2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】N-VAN 59箱目

1 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
公式サイト
https://www.honda.co.jp/N-VAN/

前スレ
【HONDA】N-VAN 58箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1658183678/

次スレが立つ前に埋めないこと

2 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:10:38.79 ID:V5xLi/t3.net
最近いまいち盛り上がらんのよね

3 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 22:52:25.01 ID:sdiITlm0.net
乙−VA乙

4 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 23:27:25.16 ID:tzcP1gki.net
毎年何十万人も減ってて若者も金なくて不景気になれば車関係はしょうがないだろ

5 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/28(日) 23:48:55.67 ID:zFaAnrXO.net
>>2
そりゃあ、前スレでシガーライターキボンヌとか言ってるオヤジがいるぐらいだからな
オレもいい歳だけど、さすがにこれは擁護できん

6 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>5
僻むなよ

7 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
シガーなんていらん
AC100Vコンセントこそ必要
オプションでもいいので

8 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 07:30:01.99 ID:irALdlYj.net
AC電源は車の発電容量からいくと大きいワット数が出ないはずだから、
PCとかTVとか消費電力が少ないものしか使えないと思われ

9 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 07:38:00.41 ID:WD/TB/1j.net
まあUSBポート複数くらいが良いとこだよな

10 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 08:56:18.47 ID:vfsGMbvy.net
スペーシアベースとかいう同じコンセプトの車が出てきたしテコ入れみたいな何かがあるかもしれないじゃん?灰皿追加とかさ誰得装備だけどさあるかもしんないじゃん

11 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 09:35:35.54 ID:0FtOdHFy.net
灰皿とかシガーソケット追加がテコ入れに感じる君のセンスに乾杯!

12 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 10:26:40.10 ID:t25gLQ4W.net
>>11
シガーソケットじゃなくシガーライターな

13 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 10:31:29.42 ID:vSwIC2zn.net
アクセサリーソケットは付いててもシガーソケットは付いてないけどね

14 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 10:41:21.83 ID:E3B6Y4kw.net
シュガーライターな!

15 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 11:09:48.93 ID:2pqLl7NA.net
純粋にe-POWERって何一つ他社HVより優れてるところないからなぁ
ハイブリッドの出来損ないの欠陥品の劣化コピーのパチモノですらないガソリン車の出来損ないの欠陥品のパチモノの模造品だし
そもそもエンジン音・振動が気になるのは
HR12がポンコツだからだぞ
フィットなんてガソリン車でもパワーあって静かだし
日産の三気筒って時点で…
まだ三菱に作ってもらった方がいいような。
キャラバンのディーゼルみたいにな。
ゴーン以降はコストカットで兎に角安っぽくなって、特にCセグ以下なんて、それにでも乗ってろ、てな感じだからなぁ。

特にメカ部分のコストカットが酷い。

さらにリーマンで拍車がかかり、Vプラの最終マーチと先代ノート爆誕だもの

16 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 11:46:16.54 ID:Z+j6xjY3.net
ちな シガー は葉巻 豆にゃ

17 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 12:14:25.48 ID:/leQq14B.net
スペーシアベースとか中途半端過ぎてただのゴミじゃん なんちゃって貨物

18 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 12:17:25.74 ID:4U8mCFoH.net
シガーライターくらいホムセンで買ってこい

19 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 12:42:34.81 ID:MgN2Gz9e.net
アルコール消毒した手でタバコ火つけて手が燃えてたおっさんいたな
すぐ気化して消えるから熱くは無かっただろうが

20 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 13:59:17.61 ID:vfsGMbvy.net
第2世代e-powerの4WD制御なんか凄いと思うがな

21 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 14:14:41.62 ID:OEu8pfxa.net
ACC付いてないMT車でも、速度制限の表示はインパネに出ますか?

22 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 14:38:24.74 ID:pBQH6ljD.net
NーVANは二人乗りに特化して荷室はタイヤハウスの上部で完全フラットフロア
フロアの下は空きスペースとして引き出し等にしたら買ってやる。
後席は無用の長物

23 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 15:00:15.11 ID:+wMy/yxI.net
いや、買ってもらわないで結構
そもそも二人乗りどころか、一人乗りに特化してると言えるくらいなのに

24 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 16:52:47.44 ID:8/GZeIJ+.net
長めの電源コードを後部窓から引き込めば、外部電源キットとか、必要ないですね。ポタ電でも十分ですし。

25 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
所でN-VAN+ファンは人気色順位は?

26 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:09:49.62 ID:OEu8pfxa.net


27 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:24:40.28 ID:xaiI5F5g.net
>>21
出るよ

28 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:29:54.77 ID:itHDWjTi.net
心のエバーグリーン

29 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 18:52:21.97 ID:1ojGRmGQ.net
>>21
Honda SENSING付きなら標識認識機能があるから出るみたいだね。
俺のはHonda SENSING無しのモデルだから出ないけど。

30 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:10:05.44 ID:Gg+ncLJZ.net
グリーンとソニックグレーとで色悩むわ

31 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 20:41:40.68 ID:+GBDWuN8.net
>>30
迷ったら黄色

32 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:26:22.79 ID:t25gLQ4W.net
>>16
葉巻なのか豆なのか

33 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:27:51.94 ID:t25gLQ4W.net
>>22
それぐらい自分でできるだろ

34 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:28:52.00 ID:t25gLQ4W.net
>>30
グレーにしとけば間違いない

35 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:30:17.16 ID:L3gqzec7.net
ナトリウムエンジンに乗ってみたい

36 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 21:46:48.59 ID:xLvGRIN8.net


37 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/29(月) 22:02:52.38 ID:OEu8pfxa.net
>>27
>>29
ありがとう!

38 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 07:33:43.80 ID:+4nYgZyV.net
>>22
キャラバンやハイエースの高床3人乗りグレードで我慢しましょう

39 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 12:38:01.13 ID:FpB+r5bu.net
NーWGNをややデカくした
バンが欲しい

40 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 12:46:54.14 ID:Bsjs4te/.net
ルーミーとかソリオみたいなやつ?
今のホンダにはないんかね

41 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 12:52:48.27 ID:+wB2SAsM.net
ステップワゴンあるじゃん
後ろのシート全部捨ててさ

42 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 12:56:26.66 ID:Bsjs4te/.net
ステップまでいったら
ややデカとは言わないやろ

43 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:14:10.24 ID:5O+FihMQ.net
これだけスマホが普及しても車にスマホを立てて置けるようなスペースを作らないのなんでだろう?
N-VANのハンドル左右のエアコン吹出口あたりはとってもいい感じのスペースなのにね

44 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:17:48.85 ID:Bc4xUeN3.net
>>43
ああ、それは欲しい
このスレの妄想で唯一本当に欲しいと思った
置くだけ充電に対応してくれるとなお良い

45 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:22:10.41 ID:QioAUIWo.net
社外品だけどハンドル左のスペースにならカチッと取り付けられるやつが

46 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:37:08.09 ID:Rx5bzMQu.net
電パついたら買う
年末か?

47 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 14:37:32.66 ID:Oa0KFNI/.net
スマホスタンドが標準で付いてしまうと

スマホをそこに置き運転中に注視してしまい
事故を起こした際にこれは便利で見える所に
スマホスタンドを装備したメーカーのせいだ!

とかいい出す馬鹿がかなりいるから

48 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 15:00:41.99 ID:j4idglr8.net
>>39
ホンダは普通商用車はもうやらんよ
昔プロボックスと同様のパートナーがあったけど元のエアウェイブの終了と共にやめてしまった
プロボックスだけで月5000台も売れるカテゴリーなのにな
商用車はアクティトラックの終了とかやる気がない

49 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
俺も電マがついたら買うわ。

50 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:28:18.25 ID:2adJ2Pss.net
てか単にスマホがちょうど良く収まるスペースが欲しいんだよね
別に画面は見えなくなっても構わない
ドアを閉めるときのハンドル?部分は奥行きがあるから手前に倒れてきて収まりが悪い

51 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 18:40:56.81 ID:7ElouE9d.net
ちっこいスマホならスタートボタンの横に収まりそうだけどね
6インチとかだと無理

52 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 19:58:34.65 ID:V9Q54dfy.net
プロボックスには付いてたな
画面が見えない形状だけど

53 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
スマホだけ持って出かけるときとか置き場に困るよね
100均でクランプとポケット状の小物入れ買ってエアコンの吹き出し口のとこのふちに
クランプ挟んで小物入れ引っかけてスマホ入れにして使ってる

54 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 21:38:00.66 ID:EiKjdi2O.net
ホンダの人見てるかな?
これユーザーの貴重な生の声だよ?

55 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 22:01:32.17 ID:Bc4xUeN3.net
さすがに5chなんか見てないだろ
チェックするならツイッターとかじゃね?

56 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 22:14:02.22 ID:moQA9oao.net
>>53
ムズい
kwsk

57 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 23:03:26.05 ID:ni+Hg5lg.net
>>56
クランプ https://jp.daisonet.com/collections/tools0102/products/4549131181654
ポケット状小物入れ https://jp.daisonet.com/collections/accessory0102/products/4549131950304
エアコンの吹き出し口のところの枠を挟むかたちでクランプの柄が上になるように固定して
小物入れを柄に引っかけてぶら下げる
ポケットはこれじゃなかった気がするけど適当に合いそうなもの探して

58 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/30(火) 23:49:01.91 ID:ni+Hg5lg.net
これでスマホをぶら下げるとECONのスイッチが隠れちゃうのでスイッチ使う人はご注意下さい

59 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 00:32:40.58 ID:uVCNIWcY.net
レトロでしゃれおつなホイールはかせたい
おすすめ教えてほしい

60 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 00:49:51.04 ID:lAvJ/smL.net
>>59
鉄チン

61 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 01:53:13.02 ID:eI2kGF51.net
私はこんな感じで発泡スチロールで左右にスペーサー作って置いてるよ
エアコン使いづらいんで難ありだけどね
写真のはiphone8だけどかなり大きいのまで置ける
https://i.imgur.com/JB5TSlo.jpg

62 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 04:29:08.33 ID:N5HFH8c7.net
ビートソニックのnvan専用品でええやん
ちょうどusbのとこだから充電もしやすいし

63 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 05:41:56.68 ID:JEjp+G4O.net
エアコンの吹き出し口を塞いでまでそこに置く価値はないな

64 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 05:53:57.87 ID:zIomR8B7.net
DUSKINのヤバい車nvanじゃなかった

65 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 05:57:33.54 ID:8r3nilPG.net
あれ子供が危ないタイミングだったけど、親は左右確認してもらいたい。

66 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 06:36:08.16 ID:zSCkMR6U.net
何それ?

67 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 07:26:25.68 ID:YJkxUb11.net
FMCマダ?

68 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>67
10年ばかしROMってろ

69 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 12:04:10.01 ID:L0ezH+u0.net
>>67
再来年に新型商用EVバンが出るぞ

70 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 15:19:51.31 ID:DcDEDgZD.net
ナビ無しだとそこにスマホ置ける
使わないナビよりよほど便利

71 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:08:33.63 ID:1nn7FgMw.net
うわーめっちゃ売れそう…スズキ新型スペーシアベース発表!! 激戦の軽バン界で「いいとこ全部どり」!!

2022年8月26日に発表されたスズキの新型車スペーシア「ベース」の評判がすこぶるいい。昨今の「キャンプブーム」を反映するかたちで、軽商用バンの売れ筋をきっちり抑えたモデルとして投入される。以下、新型スペーシアベースの概要と「強み」、スズキの商品戦略のうまさについてざっくり紹介します。
 
https://bestcarweb.jp/newcar/498722

72 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:16:29.14 ID:+fa8sd7R.net
>>71
あまりこういうのを作るとバンが規制されそうで仕事で使ってる人が損しそうだよな

73 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:43:55.34 ID:LDBqUubt.net
>>71
ターボもさることながら、MTすらないんだよね
ねこまたぎ

74 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 17:57:07.24 ID:VY1LhjJA.net
チョンガーの好む車軽バン

75 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 19:31:50.01 ID:gIv8cyrc.net
>>71
なんか中途半端に見えるなぁ
細かい装備はNVANより優秀だしマルチボードも面白いんだけど完全にマルチボードありきの車でカスタムとか使い方の自由度が低く見える
積載200Kgなのと荷室空間の狭さも商用としては微妙じゃね?
今は亡きNVANのCOOL乗ってる人には刺さりそうだけど、本当に売れるんかね

76 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 20:02:08.45 ID:lAvJ/smL.net
先代アルトまではあったバンの代替を狙ってるのか?
アルトバンを買う層にはちょっと高いのと、高さがあるのが難点だけど

77 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 20:22:04.62 ID:+fa8sd7R.net
>>75
最大積載量200kgでもせめて後ろからの荷物の積み下ろしのしやすさを優先してほしかったな
デザイン重視で開口部が狭くて使いづらそうな感じになってしまってる

78 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 21:15:00.85 ID:KEJj8Gok.net
>>75
それな。
ベースは「後席が質素なスペーシア」でしかないから、N-VANに
まともな助手席を求める層にしか受けないんじゃないかな。
いや、荷室がワンランク落ちるから更に人を選ぶか。

>>76
いや、アルトバンは車両価格と維持費の安さが売りだったから
代替にはならないと思う。

79 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 21:33:33.61 ID:+fa8sd7R.net
>>78
nvanにどうしても助手席必要ならnboxの助手席付けるって方法もあるしなんかしっくり来ない中途半端さあるよなぁ

80 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 21:38:50.15 ID:Jfc+qtAU.net
現行の軽エンジンではS07Bターボが最も快速エンジンすぎてそれだけでエヌバヌドゥなんですわ

81 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 23:07:30.65 ID:yn/+DTXp.net
デザインと乗用タイヤ選べるのはいいけど ターボもMTの設定もないしなぁ
それでもそれなりに売れるんじゃないかな
ライバルがいたほうがマイナーチェンジでホンダも本気出すでしょ

82 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/31(水) 23:48:24.67 ID:TVUWM6Ky.net
ワイはR06Aターボ推しなんやが
N-VANターボMT出たら多分めっちゃ欲しくなる

83 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:06:12.70 ID:ibVJ22XQ.net
マイノリティのMTにターボなんか出したらメーカーはバカ

84 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:07:50.18 ID:sWqg6Or6.net
なんでバカなん?

85 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:12:03.80 ID:7a2YvDmL.net
普通にマイノリティのターボに
さらにマイノリティなMT出すか?

という話

86 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:12:15.63 ID:lKkXPI2i.net
振動の問題で出ないけどね

87 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 00:15:38.56 ID:sWqg6Or6.net
ターボMTやと振動問題があるんか

88 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 07:19:34.21 ID:ctLLnop6.net
スペーシアベースは後発だけあって色々考えてるなあ個人的にはMT設定無いのが残念だけど

89 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 07:49:19.22 ID:EngEJaLM.net
MTのり多いんだな

90 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 07:50:44.80 ID:BTgXC8gs.net
考えて作っても全然N-VAN超えてない

91 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 08:09:41.52 ID:d1ScBNIn.net
助手席欲しいならNBOXでいいじゃんって思っちゃうんだけど

92 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 09:48:55.70 ID:E9584UFv.net
後部席捨ててフロントがセパレートシートならエヌボでも良いかもね

93 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
なんか勘違いしてる人が多いけど、ベースはN-BOXとN-VANの隙間を突くモデルだぞ

94 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:23:04.84 ID:3OJbdXkn.net
>>93
そこに客はいるのか?
と思っちゃう

95 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:29:42.38 ID:h3vff9US.net
これN-VANやアトレーの対抗馬って記事見たけどどちらにも勝てないだろ

96 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:34:30.78 ID:BTgXC8gs.net
中途半端ねぇ

97 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 10:50:22.85 ID:Ls82ys3F.net
商用なら商用で振り切った所にアイデア詰め込んでもらいたかった
みんなが言うように中途半端
マーケティングの常として個性が尖ってない物はなかなか売れない

98 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
まあ売れるか売れないか見届けようや
ワイはNVANまでじゃないにしろ
そこそこ売れると思う

99 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:33:53.68 ID:W5H+eFw/.net
N-VANよりすぐ手放す人は多そう

100 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 12:38:50.28 ID:R70KGWew.net
商用って言っても商売で使おうって奴おらんだろうし、メーカーもそこ狙ってる訳じゃないやろ
後席畳んで商用扱いにすれば維持費若干下げられるからそうしただけやろ 知らんけど

101 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:39:26.80 ID:PLZVeB12.net
俺n-van買う前に仕事でスペカス使ってたけど、何せ荷物が積めんからn-vanに買い替えた。
スペカス良い車なんだけどね。

102 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 17:55:55.26 ID:jxp90hyL.net
>>89
私は年齢的にこれが最後の車と決めてるのでMTにしました

103 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 19:10:59.53 ID:4L7K7F9G.net
>>102
何才?

104 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:35:32.23 ID:ph8sG1y2.net
>>101
買う前に荷物必要なだけ詰めるかどうかぐらいわかるだろ

105 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 20:58:36.41 ID:ph8sG1y2.net
>>94
結構いると思うぞ
レジャー用途で考えたらN-BOXより自由度が高くN-VANより快適性が高い

106 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 21:10:21.89 ID:ph8sG1y2.net
ベースはレジャー用途のN-VANユーザー狙い撃ちみたいなモデルだよな
特にいたるところをブラックアウトしてるのなんてまさにそう

107 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 23:44:06.73 ID:wkSqIjFo.net
>>103
51歳

108 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/01(木) 23:47:25.86 ID:7a2YvDmL.net
前からずっと不思議だったんだけど…
ライバルたり得る新型が出ると>>71>>88みたいな超わかりやすいヨイショさんが現れるのはどうしてなんだろう?

109 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 00:11:37.50 ID:PCK1f2To.net
各社の担当者が書き込みに来るよ
ターゲット層はここにいるわけだし

110 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 00:16:54.96 ID:itTXhrOx.net
おめでたい脳みそしてて微笑ましい

111 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 01:53:29.03 ID:1KIJl/hW.net
スペーシアベースはどうなるだろうね
商用なのに荷室が狭くて最大積載が少ないから業務用としては選択肢から外れるケースは多いだろ
でもレジャー用途では商用なので後席は他の商用バンと変わらず公園のベンチレベルだから二人までの使用を想定することになる
後席も豪華だけど畳むとフルフラットで広々~、とかできんもんかね

112 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 02:43:16.29 ID:A83tJTga.net
>>111
なんもわかってないなぁ
この車はレジャーユースかつ1〜2人での使用しか想定してないよ
最大積載量を200kgに抑えたのも4ナンバーでありながら乗用車タイヤを履く事ができるからだろうし、リアシートがある事でアレンジバリエーションを増やす事ができる

113 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 03:01:20.35 ID:P5kafk8p.net
>>112
ニッチすぎて売れんだろうな…

114 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 08:40:39.80 ID:iTTE1YP9.net
こういうのは見た目や雰囲気で買われる
実際にはレジャーユースとかで使うことは殆ど無い人達が買う

115 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 08:53:31.24 ID:YTBm601f.net
まあ、N-VANの対抗馬じゃなくてハイゼットキャディーの焼き直しだからね。
最小のコストでスペーシアの生産ラインをテコ入れしたいんだろう。
流石にキャディーの爆死から学んだのか外装は貧相にしないし後席も付けたね。

116 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 09:26:18.08 ID:h4UOIDcp.net
>>111
レジャー用途で節税もできるスペーシアベースは乗用寄りの使い方をしたい人向け。
積載が必要な商用はFRエブリイバンがあるから棲み分けされてる。

117 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>116
レジャー用途なら高速多用または荷物満載も予想されるが
ターボ無しとか中途半端なADASとかがね・・・
値ごろ感があるわけでもなし

118 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
残念だがスペーシアベースはあまり売れずに消えるだろうな
ここにいるレジャーユースのN-VANユーザーからも魅力的に見えてないのが証拠だわ
ガッツリ積めてターボもあってマルチボードのカスタムが10通りとかあって自由自在みたいな感じだったら売れたかもねー

119 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
N-VANユーザーならあえてココでは言わんでしょw

120 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 15:21:12.29 ID:1UgqA6aV.net
N-VANはボッチ専用だからスペーシアベースに魅力は感じないな

121 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 15:41:49.07 ID:z1R0nnyk.net
nvanでも助手席にnボシート付ければ良いだろ

122 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 16:19:53.54 ID:XTjD4j8O.net
乗用タイヤが使えるのは良いなまあN-VANでも絶対に使えないってわけじゃないけど

123 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 17:11:42.11 ID:CbhW5JiG.net
普通に普段から乗用タイヤ付けてるけどね
こないだ車検の時だけ貨物タイヤに履き替えた

124 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 17:17:20.27 ID:1UgqA6aV.net
>>121
nボのリアシート外すのとどちらがいいかだな
助手席までフラットがいいのだ!

125 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 18:34:27.25 ID:cCoy01y2.net
LI74以上なら大丈夫とどこかの陸事が言ってたらしい
ユーチューバー談

126 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 21:23:00.93 ID:kVmyhYEp.net
今色々ホイールとタイヤ調べてるけど14インチ155/65ならLI75が多いし許容範囲かな
タイヤ径ならホントは14インチ165/55がいいのだろうけど選択肢が狭まる

127 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 21:24:19.40 ID:wh8u8zsx.net
買うときDに乗用タイヤというかナンカンのFT9で車検OKか聞いてから買ったけど

128 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 21:27:58.94 ID:vf2I9Of1.net
自分車検時以外145/80-13履いてるわ

129 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:23:47.86 ID:pToFJbxe.net
スペーシアベース
350kgも積まないしマトモな助手席も欲しい俺にとっては魅力的な選択肢だけど…なんで顔がカスタムなん?
レジャーユース狙いならギア顔でしょ!せめて素ペーシア顔…もうオワコンのオラつき顔持ってくるとかセンスなさすぎ…絶望、、、

130 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:32:38.21 ID:pUiJowbs.net
顔面移植すりゃええ

131 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 22:43:28.48 ID:LvjWgBNg.net
>>130
ボンネットから前、フォグ以外全交換になるけどなw
ボンネットフードも違う

132 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 01:08:54.98 ID:YCO9KeFn.net
>>129
そりゃそのギアとの区別のためだろ

133 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 01:15:11.50 ID:YCO9KeFn.net
>>118
なんかベースを肯定しないように必死に抵抗しているようにしか見えない物言いだなw
あ、ちなみにターボは後から追加してくる可能性は高いし、なんならマイルドハイブリッドもあるだろうね
その可能性は少なくともN-VANのMTターボより遥かに高いね

134 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 02:25:36.72 ID:Rrx3CEaA.net
>>118
視点が狭すぎる

135 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 03:44:14.19 ID:DzkWvtO+.net
スペーシアベース
カスタム顔で興味すら無くなったってのもここにいる
せめてギア顔だったら選択肢に入ったのになぁ

136 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:07:58.50 ID:uLT2BEx8.net
マルチボードなんていらなくね?コンパネで自分の好きに削って色塗ってやったほうが楽しいよ

137 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:08:05.25 ID:nXenC7Y/.net
N-VAN
せめてN-ONE顔だったら選択肢に入ったのになぁ

138 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:11:28.93 ID:f3ayOnjn.net
そもそもスペーシアベースは二人乗りを考慮した設計だし
N-VANは一人乗りに特化した設計だからね
ボッチだったらベースの選択肢はないよ

139 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 08:13:37.46 ID:R8tnFB4x.net
>>137
お前そんな事ばかり言ってるよな

140 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 10:13:53.57 ID:SqfNiAfs.net
ベースは4ナンバーによる税金の安さだけでしょ(でもたかが知れてる)
ガチの商用には積載量が心もとないし
ハスラーや素のスペーシアとの棲み分けが微妙
アルトバン復活の方がマシだったと思われ

141 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 10:44:19.12 ID:tMbTlXyP.net
スペーシアのwebカタログ見たら5ナンバーでも助手席前に倒せるんだな
数千円の税金と引き換えに後席を使い物にならないサイズにして
ベースは何がしたかったのか全く分からん車だ

142 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 10:53:10.96 ID:sQC1VnYh.net
>>133
可能性が高いってのはどういう根拠?

143 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:09:41.25 ID:hs246VLj.net
荷室最優先でN-VAN買った人にとっては比較対象にすること自体がナンセンス

144 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:14:00.32 ID:s3AsNuNx.net
本当に良ければ普通に羨ましがるもんだけど全くその声がないからねぇ
N-VANスレでベースゴリ押ししてるのは工作員の方?

145 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:21:55.30 ID:gxxiAG/G.net
N-VANユーザーはCOOLがほとんど売れずに消えたのを見てるからな
同じ運命を辿ると感じるのは当然かも知れん

146 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 11:42:28.53 ID:xvvRaLy2.net
>>141
64エブリイワゴンでも助手席前に倒せるよ

147 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 14:00:35.30 ID:dc2qmnXH.net
4ナンバーだと任意保険が結構安くならんか?

148 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 16:35:37.25 ID:oe+9knTN.net
>>147
個人なら乗用より高くなるところのが多いんじゃない?
通販型ならWEBで確かめられるからやってみれば?

149 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 16:54:04.24 ID:V/WmlDCU.net
>>147
個人だと運転者年齢条件特約がないのが多いから高くなるでは?

150 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 17:21:18.12 ID:SqfNiAfs.net
>>147
名目が業務用なんだから安くなる要素なんて全く無いだろ
年間3,000キロ以下でレジャーユースなんてコースが有るとでも?

151 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 17:42:02.87 ID:gxxiAG/G.net
商用というだけで諸々の割引とか受けられないはず

152 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 18:02:11.02 ID:zxI/XkOJ.net
>>148
やってみたら4ナンバーのほうが高くなるね
勘違いしてたから助かった、ありがとうございます

>>149
4ナンバーでも年齢条件は付くようになってるね
ありがとうございます

153 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 18:40:05.89 ID:tMbTlXyP.net
>>150
チューリッヒだけど日常レジャー使用、3000km以下という選択肢はあるぞ
ただしチューリッヒの商用車は運転者が全年齢、家族等の限定無ししか選べない

154 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>150
>>151
それは商用車かどうか、ではなく、自家用か事業用かの違い。
あと、ネット保険だと、黒ナンバーは扱っていないところが多かったと思う。

155 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 03:59:15.98 ID:3JFRIZAs.net
>>142
そりゃ現状じゃメーカーが無理と言ってるMTターボと比較して、既存のものをそのまま使う事ができて新規に開発する必要がないんだから可能性は高いでしょ

156 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 04:08:58.87 ID:3JFRIZAs.net
>>141
助手席のそれはスズキのお家芸だぞ
それと4ナンバー化というよりはあのリアシートだからあの低床でなおかつフラットなラゲージスペースを作れる
それにベースは1〜2人での使用を想定してる人向けだからあのリアシートで問題ないどころかメリットしかない
後ろに人乗せる事がなければ5ナンバーのリアシートは無駄でしかない
その車がどういう意図のモノなのかちゃんと理解できてないだけだな
あとあのリアシートだから強制的に4ナンバーなのか税金安くなるからついでに4ナンバーにしたのかは知らんけど

157 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 04:12:46.49 ID:3JFRIZAs.net
>>145
COOLはヘッドライトが敗因だと思うぞ

158 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 08:31:10.43 ID:WpWH42Yv.net
>>156
ベースがあなたの言う通りの設計思想だとして
4年も前に出たN-VANに対するアドバンテージはどこ?

159 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 08:37:49.83 ID:fRw2WRKk.net
FF車で助手席フラットに出来ないと荷室長が中途半端すぎてそれなら乗用車(N-BOXやスペーシアギア)でいいじゃんってなりそう

160 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 08:53:19.69 ID:DQwCa9Hv.net
こりゃダメだな
タントベースにきたいしよう

161 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
もてぎでやってるエンジョイホンダでガチャVANってのをやってきた。
2000円を投じたのにN-VANミニタオルが出なくて悔しい。

162 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
全部買うだろ

163 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 10:16:20.69 ID:lX1ftP1f.net
>>158
ボッチ専用ではない所

164 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 11:10:21.29 ID:FJDIDjUl.net
>>158
それは価値観の問題だから何がアドバンテージかというのは一概には言えないと思うよ
てかそもそもは>>141が自分の価値観ででしか物事を見られない事に対する話だからね

165 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 11:54:36.91 ID:iDXULnzV.net
>>156も偏狭な価値観だよねー
車の意図とか開発者でもない癖に何言ってんだ?って感じ

166 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 12:00:54.32 ID:FzssQr57.net
NVANスレで「スペーシアベースは中途半端」という評価のレスに対して執拗に擁護してる時点でお察しだろ

167 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>155
その理屈は分かるんだが、それなら当然需要が有るであろうターボやハイブリッドを、始めから出さなかった理由が説明出来ん
そもそもプロユースも想定しているなら、更なる開発の必要なく載せられるとも限らないでしょ

168 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 12:29:52.68 ID:TGWXDGFv.net
二人以上でレジャーユース考えるなら普通車買う

169 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 12:34:42.50 ID:hzgKvmJ3.net
スズキの商用車はちょっと前までMTと3速ATだったからな
商用フル積載に耐えるCVT+ターボのノウハウが無いんだろね
曲がりなりにも?実績積んでるN-VANとは違うよ
燃費対策なのかエブリイでもターボ廃止してるしな

170 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 14:24:08.53 ID:7KXkawFU.net
自分で色々工夫する余地がないのがねぇ
ターボもないしバイクも乗らんしマルチボードの耐荷重は18kgしか載せられん
レジャーユースに絞って見てもイマイチだな
面は豪華になったけどキャディと同じ匂いしかしない

171 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
数ある国産車の中でボッチに特化した車ってN-VANだけだろ
ほかにある?

172 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>171
ミゼット

173 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 15:42:36.52 ID:ZYvf70MN.net
>>171
トヨタ コムス

174 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 15:54:12.31 ID:vN6Ia0Em.net
>>171
バイク全般

175 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:07:35.25 ID:7PCrxS/+.net
軽にオラツキ顔って需要あるの?
個人的には小さい車体の前面がイカツイのはどうもダサく見える
お前らN-VANが前面ギラギラの強面でも買ってたか?

176 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:19:59.36 ID:DQwCa9Hv.net
別に軽に限らずオラつき顔に需要なんてない
一時期あんなに町に溢れたのはみんな疲れてたから

177 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 16:41:59.75 ID:txw1aobN.net
もうN−ボッチでいいだろ

178 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 19:02:21.28 ID:FJDIDjUl.net
>>165
え?開発者しか理解できない意図ってなんだよw
てかベースはターゲットを明確に絞って売り出してる開発者の意図がわかりやすい部類の車だろ
何か言い返したいがためのレスだろうけど思考が>>141と似てるから同調しちゃったのかな?
まぁ本人なんだろうけどw

179 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 19:04:36.72 ID:FJDIDjUl.net
>>167
ん?プロユースを想定って何のプロ?車中泊系YouTuberとか?w

180 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 19:09:31.39 ID:kLxV21NK.net
高ボッチ高原みたいだな

181 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
まぁわざわざN-BOXの助手席を移植する人が結構いる程度には2人が快適に乗れるこの手の車の需要はあるって事だな
ホンダがこの手の車を出すとしたらN-BOXをベースのようにするんじゃなくN-VANのフロントシートをN-BOXと同等の物にする感じかな

182 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
N-VANのMTでネタに困ってます。タナベのアンダーブレースて効果あんのかな

183 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
売れるか売れないかで答えは出る
まぁ予想通りと思われるがな

初動のみで需要食い尽くしてチャンチャン
使えば使うほど普通のハイトワゴンで良くね?だろうし
何よりリセールバリューがな

184 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
リセールバリュー気にする奴ってそんなにいるのか?
素直に欲しい車買う奴が多数なんじゃね?よくわからん…

185 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>183
普通のハイトワゴンで良くね?ってなる人はそもそもベースのような車はあまり買わないと思うぞ?
こういう車はホンダで言えばN-VANとN-BOXの中間が欲しい層で車に求めるものがはっきりしてる人が多いからね

186 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:06:22.17 ID:7PCrxS/+.net
>>178
開発者はこう言っている
「クルマをビジネスに使うか遊びに使うかは人によっても時間帯によっても変わってきます。1台でいろいろ使えるのがベースです。」
「開発の起点となったのは、「リモートワークをクルマでできればいいよね」という発想です。」
「ボードを活用し、フロントシートの背裏からつなげることで寝るためのスペースを確保しました。」
https://news.mynavi.jp/article/20220826-spacia-base/

公式サイトにはデリバリーを意識した画像が複数ある
開発者が明言していないお前の言う明確なターゲットってどこ?

187 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:29:40.83 ID:vN6Ia0Em.net
>>184
たくさんいると思うよ
どうせならリセールがいい方がいいしな
典型的なのがボディカラー
リセール気にしてみんな白黒
全然面白くない

188 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 22:36:31.76 ID:FzssQr57.net
メーカー「車中泊、配達、移動販売、テレワーク等に。使い方はあなた次第」
ユーザー「中途半端だな…」
キチガイ「車の開発意図、ターゲットは明確。その意図を理解できないお前らがおかしい」

こんなの話が噛み合うわけないな

189 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/04(日) 23:19:11.53 ID:R3z/h6bg.net
>>187
人気色だからリセールがいいんだろ
白黒が売れるのはリセールが良いからじゃなくてそもそも人気色だからだろ

190 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 00:14:13.13 ID:RNyqCfuZ.net
>>179
普通に考えてYouTuberしか思い浮かばなかったなら、かなり話が通じないと思うわ
ホームページでも見ておいで

191 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>189
どっちもあるよ
ニワトリか卵かってだけ

192 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 01:41:27.39 ID:CekLZG0Y.net
車の中でテレワークってどんな層を狙ってるのかマジでわからん

193 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 04:26:33.92 ID:tlGNvjNh.net
車の中でテレワークなら軽なんて買わん

194 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 07:52:10.28 ID:Z5ASrdZc.net
スライドドアの上側にはM6ナットって無いんですか?

195 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:15:29.36 ID:UgEiVMFu.net
この車ここまで低床しなくてもその分燃料タンク増やせばいいのにな。
商用向けなのに給油で無駄時間取られる

196 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:30:59.37 ID:lCIxnBBg.net
>>194
ない
もしあそこに何かを付けたら開閉に支障が出るし

197 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:41:54.60 ID:4Y2zDf3J.net
>>188
メーカー「配達、移動販売等に」?
あんな積載量、荷室スペースで可能な事が思い浮かばん
個人ユーザーのレジャーユースならハスラーで十分だろ
スライドドアが必須ならともかく

198 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 08:58:53.40 ID:zSW6Wn//.net
ベースはN-BOXとN-VANの中間っていうよりも
ハスラーよりもうちょっと荷物積みたい&もうちょっと楽に車中泊したい人向けなんでは
ルーフキャリアつけても立体駐車場に入れるかどうか心配する必要がない点はうらやましい

>>195
個人的にはタンク容量を優先してほしいけど商用車は荷室容量の大きさが正義っぽいのでどうしようもない
どのメーカーもロールーフの軽バンは売れてない
軽トラと二台持ちだからバンにそこまでの荷室容量は求めてないんだけど

199 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:34:09.30 ID:cingo33p.net
>>186
開発者が意図を公表してるのに>>165はアホな事言ってるんだけど?
てか開発者が明言していない云々は誰が言ってるんだ?
どの書き込みのどの部分か教えてくれよ

200 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:35:43.02 ID:cingo33p.net
>>190
皮肉が通じないアレの人だったか

201 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:41:03.92 ID:cingo33p.net
>>191
ニワトリ云々の例えは違うな

202 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:43:15.54 ID:hOkfy9pY.net
いいかげんベーススレ行けよ鬱陶しい

203 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:50:01.29 ID:KLlhvtta.net
>>201
違わないね

204 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 11:51:51.10 ID:cingo33p.net
>>198
>ハスラーよりも〜

それはスペーシアギアの立ち位置だな
ベースはそこからさらに1〜2人での使用が前提に絞ってきた感じ

205 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 12:06:56.21 ID:4Y2zDf3J.net
>>204
ニッチすぎるターゲットに十分なボリュームがあると思ってるとこがねぇ
リモートワーク云々ということだがロールーフの閉塞感が致命的
ろくな装備も無い悪環境ではまともに仕事はできんよ
腰も肩もあっという間にやられるわ

206 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 12:48:16.98 ID:HdOjJxjw.net
そもそも日常的に車中でリモートワークする顧客層が存在するのか?という話
仮にそんな人達が居たとしてもわざわざ運転席からリアに移動する意味がわからん
あの空間を確保する為に貨物は常に空にするんだよな?
特に電源があるわけでもなくwifiが車に標準装備されてるでもなく、他の荷室フラットな車にテーブル置くのと何も差別化できてないし…
さらに夏は暑いし冬は寒い、エンジンかけてエアコン入れても後部には届きにくいし長時間とか環境劣悪で地獄だろ

207 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 12:51:49.07 ID:yJQ3a7Fv.net
通勤車としてみたら会社の昼休みにくつろぐのに丁度よい感じだな

208 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 12:55:14.45 ID:KLlhvtta.net
メーカーも車中でリモートなんて本気で考えてないよw
車中泊はさておき、リモートだのなんだのってのは後付けの客寄せなのはわかるでしょ

209 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 12:56:14.96 ID:YHMcu8I+.net
>>207
これやこれ。真夏は無理だったけどそろそろ快適に過ごせそ~

210 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 13:01:50.41 ID:HdOjJxjw.net
>>208
リモートワークはベースの開発の起点だそうだ
公式サイトでもかなり力入れてアピールしてるぞ

211 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
車でリモートワークはトイレや空調や電源や飲食とかいろいろハードルが高そう

212 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>210
まじか
上半身ネクタイで下半身パジャマなのか

213 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>211
リモートワークってのは家の中にいると子供がまとわりついてきたり
家にいるなら家事をやれって配偶者に言われるのから逃れるためだと思う
自宅の車庫でリモートワークすれば十分だからそこらへんは問題ない
いずれにせよN-VANのほうが向いてるとは思う
N-VANのほうが広いしテーブルなんてどうとでもなる

214 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 14:08:23.27 ID:FwkDDUyn.net
>>203
白黒は人気があるからリセールが高いというのと、リセールが高いから白黒を選ぶというのがどちらが先かわからないからニワトリ云々の例えが正しいと思えるんだな

215 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 14:11:51.83 ID:FwkDDUyn.net
>>205
別にメーカーが提示している使い方に倣う必要はないんだぞ?

216 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 14:17:57.73 ID:D5aqEI9A.net
>>213
アトレー、エブリイの方が広い

217 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>214
新車で買うときと中古で買うときでリセールに期待する割合は違うからね
注文発注で好きな色が買える新車販売と、売り捌き易い人気色が欲しい中古車流通業者も立場は全然違う

218 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>214
まだ言ってるよ
しつこい
リセールがいいから白黒を選ぶ人も多いってのは事実
どっちが先とか言ってるんじゃないよ
何拘ってんだか

219 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
N-VANって白黒人気なのかね?
カラバリが少ないGはともかくFUNの白黒率って他車種よりかなり低い印象

220 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>218
リセールで色を選ぶ人がいるのは事実だろうがそれが多いっていうのは疑わしい
リセールを気にしない中古車市場で人気があるからこその高リセールなのだから、色そのものの人気が高いわけ

221 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>220
おれは、「人気があるからリセールが高い」ってのを一度たりとも否定してないぞ
もういいわ

222 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>221
では「リセールがいいから白黒を選ぶ人も多いってのは事実」は取り下げでOKかな?

223 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
色自体の人気とリセール狙いの人気が重なれば実需要を超えた供給過多で不人気になる可能性すらあるからな
そんなことにならないのはリセール狙いで色を選ぶ人が少ないから

224 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 15:10:42.37 ID:KLlhvtta.net
>>222
とりさげない

225 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 15:11:31.17 ID:Pwtbyrsy.net
>>224
では根拠をよろしく

226 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 15:13:37.60 ID:KLlhvtta.net
>>225
隔離スレ作ってあげるから、そっちで1人で騒いでたら?
あんたの相手するメリットないし

227 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 15:20:20.14 ID:Pwtbyrsy.net
>>226
スレ作って自分が移動しな
妄想連呼して騒いでいるのはあんたなんだから

228 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 15:29:38.32 ID:zaaI64Xf.net
>>226
とっととNG入れとけ
>>227
お前が一番しつこい、ウザい
暴れたければよそでやれ

229 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 16:00:53.53 ID:+EFI1Yv7.net
>>216
キャブオーバーは夏場糞熱いから選択肢にない

230 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 16:21:10.51 ID:4Y2zDf3J.net
>>215
だからさぁ、何に使えばよいの?ベースって・・・
スズキのあらゆる提案が中途半端で自社の他モデルの方が
上位互換ですらあるよね
ともかく「中途半端」だよ、ヒトにも荷物にも

231 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>230
まあまあ
もしかしたらベースがピッタリハマる人だっているのかもしれん
N-VANだって助手席が〜、タイヤハウスが〜とか散々言われてるんだし合わない人がその車に合う人を想像するのは簡単じゃないよ

232 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 17:33:55.39 ID:SIYrVQDI.net
スペーシア本スレですら酷評か様子見がほとんどで契約したと言ってる人を見かけないからねー
理由はここで言われてるのとほぼ一緒
それが答えだろ
たしかNVAN発売前後は契約報告で溢れかえってたはず
無理矢理ベースを持ち上げたり全方位に喧嘩売ってる人はちょっとアレなお方なんだよ

233 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 20:09:14.87 ID:FNNl41LC.net
キミは鏡見る習慣が無くて鼻毛飛び出てそう

234 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/05(月) 23:07:17.41 ID:C+pDd703.net
>>218
>リセールがいいから白黒を選ぶ人も多いってのは事実

事実とか言い切ってるけど根拠が全く提示されてないよね
単にあなたの思い込みなのでは?

235 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 00:12:20.34 ID:Vj/ktX3p.net
気になるなら自分で調べれば?

236 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 00:36:38.35 ID:4x/JdoG5.net
論点ずらし

237 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 02:09:31.05 ID:a47K1avq.net
>>235
調べたらリセールがいいから白黒選ぶ人は少なかった
ID:KLlhvttaはホラ吹き決定

238 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 02:25:55.12 ID:5UHbu91C.net
>>217
お、おう…そうだな…

239 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 02:29:02.47 ID:5UHbu91C.net
>>218
どっちが先か言っているわけじゃないならニワトリ云々の例えはどういう意味で言ったのかな?
まぁ反論できなくてどうにか誤魔化そうとして墓穴掘っちゃったんだなw

240 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 02:32:57.77 ID:5UHbu91C.net
>>230
うーん、君はちょっと応用力がないというか想像力がないというか…

241 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 02:40:52.04 ID:Vj/ktX3p.net
どっちが先がとか白黒が人気あるって言い出したのは>>189みたいだな
根拠だのなんだの示すのはさきに>>189じゃないのかな?
ねえ、ID:5UHbu91Cさんw

242 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 02:51:05.81 ID:oDzc8b2Q.net
>>241
>>187の方が先じゃね?

243 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 02:53:48.33 ID:Vj/ktX3p.net
リセール抜きにしてそもそも白黒が人気だというデータ出して納得させてくださいよw
煽るならそれからにしたら?w

244 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 02:56:59.71 ID:Vj/ktX3p.net
ほんとくだらんわ、そういうやり方でただ煽るだけのヤツ

245 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 05:54:00.67 ID:pR3hJqmR.net
そういえばいつも行くカーズに白が展示してあったわ
余ってんのかな

246 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 07:16:32.78 ID:76D0kjD6.net
>>243
そりゃあ違う
そもそもは>>187が発端なんだからデータを示すべきはリセール由来の白黒が多いと主張してる側だよ

247 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 07:21:13.44 ID:76D0kjD6.net
根拠も示さずに主張するだけでは、ただ煽りたいだけのヤツと思われてしまうからね…
自分達が先に主張したなら、責任を持ってソースを示さないと。頑張れ!

248 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 07:46:42.56 ID:kKnUEqrR.net
景気悪い時は白、黒、グレー、シルバーがよく売れて、景気良ければ派手な色が売れるとはよく聞くな

249 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 07:49:01.09 ID:oykNJbnq.net
ボッリ専用n-vanは自分の好みだけで色を選べるのは有難いけどな

250 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 09:41:20.10 ID:oDzc8b2Q.net
https://www.honda.co.jp/news/2018/4180821.html
少なくとも最初の出足では黒は売れてない
一般的に不人気色とされる緑はよく売れている

251 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 09:45:36.92 ID:COqM3fOj.net
軽と登録車じゃ事情が異なるのでは?
軽で白銀灰だとどう見ても商用車
逆にベンツ、レクサスクラスになれば白黒ばかり

252 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
色がどうのこうのってこの車買った奴は
まともじゃないのがよくわかる

253 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 10:28:23.38 ID:5UHbu91C.net
COOLは青を良く見かけた印象
まぁ“良く”と言ってもCOOL自体希少種でもしかしたら同じ車体をよく見かけていたのかもしれない

254 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:06:13.23 ID:a47K1avq.net
COOL紫は意外と上品で格好良かった

255 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 11:10:25.31 ID:a47K1avq.net
ジムニーも白黒よりアースカラーをよく見る気がする

256 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 12:29:32.16 ID:239VvBne.net
ジムニーは自然の中で目立つ色と目立たない色の二極化してるんだっけか?

257 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 14:49:14.93 ID:0IRNVX6V.net
ステルス性能で選ぶとモノトーン
さいつよは白
さいつよつよはG or Lグレ

258 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 22:04:47.67 ID:v1FBcfNJ.net
色変更頼んだらムリだと言われたわ納車予定1月なのに。

259 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 22:20:23.91 ID:iraKaC1G.net
リアシートが狭いと思ってたけど、スペーシアベースに比べたらまだ使えるレベルの広さなのね

260 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 03:56:05.70 ID:CcUtAQ45.net
>>258
キャンセルしては

261 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 08:18:50.00 ID:LA8U39Sz.net
頭金少し払っちゃってるからね

262 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 10:40:55.48 ID:rgEIv4z+.net
https://youtu.be/av-L48WMwzY

https://youtu.be/2fYI-2EhwE4

サイレンだ~、真夜中のメロディが


布袋寅泰




小比類巻かほる hold on me

263 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 11:11:38.89 ID:YyzD6Bag.net
頭金払って色変更したいとか頭悪いんじゃないですかね?

264 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
なんで?

265 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
無理なのは分からないでもないけど半年も納期期間があると気が他の色に移るのも仕方のない事じゃ無いの?別に変えられないならそれならそれで良いし確認して見たかっただけなんたけど、ただそれの報告を独り言としてしただけ。

266 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:20:11.08 ID:P1K5I6kF.net
ガキの使いの方がまだマシやな

267 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:24:13.63 ID:gS3AfLhm.net
>>265
ならここに書き込む必要は無かったんじゃないですかね?
お前って人に聞かせるように独り言言ってるんですか?
ちょっとヤバくないですか?

268 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:24:33.42 ID:OFjjK7nn.net
何言っても突っかかってくる人なんだね
なんでかな

269 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:32:27.87 ID:x58ddgdn.net
>>265
理解できるよ
無理を承知でディーラーに訊く前に、ここでちょっと話してみるのは別にありだと思うけどな
ただ色などの仕様変更は並び直しになるんかな

270 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:34:02.21 ID:x58ddgdn.net
何でもかんでも突っかかってくるヤツ多いよな
実社会でやればいいのに

271 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 12:38:33.30 ID:2yH55CWX.net
>>270
まあこういう輩は実社会では何も言えないヘタレが多いですね

272 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 13:55:27.17 ID:Z9Br57bh.net
何色から何色に変更だったの?
メーカーオプションてんこ盛りできる車種じゃないし
納得できる理由を説明されたの?

273 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 15:37:29.95 ID:Eo1hUrJV.net
この程度で突っかかられたと思うって実社会だとイライラしどうしだろう

274 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 15:41:20.30 ID:o0WQpZrU.net
実社会とやらに入ったことない人手あげて下さい。正直にねー

275 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 16:57:26.75 ID:OQ7ZyKkr.net
軽自動車とはいえ車の、しかも商用車のスレでさすがにそれはないんじゃないかと思いたいが

276 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 16:58:44.91 ID:iYJBDm9h.net
商用車として使ってる人が5chでレスするか?

277 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 17:39:02.89 ID:LX++HQer.net
俺が今まさにコンビニでNVANの中からレスしてるが

278 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 17:43:35.67 ID:LA8U39Sz.net
>>272
色は言ってない変更は出来る?って聞いた。ソニックブルーからガーデングリーンに変えたかったけど最初に選んだ色で良いかと思いこんでいる。
契約時に確かに本当にこの色でいいですね?と聞かれて変更は出来ないですよと言われてサインしたから、営業さんにちょっとお伺いしたいのですがぁと聞いてみた。

279 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 17:58:00.75 ID:jmjwi40B.net
はい、解散

280 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 18:03:30.45 ID:fyJIIL/t.net
5月に契約してやっと明日納車だ。楽しみ

281 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 18:04:31.79 ID:jX73sdwU.net
>>278
俺が購入した時に今後の生産予定台数印刷して見せてくれたけど仕様*色で決まってるみたいだから色変えたら一番後ろに並び直しな気がする
それでも良しとするかどうかは販売会社の裁量によるんじゃない
俺は緑が好きだからガーデングリーンにしたけど自分以外のSTYLE FUNでも一番よく見るから好きな色じゃなかったら後悔してたかも(マイノリティなので)
まあ最初に選んだ色なんだから実車見たらグレーで良かったってなるかもよ
良いN-VANライフを!!

282 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 18:05:09.16 ID:jX73sdwU.net
あ、グレーじゃなくてソニックブルーだった
失礼!

283 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 18:37:40.27 ID:Z9Br57bh.net
サーフブルーじゃないの?
この色廃止されたから希少性は出るかも
実車見たことあるけど良い色だとは思った
ただし男がソロで乗るには甘々すぎるかも

284 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 18:52:00.81 ID:LA8U39Sz.net
ごめんソニックグレーの間違い

285 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 19:01:37.87 ID:gS3AfLhm.net
>>278
変更できないと念を押されてるにも関わらず何言ってんだコイツ

286 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 20:56:41.44 ID:BD9Z2gGE.net
はっきり明言されてしまってるんなら仕方ないね

287 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 21:03:47.76 ID:BExkbP6/.net
店で醤油ラーメン頼んで作ってる最中にやっぱ塩ラーメンに出来ませんかって感じでいいんですか?

288 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/07(水) 23:08:43.51 ID:1fpQxXHJ.net
新車即売り飛ばす前提で好きな色をもう一台買おう

289 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 00:12:18.80 ID:26UidEKV.net
そんな優柔不断なこと言ってるとまた変更したくなるぞ
そのうち愛着も湧いてくるだろ
そのまま貫いとけ

290 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 00:27:41.73 ID:iyn4RtKu.net
色なんかディーラーに気軽に言ってみればええんやで
そんな決まりきった事でもない
ダメ元で言ってみな

291 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 01:16:19.97 ID:vFjkQl9n.net
お客様は神様だからな
遠慮の必要がどこにある?

292 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 01:28:28.56 ID:26UidEKV.net
神様面する勘違い客は容赦なく出禁にすればよい

293 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 04:55:08.45 ID:iznNLkEs.net
商談中なら分かるけど成立後に気軽に言うのは^^;

294 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
日を跨いでもレスもらえるなんて羨ましいぜ

295 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 05:44:50.79 ID:EQPQBWzp.net
要は契約内容変更という事になるんだけど気軽に〜とか言ってるアホはそれ認識してないんかな?

296 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 06:17:45.09 ID:DzhYiHUP.net
そんなことよりも、物取ろうとする時にこのゴム部分に頭よくぶつける身長170cmな俺。
みんな頭ぶつけるよな?
https://i.imgur.com/7DeaNCd.jpg

297 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 06:18:26.40 ID:BNk4bsdT.net
色変更を要求するんじゃなくて訊くだけなら別にいいだろ
ダメって言われたら「やっぱダメか〜アッハッハ」で終わればいいじゃん
少なくともここで赤の他人の推論を聞いて回るよりはスッキリ決着がつく

298 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 07:30:58.21 ID:+i9yZ8Rq.net
自分がスッキリしたいだけで相手の事は何も考えてないのがよく分かる

299 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 10:02:55.76 ID:n8adU4fT.net
>>297
訊かなくてもダメだとわかってるだろって事を訊かれる方は迷惑でしかないわけだけど、それを承知の上で言ってるか?

300 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:31:06.58 ID:ZBBjjRWE.net
性格がガーデングリーンで表れてるようだ

301 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:36:26.38 ID:26UidEKV.net
>>299
程度によるだろ

302 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 12:38:17.00 ID:ZgULSRHn.net
>>296
身長180pだけどぶつけたことは無いよ。
背の高い人は無意識のうちに避けるようになっているんだと思う。
逆に普段頭をぶつけない人がちょっと狭い所へ入ると失敗し易いのではないだろうか。

303 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 17:57:41.56 ID:7bROGMzd.net
>>301
訊く内容がボディカラー変更と 明確な話なのになんで程度によるなんて的外れな事言っちゃってお前アホなのかよ

304 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 18:52:39.07 ID:26UidEKV.net
>>303
「訊かなくてもダメだとわかってるだろって事」は他にもいろいろあるからね
一般論として程度によるって言っただけだが理解されなかったようだね
ホントにこのスレはしょうもないことに突っかかってくる人が特に多い
それとも極々少数の粘着質がいるのか、そんなことはどうでもいいが

305 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>299
そんな迷惑まで考えて生きるのって辛くね?
まあお前の人生だからいーんだけどさ…

306 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
相手の迷惑を考えるのは必要なことだと思うぞ

307 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 22:22:39.64 ID:vFjkQl9n.net
程度によるって話さ

308 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:02:47.16 ID:ep6upqvT.net
購入検討してる者だけど、外部電源入力キットは便利?
車中泊とかで実際に使ってる人の使い方とか聞きたい

309 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:02:54.39 ID:CgxFFRuT.net
こんなしょうもない話がまだ続くなんて悔しい!

310 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:50:35.99 ID:DJN50NmY.net
N-VANネタを投下してもスルーで、他社の車が売れるかどうかで、何日にも渡って喧嘩しているような奴らだからな。

311 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 23:56:21.58 ID:WYg69Dk4.net
軽自動車乗りなら当たり前

312 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 03:42:26.57 ID:UBI3+B7/.net
>>304
その主張の内容そのものはその通りだと思うけど、これはその“程度”が具体的に明確に提示されている話なんだけど?

313 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 03:48:10.18 ID:UBI3+B7/.net
>>305
この程度は別に普通の事だと思うけど?
人が嫌がる事をしない、迷惑になるような事をしないっていう極々当たり前の事だからねぇ

314 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 03:50:32.84 ID:UBI3+B7/.net
>>308
便利な人には便利だよ!
使い方としては車中泊の時とかに車内で100Vの電化製品を使用する感じだね

315 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 08:16:50.14 ID:wll/RMES.net
便利だろうけど窓から引き込んでも良くねって気もするが
スポットクーラー使うなら排気口居るし
ああ、でも冬なら締め切って暖房できるか

316 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 09:04:27.75 ID:/CrlhW8s.net
>>315
石油ストーブ使えば電源要らずだよ

317 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 09:37:04.59 ID:r54bVFkb.net
まじで?

318 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 09:57:55.27 ID:peY0SFub.net
風暖なら電源要らずのガスFF

319 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 10:06:42.21 ID:2FYsCqvs.net
酸欠で死ぬだろ
テント内ですら死んでる人おるぞ

320 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 10:34:42.27 ID:peY0SFub.net
>>319
酸欠っていうか一酸化炭素中毒な
車は隙間があるからほぼないけど、心配なら警報器でも仕掛けておけばいい

321 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 10:35:05.44 ID:i3Q311S4.net
マジレスマン帰れよ

322 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:21:42.27 ID:VwysuRJn.net
今はNBOX+使ってて、次の車検(24年1月)で乗り換え検討中です。
NVANしか選択肢がないと思ってたけどスペーシアべースが見た目はNBOX+に近くて、いいんじゃないかと思ったが、それぞれ一長一短で、すごく悩みはじめました。

使い方は完全一人使用で、助手席側に自転車積んでの長距離移動(400km以上は普通にする)と、車中泊(こちらはホントに寝るだけ数時間程度)が主。

ダメなところが妥協できるか判断したいので、ベースのダメってところが聞きたいです。車内レイアウトは許容範囲なので、それ以外で。
上のレスは一通り読みました。
今のところはエンジン廻りの貧弱さかな、と。

323 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:40:42.53 ID:m/wu885M.net
>>322
もう内心決まってる書き方だから
ベースでいいんじゃないの
相当差がつく部分が無ければnには傾かなさそう

324 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 12:44:23.62 ID:1kKz8DiR.net
>>322
発売して2週間で良し悪しなんて出てくる訳ないでしょ。
買った人の大半はまだ納車待ちだろうし、手元に来たって使い込むには早すぎる。
俺はリカンベントを積む為にN-VANを買ったけど、低床で間口が広い(高さがある)、
床に固定用のフックがある、フラットで長物を載せられる荷室、ってのが長所だと思う。
特に床のフックは現行の軽商用じゃN-VANにしかない装備。
それにベースだとロードバイクを前輪を外さずに載せられるか怪しい。

325 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 13:45:24.05 ID:X71NmIMH.net
床フックはエブリイとかでも格安オプションであるしどうにでもなりそうやけど
寝そべりチャリは重くて長そうやな、そらNバン一択やろなあ

326 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 14:00:37.90 ID:M0xxrwE8.net
乗せる自転車次第でしょ
ベースならフロントホイール外して荷室だけで積んだら?
自分は125と250のオートバイ&ヤマハのe-bike積むからN-VAN一択だった
仮眠休憩は運転席リクライニングでしのいでる

327 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
床だけでフック最大7ヵ所取付け可能、後部座席格納で180cmのフラット空間が登場
クルコンで高速も楽々のアトレーがええぞ

328 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 15:36:26.84 ID:m/wu885M.net
大発の方はキャディの落とし前をつけてから再度お越しください

329 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 15:46:19.59 ID:1YSsEGlV.net
>>308
電源付きサイト使うならありかも
自分はその金額+αでポータブル電源買うことにした。

330 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 16:34:30.16 ID:Kxmsk/gA.net
>>322
ベースは2人乗り前提で助手席フラットにならないからね
N-VANもそろそろマイナーチェンジで電パとか付くっぽいからそれまで待ったら

331 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 16:59:32.75 ID:Ktq8LHZe.net
腰痛ヘルニア持ちなんですが、
NVanとBoxどっちが良いでしょうか?

332 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 17:10:28.99 ID:xH7rLCfU.net
>>331
運転席シートならそんなに変わらない気がします
個人的にNVANのほうが微妙にホールド感は高いような
振動とか路面ノイズはNVANのほうがよく拾うと思う

333 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 20:09:25.09 ID:SFVBsoy0.net
>>331
納車後にレカロに替えるのが一番だから好きな方でいいよ。
LX-Fならアームレストとシートヒーターとレールと工賃で20万もあれば足りるだろうし。
俺は1年前にヒーター無しに替えて15万だったけど、いろいろ値上がりしたからな・・・。

334 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 21:25:50.27 ID:4NQjsXQO.net
>>313
俺は自分が同じことをされてもその程度なら迷惑とは思わんなぁ
あんたは迷惑に感じるってことだからこれは主観の相違だねぇ

335 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 22:21:24.60 ID:qYCCz4yo.net
>>333
レカロって車検とおる?
純正フレームで

336 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 22:45:16.64 ID:vv0cn9JI.net
皆さんオイルは何使ってますか?
純正のウルトラNEXTが一番いいのだろうと思うけど年間20000km以上走るんで0w20の少し安めなのでもいいのかなと検討中

337 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 22:52:10.38 ID:C1rOoNbz.net
>>334
客観的な話をしてるんだけど?

338 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 22:52:58.09 ID:C1rOoNbz.net
>>335
ちゃんと書類があれば通るでしょ

339 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 22:54:04.60 ID:rbiLJDRd.net
定期的に交換してるならNEXTで問題ない
硬めのオイルで長期間乗ってるの?

340 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 22:56:45.45 ID:C1rOoNbz.net
>>336
粗悪品でもない限り指定された距離で交換していれば全く問題ないよ

341 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
やっぱAZでしょ

342 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/09(金) 23:59:27.83 ID:cFGXDLET.net
>>312
そういう風に読めないな

343 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 04:18:15.20 ID:LJX1QyEH.net
>>342
それはお前の理解力や読解力が足りないだけだな

344 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
マウントの取り合いかよ
猿並みだな

345 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
これをマウントの取り合いだと思うのは猿以下

346 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 08:09:54.46 ID:Jqm9e1Mq.net
【I have the high ground】マウントをとる人の特徴 [969416932]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662764373/

347 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 12:33:39.12 ID:AINzYq9V.net
まだやってんのかよ
もういいだろ

348 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 13:51:27.87 ID:25r6Hxh+.net
クォーターウインドウって無くてもよくね?

349 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 14:10:29.99 ID:9ScK9mBn.net
>>348
正直いらないね
荷物積んだときあのへんに台車立てかけたいからガラス出ないほうが安心

350 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
電動で開くならまだ良かったんだけどね

351 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 18:22:11.56 ID:wn29jCxz.net
>>350
いや電動で開いてもそこにガラス窓が無い方がよかったって話をしてるんだけど?

352 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 21:03:28.55 ID:MDD4FF3T.net
>>337
これはどこまで行っても主観的な話にしかならないよ

353 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 21:09:26.64 ID:8Edlkuj3.net
そんな話はもう終わりにして、時期N-VANの外見の変更はドアミラーにウインカーランプが付いて屋根にルーフレールが付いてフォグランプの形が丸くなる。って予想。

354 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 23:08:34.90 ID:3tcvGmKq.net
他はともかくルーフレールは無いな。
4WD車の全高が1960oと軽規格スレスレだから飾りを付ける余裕なんて無いし、
ルーフレールの為に屋根を低くするなんて本末転倒だもの。

355 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/10(土) 23:11:26.96 ID:HP5Gjxam.net
ルーフレールのメリットってなにがあるんですか?
キャリアの固定具合が屋根直接よりしっかりするとかですかね?

356 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 04:24:02.27 ID:xa8Oxew4.net
>>352
それは単にお前が自分はこう思うっていう視点で話をしてるだけだろ
客観的に物事を考えられない人あるある

357 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 06:18:58.89 ID:Nb+0Hs6Y.net
客観的に見れるならその口論が俺らにとって意味が無く
いつまでやってんだ他でやれって思われてることを察してくれ

358 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 06:31:44.20 ID:1z0QF7zE.net
今までのしょうもない話題でカラー変更君が一番しつこい
いつまでやんだよ

359 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 07:55:35.65 ID:ZamJfLgL.net
>>357
そんな事はわかってるけどその理屈が通用する場所かどうかを考えたほうがいいな

360 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 08:37:05.06 ID:yuBu3j3z.net
カラー変更くんは関係ないでしょう、全然関わってないと思うよ!俺なんだから。

361 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
NG登録が捗るな

362 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>360
わかったらもう大人しくしとけ
あとな、どうしてもカラー変更の事を訊きたいのなら「できますか?」ではなく「できないですよねぇ」と訊け

363 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 10:19:13.46 ID:WCaGRVQ8.net
そんなに色変えたいなら自分でスプレーで塗り替えろ

364 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 10:29:47.50 ID:Ep3q3RRc.net
>>356
その主張もキミの主観に過ぎないんだよ

365 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 10:43:23.45 ID:Nb+0Hs6Y.net
>>359
どうしても彼を言い負かしたいのはよく分かったが
理屈が通用しない場所だから口論を続けますって「迷惑」について説教してた人の言葉とは思えないな…
ネットにおいて自治行為は泥沼にしかならず解決することは絶対に無いから学んでくれ

366 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 11:25:30.45 ID:ZamJfLgL.net
>>364
じゃあ客観て何?
それを理解した上でそういう事言ってるんだろ?

367 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 11:26:11.83 ID:ZamJfLgL.net
>>365
これはなかなか爽快なブーメランで草

368 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 12:40:07.02 ID:Nb+0Hs6Y.net
ほらな?

369 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 14:31:25.97 ID:dvRMw9Yl.net
ボディのサビって補償ある?サビてた

370 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 14:47:02.95 ID:NjNfsu8u.net
>>367
自分の過去の発言と、自分の今の言動を照らし合わせて修正をかけることは十分に“客観的な”行動だよ。参考までに↓

> 人が嫌がる事をしない、迷惑になるような事をしないっていう極々当たり前の事だからねぇ

371 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 15:14:08.15 ID:50OaJo/V.net
お~今月末に納車予定ってディーラーから連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今ごろパーツ取り付け中!

372 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 16:33:23.34 ID:qr0km5MK.net
サビ高値のうち新しいnvan買換だろ
追い金少なく新品だよ

373 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
G中古6MT引き取りに行ってきた
さっそく乗り回して来たけど盛り上がりのないひたすらフラットなエンジン特性だねぇ

374 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 18:26:32.60 ID:KcChiMx0.net
>>370
何か勘違いしてるようだけど、そもそも迷惑について説教なんてしないぞ?
できないと予め言われていた事を訊くというのは相手にとって迷惑な行為か否か、について述べてるだけの事
それを説教と感じるというのは自分が間違っているという自覚があるって事なんだろうな

375 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 18:49:40.68 ID:Ep3q3RRc.net
>>366
今のキミに足りないもの
それが客観的な視点だよ

376 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 18:51:32.02 ID:Ep3q3RRc.net
もしそれが備わっていれば、少なくとも>>374のような的外れな発言にはならんからねぇ

377 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 19:11:02.30 ID:2tJ/iYzQ.net
自分が迷惑被ったわけでもなく
粘着質にしつこく人の話に難癖をつけるだけ
生産性の低いしょうもない人生送ってきたんだろうなー

378 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 19:49:24.86 ID:3liq56q6.net
>>375
そうかな?契約後は色変更できないと言われているのに契約後に色変更できるか訊くというのは相手に迷惑というのは客観的に事実だと思うけど?
てかなんでお前がレスしてんの?
いい加減しつこいよ?

379 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:00:46.88 ID:Ep3q3RRc.net
迷惑かどうかを判断できるのは唯一、その質問を受けたディーラーの人だけ…だからこれはどこまで行っても主観的な話なんだよ

380 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:02:35.35 ID:Ep3q3RRc.net
>てかなんでお前がレスしてんの?

>>366のキミからの質問に答えてるだけだよ
ちなみにこういう判断を下す根拠になるのが客観性ね
分かるかなー?

381 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:03:47.30 ID:zJRQNQ9b.net
聞くわけないんだから諦めろって

382 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:07:08.05 ID:3liq56q6.net
>>379
客観的に物事を考えられないからそういう思考になる
これはそのディーラーの人が迷惑かどうかって話じゃないぞ?
あぁ、もしかして君はアスペか何かなのかな?だとしたら無理もないか
いいかい、この話はできませんよと事前に言われている事をできますか?と訊く事が迷惑かどうかって話ね
その事を今回の話に当てはめているだけで実際にその人が迷惑と感じるかどうかの話じゃないよ

383 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:10:51.02 ID:3liq56q6.net
>>380
あれ?レス番見間違えたか申し訳ない
まぁ客観的な判断ができれば何か間違えてる、勘違いしていると判断できるのだけど、残念ながらお前にはできなかったわけだ

384 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:18:36.74 ID:VETHNBPI.net
ベースのあまりの不評にスズキ信者がレス流してんのか?
車板でもバイク板でも散見される手口だぜ
違うなら他所でやれや

385 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:20:07.87 ID:ATREfjWW.net
なんだいつもの連投ガガガーイだったか

386 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:22:53.43 ID:myISY5er.net
信者脳の妄想捗ってきた?
よその新型が売れようが売れまいがどうでもいいだろうに社員かセールスマンでも貼り付いてんのか

387 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:35:41.71 ID:xkj6TmOV.net
そんな事よりオレにオメ色してよ…

388 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 20:54:17.10 ID:9/1tdUZ3.net
>>387
いい色もらったな

389 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 21:01:00.63 ID:yuBu3j3z.net
やっぱりソニックグレーで良かったと思ってる。

390 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 21:01:54.77 ID:yuBu3j3z.net
草色は皆乗ってるなよーく見掛ける。

391 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 21:22:30.79 ID:ksgUSscg.net
>>387
オメコの色良かったな

392 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/11(日) 23:40:03.19 ID:CXwFN5OR.net
>>382
お前のこのスレでの振る舞いこそが迷惑行為だな
物事を客観視できないのでそういう行動を取る

393 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 00:48:39.65 ID:dZ0+E89o.net
>>390
意外と汚れ目立たないしありきたり白黒グレーより少し出過ぎない程度の個性出せるし丁度良いよ

394 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 05:22:27.76 ID:0/MBK2a6.net
>>392
別にそれを否定しないし既にその事については話してるけどね
てかなぜ私だけに言うのかな?そういう事は双方に言わないと単なる論点逸らしの悪あがきでしかないよ

395 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 05:42:49.20 ID:W8DVHHMp.net
あぼーんだらけで草

396 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 05:59:58.52 ID:vwea3ZrT.net
12ヶ月点検は義務?
オートバックスでもいい?安いし

397 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 06:00:26.02 ID:qXl4/JQr.net
まだ暴れてんのか
NVANはガイの者を引き寄せる力があるようだな

398 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 06:09:37.99 ID:0/MBK2a6.net
>>397
お前みたいな事言う奴もセットだぞ

399 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 06:55:26.75 ID:T7u9Utuv.net
>>396
法で決められた義務
やらなくても一般車は罰則なし
事業用車両はやらないと罰則有り

400 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 09:56:46.47 ID:zEwQnkFa.net
2年車検より半額くらいで1年車検にしてもらった方が個人的には嬉しいんだが

401 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 10:35:26.82 ID:L8MpsH1Y.net
気持ちはわかる

402 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 12:26:35.53 ID:jyuCXgBT.net
>>400
どんな理由で?
歯磨き下手だから1ヶ月に一度は歯医者で点検&歯垢掃除してもらいたい的な感じ?

403 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 12:38:05.21 ID:JmaMUy9U.net
12ヶ月点検&24ヶ月点検+車検との違いがよくわからないけど
むしろ12ヶ月点検のタイミングや書類関係ステッカー関係の手間あるからトータル価格同じでも年1車検は嫌

ランサーカーゴ所有してたけど面倒だったわ

404 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 12:43:29.79 ID:DU5hD8u7.net
>>402
年に1~2回1500-2000くらい走る時あるから不具合早期発見が主かな

405 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 12:43:31.75 ID:Px6HI6+m.net
1年毎に買換でいいじゃん点検パとか全部ハズしてナビだけつければターボで追金20くらい俺は毎年買換してる来月4台目くる

406 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 12:55:54.14 ID:0/MBK2a6.net
>>404
それなら12ヶ月点検の時に24ヶ月点検相当の点検をして貰えば良いでしょ
もちろんその分金は掛かるだろうけど車検の時しか24ヶ月点検しちゃダメって事もないでしょ?
ダメだったらゴメンね

407 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 12:56:58.42 ID:0/MBK2a6.net
>>405
それは仕事で使っていて〜とか?

408 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 15:14:31.73 ID:3rEH4cx+.net
毎年買い替えは面倒くさくないか?ようやるなあー

409 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 22:00:57.19 ID:P6T5m0uL.net
>>382
その行為が迷惑かどうかを判断できるのは当人だけ
だからこれはどこまで行っても主観的な話なんだよ

410 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 08:11:06.00 ID:06xpCpMZ.net
いつまで引っ張んだよks
どっちでもいいからさっさと折れろ

411 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 08:45:34.89 ID:6CWJNnU/.net
どっちも折れなくていいが、以後話題にしないでくれ

412 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
嫁と愛人と車と家は新品に鍵るって云うしなあ

413 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 09:36:57.31 ID:y6AO5SKP.net
n-van買いましたよ〜皆さんよろしく〜

414 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 09:40:08.88 ID:LeDA8oAC.net
宜しく

415 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 09:42:59.84 ID:8UrzKiru.net
色変更不可だからな!

416 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 09:46:57.87 ID:dmoHLuaF.net
マジ卍?

417 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 10:01:53.68 ID:NZpY8j4v.net
今買うといつ納品よ?

418 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 11:38:32.21 ID:JEuI2tni.net
半年かな

419 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 11:46:49.82 ID:NZpY8j4v.net
半年か、きついね中古車に向かうわね

420 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 13:39:26.00 ID:8UrzKiru.net
中古車馬鹿らしくね?高すぎるよ

421 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 15:15:37.67 ID:/BdNE9VR.net
新車の4,5ヶ月待ちに耐えられず2週間で納車可能な新古車(登録1ヶ月前)を買ってしまった
乗り出し価格は新車を値引き無しで買ったのと同じくらい

422 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 15:20:34.00 ID:XNhphFKy.net
>>421
あれ不思議だよな
こんだけ納車待ちあるのになんで新古車出るんだろうな

423 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 15:21:07.43 ID:XNhphFKy.net
新古車というより未使用車ね

424 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 15:25:43.50 ID:y6AO5SKP.net
昨日発注して2月納車みたい
mtは少し遅れるみたい

425 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 15:38:36.81 ID:XNhphFKy.net
>>424
自分もmt納車待ち何だけど、マイナーチェンジしたらキャンセルする?

426 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 15:39:52.75 ID:p2/KHh0k.net
先月Fanタボ末申込で12月だった

427 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 17:29:58.85 ID:f8ZfxzAT.net
注文した人が払わず逃げた
注文した人届く前に亡くなり遺族が売却した
販売台数水増しのために関係者が見かけ上購入して売却してる
あとなんだ?

428 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 17:40:12.22 ID:8UrzKiru.net
ディーラーの払い下げ

429 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 18:02:02.22 ID:u7Y+ojLV.net
トータル販売台数でランク付けされて今回のタイプRとかでの週1台や週15台とか決まるから必死だよと営業万にきいた

430 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
前の車が調子悪くなったからやむを得ない

431 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 21:27:17.03 ID:XNhphFKy.net
だったら売れ筋の色とグレードカラ注文して、納車待ちの顧客に回せばいいだけじゃないの?

432 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 19:49:05.06 ID:4S1i3lMh.net
今商談中
色が迷ってて本契約止まってます
6MT4WDです
緑か黄色
ちなみにおっさんです

433 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 19:55:07.47 ID:ggZgtrGi.net
オメ黄色だよな

434 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 20:08:51.98 ID:b7RzJjK0.net
>>432
どっちもいい色だね

435 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 20:35:43.08 ID:c7fcZklW.net
ルーフキャリア付けてる方みえます? TERZOとINNOのベースはどちらが良いのでしょうか? EF39のレビューが悪いので悩んでおります。ハイルーフにEF4TMとかINDDKでルーフボックスは付けられますか? この冬はN-VANで初の雪山遠征したいので教えてくださ〜い

436 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 20:38:55.03 ID:VkkY+soL.net
>>432
決めてほしいの?
長く乗るなら緑
そうでないなら黄色

437 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 21:50:45.74 ID:nXpDnyOb.net
緑多すぎだから黄色がいいよ
どっちにしても虫が寄ってくるのは覚悟しておけ

438 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 22:33:51.73 ID:PdJlTVru.net
ソニックグレーいいぞ

439 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 22:45:40.13 ID:hk667sjs.net
見掛けたがあの色はカッコいいね

440 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 23:07:37.29 ID:7luq3S67.net
今日FUNのメタリックグレー見たけど トールボデーにあの色は似合ってなかった
赤とかどお?

441 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 23:07:56.96 ID:+JuEEA20.net
>>436
長く乗るつもりです
緑に傾いてるのは事実なんだけどナンバー黄色を目立たなくなるようにするには黄色かなとも思ってて
スロコンとマフラー交換はすぐにします
あとはインチアップ、リフトアップもする予定です
とりあえず目立つように

442 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/14(水) 23:12:57.24 ID:u7BOlbLc.net


443 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 00:00:06.96 ID:NueShOD6.net
ナンバーの色気にしてるなら黒ナンバーにすればいいんじゃね

444 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 00:14:30.75 ID:jfo10wc/.net
赤、黄、青だと黄色ナンバーがいいけどその他の色は白ナンバーの方が似合う気がする

445 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ソニックグレーには黄色ナンバーが差し色で映える
ぶっちゃけ白ナンバーってボディカラー白にしか合わないと思うな
逆に黄色ナンバーだと悪目立ちする

446 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 06:45:36.39 ID:KXbJJ9UZ.net
>>435
ファンタボハイルーフinddk brm320
4wdなんで2wdよりさらに車高が高いけどこれなら2.3m制限の駐車場も入れる
てるぞは知らね

447 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 06:53:39.61 ID:JhfP6vYI.net
キャリアでハイト抑えたいならハードカーゴ一択だな

448 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 08:34:34.41 ID:vVMy+SsM.net
もうすこしするとミャクミャクのプレートも選べるようになるよね。

449 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 12:47:46.30 ID:3os4amvH.net
安いサンシェード使ってる人いる?

450 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 13:01:48.58 ID:OTxlVCwi.net
緑に黄色も花と同じだから合うぞ

451 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 13:43:40.65 ID:VooB8rR+.net
>>450
でもそれだとミツバチさんが間違って寄ってこないか心配ですねぇ
一生懸命蜜を集めているミツバチさん達の邪魔になってしまうのは心苦しいですぅ

452 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 13:44:11.28 ID:5MM5wQZ9.net
木に刷るな

453 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 13:52:25.14 ID:ADkXCHEl.net
ハチは可視光で花を見つけているわけじゃなかったはず

454 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 14:01:54.32 ID:n9XuGzbh.net
>>453
ハチの視界は紫外線寄りだね
ミツバチは青を最も好むらしい

455 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 14:02:15.14 ID:OTxlVCwi.net
黄色で寄ってくるのはアブラムシが多いかな
ビニールハウスの粘着シートも黄色だよ
病気伝染させる害虫だから駆除しまくってくれ

456 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ハウスの粘着シートは黄色と青だね
この2つの色は虫を寄せる
排気ガスはアブを寄せる
反射率の高いきれいなボデーは蚊を寄せる

457 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
アブラムシの羽を取ったら

458 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>456
黒は水面と間違えてトンボとかが卵産みに来る

459 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 18:03:27.00 ID:j30EoJWY.net
たまに見るけど、意外に赤かっこいいのよな 
ただどうしても郵便屋さんのイメージになってしまう
でも実際フラットな頭で見ると、郵便屋さんって感じも意外にしないし、良い色だなと思う

460 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 18:08:03.85 ID:TkMUT/OJ.net
でも買わないんでしょう

461 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/15(木) 21:31:25.46 ID:fSJWpdX6.net
>>446 >>447 ありがと〜 m(_ _)m

462 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 08:14:51.61 ID:4/JFNJt7.net
黄色に決定しました
ど派手に弄ります

463 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 08:25:09.10 ID:UyHb+j8F.net
色々弄り遊んで楽しんで!

464 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 08:38:59.76 ID:CsmWH85A.net
>>462
おめ

465 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
この手のクルマでイメージカラー黄色が多いのはカングーの呪縛かね?
フランス本国だと黄色は郵便屋さん
だからN-VANの赤はまるで日本郵便カラーというシャレ?

466 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 12:24:18.09 ID:5KqUsNsj.net
郵便の赤エブリイ、ほぼ全て色褪せしてるよな
なんとかならんの?アレ
見てて情けなくなってくる

467 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 12:27:33.92 ID:ojAACU6Q.net
人生最後の車のつもりなので大事にメンテしながら30年くらい乗るつもりです
ホンダさんメンテ頼みまっせ
黄色にしたおじさんでした

468 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 12:38:05.94 ID:rE3fngZD.net
>>467
オイル交換だけはこまめにね
距離乗るならメンテパック入ればメンテ時以外のオイル交換も安くなるのでオススメ

469 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 13:19:40.75 ID:3S8sSUyB.net
ホンダ車で30年は無理やろ

470 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 13:55:25.39 ID:6mIYgcR6.net
>>467
黄色だと多分塗装が30年も持たないかもね

471 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 14:05:02.39 ID:w+ncamrn.net
助手席側のピラー無いのは長く乗ったらガタがきそうやな

472 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 14:14:54.56 ID:CXj1eYLB.net
ちゃんと強度計算してるでしょ
そもそもモノコックボディの時点でそのうちガタが来る

473 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 14:16:26.02 ID:wWnlZusP.net
赤初めて見たがまんま郵便配達車だなw

474 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/16(金) 15:34:57.62 ID:scTYmUDp.net
俺は郵便というよりは消防車両系の赤という印象
郵便の赤はもうちょっと暗めでこれは明るめの赤

475 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 01:51:23.21 ID:yUTS/ARt.net
何処かの元特殊任務班の人みたいだなw

476 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 03:19:14.63 ID:ntp9vG/r.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30

477 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 07:11:17.70 ID:+chcquv/.net
間空けすぎ出直してこい

478 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 07:37:51.36 ID:Kh0lmHHi.net
2代目ステップワゴンやモビリオにも短期間だけソリッド赤があった
なんか売れると赤を出さないといけないしきたりでもあるのかホンダ

479 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 07:52:18.09 ID:WD0re9ZN.net
塗料の余り?

480 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 11:32:56.06 ID:awXG+qy1.net
ガーデングリーンのほうが残り塗料の寄せ集めに見える

481 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 12:07:35.42 ID:ZAKQ+1vv.net
>>467
浪板アクティーのように30年後も決して色褪せないだろうな…黄色おじさんナイスチョイス

482 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 12:24:10.24 ID:VTC6sc4e.net
ボディ黒なんだがタイヤハウスの色が気になる、下廻りと一緒にノックスドールで黒くしてもらおうかな

483 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 12:36:46.70 ID:jfSF7JNz.net
>>482
それ本気で言ってる?

484 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 12:43:34.20 ID:VTC6sc4e.net
>>483
え、なんかおかしいの?知識ないので教えてほしい。
カーウォッチってサイトでスリーラスターというホンダの防錆剤噴いててかっこいいと思ったんだけど

485 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 13:13:28.88 ID:jfSF7JNz.net
>>484
お、おう…ならいいんじゃないかな

486 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 13:29:54.58 ID:IUGcPmrf.net
>>485
含みだけ持たせて説明しないやつ大体知識無い説

487 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 13:38:11.89 ID:jfSF7JNz.net
>>486
いや…知識も何も本人がそうしたいというのだからそれで良いのでは?
それともお前が金を出すのか?

488 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:03:24.91 ID:IUGcPmrf.net
>>487
だったらそんな含みを持たせたような反応するなよ

489 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:04:25.79 ID:iOvo427o.net
>>485
お金の問題だけ、性能、安全的になにかあるわけじゃないのね?

490 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:04:51.91 ID:BwOTDUK8.net
つまり、そんなところに色を塗りたいの?って言っただけで、技術や安全性への問題を懸念して言った訳じゃないって事か?
そうだとしたら純粋に余計なお世話だわな

491 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:07:50.81 ID:IUGcPmrf.net
これ、わかる人にはわかるけど完全にやっちゃってますよね的反応
細かく聞いたらただ雰囲気だけでなんの知識もない僕は詳しいんだと思われたいだけの無能

492 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 14:54:59.91 ID:r+Sdbq8e.net
>>487
貴方の最初のレスの言い方がおかしいよ
お金出す本人の勝手なら>>483>>485のレスをした理由は何よ?

493 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 15:45:22.85 ID:lI5l0cW8.net
ダサい奴がいてるね

494 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:01:15.14 ID:tRllSoNk.net
ホイールハウスなんて綺麗にしたって直ぐ汚れんじゃんよ

495 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:01:40.60 ID:tRllSoNk.net
床の間に飾るなら別だが

496 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:10:10.15 ID:lI5l0cW8.net
>>494
綺麗に、ではないな 単に黒くしたいってだけで
確かに見た目だけの話だし俺は別に黒くしたいとは思わないが個人的な気持ちは尊重するね
そもそもメーカーもカタログ写真やら撮る時にはタイヤハウス内は黒く塗ってるから黒い方がいいと思ってるのは明白な訳だし そりゃ自分の車とカタログの見た目のギャップ埋めたい奴は少なからずいるだろう

497 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:54:49.60 ID:jfSF7JNz.net
>>488
それ本気で言ってる?

498 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:56:24.66 ID:jfSF7JNz.net
>>489
お金云々は本人ではないのに絡んでくる理由として挙げてるだけだよ

499 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:57:58.73 ID:jfSF7JNz.net
>>491
自己紹介してるように見えるんですけど

500 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:59:23.45 ID:jfSF7JNz.net
>>492
そういう事やないで?

501 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 17:01:02.11 ID:jfSF7JNz.net
しれっと自分語放り込んでて草

502 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 17:08:17.34 ID:r+Sdbq8e.net
赤いねー

503 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 17:17:03.76 ID:lI5l0cW8.net
顔真っ赤にしてめっちゃ早口で言ってそう
恥の上塗り

504 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 17:25:43.60 ID:4U46HWoL.net
しかし燃費悪いな

505 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 18:01:44.83 ID:BwOTDUK8.net
みんなからお前がおかしいと言われ、必死に連投している人がいる笑
逃げれば良かったものを

506 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 18:06:54.68 ID:hYp2cqMt.net
このキモい絡み方はこないだ色変えの人に絡んでた奴だろ
頭のおかしいキチガイなのは疑いようもないからほっとけ

507 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 18:53:09.76 ID:jfSF7JNz.net
能書き垂れて自分は常識人かのように振る舞ってる人達がいるけど、他人を責め立てる事でストレスを発散しているのだろうね
そしてそういう人達って結局直接噛み付く気概はないから安価なしで独り言を呟く事しかできないというなんとも情けないアホ
まぁこんなんだから実社会でストレス溜めまくりなんだろうけどさw

508 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
おっ?自己紹介?

509 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 20:57:45.03 ID:H6ubmWUC.net
ちょうど今日黒く塗ってた
何か問題あるの?

510 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 20:58:45.03 ID:uUwqwZ/r.net
>>508
単なるネタにそこまで粘着するって余程ストレス溜まってるのかな?
まぁ5ちゃんとはいえ程々にな

511 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 20:59:02.04 ID:uUwqwZ/r.net
>>509
それ本気で言ってる?

512 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:32:03.37 ID:ITMUhCHq.net
こんな長々と喧嘩までして、>>482に、お前のN-VANのホイールハウスは何色なんだ!ってツッコミを誰も入れないのは、焦らしプレイかなんかなの?

513 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:36:24.82 ID:r+Sdbq8e.net
>>510
ネタとか今更何言ってるの?

514 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 21:52:19.69 ID:H6ubmWUC.net
>>511
うん、何が問題なの?

515 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 23:07:32.88 ID:IUGcPmrf.net
車検から帰ってきたN-VANに乗ってたら対向車がやたらパッシングしてくるんで何事かと思ったらロービームがハイビームで調整されてた

516 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 23:10:29.04 ID:IUGcPmrf.net
とりあえず適当にライト裏のネジ回して調整
車検後だからと言って気を抜いていいとはならない良い教訓になりました

517 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 00:58:04.73 ID:Mlo5kmsj.net
そんなので車検が通る訳ないだろ
不正車検の疑いあり

518 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 01:05:32.15 ID:FnB1hNbT.net
>>517
そうなのか?車検ってハイビームしか見てないんじゃないのかね?
とりあえず明日車検したところに聞いてみる

519 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 01:18:43.39 ID:dRju0ZX9.net
>>518
平成10年9月1日より前に生産された車だったらハイビームでの検査だけど
それ以降は原則ロービームでの検査

520 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 02:08:00.04 ID:dKQX7W8Q.net
>>513
ゴメン、つまりそれは今までマジで噛みついてきていたって事だよね?

521 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 02:08:57.71 ID:dKQX7W8Q.net
>>514
誰も問題だなんて言ってないようだけど、何か問題あったの?

522 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 05:20:12.64 ID:PdO4SPDo.net
調整した後に問い合わせ?
何でその状態で見せようとしないのか

523 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 06:03:18.10 ID:eSeXNh2W.net
民間じゃ適当だろ

524 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 11:43:03.89 ID:FnB1hNbT.net
>>519
原則ロービームにはなったけどハイビームしかない車検場もまだあるそうな

525 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 11:45:15.89 ID:FnB1hNbT.net
>>522
対向車が次々にパッシングするような状況で何日も走ってられないだろ

526 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 12:25:51.95 ID:sN9+iFdO.net
>>509
自分でやったんですか?普通の塗料?防錆?

527 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 13:18:45.18 ID:euSMaJ12.net
>>525
もう電話くらいしたんでしょ?
そんなレスやる前にどうなったか書けよ

528 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ここワッチョイ付けないか?
一人誰にでもイチャモンつける変なの居着いてるし
ワッチョイ付ければ一週間は消せる

529 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 14:57:55.03 ID:ZvFLR/mX.net
>>526
イチネンのラバーチッピング

530 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 15:12:20.93 ID:KHRWDVgu.net
>>528
自分もワッチョイ必要だと思うが
まだ板として導入されてないっぽい?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1540085503/

531 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 15:19:51.48 ID:e9OtocXl.net
軽自動車板と自転車板はワッチョイ導入してない筆頭

532 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 15:25:52.25 ID:B20u/iDA.net
>>527
車検代行屋に電話してみたよ
光軸は車検場近くのテスター屋で調整してそのままラインに乗せるからわからないってさ
再調整しようかと言われたけど自分でしたからいいと断った
対向車に次々パッシングされるような上向きでよく車検が通ったなと言う謎はあるけど
車検なんて通った事実があればそれでいいわけで
日頃の点検や整備は大切だね

533 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>530
>>531
だから隔離場なんていわれてるのか…
ヤバいの多いのは必然なんだな

534 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 16:02:45.81 ID:i3CGHfe3.net
いうてもロービームの光軸をハイビームの光軸に調整しようとしたら相当動かさないとならないんだからその時点で気づかんもんかね?
てかそこまで調整幅あるんだ

535 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 17:17:40.83 ID:FnB1hNbT.net
>>534
車検通った時点で光軸ズレてなかったと仮定するとオートレベライザーの異常も考えられるんだよね

536 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 23:15:46.46 ID:Hn5XBHMp.net
レベライザーはグレード問わず全車マニュアルだよ
その系統ならレベライザー最大の状態で光軸調整したとかかな?

537 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 23:25:31.02 ID:necNQsea.net
>>536
LEDライト搭載車は義務付けじゃないかな?

538 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/18(日) 23:37:23.00 ID:e9OtocXl.net
>>537
4.2.6.2.1. 4.2.6.1.1.及び4.2.6.1.2.の規定に適合するため前照灯照射方向調節装置を必要とする
自動車には、自動式の前照灯照射方向調節装置を備えていなければならない。
ただし、次に掲げる基準に適合する手動式の前照灯照射方向調節装置を備える場合にあっては、
この限りではない。

マニュアルレベライザーもOKだね

539 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 00:51:45.14 ID:5klciLL8.net
>>538
いつの告示?

540 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 02:12:26.30 ID:76TRXZVr.net
ディーラーに展示してある赤のN-VANを見かけたけど、郵便のクルマみたいで赤を選ぶ気になれんな

541 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 06:33:16.26 ID:WJU+YRPU.net
純正ディスプレイオーディオの画質の悪さよ
カメラ義務化しても出力先があれじゃジジババにはなにが映ってるのかわからんやろ

542 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 07:57:39.96 ID:fldIXXmH.net
>>539
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2021.6.9】
第198条(前照灯等)

13 前照灯の照射方向の調節に係る性能等に関し保安基準第32条第10項の告示で定める基準は、次のとおりとする。
一 前照灯照射方向調節装置は、すれ違い用前照灯の照射光線を自動車のすべての乗車又は積載の状態において確実に他の交通を妨げないようにすることができるものであること。
二 前照灯照射方向調節装置は、前照灯の照射方向を左右に調節することができないものであること。
三 手動式の前照灯照射方向調節装置は、運転者が運転者席において容易に、かつ、適切に操作できるものであること。この場合において、手動式の前照灯照射方向調節装置であって、運転者が運転者席に着席した状態で著しく無理な姿勢をとらずに見える位置に、文字、数字又は記号からなる直進姿勢であり、かつ、検査時車両状態及び乗車又は積載に係る主な状態に対応する操作装置の調節位置を容易に判別できるように表示していないものは、この基準に適合しないものとする。

オートである必要はないっぽいね

543 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 08:30:44.79 ID:aOvT1b8G.net
>>536
うちのはオートだぞ
少なくともマイチェン前のファンはオートだった

544 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 09:13:00.35 ID:G7XS45Ty.net
え?

545 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 09:15:41.13 ID:Pcpbzdsg.net
俺のファンもオート

546 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 09:22:04.37 ID:aOvT1b8G.net
>>544
「え?」じゃないよこの話題何度目だよホントに

547 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 10:02:15.69 ID:wJHCNv67.net
マイナー後でもファン+でマイナー前のヘッドに載せ替えすればええんや
多分やらんけど

548 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 10:34:38.45 ID:G7XS45Ty.net
>>546
ほう。ごめん知らなんだった。

549 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 10:43:26.97 ID:xQE6nnYc.net
cool は マニュアル ハロゲンだぜ。

550 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 10:50:02.76 ID:+SdGcUC4.net
流れ見るにコストカットだな オートレベライザー廃止は

551 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:02:22.57 ID:i2BDFLdV.net
やっぱ強風で横転したりするん?

552 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:08:06.65 ID:Pcpbzdsg.net
>>551
重心がかなり低いから横転はしづらいと思うよ
強風の中走ってても高さの割にはふらつき少ない

553 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:18:04.19 ID:Pcpbzdsg.net
nvan所有5年目にして初めて自分の所有するNAにはオイル交換のお知らせが出ないことを知る

554 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:31:55.83 ID:Qfq+p2FU.net
>>553
発売されて一番最初に納車された組か
いつから予約してた?

555 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:44:23.08 ID:aOvT1b8G.net
>>553
オイル交換お知らせはターボ車だけだね

556 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:48:00.47 ID:mnw+8fKF.net
>>553
そうなんだ、メンテパック入ってればそのお知らせはあるよね?

557 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:50:43.44 ID:aOvT1b8G.net
>>556
メンテパック?どこからお知らせ来るんだ?意味分からん

558 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 11:52:39.13 ID:3yivosdZ.net
HONDAアプリでも入れてりゃ来るんじゃね

559 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 12:00:48.68 ID:Pcpbzdsg.net
>>554
発売直前の7月に予約して9月頭の納車だったと思う
タペット音大きくてバルブの調整したりオイル上がりでオーバーホールしたり不具合は多め

560 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 12:03:56.26 ID:gHalwMd1.net
>>551
アクティとかハイゼットに乗ってた頃は風が強い時は力入れててもハンドルをグイッと持ってかれてドキドキしてたけどこの車にしてからは全く無いな
昨夜も乗ったが台風でかなり風が強かったけど普段通りの感覚

561 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:07:50.14 ID:H5euzpdF.net
関空が孤立したときの台風で駐車場に止まってた知り合いの工事業者のハイエースが転がった
車重と風があたる面積考えたら余裕で転がりそう

562 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:19:15.49 ID:RjBUKEKP.net
いまのNAでもお知らせなし?!

563 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:21:06.40 ID:mnw+8fKF.net
フリードの5年メンテパック入ったときは半年ごとにディーラーからハガキきてたから
メーターにでるお知らせの話だったのね、勘違いごめん

564 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:33:26.77 ID:Pcpbzdsg.net
>>563
そう、メーターに出るメンテナンス表示のこと
お知らせなんて分かりづらい表現をしてしまって申し訳ない
13年落ちのライフディーバ(ターボ)ですらメーターにメンテナンス表示が出るから当然出るものだと思ってたんだよね

565 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:45:30.27 ID:gRsDrTki.net
ターボ車はそれだけオイル管理が必要という事
メンテ関連に無関心な層が大多数なんだろうね

566 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:47:53.75 ID:aOvT1b8G.net
ターボはオイル管理悪いと直ぐにブローするからな 特にホンダの軽ターボはヤバい

567 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 14:00:56.28 ID:g87LUdys.net
台風だと止まってても車体揺れて楽しいし走ってるとぐいぐいハンドル取られてめちゃくちゃ笑えるなw

568 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 17:39:46.10 ID:aB1JK6lU.net
LKASであんしーん

569 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 18:27:44.42 ID:IGTQ2fFj.net
>>567
それ本気で言ってるなら良くてギリ健だな

570 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 18:53:07.38 ID:0a62wmz5.net
>>553
俺も結構あとから知ったわ
ホンダのサイトで見るマニュアルでは、ターボのみとか書かれずにお知らせがあるってあったから、今か今かと楽しみにしてた
無いまま交換して、自分で設定するのかなとやってみてもそれらしきものもないし、ディーラーに聞いてようやく納得
危ない危ない

571 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 19:20:59.85 ID:d1Cw4aqh.net
>>553
オイル交換なんて自分で管理して当然じゃ?
自分はオイルは5000km、エレメントは10000kmにきっちり変えてる
安全が一番だよ

572 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 19:44:56.09 ID:YR2dn5SQ.net
キリッ

573 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:00:32.13 ID:9/HX//EO.net
>>571
早めに替えてたから気づかなかったんだけどね
2回目の車検が終わって今までディーラーに任せてたオイル交換を自分でするようにしてリセットしようと思ったら無かったって感じ

574 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:01:41.03 ID:9/HX//EO.net
>>571
ちなみに俺は3000kmで替えてる

575 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:07:40.49 ID:aOvT1b8G.net
俺は3ヶ月と決めてる
ま、大抵5000キロ前後になるんだが

576 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:16:39.38 ID:IGTQ2fFj.net
>>571
君達以外と大雑把な目安で管理しているんだな

577 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:36:21.48 ID:0a62wmz5.net
>>571
そう言う機能があるならそれに頼っても何もおかしくないだろ

578 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 21:13:32.77 ID:d1Cw4aqh.net
>>576
以外って?
「意外」と「以外」の違いも分からないんだな

579 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 21:16:11.97 ID:Qfq+p2FU.net
はい、ここから揚げ足とマウントの取り合い開始です

580 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 21:36:05.77 ID:YR2dn5SQ.net
ムキー!
ウッキー!

581 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 22:25:36.53 ID:d1Cw4aqh.net
時計が24時間表示からいつの間にか12時間表示になったんだけど直し方分かる方います?

マニュアルやネット見るとハンドル右のtripから操作とあるが、俺のは左で時計の設定のようで、
時間は直せるが24時間表示にできないの

神様教えてください

582 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 22:26:07.10 ID:d1Cw4aqh.net
あ、できた笑

ありがとうございました

583 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 22:37:23.73 ID:5klciLL8.net
>>542
別添52の4.2.9で2000lmを超えるとそれが適用されないと書いてある
これがHID/LEDでレベライザー義務化と言われる所以だと思われる

584 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 22:39:53.72 ID:d1Cw4aqh.net
>>538
マニュアルヘライザー?

てことーー!

585 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 01:34:13.88 ID:yMz06HlM.net
>>578
ああすまんな、変換ミスだ
オイル管理は雑なのにそういうところは目敏いんだな

586 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 01:49:22.05 ID:7xL6tJbS.net
オートレベリングはM/Cで削った機能だよね
旧主要装備
https://www.honda.co.jp/auto-archive/n-van/2021/common/pdf/nvan_equipment_list.pdf
現主要装備
https://www.honda.co.jp/N-VAN/common/pdf/nvan_equipment_list.pdf

587 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 05:40:42.88 ID:Yt1U+X5O.net
昔から悪天候時や夕時の早めのライトを心掛けてきたんだけど、デイライトが点灯してれば早めのライトは必要ないのかな?

588 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 05:44:18.00 ID:C0M1p/h3.net
テールランプ

589 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 05:52:03.79 ID:aRrZV+YD.net
オートラ…あ、なんかごめん

590 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
自発光メーターのせいで暗くなってもライト点け忘れる奴が一定数いるんだよね
中には確信犯的に点けてない輩もいるだろうが
都市部では夜間でもそこそこ明るいからそれでも走れちゃうって別の原因もあるけど
そんな少数の迷惑な奴等のせいでオートライトが義務化だもんなあ

591 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 08:16:43.32 ID:gEcOmvjM.net
義務化でいいよ
夕暮れにライトつけてないハイブリッドカーに軽く轢かれたことあるし
音もあまりせずに曲がり角から急に入ってこられて避けようもなかった

592 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 09:38:39.21 ID:BHWR/Y7i.net
発光メーターだからヘッドライト消えてても分からないんだろうな。女子に多い

593 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 10:05:53.21 ID:q2CCDEJ8.net
>>591
成仏しろよ

594 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 12:47:04.28 ID:uxm4X859.net
デイライト、オートライトは義務化でいいよ
営業や配達で見通しの悪い路地とか運転してるとカーブミラーで確認するしかないところも多くてライトがついてると凄く認識しやすくて助かってる
車の色、壁の色、時間帯によって迷彩っぽくなっちゃってカーブミラーだけだと凄く見づらいことあるからね

595 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
LEDヘッドライトがこれだけ普及してきてるからむしろバイクと同じようにヘッドライトは常時点灯義務化でも良いかもな
デイライトなんてファッション性の方が優先されて効果薄いし
あとリアフォグランプも装備義務化とまではいかなくてもオプション設定義務化ぐらいはして欲しいね
去年の冬の初め頃ホワイトアウトでの事故のニュースを度々見聞きした事は記憶に新しいと思うけど、リアフォグがあれば多少なりとも事故防止や軽減に繋がると思うんだよね
リアフォグの設定は極限られたメーカーや車種にしかないのが現状
ホワイトアウトに陥った時の逃げ場の無い恐怖を少しでも軽減させたいね

596 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
リアフォグはなあ…取り敢えず都会だと殆ど必要ない装備な上に着いてたら着いてたで常時点灯させる迷惑な馬鹿しかいないのが現状だしなあ…
雪国だと重宝する装備なのか

597 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 14:14:28.73 ID:uxm4X859.net
フォグは付いてても点灯するタイミングが難しいのよね

598 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 16:20:13.68 ID:+kXhh/os.net
全車速対応ホンダセンシングって何故N-BOXには付いてないの?

599 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 16:21:52.67 ID:uxm4X859.net
>>598
NBOXには付いてるだろ?
NVANにもそのうちマイナーチェンジで付くさ

600 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 17:43:16.25 ID:IpP+iaha.net
バモスの155/70-13お試しで着けてみたらめっちゃいいよこれ
車検はLI満たせば問題なし派とLTしか認めん派で揉めそうだけど

601 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 17:58:34.59 ID:4dRSZb0s.net
>>598
N-BOXはSTYLE+の特別仕様車で電子パーキングブレーキが付いたから付けた。
そのうち他のも付くでしょ。

N-VANの特別仕様車STYLE+には付いたりなんかしちゃったりしてー(知らない)

602 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 18:02:34.48 ID:QJkGB+TK.net
>>600
そのサイズなら寧ろ155/65R14の方が選択肢多いし安い事多いからこっちかな

603 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 18:47:12.36 ID:uxm4X859.net
155/65-14付けたけど乗り心地良いよ
燃費も悪くなってない

604 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 19:52:16.52 ID:of4SyPBX.net
わい165/65 R14にした!
今週末納車や!

605 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 20:02:14.39 ID:LcGybnw7.net
>>604
いいなあ納車

606 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 20:02:51.17 ID:QJkGB+TK.net
>>604
リム幅幾つ?フロント165だと結構ギリだと思うけど

607 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 20:23:38.16 ID:of4SyPBX.net
>>606
リフトアップ込でやってもらってて
タイヤサイズもDさんに確認済みなので多分大丈夫(他のお客さんで実績あり)
ちなみにリム幅は4.5J

608 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 21:19:18.10 ID:J1K5oYwR.net
>>552
NVAN 横転 で検索してもあまり出てこないのは、横転しにくいからなのね。納得

609 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 07:46:47.47 ID:RkhzPnr7.net
リフトアップすると横転しやすくなるのでご注意

610 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 08:21:50.05 ID:BrkEqR+k.net
安定させるには車高調?

611 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 09:33:08.94 ID:GNXRL5wd.net
車高調を何だとと思ってるのかと。

612 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 10:06:44.29 ID:BrkEqR+k.net
>>611
ベタベタに下げれば安定するってこと?

613 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 13:58:24.34 ID:gRZHD37u.net
さらにチョップドルーフ

614 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 13:58:45.73 ID:hpqC5m14.net
>>609
標準であれば大丈夫そうですね。

615 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 14:00:12.04 ID:05OxYEIA.net
そもそも「安定」って何を安定させんのよって話だよな

616 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>615
そりゃ兎にも角にも生活だろ

617 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 15:55:24.41 ID:srVWOKTF.net
トレッド幅より全高がある車で安定って言ってもなー

618 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 16:52:31.55 ID:OS4+sw8r.net
そりゃ車体寸法の割にはって話だろアホ

619 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 18:20:22.95 ID:1qdMg/U0.net
生活とか言ってボケてる奴が人にはアホ言うかw

620 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 19:01:25.11 ID:OS4+sw8r.net
>>619
そりゃ分別つく大人だからな

621 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 00:01:47.29 ID:qMHAFKep.net
この車オイル交換は上抜きでも十分に抜けるね
今日初めて上抜き試したから下も開けて確認してみたけどほとんど残りが無かった

622 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 01:20:13.34 ID:dG2V918s.net
>>621
ターボとNAとどっち?
オイルパンの形状とかは同じなのかな?

623 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 01:50:54.26 ID:qMHAFKep.net
>>622
naです
オイルも柔らかいので頑張れば10分でオイル交換終われそう

624 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 07:14:31.77 ID:skow40hn.net
現行のNAってオイル交換時期お知らせ無いのですか?

625 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 07:37:29.02 ID:YaIt1dAP.net
購入検討してます
パーキングセンサーを付ける場合、他社製のナビだと音だけになるのでしょうか?

626 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 07:40:28.82 ID:1wlm2T8U.net
>>624
現行も何もNAは初めからないぞ

627 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 07:42:54.95 ID:73vplXqx.net
新車充填のオイル0w-8相当とか怖すぎて5w-30にすぐ換えた
抜いたら水みたいなシャバシャバだった

628 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 07:53:36.80 ID:1wlm2T8U.net
最近の車はオイル粘度柔らか過ぎって言う人多いけど、昔と比べでエンジンの加工、組付け精度が桁違いに良くなってるってだけだぞ メーカーが想定してる範囲内での使用ならメーカー指定の粘度で大丈夫

629 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 08:21:24.43 ID:pSbws/8a.net
6MTにして良かったです
ターボの6MT出たら乗り換えします

630 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 08:25:46.13 ID:skow40hn.net
>>626
ありがとう
ガッカリ

631 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 09:53:58.75 ID:bHDoky9+.net
ターボCVT相性最高じゃろ

632 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 10:51:15.94 ID:9GFiAT0Y.net
>>627
ターボじゃなければ5w-30は故障の原因になるかもしれないからやめてくれとディーラーから言われた
0w-20が推奨なのでせめて0w-30にしてほしいとのこと
自分は0w-20にしてる

633 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 11:34:25.21 ID:X2B6vkem.net
カストロのDCターボOIL10W-40ずっと入れてるけどなんの問題も出てないぞもうすぐ8万キロだけど、CVTのNAだけど。

634 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 11:39:36.96 ID:6YniFXNu.net
純正とかメーカー指定品使うと負け
だと思ってる奴なぜかいるよな

635 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 11:42:22.09 ID:btEuwc/O.net
NEXTをペール缶で買った
まいどまいど4L缶買いに行く手間が省けた

636 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 12:01:30.99 ID:X2B6vkem.net
>>634
ただ単に安いからだよ!

637 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 12:04:35.27 ID:1wlm2T8U.net
>>633
でも燃費は確実に悪化してるでしょ

638 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 12:46:06.52 ID:ZuIhLSKc.net
2年で5000km以下だから車検以外で交換したことないな
農機は自分でやるしかないが

639 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 14:35:27.99 ID:X2B6vkem.net
>>637
仕事使いで平均12前後ってとこかな、特に悪いとは感じないけど

640 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 16:30:25.24 ID:1wlm2T8U.net
仕事使いは配送?
配送だと燃費は悪いだろうと想像は出来るけど…
俺はNA2WD通勤使いでリッター18くらいなんでリッター12と聞くとめちゃくちゃ悪く感じるけど

641 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 16:46:35.64 ID:uR2dQsgV.net
いろんな道具や工具積んで、主に都内やその周辺走ってるけど、俺も12.5~13.5くらいだな
NAで

642 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 17:16:23.56 ID:X2B6vkem.net
>>640
電気屋

643 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 18:35:50.34 ID:SRvdL8h6.net
工具や機械、在庫など常時推定250kgは積んだ状態のFunターボで渋滞まみれの都市部メインで10キロ切るくらい
高速道路80k設定ACCだと20キロ超える事もある

644 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 18:55:30.27 ID:1wlm2T8U.net
>>642
電気屋か 俺大工だけど、まあ大工よりかは電気屋の方が走り回ってるイメージだもんな 

645 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 19:58:36.82 ID:nk65DxxB.net
皆さんはこの車だけですか?
それともNvanはセカンドカーですか?

646 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 20:02:53.95 ID:W1pFgVw0.net
>>644
あっいつもお世話になってます!!

647 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 20:11:12.21 ID:WyGLiJMD.net
俺内装屋
現場系の人だと、結構買うときに、ホントにこれで載せられるか?って悩まなかった?

648 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>647
悩んだよ~
予め何をどう積むかはかなり緻密に計算したね

649 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 21:52:56.49 ID:Ur4kLrSC.net
>>644
まぁ1日の間にあちこち走り回る大工ってのはあまり聞いた事ないわな

650 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 21:53:25.32 ID:x69z/GXy.net
>>645
チャリとGRヤリス

651 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 22:19:27.34 ID:g8QGSCU9.net
>>650
今の車売ってこれをメインにしようかと悩んでます
やっぱり2台持ちしたいけど予算的に許してくれなさそうなので

652 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 22:20:07.79 ID:Ur4kLrSC.net
>>650
すいませんが別に車種名は聞いていないです

653 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 23:10:45.75 ID:WyGLiJMD.net
>>648
そうだよね~
何とかこの車でやれないものかと悩み抜いたわ
容量は引けを取らないってところを信じて、最悪なんか降ろそうとまで考えて踏み切ったわ

654 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 23:17:26.22 ID:Ur4kLrSC.net
むしろそこまでしてN-VAN買う理由とは?

655 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 23:42:03.86 ID:1wlm2T8U.net
>>647
一人乗車って割り切ったから悩まなかったな 元々ホビオで二人分道具積んでも4人乗車出来てたし 現場変わる時は流石に後席も潰れてたけど
今でも現場変わる時以外なら頑張れば3人乗れるかな?

656 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 23:44:31.46 ID:1wlm2T8U.net
>>651
これ一台はやめた方がいいぞ
運転席以外に座らされる奴の事も考えてあげなきゃ
正直拷問だぞ

657 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/22(木) 23:56:50.84 ID:Ur4kLrSC.net
>>656
でも拷問する人って拷問される人が楽になるような事は普通考えないよね

658 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 01:20:57.35 ID:z+R/06s0.net
配達用にエブリイから乗り換えだったけど初めは思いの外荷物が乗らないんで焦った思い出
後ろからの積み下ろしはタイヤハウスが邪魔になるんでフルフラットの助手席とピラーレス利用してサイドからの積み下ろし多用するようになって前と遜色なく荷物が詰めるようになった
肘置きは使わないし邪魔なんで外した
今となっては低床フルフラットで開口部も広いn-vanの方が使い勝手が良いと感じてる
不意に人が乗るってときも座席が出しやすいのもいいね

659 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 01:48:59.13 ID:q+cdBX4g.net
違う車種乗り換える度に材木で棚作って仕事道具載せてる。N-VAN選んだ理由は
ピラー無しが使いやすそうってだけで選んだけど確かに使い勝手がいい。俺も電気工事業だけど。

660 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 05:02:11.62 ID:V+WlVfgO.net
nvanに変えてから疲れた仕事帰りがめちゃくちゃ楽になった、静かだし乗り心地いいし
ダイハツやスズキは乗っててなんか疲れる

661 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 06:09:18.59 ID:tTUlzlJ4.net
去年の夏エブリイ ジョインターボのMT車が生産終了って事で飛び込みで4WDを買ったけど、新車時の乗り出し価格より20万高く売れそうなのでN-VANに乗り換えるわ

662 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 06:52:37.04 ID:3uRDLEFk.net
ピラーレスで横からバンバン道具積めるのめちゃくちゃ便利だよな もう他の車には乗れないかも

663 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 06:53:05.13 ID:kNdv86AA.net
妻のNWGN
実燃費20弱位だけど
これはどう?

664 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 07:04:47.53 ID:3uRDLEFk.net
>>663
どう?と訊かれても…
燃費の話?車としてのN-VANとの優劣?
燃費だとしたら、まあ荷物積まないで長距離メインならそんなもんだし、嫁車によくある近所うろちょろする乗り方メインならかなり優秀だな、と

665 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 07:50:08.98 ID:euQRyN1B.net
>>656
運転席以外の人を考えて、助手席に座布団を敷き、遠距離ドライブはレンタカー。
95%位は1人、残りは2~4人だけど通院、食事でせいぜい30分程度だから良いと考えた。
年1回くらい複数人で遠距離行くときは初めからレンタカー。

666 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 07:58:21.34 ID:T0bY3+lv.net
>>665
保険・税金・車検あと人によっては置き場所を考えるとそれが正解だと思うわ

667 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 08:28:55.85 ID:5bmOfBzS.net
ノート オーテック クロスとの2台持ちだけど家族二人だと稼働率が・・・
N-VANでほとんどの場合事足りるしなぁ
減車してレンタカーで様々なクルマを楽しむのも有りかなとも思ってる
N-VANはバイクと自転車のトランポ用途が有るので外せない

668 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
今日からやっと皆さんお仲間入りです

Lでノークラ、4wd、お色は白
5月末注文で本日納車となりました

何卒、何卒、よろしくお願いいたします。m(__)m

669 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
嫌だ「ノークラ」とか言うおじいちゃん仲間に入れたくない~!

670 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 08:59:41.38 ID:amg3I2Ex.net
>>664
日本語読めてない気がする
N-VANの燃費はどう?って聞かれているんだろ
まあ具体性がない聞き方だからどのみち答えようがないけど

671 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>670
「これはどう?」だぞ?
質問自体にN-VANの「N」の字もないんだけど?

672 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ごめんN-WGNの話だからNもないは言い過ぎだった
兎に角N-VANの話ではないんだよ

673 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>670
もっと上の方の1台持ちですか複数ですかという
質問に答えてるんだろ
なんで燃費の話のレスだと思った

674 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 09:41:44.91 ID:3uRDLEFk.net
いや多分燃費の話はしたかったんだろうけど…
そもそもN-VANのスレで他車種出してきてこの燃費はどうですか?って聞かれてもって話なんだよな

675 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 09:44:35.50 ID:ORUqtA4Y.net
あっごめん俺が読み間違えた
>>664>>667
大変失礼いたしました

676 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 09:57:16.14 ID:q65uuFKy.net
>>ノークラって何?ノークラッチ=CVTってこと?

677 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 10:06:22.11 ID:GJSFsmrP.net
>>655
大工さんかあ
N-VAN買うか迷ってたときに、大工さんのN-VAN乗りのYouTube見たな
積載に心配なかったなら、N-VANはかなり良い選択肢だったろうね

678 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 10:22:00.37 ID:6AFTeGgn.net
>>676
いやノークライシスの略
初音ミクのオリジナル曲の事だよ

679 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 10:30:45.80 ID:lYQaUfXh.net
>>676
正確にはノークラッチ操作の略なんだろね。
AT車両なんかは昔はノークラって言ってる人も多数居たしトルコンと言う人も居た。

680 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 10:34:10.33 ID:q+cdBX4g.net
大工さんで箱に乗ってる人は余り居ないけどな軽トラや普通トラックが多いよ自分の周りには。

681 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 10:37:55.58 ID:3uRDLEFk.net
>>680
それは手間請けじゃない自営大工だろうな
材料も自分で運ぶ必要あるからトラックになる
手間請けだとハイエース/キャラバンか軽箱の二極化だよ

682 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
そうだね自分の周りには請負大工さん居ないは自営工務店さんばかりだ。

683 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
泣かないで~

684 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 12:19:06.78 ID:r+g3Z5Om.net
この前の台風が来た日に納車されたんだけど台風の中の初乗りはスリルがあったぜ
でもバモスタイプのワンボックスより横風に強い気はした

685 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 13:02:52.14 ID:lGuyE/UM.net
>>668
ノークラってなんだ?
ノークラッチ=クラッチ無し=MTではない=CVTって事?

686 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 13:07:34.18 ID:GJSFsmrP.net
横風もそうだし安定性もそうだし、軽バンとしてはかなり良いレベル

687 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 13:39:17.68 ID:JB4lk+YN.net
ATが一般に普及する前、セミATだったホンダマチックとかの頃の名残の名
L-☆-ODの3速とかあったけど自動変速はせず、手動で切り替える必要があったがクラッチ機構はなかった

688 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 13:55:39.50 ID:ObNAbYRi.net
>>674
お前アスペ過ぎて笑うしかないな

俺の平均100kg積載山道走行ありの配達用NA,CVT,4WD N-VANは14km/Lくらい
6万キロあたりでオイル上がりの症状出て8万キロでエンジンオーバーホール

689 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 14:35:24.54 ID:o8x2+uzJ.net
>>688
たった6万でオイル上がり?!
商用車失格でしょ

690 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 19:47:31.43 ID:lp6npvmO.net
オイル入れすぎたんだろ

691 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 20:37:28.57 ID:FBULFoWQ.net
ここの人達自分でオイル交換する人多いみたいだしやらかす人はいそうだよなぁ

692 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 21:51:26.64 ID:6K3Y8PZY.net
今時オーバーホールしてくれる修理屋があるのか

693 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/23(金) 23:46:03.00 ID:AtmV1YZb.net
>>59
ハヤシストリート
一円玉(マーク1)

694 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 05:33:38.23 ID:AzRBFp8o.net
妻のNWGN
実燃費20弱位だけど
NVANの実燃費は?

695 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 06:08:03.05 ID:IHD00jsL.net
いいよ

696 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 06:51:33.63 ID:tXjXoVXj.net
>>694
夫のN-VAN
最大積載量350kgだけど
N-WGNの最大積載量は?

697 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 09:14:37.58 ID:BRfSxIk7.net
空荷でも燃費良くないぞ
空気抵抗大きくて高速で燃費伸びない

698 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 09:21:31.73 ID:XcHNjdh4.net
時速60~70キロ位で定速走行すればリッター25キロ以上伸びるけどな
時速80キロ超えたら22~3まで落ち込む

699 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 10:57:03.60 ID:XJFGlFP9.net
CVTは高速走行の方が苦手じゃなかったっけ

700 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 11:40:21.20 ID:LlxGl4bn.net
高速側のギアに入らんようにされてるから飛ばせば燃費悪くなるのは当然

701 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 12:47:07.12 ID:jUy39SL2.net
>>697
高速で燃費伸びないのは減速比の影響がデカいだろ

702 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 13:26:12.28 ID:ynAbaq2j.net
契約書、押印しました。
納車が楽しみです。
stylefun 明灰色 FF CVT
総価格の5%程度値引きして貰いましたが、その程度が相場でしょうか。

703 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
値引はFFファンタボが基本7万匹でそれ以上はフル装備20万匹前後くらいみたいよ

704 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 14:31:35.92 ID:ynAbaq2j.net
>>903
ありがとう
NAで少しオプション付けて九萬匹だったので、まあ妥当なところですね。
引いてくれるの前提ならオプションもっと付けたが、社外品が安かったので外してしまった。

705 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 16:32:10.09 ID:2+T6WFCl.net
>696
空の状態で燃費20行きますか?

706 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 16:43:02.40 ID:DPktB8tL.net
>>702
ご契約おめでとうございます
素晴らしいお色をお買いになられましたね
恥ずかしながら明灰色というお色があるとは存じ上げておりませんでした
さて、値引き額に関してでございますが、小生が7月に解約した時は諸経費を抜いた車体+オプションの総額から10%ほどの値引きでございました
ちなみに値引き額を算出する場合、値引きの対象とはならない諸経費は省いた額で計算されるのが妥当と思われます

707 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>604です。
今日車きました(^^)
ドラレコのリアカメラ配線するだけで2時間かかってしまった・・・

708 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 17:43:34.17 ID:HH5iYR8w.net
検討中です
住まいは北陸
最近はそれなりに雪が積もります(子供の頃はすごかった)
現在はヴェゼルFF
今回これを検討する上で雪道を走っているわけではないのですし軽バンも初めてで四駆の性能というか走りが感覚的に分かりません
FFか四駆か迷いますがメインカーとして購入になるので難しいところです
四駆の皆さんの意見をお聞かせください

709 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 18:04:48.03 ID:Oew1bM46.net
ランクル買っとけ

710 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 18:10:48.76 ID:Zbr8Zg+0.net
>>708
今時はよっぽどでなければ 新雪の中走破することって無いからねぇ、
30cmの深雪に突っ込んだら4WDでも嵌ったぜw

711 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 19:29:11.27 ID:ovgbGKWq.net
今までFFで不自由してないなら要らない

712 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 20:52:10.35 ID:b8XNA8AO.net
>>709
そういう答えは面白くないです
どうせならもっとひねってみて

713 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 21:05:21.56 ID:cGr7/VqV.net
昨年の北海道は大雪でね、FF車が動けなくなってるのをよく見かけたよ
4WDにして正解だったと思ってる。

しかしここまでのガソリン高騰は予想していなかった。燃費は仕方なし

714 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 21:16:49.76 ID:3ayiNYnD.net
420 名無しさん 2022/07/12(火) 13:10:19.33 ID:lntjffOM
【リチャード・コシミズ】
安倍政権の閣僚11匹が統一教会。
なんで自民党国会議員だけコロナ手当て200万円もらえるのですか
全国民、平等にお願いします
https://o.5ch.net/1yvqq.png

715 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 22:37:40.34 ID:I1GLJDAZ.net
道端2mくらいのスキー場行くくらいならFFで大丈夫
五mくらいなら4区か冬眠かな

716 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 23:03:34.84 ID:NtVzxK/z.net
>>665
レンタカーで遠距離だとナビとか使い慣れてないのがちょっとね

717 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 23:08:00.75 ID:7cSCNAhs.net
>>713
今の燃費計測方法だと2WDと4WDの燃費差かなり少なくなってるでしょ
価格差も立ち往生とかによるリスク等々への保険代と考えれば決して高いもんでもないしね

718 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>713
道民でもFF買うんだね
ちょっとびっくり

719 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 05:51:28.97 ID:SSdkzjdS.net
雪が降るの前提の地域の場合、元から除雪体制がしっかりしてるから街中は割と問題ないことも多いんやで
災害クラスだと除雪が追いつかないけど

720 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 05:55:18.45 ID:/n8LNml9.net
FFはタイヤの上に重いエンジンと人が乗ってるから雪道でも走るよ
FRはきつい

721 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
そこそこ積もる北陸だけどスキーに行くわけでもないのでFFの方向で行きます
今もFFですが軽バンは車重も軽いのでFFどうかと思ってましたが大丈夫そうなので
ちなみに6MTです

722 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 07:51:12.00 ID:kViwniYr.net
2000m位のスキー場やらドライブならスタッドレスFFで十分だよな
心配ならOPスコップ毛布
1m除雪してない道も救急車やパトカー、スコップ除雪しながら現場進んでるし

723 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 08:13:02.65 ID:73JkOINo.net
n-vanはタイヤの大きさや荷重の掛かり方でFFの中でもスタックし易いほう
貨物用のスタッドレス履いてたら最悪
そこそこ積もる北陸でのこと

724 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 09:17:46.04 ID:G0EXeoXq.net
N-VANの4WDってリアが滑ると
作動するらしいけど実際作動した時って
インパネに何か表示出るのでしょうか

725 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 09:44:51.94 ID:E6qnp93m.net
>>724
出ないよ

726 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 10:12:54.68 ID:HV4mj1n6.net
>>706
明灰色はソニックグレーパールでした。
色を選ぶ段階で古いカタログを見ていたことがわかりました。
今は水色がなくなってソニックグレーパールが増えたんですね。

727 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 10:14:28.48 ID:HV4mj1n6.net
>>716
色んなレンタカー借りたから、パイオニア、パナソニック等慣れてしまった。
タイムズならデミオ以外はほぼパイオニアかな。

728 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 12:27:27.05 ID:XHor9DcM.net
>>722
まぁお前みたいな奴が渋滞作最悪何日も立ち往生の発端作るんだけどな

729 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 12:30:15.23 ID:XHor9DcM.net
>>724
それだと前輪がいくら空転しても4WDにならないなw
リアが、じゃなく前後輪の回転数に差が生じると後輪に駆動力が伝わる仕組み
だから曲がっている時も4WDになってる

730 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 22:49:07.80 ID:UNmfcbvc.net
軽バン乗りってスポーツ系の車見たら一目散に車間詰めて煽りだすよな
コンプレックスの裏返しみたいで気持ち悪い

731 :sage:2022/09/25(日) 22:54:03.97 ID:tHEUXZ8u.net
そう?煽られる事はあっても煽らんな
ワイはスポーツカーも持ってるし気にしたことないわ

732 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 22:57:05.32 ID:2uBJZgay.net
相手にしないの

733 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 01:28:11.96 ID:mvGYdFQa.net
軽の癖に背が高くて前が見えん、みたいな意味でウザがられる事はありそうな気がする
仕事でバリバリ乗ってる人も多いからプリウスベンツレクサスあたりの空気読めない系でウザがられたりとかは少ないイメージ

734 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 04:23:39.33 ID:txaDCccs.net
広い駐車場でも見つけやすい

735 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 07:38:13.05 ID:HWu9AIlE.net
>>734
黄色だと更に見つけやすいぞ
自分の車探す事無くなった

736 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 09:54:33.64 ID:Rkt1OrwV.net
目立たなくするために白買った
タフタホワイトがよかったんじゃぁ

737 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 12:50:57.10 ID:yRkFWUxw.net
>>735
近くに同じ車があると乗り込みそうになるから気をつけろ!

738 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 13:49:46.88 ID:F6RI6Ogk.net
>>734
なんで???
ミニバンより先に停めてたら全然見えないけど

739 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 13:55:21.66 ID:0kB8JmYh.net
白とシルバーは商用車感丸出しでやだ

740 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 14:18:46.96 ID:K7alJgMu.net
>>738
探す方の身長にも依るのかもね
数字的にはN-VANの方が10cm高い
多少遠くから見れば一目瞭然

741 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 14:43:50.18 ID:HWu9AIlE.net
>>737
N-VAN停まってたら真横に停めたくなるもんなw
同じ色なら尚更
>>738
ミニバンよりも背高いよ 嫁のステップワゴンよりも全然高いし

742 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 15:13:55.28 ID:x+kxNB9G.net
電P付のマイナーチェンジまだかよーーーーー
はよせいーーーーーーー

743 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 15:18:11.85 ID:nyZ32pn/.net
なんかこの車のユーザーって停めた場所忘れちゃうボケ老人が多いのか?w

744 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 16:19:28.44 ID:K7alJgMu.net
列とか枠に番号ふってある駐車場も珍しくないからそれで覚えるタイプもいるんだろうな
自分は大体の場所に近づきながら目で探す

745 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 16:19:58.58 ID:WaKBuH0S.net
ホンダよ。電動スライドドア着けてくれ

746 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 16:39:44.26 ID:HWu9AIlE.net
>>745
要らんだろ手で閉める方が1万倍速い

747 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 16:40:18.98 ID:AT9McYkW.net
通勤と仕事で使ってこんなもん。
24km/lが越えられない壁なんだよなぁ。
https://i.imgur.com/DOJiFlg.jpeg

748 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 17:27:19.36 ID:TmttAgUy.net
>>741
キャリア付ハイエースでも?

>>746
スピードは求めてないのでは

749 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 17:43:51.70 ID:biDvtCvi.net
もう未使用車買っちゃおうかな・・・
長すぎるよ

750 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 17:54:49.30 ID:WaKBuH0S.net
>>746
片手が不自由だから電動スライドドア希望なんです。

751 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 18:00:36.04 ID:YV/P9OCn.net
電動スライドドアとかいらないだろ
ああいう機械式が増えるのは故障の元

752 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 18:01:07.29 ID:HWu9AIlE.net
>>750
事情は理解出来た
けどそれなら電スラない車は真っ先に候補から落とさなきゃ駄目じゃん
厳しい言い方だけど障がいあるからって無い物ねだりしていい理由にはならない 平等に扱えというなら社会に甘えちゃ駄目

753 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 18:13:50.01 ID:WaKBuH0S.net
MTのターボも欲しがるなと?

754 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 18:34:16.12 ID:PQqGh9U2.net
>>748
スピードを求められてるんだよ
主に商用車として開発されてることを忘れてるでしょ

755 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 19:25:49.88 ID:WaKBuH0S.net
オプションで電動スライドドア選べるようにしてくれればと願っててもだめなんですかねカタワは。
自分もカタワながら電気工事業してるけどドア閉めるのにスピードは必要無いんですけどね。
あと、障害者とおっしゃってますが自分は障害者認定されていません何故なら普通に生活できるからです、ただのカタワです。

756 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 19:27:44.42 ID:tcaha/F2.net
頑張れ

757 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 19:43:43.74 ID:WaKBuH0S.net
お前もがんばれよ

758 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 20:19:40.41 ID:ueDOv6mK.net
ガンバレヨ

759 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 20:24:47.01 ID:yIroikan.net
後部座席の窓、外にはみ出すのではなく、下降窓か、上部が内側に倒れるか、引き違い窓にならないかな。

760 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 20:28:33.92 ID:aeoUME2J.net
>>759
なぜ?
理由次第では別解があるかもしれんよ

761 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>743
軽バン乗りは後先短い老害率高め

762 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>745
手動並みの開閉の速さと耐久性があるならまぁあってもいいかな
ちなみに電動スライドはオフにして手動でも開閉できるけどモーターの抵抗が意外とあって開閉速度は電動時と大して変わらん
力任せに速く開け閉めしようものならドアハンドルがぶっ壊れるだろうな

763 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 20:55:12.14 ID:nyZ32pn/.net
>>747
誰に言ってんの?
聞かれてもいないのにどうした?
そもそも通勤と仕事でと言ってもその中身が具体的にわからんとなんとも言えんぞ

764 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>755
普通に生活できないから電スラ付けてくれと言ってるわけだろ
もしかして池沼の方で認定受けてんのか?

765 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>741
トナラーかよ気持ち悪い
あっち行ってくれ

766 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 22:07:00.61 ID:5MoGPbVp.net
>>764
お前はもっと頑張れよ

767 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 22:08:45.64 ID:dQXDmfJk.net
>>761
そういう時は老い先短いな

768 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 22:09:32.04 ID:nyZ32pn/.net
>>766
別に頑張らんでもハンドパワースライドドアで余裕だからなぁ

769 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 22:11:11.11 ID:nyZ32pn/.net
>>741
そういうのほんと嫌われるからやめた方がいいぞ
言うだけでもね

770 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/26(月) 22:37:57.42 ID:TSGPFmq5.net
お前は他人に文句言ってばっかだな

771 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 00:18:51.03 ID:DIVQ9XLJ.net
>>755
別に設定のない車を選ばんでも、電スラある車を買えば済む問題やろ
アトレー乗れや

772 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 06:18:05.80 ID:sfQVXtmw.net
連投君はスルー安定

773 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 06:48:31.24 ID:pAtuhM9I.net
>>770
お前って自分に文句言ってるのか?
鏡に向かって?

774 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 06:49:20.00 ID:pAtuhM9I.net
>>772
スルーできてる人はそういう書き込みすらしないから大丈夫だぞ

775 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 09:07:07.95 ID:JEyumHgE.net
皆仲良しvanだな

776 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 09:07:53.62 ID:seO8mU0Q.net
なぜ「スライドドア」が勝手に開いた? 意外と多い「洗車機で水浸し」 事前にすべき対策とは
https://news.infoseek.co.jp/article/kurumanews_547384/

777 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 09:08:04.94 ID:frO9D3bQ.net
ひとりのキチガイがスレを荒らす
まぁいつもの事さね

778 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 11:00:19.36 ID:SEBxAPZU.net
>>776
この車に電動機能はねぇーよww

779 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 11:28:27.71 ID:3I1Bfui0.net
アスペルガーってホントに生き難いんだろうな

780 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 13:07:40.31 ID:D3uQwL9X.net
MTだと全車速対応ホンダセンシングは不可能?

781 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 13:54:16.09 ID:YDRB2CdI.net
>>747
マジかよすごすぎ。四駆通勤のみで13だわ

782 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 14:28:57.35 ID:huc4uRcQ.net
>>778
どこにその機能があると書いてあるのかな?

783 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 15:25:34.38 ID:9tXKO0x6.net
>>781
そんなもんよ

784 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 15:30:39.51 ID:YjfRIFj+.net
オイラの四駆NAは通勤と配達で平均14km/L

785 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
二駆MTの実燃費ってどんなもんだろ?

786 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 16:32:37.47 ID:OARvl5vm.net
MT乗りなんだけどミッションオイル初回は何キロがおすすめ?

787 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 17:08:38.37 ID:eGBAaUra.net
四駆ターボ14.8km/l

788 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 17:37:42.24 ID:i5tXz2pk.net
肉ターボAT2000m山下りリッター120km

789 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 17:42:57.11 ID:6sYlflTo.net
ここに住み着いてる奴で変なのが数人?居るけど、人が電動有ればいいのにと言ってるのに、しかもじゃなければ買わないとも言って無いのにスピードが必要だとか無いのに付けろなんて頭が池沼なのかとか、障害があるなら選ぶなとか、コミュ障で発達障害の有る奴数人。

790 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 18:09:58.45 ID:z0Wpd72o.net
>>785
高速80km/hキープで22km/L台
新東名で120km/hだと17ぐらいまで落ちるかな?
市街地で初心者に近い若いのに運転させたら12km/Lだった

791 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 18:10:22.35 ID:JnP9DRai.net
>>788
99.9に張り付いて燃費計には出ないけどな

792 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 18:16:05.65 ID:2ycr1F2p.net
>>790
郊外通勤なら17位行くかな?

793 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 19:48:52.24 ID:mbiC9Pmn.net
>>789
反論も一つの意見だろ
文句言われのが嫌ならココに書かなけりゃ良いんだよ

794 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 20:45:33.56 ID:frO9D3bQ.net
通じてないね、ハナシw

795 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 22:09:25.26 ID:E6ov40bU.net
ちゃんと意見でぶつけ合って両者落とし所を見つけて解決するなら良いけど
大抵熱くなって中傷まがいの押し付け合いで終わるからなあ
なので無駄に火種起こすのは推奨しないとなるのはしゃーない

796 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/27(火) 23:02:11.36 ID:ynDjGIFk.net
>>792
信号が少なかったらいけるんじゃないかな

797 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 00:40:18.75 ID:wPX4VGkY.net
>>780
次はつくんじゃないかな?

798 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 03:20:12.42 ID:ii8PFKO4.net
>>789
ホンダはお客が何を要望しても聞かないってさ
https://www.honda.co.jp/ip-notice/
Hondaは皆様からのいかなるご提案につきましても原則として受付をご遠慮させて頂いております。

799 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 05:19:32.69 ID:q+iVnZV1.net
>>793
君の性格言動言葉遣い感情思考を見て感じる事、
社会生活不適合者。
嫁に逃げられるタイプ。
子供に厳しいタイプ。
自分は良いがお前はダメタイプ。
親友や同僚と別れた後悪口を言われてるタイプ。
内弁慶。
面と向かっては言えない奴。
2ちゃんねるでしか威張れないタイプ。

800 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 06:21:52.18 ID:eekP7vxN.net
やめたれ

801 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 08:24:31.03 ID:TYWR5ov+.net
>>798
営業的な要望と開発に対する技術提案は全く違うんだけど、
このスレのどこに知的財産が絡む技術的な話があった?

802 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 08:40:14.85 ID:1D2Go61S.net
>>801
ご提案者様と当社との間に誤解や紛争が生じる事態を避けるため、当社の製品及び事業活動に関するお客様からのいかなるご提案につきましても、原則として受付をご遠慮させていただきます。
詳細につきましては、「アイデア等のご提案について」をご確認ください。
とあるので、このいかなる提案にってところには営業的な要望も含まれるのではないのか?

803 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 09:00:02.94 ID:jy/+TQNf.net
>>802
「等」という便利な言葉が使われてるし
営業的要望は現場の販売担当から吸い上げるのが普通
ノイジーマイノリティは迷惑千万

804 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 10:42:22.98 ID:oS/08rPJ.net
こんな告知をわざわざしなきゃいけないほど
「ぼくのかんがえたさいきょうのホンダしゃ」が送られてくるんだろうな

805 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 11:51:12.47 ID:qbM+yiHr.net
>>804
京アニの放火みたいなの恐れてるんだろう
それは僕の考えた最強のアイデアだっ!ってね

806 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 12:03:17.31 ID:cp7jWT0k.net
納期延びた…

807 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 12:11:25.62 ID:BlBVrvub.net
>>806
ワクワクする時間延長だな!
良かったじゃん!

808 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 05:40:27.36 ID:q09k3S0T.net
>>806
詳しく

809 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>808
9月契約 11月半ばくらい納車。早まるかも

11月後半かなー

1ヶ月くらい伸びるかも

お金は予定通り振り込んでね←いまここ

810 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
〇ュナミスレーシングって言う老舗の車屋があってな…

811 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 10:03:52.33 ID:EXNM+fAr.net
8月に契約して納車1月と言われてるのに9月に契約して11月納車予定なんて有り得んだろ。

812 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 10:17:52.96 ID:REh8x/EL.net
>>809
9月契約じゃその話は1ヶ月未満での事だろ?
そもそも生産予定を基に契約時の納車時期を出してるはずだけど、そんな短期間でコロコロ変わるかな?最初は早まるかもって言われていたぐらいなのに
今N-BOXを納車待ちしてるけど、7月契約時点で11後半から12上旬と言われていて、9月になってから12月になってからが濃厚と連絡が来た感じ
お金は予定通り〜って事だけど、そのディーラー大丈夫?

813 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 11:07:14.08 ID:vjbD3SQS.net
>>809
ホンダのディーラー?じゃないよな 納車してないのに金だけ払えとか有り得ないけど

814 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 11:09:33.04 ID:REh8x/EL.net
>>811
仕様とかキャンセルが出たとか理由はあると思うけどね

815 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 11:13:39.52 ID:q09k3S0T.net
>>811
俺も

GとかLなんかな

816 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 11:40:41.42 ID:Ez6fjoZF.net
>>809
9月発注?で11月は無いかなぁ
新古車ならともかく
ちなみにホンダHPでは5ヶ月切ったことないし

817 :806:2022/09/29(木) 12:15:04.47 ID:j2NU3IWM.net
プリモの頃から付き合いのあるホンダカーズだよ
ファンターボ4WD
契約時に生産計画見せてもらった。
入金もゴネれば延ばせるんじゃないかな
払うけど。 

818 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 12:23:58.85 ID:aGjUqS6F.net
元プリモ系か 個人商店だった小規模店舗かな? ならそんな事も有り得るのかも

819 :806:[ここ壊れてます] .net
すまんベルノだった

820 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>809
納車前に入金は無いよ

821 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
ホンダカーズと言っても特約店契約してるだけの場合もあるだろし
先払いしろって資金繰りが怪しいんじゃないか

822 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
納車前の入金はまず無いとおもうんだけどなぁ…
悪い営業に騙されてないか?
一度店長に直接確認した方がいい気がする
同じ様に何人もの客から金だけ取ってトンズラしそうな話だわ 最悪発注すらされてないとか

823 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>820
自分の時も似たような感じで、納車前に入金したよ。
まだ、N-VAN出て半年くらいだったと思うけど
12月の頭注文して1月頭にくると言われて先入金してといわれ入金し、ちょっと遅れそうと言われ結局2月末に納車。
ちなみに、HONDAのディーラー経由の一般の車屋さんです。

824 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
間違えて、ageちゃった、ごめんなさい。

825 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
俺は納車3日前に全額支払った

826 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
とりあえず一万だけ入れてある

827 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
嫁の車含めて色んなメーカーの車買ったけど、「頭金入れてくれ」は何度かあったが残金精算含めて支払いは納車当日以外経験ないわ

828 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 13:16:10.69 ID:fIKJbiPT.net
田舎だけど車屋って、儲かってるようにしか見えないけど違うの?
頭金ではなく、全額入金だけど自分騙されてたんだろか・・・?

829 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 13:22:47.48 ID:REh8x/EL.net
>>827
納車当日以外ないっていうのも珍しくないか?
俺はそろそろ納車ってタイミングでの振り込みってパターンが主かな
当日に振り込むの?それとも現金?(もしくは小切手とか)

830 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 13:33:03.08 ID:EXNM+fAr.net
>>811だけど、1月半ば納車予定でまず手付金を契約日に40万払っていて残金は12月中にお願いしますと言われている。現金じゃなくホンダカーズへ振り込みでって、振込手数料も本人持ちで。まぁ手数料は掛からないけどね。

831 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 13:58:00.40 ID:REh8x/EL.net
>>830
40万円て金額はどうなんだろ?
俺の時は10〜20万円言われてその後の振り込み手数料はディーラー持ちだね
振り込み手数料も本人持ちってのはどうなの?ディーラーの指示で振り込みなのに

832 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 14:15:11.90 ID:GFBVGRjS.net
へえ、小さい車屋ならあるんだろうけど
振り込んだのに車が来なくて倒産したようなこと結構あるから

833 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 14:18:55.85 ID:aGjUqS6F.net
>>829
大抵ローン組むけど仕事で付き合いのある銀行で組んで一旦自分の口座に振り込んで貰って店には現金で払う形だな

834 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 14:37:19.84 ID:SwxUKaig.net
コンプラガチガチな販社なら、
ナンバー登録(←法的に車両の所有権が車検証の所有者になる)
の時には全額払っておいてね、となる
納車の時ではない

835 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 15:02:11.79 ID:8Ip9y2hn.net
納車が遅くなってるつてことは車屋から見れば新車が売れないってことだから苦しいんだろ

836 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 15:10:35.86 ID:EXNM+fAr.net
>>831
カード払いでOKだったからポイント付いてお得だったからそうしたの。

837 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 15:13:26.60 ID:EXNM+fAr.net
>>831
ディーラー都合なのにどうかと思うけど自分の場合月数回は振込手数料掛からないから特に気にせず了承したんです。

838 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 15:45:24.35 ID:REh8x/EL.net
>>836
40万円は自分で希望したって事ね
俺も10万円PayPayで払ってPayPayジャンボ3等当たって500円は嬉しかったなぁ
1等だったら一撃上限だったのになぁ

839 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 16:21:56.53 ID:QVnIUmnw.net
俺は契約時に10万円カードで払って残金は納車日の1週間前くらいになったら振込してくださいって感じだった

840 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 18:11:59.94 ID:oWWb7lDf.net
うちも営業のほうから30万までカード使えるんでポイント入りますよって言ってくれた。
30万引いた金額を前日までに振込、当日残金カード決済

841 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 18:15:18.23 ID:EXNM+fAr.net
1月納車だから12月10日迄に残金お願いしますと言われている。

842 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 18:55:27.73 ID:8Ip9y2hn.net
hondaカードに入って払えば2万円キャッシュバック有るって言われてキャッシュバックもらったあとで解約した

843 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 19:54:17.27 ID:6tFBsCzh.net
一応自分は契約書に印鑑押したら
振り込み先聞いて、2週間くらいまでには振り込んじゃうなぁ
もちろんディーラーで買う時のことだけど

844 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 20:41:38.34 ID:icCo0DR5.net
当時現金一括で払っちゃったけど
今になって一部でもカードにしとけばポイント的によかったな

845 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 21:09:36.96 ID:LUaCq2+b.net
セカンドカーでRX買うときにレクサスカード(中身はトヨタ系信販でちょっと安めのゴールドカード)をディーラーで作ったけど、
カード決済は100万まででお願いします、って言われたの思い出したわ
結局決済にカードは使わなかったけど

846 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 21:26:02.63 ID:i607VVmH.net
ん?、お前ら車買いに行ってるのに注文だけして金払って来ないのか???

847 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 21:33:03.19 ID:hyi5UijI.net
みんな納車してから頭金と一括で金払ってんの?
もう払い終わったけどローンでやったから納車前から支払い始めてたわ

848 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 22:04:36.76 ID:adrsLqO2.net
軽トラ用のタイヤだって聞きましたが
コーナーで粘ってくれますかこの車?

849 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>848
そういう車じゃない

850 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>848
低重心なんでコーナーはロールしてもバンとしてはよく走ってくれるよ
気になるなら14インチの165/55か155/65に替えると乗り味とっても良くなる

851 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>846
もしかして小汚い作業服着て紙袋に札束詰めて混んで高級車ディーラー行く妄想するタイプ?

852 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>847
これまでの書き込み読めば一括払いの人はタイミングの違いはあれど納車前で一致しているとわかると思うぞ

853 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 22:41:05.10 ID:i607VVmH.net
>>851
いや、普通に契約のときに全額現金で払ってるよ

854 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>840
カード払いに金額制限つけると規約違反なんだけどね

855 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 00:11:36.42 ID:V77ELC5H.net
>>853
あ、ゴメン、そういう事じゃなかったんだけど…

てか現金払いって普通に受けてくれるの?なんか振り込みがデフォみたいな印象だったけど
まぁ特別変わった事ではないけれど、金額がデカいからさ

856 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 01:07:27.10 ID:ukQjSF/P.net
>>855
俺はそんなに高い車乗った事ないからわからないけど200万くらいまでなら現金で払った方が楽だしローン組むのはあんまり好きではないな

857 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 01:47:37.70 ID:V77ELC5H.net
>>856
いやこれまで一括でというとそれが当然かのように振り込みでの支払いで話が進められた事しかなかったからさ
あとローンの話は特にしてなかったけど、誤解させたならなんかゴメン

858 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 01:51:10.02 ID:XMkHjFwl.net
車も家もマンションも一括だよな

859 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 02:02:26.80 ID:V77ELC5H.net
>>858
家とマンションとは?
マンションは投資目的?愛人のため?

860 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 03:36:01.49 ID:ukQjSF/P.net
>>858
家は新築を一括で建てると登記の必要が無くなるから手間も書類もコストも減らせるし相続も楽

861 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 07:12:33.48 ID:RFWB6XOG.net
登記はせんといけんでしょ

862 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 07:45:24.06 ID:QVXivRpG.net
これからは一括で払っていく
残念クレなんぞ二度と使わないぞ
絶対にだ

863 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 12:14:05.75 ID:1/ORg6Oe.net
>>862
いや別に普通のローンでもいいんじゃね?

864 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 12:23:25.52 ID:VjYQS0OJ.net
残クレ駄目なん?

865 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 12:37:30.10 ID:ZExtgbTS.net
払えるなら一括のが良いでしょ
借金や負債は無いほうが良い

866 :806:2022/09/30(金) 15:08:01.89 ID:i+5Pnf7e.net
信用が2.8%だから、金利がそれ以下なら迷わずローン
その金を投資に回すのが意識高い系

867 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 15:30:34.98 ID:LbQowGw7.net
普通、車受け取るときに金払うんじゃねーの?
俺今までそうしてきたけど

868 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 15:59:18.02 ID:ez5M22J9.net
たかが200万元手に投資して溶かすまでがお約束
投資で得たあぶく銭で現金払いするのが賢者

869 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 16:53:46.60 ID:ZExtgbTS.net
>>867
地方のホンダディーラーだったけど契約したときに少し頭金払う必要があるって言われたけどな
その場で一括で払ったけど

870 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 17:10:34.85 ID:nZG8Jmk1.net
契約時に内金入れるのが一般的じゃないか?
キャンセルしたら返ってこない

871 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 17:15:54.64 ID:kjMZyMW/.net
金払ったら負け

納車式の時にじっくり車を観察して問題がある場合は対応するまで払わない

872 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 17:17:24.89 ID:8tu4DQCV.net
なんかこういう書き込み見るとガチなのかネタなのか判断つかなくなるわ

873 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 17:42:56.79 ID:CcBoqOOA.net
NVAN3台1年ごとに買い替えたけど納車式するの?
雑談しながら珈琲飲んで鍵貰って帰宅
他にも新車20台くらい買い替えしたけど納車式したことない
ハーレーは納車式に写真とられてHPにUPされたけど

874 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 19:03:30.83 ID:S8lF2lny.net
>>870
内金と手付金で違うけど
内金は双方の合意が無ければ契約解除出来ないけど合意があれば契約解除後お金は返ってくる
手付金は双方の合意がなくても、払った方はお金が戻らない、支払われた方は倍額返金することで一方的に契約解除出来る

875 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 19:05:17.85 ID:S8lF2lny.net
>>861
新築の家を一括購入すると登記の必要は無いよ

876 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 20:24:06.62 ID:+wVwa9z0.net
食券でしてくれるよな

877 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 21:10:19.62 ID:1/ORg6Oe.net
>>873
それはお店によるとしか…まぁ業務での使用でしょ?なら自家用車の納車とはまた違うってのもあるだろうしね
リースかどうかでも違いがありそう
ハーレーは正規ディーラー?ならやるだろうね

878 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 21:15:54.46 ID:0YMQ6L3V.net
マイチェンで全高1900以内にしてくれませんか?

879 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 21:16:55.20 ID:SmnzIdXJ.net
>>878
新しいNに期待してお待ち下さい

880 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 21:30:09.15 ID:G8rH6cop.net
ずっと同じホンダディーラーで車買ってるからか納車時に振込用紙渡されて全額後日振込のパターンばっかりだったわ。皆んなの話を聞いて改めてディーラーに感謝ですわ。

881 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 21:38:16.98 ID:VVr7rFnZ.net
未入金で登録してくれる販売者なんてあるんか

882 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 22:22:59.17 ID:1/ORg6Oe.net
>>880
それは最初からそうだったの?
長年の付き合いで信用があるからってならわからんでもないけど

883 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 22:23:12.27 ID:jjMngm5P.net
>>879
期待してます
今の車高だと車庫に入らないのですが、これに乗りたいので

884 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 22:36:58.71 ID:1/ORg6Oe.net
>>883
COOLに触れないあたりがネタ臭い

885 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>884
生産終了したやつ言われてもやな
新車で欲しいんや

886 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 00:11:48.60 ID:JCtKu2qG.net
>>885
え?新車でなんて言ってないじゃん
ああ、レス古事記か

887 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 00:13:03.50 ID:3UuuyZgB.net
>>886
アスペか?

888 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
契約時に内金は一万で良いですよってディーラーに言われたけど

889 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>888
売買契約が成立したっていう証拠として代金の一部を支払っているから未入金とは雲泥の差なのよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 00:49:52.46 ID:JCtKu2qG.net
>>887
言うほどアスペか?
COOLは?ってレスして欲しそうじゃん

891 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 02:37:33.89 ID:2vKV8aB1.net
>>886
早く死ねよ

892 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 02:53:10.02 ID:aKNQvGTC.net
まあCOOLは無しでって最初に書いとけば済む話だな

893 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 05:22:39.89 ID:OhGLU/Y8.net
マイチェン後の話なので新車ですよ

894 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 05:39:26.56 ID:JCtKu2qG.net
COOLは無しってか新車じゃ買えないからってだけで新車で買えれば欲しいんだろ
まぁそもそもCOOLをFUN顔にせず廃盤にしたぐらいなんだから全高を今より低くするって事は無いな

895 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 08:11:26.47 ID:eSJD9vjH.net
>>861>>875
所有権保存登記,所有権移転登記は必ず有るし費用も請求される
ローンの場合は加えて抵当権設定登記も

896 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 08:13:30.29 ID:lTrjoGNk.net
ハイエースはロールーフが主流なんだけど軽バンってロールーフ売れないよねえ
全高2メートル切ればほぼどこの自走式立体駐車場もOKなんだが
ルーフキャリアを取り付けた状態でその高さに抑えたい

897 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 08:22:23.78 ID:JIxGl7J5.net
194はさすがに高すぎ
アトレーよりほんの少し高いくらいで良いのに

898 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>895
元発言見れば抵当権と所有権を間違えてるのは一目瞭然だろ
どうせ自分の家を登記するなんて一生無い奴だからそっと放置してやれ

899 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 11:06:31.31 ID:IM6cTj8x.net
>>886
マイチェンでって言ってんだから
新車でって解るだろ
養護かっ

900 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 11:21:17.92 ID:g42D+EOr.net
>>895
https://www.jibundetouki.com/shitumon/jibunde015.html
固定資産税を払ってれば登記しなくても何の問題もないというかむしろメリットのほうが多いんだよな

901 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 11:22:32.60 ID:g42D+EOr.net
>>898
確かに登記していない家に住んでるから登記する機会は一生無いだろうな

902 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 12:04:52.65 ID:lfMqQkjz.net
店の駐車場入るとき下擦ったっぽい…これじゃ雪降ったら厳しいかもなぁ。リフトアップ検討かな

903 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 12:23:38.20 ID:JCtKu2qG.net
>>899
だからCOOLに触れないあたりがネタ臭い、COOLは?って言って欲しそうなレス古事記って言われてるんやで

904 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 12:39:12.14 ID:TDyf0css.net
>>902
ストレーキ擦ったんじゃ?
外しちゃえば?

905 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
カラー変更君の次は家の登記君とcool君か...

906 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 13:56:17.21 ID:B5AqqIsy.net
意外と最低地上高低いよね

907 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 14:07:02.96 ID:TDyf0css.net
最低地上高が低いのは確かだけど、ストレーキはそれより低い位置にあるから擦りやすい

908 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 14:15:26.32 ID:Gk7c4uMl.net
車高上げると見た目はカッコいいと思うけど更に横風に煽られそう
逆にシャコタンはさすがに軽ではチョロQみたいになるので嫌だ

909 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 16:14:02.73 ID:KktsWAoi.net
埼玉に転勤して約2年 この前俺と同じCOOLに初遭遇
もの好きもいるもんだな

910 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>909
それは牛乳運ぶタンクローリーに映ったお前の車だよ!

911 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 16:26:05.87 ID:KktsWAoi.net
>>910
たしかに同じ色だったわw

912 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 16:45:02.74 ID:/jyTh4J7.net
>>909
もしかしてナンバーも同じじゃなかったか?

913 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 19:32:12.29 ID:UONemATt.net
N VANの電気自動車出たらほしいな。ユーティリティホールの
位置とか、そのままだと助かる。

914 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 19:50:14.85 ID:UkiL9yzu.net
>>882
もう7台目?だから最初の頃の事は覚えてないんだ。初期の担当が個人的にそれ以前から長い付き合いの人だったから最初からだった様な気もする…

915 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 00:55:59.64 ID:Zom6I3sF.net
>>914
まぁなんにせよ結構特殊な事例だとは思うよ
購入してその場ですぐに持って帰れるようなものなら掛け売り的な対応もあるだろうけど、車は現車があっても引き渡しまでどんなに速くても数日はかかるわけだから契約〜納車の間に支払いっていうのが一般的だよね
お店の事務処理的にどうなってるのかにもよるだろうし

916 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 08:05:51.57 ID:smozM0SR.net
>>915
冷静に考えればそうですよねぇ。
自覚してディーラーに迷惑を掛けないよう気をつけます。

917 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 08:08:37.09 ID:rkV9i+pu.net
まぁ信用問題が大きくかかわってるだろうな
うちは祖父の代からこの地で自営業やってきてるから
納車して数日経ってから請求書持ってくるわ

918 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 11:29:05.67 ID:wyvAuQxq.net
まだ続いてるんか(鼻ホジ)

919 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>896
ハイエースは標準(ロー)ルーフが全高1,980mmで、それ以外は2mを超すから面倒がられてるってだけ。
軽バンは小さい車体に広い荷室が求められるから、荷室を削るロールーフの需要はほぼ無い。
しかも幅が狭くて高さのある車体でルーフキャリアを使ったら不安定になり過ぎて危険ですらある。
何を積みたいのかは知らんが、中に積むか他の車種を検討した方がいいと思う。

920 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
N-VANのルーフキャリアなんて大抵の人がドレスアップパーツとして付けてるだけでしょ
さしずめ丘サーファーならぬ公道キャンパーってところかな?

921 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
アンテナ含んで1950mmなの?
昨日2m制限通るのにめちゃめちゃ緊張した

922 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
アンテナ基部よりも低いルーフキャリアがあればいいのにって思うんだけど、だめなのかね?
ルーフに密着するくらいのやつ。

923 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 13:13:01.54 ID:CM7BUsAc.net
ルーフの高さなんて気にしないけど
近所走ってたら民家の木が飛び出てドカットぶつかった

924 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 13:14:14.03 ID:F9YhJQM7.net
>>922
重量物や軽くても衝撃でたわむためのマージンを残しておかないと
ルーフがボッコボコになるんじゃね

925 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 13:24:18.13 ID:84llwvk1.net
もうそれは昔のアメ車なんかにあるようなルーフ部に直接乗せるためのモール付ければ良いんじゃね?

926 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 15:25:50.23 ID:FQOGWzQN.net
ハードカーゴのが多分一番低いと思う

927 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 15:31:13.97 ID:lbTy/tFX.net
>>923
それ一般的な行動での話?

928 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 16:40:48.03 ID:td7TbKmk.net
結構地方は高齢化で木の選定ができなくてはみ出てるなんてよくある話

929 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 17:20:10.99 ID:UIO0iDFR.net
竹林脇の広めのバイパス道で「竹に注意」って堂々と書いた立派な看板立ててある道あったわ
もちろん道側に竹が大きくせり出してた。

930 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 19:55:23.10 ID:wafF/FHX.net
MTの試乗車検索したら関東だと群馬くらいにしかないんだけど
皆さん試乗なしで買った感じ?

931 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 20:15:21.39 ID:CZLenu+h.net
>>930
そうです
石川ですが長野が一番近くとてもじゃないが行けないので乗らずに購入
You Tubeで見ていたように変速はかなりスムーズに出来ます

ターボあれば良かったですがそこは我慢
スロコン取付とマフラー交換してます

932 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 20:26:30.30 ID:d21oXZVr.net
ふ~今日ルームミラーひっくり返しだった!
やっぱちょっと離したほうが見やすい

933 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 20:36:47.56 ID:n60ix86D.net
山梨にあったよ
>>930

934 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 21:40:30.88 ID:e4uhg+J4.net
>>930
レンタカーで探したら結構見つかるかも
知らんけど

935 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>933
群馬も山梨も距離変わらんですな
>>934
レンタカーか
車種していできるのかしら

936 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 01:15:46.65 ID:6eeHlhs4.net
なんか話しがチグハグなんだけど、
ローン払いか一括払いかって話しと
振り込みか現金持って行くのかって話しが混ざっている気がする。

937 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 01:30:21.14 ID:fLxpRqq7.net
>>936
別にひとつのお題に限定して書き込みしなきゃならない訳じゃないからな
ってかいつの話してんだよ

938 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 02:48:38.16 ID:1NIx64XS.net
>>935
神奈川のホンダディーラー系のレンタカー屋にあるよ
http://xn--lckwbc1iudubc8e1762buowe.com/price.html#keitora

939 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 14:35:21.81 ID:SaWrjSqT.net
ガソリンメーター2メモリ減ったくらいで満タンにしたんだが減った状態なってるわ
こういうもんなの?

940 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 14:56:12.57 ID:wudulT6b.net
若葉くんかな?

941 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 21:48:38.64 ID:FfHloo/O.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30

942 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 23:19:49.23 ID:BKtk+ydf.net
頻度が落ちてきたぞ
やる気あんのか、あ?

943 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 23:22:41.42 ID:2UZSCsuO.net
ないよ

944 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
やる気がないなら辞めちまえ

945 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30

946 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 00:45:34.22 ID:5Q8f8SIo.net
最近の研究ではやる気ってのは元から無いもので始めると上がってくるものらしいぞ

947 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 06:41:00.56 ID:xGSYIq5F.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30

948 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 21:14:36.39 ID:wWYiQWSs.net
最近しつこいな

949 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 21:30:03.90 ID:hwYS0yPZ.net
最近サボってたのは通信費未納で止められてたんじゃね?

950 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 22:03:13.88 ID:jR9cTA4V.net


951 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 23:19:01.74 ID:GkAdCzdH.net
草色N-VAN早く来い

952 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 10:22:34.05 ID:nvqSrGV0.net
待つよりオールペンでええやろ

953 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 13:22:47.22 ID:IpWAtN11.net
今の時期ならその辺の雑草を擦り付ければオーガニック

954 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 14:02:40.54 ID:be7yK6T7.net
オーガニックの意味間違えてない?有機野菜なんか?おい!

955 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 14:31:29.67 ID:IpWAtN11.net
>>954
オーガニックって言っとけはなんかそれっぽいだろ
有機かどうかなんかどうでもいいんだよ
オーガニックと銘打ってるかどうかなんだからさ

956 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 14:42:10.90 ID:QErCW0TO.net
カモフラネットでも被せとけばいける!

957 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 14:44:23.24 ID:Od3vJLlo.net
有機栽培は構わないが農薬は使ってほしいわ
害虫撒き散らすわ草ボーボー種飛んでくるわ傷物捨てまくるわで全然エコじゃない

958 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 15:08:28.09 ID:KcWQ7isO.net
>>955
organic:有機体の、有機の、化学肥料を用いないで育てた、有機肥料を用いた、器官の、臓器の、
器質性の、有機的な、組織的な、系統的な
言葉の意味も知らずに使うなよ

>>957
今は無農薬・減農薬・無化学肥料・減化学肥料の表示は原則的に禁止されてる

959 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 16:14:40.55 ID:IpWAtN11.net
>>958
ほんと君ってオーガニックじゃないねぇ

960 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 16:52:45.14 ID:rFiBKSyg.net
ジェネリックあたりと混同して使っておるのでしょう

961 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 16:55:43.99 ID:IpWAtN11.net
>>960
うるせーよこのジェネリック野郎ッッッ!!

962 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
あぼーんでスッキリ

963 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>962
本当にあぼーんできてるかそれ?

964 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 18:12:35.86 ID:be7yK6T7.net
ガーデンとオーガニック全然違うものだと思うよ候君

965 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 18:13:37.13 ID:be7yK6T7.net
そもそも雑草を擦り付ければオーガニックって意味わかんねーんだけど。

966 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/05(水) 18:32:12.86 ID:6rkt8Z4K.net
せめて1900にしてくれ

967 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 01:09:35.47 ID:szOKW8rI.net
>>965
そもそもそんな事に意味を求める事自体がオーガニックじゃないねって事だろ

968 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 01:10:47.25 ID:szOKW8rI.net
>>964
同じ物なんて誰も言ってないと思うけどな
君ってなんかジェネリックな感じだよね

969 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 05:22:10.01 ID:76qWTiJL.net
難癖だけで回ってるスレだな

970 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 05:34:59.03 ID:szOKW8rI.net
>>969
は?じゃあおまえみたいな有用な書き込みする奴は一体何なんだよ?
そういうこと言うならちゃんと難癖つけろよ頭ファンタスティックかよ

971 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 05:42:40.42 ID:Hfg9ZrGo.net
誉めてるんだよな?
頭最高かよって

972 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 06:22:44.20 ID:szOKW8rI.net
>>971
おまえの頭はファンタオレンジってところだな

973 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 07:22:02.93 ID:MCoviEXn.net
またお前か

974 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 07:40:44.37 ID:szOKW8rI.net
またってどのおまえなのかは知らんけど、どうも、俺です

975 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 08:15:38.89 ID:R4YVVCA1.net
ターボとNA6MTの走りの違いを比べてみたい

976 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 08:46:52.56 ID:szOKW8rI.net
どんな違いがあるのかな

オーガニック丸です

977 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 09:02:45.35 ID:xy94I1jE.net
>>976
お前はネタに走ると極端につまらんから
普通に難癖だけつけてろ

978 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>977
はい言質頂きました〜

979 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 23:02:51.29 ID:ZeDyC2qu.net
オーガニックって
鬼っぽいって意味じゃないんだ

980 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 08:56:19.67 ID:UKkcz4c8.net
オーガニック丸に言質取られてから皆警戒しすぎで草

981 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 11:38:04.94 ID:7xFgNWJW.net
>>979
オーガチック

982 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 11:43:14.73 ID:DGboRRFb.net
不用意に言質を与えるな

983 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 11:43:35.65 ID:WKoO8+E0.net
オーガチニク!

984 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 13:31:59.53 ID:/+OeI+76.net
オーガニク色早く来ね-かな

985 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 18:49:58.32 ID:oTshESHw.net
マイナーチェンジの噂はあるよな
電動パ、全車速追加、さらに助手席が普通になる。
ライバルのアトレーやスペーシアBAseは助手席が普通に使える、N-VANは思いっきり過ぎたという反省と、NVANユーザーの利便性を考慮した商品力向上の一環として

986 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 18:57:29.15 ID:DGboRRFb.net
15万位値段アップするみたいよホンダ関係者が言うには

987 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 19:16:15.80 ID:mZfAgcY4.net
助手席が普通は改悪

988 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 19:27:13.58 ID:27oJcU3B.net
オートホールドは絶対ほしい!

989 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 19:40:28.68 ID:PAmk1yNK.net
MT存続して電P来るなら欲しいな

990 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 19:59:15.54 ID:UKkcz4c8.net
まぁフロントシートは現状でN-BOXのベンチがほぼポン付け(取り付けボルト付近のカバーをちょっと削る必要があるようだけどシートそのものは完全にポン付け)できるから開発コストほぼ掛からずに乗用向けのフロントシート仕様車は出す気になれば出せるよな
コレで助手席背もたれがフラットになるまで前倒できればなおgood

991 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 20:35:26.60 ID:n+foLs0R.net
>>985
アホ過ぎ。
助手席が普通の車と同じならnバンの意味がない。他のありふれた車と同じになる。

992 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 21:26:37.78 ID:dfX2f3uO.net
>>989
俺もそれ狙い
でも車高だけは1900くらいを望みたい

993 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 22:26:23.06 ID:7Ba8eO12.net
割とまともな助手席かつ畳んでフラットになるってエブリィハイゼット的な助手席のイメージ?

994 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 22:56:37.93 ID:ziYDEB++.net
>>985
このスレに出てきた願望並べてるだけやん

995 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 23:00:11.38 ID:Drzvyvn5.net
>>993
エブリイやハイゼットはフラットにならんよ

996 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 23:00:58.99 ID:ziAnPt+e.net
電動Pってそんなに要るもん?

997 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 23:08:21.33 ID:UKkcz4c8.net
>>991
>同じになる

例えば?

998 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 23:15:04.62 ID:8kvQCaLt.net
>>996
一回乗ったらブレーキホールドが快適過ぎてもう手動には戻れない

999 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/08(土) 00:41:23.74 ID:/MJTTpdA.net
>>995
いや
N箱みたいに斜めにならず
ちゃんとフラットになるよ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/08(土) 00:44:07.91 ID:kTwmwJXG.net
何気に弁当食いやすいんだよあの背もたれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200