2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スペーシアベース新登場】スペーシア総合★94

1 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 13:45:27.97 ID:kjmA8LFe.net
新・旧・OEM車 を問わず、スペーシア3兄弟とフレアワゴンを語る本スレです。
スペーシア GEAR
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/
スペーシア
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
スペーシア カスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/
スペーシアベース
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_base/
フレアワゴン
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-wagon/
アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/pdf/accessory.pdf
安全装備
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/safety/

☆New!
スズキ、軽乗用車「スペーシア」「スペーシア カスタム」「スペーシア ギア」「スペーシア 車いす移動車」を一部仕様変更して発売(2021年12月3日)
〜「スペーシア ギア」には新たに特別仕様車「MY STYLE」を設定〜
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2021/1203a/
スズキ、軽乗用車「スペーシア」「スペーシア カスタム」「スペーシア ギア」の安全装備を充実して発売(2020年8月20日)
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2020/0820/index.html


スペーシア  MK32S/42S型(2013 - 2018)
       MK53S型(2017 - )
フレアワゴン MM32S/42S型(2013 - 2018)
       MM53S型(2018 - )


※乱立分散が続くためスレを一本化しました。旧型、フレアワゴンの方は一言添えて。
(パレット、そのOEM車ルークスML21S、フレアワゴンMM21Sは別スレです)
※次スレは>>980〜で立てましょう。

2 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 13:51:15.19 ID:7Nbkyhwq.net
前のスレ使えよ

3 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 13:55:39.94 ID:GnFUbiwH.net
ベースは実車見て、助手席がどの程度畳めるのか知る必要があるかもな
テーブルになるってことはN-VANみたいにフルフラットにはならなさそうだし、座面を前に倒した分だけ距離がどの程度短くなるのかとか

後席が子供ならチャイルドシートやジュニアシート設置でヘッドレスト部分なくてもいけるが、スライドしないので狭いかも

4 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 14:44:21.98 ID:hVLVmGBI.net
https://youtu.be/n8xIrSOZEcY

5 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 14:49:24.98 ID:hVLVmGBI.net
https://youtu.be/AakX27tiUvg

6 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 14:51:37.79 ID:m7DgJr1H.net
N-VANは助手席がダメダメだし
ベースはMTが無いし

U61からの乗換先がなかなか無いな
エブリイのインパネシフトで我慢しか無いのか

7 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:00:37.87 ID:UOvz1a8p.net
助手席に座って手軽にパソコンや食事をしたい派なので
インパネアッパーボックスのところは
フラットで広いテーブルにしてほしかったな

8 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:09:08.82 ID:FRak2rw/.net
マルチボードの対荷重は車中泊で人が乗っても壊れないのか

9 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:11:56.40 ID:UkSOAjvq.net
スズキノートは初手のラインナップや装備わサボるから、結局のとこN-VANやN-BOXクロスにやられるのだよ。

10 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:14:54.68 ID:R3KziTXu.net
マルチボードは耐荷重18kgだから人が乗ったら壊れるな
支えてるところの強度が弱すぎるんだろう
調べたらハイエースなんかのベッドキットだと補強のための鉄製フレームで支えてて耐荷重200kgとかなんだな

11 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:17:25.64 ID:4O3cgCRr.net
一人車中泊仕様で良さそうだから検討中だけど後部座席の窓が普通に開くかが一番気になっているところ
N-VANは昔の2ドアバンぐらいしか開かなかったからパスした

12 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:17:39.25 ID:TPhSYUoK.net
>>8
耐荷重18kgだけどなぜか二人の車中泊は大丈夫らしい
https://youtu.be/sPG5ZvBWuS0

13 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:19:14.02 ID:FRak2rw/.net
オプションの充実具合といい
かなり本気で作ってる
ヘッドランプはLED?フォグランプも標準で割安な感じもする
ダイハツハイゼットキャデイの失敗の二の舞

14 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:21:16.43 ID:PKAWSW9/.net
アクティブイエロー
https://pbs.twimg.com/media/FbDXLY-acAAJtCX.jpg
デニムブルー
https://pbs.twimg.com/media/FbDi5k5UEAAksuT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FbDi5HSaIAEBxJ9.jpg

15 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:26:25.63 ID:FRak2rw/.net
18kgじゃ灯油積むのがやっとか
マルチボードの下の空間にツールボックスとか頑丈なもので補強するしかないな

16 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:29:05.68 ID:TPhSYUoK.net
>>15
https://www.monotaro.com/p/8928/9672/
¥519を2個w

17 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:33:16.17 ID:FRak2rw/.net
見てたらちょっと欲しくなってきた
見た目商用車に見えないところがいい

18 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:46:29.31 ID:FRak2rw/.net
リア窓ははめ殺しじゃなくてよかった
リアにパワーウインドウスイッチ付いてるしフロントにも4つスイッチ付いてる

19 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 15:53:59.37 ID:4O3cgCRr.net
>>18
気付かなかったよ。サンクス
実車が近所に来たら見てみる

20 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:09:47.43 ID:xgav6e1G.net
外部電源ユニットとな!?

21 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:11:02.32 ID:TmZQKtD+.net
電動スライドドア右だけってw

22 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:11:59.81 ID:TmZQKtD+.net
https://youtu.be/n8xIrSOZEcY

23 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:33:05.16 ID:BbzmiqAP.net
数年後に予定している軽EV商用車はスペーシアベースの様にFFベースだろうね
エブリイの様にFRのEVじゃないだろうね

24 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:35:48.55 ID:kjmA8LFe.net
baseは二人乗っても大丈夫みたいだね
N-VANはボッチ専用車だったので売れそう

25 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:43:49.23 ID:cdC9bVBz.net
N-BOX +ターボに10年間乗っていてN-VANに乗り換えようと考えていたけど凄い競合車が現れたね
ウナ丼さんのYouTubeを見たら凄く欲しくなったよ

ウナ丼さんも指摘していたけどターボ仕様が無いのとマイルドハイブリッドが省略されているのが引っかかる…

26 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 16:54:51.84 ID:ddFCIEDw.net
アゲアゲBASEかっこいいかな

27 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
手動スライドドアあれだけ軽快に開くなら運転席後ろも手動で良いなぁ
左右選べたら尚よし

28 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 17:32:25.00 ID:fFhprOZQ.net
後席を後ろ向きで座らせての走行は違反だよね?

29 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 17:33:37.16 ID:Y0dl8Mty.net
ボディブラックでエンブレム系全部ブラックにして、社外のスモークフィルム貼ったら真っ黒仕様出来るな
職質されまくりそうだけど欲しくなったわ

30 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:05:01.43 ID:QdefprI1.net
ベースの助手席のテーブル機構だけど、こんな感じ
https://i.imgur.com/7IiUxY3.jpg
https://i.imgur.com/UXaHGvn.jpg
https://i.imgur.com/uCvOo3M.jpg

そして、他のスズキ車(バケツが入ってるヤツ?)でほぼ全部この機構できるらしい
真水平になるかどうかはともかくとして
スティングレーに12年間乗ってたけど知らんかったわorz

31 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:09:17.99 ID:tHXEGb1X.net
助手席を最前まで出すと座面が上がらないので、いい感じの位置で上げる感じ

32 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:10:21.12 ID:Y0dl8Mty.net
>>30
MH21ワゴンRでも出来るぞ

33 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:15:37.69 ID:AQ8iguuA.net
>>30
テーブル使ってる時は引き出し、ドリンクホルダー、グローブボックス、助手席アンダーボックスにアクセスできなくなるんだよなぁ

34 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:15:58.23 ID:xlgGfbmZ.net
>>30
むしろこれできないのってアルト(ラパン含む)とジムニーと商用車ぐらいじゃね

35 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:30:04.16 ID:aW9qcr4u.net
マニュアルなしかよ
ださいわ

36 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:37:05.76 ID:wPyYR4ye.net
助手席のシートバックテーブルは座面そのままで前倒し出来る先代タントが優秀だったんだけど何故かダイハツはやめてしまった。

37 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:37:29.09 ID:FRak2rw/.net
ハイゼットキャデイがなぜ失敗したか研究してネガな部分全部取り除いた完成形だなこれ

38 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:40:57.70 ID:1Sg+r1Dv.net
ベースの黒グリルのほうがカッコいいとかw
今どきメッキギラギラとか誰得やねん

39 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 18:48:24.01 ID:n+reI6RA.net
さすがに後席はエマージェンシーシート状態か

40 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 19:00:11.70 ID:B+9yboxX.net
え何これ
めっちゃ大人のおもちゃやん欲しいわ

41 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 19:12:49.35 ID:oPVpAPC8.net
マルチボードって後ろ席側からしか差し込みできんのか?
狭いFFベース車内で決して軽くはなかろうボードを取り回さないかんのか

42 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 19:32:19.27 ID:NKaD+9M6.net
マイチェン前のカスタムのグリルやギアのホイールをベースに使い回したのか
それなら3型もそのままでよかったんじゃないの

43 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 19:36:06.43 ID:F6yKnm4u.net
2型カスタム持ってても見た目はベースのほうがイカして見えるわ
4ナンバーのせいなのかエネチャージやエコクールさえ付かないんだな

44 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 19:51:40.61 ID:ByaHhgGy.net
余計なモンはいらんだろ

45 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 19:58:03.76 ID:aW9qcr4u.net
CVTもいらね ださい

46 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:01:16.57 ID:ZdktBG7B.net
スペーシアギア顔の方がよかった

47 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:01:34.50 ID:6NNfh/Xm.net
>>12
恐らく全ての体重掛けなければ良いって考えなんだろうな
なので余程のブタでない限り大丈夫だろう
>>25
ターボはいらんけれどせめてマイルドハイブリッドは欲しかったな
R06Aだから多少は活発に走るんだろうけれど
とりあえず買うとしたらアイドリングストップキャンセラーは必須か

48 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:31:08.01 ID:EpHzcbWr.net
>>28
昔のセプターとかベンツのワゴンとか3列目後ろ向きじゃなかったっけ

49 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:33:23.11 ID:qF5VyAna.net
新色ええな

50 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:33:49.21 ID:UNtkgUTq.net
スペーシアベースなんか買って、宅配でも始めるのか?

51 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:40:18.07 ID:oPVpAPC8.net
仕事とプライベートで一緒のクルマはやだな・・・

52 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 20:49:48.65 ID:5MeZCBFF.net
>>48
後ろ向きだとシートベルト出来ないっぽいから急ブレーキの時とかテーブルに腹ぶつけるかテーブルなしならリアウインドに頭から直撃しそうw

53 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 21:08:11.13 ID:XjDbreJM.net
カスタムのギラギラシルバーメッキよりカッコいい件について

54 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 21:44:16.78 ID:nSk+XMZZ.net
ベースのブラックグリルガーニッシュ取り寄せてカスタムに付けよう

55 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 21:55:40.48 ID:x+LC3moh.net
ギアにも生かせるパーツ無いかと探したがテールはノーマル/ギアと同じなのか

56 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 22:22:33.39 ID:FRak2rw/.net
自動車税五千円だっけ
二人しか乗らないんならもうこれでいいな
140万円で買えるし

57 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 22:32:06.84 ID:BkzFhWuo.net
単純に後部スペースを活かしてテーブル付で後ろ向きに座ったりするならワンボックス型の方が絶対有利な訳で…

58 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 22:33:53.68 ID:QP1kkaZT.net
配ってなんぼの宅配で
さすがにこの容量じゃ宅配無理だよ
全然荷物載せられない

59 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 22:38:31.88 ID:TPhSYUoK.net
荷物監視の為なら一名は荷室にいてもいいんじゃなかったっけ?

60 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 22:39:33.13 ID:JBu2oDu/.net
>>58
CVTが乗用のままだから耐久性には優れない筈
ガチの宅配には使えないと思うよ

流行りの車中泊と何ちゃってリモートワーク(笑)用だしね

61 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 22:47:00.26 ID:FRak2rw/.net
税制の抜け穴ついたようなクルマだな
後席はいざとゆうときの緊急用でしかないけど
普通の軽自動車と変わらないからな
ハイゼットキャディはいいとこついてたが
全てが中途半端な残念な出来で先行者利益が取れなかった、

62 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:02:44.18 ID:an6waaS0.net
ダイハツのも早く詳細見てみたいね

63 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:05:32.61 ID:TAc6R0E2.net
>>46
ギアは高額モデルだから、廉価なベースとは差別化を図ってるんじゃないかな
自分もベースに似合うのはギア顔だとは思うけど

64 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:07:21.58 ID:u1G8dgMn.net
後出しジャンケンで負けてる車だね

65 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:08:49.11 ID:u1G8dgMn.net
先出しのN-VANに敵わないネこんなんじゃ

66 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:18:36.73 ID:9ff40PD5.net
タントなんとかはアゴに飾りくっつけただけの手抜き派生車だろ

67 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:38:02.13 ID:UOvz1a8p.net
メーカー問わずすべての車に言えることだけど
傘の置き場をなんとかしてほしい

68 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:39:16.30 ID:AUoJooOU.net
そこでワゴンRですよ

69 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:47:11.11 ID:DEXz3blM.net
>>67
自分はサンバーやエブリイワゴンに乗ってきただけど、後席の下に置ける

70 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 23:59:06.97 ID:2LfNc8VV.net
収納なんかいっぱいあるんだからセンターコンソールなんかなくしてウォークスルーにしてほしかったな

71 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 00:26:55.89 ID:86t/aoiO.net
頭の上の収納いいな
後部座席は収納自作出来るけど運転席側は羨ましい
これシートはギアと同じ撥水防汚?

72 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 00:27:35.27 ID:T3jB8vyp.net
商用車

73 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 00:31:41.04 ID:fSV3I+cS.net
N-VANはバモス廃止でホンダ唯一の軽商用車になったからベースの時点でガチに作られている
海外販売しない日本専用車なのにガチすぎて引くくらい凝ってる
こんなのと比較するのはさすがに烏滸がましいと思う

74 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 00:44:20.32 ID:86t/aoiO.net
ライバルはアトレーじゃないの?

75 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 01:01:33.68 ID:oSI8Rm71.net
>>74
アトレーはワンボックスカー

76 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 03:55:50.14 ID:i706hQsK.net
ベース、リアの板便利だと思うけどそれ以外の作りが突貫工事過ぎてエブリィで良くない感がやばいな

77 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 03:57:19.83 ID:DXAEzqUX.net
4ナンバーという点で、でしょ

78 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 04:45:50.40 ID:OzTPbzaJ.net
これってもしかして先代カスタムZみたいな短命モデル?
現行スペーシアって発売からもう5年なんだな

79 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ダメハツの話しようと必死なのが湧いてるな

80 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 07:33:46.51 ID:vqWFXlqq.net
>>77
N-VANやハイゼットキャディーは、
4ナンバーという点、だけではないんですが

81 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 07:35:47.74 ID:/CqeJ9sN.net
>>67
ポルテ/スペイドとか

82 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 07:44:09.60 ID:fSV3I+cS.net
>>78
旧型のカスタムZみたいに次モデルで本格投入する布石かもしれない
ガチ勢はエブリィジョイン買えということかな

83 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 08:41:26.77 ID:Jfv1UiH/.net
ウーバーイーツとかAmazon配達とか黒ナンバーの軽商用車増えてるから、スペーシアベースなら運転もしやすいし燃費もいいよね。

84 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 08:44:10.46 ID:Jfv1UiH/.net
カスタムにブラックバージョン作って欲しいわ、、、

85 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 08:52:33.13 ID:1ue1p8KD.net
【自動車】スズキからオシャレな軽商用車「スペーシア ベース」登場
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661518261/
スズキ【スペーシア ベース】4ナンバー軽商用車が2022年8月26日発売、旧カスタムのグリル流用
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661517080/
新型スペーシア、ケンモジサンにぶっ刺さる キャッチコピーは「自分だけの移動基地を作ろう」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661516576/

86 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 09:02:43.57 ID:iKDVigT/.net
Nバンは助手席さえも格納の為エマージェンシーシートだからな
左側ピラーレスと相まって積載性はFF軽じゃ最高だけど、代償として実質一人乗りだよね
乗用車ベースのこれとか他社のアウトドア向けグレードはそこまでの割り切りはないっしょ

87 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 09:29:24.52 ID:eQhseJX8.net
マニュアルないんだ

88 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 09:56:51.99 ID:KOKME0y5.net
アルトの試乗インプレ辛辣すぎる

「ワークス」とはいわずとも、もう少し高回転域の伸びるエンジンを載っけてMTで走れれば「ダイハツ・エッセ」的に遊べそうだとも思うが、そんなたわごとを言うやからに限って、そういうものを用意しても買いもしないことは、スズキも百も承知だろう。

89 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:08:11.40 ID:pAxZSuKe.net
ブラック外装装飾に失敗してるメーカー多いけど(ホンダやマツダ)、
このスペーシアBASEはすごくいい感じに仕上げてると思う。
初めてブラック外装装飾でいいなと思った車だわ。

90 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:09:17.46 ID:shISOUIv.net
ベースはN-VANと違いなんちゃって商用車だからこそターボやマイハイ付けてほしかった

91 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:20:44.43 ID:IAwN4vtm.net
ニ列目シートが左右独立して無いんだな惜しい
N-VAN隙無しでつえーよ

92 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:28:43.26 ID:KLnLBuy+.net
>>91
そのN-VANもたいして売れて無いしベースも結局あれこれ言おうが買わない人がほとんどだろうな

93 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:49:15.47 ID:uJEBO09E.net
>>92
N VANはバモスなくなったからそこそこ売れてるだろ
スズキはエブリイにエブリイワゴンにスペーシアあるからネットの評判よくても実際の売れ行きは微妙そう

94 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 10:56:15.73 ID:oBnPN2b5.net
N-VAN納期半年待ち

95 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 11:29:39.55 ID:eQhseJX8.net
遊びグルマにMTなしが終わってるよ

96 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ジムニーですらMT比率二割だからな、厳しいよ。

97 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>94
ホンダは中国製の部品が多いからしょうがない。
中国製であの質感は凄よね。

98 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
遊びグルマていっても、運転自体が楽しいクルマとクルマで移動して遊びに行くのは別だからな
キャンプに行くのにMTである必要は全く無い

99 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
MTは日本市場では化石の考えだな

100 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
出先で怪我したらATだと助かるよ

101 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 12:13:24.32 ID:QBDHeQZ8.net
怪我したら運転すんなよ

102 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 12:18:51.95 ID:oBnPN2b5.net
左腕脱臼したとか左足首捻挫したとか左膝皿割ったとか草野球やってりゃ良くある事。

103 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 12:35:17.03 ID:D5qMWAnN.net
山で滑って転んで右足首と左手首を骨折した
家まで165kmの距離をACC使って帰って来たよ
すげ〜痛かったけど左足ブレーキが役に立ったぞ

104 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 12:39:40.48 ID:xz0Q+Rrr.net
膝に矢を受けてしまった場合でもACCは役にたちますか?

105 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 13:07:22.68 ID:O0/M8Vxr.net
スベーシアベースは軽バンで燃費性能ナンバー1なんだな

106 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 13:18:05.02 ID:8I9nbMBL.net
https://www.youtube.com/watch?v=I_nYaJ1HQ_s
https://www.youtube.com/watch?v=RhIr9Yg22QI
https://www.youtube.com/watch?v=AakX27tiUvg

けいたんかわゆす

107 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>104
衛兵になることをお勧めする

108 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ベースの外付けコンセントは盗電されたりしないの?

109 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/OZvB3RwRHjU
本部からの指示が強いのかどの動画もやってること一緒なんだよな
スマイルと同じやり方で良いと思ってるのだろうか

110 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 14:00:25.95 ID:O0/M8Vxr.net
本部て何やねん

111 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 15:07:59.07 ID:4HBbuPNY.net
スペーシアベース解説の五味さんめちゃくちゃテンション高いね

112 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 15:49:33.03 ID:VNWDE22r.net
スペーシアを商用車規格にしたマイルド商用車なんだから
ターボは欲しかったな。

113 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:14:04.99 ID:pQr8Woc0.net
顔がギアでターボがあったら買ったかも

12月にハスラーターボ買います

114 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:16:08.54 ID:5bRJuQho.net
色々動画見てみたけど、後ろで靴脱いでコタツみたいにくつろげるのはいいけど
脱いだ靴をどこに置くのかという問題がありそうだな

115 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:18:56.58 ID:OQ+3Sqq1.net
MTなしかよ つまらん

116 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:25:38.78 ID:5kOo7ZOc.net
MTをいつまでも求めるおじいちゃんは他所へどうぞは

117 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:27:52.47 ID:FjI3R9HG.net
ピラーレスはボディ剛性とトレードオフだから絶対にやめておけ

118 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:28:52.58 ID:C1Y89r3c.net
>>114
バケツの中とか

119 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:43:18.19 ID:d1fW+MAd.net
ワゴンRのMT買ってあげて

120 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 16:47:00.99 ID:Jfv1UiH/.net
車の下でいいんじゃない?

121 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:06:12.17 ID:KSQ2dlNx.net
ワゴンRこそベース出せばいいのにな

122 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:18:01.68 ID:KWxcddne.net
これヒットしたら
アルトベースが出ます

123 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:21:05.38 ID:oanS2a8h.net
スペーシアの純正本革ハンドルが滑りやすいんだけど濡れた雑巾で一度拭けば違うのかその前に濡れたタオルで革製品拭いていいものなのかコワくて拭けない

124 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:37:46.74 ID:IUU0qD3n.net
>>121
容積

125 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 17:46:40.57 ID:VnU5ULu4.net
>>121
スマイル4ナンバーがいいな

126 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:20:36.96 ID:eij/UtiQ.net
Nバンのほうがターボもあって荷室フラット性も高いな

127 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:24:07.05 ID:JpqXjAQn.net
>>126
見た目が残念

128 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:26:27.36 ID:izkVTSTI.net
>>114
運転席で靴脱いで後ろに移動するといいよ

129 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 18:35:33.02 ID:5MkPpoOG.net
>>126
助手席も補助席

130 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:01:19.62 ID:OQ+3Sqq1.net
ワゴンRやムーブの商用だけは ご法度なんだろうな

プレオバンやったスバルは軽撤退

131 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:35:50.40 ID:dvgKy6HO.net
MTとまでは言わんけど、ターボがないとか意味わからん
坂道とか唸りあげまくって登るとか嫌だ

132 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:40:27.84 ID:BKyFzr57.net
車中泊仕様では無くて
完全フルフラットにした際のあのデカい板はどこに置くんだ?
もしや家に置いておくのか?

133 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:41:01.80 ID:A6lYarVC.net
ターボいらん

マニュアル者がいる

134 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 19:42:07.65 ID:A6lYarVC.net
平らな板なら邪魔にはならないよね

135 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:16:05.87 ID:43+jpztO.net
白ベースかっけー!

136 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:21:14.01 ID:J0xdGuwe.net
しかし全く足が入らない後席はどうにかならなかったのだろうか

137 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:23:21.62 ID:GpvF9Gff.net
ベースで後席使う場面が想像できないな

138 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:27:49.57 ID:A6lYarVC.net
四人で乗りたいならバンじゃなくてワゴンを選ぶ
どんだけ世間知らずなんだろ

139 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:27:51.56 ID:Jfv1UiH/.net
後席は法律だからしゃーない

140 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:28:19.22 ID:oBnPN2b5.net
>>131
ギア比見たら結構低めだよ

141 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:29:54.34 ID:jg55QWjZ.net
ダイハツのNAじゃあるまいし走らんなんてことは無い

142 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:39:34.94 ID:nKGtRUE9.net
なるほど

143 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:43:28.62 ID:EUpbq3wg.net
後席に新生児用チャイルドシート取り付けられるよね?
荷室がデカい分5ナンバー軽ハイトワゴンよりは多く積載はできる…
でも子供が6、7歳になると後席狭くなるだろうしなぁ

144 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 20:50:47.50 ID:iUagUKRX.net
>>143
ISOFIXは付かなそうだよね
おれも4人家族(6歳0歳)の完全サブ車として検討してる
4人で乗るケースは絶対無いんだけど、助手席に子供、後席に乳児用チャイルドシートのケースは無くもないんだよな

145 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 21:15:45.12 ID:5MkPpoOG.net
4ナンバーに何を求めてるんだ?

146 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 21:22:12.70 ID:EUpbq3wg.net
防水加工の運転席助手席、防汚加工のラゲッジはいいよなぁ
突然の吐き戻し、ベビーカー、ちょっと大きくなったらランバイクと室内が汚れる要素が多いし
収納多いいから取り敢えずオムツ、アルコールおしりふき突っ込んでおける
マルチボードを下段か中段に設置してダイソーのスタックボックスとダイソーの消臭ポリ袋併用してゴミ箱にさればいいし…
そもそもマルチボードの上でオムツ交換もできる、交換後はアルコールスプレーと除菌シートで簡易清掃…
えっ、待って…スペーシアベースヤバいわ

147 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 21:29:47.87 ID:fSV3I+cS.net
エブリィジョインならリアシートも座れる(スライドはできない)
快適な移動手段ならカスタムターボかギアターボでいいし

148 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 21:33:09.18 ID:EUpbq3wg.net
運転席側後席のスライドドアがパワースライドドアなのもいいな
運転して到着、後ろのパワースライドドアを開ければそく赤ちゃんへアクセスできるな

>>147
長距離は別の車があるので…
病院、公園、普段の買い物使いで検討していて

149 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 21:35:41.67 ID:KWxcddne.net
五味ちゃんの動画でボードに腰下ろして座ってたけど
たわむこともなく平気な感じだった
重量18kgの制限はかなりマージン取って結構頑丈なようだ

150 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:03:12.28 ID:sjxudaD1.net
アルトベース待ちだな

151 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:11:03.47 ID:iUagUKRX.net
チャイルドシート専用なら後席の座り心地なんてどうでもいいからね

152 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:11:45.21 ID:ZqUoWxWX.net
車中泊とかでも使ってるギア乗りだけど
ベース出てもまったく悔しく思えないってヤバいな
ターボなくして電動スライドドア片側にしてサーキュレーター取っ払って
快適だった後部座席をめちゃくちゃにしたギアじゃんこれ…
フルフラット(簡易的に真っ平ら)になるわけでもないなら何目的にこっちを選ぶんだろう…

153 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:15:00.44 ID:rf6gi/Gu.net
商用車だから

154 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:15:33.08 ID:4kJgM47u.net
うん商用車だから

155 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:18:10.04 ID:O8WdpVBQ.net
ギアとは棲み分けできてる感あるね

156 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:18:13.02 ID:ZqUoWxWX.net
商用車限定ならカスタム顔にする必要あったん?

157 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:19:26.20 ID:O8WdpVBQ.net
+αのインパクトかな

158 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:20:47.03 ID:kz4ZnrDD.net
>>152
なにがやばいの?

159 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:26:38.81 ID:ZqUoWxWX.net
>>158
まったく売れなかったらスズキオーナーとして危機を感じないか?

160 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:31:16.10 ID:GO6lU1cw.net
商用車は後席スライドしたらダメな決まりあるん?
何か室内長の半分が荷室じゃないとダメなんだっけ?

161 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:31:28.03 ID:rf6gi/Gu.net
>>159
スズキ(企業)のオーナーなら確かにその通りだろうな

162 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:40:11.07 ID:KWxcddne.net
グレーのベースかっけえな

163 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:42:03.25 ID:KWxcddne.net
>>150
それアルトバン

164 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:44:02.32 ID:5IH6Qt9Q.net
>>149
鉄フレームが入ってるので設計上80kg×2名乗っても大丈夫らしい

165 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 22:59:44.16 ID:ScGNnNLP.net
普通のカスタムも黒グリルにすれば売れるのに

166 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 23:03:39.33 ID:iddsh2yV.net
ミッションないのかよ

167 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 23:04:51.80 ID:zmWqZfUd.net
>>156
ギアのユーザーへの配慮ちゃうか?

168 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/27(土) 23:32:50.31 ID:iJ3spVHi.net
スペーシアカスタムじゃ高くて買えない層狙いなんじゃね?

169 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 00:30:44.72 ID:UcDt58p/.net
ファミリーカーで考えてるやつ諦めろ
後席はほぼ直角でチャイルドシート付けるにしても無理やりになるだろ
まず空気嫁じゃなくリアル嫁を作れよ

170 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 01:04:05.73 ID:5+7uJC0l.net
スズキが際どい車を作ることで善良な鈴菌とあたおかな鈴菌とが炙り出されてるな

171 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 01:05:04.23 ID:sbVIJPpz.net
>>168
メッキギラギラじやなくグリル、ホイール、ドアノブ等ブラック塗装で引き締められていて
逆にスペーシアカスタムよりカッコいい

172 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 01:13:13.10 ID:eLOX4YHV.net
>>166
CVTミッションがあるだろ

173 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 01:15:12.04 ID:utYGlteF.net
ベースをギア顔で作ったら直球ド真ん中にハマりすぎてギアを食ってしまう恐れがある
カスタム顔という選択はなんとも絶妙だな

174 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 01:23:14.40 ID:7F5bSBC6.net
ギアの顔で作って欲しかった

175 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 02:21:10.98 ID:WIpTR/Rx.net
>>160
運転席から後ろのスペースが50%以上荷室でなければならない決まりがあるけど、
以前に後席が左右交互にスライドして荷室面積50%をキープするタイプの箱バンなら存在した。

176 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 02:36:14.51 ID:KOjtRRsZ.net
カスタムもブラックスタイルとか出してくれないかな?
旧XSリミテッドの黒ホイール付けて。
ベースのLEDルームランプと2種類のUSB、助手席シートヒーター、キーフリーで可能の予約ロック付けて!
プライバシーガラスもIR機能付きに!

177 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 05:06:22.61 ID:qe21d8C6.net
廃盤になったキャディーの二の舞だろ

178 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 05:47:50.79 ID:YvUgLxWZ.net
>>169
ファミリーカーとしてはきついな。
趣味車としては最高。

179 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 06:39:48.04 ID:U249VE8+.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック


















山口580
73―30

180 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:10:09.14 ID:GRluuJhR.net
>>152
サーキュレーターは要らないし、
寧ろ、オーバーヘッドシェルフは欲しかったからな。

ベースにもハイブリッドとターボの設定があれば完璧じゃね?

181 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:11:58.62 ID:BYROcVGX.net
ターボが無い時点で魅力ない CMも妻が~妻が~ってくさい

182 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:15:01.83 ID:QXLSt8DS.net
この手はマニュアルじゃないと意味なし

183 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:16:41.17 ID:0XHk0xAM.net
ターボはともかくMT設定無いのがなあ
趣味車ならMTあっても良いのにもうMT車は売れないんだろうな

184 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:32:57.71 ID:nVI2YJKu.net
AT:MTが9:1くらいの比率と言われてる
ワゴンRやエブリィにあるだけ感謝しろという状態

185 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:40:49.54 ID:77zaPd0b.net
むしろエブリベースでギア感満載の派生モデルだすべき
次期型でヨロピコ

186 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:42:51.77 ID:64BDf23U.net
>>60
ハスラーのCVTに高耐久のベルトを使ってる

187 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 07:53:42.89 ID:YAclg5Gn.net
>>185
後部スペースを有効活用するならエブリイの方が絶対有利だよね

188 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 08:20:42.31 ID:QXLSt8DS.net
別に重いものを積む訳ではないから前輪駆動でよい。

189 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 08:34:47.15 ID:WRmiZXPI.net
後席ヘッドレストと荷室のアクセサリーソケットがオプションでも用意されていないのが惜しい
マイナーチェンジで選べるようになったらありがたいけどなあ

190 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 08:38:12.22 ID:rsmejRGg.net
商用に何を求めとる

191 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 08:58:43.68 ID:d2n7ysNq.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック

















山口580
73―30

192 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 09:03:16.84 ID:otXpMr+U.net
全てを、だ

193 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 09:07:34.68 ID:RXCOXCOP.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック


















山口580
73―30

194 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:06:58.96 ID:KsYo+gGl.net
>>189
後席ヘッドレストが必要な場面が思い浮かばない

195 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:18:49.37 ID:X0ZB9nPW.net
プレス解禁日にYoutube色々上がってたけど後部座席は完全に緊急用
四人乗車の方が売りやすいのは分かるけど、あれなら2シーターの方が良かったって声が購入者からはでそうではある

196 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:23:21.58 ID:XNvhx6V8.net
キャディーの教訓やろなぁ

197 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:26:57.01 ID:rTtL/ccz.net
リアシートは畳むの前提の専用設計なんね

198 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:36:45.65 ID:RVirDb4a.net
いや、2シーターだったらキャディは死んだんだけどね。
荷室にアクセサリーソケットが無いのはダメだろう。

199 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:37:32.63 ID:RVirDb4a.net
訂正

いや、2シーターだったから、キャディは死んだんだけどね。
荷室にアクセサリーソケットが無いのはダメだろう。

200 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 10:56:20.93 ID:Eo7Rzssn.net
>>199
荷室にアクセサリーソケットぐらいは無いと「自分だけの移動基地」感が無いわなあ

201 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:10:18.66 ID:SiX3dPqH.net
>>136
前席を前にして解決

202 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:15:37.07 ID:DU3i2TPr.net
>>184
99:1だぞ
1%しか居ないのに拘り(笑)で作るなんて企業として自殺行為

203 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:21:26.29 ID:WaZcRVWf.net
意味分からん
社用車なら簡素なベンチでも4人乗りにする意義は有るが、車中泊()や個人事業でしか使わ(え)ない物にとりあえず後席付けたところでって話なんだよなぁ
キャディーを上回ってるという言い訳にはならない
リクライニング部分を支点にして後ろ向きの椅子ができるとかなら存在価値はあるが

204 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:23:41.50 ID:31+7H7JX.net
>>190
テーブル付いてるし

205 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:24:04.14 ID:WaZcRVWf.net
明らかな優位性があるとしたら室内側で調整できるボードだけ

206 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 11:33:09.81 ID:YlHqJbwj.net
カスタムにブラックグリル、ギアからの派生でベースを作ればいいのになんで中途半端な車種を出すんだ

207 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 12:19:12.94 ID:xVqXSwTw.net
>>206
それじゃつまらんもん

208 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>195
いざという時に4人乗れる優位性は高いよ。キャディはそれすら出来なかったからなぁ。

209 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
いざというときでも4人も身寄りいないでしょ

210 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>208
いざという時に後ろもゆったりで4人乗れるがエブリイ

211 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 13:08:41.71 ID:nZk4P234.net
最近はゆったり4人乗る需要減ってるって話あるよね

212 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 13:20:34.76 ID:98OOWN8U.net
貨物車なのにMT無しかよ
って思ったが
プロボックスやADバンもCVTだし
MTを乗れる人が少ないし
時代なのかねぇ

通勤とちょっとした配達と
嫁を迎えに行って自転車も積めるし
FFは燃費が良いから
丁度良いなと思ったけど
次も軽箱かな

213 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 13:23:56.93 ID:g8wsjo48.net
俺は荷物も少ない業種だから
FFで商用軽が欲しかったので
候補が増えて単純にうれしい

214 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 13:37:08.51 ID:Ej6xxdJ9.net
家の前に知らないDQNらしき車が止まったと思ったら
宅配便だったってことがあるのかな?

215 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 13:53:48.89 ID:gQ3eIDfC.net
今時MTにこだわる奴なんて中古車しか買わないから客でもないしな

216 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 15:02:30.60 ID:/41+oNnw.net
商用車にマニュアルは完全に乗る人決まってるなら良いけど、複数人で共有すると運転癖で壊れやすいのよ
オールマイティーで乗れて、癖で壊れないCVT(AT)がベスト
またターボも故障リスクになるから避けるべき

217 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 15:21:48.46 ID:K5ihzmze.net
ベースのブラックグリルカッコいい

カスタム買う層に求められてるのはコレだろ

218 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:13:13.46 ID:2DnvRqDU.net
キャディに勝つための車って感じでユーザーに対して訴求力があるかというと、ない
スマイルと同じスズキの自己満足のための車だな

219 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:20:33.07 ID:zjebeqIy.net
キャディに勝つ?
何言ってんだこれ

220 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:21:33.34 ID:zjebeqIy.net
キャディってとっくにディスコンになった不人気車じゃん

221 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:24:07.39 ID:98OOWN8U.net
>>216
CVTこそペタペタ踏みの人に乗られると
壊れやすいでしょ
悪名高きジヤトコCVTのウイングロードに乗ってたけど
15万キロで廃車するまでノントラブル

でも知人、友人のノートやティーダ、セレナは
早い人で5万キロで10万キロもった人は居なかったな

222 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:26:32.87 ID:zjebeqIy.net
月販1000台の皮算用が実際には月50台も売れなかったハイゼットキャディ

223 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:29:52.20 ID:zjebeqIy.net
無駄にでかい割に積載たった150kg、なぜか2シーターで価格もアホみたいに高いという謎車だったねアレ
燃費がいいわけでもなく売れる要素がゼロという

224 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:34:04.85 ID:WaZcRVWf.net
だからいくら勝てそうにないからってライバルを叩くのは違うと何度

225 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:43:18.89 ID:rkE02201.net
>>58
宅配ならエブリイにしろ

226 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:43:19.97 ID:zjebeqIy.net
ライバル?
何言ってんだこれ

227 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 16:44:30.73 ID:zjebeqIy.net
率直にお尋ねしますがバカの人ですか?

228 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 17:07:34.44 ID:MGaIDKDZ.net
キャディーはもう死んだろ
アトレーNバンに対して強みが無いと言うならまだ分かるが

229 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 17:21:31.50 ID:byygQFaO.net
キャデラックには一生勝てない

デボネア

230 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 17:41:53.33 ID:zwHp0nva.net
意味わからんちん

231 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 17:43:35.10 ID:ZILk1E3y.net
鉄チン風のアルミホイールとは斬新ですね。

232 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:13:46.23 ID:jsnfIEQY.net
荷室にコンセントないんかい

233 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:14:59.77 ID:MGaIDKDZ.net
カタログに荷台でPC使ってる写真あるけど電源取れないんか?

234 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:16:07.66 ID:+2iEPUUw.net
>>231
ギアのやつとちゃうんかい

235 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:17:33.33 ID:DXoGLPDs.net
すでにギアのヤツですら無くなったがな

236 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:25:22.70 ID:g2WgFPL1.net
ソケット延長するのは安い市販品いくらでもあるだろ

237 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:25:39.03 ID:JewzKDrY.net
アイドリングして電源取り出す奴がいるから リアは廃止だって

238 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:29:34.33 ID:g2WgFPL1.net
ポータブル電源積んどけ

239 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:43:58.16 ID:gIY3zh7j.net
ターボ無いと、坂道とか高速が辛いよ
軽でもターボ有りだと130までは結構加速するから、楽ですよ

240 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:49:02.40 ID:DXoGLPDs.net
NA乗ってるけど高速でも困らないけどな
コーナーリングや風の影響の方がよっぽど気になる

241 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:50:18.88 ID:g2WgFPL1.net
スペカスかギアターボ
好きな方選べ

242 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:52:54.74 ID:JQZVLvz1.net
ターボがあれば最高なのに何故なんだぜ

243 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 18:57:09.91 ID:epmMuxNr.net
>>231
ワゴンRのオプションにもある、と思ってみたらあっちは白いホイールだった

244 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 19:01:59.75 ID:JewzKDrY.net
時速130は犯罪

245 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 19:03:53.90 ID:zcIfRnf+.net
ダイハツエンジンじゃあるまいしターボ無くて使えんなんてことは無い
スズキのパワートレーンはイケてる

246 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 19:09:15.67 ID:JNrGx2XO.net
別にマフラー替えるだけでも十分だと思うけど、最近の車はマフラーチューンで不具合起きたりするんかな

247 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 19:33:29.39 ID:HaoYZUFV.net
>>232
荷室にコンセントは必須だよな
こういう痒い所に手が届かない装備抜け落ちがいかにもスズキ

248 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 19:38:34.19 ID:YkdrJ2ke.net
NA.ATでマフラー交換とか阿呆か?

249 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 19:50:38.22 ID:fzoH6RXv.net
今時マフラー交換とか馬鹿しかやってない

250 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:11:53.24 ID:JC2Q/3fL.net
荷室にコンセントはアイドリングで駄目です。

251 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:15:08.77 ID:eLOX4YHV.net
日本語でおk

252 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:25:15.99 ID:kZdDfivR.net
デッキバンみたいなのも出ないかなぁ。

253 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:28:53.04 ID:oGYJ4i9A.net
需要無いだろ

254 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:32:47.82 ID:HaoYZUFV.net
>>250
災害時に荷室にコンセントが有れば助かるじゃん

255 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:36:55.51 ID:j5myc+ka.net
なら自分で電源引いとけばいい

256 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:40:55.49 ID:jsnfIEQY.net
メーカーはアイドリングで寝られるのが嫌なんだな。
マフラーからガス漏れしててそのガスが車内に入って一酸化炭素中毒での死亡事故とかの可能性がありそのリスクがかかるわけで

257 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:42:25.15 ID:jsnfIEQY.net
訂正
マフラーから万が一ガス漏れしてたら

258 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 20:50:52.74 ID:sCAXbeeP.net
いいじゃんこれ。各社からこのジャンル充実してくれるといいね。
フラットモードは、中段の前座席との組み合わせが前提なのね。
全席を起こしたままで、軽の後席以降の空間のみで寝るには175cmだときついかな。

259 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 21:24:53.81 ID:5+7uJC0l.net
実質最後発でしょ

260 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 21:30:58.76 ID:nVI2YJKu.net
外部電源取り入れ口をオプションにしてるくらいだし発電機置いとけってことか

261 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 21:57:12.26 ID:seQCOXhy.net
発電機じゃなくても外部電源使うような用途はあるだろ

262 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:30:03.94 ID:jKC3wB5M.net
BASEはアクセサリーパーツでグリルにも加飾できるんね

263 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:30:49.54 ID:jKC3wB5M.net
メッキトリムとかある

264 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:45:36.78 ID:svJUtZzE.net
偶然ベースの実車見かけたが、悪くはない

ただ、ギアの方が好みだな

265 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:52:18.83 ID:sbVIJPpz.net
140万のグレードにもLEDとフォグ付いてるのか
ハスラーはハロゲンなのにドケチのスズキがどうしたんや

266 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 23:17:43.99 ID:nrF0Gl4s.net
これ後席はヘッドレストなし?
4人乗車で使用することもあるので。

267 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 23:21:40.68 ID:sbVIJPpz.net
>>266
無いね
マルチボードのついたてがヘッドレスト代わり

268 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 23:48:18.70 ID:74/JUWrQ.net
>>266
4人乗車使用する事があるなら、この車はやめてエブリイにした方が幸せになれる気がする。ベースの後席は完全エマージェンシー。前席の人にシート位置前にずらしてもらわないと足が入らない。

269 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 23:59:19.51 ID:8pNyXrhv.net
RX7並みのリヤシートの狭さだな

270 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 00:20:19.80 ID:1u0xlJCy.net
最近キャンプに興味出てきてこれはヤバイです

271 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 00:29:23.68 ID:PSGYHMsQ.net
アホみたいなメッキグリルよりベースの黒グリルのほうがカッコいいとか本末転倒やろ(´・ω・`)

272 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 01:05:03.60 ID:9Ev725Qv.net
>>269
頭上はだだっ広いから
こっちのほうがまだなんとかなる

273 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 01:11:53.47 ID:9Ev725Qv.net
違法だが
後席シート畳んで逆向きに座ると足元広々

274 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 01:57:59.10 ID:cgVrq7CH.net
ベースっての後席倒したらゴルフバッグ何個積めますか?

275 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 02:02:12.02 ID:TFN1N7EB.net
縦置きで15本くらい?

276 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:21:45.52 ID:Xzt/cK2N.net
BASEは家に個人部屋を持てない悲しいオヤジの部屋代わりに使えますか?

277 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:27:41.25 ID:WYb4uJIJ.net
>>276
試して報告

278 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:29:01.75 ID:fXWFSyc1.net
昔のマスターエースとか普通に後ろ向きだったよね

279 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:34:22.81 ID:RtTBjVb+.net
カスタムにベースの黒いフロントマスク付けた特別仕様車出しそう。

280 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:34:55.14 ID:r3jicJ5R.net
リアシートは荷室フラット化のために付いてるだけ
シートとして使おうなんてチャレンジャーはいないよな?

281 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:38:08.66 ID:Y3CluDVF.net
メッキギラギラが飽きられ、わざわざブラックエディションなどが出る時代になってた

282 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 09:42:44.11 ID:X/dlbFFu.net
1人旅には最高だろうね

283 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 10:02:32.43 ID:sd4FURfb.net
一人旅でも箱バンで後ろに布団敷きっぱなしの方が楽だけどな

284 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 10:14:40.22 ID:Xzt/cK2N.net
テーブルにモニターアームを付けてゲーミングモニター付けられますか?

285 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 10:21:19.70 ID:Q8cWiDMn.net
ギアのメッキ部分を黒かなにかでつや消しにしたいと買った時から思いながらはや3年過ぎちゃった

286 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 10:27:51.23 ID:8/GZeIJ+.net
車中泊は、実際にその車を使って、さらに寝て見ないと使い勝手はわからんね。ベースは、いいとこもたくさんあるけどね

287 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 10:55:30.95 ID:ASs6mZyT.net
>>284
ARグラスでええやん

288 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 12:00:43.22 ID:GnpzHtZb.net
>>285
ギアのグリルはちょっとなと思っていたが納車後見たらそんなに気にならずそのまま放置してる

289 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 12:04:44.25 ID:Ie31q+3L.net
黒といっても多分ブラックメッキやな
2型カスタムのグリルとまんまっぽい

290 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 12:49:11.34 ID:UIQWkUQm.net
ブラックパールだで

291 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 12:52:58.94 ID:dckzNnSH.net
ハイブリッドないのか

292 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 13:24:27.13 ID:afgRoxJd.net
MTないなら
いらね

293 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 13:26:25.00 ID:afgRoxJd.net
ツーシーターでいいのに

294 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 13:29:37.16 ID:9Ev725Qv.net
>>284
マルチボードは鉄板二枚補強に使われて180kgの強度あるらしいから余裕だろ
家から電気引っ張ってきて1500wの電源に差し込めばこどおじ部屋になるぞ

295 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 13:30:59.68 ID:UIQWkUQm.net
室内で操作するにはあのボード大きすぎる気がするんだよなぁ
フルコースディナーするわけじゃあるまいし
アトレーでさえ2分割なのにな

296 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 13:45:07.98 ID:iyRW2ZS3.net
マルチボードの耐荷重って車中泊モードだと耐荷重増えるのか

https://motor-fan.jp/mf/article/77368/
上段・中段にマルチボードをセットした際の耐荷重は12kgまでの設定となっている

下段モード
車中泊モードを作り込むベースとしての活用も想定している。
停車時にセットする専用の位置にラゲッジボードを合わせると最大荷重160kgまで耐えられるようになるという。

297 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 13:46:30.17 ID:wIIkrCEE.net
なにそのハイテク

298 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 14:59:47.13 ID:22BcvEZ8.net
多分ボードそのものは対荷重180kgの強度はあるでしょ
受け側の強度が上段と中段は12kgしか安全に支えられないって事かな

299 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 15:01:08.99 ID:JTUks3mT.net
昨日見てきた
これは売れるわ
見た目からしてショボさがない
黒フェイスかっこいい
ちゃんと14インチ履かせて、
ガチのお仕事グルマとしっかり差別化している

ハスラーのシートやギアのタイヤホイール、ノーマルのリヤコンビランプ、ルーフレールなど
あり物の組み合わせが実にスズキらしい

300 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 15:03:22.27 ID:JTUks3mT.net
>>298
テラオ氏がそう言ってたな。
人が寝る想定は下段だけなので、中段と上段の受け側に
それほど強度持たせる必要もないし

301 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 15:06:01.89 ID:sd4FURfb.net
昔のサンバーみたいにバンにワゴン用のリアシート付けてリクライニングとかできないのかな
NVANはNBOX用の助手席ポン付けできるんだよな

302 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 15:09:46.74 ID:22BcvEZ8.net
最初からカスタム買えよ
気分次第でグリル入れ替えた方が結果安上がりだろ

303 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 15:13:00.83 ID:JTUks3mT.net
そもそもリヤシート付け替えたら5ナンバーだろうからなんのメリットもないしな

304 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 15:22:26.65 ID:RLxebEUq.net
箱バンがどうしても嫌だって人にはいいと思われ
https://youtu.be/ZHIwo5IIni8

305 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 16:31:20.42 ID:X/dlbFFu.net
このグレーカラーが死ぬほど格好良いデスノートに書かれても良い
https://i.imgur.com/YZosgIi.jpeg

306 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 16:38:01.13 ID:RienE+TM.net
>>305
実物の色、いいよな

307 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 17:16:51.42 ID:ASs6mZyT.net
一番いい色がCMに起用される

308 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 17:27:29.66 ID:cE6Y2lFV.net
まじか

309 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 17:39:24.11 ID:9Ev725Qv.net
モスグレーとか特殊なカラーは普通は三万円位の有料色になるけど無料なんだよな
太っ腹スズキ

310 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 17:49:37.41 ID:nLAgWEA0.net
案外売れちゃう予感

311 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 17:52:13.58 ID:RFqSzCHt.net
通常のバンと違って普通のタイヤが使えるのも良いな。

312 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>311
それって何が違うの?

313 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:02:19.43 ID:CHHM11cB.net
この車を嫁ちゃんにオシャレに乗ってもらいたいけどどうやって説得するかな 
 本人はnboxカスタムがほしいみたい

314 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:07:12.46 ID:rQO7T6tI.net
>>312
自分の好きな銘柄が使える
高速走行は12インチより14インチのほうが選択肢が多いし
安定するよね

315 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:07:44.87 ID:rQO7T6tI.net
>>313
用途次第じゃないかな
なんのための車?

316 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:10:08.09 ID:+GEKcJSy.net
バンタイプをカスタムよりカッコ良くする修マジック

317 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:26:38.77 ID:WMgBTmxJ.net
エブリイバンの1番安いのが今100万くらいか


どちらも買わないけど トータルで安上がりなのはエブリイだよね。

318 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:30:35.95 ID:CHHM11cB.net
>>315
平日は嫁の仕事で訪問介護、週末は二人でお買い物 自分はセレナあるけどそのうちjimnyに乗り換える
めったにいかないけど日帰り旅行もベースでいきたい

319 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:35:01.17 ID:WMgBTmxJ.net
ジムニーロング5ドアがでるかもよ

320 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:37:15.37 ID:RmTEB9p6.net
5ドアジムニーは出るとしてもまだまだ先じゃないか

321 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:37:38.90 ID:RmTEB9p6.net
あと軽じゃないしな

322 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:40:12.95 ID:rQO7T6tI.net
>>318
とりあえず一変ディーラーに連れてってみよう。
あなたは完璧にアレンジと
それによって何ができるようになるかを予習して。

自分は今スペカスに乗ってて、娘はMTのデミオに乗ってるんだが、
常々CVTしかなくて箱みたいな形のスペカスは所有したくないと言っていたが、
昨日ディーラーに連れて行って、実物を色々とアレンジして見せたら
ベース気に入ったと言ってたぞ(笑)

323 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:40:24.83 ID:rQO7T6tI.net
一変➝いっぺん

324 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:41:50.98 ID:rQO7T6tI.net
カフェ規制的に不利になるから日本でジムニー5ドアは出ないんじゃないかな

ベースは商用車カフェ規制に有利に働くらしい

325 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:50:21.89 ID:RLxebEUq.net
>>305
なんでこれ黄色ナンバーなの

326 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:03:50.43 ID:TKLdYev8.net
>>325


327 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:05:36.28 ID:TKLdYev8.net
軽貨物自動車運送事業で使う車じゃないだろ?
もちらん使ってもいいけど

328 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:05:50.07 ID:RFqSzCHt.net
>>325
そりゃあ軽自動車だしな

329 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:07:05.98 ID:RLxebEUq.net
貨物の営業って黒ナンバーじゃなかったっけ?
てかこれ貨物じゃない?

330 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:07:58.23 ID:TKLdYev8.net
>>329
他人の荷物や人を運ぶ場合はな。
自営業なら黄色

331 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:09:15.06 ID:RLxebEUq.net
>>330
でも4ナンバー?

332 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:10:24.50 ID:5MSmufkR.net
×自営業なら黄色

333 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:11:06.11 ID:RLxebEUq.net
軽は4ナンバーでも2年車検でいいんだっけ?

334 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:12:32.12 ID:RFqSzCHt.net
>>331
軽の4ナンバーはあくまで軽貨物だから、自家用は普通に黄色。

335 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:13:13.55 ID:RFqSzCHt.net
>>333
新車からずっと2年車検。

336 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:28:32.96 ID:RLxebEUq.net
運送なんかが黒ナンバーなんですね
ありがとう

337 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:36:50.61 ID:uAkVgzm+.net
最大積載量200キロで
事業用に使う人は少ないやろなぁ

338 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:37:32.97 ID:TKLdYev8.net
ヤクルトレディくらいかな

339 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:38:33.06 ID:TKLdYev8.net
ヤクルトレディは黄色だから事業用じゃないな

340 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 19:43:37.51 ID:Gg+ncLJZ.net
>>319
それって昔エスクードって無かった?

341 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:23:51.34 ID:UIQWkUQm.net
ワタミの宅食とかマイカーで宅配するから区分けがよくワカンネ

342 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:30:24.49 ID:uAkVgzm+.net
インドのマルチスズキが出してる
ジプシーの事だろ

343 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>294
客側にそういう面倒かけずに黙って荷室側にコンセントを積めばいいのにな
なーんかスズキって不便にしてくるよなあ

344 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:42:58.62 ID:JWsq+FXf.net
配達で報酬を得るかどうかが境目。宅配無料(事実上込み)なら自家用可能。

幼稚園バスで送迎園児だけ代金を取ってたときに二種免許と営業車両が必要だという話があった。

345 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:13:45.65 ID:rgM6wY9V.net
>>140
失礼な
今でもあるぞ、エスクード
この前MCしたばかりだ

346 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:41:01.38 ID:GdrrIGdo.net
てかギアだけどハスラーのラゲッジボードが欲しい

347 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 23:32:38.73 ID:Ws1AFKgI.net
車側の電源を使うとなるとエンジン回しっぱなしになるのに
どんだけクルマだけで賄おうとしてるんだよ
いったんかさんそちゅうどくのリスクを考えたら素直に外部電源使うべき

348 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 00:11:26.89 ID:SVYOgO07.net
>>347
これからのクルマは災害時に電源として使えてこそだろ

349 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 00:14:25.26 ID:q7cJJIvs.net
的はずれなツッコミ乙

350 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 00:42:03.58 ID:r3Kukf+J.net
>>349
いったんかさんそにはいちいち突っ込まなくていいだろ
ああこんな事さえ間違えるバカの意見なんだなと流せ
そしてスペース取るんだから発電機として使えて当たり前だ
逃げて来て後は帰還のその日までただ停めっ放しなんて許されねーよ
そしてクルマ自体が発電機を兼ねないと無意味なのは家に取りに帰る暇なんてなかった東日本大震災で明らかだ

351 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 01:42:53.59 ID:Q8njq8Fv.net
おウチにコンセント無いんかい

352 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 03:07:47.35 ID:TEwnwNi/.net
ベースはフォグランプ横のコの字イルミネーションは無し?

353 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 07:43:07.24 ID:nBTMn+Lr.net
縁があって値引きしてもらえるからカスタム買うんだけど、やっぱり機能が競合車種と比べて2つ3つ4つと少ないのが残念だなぁ
まあでも電動パーキングやオートブレーキホールドが故障して修理費高くついてる人も少なからずいるみたいだから、そういう意味でのリスクは低いよね

354 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 07:44:40.87 ID:xrpTr45+.net
ターボつけたらカスタムが売れなくなるからか追加で来たらいいのに

355 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 08:02:36.24 ID:SXqAeX9u.net
>>352
カスタムの下のグレードにはないから、それに準拠だってさ
ターボないしな

356 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 08:05:15.52 ID:SXqAeX9u.net
>>354
せっかく商用車CAFE改善のために出したんだから
ターボがつくとそっちが売れて改善にならなくなる

357 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 08:16:05.58 ID:ZQhp1pC5.net
田舎ならターボ無くてもいいかもしれないが
都民がアウトドア用にして地方に行くときに高速使うとターボは欲しい

358 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 08:34:10.84 ID:3v1W/2M4.net
都会ならMTのが必要

359 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 08:44:02.94 ID:57MfEiZZ.net
>>358
MTがあれば一番いいんだろうけど、
鈴木のこの車に対する要請は
・コストをかけず、流用部品は流用して
・今後苦しくなる商用車の燃費規制を緩和させる車かつ
・新ジャンルの車の一号車を投入し市場の反応を見る
だろうから、最初からすべてを求めるのは無理なんだよな。

特に二番目は重要。
エブリィのモデルチェンジはどうなるかわからん
ホンダはFF化させたし、ダイハツはCVTを載せた。
次はかなり大きな変革をしないと規制に引っかかるのは必須
スペーシアベースが売れれば、キープコンセプトで出せるのかもな

360 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 09:10:08.52 ID:sOajbrNb.net
>>357
田舎でも坂道では必須

361 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>359
燃費のためにターボ無しなのかな?

362 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
2026年の騒音規制の方が先だろ

363 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
2026年の騒音規制の方が先だろ

364 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 11:08:29.94 ID:DwLq8h1Z.net
騒音規制フェーズ3についてはターボつけても問題ないだろうから

一つにはプロトタイプだからグレードが簡素というのはあるだろう。
どう考えても登場からまる5年を目前に投入するのは遅い。
これをもとに次期型でターボ搭載は可能性あると思う。

365 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 11:51:27.49 ID:A1zxguIK.net
FMC目前だからできた大盤振る舞いという説

366 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 11:52:30.62 ID:wYgohw0t.net
HV車でエコタイヤ履かせても難しいと言われてるフェーズ3をクリアしてるのか?
エブリイでもターボ車は消えたのに

367 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 12:32:01.35 ID:FpB+r5bu.net
これ電P
着いてますか?

368 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 12:37:39.68 ID:DwLq8h1Z.net
スズキは電pはまだです

369 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトが
カスタムはオートレベライザーだけどベースはマニュアルレベライザー
わざわざライトを暗くするとはコストカットの鬼だね

370 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 13:19:30.70 ID:eFJxLE10.net
遊びグルマにマニャアルないのは致命的

371 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 13:20:52.00 ID:Bsjs4te/.net
マニャアルは草

372 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 13:48:58.86 ID:eFJxLE10.net
ハンガリーはマニャールススギ
ワインもやってまーす。

373 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 13:54:32.66 ID:wYgohw0t.net
アニマルかと思った

374 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 13:59:40.21 ID:TeLfnGCq.net
商用なのにタイヤハウスありでハイゼットカーゴ より荷室高が低いって舐めてるわ

375 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:00:34.48 ID:FpB+r5bu.net
いつ電P付きますかか

376 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:03:12.61 ID:XU86BBvm.net
電pをつけないと他社に商品力で負けてしまうとなったときです

377 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:36:22.28 ID:60TZ5loL.net
そのうち付くだろ

378 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:39:56.17 ID:VcElH+hr.net
また電Pオジさんが湧いたのか

379 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:44:40.88 ID:4JXNooXq.net
いったん化酸素中毒とはもしかして
一酸化炭素中毒のつもり?

380 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:51:59.26 ID:dI+3544C.net
逝ったんか

381 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:04:07.38 ID:FpB+r5bu.net
電P無い事が
完全に負けていますが

382 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:06:07.24 ID:ElytAfmp.net
電パァおじさんの電波受信が止まらない

383 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:08:38.67 ID:wYgohw0t.net
軽自動車で電動パーキングが付いてる車って何があるの?

N-BOXには少し前のマイナーチェンジで付いたよね

384 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:09:36.01 ID:FpB+r5bu.net
2年前に買ったNWGN
持ってますが
着いとるよ

385 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:10:04.06 ID:FpB+r5bu.net
スズキは遅れ過ぎだわな

386 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ワンソクさんが電動パーキング布教しとるし、いずれはスズキも付けるやろ

387 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
は?ランディにもう付いてるんですが??????

388 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
実際足元も運転席も手狭な軽自動車に電Pは利点多い
サイド無いとドリフト出来ないとかスタック脱出出来ないとか言うキチガイは知らん 
ランクルにでも乗ってろ

389 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
なんでホンダラってそうやって見えない敵とすぐ戦いたがるのか

390 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:53:52.58 ID:dI+3544C.net
>>387
たしかにねー
アクロスにもスゥエイスにも付いてるよね

https://i.imgur.com/zNuxVW6.jpg

391 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:56:22.94 ID:dI+3544C.net
スズキのりって機会が操作をつなぐってのが好きなので
バイワイヤをいまいち信用してないのよ

AGSで最期までMT残そうとあがいてるし

392 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:56:59.43 ID:dI+3544C.net
機会が➝機械が

393 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 16:31:10.39 ID:GHblWpDV.net
電パ?要らないよ

394 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 16:37:33.13 ID:K+Fa9Nd2.net
電動パーキングはあってもなくてもどっちでも良いやな。

395 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 16:52:22.79 ID:iyQrvpE2.net
電パってキー抜いても作動するの?

396 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 16:56:19.31 ID:VcElH+hr.net
どちらかと言うとキー挿して作動する車に長らく乗ってない

397 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 16:57:45.72 ID:v5qiHfVw.net
電パ=すっぱいブドウ
とするしかないもんね
仕方ないよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:00:11.75 ID:qbgECbXk.net
メインカーが電パだけど正直電パが無い車はもう所有したくない

399 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:02:50.06 ID:aAK7AJp4.net
フルモデルチェンジして電パ付いたとしても恐らく現行よりもカッコいいなんてことはないと思うから現行を買った

400 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:05:56.99 ID:SsM/TAPh.net
>>398
いや、まじでなんでこのスレにいんのよ

401 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
そんなの性格がネジ曲がってるから
冷やかしのために決まってるだろ

402 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
> サイド無いとドリフト出来ないとかスタック脱出出来ないとか言うキチガイは知らん 
> ランクルにでも乗ってろ

ランクルでドリフトするかね?w

403 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:15:49.13 ID:uFJtL033.net
ランクルとかいう環境破壊高額車がこのスレに関係あるとは思えないんだが

404 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:15:49.59 ID:CFUOjAH/.net
ランクルも生活四駆じゃないからサイド引いてスタック脱出なんてするかね?

キチガイ自己紹介乙彼って言えばいいのかこれw

405 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:19:09.66 ID:VcElH+hr.net
スペーシアのパーキングブレーキが現行位置から無くなった所で空間確保に繋がりもしないしな

406 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:21:47.78 ID:CFUOjAH/.net
電pいっとけば相手してくれるから調子こいてんだろうw

407 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:23:34.29 ID:kWzIijk6.net
>>401
そういうお仕事なんよ
察したげてな

408 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:26:39.59 ID:SsM/TAPh.net
>>405
あぁ、あのベダル無くなるとフットレストの角度が大きくなるかも
それはちょっと嬉しい

409 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 17:51:20.60 ID:syog4CTq.net
電ピーってブレーキフルードなし?

410 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:06:33.25 ID:Ge5rbN/n.net
電パやんw

411 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:09:17.29 ID:GUpiN2W4.net
>>409
電P自体はブレーキに直接付いてるモーターでパッド絞めるのでフルードは使わない

412 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:16:55.49 ID:eFJxLE10.net
ということは電気自動車になったら オイル交換レスか
これは凄い!

413 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:18:58.45 ID:8n/UJESg.net
そろそろスズキ車にも電パ付くだろうけど乗用グレードからだろうね
4ナンバーBASEや他の商用車には維持費が嵩むデメリットが勝つから付かないままじゃないかと思う

414 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:30:35.98 ID:CMmuXfvB.net
テールゲートが自動で開けばいいのになあ~と3年乗って思う 自動でしまらないでいいから あと室内から開けられたらな~

415 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:33:21.80 ID:SbrYqGNS.net
電パというよりACCがほしい

416 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:36:38.12 ID:kQmJIqW3.net
それよりも電といえば荷室コンセントだな
荷室コンセント無しは片手落ちだ
フルモデルチェンジときには荷室コンセントを忘れないで欲しい

417 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:37:34.68 ID:SXqAeX9u.net
>>415
はい、ベース
お一人様お買い上げー

418 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:46:51.44 ID:eFJxLE10.net
アイドリングしながら電気使う奴がいるから無理なんだと
自分で線引きましょ

419 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:48:00.56 ID:0PMssyGj.net
荷室コンセントの場合エンジン始動しなきゃならなくなるから作ったとしても外部発電機を繋いでとか面倒な仕様になるよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:53:26.97 ID:eFJxLE10.net
100ボルト取りたければ 家にいろと

421 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>418
いや結局やるなら最初からスズキがコンセントを付けてくれてればいいじゃないかトヨタ車にはちょくちょく付いてるし

422 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
コンセントさえつければいいの?

423 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 20:33:04.93 ID:JtcFfTZ0.net
エンジン回さないと
100Vは取り出せないよ

424 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 20:39:53.25 ID:azQnSGej.net
これ買うなら
■スズキ スペーシア 850 ~ 920 kg
■ダイハツ タント 880 ~ 970 kg
■ホンダ Nバン 930~1000kg

■スズキワゴンR 730 ~ 820 kgにするわ
ターボ無しは車重軽い方が良い
5MTと4WDでも780kgだったかな

425 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 20:53:27.15 ID:jbF/g0yv.net
カスタムも黒グリル仕様出して!

426 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 20:54:36.33 ID:SXqAeX9u.net
部品取り寄せなさいよ

427 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 21:16:31.06 ID:T1kVRu0p.net
ブラックカッコよすぎるからカスタム特別仕様車出るでしょ。年度末くらいか?

428 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 21:29:44.30 ID:T1kVRu0p.net
NBOXがフラチェンジ先送りっぽいから、比較的好調のスペーシアも先送りかもよ。

429 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 22:31:45.75 ID:hJ3frTDo.net
とりあえずタントとウェイクを潰した事で
現行スペーシアは良作となったな

430 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 22:36:21.56 ID:8jDvzlqS.net
モデルチェンジしたら最近のスズキデザイン見てると失敗しそうだから、現行で電Pとか装備のてこ入れ希望
カスタムの黒グリルやスライドドアのブザーの音消しも

431 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 23:42:25.29 ID:XLYQ7JZD.net
楽しすぎると将来ペダルの違いも分からんアレな老人に

432 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 23:44:49.57 ID:T1kVRu0p.net
サクラの売れ行きや評判によってはEV対応のプラットフォームを考えていかなくてはいけないしね。
競争力的にはエブリイ・エブリイワゴンをどうにかしないと。個人的にはエブリイとワゴンの駆動方式を分けるのでは?と思ってます。

433 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 01:22:46.69 ID:bwCC/7H6.net
前スレ
【スペーシアギアもMC】スペーシア総合★93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1655212565/

434 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 06:38:58.38 ID:A1NJmr7P.net
ベース買った途端にEVジャカスカ出てきてEV時代到来したりして

435 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 07:07:30.68 ID:O7DzOaeg.net
ハザードボタン下の深すぎる収納には皆さん何を入れてますか?

436 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 07:21:50.08 ID:EDNrR21q.net
>>435
そこの穴にスポットハマられるドリンクホルダー

437 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 08:08:23.65 ID:XzZqenda.net
>>423
回せばいいだろ

438 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
電パとブレーキホールドないのかよ
マイナーチェンジN-VANか新型エブリーまで待つか

439 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>435
スマホ入れてる
ディスプレイオーディオ接続のケーブル繋いで置いておくのにちょうどいい

440 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:17:28.91 ID:Q497ZXJQ.net
電パ付いているも持っているけどさ、
買うまでは欲しい装備だと思っていたけど、今は要らない。
それに壊れたら修理高くつくんでしょ?

441 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:22:12.81 ID:2l55mydB.net
電パで停車中に足離したいのってMT乗りがNに入れてブレーキ離すのに憧れてるの?
ブレーキランプ点きっぱだから意味なくね?

442 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:33:57.54 ID:ZZNpC9wh.net
違うよそいつは無免許だからニュートラルの概念を理解不能w

443 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:34:44.72 ID:ZZNpC9wh.net
新型がでると無免許の癖に電pガーってひたすら泣きわめいてる

444 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:52:47.22 ID:69/RSN78.net
電パだけ付いても意味がない
オートブレーキホールドが付かないと

445 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:56:21.58 ID:69/RSN78.net
あとACCのゼロ車速追従も電パが必要だな

446 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 13:37:04.29 ID:Ac+nkQIU.net
エブリイN-VANは一度はええなぁってなるけど、足元のタイヤハウスの張り出しで論外になる

447 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 13:38:57.17 ID:Ac+nkQIU.net
間違ったN-VANは広かったわ

448 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 14:10:51.11 ID:PvqFtaS4.net
直ぐ慣れるよ

449 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 14:21:14.61 ID:h9XJsV23.net
慣れるけど狭いのは狭いからね
足癖が悪い人には向かないとは思う

450 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 16:17:27.05 ID:m7aF9urj.net
ベースのテーブル便利そう!
って思ったけど、
ギアに卓袱台積んどけば済むことよね。

451 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 16:19:09.95 ID:z+vtc2Tw.net
欲しいけど買うのはマイチェンでターボ付いてからだな

452 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:38:44.09 ID:xCiPVepE.net
時期的にマイチェンはもう無いだろう
次はフルチェン

453 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:48:00.97 ID:ZZNpC9wh.net
>>450
ガチの卓球台は入らんよ?w

454 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:49:22.68 ID:ZZNpC9wh.net
ちゃぶ台の卓袱台が卓球台に見えちゃったよ
てか知らんかったわそんな字w

455 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:54:33.30 ID:xCiPVepE.net
ダイハツよ
卓球台が入る車を作れば今なら勝てるぞ

456 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:59:41.58 ID:TNL/j1uL.net
うちの宗教の壺を置いてます。

457 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 18:17:17.11 ID:A1NJmr7P.net
これ買って車中泊の最新グッズ選ぶの楽しいだろうなあ。

458 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 18:17:58.32 ID:N8w3KKDo.net
>>454
君、かわいいねw

459 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 19:35:10.42 ID:ZZNpC9wh.net
うんよく言われる特にあれとか

460 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 22:11:28.60 ID:koLGkLwo.net
>>445
オートブレーキホールドは付いてるよ。
坂道発進専用だけど。
ソフト対応でACCとかにも対応出来そうなんだけどね。

461 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 22:24:00.20 ID:1wYIDMQv.net
>>457
荷室コンセントで車中泊もはかどるよなモデルチェンジ時には是非とも荷室コンセントを省略しないで装備して欲しいわ

462 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 22:28:38.27 ID:yK01Zkk5.net
>>458
>>459
スレでいちゃつくなや?

463 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 22:59:15.74 ID:IFcVZ10m.net
ハンターチャンネルのアンデルがうつで休止か
ギア買う時参考までに動画観たんだよなあ

464 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 23:38:54.98 ID:Tll33CW5.net
まじで?

465 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:08:41.03 ID:jhMlkPhp.net
>>460
それはヒルホールドコントロール
オートブレーキホールドはブレーキペダルから足を離しても停止し続けてくれる機能の事

あと足踏み式パーキングでもゼロ追従ACCはあるけど車速が0キロになると数秒で解除するので、常に追従するには
電パが必要なんだよ

466 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:12:40.08 ID:jhMlkPhp.net
オートブレーキホールドは信号待ちとかで楽だから、一回使いだすと他の車でも欲しくなる

467 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:17:12.15 ID:sWqg6Or6.net
まあ運転がアレな人が増えるわけやな

468 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:46:40.11 ID:V/apRSCZ.net
クラッチ操作が無いだけでもだいぶ楽してんのにな
アレになるわけだわ

469 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:57:33.05 ID:jhMlkPhp.net
まあ頭がかたい昭和タイプの人には着いていけないのかも知れないけど、究極に自動操縦が進めばペダルの踏み間違えも無くなるわけだし悪い事ばかりでは無いよ

470 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 01:20:43.32 ID:Tn9EXynB.net
>>465
だから、その解除をソフトでコントロールすれば良いと言っているだろうに。
電パ言いたいだけなんだな。

471 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 01:39:10.09 ID:ZW6SbvGm.net
あんまり楽ばっかりしてるとボケそう

472 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 01:42:10.72 ID:xpxLn79O.net
ついてけないねぇ
免許取得と運転自体の敷居が下がり続ける現状
適正無い奴が大増殖して緊張感が無い奴が
アタマ空っぽでスマホ見ながらハンドル握ってて
毎日どこかで前のクルマに追突してんだ

決まって奴らはこう言う
自動ブレーキが効かなかった、と
んでクルマとメーカーのせいにする

EVや自動運転化の流れには逆らえないのは分かってる
クラッチ踏んでガチャガチャ変速しろとは言わない

でもブレーキくらい己の足で責任持って踏んでほしい

473 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 04:00:04.09 ID:fVsCik2K.net
それは機能の充実とは関係なくてドライバーが頭パーなだけですよね

474 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 05:23:08.58 ID:BTgXC8gs.net
そうなるとやはりマニュアルミッチョンだとACCとやらは無理なのか

475 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 06:14:37.30 ID:gtooAjc5.net
マニュアナルミチョパならイクかもしれない

476 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 07:18:55.12 ID:xfsZno6v.net
ベースは軽キャンパーの心を鷲掴み
しかも安いのがいい

477 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 08:24:21.33 ID:tdrFLwDw.net
本格的なキャンパーには物足りないだろうけど
ちょっと興味はあったって人の入口としては最適

478 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 08:32:13.41 ID:BG64yxFp.net
>>473
やれ電PだACCだと機能の充実を5chで
どうのこうの書き込むやつに頭パーのドライバーが多いという話やな

479 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 08:52:05.12 ID:Fp26/f+C.net
>>476
いや荷室コンセントを付け忘れている時点でキャンパーの心を鷲掴みとはいかないわ
買った側がああやれこうやれ工夫しろな時点でさ
乗用車のプリウスに付いているもんはまず当たり前に付いていないとね

480 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 08:57:00.23 ID:tdrFLwDw.net
>>479
なんの工夫もせずに吊るしで使うのがキャンパーなんだな

481 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 09:25:11.25 ID:oJnO3nCK.net
>>479
アタマ弱そう

482 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 09:31:09.59 ID:ZTZQL50X.net
今の車ってオートライトが強制装着らしいけど、
エンジンかけっぱなしで電気使うときはどうしてるの?
ライトもつけっぱなし?

483 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 09:44:22.06 ID:lUt+/IgK.net
>>482
Pレンジだと点かないとかじゃなかったかな

484 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 09:46:05.91 ID:u872xctE.net
停車中はライトオフできるよ

485 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>480
キャンパーだから
クルマ改造趣味ではないのよユーザーに電気工事なんかさせるなよ
そういう面倒事はクルマメーカーが担当してキャンパーはキャンプ本体の工夫に取り組みたいのよ
>>481
そういう強引なメーカー擁護は贔屓の引き倒しってやつだな
「こうだったらいいのにな」を実現して日本の自動車メーカーは伸びてきた
自分で電動工具を使って穴を開けたり工作したりしないと使えない造りは「無いわあ」

486 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:02:02.14 ID:gtooAjc5.net
時代は給電機能

487 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:09:57.44 ID:vxjglawn.net
>>485
いろんな機能を盛り込みすぎて
値段が高くて使わない機能モリモリデで
Panasonicとか衰退しただろ
使わない人にとっては値段の高い重石でしかない

そして今や市販のモバイル電源が豊富に出揃ってきている
車にすべてを盛り込まなければという発想は
バブルの亡霊

488 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:13:11.69 ID:lUt+/IgK.net
> 乗用車のプリウスに付いているもんはまず当たり前に付いていないとね

コンセントがあれば何所か謎の電源から100v来ると思ってそうでなんかやヴぁい

489 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:14:57.69 ID:lUt+/IgK.net
アイドリングおkならバッ直コンバーターでも付ければ給電はどんな車でもできなくはないが

490 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:19:03.76 ID:u872xctE.net
キャンプの話なのにそんなに電源必要か?

491 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:22:34.68 ID:gtooAjc5.net
ポタ電を走行充電するのにシガソケから取って前がゴチャゴチャするのが嫌

492 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:31:37.61 ID:u872xctE.net
https://i.imgur.com/dxdBE6d.jpg

これ実際にはついてないって事??

493 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:37:41.98 ID:txDwl9xW.net
釣り用途ではBASEはもうひとつかな
この車は大型テーブルをどう使いこなすかが鍵な車だな

494 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:38:24.44 ID:Fp26/f+C.net
>>487
いやいや全て盛り込めなんて言ってないよコンセプト的に有って当然のコンセントだけは付けといてよいちいち加工めんどくさいよってだけ
コンセントに挿す物までは要求しとらんわ
コンセントひとつを高いとかどんな難癖だよ
ホテルに泊まる時に使わないコンセントを見てこのコンセントは使わないから値段の高い重石でしかないとかいちいちうるせーやつだなお前w

495 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:48:53.04 ID:N2bmM1US.net
>>492
どうせオプションで4万ちかいんだろ ポータブル電源買ったほうがいい

496 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:50:49.76 ID:yR3X/mjR.net
>>491
そういう配線ゴチャゴチャはイヤだよなあシガソケ給電はダメだわ
>>492
メーカー公式?
この通りに荷室コンセントが装備されてるならこの言い争いも終了だしスペーシアベース売れそうだなで和気藹々スレに戻りそう

497 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:52:06.45 ID:oVlzW+H/.net
>>492
それ、車外のコンセントから電気引っ張ってるだけだよ
要は延長ケーブル

498 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:53:30.63 ID:txDwl9xW.net
ネカフェ行かなくていい車が誕生したな

499 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:55:22.69 ID:oVlzW+H/.net
これこれ
https://i.imgur.com/qAddKUj.jpg

つか、たけえw

500 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:58:01.54 ID:u872xctE.net
>>499
ちょうど今そのカタログ見て発見したところだった
高ぇなwww

501 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:00:29.33 ID:Fp26/f+C.net
>>492
おおこれこれこのぐらい出来て当たり前なんだよ
独立した秘密基地って感じでいいよなあ
ヨシっベース買うぞ
この荷室コンセントでなんでも出来るなサービスエリアとかでも

502 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:11:26.29 ID:txDwl9xW.net
4ナンバー車は自動車税等は安いけど車検が1年に1回なんだよな

503 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:14:04.58 ID:Fp26/f+C.net
と思ったら
>>499何じゃこりゃ
>>492のスーツスタイルのビジネスマンはどこから電源を取ってるんだよwダメだなスペーシアベース
この写真だけならどこでも思った時に自由にコンセントを使えそうなワクワク感なのに実際は電源を求めてウロウロしどうし
せめてストロングハイブリッド化しないとベースらしい使い方なんて絵に描いた餅に過ぎないとは

504 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:16:02.93 ID:XZMcKksI.net
>>502
ならねーよ馬鹿

505 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:16:42.78 ID:ESL+EnZA.net
>>499
これだけで安いポータブル電源買える値段じゃんwwwwwwww

506 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:17:11.95 ID:ZTZQL50X.net
>>494
使わない人にとっては単なる高い金出して漬物石を乗せるようなもの

evの高級車なら誰も気にしないし、もともと電源はあるが、
キャンプのためだけに軽自動車に充電式大型バッテリー積むのはキャンプのハードルを高くし
車中泊に憧れてるけど気軽にできる車がないなぁって人間を逆に遠ざけるだけ

オプションの、外部電源つけてグランピングあたりから始めるのがよろし
そこで沼にハマるなら別の車にランクアップすればいい

本格を望む人のためのエブリィがあるからこそのキャンパーエントリー車に何を夢見てるんだ?

507 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:17:42.20 ID:gtooAjc5.net
細めの延長コードで事足りる。
ウェザーストリップがあるからテールゲート閉めれる。

508 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:24:06.01 ID:txDwl9xW.net
DC/ACインバーター買えば何とかなる?
ノートPC程度ならいけそうだし

509 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:27:09.31 ID:J/Vou0Je.net
コンセント必要な奴は既にコンバーター持ってるだろ
文句言いたいだけの奴が新たな口実見つけたな
MTだのターボだの2分割リアシートだの
ほとんどの人には必要ないから省かれる
声がデカイだけで買わない奴が文句言う
勝った車を自分で好きなように改造しとけ

510 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 11:27:48.88 ID:ZTZQL50X.net
ベースの強みは、2名が乗用と同等に快適に移動できて
安価で荷室がマルチに使えるという
他にないコンセプトなのだから、そこを履き違えるととたんにキャディーになる

511 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
なんだこれキャンパーでもない妄想おじさんの戯言か

512 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
キャンプ用途だけで言えば充電必要な物は事前にしっかり充電しておけばいいだけだよね
他のキャンプ用品等の準備を怠らないのと一緒

513 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
しかもキャンプに使う車とはちょっと売り込みがちがうよな

514 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>502
軽バン所有した事ないんか?

515 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
あんまりホンダの話をだしたくないんだが、助手席はフラット化できればよかったな

516 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>513
キャンプにしか使えない車だと勘違いしてるんだよ
肝は乗用車の快適性とマルチに使えるってところなのに

517 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:04:30.96 ID:/syeCH1v.net
FFヒーターをオプションで頼む!

518 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:05:00.62 ID:eeJ1q/eb.net
>>514
登録車乗りの勘違いあるある

519 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:21:33.02 ID:xLDSkBTQ.net
>>499
車体の取り付け工賃が4万5千ってとこだな

520 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:21:47.73 ID:7wKm7t1f.net
ベースをカスタム顔にしたらアウトドア用と謳ってるギアの立場ないね
ギア顔にして特化させたグレードでもよかったのに

521 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:22:29.65 ID:xLDSkBTQ.net

作業代ではなく車の穴あけ加工代かな

522 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:24:19.46 ID:yR3X/mjR.net
>>516
マルチに使うなら電源必須だもんな子供の頃から車内にコンセントが有るのが当たり前な世代でしょベースの想定ユーザーって
あの写真だと電源搭載にしか見えないわ
少なくともオプションの電源コードを持って他者と電源を争うような現実は表れていない

523 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:30:10.31 ID:1gPHSuKQ.net
>>502
軽は2年に1回だよ

524 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:33:55.63 ID:ie0GzuCy.net
>>522
マルチって、電源必須の人も電源いらない人も
好みに合わせて使えるってことだよ

電源必須の人にしかターゲットにしてないのなら
マルチではない

525 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:35:34.73 ID:ie0GzuCy.net
あと、自分で工作しなくても
金さえ積めばSHOPで電源載せられるよ

電源いらない人からも一律の金を取るなよ
必要な人はそれなりの金を出せ

526 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:35:58.67 ID:lNGMh/tG.net
コンセプトは好き
山道でパワー不足やストレス無いのかな

527 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:46:44.15 ID:Tn9EXynB.net
外部電源でカーエアコンまで動かせると革命的なんだけど、エンジン駆動前提だから無理だなぁ。

528 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:48:23.78 ID:2NSK3IRe.net
>>524
「どうとでも使えるようにコンセントだけは装備しますその先はご自由に」これが「マルチに使える」
「使わない人もいるだろうから何もつけません」こんなのマルチに使えないじゃん

529 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:53:32.23 ID:5oZse+w/.net
>>525
今どき俺は汲み取り便所でいい水洗のコストは俺は払わねーぞみたいな時代錯誤な主張やめろって
生まれた時からファミリーカーがハイブリッドで外部電源な世代がターゲットだろベースは
ジジイの精神論を振りかざすな

530 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:55:30.82 ID:WCIlYfCx.net
>>528
コンセントだけつけても、その先に電源となるバッテリーかなければマルチに使えないじゃん
バッテリーを積むことにより生じるデメリットでビギナーに倦厭され、
ガチ勢からは中途半端と倦厭されたら誰に売るの?

そういう対象ユーザー不在の独りよがりだからキャディーは売れなかったんだよ。

531 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:56:35.22 ID:5oZse+w/.net
間違えた
外部電源などアテにしない世代がベースのユーザー層だろ
ジジイの俺は無くていいからみんな要らんだろ主張はやめろ

532 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:57:44.60 ID:WCIlYfCx.net
>>529
今どき電気屋やホムセンに行けば電源たくさん売ってるよ
アマゾンプライムデーで安く売ってた

車の近くでしか使えない電源にそんなに魅力あるかね?
どうしても積んでる車じゃないとだめって人は倍の金出して
バッテリー積んでる車を買えばいいよ。
それが選択肢というやつ。

お前の考えには選択肢がない。

533 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:58:57.21 ID:2NSK3IRe.net
>>530
お前のクルマはバッテリー無しで走ってんのかよ(笑)電気自動車以外にもバッテリーは積んでいる事もしらないとんだアホだなあ

534 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:59:45.86 ID:ZTZQL50X.net
>>531
唯一信用できる内蔵バッテリーがなにかの不具合で使えなくなったら
外部バッテリーは信用できなくて使えないから詰みだな

535 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:59:47.88 ID:V/apRSCZ.net
>>492
ページの右下にディーラーオプションだって感じの内容書いてある
ちゃんと読めよ

536 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:00:13.75 ID:5oZse+w/.net
>>530
外部電源にコードを伸ばすスペーシアベースじゃダメだとハッキリしたな

537 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:00:51.71 ID:u872xctE.net
>>535
どれだけ周回遅れのレスしてんだ

538 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:00:54.43 ID:WCIlYfCx.net
>>533
鉛バッテリーのことを言ってたのか
鉛バッテリーから天電源引っ張れと言ってたのかwwww

539 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:02:22.93 ID:u872xctE.net
本当にベース買って納車された人が現れるまでずっとこんな感じなんだろうな

540 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:03:01.84 ID:WCIlYfCx.net
>>536
よう、鉛電源

541 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:12:13.67 ID:oVlzW+H/.net
>>540
違う、そいつじゃないw

542 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:12:34.18 ID:ZTZQL50X.net
今詰んでるバッテリーから電気を取り出せは
予想外だったな
エネチャージも積んでないから、k42-r からか

543 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
交流100ボルトはエンジン回さなきゃ取れないっしょ

544 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:35:24.11 ID:gtooAjc5.net
荷室にコンセントってカー用品店で道具買って付けて終了だよな。
最短でやろうと思えば

545 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 13:38:14.83 ID:735Nkf+Z.net
スズキの新しい軽バン「スペーシアベース」はエブリイバンより割高に見えるが、実際どうなのか?
https://motor-fan.jp/mf/article/80193/

546 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 15:04:08.93 ID:QV0eEQSC.net
今どきのギアこだわりキャンパーはポータブル電源とか持ってるんじゃないの?

547 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 15:21:52.45 ID:MPWXo6Rh.net
>>546
こだわりキャンパーはとっくに本格キャンプ用車を確保してるだろ。
スペーシアベースは駆け出しキャンパー初心者キャンパーが取っ掛かりに買える気軽な価格。
日頃慣れ親しんだ親のプリウスPHV同様に車内コンセントからの給電は出来ると思ってるだろ。
>>492の写真はその思いを補強する事は有ってもこのコンセントから車外にコンセントを長々伸ばしてコンセントに挿すなんて思わんわ。

548 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 15:26:10.89 ID:sflRwMul.net
>>547
月間販売台数が200台とかの車に
どうやって慣れ親しめるんだよ

549 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 15:27:15.28 ID:sflRwMul.net
つまり毎月200人とか300人のために車出せってことか?

くそ大赤字車じゃ

550 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 15:32:47.37 ID:sflRwMul.net
これ、プリウスPHVもひどいけど
プリウスもひどいな、ウェイクの販売台数じゃん

それぞれ全盛期のウェイクとキャディーの販売台数じゃん

https://i.imgur.com/MAv0dBv.jpg

551 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:01:37.37 ID:xLDSkBTQ.net
>>526
NA2駆は山道はべた踏みしてもスピードでない
ターボが無きゃ4WD一択

552 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:07:26.31 ID:xLDSkBTQ.net
12月ごろに顔がギアでターボが出ないかなあ
出たら絶対買う。半年は無理か

553 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:09:32.50 ID:E2+afux1.net
それもうギアで良くね?

554 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:13:26.25 ID:xLDSkBTQ.net
ギアだと40万高いから
ベースに+10万でターボ付けて

555 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:13:42.04 ID:5ieujaUh.net
アームレストがOPでもないのか…。

556 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:14:04.14 ID:xLDSkBTQ.net
連投すまん
商用車とうたってる車にターボ載せられないのかな

557 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:14:39.74 ID:fV2JCjZQ.net
情弱商売ってことでおけ?

558 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:16:18.92 ID:sflRwMul.net
燃費規制と騒音規制に対するスズキの思惑のうちに収まるなら載せられるよ

559 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 16:35:30.80 ID:FUYZmHrN.net
今時のポータブル電源は重さ50kgでEv用充電器から充電可能なものもあるからそれ買って積んでおけば大概困らんよ バッテリー残量減ったら有料でev充電ポート専有すればいいわけ

560 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:05:04.97 ID:BTgXC8gs.net
トランポとしては使えんなこれ

561 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:35:58.75 ID:6b4wCeIQ.net
トランポとしては作ってないからな

562 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:42:36.49 ID:Rqj+sQGf.net
軽に積むとかせせこましい

563 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:47:00.96 ID:6bYVcsX2.net
トランポ=トランスポーター
N番のときもそういう話になってたが、狭い車内にギチギチに重量物積むのは恐ろしいや

564 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:48:41.35 ID:FjGlOBYw.net
>>559
50キロの電源とか軽の荷室じゃ半分潰されちまうよ 

565 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:55:25.95 ID:mx+gSHrd.net
>>563
nvanはトランポとして使うために助手席ぺったんこにしたんでしょ

566 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:57:30.07 ID:mx+gSHrd.net
迫力あるね
https://i.imgur.com/zSZrIOF.jpg

助手席にバイクを乗せる車 N-VAN
助手席に人を乗せる車、スペーシアベース

567 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:59:53.28 ID:00eeKdC5.net
>>566
右側の視界が塞がれて危険が危ない

568 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:01:17.25 ID:u872xctE.net
右側

569 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:02:26.40 ID:gtooAjc5.net
>>566
バイクの右側から載せ降ろしするのか
しかも頭伏せながら

570 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:03:13.43 ID:00eeKdC5.net
間違えた左側や

571 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:03:52.42 ID:00eeKdC5.net
危険が危ない

572 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:10:32.07 ID:6AQDvnHX.net
N-VANはピラー無いから積みやすいな

573 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:15:45.61 ID:00eeKdC5.net
危険が危ない

574 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:17:26.20 ID:pVKClazS.net
音速のソニック!

575 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:18:52.19 ID:BTgXC8gs.net
ヘッドライトの位置は人の頭と同じ様な位置

576 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:18:52.66 ID:VISVyB0k.net
キャンプって電気を使わない生活を楽しむもの

別に原理主義ではないけどさ

577 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:22:19.11 ID:mx+gSHrd.net
キャンプというかアウトドアアクティビティ全般だな。

ちなみにSUV、スポーツ・ユーティリティ・ビークルのスポーツはアウトドアアクティビティのことであり、
スポーツ走行のことではなく、
ユーティリティビーグルも多目的車の意味ではなくもともとは商用車という意味。
それが長い時間を経て、少しづつ意味が変わってきた。

つまり奇しくもスペーシアベースは本来の意味でのSUVなのかもしれない。

578 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:46:23.16 ID:fPiIm5GF.net
スズキはジムニーのシャシー使った箱を出せ

579 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:48:06.50 ID:gtooAjc5.net
ベースは作りますた。
あとは自分好みにしてくだされ。

という意味のベースでしょ

580 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 18:59:24.19 ID:hi5k8Fnm.net
>>579
宅地造成して上下水道にガス電気を通して分譲するんだよ
後は自由に建ててくださいと
荷室コンセントも付けずに後は自由にやってくださいは原野をそのまま売ってるだけだ

581 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:01:26.86 ID:/EV63xm3.net
>>580
お前の例えは毎回滑ってるよ鉛電池

582 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:06:42.27 ID:BVkwvY0f.net
コンセントつけるだけでええんか?
数十万の糞デカバッテリーつけんでええんか?

583 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:08:02.26 ID:8HxU6/mE.net
せめてストロングハイブリッドじゃないとスペーシアベースのコンセプトは成立しないよな
>>492みたいにコンセプト通りに過ごすには充電スポット近くに陣取っては電源を占有しないといけない訳で自分が諍いの発生源になるしかない

584 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:09:30.98 ID:/EV63xm3.net
>>582
いいらしいよ


530 阻止押さえられちゃいました[] 2022/09/01(木) 12:55:30.82 ID:WCIlYfCx
>>528
コンセントだけつけても、その先に電源となるバッテリーかなければマルチに使えないじゃん
バッテリーを積むことにより生じるデメリットでビギナーに倦厭され、
ガチ勢からは中途半端と倦厭されたら誰に売るの?

そういう対象ユーザー不在の独りよがりだからキャディーは売れなかったんだよ。


533 阻止押さえられちゃいました[sage] 2022/09/01(木) 12:58:57.21 ID:2NSK3IRe
>>530
お前のクルマはバッテリー無しで走ってんのかよ(笑)電気自動車以外にもバッテリーは積んでいる事もしらないとんだアホだなあ

585 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:12:19.66 ID:/EV63xm3.net
>>583

300台のプリウスPHVに続いて
500台クラスのソリオストロングハイブリッドを引き合いに出すの?

車普及させる気はないでしょ?

586 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:12:38.44 ID:wLtbUqvm.net
>>583
秒で成立するな
好きなポータブル電源1コ積めばいいだけだ

587 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:14:12.62 ID:/EV63xm3.net
>>586
車の価格が3〜40万円上がるよりそっちの方が
リーズナブルで
フレキシブルで
本当の意味でマルチに使えるからな

588 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:14:13.97 ID:wLtbUqvm.net
ネチャネチャ悩んでるのは荷室に電源おじさんだけ

589 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:14:30.20 ID:8HxU6/mE.net
>>585
いやソリオストロングハイブリッドはめちゃめちゃいいクルマじゃん
センターメーターじゃなければ100倍熟れただろう

590 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:15:01.76 ID:mx+gSHrd.net
鉛バッテリーから電源引けおじさん
また来てたのか
再始動できなくなるだろ

591 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:16:26.41 ID:/EV63xm3.net
>>589
熟してもだめ
商業的に成功しないと

592 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:21:00.83 ID:E42gb9OL.net
>>492
これを挿すための電源が人数分揃ってる場所なんて無いじゃん(笑)

593 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>566
これで左から衝突されたら即死だな

594 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
スペーシアカスタムを買ったのですがシート位置が定まらず腰とか肩が痛いです。
皆さんはどの位置で座ってますか?
シート座高は今は真ん中位にしてます。

595 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
アイドリングストップしないのはマナー違反


そして禁止場所が増える

596 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
オートマだから 左足はあぐらにすると楽だよ

597 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>594
定まらないリラックスした姿勢で腰とか肩が痛くならない距離を走るのがスペーシアだよ
おばちゃんが町内のスーパーに買い物に行ったりおばあちゃんが隣町の温泉に老人会仲間を乗せてワイワイおしゃべりしながら行く類いのさ

598 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:59:44.77 ID:/EV63xm3.net
カスタムのシートは形が平板で、合皮がサラサラしすぎててすべって体勢が決まらないから、
低反発ウレタンなどが入ったボリュームあるシートカバーなどをかけると結構印象変わるよ

599 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:04:59.51 ID:33b7YOTU.net
試乗すれば良かったのですが。。
前はタントに乗ってたのですがタントはフワフワだったのが良かったのかカスタムは固いですよね?
でもその硬さが売りなんですよね。
ハンドル位置は高め?低め?

600 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:13:17.96 ID:VISVyB0k.net
試乗しる

601 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 21:09:41.73 ID:uCp+r5cV.net
スペーシアベースのおかげで、先代スペーシアも古く見られないのって先代オーナーからしたらけっこううれしいやろなぁ

602 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 23:04:03.80 ID:NpoOQ6Sn.net
>>601
スペーシアベースユーザーに何のメリットでもなくてワラタ

603 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 23:18:20.95 ID:Z9zFHWCY.net
先代とは?

604 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 23:20:51.50 ID:mx+gSHrd.net
先代っつったらそりゃ、グーンダーンよ

605 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 04:29:35.29 ID:+4G8QWR4.net
スペカス買ったはいいけどCVTがダメだな
滑り多いしやたらギクシャクする

606 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 05:57:00.82 ID:ZvDFTwpQ.net
どっちもアクセルの踏み方でマシになるから工夫せい

ただ、坂道の角度がゆっくりキツくなる所で
アクセル変えてないのにキックダウンみたいに
ウォンって回転数が急に上がるのだけは未だに慣れんわ

607 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
CVT結局壊れるからMTにしておきなさい駆動力ロスも少ない

608 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ラインナップに無いのにどうしろと…

609 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 08:29:30.10 ID:+uuKGEFw.net
それ不良品だよ

610 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 08:29:56.34 ID:YDmxEQS+.net
>>499
つうかこの長いコードはどこに延ばすの?
>>492
ネット記事では緑の多い公園で移動オフィスなんて感じを言ってるが
どこにも挿す場所は見当たらず結局自販機のコンセントに延ばしてちょっと拝借みたいなことが続出しないか心配だな

611 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 08:33:47.19 ID:E4v1AKTg.net
こんなコードとコンセントだけ、しかも期間が来れば買い替えをしなければならないのオプションに
5万も出してつける人はちゃんと使うだろうよ

盗電するようなやつが、ちゃんとスッキリビルトインされること、保証がつくことに価値を見いだせるとは思えん

612 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 10:17:12.94 ID:sF12vbKr.net
いうて公式イメージみたいなノートPC+α程度だったらわざわざ固定設備から電源拾うまでもないんだよな
車中泊の写真でポータブル冷蔵庫使ってるあれこそどうしてるのか気になるんだが
https://i.imgur.com/LchUvS8.jpg

613 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 10:55:12.81 ID:8Bg3vZ1d.net
わざわざ車の中で寝なくても

614 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 11:04:22.46 ID:rby9x4sx.net
おまえらってほんと元も子もないよな

615 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 11:04:46.69 ID:mXnVVKYW.net
>>612
家出かよ

616 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 11:31:53.35 ID:+PYzU/qg.net
ベースじゃなきゃできない事 は特になく
ベースなら安上がりにできる だけだよね

そのトレードオフで後部座席の快適性やさまざまな機能が削られているのに
自分の創意工夫で解決せずアレもコレも付けろと言う人は別の車買ってくださいって話だよな

617 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
まさに土台(ベース)なんだよな

基地(ベース)でもあるけど

618 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ベースの後部座席がゴミすぎるのがなぁ
もうちょっと知恵搾って何とかならんかったのか

619 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>618
スペーシア・バンの試作車が存在するという説がある

620 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
後部座席ガー(笑)

621 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
バンの後部座席を充実させろは草
アトレー買っとけ

622 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 11:55:55.29 ID:uo7aMW2n.net
>>621
釣りかよ
アトレーの後部座席は使えなすぎて物議かもしてるだろ

623 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:03:49.97 ID:nVaggT2U.net
商用車だぞ
ヘッドレストが付いてるだけまし
そんなもんだろ
乗用車時代のアトレーじゃないんだから

624 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:05:09.22 ID:nVaggT2U.net
商用車アトレー
ベースより
足元広い、
シートバック高い、
ヘッドレストまで付いてる神のような使用

これで文句言うやつは商用車買うな

625 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:06:29.24 ID:+PYzU/qg.net
センス良いブラックグリルのせいでステキな新型出ちゃった感が勘違いを産んでる原因だな

626 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:08:13.03 ID:IJd7TGKi.net
アトレーの後部座席はまともに人が座れないとクレーム続出
使える商用車欲しいならエブリイ買え

627 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:09:04.91 ID:IJd7TGKi.net
アトレーは助手席もまともに座れないアホ設計
エブリイ買え

628 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:09:24.20 ID:nVaggT2U.net
>>625
昨日テラオ氏が生放送で言ってたな
CMを見て買いに来た人に商用車だと伝えると「そんな話聞いていない」と
拒絶する人が多いってな
全席の乗り心地やタイヤや装備などは乗用スペーシアと変わらないのに
商用車に対する無理解から来る偏見が強いから丁寧に説明しないとってね

629 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:09:34.12 ID:c39/vm3e.net
箱バンの後座席って畳みっぱなしでセミダブルマットレス敷いておくもんじゃないの?

630 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:12:43.30 ID:nVaggT2U.net
>>629
畳っぱなしなら、取っ払えばいいじゃんと思って作ったのがキャディー

畳っぱなしだけど、これって後ろ付きに座る椅子としても使えるな!とひらめいたのがベース

631 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:14:34.16 ID:sF12vbKr.net
今まで5ナンバー乗用でワンタッチフォールドのフラット機能を当たり前のように出してたスズキが中突然4ナンバーだからな
一貫性のなさはいつものことではある

632 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:23:28.15 ID:nVaggT2U.net
一貫性がないというか、隙間をなんとか見つけてそこに新コンセプトをねじ込んでくる
ワゴンR然りハスラー然り

633 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:28:36.57 ID:+PYzU/qg.net
全くの新型ではなくすでに売れている製品の派生品を増やすのは
失敗しにくいモノづくりの基本だしね

634 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:31:25.48 ID:nVaggT2U.net
>>633
スペーシアベースのエクステリアで唯一新規造形なのは後ろガラスのところの樹脂板だけ(テラオ氏談)
まさにそうだな

635 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 12:33:29.68 ID:n8t5C/cL.net
>>492
最適解は、これにパススルー付きモバイルバッテリーの組み合わせかな。
外部電源繋げば充電しつつ使えるし。

636 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
アルトバンの後部座席よりかは良いぞ
あれは人を座らせる事を想定していなかった

637 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>636
わかりやすいように画像を
https://i.imgur.com/2m2f8pv.jpg
https://i.imgur.com/TFIy5OZ.jpg

638 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
660自然吸気で何人乗せる気よ

639 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 13:29:01.25 ID:A3cL6CDy.net
>>638
4人乗ってもまだ積載量に100kg余裕があるぜ!

640 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 13:29:33.94 ID:0CA0sd+l.net
>>637
直角すぎて笑ったわ
こう見ると箱バンと違って前席の下に足が入る分まだ座れる方なんじゃないかって思えてくる

641 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 13:41:42.33 ID:hxPm6yt9.net
詳しい人いたら教えてほしいんだが
ベース税込み140万円を5万円値引きで オプションなし(バイザーとかマットもなし) 納車不要 ディーラーまで取りに行く。ナンバーはディーラー所在地と同じナンバーの場合
いくら払うことになりますか?
中古しかかったことないですが けっこう諸経費が高いですが、、

642 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
フロントシートを前進させてリクライニングさせたときのモードがない。

643 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>634
リアクォーターパネル

644 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
買ったわ

645 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>641
ディーラーによってこれは必ず貰ってますって経費の違いもあるから見積り貰うのが確実

646 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>642
あったよ藤島知子のつべで見た

647 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 15:08:41.21 ID:1o7CdiPr.net
ボルテックスジェネレータつけたら高速の直安よくなるかな

648 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 16:06:54.07 ID:CeAYO+Ej.net
オカルト商品にしか見えない

649 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 17:01:30.22 ID:VqPjX3fD.net
軽バンで後席まともに座れるのは
エブリイJOINだけだろ

650 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 17:23:36.48 ID:5vsSaqp/.net
サンバーバンディアス

651 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 18:02:52.35 ID:+lE6s4oS.net
21
43
65

運転席が1
助手席が2
後部座席が34
トランクが56で

24連結フラットで寝て
563が荷物が理想

652 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 18:16:18.25 ID:njahzPiQ.net
自転車乗り始めた子供がいるんだけど後部座席片方だけで自転車(18インチ)載せられないかな
子供はジュニアシートに座らせたいんだけど無理だったら後部座席フラットにして助手席に座らせるかな

653 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 18:25:49.31 ID:1hmHpnGD.net
Dに持ち込めばやらせてくれるんじゃね?

654 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 18:28:34.83 ID:RjU0hced.net
>>612
ここまでやるとスペーシアベース自体に給電機能が有るようにしか見えないよな
このイメージ画像を作った人が自力給電するハイブリッドカーにでも乗っていて有って当然の機能と勘違いしているのだろうか

655 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 18:29:13.74 ID:+lE6s4oS.net
3だけで自転車は無理
屋根に乗せたらよい

656 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 18:35:30.19 ID:rNKwW6mG.net
>>647
場所とサイズをきっちり吟味すればかなり良くなるよ
ドラッグを一切増やさずにダウンフォースが得られる
かっこ悪いから各社採用に消極的だったけどトヨタが採用初めたら各社追従してきたでしょ
それまではランエボ、リーフやタイプRのようなキワモノにしか純正採用されてなかったけど

657 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:28:56.02 ID:BadY0vRO.net
>>654
アイドリングしてんじゃねと思ったけどエンジン切ってんね。
この男は鉛バッテリー使い切る覚悟で夜を楽しんでると思うしかないな

658 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:40:11.46 ID:kZbxpwqE.net
>>647
ルーフにつけると燃費がリッター2キロくらいは伸びるね

659 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:42:19.65 ID:Ry4NxKoJ.net
EVとかPHV追加の布石だろ

660 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:51:42.11 ID:AbIWIYKf.net
ベースはやっぱ失敗作のような気がする
ギア買った方がいいな

661 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 20:59:16.35 ID:4+g8WPHU.net
だから商用車なんだって

662 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 21:05:36.54 ID:SWQspNMZ.net
使えないペラペラシート要らないし電動スライドどころか右側の後席ドア自体いらない
それで100キロ軽く出来るでしょ350キロの上限まで積載増やせるで

663 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 21:18:55.76 ID:U2FdD+/p.net
350欲しいならエブリイ買うわ。
200のおかげでタイヤの選択肢増えるなら良いことじゃん。

664 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 21:46:03.34 ID:sF12vbKr.net
そんなの大半どうでも良いと思ってるわ

665 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:11:51.02 ID:0CA0sd+l.net
12インチじゃないのは助かるわ

666 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:14:19.24 ID:dtZJtmwE.net
ハイゼットキャディの失敗を見たら、2シーターには出来ないだろう。いざという時に4人乗車出来るのは便利。

667 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:37:37.26 ID:vf2I9Of1.net
何で12インチじゃ駄目なの?外径そんなに変わらないじゃん

668 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:42:55.12 ID:foooVxuq.net
>>641
今は必ずディーラー手渡しっす

669 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 23:23:19.29 ID:SWQspNMZ.net
>>663
タイヤは関係ないだろ

670 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 23:24:11.50 ID:SWQspNMZ.net
>>666
貨物車は実質定員無いからよくね

671 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 23:28:38.59 ID:L2M9BW6t.net
高校時代に、アクティの荷室に軟式野球部員が10人位体育座りでぎゅうぎゅう詰めで座ってて、声かけたら怒られた。そしてその車はどこかへ走り去っていった。

貨物車両は定員無いよね。

672 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 23:37:25.87 ID:UWY2k887.net
商用バンが定員全員乗ってるのって
登録車軽自動車ともに土方の人夫輸送ぐらいしか見ない

673 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 23:38:27.95 ID:TSxqesOq.net
>>670>>671

無免許
?w

674 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 00:20:37.09 ID:kVBOgqVS.net
貨物車は荷物の監視目的に最小限の人数を荷台に乗せることができると定義されてる
明確な人数はないから定員という概念があやふやなんだよね
少なくても二名乗車で荷物積んでたら+1人はほぼ確実に合法的にのせられる

675 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 01:00:50.31 ID:Oc2iRd5N.net
>>673
運転してたのは軟式野球部の顧問だから、問題はないね。

あれ?問題ないんかなぁこれwwww

676 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 01:05:31.29 ID:2IH5fFS7.net
昭和の話してそう

677 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 04:13:49.83 ID:3P1x2A63.net
軽トラなんて3倍位積んでもとりあえずは壊れないように作ってると聞く
農家は無理するから
そう考えると部員が平均60キロで10人でも600キロ+荷物と考えると走れなくはないか

678 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 05:08:43.84 ID:isTWu8/J.net
ベースの後席を、せめてエブリィのJoinと同じレベルの
ヘッドレストつきにすれば良かっただけでは?

同じ4ナンの貨物なんだし、可能だったはず。

とおもうjoin乗りのオイラ

679 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 06:22:54.74 ID:o3mKje/i.net
そんなにきちんと4人乗せたいんなら、ベースを買わなければいいじゃん

とおもうオイラ

680 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 07:24:14.04 ID:MOGGz93c.net
ぼくのかんがえたさいきょうのすぺーしあは箱バンになる件

681 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 07:34:29.88 ID:wy6LYbR1.net
OPでFFヒーターおながいします

682 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:02:35.64 ID:DXbcOq7C.net
>>678
そして、それをやると荷室が小さくなるから、
エンジンを全席の下に配置してセミキャブスペーシアにすれば完璧かな

683 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:03:17.67 ID:lu2f7bkP.net
よし
集まってスペーシアベースに何人のれるかテストしよう
目標25人
密密だ

684 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:03:32.42 ID:DXbcOq7C.net
前席

685 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:03:52.23 ID:nXenC7Y/.net
>>678
畳む前提の後席だから置き場所とか邪魔になる事が多いと思われるからでは?

686 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:26:58.35 ID:WSB6oU9f.net
おそらくスペーシアにJOINの後席シートをつけると
荷室狭くなって5ナンバーになるよね

687 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>686
前席から後ろ50%以上が荷室スペースならOK

688 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>687
それが無理って話なのでは

689 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 09:46:49.11 ID:nXenC7Y/.net
>>688
「つけると」と書いてあるだけだから付けるだけで畳まないなら50%キープは可能

690 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 09:57:28.50 ID:VqZZsVjo.net
>>689
技術的に見て可能と
商売の観点から見て現実的な線の可能は違うからなぁ

691 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 10:00:17.75 ID:E2/bq3cH.net
>>655
屋根か…
何年も使わないと思うしジュニアシートを助手席に移動して自転車載せてみます

692 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 10:02:38.59 ID:z9OEUwMu.net
折りたたみ自転車なら・・・

693 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 10:27:03.31 ID:Fdd1ldk0.net
>>689
畳めない後席の付いてる貨物車か。

貨物車としてダメじゃんか。

694 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:15:12.15 ID:0EOJ0JIz.net
ワンシーター

695 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:34:57.18 ID:xvvRaLy2.net
>>693
ハイゼットデッキバン

696 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:46:24.15 ID:g42hX+Rk.net
ベースは貨物車なのに
後席がぁって人が多いね(笑)
4人乗りが前提なら普通車を買うべき

軽自動車は二人乗りと思ってるから
それは良いのだけど
軽箱乗りなので、なんとなく中途半端
寧ろスズキなんたから
ハスラーを2シーターで貨物にしたほうが
魅力的だったかな
大昔のマー坊やセルボ乗りに刺さりそう

697 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 12:58:09.42 ID:VqZZsVjo.net
今どきただ2シーターにしてもだめなのはキャディーで学んだだろ
発売から2年間トータルで5000.台くらいか

698 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 13:05:58.10 ID:Fdd1ldk0.net
>>695
ハイゼットデッキバンの後席は畳めるよ。

699 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 13:07:03.12 ID:eWby218w.net
使わなくても後席は付いていた方が良いと感じるのは使わないソフト満載の富士通とかソニーのWindowsパソコン買ってた層

700 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 13:09:55.49 ID:VqZZsVjo.net
エマージェンシーは誰にでもある
エマージェンシーを完全に切り捨ててもいいやつは軽トラ買ったほうがよほどいい

701 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:11:40.62 ID:QZ8tDiwk.net
1度も使わない後席求める人は家電の箱取っとく人だろ
そんな緊急なら何人でも乗せればいい
緊急事態って空爆から逃げるときだろ?

702 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:15:39.55 ID:VqZZsVjo.net
まあキャディーとベースどちらが売れるかで
正解は出るよ

703 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:18:16.21 ID:AB42T3L4.net
相変わらずスペーシアのリア席は段差でボンボン跳ね上げ強いな

704 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:19:46.29 ID:o3UKnfcj.net
そう?しっとりしてるけど

705 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:26:11.12 ID:J6tVTKqT.net
>>703
夢でも見てんのかね?

706 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 18:21:49.39 ID:8dioHSct.net
ポヨンポヨンが正しい
あと後席はベンチ

707 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 18:30:19.76 ID:p/cZMz1Y.net
>>702
いやキャディもウェイクも生産終了してんだろ

708 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 18:30:35.98 ID:vzW+wcwr.net
荷室がN-VANに劣ってる時点で売れない。

709 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 18:40:44.91 ID:uLT2BEx8.net
グロムすら乗らないこれじゃ話にならない

710 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 19:02:51.86 ID:6Osbc3wK.net
これは助手席を快適に使いたい人が買うんだろ。
それ以外の人は選択肢に入らないよ
俺はこの見た目は好きだけど。

711 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 19:09:24.66 ID:Gira/Htf.net
高けりゃ売れない安いなら売れる

712 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 19:23:57.79 ID:NFUXas1m.net
CVTなら買わない
MTなら即買う

713 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 21:24:29.24 ID:DXbcOq7C.net
>>707
どれだけ売れたかのデータはあるよ

714 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 22:26:09.72 ID:p/cZMz1Y.net
まあそやけど
供給情勢も違うのに参考になるんかいな

715 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 22:31:02.83 ID:VomI/SFx.net
まあ売れないな

716 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 22:58:43.97 ID:DXbcOq7C.net
>>714
参考ってのは
状況が違うときにこそその計算基礎の一つにすることだぜ

717 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 23:45:17.30 ID:p/cZMz1Y.net
>>716
いやええから
キャディが生産終了って知らんかったんやろ
素直になれよ

718 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 23:57:35.04 ID:to1uT3jv.net
しかしエブリイじゃあかんのかな?

719 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:03:46.31 ID:rbnBozcL.net
>>718
某ユーチューバーの意見から
騒音規制フェーズ3対策で現行エブリイで対応不可の場合
スペーシアバンを代用に発売するという未来予想

720 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:24:52.71 ID:g+ox52rN.net
キャディーが失敗したのは2シーターだからではなく
ウェイクが失敗作だから
その派生も当然売れない

721 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:28:11.05 ID:RAktunIg.net
二名乗車で後部は初めからフルフラット
CVTでターボ+マイルドハイブリッド+4WD
OPで前後仕切りカーテン、バックカメラタイプのルームミラー、FFヒーター、ベッドキット、高断熱仕様あたりが選べたらいいな

うんスペーシアである必要はないなw

722 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:30:00.10 ID:JGhEp6a8.net
キャディーは花屋などの軽運送を想定していたみたいだけど、客層があまりにもニッチ過ぎた感はある。

723 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:30:47.79 ID:LxgwOfcb.net
>>717
あんなもんがいままで続くわけ無いだろ

工業製品の比較の基本は同時期比較だ

724 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:31:23.51 ID:LxgwOfcb.net
>>720
それもあるが、存在意義がない
あえて選ぶ理由が

725 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:33:59.06 ID:LxgwOfcb.net
>>719
エブリィはあの古い車体の小改良で
加速時騒音72dbに抑えることができてる
出たばかりのアトレーハイゼットが73db止まりなのに

これはアトレーハイゼットが2026まで売り逃げしてその後は箱バンから撤退か、
そこでもう一度FMCするからとも言われてるが、さてどうなのやら

726 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:56:44.20 ID:1Wkn3hfL.net
>>722
花屋のこと考えて作られてないよ。
荷室高1235mmだとフラスタの脚を立てて積めない。

https://i.imgur.com/CHL4XaW.jpg

727 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 00:59:30.55 ID:ooYuEOYU.net
前席を後ろに向けられるチルト・スイベルシート仕様にしてほしい

728 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 02:05:57.21 ID:kZTOfQGH.net
アレンジがダメだった
フルフラットにしたとき、リアの隙間は埋められるようにしてればまだ良かったかな
自分でできないことはないけど、自分でできるならエブリイでいいわとなるかも

729 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 02:17:25.95 ID:ClitTg6w.net
やっぱ積む前提だとターボは必須でしょう

730 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
スペーシアベースいいな
エヌバンは商用車って感じだけど ベースは普通車って感じで買いやすそう
売れそうだね

スペーシアシリーズは 全部広いのかな?

731 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 06:34:59.83 ID:y5zKfpUQ.net
>>726
脚立てたまま積む時点でハイエースクラスじゃないと無理だろ
あのスペースで脚立てたまま積むなんてどんだけ横着なんだよw
俺、元花屋だけど現場刺ししたことないの?スキルねーなwダセェ

732 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 07:09:56.14 ID:77VYWb+q.net
今は無職でーす。

733 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 07:18:02.18 ID:1fuKyDRV.net
AGS仕様はなんででないのん?

734 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 07:51:28.26 ID:77VYWb+q.net
複数ミッション作る余裕なし

735 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 08:15:31.24 ID:1Wkn3hfL.net
>>731
え!? いちいち現場で刺すとか暇かよ。
ひと昔前にアルタとかでそんなことやってたらマジ怒られるぞw

736 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 08:38:26.95 ID:JGhEp6a8.net
>>726
花キューピットと共同企画してるじゃんよ。

https://www.hana-cupid.co.jp/pr/hijet-caddy/

737 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 08:43:34.41 ID:MH1NWTmg.net
>>730
正直どこをどう見ても普通車には見えない

後部空間はエブリイやアトレーと比べたら、
スペーシアシリーズは 全部狭い

738 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>735
刺すってスタンドに鉢を刺すって話だろ

739 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 09:50:16.95 ID:vJV5PGiE.net
730は乗用っぽく見えると言いたかったんだろ

740 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 10:09:34.26 ID:LxgwOfcb.net
在りし日のハイゼットキャディー
販売目標台数 一ヶ月 1000台

スペーシアベース
販売目標台数 一年 10000台(一月換算 833台)

741 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 10:32:52.63 ID:nwpY6eL0.net
ハイゼットキャディー
2016年発売、1ヶ月の販売目標1000台
2017年の1ヶ月の販売台数139台

742 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 11:10:58.83 ID:uqsUUp9+.net
>>738
2段目は完成させた後は取り外し出来ないよ。
完成させた後にスタンドに嵌め込むなんて無理

743 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 12:03:38.85 ID:rdQ9jBh/.net
ベースは車中泊はどんな感じなん?机はおもろいけど。

744 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 12:05:17.89 ID:DSP1jreB.net
アルタ懐かしスィー
裏のあそこもエレベーターも狭いよね

745 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 13:52:09.88 ID:hzQ7VV72.net
1〜2人しか乗らない人にとってはベースはコスパめちゃくちゃいい車だわ

746 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 15:37:53.12 ID:2cSdFdLt.net
旧車のヨンフォア載せれないかディーラーに
持っていってみるわ

747 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:45:29.85 ID:yOk4pfpX.net
理想はNバンを1.95mのハイルーフにしてセンターピラー有りで普通の助手席にしたやつ
今回のスペはあり物で急ごしらえ4ナンバー
スペのフルチェンと同時にNバン対抗の専用モデル出してください

748 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
リアで寝る感じだな 荷物をフロントに積みかえることになる

749 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 18:39:56.82 ID:Qkl7vBip.net
>>740
あの出来損ないが月800台以上も売れるんか?

750 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 18:52:21.72 ID:lDhDgpUf.net
4ナンバーを事業以外で使う人はよっぽど目的がないなら辞めといたほうがいいよな

751 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 19:07:00.29 ID:u898kQkC.net
ターボもマイルドハイブリッドも選べないならベースは売る気がないんだろう
5ナンバーならハイブリッドターボが選べるんだから後席取って4ナンバーで登録すればいい

752 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
電P無しとブレーキホールド無しは


車にあらず

753 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
オイルレスブレーキは偉いけど タッチは自然なのか?

754 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
パーキング用なのにタッチもクソもないだろ。
運転用なんかにしたら怖すぎるわ。

755 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
電ピー
ダメだって

756 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
柿ピー
種だっけ?(空耳

757 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:08:49.60 ID:TAFRYVhD.net
まーた電波飛び交ってんな

758 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:16:34.48 ID:Qkl7vBip.net
ベースって貨物にも乗用にも向いてない変な車

759 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:18:25.91 ID:u898kQkC.net
それ言うとADバンもタウンエースかカローラでよくね?となる

760 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:18:47.77 ID:Ec+OYJTX.net
>>758
ネガを潰したハイゼットキャディだからね
顧客不在

761 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:21:51.66 ID:krNe6vys.net
MTの設定がない時点で加速が遅すぎる ぜんぜん進んで行かない

762 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:28:32.98 ID:VO1XIVSM.net
ちょっと何言ってるか

763 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:32:18.35 ID:67rCma2X.net
主観

764 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 20:33:47.19 ID:JGhEp6a8.net
>>761
ワゴンR買えば良いよ

765 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
36アルトおさえとけ

766 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
貨物で税金安くなっても任意保険料が上がるから意味ないしなぁ
貨物だと新車割り引きもつかないし

767 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
貨物のほうが保険安いんだけどな

768 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:51:33.12 ID:1L7ZAucf.net
しかし、軽貨物作るより、スズキは電動パーキングつくるべき。

それと五人乗りジムニー、とっとと市場投入するべきだ。

スズキは、なにをすべきか?というのがよくわかっていない。

769 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:53:06.67 ID:Wm+s1sWN.net
ハンドブレーキの方がいいな
ジムニーこそ2人乗り貨物だと思ったり
シエラにターボ乗せてよとは思う

770 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 00:36:29.94 ID:D2K45Ogd.net
ブレーキペダル踏むのも面倒なやつは運転すんなよ

771 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 02:07:03.51 ID:Jl4pQO08.net
職人=荷室狭すぎ、重量積めないから無理
運送=容量積めないので無理
花屋=同上
車中泊=狭いし自分でカスタムするくらいなら他の車のほうが割安で広々

車でテレワーク=キターー!!

って感じ?
荷室のテーブル化も荷物積まずにあの位置でテーブル必要な人っているのか?
仮に一定数居たとしてエブリィとかN-VANにちゃぶ台置くのと何が違うの?
全車速追従だけは魅力だけど割安感もないしなんか色々微妙

772 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 02:18:57.51 ID:gv7vVypo.net
5ナンバーベースは燃費の良さが圧倒的アドバンテージなんだよな
つまりノアボクハイブリッドのエンジン駆動系積んだリッター20走るハイエースがあれば最高
3名乗車で最大積載量300キロくらいに設定したら壊れんでしょしらんけど

773 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 03:12:00.76 ID:DfZttB4/.net
>>771
一人車中泊用だがN-VANは後席の窓がほとんど開かないのが個人的にどうしても嫌でパスした。ベース次の休みに見てくるけど楽しみにしている

774 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 03:35:26.63 ID:Y1/zt3lW.net
N-VANは実質一人乗りだからな
いくら割り切った作りとは言え助手席が使えないと相当な割り切りが必要

775 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 04:44:37.56 ID:cZaIdHWQ.net
1人車中泊だと、新型のシエンタ良いわ。
5人乗りだと室内長2メートル以上確保できるし、なにより軽貨物より快適性安全性高い

776 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 06:06:48.79 ID:hhdSDS3j.net
>>774
でもN-VANはN-BOXの助手席シートがボルトオンやん、ヤフオクで2万ぐらいやったから息子のN-VANにつけてやったぞ

777 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 06:29:02.39 ID:CNgslr6P.net
助手席シートが余る状況ってなんだろう?と考えるとヤフオクで買う気にはならないなあ。

778 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:33:13.23 ID:WCn/Vct7.net
トラックタイヤですか?

779 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:35:27.59 ID:zSW6Wn//.net
>>777
レカロシートに代えたから純正シートいらないとか普通にあるだろ

780 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:40:30.11 ID:C+6FkSBz.net
>>777
うんk漏らして匂いが完全に取り切れないとか
特に湿度が高いときは強烈

781 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 09:01:08.86 ID:WCn/Vct7.net
エヌバンレカロ

782 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 09:16:24.01 ID:5eM/8pRy.net
>>777
事故廃車からパーツ取りじゃないの?
俺は避けるけど

783 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 09:27:21.71 ID:Yd0Sxa0c.net
ルーフレールがMOPに有ればなぁ…

784 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 09:57:45.15 ID:bsSWuNnD.net
>>783
どの車種の事言ってんの?

785 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:04:34.42 ID:RfY2Kt+Q.net
>>768
自動車メーカーが作る必要ないだろ
サプライヤーに任せなよ

786 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:07:43.05 ID:RfY2Kt+Q.net
>>775
何もついてない最低グレードで200万円(オプション諸経費コミコミ250行くレベル)するから比較対象じゃないだろな

787 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:08:11.74 ID:4zsaDukX.net
>>775
シエンタはコンセントあるしな。
長身にはいいわ

788 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 12:08:11.50 ID:R3HJgipX.net
普通車でいいなら普通車選べよ

789 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 12:34:54.44 ID:YnS8bq8m.net
>>777
出品者は業者やなく個人で、保管場所がなく出品って書いてあったな

790 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 16:13:09.83 ID:eZrNgJkZ.net
これターボあったら買ってたかもなぁ

791 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:11:12.99 ID:vqVqf7wv.net
情弱なアラサーカップルならすぐ飛び付きそうw
外観と内装、装備がスペーシアカスタム同等、車中泊、ACC、LEDヘッドライトLEDフォグランプ、後部座席の窓が他社の商用軽と違いがっつり開く…etc.
「これ、ナビとドラレコ付ければ完璧じゃん、バーゲンセール車かよ」くらいに思ってそう

792 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:13:17.82 ID:vqVqf7wv.net
>>791
実は俺の事なんだがw

793 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:14:28.87 ID:wJxqU0Li.net
二人で寝れるスペースあんだっけ

794 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:16:21.27 ID:frnUrqrL.net
貧乏ラブホにするには断熱に工夫した方が良い

795 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:19:41.73 ID:9ggi7viX.net
スズキ スペーシア MK53S 専用 ドアハンドルポケットってギアにもつくんかね
ギア用もあるけど値段以外の違いがわからない…

796 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:37:31.95 ID:YTH4nRjS.net
>>795
あれは検索させるために分けてるだけで
内容は同じだよ

797 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:40:39.27 ID:9ggi7viX.net
>>796
ですよね
安い方買ってみます
でもありがとね

798 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:41:50.81 ID:dIpen0+e.net
ネットの見積もりで諸費用安いなと思ったら税金や保険が二年分だからか
あと商用は環境性能割だっけ?がないから安いな

799 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:44:24.05 ID:IrI6AYkP.net
ベースはエアバッグが2つ少ないようにみえるけど、商用車だから?

800 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:46:30.61 ID:QFJnLM0f.net
遊びグルマにMTがないのは終わったな

801 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:51:03.42 ID:frnUrqrL.net
MTなんてどう考えても大赤字出すもののためにATまで値上げされたらかなわん

802 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:51:23.92 ID:dIpen0+e.net
>>799
商用は側面衝突試験の基準が緩い
NVANはサイドエアバックすら付いてないからまだまし

803 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 18:02:51.51 ID:IrI6AYkP.net
なるほどありがとうー

804 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 18:04:11.31 ID:QFJnLM0f.net
ATじゃなくてCVTなんだが

805 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 18:04:28.63 ID:YTH4nRjS.net
>>800
遊び車以前に、商用車のCAFE規制の
余裕を少しでも増やすための車だから

CAFE規制はMTに異様に厳しい

806 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>805
CAFE規制 企業間平均燃費基準
に搭載変速別の基準なんてあったの?

807 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>791
そして見積もりしたら200万超えてるという

808 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>806
CAFE以前にカタログ燃費測定評価がCVTより低い
だからそれをそのまま利用するCAFEでも自ずと不利に働く

809 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 19:48:15.54 ID:apf0hBHv.net
MHV満遍なく導入できててなんでCAFEにヒィヒィ言ってんのかねぇスズキは

810 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 19:51:54.49 ID:4zsaDukX.net
これでもかってくらい上からばっかだな

811 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 19:52:19.76 ID:fY6GqMje.net
>>809
販売台数が多いからだよ

812 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 19:52:45.19 ID:qc6nDtUF.net
軽い車ほどきつい縛りだから
MTを残したいから
ジムニー残したいから
ハイブリッドなど重い電池は極力積みたくないから

813 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 21:54:16.11 ID:apf0hBHv.net
>>811
どういうこと?
燃費が良いはずのMHVの販売台数多ければ余裕なんじゃない?

814 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 22:17:24.70 ID:wb8it+8E.net
>>813
そのMHVよりもっと燃費を良くしないといけないからだよ。

815 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 22:54:38.88 ID:apf0hBHv.net
ガソリン車と実用燃費が遜色無いってことでしょ
ハイブリッド謳えば売れるだろうって

816 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 22:56:11.91 ID:i73ocsAD.net
マイルドハイブリッドはほぼ追加装置が不要で燃費が5%程度改善できるのが売りでトヨタのハイブリッドとは次元が違うよ

817 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:04:22.08 ID:qgZx4rUh.net
豊田は早い段階から国民騙して高いストロングハイブリッド売りまくってcafe稼いだからな
絶対元がとれないストロングハイブリッドは消費者にとっちゃ1ミリもメリットが無い

818 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:22:31.89 ID:f/Z4E5n/.net
何いってんだトヨタのハイブリッドは一度乗ると次はもうトヨタのハイブリッドじゃないとだめな体になるぞ
静粛性に加えてビビるほど燃費がいいから煩わしい燃料補給が少なくて済む、車好きには大したストレスじゃない給油や残量を気にしながら走るというのは一般ユーザーにはかなりのストレスだからな
下取りも割と高いしデメリットがない

819 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:43:28.97 ID:TUYJrqvp.net
これが常駐即レスというやつか

820 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:45:27.97 ID:ODz7cVTJ.net
そう力説されましても
このスレの層はプリウスとかアウトオン眼中やろ

821 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:46:46.28 ID:XGfL+0dy.net
プリウスの話なんてしてなくね
今となってみたらトヨタでハイブリッドが選べない車種のほうが少ない

822 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:48:54.50 ID:wcxKiwWN.net
だから軽い車ほどCAFE条件は厳しくなるって言ってるだろ

逆にバッテリーで思い車には余裕になる
デカイSUVも

823 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:50:48.12 ID:apf0hBHv.net
ユーザーのデメリットとか知ったこっちゃないよ
一台あたりの排出ガス量が抑えられればいいんだから

824 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:53:30.53 ID:wcxKiwWN.net
スズキ車は燃費がいいけど
同時に車重も軽いから
CAFEは厳しい

https://i.imgur.com/PfgKzy9.jpg

825 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 00:04:14.13 ID:Buy0sgup.net
もうすでに軽さは正義ではないんだなぁ、、

826 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 00:57:44.27 ID:uen7sSdo.net
>>818
ならなかった

827 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 03:29:03.84 ID:LEpcNE1C.net
今のところ4Kモニターとトヨタハイブリッドは知ったらヤバいと思って触れないでいるw
ダイハツにも技術供与するみたいでヨタ式の軽が出るなんて話も
ヤリスハイブリッドがすでに郊外で実燃費40達成してるからどうなっちゃうんだろうな、電動とかいらないじゃん

828 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 08:40:24.33 ID:FswJC7pu.net
カフェ・オ・レ!!

829 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 08:48:29.14 ID:CcVXZV8y.net
>>102
怪我しすぎだろ!

何でギアベースターボ作ってくれないんだろう…

830 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 09:38:08.87 ID:2yG7ns2u.net
ターボなしベースと現行ジムニーどちらが坂道上りますか

831 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 10:28:08.03 ID:jZwLSmyJ.net
>>825
え?どういう事???

832 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 10:36:17.48 ID:oENDEqPt.net
軽量であればあるほど基準厳しくなるからだろ
ハイブリットか電動化して重さと燃費稼ぐしかない

833 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 10:37:34.83 ID:7u9icra4.net
車中泊特化車だから長く売る気がないのでは?

834 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:00:44.29 ID:B24ledfV.net
>>831
EV移行を促すのための燃費規制

835 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:02:36.82 ID:B24ledfV.net
>>833
特化と言えるほど車中泊は快適ではない
車中泊だけ見たら箱バンに負けてる

836 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:04:57.01 ID:jZwLSmyJ.net
>>832
>>834
なんか・・・矛盾してるねぇ
EV移行しても電気代も上がってるし、、、

軽量化進めてマイルドハイブリッドくらいで許してくれよ・・・・

837 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:07:20.97 ID:jZwLSmyJ.net
>>835
N-VANの成功を見て、急遽作りだしたんだろうねぇ

やっぱ箱バンみたいなケツの下にエンジンがあるのは嫌だわ

838 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:07:52.10 ID:7u9icra4.net
>>835
そこは乗り心地も大事って事で…
で、二兎追う者は何とやらで3年後のスペFMCで再考

839 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:15:48.20 ID:B24ledfV.net
>>838
乗り心地も!と言ってる時点で特化してないw
まあ、テレワークも出来るしってことで
お手軽に作ったいいとこ取り車ですな
どこまで今の時代に即しているかで
販売の数字が大きく変わりそう

840 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:16:07.45 ID:goDB0cKH.net
開発の起点となったのは、「リモートワークをクルマでできればいいよね」という発想です。
https://news.mynavi.jp/article/20220826-spacia-base/

841 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:19:09.88 ID:7u9icra4.net
>>839
何だかんだ売れるだろ
箱バンより映えるからな
無理やりジムニーやハスラーで寝るより楽だしw

発売を早く知ってたらタイプR買わずにベース買ってたかも知れない

842 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:20:44.98 ID:B24ledfV.net
>>841
目標が年産1万台と控えめだから超えるのは簡単そう
あとは生産能力と納車能力がどこまで回復するか、だね

843 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:22:21.17 ID:QLMEyeJI.net
経費で落としやすいし

844 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:25:27.60 ID:uen7sSdo.net
箱バンがEV化されるまでのつなぎ

845 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:25:42.15 ID:7u9icra4.net
YouTuberのデンタンさんがスペーシアカスタムを世界中に宣伝したからなぁ
グローバル展開出来ればもっと凄いんだろうけど…ジムニーに乗り換えちゃったのは少し残念

846 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 12:10:16.45 ID:67ETMVtN.net
米カリフォルニア州、EV充電を避けるなど節電呼びかけ 非常事態宣言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662359573/

どうすんのこれ

847 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 13:05:46.21 ID:HBuym/v2.net
集団ストーカーについて知っている事を教える103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1662290068/

集団ストーカーについて知っている事を教える、103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1662290068/

集団ストーカーについて知っている事を教える103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1662290068/

848 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 13:15:31.14 ID:s60HBHwZ.net
トヨタがさっさと水素エンジン造って日本メーカーに広めりゃいい

849 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 13:23:20.43 ID:7u9icra4.net
>>848
スタンドどうすんの?

850 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 13:28:57.19 ID:HynbT+ja.net
マニュアルなしかよ
だせゎ

851 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 13:47:14.70 ID:PJkMX1CU.net
契約しちゃった…
年内納車できるといいけど来年になったらなったでもいいな…

852 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ベース納期半年とかなんだな

853 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 14:51:39.69 ID:BNrBwadm.net
俺は先週注文入れて10月2週目位には納車予定だぞ。

854 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
新型車はある程度製造の枠とってるから納期早いはずだな

855 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 15:33:06.17 ID:zeY+Jgrx.net
契約したお前らおめ!!
いいモスグレー買ったな!

856 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 16:45:59.17 ID:MYgQX+nE.net
おう!ありがとう!

857 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 16:51:33.17 ID:eedQAloL.net
前席使って布団敷いて寝るならどの車でも良さそうなんだよなぁ

858 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 16:53:23.54 ID:2I0xxlBg.net
4ナンバーで売るべきはジムニーじゃね

859 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 17:14:06.17 ID:mBM2ZGUm.net
>>858
ジムニー4ナンにすると
欧州モデルとかそうだけど完全な2シーターだからな
日本市場でそれで行けるのかの検討はしてるかもしれんが

860 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 17:47:22.92 ID:mFSYerzz.net
アルトすら4ナンバーなしよ

861 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 17:51:54.04 ID:G1ABMl7w.net
CVTが無くて軽い車種は今後辛いからなぁ

862 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 18:13:40.64 ID:NCVgigpI.net
そのうち脱着式のウエイト搭載するんじゃね

863 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 18:19:35.29 ID:zaTHUx1N.net
>>862
あとで国に怒られるやつや・・・

864 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 19:02:23.29 ID:chVrtGA3.net
>>683
イナバ物置かよwww

865 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 19:38:48.88 ID:86t23/EU.net
リアゲート開けるハンドルの右脇にあるボタン、押しても全く反応なし。
何か設定しなきゃドアロックできないのかな?

866 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 19:41:05.49 ID:Buy0sgup.net
ただのホクロだよ

867 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 19:43:46.42 ID:DbwYzEaZ.net
転移するまえに取れよ

868 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 19:45:39.93 ID:uiZ32wD2.net
スズ菌が全身に転移しそうで嫌だw

869 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 20:28:04.46 ID:s60HBHwZ.net
>>849
各メーカーが安く売り出して需要が高まれば増えていくでしょ

870 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 20:43:16.56 ID:TZOJ4j6B.net
ベースは発売間もない8月販売962台も売れてるんだな

871 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 20:51:11.66 ID:FU8rfNYA.net
店が仕入れるのと末端の客に売れるのはまた違うからな
ヒュンダイが再上陸した月は4台売れたらしい(トヨタが特許侵害無いか分解目的で買った数という噂w)ヒュンダイ社員より少ないじゃないか!

872 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 20:55:52.82 ID:ZhBXEKFW.net
これだけ割り切った作りなんだから、アレコレ無いものねだりするのは野暮ってもんでしょ。あとは創意工夫を重ねて自分だけの一台を作るのが醍醐味。

873 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 20:56:57.89 ID:yH+/ajlj.net
日本は隠れ壷が多いからね

874 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:01:08.55 ID:gulqZ0dV.net
>>870
一週間程度でそんなに売れたの?軽商用なのに?
やるじゃんスズ菌

875 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:11:14.34 ID:XUfWz5CG.net
GSX600のエンジン載せてくれないかな…

876 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 21:11:31.26 ID:FU8rfNYA.net
スズキ販売店だけで2000店あるからだいたい半分の店が1台注文かけた感じだね
何か圧が働いてる気がするw
不良在庫にならないか、登録済み未使用車として何台流れるんだろうか

877 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 22:27:02.82 ID:Ju39a1mE.net
>>876
不良在庫になるわけ無いじゃん
既存のスペーシアの流用で出来てて
専用ライン引いてるわけでもないんだから

878 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 22:42:33.41 ID:FU8rfNYA.net
>>877
何いってんだ
仕入れた車を店で改造して5ナンバーで売るのか?
返品なんて出来ないぞ

879 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 23:24:54.66 ID:e//taIHx.net
販売店用の試乗車の数っぽいなw

880 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 23:28:59.78 ID:8hH6vijB.net
スペーシアギアなんて欠陥車売れるわけがないと思ってる輩がいるな

881 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 23:46:42.48 ID:OB1eyusS.net
ガチ商用で使えるボンネットバンがN-VANしか選択肢がないからそっちを本気で作って欲しかった
近年のクソみたいな猛暑の中でキャブオーバーは地獄だと感じてる配達や職人は多いはず
断熱施工したけど根本の構造の問題で焼け石に水
N-VANは涼しいけど完全お一人様向けに振り切りすぎでfunの可愛い丸目とは裏腹に無骨すぎる

882 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 00:07:29.85 ID:4TQlAusw.net
>>881
自分キャブオーバーだけど冷房もしっかり効くから天国だよ

883 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 00:13:55.53 ID:z89CV3yp.net
エブリィはミッドシップだから積載量が多くても安定するんだね
FFのスペーシアを使って作ってきたのは積載量よりも乗員のゆとりを考えたからかな

884 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 00:16:08.74 ID:zQ+HQXP1.net
>>881
UV99%、IR70%カットガラスだから断熱効果は一昔前とはレベチ

885 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 00:17:17.13 ID:+gMQKccL.net
商用車は良くはなってきてるけどまだまだうるさくて燃費が悪い
それを補うベースだと思ったらマイルドハイブリッドなしとか

886 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 00:43:52.73 ID:m1H1dVFs.net
>>882
そうか?
会社にエブリィとN-VAN両方あるけど段違いでN-VANのほうが冷えるぞ
荷室も広いし車内の細かい収納もエブリィのほうが便利なんだけどね

887 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 00:48:16.15 ID:z89CV3yp.net
>>885
今は無きアルトバンはVVTが無かった
上位グレードのCVT車にはVVTついていたのにね
燃費はほとんど変わらないからバンは排ガス規制が乗用車とは違うからなのではないかな

888 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 01:04:50.30 ID:4TQlAusw.net
>>886
比べたとは言ってないよ
ただエブリイでも充分涼しいから不満はないんだな

889 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
カーエアコンって新車時でもガス量にばらつきがあるという都市伝説がある
ましてや数年乗ると効きが悪くなってくる
年に数%ガスが抜けるから
ワコーズとかの添加剤入れる前にガスを適量にしてあげると良いよ、1缶200g補充しても工賃入れて3000円くらいだし

890 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 03:00:15.05 ID:LXWohhRK.net
商用車になると車検が一年ごとになって車検代はな上がるけど税金が安くなるので結局お得ってこと?

891 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 03:15:49.75 ID:lbcPDTO6.net
軽商は二年

892 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 03:19:21.02 ID:lbcPDTO6.net
これもおかしなルールだ
軽商用が格別頑丈という事もなく寧ろ短距離過走行で厳しい使われ方するのに

商用一律二年で何も問題ないだろ

893 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 03:36:25.82 ID:M2D1zMP3.net
軽で高速乗ることはあまりないし走行距離が短いからリスクが少ない
登録車だと高速多用して年に10万キロ走るなんてザラになってくるから次元が違う
レアケース持ち出して俺の軽は年に50万キロ走るぞ!なんて言わないでねw

894 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 03:48:04.51 ID:lH0ll0XJ.net
>>890
ガスが入ってる添加剤を選ぶと良い

895 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 04:25:50.52 ID:z89CV3yp.net
軽自動車は元々車検が無かった名残
軽二輪(250cc以下)には今でも車検が無い

商用車の任意保険は年齢による保険料の区分がないから必ずしも乗用車よりも維持費が有利で有るとは言えない

896 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 07:03:15.86 ID:T8oLUl+T.net
今この時期
ガソリン車を買うのはどうなんだろう

897 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 07:23:49.25 ID:1UTl0NcT.net
これ買ったら一気にEVが出てくる出てくる草

898 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 08:03:40.55 ID:ZqGdcQef.net
むしろ最終のガソリン車を買ってBEVの熟成を待つべきじゃね?

899 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 10:33:33.06 ID:JAC/pgoI.net
スライドドアの軽EVがでたらスペから買い替えるわ

900 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 11:02:19.99 ID:bTyCDqTN.net
>>878
初期にどんだけ作れる&仕入れると思ってるの
この納車が半年だ一年だって時期に、即納が置いてありゃ瞬殺だろ

901 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 11:35:14.87 ID:VtaAuqUZ.net
>>876
スズキアリーナの営業は常にスズキ車を自分で買う羽目になってんよ

902 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:15:26.95 ID:UsS/fShu.net
>>901
自家用車と営業車を兼用する社員の場合はね
その場合は車種によって補助率が違うからみんな軽自動車とかソリオとかになるけど
スイスポとかは補助がつかない(店によってはつく?)

自家用車と営業車を分けてる社員はどこのーカーの車で通勤しても良い。

903 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 13:33:32.16 ID:nhMasEDG.net
>>902
そりゃどこのメーカーの営業も大体そうだろ

904 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 13:48:30.26 ID:bwwwZyvA.net
>>903
意見は>>901にどうぞ

905 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 16:52:53.45 ID:vufEd0xs.net
糖質っぽい

906 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 17:07:26.44 ID:BilEQMz4.net
東京のディーラーは基本車通勤禁止だけどマイカーを営業や代車に提供する条件でなら通勤が許可される
借り上げ手当が小銭程度出るけど
地価が高すぎて社員用駐車場どころか代車専用車も置けないから地獄のシステムになってる
代車が足りない時はレンタカー使うし

907 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 18:42:33.20 ID:GFUY0BRX.net
糖質っぽい

908 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 19:08:48.18 ID:Ib1uUKCY.net
4ナンバーのメリットは外部突起と排気音の規制がゆるい

909 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 20:09:06.57 ID:W1I7XtaJ.net
マッドマックス怒りのデスロード仕様にしてええの?

910 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 20:16:05.29 ID:dgIv8ULt.net
>>906
駐車場代ひと月五万円だったかな
昭和晩年の名古屋栄でそんな値段だった

911 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 21:00:36.13 ID:UsS/fShu.net
糖質っぽい

912 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 23:59:59.46 ID:mtyDX8x4.net
いいこと思いついた
ギアにBASEのリアクォーターパネルつけたらかっこよくね?

913 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 02:20:26.64 ID:cHATfnzu.net
>>912
車好きにはバレバレだからやめとけw
そもそもギアのが高いんだから
ベースのいいところを取らないでやってくれw

914 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 02:23:50.90 ID:qZPvJR2z.net
>>912
それ俺も思ってた

915 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 07:41:25.46 ID:UqLySI27.net
>>876
どこのメーカーのディーラーも一台は展示や試乗車用に買うよ
買わなかったのは小さな業販店だけだろ

916 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 09:10:53.75 ID:gqQe9SHD.net
>>913
バレバレの意味がわからん
本人がかっこいいと思うんならやればいいだけ

ただ、加工しないとそのままではつかないけどな

917 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 11:00:35.60 ID:Bs2s3nXq.net


918 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 11:33:01.87 ID:n+z76s4o.net
好きなように乗れや

919 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:01:12.53 ID:iuug5n8F.net
BASEにギアのフロントマスクつけたらかっこよくね?

920 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:08:32.87 ID:dBixkamU.net
それ俺も思ってた

921 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:24:11.66 ID:AAZ9oOcl.net
ギアにベースの顔付けるわ

922 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:28:34.90 ID:cN5Ynkun.net
お、おう?

923 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:40:10.03 ID:9Iqc0tpT.net
>>913
車好きって全国民の0.03%ぐらいおる?

924 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:49:26.71 ID:JpssXlyC.net
見た目とのバランスが悪くて見送るわ

925 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:52:34.34 ID:iuug5n8F.net
BASE・・・商用車なんだよね?
あんなオラオラ顔で商売するってアリエナイだろ?

926 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:58:10.26 ID:CVmUpQNw.net
ハイエースにレクサスエンブレム付ける様な奴が乗るみたいな…?

927 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 13:01:39.30 ID:Y2hE4A/P.net
スペーシアカスタムの激安バージョンととらえられたらカスタムのユーザーには微妙ではないかな

928 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 13:24:14.51 ID:H9sEpu9I.net
ベースのカスタム顔にカンガルーバーつけたい

929 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 13:29:31.31 ID:WsKyhc7D.net
車中泊出来て耐久性が高めな軽自動車探してるんですが、スペーシアとNVANならどちらがいいとおもいますか?

930 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 13:33:14.07 ID:3gaSryAL.net
>>925
そういう需要には向けてないだろ
一目見てわかるように遊び用のベース車、というジャンルだな

931 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 13:37:23.68 ID:PI+OVq7E.net
>>929
耐久性というなら今はエブリイ一択だろう
なんせ実績が違う
N-VANはボディ構造に不安がありアトレーもだがCVT化による短寿命が致命的
コスパも悪い

932 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 13:44:22.71 ID:R51BIcNp.net
>>929
1人乗りで良いと割り切れるならNVANかなー
ベースだと初心者向けではあるけど狭いし色々と中途半端ですぐに物足りなくなりそう
カスタム実績もYou Tubeやみんカラとかに豊富なNVANをお勧めするが、12月に全車速対応の改良型が出るのでそちらを待つのも良いと思う
あとキャブオーバーでも良ければエブリィもより広くて悪くない
ともかく迷ってるならならどちらも試乗すべし

933 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 14:02:29.12 ID:lWQFWA0D.net
ボディー剛性と塗装ではホンダの方がいいよ。
仕事でh車とs 車バラしてスポット打点数とその溶着寸法と塗装比較したから間違いない。
sは下塗りの電着塗装なしだった。
今はどうか知らんけど

934 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 14:19:42.96 ID:N5ftabFV.net
どんな昔話してんだよ
今時は超ハイテンの使用量も違うし構造用接着剤や各種シーラーも使ってより軽く丈夫に作られてる

935 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 14:25:46.38 ID:WsKyhc7D.net
ありがとうございます!他社はスレチと言われるかと思いましたが。
エブリイは見ていませんでした調べてみます。12月に出るやつNBOXも検討にいれます!

936 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 14:30:48.71 ID:lWQFWA0D.net
>>934
板抜いたこともねーくせにエラそうにいうなクソガキが
おまえポスコ材がどれだけ割れやすいかも知らんだろが

937 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 14:57:03.95 ID:nH4dsk50.net
オラオラオラ~、っざけんじゃねぇぞ、学公がよー!!!
https://www.ytv.co.jp/press/pictures/thumbnail_800x450/20220908_121452637u.jpg

938 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 14:57:44.46 ID:m5zfz4Tx.net
ホンダの塗装は薄くて弱いってさ

ホンダの塗装は弱い?繊細?絡む?プロも嫌がる塗装
https://sensya-walker.com/honda-tosou/

939 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 15:10:06.46 ID:Uw897c1J.net
初代フィットなんかタマ数も多いからボンネットの塗装酷い事になってるのよく見かけるよね

940 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 17:58:52.13 ID:k1mu9L6R.net
赤と黄色は弱いから避けたほうがいいね

941 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:01:24.36 ID:fBYX1Cpy.net
エブリイの下廻りは不満ない
かなり剛性上がってる
塗装は・・・ウスウスです

942 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:06:49.62 ID:I1w/g3FV.net
>>938
磨き屋20年やってますが本田に限った事ではなく国産車の塗装はトヨタ以外みんな同じようなもんです。

943 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:11:15.65 ID:89BQvqVa.net
車中泊ならワゴンRとかeKワゴンとかNワゴンとか乗用のほうがいいよ。

944 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:17:03.21 ID:egAECaSv.net
その心は?

945 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:20:37.79 ID:goKmfw/e.net
>>943
でもそれ、あなた個人の感想ですよね

946 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:23:56.90 ID:dJaTlx8Y.net
Nバンはセンターピラー無い緩さが走ってて感じられる、タントもピラーレスで緩い
過去のRX-8みたいなセダンクーペ型なら剛性気にならないけど開口部だらけの箱型にピラーレスは無理がある
次期スペは真似しないでほしい

947 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:27:31.46 ID:89BQvqVa.net
ベースは後席を使って いろいろ使えるでしょ ワゴンは前席と後席を繋げてフラットでしょ
キャンプとかだと後席とテントを繋げて拡張なんていいとは思うけど 車中泊だけなら荷室は動かさないで前だけで寝るほうが楽チンだと思うのよ。

948 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:30:52.78 ID:WsKyhc7D.net
キャンプもしたいです!
登山とかキャンプします!

949 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:31:19.59 ID:WsKyhc7D.net
今はステップワゴン乗ってますが税金高いしでかくてぶつけまくったので。。。

950 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:35:56.40 ID:89BQvqVa.net
キャンプしたいなら キャンプの荷物が乗る容量の中で好きなの選べばよい気がする。林道や雪道を通るなら そういう車になるしね。

951 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:42:47.17 ID:egAECaSv.net
林道雪道条件に入るならデリカしかないな
それかLSD入れた旧型ハイエース

952 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:44:16.76 ID:1o9xoM1B.net
>>951
旧型ハイエースっていつのやつ?

953 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:49:54.55 ID:egAECaSv.net
型出すぎで分からんが
少し前の型にLSD純正オプションであったらしいよ
職場で聞いただけだからしらん
ハイエースLSDでカーセンサー検索したらでるだろ

954 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:52:12.79 ID:89BQvqVa.net
別にハスラーとかキャストの四駆でそこそこ荷物詰めて走るんじゃないの?
キャンプだからデリカとかハイエースとか恰好からは無駄

955 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 19:04:28.84 ID:5n1vuMjk.net
ギアだけど普通に車で寝るけどな 買って不満ならタープ広げるなりテントで寝るなりしたら?

956 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 19:08:02.95 ID:89BQvqVa.net
ギアで寝るときのシートアレンジはどうしてますか?

957 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
停止表示板ってどうしてる?
パンク修理キットの微妙なスペースには入らないし、荷室だと曲がるたびにガタガタ五月蝿いし傷つくし

958 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>951
今の車は四輪独立のブレーキ制御でLSDの代用してるからそんなの要らないんだぜ
空転する車輪にブレーキかけちゃえばいい話だからな

959 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
キチガイスペーシア


中学グラウンドに車侵入し横転、48歳逮捕 30人が体育授業 滋賀
https://i.imgur.com/J0BxINd.jpg

8日午前9時ごろ、滋賀県長浜市高田町の同市立西中学校に軽乗用車が入り、グラウンドを走り回った後、横転した。県警長浜署は車を運転していた同市南高田町、職業不詳、大甕(おおみか)雅美容疑者(48)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。

 同署によると、大甕容疑者は学校を訪れ、教員と何らかの話をした後に数分間、グラウンドを走り回り、校舎のスロープに接触して横転したという。グラウンドには体育の授業で生徒約30人がいたが、けがなどはなかった。大甕容疑者は軽傷。同署が詳しい動機などを調べている。

 当時、グラウンドにいた1年生の女子生徒は「スピードが出ていて、砂ぼこりも立っていた。みんな動揺していた」と話し、3年生の男子生徒(15)は「授業中で気付かなかったが、パトカーの音で気付いた。身近でもこういう事件が起こるのかと、怖かった」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b32d65e8bca84241e6178227eada4745ece2a7

960 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 19:53:25.40 ID:d2J/8Wb8.net
>>959
古いやつはどうでもいい

961 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 22:41:40.83 ID:Y2hE4A/P.net
東武特急

962 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:10:31.18 ID:4RPPVRuW.net
>>959
マジか
最新やん

963 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:13:03.08 ID:sNaUtTC0.net
>>962
キミ、脳みそ腐ってるみたいだけど大丈夫?

964 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 00:10:05.91 ID:XBBZOGg3.net
ワンソクさんスペーシアベース滅茶苦茶高評価やね

965 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 01:25:29.59 ID:68OS3vcP.net
ホンダの車は買うなと昔から板金屋さんは言うけどな

966 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 02:00:22.17 ID:N8FVkVnL.net
ほんだは独特過ぎる
エンジン逆回転だったりグレード違いでハーネスの取り回しがまるで違ったり
ドラシャ脱臼しやすかったり

967 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 05:56:23.25 ID:wh4fvzxH.net
>>959
スペーシアで轢こう~
スペーシアで轢こう~

968 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 05:58:42.72 ID:gCGULL5p.net
盛大に事故って廃車とか
したときがない
したら仕方なく買い替えできてお得だな!

969 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 06:06:03.52 ID:aN4LfUWB.net
>>964
この間まで、五味さんとワンソクさん同一人物だと思ってたw

970 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 06:06:40.14 ID:eKvbUsri.net
車は初回車検のタイミングで下取り出して乗り換えるか
それを逃したら15年位しゃぶり尽くして捨てるかだな

971 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 08:31:40.70 ID:DvnvDqUc.net
ホンダはホイールナットが違う

972 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 08:31:51.07 ID:DvnvDqUc.net
ホンダはホイールナットが違う

973 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 08:47:14.71 ID:Nnq2zUoK.net
ハブ径とホイールナットは統一しろよと思う
各社純正ホイールは直ぐ交換しちゃう人が多いから新車外しのがかなり流通してるけど互換性が問題
スバルのホイールはほぼ万能だ

974 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 09:06:01.09 ID:DvnvDqUc.net
スバル 軽自動車やめたって

975 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 09:10:46.69 ID:68OS3vcP.net
ホンダも万能やろ

976 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 10:03:31.25 ID:G6cXqydu.net
>>973
ホイールはボルト止めにしなきゃな

977 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 10:40:36.16 ID:14uxkprH.net
ベースはキャンプに不向きだな、キャンプって近くても片道1時間以上かかるし、山のキャンプ場なら道中勾配キツいし今回ターボない時点で疲れると思うよ、荷物乗ったら余計にね
ギリソロならいけるかな

978 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 11:32:08.90 ID:wh4fvzxH.net
てかソロ向けじゃないの、これ

979 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 11:51:14.69 ID:raR/nuhC.net
わろた

980 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 11:56:19.36 ID:tI3TzRTF.net
N-VANと違い、助手席にもシートヒーターとか快適な装備がしてあります

981 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:01:53.55 ID:tI3TzRTF.net
私が980を引きましたがスレの立て方知らないので、誰かお願いします。

982 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:04:54.95 ID:Ss1LjhSA.net
キャンプの主役はテントぞ?

983 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:14:29.69 ID:gzYcCKTz.net
あっぱれ! 新車の初期品質調査でダイハツが総合1位!
https://bestcarweb.jp/feature/column/504481

984 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:42:17.84 ID:dGt1DhcQ.net
これ何の冗談?

985 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:52:14.63 ID:EGuI+q2y.net
それ、どうにでも操作できる調査
北米ではヒュンダイや韓国ブランドがちょいちょい1位になるやつ

986 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 13:39:00.92 ID:VR6L06ji.net
ならトヨタ最下位にはしなくない?

987 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 14:16:44.03 ID:YzZ8+uU5.net
トヨタはほっといても売れるからだろ
ダイハツはそうもいかん

988 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 14:35:29.70 ID:Ss1LjhSA.net
やっぱダイハツ
コミュ抜けるわ

989 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 17:50:35.10 ID:l4waYhiv.net
なにわのあきんどやさかい!

990 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 18:03:09.00 ID:x13zJBlP.net
もうかりまっか?

991 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 20:15:11.37 ID:/UbmPPZS.net
>>983
嘘ばっかり

https://i.imgur.com/wucSp0n.jpg
https://i.imgur.com/GnojG0W.jpg
https://i.imgur.com/SZnwIVi.jpg
https://i.imgur.com/eUqpfyi.jpg

992 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 23:33:40.14 ID:Qv0BSX/0.net
>>983
これって母数が少ない方が有利なランキングに見えるわ

993 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 00:13:54.69 ID:bTv1Q55r.net
>>916
ポン付け出来ないの? どんな加工が必要ですか? 

994 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
タントバンクロス発表

995 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 09:48:35.84 ID:PNc4SfaG.net
あっ!登山やキャンプみたいなアウトドアにはこれも良さそうですね!

996 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 10:17:56.19 ID:/yaBcjWe.net
>>994
意外とウェイクより本命かも

997 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 13:15:27.20 ID:O7lABkOs.net
そろそろ1000だな

998 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 13:26:15.80 ID:4pGwusD/.net
【スペーシアベース新登場】スペーシア総合★95
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1662783898/

999 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 15:53:15.55 ID:x8aGGbZD.net
久しぶりのドライブ。
出発前に満タンにして目盛り2つ減る。
220km走って航続可能400km
そう上手くはいかなくても600km走れる
ポテンシャル秘めてるんだな。
ターボ4WDです
https://i.imgur.com/MNeOpJI.jpg

1000 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 16:43:06.34 ID:O7lABkOs.net
1000なら寺にベース見に行く!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200