2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイハツ自動ブレーキ、女児二人轢いてしまう

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/17(日) 17:19:43.34 ID:5ojtsP+M.net
岡山県総社市で4人が乗用車にはねられ、女児ら2人が一時重体になった事故で、運転していた男の判決公判が9日、行われる。
事故は男の居眠りが原因とされる一方、車には自動ブレーキが搭載されていたことが、県警の捜査でわかっている。
自動ブレーキを装備しながら事故を防げなかったことに疑問が湧くが、条件次第で作動しないこともあり、専門家は過度な依存に警鐘を鳴らす。

 事故の発生は昨年11月4日朝。登園中の女児2人と、付き添いのそれぞれの母親が青信号の横断歩道を横断中、車にはねられた。

この事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕された無職の被告の男(65)(同法違反で起訴)は「居眠りをしていた」と供述した。
今年5月に地裁倉敷支部で行われた初公判でも被告は「ドンという音がして、車が止まっていた。自動で止まったのか、自分で止めたかはわからない」と陳述。
自動ブレーキが作動したかどうかは、明らかになっていない。

 捜査関係者によると、被告が運転していた国産車には、自動ブレーキシステム「スマートアシスト」が付いていた。
システムを開発したダイハツ工業(大阪府)によると、フロントガラス上部に取り付けられた二つのカメラで前方の障害物を検知して、作動する仕組み。

 事故当時は時速50キロ以下(現在は時速約60キロ以下)なら、
前方に人がいると判断すれば機能するが、それ以上の速度の場合は人として検知できないことが多いとされる。
被告の車は、制限速度(時速40キロ)の大幅な超過はなかったとみられる。

自動ブレーキ、「作動しない」「人を検知しない」場合も…過度な依存に警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aa79289535f8bf6c1e022278bed2b6b8ee1643

2 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/17(日) 19:42:28.65 ID:CHr+vAqH.net
衝突被害軽減ブレーキて知らんの?
回避もしくは被害軽減。
完全に止まる思ってたらバカだよ。
まあ、日本人はバカが多いからね

3 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/17(日) 21:43:04.78 ID:uqBHbTxm.net
自動ブレーキや自動追従を万能感だして売るのやめさせろや
世の中大半は馬鹿なんだから馬鹿が信じてまたこんな事故おこるぞ

4 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/19(火) 10:40:48.09 ID:9HsfOThH.net
轢いたら軽減もくそもないな。
機能する様になってから装着しろよ。

5 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/22(金) 01:53:52.62 ID:jMv0jPcu.net
本当それ

6 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/24(日) 15:41:38.56 ID:BTwo1KPt.net
あらー

7 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 19:51:45.59 ID:ayhoczyA.net
ホンダは真っ二つ
ダイハツ笑ってる場合じゃない低品質

https://i.imgur.com/TmXnRgO.jpeg

8 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 18:29:27.59 ID:17UG54jj.net
392 阻止押さえられちゃいました sage 2023/12/22(金) 18:02:14.63 ID:QzG01KYm
>>
品質として問題ないって言いたいんだろうが
ここまで昔から色々やってると
書類が無い、人が居ないとかで追えない件もあるだろうし
バレてない件もあるかもしれない

どんなに、問題ないから乗って平気と言われても、桁違いの不正行為をやっている奴の発表なんてなんの説得力もないわ

9 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/23(土) 22:57:05.90 ID:CmW6bYCh.net
【注意喚起】

これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない


> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full

https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg

>  不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。

>  第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。

>  ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/

https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg

10 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/31(日) 08:27:40.69 ID:1VFhO3kG.net
ダイハツこわい

11 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/10(水) 12:54:12.29 ID:Dj1kPjk1.net
https://i.imgur.com/8O0CPBZ.jpg

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200