2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイドリングストップ付きの軽乗りのバカども [無断

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/18(月) 17:16:08.88 ID:EuCHGmas.net
そのアイドリングストップでどんだけ燃費良くなってるんだw
大して変わりはないだろw

燃費気にするならその荒いアクセルとブレーキをどうにかした方がいい

最後に一つ
アイドリングストップから信号青になって発進するまでのタイムラグが長すぎ
信号渋滞の原因は軽自動車のアイドリングストップだと断言しよう

2 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/19(火) 06:14:41.09 ID:zobb905k.net
555で回路組んで、キャンセラー入れてますが、何か?

3 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/23(土) 16:40:13.24 ID:kuTMT3Cz.net
燃費は多少良くなるだろ
煽り処はそこじゃなくて
アイドリングストップするたびにバッテリーが弱って
バッテリー即腐りを予防するためにデカいバッテリー積む必要が有り
そのアイドリングストップ車用バッテリーの価格が
普通のバッテリーの5〜6倍する事
その価格は燃費向上で浮いたガス代では賄えない価格

4 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/23(土) 18:40:54.85 ID:PeRLDha2.net
携帯観て青になってるの知らずでワンテンポ
後ろから鳴らされて発進するもエンジンかかるのにワンテンポ
エコでもなんでもない。渋滞作ってるだけ。

5 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/23(土) 19:00:28.82 ID:SvNI/As0.net
軽自動車のユーザーは低学歴の馬鹿だからメーカーが騙すの簡単

6 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/26(火) 22:03:51.59 ID:ISAHCZpi.net
軽納車された一週間後にアイドリングストップキャンセラー付けたわ。乗る度にキャンセルボタン押すの、いずれは体が覚えて慣れるかなと思ったけど、ダメだめんどい慣れないわこれ

7 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/03(火) 19:34:26.50 ID:dfZ+JhWt.net
月極の駐車場で長時間アイドリングするチンパンジーがいるから

8 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 07:26:40.62 ID:mp0FTbLy.net
アイドリングストップなんて欧州の高級車にも普通に付いてて
TopGearでジェレミーが散々皮肉ってただろ

軽のユーザーだってアイドリングストップを有益だと思っている者などおらず
不快きわまりないけどメーカーが強制的に付けてるから仕方なく受け入れているわけで
OBDコネクタにPC繋げてハックすれば簡単に無効化できるけどね

9 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 07:32:31.34 ID:mp0FTbLy.net
てかさ、その手の便利さを犠牲にしているようなエコ機能はユーザーにはさほど望まれてもおらず
メーカーが環境対策に熱心というポーズを示すために付けてるだけ、クソみたいな話さ

10 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/18(水) 03:20:47.11 ID:PynyuQld.net
詳しく教えてください。
なお、「アイドリングストップ要らない」この手のお題目の連呼だけされる方の返信はご遠慮下さい。

11 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/26(木) 20:46:31.33 ID:59BGMT5w.net
6倍って何の値段を見てるんだ?

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200