2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬を乗り切る方法

1 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 00:09:05 ID:Vu7glRmY.net
暖房を使わずどう寒さをしのぐか

2 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 00:11:47 ID:Iew3he7x.net
筋トレ

3 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 00:58:55 ID:???.net
南国に移住。
実はこれが一番金がかからない。

4 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 04:11:56 ID:Vu7glRmY.net
南国移住したいが無理
そんなん言ったら物価安いとこで暮らせばいいにいきつくじゃん

5 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 06:16:12 ID:05maVzs6.net
二酸化炭素をバンバン排出

6 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 08:07:46 ID:1ZiO3KSh.net
厚着

7 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 10:46:57 ID:???.net
まだ冬は先だからこのスレは夏を乗り切る方法に切り替えよう。
ペットボトルを凍らせて動脈を冷やす。

8 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 18:41:41 ID:Vu7glRmY.net
>>7
夏を乗り切る方法のスレはあるから
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085904441/

それに今から情報をたくさん集めておいたほうがいい

9 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 18:44:19 ID:Vu7glRmY.net
俺は気功を習得して寒さや熱さにつよくなろうとしてるが
気のスレみてやってみても難しくてなかなか習得できん

10 :名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 20:23:44 ID:???.net
冬はヒーターガンガンにして半袖で寝て
夏は冷房ガンガンにして毛布かけて寝るの好きなんですが
どうすれば克服出来ますか?
厚着は嫌いです。

11 :名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 18:43:06 ID:SkWLoGw/.net
我慢とにかく我慢

12 :名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 22:45:22 ID:acYHp+u0.net
運動して筋肉つけて代謝の良い体を維持すると
体温を上げやすく、女にもモテルヨ

食事はケチらないでね

13 :名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 23:29:24 ID:bmWxXH6p.net
>>10 あなたはドケチではないようですからこの板にはあまり似合わないかもしれませんね。
冷房を入れる夏と冬の電気料金の違いを把握していますか?
ヒーターのコスト(電気?灯油?)を把握していますか?
コストダウンより心地よい睡眠を選ぶのであれば克服できません。


14 :名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 13:32:11 ID:???.net
>>9
気というかツボ療法だろ?
各部のツボを刺激すりゃ循環が良くなって暑さにも寒さにも対応できる。
まずは親指と人差し指の間の水カキ部を強くつまんでみれ。そこが「合谷」。
あと「手三里」「足三里」「三陰交」「中府」あたりが主に効くツボ。

15 :名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 23:52:19 ID:5l4bEDo0.net
もうシャワーだけでは寒い感じがするので9月そうそうから湯船に入っています。
こんなんじゃガス代がいまからたいへんだな・・
冬にもっともコストがアップするのがガス代なんだけどな・・
以前どこかで聞いたんだが ペットボトルに水を入れて風呂に数本入れてみるか・・どこまで効果があるんだか・・

16 :名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 05:44:11 ID:???.net
俺の部屋、真冬時は室温が6℃になる。

んでまあ、去年やっていたことは…
・家でも昼夜問わずダウンコートを着る。
・PCは夜家ではやらない(PC自体の電気代、照明の電気代、暖房代がかさむため)。
・とにかく夜は早目に着替えて布団を炬燵代わりにする。


17 :名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 08:17:01 ID:???.net
大好きな夏が終わっちゃうな〜
冬は嫌い。

18 :名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 17:14:04 ID:???.net
半天+コタツ弱
こたつは普通のコタツ布団の上に使ってない布団をプラスすることで熱が逃げない

19 :名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 18:11:24 ID:???.net
緊急浮上!
さあ冬だ!!
ドケチ的寒さ対策を語れ!!!


20 :名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 18:22:24 ID:???.net
凍死しないようになー

21 :名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 22:03:14 ID:OWNk5yoB.net
病気になるほうが金がかかるような気がする
寒さには勝てない

22 :名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 22:25:33 ID:hIAvfDfG.net
500kwのレンジで3分ほど温める“ゆたぽん”ってゲル状の湯たんぽモドキ使ってるけど
足先や腰に当てておくと非常に暖かい
使い始めて4年間、一度もコタツを出してない@山梨

23 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 02:06:28 ID:3G8ys73i.net
古いコートを家の中で着てる
足にリアルファーのブーツカバーを巻いている
それでも寒い時は諦めて布団に入る

24 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 02:20:23 ID:LrG/+zpn.net
全身ヒートテック。
暖房いらず。

25 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 05:03:07 ID:???.net
ヒートテックって本当に暖かい?

26 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 07:13:58 ID:???.net
漢方を健康保険で使えるように署名をお願いします。
http://kampo.umin.jp/
 去る11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業で、
医療用漢方製剤(漢方エキス製剤・煎じ薬)を健康保険から
除外する、という案が出されました。
 現在、医師の7割以上が漢方薬を使用して、国民の健康に
寄与してきました。また、全国の医学部・医科大学でも医学
教育の中に漢方教育が取り入れられ、日本東洋医学会で専門
医教育も行われ、専門家育成も進んでいます。
 わが国が迎えている少子高齢社会の中で、われわれ国民の
健康を守るためになくてはならない漢方薬・煎じ薬が健康保
険で使えなくなることに、断固反対をします。

2009年12月4日(金)を締切(予定)とし、頂いた書名を関係各所に提出予定です。

27 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 07:14:02 ID:???.net
筋トレに勝る寒さ対策なし
まだ暖房なし半袖でいける@東京

28 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 09:58:23 ID:GL1TWHup.net
ニットキャップして、指無し手袋して、古いコート着て
靴下の中にフェルトの靴中敷き挟み込んで
もっと寒くなったら室内でもマスクする。

画像的にはホームレスです。

29 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 13:21:44 ID:???.net
>>27
気合だー!!!!
えいえいえいえい!

30 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 13:43:27 ID:???.net
ホットカーペットの下にアルミシートを敷く
一度温めればスイッチを切っても冷めにくい
ひざ掛けとはんてんで、やぐらのないコタツ状態

あと足や手のツボ押しすると結構温かくなる

31 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 22:38:32 ID:cXp5BW58.net
おい、それ火事になんぞ!

32 :名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 02:20:02 ID:???.net
大丈夫だろ。

ドケチが電気点けっぱなしでどっか行くわけがない。

33 :名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 05:45:23 ID:???.net
妹と同居だけど、片方が寝たら(or出かけてたら)めっちゃさむい!
昨日友達来たらあったかかったなぁ@北海道

ストーブは一日10分まで、あとはあったかフリースの靴下はいてスウェットにパーカー。
こたつ代もバカにならないから、毛布にくるまってこたつにはいる。

最近の新築お風呂の換気扇って切れない仕様?
すぐお湯冷める(´・ω・`)
もったいないので、妹と一緒に風呂入ってる。

34 :名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 08:05:42 ID:???.net
妹(48歳)

35 :33:2009/11/26(木) 12:34:51 ID:???.net
姉は52歳ってか!?

36 :名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 13:50:53 ID:???.net
>>33アルミシートの蓋があると冷めにくいですよ

37 :名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 03:38:13 ID:???.net
>>33
ウチの風呂も24時間換気ですね。
一応、一時停止ボタンはあるけど切は無い。

38 :名前書くのももったいない:2009/12/04(金) 16:53:09 ID:TbYKWB14.net
風呂の窓から冷たい空気がおりてくるので
プチプチを貼ったんだけどすぐ剥がれてくる orz

39 :名前書くのももったいない:2009/12/06(日) 00:21:24 ID:qehliNdj.net
>>35
兄だったりしてね…。

40 :名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 09:49:05 ID:???.net
あけましておめでとう!
寒いからageるぞ!

41 :名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 18:33:50 ID:???.net
厚着するしかないよな

42 :名前書くのももったいない:2010/11/18(木) 19:09:58 ID:???.net
>>10
亀だが、インドにでもいってみれば?
人生観かわるかもよ

43 :名前書くのももったいない:2010/11/18(木) 19:36:39 ID:???.net
亀にも程があるだろ

44 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 16:27:35 ID:???.net
インドでは半年前の書き込みに普通にレス付けるんだろ。

45 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 16:51:16 ID:???.net
ワロスw ドケチ板の過疎ぶりを甘く見るなよw

46 :名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 09:03:39 ID:???.net
買い物行くのに徒歩か自転車で体を動かす。

スーパー(店)はあったかいからしばらくあったまりながら買い物
余計な物を買わないよう注意しながら
値段や必要なものチェック

唐辛子や香辛料を使って体が温まる鍋にすればガス使う人なら
部屋も少し暖かくなる。最近ジャガイモが安いからよく買って料理してる。白菜キャベツは高いみたいだから避けてる。

47 :名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 21:55:37.45 ID:???.net
あけましておめでとう!
暖かくなってきたからsageるぞ!

48 :名前書くのももったいない:2011/12/30(金) 11:07:56.64 ID:ZKXL0UTD.net
寒中お見舞い申し上げます

49 :名前書くのももったいない:2012/10/28(日) 03:05:06.38 ID:VZlXPMEy.net
そろそろ、Ageときますね。

50 :名前書くのももったいない:2012/10/30(火) 15:55:38.45 ID:WqmmNWvq.net
ぼちぼちスキーウェア出すか
もちろん部屋着

51 :名前書くのももったいない:2012/10/31(水) 08:44:10.32 ID:f0ZNmvqL.net
>>46
スーパー(特に食品フロア)って年中寒くない?

52 :名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 21:31:06.48 ID:8r7pAGNy.net
>>50
部屋着の答えに行き着きたい。
一時期ダウンとか試してたけど静電気溜まっちゃうからストレスハンパなかった。
今は綿のパーカーだけなんで肩が寒い…。
着る毛布などもためしてみたいが…。
半纏で十分なんだろうか…。
スキーウェアもガッチリしてそう…。
さむい…。

53 :名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 08:15:57.11 ID:???.net
湯たんぽ抱きかかえて
首元にぐるぐるマフラー巻きつけるといい

54 :名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 13:52:12.81 ID:lQI7hAUD.net
バイク乗り用の防寒防水つなぎ今年は着て過ごしてみるかな

55 :名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 17:17:11.70 ID:???.net
静電気は湿度が足りない
体質改善から

56 :名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 00:16:06.57 ID:???.net
さむい

57 :名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 23:49:54.34 ID:nygW4XcO.net
暖房無しで部屋でPCするときはこれで乗り切ってみようと思う
頭 ニット帽
首 タオルorマフラー
体 どてらorダウンジャケット
手 ダイソーの手袋(指先をカットしてPCしやすいように)
腰 毛布をグルグルまきつけて足までカバー
足 ムートンスリッパ

58 :名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 16:35:14.40 ID:???.net
腰のそれはハンパなく温かい
ここかどこかのケチスレで知って、本当に重宝している

59 :名前書くのももったいない:2012/11/09(金) 12:58:46.68 ID:???.net
毛布の巻きスカート、暖かいよね
ユニクロでダウンスカートが出たけど、ロングスカートだと神なのに

60 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 22:21:45.10 ID:K4TevDHS.net
着る毛布(薄めの毛布地とフリースのがあった)が400円で売ってたけど買いかなぁ?

61 :名前書くのももったいない:2012/11/15(木) 23:42:32.34 ID:???.net
>>60
立ち上がる時に裾を踏んで破くことが多いらしいよw

62 :名前書くのももったいない:2012/11/16(金) 06:34:19.73 ID:???.net
着る毛布は思ったより薄くて
結局重ね着してあんまり意味なさそうなんだがどうなんかね?
単品だと暖房あっての物のような気が

63 :名前書くのももったいない:2012/11/16(金) 19:21:07.97 ID:???.net
ひざ掛けとか巻きスカートとか試してみた結果
毛布が一番だという結論に達しました

64 :名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 02:00:00.59 ID:???.net
>>61
丈が長すぎるやつは
裾切って、それでフード作るといいかも。

65 :名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 13:10:36.79 ID:tBnMkUK8.net
バイク用のオーバーパンツ履けば下半身はほかほかになる

南海の4千の安いやつでいい

66 :名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 13:11:26.78 ID:???.net
バイク用は擦れる音が気になる

67 :60:2012/11/18(日) 22:19:33.28 ID:x2EX1tSi.net
なるほど、いろいろ返信ありがとう。
なるべく暖房なしで居たいし、今のところ下半身は毛布グルグルで間に合ってるから
買わないことにしたよ。上半身は今どてらなんだが微妙に寒い・・・
素直に重ね着するか

68 :名前書くのももったいない:2012/11/19(月) 03:44:57.19 ID:sEaRlux0.net
肌着にフリース生地の物きて その上マイクロファイバーのパジャマきて毛糸の靴下履いてたらめちゃくちゃ温かい
暖房いらないよ

69 :名前書くのももったいない:2012/11/19(月) 15:12:21.41 ID:???.net
つまり、ぬこ最強

70 :名前書くのももったいない:2012/11/26(月) 03:50:38.17 ID:???.net
3カ月予報では暖冬予報が取り消されて厳冬になるって言っていたね

71 :60:2012/11/26(月) 17:10:32.74 ID:Wr/OB4ey.net
毛糸の靴下あったかそう
スリッパと厚手の靴下はいてるけど足の指先とかが寒くて感覚無くなる
室温は10度だからこれからは耐えられないなぁ

72 :名前書くのももったいない:2012/11/26(月) 17:11:04.81 ID:Wr/OB4ey.net
コテ外し忘れた

73 :名前書くのももったいない:2012/11/26(月) 17:30:38.78 ID:???.net
着る毛布、着ぐるみみたいに全身すっぽりだったら暖かいんだろうけどな
あっ、着ぐるみ着ればいいのかw

74 :名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 00:48:43.88 ID:???.net
サッカーの補欠が着ているベンチコート暖かそうだな 高いんだろうけど
基本的に外でもOKなやつじゃないと、暖房オフの屁屋ではきついよ
着る毛布なんか、公園なんかで着ていたら、むちゃくちゃ寒いだろ

75 :名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 01:31:41.50 ID:???.net
氷点下の屋外でも布団に包まって寝れば凍死しないと聞いたことがある

76 :名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 08:28:36.08 ID:Bac5Q1YB.net
>>74
ベンチコート確かに暖かいよ 吹雪の中サッカー観戦してるときスタンドで座って観てたけど平気だった。
確かに高いけどね。

77 :名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 09:03:16.36 ID:???.net
登山とか探検のグッズも実に頼もしそうなんだが
如何せん高すぎる

78 :名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 10:26:33.22 ID:P0Fx6p+T.net
>>76
ちょっと違う気もするがこれとか安くない?
http://www.tshirt.st/item/3977.html

79 :名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 14:28:44.08 ID:???.net
昨日の午前10時に熱湯入れた湯たんぽ(2.7L)を毛布にぐるぐる巻きにしてコタツに入れた。
まだ暖かい。30℃くらい有るかな。
コストパフォーマンス最強だな。

80 :名前書くのももったいない:2012/11/28(水) 00:05:13.36 ID:???.net
うちも湯たんぽこたつやってる
かかとが乾燥しなくていいし
アルミの湯たんぽは石油ストーブやコンロで
そのまま沸かせるのでお湯を捨てなくてもいい

でも部屋全体を暖める何かを模索したい
電気系の暖房ばかりなんだーうちは
停電したら凍えて死ぬー

81 :60:2012/11/28(水) 00:08:12.82 ID:Lve5/cgN.net
いつしかやってみたい薪ストーブ
薪とりで運動にもなりそうだし

82 :60:2012/11/28(水) 00:08:51.38 ID:Lve5/cgN.net
なぜコテハンとれないし・・・スマヌorz

83 :名前書くのももったいない:2012/11/28(水) 00:14:30.41 ID:???.net
体の寒さは問題ないようにフル装備出来たんだが、心の寒さがどうにもならぬ

84 :名前書くのももったいない:2012/11/28(水) 05:54:45.59 ID:???.net
ベンチコートはワークマン

85 :名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 01:04:49.43 ID:E9E147jH.net
足元にアルミシート置いたら若干暖かくなったかも

86 :名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 08:59:16.91 ID:???.net
>>81
こんなスレもあるでよ
炭や薪で節約生活 3(木炭・練炭・豆炭・七輪)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1294202692/

87 :名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 22:16:59.65 ID:???.net
手と手を擦った摩擦熱

88 :名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 22:57:04.80 ID:???.net
心の寒さはどうすりゃいいのよ

89 :名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 10:21:55.56 ID:???.net
自分で自分を抱きしめる

90 :名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 15:18:26.54 ID:???.net
猫を捕まえて抱き締める

91 :名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 15:46:50.01 ID:???.net
心の寒さは酒をあおるしかないなー
熱燗どうっすか?

92 :名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 19:17:23.21 ID:???.net
冬はホットビールなんかも美味いんだぜ〜

93 :名前書くのももったいない:2012/12/01(土) 02:54:37.59 ID:???.net
>>80
電気あんかをこたつに入れたら?
電気代1時間1円で激安だよ

94 :名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 14:44:02.52 ID:???.net
100円ショップ、隙間テープ5m
キッチンからリビング貼りまくっても300円。

95 :名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 16:23:09.33 ID:DwV9Yv7x.net
冬の寒さを利用して越冬野菜作ってみた
スーパーで買ってきた葉もの根もの野菜をベランダに出すだけ
ジャガイモはうまみが増すし、キャベツは甘くなった
人参はこれ以上甘かったらどうするのというくらい甘くなった

96 :名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 05:10:29.32 ID:???.net
コタツと寝袋あれば大丈夫だ

97 :名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 18:09:23.71 ID:vROvYDKY.net
出勤用の暖かいズボン買ってきた
一部は部屋履きにして暖房費節約しよう
いま寝るときに電気毛布で布団を暖めてから寝ている
ちょっともったいないけどつけっぱなしで寝たら
途中トイレに起きる事がなく朝までぐっすり熟睡できた
体自体が冷えてたんだねえと感じた冬の朝だった

98 :名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 18:01:20.92 ID:???.net
白湯を飲む

99 :名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 14:46:30.22 ID:???.net
煮湯を飲む

100 :名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 19:21:45.59 ID:???.net
100

101 :名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 22:34:17.04 ID:g59Y+7g3.net
室温4度くらいで暖房なしで耐えてる人いる?
指先や足が冷えてきてきつい。手は作業の都合上指ぬきか薄手の手袋しかつけられないし
足は厚手の靴下にモコモコスリッパ、足元にアルミシートしいてるんだけどまだ冷える
電気あんかくらいはつけようかな

102 :名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 00:55:50.88 ID:???.net
ガス給湯器から(都市ガス)60℃のお湯を
直接2Lペットボトルに入れてる(2L×2)1分位で入れ終わる
それをバスタオルに包んで電源OFFのこたつに入れてる
犯罪者集団の東京電力に金払うよりも東京ガスに金使う方がまし

103 :名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 22:41:17.80 ID:1li1C+VV.net
NASAの暖シートってどうよ?
体にアルミホイル巻いたほうが暖まりそうだが

104 :名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 22:55:30.76 ID:???.net
アルミホイルは直ぐ破れるから使い捨てに近くなるだろ

105 :名前書くのももったいない:2012/12/27(木) 01:20:10.69 ID:???.net
プチプチ巻く方が空気層できそうだけど

106 :名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 00:36:24.68 ID:???.net
>>101
我慢しすぎw

107 :名前書くのももったいない:2013/01/02(水) 20:31:52.08 ID:???.net
ユニクロ武装
ヒートテック2枚重ね着、フリース上下、私服

108 :名前書くのももったいない:2013/01/02(水) 23:55:41.99 ID:???.net
3分経ったら効き目が切れてくるヒートテックは2枚重ねで何分効果が持続しますか?

109 :名前書くのももったいない:2013/01/03(木) 17:16:09.22 ID:???.net
4月いっぱいは寒い、寒冷地はこたえる
暖地生まれなのであと4ヶ月は憂鬱だ・・・

とにかく身に着けるもの、寝具を昔の物より今風に変える。
ヒートテックなど衣類も寝具もかなりいい。

110 :名前書くのももったいない:2013/01/12(土) 23:43:15.85 ID:???.net
どこよ?

111 :名前書くのももったいない:2013/01/13(日) 00:12:37.70 ID:???.net
111

112 :名前書くのももったいない:2013/03/26(火) 21:42:07.74 ID:sBTW9vwk.net
毛布を腰に巻くのはかなりあったかいけど室温5度までが限界だと思った
5度以下だとファンヒーター使ったけど灯油代もけっこう高いから
来冬はもっとドケチな対策を考えたい

113 :名前書くのももったいない:2013/03/31(日) 23:32:55.10 ID:5Jq2yep7.net
フトンの中に(足のところ)毛糸の毛布など置いておくとあたたかいよ
ちょっとだけ湯たんぽかわりになるよ。
毛糸は空気を含んであたたかいよ、セーターでもいいかも。セーターが足臭くなるけど

114 :名前書くのももったいない:2013/04/01(月) 21:44:07.78 ID:???.net
つ携帯サイズ湯たんぽ

115 :名前書くのももったいない:2013/04/04(木) 20:21:03.46 ID:???.net
ペットボトル湯たんぽをご存じないか?
あれはいいよ

116 :名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 00:53:29.04 ID:qIf1KGK3.net
電気毛布にくるまってる

117 :名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 09:51:56.20 ID:???.net
>>116
電気毛布は電気代安くて良いよね
体に巻けるし、寝るときも温かいし

118 :名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 17:17:34.32 ID:14050PS3.net
どこかのスレで見た湯ダンボーが良かったので紹介

用意するもの ダンボール箱 湯たんぽ 毛布
使い方 ダンボール箱に湯たんぽを入れ、毛布を腰から足にぐるぐる巻いて
ダンボール箱に足を突っ込む。
すると、毛布とダンボールで湯たんぽの温みが効率的にこもり、足全体があったまる。

まさにドケチが作ったと思われる湯ダンボー。おすすめ

119 :名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 17:47:30.99 ID:???.net
ダンボールと毛布の間に発酵させる菌とわら等入れとけば
24時間保温可能

120 :名前書くのももったいない:2013/12/11(水) 01:18:50.12 ID:???.net
湯たんぽじゃなくて保温調理の鍋だと更に良くね?

121 :名前書くのももったいない:2013/12/11(水) 10:16:43.11 ID:???.net
保温調理の鍋は普通の湯たんぽの10倍くらいの価格なのだ
百均ゆたんぽと比べたら50倍以上の差なのだ

122 :名前書くのももったいない:2013/12/11(水) 23:45:40.51 ID:Ewe8nHgq.net
ダンボール箱の中にアルミシートをしけばさらに保温力アップ

123 :名前書くのももったいない:2013/12/12(木) 07:53:20.73 ID:???.net
>>120
熱が外にもれないから意味ないし
デカイから邪魔

124 :名前書くのももったいない:2013/12/12(木) 11:54:23.62 ID:???.net
寒いよ・・・

125 :名前書くのももったいない:2013/12/12(木) 20:25:52.57 ID:RA0Brv0K.net
今日は寒い

126 :名前書くのももったいない:2013/12/12(木) 20:28:15.04 ID:???.net
電気毛布つけた

ホカホカ

127 :名前書くのももったいない:2013/12/12(木) 21:43:17.82 ID:???.net
ケチの保温調理って鍋に毛布を2.3重に巻きつけるだけだろ
その中に手足をつっこめばよろしい

128 :名前書くのももったいない:2013/12/12(木) 22:05:12.19 ID:???.net
>>127
手湯足湯っスか

129 :名前書くのももったいない:2013/12/12(木) 23:56:19.53 ID:OVdAGGiN.net
ファンヒーターしか暖房器具ないわ
灯油代と電気代ってどうなんだろな

130 :名前書くのももったいない:2013/12/12(木) 23:58:10.46 ID:FIMWVDwM.net
ファンヒーターの風出るところに筒つけてコタツなり
>>118のダンボールに直結するなりすれば効率があがる

131 :名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 06:11:55.64 ID:???.net
>>118
いいね
発砲スチロールの箱でやってみる

132 :名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 20:26:02.55 ID:???.net
>>118
ちょうどダンボール箱で着る毛布届いたからやってみる

133 :名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 14:36:24.55 ID:+BQdzPnc.net
>>118 早速今夜から試行してみるよ。
ストーブは部屋の上部が暖かいけど,これは良いかも。

134 :名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 15:18:19.54 ID:ZkrGf73Z.net
>>118書いた者だけど確かにあったかいかもしれんが弱点もいくつかあるな
まず、足の自由がきかなくなりがちで足が凝る これがつらい
あとは足がすでに冷たくなってるとなかなか暖かさを感じれない
足があったかい状態だとまぁまぁ持続するのだが

135 :名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 15:19:26.13 ID:???.net
ペットボトル湯たんぽでいいじゃん

136 :名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 16:56:48.20 ID:???.net
身体が冷えると病気になりやすくなるから、あんまり無理するのはお勧めしないなぁ

137 :名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 19:53:59.09 ID:vkXk0hbs.net
こたつむり

  (~)
  /⌒ヽ ̄ ̄旦\ ))
 {jjjjj}\___\ ))
 (・ω・`)/※ ※ ※ヽ
   ̄ ̄ヽ二二二二二)
ゴソゴソゴソ

138 :名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 03:04:31.05 ID:y8UbPLuH.net
都市部だが暖房器具は一切使わず登山用のインナーとソックス履いて上にダウン着てるがまだいけるわ。
ベッドも湯たんぽ入れたら汗かく位暖かいし。
羽毛導入しようか迷ったが大丈夫そう。

まぁ冷え症で寒がりで雪国だと無理かもww

139 :名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 10:55:12.70 ID:???.net
耳当てするとけっこうあったかい
100均でもいいの売ってる。

140 :名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 12:37:37.65 ID:???.net
耳当て、手袋、ネックウォーマーだな
全部ダイソーで買った

141 :名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 14:44:38.93 ID:rxkvPsZ/.net
頭がデカイからダイソーの耳あてが苦しくてだめだったわ俺
あったかかったけどな。手袋は重宝してる。指先をカットすれば
キーボードやマウスも使いやすい。

142 :名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 17:52:07.44 ID:7iOi5LWK.net
>>93
こたつより安いね。
こたつって強だと500Wは行くし、中でも300W行くんだよね。

143 :名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 17:57:01.21 ID:rxkvPsZ/.net
電気あんかって1時間1円なのか 安いな
石油ストーブでお湯わかしてからストーブ消して湯たんぽしてたけど
灯油高いから電気あんかだけでいいかなぁ

144 :名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 21:26:38.43 ID:???.net
>>142
炬燵は中や強で固定してても温度が上がれば勝手に消費電力は下がるよ
それでもまあ電気行火に比べたら高いけど

145 :名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 22:23:33.90 ID:???.net
>>140
ニット帽がぬけてる

146 :名前書くのももったいない:2014/01/10(金) 10:11:21.78 ID:???.net
ニット帽はしない派
耳当てが額を覆うタイプなので、ニット帽は要らない

147 :名前書くのももったいない:2014/01/10(金) 20:54:06.01 ID:???.net
>指先をカットすればキーボードやマウスも使いやすい。

ほつれてくるだろ 最初からカットしてあるやつなら大丈夫だけど

148 :名前書くのももったいない:2014/01/10(金) 20:56:19.71 ID:nRnYwgG9.net
>>147
ちょっとまくって使えばほつれないよ
今年で2シーズン目だけどほつれは無い

149 :名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 00:46:33.37 ID:???.net
凍えそうな季節に君は

150 :名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 08:33:48.50 ID:MM21z+ka.net
無職

151 :名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 14:29:17.46 ID:???.net
>>147
化繊なら火であぶって固めたらどうだろ?

152 :名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 14:39:13.97 ID:???.net
軍手でやったけど
糸目に綺麗にはさみ入れれないから無理

>>148
洗濯してもほつれないのか?

153 :名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 14:42:23.68 ID:MHbdHKdq.net
>>152
ほつれてない 3回くらいしか洗濯してないけど。
ダイソーの黒い手袋を布切りはさみで切った

154 :名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 14:47:29.42 ID:???.net
まあ指切り手袋同じ値段で売ってるからやる意味は無いよな
99円から今年130円に上がってるけど
1シーズン6個買って毛玉いっぱいになったら捨ててる

155 :名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 15:06:36.51 ID:???.net
毛玉を取れば半分で行ける

156 :名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 01:48:41.84 ID:i4YJc4lx.net
毛玉になんのデメリットがあるかわからないんだが

157 :名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 02:00:08.94 ID:???.net
うちで使う分なら毛玉まみれだろうと構わないだろうにね

158 :名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 11:59:31.57 ID:NQCMMq+H.net
東南亜細亜か沖縄地方へ寒い一月二月は移住したいな

159 :名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 12:59:46.34 ID:???.net
>>158
沖縄でも10度だから寒い

160 :名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 13:07:12.68 ID:???.net
>>158
夏も沖縄の方が気温が低くて快適なんだぜ?

161 :名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 16:32:11.19 ID:???.net
沖縄の台風は半端ないらしいから
台風の時期を外せばいいよね

162 :名前書くのももったいない:2014/01/15(水) 09:48:31.43 ID:???.net
問題は沖縄時間だな、なんくるないさ〜で終わらせられるとなんか腹が立つ

163 :名前書くのももったいない:2014/01/15(水) 11:01:55.50 ID:???.net
>>162
電車ほぼないし
時間合わせるほうが難しい土地柄じゃね
スッゲー前から待つなら別だが

164 :162:2014/01/15(水) 12:10:07.22 ID:???.net
>>163
なんかオレ以上に沖縄人をバカにしてるな
地元なら車でも時間も道も読めるだろに、沖縄人はそれができないと

165 :名前書くのももったいない:2014/01/15(水) 14:20:02.02 ID:cE91uoPt.net
ドケチを極め
在宅勤務の職を見つけて
7月8月は北海道
12月1月2月3月は沖縄
それ以外の月は放浪生活がしたい

166 :名前書くのももったいない:2014/01/16(木) 05:54:45.25 ID:???.net
○○時間というのは日本中に沢山存在してる
町内会の寄り合いでも30分遅れは当然とかみたいな

167 :名前書くのももったいない:2014/01/16(木) 09:56:58.68 ID:???.net
>>165
全国移動してもできる在宅勤務ってどんな仕事があるの?
在宅勤務っていうと、自宅に固定されそうだが

168 :名前書くのももったいない:2014/01/16(木) 16:50:15.67 ID:???.net
自宅警備員とか自宅研究員とか

169 :名前書くのももったいない:2014/01/16(木) 18:54:12.99 ID:???.net
それでお金になればいいんだが

170 :名前書くのももったいない:2014/01/22(水) 09:31:33.26 ID:???.net
純粋な在宅とはいえないが近所の年寄相手に注文とってネットスーパーやアマゾンで
買い物してやったり地デジや衛星アンテナ設置してやったりしてたら
ケアサービスなんかのコミュニティで評判になり注文が入るようになってしまったんだけど
謝礼といってかなりな金額をよこすから今後は断らずにビジネスにしてしまおうかな

171 :名前書くのももったいない:2014/01/22(水) 18:22:50.08 ID:???.net
>>170
人に感謝される仕事だし、すごくいいんじゃないか
何でも屋、便利屋みたいな感じだね

172 :名前書くのももったいない:2014/01/22(水) 23:24:32.93 ID:???.net
持ちつ持たれつ、がんばって!

173 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 00:42:39.21 ID:XEL1jb2U.net
一瞬その気になったけどやっぱジジババからカネはとれないや
こちらとしてはホント大したことやってる意識ないし
商売ってハードル高いな

174 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 02:12:54.17 ID:AyBxRMxH.net
部屋の中でもダウンジャケットと長湯

175 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 03:31:20.84 ID:???.net
>>174
室温が5〜8度位ならそれでも良いんだが、4〜2度位になると実はそれでも寒いんだよな、まぁそれでも風呂と食事以外の時間は布団の中にいる事で寒さしのげるんだが、問題なのが2〜マイナスになった時何だよね
私的には布団を何重にも重ね顔も手も出さず布団の中に潜って朝をまつ方法を取ってるんだが、
これだと何も出来ないと言うかテレビや本が見れないから携帯いじってるしか無くなっちゃうんだよね

つーか電気ストーブ位買おうかな

176 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 05:05:18.37 ID:3e77lrzd.net
>私的には布団を何重にも重ね顔も手も出さず布団の中に潜って朝をまつ方法を取ってるんだが
わろたww 普通に寝ろよw

177 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 11:55:11.98 ID:KKlKPb3i.net
>>175
可愛いな。

178 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 12:23:24.42 ID:???.net
腹巻、レッグウォーマー
この冬はこれで

100均で買えるレッグウォーマーを両腕にもして寒さ対策バッチリ
夜布団の中で本を読むときは手の甲まで伸ばして、寝るときは肘をすっぽりと
蔽って寝ると暖かい、ふわふわもこもこのがあるから暖かいよ
腹巻は一日中してるといいって
腹に一枚あると全身に温かい血流が巡るんだって

179 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 14:20:49.30 ID:???.net
>>178
室温も書いてくれると助かりますな、結局さスレタイの冬で寒さを乗りこえる方法と言うのが断片的で少し曖昧なんですが、
感じなのは今何度でどの様な方法を取ってるか?と言う事が冬を乗りきるには必要な訳です
何故ならば、寒いと言っても個人差も有るし、冬と言っても地域や時間によって温度が違いから何ですよ
本気でね冬を暖房無しで皆で乗りきろうとするならば、そう言った温度や自分の体質を具体例とし私ならこう言った対策してるよとアドバイスしながこの冬を乗り越えたいと考えてるんですが

みなさんついてこれますかね。。

180 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 14:38:08.20 ID:XEL1jb2U.net
>>178
赤い色だと運気まで上がるんだろ?

181 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 14:45:49.90 ID:FVVnD07L.net
一応このスレのみなさんの意見をまとめた結果は今のとこ
5度〜以上は厚着で補える4〜2度は厚着+手足の露出をしない工夫で補える
で、問題なのが顔すら冷たくなる2〜0度以下この室温に置いては顔を覆面マスク的な物で被る事で補える
で、本気で問題なのがマイナス〜行った時何だよ、これをね考えたいんだよね

182 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 15:16:12.93 ID:d16ODMcT.net
さすがに東北住みの俺でも室温マイナスはないや
北海道の人とか大変そうだ

183 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 17:11:12.47 ID:FVVnD07L.net
>>182

只さ世の中冬の山でキャンプする人いるじゃん、それって確実に室温と言うかその場温度はマイナスいってると思うんだよね、つまりねそう言ったプロの知識が必要って事か・・

なるほど、何となく俺が学ぶべき道が解ってきた


答えはそこか、登山スレ行くか

184 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 17:29:14.71 ID:???.net
>>179
室温 朝5℃ 日中10℃前後
毎晩、寝ながら本を2時間ぐらい読むので手がガシガシに冷える
ペットボトルの湯たんぽのカバーにレッグウォーマーを買っていたので
それを腕にしてみたら温かかったのでパジャマの中にしている

>>180
たまたま1月20日特売日で寄ったスーパーで腹巻を見つけたら
セリアでもあることを思い出して100均で買った

昨日の夕方の天気予報のときに予報士がクイズ形式で
体を温めるのにはどれが効率いいかをやっていて
マフラー、手袋、腹巻のうちどれかと
司会者が腹巻と答えて、気象予報士も大学のセンセに聴いたら
広い範囲の血流を温められる腹巻が一番!と言っていた

185 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 18:05:30.30 ID:3e77lrzd.net
>>181
わろたw おとなしく暖房つかえww 死にたくなかったら暖房つかえww

186 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 18:19:17.92 ID:3e77lrzd.net
つかさ、なんでジッポカイロの話題がでないで湯たんぽなの???
ぜんぜんコスパも利便性も良いのにさ

187 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 18:40:37.26 ID:???.net
>>185
もうそういうところに身を置かない方法を考えるべきだよな

188 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 21:18:26.57 ID:d16ODMcT.net
今の室温4度
足腰に毛布ぐるぐる、厚着、手袋、ニット帽、モコモコスリッパ、暖房なし。
足先は冷えたままだと眠れないので
就寝1時間前に石油ストーブで湯を沸かし湯たんぽ準備、足をあっためて就寝
今のところこれに落ち着いた

189 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 22:28:01.99 ID:???.net
ジッポカイロとか高すぎだし
ほっかいろいくつ買えるんだって話

190 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 23:30:05.98 ID:3e77lrzd.net
>>188
そんなに電気使いたくないわけ?気持ちはわかるけどさ、息が白くなるのは湿度にもよるけど
だいたい何度くらいなんだっけ
>>189
1700円+燃料だけど、持続時間はかなり持つし、時間の調整も自在だよ。純正355ml缶が550円くらいだけど
新型のジッポは1mlで2時間くらい持つ、お腹と背中に一個づつ入れてるけど、すごい暖かいよ

191 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 00:34:14.65 ID:???.net
ホットマット/電気あんかの電気代は1時間0.1〜0.2円
暖まったら消すことができるので経済的 湯たんぽとかは面倒すぎる

192 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 02:23:43.75 ID:???.net
>>190
お前は経済感覚が壊れてる

193 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 03:09:08.98 ID:???.net
>>191
だな。文明人なら電化製品を使って欲しい。
湯たんぽなんて18世紀の遺物だろ

194 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 03:23:46.71 ID:Zr52GmuY.net
>>192
バカはてめえだろ死ねやクソが

195 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 03:40:42.15 ID:Zr52GmuY.net
>>192
ジッポどころかハッキンカイロもつかったことないだろ?貧乏人w
乞食野郎には湯たんぽがお似合いだよ薄ら馬鹿

196 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 08:53:49.17 ID:wE28JZtN.net
怒りすぎ

197 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 12:42:56.51 ID:???.net
カリカリするなよ

198 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 13:58:06.87 ID:???.net
心が暖まれば少しは身体も暖まる事でしょうな、それは今まで道具に頼る方法で暖まる事を考えていた方法とは別の、新しい冬の凌ぎ方なのかも知れませんね。。

まぁ半分冗談ですけど、あながち無しとも言い切れない方法かもとも思うな

199 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 18:31:32.41 ID:BTwj5C0B.net
今日は暖かいと天気予報で言ってたのに昼間も室内は寒かった。
夜はもっと寒くなるんだろうな。お腹空いたよ。

200 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 18:45:36.14 ID:???.net
>>199
食べ物ないのか?

お湯わかして砂糖溶かして飲んで早めに寝る

201 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 22:13:06.14 ID:ZSaqvFfK.net
腹が減ってると寒さの体感が段違いだからな
腹いっぱいのときは暖房なしで余裕

202 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 23:13:10.98 ID:???.net
大山ドラ「カッカホカホカ〜」

203 :名前書くのももったいない:2014/01/25(土) 02:32:53.37 ID:???.net
タバタプロトコルいいよ 20秒運動して10秒休むを繰り返すサーキットトレーニング
つべでTabata Workouts Songs当りに探して曲に合わせてやるだけ
終わったら体が温まるからしばらく服が一枚減らしても平気なくらい
スクワットとか水の入ったペットボトル振り回しせばOK

204 :名前書くのももったいない:2014/01/27(月) 01:17:12.35 ID:???.net
>>200
糖尿病になりそうだなw

今晩も冷えるねぇ
足が冷たすぎて凍りそうだ。もう一枚ゴムの緩い靴下履くかな。

そうそう、最近サーモスのマグ買った(水筒タイプではない物が特売で980円)んだけどこれいいね!
普通のコップと変わらず扱いやすいし、こんなに保温力あるならもっとはやく買えば良かった。

205 :名前書くのももったいない:2014/01/28(火) 23:06:18.21 ID:???.net
ゆたぽんは悪くないんだけどね
一年しか持たないな

206 :名前書くのももったいない:2014/01/30(木) 14:54:46.55 ID:Uh8FI60P.net
毛布腰巻していたせいか
おまたが蒸れて湿疹になったっぽい
ドケチ道は険しいなorz

207 :名前書くのももったいない:2014/01/30(木) 19:09:29.01 ID:SGIfHwf7.net
2月近くで春並みの気温とか幸せ過ぎる、

208 :名前書くのももったいない:2014/01/30(木) 20:21:11.57 ID:???.net
>>207
次の日からまた真冬の気温で思い知らせてやろう って罠なんだぜw

209 :名前書くのももったいない:2014/01/30(木) 21:15:20.41 ID:Uh8FI60P.net
206だが今年は確かにあったかいな
あんまり防寒しすぎて汗かいてしまったか

210 :名前書くのももったいない:2014/01/31(金) 14:43:28.08 ID:???.net
去年の冬が寒かっただけに今年は暖か過ぎて逆につまらんな
地球温暖化最高だよ、スーパーのレジ袋や橋を断ら無い地道な俺の反エコ活動が要約みのってきたか

211 :名前書くのももったいない:2014/01/31(金) 22:19:12.55 ID:???.net
今季は比較的暖かったのでスクーターで乗り切れた
去年はさすがに乗る気になれなかったけどな

212 :名前書くのももったいない:2014/02/03(月) 10:38:03.26 ID:wlP5Bo1+.net
筋肉つける

213 :名前書くのももったいない:2014/02/03(月) 11:09:53.66 ID:???.net
>>53 >>57 首にマフラー!スカーフ!ストール!これが1番!
首を温めるとリンパ・血流の流れが良くなる。全身が温かくなる。
指なし手袋、ひざかけで背中&腰周りもぐるぐるやって半纏着込む。
基礎の体を筋トレで強くする、これでいいな。

214 :名前書くのももったいない:2014/02/03(月) 14:00:49.03 ID:???.net
今日は温かい
ほっとするねぇ・・しゃれじゃなくて、本当に

215 :名前書くのももったいない:2014/02/03(月) 21:58:05.06 ID:???.net
ぜんぜん寒くない
息も白くならない
どうなってるんだ

216 :名前書くのももったいない:2014/02/03(月) 22:14:28.97 ID:???.net
油断させておいて明日は一気に冷え込むんだぜ

217 :名前書くのももったいない:2014/02/04(火) 15:53:42.62 ID:???.net
電気代ケチって、あったかグッズ買い過ぎた
こたつの中にいろいろと敷いたら、脚が入らなくなった

218 :名前書くのももったいない:2014/02/04(火) 20:32:28.82 ID:XKGf2gMk.net
冷え込んでキターーーーー

219 :名前書くのももったいない:2014/02/04(火) 21:12:48.12 ID:mQlOKre2.net
>>218
確かに冷えて来たが全然だな室温5度も有るよ
これが2度〜3度になってくるとサバイバルしてる見たいで面白くなってくるんだよ、

220 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 00:03:44.07 ID:rheeiu+O.net
室温2度だが寒いよー>< 面白くない!
でも春になったら物足りなくなるし夏になったら冬が恋しくなる

221 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 15:28:07.10 ID:2G7iWZ5v.net
>>220
日本の四季を体験するのは現代では拘りです
今の社会では冷暖房機器が簡単に手に入る為それを回避する方法が根付いて習慣となってます
その回避する事が悪いと言う訳では無いのですが、その用な機械が無くとも工夫して過ごしてた時代は有ったんですよね
もちろん夏は暑かったでしょうし冬はとても寒かったと思います
ですけれど、その辛さの中で工夫して乗りきって来たんですよ
寒いだけなら寒さを凌ぐ方法で生活しそれが習慣となりそれだけを考えれば良い
暑ければ暑さを凌ぐ方法で生活しそれが習慣となりそれだけを考えます
ですが日本には四季が有ります、1つの方法を考え生活としても習慣とするには昔は事足りなかったんです
何故日本人は我慢強いか

私しこの答えは四季に有ると考えてます

222 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 15:44:16.61 ID:2G7iWZ5v.net
何故なら、いくら冬が寒い夏か暑いと言いましても
冬が寒いのは1〜2月夏は7〜8月ですので、1年が12ヶ月ある中で我慢する月と言うのは実は4ヶ月何です
つまり辛い期間は1年の内の3分1でしかもその間に過ごしやすい春と秋が有る
夏がいくら暑かろうが冬が寒かろうが、それを凌ぐのでは無く一時を我慢すれば自と来る解放と言うのか?
春や秋が来るのが解ってるからこそ凌ぐのでは無く我慢をすると言う選択をしたんでしょうね
少し文章がぐだぐだなって来て申し訳無いが

要は今の現代人がキレやすいのはこの四季を実感して無いからです

反論は受け付けます、間違ってはいない

223 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 15:56:15.68 ID:2G7iWZ5v.net
とっ言うか話しが曲げてしまったな
まぁ、四季を体験しましょうよ、冬は寒い夏は暑いあたり前何ですよこれ
私しね、冷暖房機器一切使わないんですよ、エコとかドケチでは無く拘りで
冬何て仕事終わって風呂入っただけで幸せ感じますな。。

以上

224 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 16:52:18.81 ID:CRnzSNsZ.net
現在の室温7.5度の湿度46%
地球の力をもってしてもこの程度しか俺の部屋の温度を下げられないとわ今年の冬は大した事ないな
湿度高すぎだろ

225 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 17:56:50.05 ID:???.net
今日はマイナス12度まで下がったようだ
ツララが長い

226 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 19:15:48.38 ID:???.net
よっしゃ冷え込んで来たないよいよ、今夜は午前零時で1℃の予報だから楽しみ。
防寒処理を部屋にいろいろやったので、温度計も買ったしw室温差がどのくらいになるか試すチャンス

227 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 19:29:34.13 ID:???.net
現在、外気5℃(予報値)室温11℃、湿度67%です。吐く息は湿度のせいか白いです。どうそ?

228 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 20:55:09.38 ID:???.net
電気毛布がコスパいい。
タイマーコンセント使って、寝る前と起きる前に暖めて、就寝中はOFFになるようにしてる。

229 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 22:46:31.11 ID:???.net
現在、外気2℃(予報値)室温10.5℃、湿度66%です。吐く息は湿度そんなかわらないのに白くないです。どうそ?

230 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 23:18:14.26 ID:2bPIZbd+.net
防寒ズボン三枚、分厚い靴下二枚、これで下半身は大丈夫。

231 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 23:39:56.47 ID:???.net
湯たんぽがかなりいい
暖かくて電気代もかからない

232 :名前書くのももったいない:2014/02/07(金) 00:06:23.09 ID:???.net
現在、外気1℃(予報値)室温10℃、湿度65%です。どうそ?

233 :名前書くのももったいない:2014/02/07(金) 18:02:16.23 ID:???.net
いよいよ明日が勝負だな
現在、外気4℃(予報値)室温11℃、湿度66%です。どうそ?

234 :名前書くのももったいない:2014/02/09(日) 13:42:17.54 ID:HKLDeOVK.net
食べ物が腐らないのはありがたいわ
鍋にカレー作って一週間放置しても平気や

235 :名前書くのももったいない:2014/02/09(日) 19:29:54.62 ID:nmVOwQUS.net
室内暖房をケチるならば、品川あんかでも使うしかないね。

236 :名前書くのももったいない:2014/02/09(日) 19:54:55.34 ID:1SUQ3Dmj.net
>>231
オレも愛用している。プラ製だが、陶器製だと保温時間がずっと
長いらしい。
でもなかなか売ってなくてな。

237 :名前書くのももったいない:2014/02/09(日) 21:34:08.38 ID:+8YgCAn1.net
>>236
ググルと保温時間って大した違いないらしいけど
正確なところどうなんだろうね。
ゴム製の湯たんぽにフェイクファー付きのカバーかぶせてたら
朝までぬくかったけど。

238 :名前書くのももったいない:2014/02/11(火) 04:32:41.42 ID:mc/j/eSB.net
ペットボトル2Lに熱湯入れて布団に入れて寝たら、朝まで暖かく良かった。
2本入れたらもっと最高(笑)、ただしキャップをしっかり締めて下さい。

239 :名前書くのももったいない:2014/02/11(火) 14:26:33.17 ID:???.net
既出です

240 :名前書くのももったいない:2014/02/11(火) 23:35:58.60 ID:???.net
この冬はダイソーでプラスチックの湯たんぽ買って自分的にはヒット商品

ドケチ的にはタオル巻いて使っとけなんだが、ちょっと悩んで湯たんぽの
カバーも買ったらこれが正解
もふもふのぽっかぽかでなんか猫か犬を抱いているような感覚

241 :名前書くのももったいない:2014/02/13(木) 20:33:14.75 ID:wmLRVhXG.net
灯油高いよね、外もだけど部屋の中でもカイロお腹に貼ってジャンパー着てると
ヒーター着けなくてもポカポカで、トイレの回数も減って
たった数十円で、数時間幸せ。トイレットペーパーの節約にもなりオススメ

242 :名前書くのももったいない:2014/02/13(木) 20:38:31.17 ID:???.net
電気あんかが入る服があったら
ヒットすると思うよ

243 :名前書くのももったいない:2014/02/13(木) 23:22:43.43 ID:???.net
重たいだろw

244 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 00:20:45.69 ID:???.net
人型寝袋でいいのではないか

245 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 00:21:49.95 ID:rfDuaLh1.net
電気毛布で自作したほうがいいんじゃないか

246 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 01:30:32.12 ID:INPeSJyb.net
うちでは冬、寝る時は四本足のあるあんかを足元においてます。
難点は勝手に動き回ることですかね。。。。。

犬と猫、案外、暖かいよーー。

247 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 08:30:56.65 ID:???.net
電気あんかあるけど、寝相が悪いから夜中に蹴り出しそうで
火事とかになると怖いんだよな…
湯たんぽはその点安心だけど、ストーブも置いて無いし、
わざわざお湯を作るのも不経済そうでな

248 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 09:22:31.04 ID:???.net
炭あんかとちがって安全だからと電気あんかが出たんだろう
火事はないよ、安心して使いなよ
今日も大雪だよ、温かくして体を労わらないと

249 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 09:25:19.38 ID:???.net
電気アンカは朝コンセント抜かないといけないとこが弱点
最大10時間とかで強制的に切って欲しいは

250 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 10:34:56.04 ID:???.net
電気あんかって布団から飛び出したら火事に…ならないだろ

251 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 12:53:02.07 ID:hBhTDy60.net
靴下履いて寝るのって睡眠にも健康にも良くないらしいですね。
そういうのにも配慮した睡眠時着用の靴下とかってないんでしょうか?

252 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 13:03:24.04 ID:???.net
>>251
アンクルソックスなら締め付けも弱いし問題ないんじゃね

問題になるのは3枚履きとかして血行が悪くなるくらいやってる人

253 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 13:12:23.39 ID:???.net
靴下は血行とかリンパの流れが悪くなるから履かない方がいいと医者に言われたな
外出するときは仕方なく靴下履くけど、家では、フリースの締め付けの無いのを履いてる

254 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 14:44:18.64 ID:???.net
>>251
レッグウォーマーを甲を蔽うようにはいて寝てみるとか
朝起きた時には外れてるかもしれないけど
締め付けないのならその代用がいいかも

255 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 19:50:20.76 ID:???.net
>>249
タイマーコンセントいいよ。
消し忘れもなくなるし、自動であっためておくこともできる。

256 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 21:38:25.45 ID:???.net
タイマーコンセント自体が結構な金額するし
Amazonとかの上位に上がってるのは中国製でちゃちい

257 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 22:23:29.45 ID:???.net
毎朝起床と同時にコンセント抜くのが習慣になっちゃえばいいんだけどね。

258 :名前書くのももったいない:2014/02/18(火) 22:41:30.68 ID:7cnxpawC.net
だんだん寒いのに慣れてきた
室温5度でも暖房なしで平気
でも日も長くなったしあともう少しで春だなぁ

259 :名前書くのももったいない:2014/02/19(水) 17:21:07.39 ID:???.net
ピークは過ぎて春に向かってるね

260 :名前書くのももったいない:2014/02/19(水) 18:34:31.05 ID:???.net
寒いときはコタツから飛び出て体操してあったまります

261 :名前書くのももったいない:2014/02/19(水) 18:44:45.78 ID:???.net
>>256

タイマーオフちゃんとつけたかどうかも
毎回確認しないと行けなくて手間だな

262 :名前書くのももったいない:2014/02/20(木) 07:53:51.91 ID:???.net
タイマーコンセントは注意書きにほぼ暖房系には使うな書いてあるからな
アンカの消費電力なら燃えないとは思うが

263 :名前書くのももったいない:2014/02/22(土) 14:47:02.25 ID:lsacvoG8.net
>>259
確かにピークはもう過ぎたキツいのは1月の後半から2月の20日位まで、次回あうのは夏かな?暑い夏をどうのこえるか
因み、今年の冬も無事ノー暖房器具で過ごしました、とても寒かった日もありましたが、この辛さを知ってるからこそ春に変わる喜びが実感できる訳で
今年暖房器具無しで頑張った皆様は根性有ります
別に暖房器具を使わない事が偉いとかそれが良いと言う訳では無いけれど決めた事をやりとうすと言う心の強さは
今後のドケチとしての活動として励みにはなるので、この冬を乗りきった皆様はドケチとして必ず成功しますよ

以上

乗りきった皆様おめでとうございます。

264 :名前書くのももったいない:2014/02/22(土) 16:37:36.69 ID:???.net
やりとうす
やりとおす

265 :名前書くのももったいない:2014/02/23(日) 03:59:17.28 ID:???.net
三寒四温といいますしまだたまに寒くなるんじゃない?
とはいえ夜も着膨れしないでしのげる日もでてきましたね
運動の為動き易いジャージのままで着込むの忘れてもしまう事もある

266 :名前書くのももったいない:2014/02/23(日) 19:55:19.71 ID:???.net
5月までコタツはしまえない

267 :名前書くのももったいない:2014/02/23(日) 20:37:22.75 ID:???.net
寒冷地は5月連中ごろまで寒いざんすねぇ・・

268 :名前書くのももったいない:2014/02/23(日) 21:26:52.48 ID:???.net
今回の大雪が1メーターぐらい降ったから
4月頃まで雪が残るんじゃないか

269 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 10:28:17.33 ID:???.net
寒冷地は知らないけど、もう梅が咲き始めたよ

270 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 12:04:11.48 ID:???.net
こちらの梅は蕾固し
咲くのは例年3月中旬

1週間前の雪がまだ残ってる
庭の陰はまだまだ30cm、道路の端に寄せられた雪も50cmほどの
線になっている
朝は氷点下2℃ぐらいか

271 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 21:24:20.98 ID:ymqNvYwj.net
東北だけど梅が咲くのは4月中旬だな〜。
大雪が降った関東の人はなだれに気をつけて。

272 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 22:16:46.75 ID:xmLMRrvZ.net
寒い。
布団の中にヘアドライヤーを吹き込んでしのいでいる。

273 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 23:31:33.44 ID:???.net
>>272
どこ?寒いとこか?
ドライヤー危ないよ
ペットボトルにお湯、60℃ぐらいの入れて温かくなるよ

お湯もわかせないような所か?

火事に気をつけてな

274 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 23:36:14.63 ID:???.net
ホムセンでボチボチ冬物処分セールやってるね
来年見据えて器具揃えてみれば?
電気毛布は手間とコスパ考えるととても優秀

275 :名前書くのももったいない:2014/02/26(水) 12:16:17.69 ID:0bvbYUNj.net
布団の中を快適にしすぎるのも考え物。
朝起きたときに布団から出るのが辛くなるから。

276 :名前書くのももったいない:2014/02/26(水) 14:07:58.62 ID:???.net
>>274
来年まで待って買うのじゃダメなの?増税とはいえ。

277 :名前書くのももったいない:2014/02/26(水) 19:49:09.85 ID:xLQkaesj.net
オワッタな冬

278 :名前書くのももったいない:2014/02/26(水) 22:37:05.56 ID:???.net
梅雨があけるまで油断禁物!

279 :名前書くのももったいない:2014/03/08(土) 19:50:37.79 ID:???.net
ぬくさに首ったけというベストを買った。雪かきのときに使用するもの。
もっともこの冬はとうにピークを過ぎたので本格的に使用するのは来年になりそう。
消費税が上がる前に買っておいたほうがいいと思って。

280 :名前書くのももったいない:2014/03/08(土) 23:42:13.17 ID:???.net
結構高いね
冬までにバッテリーが持つのだろうか…?
消費税の増額分も500円程度

次の冬に使用感きかせてね

281 :名前書くのももったいない:2014/03/16(日) 18:51:59.28 ID:???.net
のりきったか?

282 :名前書くのももったいない:2014/03/16(日) 21:47:00.86 ID:0KlOoFzo.net
一瞬だけど春っぽいにおいをかいだ。
もうすぐ春だなぁ

283 :名前書くのももったいない:2014/03/17(月) 09:36:37.48 ID:GXFRnUOM.net
春休みだ

284 :名前書くのももったいない:2014/03/17(月) 10:34:51.25 ID:???.net
春だ。梅がきれい。次は桜だな。

285 :名前書くのももったいない:2014/03/18(火) 18:42:39.65 ID:x6MJUHAI.net
卒業だ

286 :名前書くのももったいない:2014/03/20(木) 14:39:51.05 ID:G//9OQ/k.net
桜咲く

287 :名前書くのももったいない:2014/03/25(火) 14:32:35.11 ID:QIcXpy6T.net
暑いよ!

288 :名前書くのももったいない:2014/03/25(火) 15:00:08.90 ID:???.net
河津桜も薄墨桜も満開
次は普通の桜だな

289 :名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 00:06:06.50 ID:???.net
雪になったわ・・・
西日本だよ
寒冷地だけどこんな四月に積もるなんて・・
5cm積もってた・・・
寒い

290 :名前書くのももったいない:2014/09/21(日) 20:45:32.99 ID:???.net
寒くなってきたよ
もう毛布と冬用のお布団で寝てちょうどだもん・・・・
今冬は寒くなりそうだね

291 :名前書くのももったいない:2014/09/22(月) 00:25:48.50 ID:???.net
暑さ寒さに弱い北海道民です。一般的にこたつの習慣はありませんが
我が家では今の中央に鎮座。
今の家はセントラルヒーティングなのでストーブの上でお湯が沸かせないのが難点。
電気代も上がるので、こたつの熱源、ガスで沸かしたお湯を使ってみようか、と。
電気より高く付きそうですが、快適さは湯たんぽ暖房、たまらんですよ。
湯たんぽは古カーテンがあるのでそれでぐるぐる巻き。
付属の物より保温力があります。もちろん古タオルケットなどもいいでしょう。
ま、今年は試してみます。

292 :名前書くのももったいない:2014/09/25(木) 17:14:45.46 ID:???.net
原発が全基停止してるから今年の冬は相当寒いと思う
海水温が3度下がったらしいからね

293 :みにゃんこ ◆WIHoMy0i8o :2014/10/06(月) 08:33:52.44 ID:???.net
今冬の睡眠時間は今年の冬に買った電気敷き毛布(1980円)で暖房節約するわ
九州は秋の今の時期、布団一枚で丁度いい

294 :名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 21:33:38.02 ID:79TWK0ET.net
遠赤外線出るフットヒーター買った(100W)
湯たんぽだと汗かいて冷えるor温まらなかったのがぽかぽかでいいかんじ
現在室温10度だが暖房がまんできる。室温3度くらいになってからも耐えられるかだな

295 :名前書くのももったいない:2014/12/02(火) 13:26:37.74 ID:???.net
寒いよ・・・

296 :名前書くのももったいない:2014/12/03(水) 23:00:25.67 ID:???.net
寒くなってきましたね
腰巻毛布に手を突っ込んでゲームパッドでマウス&キーボード操作
遠赤外線フットヒーターでPCやってます 室温5度

297 :名前書くのももったいない:2014/12/04(木) 20:48:29.82 ID:Px+7x/XV.net
ロケットストーブは、意外に危険なことを知らない奴が多すぎ。

298 :名前書くのももったいない:2014/12/04(木) 21:27:32.45 ID:???.net
在日特権

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(毎回異常な高平均点、点数調整なし)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験一次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除

299 :名前書くのももったいない:2014/12/05(金) 21:48:17.84 ID:MKRNhGON.net
今年は暖冬というのは見事に外れましたね。

300 :名前書くのももったいない:2014/12/05(金) 21:49:30.45 ID:???.net
いや、まったく。ちょっと期待したのにたちまち厳冬ムードです
明日の朝は特に冷えそう

301 :名前書くのももったいない:2014/12/06(土) 09:04:19.09 ID:???.net
気温は高めじゃね

海水高いから水蒸気増えて積雪は多くなるけど

302 :名前書くのももったいない:2014/12/06(土) 13:50:53.95 ID:9+Sz8NJI.net
最後の暖冬は何年かね。

303 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 21:55:26.94 ID:LVtWMGNJ.net
エアコン無しで部屋寒いのにシャワー(お湯に浸かれない)だから死にそうなくらい寒いわ
乗り越えられるかな

304 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 22:14:10.77 ID:???.net
シャワーのお湯が足元にたまるようにして入ると血行もよくなってイイよ
フロの中に着替えとタオルをもちこんで、あったかいまま下着をつける→すぐ服をきる
自分はそれで冷えしらずだなぁ

305 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 22:14:57.72 ID:???.net
フロじゃないや浴室ねゴメン

306 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 22:20:00.88 ID:???.net
俺はガスを契約してないので、IH調理器で鍋にお湯を沸かして行水してる。
湯量に限りがあるので、便座の上(風呂とトイレが一緒)に電気ストーブを置いて、
狭いユニットバス内を暖めてる。
そうでもしないと風邪ひいてしまうw

307 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 22:24:38.07 ID:???.net
修行者が現れたようだな

308 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 22:33:27.67 ID:???.net
>>304
自分も全く同じことしてるからちょっと嬉しい

寝る時に頭から首に夏用タオルケットかけて寝るようにしたら寒くて目が覚める事がなくなった

309 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 22:51:20.20 ID:???.net
ネックウォーマーつけながら寝るようにしたら冷え知らずになったわ
首肩ひやしちゃだめね

310 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 23:18:31.16 ID:l0r/nEhI.net
なんか皆さん、涙ぐましい防寒ですね…
私も今シーズンはエアコン使わないことに決めました。
岐阜の山間部なんでめちゃくちゃ冷えます。
衣類5枚着込んで手袋してネックウォーマーして湯たんぽの上で縮こまってます。
どうしても寒い時は強引に腹筋やスクワットをして暖を取ってます。

311 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 23:34:04.34 ID:???.net
実家で暖かい風呂に入れる俺はとても贅沢だということに気づいた

312 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 23:44:00.36 ID:???.net
部屋は木造の実家のほうが寒い

313 :名前書くのももったいない:2014/12/08(月) 00:22:17.64 ID:???.net
ボッチは心も体も懐も寒いんだよな・・・・・・orz

314 :名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 02:23:40.49 ID:???.net
ワンコ達がプルプル震えるから暖房つけた。くそー。

315 :名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 09:08:20.86 ID:IMkP0llK.net
ワンコのあったかいベッド作ってあげたら?
ちゃんと掛布団みたいに上もふさいであげて。
市販のドームとか、座布団1枚じゃあ足りないよ。
人間並みに敷き掛け布団やってあげなきゃ。

316 :名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 11:14:16.29 ID:???.net
ネコなんて潜り込む系のベットあれば平気っぽい。
老猫にペット専用コタツ買ってやったけどアレはやばいかもw

317 :名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 19:12:00.13 ID:???.net
あんまり寒い日に、猫がいる部屋に入ったら
「寒い…」て声が頭の中で響いて
その瞬間、まるで何かに操られるように手近にあったフリースを
寒そうに香箱座りしていた猫にかけてやった。
猫も何だかビックリした顔でじっと私の目を見てた。
まるで「どうして解ったの?」と問いかけているみたいだった。
今でもあれはテレパシーだったと思っている。

318 :名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 21:58:48.68 ID:???.net
ぬこたんとワンちゃんに豆炭あんかオヌヌメ

319 :名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 22:55:07.74 ID:???.net
ヒマラヤンは全然寒そうではない。
真冬でも窓ガラスにくっついて寝てたりする。

320 :名前書くのももったいない:2014/12/10(水) 06:05:16.66 ID:+9EHai8Q.net
ホカロンか…湯たんぽか…どちらが良いかと考えていましたが、両方を併用する事にしました。

あとは通販か何かで、暖かい部屋着を見つけます。

321 :名前書くのももったいない:2014/12/10(水) 12:51:41.80 ID:???.net
>>315
ワンコ用に羽毛布団と電気毛布をセッティングしてる。
その中で寝ててくれればヌクヌクしてんだけど、起きて出てくるとプルプルしちゃう。

322 :名前書くのももったいない:2014/12/14(日) 20:58:52.06 ID:???.net
寒い・・・日差しが無いと寒さが違う 雪も例年よりはやい

323 :名前書くのももったいない:2014/12/15(月) 11:51:50.36 ID:???.net
部屋の中で耳当てしとくと暖かい
耳当ては100均で売ってる

324 :名前書くのももったいない:2014/12/15(月) 15:02:23.53 ID:???.net
俺は毛布を頭からかぶってるけど、そんな単純な事でも結構暖かいな

325 :名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 03:32:34.55 ID:???.net
防寒帽(目だし帽みたいなヤツ)を愛用してる

布団被ると息苦しくなることがある

326 :名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 03:34:41.40 ID:???.net
寒いよ・・・

327 :名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 20:07:44.26 ID:oQrIlDd8.net
スフィンクス?
っていう毛が無い猫、売ってるけど、
あれ、冬はやばいよね?
飼ってる人どうしてるんだろう?

328 :名前書くのももったいない:2014/12/27(土) 01:34:10.63 ID:???.net
風邪ひきました
室温5度で我慢してたのと睡眠不足、うがいしてなかったのがきいたらしい
みなさんお気をつけて

329 :名前書くのももったいない:2014/12/29(月) 12:32:33.48 ID:???.net
東京郊外で未だ暖房使ってないけど全然寒くないわ

330 :名前書くのももったいない:2015/01/19(月) 01:34:51.73 ID:???.net
しもやけ出来たw

331 :名前書くのももったいない:2015/04/04(土) 23:42:09.67 ID:z7r/m8vG.net
冬が終わってもーた

332 :名前書くのももったいない:2015/04/05(日) 12:13:17.66 ID:???.net
そうだね
暖かくなって、最近、肌のかゆみが無くなったみたいだなあ

333 :名前書くのももったいない:2015/04/12(日) 22:26:49.81 ID:zedMvbFu.net
梅や桜が咲いて春が来た みなさん次の冬までお達者で

334 :名前書くのももったいない:2015/05/09(土) 13:17:59.67 ID:???.net
乗り切った

335 :名前書くのももったいない:2015/05/13(水) 11:48:38.58 ID:5EY55u0Q.net
やっぱ、今年の冬は海外移住するわ。
冬は耐えられない。
今から調査しよ。

336 :名前書くのももったいない:2015/05/13(水) 17:51:20.66 ID:IOEHEAdK.net
夏を乗り切る方法ってスレがないね

337 :名前書くのももったいない:2015/05/13(水) 23:59:26.27 ID:???.net
移住となると冬がない国か。

338 :名前書くのももったいない:2015/05/14(木) 17:49:26.84 ID:???.net
海外に行かなくても
日本国内でも冬の凌ぎやすいところある
奄美、石垣、沖縄

339 :名前書くのももったいない:2015/05/14(木) 21:56:48.84 ID:???.net
田舎過ぎて。。。。
バンコクなら暑いし、何でもある。
空気が汚いのと衛生観念が低いのがあれだけど。

340 :名前書くのももったいない:2015/05/15(金) 18:27:00.96 ID:???.net
空気が汚いけど都会(あちらの人あか抜けていないけどな、もろ田舎顔)
衛生観念がないけど都会、気持ち悪いわ

きれいな海、放射能の心配もないきれいな空気、のんびりした土地の人たち、最高だよ
日本人が一番いいっていうの実証済みでしょ

341 :名前書くのももったいない:2015/05/15(金) 20:05:39.13 ID:???.net
ハブがいる所は嫌ーーーー!!
マムシがいる所に住んでいるくせにって話なんだけどw

342 :名前書くのももったいない:2015/05/15(金) 21:33:55.06 ID:???.net
デング熱にかかって死んでください、さようなら、帰ってこなくていいからね

343 :名前書くのももったいない:2015/05/16(土) 03:39:58.87 ID:???.net
きれいな海、綺麗な空気は一週間で飽きるんだよ。
プーケット1週間もいたら気が狂いそうになった暇過ぎて。
俺は田舎はダメだ、刺激がないと脳みそが溶けてしまう。

344 :名前書くのももったいない:2016/01/23(土) 23:49:42.90 ID:0XDLllg4.net
>>294
これ壊れた〜 3シーズン目で壊れたことを自分の書き込みで確認した・・・
電気代1時間1〜2円で足は蒸れないし毛布で腰巻すれば膝まであったかくて満足だった
ただ内部にホコリがたまりやすく放置してたのが良くなかったっぽい

345 :名前書くのももったいない:2016/10/14(金) 23:27:43.47 ID:???.net
寒くなってきた
室温16度

346 :名前書くのももったいない:2016/10/15(土) 10:14:14.56 ID:???.net
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 352ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1470998392/

347 :名前書くのももったいない:2016/10/19(水) 04:41:47.08 ID:bRgcvd5x.net
>>117
電気毛布は電気代安くて良い けど姿勢をどうするかが問題
布団にずっと寝転がっていると姿勢が悪くなる

348 :ホース:2016/10/19(水) 07:46:47.68 ID:XmPQ20nP.net
こたつにもぐって、かわいい娘たちといちゃいちゃしてたら
あっという間に冬が過ぎていく

娘が無理な場合は、そこらへんのノラ猫をこたつに
10匹つっこんでおく

349 :名前書くのももったいない:2016/10/19(水) 12:03:53.28 ID:???.net
きめえメンヘラが来ちまったぜ

350 :ホース:2016/10/21(金) 18:44:30.20 ID:JTDYNGrn.net
去年買った1980円のこたつを姉さんにとられてしまった…
今年のこたつは、来年のお正月に買う。それまではガマン

351 :名前書くのももったいない:2017/12/14(木) 10:16:49.29 ID:kU2JhEkV.net
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


8FR9Z6JF35

352 :名前書くのももったいない:2018/03/25(日) 00:07:53.11 ID:K6QQf53c.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

6XHOO

353 :名前書くのももったいない:2018/11/16(金) 17:35:23.40 ID:???.net
暖房なし (ヾノ・∀・`)ムリムリ 結局は我慢できない。睡眠不足で躰の疲れが取れない。
エアコンは使わない == 冷気が上に行く。換気のために常時換気扇つけていると意味なし。
                 賃貸ワンルームできちんとしたキッチンと仕切りができないところは特に。


-----下半身の血行 冷気遮断 コスパ-----
パソコンチェア 車用3連クッション 1000円一寸、椅子からの冷たさ遮断
          座布団サイズの電気カーペット2000円
          モコモコのスリッパ・ブーツ・オーバーソックス 220円〜〜1000円
平型電気アンカ  1000円前後

------電源なし-----
寝袋選択可  イスカ スノートレック 12000円〜〜

着るタイプのブランケット・・・・メンドクセー →→ パッチやスウェット2枚履いたほうがいい
湯たんぽ ・・・・・いくら着込んでいても毎年、膝などが低温やけど →→ 防災用へ

豆炭アンカ 3000円未満 ・・・・防災用非常用

354 :名前書くのももったいない:2018/11/16(金) 17:46:33.62 ID:???.net
10月くらいまでは保温シートかぶるだけで乗り切れたが、11月は無理。
サーマレスト3.5CM  & アルミマット2CM で床はきつい
コーナンオリジナル 省スペース折畳み式敷布団 トラック敷布団(洗濯可能) 4000円の出番だわ

355 :ホース:2018/11/28(水) 20:19:45.82 ID:6A7hD58V.net
こたつが一番経済的。あたしは、寝る布団の上にこたつを
おいて、そのまま寝てるけどなかなか良い

356 :名前書くのももったいない:2018/11/30(金) 00:01:17.99 ID:STEY5H7q.net
 
【経済】電気・ガス、来年1月も値上げ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543481988/

357 :名前書くのももったいない:2018/11/30(金) 00:52:42.56 ID:WrmxYAPs.net
 
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543505802/

358 :名前書くのももったいない:2018/11/30(金) 08:14:02.80 ID:???.net
キチガイ召喚されてるやん

359 :名前書くのももったいない:2018/12/09(日) 12:47:59.48 ID:???.net
安売りのスチーム式加湿器買ってきた。 電熱と加湿器で冬乗り切るわ 電熱は900wと450wあるが450w固定にして電気代が安い加湿器をフルで 暖かい蒸気が上がるから部屋も温もると思う

360 :名前書くのももったいない:2019/03/31(日) 11:23:26.93 ID:???.net
今年は暖冬だったから
いやここ数年は暖冬

361 :名前書くのももったいない:2019/11/08(金) 21:44:48.02 ID:tNVrOk7G.net
>>347
ひざかけのように使うと良いのだろうね

362 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 19:08:01.75 ID:???.net
普通サイズの電気毛布を椅子に座った状態でひざかけにしてるよ
二つ折りしてるのもあって強い(´・ω・`)

363 :名前書くのももったいない:2020/09/19(土) 11:12:05.56 ID:6ZUo1oIZs
冬でも素足に靴の中川加恵に聞いてごらん、足の裏が臭いのがモワーッとくるから

364 :名前書くのももったいない:2020/09/25(金) 00:22:11.67 ID:t+jRI8+Fi
おい、不細工陰キャのキモオタ貧乏人のインチキ詐欺師どもよ、これを見よ


新車購入!!ヒカキン & セイキン 東京ドライブ! 新型レクサス LS500h
https://www.youtube.com/watch?v=wpcosywdtz0
新車のアルファード購入したので車内で誕生日パーティー開催!
https://www.youtube.com/watch?v=OJqSib_w-0A
ついにセイキン、新車のランボルギーニを購入!ペーパードライバーヒカキンが運転して大暴走。
https://www.youtube.com/watch?v=WGqlrfqStBs
【◯◯◯万円!?】Nintendo TOKYOの商品全部買ったら大変な金額にwww【ニンテンドートウキョウ】
https://www.youtube.com/watch?v=Bh_QOGWDPlY
【ドッキリ】セイキン誕生日にサプライズで日本一の財布プレゼントしてみた!【エルメス コンスタンスロング クロコダイル】
https://www.youtube.com/watch?v=u0zraWAkeZ0
【豪遊】ヒカキン&セイキン&ポンちゃんで金箔入りシャンパン飲んで見た!
https://www.youtube.com/watch?v=5N2Am4To5Ng

365 :名前書くのももったいない:2021/10/27(水) 23:02:26.25 ID:???.net
H29 留学生 
一位中国人 10,7万人 二位ベトナム人 6,1万人 三位ネパール人2,1万人

中国人留学生の6割以上に無償奨学金  
・私費留学生  月5万円〜8万円
・国費留学生  月14万円〜27万円
  ※院生 月27万円〜 +研究費50万〜100万円 

文科省国費留学生
・奨学金 月14,5000円 (年174万円)
・授業料免除 (私費留学生は減免)    
・航空券往復分 +一時金25,000円 
・宿舎費 月9,000〜12,000円 (年14,4万円)
・医療費 二割負担  
・所得税/住民税 日中租税協定により中国人学生・実習生は 免除

■「物質・材料研究機構」 
職員1450人うち約300人外国人、支援対象の7割99人=留学生

■「沖縄科学技術大学院大学」
教員・学生ほぼ中国人 
沖縄振興費から13年間1787億円   主任研究者65人 1人2億円超の手当!

■宮崎県私立高 生徒の9割中国人 

366 :名前書くのももったいない:2022/10/18(火) 23:24:01.00 ID:P97nYy/S.net
室内でも上下フリースにダウンなら寒くないかね?
エアコンつけっぱ今年からやめたい

367 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 21:40:44.88 ID:???.net
暑さはどうにもならんけど
寒さ凌ぐのは楽勝。

368 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 09:37:56.06 ID:OSmEHHnb.net
先日、この掲示板にあるコスプレイヤーあやぱんの夢追うよ!モデルになりたいのコに会いに行った件

369 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 17:20:33.43 ID:???.net
>>366
そんなん人によるし

総レス数 369
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200