていいというのは足回りに大きな影響があるのを体感できました。

940 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 08:56:14.64 ID:OW6bfSQi.net
疲れようが楽だろうが…
男が軽ではかっこ悪いじゃん

941 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 09:18:29.50 ID:g+Oes+RG.net
>>940
因みに何乗ってるの?

942 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 09:49:29.64 ID:DYnks6MN.net
普通車の中古かもね?
しかし軽四ではないことは間違いない

943 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 13:53:08.33 ID:8S7/+j8K.net
車すら持ってないのかも…

944 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 13:57:17.95 ID:H0rUrfbo.net
車に憧れる18歳未満の可能性

945 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 17:07:03.94 ID:rfPAkJRN.net
旧型ハイゼット新型よりええで
https://www.youtube.com/watch?v=3RraLstIPbQ

946 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 17:12:07.28 ID:mfzQUI12.net
ダイハツは受付がブスだからホンダ一択

947 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 17:54:06.03 ID:TcwdCWDd.net
CVTになってから踏み込まなくても加速するようになってパワー不足感じなくなったし静粛性も高くなったから軽自動車で十二分だよな
小さいから運転楽だし何より運転が楽しい
以前は3リッターセダン乗ってたけど重いから出足が鈍亀だった

948 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 18:57:48.76 ID:dFjfunMI.net
>>939
運転してて足が疲れると感じたことって、ATではブレーキペダルが重い古い輸入車以外だと記憶にないな
長時間同じ体勢で疲れるのは背中と腰
信号待ちのない高速や山道を何時間も連続して運転してると目が一番疲れる

949 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 19:30:46.60 ID:gwlrPAIi.net
>>947
嫁のCVTのキャストより、エブリイやハイゼットみたいにトルクが不足したら踏み込んでキックダウンさせて回転数上げて走るほうが挙動がわかりやすくて好きだな
CVTは減速時に燃料カットして回転数落ちていったあとに燃料噴射が再開したときのエンジンブレーキの抜ける感じも嫌いだ

950 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 19:55:49.19 ID:NlCTITg6.net
マイルドハイブリッドだと回生ブレーキも加わって更に訳わかめだが
そこが面白い

951 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 21:10:23.79 ID:U1seItyS.net
>>950
回生ブレーキいいよね
でもここの人たちはハイブリッド車乗った事ないんじゃ?
良さがわからないよねきっと

952 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 21:55:27.30 ID:OW6bfSQi.net
>>941
>因みに何乗ってるの?
中古のステップワゴン 1.5 スパーダ
親戚が勤めているホンダのUカーセレクトで買っている
女房のは新古車のNボカスタム

953 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 22:06:11.15 ID:GVm2kgM5.net
>>952
やっぱり奥さんのNボ運転するの抵抗ある?

954 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 22:09:44.58 ID:GVm2kgM5.net
スズキが一つ前まで使ってたシステムは、CVTをギアシフトで継ぐのだけど、
低回転小エンジンで高速走行するのが気持ちいい。ちょっとした回生の仕組み付。
時にギクシャクするけど、3ATよりずっとましだし、慣れる。
今のマイルドHVも乗ったが、さらに良くできてて驚いた。燃費も大幅に改善。

955 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 09:52:35.37 ID:AC5O8CLX.net
古いワゴンRからソリオに乗り換えた
スペーシアも試乗したが、スーパーハイトは結構ふらつくね
ソリオのほうが余裕があるからか運転しやすい

956 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 10:09:27.97 ID:/FXqqHJD.net
ハイゼットかエブリイでいいじゃんよ
日曜朝早くに釣りに行くと近所の人から
「日曜も土木工事の仕事で大変ね」
って噂されるしな?

957 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>937


958 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 17:16:44.49 ID:+R35ex8E.net
>>952
ステップワゴン、いい車じゃん。それがこんなスレに何の用なの?
ステップワゴンのスレ見つけられないの?

959 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 17:38:34.41 ID:wQhfyuI2.net
ステップワゴン持ちでも軽自動車スレ来てバカにしないと気がすまないらしい

960 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 18:47:28.95 ID:64WyPX0J.net
軽自動車自体を馬鹿にしてるのは極一部では

961 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 20:35:47.67 ID:y9ZAWFz3.net
バカにされて当然の軽乗ってるのが悪いw

962 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 20:47:54.90 ID:+R35ex8E.net
なんか恨みでもあるの?

963 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 21:12:33.78 ID:22TpQlAX.net
>>955
車高/車幅が大きいほどロールするので、スペーシアよりソリオの方が当然安定。
ハイルーフ乗りだった俺も、ミニ軽の安定でクルクル軽快な走りに目覚めた口だけど、
そんなことより車内の広々感が大事ってのが今の風潮らしい。セカセカせず、
右左折やカーブの手前では十分減速し、ゆったり走ると。

964 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 21:59:58.87 ID:C2Rk9GQO.net
ソリオバンディットですか?

965 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 22:41:28.51 ID:R56jE25f.net
>>963
車幅が小さい方がロールするんじゃないの?

966 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 22:55:49.57 ID:mYa8fKb7.net
車幅に対する全高の比でしょ

967 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 07:23:10.34 ID:xmad/zL+.net
全高>全幅な車の走りってみんな糞でしょ

968 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 07:28:30.99 ID:DqSfZky2.net
>>967
その通りだと思う

969 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 07:46:08.69 ID:+eLO+9lY.net
軽だと全高が車幅1440より低い車種は極一部だけど、
普通車だとSUVでも全高のほうが車幅より小さい車が多いな

970 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 08:15:24.91 ID:sF5j0vZK.net
>>967
糞ってw 普通に走るよ。サーキットでも走るのかい?

971 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 09:57:08.80 ID:+NVKB3KR.net
>>964
>ソリオバンディットですか?
普通のソリオHV
ワゴンRがリッター13くらいだったが、ソリオは1200なのにリッター17くらいの良い燃費

972 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 10:32:56.74 ID:aku1KKB1.net
>>970
マジで?
何に乗ってるの?

俺のN-VANと会社で使っている歴代のスズキとホンダのハイトワゴンは峠道や高速のICやジャンクションのカーブでの不安定さは「普通」の範疇じゃないなぁ。

973 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 12:24:01.70 ID:nb9uGe5/.net
>>946
アクティないからもう用ないわ

974 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 12:26:22.17 ID:x873sAqF.net
>>969
現行のは2シーター以外はすべて全高>車幅だった。ミライースが一番低いかな。
一つ前のアルトが全高=車幅。

>>971
e-nenpiによると、今のワゴンRのHVは実燃費が余裕で20超えてるね。

975 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 12:27:27.90 ID:x873sAqF.net
>>972
そういう状況はハイト軽は確かに苦手だから、まあ「ゆったり」走るってことなんだろうね。
>>963のとおり。高速や峠道をほとんど使わない人もいるし。走る人はガンガン走ってるけど。

976 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 12:38:53.27 ID:xmad/zL+.net
>>973
アクティ俺んちあるよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 14:34:08.23 ID:cBYgRj3H.net
>>971
そのワゴンRってAT?

978 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
軽ワゴンだと風が強くないときでも90km/hくらいからフラつくようになってハンドル両手持ちになる
ハイエースだと100km/hくらいから
ロードスターは120km/hくらいから
3シリーズや911は強風でも140km/hくらいなら煽られてフラつくこともない

979 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>978
ハイエースが100キロでふらつくはないね
ボンゴやバネットならわかるけど

980 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 20:05:01.92 ID:SAIPdUsj.net
>>979
ハイエースは100km/h超えたら緊張感出るよ
ちょっと横風吹いたらすぐ横に持ってかれるから

981 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 20:07:00.30 ID:SAIPdUsj.net
NV200バネットのほうがよっぽど安定してる
ただ、バネットはハイエースに比べてハンドルの最大キレ角が小さくて小回り効かないんだよな
車体はハイエースより小さいのに

982 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 20:36:47.18 ID:Esnh3e3L.net
バネットは仕事で乗ったときハンドルがすぐガガ!って止まってびっくりした思い出

983 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 21:41:13.58 ID:x873sAqF.net
普段スポ車に乗ってる人が、そうでない車で飛ばすと過剰に不安定に感じる。
だから、怖いと思っても、実はまだ十分制御可能ってこともあるんじゃないか。
まあ、ハイトバンは無理して飛ばすクルマじゃないけど。

984 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>983
ハイエースも普段から運転してるんだけどね
まぁ片手でまったり運転から、緊張感を持って両手でハンドルを構えるようになる速度域が車種によって違うということよ

985 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 23:29:47.20 ID:Mjrmf58t.net
>>977
>そのワゴンRってAT?
ATだったよ
2010年の車両を中古購入し4年乗った

986 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 01:23:33.08 ID:z+R/06s0.net
>>981
今のバネットは安定しそうな形だよね

987 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 04:43:44.32 ID:T0gyWTPT.net
ただバネットはやっぱ見づらいわ
Aピラーふっといし後部席の窓も小さいし
右左折のとき割と慎重になる

988 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
NBOXの車高を12cm低くしたNBOXスラッシュっていい発想と思ったけど、売れなかったな。
なぜみんなこれほど頭上空間を求めるのか。乗降時以外は「広々感」でしかない。
自転車積むからか。ロール、横風、空力は、峠や高速で試乗しないと分からんからなあ。

989 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 10:18:03.23 ID:2QYCJJt8.net
>>988
ホンダの車って、オラツキ路線のときしか売れない印象
モデルチェンジでオラツキから柔和なデザインに変更するも不人気で、マイナーチェンジでまたオラツキに戻り~と繰り返してそのうち消滅

990 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 10:39:11.23 ID:bbxrz2uw.net
オラつくと売れるのか。潜在的にオラつきたいヤツが多いのかな。所詮は軽なのに。
NBOX、運転したことはないが、後ろから右左折を見てても頭振らずスルッと曲がってる。
天井下げて走りを良くするより、広々感を取るんだろうな。俺には分からんが。

991 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 12:43:19.85 ID:M8+n2UGK.net
広々な頭上空間のお陰でアイポイントを高められ視認性が良くなり運転しやすい。

992 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 12:49:30.31 ID:bbxrz2uw.net
頭の上にある空間のおかげでアイポイントが上がる? シートを高くしても
頭がつかえない、というのなら分かるが。

993 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 12:50:25.06 ID:LL3sT65D.net
燃費にはマイナス要素だけどね

994 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 13:21:44.34 ID:VZovbdxL.net
軽自動車は持ってないのですが、街乗りに魅力的ですね。兄弟がルーミー持ってて、乗ってるぶんには頭上が広いのはいいなあと。ただ、スライドドアは不要。
事故考えると軽かコンパクトか悩ましい。

995 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 13:56:27.42 ID:M8+n2UGK.net
>>992
着座位置を高められるって言いたかった
(語彙力ヌ-ブ)

996 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 14:38:57.15 ID:bbxrz2uw.net
アルト、ワゴンR、スペーシアの前席座席位置(前プレートから背もたれまでの距離)は、
実はほぼ同じ。図面を並べて比べれば分かる。アルトとスペーシアの高さの差は30cm弱。
広々感は雲泥の差だが、要は頭上空間を余計に運んでるってこと。走りも燃費も相当犠牲にして。

997 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 15:07:48.79 ID:tXFYcS6Q.net
>>994
軽とコンパクトなら安全性は大差無いと思うよ
特にスズキとダイハツの軽拡大版コンパクトみたいなのはほぼ一緒で
重量増や幅が広い分安全性は劣るかもしれない
まあ、その分補強はあるんだろうけどね
5人乗るか動力性能重視で選ぶだけじゃないの

>>996
フロントガラスの位置が変わらないとしたら、車高が高い方が上方は見易くなって、信号とかが見易くなる
停止位置によっては信号が見難い車もあるからね

998 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 18:24:51.64 ID:QUBGL/nt.net
重量増も幅拡大も安全性にはプラスに作用しますが?

999 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 18:35:15.86 ID:bbxrz2uw.net
>>996
むしろフロントガラスの位置が全く違う。それが広々感の秘密。ハイトワゴンは、
前の方から始まって立ち上がって高い位置まであるから(それで空力性能ガタ落ち)、
フロントガラスの上端は、手が届かない遥か向こう。でも視界は良く、安全確認しやすい。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 18:35:57.81 ID:bbxrz2uw.net
リンクミス。>>996じゃなく>>997

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200