2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドケチの子育て

1 :名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 19:25:42 ID:wahE98fy.net
子供にはカネがかかるのは当然

2 :名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 19:27:56 ID:???.net
だから生まないのが一番

3 :名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 20:24:36 ID:wahE98fy.net
だからカネがかかるのを承知で産んだ人のスレなの

4 :名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 20:27:22 ID:???.net
おむつは布オムツ

5 :名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 20:33:02 ID:mMiK30JB.net
>>4
洗濯にかかる水道代がバカにならない。

幼稚園から高校まですべて公立で通すこと。大学は本人の負担で行かせれば
よい。

6 :名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 21:04:11 ID:VMjTQ14d.net
紙よりはおとく

7 :名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 22:49:17 ID:???.net
>>6そうとも限らないよ。
昔と違ってオムツカバー高いよ。漏れやすいから一枚じゃ足りないし。
洗剤、水道代、洗濯機の電気代、手間をかけるなら
紙と変わらないと思う。安いオムツだと一枚7円位であるしね。
布はかぶれやすいし、洗濯に手間かけるなら、その分子供と遊ぶ。

8 :名前書くのももったいない:2006/03/28(火) 21:25:46 ID:???.net
学校は公立
塾には入れず
直接勉強を観てやる

9 :名前書くのももったいない:2006/03/28(火) 21:37:29 ID:???.net
高校は親孝行という所へ

10 :名前書くのももったいない:2006/03/28(火) 22:01:34 ID:???.net
>>9大家族の迷セリフだよね。

11 :名前書くのももったいない:2006/03/28(火) 23:22:01 ID:???.net
習い事はどうしてる?
うちはピアノ習わせたいと思ってる。

12 :名前書くのももったいない:2006/03/29(水) 10:42:23 ID:???.net
>>11親が独学で覚えて教える。小さい子ならそれで充分

13 :名前書くのももったいない:2006/03/29(水) 11:18:20 ID:yO6PpQ8v.net
子育てはハイリスクハイリターン

14 :名前書くのももったいない:2006/03/30(木) 15:00:40 ID:gjOo/qwr.net
服はもらうね

15 :名前書くのももったいない:2006/03/30(木) 19:16:21 ID:XqW7bGpL.net
うちの親は布おむつ使ってたよ。下の子二人が年子で、その上赤ちゃんだった
従兄弟を預かってたから布おむつの方が安かったんだと思う。
上の子が使ったやつじゃ足りないから、昔の人みたいに古い浴衣をおむつにして。
私がおむつ縫って、おむつ替えて、洗濯しまくって、梅雨時にはアイロンかけまくってw







16 :名前書くのももったいない:2006/03/30(木) 19:26:07 ID:???.net
>>12
中学・高校と受験ともなればそうもいくまいが


17 :名前書くのももったいない:2006/03/30(木) 19:58:49 ID:???.net
>>15さんは>>7の事を言ってるのかな?

〉昔と違ってオムツカバー高いよ。
と書いたように、昔は布オムツしかなかったから、需要があって
オムツカバーは安かったんだ。
今は紙オムツが主流だから、オムツカバーや布オムツは
育児用品売り場にひっそりと陳列されてるし
カバー1枚2000円近くするんだよね。
漏れやすいから1日に何枚か使うしね。
私は、今安い紙オムツで育児してるけど、昔の人は>>15さんの
親のように、洗濯したりアイロンかけたり、手をかけていたんだよね。
オムツだけじゃなく見習う所はいっぱいあると思ったよ。

18 :15:2006/03/30(木) 20:29:23 ID:3UkXonL6.net
>>17
私は25で、兄弟+イトコの世話してたのが10年前の話なんだけどね。うちは
カバーも上の子のお古だったからちょうど良かったんだと思う。おむつは基本的に
アイロンかけるもんじゃないんだけど、梅雨時は早く乾かすためにアイロン使ってた。


19 :17じゃないが:2006/03/30(木) 20:57:18 ID:???.net
>>18
10年前と今とでは話が違うだろ?
いい姉ちゃんなのは解ったから。
自分が子供産んでからこのスレに参加しなよ。

20 :15:2006/03/30(木) 21:54:57 ID:???.net
>>19
子供の世話は飽きたから当分いらんよ。

21 :名前書くのももったいない:2006/03/30(木) 21:56:03 ID:???.net
>>19さん、私は17だけど18さんの話は自分の育児の参考になると
思ったよ。子育てしてない人がこのスレに参加してもいいんじゃない?
小さい兄弟のお世話してたんだから、育児に関わってるんだし。

22 :名前書くのももったいない:2006/03/31(金) 04:49:39 ID:???.net
母乳で育てる

23 :名前書くのももったいない:2006/03/32(土) 23:08:34 ID:???.net
散髪は自分でする。
慣れたらうまくなるよ。

24 :名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 00:05:54 ID:???.net
ベビーフードは高い。
でもいろんな食材を食べさせようといろいろ買うのもかなりキツイ。
冬の間は家庭菜園もおやすみだし、この冬は野菜高かったし、
本当にキツイ・・・

25 :名前書くのももったいない:2006/04/06(木) 17:54:29 ID:???.net
親のを取り分ければいいよ。
うちも赤いるけどベビーフードは買わない。

26 :名前書くのももったいない:2006/04/07(金) 03:42:18 ID:???.net
頑張っても母乳が足りない('A`)ミルクって結構高いよね。

27 :名前書くのももったいない:2006/04/07(金) 11:00:12 ID:pfbv5VIr.net
みんな、がんばれー

28 ::2006/04/07(金) 15:02:44 ID:jsm2CxNI.net
ミルクを作る時、お湯を少し多めにしてる。本当は200だけど220とか。栄養面でよくないかな?

29 :名前書くのももったいない:2006/04/07(金) 15:25:11 ID:???.net
>>28便秘にならない?うちの子が下痢した時に、お医者さんから
ミルクを薄めて作るように指導されて、よくなったらきちんと
分量通りにしないと便秘や下痢するって言われたんだけど…。

30 :名前書くのももったいない:2006/04/07(金) 15:51:42 ID:???.net
習い事 どうしようかと思っているのですが なかなか維持費高いですね。
今 3歳ですが 大人しい一人っ子なので 習い事必須なのかなと考え中だが 金がない。

31 :名前書くのももったいない:2006/04/07(金) 21:25:50 ID:???.net
うちの子@一才三ヶ月も一人っ子♂
性格はおとなしいから何かやらせてみたい。
生活は余裕あるけどケチだから安い習い事したい
何かあるかな?

32 :名前書くのももったいない:2006/04/09(日) 01:27:42 ID:???.net
オムツ代がもつたいないから、9ヶ月の娘にオマルに座らせてるんだけど
成功するのは1日に2・3回。
オムツ卒業はまだ無理なのかな?

33 :名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 01:30:39 ID:???.net
うちの子も三ヶ月からオマル使ってるけど、なかなか成功しないなぁ〜!

34 :名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 11:51:11 ID:???.net
子供にもよると思う
上の子は10ヶ月でオムツが取れたからMサイズまでしか使わなかったのに
下の子は同じように育てて、2歳近くまででビッグサイズまでオムツ使った
時期が来たら自然にできるようになるから大丈夫


35 :名前書くのももったいない:2006/04/16(日) 16:33:53 ID:???.net
10ヶ月でオムツ卒業って初めて聞いた。
それ本当??
うちの子1歳1ヶ月だけど
未だにおまる成功率ゼロです。
紙おむつ代が痛いよつД`)

36 :名前書くのももったいない:2006/04/17(月) 02:58:27 ID:???.net
中国の股割れズボンを穿いて、オツムをする習慣の無い地域だと
子の合図で親が尿意を察知するから1歳前でも失敗する子いなかったな

37 :名前書くのももったいない:2006/04/23(日) 01:09:43 ID:k99wwZJb.net
ふかさわ

38 :名前書くのももったいない:2006/04/30(日) 13:23:00 ID:???.net
布オムツって手間ひま水道代考えると高い!

って言う人もいるけど、私は安売りのオムツ血眼になって探す手間とか、
買いに行って自宅まで持って帰ってきたり、ゴミ出しに使う労力とか
あと、臭い。私は鼻が敏感で、オムツペールの独特な臭いがもう。

布使ってみたら、そんなこんなから開放されましたよ。
天気のいい日は気持ちいいんだ。ベランダにはためくオムツ。
カバーとかはオクで叩き売られてるから結構安かった。



39 :名前書くのももったいない:2006/05/03(水) 14:49:47 ID:???.net
布おむつ使ってる子ってオシッコ臭いんだよね。
親は慣れてて気がつかないみたいだけど。
電車とかで隣に座ると、プゥ〜ンと匂ってくる。

40 :名前書くのももったいない:2006/05/04(木) 20:09:40 ID:???.net
>>39同意
ママ友の赤ちゃんが布オムツ使ってるんだけど
抱っこするとシッコ臭いんだよね。
布オムツ自慢してるから「臭うよ」とも言えないしね。
横漏れした時に抱っこして手にシッコついた時には気持ち悪かったよ。

41 :38です。:2006/05/04(木) 20:57:55 ID:???.net
私は鼻が敏感ですけど、うちの子は全然匂ってませんが?
紙オムツを吸収限界まで使う方が臭いんですけど?
布おむつが臭いなんて言ってる人、馬鹿ですか?
布おむつを手洗いするのをサボる、だらしない、愛情かけないママからは
DQNしか育たないんでしょうね。可哀想です。

42 :名前書くのももったいない:2006/05/04(木) 21:19:36 ID:???.net
>>41
そう云うのは、関係無いかもよ?

学費をケチるなら
1)高校・大学は、通信
2)高校・大学共私立の学費免除を狙う!


43 :名前書くのももったいない:2006/05/04(木) 22:41:32 ID:???.net
一億円貯まったら子供作るよ
金もないのに作ったら家族みんな不幸になる

44 :名前書くのももったいない:2006/05/04(木) 23:54:13 ID:vHeHMRtE.net
布派の友人は、
双子の私には「紙でも何でも使って手を抜いて辛くないように」って言ってたなあ。


45 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 13:03:57 ID:???.net
小学生の子供の小遣いは、月平均いくら位あげてますか?
5年生に5千円、3年生に3千円渡してますが多い?

46 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 13:41:51 ID:fULe28B9.net
出産育児一時金←半分申請

児童手当金 ←まだ

乳幼児の医療費助成 ←申請

出産手当金←まだ

失業給付金 ←まだ


47 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 13:45:14 ID:???.net
>>45
多いかも?その半分が妥当な線でした。
お金を渡し過ぎると馬鹿になっちゃうよー

48 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 13:49:15 ID:fULe28B9.net
http://syussan.moo.jp/checkseet.html

もらえるお金チェックリスト

49 :名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 23:19:24 ID:???.net
>>47馬鹿になるという意味が分からない。

50 :名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 12:01:22 ID:???.net
50ゲトー。

51 :名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 10:08:18 ID:???.net
俺は習い事を教えたよ。そろばんだけど。
中学になってからは家庭教師もやってます。塾費用ゼロであります。
音楽とかスポーツは学校のクラブでやったらよろし

52 :名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 11:20:10 ID:???.net
>>44
私も同感。
母親が辛いのが一番の悪影響だと思う。
ラクしてでも余裕持ってる方がいい。

あと釣り師を刺激したくないけれど
ひとりっこだと、布オムツは不経済だよ。

それにしても、布オムツの人って
なんでいつもいつも自慢するかなー。

53 :恵まれない子:2006/07/10(月) 00:16:45 ID:/Mnc7c9c.net
高校は公立高校で、姉と違う高校なのに夏服(セーラー)着せられた。抗議しても
親に逆らうのは何事だって逆ギレされて泣く泣く通学した。その結果、親子関係には
溝が出来て今では絶縁状態です。

54 :名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 02:36:26 ID:vfdDmmOe.net
>>45
私はお小遣いをもらったことが無いよ。
その代わり、どこかに出かけた時とか祭りとかイベントの時だけくれた。
今思うと、お金の大切さが分かったからありがたい。

55 :名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 02:17:36 ID:1zEFt2zB.net
秋に初めて子供が生まれますが、実家にあったサラシ等で布オムツ作りました。オムツカバーはヤフオクで激安で揃えました。ベビー服やベビーカーもフリマや貰い物。元幼稚園教諭母です…。

56 :名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 10:55:56 ID:CGELAdE2.net
けーたいあれば出来るみたいなんで、へそくりでもためてください!http://www.freepe.jp/i.cgi?riki0557

57 :名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 12:57:05 ID:mX6qLwi0.net
子供の歯の矯正に50万。(2人分)
つらい。

これまで節約していて良かった。
ほんで、今年の夏は、泊りがけの旅行はなし。

58 :名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 16:44:45 ID:???.net
>>55
そこまで準備したなら、布オムツでガンガレ!!

ヌノオムツデガンバルッテイッパイジュンビシテモ
タイヘンダカラカミニキリカエルッテヒトケッコウイルンダヨ


59 :名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 00:42:51 ID:kgT2w26R.net
>>38
紙おむつは楽チン楽チン。
パンツ式はさらに楽チン。
手間省いてその分いっぱい触れ合って愛情注いでますよ。
>>30>>31
児童館みたいなのは近所に無いのですか?
お遊戯とか工作とか歌とか家ではなかなか出来ないこと
色んな事をお友達と出来ます。
しかもほとんどタダもしくは格安ですよ。


60 :名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 16:31:28 ID:???.net
>>36まぁ・・『オムツ』なんだがな・・・

61 :名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 17:58:33 ID:l+tPPsco.net
>57
うちの親は私が小さい頃「矯正した方がいい」と何度か歯医者に言われたけど
「別に歯並びくらい悪くても生きていける」と矯正させなかったよ。
おかげで私は歯並び悪いが、さすがドケチ親だなとちょっと尊敬した。
ちなみにイジメにもあわなかったし全然生活に支障はない。

62 :名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 22:45:32 ID:XYS6zbz6.net
私は大人になってから矯正した。そんなに酷い歯並びではなかったけど
綺麗な揃った歯並びにしたかった。
まあ、本人の自覚が出てきてからでも遅くないよ。どうせ後戻りは
してしまうものだしね。




63 :57:2006/08/14(月) 00:59:29 ID:zNxgqMzy.net
あごが小さかったり、奥歯も斜めになっていたりして、
噛むのに支障がでてきてるんだ。これから成長期なのに。
どうして保険適用できないのか、厚生省に詰め寄りたい。

こういう状態で服をダメにされたりすると、必要以上に怒ってしまう。
サマージャンボ買っとけばよかった。

64 :名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 17:07:44 ID:???.net
とりあえず1歳の下の子は家では素裸。
上はもう3歳なので、シャツとパンツ。


65 :名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 16:15:06 ID:???.net
子供の歯の矯正は、してあげた方がいいと思う。
歯並びの悪い人って、第一印象悪いと思う。
秋田の鈴香見たら、歯並びって大切だと改めて思ったよ。

66 :名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 20:31:17 ID:???.net
>>64
1才の赤ちゃんも肌着着せた方がいいんじゃない?
赤ちゃんは汗かきで汗疹になりやすいから
肌着を着せて汗を吸わせてあげた方がいいと思った。お節介ならスマソ

67 :62:2006/08/17(木) 13:03:29 ID:BfJ/bRQ2.net
>>63
そういう理由があってする子供の矯正の場合は今は保険適応だと
チラリと効いた事があるよ。違ったのかな?
自分の場合はもうお金かかるの覚悟でしたけど・・。
いまや秋葉系のオタクの間で矯正が流行ってるらしい。
でもデブ系オタクはやらないらしい。(理由は意志が弱いから)

宝くじなんてアテにしない方がいいよ、絶対。お金のムダ。
当たればいいな位の気持でお金が余ってるような人がやるものだよ



68 :名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 15:44:13 ID:EL7X9+WD.net
宝くじはNorton先生が賭博指定してるよ。

69 :名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 09:13:24 ID:???.net
おまいら、子供の学費はどこまで出してやりますか?
一般論では女性の方が子供の学費に甘いといいますが、ドケチ板でもそうですか?

70 :名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 13:43:10 ID:r4UqGLUc.net
>61
うちの親と似ているねぇ。
うちでは「確実に矯正できるわけではない」と歯医者さんに言われたから
やらなかったらしい。
中途半端に噛み合わせが逆だから、犬歯の辺りで上の歯列と下の歯列が交差する
という不思議な歯並びになってます。
その交差する部分の歯が虫歯になって、歯を被せることになった時、歯医者さんが
歯の整形に相当苦労していました。
でも、当の本人は全然苦労していません :-)


71 :貯金大好き☆:2006/08/19(土) 14:01:57 ID:W7aO+3Cf.net
何かと、結構お金ってかかりますよね‥。
コツコツですが、気楽に確実に貯金できます。
自宅で簡単にお小遣い増やす方法、よかったら参考にして下さい。 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27679837


72 :名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 12:54:44 ID:???.net
>>45

僕高校生だが月4000円
殆ど使わず農協の口座行きだけど


73 :名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 17:07:48 ID:???.net
防衛大学ならお金かからないと聞きましたが?
うちは女の子だしな

74 :名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 12:24:27 ID:???.net
>>73
女の子も入れるよ
職場結婚率高し

75 :名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 12:32:18 ID:???.net
習い事はいらない。
というより、「習い事はどうしようか?」などと一分野として扱う必要も無い。
あれは教育のフリした只の金儲け。

76 :名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 12:44:56 ID:???.net
>>73
 正確には防衛大学校。学生は公務員扱いだから学費は
懸からない。防衛医大も税務大学校なども同様

77 :名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 22:20:01 ID:???.net
防衛大かぁ〜考えるなぁ。
私立の一貫校いれてるけどもう限界…下もいるのに。
防衛大って入るの難しいの?

78 :名前書くのももったいない:2006/09/01(金) 08:14:09 ID:???.net
私立なんて、年間学費の15倍の年収が無い限り行かせないだろ。
私立行ったって予備校行くんだから公立の方がいい。
大学だけは、地域によっては、地元に留まるために私立に行かせた方が良い場合もある(独り暮らしの仕送りよりマシ)とは思うが、それでも学費が年収の1/10以下じゃないと行かせない。
行きたければ奨学金とってこいと。

79 :名前書くのももったいない:2006/09/01(金) 11:41:04 ID:???.net
>>78
そんなに年収なくても大丈夫だよ。
うちは1千万の年収で女子学生会館に入れて私立行かせてる。
学費と生活費で年間300万掛かるけど数年間だけだし
子供2人で年間600万でも瞬間風速だから耐えられる。
生まれてから長い年月があるんだから、コツコツ貯めればいいよ。

80 :名前書くのももったいない:2006/09/01(金) 13:28:02 ID:???.net
>>79
学費だけなら大丈夫そうな年収だが生活費きついね…。
年収1000万で子供の進学に300〜600万使うって私には無理だ。ちょっと頭が下がるよ。

81 :名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 00:08:47 ID:???.net
それだけしてやってニートにでもなられた日にゃ・・・

82 :57:2006/09/03(日) 11:13:43 ID:NGIjD64n.net
>67
よく考えたら、毎回保険証は出しているので、
ひょっとしたら保険適用なのかも。

宝くじは買ってません。心配してくれてありがと。


83 :名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 19:06:52 ID:???.net
今はヤフオクがあるからいいねー。
私が赤を子育てしてた頃はネットも普及してなかったし
田舎だからリサイクルショップも少なくて
中古でもいいから安く上げるってことが出来なかったよ。

84 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 18:07:42 ID:NwUsoMke.net
今家を探し中。
子連れだとあまりムリも出来ないし、
ボロアパートも遠慮しちゃうし、
困ってるよー。

85 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 22:31:11 ID:???.net
下手に安い団地に入ると上下の騒音に悩まされたり、
また騒音を出しても平気な人が多いので、注意しても逆ギレされて状況悪化。
DQN爆音車や違法駐車は多いし、、、

以上、経験者の意見です。
いまはなんとか分譲マンション買って快適。



86 :名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 10:34:38 ID:???.net
分譲マンションだって似たようなもんだよ。


以上経験者の意見でス。

87 :名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 21:30:04 ID:???.net
けっきょく周りに住む人の階層というかレベルによるんだね。
安いところにはそれなりの人々が集まる。
ましてや公営とくれば。

88 :名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 15:33:26 ID:hjeH20yO.net
そうそう。
一戸建てがよろしい。

公営や公団なんかもドキュンばっか
上の人がいうように分譲マンションもブルーカラーや高卒リーマンなど馬鹿人種ばっかですよ
銀行も年収500とかで4000万5000万のローン組ますからなー

89 :名前書くのももったいない:2006/10/03(火) 11:57:20 ID:???.net
分譲マンションは提携銀行へのキックバックがあるからな。
無茶ローンも平気で通る。
4000万の買っても、3000万のすら買ってはいけないクラスの人種ばかりの中に住むことになるぞ。

90 :名前書くのももったいない:2006/10/03(火) 12:59:17 ID:???.net
そうなの?うちのマンション5000〜6000万位が中心だけど
普通に大手企業のリーマン家庭が多いですよ
あとはリタイア夫婦。大金持ちもいないけど貧乏人もいない。
新興住宅地だからかな

91 :名前書くのももったいない:2006/10/03(火) 13:28:44 ID:???.net
>>90
あってるじゃないの。
>普通に大手企業のリーマン家庭
あなたの所の中間値が5500万として、現実に4500万のを買ってはいけないクラスの人たちが住んでいるわけだよ。
20年ローンでいくら位になるか、周囲の年齢層と収入考えてごらん。
まあ何割かは、親援助の人たちが混じっているだろうけどね。

92 :名前書くのももったいない:2006/10/03(火) 15:27:25 ID:???.net
他人の事まではそこまで知らん。
うちは30代だけど10年以内に終わる予定だよ
あまり贅沢してないし。うちくらいの年収帯が多いイメージ
だけど・・実際にはどうだかわからんもんね


93 :名前書くのももったいない:2006/10/03(火) 15:31:11 ID:???.net
因みに近所の一戸建てとなるとだいたい1億以上するので
うちようなリーマン援助なしにはキツイ。
やっぱり億以上って自営とかの人が多くなるよね?
やっぱり家はある程度余裕をもって買うべきだと思う


94 :名前書くのももったいない:2006/10/25(水) 23:01:20 ID:n7TsvyxJ.net
うちの子もうすぐ4ヶ月だけど私は何も買ってない。
すべて義父と義母からのプレゼント。
初孫だからかもう赤ちゃん本舗買い占めそうな勢いで買ってくる。
マザーバックから鼻水吸い器まで。
ちょっとやりすぎかとも思うけどすごくありがたい。

95 :名前書くのももったいない:2006/11/26(日) 03:03:30 ID:eujWsNqE.net
そんなに所得良くなくて余り物かって上げられなくても
図書館連れて行って習い事もほどほどやらせて、
公立いくみたいなのでも難関大学受けさせるまでいける門なんだな。
http://books.livedoor.com/item4767804620.html

96 :名前書くのももったいない:2006/11/26(日) 11:02:17 ID:???.net
難関だろうが受けるのは誰でも受けられるだろw

97 :名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 13:00:47 ID:???.net
>>94
同じ境遇だわ、うちは私の実両親からだけど。
冬服はほとんど買ってくれたし、
帰省した時のミルクやBFも準備してあるらしい。
紙おむつと完ミで正直お金かかるからありがたい。

98 :名前書くのももったいない:2007/01/09(火) 01:34:34 ID:V1NXiK4B.net
うちも両家共に初孫だから、
じじばばからのプレゼント多いし、
色々な援助がかなり助かってる。

99 :名前書くのももったいない:2007/04/19(木) 02:55:56 ID:???.net
次の子育てに100をプレゼントしよう。
ageないよ?

100 :名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 02:18:54 ID:???.net
小梨だけど100(σ・∀・)σ

101 :名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 14:35:42 ID:???.net
ドケチだから子育てに、自信が持てません。
いじめの対応出来ません。
ケチは関係ないわね、
只の社会不安障害です。

102 :名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 14:17:53 ID:/EsNO8zl.net
age

103 :みぃわ:2007/05/21(月) 20:44:46 ID:???.net
子供の服や雑貨はトメが買ってくれるので、買ったつもり貯金頑張ってます。
私はいつ死ぬか分からないので、子供のために貯金頑張るぞっw

104 :名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 22:45:13 ID:F7pOIrtT.net
ソフトバンクモバイル記者説明会 「2007年 夏商戦向け新機種について」

最新 13機種 夏モデル オンデマンド
http://www.softbank.co.jp/presentation/press/index.html

ソフトバンク携帯 24時間無料通話 家族内通話 話し放題 
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/index.html

ヤフーBBフォンADSL ⇔ ソフトバンク携帯  お互い24時間無料通話
http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html



105 :名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 03:44:29 ID:???.net
>>103
トメって叔母ちゃん?
誰も何時死ぬかは、解らないけど、
それとも病?
とにかく、頑張って下さいね。

106 :名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 00:07:55 ID:???.net
うちの子が行ってるサッカー教室は、毎月月末が無料体験日。
その無料体験に だ け もう8ヶ月くらいずっと来てる子がいる。

107 :名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 12:23:01 ID:???.net
>>106
だから?

108 :名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 14:32:58 ID:PbcMMy3R.net
子育てママの8割「お風呂にゆっくり入れない」
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7571.php

109 :名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 21:39:54 ID:???.net
>>106
無料の時だけ来たっていいと思うよ。
そういうシステムを利用してなにが悪いんだろうか。

110 :名前書くのももったいない:2007/10/31(水) 08:41:15 ID:???.net
まあ、そういう利用がダメってことなら「ご遠慮ください」とか言われるだろうからね。


111 :名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 14:04:49 ID:p7xwiWNH.net
アメブロの超有名ブロガー!「うちの3姉妹」のぷりっつさん
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=639006

112 :名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 15:03:27 ID:WS5piHiY.net
有料でもお試し体験は入会金やユニフォーム代がかからないメリットがある。
だから、子供に「続けたい」とせがまれるまではお試しと短期講習でいろいろ
させたいな。



113 :名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 18:55:03 ID:???.net
>>109
ドケチと古事記は違う。

114 :名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 18:18:45 ID:0DQpOByo.net

超簡単で、2ちゃんやりつつ、おこづかいたまりますよ。

http://maririn24.blog123.fc2.com/

子供に歯の矯正や、習い事させたくてはじめたんです。
よかったら読んでみて下さい


115 :名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 17:54:08 ID:mxL4vXu0.net
成長期の子供には毎日、野菜・果物と肉・魚を一杯食べさしてあげてください
冷凍食品なんて栄養なく、頭と体を悪くしますよ
子供の将来、一生に関わる事なんです!
わかったらコピペしなさい

116 :名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 21:17:32 ID:???.net
ドケチとは関係ないことですね。
育児板にでも行かれれば如何でしょう。

117 :名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 10:08:22 ID:pzwk8kG/.net
このサイトに登録して広めるだけで副収入になるよ
http://meru-para.com/?mdc=991&afguid=2nx39cws1u82jqpdplk2qt
http://pcmax.jp/rm22166


118 :名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 10:26:27 ID:???.net


119 :名無しさん:2008/03/31(月) 21:25:55 ID:???.net
age

120 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 11:24:12 ID:???.net
age

121 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 20:12:31 ID:???.net
このスレどうしてドケチ板にあるわけ?
金掛かってもいいから楽したいってヤツとタカリやコ○キしかいないのに。

122 :名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 13:23:35 ID:???.net

■署名のお願い■

瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/common/b003978.html




123 :名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 14:53:36 ID:CHUmUS5C.net
ベビー用品、もらい物ばかりっす

124 :名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 22:50:02 ID:???.net
品川区、台東区とか医療費が中学卒業まで無料だよね
薬代もったいないから風邪引いただけですぐ病院に連れて行きます
歯医者も無料はかなり嬉しい


125 :名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 23:39:41 ID:???.net
病院っていつの時代も大した病気でもない人間がうようよしてるんだね。
昔は老人、今はガキンチョ。
健保が破綻するわけだ。

126 :名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 01:53:48 ID:???.net
>>125
台東は知らんが品川は余裕だろ
千代田とかは金あるのにケチり過ぎ


127 :名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 12:08:03 ID:???.net
>>125 健康保険が破綻しそうなのは子供や年寄りの責任ではない
フランスは24時間無料で無料の往診システムもあって 夜中でも医者が家まで来てくれる
保育園から大学まで学費、医療費無料
国民に負担?
勤務は平均週に35時間(7時間×5日、実際はもっとサボってる)
原則残業ゼロ
もし35時間以上働いたら代休が出る
日本より金の無いフランスでもこんなもの
どうして被害者の老人と子供の責任と思えるのかわからん
税金の大半がどんな使われ方をされているか知れば選挙や政治にも興味を持つと思う

道路と命、どちらが大切ですか?−NPO法人医療制度研究会副理事長、本田宏医師
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080502/bdy0805022241006-n1.htm


128 :125:2008/05/05(月) 13:33:51 ID:???.net
>>127
誰が破綻の原因が子供や老人にあると言ってるよ?
医療費無料は医療が必要な人間の為にあるものだろ?
無料だからと大した必要もないのにコジキ根性丸出しで病院に行く行為を非難しているだけ。
政治による税の無駄遣いは当然許してはならないが、モラルなき輩の税の無駄遣いも憂慮すべきではないか?

>薬代もったいないから風邪引いただけですぐ病院に連れて行きます
ではなく、「無料なので風邪引いただけでも躊躇なく病院に連れて行けるのは
助かります。子供の病気って手当が遅れると怖いので。」と書いてあったら非難はしない。
「薬代もったいないから」ってどんな言い草だよ。

129 :名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 10:21:36 ID:???.net
>>128
モラルってあんた基準のモラルだろ?
あんたが世間はなっとらんと言っても世の中の制度がそうなっていれば、それを利用する人が居るのは当然
ヤクザはけしからんって言っても無くなる訳がない


130 :名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 16:23:25 ID:???.net
所得制限無しで子供の医療費無料の某区在住。小児科の先生には
「もっと頻繁に診せに来なさい!治ったら治ったことの確認のために連れて来るように。どうせ無料なんだから!」
って言われた。もうちょっと言い方があるだろうとは思う…。
町の開業医だから儲けてなんぼなんだろうけど医者から医療費の無駄遣い(?)を促されてるみたいでちょっとひいた。

131 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 20:24:19 ID:???.net
age

132 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 15:34:19 ID:???.net
>>130


そんな医者いるんだ。びっくり。


133 :名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 13:22:12 ID:SbWhTNGM.net
うちの子の友だちで ドケチ一家の子どもが来ると おやつをむさぼるように
食べていく。
最初は家計が苦しい家だと思い 食事も出したが 同級生の親からタダのドケチ
だと聞かされた。
この前は ポテトチップスの袋の内側を嘗めていた。

134 :名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 20:00:10 ID:Uc7Us/kF.net
うちの子が スーパーで試食する姿はすごい。
恥ずかしいので スーパーでは別行動。

135 :名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 23:57:20 ID:i0Q7ht1K.net
うちのこがって奥様www

136 :名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 15:16:33 ID:ArOvcPpy.net
子供用おむつを、生理用ナプキンで代用した人いますか?

137 :名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 15:21:01 ID:???.net
アンケートとるより、やって見たらいいじゃない

138 :名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:25:17 ID:???.net
前に石坂啓のエッセイ読んだら、息子の滝のようなヨダレに生理用ナプキンをよだれ掛けにくっつけたっていう話があった。
あと、机の角とかに貼って事故防止にも。
さすがに引いて未だに印象に残ってる。


普通に生理の出血の感じと、尿の勢いと量を考えると生理用にオムツの代わりをさせるのは、赤子とはいえ荷が重くないか?と思う。

尿漏れパットも生理用ナプキンで代用できないからあるんだろうし。

139 :名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 18:11:21 ID:???.net
>136
逆に赤ん坊用をお借りしたことならあります。
パンツ型の横ギャザーを切って平たくして使った。

140 :名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 13:41:08 ID:???.net
私も何の抵抗もなくオムツを拝借致しました。

141 :名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 14:28:22 ID:???.net
副収入で年間100万円!1日2時間で変わった私の生活UPのコツ
http://agesyu.web.fc2.com/

142 :名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 18:03:08 ID:???.net
子供服(三歳娘)が意外と痛い。
成長が早いし、我が子には可愛い服を着せたい。しかもお腹の子も女の子なので、お下がりに回せる位丈夫でないと…。

フリマに出てるのは使えなさげの多いし…。お下がりは貰えない環境です。
安くて丈夫で可愛い服ってないかしら……。

143 :名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 19:59:24 ID:???.net
つ 手作り

特に夏物ワンピとか布も少なくて済む。
家庭科万年3だった私でもできた。

144 :名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 20:00:28 ID:???.net
バーゲン時期に次の季節の分を買っておく。
もちろん大きめサイズ。

145 :名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 13:29:15 ID:???.net
うちも、同い年の女の子がいます。
夏のワンピースは、+5cmといって、100均で買った白のレースを足して
もう1年。
洋裁大好きですが、フリマは、材料生地として、使う事もあります。
フレアスカート50円とかで買って、娘のスカートとか。
大人の衣料の投売りは、結構あります。


146 :名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:46:43 ID:???.net
皆さん有り難う。手作りできる人ってすごいな〜。超がつくほど不器用だけど、何とか頑張ってみます。

ちなみに型紙とか使うんですか?



147 :145:2009/02/22(日) 15:32:45 ID:???.net
>>146
図書館で子供の洋服の本借りて、
パラフィン紙(写し絵の紙みたいな・洋裁用がある)に移したり。
チャコペーパーで移して、新聞でも可
ネットでも、型紙拾えるとこ、ありますよ。
型紙もおこせるけど、面倒で・・やっちゃいません。
初心者なら、購入なら、細かいチェックが使い道ありますよ。
気に入った子供のTシャツに、ギャザーのチェックのスカートをつけて、
ワンピース作ったりとか、夏物用に遊んでみるといいかもしれません。

148 :名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 21:58:18 ID:???.net
>>147 図書館やネットなんて思いもしなかったです。Tシャツにスカートもいいですね。モンキーパンツやスカートも作ってみたいです。(まずは私のいらない服でやってみます)
あと、お腹の子のオムツカバーが作れるようになれば最高なんですが、初心者には難しそうだ…。


149 :名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 20:03:03 ID:xlRUHrkX.net
サイズアウトして着なくなった服はどうしてる?
売るにしてもリサイクルショップやオク等色々あるけどいちばんお得なやり方ってなんだろう?
その季節に合った服を売るのがいいとは聞いたことがあるけど。


150 :名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 22:06:51 ID:???.net
フリマで買った、ブランド服→オク

リサイクルショップは、買取の7倍が売値。
季節物で出す、名前記入の物は買取不可、クリーニングのタグは
洗濯物済みの証明になるから、そのままで。
アイロンかけられる物は、かける。
流行がわかるもので、5年以上たってると思われる物は、引き取りされない。

リサイクルショップで、引き取らないって、言われた物は、g単位の引取りの所。

服の程度によって、オク→フリマ→リサイクル→量り売り


151 :名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 10:26:34 ID:YPgCdAJO.net
服は七割以上がお下がり
丈夫で長持ちするブランド服もらえる環境でよかった…

152 :名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 15:47:39 ID:bVqGiR3j.net
ドケチは子供産むな
中絶しろ

一人の人間なのにケチられて、
生まれてきた子供が可哀想だ
親のエゴだ

153 :名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 15:12:08 ID:hLD7NTqa.net
少子化が進むと国家を運営するのに一人当たりの税負担が増える
行政サービスの低下か増税しか道はない
国民を減らさないのが究極の節約

154 :名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 15:22:17 ID:???.net
ドケチだから貧乏ってわけでもないからさ。
うちの親はドケチだったおかげで、子供にとって良い環境の土地に家建てて、
教育には惜しみなかったよ。

155 :名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 03:56:18 ID:???.net
>>152は金持ちの親が学費払ってくれなくて
大学に行けなかったとか苦い経験でもあるんじゃないの?
なんだか性格が歪んでる感じだし。

>>153
日本の公務員給与は海外の二倍っていうから、
人口半分になったら公務員給与も海外並みにすればいいよ。
税金のほとんどは人件費だし。

156 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 01:40:16 ID:4VrcLeah.net
>>155
国民が減るって事は市場が縮小するという事。
つまり国自体が小さくなったら国際競争力も低下するよ。
公務員の人件費削減やら国&自治体の歳出削減と、人口減少対策は別問題。


157 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 02:56:57 ID:0w/Gwm3G.net
>>155
大学に行けないって
ケチじゃなくて単なる馬鹿か貧困無能親のせいだろ

158 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 05:28:16 ID:???.net
自分の金は自分で管理させる
小銭がなくても貸し借りしない

159 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 09:11:15 ID:???.net
卒園&入学があるけど、スーツは買わずに中のブラウスだけ買うことにした。
スーツは喪服がなくてあわてて買った黒いスーツ。
靴やバッグも黒いのを使いまわし。


160 :152:2009/03/02(月) 15:59:25 ID:r+014xxl.net
院卒だし、親は貧乏でも金持ちでもなかったし、別に心理的な渇望や妬みもないが何か

ドケチで低脳の男女は中絶しなければ
生まれた子どもが苦労するだけのこと

161 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 16:48:58 ID:???.net
院卒でこの程度なのか・・・

>>159
入学式で上下黒スーツは浮かないかな?
ジャケットかスカートは変えたほうがいいような。

162 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 18:28:41 ID:UD6v3nGt.net
>>160 おまえの親が中絶しておまえが生まれなければ、よかったんでないか。

163 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 23:01:56 ID:r+014xxl.net
釣りって気づいてない・・・

人間って面白いな

164 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 23:05:27 ID:UD6v3nGt.net
r+014xxl おまえ死んでイイよ。 卑怯者が。

165 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 23:17:16 ID:r+014xxl.net
必死だな。
誰も釣りって気づいてないな・・
私は院卒だけど低脳な廃人。
人間って面白いからこうして死ぬまで暇つぶしてるだけ
親はみたことないし興味ないからシラネ

まあ、一度きりの人生だ。
思う存分、嫁に中出ししまくって自我の欲望を満たし、少子化対策に貢献したまえ

166 :名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 23:37:27 ID:???.net
童貞か。あっそう。

167 :名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 00:44:05 ID:46r7Odtj.net
なによりもケチを産み出す親の教育が悪い

168 :名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 08:50:37 ID:???.net
極貧育児8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232067824/


169 :名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 09:23:31 ID:???.net
>>159
黒スーツなら、パステルピンクのブラウスがおすすめ!見栄えしてきれいだったよ。


ストッキングも\100ショのダイヤ柄とかいいね。

170 :名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 09:30:14 ID:???.net
>>161
今は両親で来ることも多いし、両親ともダークスーツっていうのもちょっと前より多くなったよ
最近黒流行ったのもあって、とくに今年は黒スーツ多いと思う

171 :名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 18:59:06 ID:???.net
ママ友付き合いにも結構お金かかるなぁ〜。
出産祝いやら転勤の人へのプレゼントやらランチが重なり一気に飛んでいった…。まぁどれも仕方ない出費だったけど重なりすぎて痛い…。


172 :名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 21:46:39 ID:???.net
来月出産予定です。
ママ友ランチかー。
もともと外食好きじゃないんだ。行っても月1にしたいな。
予防線張っておこう。

173 :sage:2009/03/06(金) 10:11:59 ID:uc4Jgw46.net
うちもママランチは月1位にしたいけど、なかなかそうはいかない事多いよ。私も外食は苦手(というか、そもそも団体が嫌)なので、楽しめない。でも、専業だとどうしても子供の付き合いはあるし、月に二回は行ってる。

174 :名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 12:07:37 ID:???.net
とにかく自分で進んで勉強するように仕込む
塾も私立も教材もない

175 :名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 21:58:29 ID:???.net
ファミレスのパスタとかにお金使いたくないなー。
どうせ行くなら美味しいお店に行きたい。

176 :名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 16:19:11 ID:???.net
>>159
お子さんじゃなくて自分のスーツを、ってことだよね?
そんな、この板的には自分のスーツ買わないのは当然だと思う。
世間では親もスーツを新調して卒園式に挑むものなの?

177 :名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 09:36:28 ID:???.net
>>176
ヒント イオンのCM

178 :名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 09:51:10 ID:???.net
卒園式用と入学式用とは別ですか

179 :名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 13:25:26 ID:???.net
母親の服装は卒業式は黒で、入学式は色華やかに。
最近の傾向はこんな感じのような気がする。
前からこうだっけ?

180 :名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 09:33:17 ID:Kxs/btAr.net
登録だけで5000円ボーナス
ブログ更新やメールのやりとりでお小遣い稼ぎができちゃいます。

http://www.ranking1.info/green/index6.html

181 :名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 14:09:19 ID:ZV0T2qVi.net
子供がぐずって安いスーパーに寄れなかった…。


182 :名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 14:16:40 ID:???.net
>181
人生そんな時もあるさ。
子供が成長すればすぐ取り返すことができる。

183 :名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 14:26:45 ID:ZV0T2qVi.net
だよね…。
その代わり服とか安いしゴミみたいなもんでもおもちゃとして遊んでくれるしドッコイか。
しかし底値を知っているのにそれ以上の値で買うのは拷問に近い気分。

184 :名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 14:33:44 ID:???.net
子供の安全料、教育代と割り切ったほうがいいよ。
底値商品を買いのために子供をひとり留守番させて何か起こったらまずいし、
底値買いできなくてイラついたママさんじゃ子供はゆったり育たない。
その代り子が大きくなったら思いっきり底値漁りすればいいし働いて稼ぐもよしだ。

185 :名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 21:50:53 ID:gX6pMS1G.net
hoshu

186 :名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 21:21:51 ID:tHICvro7.net
184えぇこというなぁ〜

187 :名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 22:49:39 ID:???.net
愚痴です。
子供二人がいる四人家族です。
家族全員ケーキの好き嫌いが激しい一家です。
下の子の4才の誕生日にホールケーキは無駄なので(誕生日当人しか好まない種類)、今回はそれぞれが好きなショートケーキを4種類買った。
たとえショートでも親心で、メッセージプレートとロウソク4本はしてあげたかったので、別売りしてるか聞いたが無いとのこと。
それなら他で探そうかと思ったら、お局らしき店員がバイトらしき店員に「(ホールケーキじゃないけど)つけてあげて」と耳打ち。
そしたらバイトちゃん、あからさまに迷惑そうな顔で名前を聞いてきたので太郎です、と答えた。
きちんとお礼を言って帰宅してケーキの蓋をあけたらメッセージプレートに「おたんじょうびおめでとう(改行)たろう」と。
たろう?たろうくんじゃなく?
ケチらずにホールケーキ買うべきだったのかと悩みました。。
ていうか、ショートケーキ4つの合計とその店の一番小さいホールケーキの値段、ほとんど同じですが。
やはり迷惑だったんですかねえ。
長々愚痴ごめんなさい。


188 :名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 22:54:24 ID:???.net
187です。ちなみにメッセージプレートを書くのは奥のパティシエではなく、店員本人が書くシステムのお店です。


189 : [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 09:43:40 ID:???.net
>>187
名前で男の子か女の子か判断できにくくなってるからじゃないのか
あとショートケーキなら親父の誕生日かもしれんし

190 :名前書くのももったいない:2009/07/06(月) 21:22:47 ID:???.net
一番下が四歳なら上の子はそろそろ我慢を覚えなくちゃいけない年でしょ。
アレルギーならともかく好き嫌いで贅沢品を拒むようじゃあ、今後ドケチ食ライフは難しいのでは?
誕生日の子の好みに合わせ、他の子は自分の時までお楽しみと教えようじゃないの。

191 :名前書くのももったいない:2009/07/06(月) 21:24:00 ID:???.net
つけたし。
もちろん、大人もそのぐらい我慢しようぜ。

192 :名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 20:27:16 ID:IU5yOWMW.net
>>190
普段節約してるんだろうから誕生日くらい好きなケーキ食べさせてあげようや。

プレートの件、たとえホールケーキを買っていても
その店員がうっかり?呼び捨てで名前書いたと思うよ。
気にスンナ。

193 :名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 21:29:05 ID:???.net
>192
誕生日じゃない奴がわがままを言ってるんだけど?

194 :名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 17:46:54 ID:???.net
>>187
私も、ホールケーキ云々じゃなく、その店員のうっかり呼び捨てだとオモ。

うちも、ショートケーキ寄せ集めで、ホール形にしてもらったことあるよ。
プレートとろうそくは店員さんから「つけますか」と言ってくれた。

しかも工場直営限定の型崩れ1こ150円ケーキなのに。
今でも店員さんに感謝して、泣けてくる。

195 :名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 11:56:26 ID:O0FPKiKc.net
たまにageよう

もうすぐ二人目が生まれる。早く陣痛こないかな。
今週・平日昼間出産←→来月予定日遅れ、休日深夜出産
これで8万くらい差がでる。
一人目はとにかく生命と健康優先だったが…今や母ちゃん金の亡者

196 :名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 14:23:55 ID:y2054Tsv.net
>>195さん
気持ちめっちゃ分かるw
今4ヶ月半息子の育児してるけど、同じ事思った。
出産予定日1月2日で、12月中だったら税金帰ってくるから早く生まれて欲しかったけど出る気配なし。
結局2日遅れて4日に生まれたんだけど、正月明けでラッキー(休日料金取られないから)と思いきや深夜出産ww
しっかり深夜料金取られましたわ〜ちなみに休日と深夜料金一緒だから正月中でも一緒だったんだよねぇ。
もちろんいつ生まれても子供が元気で健康に生まれてきてくれるのが最優先なんだけど、欲言えば平日昼間に生まれてきてくれると経済的には大きいですもんねぇ。
私ももし2人目授かる事があるとしたら、12月生まれを狙いたい。税金戻ってくるし季節も一緒になるから服買わなくていいし(こればかりは分かんないけど)

195さん、お昼間に早く陣痛来ますように。安産願っていますね!!

197 :名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 18:30:11 ID:???.net
>>196 レスd
産まれろ〜産まれるんだ〜
呪文唱えながらスクワットしてくるわ

198 :名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 20:02:22 ID:MUGJjzq2.net
家用ビニールプール買うのが勿体ない

プラ収納ケースをプールにしちゃうか。
なんか良いアイディアないかな?

199 :名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 20:23:09 ID:???.net
近所のビニールプール持ってる人に貸してもらいなよ
けっこう他人でも貸してくれるよ


200 :名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 17:17:24 ID:???.net
なるほど!
いかにして安く手に入れるか、しか考えなかったわw

201 :名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 21:43:11 ID:kS0u1J8g.net
大型タライも結構いいよ
扱い簡単
丈夫だし

202 :名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 00:35:37 ID:sVV+Lk3X.net
かねつかいたくない

203 :名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 21:49:45 ID:KhojUn7B.net
私学で奨学金特待生扱いでタダにしていた人がいたな

204 :名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 15:30:01 ID:???.net
大型タライ持ってるけど結構邪魔
衣装ケースで十分。
要らなくなったときに元の衣装箱に戻せる
ってめちゃ亀

それなりに出来が良かった長男が
大学休学した
今すぐ退学しろと言っている。春からの分、払ってやらん。
何かしたい事があるのなら応援するが
のらりくらりしているだけ。
中途半端にやめてグズグズするのだったら
いままでの教育費返してもらいたい。
はなから出来がわるければお互い勉強とお金でしんどい思いしなかったのに。

205 :名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 15:35:53 ID:???.net
>>204
うちの姑みたいなこと言わんで。
教育費返せ、って結婚してから急に言ってこないで、頼むから。

ってかね、退学はしないほうがいいよ。
今までの教育費をドブに捨てるようなもんだよ。
高卒と大卒は社会の扱いが全然違うよ。
息子のためにじゃなく、自分のために卒業を促したほうが身のためだよ。

206 :名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 18:09:18 ID:???.net
息子さんはなぜ休学したの?
理由なくグズグズだったら、もう払わん宣言しても良さ下だけど…

207 :名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 21:46:22.35 ID:???.net
ドケチの御子様はやっぱり公立一択ですか?
塾や通信教育など、教育産業の餌食になるのは、もってのほか、ですよね?
しかし、独学で本人の学力が並以下の場合も現実は相当あるはずです。
私立大学は学費が勿体ないので諦めて公立高卒あたりで学歴終了、子育てを完了させ、
完全にひとり立ち、あとは自分で勝手にヤレ、的な18歳満期の子育てでしょうか?
それとも、腐っても大卒、生涯賃金的コスパを考えると私学費は目を瞑って捻出、就職
までヤキモキする22歳満期(最悪就職浪人より大学院進学22or24歳まで)の子育てを
選択するのでしょうか?
ドケチならでは、の"フツウな"(特殊な教育は除く)子育ての極意をお願いします。

208 :名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 10:33:37.44 ID:???.net
現時点で学歴社会(いい大学)関係ないと思うが
それより専門知識、統率力等の中身重視だと思う
昔みたいに年功序列で年齢で出世する会社より
能力で若くても出世する会社のほうが将来性あるだろ

209 :名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 18:31:04.08 ID:???.net
>専門知識、統率力等の中身重視
それを中学・高校・大学、専門学校?どこで習得するのか、ってことだと思うけど。

>年功序列で年齢で出世する会社より能力で若くても出世する会社
そんな美しい言葉でごまかされたりしないよ。
どんだけ選民ならそういう会社で働けるだろうね?
どんだけ賢くてどんだけ運がよければそういう会社で自分を伸ばせるんだろうか。
現実は年収数百万がピークって会社員が関の山なんだし。

210 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 05:42:33.65 ID:???.net
>>204
大学休学を自分でしたなら、本人がまだ大学に未練があるんじゃないかな?
成人なんだからと放り出すのもいいが、様子をみるのもいいと思うな

学生なんて基本ガキなんだからあと少しまってあげたら??

211 :名前書くのももったいない:2011/06/24(金) 12:14:50.08 ID:???.net
一人目の子。
育児グッズ、何が必需品、何が便利グッズ、何が無くてもいい嗜好品なのかよくわからない…
通販カタログ見たら余計にわからなくなった。
ベビーゲート?柵みたいなやつ欲しくて迷ってる。
チャイルドシート等高価なものは、ほとんどお下がりをもらえて買わずに済んだ。ありがたい

212 :↓(日いづる国より) 馬渡龍治、日本再生は倫理の復活から:2011/10/23(日) 16:09:58.46 ID:EeTNuJJY.net
219 :(日いづる国より) 馬渡龍治、日本再生は倫理の復活から:2011/10/22(土) 08:21:26.54 ID:gcmJ1ybuP 返信 tw

(URL略)

日本の伝統と文化を尊重し、真に国益を考える数多くの志士達が、現政権下で溶解していく祖国の現状に危機感を募らせ、
自らが国政に臨むことで日本再生に懸けようと奮起している。その志と問題提起を、じっくりとお聞きしていく対談番組。
新シリーズとして、参議院議員・中山恭子に加え、プロデューサーの作曲家・すぎやまこういちも新たに司会をつとめ、お送りします。

聞き手:中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家)
ゲスト:馬渡龍治(前衆議院議員)





213 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 10:10:44.98 ID:???.net
公立小激安スポ少→公立中高クラブチーム→私立上位大学スポ推。
自宅都内なのに部員全員近郊で寮住まい。
学業と両立が難しいほど練習入るのでバイト不可、4年間の寮費・合
宿遠征費・学費モロモロで1千万は軽く飛ぶ。

結論:運動神経良好な子のスポ少は高く付く。

OBに上手くひっぱりあげられて大手に就職できれば丸っと納まるけどな。

214 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 16:39:42.20 ID:???.net
>>211
まだ産まれてないのかな?
うちもカタログ見て悩んだけど、でかい買い物は全くしなかったよ
家の間取りとか、子供がハイハイ出来るぐらいに購入考えた方がいいよ
頂き物でバウンザーがあったけど、一度も使わず粗大ごみ行きになりましたw

215 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 22:47:01.02 ID:???.net
>>204
全く同じ うちは休学はしてない。留年は確定
一年くらいなら仕方ないかと思ってたけど、お尻に火が着いた状態で
やっぱり授業に行かない。
後期はがんばる詐欺に引っかかって、50万弱握り締めて払ったのに
今のご時勢だから、もしだぶってもだぶらないでも、就職はどうなるか分からないと覚悟してた
でも、このまま無気力なままだで中退とかされたら、エントリーする権利すら失ってしまう。
自力で生きていける目処がついたら親も老後に向けての生活設計が出来るけど
お金に関して頑張ってたのに、ここへ来て子供がネックになるとは思わなんだ。
上の娘はしっかりしてて順調に卒業、就職してくれたのに


216 :名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 14:49:17.94 ID:???.net
明治が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、放射性セシウム検出、40万缶を無償交換へ。
2011/12/06 13:51 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/


217 :名前書くのももったいない:2012/01/27(金) 12:22:18.55 ID:???.net
>>211
チャイルドシートは結局買ったわ…Amazonで
ベビーカーやら肌着はほとんど西松屋、服は義姉家のお下がりでやってる
ベビーベッドは市の譲ってくださいコーナーに掲載して譲ってもらったよ

温水のおしりスプレー+コットンが衛生的で重宝した。


218 :名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 03:53:41.69 ID:???.net
>211
ベビーゲートは、私の子育ての頃は一般的じゃなかったから使わなかったけど
長男の動きが激しくて、ヘトヘトだったことがある。
1歳の時、私がうたたねしてて、一人でカギ開けて出て行って、近所の人に保護されたことが。
長女はおとなしくて、大丈夫だった。くれる人でもいるなら、もらうといいかも。

219 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 14:25:14.47 ID:???.net
ドケチなので…密室育児中
出ていくと何かしら買うし
支援センターのようなところも赤ちゃんグッズに気合いの入ったママがママ友作りにキラキラしてるしで。

220 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 15:10:19.70 ID:???.net
ドケチの子、育て!

221 :名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 09:58:40.20 ID:fKPVMi77.net
子育て・親育て入門

http://big-hug.at.webry.info/200506/article_19.html  

222 :名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 16:31:35.21 ID:???.net
幼稚園代月3万が痛いな。
年間の支出が1.2倍になった。

223 :名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 09:33:36.52 ID:ajizkklD.net
幼稚園は義務じゃないから行かなくていいんだよ
1年行けば充分。1ヶ月3万あれば、もっと色々なことが出来るよ!

224 :名前書くのももったいない:2012/06/26(火) 10:45:16.48 ID:8P/+HTwa.net
このスレはいい

225 :名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 02:00:24.64 ID:???.net
本は図書館のバザーであさる。
残ったら廃棄処分されてしまう本なので
たくさんもらってきた。
他人の読んだ本はちょっと…って人は無理だけど。

ポプラ社の江戸川乱歩(少年探偵団)とかもあって
表紙がテラ昭和。雑誌は2年前のが出てた。
あとは状態のいい寄贈本なんかもある。
「世界の文学」的な本がピカピカなままあって、
あー気合入れて買ったけど読まなかったんだろうなー、とか想像。
自分じゃ絶対買わないであろう本も読めて楽しい。

226 :名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 10:04:35.83 ID:hkddPAZN.net
手軽な現実逃避のひとつである投機は、人生を救ってくれることはない
http://www.bllackz.com/2010/01/blog-post_2108.html

227 :名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 11:32:54.32 ID:1oLW3e6/.net
子供3人中学から私立希望。今、1年に、百万貯金できる感じです。現在貯金2400万で、3人中学受験は可能ですか?来年から長女を塾にいかせる予定です。現在小3、幼稚園年長の双子です。

228 :名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 18:32:15.71 ID:SX3ZKFJG.net
>>227
持家、ローン無としても非常に厳しいです。
3年間の塾代+受験料だけで300万近くかかります。
子供一人のみ私立としても全く貯金ができなくなります。

2400万の貯金は3人のお子さんの学資を含んだものですか?
もし別口座に用意してあるのならば、全く無理というわけではありませんが、
私立は授業料の他にも施設費、寄付金、交通費、交際費など結構負担が大きいです。

229 :名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 20:19:51.25 ID:???.net
私立って修学旅行がパリだったりするからなぁ

230 :名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 19:38:21.63 ID:???.net
おもちゃとか買って買ってと泣き叫ぶ子供にならないにはどう育てたらいいですか?

231 :名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 19:39:37.07 ID:???.net
おもちゃ売り場に行かなければおk

232 :名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 20:17:05.08 ID:???.net
>>230
親が物欲を持たない事。親の振り見て子は育つ。

233 :名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 23:52:31.59 ID:tzT5o1BU.net
地元の小中学校は私立の選択肢なかったよ
市立か県立のみだった

高校も実家から近くの県立

おもちゃは沢山買わなくていいと思う。
竹とんぼや紙飛行機、折り紙や、段ボールで作るハウスとかでも十分楽しめそう。

234 :名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 15:42:09.83 ID:pLMXWP7q.net
友達という存在ができると(幼稚園入園前のご近所さんの年の近い子と遊ぶようになっても)
親なんて関係なくほしがるようになる。親だって、うちの子だけ持ってないとなると、
かわいそうに思えてしまう。

235 :名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 16:26:24.11 ID:???.net
幼児期のおもちゃはすぐにゴミになるから安物でよい。
でもDSはちゃんと買ってあげている。

紙を二つに折って、鉛筆でボタンを書いて
その鉛筆で紙をつついて「DSごっこ」をやりだされて負けた…。

236 :名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/16(日) 19:57:04.72 ID:IWlQ8Wyi.net
親戚に子供におもちゃをプレゼントするのが好きな人が何人かいれば、親がおもちゃ買わなくても、おもちゃの山になるんだけどね。
親戚がおもちゃプレゼントの風習(w?)がない家庭もあるんだね。

237 :名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 21:31:13.32 ID:???.net
貰い物おもちゃって
なんか的外れで困るわ。やたら場所取ったり。

238 :名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 21:46:31.76 ID:pLMXWP7q.net
>>236じゃないけど、そういう習慣があるところでは、大体親がこういうものが
ほしいとか、子供が意思表示できるようになると、子供に聞いてから買う。
少なくともうちの親戚周りはそう。

239 :名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 21:53:46.97 ID:???.net
教育費の高さが異常
国立大行って四年で出て就職できないなら高卒で公務員になって欲しい
つーか高齢出産だから退職時まだ大学生とか人生設計しくじってるだろ、、、

240 :名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 22:30:59.28 ID:???.net
239は誰に語ってるの?

241 :名前書くのももったいない:2012/12/27(木) 17:25:24.37 ID:acmnsuWW.net
>>235
眼が悪くなって医療費、めがね代がかかるようになるような気がする。

242 :名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 00:53:09.64 ID:Ner0J7c7.net
おもちゃは誕生日とクリスマス位しか買わないんだけど、今年のクリスマスに四歳息子に買った
トミカのやまみちドライブは本当に失敗した。場所は取るし、もう遊ばない…LEGOやままごとなど工夫して
遊べるものは長く遊ぶのに。

243 :名前書くのももったいない:2013/01/12(土) 00:35:54.44 ID:???.net
学区内に市営住宅があるのであまり玩具とか充実しなくていいかと思ったら
市営の子って最新携帯ゲームやケータイ持ちは当然として親と一緒にゲーセンで
カード買い放題とか色々凄いのね
むしろ分譲建売街区の子たちの方が遊びが質素でわけわかめ

244 :名前書くのももったいない:2013/01/12(土) 21:40:53.86 ID:???.net
そのお金で塾にやるとか教育費にお金かけたらいいのにと思う。
喫煙率も高いのも住宅。

245 :名前書くのももったいない:2013/01/15(火) 14:59:30.12 ID:???.net
>>243
団地DQNの金の使い方ってそんなもんだよ

246 :名前書くのももったいない:2013/01/15(火) 19:39:31.21 ID:???.net
チャイルドシートやベビーカーの糞高いものは不要。
首が座るまでの短期間専用商品は、糞高くてすぐにゴミになる。
そもそも自宅から連れ出さなければ風邪もひかずいいのだ。

247 :名前書くのももったいない:2013/01/15(火) 20:22:19.84 ID:???.net
まあ連れ出すの億劫だよね。

248 :名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 21:46:39.28 ID:???.net
子供の爪って何歳くらいまで切ってあげれば良いのか。
6歳になった子にまだ危なっかしくて爪切りを持たせられない。

249 :名前書くのももったいない:2013/06/13(木) 15:01:51.09 ID:???.net
あいうえお

ttps://www.youtube.com/watch?v=fE3xsW3hfII&feature=youtube_gdata_player

250 :名前書くのももったいない:2013/06/13(木) 22:00:55.89 ID:???.net
所得制限で医療費無料にならないので軽い風邪ぐらいだと
全然医者に行かない我が子。
なんだかんだで元気に育ってくれてるのでいいけど。

251 :名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 10:24:58.86 ID:dNvOfW6h.net
英語か数学が得意な人と結婚する
英語か数学の教科を教えてもらい、塾に行かせるのは1教科のみか塾に行かせないかどちらか

社会・国語などは暗記が基本だから、英語数学以外の教科は塾に行かせても旨味は少ない

私はアメリカ人ハーフと結婚できる可能性がある

252 :名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 10:28:48.86 ID:dNvOfW6h.net
ドケチなら小さい子供は図書館や公園を遊びの候補にする
本に興味を持ってくれると子供の成長にプラスだし、本は金がかからない(図書室・図書館利用の場合)

253 :名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 10:48:10.64 ID:dNvOfW6h.net
>>7ドケチなら布オムツくらい作るだろ
ネットに作り方たくさん載ってるし
色んな生地の布カバーを1種類ずつ作って赤ちゃんに合う布オムツを探すのも手

254 :名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 10:50:42.11 ID:dNvOfW6h.net
布オムツ洗いはドケチなら風呂の残り湯を利用するよな
布オムツの洗い方は汚れたら洗剤溶かしたバケツにポイ
布オムツが溜まったら洗濯機にポイ(新生児一日2回、それ以降は一日1回)

255 :名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 10:54:02.93 ID:dNvOfW6h.net
時間に余裕があるなら、布オムツと紙おむつ(夜間・外出・忙しい時)
フルタイム仕事に復帰して忙しいなら紙おむつ
尚、生後1、2ヶ月まではおむつ替えが頻繁だから紙おむつ
生後2、3か月後から布オムツ中心にするやり方もある(ソースはネット)

256 :名前書くのももったいない:2013/10/20(日) 22:09:14.34 ID:nrIDvbVI.net
ちら裏的子育て人生設計
児童
習い事高い→通信教育お金使いたくない→図書館にGo
  ↓
保育園→仕事ができる→学習もある
   →地元特色の授業をやってる保育園もある(太鼓とか)→習い事ができる

塾高い→自力成績伸びなかった→夏期講習で妥協

257 :名前書くのももったいない:2013/11/07(木) 00:40:35.42 ID:???.net
6ヶ月の息子と支援センターのような場に行ってきた。
袖と裾まくってる子はうちだけだった。

258 :名前書くのももったいない:2013/11/13(水) 22:25:42.79 ID:???.net
>>257
うちも子供2人とも、裾縫って袖折ってるよ。

259 :名前書くのももったいない:2013/11/15(金) 05:06:08.93 ID:???.net
>>257
お下がりだとよくあるし、周りもそんな気にしてないよ。
大きめ買っておくと次の年も慌てなくて済むし、まだ立って歩いたりしない子なら危なくないし無問題!

260 :名前書くのももったいない:2013/11/15(金) 21:55:30.83 ID:JkPocJ+E.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

261 :名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 00:50:12.83 ID:SUxzMWPU.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

262 :名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 01:17:43.60 ID:???.net
>>256
安物買いの銭失い
むしろ人格形成期の幼稚園までに、変な出し惜しみはしないほうがいい

263 :名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 04:21:27.85 ID:4D0bRkaC.net
出し惜しみっつーほどでもないんじゃね?
金出しとけば安心ってのよりも、色々考えてるほうが
子供にとってもいいと思うけど。
たとえ子供のための支出でも青天井ってのは違うと思う。
やっぱりコスパと身の丈を知る事ってのは子供のうちから
叩きこんでおいた方がいいと思うけどな。

264 :名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 14:35:18.32 ID:k48sZB37.net
広い家でチマチマ光熱費節約するより狭い家に住んだ方が絶対光熱費節約できるね
結婚したら狭い賃貸で住むつもり
そして物少なめで家事の負担を抑える

実家は一般の電気代より2倍かかるけど一般の家庭より寒いんだぜ
自分の部屋の前は広い廊下に床から天井までの窓が4m程あり、自分の部屋の引き戸が隙間空いてるんで部屋も温もりにくい
断熱材も使われてない部屋が多いんだろうね
部屋と部屋の行き来は暖房ついていない場所を通るので冷える

265 :名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 14:41:52.33 ID:k48sZB37.net
お金のかからない子育て、結婚生活をゆっくり考えてる
コミュ障・学のない私は給料の良い職に就くのは難しい

夫も給料が良いとは限らないしね

266 :名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 15:09:12.81 ID:IfF0lyL6.net
子供を進んで勉強するように育てるのが一番金がかからんよ
医学部で金かかるのと
落ちこぼれで塾いかすのではな
一番まずいのは、中高生で慌てて塾家庭教師をやること
小学校低学年まではきちんとした学習習慣
4年くらいから落ちこぼれないように塾
このほうが安上がり

267 :名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 18:30:12.42 ID:tdFsTmmu.net
英語だけは絶対にガキの頃から習わせる。そうじゃないとコスパ悪過ぎる。

268 :名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 16:42:30.49 ID:GrvV9JOp.net
理・工学系で日本の最高峰といわれる東大理1の学位取得10年後の平均年収は約880万円であり、
医学部卒業生の平均年収はなんと1,600万円以上にもなるのである。
しかも、理1卒業生は会社経営者などの非常に少数の成功者が平均値を釣り上げているが、
大多数は500万円〜700万円しか稼げないのである。
また、約5%が東大に行ってまでワーキングプアに身を落とすことになる。
その点、医学部卒業生は平均年収の高さもさることながら、そのバラツキの少なさは注目に値する。
悪くても1000万円ぐらいは稼げるのである。
つまり、医学部の方がリスクも少ないのである。

このように考えれば「なぜ田舎の国公立医学部は東大より難しいのか?」という問いは馬鹿げているように思える。
むしろ「なぜ東大理1程度が、田舎の国公立医学部と同じぐらい難しいのか?」と問うことの方がより自然だ。
おそらくその答えは、18歳から24歳という人生の青春時代をど田舎ですごさなければいけないという
ディスカウントがかなり効いているということであろう。

269 :名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 17:31:51.16 ID:???.net
コピペ貼るのはいいけど、何が言いたいのか書けよw
失語症か?

270 :名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 17:35:20.23 ID:???.net
http://am-our.com/special/155/7030/?p=1

こっちが面白かった。
スレチだが

271 :名前書くのももったいない:2014/01/29(水) 07:06:46.32 ID:???.net
>>255
なるほど面白いね、その逆だった

新生児期はほぼ毎回大をしていたので布、
成長して1日1〜2回にまとまったら紙、
にした
(小だけなら紙おむつで二回とか待って替えても足りるから)

もらいものの布とカバーがあったからできたことなんだけどね
またビッグサイズとかになって紙おむつの単価が上がったら
トイレトレーニングかねて布にしようかなとも思っているよ

272 :名前書くのももったいない:2014/01/31(金) 21:15:17.33 ID:???.net
卒園入園入学式のママのスーツどうする?ドケチなら新調せずに手持ちで間に合わせますよね。

273 :名前書くのももったいない:2014/02/01(土) 18:03:12.38 ID:???.net
まずあなたはどうするのさ

274 :名前書くのももったいない:2014/02/21(金) 12:23:37.08 ID:00/sqo5f.net
>>273
母親のお下がり

275 :通りすがり:2014/02/21(金) 23:30:03.49 ID:???.net
>>274 母親のサイズはウエストが小さくて合わない

276 :名前書くのももったいない:2014/02/22(土) 08:27:08.73 ID:???.net
母親と身長が20センチ違うんだが…(女だけど父に似た)

277 :名前書くのももったいない:2014/02/22(土) 08:30:32.79 ID:???.net
続き

だからヨーカドーで手頃なスーツ買ったよ。
喪服だけは別に持っています。
一生これで済ますつもり。

278 :名前書くのももったいない:2014/02/22(土) 19:18:58.85 ID:???.net
幼少期に英語習っても絶対残らないよ
ずっとやり続けるならそれこそコスパ最悪
米国の底辺以下の英語力なんかに金払うのアホらし
大人になって必要に応じて必要な分だけやるのが一番

279 :名前書くのももったいない:2014/02/22(土) 19:37:55.09 ID:???.net
>>275
ドケチなら太ってはいけません
ウエストに骨はないから頑張れる

280 :名前書くのももったいない:2014/02/23(日) 07:42:56.21 ID:???.net
>>278
そこまで夢見てないんじゃないの?
学校で英語に苦手感もたないぐらい英語に慣れれば充分のような。
自分は習っても習わせてもないから知らんけど。

281 :名前書くのももったいない:2014/02/25(火) 00:21:29.21 ID:???.net
英語は私が教えてるよ。
車内では英語の童謡を流してる。
4歳と6歳だけど、名詞はかなり覚えたよ。

あとは、年に一度英語圏に旅行。

282 :名前書くのももったいない:2014/03/13(木) 19:18:06.93 ID:wyABdcWO.net
一般レベルの中学は英語と数学以外の教科は暗記すればそれなりの点数取れるんじゃないの
あくまでも暗記できればね

ということは塾が必要なのは数学と英語だけで良いんじゃないの?
暗記さえできればね

出題傾向は問題集たくさん解けば出題傾向がある程度分かるとネットで何度か拝見したことがある

283 :名前書くのももったいない:2014/03/13(木) 19:23:11.18 ID:wyABdcWO.net
予定では子供はハーフ人に英語習わせる
塾は数学だけで良い

ハーフ人数学得意な方だけど、数学問題は英語だしう〜ん
ダーリン候補のハーフ人は驚くほど日本語上手です

284 :名前書くのももったいない:2014/03/13(木) 19:26:43.44 ID:wyABdcWO.net
数学教科の塾行かせるか行かせないかはその時の子供の成績状況で判断する
数学以外は市販の問題集、参考書で対応
英語はハーフ人ry強化付き

285 :名前書くのももったいない:2014/03/13(木) 20:32:36.74 ID:wyABdcWO.net
検索した「塾 不要」http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A1%BE%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%A6%81&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

充がニコ生で言ってたけど教科書丸暗記が良いらしい
理由は教科書から問題が出るから
教科書以外の内容は覚える必要がないから(例外は除く)
基本は教科書+問題集で
参考書はおまけかな

ユーキャンの速読受講申し込みした
その教材を取っておいて将来子供に見せる

286 :名前書くのももったいない:2014/03/13(木) 21:17:34.06 ID:???.net
本当に塾が効果的なのは英数じゃないよ
勉強法を見失ってる子には助けになるけどね
大学受験になれば、英語も予備校ノウハウが必須になるし
数学理科社会あたりも下手な公立行くと教科書終わらないから予備校頼み

287 :名前書くのももったいない:2014/03/14(金) 03:18:37.18 ID:CqPTpOnZ.net
ドケチなら塾行かせる前に子供はもちろん親も努力するべき
勉強法は検索できるんだし
勉強法の色々な本もある
色々手を尽くして最終的に塾の選択をする

すぐ金で解決しようとするのはドケチ失格
節約のため弁当水筒用意したりするでしょ
勉強に関して成績上がる方法を模索するなり行動しないのはおかしい

288 :名前書くのももったいない:2014/03/15(土) 00:49:05.94 ID:???.net
>>287
検索するのは下の下だし、本も変なの引く率が高そうだよ
それなりにハイレベルな受験体験がある親なら努力も意味があるけれど
そうでない親は悪いけどノウハウはパッケージで買うものと割り切って
合格実績と授業料のコスパを調べるための検索に専念すべきだね

289 :名前書くのももったいない:2014/03/15(土) 07:40:56.68 ID:+CAVVBnK.net
私立はありえんな

290 :名前書くのももったいない:2014/03/15(土) 09:07:42.11 ID:UnZR7spY.net
ハイレベルにしたいの?
もしかして都会や地方都市はハイレベル多いの?
私は公立しかない超ど田舎に住んでるけど
自分の子供は普通で良い

291 :名前書くのももったいない:2014/03/15(土) 09:10:38.75 ID:UnZR7spY.net
超ど田舎出身の親は学生時代塾なんてなかった
昔の人は上手に勉強してたんだね
頭悪い人も頭良い人もたくさんいるし

292 :名前書くのももったいない:2014/03/15(土) 10:18:25.99 ID:???.net
>>290
普通でいいなら勉強内容より勉強を通して目標を立てて達成できる
精神を養うのが、きちんと一生の職に繋がるスキルを身につける事に
繋がると思う
あと稼ぎを増やせない人生なら「流行よりコスパ&自分だけの嗜好」
という価値観を浸透させることが子供の人生を豊かにするね

293 :名前書くのももったいない:2014/03/17(月) 19:06:11.07 ID:oyjj/3E1.net
同じ金額使うならあなたはどちらが良い
1、コンパクトで安い賃貸に住んで時々レジャー、小旅行(日帰り)を嗜み、年に1、2回お泊り旅行に行く
  風俗、ギャンブル、飲み屋趣味は論外

2、そこそこ広くて快適な賃貸に住んで、ほとんど遊びに出かけず、休日はいつもお家派

私は1だな。お家派でもあるけど、たまには遊びに出かけて人生を豊かにしたい

294 :名前書くのももったいない:2014/03/19(水) 01:28:49.68 ID:???.net
3にしよう
コンパクトだけどそれなりの値段する立地のいい賃貸に住んで、散歩して色々な店をひやかしたり
たまに喫茶や軽食を楽しんだり、たまーに電車で都心にも出て遊びたい
(空気汚いし日常生活不便だから都心には住まない)
日帰りはしないでお泊り旅行はする

295 :名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 17:45:03.36 ID:???.net
どちらも選択肢にはいらないよ。
地方の公営住宅に住んでる。貧乏になってから友達ゼロになったのでずっと一人で過ごしてる。

296 :名前書くのももったいない:2014/03/27(木) 17:24:13.71 ID:???.net
安い賃貸アパートにいるが、隙間風がひどい
夏は夏で暑過ぎてエアコンフル稼働してもしにそう
プロパンだし
都市ガスの賃貸マンションに引っ越したほうが
光熱費安上がりになりそうだ

297 :名前書くのももったいない:2014/04/08(火) 15:29:19.46 ID:8oA60NDu.net
将来の子供にスマホ持たせない
携帯もできれば持たせたくない
子供に携帯持たせるとしたら、
シンプル機能のみの子供携帯かプリペイド携帯にする

298 :名前書くのももったいない:2014/04/08(火) 16:32:38.58 ID:???.net
>>297

ガラケーやプリペイドって高くないですか?
うちはお金がもったいないから安いsimフリーのスマホにしようと思う。

299 :名前書くのももったいない:2014/04/08(火) 16:33:45.14 ID:???.net
都市ガスの公営住宅最強っぽい。
家賃激安。でも、地方なので働くところがなにもない。

300 :名前書くのももったいない:2014/04/08(火) 17:34:04.14 ID:8oA60NDu.net
喫茶店の喫茶に楽しみは見いだせない
喫茶店の飲み物は金額が勿体ないという気持ちが先走って癒しどころかストレスになる
お金の使いどころは人それぞれだね

自宅で喫茶のコーヒー再現できると思う
泡作るスティック売ってあるしね
泡コーヒーも原価50円以下だぞ
長時間コーヒーを保温する電気代入れるともっとかかりそうだがな

301 :土田舎暮らし31年:2014/04/16(水) 07:03:42.73 ID:???.net
家事を遊びとは小さな子供にタオルをたたませる
子供と一緒にお菓子作り、料理作り
ワイパーに興味をしめしたら床を拭いてもらう

子供が大きくなったらバリバリ家事させるつもり
狭い家に住み掃除を楽にする
加湿器は置かない除湿器は置くかも

家事負担が少なくなり、仕事を頑張れる

302 :土田舎暮らし31年:2014/04/16(水) 10:51:03.33 ID:???.net
まんきんの小さなスペースってほっとするよね
家具や編み目模様の板で仕切ってまんきんのような勉強スペース子供に作るつもり

303 :303:2014/04/17(木) 21:22:23.95 ID:KL/sJkQE.net
伸びないのであげ
子供には漫画やゲーム機などが見えない勉強空間作らなきゃね

304 :ど田舎さん:2014/06/03(火) 22:23:33.49 ID:QYlMWjUD.net
家庭料理は得意ならば資格不問のところなら調理員には就職できるだろう
子供には料理をさせるつもり
習い事させなくても就職に有利な得意分野は学ばさせられる

305 :名前書くのももったいない:2014/06/04(水) 00:55:30.82 ID:???.net
女子には料理より後片づけを徹底することが大切だよ
楽しい事、目立つ事だけやりたがると絶対に売れ残る
キッチンの掃除と片づけが完璧になるまで料理は一切させないくらいがいい

306 :名前書くのももったいない:2014/06/04(水) 18:08:24.12 ID:???.net
勉強机どうしよう

1 耐荷重最強?アウトレット勉強机、頑丈無垢材でシール跡も削れる、100巾で送込3万強
2 耐荷重80kg高さ調節できる平机、将来PC机に転用可、送込1.2万で150巾(ニトリ)+8千円ワゴン
3 耐荷重80kgでかくて安い本棚付机、本棚代が浮く、送込2.4万で180巾(ロウヤ)+8千円ワゴン
4 耐荷重50kg引き出しキャビネ二つを脚にしてパーツ自由机、150巾なら送込2.2万(IKEA)

持家子供部屋6畳
安く叩けばいくらでもあるけど学習机は子供の自尊心に関わりそうなので難しい

307 :名前書くのももったいない:2014/06/04(水) 21:01:06.60 ID:???.net
>>306
うちは中学になるまで取りあえず保留にしてリビングダイニングで
テレビ消して勉強させてる。

308 :名前書くのももったいない:2014/06/29(日) 19:55:30.12 ID:k3sRYVqE.net
ニュースの森

309 :名前書くのももったいない:2014/07/01(火) 14:42:41.11 ID:???.net
>>306
まだ見てるかわかんないけど、ニトリの学習机ダメだったなあ
七年目になるけど、何度か修理や交換してもらって、今は結局騙し騙し使ってる

次男のは家具フェアみたいな大会場でやってるとこで、ノーブランドだけどしっかりしてそうなの買った

310 :名前書くのももったいない:2014/07/20(日) 07:34:16.58 ID:???.net
支援センターで子供用品のリサイクルがあって、
欲しいけど買うのに躊躇してたおもちゃいくつか見つけてもらってきた!
状態もいいし、タダで手に入ってものすごく得した気分!

311 :名前書くのももったいない:2014/07/20(日) 08:38:01.60 ID:???.net
>>310だが追記
もらっていこうかどうしようか迷ったおままごとセット(包丁で切る野菜)
うちにも似たようなの一応あるしと結局置いていったんだけど
今になって持って帰れば良かった、いくつあったって良かったのにと後悔してる
ドケチだわ…

312 :名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 08:45:06.95 ID:???.net
エメラルド116保有者です。
他のミシンもそうかもしれないけど、
押さえが色々あって楽しいですよ。
バインダー押さえとかトップステッチ押さえとか
(エメラルドだけ使用不可で他の機種用の押さえもたまにありますが)

116を選んでボタンホール以外にそんなに悔いはないけど、
針停止位置がデフォが上になっているようで、
下の位置が良い私は微妙に毎回ちょっとイラッとしますが、
全体的に満足していますよ。

313 :名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 08:46:26.91 ID:???.net
こんな誤爆初めてorz
失礼しました

314 :名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 19:31:08.56 ID:hz4DErG9.net
恥ずかしあげ

315 :名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 21:33:23.00 ID:???.net
>>304
高齢処女が何語ってんのw
相変わらずの日本語だし

316 :ど田舎さん ◆3bhmEa7BLw :2014/11/18(火) 07:15:39.35 ID:???.net
独身でたっぷり時間があるうちにお金がかからない結婚生活を考えてるの

317 :名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 07:48:20.19 ID:???.net
>>315
過去ログ読むと執着ぶりがやばい
でもね誰でも夢を見るのは自由なんだよ
たとえ叶わない妄想だとしてもね…


>>316
お前は自分のスレから出てくんな

ど田舎/みにゃんこ/にゃんにゃんスレ [転載禁止]2ch.net

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1415738264/

318 :名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 10:59:14.37 ID:???.net
>>61
私もそれで、というか自分の意志で節約のために矯正しなかったけど
結局20代にやって全然遅くなかったし
何よりすごく安く出来た 
部分矯正だけど通い代含めて30万

子供の頃100万とかかけた兄弟は大人になるまでに戻ってしまったよ

319 :名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 20:38:35.15 ID:???.net
>>318
そうかぁ、うちの子がガチャなんだけど、中学生になって顎が大きくなってきて
少しマシになってきたから様子みてる。
成人してからでもいいかな、と思った、さんきゅ。

320 :名前書くのももったいない:2014/12/12(金) 12:11:30.77 ID:???.net
女子なら一番遊んで欲しくない時期に矯正やるのもいいかなと思う
しつけが成功してたら高校から、失敗してたら中学からかな

321 :名前書くのももったいない:2015/01/05(月) 16:03:22.89 ID:???.net
学資保険てどこの使っていますか

322 :名前書くのももったいない:2015/01/06(火) 21:23:19.85 ID:???.net
学資保険は入っていない。
元本割れするからね。
普通に貯金してる。

323 :名前書くのももったいない:2015/01/29(木) 11:06:18.90 ID:dObVHaY6.net
高校までは、そんなにかからない
かかるのは、高校からよ

324 :名前書くのももったいない:2015/01/30(金) 22:57:09.00 ID:ks7HxzZP.net
1人っ子でいい

325 :名前書くのももったいない:2015/02/12(木) 19:14:10.09 ID:???.net
節約しないとまずいと思ったときに読むべきエントリー12選
http://moneyhuck.com/archives/3809880.html

【節税】税金を減らしたい人が読むべきエントリー10選
http://moneyhuck.com/archives/4056266.html

電気代を節約したいときに読みたいエントリー11選
http://moneyhuck.com/archives/5189594.html

食費を節約したいときに読むべき激安激ウマ料理のエントリー18選
http://moneyhuck.com/archives/3961900.html

326 :名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 06:30:14.71 ID:l6wSUh6Q.net
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

ここもドケチの妊娠中

327 :名前書くのももったいない:2015/03/18(水) 17:18:42.76 ID:???.net
私は小学3年生ぐらいの時に歯を矯正したけど、常に口の中切れていて血の味がする不快感と口内炎の頻発、
そのストレスから不眠気味になったり蕁麻疹出まくったりして矯正を途中で断念したよ。
今になって勿体無かったなぁと思う。

うちの妹は大学に入ってから矯正したけど、歯並びがすごく綺麗になっていて羨ましい。

矯正って小さいときの方が不快感と身体への負担が大きいから
よっぽど歯並び悪くない限り、子供の強い意志がなきゃやらないほうがいいと思う。

328 :名前書くのももったいない:2015/03/18(水) 18:08:37.53 ID:XwUJG0zG.net
やっぱり、子供って金かかるね
給食、学童、習い事などで月3万程度かかるわ
あと、医療費か
うちは、一人っ子だけど、2人とかなら2倍やし
高校、大学になるともっとかかるしな

329 :名前書くのももったいない:2015/03/18(水) 18:18:36.96 ID:???.net
小学校の高学年くらいから
スマホ欲しがるよ。
何歳から持たせるか?
上手に説得しないと。

330 :名前書くのももったいない:2015/03/18(水) 18:52:13.06 ID:XwUJG0zG.net
それもあるし、
単純に、被服や食費もかかるしな
中高生とか育ち盛りなんでさらにかかるしな
住宅ローン抱えた子沢山の家とか尊敬するわ

うちは、賃貸で一人っ子が限界だわ

331 :名前書くのももったいない:2015/03/18(水) 19:35:51.08 ID:???.net
教育の考え方が似てる親と仲良くなるのがいいね
出来たら子供らの相性見ながらで低学年までに
小学校になると同級生との関係が人格形成にかなり大きく影響するから
無駄な金は使わず効果的に教育投資する親と仲良くなるのがよいよ
休日の行動範囲をみるのも大事
買い物やゲーセンみたいな範囲を子供の遊び場にしてる親もいるから
経済力は気にしないなら自分と同じか上の人にする
下だと妬まれたり不必要にケチな子育てをしたがり、子供の教育投資としてはマイナスになる親もいるから

332 :名前書くのももったいない:2015/03/26(木) 11:55:59.97 ID:???.net
小学校ぐらいの教育は塾とかでお金かけるより両親の教育方針だと思う。
うちの実家は両親正社員で親が子供の勉強を一日30分も見ない&
子供3人みんな塾なし、高校でZ会(通信教育)のみだったけど全員中堅以上の国立大学に受かったよ。

近場の家庭や友達の家庭は母親が専業かパートで小学校の頃から学習塾行かせてる家庭がほとんどだったけど
高卒か専門卒ばかりだ。

うちと違うと感じたのは家に遊びに言ったときに部屋が乱雑なことが多いのと、本がほとんどなかったことぐらいかなぁ。

333 :名前書くのももったいない:2015/03/26(木) 19:55:29.24 ID:???.net
>>332
どんな教育方針だったの?

334 :名前書くのももったいない:2015/03/26(木) 23:51:36.49 ID:???.net
>>333
とにかく学校での授業内容を短時間集中してしっかり復習、あんまり長時間は机に向かわないって方針かなぁ。

教科書の内容に沿った復習用問題集(1年分で一科目1000円〜2000円ぐらい?はっきりとは覚えてないけどどこにでもありそうなやつ)を買って
小学校低学年の時から一日1〜2ページ、大体15分の自宅学習。6年で一日30分ぐらいだった。
時間で決めるんじゃなくて範囲が終わったら家庭学習終了だったから早く終わらせたくて兄弟みんな集中してやってた。


テレビは一日30分まで、テレビゲーム類はなし。家には学習漫画とプラスチックで組み立てられるブロックがどっさり。
家に本がたくさんあって両親が読書家だったので子供も自然に本を読む環境。
少なくとも2週間に1回は図書館に行って毎回子供達が選んだ本を借りてくる。

それからたぶん両親の誘導で小さいときから国立大学に行くのが当たり前だと思い込んでいた。

335 :名前書くのももったいない:2015/03/27(金) 08:44:30.54 ID:n3JQpuyq.net
ええとこの子やな

336 :名前書くのももったいない:2015/03/29(日) 10:43:18.46 ID:???.net
>>242
山路とおなじくパトカービルみたいなやつ、
あれまじでゴミ。
大抵時間たてばまた目新しくてあそぶけど、こいつはダメ。
場所とるし最悪。
クアドリラも失敗
親がくみたてなくてはならず、くみたててもすぐあきる。ゴミ。
ブロック、ジグソーパズルなどひとりであそぶものがいい。
あと、戦隊シリーズは一年であきるとかいうが、糞ほどひとりであそんでくれたから価値はある

337 :名前書くのももったいない:2015/04/05(日) 20:42:25.09 ID:xb4GJLFl.net
学童費 7000
塾費 8240
習い事費 2500
給食費 4260
医療費 3500

26000

338 :名前書くのももったいない:2015/07/29(水) 23:44:56.18 ID:???.net
欧米だと子供に身長が伸びるサプリを飲ませるのが常識になってるみたいだけど
日本だとこのサプリだけなのかな?
http://topic123.xyz/seityou.html

339 :名前書くのももったいない:2015/08/15(土) 14:23:01.71 ID:???.net
夏休みのレジャーはどこに連れて行っていますか?
うちは水筒弁当持参で遠くの公園、市民プール、たまに海水浴(海が遠い)
年に一度の家族旅行は妻実家に帰省していとこと花火
妻実家に帰省は交通費と親戚用の土産費が大きいし面倒臭いから隔年くらいにしたいけど夫が反対する(毎年顔くらい出しておけと)
育児面倒臭い

340 :名前書くのももったいない:2015/08/15(土) 16:27:40.54 ID:???.net
>>339
図書館。
こども向け工作教室とか無料でやってるし。
大人しく本を読んでいるお兄ちゃんお姉ちゃんが、良いロールモデルになる。

341 :名前書くのももったいない:2015/10/08(木) 14:54:17.30 ID:11pUovxD.net
給食代
学童代
空手代
ポピー

342 :名前書くのももったいない:2015/10/23(金) 19:40:52.05 ID:???.net
まだポピーってあるのね。


姪っ子のお下がりを頼んでいるのに一向に送られて来ない。
着払いOK、お礼も指定してくれたものを買うって言ったのになぁ。
催促の電話2回もしたのに。
きっとうちだけ節約できることになるのがムカつくんだろうけど。
金持ちなんだから貸すくらいいいじゃんね。

343 :名前書くのももったいない:2015/11/30(月) 07:27:54.10 ID:VyPkd/Ea.net
>>267
英語なんて高校で1年向こうに留学させれば喋れるようになって帰ってくるよ
卒業証書あれば日本の大学受けられるしいざとなったら大検とればいい

公立高校なら日本とかかる金かからん
大学留学は日本人でかたまるからお勧めしない

344 :名前書くのももったいない:2015/11/30(月) 09:41:01.06 ID:???.net
2歳の息子が高校大学になる頃には
留学させなくても英語話せるようになると期待

345 :名前書くのももったいない:2015/12/30(水) 04:24:41.44 ID:???.net
>>342
えー‥?

お下がりは相手の厚意だから、当てにしないほうが良いかと
あまりクレクレするのはトラブルの元だと思う
次の子用に取って置きたいのかもしれませんよ

346 :名前書くのももったいない:2016/01/05(火) 14:27:14.64 ID:???.net
>>345
たしかに次の子のため汚されたくないって言ってたけど絶対ウソ。
もともと出来にくいし、もう流産したくないって言ってるし、
上の子が小学生だから学校休ませて里帰り出産するわけにいかないし、里帰りせずに出産するほどの根性ないし。
最初から言っておいてくれたらあてにせず、安い時に先のサイズまで買えたのに、半端にいい顔しないでほしいわ。

347 :名前書くのももったいない:2016/01/06(水) 10:11:11.09 ID:???.net
もう釣りとしか思えない。

348 :名前書くのももったいない:2016/03/10(木) 17:12:25.61 ID:45SBIkCs.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

349 :名前書くのももったいない:2016/03/14(月) 09:05:40.19 ID:Gtg637Po.net
カカクコム 格安SIM満足度ナンバーワン
http://s.kakaku.com/bb/enq/?noredirecttopcs=1

mineoの初期費用が0円!
3/31までのキャンペーンです!急いでください!

1.AmazonでSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU

2.Amazon券1,000円ゲット
http://goo.gl/tUc4y0

mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から使えます

350 :名前書くのももったいない:2016/03/30(水) 19:00:28.98 ID:???.net
季節の変わり目の、安売り処分されている子供服を来年用に買う
西松屋とか3000円の子供コートが99円だったりする
成長具合の読みを間違えなければかなりお得

351 :名前書くのももったいない:2016/03/31(木) 11:17:39.09 ID:3NueUXyW.net
医療費が
無料の自治体いいよね

352 :名前書くのももったいない:2016/04/04(月) 02:42:43.64 ID:???.net
保育園の入園式で年長さんがダンス披露したんだけど
遠くからでもわかるくらいの大きい穴開いた
ベビードールのズボン履いてる子がいて気になった

息子が仲良くなったお友達の親とうまくやれるか不安だわ
田舎だから中学まではほぼ一緒だし

353 :名前書くのももったいない:2016/04/06(水) 23:09:07.73 ID:???.net
うちの嫁は自分の子のお下がりを人に絶対上げない、俺もそれにはピッタリ意見が合う
両方とも末っ子なので子供の時にお下がりが回ってくるのが嫌でしょうがなかった

354 :名前書くのももったいない:2017/01/12(木) 00:52:43.61 ID:iN+hZ70F.net
貧乏人って無責任に子供を産むよね〜

355 :ホース:2017/01/12(木) 04:22:19.59 ID:2aEGnwIM.net
>>267
TOEIC650のあたしから言わせると、(公立)小学校の英語教育は害にしか
ならない。まず、先生の発音が悪いw 次に、中学受験する子らが
4科に力入れてる間に、公立ガキはゆる〜い4科学習+ゆる〜い英語
らしき教育受けてて、中学入学後に中学受験組と(英語含めて)成績が
逆転する。小学校から英語やらせると、中学1年の頃は「そんなの
ちょろい」と英語をナメて、中2でついていけなくなる子をいっぱい
見てきた

そりゃ杉田敏の娘みたく、小学生で英検1級レベルまで教えられる
教育環境の子なら別だけど

356 :ホース:2017/01/12(木) 04:27:58.05 ID:2aEGnwIM.net
元塾講から言わせると、ドケチ的には今年の「基礎英語1」の内容
がすごくいい。去年は無駄にキャーキャー口語英語やってる感じ
だったけど、今年は内容がしっかりしてる。名門私立中の教師が
担当してるから、4月から内容がいきなりハードだけど

357 :ホース:2017/01/12(木) 14:10:21.21 ID:2aEGnwIM.net
最近の公立高校の入試を研究してるけど、生活密着型の問題と記述
がすごく多いのよ。だから家庭での教育がダメだと、どんなに塾で
詰めこんでもボロが出る。賢い親は、チャンスがある度にちょこちょこ
ガキに知恵とか知識を伝達してるのよね

そんなあたしは、最近新聞の「短歌」と「川柳」を切り取って、ガキに
レトリック(体言止め、直喩・隠喩、倒置法、擬人法、字余り・字足らず
)などを教えてる。デキる子ならもっといろいろ教えられるんだけど、
今一つの子だと、最低国語力を身につけさせることが大切かしら

358 :名前書くのももったいない:2017/01/12(木) 17:34:01.69 ID:???.net
> 今一つの子だと、最低国語力を身につけさせることが大切かしら
教える立場なら>>357ご自身の国語力をなんとかしてからにして下さいね

348: 名前書くのももったいない [sage] 2016/10/04(火) 16:42:02.01 ID:???
みなさまBBAとかそんなことより、お知えてください
一番コスパのいい(グラム当たりの値段が安い)醤油煎餅って、どれかお知りですか?

350: 名前書くのももったいない [sage] 2016/10/04(火) 17:05:46.38 ID:???
>>348
読めちゃったけど、違和感々じたんでしょ?
伝わってんだから日本語成立してんじゃん

363: 名前書くのももったいない [sage] 2016/10/04(火) 18:32:29.05 ID:???
>>360
ワイはいったい何人おるんや。そんなにしょう油せんを食わせたかったらとっととコスパ最強お知得ろ!

ドケチのお菓子
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1444700806/

359 :ホース:2017/01/12(木) 18:45:42.14 ID:2aEGnwIM.net
その大阪弁は別人

360 :名前書くのももったいない:2017/01/12(木) 21:29:47.64 ID:FGaDGkwL.net
こどもは、金食い虫。

361 :名前書くのももったいない:2017/01/13(金) 06:57:56.42 ID:???.net
>>356
基礎英語1、買ってみよう
ありがとう

362 :名前書くのももったいない:2017/03/10(金) 18:55:40.06 ID:???.net
>>361
私も基礎英語はおすすめ。
今高校生の子が真面目に基礎英語を聞いてた中学時代は英語の成績が良かったよ(子の学校は定期テストが基礎英語から問題が出る学校だったので、繰り返し聞いてたのもある)
聞かなくなった高校からはだだ下がりww
ぜひ試してみて

363 :名前書くのももったいない:2017/12/14(木) 09:59:29.21 ID:kU2JhEkV.net
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


DOXJIU1S8R

364 :名前書くのももったいない:2017/12/29(金) 23:29:25.52 ID:???.net
バリバリ稼いできたけどそれでイライラして子供にものすごい怒ることが何回もあった

お金がないのもかわいそうだけど、
鬼と暮らさせられて貯金だけあるのじゃ幸せでないわな

ここみたらみんなすごく手をかけて気を配ってる
くらべたらうち家の中にいるだけで放置子だわ
来年はここを見習っていろいろする

365 :名前書くのももったいない:2018/02/10(土) 02:54:04.04 ID:ACcc9CDl.net
良スレあげ

366 :名前書くのももったいない:2018/03/24(土) 22:21:42.16 ID:+FrbHzzE.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

R20V8

367 :名前書くのももったいない:2018/04/09(月) 18:51:23.10 ID:???.net
R20V8

368 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 02:46:32.79 ID:QUlK/WrW.net
klkl

369 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 20:39:46.52 ID:???.net
教育にドケチも何もないとは思うけど。
どういうこと?塾に行かせないとか、問題集を買い与えないとか?あまりケチるとかえって高くつくような。

370 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 11:38:44.29 ID:???.net
>>369
過去レスも読めないバカの子はしょせんバカだろうし、塾に入れる必要なくてうらやましいわ

371 :名前書くのももったいない:2019/01/28(月) 18:43:45.06 ID:+fLWAZxT.net
塾代削減できないだろうか
スタディサプリだめか?

372 :名前書くのももったいない:2019/02/21(木) 19:48:03.81 ID:???.net
THE突破ファイル★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1550745142/

373 :名前書くのももったいない:2021/03/16(火) 15:37:01.02 ID:???.net
シリアのアレッポで生まれたモハメド・アブ・ルダンくんはまだ10歳だが、内戦で家を破壊されて難民となった。父親が病気になり働けなくなったため、工場で毎日10時間働いて6人の家族を養っている。

モハメドくんはまだ10歳だが、重い責任がその小さな肩にのしかかっている。2011年にアレッポで生まれたモハメドくんは、戦争をしている祖国しか知らない。

心臓の病で働けなくなった父親の代わりに、6人の家族を養っている。毎日寒さに耐えながら、勤め先の洗剤製品の工場まで 乗せていってくれる車を探す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210316-00010002-reutv-m_est

374 :名前書くのももったいない:2021/05/21(金) 09:28:02.12 ID:???.net
今、家を出てコーヒーとサンドイッチを食べて用事と昼から仕事〜!

今夜が楽しみ!!


5月21日午後8時から放送されるテレビ朝日系の音楽番組「ミュージックステーション(Mステ) 2時間スペシャル」に、

King & Prince、DISH//、OMI(登坂広臣)、ハラミちゃんが出演する。

OMI「Colorblind」

King & Prince「Magic Touch」

DISH//「No.1」 

ハラミちゃん・視聴者リクエスト曲を即興メドレー

375 :名前書くのももったいない:2021/06/02(水) 13:10:22.02 ID:QRsolAsB.net
飲み過ぎには注意したい「コーヒー」
コーヒーにはカフェインが含まれている。

しかし、カフェインレスやデカフェのコーヒーがある!
今は、コンビニやコーヒーショップでもカフェインレスコーヒーが手に入りやすくなった。

ただし、カフェインに注意しなければいけないのはコーヒーだけではない。

日常的に口にしている飲み物にも案外カフェインが含まれている。

1日の摂取量は前述の通りだから、コーヒーだけでなく他の飲み物と合わせて調節する必要がある。

緑茶、紅茶、ココア、コーラ、エナジードリンク

エナジードリンクにはとても多くのカフェインが含まれているものもあるから、カフェイン含有量の表示をチェック。

376 :名前書くのももったいない:2021/06/03(木) 17:40:19.27 ID:???.net
犬や猫が死んだら、ショック大きいと思うから、

私はペットはずっと飼ってない。

外回りや用事であまり家にいないからね。
面倒やら、ご飯やらたいへん。

小学生まで亀くらい(笑)

377 :名前書くのももったいない:2021/06/05(土) 09:46:18.17 ID:???.net
マッシュショート→丸みショート(2ヶ月目)→ショートボブ(4ヶ月目)→ミニボブ(6ヶ月目)→切りっぱなしボブ(8ヶ月目)→鎖骨ミディアム(10ヶ月目)


木下博勝医師、大維志くんの肌荒れに「本人はポジティブなので気にしていない様です」

378 :名前書くのももったいない:2021/06/05(土) 17:11:45.90 ID:???.net
「Pale Blue」 米津玄師

「恋と愛」
三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE

おすすめだよー

379 :名前書くのももったいない:2021/06/06(日) 23:17:42.35 ID:???.net
白井健三
落選も晴れ晴れ「清々しい」苦しんだ五輪2文字「昔の自分が邪魔だった」

「五輪」の2文字に苦しめられてきた。過去の自分と戻ってこない自分のパフォーマンスのギャップに苦しんできた。

「五輪という文字が自分を邪魔していたし、昔の自分が邪魔だった。
強くなった日本でも通用したかなとか。何度も思いましたし。
でも、世界選手権金メダリストとか、それにすがっていても何も解決しない。
過去の自分はもういない。レベルが上がっている今の日本を、素直に受け止めて、何をすればいいか考え出して、すごく楽になった。
点数も理解して、五輪が絶対と考える必要ないと考え出して、楽になって、いい演技ができるようになった」。

現状の自分を受け入れ、4月末からようやく吹っ切れて、復調に繋げた。

今後については「何も考えていない」と話すに止めた。

380 :名前書くのももったいない:2021/06/08(火) 12:19:56.37 ID:???.net
仕事が沢山あると一度に処理したくなるが、1つずつ片付けていくこと

メモに書いて優先位を決め、必要かよく考える(全て必要なわけない)→しばらく待つことを覚えて、無駄しないように

肌荒れ→ポジティブだから気にしない

381 :名前書くのももったいない:2021/06/08(火) 23:10:01.95 ID:???.net
うたコン生中継が始まる前の20時くらい、三代目J SOUL BROTHERSがインスタのライブ配信してくれたけど、
私が「隆二、来てー!」とコメントしたら、
隆二が画面アップで来てくれたwww


羽生結弦は一人暮らしできないかも。
宇野昌磨もだけど。
今や、トップのアスリートだし。
生活の中で、骨折とか怪我とかしないよーに、周りのサポートは家族がしてるよ。

382 :名前書くのももったいない:2021/06/11(金) 11:37:04.58 ID:???.net
「M」浜崎あゆみ

'MARIA' 愛すべき人がいて
キズを負った全ての者達…
周りを見渡せば
誰もが慌ただしく
どこか足早に通り過ぎ
今年も気が付けば
こんなにすぐそばまで
冬の気配が訪れてた
今日もきっとこの街のどこかで
出会って 目が合ったふたり
激しく幕が開けてく
それでも全てには
必ずいつの日にか
終わりがやって来るものだから
'MARIA' 愛すべき人がいて
時に 強い孤独を感じ
だけど 愛すべきあの人に
結局何もかも満たされる
'MARIA' 誰も皆泣いている
だけど信じていたい
だから祈っているよ
これが最後の恋であるように

383 :名前書くのももったいない:2021/06/12(土) 10:45:51.32 ID:???.net
たまに排便時の出血があり、大腸カメラ検査しても何もないのですが、原因はこれだと思います。

ストレスで暴飲暴食→お菓子の食べすぎ→便秘と下痢を繰り返す→排便時の出血があったのかもしれません。

確かにいつもの休みの日は、ポテトチップスを2袋、チョコレートのポッキーを1箱、クッキー1箱、セブンイレブンの弁当でした。

さすがにやりすぎだと反省しました。

ストレス→暴飲暴食→便秘と下痢→排便時の出血の悪い繰り返しです。

気をつけますーwww(笑)(笑)(笑)

384 :名前書くのももったいない:2021/06/13(日) 21:40:04.71 ID:???.net
V6、メンバー全員で“なかよし”本音トーク
「25年間、よくやってこれたね」


26年という長い期間、6人で活動している“なかよし”なV6とタッグを組むことを決め、昨日6月6日に新聞朝刊でキャンペーンビジュアルを公開した。

学校の教室を使用した動画の撮影で6人は机やイス、黒板など、学生時代を思い起こさせる懐かしいアイテムを笑顔で眺めながら、それぞれの席へ。
「年齢も趣味も、好きな音楽もバラバラだった」
「25年間、よくやってこれたね」
と、初めて出会った頃やデビュー当時を思い出しつつ、冗談を言い合って脱線しながら、6人は予定時刻を過ぎても“なかよし”トークを続けた。

そんな折、窓の外から緊急自動車のサイレンが聞こえてきたため、井ノ原は渋めの口調で「収録はここまでだ!」と刑事ドラマ風の演技を披露。
ハプニングを笑いに変える機転で撮影を盛り上げた。

385 :名前書くのももったいない:2021/06/16(水) 07:44:02.69 ID:???.net
BTS

韓国の7人組男性ヒップホップグループ。
BTS(ビーティーエス)
公式ファンクラブ名はARMY(アーミー)

5月に出演したアメリカの授賞式「ビルボード・ミュージック・アワード2021」の模様が、7月18日(日)19:00から日本語字幕付きで日テレプラスにて放送される。

今年の「BBMAs」でトップ・デュオ / グループ賞、トップ・ソング・セールス・アーティスト賞、トップ・ソーシャル・アーティスト賞、そして「Dynamite」でトップ・セールス・ソング賞の計4冠を獲得したBTS。

このステージでは、ARMY(BTSファンの呼称)待望の最新曲「Butter」のパフォーマンスもお披露目された。

386 :名前書くのももったいない:2021/06/28(月) 03:34:30.66 ID:???.net
今、大変な世の中になっていますが、こんな時こそ自分の機嫌を自分でとることが大切じゃないでしょうか。

何かが起こった時、どう受け止めて、どういう気分になるかは自分の気持ち次第。

どんなにまわりが暗かったり生きづらい世の中だったりしても、どんな気持ちでいるか自分で選ぶことができる。不安だと思ったらたちまち気持ちが沈んでしまいます。

不安を煽るようなニュースは見ないとか、SNSのコメント欄を読まないようにするとか、時にはそんな心がけも必要かなと思っています。

387 :名前書くのももったいない:2021/06/30(水) 12:34:47.63 ID:???.net
ストレス過多の原因と改善に「ネガティブなニュースとコメント欄の遮断」を

世には伝えるべきたいせつなニュースもあるが、当事者以外にとってはどうでもいいネガティブなニュース、悲惨なニュースも多く流れている。

それらをまともに受け取っていると、ストレス過多になり、悪い方向に流されやすくなる。

テレビや新聞などのメディアやネットでは、毎日のように悲しいニュースや悪いニュースが流れている。

人は、不快感を覚える情報や、ショッキングな情報に接すれば接するほど、「受動ストレス」がたまる。

受動ストレスが蓄積すると、メンタルも大きなダメージを受け、うつや不安の原因になります。そうなると、私生活や仕事にも影響を及ぼす。

自分からわざわざネガティブなニュースに接していくのは、自分で自分の体を傷つけていることと何も変わらない。

ネガティブなニュースはできる限り、避けることが肝要。

388 :名前書くのももったいない:2021/07/25(日) 16:45:41.01 ID:???.net
何かやられても、いつかは幸せになる!と思うこと

人生のどん底は幸せへの入り口

どん底からでも人生は逆転できる
(いくつからでも、いつからでも人は変わられる!)



389 :名前書くのももったいない:2021/08/06(金) 04:27:48.66 ID:???.net
遠距離恋愛は出来ますか?

いつも会いたいから、1日でも会えないと気が狂いそうです。
もし、彼氏ができたらその子だけを見るつもりです。

390 :名前書くのももったいない:2021/08/20(金) 18:36:48.50 ID:waxX9oqQ.net
私大薬学部6年間で1200万円
さてどうするか

391 :名前書くのももったいない:2021/08/23(月) 15:13:12.30 ID:lAqmB5zf.net
>>390
国立に行かせろ

392 :名前書くのももったいない:2022/02/08(火) 20:46:27.50 ID:/4y8GGlj.net
踊る!さんま御殿!!★2

393 :名前書くのももったいない:2022/12/21(水) 14:29:21.45 ID:???.net
「ワイルド アット ハート」嵐

一度きりの人生 転がるように
笑って泣いて生きてゆこうぜ Baby
誰かの決めた 自由はいらない
そして ここではないどこかへ Someday
強い風が東へ西へ吹いても I don't care
どれだけ逃げても明日は 知らん顔でやってくるさ
背負(しょ)い込み過ぎたら捨ててゆこうぜ
明日は明日の風にまかせ
何が起こるか誰にも分からない
今を生きるだけさ Let's go

394 :名前書くのももったいない:2023/10/17(火) 22:17:48.59 ID:???.net
てめぇ、どこ中だよオラ!

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200