2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.179

1 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/25(金) 20:53:38.44 ID:iSeHSCZ6.net
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りへの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応なさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

装備差早わかり表
http://www.honda.co....on/pdf/nbox_list.pdf
主要装備表
http://www.honda.co....x_equipment_list.pdf
主要諸元表
http://www.honda.co....f/nbox_spec_list.pdf
環境仕様書
http://www.honda.co....environment_list.pdf
アクセサリーカタログ
https://www.honda.co...ies_catalog_1910.pdf

新・安全性能総合評価ファイブスター獲得
http://www.nasva.go....amoru/car_detail/219
予防安全性能評価ASV++獲得
http://www.nasva.go....st_search_honda.html

前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.175
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1658856457/
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.176
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1661824913/
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.178
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1666792393/

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.177
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1664776776/

2 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/25(金) 21:41:21.85 ID:tSg6K7v7.net
>>1
おつ

3 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/25(金) 22:02:22.95 ID:Uvq/wfYn.net
かれ

4 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/25(金) 22:16:18.03 ID:8M0vat/S.net
ミャクミャク様ナンバーにした人いる?

5 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/25(金) 22:23:35.94 ID:2YVj1fsL.net
>>4
流石にあれはちょっとなぁ

6 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/25(金) 22:54:20.35 ID:JK7ADVDM.net
>>4
独身?

7 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/26(土) 05:32:53.99 ID:U2dQEw9N.net
>>4
まだ一度も遭遇したことないわ

8 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/26(土) 08:52:03.42 ID:cVK0U+vn.net
>>4
短小?

9 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/26(土) 15:48:00.73 ID:9A0o145l.net
保険屋と連携してるドラレコが運転診断してくれるんだが
ACCで停まると急ブレーキ判定になる

10 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/26(土) 17:36:49.70 ID:tfS0HC+r.net
>>9
ACCはブレーキ強い。
前車の減速に気づくのが遅い。

11 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/26(土) 23:07:57.59 ID:mJYjgWk2.net
>>4
脈ナンのレクサスは西宮でみた

12 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/26(土) 23:18:05.62 ID:udMryg2l.net
次期型のACCはせめて先代のツーリングアシスト並にはしてもらいたいね

13 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/26(土) 23:21:45.01 ID:eak4fqNW.net
デイライトも標準搭載になるか?
ハイブリッドがあるかどうかだよな

14 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 05:51:21.21 ID:wi+hk43t.net
>>9
特に前車が止まっているとかなりのレイトブレーキなるね
でも昨日東名で事故渋滞と工事渋滞に巻き込まれたけどACCのお陰で疲れ知らず

15 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 09:34:51.51 ID:41jBQidV.net
前スレの軽じゃなくて普通車だったら死ななかったね~、みたいな事を基準で車選んでる原始人みたいなのこの令和の時代にまだ居たんだな
死亡率なんて調べればすぐ見れてほぼ差が無い事は数字で出てるのに
なんなら単独事故だと普通車の方が死んでる割合高い
「軽だったらそもそもぶつからなくてハンドル切らなかったね」とかそういう発想は出て来ないのか

16 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 10:46:16.04 ID:80sA5Of9.net
>>15
さすがに軽自動車の死亡率は普通車より高い。

17 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 11:01:51.78 ID:80sA5Of9.net
https://www.lineup-car.com/blog/13635.html
この記事にはある程度共感する

18 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 11:13:05.37 ID:h16Fhs7t.net
>>15
未だにこういう軽推しがいるのにビックリ

19 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 11:24:23.50 ID:T9uYCn5O.net
Nボは軽の中でも頑丈だからイイネ

20 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 11:42:39.37 ID:ubB3CR5L.net
>>15
童貞?

21 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 11:56:08.75 ID:Jxbu8aKA.net
>>19
Nボボ

22 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 12:28:17.04 ID:VpfpzUUm.net
車両同士がぶつかる相互事故の死亡率
軽自動車0.22%普通自動車0.19%

単独事故の死亡率
軽自動車4.47%
普通自動車4.51%

これで普通車安全!
とか言って車選んでるガイジ居るのマ?w
落雷でも想定して生活してんの?
この誤差で命助かる確率考えて車購入は草

23 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 12:50:50.87 ID:fNRvTIe7.net
未だにこんな>>22こと言って軽自動車が普通車より安全と言い切る人いるんだなw

24 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 13:17:49.80 ID:B6/AZ1GV.net
数値ではみんな納得しないし安全は宗教だからね仕方ないね
アメリカでシビックが評価される理由のひとつに防弾性が挙げられてたのは笑ったけど

25 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 13:32:25.30 ID:9rRqVhGj.net
信者スレで宗教語ってて草

26 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 14:04:19.17 ID:27jK1/BC.net
日産サクラのタクシーが稼働始めたけど、高級感あるカスタボこそタクシーに良いんじゃないか?と思う。
鈴鹿市内とか、宣伝用も含めてカスタボタクシー良いと思う

27 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 14:57:50.75 ID:rCl4B0p/.net
>>26
カスタボだとガソリン代で赤字やな

28 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 16:21:33.10 ID:eGL6jNUv.net
>>26
オカマ掘られたらアウトだろ
乗りたくねえ

29 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 16:57:06.27 ID:SftxKg2k.net
ついに納車されたぜ〜
長いような短いような道のりだったなぁ

30 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 17:01:14.13 ID:ma2WxLP7.net
普通車より軽はすぐコロコロ横転するやん?
それだけで安全性は低いやろってなるわ
頼むから普通車より安全とかガイジムーブはやめてくれ

31 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 17:12:21.90 ID:iPI5uy5t.net
今日初めてスタイルブラック見た

32 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 18:16:32.17 ID:e+usSw0y.net
高級感は流石にサクラのが上じゃないか?
外見の見た目で却下だけど

33 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 18:26:16.68 ID:5Td3ucGt.net
サクラみたいなバッテリーEVなんかいらないな
ついでにアイドリングストップやハイブリッドもいらない

純ガソリン車がベストなのよさ

34 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 18:35:51.59 ID:Jvxy/Xu4.net
>>29
何ヶ月待った?今日見積もりだしたら3ヶ月くらいって言われたんだけど
白と黒なら1か月くらいで入るみたい

35 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 19:49:51.03 ID:JFPrEvFE.net
販社によるけど
県で1番大きな販社には年末商戦商材として12台入るらしいぞ
Lターボ黒のみだが

36 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 21:44:50.69 .net
>>35
短小?

37 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 21:57:41.62 ID:Jvxy/Xu4.net
>>35
そこそこ大きいディーラーだけど見込みで発注してるんだね
もらい事故で車変えることになって納期早いほうがいいんだけどグレーか白で悩んでる

38 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 22:55:05.65 ID:3d+h7I7k.net
この前ディーラーに行ったら売れ筋はゴロゴロ即納車持ってたよ

39 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 23:27:46.99 ID:940Wv8Vh.net
>>26
燃費考えたらタクシーこそハイブリッド車かEVのほうがいいに決まってんだろ

40 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 07:47:58.79 ID:P8T1pj+N.net
>>39
ガソリン車に乗っている者が年間5万円弱の道路税を払っているのにタダ乗り
しているから当たり前だ。EV主流になれば車検毎に道路使用税10数万円を支払う
ことになるよ。

41 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 09:10:49.52 ID:/P16U5FD.net
ホンダのHPでセルフ見積もりすると200万弱なんだけどこれってディーラーの諸経費はいってないよね?
ここからどのくらい上がるの?

42 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 09:45:30.37 ID:n4ZCDo8D.net
>>41
どこを見てそう言ってるのかわからんけど、もっとちゃんと見た方が良いぞ

43 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 11:42:33.90 ID:cS6Qunf/.net
>>41
カスタムターボで8インチナビ前後ドラレコETCコーティングメンテパックで総額280くらいだったよ
あと安心パック?もつけた

44 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 14:53:43.89 ID:tvdq7Uif.net
>>41
DOPの工賃や諸税、代行手数料は入ってる
入ってないのは延長保証やメンテナンスパックくらいかな

45 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 17:49:11.57 ID:n4ZCDo8D.net
停車中にラジエーターファンが回る時、何とも言えない変な音がするんだけどこれは正常?
これまで色々な車に乗ってきたけど違和感を覚えるような音はした事ないんだけどなぁ

46 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 17:57:19.82 ID:UMB7tWDp.net
ウーーーンて音?俺のも唸るよ
昨年の冬に夜釣り行った時に気になて寝られなかったわ
もう慣れたけど

47 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 19:25:43.12 ID:nzzA5rUU.net
>>46
独身?

48 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 19:36:19.88 ID:ige2hKiV.net
>>45
エアコン使ってるとチリチリジジジみたいな音なるよ

49 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 22:43:56.51 ID:9ody4W5l.net
回り始めの可変容量コンプレッサーのベーン音や室内エキパンバルブの音は普通だから正常
ラジファンもぶつけない限りめったに壊れない

50 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 22:50:29.70 ID:vK89NQwj.net
エヌボのエアコンって可変容量コンプレッサー使ってるの?

51 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 22:55:26.61 ID:Ygfry1Hh.net
航続距離が給油してもリセットされないわ
メモリ満タンだけどこれも信用できねぇ

52 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 22:58:27.59 ID:9ody4W5l.net
軽やリッターカーは20年前から可変容量コンプレッサー
省エネタイプだから冷えがいまいち

53 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 11:23:04.49 ID:yDG7uqWK.net
ユーザー車検2回、5年超えてバッテリー交換してない
アイドリングストップはとっくに効かない、まだ行けるかな?
あとブレーキオイルも交換してない

54 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 11:28:21.28 ID:nqPVSLf9.net
>>41フルモデルチェンジ控えてるのに今買うとか情弱のアホだろ
一生第2世帯乗ってろwww

55 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 11:32:49.84 ID:X91b+qZT.net
現行モデル完成度高いから満足してるわ

56 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 11:47:25.17 ID:sZKJl4fd.net
中古なら結構安いのも多いよね

57 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:01:02.31 ID:C48+sSLV.net
>>54
初期JF4乗ってるけど
今のはテーブルとか付いててイイなぁとは思う
モデルチェンジ直前なら安く買えるからありかも
俺は買わんけど

58 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:10:48.31 ID:o+uZ+JLD.net
>>53
M-42Rバッテリーはネットで6千円台で売ってるから交換したほうが良いよ
バッテリー交換ケチってオルタネーター逝くと修理代6万円台になる

ブレーキオイルは交換しないと劣化して紅茶みたいな色になってくる
劣化するとピストン固着等発生してオーバーホールするはめになる

ブレーキオイルは俺も面倒だけど2車検ごとには安いチェンジャー買って交換してる

59 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:14:30.60 ID:cD6Cj5i4.net
まあ、完成度としてはまだまだ。
電パ付けたのはいいが、とってつけたような。電パつけたわりには、足元空間的狭いとか。
使い勝手を含めて全て一新されるし、センシングも強化。車線中央維持機能、accカーブ前自動減速機能とか付くはず。

少なくとも現段階において200万とか出せるなら、新型シエンタのガソリンモデルのエントリーがよい。195万円で、ノアボグ以上と、評論家もお墨付きのトヨタセーフティーセンス付きにのれる。
acc中は、ビタッと中央維持してくれるし、カーブ前自動に減速だし、ブレーキもN-BOXみたく急ブレーキにならない。
ホンダセンシングより、ふた回りも出来が良い。
それが195万で手に入ると思うと現行N-BOX買うのが阿保に思える

60 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:17:25.25 ID:NZQUc4xU.net
そうなんや

61 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:19:57.74 ID:J2crh8nP.net
>>59
シエンタ納期1年半だけどな

62 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:22:04.43 ID:sZKJl4fd.net
今の車、車検したばかりで次の車検までには乗り換えるつもりだったけど
納期が長くなると2年超えてしまいそうだな
新型発表されたらすぐ契約するぐらいのつもりじゃないと厳しそうだな

63 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:27:57.10 ID:NZQUc4xU.net
乗り換えが間に合わなくて、車検通したばかりの車が中古車に流れてるもんな

64 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:36:18.88 ID:TgMALyGm.net
今後はサル痘の名前をエヌボックスにするってさ。

65 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:39:31.35 ID:P2q5qW/m.net
>>59
シエンタとか未だに電Pさえつかないゴミなんか誰も要らないですん
トヨタだから一番良いに決まってると思考停止したい人にはちょうど良い玩具だろうけどね

66 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:43:15.83 ID:H+u21Pzo.net
>>65
出たよ信者w
この車だって電パ付いたの最近じゃん
なに当たり前のように言ってんだかw

67 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 12:50:55.01 ID:P0vgeGp1.net
>>66
N-BOXはモデル末期にも関わらず年次改良で付いたたんだけどな
それ以降にFMCしたのにも関わらず付いていないシエンタはどう考えてもアホでしょ

68 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 13:16:55.26 ID:xJ81MBme.net
ほんと宗教だなw

69 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 13:22:34.73 ID:E8/+bOvz.net
ターボの方がエアコンの効きはいいの?

70 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 14:22:54.62 ID:XxKR32Zf.net
現時点で付いてるんだから付いてる方で比較するやろw

71 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 14:50:03.47 ID:nGAAzz56.net
>>59
トヨタって今限りない1つしか貰えないんじゃなかったか?

72 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 14:50:52.48 ID:nGAAzz56.net
>>71
予測変換ミス
限りない×
カギ○

73 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 14:52:15.20 ID:nGAAzz56.net
>>69
関係ない

74 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 15:15:18.51 ID:E8/+bOvz.net
>>73
なーんだ。じゃあNAでもいいな

75 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 16:00:17.84 ID:Cht+sCi1.net
>>58
ありがとう、ケチるのはやめて交換するわ
ユアサとパナソニックどっちが良いのかな~

76 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 17:13:57.14 ID:PiwP51LC.net
N-BOXを試乗したんだけど、一緒に試乗したN-WGNとN-ONEと比べてすごくブレーキの遊びが大きくてたくさん踏まないとブレーキが効かなくて怖かった、これって個体差なんですかね?後で調節とかできるんですかね?

77 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 18:01:06.64 ID:P0vgeGp1.net
>>46
そうそう、上手く形容できないんだけどなんか小動物なんかが唸ってるようなウワ〜ンというような感じの音

78 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 18:06:54.60 ID:RA71QT/0.net
>>74
NAは廉価版やからな

79 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 18:24:50.28 ID:V7d7Er+T.net
>>76
そんな事ないと思うんだが…

80 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 18:53:23.97 ID:P2q5qW/m.net
>>76
N-WGNとNボだとブレーキペダルのつき方が違うので適切にブレーキを踏むためのポジションが微妙に違ってくると思う
そういう部分をさしてブレーキの遊びが大きいと感じたかもしれない
NONEは分からん

81 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 18:57:06.16 ID:sZKJl4fd.net
電Pとそんな価値あるの?
なしの旧型は微妙?

82 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 19:01:06.62 ID:sZKJl4fd.net
電Pってそんな価値あるの?
なしの旧型は微妙?

83 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 19:10:38.67 ID:t52NgFKQ.net
>>82
ないない
昔ながらのサイドブレーキでも良いくらいだよ
新しいモノでマウント取りたいだけ

84 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 19:24:47.76 ID:0Z24sWHe.net
>>82
素人?

85 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 19:40:00.68 ID:syrG5Cux.net
今更電Pで騒いでるやつは普通車で乗った時無いのかw
出たばかりの頃もACCではしゃいでたし

86 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 19:53:09.12 ID:6u7gYfdT.net
>>82
電Pと言うかオートブレーキホールドを一度味わったら辞められない

87 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 19:55:02.31 ID:E8/+bOvz.net
電パだと左足のスペースが広くなる。ペダルが足の甲に当たってイラッとすることがなくなる。

88 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 20:03:27.12 ID:oBNLIG5G.net
電パ今まで乗った事ないヤツが感動しているんだよ
初めてした時に“おまえまだ童貞なのかよw”ってマウントとりたい子供と一緒

89 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 20:31:42.12 ID:o5RJf5sc.net
つまりサイドブレーキで十分は童貞だと

90 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 21:24:11.98 ID:rvAy4N+8.net
>>87
当たったことないのだが…

91 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 21:44:45.90 ID:ivx7PCQe.net
>>89
やっぱり半島人か

92 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 21:45:58.94 ID:E8/+bOvz.net
>>90
お、、おう、、そうか~・・

93 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 23:03:22.16 ID:IhfwhzPa.net
普通足の甲とか当たらんわ
巨人かよ

94 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 23:23:09.18 ID:Xt9uTsyz.net
>>75
自分みたいなおっさんは同じ値段ならパナソニック選んでしまう
ユアサが安いならそっちの方が良いかも

95 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 00:15:31.40 ID:dh1cUWzR.net
>>75
良いのはパナのN-M65R/A4
値段高めだけど
https://panasonic.jp/car/battery/caos/2022/is.html

96 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 06:31:41.04 ID:XTRfjy1Y.net
N-バンが大型マイナーチェンジ近く、電動P追加。STYLE+追加来るみたいだな?
それと同時に、N-SUVの追加もあるらしい。

N-SUVは、結局N-BOXベースでなく、N-バンベースで登場するみたい。
まぁ、アウトドアユースならN-BOXよりN-バンのほうが優れているし、好調のスペーシアBACEを仕留める事ができるし、
タントのファンクロスも

97 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 06:57:08.09 ID:MB1sTcXx.net
N-VANはボルト穴が後部座席より後方にしかないのがもったいない
室内天井にイレクターパイプを張り巡らせようとするとN-BOXの方がまだ自由度が高いというね

98 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 09:29:53.60 ID:wqsZrcLp.net
穴開けてナッターブチ込めば良いじゃん

99 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 09:31:19.04 ID:x4KQx2m7.net
リアの窓気にしてるんだな

100 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 09:52:23.74 ID:MB1sTcXx.net
>>98
天井内張とボディとの間に結構な隙間があるからそう簡単でもない

101 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 12:37:32.02 ID:XTRfjy1Y.net
そういや、ドリキンのインプレ動画で後部座席の居心地良い って言ってたが、確かによいわw
車中泊では、ベッド展開前は後部座席でマッタリするんだけど、小部屋感覚で落ち着ける。シートバッグテーブルに、ノートPC置くんだが、もうちょい大きめが使いかって良さそう。サードパーティーが大きめバックテーブル売り出したら売れるぞ。

あと高速のsaでは、前座席を180度倒して後部と連結して長椅子で休憩。
快適過ぎて休憩が、仮眠になっちまうぞw

後部座席を上手く活用出来る奴は、よりN-BOXライフを満喫できる奴だ。

102 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 13:55:29.84 ID:b7c+rfky.net
普段はフリードガソリン(後期)に乗ってて、たまにNBOXカスタム(前期NA)に乗ると静かに感じる。。特にロードノイズ。

103 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 14:38:41.72 ID:F+gRJwMr.net
普段はフリードHV(レグノ装着)に乗ってて、たまにNBOXカスタム(後期ターボ)乗るとうるさく感じる。。特にロードノイズ。

104 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 15:12:22.47 ID:MB1sTcXx.net
4気筒軽(初代ステラ)から乗り換えたけどやっぱ3気筒だとちょっとノイジーだね

105 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 18:46:18.01 ID:wHzwkMuu.net
>>51
満タンから目盛1つ減った所で入れたら逆に1目盛減った事がある
ハア(゚Д゚)?ってなって数分経って家に着く頃には満タン表示に直ったけど
そしてオートリセットもされず航続距離も前のまま
この車はある程度減ってから注がないとだめらしい

106 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 19:36:41.67 ID:LB3F6aSN.net
>>104
貧乏?

107 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 22:23:06.83 ID:ndiO51qC.net
>>105
そんな感じ
2日目にやっと戻ったわ

108 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 01:35:10.67 ID:i2PHuErv.net
4気筒から3気筒に変わったのが分かるとか、評論家かよ。
4気筒買いたいなら中古のVIVIOでも買っておけ

109 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 07:24:23.26 ID:qk+XpLHl.net
>>108
VIVIOも昔乗ってたな
てか誰でも認識できる程度には違うぞ?
まぁ直前まで4気筒車に乗っていたからノイジーだと感じるというのは大きいけどな

110 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 08:57:56.11 ID:umEMwDtJ.net
>>108
わかるだろ普通w
軽しか乗ったことないのかよ

111 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 17:24:47.92 ID:gzEX6AW+.net
>>108
これが分からないは流石にやばい

112 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 18:24:20.31 ID:RWwBh6Gg.net
ホンダによると、次世代360は、ステップワゴンやシビック、ヴェゼル、そしてN-BOXなどの量販車にも、標準機能として2024年以降に導入(2030年には先進国で全車導入)していくという。

113 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 19:20:37.15 ID:gKMmM1fs.net
マガX、先月号まで発売予定カレンダーにN-BOX12月一部改良となってたけど今月号には今月12月~来年末までの予定からしれっと消えてて草

114 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 19:27:29.83 ID:mM6+K2Sv.net
>>109
貧乏?

115 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 19:38:16.54 ID:HYv9Pzhm.net
>>113
裏情報筋によると2023夏にフルモデルチェンジするらしい。
それで今回の年次改良は見送るとの事

116 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:12:34.51 ID:WrCc4Ivh.net
>>113
いよいよだな。
年明けの新春セールで注文打ち切るらしいから、
現行モデル欲しい人はお早めに。

117 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:12:35.29 ID:WMT9M0mK.net
>>115
裏情報筋w

118 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:13:56.13 ID:KA9ZRKNR.net
裏筋情報?

119 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:25:26.25 ID:HYv9Pzhm.net
2023販売の新車から全てにセンシング360を搭載すると言ってるから、センシング360は確定で来るぞ

120 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:38:11.25 ID:WFuCDEkd.net
新春セールでギリギリ駆け込み注文の人は納車はほぼ夏だろうな

121 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:40:47.37 ID:WdUAfpF8.net
>>119
今のセンシングは止まらないって言われてるから羨ましい

122 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:44:02.17 ID:qPXxSlVr.net
360は優秀なの?

123 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:51:55.91 ID:HYv9Pzhm.net
360は高速道路で手放し運転出来る。
車線中央維持、カーブ自動減速など。

最近出た、新型セレナもハンズフリー機能が売りのプロパイロット2.0がうりだけど、
ホンダが凄いのは、軽自動車にも搭載すると言われてる

124 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:52:27.91 ID:d07Wa16h.net
先代の末期のころ良いなと思ったけど現行出たら急に古く見えたから
今買うなら次期型待った方が良いな

125 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:58:27.42 ID:qPXxSlVr.net
まじか
なんか怖くて信じられないけど
使ってみるとこれすげーってなるんかな

126 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 21:08:58.12 ID:xFOVEqzr.net
FMC後の価格怖いな

127 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 22:00:24.31 ID:zmJFUohg.net
5日足りないじゃん

128 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 22:04:36.18 ID:7z5AdMIM.net
>>123
そりゃ日産は軽自動車作ってないから…

129 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 00:13:53.61 ID:HtiS+7Dw.net
現行でほぼ完璧状態なのにFMCとかこんなん要らんやろっていう装備ごてごてつけて価格ドーンや
センシング関連は最新だろうからそこは良いかもしれない

130 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 01:34:16.35 ID:+ssv5Qnh.net
装備は揃ってるけど
内装とか外装は古臭く感じるけどな
まあ見慣れたってもあるんだろうけど

131 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 04:45:28.99 ID:waCRrgQs.net
高速寝ててもオッケーなの?

132 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 04:58:06.85 ID:waCRrgQs.net
360ってさ、純正カーナビ必須やな
2.30万のカーナビ買うなんてアホらしいわ

133 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 05:54:48.02 ID:FL4XkHCA.net
>>131
現行型でもやれないことはない

134 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 06:58:04.50 ID:RO+R/km/.net
恐らく、大画面ディスプレイオーディオ標準装備になりそう。

135 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 11:06:23.35 ID:ySXvcb68.net
初代は結構見るけど2代目のカスタムでもうフェンダー錆てるの見た

136 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 11:49:30.38 ID:mhYbKfiw.net
>>135
降雪地域なら常識範囲ではないか

137 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 11:51:19.23 ID:mmuERT/A.net
純正ナビはマジでいらんしぼったくりすぎ別にホンダに限った話じゃないけど
ミラー型のドラレコとカーオーディオデフォルトにして欲しいわ
権利の問題なのかほんとしょっぱい
純正に高い金払うの勿体無さすぎる

138 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 12:02:44.49 ID:M8Fwo/Zb.net
>>135
いまだに本田は朽ちるの早いのか
気を付けよう
っても軽だから長くは乗らんから心配無いな

139 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 12:05:20.55 ID:mQM3XiNr.net
テンコ盛り装備でも頑張って車両価格を抑えてもナビ関連でぶち壊してるのよ

140 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 12:06:22.19 ID:ySXvcb68.net
>>136
そうゆうけどスズキもダイハツも前よりは確実に錆にくくなってる。とくにダイハツ。1番高いのに1番錆びやすいのはがっかり

141 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 12:08:22.78 ID:dbpBBJgx.net
ホンダは昔から変わってないんだよ

142 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 12:24:44.87 ID:xXrYnYG6.net
一番錆びるのは三菱と日産

143 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 12:27:57.38 ID:mhYbKfiw.net
>>138
北海道のランクル修理を多数扱っている業者さんが、ランクルのリアフェンダーは
3年で穴が開くと言っていた。FRP製のインナーパーツが出回っているね。

144 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 12:31:06.56 ID:n+0f4x0W.net
ここって他車ネガばかりだな

145 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 13:35:58.02 ID:8w42iKYT.net
>>142
日産はホントに酷いよな

146 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 14:18:10.96 ID:HtiS+7Dw.net
NBOXもネガりたいけど他と比べるとほめるとこしか無いのがつれーわ

147 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 14:24:36.83 ID:+pa6M3KD.net
ホンダはなんでこんなに錆やすいんだろうか

148 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 14:41:44.67 ID:Rb0gPyii.net
>>137
ナビドラレコがセンシングと連動してると言われると信頼性を考えてしまうしなあ
点検パックも裏でフォローして貰ってると考えると入らざるを得ない

149 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 14:55:50.17 ID:mPhusoPF.net
>>119
そんな事は言っていない 
2024年から順次展開していって2030年には全車標準でつくように目指すだけ
価格が低い軽自動車は後回しにされる可能性が高い

150 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 15:01:48.09 ID:87hYOUjn.net
ホンダセンシングは3種類あるからな全部同じではない

ホンダセンシング
ホンダセンシング360
ホンダセンシングエリート

車両価格によって別々のセンシングが装備される

151 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 15:42:57.41 ID:cMFufYC9.net
>>148
ドラレコって写ってれば良くね?
ナビも案内してくれればいいし

152 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 17:15:43.50 ID:Rb0gPyii.net
>>151
社外品で肝心な時に撮れてなかったり
センシングに何か影響が出た時
保証して貰えなかったら嫌じゃね?

153 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 19:13:35.21 ID:DSHwAIyc.net
>>152
えっ!今の純正ドラレコってそれら補償してくれるんですか?

154 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 19:34:25.68 ID:2HtKz/Ez.net
>>152
社外ドラレコの何がセンシングに影響を与えるの?
車買った時センシングに影響あるから純正使って欲しいとは言われなかったが

155 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 19:35:12.30 ID:XikLzmXE.net
>>150
童貞?

156 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 19:36:00.85 ID:HtiS+7Dw.net
なんですぐそうやって情弱苛めるの?恥を知りなさい

157 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 19:36:42.60 ID:waCRrgQs.net
>>149
23年から新型が出る車に360装備ってどっかの記事で見たよ
新車じゃなくてFMC、新型ね

158 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 20:07:50.81 ID:LfW/jkIr.net
FMCでは、6年間それで闘わなくてはならないので6年先を見据えた物を持ってくる。
となると、N-BOXでは途中で入れ替えるより最初から搭載したほうがコストが抑えられるし、激戦区の軽自動車、同価格帯のコンパクトカーを制するには目玉となるものを持ってくるはずだし、他社よりも安全性のアピールにもなる。

よって、N-BOXの次期FMCで360搭載くるよ。

現段階では250とか出すなら新型シエンタ、最新のTSSを搭載するガソリンモデルが良い。
360を搭載するなら新型シエンタを超えられる。

159 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 20:08:21.11 ID:emIQRojR.net
肝心な時にゴミ画質で見せるのにもモタモタするのが純正
経験者です

160 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 22:59:38.56 ID:J6G+jIXK.net
360の車に前走ってもらってACCでついてくわ

161 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 03:40:19.50 ID:vC9I3HgY.net
タイヤチェーン何買えばいいの?

162 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 04:31:59.17 ID:+tkRSjP2.net
>>161
素人?

163 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 05:11:16.52 ID:BdC/7BCL.net
>>158
2024年から導入と書いてあるからN-BOXのFMCは2024年か~まだまだ先だな

164 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 08:07:57.24 ID:6lEmKn2E.net
最初に搭載するのは、2023新型フリードになるかもね
少なくともライバルの新型シエンタ搭載のTSSは超えなきゃならないし、
某新型車情報チューバも、360搭載と明言してる。

165 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 08:47:46.01 ID:t9+JzeN2.net
>>161
童貞?

166 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 10:27:45.62 ID:Id8VI17J.net
360はFMCじゃないと搭載できないのかな?
MCレベルだと物理的に無理な何かがあるとか

167 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 10:57:35.93 ID:HJtaTcZ5.net
>>166
360はセンシングエリートに使ってるルネサスのチップとミリ波レーダー5個を搭載になるから仕込みが大変なんじゃないかと
日本でも360を搭載した新型車が2023年に発売予定って話しだから新型アコードが最初じゃないかなぁ

168 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 11:10:51.49 ID:Qhbjl919.net
ようやく今日納車
7月初旬契約
タントから乗り換え初box

169 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 11:32:12.46 ID:4Z2iskbV.net
精度高めるならMobileyeのシステム入れないと無理だな
センシングエリートはMobileye使ってるんじゃなかったかな?

170 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 11:40:38.33 ID:HJtaTcZ5.net
>>169
センシングエリートと360はルネサスのR-CarとRH850だよ

https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-room/renesas-automotive-semiconductors-selected-honda-adas

171 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 12:00:45.93 ID:V5ZfRp/G.net
>>166
バカ売れルーミーは前期後期でスマアシ2から3に変わった

172 :170:2022/12/03(土) 12:09:25.77 ID:HJtaTcZ5.net
>>169
Mobileyeも組み合わせてるね、すまんです

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1382350.html

173 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 12:46:39.67 .net
>>168
貧乏?

174 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 13:56:11.12 ID:slGoSuk5.net
>>168
オメ

175 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 14:16:41.52 ID:9Et0WN3s.net
フルモデルチェンジしたら高くなりそうだね
今の機能でも自分では過剰機能だしその前に契約しちゃった方が良さそうだなぁ

176 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 14:26:45.18 ID:p4TIGJc8.net
Sスタイルのターボモデルのツートンからーナビのオプション込みで280万で値引きされて250万からの交渉みたいだった。 購入の方法は6年ローン? リース?
っで6年後に下取りに出すか残り4年の残債支払うかと言う分割で月々42000円 ボーナス払いなしってこんなものかな?

177 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 14:27:51.09 ID:OIjfIYkx.net
答え出てるやん

178 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 14:39:18.92 ID:gY9LGsm6.net
フルモデルチェンジ控えてるむしろ今買うなら中古じゃね?
新車は後悔するでしょ
来年新型でるんだから

179 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 15:19:12.14 ID:n3fAGo1U.net
いま中古高いから新車のが良くない

180 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 15:55:07.87 ID:OIjfIYkx.net
買い時ではないのは確か

181 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 15:56:41.51 ID:sBqLPcwP.net
>>163
中国が今年中で23年が日本の新型車、24年からグローバル展開やってさ
間違いなく来年FMC来て360が付くようだわ

182 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 17:01:03.62 ID:Id8VI17J.net
グローブボックス外すマニュアルは罠だな

183 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 17:09:30.00 .net
https://twitter.com/La__2600/status/1598826767200157697
(deleted an unsolicited ad)

184 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 18:33:45.54 ID:7tVUk88J.net
欲しい時が買い時
でも納期半年
FMCはいつになるやら

185 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 18:43:48.22 ID:2G6ZK4ZW.net
それにしても2023は大物の新車ラッシュだな
センシング360も衝撃的だが、
スズキのジムニー5ドアがついに市場投入されるし
三菱ならデリカミニか
日産は、先日の、新型セレナ。高速道路で手放しを実現させたのも凄いが、一番はシフトノブを廃止し、電子式ボタンシフトにした。未来の車はこうなるのか

186 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 19:16:50.78 ID:btsyd+nP.net
未使用車のG電動パーキング付きの未使用買うか
Lに両側スライドドア仕様にするかで悩んでる
30万ぐらい違う

187 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 19:45:20.51 ID:4ZJG9Vh4.net
迷った時は高い方
これでハゲない

188 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 20:14:27.63 ID:vOimqDbB.net
来年夏FMCは日程的にきついんじゃないか、バックオーダーや半導体不足とか。
いくら早くても秋以降、再来年とかもあり得る気がするが。

189 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 20:22:05.75 ID:Q2C1ZRVL.net
絶対に失敗が許されないホンダの屋台骨
三代目N-BOX、三代目フリード

190 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 20:26:15.77 ID:E2fD2/5n.net
>>187
ベンチかスーパースライドかで高い方選んだ
助手席のシートベルトが座席に付いてて少し不満
そんなにスライドしなくても良かったし
高い方買って失敗したのは初めてだ

191 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 22:46:39.15 ID:2G6ZK4ZW.net
完全EVに移行する前に、エンジン屋の意地?ガソリンエンジンと言えばホンダ!みたいな?遅らせると回収出来ないので 2023年。時期的にみてもモデルチェンジの周期なので、やはり来年だと思われ

192 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 23:03:31.10 ID:X+J7xHBD.net
来年モデルチェンジなのは間違いない
ただ何月かがまだわからない

193 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 01:00:57.63 ID:XMcgqenc.net
来年モデルチェンジ難しいなら、一部改良がそろそろ出るはず

194 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 06:06:15.09 ID:hHSxnU29.net
>>190
値引き交渉ばかりして営業マンに嫌われたのだろう。値引きだけが商談ちゃうからな。

195 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 06:13:48.78 ID:qXiteHIU.net
>>191
廉価版NAカスタムでVTEC!とか言ってそう。

196 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 07:01:39.91 ID:LFO85/6I.net
>>185
あのボタンを評価する人もいるんだな
使いにくい事この上ないわ

197 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 07:18:27.75 ID:7rsw85vZ.net
>>196
慣れだとは思うけど
俺は棒生えてて欲しい

198 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 09:06:51.53 ID:VqEi6c7K.net
>>194
値引き交渉してないぞ

199 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 11:21:17.43 .net
https://stand.fm/episodes/638ba5aafe9fed81114e6b95

200 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 11:28:03.72 .net
>>191
短小?

201 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 18:48:19.06 ID:1T6E2cnW.net
ダッシュボード左前のミラーとリアハッチの内側上に付いてるミラー
あれ野暮ったいから取りたいんだけど簡単に取れるもん?
変な跡が残るのは嫌だなあ

202 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 21:38:04.30 ID:ckDxTUSv.net
>>201
あれはネオレトロ
他社の全方位カメラより遥かに視認性も高いし
故障もしない

203 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 21:48:46.44 ID:sfIziGZG.net
>>201
取り外したピラーの裏側にある2本のネジを外すだけで取れるで 

204 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 21:49:32.63 ID:ZVJMowgm.net
>>201
外せるけど穴空いてる
左前は内窓ふく時に邪魔だから外して拭いてるよ

205 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 21:50:37.53 ID:sfIziGZG.net
(補足)
サイドビューサポートミラーの方

206 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 21:50:57.72 ID:ZVJMowgm.net
あの合わせ鏡、新型ステップWに付いてないから
時期N-BOXも廃止かもね

207 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 21:51:23.91 ID:ZVJMowgm.net
>>206
時期×
次期○

208 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 22:28:12.22 .net
https://stand.fm/episodes/638c9f2b19ad449dc0c74bc7

209 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 08:09:36.77 ID:bd1fl33h.net
ついでにDの担当さんからカレンダー2枚と、エコバッグをいただきました。 毎年ありがとう。 来年NBOXのフルモデルチェンジらしいので順番を予約しときました。 私でも5番目らしい 早く言っておけば早く来ますって。 予想CG等もまだなのにね。

210 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 10:39:41.03 ID:VKeHRp4v.net
形もわからんのによくそんな高いものに予約できるなと思った
初期ものだし

現行スタイルブラックターボ売っても追い金100万くらいかかりそうだから新型気になるけど様子見

211 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 12:29:21.95 ID:mgweJjPr.net
この度H30年式2万kmのカスタムLターボを総額150万で購入。
エスティマからの乗り換えで流石に幅は狭くなったけど前後のゆったり感はあまり変わらなくてビックリした。
他にも内装豪華だしターボでキビキビ走るしACCで長距離ラクだし後席跳ね上げして折り畳み自転車も余裕で入るし、それでいて税金も高速代も安く済むからスゲー車だよ。
壊れない限り一生乗りたいわ。

212 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 12:51:12.49 ID:k6Md2Lf8.net
>>210
だからお得意さんなんやろ
わからんのか?

213 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 13:24:41.51 ID:k+5OwauP.net
>>211
僕のはNAだけど、同じように思う。40プリから乗り換えた。ちょい乗りが本当に楽。高速はACC使用で疲労感はかなり少ない。

214 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 14:32:02.63 ID:VKxWwz4q.net
縦方向にこれだけゆとりがあるのだからシートの座面はもう少し縦に大きくても良いよな

215 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 14:33:41.19 ID:VKxWwz4q.net
FMCではリアシート格納した時のあの中途半端な段差をどうにかしてもらいたいね
オプションであの段差を埋めるようなボードがあっても良いようなもんだけどなぁ

216 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 14:36:23.22 ID:va9+PORr.net
フルモデルしてもタントカスタムやスペーシアカスタムみたいな
DQN顔はやめてね

217 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 14:41:03.45 ID:0n8NwVMM.net
DQNの流れだからついて行くでしょ
ホンダのDQNってだけで売れるんだから
わざわざ大人しめのカスタムで勝負しますなんて事しなくていいし

218 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 14:43:12.87 ID:4qs/vzNC.net
いまのNBOXみたいなちょい攻め程度でいいんだよなぁ
最近マイチェンしたタントカスタムの馬鹿ズラみた時はドン引きしたわ

219 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 14:50:41.92 ID:0n8NwVMM.net
カスタムはメッキギラギラ路線でいいと思うけどね
そういうのが嫌な人の為のノーマルなんじゃないの?

220 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 15:05:01.03 ID:VFOK4BMV.net
>>216
今のホンダはフィットやステップワゴンの様な大人しい顔が主流
トヨタのミニバンも下品過ぎる(でも売れる)

221 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 16:02:25.48 ID:54+Q81DI.net
ここで誰かが言ってたな
やんちゃより控えめなインテリヤクザ風がいいんだよ

222 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 16:10:38.83 ID:0n8NwVMM.net
ブラックスタイルなんて出すぐらいだから控えめ路線はワンチャンあるかもしれない

ブラックってもブラックメッキだし
控えめって言っていいかわからんけど

223 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 17:24:01.48 ID:/YfSdb/0.net
>>211
長距離気にならない?
アウトバックからの乗り換えで悩んでんだけど高速がストレスないなら買いたい

224 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 18:07:40.70 ID:qKoGi9SV.net
>>223
ストレス無いって事はないと思うよ
結局はどこまで許容できるかって話だし
走行性能は比較的大丈夫だと思うけど、ドライビングポジションなんかがどうだろうって思うね
アウトバックの年式にもよると思うけどそのクラスのスバル車のシートってかなりできがいいと思うんだよね
それと比較するとどうしても、ね

225 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 18:32:46.75 ID:PaHJIE9G.net
>>223
一部にACCに不満を持つ人もいる様だけど、
現行のN-BOXに付いているのより優秀な
ACCはアイサイトXと、レジェンドに搭載
されてたHonda SENSING Eliteぐらいでしょ
少なくともプロパイロット2.0よりは
安心してハンドルを任せられる

226 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 19:39:48.87 .net
>>218
童貞?

227 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 19:45:14.64 ID:0uEgEk9J.net
フルモで価格ダウンということもあり得る
インパネなんかもっとシンプルにしていい
エクステリアも余計なデザインが多い
ナショナルカーなんだからミニマル主義でいいのだ

228 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 20:12:48.10 ID:hmuj3I40.net
>>227
アルトでも乗ってろよ
そのアルトですらフルチェン毎に値上げしてるのに黙ってても売れる販売台数1位の車が値下げされる訳ないじゃん

229 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 20:28:47.75 ID:2e+ybs3U.net
>>223
ACCは優秀なんで疲れはない
スーパーハイトワゴンなので横風に弱い
100km/h巡航だと燃費が悪い。燃料タンクも小さく300km位で給油が必要

230 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 20:38:20.16 ID:/w91+V2G.net
>>224
この前試乗させてもらって想像以上に良かったから長距離はどうなのかなと思って
家族で出かけることも減ってほぼ2人でしか乗らなくなったから下取り高いうちに替えたいんだけど悩む

231 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 20:45:20.97 ID:LQNGSN1S.net
点検のついでに、新型NBOXについて話したら、エントリだけしとく?って言われたのでしてきた。正式申し込みでは無いし、詳細も教えてくれなかったので、店舗枠確保だけかな。

232 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 20:47:24.48 ID:/w91+V2G.net
>>225
試乗のときACC使ってないからもう一度試乗して使わせてもらおうかな
>>229
燃料タンクの小ささは気になってる
スタンドいく頻度かなり増えるよね

233 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 20:59:34.96 ID:/HGziaOe.net
ディーゼルのCX3からの乗り換えで、給油回数は3倍になったよー。

234 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 21:11:21.48 ID:DiuaWzae.net
給油回数が怖くて買い替え躊躇っちゃうよねー

235 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 22:37:27.66 .net
https://stand.fm/lives/638db447821f0620eb77af3d

236 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 23:51:45.16 ID:ycf0diJ5.net
>>230
あくまで軽自動車の中では上質な方の乗り心地というだけで、スバルAWDならではの直進安定性や悪天候時の安心感、しなやかな乗り心地はほぼほぼ失われると思う。
そこを割り切れるかどうかだよね。
ウチはエスティマがどうにもボロくなって仕方なく買い替え&維持費節約でダウンサイジングしたけど、スバル車のコンセプトが気に入っててクルマの状態も良くて維持に困ってなければ無理して買い替えなくてもいいかも知れん。

237 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 08:48:06.74 ID:SNyKqJ9D.net
>>223
長野とか富士とかドライブするけど高速極めて良い。シートの座り心地とかレカロ以上だし、ただし!横風に弱い。
90k巡航は快適だけどね。

現段階ではカスタボ買えるなら、新型シエンタのガソリンモデル5人乗り薦めたい。
200マン前後で、軽自動車とコンパクトを比較すれば最も新型シエンタのTSSが優秀。安全に。かつ楽に。高速移動出来るし、新型シエンタのガソリンの安い奴で195万円。カスタボと変わらない。

238 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 09:18:29.28 ID:SNyKqJ9D.net
>>227
ダウンはないけど、据え置きか、最小限値上げに止めるかも。

同時期に行われる新型フリードと共通部品使ったり、カスタボでも鉄チンホイール、フォグなし、シートヒーターなし、ガラスもノーマルガラスなど。
主要快適装備は、ほぼオプションになる。

239 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 10:36:21.05 ID:0F1euugT.net
>>237
シエンタの場合、オプション盛らないとねぇ... 装備がね... それでもオススメって事かな..?

240 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 10:55:59.85 ID:SNyKqJ9D.net
>>239
ならガソリン中間グレードの230万かな。
最初から標準で前ドラレコ、ETC、8インチディスプレイオーディオ、ブラインドスポットモニターが付いてくる。
もちろん両側電動スライド

241 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 11:13:33.87 ID:kRfDkLxe.net
正直電動スライドドアは完全オプションにして欲しいんだよなぁ
なんなら値段そのままでもいいから非電動選べるようにしてほしい
リアゲートの方が電動欲しいかな

242 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 11:26:41.44 ID:328LBEPT.net
シエンタのガソリンモデルは疑似電動パーキングが使えないのがなぁ

243 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 11:29:20.62 ID:YdjeWaO4.net
>>241
電動スライドOFFじゃいかんの?

244 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 11:46:43.50 ID:kRfDkLxe.net
>>243
非電動がいいとする理由が開け閉めの速さだから、電動OFFだとモーターの負荷があってあまり意味がないんだよね
それで速く開け閉めしようとするとドアハンドルに負荷が掛かりすぎてドアハンドルがぶっ壊れそうだし

245 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 12:14:04.66 ID:RQj93f7W.net
>>244
貧乏?

246 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 12:34:48.32 ID:six4r/59.net
アイサイトX迄持ってこなくてもversion3.5にも大きく劣るよ
もちろんプロパイにも
お手軽ACCと割りきって使ってる どうせ軽だし遠乗りせんし

247 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 13:11:33.70 ID:n2EYhbPQ.net
高速めったに乗らないし身内の送迎にスライドドアが便利だからカスタムNA注文したわ

248 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 13:37:44.67 ID:KLla+qU9.net
>>225
えっ
先代セレナepowerよりLKAとACCはクソなんだけど

249 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 14:14:32.21 ID:0F1euugT.net
>>240
サイドエアバックとTSS Cとナビレディパッケージ、UVカット&シートヒーターのMOPは必須だから諸経費含めた総額250~300くらいかな
カスタボ比で約30~50万の差額を安いか高いと捉えるか..

250 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 15:07:44.91 ID:kEL7eE09.net
>>244
何秒変わんだよ
何かに追われてるのか?

251 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 15:58:51.93 ID:CF07mbZ8.net
>>250
君はいついかなる時でも時間の経過は同じように感じる人かな?

252 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 16:12:44.45 ID:R9Z9zQUa.net
NBOXの低グレード買えばいいだけじゃね

253 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 16:35:54.87 ID:Y7SA2dWY.net
ナビとドラレコ自分で付ければ良い

254 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 16:41:41.30 ID:b6e4Jaqr.net
>>252
そう思う
わざわざオプションにして選べるようにしたら生産ラインが大変だ

255 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 18:20:50.61 ID:PRpwQRZi.net
>>246
>>248
さすがにプロパイロットに劣るとか
言われては看過できなー
使い方間違ってないですか?
ちなみに自分が比較したのは現行のカスタボと
2020年式 スカイラインね

256 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 19:02:03.09 ID:CF07mbZ8.net
しかしNシリーズはラジエーターコアほぼ剥き出しなのどうにかならんもんかね

257 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 19:15:47.53 .net
>>253
貧乏?

258 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 20:08:23.48 ID:7Qg8F9cC.net
プロパ2.0より優れてるとかレカロよりいいシートとか信じられない

259 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 20:14:28.14 ID:9kY/5cJw.net
>>258
信者の戯言だからスルーしてください

260 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 20:45:24.80 ID:i1EJ87g+.net
かスタボ言うくらいだから
カスなんだろ

261 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 21:16:13.16 ID:L9H4IMmx.net
>>255
ルークスのプロパイロットと現行N-BOXではどっちが優秀?

262 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 21:30:07.19 ID:40n+OSg2.net
プロパ1なんかスズキのオモチャ以下やぞ

263 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 21:36:25.30 ID:1hZChIeZ.net
Nカス信者は基地外ばかりで草
シートがレカロより良い訳ねーし、サイドカメラもない運転支援なんてプロパイロット1.0以下に決まってるだろ。

264 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:01:02.70 ID:2UI5MOH3.net
運転支援を自動運転と言い切ってたメーカーは信用出来ない

265 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:05:30.04 ID:QkZMLXqe.net
日産・三菱は電装系統の故障が多くてダメです

266 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:16:53.16 ID:VDQVLuBo.net
>>255
使い方ってボタン押すだけなのにどうやって間違えるんだよ
中央道走ってるときプロパイはほぼ車線はみ出ないけど、nboxは割とはみ出る
カーブきつくなるとすぐ諦める

267 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:25:55.98 ID:UdGbck22.net
>>256
ラジエーターの前にコンデンサーがあるはずだが

268 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:42:54.70 ID:82bR247v.net
>>255
それ400Rでは?2020年にはでて無いか
俺の場合知り合いのルークスとの比較でな
まあ負けてるところはナビの大きさとACC位かなとは思ってるけど

自分もN-BOX乗りだけど信者は凄いな
もう少し広い心で色んな車見ると解ってくるよ
推しのにメーカーは無いけど三菱は嫌い
だからルークスがどんなに優れてても買う気はしないけど

269 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:49:45.18 ID:tA2HXfxm.net
盲目だから信者なんだよw
周りが何言っても宗教だから無理

270 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:50:05.16 ID:b0Xsrb4h.net
>>268
ルークスはアラウンドビューとかアダプティブハイビームとかもいいよね
両方ターボに試乗したけどルークスのエンジンも中々よかったよ

271 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:51:54.18 ID:yXs8FlNH.net
センシングなんてスマアシ以下だろw

272 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 22:53:58.88 ID:UdGbck22.net
>>271
それは言い過ぎw

273 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 23:03:42.29 ID:ptc/IKId.net
さすがいろは坂を登れない車メーカー信者スレ

274 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 23:09:06.85 ID:CF07mbZ8.net
>>267
そうだね

275 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 23:15:26.97 ID:CF07mbZ8.net
>>266
それLKASの使い方ってかLKASが何なのかの認識が間違ってる
プロパイロット2.0は一定の条件下でステアリングから手を離す事ができるけど、LKASはあくまで車線維持“支援”システム
LKASをハンズフリーの機能だと思ってる人結構いるよなぁ

276 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 23:33:56.14 .net
https://stand.fm/lives/638f5004821f0620eb77b395

277 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 00:57:26.67 ID:hapEIqgO.net
まあ、次のフルモデルチェンジで センシング360搭載されるので、車線中央維持はもちろんカーブ前自動減速などプロパ以上になる。

278 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 00:58:11.41 ID:caGGGHKX.net
>>277
されないと思うけど

279 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 06:11:46.42 ID:7M+Fl+r9.net
ハンズオフを除いた360搭載は確定やろな

280 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 06:18:25.71 ID:aLPT3yFY.net
>>277
日産信者がゴチャゴチャ書き込んでるけど
ホンダと日産では技術力に10年位の差があるからね
乗り比べれば現行モデルの比較でもN-BOX が圧倒的に優秀だよ

281 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 06:39:02.31 ID:IaMnl2du.net
どのメーカーの信者じゃ無いけど
ACC性能はスバル=日産>トヨタ=ホンダ>マツダだろう
恋は盲目かよw

282 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 07:51:23.88 ID:8r9qX/KZ.net
>>281
ここでそれを言っても理解されないし叩かれるだけ
スズキとダイハツも追加してくだせぇ

283 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 10:41:10.31 ID:w6WlDWMG.net
>>280
技術の日産はハイブリッド作れなかったからな

284 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 10:42:25.27 ID:eEfKDGTu.net
しつこい信者w

285 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 10:53:32.77 ID:4q+LpZXN.net
>>281
つまり運転が下手ならその順で買えばいいのか!

286 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 10:55:13.51 ID:/eXyLmkO.net
ディーラーのお客様対応で言えば、トヨタ様、ダイハツ様が1、2で、間違いがない。
ホンダディーラーは駄目だ。
カスタボ試乗しにいって、荷物確認しようとしたらクモの巣はってた。

また、別の日にディーラー行く前に、この日に行きますと予約とり、了承も得たので行ったら試乗車がない。
何故約束したのにないのか?と言ったら客に代車で貸してしまったという。
さすがにもう少しでキレるとこだったわ。
さらに契約時はしれっとメンテパック入れたので、いらないと言ったら、いや、これは入ってもらわないと…とか。
それは抱き合わせ販売でありコンプライアンス違反だろ。と、またまたキレるトコだったわ。
でぃーらーの対応が出鱈目、かついい加減なところがある。
トヨタ、ダイハツではあり得ない対応w

287 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 11:06:56.85 ID:0IklWTLX.net
新型プリウスは2年待ちらしい
不景気だとか車離れとか言われてるけど
新車買うのに2年待ちってお金あるところにはあるんだな

288 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 11:17:25.66 ID:2pJl9u/N.net
ランクルやレクサスだったら分かるけどプリウスなんか庶民の車やん
タイミングさえあえば欲しい人なんかいくらでもいるでしょ

289 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 11:27:05.20 ID:OAL8b+78.net
吉田製作所てさ個人情報切り売りして更に炎上していても金は稼げるしなにより土地買って新築を建てた
ここであーだこーだいうなら炎上動画作ったほうが儲かるじゃない?

290 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 12:21:15.07 ID:PKuEXss7.net
>>286
今回初めてホンダディーラーで車買ったけど確かに営業マンの対応はイマイチだったな。
現車見に行った時も特にセールスポイントを言う事もなくドアラみたいに突っ立ってるだけだし、商談も極めて事務的。
なのにシビックタイプRで来てた常連客には別人みたいにペコペコヘラヘラしてて「何コイツ?」って思ったわ。
Nボックスなんて黙ってても売れるからヤル気出ないんだろうなきっと。

291 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 12:34:14.59 ID:LTD6GQPq.net
軽自動車て利益上がらないし20万値引きしたら赤字に近いのにそれでも値引け!とか言ってくる客しかいないからな
そりゃぁ誰でも嫌になるわ
てか文句言う連中は普通車のハイグレード買ったことあるんか?ないのに軽自動車買いに行って吠えてるのか?ん?

292 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 12:38:26.68 ID:yvHxaU72.net
>>290
上客と一見客で対応が違うのはある意味あたりまえ。
まあ、それをあからさまに態度に出すのは三流営業マン。

293 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 12:39:31.03 ID:1d9ZmRZZ.net
>>281
>ACC性能はスバル

いつの話をしているのか。調達先を変更したよ。そもそも、自社開発ではなく
システムを購入しているのでスバルが優秀って訳では無い。
>ttps://response.jp/article/2020/08/23/337708.html

294 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 13:22:26.94 ID:mzdorJvB.net
>>287
マジか?すごいな
高齢者層の買い替え多いのかな?

NBOXはいつフルモデルチェンジするんだろう
もう2回目の車検来ちゃう…

295 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 13:23:47.41 ID:cxFyENK9.net
ADASはメーカー内でも世代で評価が変わるでしょ
ホンダはNシリーズ>フィット・ヴェゼル・シビック>ステップワゴンと世代が変わってるし、
トヨタはノア/ヴォクシーあたりから良くなってるようだけど、それより前はそんなに評価良くないし

296 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 13:30:27.20 ID:+++XwnVi.net
>>294
2024や

297 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 14:21:52.94 ID:X+/kGv8D.net
>>293
カメラのサプライヤーが変わっただけでしょ
スバルが優秀なのは変わりないよ
ホンダも同じくらい優秀だけどね

スバル=ホンダ=メルセデス>トヨタ>BMW=VW>>日産=マツダ=ダイハツ=スズキ>ミツオカ
これが最新モデルで比較したADASの実力じゃないかな

298 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 14:36:58.76 ID:Rj3VKyC2.net
>>275
その維持支援の精度が悪くて限界が低いと言ってる
現行ハリアーと比べても精度悪いんだよなー
それでも普及価格帯の軽に標準装備したことは素晴らしいけど、5年で随分古さが目立ってきてる

299 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 15:40:16.19 ID:sRp2+XFa.net
>>298
具体的に何をもって精度が悪いと言ってるんだ?
それに限界って、そもそもがLKASは自分でステアリング操作をするのが前提の機能なのだから限界もクソもないと思うけど?
にも関わらず精度とか限界とか言っちゃうのはやっぱりLKASを根本的に勘違いしてるって事なんだよなぁ

300 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 15:56:05.98 ID:2viF2hR2.net
>>297
信者適当すぎワラタ
ホンダずっと下だよ

301 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 16:10:37.05 ID:9OtaoO8o.net
>>299
とりあえず落ち着いてレスの流れを追ってくれ

302 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 16:23:20.36 ID:sRp2+XFa.net
>>301
特に問題はないと思うけど?

303 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 16:28:11.56 ID:X+/kGv8D.net
>>300
たとえお仕事とはいえ、根拠無くホンダを貶める行為はお控えください > 日産関係者様

304 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 16:51:07.39 ID:qXzYJ1WZ.net
日産・三菱は電装系統の故障や錆びが多くてダメです

305 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 17:41:04.38 ID:nFFnQGec.net
24年にN-VANにEV導入してその後他のNシリーズにも派生

306 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 17:58:33.34 ID:p7gQh+7w.net
>>303
根拠なく日産関係者を誹謗中傷してて草

307 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 18:16:16.73 ID:JynNTv1t.net
カスタムNA乗りだけど毎回静かだなって乗り込むと思う

308 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 18:18:45.66 ID:sZGnENO6.net
日産三菱っていう俺の中で嫌いな2大メーカーが引っ付いて作った軽自動車
申し訳ないがどんなに性能良くても無理だわ

309 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 18:36:00.61 ID:LGp5OZLl.net
>>308
個人の自由だしそれはそれでいいんじゃない

310 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 18:49:38.22 ID:W+R6JuVI.net
>>308
俺も日産三菱乗ってる奴を心底蔑んでいるが
それを口にしないのが大人だよ

311 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 19:10:14.68 ID:T/njrHFB.net
俺もセドリックやシーマ乗っていたけど日産はやっぱり駄目だと思った

312 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 19:10:20.01 ID:T1OP48vn.net
>>305
エヌヴァンが、予測では春頃マイナーチェンジするけどガソリンモデルを確保するためカスタボから乗り換えるわ。

人載せる事はない、独り身なのでエヌヴァンは、唯一無二の車種なので買えなくなりそうで…

313 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 19:17:45.25 .net
>>312
独身?

314 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 21:07:19.82 ID:UyX+TQnw.net
>>310
俺も○○○ダは究極の情弱と思っているけど口外しないよ

315 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 21:23:03.14 ID:IaMnl2du.net
>>311
それを言うならホンダも駄目だよ
車屋の知り合いが言うにはトヨタ>日産>>ホンダ>>>他らしい
整備士だから整備性も入ってるのかもな
全てトヨタが一番になっちまう
天の邪鬼な俺は最近トヨタ買ってないわw

316 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 21:30:27.07 ID:onDYtzCv.net
整備性はトヨタがいいな
ホンダは手が入らんから無駄にパーツ外す事になる
そのおかげで室内広いけど

317 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 21:55:35.94 ID:5DqLDjGA.net
>>315
それは昭和の価値観だよ
平成以降で日産がトヨタ、ホンダ以上の車を造ったことは無い
例えば、N-BOXとエルグランドの比較でも、定員以外にエルグランドが
勝っているところなんてないだろ
一事が万事だよ

318 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:00:57.24 ID:kmR978Or.net
>>317
これはマジもの

319 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:15:51.05 ID:ewRCu+xo.net
もう流石に笑うしかないなw
宗教は怖いな

320 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:20:37.80 ID:bF716zc4.net
ホンダは整備で金儲けしようとするのが気に食わない。
以前も書いたが
2年目の車検でテスターで測ったの持ってきて寿命だからバッテリーを変えろ→
33000円のパナのバッテリー勧められる→毎回変えろと言われる
4年目と3ヶ月後に自分で8600円で全く同じパナのバッテリーに交換。
2年目と半年の点検でエアコンフィルターがここまで汚れたら寿命5500円
ネットで同じ物を1800円で買って簡単交換
4年目にタイヤに亀裂入ってます。もう寿命です。家に帰るまでにバーストするかもしれません。
今なら4本55000円で安く変えれます→見てみたら亀裂は少しサイドウォールにあるだけで8か月経った今も
何の問題も無く走ってる。現在走行距離は現在18000程度
NAで14インチで55000円ってきっとレグノだったんだろうなwww

321 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:21:42.71 ID:kmR978Or.net
>>320
ディーラーもこんなキチガイ相手にしないといけないんだから可哀想

322 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:23:19.84 ID:4k+XaGV0.net
>>320
自分で交換できるのにディーラーにいくのは何の為?暇つぶし?

323 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:23:57.09 ID:JHbwfMk6.net
>>321
もう止めろ
いい加減みっともない

324 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:24:31.80 ID:o4T/UPsJ.net
確かに、どちらも最上級グレードの新車フルオプションを自腹で買うならN-BOXを選ぶな
3年後のリセールは確実にN-BOXの方が高いぞ

325 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:25:28.86 ID:y5gHpRQp.net
>>320
ネット価格と比べるって正気か?
店舗持ってるんだからそれなりに利益とるだろ
で、何故ディーラーにかよってる?
嫌なら行かなきゃいいだけ

326 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:26:33.10 ID:0IklWTLX.net
全部自分でやるなら安いのは当たり前

327 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:32:47.50 ID:oL4ufgNP.net
プレミアムK-Carに乗っているんだから
整備費用くらい惜しむなよ
それすら払えないなら、鈴菌の中古でも買っとけ

328 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:34:10.24 ID:yvHxaU72.net
N-BOX>エルグランドとはさすがに恐れ入った。
ホンダ信者の基地外ぶりを垣間見たわ笑

329 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:35:48.49 ID:PtoMc2ei.net
>>320
ホンダに限らず全メーカーディーラーが同じ対応します
ホンダしかディーラーに持って行ったことない人なのかなww

330 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:39:29.47 ID:0IklWTLX.net
でもディーラーとか車屋ってぼってんじゃねって思う時期って誰にもであるよね
自分でやればって1度はあるよね
まあ面倒で車屋任せでいいやってなるんですけど

331 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:47:38.00 ID:J1ugLLUB.net
おまえらに散々値切られ、オプションサービスを要求され、
納車時のガソリン満タンまでせがまれて、儲けなんてほとんど無いんだからしょうがないだろ
自動車整備士の薄給を解消するために気前よく払ってやれよ

332 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:51:08.57 ID:T1OP48vn.net
エルグランド一般道限定で言えばカスタボが勝ってる。
最少回転半径で180度ターンでもエルグランドが切り返してるのをカスタボは一気に回転できるし、低回転からパワーバンドかけられるので信号ダッシュならエルグランドを一気にバックミラーの藻屑とかす事ができる。イロハ坂などきついカーブ連続でもターン立ち上がりパワーに入るのでモタモタしてるエルグランドをブッチギリできる。

ただし高速道路だと一気に離されるし、快適性も負ける。
高速道路にさえ入らなければエルグランドは敵じゃない。

333 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:54:31.33 ID:PtoMc2ei.net
>>330
私も思ってるから各種フィルター、バッテリー、エンジンオイルは自分で交換、タイヤはオートウェイで買って個人店で組み替えてもらってます

でもCVTフルードとか純正が好ましい油脂類もあるしディーラー整備も使い分けています

334 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:55:40.45 ID:PtoMc2ei.net
>>330
ぼったくっているわけではないと思いますけどね、彼らの給与水準を知っているので

335 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:55:53.13 ID:W1ZXgpOM.net
同じユーザーとして恥ずかしいからもうやめて

336 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:05:14.48 ID:/W4biz6T.net
>>332
あれだけホイルベースが違うのに、直進安定性も快適性もカスタボが勝ってるんだから
日産の技術が低いのか、N-BOXの出来がよいのか

337 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:08:31.62 ID:qXzYJ1WZ.net
3代目の価格アップを抑制する方法の1つが
ターボの電動ウェイストゲートバルブの廃止。

あんなもん旧来のメカ式ウェイストゲートバルブで十分。

338 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:09:36.38 ID:2pJl9u/N.net
ターボに付いてたかそれ

339 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:14:20.23 ID:PtoMc2ei.net
>>337
電動ウェストデートバルブのおかげで高圧縮比に出来て燃費も良くなって走りも良くなっているのが実感できているので無くさないと思いますが…なくして無個性なターボになったら商品力が落ちるだけ

340 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:42:55.43 ID:sRp2+XFa.net
いっそ6MT設定しちゃえば良いと思うの

341 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 02:39:11.62 ID:U/bFQgee.net
お前らさー口汚く罵り合ってさー
N-BOXオーナーとしてのプライドと品格を持とうぜ!

342 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 09:36:21.73 ID:fPYTirIh.net
他社をディスるつもりはないけど、
一度N-BOXに乗っちゃうと
車格が上の車に乗っても不満点
が目について乗りかえできないよ

343 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 10:06:50.75 ID:EwMDs0mf.net
車格が上ってコンパクトカーの話でしょ?

344 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 11:36:05.32 ID:cx/+ZGWm.net
ルーミー・ソリオあたりだと話にならない
先日、ヴォクシーHYBRID S-Zが良かったので見積もりを
とったら乗り出しで480万円くらいになった
この位出すなら、新しいアルファードを待つのもありかもと思案中

345 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 12:07:49.48 ID:fPYTirIh.net
俺でも残クレならアルファード
買えそうな気がするから怖いよ

346 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 12:57:44.16 ID:R3M8x6S7.net
リアシート倒した時のラゲッジの段差を綺麗に埋めるアイテムってないもんかね?

347 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 13:19:53.36 ID:2Wuzcn6Q.net
https://i.imgur.com/dgAQOp3.jpg

348 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 14:39:10.10 ID:SzFKPNTx.net
日産ノート無かったら潰れてるんじゃねw

349 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 14:48:42.14 ID:it/fo3YH.net
三菱さんは何処へ

350 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 14:54:17.24 ID:it/fo3YH.net
>>342
それが原因でホンダ普通車ユーザーがN-BOXにダウンサイジングして
利幅の大きい普通車が売れない自社食いが起こってるんだよな

351 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 15:01:22.47 ID:SfxgAdiy.net
オプションパックつけるのが当然みたいな口調ですすめてくるなあ
これって絶対つけないといけないものなの?

352 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 16:07:18.12 ID:R3M8x6S7.net
>>351
そういうところで利益出さないとっていうのがあるからなぁ
まぁそういうのがよくわからず言われるがままにつけてるような人は最初からディーラーに丸投げのつもりだろうし、その方がトラブルを未然に防ぐ事にもなるから回り回って俺らにプラスに働くという考え方もできる
向こうも商売でやってるんだから必要ないならつけなきゃ良いだけだし

353 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 16:08:35.73 ID:WPoEYMTB.net
>>347
モデル末期なのにすげぇな
>>350
フリードからの乗り換えが多いみたい
>>351
俺は付けた事ないよ

354 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 16:53:30.21 ID:e5YpOqbP.net
>>346
俺はカスタボに、矢崎のイレクターパイプで自作ラゲッジボード作ってる。
シートを倒して接続すれぼ2メートルくらいのフラット面になるので190の車中泊マットひいて車中泊してる。
カスタボで快適な車中泊が実現。
ホンダアクセスあたりが製品として出せば売れるのに。

355 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 17:06:34.12 ID:ETAye4BR.net
>>352
そっかー初めてお世話になるところだからつけとくわ

356 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 18:27:17.38 ID:HEPJTvvB.net
>>355
その対応はやめたほうがいい。
むしろサッとグラサンをかけ、近くにある机をバーンッと蹴る。
あ?お前らのとこは抱きあわせ販売してんのか?コンプライアンス違反やろ?
と凄んだほうがいい。

言いなりになると、
ぷっwwwこの豚、俺の言いなりだぜ。阿保なカモがやってきたぞwカモネギちゃ~~んww
...って思われて損をする。

俺は上記の方法で買取を20万アップさせた事があるわ。

357 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 19:23:02.23 .net
>>320
短小?

358 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 19:35:53.62 ID:ZlMCL8uC.net
>>356
営業マンの手のひらで泳ぐ小魚発見しました

359 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 20:31:12.50 ID:jMjGXt5G.net
ホンダの社員の人いる?
エヌボックスの新型いつくらい発売か教えて

360 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 21:19:39.40 ID:wP+y0nb9.net
来年8月

361 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 22:56:21.08 ID:R3M8x6S7.net
>>354
それはちょっと趣旨が、ね
あの段差を埋めるだけなんだけど、斜めになってるところが曲者なんだよなぁ

362 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 00:25:39.48 ID:r0F9hptP.net
フルモデルチェンジ情報早く欲しい

363 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 01:06:55.09 ID:fAKdTwx+.net
2024まで待て

364 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 06:40:21.66 ID:6eMDI69+.net
>>361
あそこ邪魔だけどフラットにするとリヤシートを薄くするしかないんだろうね
うちはリヤシートに人は乗せないからN-VAN仕様にして欲しいw

365 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 07:53:33.43 ID:zkmqHcK8.net
NバンもEV出たし次期型はEVかもな

366 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 08:26:32.66 ID:NEnNj8N5.net
>>362
気にするのは車検の兼ね合い?

367 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 09:36:10.75 ID:Aem1Ol/i.net
>>364
それもうNバン買えば良くね?

368 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 09:39:40.43 ID:vWFbypfd.net
>>356
うわぁこういう奴マジ社会のゴミだよね氏んでくんないかなあ

369 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 11:39:02.59 ID:rC1cgHO9.net
>>364
逆にさ、倒したシートの高さに合わせたラゲッジボードとかあれば良いと思うんだけどね
確か現行のN-WGNがそんな感じじゃなかったかな?

370 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 12:32:29.05 ID:LqHmQqjy.net
>>368
マジレスワロタ

371 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 13:53:08.86 ID:xPPeI4WQ.net
>>366
そうです!
来年なのですが2回目は通さないとダメそうですね…

372 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 17:25:24.73 ID:+Hzn8NtZ.net
>>350
>>353
うちがまさにそれ
ステップワゴン(初代・2代目)→初代フリード(10年)→N-BOXカスタボと順当にダウンサイジングしてる
完成度が高くてこれは売れるし自社食いが起きるわけだわと納得
今のところ燃費くらいしか不満はない

373 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 18:30:20.54 ID:TDTZfBDk.net
>>372
俺か?

374 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 19:06:56.05 .net
>>372
短小?

375 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 03:24:07.94 ID:iFuFkzgi.net
STYLEBLACKターボ乗りだが、N-VANファンターボ試乗してきた。意外とダッシュ周りチープ感じなかった。
ハンドル位置が下に感じてトラックにのってる感覚ある。
フロントガラス面が広く、近くN-BOXより解放感ある。
N-BOXのターボよりキビキビ走る。
遮音性に関しては思ってたより静か。

あと歩道のちょっとした段差?N-BOXまとちょっと揺さぶられるとこも、そんな揺さぶられない。

N-VAN総じて好印象。全車速ACC来たら乗り換えてもいいと思った。

376 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 03:27:38.70 ID:UYT7i+Wv.net
NVANは遮音性が低いって聞いてたから以外だな
現行のエブリィやハイゼットよりうるさいって話を聞いたんだが

377 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 03:36:56.19 ID:iFuFkzgi.net
N-VANの最上級グレードのターボだったからかな?
それか、NAならまた違う印象もったかも?

378 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 05:11:52.57 ID:lLfg66ml.net
N-VANは後部座席の窓がまともに開かないのが個人的に嫌で候補から外した。普通の窓なら文句無かったのだが

379 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 08:22:59.59 .net
>>375
素人?

380 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 11:01:42.73 ID:ktTTlQ7m.net
Nバン買うならアトレー買うな
N-BOXの不満はトランクルームの長さだけだから
アトレーエブリーN-BOXで悩んでトランク狭いけど乗用チックなのでN-BOXにしたのに長所が消えただけのNバンはなぁ

381 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 13:16:24.22 ID:HXAU2R0L.net
その考えだと今ならスペーシアベースあたりも候補に上がりそう
乗ったことないからどんなもんかはしらんけど

382 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 13:34:34.12 ID:iFuFkzgi.net
N-VANは、他メーカーが作り得ない、唯一無二なところが良い。
令和の名車上げて下さいと言われたら、間違いなく5本の指に入ると思う。

ほかメーカーで、唯一無二で名車としたら、スズキのジムニー。

残念ながら三菱、NISSAN連合は落ち目なメーカーネガティブ要因あるが、それをくつがえすような?N-VANやジムニーのようなクルマ作りがネガティブ要因を払いのけるチャンスでもある

383 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 13:59:43.06 ID:6dhbPbRA.net
現行N-VANも現行ジムニーも平成の車じゃない?
しかも名車って軽自動車だけかい

384 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 15:40:57.81 ID:QegJG1XS.net
二人で乗ってるとバッグを後ろに置いて取り出すのが大変
いい方法ある?

385 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 15:49:56.02 ID:p959WcwN.net
本人が嫌じゃなければ助手席にいる人の膝の上に置かせてもらう

386 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 15:51:20.94 ID:7q5uBz1e.net
バックを助手席に置いて同乗者はリアの布団で寝かしておく

387 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 16:12:40.39 ID:Do8oOWzJ.net
そもそも2人で乗る時、助手席に人を乗せるのが間違っている、この車は運転席に1人、後列に1人の実質1~2人乗り仕様だぞ
助手席のカップホルダー(シフトレバー横)を使うと助手席にまともに座れないのがその証拠

388 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 16:20:25.64 ID:HXAU2R0L.net
三菱日産は落ち目なネガティブさよりもメーカーとして嫌いって人が多い気がする
糞すぎる過去は消し去ることは出来ん

389 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 16:50:46.80 ID:tgA/5Hl4.net
>>129
要望する改善点はフロントシート周りの収納等とリアシートを倒した時の段差、オプションフォグランプの取ってつけたようなデザインの改修
そしてセンター部のルームランプの標準化
できればリアウインドウ上部あたりの左右につけて欲しい
オプションのふざけた値段な上に微妙な取り付け位置のランプは要らない
あぁあと予約ロックがつかないなら電動スライドドアレスの設定だな

390 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 16:54:19.32 ID:EgKqWOOn.net
NVANでEV100万円台(まぁ199万からとか言ってくるんだろうけどw)ならNBOXでも今の乗り出しにプラス50もしないで行けそう?
自分は環境無理だからハイブリッドが良いんだけどね…

391 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 17:21:34.28 ID:IrBoSZej.net
LG製はいらない

392 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 18:13:33.07 ID:vn0A9RNo.net
>>384
リアの足元に買い物カゴを置いてる
バックはカゴの中に

393 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 18:28:49.50 ID:vpLQg8Pz.net
>>391
LG製バッテリーは北米向け、
日本はエンビジョンAESCから調達

394 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 18:30:35.51 ID:EgKqWOOn.net
ガソリンモデル
ハイブリッドモデル
EVモデル

でNBOX作ってほしい
マンション住まいだからEVは無理…

395 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 19:08:01.57 ID:RrxG0hr8.net
たぶんストロングハイブリッドは無いと思います
48Vマイルドハイブリッドくらいならあるかも

396 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 19:16:07.03 ID:D7y2Reug.net
>>388
その通りだと思うが、基礎的技術が他社に大きく遅れてるよね。
ルークスも車体がかなり重いにもかかわらず、N-BOXより剛性が大きく劣っているせいで、走行安定性や静粛性で明らかに劣っている。
エンジンの燃焼効率も高くないので、燃費も走行性能もN-BOXの足下にも及ばない。
中国やインドの自動車メーカーに買収される日も近いんじゃないかな。

397 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 20:23:01.94 ID:TM/HJEWW.net
>>392
なぜそれをわざわざ>>384にレスした?

398 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 20:33:07.72 ID:vn0A9RNo.net
>>397
リアシートより近いでしょ

399 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 21:18:32.45 ID:G2l2yVjy.net
>>398
リアシートとはどこにも書いてないよ?
あとバックじゃなくバッグ(bag)ね
念のため一応、ね

400 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 21:35:05.78 ID:QegJG1XS.net
>>392
そのレベルでも参考になる、感謝

401 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 22:37:49.35 ID:A1X43t9X.net
>>393
LG:韓国
AESC:中国

目くそ鼻くそなのよさ

402 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 22:50:38.93 ID:/rfs3WZJ.net
中韓好きでホンダ乗ってるんだからいいんじゃね

403 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 23:21:10.09 ID:p959WcwN.net
よくリアガラスに貼られてる低排出ガス車の星マーク見るんだけど、ルークスとデイズは星3つしか達成できてないんだな
基礎的技術が低いってこういうことか...

404 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 23:54:45.86 ID:bTahSWOb.net
>>400
普段から何も考えないで生きてそうだな

405 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 01:09:19.70 ID:2IRxMAZ7.net
>>401
元日産系で日本の工場から納品だろうからまだマシじゃない?

406 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 08:35:07.13 .net
>>403
素人?

407 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 16:10:28.20 ID:7pVS1jkZ.net
納車されて早速スタッドレスに履き替えたけど、ノーマルタイヤの純正鉄ちんのウエイトが3本は裏側に1つづつで1本は無しだったけど、これは当たりか?

408 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 16:19:22.23 .net
>>407
つけ忘れw

409 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 16:19:30.14 ID:OIQ/X3Be.net
作業てーぬかれとるにゃ

410 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 17:58:57.75 ID:mZK/jLYq.net
>>407
バランス取れてたら必要ない
ホイルに聞いてくれ

411 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 19:08:19.72 ID:lOD9t3MM.net
ばれたか

412 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 19:21:10.06 ID:7pVS1jkZ.net
当たりってのはホイールそのもののバランス精度が高いって意味ね

413 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 19:28:17.24 ID:lYB1mUIU.net
アタリのホイール売ってくれへん?

414 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 21:37:55.43 ID:gTlofbFI.net
バイクだけど、職人に組んでもらったときはウェイト付いてなかった
チェーン店で組んだときはウェイトだらけ
ウェイト無くても全然ぶれない
偶然に1本だけ一致したからウェイト付けなかったんじゃないの

415 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 22:51:35.84 ID:t495c6GR.net
スタンド勤務
ホイールよりタイヤのバランスが悪い事の方が多いよ
ホイール単体でバランサー回しても純正ホイールはほぼゼロ
段差に激しく乗ったり降りたりしたら狂うけど
国産(特にBS)はバランス良い
純正ホイールにBSタイヤだと10〜15g出ないよ
逆に廉価ホイールに中華タイヤだと14インチで100gとか張り付けウェイト1週するんじゃないかとヒヤヒヤする

416 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 22:57:42.16 ID:t495c6GR.net
ちなみに高いバランサーだと1回回して180度タイヤとホイールをずらして組んでもう一度回すと角度を指定されてその角度で組むとウェイトが1番少なくなるモードがある
その場合3回組換えしないといけないから一般客にはオススメもしてないけど自分のはそれで組んでるから
ウェイトは3本無しで1本が5g
めんどくさいから次はやらない
レース車両とかには良いかもしれんがなぜこんな機器がうちのスタンドに配備されたかは謎過ぎる

417 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 13:50:01.48 ID:Hy75JCh+.net
新型は現行キャリーオーバーかよ…

418 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 14:56:36.05 ID:GImLxds5.net
フルモデルチェンジ

419 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 15:32:05.60 ID:ZEb4Ewq1.net
三代目が現行キャリーオーバーなら最高だよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 15:37:47.82 ID:ZyXmBj+h.net
唐草模様みたいな新型のテスト車はまだ走ってないの?

421 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 17:26:23.94 ID:RuKb9Q/S.net
ルークスのプロパイロットには及ばないけど、
これだけの性能が標準装備だから許せるのよね。

422 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 17:30:36.68 ID:+G6G40VI.net
>>416
>その角度で組むとウェイトが1番少なくなるモード

理論的な説明が出来る? マシンがおかしいと考えるのが妥当だ。

423 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 17:32:12.30 ID:G55TTuw+.net
キャリーオーバーって何ですか?
フルモデルチェンジの情報出たんですか?

424 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 17:53:27.35 ID:820zzR7j.net
>>422
180度ずらして2回回す事でホイールのバランスとタイヤのバランスをそれぞれ測定
で、相殺できる角度を表示する
その角度で組み直す

425 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 17:57:38.30 ID:mpCXmal7.net
>>423
ホンダからディーラーに来年秋にFMCって説明があったみたいね
エンジンやプラットフォームはそのまま、メーターが液晶になるみたい

426 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:00:16.69 ID:BTBv5wFw.net
今のホンダに3代続けてプラットフォームから作り替える体力はないだろうな

427 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:07:05.04 ID:XZAhW1Vb.net
液晶メーター?!デジタルメーターてこと?
最悪だデジタルメーター大嫌い

液晶といいつつアナログメーター表示とかないよな……

428 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:09:15.07 ID:zaUsgvvm.net
フルモデルチェンジしたら初期JF3から乗り換えたい。けど、シートヒーターがマイナーチェンジじゃないと付かない、

429 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:09:27.68 ID:zaUsgvvm.net
とかホンダならやるだろうな…

430 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:28:31.40 ID:jzFaoqAu.net
>>429
多分やるだろうなぁ
シートヒーターは付けておいて欲しい

431 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:30:41.08 ID:ErcS+8lr.net
液晶なだけでデジタルメーターではないよな
デジタルは嫌だよ

432 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:39:16.03 ID:G55TTuw+.net
>>425
まじで?2回目の車検通した後になるけど買い替えよう!

>>428
シートバックテーブルもマイナーチェンジでってなりそう…
面倒だから上位グレードには全部付けておいてほしい…

433 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:40:43.21 ID:G55TTuw+.net
個人的にはデジタルメーターのほうが分かりやすくて好き(プリウスやヤリスに乗ったりするから)
液晶の大画面マルチウィンドウとかが良いな

434 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:46:56.20 ID:jzFaoqAu.net
エンジンは同じって…
燃費を向上させて欲しいのに

435 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:54:25.08 ID:e4R8563W.net
ハイブリッドないのか

436 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 18:55:36.80 ID:/y7iiozh.net
シートヒーターは腰部も温めるタイプにして欲しいな

437 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 19:31:11.17 .net
>>433
短小?

438 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 19:33:24.79 ID:reEbutRC.net
現行フィット風のやる気の無いデジタルメーターだけは辞めて欲しい

439 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 19:34:43.81 ID:AmZ3WT2d.net
>>422
素人?

440 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 20:01:44.09 ID:vabfmhTZ.net
プラットホームや炎神かえない、デジタルメータにしてみました。ではFMCとは言えない。
それで今後6年、ライバルに勝てますか?って事になる。

何かしら炎神、プラットホーム以外で6年闘える技術的なものを持ってくるはず?
俺の予想では基本的な部分は現行とかわらないが、安全性、センシング関連の大幅なブラッシュアップとみた。

そう、いよいよセンシング360搭載、軽自動車のN-BOXで高速道路手離し運転可能になる。

441 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 20:22:20.04 ID:ZiSAxy10.net
>>434
燃費命なら軽いスズキ車がオススメや
そもそもエンジンなんかそう簡単にフルモデル毎に変わらん。小変更ならあるかもしれんが
ダイハツなんか一体何年KFエンジン使い回ししてると思ってんねん

442 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 20:40:16.82 ID:BTBv5wFw.net
>>441
初期型のKFから何も変わってないとでも思ってんのか?中身は全くの別物だぞ…

443 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 20:52:50.59 ID:LOsKl7x9.net
>>442
そんな当たり前の事ドヤられても

444 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 20:56:58.27 ID:0nqEEaLN.net
S07Bは新しいし、いいエンジンだよ

445 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 20:58:20.10 ID:tX0RkX5x.net
S07Bが新しくなるとも思えないよな
ホンダはEV展開の事ばかり考えてるし

446 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 20:59:21.66 ID:c63cx881.net
>>431
今のホンダの液晶メーターだとフィットは完全デジタル(数字のみ)、ヴェゼルやシビックの下位グレードは右側(スピード)がアナログメーターで左が液晶(針タイプのタコメーターなどを表示できる)、上位グレードやステップワゴンなんかは完全液晶(針表示可)って感じだね
Nボは軽でも高級の部類に入るし針表示対応あるかもね
フィットはマジでメーターがダサすぎて無理なのであれの二の舞いだけはやめてほしい

447 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 21:09:50.26 ID:+pQoNs+g.net
いくらN-BOXとはいえ軽で上位・下位グレードでコスト的に液晶パネル変える事無かろう
フィットと同じじゃないかね?

448 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 21:15:02.36 ID:r7Jl2Vhb.net
アナログメーターじゃなきゃ嫌なら現行型買え
俺は別に液晶メーターでも良い

ただFMC秋かぁ・・・まだまだ長い

449 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 22:00:14.85 ID:3N3OqM7p.net
今週の木曜日は、新型N-BOX2023エディションの商談にホンダディーラーへ。☺ カスタムにしようか? ノーマルにしようか? それともフルモデルチェンジまで待つか?

450 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 22:25:33.14 ID:C7re16jw.net
ホンダ、「中国産オデッセイ」来年度に販売へ…国内大手で中国から輸入・販売は初
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670850089/

451 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 22:55:46.67 ID:PDWg/2C+.net
ほんと中韓べったりだよなw
さよなら本田宗一郎

452 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 23:05:45.99 ID:2pUQB8/i.net
>>421
やっぱルークスのプロパイロットの方が上ですか?

453 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 23:08:29.28 ID:aENxBNGY.net
>>449
フルモデルチェンジまで待つ一択

454 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 23:30:12.58 ID:W16kVx4C.net
一年後か。
注文受付はいつからだろう。

455 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 23:42:52.85 ID:G55TTuw+.net
発売してすぐとか買った事ないから分からないんだけど…
発売日前には予約?注文みたいなのできるの?
それで発売日すぐに納車とか可能なのかな?
秋に出るならすぐ欲しい

456 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 00:03:53.31 ID:xKZfaD9d.net
>>452
プロパは2台先のクルマも検知していくからね。
若干現段階ではプロパ優秀だが、次期で大きく上回る。
最上級クラスの支援が軽自動車にもフィードバックされるからね。

457 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 00:08:56.15 ID:BHx692Pi.net
NターボでBMとかイキったアウディとか煽り倒すと楽しい

458 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 01:26:01.15 ID:xhEG5o4f.net
>>457
そうか?
俺は煽ってきたポルシェとかフェラーリをミラーの点にする方が楽しいけどな

459 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 02:06:39.11 ID:xKZfaD9d.net
日本の市街地や一般道限定なら確実にフェラーリやランボルギ乳より速い。
最少回転半径で勝てるし、何より低回転、低速からパワーバンド入るからね。
あちらさんは60キロ以上でやっと本領発揮してくる。
その間に、日本の狭い道でまがったら即パワーバンドで置き去りにできる。

460 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 02:31:28.31 ID:mXQ2xJ5x.net
ダイハツに乗る気は一切無いが、ムーブキャンパスに乗っている女性はなんかセンス良さそう

461 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 02:31:59.31 ID:mXQ2xJ5x.net
>>458
GTOの方ですか?

462 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 02:34:30.96 ID:mXQ2xJ5x.net
>>459
頭悪いなw
本気のフェラーリに勝てる訳ねえだろ
もし勝てないなら車のせいではなく腕だ

463 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 04:04:06.04 ID:pfqZabVQ.net
>>462
N-BOX相手に本気になるフェラーリ
なんか想像したらニヤついちゃった

464 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 05:54:01.20 ID:fCFk2rE+.net
まず車の前に色々と負けてるやろ

465 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 06:59:12.98 ID:jCV+6KIg.net
2車線を縫うように走ってるスーパーカーを
さりげなくブロックするのが正解じゃないのか?
右折まちの車とか、路駐とかにひっかかるように障害物ある車線に行くように譲って引っ掛かってる間に前に出てまた罠にかける

466 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 07:05:42.75 ID:5bn25hjp.net
スーパーカーは低速走行させて壊れさせるという訳か

467 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 07:19:08.50 ID:tJSoCGgu.net
民度低すぎて草

468 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 07:35:14.80 ID:lskvoJkZ.net
ダイハツのシリーズ式ハイブリッドの出来はかなり良いから
軽自動車に搭載されたら実燃費で30km/L近くは行くと思う
そしたら新型N-BOXは厳しいと思う

469 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 08:34:45.10 ID:8Mlt5Msh.net
新しい車は液晶メーター増えたよな
楽しみや

470 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 09:38:08.11 ID:xKZfaD9d.net
>>468
たとえ燃費良くても、その他いろいろ駄目で足を、ひっぱりN-BOXに勝てなくなっている。
一例は、新型タント。エクステリアデザイン面はいいが、問題はインテリア。
荷物室フラットにこだわり、シートをダイブだいんしない構造にした。その高さ分室内容量が犠牲となり、自転車積むのが困難となった。
また、ファンクロスでは机構造にするのはいいが対荷重20kgしかない。
せめて100くらいないと。SUVテイストなのに使い勝手悪い。
タントは、まだモデルチェンジ前のほうがマシ。
ダメハツはとっとと、インテリアデザイン担当を左遷したほうがいい。これじゃナニやってもN-BOXに勝てない

471 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 09:46:05.58 ID:kGadDnMG.net
FMCでシリーズハイブリット投入って希望は叶わなかったけど隠し玉はあるはず

NA用v-tec+電動ウエストゲートターボ→「v-tecターボエンジン」なら購入決定

472 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 10:00:40.24 ID:xKZfaD9d.net
隠し球はセンシング360導入で間違いない。
24年にN-VANがEV導入されるので、そのN-VANのシャーシ関連を活用してN-BOXのマイナーチエンジ…ev化という流れか

473 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 10:58:30.53 ID:Xi7bOmOf.net
2019年認定中古車かったけど、後輪(たぶん)ブレーキの鳴きはよくあること?

クレーム入れて手入れ後マシにはなったけど、今の時期の朝や雨の日はやっぱり鳴くのよ

知り合いのN-BOX乗りに聞いてもあるみたいだし

474 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 11:00:56.69 ID:RkzHjEGl.net
>>452
現時点では確実に上だ。
LKASもきっちりとセンターをキープできるし、
トヨタなんかだと微妙に右側に寄ってたりする。

475 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 11:03:35.55 ID:2yUUqIPj.net
ワイのも雨の日たまにブレーキ時鳴る
(2020年式)

476 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 11:25:36.44 ID:xKZfaD9d.net
>>474
使い物にならないLカスがセンシングの不満点だが、中央維持などこだわるなら、激安の超絶不人気車。イーケークロススペースの、実衣パイロット付き中古などお薦めかもしれない。

477 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 12:05:23.30 ID:uxKzNvEo.net
>>473
同じ症状
放置でも問題ないけど、気になるならリビルトシュー交換で

478 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 16:22:17.87 ID:qRe9E0LA.net
>>466
その通り
だからフェラーリで石焼き芋を売るのは酷

479 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 19:27:10.59 ID:Xi7bOmOf.net
N-BOXあるあるなんやな
ありがとう

まあ様子みるか~

480 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 19:29:40.74 .net
>>472
鹿馬?

481 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:17:39.94 ID:LKXYq93z.net
>>471
v-tecて何やねん

482 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:19:21.60 .net
>>481
高卒?

483 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:24:39.29 ID:GNtb9rFY.net
>>482
どうした?更年期か?

484 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:31:15.76 ID:r8ky3voN.net
片言しか喋れない障害児を苛めるとか許さんよ

485 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:42:34.19 ID:u7zq8jBh.net
>> 421
>> 452
>> 456
>> 474
まだ悪あがきをするのか日産工作員
実際の走行実験ではLKASの方が
誤動作が少なく実用的であることも実証済みだ

486 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:46:22.22 ID:DkJJmuM3.net
なんか…ずっとこんな感じ?

487 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:53:34.89 ID:qRe9E0LA.net
日本で1番売れ続けている車とはいえモデル末期ともなるとこんなもんよ

488 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 22:00:02.06 ID:+2Om3bmN.net
マジでオカシイ奴がいるんだな
いい加減にして欲しいわ
N-BOXユーザーみんなそうじゃないから

489 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 23:39:31.59 ID:dCP+8QvV.net
プラットフォーム・パワートレイン変更無しかあ。せめてスーパースライド廃止してマイルドハイブリッド化はして欲しい

490 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 23:40:10.70 ID:OyGzdomc.net
人気があるって事はアンチの数も多くなるのは普通な事でして
いちいち相手するから居着くんじゃないかな

491 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 23:40:57.10 ID:OyGzdomc.net
マイルドハイブリッド化はするだろう

492 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 23:54:41.04 ID:qRe9E0LA.net
マイルドハイブリッドより燃料タンク容量増やしてくれ
両立できるなら尚可

493 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 00:24:17.95 ID:0Ww1nBQp.net
次期nboxのマイルドハイブリッドはかつてインサイトに採用してたIMA?

494 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 00:35:42.73 ID:Ss2Yo39Y.net
>>471
ターボだけで64PS出てるからVTEC必要ない

495 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 01:41:42.80 ID:Ixh9fRiU.net
カタログは64PSのままでいいから
実出力を100PS 位にしてくれ
S07Bをちょっといじれば可能だろ

496 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 01:46:36.55 ID:Ic8U7WlV.net
ヒューズBOXへのアクセスが悪いなぁ
もうちょっとどうにかならんかったもんか
ハンドル下のインパネカバー外すにも中央ドリンクホルダーのところまで一体だから外すのもかなり困難

497 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 02:30:09.91 ID:K66vVBBw.net
ダイハツのシリーズハイブリッド軽の燃費次第ではボロ負けになるな

498 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 02:33:00.42 ID:B6c42Lc9.net
リッター35くらいらしいから価格次第で風向きが変わるかもね

499 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 02:37:28.61 ID:t8oMI926.net
35は無理やろw

500 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 02:42:31.13 ID:B6c42Lc9.net
1200のライズハイブリッドが28出てるからタント級は無理だろうけどミライースは確実に越えるしムーブもワンチャンある

501 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 04:44:14.50 ID:wy4oD2LA.net
ミライース現行乗ってたけど現行でも調子良いときは33~34いってたけどな。

ただし街乗りチョイ乗りオンリーだと12~13まで落ちる

502 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 11:00:45.73 ID:NJsr6BaF.net
>>500
タント級で30km/Lいったら相当凄い

503 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 15:28:39.90 ID:soGHWeSD.net
次期モデルもガソリン車のみ
EVに移行するから短期間の為に開発費使って中途半端なマイルドハイブリッドは今更出さないってよ

504 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 15:34:13.25 ID:BUnqIXNX.net
>>503
賢明な判断だと思う
ハイブリッドなんてユーザーに何のメリットもない
できればアイドリングストップもやめてほしい

505 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 16:14:32.64 ID:NhW9pxtg.net
ガソリンモデルなら、ターボはJf1の味付けで出して欲しい。
現行のカスタボ、イマイチモッサリ。他社に比べて。
もっとカスタム、しかもターボならヤンチャでいいんだよ

あと、わけのわからない、あってもなくてもどうでもいいピタ忠や、りやのミラーを排除し、罰ゲームかよっのイーコンは廃止すべし

ようは話あって開発したんだろうけど阿保な奴等の案は採用するなよ

506 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 17:12:41.11 ID:LxzrkFf2.net
>>505
> もっとカスタム、しかもターボならヤンチャでいいんだよ

見てるこっちが恥ずかしくなるよ笑

507 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 19:21:59.70 ID:AqNeUQip.net
NVANでEV慣らしてからNBOXやNWGNに持ってくる流れなのかな
ガソリンモデルは併売?
EVは無理だからガソリンモデルのデザインかっこいいと良いな

508 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 19:30:59.85 .net
>>505
短小?

509 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 20:26:52.08 ID:wpIOsWYT.net
>>507
2024年にN-VANベースの商用EVを出して、その後、インフラの整備状況を見ながら個人向け軽EVを出す計画
まぁ、新型N-BOXの最初のMCの時にEVグレード追加になるのかねぇ

510 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 20:45:50.89 ID:cjnIBS5R.net
エブリイワゴンみたいな5ナンバー軽バンを出して欲しいのよ
セミキャブ上等
そこをホンダの技術で静粛性とか室内空間を高めて欲しいわ

511 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 20:52:51.48 ID:AqNeUQip.net
>>509
地方戸建てのファミリーとかEVにしたほうが良いよね
マンションの駐車場にEVのやつ出来ないかなぁ…

512 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 21:08:37.87 ID:KFBl2kmX.net
ヤンチャとかいうけど現行の軽自動車でS07Bよりいいエンジンってある?
BR06もいいかなと思うけどS07Bのフィールの方が好み

513 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 21:24:09.33 ID:2uKKVbeZ.net
さすがにEN07Xは越えられまい

514 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 14:44:57.03 ID:MyoI5TnCx
第ニのエ儿ピ―タ゛確定の価格下落しまくり半導体の次はAIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るな
世界最惡脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視してカによる─方的な
現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音か゛生命線の知的産業壞滅させて天下り賄賂癒着してるナマポ集団NTTだの不治痛だのと税金泥棒のネ夕にしてるだけなのか゛ハ゛レハ゛レ
ポンコツ技術後進国を脱却する氣なと゛サラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかだろ
都心から離れすぎない地に飛行禁止区域を作るた゛けでも2兆圓以上の技術発展を確保できるがクソ無能公務員の手作業による税金泥棒ネタ
維持のために気候まて゛変動させて土砂崩れ.洪水,暴風,熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺して私腹を肥やす氣満々た゛わな
最近日本企業がAI参入してるか゛スマホアプリの内部コード同様パクって搭載してるた゛けて゛四六時中スパイ通信してるスマホのニの舞だからな
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 514
124 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200