2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【未来型】 三菱 i(アイ) Part112【MR】

1 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 09:33:56.13 ID:3d/8isjz.net
過去スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part111【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1662361790/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part101【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600693726/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part102【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1606491224/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part103【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613170913/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part104【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1618753958/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part105【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1624812408/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part106【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1631369545/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part107【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638615594/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part108【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1645457263/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part109【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1652499758/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part109(実質110)【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1652696883/

2 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/27(日) 09:37:12.37 ID:3d/8isjz.net
真・アイスレ伝説の名物キャラ(令和4年11月27日時点公式)

・なのかな(震災で彼岸の人となったレジェンド)
・バームクーヘン(おじいちゃん子。クレーマー)
・おーいお茶(伊藤園からの刺客。クレーマー)
・可能性の獣(ガノタ。ポエマー)
・日記くん(自分語り。ナルシスト)
・ホームコース(多少アンダーが顔を出すまで踏む。公道レーサー)
・さらしあげ(手アンダー。毎日コピペに勤しむ真性クレイジー)
・ピラーバー(公明正大に明らか。高額な物干し竿を購入した勇者)
・入院してた人(名前欄にレス番入れるのが特長。レス乞食)
・アイでターボてwwww(ターボへの憧れと嫉妬。低グレードNAの貧乏人、NAハゲ説)
・アイで4WDてwwww(アイの4WDを認めないヘッポコ野郎、NAハゲ説)
・NAハゲ(ヅラ爺、ターポが口癖w年中粘着し休日や深夜でも数分で即レスする暇人w毎回ID変更して他人を装う姑息な性格w 自身の書き込み以外は全てヅラ爺の自演だと主張し発狂w)
・添加剤くん(添加剤信者。誇大広告を真に受けるピュアボーイ)
・買ういう奴(上の車を知ってるつもりの自慢厨。ゲーマー)
・タイミングベルト君(だってー、家族のクルマなんだモン)
・アイスレ名物キャラ君(他人の褌で相撲を取るヘタレ。嬉々として書き込み続ける姿は狂気の横綱級。
・ハンドブレーキ君(手ブレーキとも言うドヤァと主張するが、サイドブレーキの名称が一般的であったw)
・証拠出せ君(証拠を出したら出したで癇癪起こすw NAハゲと同一人物w)
・ターボフサフサ(アイスレ唯一無二とも言える常識人、NAではアンダーパワーな峠上級者)
・ボデー爺(小さいィを発音出来ないw 昨今の薄い鋼板を憂う板金屋)
・アカイアイ(ドアミラー、pcvバルブ、ledライト、冷却水、エアクリーナ、エアコンガス補充、ユーザー車検etcをDIYしてる証拠画像を出し、真っ赤なウソではないとわざわざ証明する暇人)
・禿げ(120kgデブで構ってちゃん NAハゲに粘着されるw)
・必殺仕事人 おっさん 中村主水(市役所本庁の職員、公用車の整備担当、ブレーキランプ交換は誰よりも早い)
・スタッドレス&スタットレス
雪道でスタックしても二駆か四駆かは関係ない、一流スタッドレスを履くことが肝心だと主張し
スタットレス連呼君とレスバトルを演じた
・メジャーリーグ君
松井は在日だから好きになれない、大谷推しのネトウヨ
・飛び石君
何が面白いのか説明出来ないガイジw 文末に半角で草生やす NAハゲ説
・教えて君
聞けば何でも教えるのは当たり前だ!答えないニキは出禁だ!
異常な粘着性でコピペ荒らしを繰り返すw

3 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/28(月) 21:49:11.97 ID:SCquPl4L.net
名物キャラでNGすっかな

4 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 18:29:58.27 ID:JJHFXucE.net
>>1-2 乙だが、次スレ立てたなら前スレにも一応立てた報告してくれ

5 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 19:37:30.48 ID:mpxFnE7M.net
荒らしがたててんだからそんな報告しねえよ

6 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 21:41:02.84 ID:sz1H9sVW.net
>>4
うっせハゲ

7 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 22:24:56.31 ID:4p1uwL21.net
NAハゲ

8 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/30(水) 07:50:55.88 ID:0ThDugaJ.net
アルトワークスのフルチューン170馬力の動画観たけどスゲーな
多分普通車なら600馬力以上の感覚だろうな
アイは100馬力でも色々ヤバそう

9 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:00:04.58 ID:kc5u9VuP.net
64馬力でも不安定なのに

10 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 20:20:09.33 ID:uytiSzY/.net
しかも軽ターボはアクセルワークが不自然だしな

11 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/01(木) 21:35:14.31 ID:axvuQJVC.net
見たことないから、知らんがな、……としか

12 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 00:39:40.71 ID:orUTUHdX.net
>>10
NAハゲ

13 ::2022/12/02(金) 00:59:37.01 ID:jTYX8ROI.net
荒らし

14 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 15:03:51.97 ID:aFSI+Ux8.net
ID:jTYX8ROI

ナマハゲ

15 ::2022/12/02(金) 17:01:14.91 ID:jTYX8ROI.net
荒らし

16 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 13:42:12.89 ID:/sMTy9Zi.net
最悪
ブリッツのキノコ形エアクリ買おうと思ったら生産終了してやがる

17 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 08:49:38.17 ID:gUyWxPwJ.net
17年18万キロ乗ったアイとももうすぐお別れだ
良い車だったのになぁ

18 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 10:01:48.87 ID:8xKtMhQD.net
あうう

19 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 12:14:10.07 ID:eoH6OZIL.net
なに買うの

20 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 12:54:31.62 ID:TS0GysMz.net
アイちゃんの走りhttps://youtu.be/oJG0_P1v7qU

コーナー中に右側に邪魔者が居なければ120キロ以下に落とす事無く曲がってるわ

21 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 18:56:25.56 ID:8xre+IqO.net
120km区間でメーター読み140kmは普通に出てる
周りに合わせると当然だし皆んながスピードオーバーしてるのに
速度は落とせないし落としたら逆に危ない
でも上限速度制限するにもちゃんとした理由がある
皆んなが同じ性能の車と運転技術は持ってない以上
安全マージンを考えたらこのスピード以上だと危ないよって教えてくれてる
なんでこの標識や道路標示あるんだろうって考えながら運転するといい

なれてる場所はいいけどわからない道でやちゃうと警察に救急に保険屋にレッカー
板金に罰金と場合で刑務ご苦労様です時間と金が飛んでって規則正しい生活になれるんだから

でもアイちゃんはいい感じが味わえるけど死にたきゃ一人で死んでね
皆んなの迷惑だから

22 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 19:45:27.21 ID:JULDz+cG.net
単なる馬鹿

23 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 22:11:17.79 ID:G2zTWelN.net
なんだよこの動画
ヤマなし
オチなし
意味なし
だな

24 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 22:36:31.31 ID:A5vg1WG4.net
例の群サイ動画もNAハゲによるものだろうが
誰得だよハゲw

25 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 22:59:30.98 ID:JULDz+cG.net
>>24
どれ

26 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 01:37:05.36 ID:ZPVzlu91.net
どうせ皆はここの東海北陸自動車道方面のコーナー100キロも出せないだろ?
俺はここボトムスピード120キロだからな
https://map.yahoo.co.jp/?lat=35.28282&lon=136.78123&zoom=16&maptype=basic

27 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 01:40:59.22 ID:ZPVzlu91.net
名神高速の地図だと右から合流する一番左側の道な

ここかなりお気に入りのコーナーなんだわ

28 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 01:44:22.84 ID:ZPVzlu91.net
>>23
確かにフロントガラスに付いてるドラレコ映像だとなんだかなーって感じだな
https://youtu.be/s3-YoZcUzfE
こいつよりはよっぽど凄いスポーツ走行してるぞ
これなんか俺から言わせりゃイライラするぐらいトロい運転だわ

29 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 01:54:20.08 ID:FCumbfF5.net
逆輸入の左ハンのコペン

30 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 06:41:38.59 ID:+TkC+aXO.net
>>26
ここなら全ランプ全開で行けるわ。
まあ、リミッター切ってあってもノーマルだから157しか出んが

31 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 10:46:56.05 ID:R840RqO2.net
>>30
ほぉー随分ビックマウスだな
130キロで良いから是非動画見せてくれ

32 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 15:10:41.94 ID:OF373Au/.net
NAハゲw

33 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 16:01:10.05 ID:kcUzJGKA.net
>>31
130なんて上げても意味ないから157を見たい
140で燃料カットされるのが大変不愉快で危ないのでやめてほしい

34 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 16:44:55.71 ID:+TkC+aXO.net
>>31
この程度で随分なビッグマウスかあ。
レベルが違うのかな?

35 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 17:44:34.88 ID:LHStZi5W.net
ビッグマウスとか以前にこんなとこでキモオタ陰キャイキり芸やられてもっつう

36 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 19:12:40.00 ID:UPmEpVqC.net
速く走るのがいいんじゃなくて
如何に安全に目的地へ辿り着けるのか
それが重要なんだよ
そもそも速く走らないと間に合わないのは
経路と出発時間の走行計画が出来てない守れてないからで
教習所でいったい何を習ったの?
追い抜きっこしたきゃサーキットでやれよ
本当に迷惑
アイ乗るのやめてほしい
2シーターのどれかにしなよよっぽど速いでしょ?
さっさと免停か取消しになって欲しい
エコなプリウスでも乗れば?

37 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 19:39:48.93 ID:+TkC+aXO.net
ハイハイ┐(-。-;)┌

38 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 21:46:16.70 ID:+TkC+aXO.net
っていうか、何でちょっとこういうか着込みすると
それ書いたヤツがのべつ幕なしに暴走してる人認定するんだろうな。
他人を捲き込むような状況下で踏みゃしねーっての。バカじゃネーンだから。
それとも、アイで走りを感じてるオーナーは四六時中暴走しているっていう、
なんか公的機関の調査データでもあるんすか?
ないなら、それあなたのただの感想ですよね。そういう脳内事象に対して現実に起きていないことをプカーッと想像して、おサルさんみたいにキーッってなってマジでヤバイ人じゃね?
でもって物わかりいい人演出で、2シーター云々とか、もうねバカじゃねーのかw っていう

39 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 22:34:26.44 ID:hjwbzFxo.net
>>34
口で言うだけなら誰でも出来るわ
レベル違いのドアホだなお前

40 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 22:37:45.43 ID:4bLplq+t.net
NAハゲ

41 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 22:40:27.43 ID:57SsC1Ps.net
ヅラ爺(荒らし)の自演に大草原

42 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 22:54:41.78 ID:4bLplq+t.net
NAハゲw

43 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 23:01:31.93 ID:57SsC1Ps.net
荒らしはタヒね

44 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 23:27:07.25 ID:FCumbfF5.net
NAハゲw

45 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 23:59:36.51 ID:57SsC1Ps.net
ヅラ爺wwww

46 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 00:22:46.08 ID:PDWourgw.net
NAハゲはガチ糖質

47 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 00:25:17.77 ID:ClyHWbWE.net
糖質は荒らしてるヅラ爺だろが!

48 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 01:03:51.79 ID:PDWourgw.net
NAハゲ発狂w

49 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 01:08:25.61 ID:ClyHWbWE.net
荒らしのヅラ爺>>2大発狂中!!

50 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 12:50:46.78 ID:tknNHgS4.net
あうあう

51 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 15:56:29.83 ID:gmIfLiOz.net
こすったリアのバンパー修理(掌くらいの範囲)をオートバックスの無料保証(2万円まで。自己負担3000円)の見積もりに出してきた
オートバックスのピット員は、メタリック色の場合恐らく部分塗装は不可能でバンパー全体の塗り直しになって5万円くらいになるだろうと言ってた
まあ、そうなったらすっぱりと修理は諦められるが、部分塗装で2.5~3万とか言ってきた時には悩むだろうなw
そろそろ17年落ちの車だし、他にも傷がいろいろ入ってる車だし、3000円の自己負担で済まない場合は自分でカラースプレーするわ。
(金属部分じゃないので錆のことは考えずにさっと上塗りスプレーするだけでもいいのだろうから実際それで充分だろうな)

52 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 16:07:20.26 ID:UPdAAkqJ.net
好きにすればとしか

53 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 16:10:22.96 ID:UPdAAkqJ.net
そりゃあ、できるだけ無料修理なんてさせたくないだろうし
板金工場直なら3万以内くらいでできるかもよ

54 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 20:30:10.26 ID:A7yaesUu.net
ビシ車って、部品単価がいちいち高い
幾らアイが趣味性の強いクルマとはいえ、所詮は軽なんだから、吹っ掛けた価格設定はホントやめて戴きたい

やっぱ軽はスズキかダイハツじゃないと維持が大変なんだろうか

55 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 21:06:45.90 ID:7NvokDah.net
タイヤ以外はあんま変わらんと思うが
近場で安く交換廃棄できるところが見つかれば、それもそこまで変わらん

56 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 21:51:50.66 ID:HVGn4ooy.net
>>39
いやー、俺の走ってるとこのマップと、あんたにもらったマップを重ねてみたら、そういう結論だっただけだわさw

57 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 00:42:01.88 ID:WD4w9nGw.net
NAハゲ

58 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 02:31:05.68 ID:yN7BABGd.net
>>56
マップのコーナーのキツさあまりあてにならないんだけど
名古屋高速のコーナー90Rだけどマップで比較すると一宮の分岐200Rくらいに見えるけどもっとキツイし、実際右コーナー左コーナーと続くけマップだと右コーナーだけになってるし

59 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 05:35:37.81 ID:dZ/IaAkV.net
>>58
そうか、そいつぁすまなんだ。
じゃあグーグルアースで比べてみっかな?
ひまなときにでもw

60 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 17:18:37.57 ID:JI8HVfiV.net
このアイって車は、何万キロまで耐えれるエンジン?

61 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 21:36:31.71 ID:dZ/IaAkV.net
そうポンっと言われてもな

自分はこういう感じに使ってるけど……  とかある程度条件切らなきゃ答えようがねえわ
それがあれば、近い使用条件のオーナーが答えてくれるかもね

62 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 22:25:02.15 ID:MxW0uKAE.net
>>20
サーキットを走らせたらビリのタイプっぽwwww

63 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:20:17.09 ID:qJV5N88A.net
NAハゲw

64 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:21:53.29 ID:zkBpyaXl.net
20の本人登場wwwww

65 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:23:40.77 ID:qJV5N88A.net
1分でレスする暇人NAハゲw

ちなみにワシは20ではないし、そもそも普段はレスしていないぜよ

66 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 23:32:53.64 ID:MxW0uKAE.net
自演がバレてないと思ってるヅラおじさんwwwwwwww

67 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 00:20:21.82 ID:MqqEj1W9.net
キショいからやめとけNAハゲw
それ以上醜態を晒すでないw

68 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 00:45:41.63 ID:TY2eaXlE.net
ヅラあたふたワラタ

69 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 01:45:51.13 ID:P20YH1TU.net
>>59
グーグルマップ見ても同じ形だったし、航空写真とも一致してたわ
正直ビックリ
走った感じだと右コーナー緩め左コーナーと続いてたけど、マップだとほぼ直線だ

ただ150キロだと山の頂点下ったあたりでリア荷重抜けてタコ踊りしたして壁に激突しても可笑しくないと思う
ダウンフォースパーツが付けないと危ない

お前の言ってる事信じて今度130キロのまま曲がってみるわ
てかタイヤがアドバンフレバであれ柔らか過ぎてあれ高速域怖いんだな

70 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 02:15:10.05 ID:zrxq71KO.net
たぶんノーマルタイヤでもそのスピードで行ける。
挙動不審が瞬間的に訪れるからちょいビビるが、そこはリヤ物干しバー着けると解消する。
あと、車高落としとくと、不意にケツ滑ったときの挙動がノーマル車高より御しやすいよ。
たぶん下りのほうが前のめりになって安定する

71 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 18:35:12.05 ID:MqqEj1W9.net
NAハゲ

72 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 01:15:37.94 ID:9o3FkTSm.net
ハゲ

73 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 20:08:28.85 ID:I8Mi+eRu.net
バンパー修理(塗装)代金見積もり55000円
保証使っても38000円
はい、自分でスプレーしますw

74 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 20:26:20.38 ID:9VqOn2ur.net
>>73
証拠画像うp

75 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 02:06:27.82 ID:2hWMkuy+.net
ハゲ

76 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 09:59:47.23 ID:hgHIDjeN.net
すげえ加速

77 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 10:29:30.87 ID:2o4UgMZq.net
きみ笑われてるぞw

78 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 12:25:13.79 ID:jcJgdvly.net
ついにオイル交換してきた。

79 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 12:42:07.03 ID:2o4UgMZq.net
してきてないがな

80 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 13:17:07.38 ID:g8GB9vpv.net
>>73
下手に自分でやるより何もしない方がよくね?

81 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 13:20:37.34 ID:jcJgdvly.net
すぐに車検の時期が来るな。

82 :73:2022/12/10(土) 16:03:02.39 ID:TMX9qXLC.net
>>80
バンパーは錆びるわけでは無いので放置もアリかなとは思う
下手にスプレーすると悪目立ちするかもしれないし
でも、やはりサイドに手のひら大の傷は目立つので一応スプレーしてみようかなとは思ってる
(傷全体に塗るのではなく塗装が剥げて白くなったところだけタッチスプレーとかで細かくスプレーして
傷を隠してもいいかな。出来るだけ元の塗装を残すと目立たないかも?)

83 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 16:04:39.95 ID:T8Jr79ov.net
写真upして
アドバイスできるかもしれないから

84 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 19:35:02.76 ID:EASfxnXu.net
後輪駆動だから勝てる。

85 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 19:54:20.32 ID:aSs9sHZv.net
写真まだ?

86 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 20:22:01.57 ID:g8GB9vpv.net
>>82
まあキミの車だから好きにすればいい

87 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 20:23:30.94 ID:pY+dulP8.net
減速したら左後の下からコンコンと異音が聞こえるようになった
最初はシートベルトか振動で音を鳴らしてるのかと思ったが違うようだ
タイヤのナットもしっかりしている
なんだろう?

88 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/10(土) 20:36:33.18 ID:2xmPRpAP.net
>>87
キツネに取り憑かれてるんじゃね?

89 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 00:22:45.66 ID:mV/trVv6.net
>>87
ドライブシャフトブーツ破けてグリス無くなってるんじゃ?

90 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 00:28:59.93 ID:5jjar5zE.net
('・c_,・` )プッ

91 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 07:31:51.48 ID:Qrzmkj+g.net
>>87
ロワアームのブッシュがブン抜けてるかも?
パジェロミニが
そうだった

92 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 10:24:29.19 ID:0x9uCCOY.net
やっぱりすげえ加速。

93 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 10:38:59.15 ID:5jjar5zE.net
('・c_,・` )プッ

94 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 10:50:35.34 ID:L8Mqj8m2.net
>>87
私のはマフラーステーが1ヶ所腐り、ラテラルと干渉してました…

95 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 15:55:32.94 ID:Qrzmkj+g.net
ヘッドライトのくもりが、実はスタンドの洗車機が原因じゃなかろうか、
とお思いだしてから洗車してねえわw
もう1年くらいか、ごめんねアイちゃんorz

96 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 22:25:26.95 ID:j80Ja1l5.net
あんまり関係なくね?

97 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 22:54:41.45 ID:ETBn/Hdw.net
紫外線、熱、風雨、まぁ複合的な原因でしょうよ
洗車機も多少は影響あるか知らんが、毎週洗車機入れてるとかでなきゃ微々たるもんでは?

98 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 22:57:13.03 ID:PLVA13UD.net
タイヤはネット注文が安いよな。

99 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/11(日) 23:00:08.54 ID:bn34Y00l.net
荒れた路面走るとダッシュパネルからキュルキュル鈴虫みたいに鳴ってた音の元をようやく掴めた
純正ツイーターがそのハウジングと擦れる音だったワ

ついでにツイーターのコンデンサ変えてカットオフ周波数も下げてやったぜ
オーディオは素人だがこっちの方が聴こえが好みだ

100 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 01:24:37.21 ID:XDlxGWOi.net
ID:5jjar5zE

キモい顔文字はNAハゲw

101 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 02:11:16.19 ID:UxE4XsmK.net
Aピラー三角窓に両面テープでツイータースピーカー付けるのは厳密にはアウトなのか?

一応ディーラーにも警察にも突っ込まれた事は無いけど

102 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 05:57:06.53 ID:6l7yNqih.net
コレ以上のスピードも要らんし特段の不満があるわけでも無い
何年経ってもずっとアイちゃん乗り続けるよ愛しているんだもの
発売が2005年だったら新車で買えたし仕事辞めなくてよかったのに
本当に悔しい

エンジン他を5月の車検時に診てもらう
燃料フィルターとオルタネーターは交換
サスペンションとエンジンマウントも交換と
テカテカのガラスコースはENEOSのでいいのかな?
20万円くらいで全部が済むといいけれど多分足が出る

コレをずっと手を入れながら自分好みにかえて
エンジンのオーバーホールって相場いくらでしてもらえるんでしょうか?
リビルドもなんかしっくりこないし10万円ぐらいならして欲しい
10万kmだしと思うけれど痛みが酷く無いなら壊れてからの方がいいのか?
でも一台しか無いのにコレ修理に出す間が不便だよね
もう一台準備に入ろう
色違いで多分選択肢はほぼ無いんで球数の多いシルバーになる
なんシルバーばかり検索候補に出るのか不思議だね

103 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 08:22:33.11 ID:e+03Fw4x.net
>>102
後期型ターボの中古買った方が安くすむよ

104 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 08:43:25.45 ID:v+F2ZsiF.net
アイでターボてw

105 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 09:23:38.05 ID:5GDPaV+M.net
明らかにグリス漏れしとったわ
コンコンの原因はこれだな
車検まで3か月このまま持つかな

106 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 11:38:16.24 ID:HWnrPOXN.net
エンジンオーバーホールは25万円位~
分解清掃摩耗計測してどうするか、交換すれば幾らでも費用は嵩む

107 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 12:28:11.95 ID:e+03Fw4x.net
どこの国かわからないけど動画観てたら
アイがOEMでプジョーブランドの車として販売されてたみたいやね
ちょっとプジョーバッチ付けてみるか
本当はシトロエンのバッチの方が似合うんだけど

108 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 13:58:17.11 ID:6l7yNqih.net
25万ならオーバーホールやって欲しい
駐車場の確保が出来次第我が家のアイちゃん2号を購入
色は赤が欲しかったんだけれど日に当たると変色するっていうし
もうピンクでもゴールドでもいいや
中古車屋さんが言ってたけど手に入るってことは縁があったってこと
ミーヴに手を出そうとしてダメだったけど縁がなかったんだな
燃費やら考えるとお得感あるけれど
どんなに電気の急速充電でバッテリーを痛めようと一晩で1000km移動できないんじゃね

109 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 19:02:00.99 ID:qcm7EB6B.net
>>102
26万キロオーバーだけどオルタネーターなんそのままだぞ
燃料フィルター?なんだそれ

マウントは代えたほうが良いだろうけど10万掛かるぞ俺はそのまま

イグニッションコイル交換は少額が凄い違い出るからお勧め

110 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 03:28:08.03 ID:q1c57PYY.net
https://car.motor-fan.jp/tech/10019835

111 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 03:55:40.98 ID:sBDGm2FC.net
(・∀・)イイネ!!

112 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 15:14:28.99 ID:fQlSe8Vh.net
>>105
もたないに一票

113 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:50:37.04 ID:CJS10/vv.net
ああ、2代目アイちゃんも6マンキロ越えしてしもた

114 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 21:59:54.11 ID:0uGKbRFl.net
>>113
証拠の写真を

115 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 22:57:03.27 ID:nOdvQhYN.net
NAハゲ

116 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 23:16:26.07 ID:0uGKbRFl.net
荒らし乙>>2

117 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 01:09:49.87 ID:bJ7d/5kz.net
証拠出せ君=NAハゲ

118 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 01:11:42.70 ID:zCJTSkkW.net
NAハゲ=ヅラ爺>>2まとめてる奴荒らし

119 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 02:12:01.82 ID:uUbCu9Zd.net
>>114
ターボふさふさのこのオレを疑うの買い?

120 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 02:15:38.79 ID:bJ7d/5kz.net
>>118
ついにNAハゲ自身がヅラで荒らしと認めたなw

121 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 07:24:39.45 ID:zCJTSkkW.net
マジキチだな

122 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 00:23:04.26 ID:b/K1tVAE.net
>>102
さすがに同じ車2台はアタオカだろ
なんで別の軽にしないの?

一世代前のアルトバンのMT車重610kとかも楽しそうだし
ソニカもリアスタビライザーまで付いてるしシートも良いしハンドリングも良く興味深いし
R2も興味深いし
楽しくて安い軽他あるだ

123 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 00:38:04.29 ID:o4EJncb9.net
いい車は何台ももっていたくなるのだよ。

124 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 03:35:10.97 ID:l86alEVD.net
>>122
ソニカは車としては魅力的だがスタイリングがなぁ
妥協してスズキのセルボSRなら考えるわ

125 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 23:12:24.97 ID:Slz2Z+qW.net
アタオカNAハゲw

126 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/16(金) 02:13:27.83 ID:VqZWpVkG.net
カーグラTVでも大分褒められていたが、どこにその要素が在るんだろうね>ソニカ
おれはアイちゃんのほうが良いなw

127 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/16(金) 16:52:13.99 ID:FqNMKzPX.net
>>95
洗車しないと塗装が剥がれやすくなるよ

128 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/16(金) 17:14:12.99 ID:J1vBsiDz.net
だよねえ。良くないのはわかってるんだが。
しかし屋根の上、黒く粉撒いたようになってて、一体この黒鉛?はどっからくるんかね?

129 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/16(金) 19:37:25.69 ID:B4nIX3m6.net
それ….

130 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 10:51:43.74 ID:rBziUCS9.net
>>128
何色?

131 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 13:16:55.20 ID:nYqb8DXM.net
>>127
https://youtu.be/8ikyrSLpOyI

https://youtu.be/3XuCZ9ujnNo

132 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 13:33:15.87 ID:nYqb8DXM.net
ソニカはチューバー皆べた褒めしてるぜ
https://youtu.be/8sGuRe9U-5E
120キロ高速巡行も快適だとよ


アイじゃ110キロ巡行で爆音だもんな

133 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 13:47:44.66 ID:PlSPihiG.net
デザインは置いといて軽はダイハツが1番よく出来てる
ダントツでね

134 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 14:50:39.90 ID:+ZFHGkbo.net
そうニカ?

135 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 16:23:27.24 ID:YvECrYDa.net
ダメハツジジィ何処にでも湧くな

136 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 16:54:26.59 ID:B28TGGBl.net
アイゴー

137 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 18:26:49.11 ID:Xfk0J5FN.net
ダイハツの技術近年やっとスズキに追いついたけど、それ以前は10年分くらいスズキに遅れまくりだったし全然評価しないけど
ソニカに関しては今尚ハンドリング、加速、静粛性、シートの良さ評価高いよ
アイが性能で勝ってる点はハンドリングぐらいかな

138 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 18:31:34.16 ID:PZTEDoc+.net
スズキはデザインは良いけど良くも悪くも走りの質感が軽丸出しなんだよな
個人的にはジムニーを除いてスズキは1番ないな

139 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 18:47:44.12 ID:3tcgmNwA.net
車の土台となる軽量ボディもエンジンもスズキがずば抜けてたわ
確かに足回り雑だし防音材ケチってたけど今のはそんな事ないだろが

足回りは社外のフロア強化とサス交換で化けるし、デッドニングすれば良いだけ
土台が圧倒的にスズキだったわ

140 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 18:52:04.02 ID:3tcgmNwA.net
ダイハツは新型タントからエンジン一新してスズキ並みになったけど
それ以前のは五月蝿いは走らないスズキと圧倒的に差があったぞ

141 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 22:07:48.30 ID:+ZFHGkbo.net
>>139
>足回りは社外のフロア強化と
>サス交換で化けるし、

それもう別物ですやん。土台なんでもいいw

142 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 23:01:16.28 ID:wTH/PxDl.net
>>141
俺から言わせりゃ必ずやるライトチューンなんだけどな

そのシャーシ強化サス交換した状態で性能がどうなのか?しか見てない
ノーマルサス状態での比較なんて糞どうでも良い
スズキはノーマルサス状態が雑過ぎてかなり損してる

143 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 00:22:59.75 ID:gAojnTFW.net
ハゲ

144 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 04:12:16.80 ID:RR59sraD.net
>>142
じゃあ余計に鈴木称賛するの変だろうよw

145 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 13:36:55.54 ID:+npsIv6h.net
軽は軽だと割り切って安いのがスズキの良さだったけど今は安くないからな
スズキの乗り味を良しするやつにMRがなんちゃらこーたら語って欲しくないわ

146 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 17:07:53.79 ID:UbFDFRl9.net
>>144
だからライトチューン同士でスズキが圧勝だと言うてる分からんのかドアホ

147 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 18:00:00.20 ID:8c4QBgv9.net
鈴菌が沸いてて草w

148 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 18:19:50.28 ID:UbFDFRl9.net
ただソニカはシートは独立でホールド性もあるし
リアスタビライザーまで付いてるか、これはあとのライトチューンでどうにもならんから良いんだわ

149 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 18:31:50.71 ID:+npsIv6h.net
>>147
まさかアイのスレで鈴菌が暴れるとは思わなかったぜw

150 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 18:46:46.03 ID:UbFDFRl9.net
>>147
>>149
池沼乙だな

だから俺はソニカは評価してると読んでて分からんのか頭悪すぎて

ほとんどの人ならアイよりソニカの方が運転してて良いと感じる車だぞ

151 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 19:11:42.07 ID:+npsIv6h.net
>>150
お、おうw
何言ってるのかわからんし君に言ってるんじゃないけどなw

152 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 19:12:08.00 ID:i3ah0Ygu.net
中古で三菱・i(アイ)を買うならこのモデルがおすすめ!
https://magazine.kurumaerabi.com/articles/776

153 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 21:38:08.60 ID:UEBdRTIo.net
これが鈴菌か……

154 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/18(日) 22:35:13.75 ID:PvRqmSQ3.net
ドアポケットから物が出し辛いわ
イチイチ停車時にドア開けてとってる
とにかく実用性は低いな

155 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/19(月) 00:37:07.87 ID:IbkrQQIg.net
ハゲ

156 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/19(月) 11:57:02.70 ID:DyI5I2se.net
ラルグスの車高調のせいでクリアランス5mmと言われてるけどチェーンは付けれるかな?
狭い部分はホイール外周辺り??

157 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/19(月) 16:34:48.03 ID:Pe3mi9ui.net
トイレットペーパーの12ロール4つをラゲッジに積んで
上の窓まで毛布積んだらエンジン音はほぼ聞こえない
前からエンジン音がする感じだ
エンジン五月蝿いと気になってるならオススメ

158 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/19(月) 16:43:55.38 ID:k4u680XO.net
>>156
そこまで見た目にこだわってるのに
チェーン着けるとかw

159 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/19(月) 20:47:13.29 ID:5gmVhYcI.net
>>157
オイル交換のたびに荷物を移動するのが面倒くさいやん

160 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/20(火) 08:20:12.89 ID:wysrp9/I.net
>>157
布団積み重ねた方が効果あるよ
いらない布団を捨てに行く時、天井まで積み重ねたらエンジン音ほぼしなかった

161 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/20(火) 16:07:34.56 ID:v+u9PNd3.net
>>158
雪降らない地域に住んでるんだよ
でもちょっと山にほうに遊びに行きたいんだよ

やっぱホイール外周辺りが一番狭くなってるけど
布タイプのチェーンって結構深くまで被せるのかね?

162 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/20(火) 16:16:03.38 ID:xRA47Dm5.net
>>161
雪遊びしたいなら車高あげな。
低いとバンパー引っ掛かって新雪とかは上れないよ。
あんま下げてないテインで行った経験者が語るが。

163 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/20(火) 22:01:43.55 ID:olsZZq5d.net
すげえ加速で腰抜かした。

164 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/20(火) 23:15:01.33 ID:xG/EdZjV.net
('・c_,・` )プッ

165 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/21(水) 01:15:41.46 ID:EqPnuw0V.net
NAハゲ

166 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/21(水) 20:23:32.83 ID:sHaxOitH.net
エンジンが暖まるのが遅いな
暖房つけれなくてしばらく寒い

167 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 01:44:08.08 ID:8xZvGwAe.net
NAハゲ

168 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 15:04:59.81 ID:tbpnXYPV.net
リアタイヤのほうが太いのにアクセルオフでハンドル切るだけでケツ流れるな

169 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 16:57:17.72 ID:uu6i7Btq.net
それなんてゲーム?

170 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 17:25:34.53 ID:+svH8Ga1.net
仁D

171 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 17:30:08.69 ID:AzEBUf5M.net
ジンデー

172 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 18:29:47.33 ID:LS4jRHqgu
千歳市といえば地球破壞
地球破壊といえば千歳市
JАLた゛のÅNАだのクソアイヌト゛ゥた゛のテロリス├に血税くれてやって気候変動させて災害連發させて市民を殺すテ□自治体
とっとと地球の英雄プーチンに攻め込まれて口シア領になれやクソテ口自治体
ピーチだかバ力チンた゛か知らんがテ口資金源のクソテロ泉佐野市もブチキ゛レ自然様に海の藻屑にされれは゛いいのにな
温室効果カ゛スまき散らさせて海水面上昇させて津波猛威化させて大勢殺害することをたくらむテ囗リス├知事トーキョ―とか
とっとと東南海連動大地震て゛荒川あたりまて゛├ーキョー湾になったほうか゛世界中の災害の連發も国土破壊も死人も激減するわ
コ口ナ感染拡大人殺し地球破壞税金泥棒キャンペ―ンのクソ鳥取県は全域砂漠化しとけや力ス

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
htтps://i,imgur.сom/hnli1ga.jpeg

173 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 18:11:50.83 ID:Tfv9F11t.net
>>102
前にエンジンが不調で載せ替えたんだけど(ターボが一切効かなくなった)
リビルドエンジンで18万、新品のエンジンで30万って言われたな
リビルドエンジンで頼んだんだけど、すぐに不調が再発して、結局リビルドエンジンの値段で
新品のエンジン入れて貰ったわ。ラッキー。
ちなみに不調の原因はエンジンじゃなくて、エキゾーストマニホールドの内壁が剥離してそれを吸い込んで
ターボがぶっ壊れたせいらしい。エキマニも交換になったわ。

174 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 18:17:53.84 ID:xtPI5AdA.net
>>173
18万出せば初期型の中古車が買えるやん

175 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 18:24:48.61 ID:9V8EaljB.net
初期型はダサい

176 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 19:34:55.44 ID:bkLgXopV.net
後期はデザインのバランスが崩れてる

177 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 19:42:18.62 ID:9V8EaljB.net
初期型は商用車だからww

178 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 20:45:46.85 ID:8ZdJTWBC.net
未来から来た車

179 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 21:41:00.37 ID:YS/9c6BZ.net
今年はアイにスタッドレスを履かせるかなあー

180 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 21:54:33.80 ID:8ZdJTWBC.net
四駆だからすごいんだから

181 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 22:02:50.73 ID:+svH8Ga1.net
>175
>176

NAハゲw

182 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/22(木) 22:12:06.60 ID:9V8EaljB.net
荒らしが必死だわ

183 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/23(金) 14:55:02.42 ID:s02+1oA+.net
>>173
エキマニの内壁とは
流石にどこの整備士も盲点だろうな
ターボ壊れてたら外してタービンに何かあれば疑うかもだけど
他に聞いたことないから使用状況や保管方法
地域で差が出る話なのかわからないけど
良い情報をありがとう

184 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/23(金) 15:21:15.81 ID:4o41JAR2.net
内壁なんてナイあるよ

185 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/23(金) 15:41:45.23 ID:u9S7SGcw.net
サビが剥がれたとか?

186 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/23(金) 15:42:54.19 ID:u9S7SGcw.net
あんまり乗らないとか、短距離しか乗らないとかだと錆びる可能性あるんじゃないの?

187 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/23(金) 18:00:20.15 ID:vH+bspbH.net
ゼロ発進NA速いわ
油断した(_ _,)/~~

188 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/23(金) 21:35:24.70 ID:U1GZY8PI.net
すげえ加速

189 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/23(金) 21:39:41.97 ID:4o41JAR2.net
で禿げる?

190 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/23(金) 21:50:55.23 ID:lxWKzPzv.net
>>185
カーボンとかかな?
直噴でもないしそれはないか

191 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/24(土) 09:07:06.90 ID:I0s2XfJT.net
彼女とドライブ行こうかと思ったけど寒いのでやめた。

192 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/24(土) 16:39:16.14 ID:njIb+nTb.net
紙でできた彼女かなw

193 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/24(土) 16:40:54.23 ID:dVmjr5Ln.net
塩カル撒いてたな
固形の粒でも下回りやられますかね?

194 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/24(土) 16:44:10.11 ID:CPBBYkk8.net
>>191
人形を愛してるのですね

195 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/24(土) 18:13:15.93 ID:BkyEC9FR.net
>>193
そんなん気にしてたら車なんて乗れんだろ
早めに下回りに水をぶっ掛ければよろし

196 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/24(土) 22:03:44.15 ID:YdFmbWjn.net
彼女何人もいるから困っちゃうな。

197 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/25(日) 02:06:23.09 ID:tCeV1Yog.net
NAハゲw

198 ::2022/12/25(日) 02:08:17.81 ID:DdeWGjYE.net
荒らしのヅラ爺>>2

199 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/25(日) 08:13:56.10 ID:R5Ln1WRJ.net
BNRとか消えたな。

200 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/25(日) 13:09:49.51 ID:g6tyYmjW.net
対向車と2台連なったアイとすれ違ったが、こちらも偶然2台アイが連なってた
奇跡のすれ違いに感動

201 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/25(日) 13:26:52.69 ID:W06wFBTe.net
おー!

202 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 02:36:11.83 ID:IWZJVi2V.net
NAハゲ

203 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 16:54:00.93 ID:t+HbL1jK.net
ATシフトレバーの下部(シフトボックスの上部)を覆うベルトみたいなカバーが割れてしまったが、あれは簡単に交換できるのだろうか?
あのカバーが無いとチリやホコリその他がシフトボックス内に入り込むと思うが、それはやはり問題が起きるものなのだろうか
(早急にカバーを取り付けないといけないのかどうか)

204 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 19:40:23.85 ID:SZLOB3fr.net
テスト

205 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 19:41:16.17 ID:SZLOB3fr.net
シフトスライダー
みんカラに出てた

206 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 19:43:33.26 ID:LNnU2H4R.net
>>203
俺でもできたから、簡単な部類だと思う
部品はモノタロウで買った

207 :202:2022/12/26(月) 20:15:24.97 ID:lTSrr2YX.net
あれはシフトスライダーというものなんだね
安く取り寄せて自分で取り付けることも可能?なようなのでやってみようかな

208 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 20:31:40.36 ID:heXIn9MP.net
>>200
♪アーイアイ
♪アーイアイ

209 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 21:45:02.49 ID:jkXDeY7v.net
>>203
これってコピペじゃあないの?

210 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 22:50:15.86 ID:QZVrnMHm.net
ハゲ

211 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/27(火) 17:09:53.85 ID:GdGQtCFi.net
すげえ加速。

212 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 05:09:52.86 ID:81ddscdb.net
しめ縄どこにつけよかなw

213 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 08:23:15.40 ID:/iQUSBjq.net
>>212
アンテナにかけて紐で縛っとけば?

214 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 09:20:16.61 ID:aonrmumF.net
ワックスで磨き上げている奴最近見なくなったな。

215 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 09:27:31.39 ID:q4FVdD3l.net
ワックス掛け出来る処が減ってるからな

216 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 09:41:53.93 ID:jdvOKSU7.net
スマートミストの疎水のやつを塗っておけばツヤツヤテカテカ
汚れもつかない
洗車の時吹き付けてふくだけし

217 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 09:45:45.99 ID:0CW/aafA.net
この時期の洗車は死ぬ

218 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 12:08:16.39 ID:B+jIsqjM.net
買い物に行ってきたが渋滞過ぎてやる気なくした。

219 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 14:33:33.99 ID:3hc4oufx.net
>>216
最近はそういうのが楽で良さそうだよな
旧い人間なんで未だに固形ヌリヌリしちゃうけどそもそも銀なので汚れても磨いてもあまり変わらんw
だから余計に吹いて撥水とかでも充分なんだよなー

220 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 19:59:58.27 ID:uk+X+dQF.net
3年前にタダで譲り受けたアイだが洗車なんて1度もやってないわw
青空駐車なので雨が降ればシャワー洗車されてるようなもの
カネ出して洗車なんかしたってすぐ汚れは付くし

221 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 21:35:54.50 ID:81ddscdb.net
お前も3年風呂に肺ってなだそうダナw

222 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 21:54:46.58 ID:uk+X+dQF.net
風呂は1日3回入ってるw

夜は俺が作って1番風呂(湯船は温まるだけで殆ど体を動かさず湯を綺麗に保つ。そうしないと湯が汚れると言って女家族がうるさい。)
朝は寝覚めに残り湯を熱々にして入ってシャッキリさせる。ここでは多少動くが洗濯用水としても使うので体をこすったりはしない。
夕方はぬるくなった残り湯で体中をゴシゴシ洗いまくって湯を捨てる。そうすることによって夜の風呂湯をl綺麗に保つことが出来る。

こうして見ると、まるでしずかちゃんだなw

223 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 22:19:41.09 ID:z9IvtrzO.net
>>195
さーせん

224 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 15:12:16.05 ID:S4gsRz/f.net
鍵の反応が超悪くなってきた。
ドアハンドルで反応することはなくなり、車に向かってキー操作しないとダメ。
車乗ってもしばらくメーターのキーランプが消えないときあるわ。
14年目でいろんなガタきてる。

225 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 16:50:43.18 ID:IWWvMZBt.net
かと思うと、何もしてないのに調子良くドアハンドルにかざすだけで解除したりすんだよ
おお、調子良いなぁと降りてドアボタンでロックしようとすると反応鈍かったり、よーわからんw

226 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 19:35:23.50 ID:0KOh4Wvt.net
コワレテイマス、ギ、ギ、ギ……

227 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 19:49:51.40 ID:vCSDnU0n.net
電池替えてみな

228 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 21:14:15.21 ID:39xPMebx.net
メルカリで16万円ぐらいで買いました。初期型ターボです。よろしくお願いいたします。
一応、タイヤは4本とっ変えて、フロアマットとシフトノブを変えました。
あと、ハロゲンが暗かったのでLEDに変えました。
市街をクルクル周るにはいい車ですね、遠出しようとは思わないが・・・

229 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 21:30:11.06 ID:rvg2VQTI.net
まあ俺もそう言うつもりで買って大ハマリしたからね~w

230 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 23:40:55.21 ID:Bcl6kUJL.net
>>225
携帯と鍵の距離が近いと調子悪くない?

231 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 00:29:47.80 ID:BEFOAVpT.net
どうなんだろう
ズボン右ポケットにカギ、アウター左ポケットにスマホ、だからそんなにも近くはないか
電池も半年前くらいに変えたけど、百均電池ならそんなもんか

232 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 00:37:31.34 ID:d7pjj2T1.net
100均の特にボタン電池は役にたたへん

233 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 01:43:31.64 ID:RgCXhiTd.net
>>222
俺の経験上、女供が入った後の湯船のほうが汚い
女の体は汚い

234 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 02:06:10.63 ID:zvCXYxrR.net
昨日首都高でスピンしそうになったわ
進入100キロでスピン挙動時は80キロ
マジビビった
コーナー入口でもないのに何でだ?
https://youtu.be/o_VgTWI4v8k
この前俺の動画でそんなコーナー150キロで曲がれるわと馬鹿にしてきた人の意見が聞きたい

ここのコーナー
https://www.google.co.jp/maps/@35.170968,137.0053565,17.25z?hl=ja

235 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 08:37:52.67 ID:/UVligzx.net
ここはあれかね、鈴鹿サーキットへ行くときに使う道かな? けっこうキツイとこよねw
何キロで走れるのかは知らん。よく通っていたころはあったが仕事だったんで、
まったくそういうスピードで走ったことないわなw
んで某ラーマン氏も調子にのって嫁横乗りでここで同じようなことして超怒られたと言っていたなw
ちなみに俺もまったく同じような目にあったことはあるw 
レインボーブリッジ湾岸行方面へ分岐して一個目を全開でとびこんだら、こうなった。
いつも全開140くらいでプッシングアンダー出しながらなんてことなくクリアしていたんで
まったく油断したとこ食らったんで超ビビったわw
まー分析とかしてみると、
フロント引きずって走ってるんでブレーキがかかって次第に速度が落ちる
→速度が落ちるのでフロントグリップ復活
→突然フロントの旋回力倍増
→すでにコーナリング中できっちり遠心力がかかってるとこで前だけグリップするから・・・
→ケツ滑り出す (←NEW)
って感じかな。まーこういうこともある前提で走ってかないとビビるって見本だわなw
しかし、修正したときのゆっさゆっさ感に、ハイトワゴン(と思いたくはないが)の悲哀を感じるよな。
乗っていて楽しいんだが、悲しいかな一番にはなれない車ってことを実感てしまう瞬間よねー。
ちなみにタイヤは前/後165/195。TOYOのDRBというスポーツ風タイヤだったな、そのときは。

236 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 17:29:41.56 ID:8OZZOqQy.net
何言ってるのかわからない

237 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 18:32:08.89 ID:HJYSxiRC.net
NAハゲ

238 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 18:39:20.81 ID:ebo5sK6g.net
NAに負けて悔しがってるヘタレのヅラターボw

239 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 20:46:00.21 ID:ImL+NBof.net
糖質NAハゲw

240 ::2022/12/30(金) 20:52:00.29 ID:ebo5sK6g.net
本人登場wwww


241 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 21:57:27.79 ID:NoNJ/iJf.net
呼んだ?

242 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 22:03:21.22 ID:ebo5sK6g.net
自演すなw

243 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 23:59:27.73 ID:NoNJ/iJf.net
>>242
は?
おれは君じゃないから自演ってのは違くないかい?

244 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 00:59:39.58 ID:xGr4gY38.net
最近白髪が増えてショックを受けてるターボフサフサは俺ですが?

245 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 03:39:41.25 ID:zStedKMx.net
ヅラ爺の爺にクサ

246 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 13:39:49.99 ID:/LqecU8v.net
初期型Gなんだけれどダッシュボードに当たった
反射で前が見えずそのまま日陰に突入
これが最近頻発してて無反射カバーとか探したけど無くて
あとはスポーツエディションとかの黒内装にするか
ダッシュボードをマット塗装するしかないなと腹をくくりました
純正がいいのですが仕入れるにはスポーツエディションの車体番号が必要です
どうするのが正しいのか迷ってまして
何か同じ原因に対策に成功された方は居られませんでしょうか?
是非解決した経緯をお聴かせ下さい

247 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 14:49:44.72 ID:FxCq07zd.net
パーツサイトで品番調べてモノタロウかな。
色は末尾XAが黒、HAが灰

248 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 16:17:15.51 ID:WmyW0kMN.net
確かに体型もあるだろうけど、フロントガラスの傾斜とダッシュボードの関係で日差しがヤバい時あるね
自分は仕様と思って諦めたけどw

249 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 17:09:27.57 ID:mD3/c9bQ.net
>>246
偏光サングラスするって手もある

250 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 22:26:32.88 ID:Hi3KHKaK.net
アイ用ダッシュマットを奥で見た気がするが、いまはないのかな

251 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 22:52:52.05 ID:Hcwzy3R1.net
>>231
電池交換って普通に古いのを外して新しいのを嵌めればいいだけ?
それ以外の操作って何かいる?

252 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 23:10:46.32 ID:WmyW0kMN.net
いらんと思うが

253 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/01(日) 07:29:16.60 ID:54xvGXxX.net
>>251
あけおめ(o´ω`)ノ
オレはそうだったよ。

254 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/01(日) 07:54:29.28 ID:utNH1CK4.net
東京の初期型Mで茶色いダッシュボードだけど前が見えないほどの経験は無いなあ?
運転者の座高にも拠るのかな

いちおうXAのダッシュボードは買えるみたい
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/neor52-010-319/



https://i.imgur.com/PN3Ufa9.jpg

255 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/01(日) 13:13:37.13 ID:DEI77KMs.net
>>252
>>253
ありが豚

256 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/02(月) 05:15:28.35 ID:PVCRsixQ.net
皆様ありがとうございます
ダッシュボード対策上手くいったらご報告します

257 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/03(火) 00:12:55.32 ID:ka48ffYp.net
NAハゲ

258 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/03(火) 13:52:48.43 ID:sGmJvj7x.net
>>228
ミッション壊れるよ

259 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/04(水) 06:57:59.82 ID:eABbGkPF.net
毛根壊れてるの?
>>258

260 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/04(水) 09:20:09.72 ID:BAQlJR9V.net
正月早々白煙を噴きました
PVCバルブ予備買っといて良かった…
それ以外の故障なら積むけどね

261 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/04(水) 20:24:40.37 ID:zaP2ZPq8.net
NAハゲ

262 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/07(土) 01:16:54.86 ID:0P3p1AFc.net
NAハゲ

263 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/07(土) 18:19:35.40 ID:QXKfXEm8.net
すげえ加速

264 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/07(土) 19:08:45.77 ID:6ai9fHei.net
ヌバリストに笑われてませっせ・・

265 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/07(土) 23:28:13.69 ID:5FePxOA+.net
NAハゲ

266 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 00:07:14.01 ID:2kqNvp0l.net
ヅラの自演に皆さん大草原っすm9(^д^)wwwww

267 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 00:46:56.27 ID:PK45Fw81.net
ズラが口癖の銭ゲバNAハゲw

268 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 00:50:16.16 ID:2kqNvp0l.net
>>267
m9(^д^)プギャーwwwwwwwww

269 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 05:58:18.55 ID:PEDI+5ut.net
父方の田舎の某神社に初詣に行き、そのあと従兄弟に久々にあった。
オレが年末雪道暴走をしてからいつもやって来るのを知っているので
「アイでしたっけ?まだ乗ってるの? あのリアエンジンリア駆動のww」
今年はスタッドレスいれ損ねてミニバンに乗って行ったので、半分ばかにしたように聞いてきたが
「何いってんの自分こそR2の四駆がそこにあるじゃんかw オレ初めて見たぞw」と返したら
「フフーン、5MTだし~」とかさらに変態癖を自白した。



エ、エムテーなんて悔しくないんだからねッ!

270 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 10:27:05.15 ID:h4xxifSi.net
よくわからんが腰抜かした。

271 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 13:42:40.68 ID:PysIg9Hy.net
日本語で頼む

272 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 16:18:27.25 ID:TcdHNjqQ.net
>>269
マイナー車好き同士のペッティングですね

273 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 17:07:06.26 ID:twRknJFu.net
すげえ加速

274 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 18:40:10.82 ID:Em33fAF3.net
>>271
日本語だぞ? 国語の成績悪いでちゅか?

275 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 21:17:28.55 ID:HKSEcKXJ.net
>>246
応急処置なら100均で書道の黒い毛氈買って敷いても反射防げるよ

276 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 22:21:56.52 ID:1mGxlTDR.net
ハゲ

277 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 02:40:58.47 ID:qTFUhDAc.net
NAハゲ

278 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 09:16:53.42 ID:hanFsh82.net
👹

279 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 09:29:38.22 ID:njWWQ69M.net
ヅラターポw

280 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 13:10:01.41 ID:qTFUhDAc.net
銭ゲバNAハゲw

281 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 21:34:37.30 ID:jzoqVpFm.net
NAハゲ

282 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 21:40:48.71 ID:njWWQ69M.net
独りで荒らし行為ご苦労さん

283 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 23:26:07.61 ID:fwEID+14.net
NAハゲw

284 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/10(火) 09:26:03.34 ID:hJzycz5Y.net
レッツエンジョイhage!
ハゲを楽しめ!

285 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/10(火) 09:38:50.50 ID:t+yRcF3i.net
アイでヅラてwww

286 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/10(火) 10:05:34.57 ID:hJzycz5Y.net
ハゲなオレの帽子姿しかしらない奴の前で初めて帽子を外した時の反応を楽しむのがオレのレッツエンジョイhage!

287 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/10(火) 12:12:45.53 ID:B1gxuK2Y.net
>>286
iに被り俺ってあったんだ!w

288 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/10(火) 12:21:28.29 ID:hJzycz5Y.net
ハゲを楽しめ!

289 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/10(火) 16:22:36.72 ID:OmUO/5k5.net
CR2032売ってねーじゃん

290 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/10(火) 22:40:48.99 ID:XcK0X0cX.net
アイちゃん、サスペンションとかブッシュとか入れ替えたら乗り心地が良くなるか?
お勧めのサスとかありますか?

>>289
ダイソーに山ほどあるが

291 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/10(火) 23:03:43.94 ID:t+yRcF3i.net
>>290
証拠の写真は?w

292 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 00:17:49.16 ID:q9tIH735.net
NAハゲ

293 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 00:22:07.88 ID:PfRq1PiD.net
ヘタレのヅラターポwwww

294 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 00:36:30.53 ID:GhvPokmZ.net
銭ゲバNAハゲ

295 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 01:01:31.55 ID:D2wYNy3Z.net
冬場だからか
エンジン切ってたら空気取り込まなくなった
これって壊れて無いよね?

296 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 01:13:47.36 ID:ZfsQgu4z.net
停止後のエンジンルームのファンの事かな?
結構暖かく(暑く)ならないと動かないからねぇ大丈夫でしょ

297 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 08:42:37.54 ID:D2wYNy3Z.net
>>296
ありがとー

298 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 17:45:15.08 ID:fHctacij.net
買い回りで数㎞程度乗って止めてを繰り返すと冬場でもファン回ったりする事有るけど制御の基準が不明

299 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 22:26:14.15 ID:HjE2dZcI.net
セリアに無くて
ダイソーでゲットしたわ

300 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/11(水) 22:30:02.49 ID:PfRq1PiD.net
ゲットしたふりイラネ

301 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/12(木) 02:10:35.00 ID:8xSkP65T.net
安いボタン電池は止めとけってのに……

302 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/12(木) 21:35:27.92 ID:Wd5A5UUN.net
>>291
ハア?
行ってこいやw

303 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/12(木) 23:51:53.68 ID:9bZnl6s+.net
>>302
m9('・c_,・` )プッ

304 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/12(木) 23:53:19.59 ID:NUCSzMXY.net
キモい顔文字NAハゲw

305 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 00:06:11.74 ID:5npugXht.net
なんだ自演&荒らしのヅラ爺か

306 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 02:08:36.38 ID:82tEViv3.net
NAハゲw

307 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 02:21:40.12 ID:5npugXht.net
ヅラ爺乙w

308 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 05:59:47.82 ID:iPX8XvTG.net
ハゲって毛根が死んでるんじゃなくて正確には産毛に戻ってるだけ
なんでなるのか不思議だけど坊主頭にしちゃえば気にもならない
元に戻そうなんて悪足掻きするから格好悪いしお金がかかる

下道だと気を抜くとすぐ時速100km超えて困るのに
高速道路だとなんかスピード出ない気がする
周囲が速いから相対的に体感速度が落ちてるのかな
でも踏んでも伸びないんだよな
一度抜いてガツンとアクセル踏み込むか
3速で伸ばしてDに戻すべき?

309 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 07:35:15.77 ID:bYeKU24D.net
>>291
ハゲを楽しめ!

310 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 09:02:49.75 ID:E1vGa95S.net
NAハゲ

311 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 10:41:07.29 ID:5npugXht.net
ハゲの上にヅラてww

312 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 08:42:22.81 ID:CAVUQ32C.net
すげえ加速

313 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 13:44:22.15 ID:kLAVEiaY.net
CR2032の電池、ふとスーパーマーケットでレジ待ちしてた時にレジ付近の棚見たら
山ほどあった
これが見当たらないってどこの田舎なんだよw

314 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 23:43:30.15 ID:3McEH07+.net
ハゲ

315 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 02:45:40.71 ID:ozy92npZ.net
メルカリに四駆ターボがお手頃価格で出品されてるぞ

316 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 02:46:58.48 ID:ikLROgUO.net
>>315
どれ?

317 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 11:52:53.53 ID:96frVicV.net
NAハゲが即座に反応w

318 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/16(月) 18:30:29.90 ID:52SRSIT9.net
アイでパドルシフトってなんのこっちゃ?だったけど有った
こっちじゃなくてミーヴの方にね
ディーラーでも知らないって言うから特別オプションなのかな
お金ができたら買うつもりだけどモヤっとしてたのが理解できてスッキリ

近回りのお買い物には電気自動車は便利すぎる
でも長距離は無理だからこれでお互いの短所をアイで補える
オプションで電気を取り出すと防災やキャンピングカーとしてもいいとか
PHEVの売りってアイでとっくにできてたのね

319 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/16(月) 21:50:30.57 ID:DAItkSC4.net
アイみーぶのは回生ブレーキの回収率を3段階に調節できるヤツやそうな

因みにワシのにも付いとるで。アウトランダー~の流用や。今のところマスクホルダーとしてしか機能してへんw まドレスアップか? w

320 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/16(月) 22:44:10.21 ID:PvccYzdK.net
これのターボ格安で手に入れたけど、ナビやらシフトノブやら変えれるものは全て交換したw
スピーカーも含めてな。車は古いのに走りが楽しいから、つい金かけたくなっちまう
これの新車があったら躊躇いなく買うんだがなあ

321 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/16(月) 23:49:41.75 ID:AuojpP1s.net
写真は?ww

322 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 01:12:17.66 ID:FohdWhML.net
>>321
嫉妬深いNAハゲ

323 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 01:19:49.81 ID:SM1LbxLl.net
>>322
自演ばかりしてるヅラ爺

324 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 02:13:13.29 ID:7ULYfolI.net
>>320
格安ダカラ買う
→走りにハマる
→足がへたったので車高調入れてみる
→意外といいが、走行10万超えが気になってくる
→もっと程度が良く低走行の2台目を買う
→車高調はあるので、前後サスアームを特注で強化&ピロで作ってもらうことに(←イマココ)

325 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 08:03:44.69 ID:JuIOUfm6.net
オートマを気軽に交換できない

326 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 12:35:45.66 ID:jJJMaK3n.net
>>324
スタイリングは今でも通用するレベルだと思う。
前から気になっていたくらい。
雪国なのに二駆のターボを買ったくらいだからなw
雪は平気だけど、凍結路面は結構やばいww
16年前の車とは思えないくらい、装備が充実してるな。

327 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 13:18:01.68 ID:Ff3bVf1F.net
気に入らないのは
Aピラー内装がエアバック付いてる訳でもないのに膨らみ過ぎな事だな
個人的に許せないレベル

328 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 16:46:01.62 ID:fLbL1Ea0.net
トリム剥がして100均の安い布地でも貼っておけば?

329 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/19(木) 22:09:01.91 ID:3zPZMetq.net
>>320
スピーカーはどんなのに変えたの?
オーディオは純正のCD入るやつ?

330 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/19(木) 22:15:23.01 ID:AvA8HyBV.net
ギア抜けして、加速中にエンジぶおおおおーんってなるんだけど
これ、絶対壊れるヤツだよね

331 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/20(金) 00:14:10.36 ID:Sysiwbpe.net
頭髪抜けして、起床時に枕が抜け毛だらけになるんだけど
これ、絶対禿げるヤツだよね

332 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/20(金) 00:14:19.01 ID:t+/U5m8R.net
>>329
オーディオはカロのナビで
スピーカーは、リアに純正を追加だよ。
スピーカーサイズが軽の割に大きいからなかなかの音が鳴ってる。良いわけではないけど、不満も特にはないかなと

333 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/20(金) 00:31:08.24 ID:Q+618HJ8.net
>>332
なるほどサンクス
カロのナビって20万ぐらいするんかな?
ワシはいまだにCD入る純正の奴やわ( ^ω^)・・・

334 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/20(金) 01:29:18.29 ID:Q+618HJ8.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2368590/car/1866607/11703078/parts.aspx

こんな感じで16㎝のスピーカーを買えばいいんかな?
配線は既に来とるんやね?

335 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/20(金) 03:55:00.98 ID:M+/M0eXb.net
四駆ターボ33万円 https://jp.mercari.com/item/m80566524819

336 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/20(金) 16:46:11.99 ID:btvKawiS.net
Carrozzeria
7500scが安くて俺的に良かった
これに、使わないスマホ(俺の場合ZE601KL)をセットしてメインスマホからのデザリングで使用する

337 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/21(土) 07:26:57.64 ID:ms7cHLEb.net
ヤフオクで昔のカロのナビ買えば安くすむよ。

338 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/21(土) 07:32:33.83 ID:ms7cHLEb.net
>>334
純正は17センチじゃなかった?
あとは取り付け用のスペーサー的なのもいるよ
純正はそのまま取り付けれる

339 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/21(土) 20:26:41.33 ID:Du9fHreH.net
>>338
このみんカラの人はリアに付けて16cmって書いてるけど
フロントは17㎝なのか?

340 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/21(土) 20:33:49.56 ID:Du9fHreH.net
あっ、俺の勘違い
17cmやったわ危ない16cmの買うところだった
取付用のスペーサーってのはどんなのを買えばいいの?

341 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/22(日) 00:48:23.59 ID:XBzgKCbi.net
色んなメーカーにそのまま付くバッフル不要のやつ買えばいい

342 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/22(日) 16:11:51.90 ID:fI97ycLX.net
すげえ加速

343 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/22(日) 19:20:33.01 ID:oIRsr7Hn.net
リアスピーカー着けたら彼女が出来ました

344 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 02:12:02.05 ID:SKdkZZW8.net
スマートフォーツークーペのエンジン見てるとこれ部品の流用出来んかなあって
口径違いなエンジンの写真を見てて思うのはもう病気だよね
元々アイが翌年3月なら待てればよかったのにな
でも今見るとフォーツーKはヘンテコ車としては面白かったけれど
アクセルかってえブレーキかってえボディーもかってえ?当時としても完成度は低かった
2019新しいのは充実の内装だけど外見が見た目が違うコレじゃない
2014のは見た目可愛いけど内装がいけてないコレじゃない
笑ってるふうに見えるのが良いのにその口にマーク突っ込むとか有り得ない
いかん!よそ見してたら危ない嫌われる
ちょっと外人さんに見惚れてただけ!
アイ一筋
今日は何台アイをみかけるだろう
アイを見つけたら声に出して言うんだ今日もいい日だと

345 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 04:13:22.77 ID:q5qKLtWO.net
良く分からないのですが助けて
車高調入れてるのですがスーパーダウンサスラバーって商品つければ良いでしょうか?
http://www.espelir.co.jp/contents_s.h.b.html

なんかこんなような物付けて激的に乗り心地改善って少なからずあるのですが

346 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 09:40:52.15 ID:HauJDbeR.net
タイヤがひび割れてきたんで交換しようと思って通販サイトみたけど前より選択肢狭くなってないか?

347 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 11:29:27.68 ID:4NEOmVmH.net
NAハゲ

348 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 12:28:00.90 ID:8Hj3T7qM.net
一人の時はわざわざ口には出さないが
アイを(アイミーブも)見かけた日はいい日だなって思ってる

349 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 13:10:56.13 ID:O4BLoMKe.net
>>348
うちの近所にアイ乗りが3人いるので毎日見てるわ

350 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 14:38:10.70 ID:HauJDbeR.net
グリーンランダーとMOMOのタイヤってどう思う?

351 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 15:47:34.35 ID:EQ66PBBf.net
>>345
車高下げていくと、最後はフロントなんかはストローク4センチかそこらでバンプラバーに当たるから、
当然その後はただのつっかえ棒になるわな。
ちなオレの竹筒の場合なw

352 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 17:35:33.04 ID:8LpkgL12.net
ちなみにバッフルが驚くほど高いので、コレが!と言う拘りが無ければバッフル不要スピーカー(2個8000円くらいからある)
前後とも同じサイズ
配線は全グレードでリアにも配線は来ているのでフロントに付いていた純正スピーカーを後ろに付ける事も出来るが前後とも買った方がいい
>>344
俺はスマートロードスターも乗っていたから二代目も意識していたから
二代目のスマートの5SMTは付くと思う
二代目は三菱アイのボアアップ版のエンジン

353 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 20:07:31.53 ID:Jrwnp4um.net
前後とも純正スピーカーで、デッキを変えるだけでも相当に化けるけどな
スピーカーの径が大きいから低音もなかなか出るしね
あの時代の軽であんな音させてたのかと思うと驚く

354 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 20:15:25.86 ID:Od5Vb9/F.net
>>346
MoMoの一択でしょ

355 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 20:17:43.79 ID:l3cxU0jY.net
ミンキーやな

356 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 21:31:25.53 ID:EQ66PBBf.net
個人的にはうっすらパー!のほうが好き

357 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 21:47:55.76 ID:l3cxU0jY.net
声はクリィーミーマミのが好きダブル

358 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 21:54:00.63 ID:l3cxU0jY.net
クリィーミーマミにはスネ夫やにゃんこ先生の声優も出てたしな

359 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 08:24:13.64 ID:/Yc1rwdp.net
>>354
やっぱり、ダンロップのエナセーブにしといたわ
前2本セットで13000円、後ろ2本で22000円

360 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 20:06:52.26 ID:in2hhphu.net
これ、リアエンジンのせいでEBDだかPCVだかで
ブレーキが後輪寄りなんだな
雪道めっちゃテールハッピーターン

361 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 00:50:20.75 ID:UYBOia50.net
俺も今日の雪道で地獄の片鱗を味わってきたぜw

362 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 01:31:43.75 ID:w40rKfK8.net
>>351
なんとなく分かった気がする
それ取っ払うとスロトーク大きくなって乗り心地良くなるんですか?

363 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 04:29:11.18 ID:Ax+4/C1p.net
ブリッツのニュルスペック ダブルチューブ マフラー 誰か買わない ?12万円でいいから
アイ の社外マフラー は貴重だから 今が買い だぞ。

364 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 04:30:56.32 ID:wbYYIEbB.net
ヤフオク出して売れ残り確実で草

365 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 12:53:45.31 ID:0WteFIcg.net
>>363
3万なら

366 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 14:20:18.62 ID:tEMg+MbA.net
>>352

ケンウッド カスタムフィット・コアキシャル型スピーカー KFC-RS174 17cm KENWOOD https://amzん.asia/d/8Wim7FK

バッフル不要のスピーカーって
例えばこう言うのを買えば良いのか?

367 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 15:36:36.05 ID:0WteFIcg.net
昨日は雪どころか大阪は強風でかなりふらついたよ
駆動方式というより重心がそんなに低く無いからかな?

368 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 16:08:52.46 ID:+cC1mV1G.net
アイは強風に弱いからねぇ

369 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 16:39:55.85 ID:cKFd1ZHS.net
>>366
見てないけど多分それ
俺のもKENWOODのバッフルレス買った、くらいにしか記憶してない

370 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/26(木) 00:33:43.89 ID:VkJyYFfz.net
NAハゲ

371 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 01:49:07.80 ID:fQZskCe3.net
NAハゲ

372 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 03:33:41.09 ID:uedJvg73.net
風邪のふらつきより水たまりに突撃した時が一番危ない
ハンドル持っていかれる
高速道路では尚更

373 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 04:39:51.13 ID:lPPyk/7f.net
ダウンフォース強化したくて社外リアウィング考えてるけど派手にしたくなくて、純正オプションで通じそうなのほしいけど

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1066273712

これなんか実際付けたら派手ですかね?

374 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 05:28:42.34 ID:rF/F/y2D.net
節子、それはGTウイングやない
サンバイザーや

375 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 05:52:45.47 ID:mvkLtEca.net
リアハッチ上部とボディとの隙間を柔らなゴムのドアモールで埋め上部の空気を綺麗に流れるようにする
更にボルテックジェネレーターをリア周りに付け空気巻き込みによるリフトを抑える
フロント側は左右のヘッドライトとワイパー付け根の板(空気取入口板)とフロントフード(ボンネット)間の隙間をドアモールで埋める
フロントのふらつきワイパーの暴れがかなり抑えられるし静かになる
材料2000円もあれは自分でできるし派手に成らず効果あるよ

376 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 07:34:40.49 ID:uedJvg73.net
エアロは時速150km超えないと走ることに関して何の意味もないそうだ

377 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 07:45:46.49 ID:uedJvg73.net
この位置のエアロではダウンフォースがうまれると後ろが下がって前が浮く
ただでさえ前が軽いのに前輪が浮くから何処に行くかわからない車になってしまう
後輪より前あるいはフロント前面なら車体を地面に押し付けようとなるけど
素直にマイバスケットにペットボトル満杯に助手席足元に置くか
予備や補助バッテリーでも積んで重心を下げて路面に押し付けるために重くする方がマシだと思う
自分はそうしてる
ペットボトルは飲み物に困らないのでおすすめ

378 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 09:57:43.14 ID:pgUb3Fo0.net
>>373
派手かどうかよりこんなもん両面テープ留めかよ恐ろしいな
台風で駐車中に飛んでいきそう

379 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 11:21:59.32 ID:+wzLF/LG.net
>>373
カッコ悪いうえに吹き飛びそう

380 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 19:56:15.10 ID:ly8buWIj.net
>>377
前が軽いことがメリットなのにワザワザ潰すの?

381 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 20:54:23.83 ID:RmhmbBhO.net
ダウンサスか、前輪の空気圧下げるのが手っ取り早いよな

わざわざ重くするとかバカだよ

382 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 22:58:55.58 ID:EYOZ0C4D.net
スレチかもだけど、昔の911はフロントのグリップ上げるために
サーキット走行時に前のトランクにブロックを積むのが普通だった。
実際コーナーはフロントが重くなり、コーナーが速かった

ダウンサスや空気を抜くのはまた別の話だろ。ブレーキングでフロントに荷重かけにくくなるだけ。
雪道とかでは前後の軽い方にウエイト積むのは普通の話で
知らない奴は経験不足としか思えん

383 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 07:20:25.64 ID:URJII1/r.net
ちょいちょい言う人居るけどトールやハイトの中じゃ横風の影響マシな方やろ

ノーマル状態で前後重量比45:55だったっけ
フロントの軽さも狭路もキビキビ動ける街乗りに全振り設計思想であって
わざわざ錘積んだりイキった走りする為のもんでもなし

384 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 10:59:57.22 ID:LcCElXqa.net
オモリ数kgいれたくらいでかわるわけない

385 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 11:46:51.59 ID:NfG/W7nD.net
昔はベンツの取説には、雪道走る時は100ポンドほど重しをトランクに積んどけ、って書いてあったそうな。

386 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 18:04:07.19 ID:zwTDe+Fb.net
ガソリン携行缶もひとつが22Lまでトータル100Lまで車載出来ます
位置を微調整すれば床が重心下げられるので助手席床に2つと
リアシート床面に左右それぞれ1つづつ
ちょっと足りなきゃラゲッジにも1つ置けるけどガソリンは結構軽いので
小さいのに重いから予備バッテリーとやっぱり飲み物の方がおすすめ
前が浮くのでラゲッジの重量物は避けた方がいい
運転中に左右に揺られて運転席に来ない様に入れ物や固定ベルトは必須
走っていて助手席床面の場合は凄く変化を感じられると思うんだけどな
タイヤの空気圧はタイヤメーカー指定の通りで積載重量によって変わるから
多く乗せると高くしないといけない車両指定圧はあくまでも目安でしか無いんで気をつけてね

387 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 18:24:31.68 ID:/eJxsM0b.net
誰もそんなキチガイみたいなことしないから、心配しなくていいよ

388 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 18:54:20.36 ID:KSHYx5tp.net
マスダンパーか。20キロくらいだと端部におくとわかる人にはわかるんじゃね?
燃費には反比例しちゃうね

389 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 21:38:57.93 ID:r6NE+UA6.net
NAに重りなんか載っけたらますます走らないじゃねえか

390 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 22:04:07.62 ID:3Bj9+QOZ.net
ヅラターポが必死だなw

391 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 22:46:33.45 ID:FjHpPMbC.net
NAハゲはピザっちゃってるからウエイト不要w

392 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 22:46:54.68 ID:FjHpPMbC.net
NAハゲはピザっちゃってるからウエイト不要w

393 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 00:24:29.51 ID:1J+kwUKt.net
>>377
お前トロトロ走って飛ばしてる気になってる奴だろ

45:55でそんなフロント浮く訳ねえ
タイヤ前165後ろ185にしてるけど高速コーナーでケツ出てヒヤっとする事のほうが多いわ
重りだとか遠心力も発生するだろ
遠心力発生せず下の押える力がダウンフォースだよ

394 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 00:25:37.66 ID:qk1EDDFT.net
ヅラ爺涙目wwww

395 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 07:59:16.37 ID:TJ0BS5hZ.net
おれデブだけどもう食べられないよ。

396 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 10:42:45.49 ID:4pz1vx7Z.net
ピザデブNAハゲw

397 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 10:50:50.57 ID:qk1EDDFT.net
悔しそうにm9('・c_,・` )プッ

398 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 11:45:07.70 ID:JgJBJ5iQ.net
>>393
羽付けても後輪より後ろじゃ駄目なんだってば
ルーフキャリアにウイングつけたらだっせーでしょうが!
元々基礎重量が他の軽とくらべても重いでしょ?
なのにハンドル軽いでしょ?
そのことなんだよ

重りを載せたら当然それにあった運転をするんだよ
人を乗せて運転するイメージで先読みで全部はやめにすませる
急加速や急減速せずになめらかに常に重心を動かさないイメージ
雪国の人がする運転の路面状況良くてスピード速い版
慣性でってのはわかるんだけどどうしてダウンフォースほしがってるのに
重量物置くとそれ以上にタイヤが仕事してくれる感がわからんのじゃろうか?

399 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 12:04:23.02 ID:JgJBJ5iQ.net
トロトロ走るってのはどのくらいかわからんけど
ノーマルで全開で走ってるしそもそも別にスピードは関係無くて
全速度域で影響がある話でほしがってるダウンフォースって
時速150km超えたサーキットか何かのお話なの?
であったとしてどのみちウイングで得られた程度のダウンフォースでしょ?
何をどうしたいのかわからんけどともかくご安全に

400 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 12:17:38.74 ID:JgJBJ5iQ.net
にしてもシートベルトの上下位置変更が無いって
2001年式のワゴンRにはあったと思うんだがどうしてかな
あとスピーカーは同じでもナビより専用CDのほうが断然音がいいよ

しつこいけど見た目のダウンフォースにはなると思う
でも本人が満足なら何よりだ

401 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 13:07:20.19 ID:JZXMaHFA.net
アイみたいにカッコいい系の軽自動車でもっと新しいのないですか?
走行距離が8万キロになりそろそろ買い替えを考えています

402 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 13:31:50.06 ID:QPBTPsXz.net
エアロパーツに全域で効果有る訳ねえじゃん…
空気の流れを受けて下に押し付けるのがダウンフォースやぞ
初代アウディTTみたいに高速域だとリフトでケツ浮いて死ぬみたいな有様ならいざしらず
そんな風に問題抱えてるでもない車で普通に公道走るだけなら寧ろ整流の邪魔をして
空気抵抗になるだけで燃費悪化とかデメリットの方がでかいし
公道走行で空力考えたいならボルテックスジェネレータとか
リアバンパーにパラシュート降下抑制の空気抜き穴開けるとかのがまだ効果有る

403 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 13:43:00.19 ID:aZUZ84zu.net
最初の2行で答え出てるじゃんw
さすが三菱の軽だね。参加者
だいぶアミロイドβ溜まっとる

404 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 14:39:59.17 ID:16xgBbF8.net
オラが町のヒョンカが雑誌で仕入れたつたない知識で吠えてるの草

405 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 16:08:27.88 ID:rdMIi6zd.net
150キロも出さなくても100キロも出てればダウンフォースは十分効果あるぞ
グランドエフェクター付けてる人皆効果ありと書かれてるし

ラジコンカーなんてせいぜ40キロしか出ないけど羽根付けるだけでバリバリ安定するんだけどあれはどう説明するんだ?

406 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 16:25:25.05 ID:hMC5f92r.net
>>402
120キロとかもっと速い速度域で高速コーナーを安定して速く走りたいんだよ

407 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 16:45:16.66 ID:hS84A0c5.net
空力ワゴンRですねw
https://all-for-brake.com/

408 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 19:23:22.25 ID:OZlDZeww.net
>>401
これよりかっこいい軽はたくさんある。
これより魅力的なスタイル、走りとなるとないと思う
今まで乗ったどの車より運転楽しい!
外観の魅力で同じ感じなのはIQくらいかなぁ。軽じゃないけど

409 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 19:39:35.91 ID:s1ZzjTHK.net
レーシングカーに有る縦フィン付けたいw

410 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 22:35:55.98 ID:JZXMaHFA.net
アイみたいなフロントとんがった形で
4人乗りでMR
現代的な装備を標準でもってる
そんな車無いですかね

411 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 01:04:32.62 ID:GIDGSUZc.net
アラゴスタの車高調はどうなんだろ?
ネット見ても誰も付けてないってどーいう事だよ
後ろのバネ2.5なのが引っ掛かるけど

412 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 01:47:12.55 ID:5MA4C5Y3.net
>>410
フロントとんがってないけどルノーのツインゴは割といい線じゃね?
ターボモデルは割とアイに近いフィーリングだったよ
ノンターボのMTはドン亀だけど、あれはあれでヨーロッパのMT車って感じで良い

413 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 01:47:45.98 ID:5MA4C5Y3.net
ルノーのトゥインゴ

414 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 02:19:34.04 ID:967Uf6bi.net
ノンターボのアイも坂上がれないわな

415 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 03:25:53.20 ID:UrqLtPwn.net
トヨタのジャパンタクシーは60万キロ走れる設計だそうな
ふつうは30万キロ
アイは・・・

416 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 03:56:32.68 ID:z28TEdLz.net
使い方だろう
カローラやプリウスのタクシーで100万キロ走ってる個体もあるしコンフォートなどは50万キロぐらいで払い下げられて地方のタクシー会社にいく
地方の零細にとっては50万キロは新車扱い

417 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 04:08:53.87 ID:H4D7YafD.net
>>415
え?
バッテリーが空になってハイブリがただの重りになってるだろ

418 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 08:36:24.79 ID:EsBx595i.net
バッテリー交換すればいいだけ

419 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 08:37:21.61 ID:l9GGoGKH.net
>>401
スバルのR1のSとかスズキのセルボSRかな良さげなの
旧いけど

420 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 08:40:10.02 ID:A4dHAHCT.net
>>405
空気抵抗と重量の比だろうね

421 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 12:41:10.60 ID:H+soQZ7v.net
三菱自動車はボルテックスジェネレーターは空気抵抗を増加させずに揚力を低減できると論文出してたね

422 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 12:47:41.86 ID:EsBx595i.net
ボルテックスなんとか、iにつけるならどこにつける?

423 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 13:22:15.88 ID:sSx90vqp.net
三菱の文献ではルーフの後端から10センチの距離が最も効果があるがルーフのセンターより後方であれば大きな差はないと記されていた
フロアがパネルでフラットになってる前提であればフロントバンパーの底面に取り付けても同等の効果があるとか
あくまでも模型での風洞実験だから実際はやってみなきゃわからんし市販のあまりにも小さいものじゃ体感どころか燃費の数値にも現れんだろう、形状やサイズも試すしかない

424 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 14:35:43.62 ID:dNjgxc4t.net
>>401
ekクロススペース
デリカミニじゃなくて,ekクロススペース。
カッコええぞ。CVTにガマンできるなら走行性能もそこそこいい。

425 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 16:54:18.92 ID:H4D7YafD.net
てか100キロでエアロ意味無いなら
スポイラーやディフィーサーを純正で付ける訳ないな
数百円ばかのコストじゃすまないし
最近の軽は純正ディフィサーまで付いてるし意味ないコストが許される会社ありえん

426 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 16:59:35.56 ID:UVc6HaYt.net
コーダトロンカと対極にあるワゴンRなんかだと純正リアスポの有無で燃費がリッター1、2キロ変わるという
殆どのエコカーが後席の居住性犠牲にしてもルーフを後ろ下がりにしてるのは燃費のため

427 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 17:04:23.66 ID:3TFbz9+d.net
>>419
ソニカRSも

428 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 17:29:41.65 ID:tfs3zKfD.net
>>427
もうデザインが古いわな

429 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 17:49:26.13 ID:WWlXchAj.net
>>406
全域って言葉の意味すら知らん犯罪者かよ
120でコーナリングとか公道でやる事じゃねえだろ
犯罪者なら犯罪者らしく事んなとこで聞いてないでこっそりやってろ

430 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 18:10:29.34 ID:UVc6HaYt.net
https://www.mooncraft.jp/yuratakuya/
ムーンクラフトの人のブログ
モーター塾ってとこにコラムが少しある

431 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 19:18:27.59 ID:hBbn3n5e.net
由良拓也 違いがわかる男のゴールドブレンド(♪ダバダ〜

432 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 19:27:13.92 ID:l9GGoGKH.net
>>427
走りは良いんだけどエクステリアに魅力が無いよね

433 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 19:42:38.20 ID:tfs3zKfD.net
>>432
乗ったことないくせにw

434 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 20:15:19.22 ID:fXKlHlBS.net
>>424
ぐわああ・・・ この顔無理
っていうかありふれた普通の箱型軽自動車でアイみたいにカッコよくない・・・
トゥインゴかスマート4が軽自動車ならなぁ

435 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 21:35:06.37 ID:uXeEspQG.net
>>429
はいはいえらいでちゅね~w

436 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/30(月) 22:07:37.91 ID:oHqQvWeY.net
NAハゲ

437 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 02:43:01.99 ID:sWYmVLnp.net
時速120km以上でコーナーをせめて曲がりきれなかったらどうなるか
こうやって居なくなるからここに結果報告も出来ない
アイはスポーツカーじゃ無いからタイヤも何もかもその速度で走る前提じゃないし
手を入れて改修してても背が高いつまり重心が高いんだ
事故ってもし生きていられたら是非何がどうなってそうなったのか
ドライブレコーダー映像と共に報告して欲しい
きっと皆んなの今後の参考になる
遺族の方にもお願いしたい
本人が亡くなったことにせめて皆んなの為だったにして欲しい

438 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 03:02:45.11 ID:sWYmVLnp.net
東名高速だと120km道路はあるから違法では無いし周囲に合わせて140kmでも遅いと
煽られるし追い越しかけられて抜かれる
テレビでもやってたけれど夜間高速道路はスピード違反が常態化して居て
違反者が多すぎてオービス以外に取り締まれないそうだ
問題は改造してそれ以上スピードが出る場合出るのはいいけど合流やトラックやタクシーに
嫌がらせされた場合減速も車線変更も間に合わない
自分の生死を他人に決められてしまうんだ

439 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 03:07:30.41 ID:9CcNKOyJ.net
それもテレビで得た知識だろw
いい加減、自力で外に出ろよヒキニートww

440 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 03:49:11.90 ID:mkdtBAyT.net
給油口の蓋がレバーを引いても開かなくなりました・・・・・
ガソリンあと1目盛です

441 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 04:35:19.82 ID:n5Thna2Z.net
>>440
手伝ってもらって開ければ開くよ。

自分で直すなら、 MB642442 フューエルフィラークリップ

442 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 04:50:14.96 ID:d5eHF3Fz.net
>>430
ムーンクラフトの話は色々ためになるよね
あと日本風洞製作所も少ないけど風洞実験の記事でてる

443 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 07:46:16.68 ID:tmKdZ7/4.net
>>440
俺のも開かないよ
なるべくフルサービスで給油してるから問題無いけど
セルフのスタンドじゃインターホンで店員呼び出して手伝ってもらっている

444 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 08:21:09.14 ID:927gL05r.net
タイヤ替えた後だとやっぱり静かだわ
ダンロップのエナセーブEC204な

445 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 09:05:51.39 ID:RkmYf2GJ.net
ホワイトテールのアイをみたんだけど、あれって純正か?

446 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 10:05:08.43 ID:RRvucDtC.net
>>441
給油口カバーの隙間にクレジットカード挟んで開閉レバー引けば一人でも開けられる

447 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 10:26:08.50 ID:F6Oe+JEr.net
ハゲ

448 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 16:28:19.71 ID:HE/u78g0.net
>>445
Iミーブのやつを流用

449 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 18:04:40.32 ID:0Ztt2XKl.net
>>444
良かったね~
Yは前continentalのエココンタクト
後ろはミシュランのenergysaver4や

450 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 23:58:54.78 ID:r5qr8Whm.net
NAハゲ

451 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 03:02:43.13 ID:IF3YW8/3.net
ワシは前後難関のNS-2Rじゃ

452 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 06:31:56.66 ID:O10+k+Dw.net
>>451
乗り心地とかロードノイズはどんな感じ?

453 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 09:28:36.10 ID:hR3iJpY4.net
でも実際アイはターボに限るよ
ターボGのマイベックターボ最高だわ

454 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 10:00:14.52 ID:oWeRAVHN.net
アイでターボてw
アイで四駆てwwww

455 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 10:33:14.75 ID:kikwKlxD.net
俺のターボは2躯だけど?

456 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 10:48:25.99 ID:oWeRAVHN.net
m9(^д^)プギャー

457 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 12:00:05.18 ID:Z6BFVqks.net
>ID:oWeRAVHN

NAハゲ発狂

458 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 13:26:27.23 ID:oWeRAVHN.net
ヅラ爺大発狂w

459 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 13:43:25.66 ID:JybCUhYi.net
ドンパン節(秋田県民謡)


ドンドン パンパン ドンパンパン
ドンドン パンパン ドンパンパン
ドドパパ ドドパパ ドンパンパン

うちの父ちゃんはげ頭
隣の父ちゃんはげ頭
はげとはげとが喧嘩した
どちらも怪我ねでよかったね

ドンドン パンパン ドンパンパン
ドンドン パンパン ドンパンパン
ドドパパ ドドパパ ドンパンパン

460 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 15:46:00.71 ID:IF3YW8/3.net
>>452
最高速付近じゃシミーでる。やっぱり真円度が若干劣ってる。
街乗りではまったく問題ないけど。

461 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 16:10:23.98 ID:T7fttfI5.net
NS2R何インチの履いてるの
俺、NS25で165と195の17インチ、
NS2R履いてみたいのだがホイールサイズ教えてほしい

462 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 16:47:43.05 ID:IF3YW8/3.net
オレのはHKS関西号のパクりサイズ。
幅は一緒。15インチ

463 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 17:32:56.30 ID:wgj/ZkLH.net
>>462
それオフセットは標準と同じ?

464 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 18:18:00.51 ID:3WasaNnC.net
なまはげ

465 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 18:31:10.13 ID:O10+k+Dw.net
後ろ195ではみ出ないの?

466 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 19:57:51.58 ID:Xhqv75Z/.net
>>440
鍵を差し込んでこじ開ける。私のも同じ症状です。毎回こじ開けてます。

467 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 20:16:10.95 ID:wgj/ZkLH.net
良くあることらしくディーラーで数百円で直してくれたけど

468 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 20:31:45.63 ID:GKKoOb9n.net
>>461
17インチってw
DQN確定だな

469 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 20:35:21.27 ID:oWeRAVHN.net
アホwwww

470 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 21:29:52.75 ID:zjUFs6WK.net
>>463
今は詳しくわからん。関西ホムペに飛んでくれ
近似値で良いと思うぞ

471 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 23:11:29.31 ID:wgj/ZkLH.net
>>470
有難う調べてみる

472 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 00:29:55.14 ID:1MKgOdv6.net
NAハゲNAハゲ

473 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 00:58:40.95 ID:H0rsgPFj.net
ヅラ爺さんの頭にかぶってるヅラはターポリンですか?

474 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 02:03:08.02 ID:jqGiZuNR.net
給油口が開かなくなるなんてトヨタや日産では1回も無かったわ

475 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 05:13:24.08 ID:SaPF4jzL.net
>>474
俺もそう思った

476 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 10:37:35.86 ID:A5VUotN/.net
タイヤに吸音スポンジ入れたい
うるさくて

477 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 15:06:41.52 ID:A5VUotN/.net
よそ様だと軽でも40万kmや50万kmって普通に居るんだってね
ただコレいくら維持費かけて走破してたかは分からない
いないと思うけど高速道路の小口速達貨物ピストン輸送に使われてるなら
新車に近い状態でものすごい距離を走ってて今に至るのならまあ有り得なくないのかな?

478 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 15:12:56.54 ID:A5VUotN/.net
トヨタの品質は他車メーカーの2ランク上の物を使っているから
こだわり無いのに他のメーカー選ぶやつは馬鹿だと部品納入してる
トラック乗りに言われた
アイのキーシリンダーがもげた
割れたプラスチック部品見てて思ったけどこの車17年頑張ってコレだし
俺が回らないんで力任せにコジコジするからこうなる
日産もいいなら今の三菱車も部品品質は良くなってるのかもね

479 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 15:50:54.41 ID:St8Rtju0.net
>>474
日産マイクラなんてそもそも運転席にオープナー無いんだぜ
自分で給油口の蓋に指かけて開ける

480 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 16:44:44.65 ID:zkFDnJb9.net
ベンツもそうよ。ただドアロックかけると給油蓋もロックされる

481 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 18:06:47.69 ID:eDzjXFP7.net
店員に鍵渡して給油してもらう懐かしさを知るものは少ないか

482 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 00:09:46.68 ID:UPdSFD0X.net
>>481
クルマによってはナンバープレート裏に給油口があって若いスタンドの兄ちゃんだと知らなくて鍵もってクルマの周りウロウロとかな

483 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 04:33:18.43 ID:bpYzminV.net
スタビライザーブッシュ2種類あるのですがどちら選べば良いのでしょうか?
みんから見てもバラバラなんですけども
MR491191
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/klrm385112.html
MR319183
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/klrm199797.html

484 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 08:14:49.96 ID:A1b8SPzH.net
四駆と肉の違いじゃないのか? 知らんけど

485 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 13:34:00.40 ID:rwfNQs+C.net
ちなみにチェーンって四駆だと前後無しで前につけるん?
前後両方?

486 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 13:39:07.25 ID:V3hpwAyY.net
クリアランスが確保できるなら2WDでも全輪につけた方が良い
加速しないより止まらないほうが怖く、グリップにアンバランスが有ると簡単にクルッと回っちゃう

487 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 14:55:45.14 ID:rwfNQs+C.net
ありがと
怖いな

488 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 15:25:15.14 ID:VAxbR7Af.net
>>485
二駆も四駆もアイは基本リア駆動だからケチって2本しか付けないなら後輪に付ける

世の大半のFFベース車は前輪に付ける

489 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 18:06:19.06 ID:XbngDPr5.net
つうかケチるも糞もFF以外は4本必須やろ
操舵輪捨てんな

490 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 18:45:13.57 ID:VicB5Dcq.net
いやFR、MR、RRは2本しかないなら後輪だけでも仕方ない

491 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 20:28:17.12 ID:2xrts6pe.net
駆動輪に巻く、と覚えてるけどな
四駆はベースの方

492 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 21:31:33.47 ID:qX2tby52.net
ノーマルタイヤにチェーンという前提なら駆動輪
しかし、アイの場合は冬は曲がりにくいから前にもチェーン欲しいところだな。
以前FRノーマルタイヤで後ろだけチェーン巻いたら。走るのと止まるのは後輪のチェーンのおかげでスタッドレス4本よりは圧倒的に良い
ただしノーマルタイヤのフロントだと全く曲がろうとしなかった
俺は2駆のアイに乗ってて4本スタッドレスだが、この前の大雪は流石に厳しかった。雪はいいが。氷とシャーベット雪はセガラリーをストラトスでプレイしてる感じだったな

493 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 07:04:19.14 ID:724hUqVh.net
>>363
お前11万で出品しても高すぎて買う人居らんぞww
過去落札額見れるだろ
11万は無理あり過ぎ

アイの四駆が27万はお得だと思うけどなかなか売れないのな
これは誰か買ってやれ

494 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 07:05:42.81 ID:724hUqVh.net
グランドエフェクターが付いてるなら定価で買ってやるぞ

495 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 08:51:52.15 ID:c6pRdXp2.net
ハゲ

496 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 14:14:52.32 ID:GS1X6Z7U.net
地元にお店でアイを商用車にしてるのかどんどん増えてる店が
先を越された
だが俺の欲しいのは四駆のHIDのターボでできれば寒冷地仕様だからちょっと違う
スポーツスタイルエディションの正式なのはリアバンパーはノーマルなの?最近やたらとよく見る

497 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 14:50:17.23 ID:HjE2kkBa.net
>>493
高すぎる?いくらなら買ってくれる?



ガリバーフリマに出品している黒のアイ
だから買ってよね
まだまだ使える車だからさ・・・

498 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 15:03:24.16 ID:egdEFq/r.net
ハゲ

499 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 15:27:27.87 ID:vCK47Q9m.net
てるヅラ爺www

500 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 16:39:26.01 ID:fyNATv+n.net
相場はこれだぞ
https://aucfree.com/m/items/f434920803

10万で売れた実績もあるけどピカピカや取り付けもここで済むなら俺はギリ買っても良かった
https://www.croooober.com/item/cparts/00000172/Exhaust-Systems/3103276

501 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 17:26:36.61 ID:cjTxNTaf.net
NAハゲも早くターボに乗り換えてフサフサになれよ

502 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 18:22:41.63 ID:VAe3IG2b.net
もう16年目なので、そろそろアライメントでも見ておくかなあ

503 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 18:55:48.90 ID:LwSn1LKT.net
正直、アイに乗っててターボじゃないのは勿体無いと思う

504 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 19:07:55.67 ID:+P96VcFU.net
そろそろNAハゲが発狂するぞ

505 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 19:18:28.66 ID:zn7W+tzd.net
>>502
無駄とは言わないが足回りのブッシュ交換しておかないとグラグラで動的アライメントは定まらないから勿体ない

506 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 19:36:49.20 ID:VAe3IG2b.net
なるほどブッシュ交換、一理ある

507 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 19:59:49.19 ID:vCK47Q9m.net
>>504
ヅラ爺大発狂!wwww

508 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 20:53:42.14 ID:OSczdT0J.net
グラグラじゃあ走れん。
ヘタって歪んだ分、狂ったアライメントを修正するのが本来のアライメント調整。
オマエのいうアライメント調整だと、今の車はほとんど無理よ。
ブッシュ単体出ないから。
となるとそこいらじゅう新品交換で、もはやアライメント調整は必要なくなる。

509 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 00:43:36.42 ID:tdG9NMEY.net
リアップ

510 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 01:36:20.73 ID:CWPd76hd.net
最近室内がオイル臭いんだよなぁ
横Gをかけるとリアからジャッキが外れてるかの如くカタっと音がするんだわ
なんだろうか(?_?)

511 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 06:30:07.26 ID:wiUPgs2S.net
ロゲイン!

512 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 07:11:52.19 ID:f+IncLKe.net
スポット剥がれじゃないといいけど

513 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 15:50:34.16 ID:kpypQ+j4.net
それはカタカタ爺のしわざじゃ

514 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 16:22:52.30 ID:QlaH403r.net
うちのはハンドル左右に細かくクイクイと切るとカタカタ言うわ
6月に車検だからそれまで放置するけど

515 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 18:08:53.81 ID:aNYk+9Mc.net
アイミーブのヘッドライト付けた人いる?
あれ本当に車検通らないの?

516 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 20:45:56.73 ID:wLbqSEIc.net
通らん事ないやろ

517 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 00:07:50.63 ID:o6h5NvsD.net
NAハゲ

518 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 00:12:33.93 ID:Rh+3qrj+.net
に憧れてるヅラ爺w

519 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 00:22:11.76 ID:mHK++GFJ.net
>>515
じゃあミーブはどうやって通ってるんだよw
正しく付いてりゃ光源は関係ないぞ

520 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 01:06:37.32 ID:gAgOGXUO.net
ズラが口癖の銭ゲバNAハゲ

521 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 01:16:01.53 ID:Rh+3qrj+.net
が大好きなヅラ爺m9(^д^)プギャー

522 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 06:59:31.58 ID:xgqBQRkm.net
最近、マンホールの段差が大き目の所を通過すると、リヤからポコポコって音が出ます。
2007年式なので、やはり経年劣化でしょうか?

523 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 08:26:50.16 ID:xGBD6NeM.net
>>519
LEDヘッドライトは壊れた時の警告灯がないと車検通らんとかいう意味不明な噂のやつ
だったら、通常アイのバルブをLEDに替えても車検通らんかというとそうでもないみたいやし

524 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 11:12:52.77 ID:saNZPc5P.net
>>523
そういうことかごめんね
これも検査員によるみたいな回答になるかもしれないけれど 知り合いは ミーブLEDに載せ替えたけど 車検場持ち込みで問題なく通過しました
キーオンでチェックランプ全点灯させた時につかないと問題かもしれないけれど そもそも警告灯がないのではセーフなんじゃないのかな

525 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 16:49:34.68 ID:gUjW5W7m.net
タイロッドエンド交換をアライメントがメインでやってる業者に頼もうとしたらアライメントとセットじゃないと交換しないてw
じゃあついでにハブボルト交換頼もうとしたらウチではやってないと
めんどくさ
どうしようかな

526 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 17:20:06.63 ID:vFWg9Xke.net
>>491
プロは4輪に巻くようだ
https://youtu.be/yxyKLxm4AnE?t=161

527 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 18:23:03.31 ID:zYaPV9MU.net
アホやw

528 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 23:24:36.90 ID:F5MXuFbk.net
ピラーバー付けたら明らかにオーバー強くなったわ

リアの接地性が無くなったって事だわ

つまり変なもん付けて性能落ちたって事

529 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 23:31:46.35 ID:Rh+3qrj+.net
ざまあwwww

530 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 23:33:12.26 ID:XoqIvROe.net
変な補強パーツつけるより乗り手が10キロダイエットしたほうが実質的に剛性が上がるでぇ

531 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 23:39:55.32 ID:ahdJk0Ma.net
給油口の蓋のバネ部品がようやく届いたのですが
取り付ける方向がわかりません・・・

532 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/07(火) 00:03:14.66 ID:ax68x4hw.net
リジットカラーとロアアームバーは明らかにグリップ良くなったし乗り心地まで良くなってメリットしか感じ無かったぞ
これらはマジオススメ


ピラーバーはリアのグリップが弱くなっただけで曲がりやすくなったと思い込んでる人が多いみたい

533 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/07(火) 00:10:00.43 ID:Qya9jb9S.net
NAハゲ

534 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/07(火) 00:13:38.90 ID:1kwUnP1r.net
やるなら溶接ロールケージよ

535 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/07(火) 03:12:04.87 ID:3TJNweXk.net
>>532
オマエ付け方間違ってるよw

536 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/07(火) 12:06:36.52 ID:yyyRBLyo.net
アイはここでドリフト遊び出来るの?
https://twitter.com/mtPslBQGyUMpY0b?t=xjkmbZJUKwHU7YvtP2TL6g&s=09
(deleted an unsolicited ad)

537 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/07(火) 20:32:20.87 ID:6h2fXLNM.net
楽しく遊べるyo! でも北海道かあ

538 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 00:39:08.31 ID:RTqjxCMo.net
TikTokで、
名古屋市内であおられました。

みんな検索してみて(´・ω・`)

539 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 00:40:03.70 ID:RTqjxCMo.net
>>538
名古屋市内で煽られました。

訂正、↑これで

540 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 10:36:22.48 ID:TuI2HhJs.net
雪の季節にLEDは怖くないん?
HIDでも怖い
ハロゲン馬鹿にする人居るけど
寒冷地仕様はミーヴだってハロゲンにしてるくらいなのにね

541 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 10:36:26.90 ID:snLg3+4o.net
ハゲ

542 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 10:59:37.91 ID:Zq0K0iHX.net
アイのライトが暗いのはもうあきらめました
ノーマル→中華LED→国産ハロゲンと使って
今はノーマル相当品です
アイよりライト暗い4輪に出会った事ない

543 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 11:49:02.44 ID:HhyqStPt.net
今大人気の超美人在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
最新動画
https://www.youtube.com/@chris_style_channel/videos

544 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 12:03:51.35 ID:MMJ87sFh.net
可能性の獣の皆さんお元気ですか

545 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 14:47:41.51 ID:KF0olH4m.net
>>542
やっぱり暗いよね…バルブのせいかとノーマル→白バルブ→中華LEDと変えて一応落ち着いてるけど、プロジェクターのせいなのかねー
ハイビームは暗いとか思わないし

でも雪が降るとLEDとフロントにエンジンないからほぼほぼ溶けないのを最近気付いた

546 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 19:30:04.15 ID:df8dSEoQ.net
NA

547 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 19:42:15.45 ID:sHpTheN3.net
に負けたヅラターポwwww

548 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 19:55:06.12 ID:G8N/HbKf.net
マクドナルドめ!香料入れ過ぎてて臭えんだよ紙袋通り越して車内がもうね
目が目がぁ!余りにも目に来るんで冷蔵庫にぶち込んで楽になったが帰って出したらまただよ
間違いねえ犯人はコイツだ途中のコンビニに捨てればよかった?
美味かったよ食っててポテトからは唐揚げの臭いがした
冷蔵庫と車内を無水エタノール50%で消臭と思ったらもう無い
便利過ぎて冬はウオッシャーやら解氷と取り合いになるねAmazonでポチッとな

549 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 20:19:51.48 ID:qllr57rW.net
>>540
あれは熱源でライト付着した雪を何とかしたいだけだべ(ライトウォッシャーとか無いし)
光量がほしいならLEDのままにするっしょ

550 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 20:30:11.02 ID:5+vAbPpP.net
>>549
そうです
この季節出来れば明るくて熱をもつといい
LEDは熱を持つと不具合が出るから裏側に排熱フィンがある
なんでその熱をライトに循環させなかったのか
今更HIDのユニットも手に入りませんかね
よく見るとヒビが入ってる

551 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 20:44:17.45 ID:sHpTheN3.net
ま、ヅラ爺は一度新型アルトのAに試乗してこいな
考えが変わるぞ

552 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 22:56:25.34 ID:2g4BhhAH.net
PCVバルブから白煙が出て、新型アルトに乗り換えたNAハゲw

553 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 22:57:46.50 ID:sHpTheN3.net
駄目だこりゃ(。-∀-)

554 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/08(水) 22:59:26.83 ID:5+vAbPpP.net
行きつけの車屋さんはラパンがお気に入りで進めてくれますが
体の大きさで無理矢理入っても運転出来ない
それぞれだと思いますがアイでギリギリです
気に入ってるのはそこもですあつらえた様なサイズ
これ以上は高く無くていい横風が怖い

555 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/09(木) 01:05:13.79 ID:+J3ihAvW.net
>>550
ヤフオクにたまにまだ表面きれいなHID出るからそれで表面劣化と暗さ解決できるといいな
自分も同じ悩みでHIDユニットゲットしたけど

556 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/09(木) 04:02:33.22 ID:Os4tZLau.net
>>541
死ね

557 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/09(木) 23:12:14.01 ID:Z4Vtlyb/.net
ハゲ

558 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/10(金) 09:24:23.58 ID:k2ok5KRR.net
ハゲ

559 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/10(金) 10:55:50.78 ID:Jj5ip6iu.net
その点ターボGはHID標準だから助かる

560 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/10(金) 11:29:16.07 ID:B/OV7Qcl.net
NAにも標準で付いてるグレードはあるしな

561 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/10(金) 12:18:26.28 ID:svOO1NQC.net
ウホッ

562 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/10(金) 16:15:51.59 ID:3gcO4biP.net
なんだよもう雨じゃんか

563 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/10(金) 23:16:19.00 ID:zxDVOaqQ.net
>>560
この劣等感丸出しの悲壮感漂うレスがNAハゲのそれw

564 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 01:37:22.04 ID:P7m5idxQ.net
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) ハゲは関係ないだろ
 /   ノ∪
 し -J |l| |

    人ペシッ!!
   彡彡ミ

565 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 01:41:34.74 ID:x9wypbvn.net
ハゲは遺伝と言ってるハゲ大体肥満なの何なの?ハゲなの?

566 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 03:34:01.06 ID:LZ5oiGoG.net
アイに貼ってる奴居たよな?
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230210-OYT1T50248/

567 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 14:55:41.72 ID:Z8VFY/CQ.net
やっぱり飲み物乗せてると車が安定するよ
助手席足元と助手席に後部座席に3カゴいけそう
走り方の問題ではあるけれど燃費が落ちようとこの感じはずっと欲しい
人を乗せる機会があれば違うんだろうけれどいいのを味わってしまうと元に戻せない
後部座席足元は予備バッテリーで万が一の時にも役に立つといいな

お金がなくなったんで車検はセルフになりそう
未経験なのでいい勉強になると思う
何か注意する事があったら教えてください
車検時には荷物は空にして受けます

568 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 15:09:25.31 ID:utyLb+gy.net
俺からアドバイスするなら、2年に一回はプロに見てもらッた方がいい。
車検なんて猿でも通せる。重要なのは整備よ。

569 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 15:33:49.63 ID:Z8VFY/CQ.net
同感です
一応ディーラー点検には出しますがあくまで点検
整備では無いので劣化しているであろう各種フルードにLLCやエンジンオイルは見るだけ
交換してくれるわけでは無いので資金が回ればプロに整備してもらいますが
間に合わないなら今は兎に角乗れるだけはしないとダメですので
未体験のセルフ車検を経験することになります
あちこちがたがきてるだろうと思いますが整備は後でもお願いできますので
致し方なしないです袖はふれません

570 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 16:29:49.62 ID:U71joMOn.net
>>569
·オイル/オイルフィルターは定期交換する
·エア/エアコンフィルターは掃除だけでもいい、見た目ヤバけりゃ交換
 車検ごとに変えなきゃいけないのはコイツだけ
·ブレーキフルード…これをブッチするか交換するかは自己責任

·LLCもプラグも長寿命タイプだから10(11)年目で交換、延長するかは自己責任
·ベルト類は亀裂は交換、多少のヒビは自己責任
ブッシュブーツはグリス漏れでアウト交換、なきゃスルー
 ただそれらゴム類はラバープロテクタントスプレーしとけ
·ライト全部球切れアウト交換
·光軸はアイはローアウトのハイで通るから
前回車検からぶつけたり段差アタックしてなきゃぶっつけ本番でいい
·タイヤはスリップサインのみアウト、多少というか結構なヒビはセーフだが自己責任
·ナットの緩みチェックとホイールキャップなら外す
タイヤサイドもラバープロテクタントかけとけ
·ブレーキパッドの残量目視チェック、ヤバけりゃ交換
燃費悪化のブレーキ引きずり起こすからキャリパー掃除のピストンリング交換とピングリスアップは車検ごと、遅くても10年目、ブッチは自己責任

 ユーザー車検でもチェックしたい整備は上記。あとは壊れた故障は都度交換の精神

 ユーザー車検は事前予約必須、サイトに詳しく書いてある

 車検手続きに当日必須なのは
旧車検証、旧自賠責、自動車税納税証明書、上記整備見た上での24ヶ月点検記録簿記入済み、あと現金
1年点検の方のシール張ってあったら剥がす

自賠責保険の更新は車検場(軽自動車協会)にあるなんか孤立した事務所でできる
あとは予約時間に受付行けば手順全部教えてくれる

車検場行く前に洗車機+下回り洗車追加で小綺麗にしたほうがウケがいい

万が一車検落ちた場合を考慮して
軽自動車協会近くの予備検査整備工場の場所をチェックしておくの

571 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 16:34:11.81 ID:U71joMOn.net
一つ抜けてた
エンジンオイル漏れ
アイの場合ヘッド周囲漏れが多いような書き込み見るからライト当ててよーくチェック

572 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/11(土) 18:09:11.52 ID:Z8VFY/CQ.net
>>570
ここまで詳しく本当にありがとうございます
車屋さんの善意で購入時にヘッドカバーパッキンはオイル漏れで交換済みです
ベルト類とタイヤもその折に新品です
実際に不安なのはボディコートなんです
購入時にコートしましたが持病の為に洗車できず夏に一回だけ洗車しました
ディーラーでも一回ですので購入から2回しか洗車出来てないのです
しかしコートはまだ持っています
野晒しで2年持っただけ凄いのですがここから先いつまでもつのかわかりません
お金を工面出来次第同じボディコートだけしてもらいます
エンジンオイルは距離は余裕があるけれど半年は過ぎてしまいます
半年で交換とよく目にしますが距離は走ってないのに何故半年毎に交換が推奨されるのでしょうか?
踏んでいて劣化は感じません
整備目的でお願いすると約束したのに車検をお願い出来ません
自分で出来ることから手をつけてみます
ありがとうございました

573 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/12(日) 00:36:22.11 ID:a5Z3iOJv.net
ハゲ

574 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/12(日) 17:37:44.25 ID:z1dy/b3V.net
>>566
アルミテープと一緒で効果はある

575 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/12(日) 20:29:24.42 ID:KccqOL6j.net
迷信過信

576 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/12(日) 20:56:12.35 ID:imJ+dg+1.net
馬鹿な商品買わなくても空力ワゴンR真似したらええんや

577 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/12(日) 23:53:48.60 ID:1EPlXCIC.net
>>574
詐欺師にとって太い客

578 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 08:59:59.69 ID:zcy0fvL4.net
アドパワー効果あると思うんだよな
赤いアイの人の真似して貼ったら燃費が16〜17/1ℓで安定してるから

579 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 11:26:16.26 ID:8HTu6Urt.net
皆、色んな事をやっているのだから
新東名で合法140キロとかで走ってみたらいいのに、高速巡航時の問題点の洗い出しと対策を俺も色々と手を加えてはほぼ毎週試してる
今日は耳元にあたるフロントドアとリアドアの隙間など(ボディ色が見える大きな隙間)を埋めて見た、140だと今まで車内全体かなりの巻き込みによる風の音だったけど、耳元の音やドア周りからの隙間風は気にならなくなった
無論フロントも音がしているだろうが感覚的にミラー周りだけになった
今後はこれを対策
ちなみに俺も、アルミテープやアドパワーやボルテックジェネレーター貼っている
第一の目的が燃費の為に付けた訳じゃないけど、下道も高速も格段に燃費良くなってる、細かく燃費は測ってないけど朝ガスいれて夕方まで流して半分で270は行くようになった
燃費を気にしたらもっと行くと思う

580 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 15:04:28.43 ID:CZvgCw+C.net
似非科学に騙される愚民

581 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 16:21:31.37 ID:bFri7K3V.net
>>577
1000円で済むエンジンオイルなんかに3千4千掛けてる奴のほうがよほど太客だぞwwwww
冷却水なんて水でもコーラでも液体なら何でも良いのに車検ごとに交換してるのも一緒だな

582 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 16:30:31.12 ID:9SYws6gx.net
必要のないカロリーばっか取って太り散らかしてる大方の軽のりのおっさんより
そういうお金をメンテに回したほうが車も人間も調子いいよ
人間自体の重量も軽いし

583 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 19:04:00.01 ID:Ul05pVHI.net
ホンダがタイプRでしてるっていう手作業のポート研磨ならやってみたい
あれだけサイズに狂いのある鋳物と配管のサイズ差は誰が見ても抵抗になってるでしょ
走行音が気になるならタイヤハウジングの防音からやるべきで
しょうもない空気の対策してる場合じゃないと思うよ

584 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 19:39:15.95 ID:JLEx43bb.net
空力パーツだけで燃費は1割以上良くなる
きれいに流してリフトが減れば実質ダウンフォースが有るようなもんだし
トータルでいじったほうが良いのは間違いないが何良いとかじゃなくて全部やれば良い

585 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 19:52:50.54 ID:M2jfCfKM.net
「どっちが正解!?」 軽自動車、買うなら「ターボ」と「NA」どっち? パワフルで安心のターボ!? 誰でも使いやすいNA?
https://kuruma-news.jp/post/610315

アルトやミラ・イースのビジネスグレードならNAの方が経済的でいいだろうけど、三菱アイはお遊び要素が強いクルマなのでターボの方がオモロそう
アイ新車発売時点では、まだミニカエコノの4ナンバーとかあっただろうから、NAに拘るんならそういったクルマにすれば良かったって話

586 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 20:10:51.21 ID:QSS/RYs1.net
軽のターボ乗り=買い替えが出来ない貧乏人のイメージが強いのはなんでだろう

587 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 20:21:56.21 ID:EePFHv+0.net
>>583
高速でのノイズって、ほぼ風切音でしょう?

588 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 20:22:26.21 ID:Htp1k1Wn.net
軽に限らず平均車齢が11年超えてるからな

589 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 03:58:48.12 ID:aejSvA/q.net
>>586
これでいいや
になっちゃいがち
N/Aなら、動力性能に不満が残るから買い換えたくなるやろ?

590 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 04:03:41.11 ID:zducPdC4.net
空力で改善しようhttps://gigazine.net/news/20091103_dimple/

591 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 04:09:01.29 ID:aejSvA/q.net
この車ってボンネットが短いから、普通の車間距離でも煽ってるみたいに取られることが
多い気がする

592 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 08:41:31.34 ID:gIxT2nIc.net
>>585
アイは発売当時NAはラインナップされてなかった

593 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 09:58:33.64 ID:dm0fiwht.net
背が高くて、幅が狭いからどうやってもそれなりにしかならんわ

594 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 12:34:45.41 ID:ExCeDilP.net
>>594
150キロ出さないとエアロ意味ないとか言ってた馬鹿が上のほうに居たよなwww
どんだけ鈍感なんだよ
純正opのフロントエアロ付けるだけで高速安定性全然違うわ

595 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 15:43:52.18 ID:EMECSoG4.net
>>594
多分、そいつは未舗装路しか無い所で生活していて150キロどころか風の抵抗を感じない20キロや30キロでしか走った事がないんだと思う

少しは遠出したほうが良いよ
と言ってあげたい…けど、相互で一車線の農道、普段20キロや30キロ程度で生活している人が、数車線一般道50から80が当たり前の所に出てきたら、確実に皆を巻き込み事故する未来しか見えないから村から出ないて生活してほしい

596 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 17:48:20.06 ID:PuvNRt3e.net
普通に居るけど全域とか抜かしてたのに150とか言い出したガイジ犯罪者が何で勝利宣言してんだ…?

597 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 07:42:46.35 ID:+UGakqsr.net
ここはアイを気に入って乗る人達のスレ
アイに興味も愛着もなく、ただ他車に乗り換える金がなくて、仕方がなくアイを乗っている人達はまだ去るべきスレです

598 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 08:42:03.04 ID:jSYRVbQw.net
新車で買って17年目の車検を通した

599 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 09:29:34.22 ID:BnRfUzyg.net
うそこけ!

600 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 14:44:12.92 ID:cvkVuqLY.net
時速150km以上じゃないとエアロは意味ないってきいてたからそう書いたんだが
自分は巡り合わせで4WDロアコンプリートが最初からだからノーマルがどうなんか分からんのよ
タイヤのトラクションコントロールは重さで決まるのは分かった
燃費とどっちがいいかでタイヤに仕事場してもらいたいんで色々使うもの積んでる
人を乗せて運転しないから出来ることだけどよせればなんとか二人なら乗れそう
ノーマルアイが好きだが今更エアロひっぺがそうとは思わない
ノーマル童貞でゴメンね
燃料も満タン時のほうが空に近い時よりいい感じ
ガソスタバイト時に絶対に満タンにしないお客さんいわく
常に半分の燃料の重さで乗れるから燃費にイイんだそうな
高級ソアラ乗りなのに燃費なのかと今考えると不思議だ
タンクが大きいから航続距離が違うんだろうか?
いつガス欠になるか怖いから携行缶常備してるんだが

601 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 18:15:58.39 ID:cvkVuqLY.net
フロント荷重を上げたら安定するのと自分は大人二人分の重量があって
左右バランスが崩れてるのをあえて重りを助手席床面が可能なうちで最も重心が下がるので
載せてるだけですシートに車載冷蔵庫乗せてコレでバランスが良くなる
予備バッテリーもあって走りに関してはこれで改善されてるので自己満足
高速道路も安定感が段違いなんですよ50:50に前後バランス取れたのかもです
イキりたいんじゃなくて試行錯誤してる最中です
新?東名高速だと周囲に合わせてベタ踏み時速140kmで巡航するけど
怖いよ皆んな車間距離が近すぎて
あれで事故が回避できずに多重事故ばっかで止まるんだろうな
速くても事故っちゃ意味が無い

602 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 18:22:30.40 ID:dygjAnR2.net
>>600
エアロは1キロから効くよ

603 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 20:26:36.65 ID:cvkVuqLY.net
それをいうなら0kmからじゃないの?

604 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 00:14:30.07 ID:xVgD16vp.net
>>601
車載冷蔵庫って何キロぐらいのを載せてるの?

605 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 00:20:00.58 ID:zD4AMfBx.net
試行錯誤する前に痩せるという考えがないのが潔いな
そう遠くない未来に糖尿病通院専用カーになるであろう

606 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 00:51:52.20 ID:rSAFhWgJ.net
サイドブレーキを解除してもブレーキ効いたままになってしまった
15年目だしお役御免にしようかな…

607 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 07:58:16.86 ID:zlIQruNM.net
そんなことでもったいない

608 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 08:39:55.81 ID:tdI5mxrG.net
嘘松

609 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 09:40:08.16 ID:uYBaEEVz.net
サイドブレーキ関係なんてすぐ直ると思うけど

610 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 15:02:32.72 ID:QA5UwbKG.net
NA

611 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 19:34:05.32 ID:ef4A8one.net
>>604
冷蔵庫は10kgないくらいだけど収納力がいい
1.5Lペットボトル12本くらい入るんで便利
別に常温や冷房・暖房が困らないならマイバスケットが便利
ストックはこれでいいから二つはこれにしました
助手席で暴れられるとただでさえ忙しいのに運転に集中出来んので
足元バスケット座席には60LのUber風リュックになりました
体重は減らせるけど今は無理だ暖房費で死にそうだから

予備バッテリー積んでるけれどパンチが足りないのでこの車には使えないけれど
最大容量のを購入する事にしました左右の後席足元は全てバッテリーで固めます
ところで正弦波インバーター車載されてる方おられたらどんな感じかおきかせください
バッ直とか悩んだのですがオルタネーターは今のバッテリーですら60%で100%と充電制御する様子
容量増やせば必死になってオルタネーターははやく逝くそうですし
そもそもの目的は車内で家庭100V家電コンセントの利用ができればよく充電が必要なら
家で充電器にかければいいからどの位置にインバーターを置くべきかと悩んでおります

612 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 19:53:01.19 ID:18UwowJV.net
透析になると週に3回4時間拘束だって
医療費は月に45万
デブは気をつけろ

613 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 19:53:38.03 ID:4uJkTiR8.net
NAハゲw

614 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 22:35:22.74 ID:TKlypO71.net
>>612
ありがとう
坊主しててね修行のひとつで糖尿になったほうが捗る可能性があって
なったらしょうがないよねで結局なれなかったんだ
達磨大師は手足無くなるまで修行できたの糖尿になってたかららしいんだが
御山におききするとならないほうが良いとのお答え
もとより命すてて求道者になったのなら出来ることはやってみるしかないんだよ

150km走行していい感じになりました
しばらく乗ってないと本当に本来の性能が出ない
初めて走る険しい道でも民家がある
どうやって生活されてるのか不思議だ

615 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/18(土) 17:19:11.53 ID:1seDFxF3.net
NAハゲ

616 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/19(日) 00:05:47.87 ID:96xtDs4M.net
NAハゲ

617 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/19(日) 13:37:42.78 ID:6ZSTSFgG.net
なんかYou TubeでイニシャルDやってるけど
見てて参考になるのはコップに水汲んで
こぼさず走るってことだけだな
あの年齢で車とか改造とか親が金だせばこそで
自分で働いて稼いで出来るわけない本当に漫画の世界だよ

行きつけのセブンイレブン閉店してた
休憩に丁度いい位置だったのに残念だ

618 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/19(日) 17:03:54.12 ID:6ZSTSFgG.net
4WDのLSDの意味を間違えて理解してるのかな?
砂地でスタックしそういやしたけど
後輪のみ回転してて前輪は全く回っていない
バラスの駐車場に行くととんでもなく元気になって危ない
ここから理解するに
回転の上がりすぎたホイールがオフになり抵抗のあるタイヤが駆動力全部もらう
けれども全輪滑り始めると路面を掴む為に4WDが機能して
2WD時と比較にならない駆動力が得られる
駐車場じゃ無ければありがたいけれど絶対的に運転が下手だから
滑った時には何度もあったのに助けてもらってるんだろうけれど自覚がないだけ?
ここまで一応擦ったけど事故はないんだ
この理解で合ってる?

619 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/19(日) 18:40:40.83 ID:YHIQJJNs.net
NG機能が最近また活躍中だよ

620 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/19(日) 19:03:58.27 ID:6ZSTSFgG.net
すま

621 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/19(日) 21:05:29.85 ID:3EsjPxar.net
ビスカスカップリング式
普通に走れてる時はクラッチ繋がらず駆動輪が滑って前後に回転差が出来ると
中に充填されてる油が混ぜ混ぜされる事で熱膨張してクラッチが繋がって前輪にも駆動が伝わり出す
滑りが収まったらまた後輪のみに戻る

重箱の隅突くけど駆動力自体はエンジン依存なんだから2WDだろうと4WDだろうと変わる訳無いじゃん
ただの配分な

622 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 19:14:21.17 ID:o/XRfI8P.net
スタックして前輪が止まって後輪だけ動くの?
バラスの駐車場で元気になったと思うのは気のせいか
ただ滑ってるのをそう思っているだけなのかな
4輪駆動装置が壊れてるのに機能してると勘違いしてるのかもね

623 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 19:34:54.31 ID:J6UqZbTX.net
日本語すら危うい上にアイはMRベース、基本が後輪駆動なのに何で前輪がそこで出てくんだ?
こんなとこで聞く前に国語ドリルと駆動系の解説書でも読んでくれとしか言えねえわコレ

624 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 19:50:17.49 ID:nwzHqhwm.net
アイの四駆のほう乗ってみたいわ~
MRで四駆ってアヴェンタドールと同じやん

625 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 20:49:19.67 ID:BZT3YnCN.net
ホンダアクティトラックは堪能的でしよ

626 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 02:29:00.86 ID:Cs+JbWrh.net
昨日名四走ってたあ 628のアイお前色々痛いぞ

627 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 02:52:11.13 ID:QtLIbKut.net
名四っていわれても東海地方以外の人間には何のことか分からんやろ?

628 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 08:13:02.73 ID:NZ6aba5H.net
どう痛かったの?

629 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 11:22:51.78 ID:mgzFK9fT.net
本人が満足なら何よりだ

630 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/22(水) 01:32:11.93 ID:ZizZnUgn.net
NAハゲ

631 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/22(水) 01:40:04.47 ID:y5VlfZ6g.net
ヅラ爺の自演ばかりで皆さんワロてますよ

632 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/22(水) 02:55:55.98 ID:VC4FIJfJ.net
>>624
前輪が駆動に干渉するとハンドリングのスッキリした感じが落ちるよ
ハンドルの振動も増える

633 :秘密:2023/02/22(水) 15:33:56.57 ID:hdSThQYt.net
今回の車検、23万ほどかかった。あちこちガタが出て可哀想だ。次の車検では、ヘッドライトをユニット事交換しないとダメだ。

634 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/22(水) 15:53:15.26 ID:QzOIoIze.net
多分、細部もリフレッシュ出来てかなりの所までの状態まで戻ったんじゃない?

635 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/22(水) 15:57:39.91 ID:ciyLZpZi.net
多分タイヤ4本10万持ってかれてそう
残りベルトブッシュ交換か

タイヤだけはネット通販+工賃安い場所見つけ出すのが
この車と付き合うのに必須条件だと思う

あとヘッドライトは磨けばいいと思うよ、自分でやれば1,000円だ

636 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/22(水) 16:34:19.07 ID:xAJIkwGq.net
コバックで10万だったけど
俺のより古いアイなんてほぼいないはずだぞ

637 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/22(水) 18:24:50.68 ID:Pvk/17Kz.net
ディーラーのタイヤ交換ボリすぎだろ
ダンロップ エナセーブ
タイヤ前2本 13000円
タイヤ後2本 20000円
持ち込み工賃7500円(バルブ交換、廃タイヤ処分料込み)
でこの前交換したぞ

638 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 06:59:00.05 ID:o7Uf9GKt.net
ディーラーなんかに持ち込むからボラレる

持ち込むなら、持ち込み歓迎を標榜する、お近くのタイヤ屋をネットで検索してから行けばいいのに

639 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 07:40:20.01 ID:BxLfG73v.net
コミコミ4万なら妥当じゃね
軽って安いな

640 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 09:00:38.45 ID:B8nT5egd.net
4本セットで買えない冴えなさ

641 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 09:58:44.77 ID:0YvTlusY.net
前後でサイズが違うことすらわからないアンチは放っといて、次の話題に移りましょう

642 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 10:19:24.84 ID:Sd1xm5wP.net
https://youtu.be/XBfOxBEnAUg

ごいすー

643 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 13:43:27.89 ID:KiXoc0+X.net
NAハゲ

644 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 15:51:27.14 ID:mGj57zKA.net
運転席だけパワーウインドウのオート機能が壊れた
ここ数ヶ月しばしば閉めると途中で止まって下がり出す不具合出てたんだ
4連スイッチ交換で治るかなあ?

645 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 16:06:26.68 ID:q8/h8dPO.net
NAハゲ

646 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 17:37:50.72 ID:Sd1xm5wP.net
>>644
俺だったらダメ元でクレ2-26接点復活スプレーでも流し込むかな
一番良いのは分解清掃だと思うけど
ドア内張り剥がしはYou Tubeでもやってたよねオクで買ったのやつ
どちらにせよ流し込むも分解清掃ももともと
正常だった部分なのに誤作動誘発するかもだから
自己責任でよろ

647 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 21:18:53.53 ID:mGj57zKA.net
オート機能だけダメでちょっとスイッチ上げての繰り返しではちゃんと窓があがるから接点のトラブルじゃないっぽいのよ
助手席や後席のオート機能は運転席から操作してもちゃんと生きてるから謎
>>646

648 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 22:00:46.26 ID:2omVPIdT.net
あれ?一時的かもだがこれで治ったわ

https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/3406?category_id=45&site_domain=default

とすると窓の動作自体に挟み込みと誤検知される引っかかりがあるのかな

649 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 22:08:17.76 ID:ENLUPONo.net
窓枠に滑りよくするシリコンスプレーかければいんじゃね

650 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 22:41:07.24 ID:mGj57zKA.net
>>654
ありがとう
やってみる

651 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 04:42:46.09 ID:3PbMYz8x.net
>>654に期待w

652 :秘密:2023/02/24(金) 10:30:44.58 ID:rd1Q6qv1.net
>>644
俺も同じ症状。雨の強い日になると焦る。

653 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 15:45:51.78 ID:tVgeqHyL.net
NAハゲ

654 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 15:52:23.14 ID:tVgeqHyL.net
NAハゲ

655 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 17:41:10.15 ID:EgtK/o8c.net
>>649だね>>650

656 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/25(土) 00:56:16.32 ID:2MtFA1Sz.net
あれ?
アプリによって番号かわるのか
JaneStyleだと654じゃん

https://i.imgur.com/GoKcAAa.png

657 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/25(土) 01:11:22.11 ID:U3LuruZk.net
NAハゲ

658 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/26(日) 00:02:18.80 ID:pUDFdqLd.net
NAハゲ

659 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/26(日) 16:39:32.99 ID:9r+V0o7P.net
NAハゲ

660 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/26(日) 23:50:12.15 ID:yhN73+lQ.net
NAハゲ

661 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/27(月) 01:42:30.77 ID:ROfuGFxV.net
NAハゲ

662 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/27(月) 02:01:33.64 ID:KaG5i7pk.net
毛根が挫けてんだ
もっとハゲ増してやりなよ

663 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/27(月) 19:14:43.67 ID:CnPDfzH7.net
みなさんお久しぶりです(8ヶ月ぶり)
言いたい事は山ほどあるがまずこれら的
、可能性の未来

https://twitter.com/coolcars_kirei/status/1629812921529405440?t=45i9cDeiemb0JPnlFS__LA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

664 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/27(月) 22:20:03.29 ID:/a35lq/o.net

@okkk325
隼のエンジンと駆動系を載せた三菱のiが参加されていて今日のイベントでぶっちぎりの人気でした??
以前から有名なミニカの方のニューマシンらしいです。
見た目が普通なのに動きと音が違和感あり過ぎだし
340kmメーターのiとか、ちょっと情報が追いつかない、、、笑

https://pbs.twimg.com/media/Fp5AZJJaAAIv-o5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fp5AZJKaMAAbdZV.jpg
https://twitter.com/okkk325/status/1629811079114268672
(deleted an unsolicited ad)

665 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/28(火) 01:54:13.60 ID:iPiUB2jk.net
ここ人いませんよ。

666 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/28(火) 15:30:20.67 ID:32l5RFI+.net
NAハゲ

667 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/28(火) 21:32:55.54 ID:ansYLSAU.net
>>591
アイちゃん登場
https://youtu.be/z7_oxkY160A

668 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 01:08:38.84 ID:ySPkfmAj.net
>>664
凄い!
でも見た目気遣って欲しい
せめてノーマルぐらいにしてほしかった

669 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 01:17:20.75 ID:4dlB0+Tq.net
>>665
正解w

670 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 18:54:05.17 ID:BNT3P6k1.net
バイクエンジン搭載
https://twitter.com/okkk325/status/1629811079114268672
(deleted an unsolicited ad)

671 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 18:54:30.40 ID:BNT3P6k1.net
ごごご、誤爆ちゃうわ・・・

672 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 23:25:54.52 ID:z565o2D7.net
https://tadaup.jp/loda/0301232143322888.jpg
どや?

673 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 23:48:05.06 ID:MjzZnee9.net
ちょい乗り大杉で満タン計算10.8km/Lとかだわ

674 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 01:13:55.68 ID:OxkY7m30.net
NAハゲ

675 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 01:33:51.99 ID:MPFaK3Cs.net
燃費じゃなくて走行距離でどや?って言ったんだけどな

676 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 01:44:39.68 ID:QJnQ77je.net
タイヤ何?
空気何キロ入れてんの?

677 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 03:57:18.06 ID:TLvfbKjX.net
燃費ええやん
ターボMRけ?

678 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 04:46:38.26 ID:850DU5D1.net
にじゅーろくまんきろ?

679 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 05:11:34.87 ID:7mzlO3nO.net
ハブベアリングは音が出てなくても距離で交換するとええで

680 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 08:12:50.98 ID:B+lh9dGF.net
テールランプ本体を差し込む先端の根元に付いてるパッキン?が取り外し作業で割れて取れたのだがあれって取り寄せ出来るの?
割れて取れてからスムーズに取り外しは出来るようにはなったがガタつきが出てテールランプ本体がグラグラしちゃってるんだよなぁ

681 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 10:01:12.47 ID:BVVYeAlT.net
できると思うよ
200円くらいじゃないの

682 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 10:02:16.31 ID:BVVYeAlT.net
>>672
30万㌔が目標ですか?

683 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 13:52:27.22 ID:vnZMTCo1.net
上の方で、純正エアロの事書いてたけど
モーターショーで、アイの開発の人にフロントスポイラは風洞実験して作ったって聞いたよ。
直進性はかなり良くなるって言ってた。
じゃ、何で標準にしなかったのか聞いたら、下に付けるプラ?のスポイラを引っ掛けて割る人が居る恐れがあるから標準に出来なかったんだって。

684 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 15:28:13.78 ID:MPFaK3Cs.net
>>676
>>677
タイヤはアドバンフレバ
後ろ185/55/15で外径大きくなって5%悪い数字になってる
空気圧は2.5とまぁ普通ぐらいでしょ
あと剥き出しエアクリ付けて5%悪化してるわ
かつて20超え頻繁に出てたからな
ターボの2駆や

685 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 15:31:54.14 ID:MPFaK3Cs.net
>>678
26万6666キロで時速66キロや!

>>679
120キロ以上でプルプル振動出て怖いけどそれか?

686 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 15:47:15.09 ID:CEGKT2l6.net
振動はホイールバランスとリフトで上げてがたを見て

687 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 23:21:19.53 ID:EsP7ViF4.net
NAハゲ

688 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 01:44:07.41 ID:0Bb8fQ2Z.net
ターボフサフサ

689 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 01:52:38.72 ID:MMOXaWi0.net
健闘を祈る
https://youtu.be/4Bmhuq38EYI
https://youtu.be/ZxKKpevwLqY
https://gigazine.net/news/20091103_dimple/
https://www.mooncraft.jp/yuratakuya/juku/kuuriki/1.html
https://www.mooncraft.jp/yuratakuya/garage/prius-neo/00.html

690 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 06:56:45.21 ID:i+1kKSVe.net
>>684
ありがとう

へー意外
すげえ空気圧で燃費稼いでんだとばかり
俺も走行距離頑張ってみるわ

691 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 08:09:50.75 ID:RFddjaNW.net
>>672
燃費計狂ってる説
満タン方の方が正確だと思う

692 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 08:37:12.45 ID:3T+en7fW.net
満タン法も、タイヤサイズでなんとでもなるけどな

693 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 09:50:43.38 ID:DYCU6cLu.net
>>672
はタイヤサイズも替えてるから絶対正確な燃費じゃないと思う

694 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 13:36:08.83 ID:GFFwpiXq.net
7万キロを超えて次の車検が心配です
前回の車検はフロントの細いなんとかアーム?みたいなのを交換しました
2年間の走行距離は6千キロぐらいです

695 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 15:18:45.63 ID:XwVVRxOY.net
>>693
外径大きくしてるからむしろ表示実際のほうが距離走ってるし燃費も実際もほうが良いいんだよ

696 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 16:50:46.40 ID:+q9WOp+j.net
勉強になります

697 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 17:11:15.11 ID:8t7b7wVM.net
>>695
逆じゃね?ん?一回転で進む距離は増えてるから、いいのか(混乱)

698 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 18:24:34.74 ID:NYROyzTL.net
スタビライザーリンクじゃないのかな?
ゴムだめになると普通は丸ごと交換って言われるんだよね
うちはゴムだけ買って自力交換したけど
>>694

https://i.imgur.com/jU9Jr56.jpg
の40621L/R

699 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 19:26:38.45 ID:83lVC3ZD.net
>>694
ただ安くしたいならいくらでも方法はある

700 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 20:28:35.89 ID:8t7b7wVM.net
>>698
それ、中古購入時に勝手に交換してくれてたわ

701 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 20:30:28.36 ID:gdJ5e098.net
うそこけw

702 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 23:13:25.05 ID:NYROyzTL.net
>>700
車検まるまる2年つけて中古車売る場合
ゴム破れてると車検通らないから
じゃないかね?

703 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 23:21:30.71 ID:8t7b7wVM.net
>>702
それです
「破れてたんで変えておきましたー」って言われました覗いたら綺麗なの付いてました
ついでにエアコンのファンもヘタっていたそうで「このままでは渡せない」と交換してくれました
良い車屋さんでした

704 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 00:27:37.36 ID:csrJd6qR.net
外径大きくなってる事は
実際の方が距離走ってる事になる
だから実際の方が燃費は良い

つまり計器は実際より悪い表示になる

185/55/15だと純正より外径2%大きくなるから
>>672
は18.88×1.02で実際は19.25km/L

705 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 09:07:50.31 ID:VbM2E5vt.net
外径が大きい方が燃費良くなるってこと?

706 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 09:35:44.89 ID:hnb3YtMJ.net
バネ下重量が増えたとこで影響無い位に出力に余裕があるならね
普通は単純にバネ下重量増えたら日常使用の上では燃費も走りも悪化する

まあ実燃費なんてそんなんより使用状況
味噌県民の俺は普段使いで平均12の最高は高速巡航で18だけど
普段使いで18以上とか北海道で大陸みたいな長距離巡航とか
ド過疎で交通状況鑑みる必要の無いエコラン天国しか想像つかねえ

707 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 14:04:15.48 ID:3OhUwn/J.net
>>706
北海道もそうだけど野岩羽はいいぞ
加須から栃木鹿沼今市田島若松米沢山形新庄湯沢横手秋田までほとんど信号がないしそんなに山深くない

708 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 17:25:27.66 ID:7IB8IIu1.net
バネ下とかバネ上とか関係ないよ
単純にウエイトと空気抵抗の差が影響する

709 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 19:28:34.36 ID:X4JSI6Wm.net
>>705
頭悪そうだな
どこにもそんなような事書かれて無いだろ
外径が大きくなると表示以上に走った事になるって分かる?

710 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 10:34:02.49 ID:hPfWYayA.net
ようつべで新城ラリーやってるな

711 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 10:39:18.24 ID:hPfWYayA.net
ハイエースでの出場に吹いた
でも速い

712 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 11:51:09.69 ID:TS0yEwkW.net
>>705
実燃費は一緒だが
外径大きいと計器では悪くなり
外径小さいと計器では良くなる

ただ余計な事言って話難しくするが
4ATのアイだと街乗りだと外径小さいとクロスミッション化されて少し良くて
高速だと外径大きいとハイギア化されて少し良くなると思える

713 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 12:24:50.99 ID:hPfWYayA.net
さてと、午後の部が始まるから見るか

714 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 14:13:07.27 ID:4ZFfLnje.net
>>712

> >>705
> 実燃費は一緒だが
> 外径大きいと計器では悪くなり
> 外径小さいと計器では良くなる
>
> ただ余計な事言って話難しくするが
> 4ATのアイだと街乗りだと外径小さいとクロスミッション化されて少し良くて
> 高速だと外径大きいとハイギア化されて少し良くなると思える

715 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 14:54:44.55 ID:SO6/Z6rQ.net
>>712

タイヤの外径を変えただけではクロスミッション化などされない。

ギアレシオが変わる訳ない!

716 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 15:42:09.98 ID:GTM9UqiC.net
>>715
1~4それぞれギア比が下がるのと同じ事になるから結果1~4近くなるんだけど?

717 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 15:45:54.75 ID:GTM9UqiC.net
>>715
タイヤ外径でギア比変更と同じ状況になると言わないと分からんのかよ
発達障害?

718 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 18:01:23.86 ID:LxMFA1Nd.net
チェーン駆動のバイクなら前後スプロケで変速比のハイロー変更大幅に変えられるけど
車の場合大幅な改造以外でそこ変えようとなるとタイヤ外径位だけど
小径化なら兎も角大径化位しかは実際より遅いハッピーメーターになるから
法規的に5%以内の誤差レベルだしギア比語る程の変更出来んやろ
違法改造してる屑ならまあ知らんけど個人的には程度に依らず死ね

719 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 18:11:19.75 ID:daxM4mGM.net
爺の戯言レベルに対してギア比とか言っちゃう人に対してキレ散らかしちゃうのも大概だが、殺害予告までするのはアホとしか言いようがナイ。

720 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 18:23:29.86 ID:LxMFA1Nd.net
とまあ馬鹿ほど誇大に受け取る気違いな訳よ
殺されそうだしやっぱ死んで欲しいわ

721 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 18:28:35.76 ID:daxM4mGM.net
侮辱罪の厳罰化というのがあるんだよ。馬鹿な爺にはわからないのはわかる。よーくわかるw

722 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 19:08:31.20 ID:CMkM6+VQ.net
くだらない流れだよ┐(-。-;)┌

723 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 21:10:49.65 ID:ijCTJ1Nh.net
>>718
微々たる数字だけどギア比と同じような事は確かだよ
165/55/15と185/55/15だと幅が20mm太くなってるだけのように見えて外径4%違うからね

724 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 21:22:05.71 ID:CMkM6+VQ.net
ちなみにオレのリヤタイヤは195/55-15だよ~

725 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 21:27:08.82 ID:QJckHnWW.net
エンジンノーマルだと遅くならんか

726 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 22:02:58.13 ID:uvB3G0hr.net
ノーマルホイールのまま、前輪を太めに後輪を細めに持っていくとしたら、どの程度まで寄せれるんかのう

727 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 22:48:39.38 ID:+Ub+SMtd.net
NAハゲ

728 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 15:29:57.73 ID:NEORixq1.net
>>718
へぇー5%じゃギア比の変化無いのと一緒なんだ?
もしかして円周率3以降は知らない人?

729 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 15:33:42.92 ID:v8r6nsT3.net
>>726
1サイズぐらいじゃねホイール幅とタイヤサイズのマッチング的に
ホイール交換していいなら通しにできると思う

730 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 15:56:29.20 ID:EgiDY5o1.net
>>729
やっぱりその辺までですかねぇ
まぁまだ先の話なんですが、ホイールまで一新!ってえとちょい懐が厳しそうなんで…
フロントプア、リアゴッツイを少しでも弄ってみれたらなぁといろいろ模索だけしております

731 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 16:58:10.88 ID:8G99xFd5.net
オレは前後165。でもスタッドレス使用時だけど。
新品で揃えて1日使ったっきり3年たってしまったぜorz

732 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 17:58:13.97 ID:Fp54Ja2h.net
NAハゲ

733 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 09:14:07.49 ID:71LrL7LV.net
変なサイズでタイヤだけ変えるより安売り店のホイール付き4本セットの方が安くないかい?
俺はそれで前後165にしたけども

734 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 10:52:54.34 ID:M6yGGalU.net
>>672だけど
燃費の関してはハイオクで5%は良くなってるわ

266666キロ時速66キロで、どや?なんだけどな

ハイオクで燃費加速良くなるしオススメ

735 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 12:35:35.82 ID:MF3E2t7l.net
>>734
どこのハイオク?

736 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 13:22:03.25 ID:IQ5glz/D.net
>>733
上手いのがあればそっちの方が良さげですよね
サイズを教えて頂けるとありがたいです

737 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 19:21:03.75 ID:0O8sDXY0.net
NAハゲ

738 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/08(水) 13:45:19.43 ID:bAelqGAA.net
>>736
俺は16インチだから参考になるか分からんけど
165/50/16で外径はピッタリだよ
オフセットは前後同じだとかっこ悪いからスペーサで調節したらいいんじゃない

739 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/08(水) 14:33:25.66 ID:Hqlsyd0m.net
>>738
サンクスです参考に…φ(. . )メモメモ

740 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/08(水) 19:25:38.17 ID:Z3UcsXPQ.net
NAハゲ

741 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/08(水) 21:54:03.74 ID:Aul1IS7I.net
定期点検がやってくる、純正のバーダル添加剤入れてもいいんだけども
MT-10とかいうの、あれはどうなん?

チョイノリしかしてない俺には効果薄いかな。

742 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 02:14:08.71 ID:Xf7yRPih.net
言葉足らずすぎて理解できん

743 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 08:58:08.72 ID:v7NuONCT.net
大事したいのなら高価だけど丸山モリブデン良いぞ。

744 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 10:30:14.07 ID:0vws8xBu.net
モリブデンって何?

745 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 10:35:24.75 ID:oE82luxu.net
不細工仮面

746 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 13:59:48.36 ID:v7NuONCT.net
>>744
鉱物ベースのオイル添加剤。

747 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 14:40:54.99 ID:0hzzMm1l.net
どんな感じになるの?

748 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 14:47:21.36 ID:sa06LtR3.net
>>747

エンジンが独特のヌルッっとした滑らかになり静かになる。
あとトルク、燃費の向上とエンジン内部のスラッジを落として綺麗にしてくれる。

749 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 15:28:50.45 ID:Hgwfy9qI.net
ここまでが自演ですw

750 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 23:07:51.23 ID:/kXjO8b9.net
モリブデン入オイル使ってる
静かでええよ

>>749
基地外お前まだ居たのか

751 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/10(金) 00:16:16.91 ID:/+PouVAo.net
ディーラーから「6月の車検前点検がてらオイル交換でもどーですかー3Kで!」と連絡貰って、ちょうど交換時期だったのでABと大して変わらんしお願いした
とりあえず大きく交換調整必要な所は見当たらなかったらしいが、アレコレ先回り交換勧められて見積もり20超えでした
まぁそこは不要なもんは省くとして…待ち時間にekX-EV試乗させて貰って面白かったわ

752 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/10(金) 02:02:20.27 ID:ajsl2aAV.net
あいちゃあぁぁん
https://youtu.be/hc4_xth-u7I?t=105

753 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/10(金) 04:40:06.40 ID:3OiEZxxi.net
>>750
オマエの友達じゃネーシ、シラネーヨ 
脳ミソ入ってる?

754 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/10(金) 12:29:54.54 ID:JG9+mlrW.net
自演厨NAハゲw

755 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 08:23:34.53 ID:ldK/+lQf.net
10万km記念カキコ
リーンバーンしてる時なのかブーンって微振動が出るの好き
トルク不足でエンジンが揺れてるだけかもだけど心地いい

車検が5月で金無いんでユーザー車検で済ませようと
依頼先に電話せねば
気が重い

756 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 10:08:42.35 ID:4h6Faj16.net
>>755
リーンバーンエンジンじゃないだろ?
EGRを吸うことも無いし似たような構造でもない

757 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 10:24:35.67 ID:81oukmFz.net
リーンバーンって何?

今日はなのかなサンの命日

758 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 11:58:40.62 ID:An6kNgdb.net
合掌

希薄燃焼してればリーンバーンという程度の理解です
100km走行で燃費16km/Lでした
リハビリにはちょっとキツかった模様
寝ます

759 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 14:45:22.71 ID:zGzlyPB1.net
軽でリーンバーンってある?

760 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 15:45:33.00 ID:uyyUdoZU.net
ストライキばーん!

761 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 20:03:20.88 ID:yykM69FC.net
腰痛が痛い
ショックアブソーバー変えたら
乗り心地よくなるなか?

762 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 20:24:47.89 ID:CMIo1GlM.net
NAハゲ

763 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 22:34:59.25 ID:mYafJzjC.net
シート替えなはれ。
あと10マンキろ走ってるのに微震動画メスイキとか言ってるヤツもエンジンマウント替えなはれw

764 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 00:49:36.60 ID:SnZeW+GQ.net
>>763
シートって何がいい?
レカロシートの待ちのり用ってこいつに入る?
軽自動車って、初めてだからようわからんわ

765 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 00:55:21.46 ID:zrwhTEwx.net
>>764
COBRA

766 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 01:37:46.67 ID:hZHm89ww.net
レカロオススメだけど合わないひとがまれにいる。
その人は、ケーニッヒにしたら良くなったといってたなー

767 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 01:38:10.25 ID:hZHm89ww.net
レカロオススメだけど合わないひとがまれにいる。
その人は、ケーニッヒにしたら良くなったといってたなー

768 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 01:58:37.37 ID:2rAZmGGP.net
最低でも大きい取扱店いって10分は座って見よう
ブリッドもいいぞ

769 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 02:50:34.40 ID:mdkkgvID.net
こいつのワイパーは特殊なの?
ガソスタで交換お願いしたら、作業してしばらくして、一致しないみたいです
と言われたわ
なんか悪い事しちゃったな

770 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 03:51:31.71 ID:hZHm89ww.net
レカロオススメだけど合わないひとがまれにいる。
その人は、ケーニッヒにしたら良くなったといってたなー

771 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 03:52:25.97 ID:hZHm89ww.net
ごめんなんかアプリがバグった

772 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 04:01:26.30 ID:L7r2zQpI.net
レカロとブリッドの国内正規流通モデルしか車検通らんからいちいちノーマル戻しめんどくね

773 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 10:16:37.30 ID:rbzh69Is.net
>>769
ゴムだけなら問題ない
丸ごと替えたいなら純正

もしくはアイ・ミーブ用のワイパーアームに交換しておくと汎用品のワイパーに丸ごとサクッと交換出来る

774 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 15:06:29.43 ID:UM8F/IW4.net
いまのとこワイパーはゴムしか変えたことないけれど、
ミーブの部品が在庫切れになる前に、アームごとミーブ仕様に変更したいとは思う。

775 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 15:34:34.04 ID:crxcZlk5.net
加工するのが平気ならPIAAのホルダーで十分やで
安い中古を見付けて折角だしとミーブアームに換えたけど
それまでPIAAのSH7つこてた

776 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 16:35:12.37 ID:9RIakpQd.net
ワイパーなんてゴムしか替えたことないわ

777 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 17:41:29.05 ID:BJ8iM8H5.net
サビサビじゃない?

778 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 18:17:43.09 ID:t7mmO5Zh.net
朝から石廊崎灯台まで行って帰ってきた
高速は使わす沼津から西海岸を南下し石廊崎、下田から北上して帰ってきた
403km÷22.7L=17.7だった

779 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 18:20:37.31 ID:9RIakpQd.net
>>777
全然、、
前オーナーが交換したのかもね

780 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 18:54:34.26 ID:v8jyiE01.net
>>778
次回ハイオク入れて試してみ

781 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 19:06:35.38 ID:t7mmO5Zh.net
>>780
ずっとハイオクだよ

782 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 19:10:00.22 ID:t7mmO5Zh.net
ちなみにエコとは無縁な17インチの165と195でエコに徹した走りはしていない

783 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 20:08:10.69 ID:24dR9Jxv.net
ハゲ

784 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 20:55:52.90 ID:BJ8iM8H5.net
195ってはみ出さない?

785 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 20:58:40.62 ID:9+I3/sRm.net
はみ出してもゴムの部分なら10ミリまでOK+バーフェンも10ミリまでは問題なく車検通るんで
それを含めると20ミリまでは行ける
走行性能は知らんよ

786 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 22:25:32.08 ID:wLKQrOD6.net
フロントシートのこの辺りの樹脂部分がボロボロになって来たんだが
シート丸ごと交換するしかないんかな?

https://i.imgur.com/wp9gQSH.jpg

787 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 23:18:15.07 ID:87kmDsed.net
>>782
17インチとかめっちゃ乗り心地悪そうだな
同乗者はかなりキツそうだな

788 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 23:50:50.57 ID:t7mmO5Zh.net
むしろ前のがギリギリ、リアのオフセットがあっていないのでスペーサー噛ませてる
…乗り心地は…まぁ…良くない…と言うかスゲー悪い(空気圧フロント300リア320)
スノータイヤは15インチ履いてるが、スノータイヤの特性と空気圧の関係で履いた直後はシトロエンかよ!って錯覚するレベル(無論そんなわけない)がそれくらい劇的に違うクルマになる
17に飽きたらノーマルタイヤもホイール15に戻すよ、フロント155とリア175で空気圧高めで良かった

789 :秘密:2023/03/13(月) 01:19:43.00 ID:YPHjUHdN.net
>>781
ハイオクのメリットは?

790 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 01:23:49.01 ID:+e9VZUSF.net
音が静かになる
燃費が少し良くなる
吹け上がりが良くなる気がする
かな…

791 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 01:23:57.07 ID:We/V28M2.net
>>786
バラで部品はありそう

https://i.imgur.com/hkdHhV6.jpg

792 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 01:27:11.46 ID:+e9VZUSF.net
10円しか違わないけど10円分のメリット分(個人の金銭感覚の差はあるだろうが)あるよ

793 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 01:27:46.36 ID:We/V28M2.net
これかなあ?
この部番が正しいかは未確認

https://i.imgur.com/5VciRNC.jpg

794 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 02:18:30.18 ID:Qic9v2kQ.net
>>792
10円しか違わないけど言うが100L入れたら1000円違うわな

塵も積もれば山となる

年間で考えたら大きいよ

795 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 02:31:42.15 ID:JRGQv+Kx.net
>>794
所が燃費5%以上アップで今のガソリン価格ならほぼ相殺
俺はレギュラーに戻れないわ

796 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 03:19:33.23 ID:CC4R/LUc.net
5%上がるかは知らんが価格差の半分は燃費でカバーできるね
チリツモと言うならボルテックスジェネレーター付けて燃費稼いだり片道5キロまでは自転車使うとかやりようはいくらでもある

797 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 03:32:07.92 ID:+e9VZUSF.net
>>794
そう感じる人はレギュラー入れたら良いだけだよ、強要なんてしていないし
今、レギュラーが160円ハイオクが170円
レギュラー16Kmがハイオク17kmなら燃費だけでも元取れている

798 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 04:54:07.17 ID:jE6AbHsA.net
ゲルクッションおすすめ
卵落としても割れないってやつ
腰痛はかなり楽になる長距離の疲れの差は歴然

799 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 05:17:17.78 ID:CC4R/LUc.net
腰痛持ちだと思ってたけど筋トレして15キロ痩せたらほぼ解決した
けっこう根本的に不摂生が原因なパターンが多いからそういうとこで改善できる、絶対とは言わんが
花粉症も食事バランス整えたり乳製品取る腸活で軽減するとか睡眠時間確保してストレスを減らすと軽減するなんて言うし

800 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 12:24:38.39 ID:1ix/IL9P.net
>>791
ありがとう画像保存させていただきました。

>>793
レバーじゃなくてレバーのベース?部分です
シート生地から出てるところ
日当たりで劣化した洗濯バサミみたいになったw

801 :秘密:2023/03/13(月) 12:26:35.18 ID:S381SNyQ.net
788だけど、ハイオクいれて試してみるよ。違いが変わるか楽しみだ。

802 :800:2023/03/13(月) 12:26:52.38 ID:bAk2JWIT.net
800

803 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 12:27:35.67 ID:bAk2JWIT.net
べ、別に、悔しくなんか無いんだからねっ(涙目

804 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 17:18:14.62 ID:E1DWtQ6N.net
>>800
じゃこれかな
あってるかどうかは要確認
https://i.imgur.com/UzRsZ5J.jpg

805 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 20:30:32.43 ID:gt/xrxpH.net
>>804
ありがとうございます
これでした

https://i.imgur.com/xkcG4Pc.jpg

806 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/13(月) 22:29:06.08 ID:gTFE8gFR.net
>>801
添加剤入れて、ベタふみして洗浄してからのが体感しやすいいと思うよ
普段からベタ踏みしている様な使い方はしているなら、そのままハイオク

807 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 08:19:49.41 ID:TUx3jwhj.net
ベタ踏みとかしたことないわ
アクセル開度25%でことたりる

808 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 10:29:59.33 ID:IhDb21iC.net
ベタ踏みしたことないから、ベタ踏みしたら壊れちゃうんじゃないかと心配

809 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 14:39:23.04 ID:ZHnu2vRY.net
>今、レギュラーが160円ハイオクが170円
>レギュラー16Kmがハイオク17kmなら燃費だけでも元取れている

変わらないやんけw

810 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 14:41:22.90 ID:3hcohH3O.net
そうなのか…思ったより皆しないんだな
俺は山道では二速三速ベタ踏み
前輪は軽く向きを変え後輪はどっしり叩き出すの楽しいし
せっかく他の多くのクルマとは違い軽快に走れる様に作られているのに(思想設計市販の段階でターボのみだったのはこの為)…山道のタイトなコーナーの連続とかむちゃくちゃ楽しい、下りタイトコーナーが続くならずっと上のなんちゃってスポーツモデルとかも追い回せるのに伊豆の西海岸沿いも楽しかった

811 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 14:53:48.33 ID:x98v8lDM.net
たまに全開加速すると、こんなに遅いのかと再認識できる

812 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 15:13:49.39 ID:3hcohH3O.net
当たり前だろ900Kgに64PSの加速が速いわけ無いだろ

813 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 15:41:22.83 ID:IkMRNPpp.net
下道も高速も制限速度守ろうとするとストレスだわね
120km区間なんて夜間はべた踏みせんと流れに乗れず
お互い速度差が出て危険になる

814 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 15:56:55.98 ID:50voalzj.net
この車70km巡行が音も静かで燃費もいい

815 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 20:03:37.98 ID:IkMRNPpp.net
ルールを守りつつ折り合いを付けてくしかない
下道オービスは何処にあるのかも分からないから
先輩に着いて走り周囲に馴染むのが一番
ただし何かあっても自己責任

816 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 20:05:51.61 ID:EB6yYpb9.net
試しにアジアンタイヤ履かせようと思うんだが
momoタイヤってどう思う?

817 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 20:13:00.67 ID:cPSqJwEi.net
ベタ踏みするとなんか失火?する
調べてみたらECU書き換えのブーストアップチューンの挙動臭いから
たぶん前オーナーが何か弄ってるんだろうけど
まあ別に困らないので気にせずそのまま乗り続け
前オーナーの倍以上の距離を乗り3万㎞で買ってから10万目前

818 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 21:34:25.86 ID:5EyZv4m/.net
一応点火系点検推奨する

819 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 21:41:43.87 ID:Q1kiINp8.net
PCVだな

820 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/14(火) 21:43:45.04 ID:6PwEv0bN.net
コイルだよ

821 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 00:56:35.53 ID:eP4uFyfp.net
NAハゲ

822 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 02:54:40.25 ID:LJb8SCCy.net
コイルはデブッちょ

823 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 08:10:59.01 ID:xxCL4TlG.net
ベルトは5万キロ毎
PCVは8万キロ
で交換した方がいい

824 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 08:39:29.61 ID:yfgDd67m.net
>>822

https://youtu.be/PE-3RByHqXM

825 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 12:58:11.99 ID:ztjJktBM.net
>>822
モモ愛用中
問題ない

826 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 15:42:14.27 ID:AzbR/BQl.net
アジアンタイヤで問題無し
だけど造ってから期間が開くと駄目らしいから
タイヤの製造年月だけ調べて見て買うのがいいよ
信用できるお店なら任せればいいけど

827 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 16:31:22.07 ID:l5RGknzd.net
>>825
>>826
ありがとう
来月注文しますわ

828 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 16:49:52.67 ID:EiSdeo5C.net
オレのナンカンは2年半使用中。
さすがにグリップは落ちてるけど、知ってて使う分には問題ないと思ってるよ

829 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 17:41:17.27 ID:7Ey6swkK.net
タイヤを年数で言うヤツなんなの、距離で言えよ
参考にならないんだが?

830 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 17:53:08.08 ID:PiqHl3G+.net
ウーバーじゃないからそんな距離はしれん
去年は200キロしか走ってないし

831 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 18:17:26.32 ID:rCjI4x96.net
年数経ちゃ経年劣化するし距離より年数じゃね
距離=減り、でわかりやすいし

832 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 18:48:29.12 ID:IcMzcXg3.net
ハゲ

833 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 18:58:31.95 ID:6J5ZxrQ1.net
自演がバレてないと思い込んでるのが笑えるわ

834 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/15(水) 21:44:18.45 ID:EiSdeo5C.net
>>829
つくってからの期間で性能が落ちる云々というスレのながれを受けたまでだが?
すり減ってダメになるのは普通に誰でもわかるわけだが?




おバカなのかなキミは?

835 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 06:02:25.11 ID:1GIjeE1O.net
今時ネット荒らす人

836 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 06:09:46.11 ID:XSe9vHx3.net
>>831
両方だよクソハゲ

837 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 11:57:21.13 ID:73LMLsZe.net
タイヤはゴムだからほってても経年劣化するし
ミゾがあっても走行距離が短いと良くないよ?
下になったまま動かさないとそこだけ劣化するので
You Tubeでラバー博士のタイヤ講座見たほうがいいよ

838 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 13:34:28.44 ID:WG2oNaaj.net
個々に勝手に判断したらいい
溝が無ければ車検通らない
経年劣化でヒビがあっても通らない

乗りてが勝手に判断しろで良いじゃん
俺は距離も乗り方荒いしから車検毎

839 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 14:18:59.08 ID:9YR1HVcO.net
ビビは車検とおるよ

840 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 19:03:38.12 ID:4kXchh3O.net
>>838
つい先日ヒビの入ったタイヤで車検通したぞ

841 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 23:18:29.40 ID:9EnDoBol.net
ハゲ

842 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/17(金) 10:01:46.47 ID:DZXlKwfB.net
最近のタイヤって原料費をケチっているのか、買い替え需要狙いか知らんけど
すぐヒビが入る

843 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/17(金) 12:10:44.28 ID:/6ygKnHq.net
アジアンだけど2年近く野ざらしでコート無しだけど
ヒビ割れ無いよ
亀の子束子で水洗いすればタイヤワックスほどでないにせよテカテカ

844 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/17(金) 19:33:51.00 ID:G+e/3PVV.net
冬場リッター10きってたよ
街乗り燃費は悪いな

845 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 03:21:59.84 ID:zVqTPQY+.net
ハイオク試してみな

846 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 11:17:38.70 ID:7Jh4mV/E.net
ハゲ

847 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 11:23:40.35 ID:Dnmvr12P.net
俺のアイは数多の野生動物を屠ってきた
猫、ハクビシン、タヌキ、アナウサギ、そして鳩までも…
アニマルキラー号、この時期にエアコンが壊れるのは呪いか

848 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 11:37:34.82 ID:7Jh4mV/E.net
ハゲ

849 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 11:44:44.99 ID:h6vWe7qD.net
>>847
許せねえ

850 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 13:55:32.78 ID:Hc4Wa9Sg.net
この車で始めてオイル交換自分でやろうと思ってるけど
オイルは上抜きでやるけど
ジャッキアップ無しでエレメントは素手で簡単に交換出来るかな?

851 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 17:42:42.25 ID:49H0avNs.net
車高落としてないなら出来そうじゃない
下抜きもエレメント交換も
自分でやるメリットがいまいちわからないけど、店頭で扱っていないオイル入れたいから?

852 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 18:31:55.75 ID:Hc4Wa9Sg.net
>>851
俺も自分でやるメリットなんあるのか?と思ってたけどカー用品店でやるには予約必要だし待ち時間考えたら時間も無駄なだけだなと思って
あと後ろ気遣って整頓するのもまたメンドイ

隙間時間に30分未満で済むなら自分でやるメリットの方が大きいなと思うようになって上抜きキットもジョッキも買ったのでこれから隙間時間に自分でやろうと思います

853 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 19:15:54.76 ID:LVmc0GaS.net
ドレンボルトに簡易ストレーナ付いてて乳化して固形化したオイルとか
ゴミが捕まってるからたまに下抜きで様子見るのもよかでよ

チェンジャー買うのも怠いし店で換えてもコスト的にはさほど変わらないし
普段は近所の店で換えてたけどそこも上抜きなんで
上記の理由で3,4回に1回は自分で下抜きで換える事にしてて
で、この前自分で換えてたらストレーナに何故かステープラの針が
ストレーナに混入してたので次からその店で換えるのは止める事にした・・・

854 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 20:41:57.46 ID:Hc4Wa9Sg.net
>>853
自分で交換経験ある正にあなたに聞きたいんだけど
エレメントはジャッキアップなしで素手で簡単に回せるますか?

855 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 20:54:57.34 ID:FAxG5npv.net
ダンベル何キロ持てる?30キロでアームカールできるならわんちゃんあるで

856 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 21:12:16.17 ID:LVmc0GaS.net
換える時はオイル交換と一緒にだからジャッキアップ無しで換えた事はないけど
フィルターはオイルパン後側の下に有るしジャッキアップ無しでも簡単にアクセスは可能

だと思う
なんて無責任な事も言えんので試してみたけど
俺のアイさんは少し車高下げてるけど普通にレンチ入った

857 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 21:21:37.76 ID:LVmc0GaS.net
って回せるかどうかか
あんなんそんな高トルクで締め上げる訳でも、っつか
DIY交換なんて手で回らないとこ迄入れたらレンチで軽く締め込むだけだし
それで外れたり漏れたなんて事も無いから店が雑に締め上げてるでもなきゃ回るやろ
これに関しちゃ固着とかしてたら知らんし「たぶん」が付くけど

858 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 21:50:23.50 ID:Hc4Wa9Sg.net
目視で明らかに手で回せる位置なんだよね

適正トルクで締めてあったら力に自信ないと無理ってとこですかね?

859 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 22:00:54.94 ID:Hc4Wa9Sg.net
オイルフィルターのレンチ1000円もするんだな
DIY初交換だけしか使わんだろうから回ってくれと祈るばかりだ

860 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 22:15:40.76 ID:LVmc0GaS.net
回るかどうかって素手かいな
流石に無理有る

861 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 22:38:48.43 ID:Hc4Wa9Sg.net
>>860
そうなんだ
じゃあレンチ買うよ

862 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 22:52:02.01 ID:JipZ+Znr.net
締めすぎるとオイルパンがすぐ割れるらしいぞ
プロすらやらかす
気をつけろ

863 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/18(土) 22:57:48.35 ID:Hc4Wa9Sg.net
次回から道具を使う必要ないように素手でやるつもりだよw

864 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 13:23:13.90 ID:xIdKc2fh.net
ペッパーミル粉砕

865 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 14:01:26.02 ID:xIdKc2fh.net
うほうほ

866 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 14:04:43.71 ID:zqwGTYtw.net
瓶の固い蓋回しで外れるんだけどね

867 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 14:06:47.30 ID:zqwGTYtw.net
商品名で言うと、コブラレンチン
これ持ってると普段の生活で使えて便利だから

868 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 14:32:02.11 ID:eCuFGLm6.net
>>863
ダイソーに200円でベルトレンチ売ってるから買え

869 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 14:38:13.39 ID:anbq6oua.net
>>868
どれ?

870 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 14:57:00.79 ID:KqcZqop3.net
三菱i(アイ)の後傾45度/リヤ搭載の3気筒ターボ[3B20]
https://motor-fan.jp/tech/article/32147/

871 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 15:05:33.09 ID:eCuFGLm6.net
>>869
こういうやつ
https://i.imgur.com/U0fzaKE.jpg

872 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 16:21:11.72 ID:JXWHa0Hd.net
>>871
それいいな
買ってくる

873 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 16:26:40.41 ID:JXWHa0Hd.net
ちなみにオイルフィルターは素手で締める程度で十分そうですかね?

874 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 16:29:56.86 ID:JXWHa0Hd.net
自己解決、手締めで十分と検索で出てきた

875 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 23:12:16.58 ID:cSzDcigZ.net
スポーツ軽各メーカー出揃って来たけどこの枠
次がスズキの2代目カプチーノで
三菱は何出すんだろうね?

876 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 23:18:12.87 ID:anbq6oua.net
三菱は次はJという車だろ

877 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 23:18:54.99 ID:paXxRNSb.net
>>875
アイ・ミーブスポーツ
https://i.imgur.com/B1dKp9l.jpg

878 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/19(日) 23:36:09.61 ID:C85gfzxw.net
メルカリで22万まで値下げした四駆ターボ結局売れんかったんか?
そんで結局乗り続けるパターンか

代わりにヤフオクでマフラー11万はぜってー誰も買わんと馬鹿にしてたけど買ってる人居ってワロタ
保証なしでどんだけ使ったか分からんマフラー11万はさすがにアホだろ
売ったほうはラッキーとしか言いようがないな

879 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 01:20:30.97 ID:lAg4ElNh.net
NAハゲ

880 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 09:16:59.54 ID:66Li0zTZ.net
よく見てるな 気持ち悪いけどありがとう

細かい事は言えないが、車もマフラーも
どちらも売れたよ。マフラー全然問題ないよ、まだまだ使える。やっぱり売るなら個人売買
だな、儲けが全然違う。
おまえらとアイとはこれでさようならだ!。

881 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 09:26:00.05 ID:66Li0zTZ.net
アイの社外マフラーは以前から2種類と
少なく、しかも今なんて廃盤で全くない。
だから中古を買うしかないから売れるよね。

882 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 09:38:31.30 ID:pw0ffKew.net
ぶっちゃけユーザー車検なら自作マフラーでも通っちゃうことが多い

883 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 09:49:02.02 ID:vvi8+mrW.net
ユーザー車検って未経験だから敬遠してたけど
イメージしてたのとちがくてタイヤ外してブレーキシュー
が何mm残ってるとかじゃないのな
あれなら整備されてりゃ普通にハイオッケーx4位するだけかよ
今までの車検費用が虚しくなったわ
ライト曇ってるからピカピカツルツルにして行ってくんべ

884 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 12:57:26.95 ID:vvi8+mrW.net
東京までの900kmを高速道路ベタ踏み一晩で走ったけどさ
マフラーに不満は無かったけれど社外マフラーにかえるとなんかいいことあるの?
純正品は短いのによく仕事するなあと感心したもんだけれど
真っ赤に燃えてたかは見てないので知らない

885 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 12:59:13.18 ID:vvi8+mrW.net
ヤフオクめちゃくちゃターボ4WDが出てんのな
カーセンサーに無いから捌けたんだと思ったら
迷うなあ

886 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 14:52:34.88 ID:/BX23h0o.net
この車のオイルゲージ、オイルの位置見えなくね?

887 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 16:25:55.88 ID:iGdbT8/e.net
>>871
それ小さめのダイソーには無かったわ
仕方なくホームセンターで買おうとしたら1300円もしたから、さすがに最初の1回目緩める時しか使わないつもりだから大きめのダイソー行ってくるわ
こんな手間掛けてたら逆に損してるなww

888 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 17:24:39.74 ID:vpJhvOie.net
>>887
コブラはジャムやはちみつ、ごはんですよの固い蓋開けにも使えるんだが

889 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/20(月) 17:35:18.33 ID:Qf0R3+gW.net
>>888
その動画はよ!

890 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 00:48:11.66 ID:uLffK0Zi.net
>>886
先端拭いてさらにパーツクリーナーで脱脂してから差し込むと辛うじて見えるね

891 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 01:22:38.49 ID:ajNu6GTc.net
ハゲ

892 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 01:24:40.91 ID:CEm0gPkb.net
>>884
物によるでしょ
軽くなるとかパワーげ出ることもあるがそんな良いマフラーは基本的に車検取らないかクソ高い

893 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 12:03:14.80 ID:b+1O6Ke3.net
>>892
純正からかえても今より静かでパワーアップするなら
高速の利用頻度で10万出すのも惜しく無いんだろうけれど
替えが無くなった頃にステンレスだったら重宝されるかも

894 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 13:08:45.39 ID:MVu2NYOa.net
マフラーなんて持ち込みか単に通すだけの代行なら排ガスと音量さえ適法範囲内なら車検素通り
バイクは触媒だけ純正流用して軽さ命にペラペラのステンで
重さ三分の一に雑に自作したマフラー入れても無事通ってるけど
アイさんはマフラーだけ多少軽くなったとこで車体が重いし
性能面は純正が無駄に頑張った作り込みで
抜けが悪いとか足引っ張ってる訳でもないしそのまま

895 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 13:12:10.63 ID:QQ7StMD4.net
>>893
10万で出来るわけ無いだろうw
最低50万からじゃね
軽くするならフルチタンになるだろうから100個単位で量産できても30万はすると思う

896 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 13:27:40.09 ID:gRREs/dv.net
マフラーの特注は意外と安いんだけどな
アイなら10万で余裕

897 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 13:32:22.23 ID:HTsJur02.net
マフラーの形してればいいってのと別だと思う
軽量でなおかつ全域パワーアップなんて何十本試作しなきゃできんだろ

898 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 16:15:07.62 ID:iZCU91B0.net
こんなポンコツにそんな出すバカいねえよw

899 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 16:38:36.38 ID:MVu2NYOa.net
排気だけで全域だのとそんな劇的に変わる訳ねえじゃん
スーパーカーみたいに超高額でも売れるからコスト度外視でのベストじゃなくても
性能も販売価格も耐久性も普及車としてのベストを鑑みて
メーカーが金と時間費やして可能な限り最適解を追求したもんを
ボンクラが犠牲も無しに端金で超えらるなら世話ねえわ

900 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 16:42:14.31 ID:dRxj8CKI.net
メタル触媒にするだけでも結構変わるよ
ターボ車は排気が命だから
排気を変えないとブーストアップしても大してパワーでない
ちゃんと抜ける排気管を装備したら純正タービンじゃ足りないぐらいよく吸ってくれるようになる

901 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 17:11:31.67 ID:gRREs/dv.net
>>897
ノウハウあって頭良い人ならだいたい狙った通りのもん一発で作ってしまうんだな
ただ排気音規制でそのノウハウある人が廃業しまくちゃってる
違う車でフロントパイプからかなり軽量で音も性能も良くなって30万だったぞ

ちなみにターボ車の場合単純に抜けを良くするだけで格段にパワー上がるからさほどノウハウも必要ないでしょ
どんな状態か分からん中古マフラーを11万で買うなら俺なら作ってもらうわ

902 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 21:54:20.97 ID:mCrGD5ed.net
まだ売ってくれてるウイルズウィンのでも買ってやれよ

903 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/21(火) 22:36:36.53 ID:5+ek3mUM.net
NAハゲ

904 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 03:22:13.07 ID:dkEkD97Y.net
>>871
それ駄目だった
ゴムを固定出来なくてゴムをかなりの力で引っ張りながら回さなアカン
狭いところで根本付近両手力入れるの無理ありすぎだった
首も痛いし体あちこち痛てー
オイル抜いちゃったからフィルターは次回だな
たぶん1回しか使わないだろうし勿体ないけどフィルターレンチ買うわ
価格以上に勿体なさを感じてしまうな

905 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 04:11:50.97 ID:dkEkD97Y.net
それにしても剥き出しエアクリの影響だと思うけど4000キロばかでオイル真っ黒だったな
暑い時期あれ良くないと聞くし元に戻そうかな
あんなんでもピークパワー体感20%増しなんだな

906 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 05:02:09.00 ID:D7KNd+9z.net
斜め置きエンジンやめて普通にRRでも良かったと思う

907 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 05:36:07.93 ID:77U3+u2e.net
サンバーみたいにか
そっちの方がエンジンをロングストロークに出来て排気管ヘッド直付けに出来て燃費良く出来たかもしれんな

908 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 06:14:28.82 ID:AkE45oxn.net
ウンカスサンバーもかなり斜めってる訳だが
そのせいかどうか、オイルが上がったり下がったりで耐久性ゼロハリバートンだし

909 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 10:54:55.43 ID:CFIH7qrx.net
潰れたときの安全性で斜めなんだと思うけど
後方追突安全性がこの時期で唯一だったはず
横置きだと後席の足元が危ない

910 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 19:08:27.63 ID:D7KNd+9z.net
>>909
いやいやムリムリミッドシップにするためやろ

911 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 20:53:04.96 ID:BgxYvbx1.net
>>904
新品フィルター用意して取りかかるなら
古いやつなんかマイナスドライバー突き刺して回せばよかろう

912 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 21:32:07.84 ID:vMaBB7Dl.net
やだぁ、野蛮人~

913 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/24(金) 11:45:04.74 ID:AA8bnfnC.net
「あなたの想い出の中にだけいる車。 あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影。」

914 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/24(金) 14:33:35.26 ID:/sGB/weP.net
ナンバープレートは999

915 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/24(金) 16:56:08.83 ID:OsmupEsD.net
シガーのフタ
ひきちぎったった

916 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/24(金) 16:57:26.94 ID:wqgxSNai.net
>>915
証拠アップ

917 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/24(金) 21:36:50.22 ID:mrp0M3l6.net
ワイルドだろ~?

918 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/24(金) 23:07:29.91 ID:cBgtkCKC.net
申しわけ程度の髪の毛を引き千切ったNAハゲw

919 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/25(土) 15:48:35.66 ID:XgFOx9fb.net
>>910
寝かせてもリアミッドシップになるじゃない
水平対向4気筒なんかもありだよね

920 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/25(土) 21:31:49.32 ID:YETGbt+X.net
NAハゲ

921 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/26(日) 18:31:45.58 ID:ZnMIS+36.net
3気筒のほうが軽四的には振動以外メリットしかないらしい
エンジンブッシュはいい仕事してるのか特に不快ではない
けど体感に個人差はある

922 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/26(日) 18:40:45.31 ID:8nQQEXLW.net
レースレギュレーションじゃないけど3気筒なら700cc、2気筒なら750cc、単気筒なら800ccみたいにゆるくしてくれてもいいのにと思ったり

923 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/26(日) 21:45:07.23 ID:+Dpb/3LX.net
最終的には、大きなクラスのクルマも燃焼効率、部品点数、軽量化とコストダウンで3気筒になるだろ
メルセデス、SLAMGも2000cc4気筒(480ps…もう大排気量は必要無いだろ)になった
BMWもi8は1500の3気筒(モーター別あり)
身近な所でカローラ1600cc3気筒(272ps充分に過激)
一部のスーパーハイパフォーマンスカー除いて
世界中のメーカーが2000cc前後の排気量ロングストローク型3気筒エンジンがエンジン最終の姿になると思う…
のに、マツダと来たら今となって大排気量直6と時代の逆を行く…まぁプレミアムブランド(目指すはAlfaやBMW当たりかな?)に成る!って意気込みや志しは感じるし技術的にも絶対に負けていない、応援はするが、かなり心配

924 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/26(日) 22:07:01.74 ID:kBc7yhZm.net
トヨタの1.6ターボは純正油使わないとピストンが粉砕するから注意な
そのぐらい追い込んだ作り

925 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/27(月) 04:12:18.42 ID:CGlb78Q8.net
アイミーブ運転させてもらったよ
アイターボより静かだしトルクの出方が自然な感じで良かったな
せめて実走行100km走れるならば乗り換えしたいくらいだ

926 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/27(月) 10:09:42.36 ID:CGlb78Q8.net
>>923
BMWはV8ターボあるよ
V12は昨年で生産終了したが

927 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/27(月) 10:13:01.51 ID:v8Q5tfJJ.net
100kmと言う事はGで自宅7時間満充電とか耐えられない
容量が更に小さくパワーの無いMなんて更に絶対に無い
100km(良くて2時間)しか走れないなら、どこそこらにある低速充電でも15分で満充電出来ると言うならなら、スゲー安いなら買ってみようか…のレベル
アイミーブに限らず今のEVの現実でしょう、年間5000kmも走らない出掛けない人用(最早、方向性音痴で運転苦痛ぶっちゃけクルマなんて何でも良い人用)だと思うからアイが好きで運転好きドライブ好きならEV止めとけ

928 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/27(月) 11:56:05.36 ID:uljQCflB.net
>>904だけど
フィルターレンチ65mmの買ってサイズ合わず68mmの買い直した
フィルター自体の幅は65mmだったからそのサイズ用だと思ってしまうよ

結局最初の1回しか使わない物にダイソーの200円のゴムレンチ失敗→フィルターレンチサイズ違い→フィルターレンチ買い直し、計3000円近くと凄い時間使ってしまった

こんな金時間使ってしまえばサンクコスト回収に一生自分でオイル交換するしかないなw

929 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/27(月) 21:00:15.69 ID:5yIlsIQv.net
赤いアイの初期型が!
綺麗だなあ欲しかったけれど縁がなかった

ミーヴは車両保険入れないのよ

930 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/27(月) 21:04:19.38 ID:sbIPAd4H.net
オイルフィルター変更するとまたレンチサイズが変わったりして

931 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/27(月) 21:49:43.11 ID:CoiaASPj.net
>>929
え?入れないとかあんの
EVならではなんかな

932 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 02:32:45.45 ID:iKF7Xv+W.net
>>931
バッテリーに傷がいくと全損扱いだとか

933 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 08:26:58.24 ID:PIwHVoqW.net
それが本当なら電気自動車全部が車両保険に入れない事になるが

934 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 11:06:01.78 ID:ahmo+uFR.net
「 i 」マークがくすんでて塗料か何かで赤を足したいんだけれど
これ塗った方なにを使ってますか?
純正品の塗料とかあるんでしょうか?

935 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 11:23:19.35 ID:4YHUqsVK.net
ハッチ開いて水平を保ったまま田宮カラーを充填
https://www.yodobashi.com/product/100000001007389586/

936 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 14:36:03.36 ID:zvtP6sHx.net
>>933
それだけ、バッテリーは魔物・別物なんでしょう。

バッテリー劣化の扱いは、保険会社も悩みの種なんじゃね?
ただでさえ、割引せざるを得ない状況だから、バッテリー交換を対象に入れると赤字になっちゃうんだろう。

937 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 14:38:34.97 ID:0RIBb0az.net
血で染めろ

938 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 19:27:36.95 ID:ahmo+uFR.net
>>937
血だと暗すぎていい感じにならんのよ
カラーナンバーでもあれば本来の色に出来るけど

939 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 20:00:57.51 ID:RBCyzYaH.net
マニュアルだよ

940 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 20:46:38.62 ID:RBCyzYaH.net
ごめんマニュキュア

941 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 21:12:22.17 ID:3Xnyc8UX.net
赤いタッチペンでいいじゃん

942 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 02:21:26.07 ID:KcNoVysU.net
オイルフィルター、ありゃフィルターレンチないと無理だとよく分かった
フィルターレンチ使って結構固かった
強く絞めすぎは本当はよくないよな?

943 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 09:36:19.28 ID:os9+e3H/.net
オイルパン割れるからな

944 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 11:27:30.41 ID:CplBcjtY.net
手で緩むとイタズラされそうで怖い
オイルだばあで焼きついて気がつくパターン
とんでもない出費になりそう

945 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 16:05:09.60 ID:ynDcDo+n.net
そんな治安悪いのかよ!

946 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 16:22:43.33 ID:2Kjuhckt.net
犯人の姿想像したら笑えるw

947 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 16:40:35.70 ID:EObS6Qbp.net
>>944
さすがにそんな目立つし馬鹿な事する人居らんわ

トンカチで車殴ったほうがまだ簡単だろ

948 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 16:51:57.24 ID:d4eNpBt7.net
i-mive某サーキットで試乗した事あるんだけど短いストレートで男4人でフル乗車スロットル全開で75キロ出せたのは立派だったな。

航続距離がもっとあれば受け入れられ印象。

949 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 17:34:53.37 ID:V9Snyabc.net
つか手で緩むレベルなんて走ってる間に振動で落ちるわ
何の為の規定トルクだと

950 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 17:52:03.55 ID:R11R7esw.net
次スレのご案内

【未来型】 三菱 i(アイ) Part113【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1680079878/

951 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 18:17:30.16 ID:JrCTADiA.net
自演ばかりで吹いたw

952 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 18:20:20.14 ID:v2el3Liv.net
>>948
航続距離120キロありゃ十分過ぎだろ
それ以上走る日なんて年間何日あるだ?
そんな走るなら休憩必要だし

953 :484:2023/03/29(水) 20:42:53.20 ID:CplBcjtY.net
>>947
嫌がらせする奴ってストレートにはやらない
陰湿でいつやられたのかわからないやり方を好む
あの労力を他に使えばよかろうにといつも思うよ

954 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 04:28:23.84 ID:Ctg9OsDP.net
おはよう

955 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 04:36:59.43 ID:EW5Y1Z/f.net
おはー

956 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 05:35:35.99 ID:CDF1EWa0.net
はよー

957 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 08:26:25.98 ID:7wMBOqWe.net
自演乙

958 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 08:28:21.19 ID:CDF1EWa0.net
こんな自演して何の意味があるのか

959 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 13:50:16.40 ID:7wMBOqWe.net
暇人乙w

960 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 16:35:38.80 ID:eY8HFPiF.net
NAハゲ

961 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 17:24:59.41 ID:7wMBOqWe.net
自演乙ww

962 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 20:40:04.30 ID:xiyxaAzK.net
>>925
どうやって運転させてもらったんだ?
ディーラーで?

963 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/30(木) 20:41:12.43 ID:xiyxaAzK.net
>>927
近所の買い物、子供の送迎のみに使って
夜は自宅で充電
こういう使い方だろ
遠出はレンタカーか電車バスで

964 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 04:35:35.37 ID:Ci7nfTsS.net
おはよう

965 :484:2023/03/31(金) 06:42:20.64 ID:t1YLw2U+.net
はよう

966 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 12:13:43.39 ID:FQROGduB.net
よう

967 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 12:58:08.13 ID:sTAiRQnO.net
>>963
そんな人程、安く燃費の良いだけのエコ軽自動車で良いんじゃないの
って思うんだけどね、アルトやミライースでもアイより広いと思うよ
車両価格も安いし、電気代だって高騰して以前のようにEV充電放題プランがあるわけじゃないのだから、仮にメリットを上げるなら停電時の微々たる緊急蓄電池以外にメリットないだろ

968 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 14:22:08.15 ID:dLksLuLh.net
NAハゲ

969 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 17:34:22.08 ID:1ZkOxzOM.net
ミラバンなら運転席は広いけどアルトやイースなんて普通に狭いぞ
アイやイースすら乗った事無いんかコイツ

970 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 19:00:53.08 ID:dLksLuLh.net
NAハゲ

971 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 19:28:13.81 ID:7nUs1DX8.net
タイヤハウスに干渉してペダル類が左寄りの貧乏軽自動車を経験すると三菱アイの有り難さがしみる

972 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 21:21:28.89 ID:xnDXs16h.net
>>969
横幅や後部座席なんてアイより明らかに広いだろ?後部座席乗ったことあるか?

973 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 21:43:10.57 ID:3fibzFEC.net
>>969
ミラいーすは後席びっくりするするくらい広いぞ。
もしかしてピザデブなん?

974 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 22:22:39.24 ID:xnDXs16h.net
三菱アイの最大の良さって
ミドシップならではのデザインと、それによって生まれた軽快さ運転の楽しさだよね

オイルやガソリン、タイヤなどの維持費や広さを優先するなら選ばないし、そういう人には勧められない

その最大の長所を楽しまない人楽しめない(車重にたいして明らかにパワーが無いNAや常に走行距離を気にしなくちゃらないEVとか、燃費気にしてらしさを味わえない人になどね)、らしさに気が付かない人には不満しかないんじゃないのかね
って思うよ

975 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 22:33:50.46 ID:0f75Y4NI.net
下手くそが運転しても破綻しないようにリア駆動の軽は駆動輪太くされがちだけどタイヤサイズは前後通しにしちゃってもいいと思う
R1純正の155/60R15や軽ターボの標準165/55R15あたりでバランス取れると思う

976 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 23:37:39.25 ID:xnDXs16h.net
フロントは明らかに細すぎで下りが楽しめない155は必要165は軽快さが薄れる
リアは細くしなくて175でも良いと思う

あくまで個人的にね

977 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/01(土) 00:06:40.67 ID:1+5bLiTn.net
前はワンサイズアップ、後ろはワンサイズダウン、辺りでお手頃なのあると良いけど
まずはちょいヒビキテる後ろ交換が先かなー

978 : :2023/04/01(土) 05:59:11.19 ID:XQsBBAKi.net
おはよう

979 :484:2023/04/01(土) 07:58:14.99 ID:Qzli4mEv.net
はよう

980 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/01(土) 08:19:33.39 ID:pI3o8J7X.net
三菱がアイの新型出すってよ、EVで

981 :484:2023/04/01(土) 08:31:44.85 ID:Qzli4mEv.net
>>980
ソースちょうだい

982 : :2023/04/01(土) 10:38:55.16 ID:wMhgsSsp.net
今日はエイプリルフールです

983 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/01(土) 11:21:21.00 ID:A4hfO07h.net
NAフサフサ

984 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/01(土) 15:32:42.22 ID:Qzli4mEv.net
エイプリルフールか
そっか

985 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/01(土) 16:25:27.79 ID:jVUw6NXY.net
昨日はやらかした
2358は深夜割引適用外だったのか
適用されるのは59分からだった勘違い
勿体なさ過ぎ

986 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/01(土) 16:28:29.29 ID:pI3o8J7X.net
地毛乙

987 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/01(土) 19:15:28.15 ID:nowm8cMX.net
ターボハゲ

988 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/01(土) 19:20:16.36 ID:NeQqijvj.net
ヅラ爺激ウマ
NAより速い!!!

989 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 01:42:33.64 ID:p8dxNXvQ.net
オイルフィルターなんて初回以降10万キロ無交換で全く問題ないらしいよ

990 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 02:32:34.70 ID:+IghNh/P.net
オイル交換5000キロとかでやってるならほぼ詰まらんけど1万キロ交換なら毎回か1回置きにフィルター交換した方が良い

991 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 02:46:44.52 ID:p8dxNXvQ.net
いや無交換で問題ないらしい
メーカー指定すらオイル15000キロフィルター30000キロ指定のメーカー多いぞ

整備士すら交換不要って言ってるぞ
https://youtube.com/shorts/1bMfYsmDP7I?feature=share

992 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 02:47:30.68 ID:IaEVRfbP.net
m9(^д^)プギャーwwww

993 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 02:54:04.88 ID:EGS1vg+b.net
そりゃ詰まっても直ぐ壊れるわけじゃないからな
エンジン冷えてる時は抵抗が大きいからバイパスしてるし
スーパーカブやPCXみたいな原付にはフィルターすらない
でも付いてるのに意味がない状態はもったいないわけよ

994 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 03:59:45.91 ID:a9EXLnXE.net
オイルエレメントの交換距離についてのテストレポートなんて、
どの雑誌もやっていないからなあ。
盲点だし、真実が知りたいとこだね。

995 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 04:02:27.12 ID:a9EXLnXE.net
ちなみにオレはシェルのハイオクとエネオスのハイオクを比べたことあるよ。
入れて走ってヘッド剥ぐってね。エレメントはやったことない。し、もう情熱も体力もないときたもんだw

996 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 04:09:30.57 ID:IaEVRfbP.net
まぁしかしセルフのシェルでハイオクを入れて出てきたレシートにハイオク幾ら幾らと印字されてるだけのガソリンスタンドで入れた時はガッカリだよな
普通はハイオクだったらシェルのブランド名で印字されるからね

997 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 04:36:25.49 ID:WxF+dPVp.net
次スレのご案内

【未来型】 三菱 i(アイ) Part113【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1680079878/

998 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 05:24:44.18 ID:bxhOBb5u.net
アイちゃん乗りの朝ははやい
乗り込む前に暖気
アイドリングさせながら窓を拭く

999 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 05:26:37.70 ID:bxhOBb5u.net
静かな街を駆け抜ける
(あくまで法定速度内で)

1000 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 05:27:35.92 ID:bxhOBb5u.net
今日は日曜日だったことを思い出し苦笑い

1001 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 05:28:48.62 ID:bxhOBb5u.net
そうだこのままドライブにでかけよう
海がいいか山がいいか
次スレ目指して出発だ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200