2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不要なものを持ちたくない人

1 :名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 15:27:05 ID:ZVmFQP2x.net
っている?

・シンプルが好き
・部屋に余計なものがあると捨てたり売りたくなる衝動に駆られる
・必要のないアンティークや小物、家電は全くほしいと思えない
・全ての資産は現金でなるべくもっていたい
・CD、本などは全て電子化

2 :名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 15:53:38 ID:???.net
このスレ

世の中に不要と思われるものを論うスレ
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1222598494/
ぶっちゃけ、いらない物・事
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1213621890/
★ドケチ的シンプルライフ★
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1201030873/
今年買って無駄だったもの
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1230613061/

3 :名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 16:38:04 ID:I+psSbEQ.net
私そうだよー。
引っ越しを何回かした後、悟った。
掃除が楽でよい。

4 :名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 18:14:18 ID:???.net
節約するなら★部屋を綺麗にね!2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1218578179/
このスレに通じるものがある希ガス

5 :名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 20:34:37 ID:CcKjaTjf.net
良スレの予感>1
・シンプルが好き
>yes。どちらかといえば極限寄り

・部屋に余計なものがあると捨てたり売りたくなる衝動に駆られる
>yes。しかし…部屋の8割が相方の荷物。

・必要のないアンティークや小物、家電は全くほしいと思えない
>激しく同意。自分にはムダとしか思えない。モノに縛られたくない。

・全ての資産は現金でなるべくもっていたい
>カード1枚でいい。現金持ちは怖い、場所嵩張る。
 財布はマネークリップ使用。

・CD、本などは全て電子化
>同意。

6 :名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 20:41:22 ID:???.net
>>1
4番目以外禿同!
現金は盗難が怖い。
むしろ必要以外は口座へ。
衝動買い防止にもなるし。

2番目、俺はPC3台持ちだがそれ以外は一般的に必要とされる家電があれば十分。
ちなみにテレビイラネ

7 :名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 00:29:24 ID:2Xu+dRuI.net
>>1
4以外は同感。現金だけだと何かのときにこわい。

CDの電子化は鋭意進めている。死蔵されている音源も電子化をきっかけに
蘇ることがあるのでお勧め。

8 :名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 01:26:34 ID:???.net
・全ての資産は現金でなるべくもっていたい
っていうのは株とか不動産とか先物じゃなくて
お金として持っていたいということじゃないの?

9 :名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 07:11:52 ID:NPVdjqkI.net
いらなくなったらヤフオクでうるな
部屋はなんでも押し入れにぶち込むから何もない

10 :名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 11:07:29 ID:???.net
>>1の4以外は当てはまるな。
最近、ドケチに目覚めて不用品を全部ヤフオクで処分中。
今日出品無料日だから大忙しだ。

11 :名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 11:19:20 ID:Xnp7f2u6.net
てかこの時間に書き込んでる奴って仕事なにやってんの

12 :名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 12:08:13 ID:???.net
>>11
あ、おれか
今、生活保護者です


13 :名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 14:08:07 ID:J3LLYtsa.net
>>12
勝ち組乙!

14 :名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 22:53:42 ID:???.net
家電、必要最小限しか持ってない。

テレビないし、炊飯も鍋で一度に3合炊いて、
1膳ずつ冷凍できるタッパーに入れて冷凍保存。
食べる前日に冷凍庫に移しておけばOK。

15 :名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 20:14:07 ID:4350owq6.net
・シンプルが好き
→△?好きだけど、あなたから見たらそうは見えないと思う。
私は凝った造形が好きだし、好きなモノに囲まれるのが理想だから。

・部屋に余計なものがあると捨てたり売りたくなる衝動に駆られる
→D要らないモノは売るよ。
消耗品以外で、なるべく不要になるようなモノは買わないけど。

・必要のないアンティークや小物、家電は全くほしいと思えない
→×ここは完全に違うね。
アンティークや小物やデザイン家電好きだから。
私にとって、それらは必要。

・全ての資産は現金でなるべくもっていたい
→×莫大な資産を持っていながら、殆ど使わずに置いておくほど馬鹿馬鹿しいと思うことはない。
使わずに貯めこむためだけに嫌な事(仕事)をするの?

・CD、本などは全て電子化
→本をモニターで見るのは嫌い。目も指も疲れるし、見たいページをすぐ出せない。
音楽はデジタルデータだろうとレコードだろうと、スピーカーから出る音を聴くからいいけど。

16 :名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 20:19:25 ID:4350owq6.net
だからスレタイには同意なんだが、>>1とは思想が違うな。

まずシンプルの定義からして違うね。
>>1は、ほとんど何もない殺風景なのがシンプルだと言ってそう。


私は「欲しい、一生持っていたい」と思ったモノだけ手に入れる主義。
そういうモノをそのまま、もしくは自分に合うように改変(家なら、屋敷みたいなデザインは欲しいが巨大なサイズは不要。)して手に入れる。
だから学生時代に買ったモノも未だ持ってる。
消耗品はなるべく安く。
だからスレタイ通り。

17 :名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 20:38:55 ID:???.net
むしろ殺風景がクール!
四畳半にパソコンと非常口の飾りだけある超殺風景な部屋の画像があったんだよな。
ニュー即で絶賛されていた。
あれ、超理想。あれ、どこかにないかな。時代は殺風景だ!

18 :名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 21:07:25 ID:???.net
余計なものを家に置くということは家賃を余分に払っているということ。
たとえば6畳の部屋に住んでいてうち1畳半分不用品を置いているとすれば
それらを処分すれば家賃の安い4畳半の部屋に引っ越せる。

19 :名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 21:08:35 ID:???.net
このスレが不要だね
類似スレがある

20 :名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 21:54:39 ID:4350owq6.net
>>18
家賃?ずっと借り物の長屋にいる気?

私は家を買ってるから、火事でも無い限り一生私の聖域を確保。


欲しいモノに囲まれるといっても、もうほとんど揃ってるけどね。

21 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 00:31:02 ID:jQAS7L2y.net
>>17
俺もそんな部屋に憧れる
ホテルや旅館のような部屋を作りたい

22 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 00:35:27 ID:ot6pEoQZ.net
自分語りの人長いまとめて

23 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 06:27:30 ID:CtEn77GR.net
>>21
ホテルや旅館はシンプルだが、>>17は牢獄みたいな殺風景部屋のことだぞ。

24 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 07:30:13 ID:???.net
俺なんて冷蔵庫の中もすっきしたいから、購入する食材も絞ってあるし、少々割高でも野菜は切ってあるものを購入する

25 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 10:10:17 ID:???.net
これは世代によって違いがあるだろうな。
今の30代後半から40代位は、質素な生活にどうしてもアレルギーがあるようだ。
逆に20代は実用上影響のないモノやコンテンツに対する上の世代の思い入れは、
いまいち理解ができない。

26 :15-16:2009/09/17(木) 13:15:22 ID:CtEn77GR.net
>>25
いや、私は20代なんだけど。

無駄なモノは要らない、その無駄を無くして手元の金を増やす。
手に入れるのは欲しいモノだけ。
って云うのは一緒だし、その無駄を減らして金を残すためにこの板を見ている。
でも、生活に必要な最小限しかない牢屋みたいな殺風景な部屋は嫌だね。


そういう適当なカテゴライズはやめろ

27 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 14:14:37 ID:???.net
掃除板の持たない暮らしスレ住人多そう

28 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 15:02:48 ID:???.net
・シンプルが好き
○ 極限系ミニマムライフマンセー

・部屋に余計なものがあると捨てたり売りたくなる衝動に駆られる
○ 捨てるのが快感。

・必要のないアンティークや小物、家電は全くほしいと思えない
○ 普通にいらない。

・全ての資産は現金でなるべくもっていたい
× 円は紙屑になると予想。それは言い過ぎでも円の将来価値は信じていない。

・CD、本などは全て電子化
○ 情報はあくまで情報。どんな媒体であろうと変わらない。

29 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 15:31:53 ID:???.net
まあ、極限系ミニマムライフは、ここ数年で生まれたホットでクールな生活様式だ。
(江戸まで遡れば、こういう様式は過去何度も出現したとは思うが)
オールドタイプが理解できないのも仕方ないし、理解される必要もない。
座敷牢みたい?そこが美学なのさ。

30 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 15:34:01 ID:tNXarB/u.net
>>1にほぼ同意 部屋にあるものはベッド、ラジオ、100リットルドラム缶だけです。自分の持ち物は衣類と携帯と自転車と財布、バックだけ金は紙幣だけ持ち歩き硬化はドラム缶に入れて貯金しています。CDは一枚も買ったことがありません。本は図書館で読みます。

31 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 16:06:14 ID:???.net
>>28
捨てるのが快感って・・・はじめからゴミ買わなければいいんじゃないか?
それに、捨てるより売るだろ普通

32 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 18:49:07 ID:???.net
>>31
捨てるのが快感というと語弊があるな。
必要のない物を切り捨てる。
必要と認められても既存の物で代替方法を探す。
これが快感なのさ。

33 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 19:12:51 ID:???.net
約六畳1K部屋にある家電
ノートPC
電気ストーブ
布団乾燥機
掃除機
ドライヤー
照明

あとクーラーは大家のもの

34 :名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 21:10:35 ID:???.net
姑があれもやる、これもやる、と色々物を持ってくる。
トイレットペーパーやティッシュ、ハンガー、洗剤、タオルとか…

姑はなんでも大量にストックしていて
収納スペースを越えても気にしていない。


私は物は最小限がいい。押し入れに何もかもテトリス感覚でしまい、
溢れる前にいらないものは捨てている。
安売りしてても買い置きは絶対しない。

断り続けるのも悪いけど
別居なのに姑に夫婦のスペースを侵食されるようで嫌だ。

35 :名前書くのももったいない:2009/09/18(金) 01:43:39 ID:???.net
ほかのスレでも見たことあるようなレスだな

36 :名前書くのももったいない:2009/09/18(金) 15:55:41 ID:???.net
みんな非常時に備えての備蓄はどうしている?

37 :名前書くのももったいない:2009/09/18(金) 19:14:41 ID:???.net
あ、自分それでけっこうつらい目に合ったことある。

カゼひいて寝込んだ時、ちょうど食料の買い置きが終わったところで
冷蔵庫からっぽだったので、やむなく近くに住んでる
弟の嫁にSOS送って、食べ物持ってきてもらった。
それ以来、少しは乾物とか缶詰とか買ってる。

38 :名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 20:23:56 ID:iZNljgiu.net
SOSを発した時点でその主義主張は負けだから
急病だろうが天変地異だろうが死んでも自分の主義を貫き通すのがあるべき姿

39 :名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 21:13:19 ID:???.net
所有CDはMP3変換してるけど
CDをオクで売るときは一応イメージファイルにして保存してる


40 :名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 22:53:06 ID:???.net
>>38
意味わからんw
何と戦ってんだよ

41 :名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 00:09:43 ID:???.net
>>36 37

米数キロ、レトルトカレー、カップ麺(それぞれ3個くらい)、
ある程度保存できる野菜ジュース(数本)
これを定期的に消費し更新。

+バファリン

まぁこれくらいあれば風邪くらいの非常時は乗り切れる。
(買出し行くくらいまでの回復)

天災等の非常時は想定してないけど。


42 :名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 21:31:01 ID:???.net
今あるものは
 机、液晶一体型PC、ノートPC、布団、観葉植物、洗濯機

今度 洋室に引っ越すんだけどベッド欲しい・・・・
こんなでかいモノ勝手も大丈夫だろうか。後悔しそうだわ

43 :名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 10:10:02 ID:???.net
>>38に禿げ同
38さんと同じ感性やぁ〜

ベットは持たない方が良いと思われ…

44 :名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 18:55:28 ID:???.net
>>43
スレチだけど
フローリングの場合どうする?スノコ?
床に直に布団は敷かないよね

45 :名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 11:52:36 ID:3aLXgpjR.net
もちたくないんだが、いっぱいもってるんだよな。どうしようかな。


46 :名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 12:47:19 ID:???.net
持つのは構わんが持たされて金取られるのがいやなんだよな。
物質よりセキュリティ関係。
年金とかはやめたが社会その物を無保障社会にしてしまいたい。

47 :名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 04:48:35 ID:???.net
豪傑ぞろいだなこのスレは。
不要なものを持ちたくないと、ここ数年思うようになったが
デッドストックは換金や寄付など有効活用できないと
捨てられなくて辛い(元来ケチなので)。>>45 に近いかも。
景気が良くて老後まで資金不安がなければ
きっと気楽になれるんだが...

48 :名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 11:30:56 ID:???.net
・シンプルが好き
○ そうじが楽なので。

・部屋に余計なものがあると捨てたり売りたくなる衝動に駆られる
○ 

・必要のないアンティークや小物、家電は全くほしいと思えない
○ いらないなあw

・全ての資産は現金でなるべくもっていたい
× 紙屑とまでは言わないまでも、日本の国力の衰退に伴い、円の相対的
価値も低下していくでしょう。タンス貯金とかではセキュリティ上
気も休まらないと思うけど・・・。趣味もかねて複数の投資先に分散。


・CD、本などは全て電子化
△ 図書館、漫画喫茶の近くに住み、あまりしょっちゅう読まない本は
処分。CDはクラシックが多いので今のところ電子化には躊躇している。


49 :名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 16:50:09 ID:aCDRf3u8.net
>>15-16
私と考え方が全く同じ!でも2chじゃ少数派だよね?もう来ないのかな?
あーもっと早くに見とけばよかった・・・。
どこにも該当するカテゴリがないので色々語りたかったわ。

シンプル=殺風景 と訳すんじゃなく シンプル=簡単 にするといいのにね。
殺風景なものが大嫌い。だけどミニマムに暮らしたい。
自分の家事スキルを上げれば、そして己を知れば持ち物は自ずと少なくなるよね。

50 :名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 18:12:57 ID:???.net
CDだけは無理かな
電子化してデータ消えてるとショックだし
なのでケースは捨てて省スペースになるよう工夫してる

本は一度読んだら二度と読まないので電子化の必要がない

51 :名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 19:04:39 ID:???.net
>>50
CDは何に入れて保管してる?
以前テレビで誰かが(NIGOだったかも?)がやはり省スペースに拘ってて
不織布で出来たCDケースに入れてたけど、実況で「不織布は細かい傷が出来る。
データがダメになるかもしれないもの。CDケースが何であの形をしているのかを
考えれば分かること」と書いてる人がいたので。

52 :名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 00:12:04 ID:???.net
普通に積み上げてある。
収納器材というか収納という思想自体がいらない物。

53 :名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 16:33:33 ID:???.net
>>51
そうなの?
そこまではこだわってないなぁ
コクヨから出てるMEDIA PASSっていうやつに入れてるよ
裏ジャケまで全部入れられるやつ
前は100枚以上入るファイルに入れてたんだけど取り出すのが面倒になるのでやめた

54 :名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 19:41:59 ID:???.net
不織布でこすれば傷はつくけど、全部ヲークマンにコピーして
バックアップ的に持っているだけだから
まあいいかと思って不織布収納をしているよ。

55 :名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 20:08:14 ID:8BZiMtx+.net
>>51
データ面に何かが当たっている状態はあまり好ましくないだろうね
(ギュウギュウに詰めない限り、特に実害はないと思うけど)
逆に読み取り面に細かい傷ができる程度だったら全然問題ない
個人的には不織布でCDがだめになるよりも、湿度や温度の環境によって記録面が
変質する方が可能性として高いと思う。
というわけで不織布で起こる問題を考えるくらいなら温度や室温を一定に保つ
環境を作った方がいいと思う。

56 :名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 12:19:58 ID:???.net
>>55
だね、温度湿度の方が重要

元CD,DVD板の住人だけど、縦置きで保存してるなら不織布のキズなんてキニシナイ
実際それで読み取れなくなることなんてないよ
スピンドルで重ね置きはだめだけどね


57 :名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 12:22:21 ID:???.net
使わないと解ってるものをおいておいてその分のスペースやいつ使おうかなど余計なことを考える時間が無駄に思える

58 :名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 20:55:30 ID:???.net
携帯はさすがに捨てられないから、維持するだけならiPhoneが安いからiPhoneを買った。


59 :名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 21:59:20 ID:???.net
iPhoneだけで安いというところで勘違いしてる可能性大

60 :名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 10:35:12 ID:???.net
iPhoneは文字入力のもたつきの苛々だけで寿命が3年は縮む

61 :名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 21:35:40 ID:4qKzpt+7.net
あげ

62 :名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 22:12:52 ID:KBhUZ7pK.net
まあ、おれの場合は、酒のまんことだな
酒代がなければかなり金たまる
毎日のみすぎ
そして、肝臓わるくする
医療費がかかる


63 :名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 02:41:58 ID:???.net
ドケチ板にこんなスレがたつことに驚いた。

自分はもともとドケチ板の住人だったんだけど、
ある時掃除に目覚めて掃除板の住人になって、
身辺整理スレや極限スレ、なんでもかんでも捨ててしまうスレで開眼した。
両方の住人になってみると、ドケチ板と掃除スレは一見似てるんだけど
根本が全く違うから相容れることはないだろうなって思ってた。
(ドケチ…なんでもぼろぼろになるまで使い倒す、いつか使うときのために取っておく、貰えるものは貰う
掃除…一定期間使わないものは捨てる、余計なものは持たない)

両方の板のいいところを取り入れたスレになるといいね。
思想的には掃除板の豊かな暮らしスレに近そう。

64 :名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 02:56:41 ID:???.net
ドケチ板のこういうスレで聞いてみたいことはストックのことかな。
自分は掃除板でみた「二軍は持たない」をモットーにしてる。
備品のストックを二軍と呼ぶかはともかくとして、
なるべく余剰在庫は持ちたくない。
例えばトイレットペーパー12ロール入り、ティッシュ5箱入りなんて、
独り暮らしじゃ何ヵ月もかなりのストックを持つことになる。
だから割高でもトイペは4ロール入り、ティッシュは1箱で買う。
調味料(醤油、ケチャップ、油とかも)は一番小さい(かつ安めの)ものを買う。
この「多少割高でも余計なものは持たない」って感覚は
ドケチ板では異端者扱いされそうだけど、このスレには多いのかな?

65 :名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 07:58:01 ID:tfzeDFOs.net
自分もドケチ板から掃除板に行ってしまったんだけど、
再生不能になるまで使い倒すのはドケチの名残。
使い倒さないうちはニ軍を持たないのは掃除板の影響。
タダでも要らないものは要らない。邪魔。
邪魔ものがなければ掃除しやすい。無駄な時間と労力の節約。
タダで手に入れたものに費やす継続的負担を考えると、手に入れないほうがマシ。
空間の広さ、預金残高の多さ、維持管理の簡便さ、物に対する執着心の排除。


66 :名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 10:14:29 ID:???.net
トイレットペーパー以外ストックは持たない
ティッシュは買わない

67 :名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 10:54:19 ID:???.net
ちょうど昨日だがトイレットペーパーのストックがなくて
便座で固まった。一人暮らしだときついな

68 :名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 11:18:22 ID:???.net
>>67
どう処理したか気になる

69 :名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 11:45:20 ID:???.net
ウォシュレットがあれば紙なんて不要!

70 :名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 16:03:55 ID:tfzeDFOs.net
指紙様降臨

71 :名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 19:09:06 ID:???.net
漫画は全部売ったな。

72 :名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 23:45:03 ID:???.net
初歩的な質問だけど、ウォシュレットってどんなウンコしても紙で拭かなくてもいいの?


73 :名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 23:51:52 ID:???.net
温風乾燥までついてるのだったらいらない希ガス

74 :名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 12:11:53 ID:???.net
温風で完全に乾かすと電気代が高いから
ウォシュレット後ざっとトイレットペーパーで拭いてから
乾燥させるといいみたい

75 :名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 20:19:04 ID:siAr0Y59.net
一応、お尻についたウォシュレットの水をちょこっと紙で拭くよ。
だからトイレットペーパーは少しでOK、温風は使わない。
そして便座ウォームは電気代がかかるから使わず
100均のO型便座カバーを2ヶ買って交互に使う。

76 :名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 15:30:02 ID:SYvMj/y9.net
>まあ、おれの場合は、酒のまんことだな
「酒のまんこ」ってスゲーな

77 :名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 17:13:04 ID:ZS+8uxxg.net
>>76
わかめ酒ですね。

78 :名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 19:01:43 ID:AYXAAnZM.net
>>76-77
いちいちツッコミ入れないと気がすまない厨房かよ。
お前ら授業中に女子が先生に当てられて教科書読んでるときに「○○万個」とかが出てきたらニヤニヤするタイプだろ。

79 :名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 19:10:06 ID:ZFaJpQ4S.net
いくらウォッシュレットでも紙で拭かないと汚いよ
会社のトイレでやってみたがウンコ取り切れてない。

80 :名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 20:25:54 ID:???.net
自分もそれを書こうとしていた。
さらに言えば、水気をとったあとさっとひと拭きすると
水気をとったとき何もなかったのに、ウンコがついていることがある。

81 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 00:38:41 ID:???.net
「使う」ものはいいが「飾る」ものはいらない。
かといってドケチゆえに捨てられない。
絵皿は食器として使ってるが他に使い道のない貰いものが多すぎる。

82 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 00:50:40 ID:gRUhLSbs.net
コンタクトは液を買わんといかんからメガネにするかな

83 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 00:52:38 ID:gRUhLSbs.net
自炊しはじめたけど、得してるか微妙。
皿洗いなどでに水道代がかかるし
米も買わねばならぬ。
炊飯器に電気代がかかる。
レトルトのカレー袋や、親子丼の袋をいつも買ってる。

84 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 00:53:29 ID:gRUhLSbs.net
風呂は翌日が休みで人と会わん日は入らん。
これで水道代、どれくらい節約になってるのだろう?

85 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 00:54:14 ID:gRUhLSbs.net
飲み物も買わずに済ませたほうがいいのかな。
水道の水を飲んで。

86 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 02:53:00 ID:???.net
ああそれは専用スレがすでにあるからそちらで。

87 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 06:55:48 ID:gRUhLSbs.net
どのスレか教えていただけないでしょうかにゃ?

88 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 07:09:48 ID:???.net
86じゃないけどここだと思われ
★ドケチ的シンプルライフ★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1201030873/l30

89 :名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 17:29:18 ID:5/TvdBtm.net
部屋の物を捨てるのが最近の楽しみだぜ!
一つ増えたら三つ捨てるの精神で過ごしてたら、だいぶシンプルに!

90 :名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 11:03:45 ID:DKyDJoEY.net
持ちたくないが、大量に持ってるのが実態。簡単に処分できる物質消滅装置はないかな。

91 :名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 14:22:22 ID:6zi4xvhM.net
最小限の生活の快適さを知ってるのに
実家からヤカンとかポットとか掃除機が送られてくる。
「いらん」と電話で言ったのにもかかわらず。

この対策どうしたらいい?部屋6畳1つだし。

92 :名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 14:40:23 ID:???.net
「受け取り拒否」が最強。

93 :名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 17:05:22 ID:???.net
どうしても持たなければならない物は値段に妥協せずに良い物を買う

94 :名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 17:12:15 ID:6zi4xvhM.net
>>73
それ具体的にどういうもの?

95 :名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 21:07:40 ID:???.net
>>94
ウォシュレットを使った事ないの?デパートとかのトイレを使ってみれば?

96 :名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 20:09:06 ID:???.net
>>91
ありがたくもらっておいて、リサイクルショップに売るのは駄目?

97 :名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 03:50:17 ID:rO7JZlo8.net
>>91
それすっげーわかるww
自分は余計なもの持ちたくないから食器とか家電とか
必要最低限に抑えているのに
実家から「あんたの家はもの全然ないから」ってどんどん送られてくるw
「俺は余計なものを持ちたくない主義だから送らなくていいよ」
と何度も言っているのに送ってくる


98 :名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 22:58:03 ID:???.net
同じような状況で、逆切れして、実家にホームシアターセットを送りつけた人なら知ってるw
おかげでプレゼント攻撃はとまったらしいわ。

99 :名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 22:10:40 ID:???.net
受け取り拒否すればいいんじゃね・・・?

100 :名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 22:49:56 ID:???.net
銀行やクレジット店の専用カードなんかの仕分けが面倒
久しぶりにレンタルショップのゲオへ行ったら会員カードの交換って言われて
渡された会員カードの厚みがキャッシュカードと同等になってた。
プリカみたいな薄いカードならまだいいけど、厚みの有るカードが増えると困る。

101 : [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/01/21(木) 17:20:13 ID:???.net
>>100
キャッシュカードたくさん持ってて5年入れたり出したりしないと預金消滅するから
きおつけろよ

102 :名前書くのももったいない:2010/01/21(木) 17:42:00 ID:???.net
定期預金で5年、10年入れっぱなしだと閉鎖されるの?
メインバンクは1つだから定期銀行は出し入れしないけど・・・。

103 :名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 22:33:53 ID:zfmkGKcD.net
されるわけないだろ。
まず人は疑え。

104 :名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 20:07:43 ID:Ll+CluhD.net
究極の理想は、パソコンと卓袱台と布団だけの部屋。
それと最低限の雑貨は仕方ないけど。

まあ実際には物に依存してるせいなのか、ゴチャゴチャ部屋なわけだが。

105 :名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 21:07:20 ID:???.net
おちんちんいらないから切っちゃおうかなw

106 :名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 21:37:37 ID:2CW7flNB.net
このスレドケチと関係ありまくりだよな
金の管理ができるヤツはこういう考え方が旨い
シンプリ=合理的

107 :名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 21:53:08 ID:???.net
本やCDは本当に好きなものだけ置いてる 漫画はワンピースとか長編だから邪魔だ 好きな巻だけ残すか・・

108 :名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 22:06:31 ID:???.net
俺も本の処分に苦しんでるなぁ
漫画は大好きだけど、AKIRA以外売り払った
でも大量の小説やら自己啓発本やら色々残ってる
なんとか少しずつ減らしていかないと…

109 :名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 22:40:51 ID:Oi0ZtZrO.net
自分も漫画売ってこよ
まあ選別に困ると思うけど・・・・
とりあえず寄生獣と漂流教室とはだしのゲンだけは売れん

110 :名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 00:32:56 ID:???.net
漫画は引越しのとき邪魔になるから全部売った。
book off に行けば、また見れる。

111 :名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 17:50:41 ID:???.net
捨てまくってたらもう捨てる物がない
と思っても、良く見るとあるんだよな

112 :名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 20:29:36 ID:mWsFb8fI.net
ウチも押入れガラガラで夜逃げでもしたかのような様相になってきたが、
それでもやはりまだ不要な物は出てくる。

113 :名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 20:57:00 ID:???.net
1ドア冷蔵庫すら購入を半年悩んだ。
他は6畳和室に折り畳み卓と座布団だけ。

あとは服を整理したい。和服の、布一枚と帯スタイルが理想なんだけどな。
私服勤務の職場が今になって恨めしい。

114 :名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 21:16:45 ID:???.net
>>113
和服を思いつくとは渋いね
俺はまだまだだなぁ

115 :名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 00:17:22 ID:bgtAYR6X.net
>>113
私服勤務で和服が着られる職場…
…お相撲さん!?

116 :名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 08:48:09 ID:???.net
>>115
私服勤務だから私服のストックが増えて困るって事じゃないの?

117 :113:2010/01/31(日) 10:06:27 ID:???.net
>>116 のおっしゃる通りです。
最低でも5日ローテできる私服を季節単位で所持するのが無駄に思えてならない。

せめてスーツだともっとシンプルにできるのに。

118 :名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 11:28:27 ID:???.net
>>117
ドケチ住人としては私服勤務は嫌だね。
思い切ってスーツで出勤するのもありだな。

119 :名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 00:13:32 ID:???.net
物が多すぎてこれ以上余計なものを持ちたくないんだが
兄弟が家に来る時に、銀行で貰ったジップロックの箱とか、
マスク100枚入りぐらいのパックとか持ってくる。

ありがたいんだけど、それなら菓子くれ、と思う。食べられるもの。
マスクは前回貰ったものが一枚も減っていないまま残っているし
貰い物のハンドソープ大量にくれるのはいいが保管が面倒。


120 :名前書くのももったいない:2010/02/02(火) 21:45:49 ID:zNRRBx0U.net
旦那の小説本と洋服の雑誌が大量に氾濫してて、捨てたくなる。
特に洋服関係の雑誌はかわないでほしい。どうせ見ないし、600円とか700円ぐらいするしムダ。
本棚かって並べたいとか言うけど、日本語の背表紙の本じゃおしゃれな部屋にもならないし、何より
狭い部屋がさらに圧迫される。
日本ももっと電子書籍普及して欲しい。そしたらすぐに端末とか買うし!!
ものがごちゃごちゃしてるってほんと落ち着かないし癒されない。

121 :名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 10:58:57 ID:???.net
>>120と暮らすとどういう状況でも癒されないんだろうなぁと思う

122 :名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 11:07:24 ID:???.net
英語の本並べたらお洒落とか典型的な頭の悪いスイーツでワロタw

123 : [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 11:10:18 ID:???.net
おしゃれなカバー作って飾れば解決じゃん

124 :名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 02:55:57 ID:???.net
昔の洋服の雑誌なんて今見たら滑稽だよね。

125 :名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 18:08:18 ID:XawtlmyK.net
>>120
俺男だけど嫁に似たような事おもってるわ
マンガとか読んだら売って欲しいわ。

126 :名前書くのももったいない:2010/02/05(金) 10:08:12 ID:???.net
>>120
オリジナル設計で家を建てちゃいなよ

127 :名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 01:27:01 ID:???.net
>>120
お気持ちはよ〜くわかります。
私はシンプルに生活したいのに、
ダンナは昔からビデオや写真、本、ミニカーあらゆるものを
ためこみます。4LDKのあらゆる収納スペースに
ダンナの物が詰まっています。(子供のクローゼットの上段にも!)
捨てない整理しない。もうイライラします。

128 :名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 16:09:57 ID:DLHePaTd.net
>>127
俺の女バージョンだな
嫁がいらんもんかいたがる。殆ど捨てたけど

129 :名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 01:17:24 ID:T1VnGv5p.net
要らない物は捨ててよって嫁に言ったら、じゃあまずはあなたがごみ箱行きねって返された。
ほのぼのして散らかり具合はどうでもよくなったw

130 :名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 04:02:56 ID:???.net
ここまでの流れをみると嫁・夫は要らないもんだな。
子供は欲しいので子供だけどこかで売ってないものだろうか。
純粋に子供の世話だけする人付きオプションがあるとなお良い。

131 :名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 08:59:49 ID:???.net
里親になればいいじゃん。

132 :名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 14:27:07 ID:???.net
親族から養子もらうとかなら独身でもあり得なくないだろうが、児童養護施設(孤児院)
みたいなとこから子供をもらい受けるには色んな条件をパスしなきゃいけないんだよ。
引き取られた子供が里親から性的虐待を受ける可能性とかもあるから。

まず独身はその時点で無理。必ず既婚者じゃなきゃいけない。

133 :名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 16:08:13 ID:UpH//s1V.net
不要な物を捨てまくるのが最近の趣味
部屋がガラガラになってきた

134 :名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 17:36:44 ID:/y3uRTM6.net
子供の養子をもらうには、既婚で奥さんが専業主婦でないといかんよ。

(大人を跡継ぎのためなどで養子にする時はこの限りにあらず)

135 :名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 22:05:30 ID:T1VnGv5p.net
大は小を兼ねるというが・・

俺は食料にしても日用品にしても
ぎりぎり賄える程度の状態をキープしないと落ち着かないよ
だからトイレットペーパー以外買い溜めは一切してない。
在庫は無駄だから。

唯一鞄のサイズについては大きめ買って正解だった。
通勤から旅行まで全部これ一つで使い回してる。
言っておくが、疲れたおっさんがよく持ってるクタビレタ黒いナイロン鞄ではない
エースのちゃんとした頑丈なナイロン鞄@15000円ね

136 :名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 03:20:10 ID:???.net
引越するときに捨てるのが一番やっかいだったのが大型テレビとエアコン。
一人で担いで階段を降りられるか不安だった。
一番重かったエアコンの室外機も火事場のバカ力で何とか運べたけど、一歩間違えれば障害者になってたかも。
もう二度とエアコンと大型テレビは買うまいと思った。

137 :名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 16:32:20 ID:???.net
>>135
毎日使っていると、本人の目には普通に見えても
端から見てると、凄くヨレヨレで汚かったりする。

たとえ買った鞄がちゃんとしたメーカーのものであっても。

138 :名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 15:10:59 ID:???.net
主婦ですが、出かけるときはいつも長財布と
鍵とハンカチしか持って行きません。
冬はポケットのある服が多いのでポケットに。
バッグは不要だわ。
携帯も棚に飾ってるようなもので、家族や知人から
驚かれます。

139 :名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 04:47:46 ID:???.net
持ち歩くのと所有とでは
えらい違いがあるけどな

140 :名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 08:59:46 ID:???.net
たしかにね。
自分は所有物は少なめだけど出かける時は物が多くなる。
万が一外出先で必要になった時買いたくないから。
仕事でも休日でも家にいること少ないのでそういう場面はけっこうあったりする。
ちなみに帰宅困難者になっても何とかなりそうなレベルの持ち物です。

141 :名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 22:18:42 ID:???.net
ああ、俺は可能な限り軽装備派だな。
財布なんか現金とクレカと図書館のカードしか入ってない。
車も基本的に車検証系と傘とティッシュだけ。マニュアル類も置いていない。
なんつーか、とにかく物があるのが嫌だ。

142 :名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 09:59:03 ID:???.net
シンプルでいたい。
でも捨てる→しばらくすると使う場面→後悔
結構このパターン多い…。
皆さんはそういう事ないだろうか。
私の選択眼がないのかな

143 :名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 18:59:33 ID:???.net
基本的にはPC図書館を駆使する。
代用する。人から借りる。
100均一を使いこなす。
これで対処している。
物を捨てる時は、これが再度必要になった時、
どう対処するか?を考えてから捨てる。
例えば本を捨てる時は、図書館にも同じ本があるか確認してからとか。

144 :名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 21:09:01 ID:???.net
>>142
例えばどんなもの?

145 :名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 22:27:18 ID:???.net
家具家電以外の私物は全部タンス2段に収まる。
もっと減らしたいが限界だ…。

146 :名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 17:09:48 ID:5tOjJNLw.net
俺も限界に近づいてきた
かなり物を減らしてるんだが、部屋がゴチャゴチャしてる
見せ方が下手なんだろうか

147 :名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 18:30:29 ID:???.net
俺はやりすぎて夜逃げの後の様相を呈してきた。部屋が寒々しい。
押入れに入ってるのがなにも入っていないカラーボックスが一つ。
それでも生活上まったく困らないという点で、
いかに不要な物に囲まれていたかが実感できる。

148 :名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 18:43:29 ID:???.net
捨ててもキリがないぜ

149 :147:2010/03/03(水) 20:46:12 ID:???.net
ああ。俺も捨ててる最中は、捨てても捨ててもキリがなかった。
これ、永遠に終わらないんじゃないか?と内心思い続けていたが、
淡々と捨て続けてたら、気がついたらモデルルームみたいになった。
最後は徐々に減っていくというより、いきなりゼロになる感じだった。

150 :名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 21:12:27 ID:???.net
綾波と長門の部屋だったらどっちが理想なの?

151 :名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 21:47:23 ID:???.net
言ってる意味が分らん

152 :名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 22:04:52 ID:???.net
オリンピックバーベル、アーチトップギター、ポリトーンはいるな

153 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 09:17:06 ID:jd1HSr53.net
綾波の部屋(無機質な公団タイプに、病院用のパイプベッド+机+大量の薬、部屋にあるもの以上)は覚えているが、
長門の部屋はわからないなあ。
画像検索しても出てこない。
つか、年がわかるな(W

154 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 09:24:10 ID:???.net
言ってる意味が分らん

155 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 10:34:15 ID:???.net
わかんねーのが普通。
今の30代前後限定の話なんじゃないのか。

156 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 11:25:52 ID:SYdUp2B0.net
実家から出る際にカセットテープ・ビデオテープを大量に捨てた。
どうしても必要なテープだけ保管。
それもデジタル化したら一部を除いて廃棄する予定。

157 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 15:56:39 ID:???.net
>>155
まさに30前後だが俺もわからんぞ。

予想すると、オタの間で有名なゲームかアニメの話だろ。

158 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 16:24:25 ID:???.net
大日本帝國海軍 駆逐艦「綾波」 戦艦「長門」 の話だろ

159 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 16:39:53 ID:???.net
スレタイ読める?

160 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 16:47:45 ID:???.net
>>157
えー?
綾波レイを知らないレベルの非オタならば、
2chの独特の単語の意味やニュアンス、雰囲気がわからないし、わからないとつまらないだろ。
確かに一般社会だったら知ってる方が少数派だけどな。

161 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 17:09:17 ID:???.net
こんなサイトがあったは。
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10426227325.html
コンクリート打ちっ放しみたいな部屋にベッドと机だけ。
不要な物なしの一つの完成形という意味で、
>>150が出したのは意味がわかる。
長門の部屋の方は、用途不明の機械がならんでいるらしい。
こっちは俺もさっぱり知らん。

162 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 17:12:05 ID:???.net
刑務所暮らしが理想なんだな
生活費もかからないし

163 :名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 03:09:26 ID:???.net
でも相部屋じゃん。ご飯は目指せ刑務所食ってがんばったりするけどw

164 :名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:04:24 ID:MlDw59MW.net
無機質な部屋がいいな
余計な物がなく、綺麗に収納された部屋
それでいてラフな感じというか
うまく言えん

165 :名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:19:19 ID:0Yozowqm.net
物を買うから収納するものが必要になる。
物を買わないのが一番だな。食べ物ぐらいにしておこう。

166 :名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:40:54 ID:???.net
>>165
必要最低限の衣類やら雑貨もある
どうしても生活感あふれた部屋になっちまうんだなあ
できればテレビも無くしたいが、意味もなくダラダラ観てしまう
パソコンと布団とチャリだけで生きていきたいが、まだまだ先になりそうだわ
携帯も何だかんだで必要だし…

167 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 01:06:37 ID:oHkMlcSi.net
綾波はともかく長門ってゲームオンリーのキャラか?
分からん。

168 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 01:26:31 ID:???.net
>>167
ハルヒに出てくる女の子じゃないだろうかと思ってる。

ヤフオクで、長門の映像フィルムが35万で落札とか何とか話題になってた。

169 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 08:59:02 ID:8qAozKSF.net
部屋に余計な物があると捨ててしまいたくなるけど、
一方で、買い物をする時には衝動買いをしてしまう自分がいる。

170 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 09:17:24 ID:???.net
知らない人のために通りすがりのオタク野郎がてきとうに説明しておくよ

綾波レイ…「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する物静かな少女>>161の部屋に住んでいる
長門有希…「涼宮ハルヒの憂鬱」に登場する物静かな眼鏡少女 いつも部室のすみで大人しく本を読んでいる
ローテーブルくらいしか置いてない殺風景なマンションに住んでいる

…では去ります ホント、捨てても売ってもキリがない

171 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 09:40:37 ID:8GPNzvbA.net
長門はロボットだよな

172 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 09:57:15 ID:???.net
>>168
普通の人間はそのハルヒ自体を知らんのだ。
まあ、2chにいりゃ名前くらいは聞いたことあるだろうが、
それでもキャラの顔と名前とかは一致しないのが多数派だろう。

173 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 10:10:42 ID:???.net
綾波レイはホムンクルス。
長門有希は宇宙人(ロボット?)。という物語上の設定。
これらのキャラクターの無機質さは特殊な背景に由来している。

174 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 10:18:52 ID:???.net
だから、ホンムクルスとか宇宙人(ロボット?)とかいわれたってわけわからんというのに。
そんな解説しているより、不要な物がない部屋の画像探せや。

175 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 10:57:08 ID:???.net
なんでアニメ好きな奴て関係ない話延々とするわけ?

176 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 14:51:12 ID:???.net
長門の部屋は、建物や内装はいまどきの綺麗なマンションだが、
いつでも「そのとき必要な物のみ」存在している。

例.友人を招くとき…コタツとお茶。他一切無し。
例.(禁則事項)するとき…ふとん。他一切無し。

理想だ。

177 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 15:52:33 ID:???.net
あれもないと子供ができて家族やいろんなものが増えるな

178 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 16:35:55 ID:???.net
シンプルな部屋がいいな

179 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 17:21:48 ID:???.net
だいぶ理想型に近づいてきたと思ったけど、挙げてみたら全然だめだ。
あと部屋に有るものリスト。
<衣>
夏物と冬物1週間ルーチン分(私服勤務なので)、冠婚葬祭用のスーツ1着

<食>
雪平鍋、ホーロー鍋、ボウル、ざる、どんぶり、お椀、小皿、平皿、はし、スプーン大小しゃもじ、カセットコンロ
スポンジ、洗剤

<住>
暖房用カーボンヒーター、備付クーラー、ワンドア冷蔵庫、ノートPC、iPhone、延長コンセント
洗面器、ひげそり、せっけん、タオル、物干し
ふとん、折りたたみ机、座布団
紙、文房具、風邪薬
街でもらったティッシュ1000個くらいw
賃貸契約書とか

180 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 19:23:46 ID:???.net
薬は傷薬も常備しておいたほうがいいよ。
ちょっとした傷でも、軟膏塗ってバンドエイド貼るのと何もしないのとでは治り方が全然違う。
年取ってくると特にね・・・。

181 :名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 23:41:04 ID:???.net
>>179
毎日自炊しているけれど、ボウル使ったことないよ


182 :名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:22:06 ID:???.net
使わないしプランプランしてうっとおしいから金玉外したよ

183 :名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 04:58:57 ID:???.net
なんとなく>>150を書いたんだけど、>>161みたいな調べ挙げてるサイトがあったとは恐れ入った。
そして分かりにくい例えを出してすまんかった。

184 :名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 15:00:23 ID:???.net
>>176
理想だなー
こういうのを実行できる画期的なアイデアないかな。
やはり、借りる・代用するを地道に突き詰めるしかないかな。

185 :名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 16:08:30 ID:MPC7aWIz.net
iポッドほしい
どケチには合わないかな?

186 :名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 18:16:34 ID:Jn95tlWG.net
俺は10年近く前に買ったMP3プレイヤーをずっと使ってる。
ボロボロだが機能上は無問題
ドケチであれば、ツタヤの1000円プレイヤーか、
景品のパチ物ipodで攻めるべし。

187 :名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 19:31:41 ID:???.net
>>186
ツタヤにあるね
音質はどう?

188 :名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 20:40:58 ID:???.net
基本的に激安プレイヤーの音質は、
音質?わかんないっス。気にしたことないっス。って人か、
語学学習用途限定
ドルビーサウンドとかに慣れてると無理

189 :名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 17:52:46 ID:31HJTAIE.net
>>188
音質なんて上を見たらキリがないしな

190 :名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 18:04:55 ID:X6a2lzgW.net
衣類が本当に困る。
これと洗濯機!!

手洗いは疲れすぎるし、コインランドリーも本当に面倒くさいし、
生理的に受け付けない。(薄汚い連中ばかり使用してるから)

冷蔵庫は無くても全然平気。鍋と醤油ぐらいかな。
あとノートパソコン、IPOD,

191 :名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 18:47:43 ID:???.net
>>190
ノートだけは俺も手放せない

192 :名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 16:03:42 ID:OB93FujD.net
物を捨てていかなとやばい
また増えてきた

193 :名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 18:02:38 ID:???.net
東京転勤をほのめかされてる。
今の3LDK分の荷物を1LDKに押し込めることは到底無理!

何をどう処分するかでちょっとパニック状態



194 :名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 18:18:12 ID:???.net
>>193
なせばなる
まずは全てを捨てるつもりになって、それから必要な物だけを持っていくんだ

195 :名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 11:12:48 ID:???.net
そうそう。「何を処分するか?」は間違い。
正解は「何が必要か?」だよ。
残った物はすべてゴミ。

196 :名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 18:07:06 ID:???.net
嫁がいらないけど処分できない

197 :名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 19:56:43 ID:???.net
>>196
お互い様w

198 :名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 20:02:50 ID:???.net
頑張って処分しなさいよ!

199 :名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 21:25:08 ID:MxFdPZdW.net
もう毎日外食。
料理なんてやったらモノが増えるし、ゴミも出るし、
冷蔵庫も炊飯器も電子レンジも無いからいい。

200 :名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 21:53:24 ID:PC4cT4OP.net
毎日外食? ドケチスレチwww

201 :名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 10:52:44 ID:???.net
>>199
金がかかりすぎる
そのための金を稼ぐために時間や体力を使いまくるのも嫌じゃね?

202 :名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 16:37:46 ID:???.net
いえてる。
実際150円〜200円程度の食材費で、まっとうな食事作れるもんな。

203 :名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 17:20:59 ID:???.net
しかも料理自体が楽しいし、趣味にもなる
疲れてる時なんかは外食でもいいけどね

204 :名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 18:35:05 ID:???.net
外食や弁当が続くと体がおかしくなる
いつも野菜タプーリ食べてるせいかな

205 :名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 17:17:39 ID:???.net
地デジどうしよう・・・

206 :名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 10:48:37 ID:8ZBA1DAY.net
もちろんチューナー@5000円。or テレビ見ない。

207 :名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 12:35:41 ID:???.net
やっぱ、手作り。野菜やら肉など家にあるだけで邪魔。

208 :名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 13:10:44 ID:???.net
カバン。不要。

209 :名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 17:06:51 ID:???.net
>>206
後者に一票!

210 :名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 20:38:07 ID:???.net
うちはノートPCに地デジチューナー接続
これ一台でかなりのことがこなせる
それで消費電力は実測20W程度だけど
これが暖房も兼ねている本体排気口とアダプタが暖かい
もちろん録画もできる。

211 :名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 20:59:04 ID:???.net
>>210
あんた頭いいね。それ真似させてもらうね。いい情報聞いた

212 :名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 21:54:50 ID:???.net
>>211
電源切ってあるコタツや毛布の中にアダプタをつっこんで足を暖め手は本体で温める
これで暖房費と電気代を大幅に削減できたよ
ノートパソコンだからどこでも持ってけるし
ケチだしあまりものは持ちたくないがこいつは手放せないわ


213 :名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 00:10:51 ID:???.net
>>212
これぞまさしく、ドケチの技。

214 :名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 13:28:36 ID:peQ8w5b1.net
>>212
なるほど。ノートパソコンの熱利用を忘れていた。
さっそく実行させていただきます。
ネットでソーラークッカーなるものを発見。
100円ショップで購入したビニール傘の裏にアルミ製のレンジ油よけを両面テープ
ではるだけ。これだけでガスの弱火ぐらいの火力が得られるらしい。
さっそく作ってみる予定。


215 :名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 21:15:21 ID:Z8N6jYSX.net
CDが捨てられねーぜ!

216 :名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 21:30:06 ID:???.net
フリスピーだ!=◎ イェーイ

217 :名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 23:27:58 ID:ySnluXeG.net
>>216
それじゃ減らない!

218 :名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 18:33:01 ID:TVJPQdJ/.net
掃除をトイレと風呂と洗面台を重曹+お酢でやることにした
これで各所の洗剤やらが必要なくなった。

219 :名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 13:54:43 ID:???.net
玄関マットてあると邪魔なんだけど、風水ではあった方がいいらしい。
迷う。

220 :名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 17:02:03 ID:???.net
>>218
重曹は胃薬の代用になるよ

221 :名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 18:35:33 ID:???.net
>>219
風水を信用しないのも節約のコツ
流行りも無視、見栄もはらない、これで最高に節約できる

222 :名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 19:46:00 ID:M/mBfOqE.net
がん間マットは日本では不要

223 :名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 21:00:06 ID:HQsVGkQ+.net
マットは風呂場だけでOK

224 :名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 21:40:15 ID:A8wZLW1+.net
>>218のように出来るかと思ったけど、
トイレ用洗剤半額で売ってた。つめかえで48円くらいなので、買った。


225 :名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 18:21:00 ID:Rt1XyVLw.net
あげ

226 :名前書くのももったいない:2010/07/23(金) 22:07:56 ID:mLRwcU8U.net
あげ


227 :名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 13:24:45 ID:???.net
>>1

 少し違うが俺は子供の頃から整理整頓が下手だった。
部屋も片付けてもすぐ散らかるし。だからなるべく
物置かないようにしてる。

228 :名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 18:44:14 ID:yRFHKQfg.net
ああ。俺も子供の頃、すんげー整理整頓苦手だった。
プリントを無造作に机の中に溜め込んでおくようなタイプの子供だった。
自分の部屋も床可視率0%で物が溢れていた。
でも今はいわゆるミニマムライフと言えるほど物が少ない。
床可視率100% 特に意識したわけでもないのに、
気がついたらそうなっていた。我ながら不思議。

229 :名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 10:05:06.55 ID:???.net
保守

230 :名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 08:01:05.94 ID:???.net
食器やら服やらを覗くと私物は小さい紙袋一つに入る程度になった。

231 :名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 14:23:21.15 ID:???.net
そりゃすごいね。
いつでもホームレスになれるな。

232 :名前書くのももったいない:2011/07/12(火) 08:54:35.33 ID:???.net
多分ホームレスのほうが物持ってると思われ。
台車に大量のゴミみたいなものを載せて運んでいる人を見たことがある。

233 :名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 23:09:07.29 ID:2ymD7vZD.net
起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半

234 :名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 23:14:04.98 ID:x5sKcdXH.net
>>233
いただきました
座右の銘にしたいと思いますw

235 :名前書くのももったいない:2011/07/27(水) 14:41:38.52 ID:ntC3fGAs.net
織田信長ですか。

人には限界があり
限界以上に溜め込む必要ない。

4畳半でも充分すぎる。

236 :名前書くのももったいない:2011/07/27(水) 15:25:26.35 ID:???.net
くだらない質問で申し訳ないのですが、
天下取っても二合半というのは、お酒のことですか?
お米をそんなには食べないかと思ったのですが・・・

237 :名前書くのももったいない:2011/07/27(水) 23:01:54.41 ID:???.net
一日に食うメシの事でしょ。

238 :名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 04:54:59.48 ID:???.net
>>237ありがとうございます。

239 :名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 10:02:03.84 ID:???.net
昔8uちょっとの部屋に住んでいたが充分だった。

240 :名前書くのももったいない:2011/07/29(金) 22:03:49.13 ID:DLpmRiQW.net
狭いとモノを買い込まないし
掃除もラクだし
家賃も安くて快適ですよね!

241 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 15:13:58.97 ID:6OwpduT6.net
電気屋さんでiPad2に人だかりがしてた

あんな重くて高いものいる?

携帯でさえ鬱陶しいのに。


242 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 15:19:38.92 ID:???.net
iPadか…結局パソコンないとフル活用できないとか聞いた記憶が。
自分はネットブックでいいよ。

243 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 17:45:07.56 ID:KqQ0EUEQ.net
一昨日久々に友達呼んだらお前の家なんもねえなって言われちゃった
布団あるしパソコンもあるのに何がなんもねえんだよ
おまえんちがありすぎなんじゃ!

244 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 18:44:40.98 ID:NWfJnqeR.net
うん
部屋といっても居場所はベッドの上から動かないし

245 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 22:44:04.08 ID:???.net
この時期の和室に
こたつ机、扇風機の他に何がいるだろう

夜には机を片付けて、何もない六畳で広々と寝る
幸せじゃあ〜


246 :名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 19:56:08.92 ID:???.net
それはもう天国じゃのう

247 :名前書くのももったいない:2011/08/05(金) 22:37:36.76 ID:BE5d+6Gi.net
家が火事になったら何持って逃げる?

248 :名前書くのももったいない:2011/08/05(金) 22:49:49.32 ID:E+foczfr.net
財布と携帯と車の鍵
余裕が有ればパスポートとか銀行や保険の書類

249 :名前書くのももったいない:2011/08/06(土) 12:16:44.94 ID:nyp92ZBk.net
ノーパソと携帯と財布と鍵とDAPとシステム手帳

↑の入った普段使いのデイパック

250 :名前書くのももったいない:2011/08/06(土) 15:24:27.43 ID:???.net
DAPて?

251 :名前書くのももったいない:2011/08/06(土) 16:27:33.90 ID:???.net
デジタルオーディオプレイヤーじゃね?

252 :名前書くのももったいない:2011/08/06(土) 16:32:36.91 ID:???.net
おう、なるほど。

253 :名前書くのももったいない:2011/08/11(木) 15:32:05.54 ID:???.net
http://theburninghouse.com/
もし、家が燃えたら何を持っていくか?
見て欲しい。

254 :名前書くのももったいない:2011/08/11(木) 15:50:47.19 ID:???.net
もう色んなスレでずいぶん前から貼られてるっつの…

255 :名前書くのももったいない:2011/08/25(木) 14:45:26.67 ID:nD0gn80V.net
部屋の物を減らしてます。
自営で自宅で仕事していて、パソコン使う仕事なんだけど、電子ピアノとそれ用の椅子で仕事できないだろうか…。
譜面台倒したらパソコン置けるし。
非常識!?

256 :名前書くのももったいない:2011/08/25(木) 19:16:44.20 ID:???.net
>>255
非常識っていうよりなんだかんだで使いにくいと思うよ

257 :名前書くのももったいない:2011/08/25(木) 19:46:42.12 ID:nD0gn80V.net
なるほど。
部屋が狭くて、ベッドもあるのでどうしようかと思ってたんです。
仕方ないのでパソコンデスク&チェアを使い続けるか、会議用テーブルでパソコン&作業台&食卓を兼ねるかにしようと思います。

258 :名前書くのももったいない:2011/08/29(月) 15:56:16.90 ID:???.net
ちゃぶだい買えよ捗るぞ

259 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 11:34:06.32 ID:0gNknr2a.net
>>224
半分に薄めて使えばよい

260 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 11:40:55.75 ID:???.net
>>255
仕事なら素直にデスク買って、仕事・食事全部デスクでやるのが一番いいと
思う。

261 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 01:51:03.38 ID:ArRyF0aP.net
もう、何でも必要最小限のものは揃っているから
今は買うのはもぱら、食料品が主。
 靴も秋冬に履くの一足しかなかったけど
消耗品だと思うので、これがダメになったら仕入れようと思っている。

262 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 04:05:29.95 ID:???.net
靴もダメになるまで履いて貰ったら喜ぶね。

263 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 22:14:41.43 ID:CvVML8Dv.net
http://www.youtube.com/watch?v=cA4mVjKHS54&feature=relate

264 :名前書くのももったいない:2011/12/23(金) 13:49:58.10 ID:???.net
衣類ってどのくらい持ってたらいいんだろう
仕事はスーツ
女で休みの日いつも同じようなもの着てると
貧乏そうに見えるんだろうな

265 :名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 21:44:57.48 ID:???.net
>>264
・質のいいものを、メンテしながら着る
・髪、肌、歯の手入れを怠らない

これで貧乏くささは回避できる。

266 :名前書くのももったいない:2012/06/15(金) 23:30:34.37 ID:yM6xMTuI.net
私はiPad2に厳選した本約100冊を入れている。写真の印刷もしない。
アルバムもボードゲームも絵を書くのもiPad。
家のものがけっこう片付いた。掃除が凄く楽。
その半分をiCloudにも保存している。これでiPadが壊れても安心。
それを考えるとiPadは軽い。

267 :名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 13:19:13.94 ID:xEEn9sQx.net
ツイートしようと思ったが、ジム通ってる人に悪いのでここにコメントします。
ジムを他に置き換えてみる。
水泳(夏は近くの海で泳ぎ放題)。
サイクリング(そこらの街でOK。個人的には自転車の方がバランス感覚が必要なので運動になると思う。山道登れば超いい運動)。

筋トレ機材(うちは12部屋あるから置こうと思えばおける。ボロ家だけど。機材なくても筋トレできるし)。

268 :名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 14:11:29.80 ID:JtCPSqua.net
寝具だけはケチらず良いものを。睡眠だけは贅沢したい。
あとは捨てても惜しくないもので充分で、それさえ無駄かそうでないかよく考える。
その分お金を貯めておきたい。頼れるのはお金しかない。
本は図書館で借りる。
だから暮らしぶりは物が少なくて風通しがよいw
いつこの場を立ち去っても地震等の災害があっても心残りはない。






269 :名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 21:56:57.92 ID:???.net
>>268
かっこいいな。

270 :名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 22:37:50.18 ID:???.net
図書館はの臭いがダメ

271 :名前書くのももったいない:2012/06/17(日) 17:35:30.65 ID:RUHoI1JT.net
カネより優れたモノなど存在せん。

272 :名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 14:25:16.67 ID:???.net
兄より優れた弟など存在せん

273 :名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 21:30:23.45 ID:1lPWWVeB.net
お金って使わないと意味のないものじゃない?
預金封鎖とか円って紙くずになっちゃいそうで、?
私はゴールドや海外不動産とかリスク分散してる。?
私の場合金に対してケチというか、いかに合理的に無駄な時間と労力を使わずに、?
生活できるか毎日空想してるよ。
好きなことに金や時間や労力を惜しまないが、逆のことは徹底的に、
今は石鹸を排除できるかに挑戦している。

274 :名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 21:40:54.77 ID:1lPWWVeB.net
何で変なとこに?が..orz

275 :名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 13:47:28.28 ID:???.net
( ^∀^)ゲラゲラ  

276 :名前書くのももったいない:2012/06/23(土) 12:43:03.11 ID:M98swyMD.net
今月は食糧品以外に買ったものは100均の靴下2足だけ。

277 :名前書くのももったいない:2012/06/23(土) 18:16:56.53 ID:???.net
ケータイの箱が捨てられないんだけど正常?

278 :名前書くのももったいない:2012/06/24(日) 17:21:32.26 ID:???.net
売るつもりならいんじゃね

279 :名前書くのももったいない:2013/03/23(土) 14:55:38.54 ID:???.net
>>64
トイレットペーパー12ロール入り…ひとり暮らしだけど2週間もたないよ!

280 :名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 14:27:19.50 ID:???.net
>>279
その12ロールはシングルか、ダブルか?
一巻き何mか?
トイレでだけ使ってるか? ティッシュの代わりに室内で、とかいう使い方をしてないか?
性別は?(男性なら大でしか使わないが、女性なら大小どちらにしても使う)

諸処の条件で「じゃあ仕方ないね」って言えるかどうか変わってくる話ですね。

って、超亀レスにレスしちまったよ。

281 :名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 14:46:26.45 ID:???.net
>>279
ダブルだよ トイレでだけ使ってる。女性
何メートルかは意識したことないけど、ごく普通のもの
12ロールで200〜300円の

282 :名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 14:50:22.95 ID:???.net
>>280あてだった

283 :名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 20:35:02.48 ID:???.net
>>281
質問への回答ありがとう。
その値段だと、「一巻きあたりのメートル数」が相当少ないんじゃない?

大事なのは、尻への優しさ(←ここ大事w)も含めたコスパだよー

284 :名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 23:10:50.32 ID:???.net
>>281
安物はすぐベチベトになるから沢山引き出す癖ができる 
それなりの使うと半分の長さで済むし
吸水力2倍とかの商品なら更に少量で何より使い心地が最高だー

285 :名前書くのももったいない:2013/03/25(月) 07:50:57.67 ID:???.net
シャワートイレかどうかでも違う

286 :名前書くのももったいない:2013/04/13(土) 22:39:04.90 ID:gsCVYyjE.net
けつ毛があるだけでも、全然ちがう

287 :名前書くのももったいない:2013/04/28(日) 18:39:31.85 ID:???.net
家では紙なんか使うなよ
水でOKだろ

288 :名前書くのももったいない:2013/04/29(月) 13:41:09.09 ID:???.net
>>219
風水は努力できない人をカモにしているビジネス

風水を信じてる人は大抵努力しない人
モノに頼ろうとしてる時点でダメ人間なのを気付くべき

289 :名前書くのももったいない:2013/04/30(火) 22:15:50.61 ID:???.net
>>284
給水力2倍はどう上手く買っても平均単価が1.6倍越えるので
最初のひと拭きか状況によってはその次くらいまでは勿体無いと思う
確かにウォシュレット使用後の実力は尋常じゃないけどな

290 :名前書くのももったいない:2013/05/01(水) 17:18:18.92 ID:hWZAcsF7.net
不要なものを持ちたいという奴を逆に見てみたい

291 :名前書くのももったいない:2013/05/02(木) 09:16:35.75 ID:???.net
お守りとか綺麗な貝殻とか

292 :名前書くのももったいない:2013/05/04(土) 16:29:18.34 ID:HGZFuvri.net
企業は何でもかんでも必需品に仕立てようとする
空気清浄機が必需品とかどんなパラレルワールドに迷い込んだのかと思うよ

293 :名前書くのももったいない:2013/05/08(水) 20:54:42.18 ID:???.net
物に執着しないでも満足できる生活が理想

294 :名前書くのももったいない:2013/05/09(木) 21:47:09.25 ID:wIybnNZ5.net
無欲万両見切り千両
CDや本は電子化して保存することが難しいという結論に達した
なぜなら音楽データが100GBあっただけで保存する手段はPCと外付けHDDに限られるから
で、俺は一昨日くらいに外付けHDDがぶっ壊れて前データを喪失した
まあ必要なデータはPCにも保存してたからそれでも困らないことはわかったけど
現在のデータ容量でクラウド上に保存できる分と
予備として物理的には壊れにくいフラッシュメモリ32〜64GBに保存できるだけのデータに抑える必要があると思った
最悪音楽はitunesなどで購入してアカウントを保持し続ける限り
その時代のファイルやbpsで何度も再DL可能にしておくのが良いかとも思ったがそもそもそれが・・

295 :名前書くのももったいない:2013/05/11(土) 04:04:08.23 ID:???.net
バックアップとっととけよ。
俺はTime Machineで一時間毎にやってるぞ

296 :名前書くのももったいない:2013/05/14(火) 21:24:05.10 ID:???.net
本当は何か1つ買ったら何か1つは捨てたいわ

ドケチ症かわからないけど物が増えても
捨てられずにドンドン、物が貯まって
ゴミ屋敷みたいになってきたっていうか
足の踏み場がw

せめて何かに活用してと、最後まで悪あがきしてる

297 :名前書くのももったいない:2013/05/15(水) 05:07:13.48 ID:jYh0MElx!.net
>>296
買わなきゃいいんじゃない?

298 :名前書くのももったいない:2013/05/15(水) 11:31:22.52 ID:???.net
買わなくても箱ティッシュ増え過ぎて困ってるよ。
押し入れの4分の1占拠されてる。あげるの勿体無いし。ポケットティッシュもかなりたまってる。

299 :名前書くのももったいない:2013/05/22(水) 18:14:02.67 ID:/EYHW93d.net
しばらく箱ティッシュ買うのやめればいいんじゃね
ポケットティッシュだけで何ら不自由しないぞ

300 :名前書くのももったいない:2013/05/22(水) 22:19:45.98 ID:???.net
ガソリンスタンドとかで貰ってると増えていくな

301 :名前書くのももったいない:2013/05/23(木) 07:32:34.01 ID:OWyWdWal.net
通学途中でティッシュをしょっちゅう貰えるから
箱ティッシュが家にあった試しがない

302 :名前書くのももったいない:2013/06/12(水) 21:30:11.00 ID:???.net
>>294
100GB程度の重要なデータなら、ブルーレイを定期的に複数バックアップ
信頼性の高い国産ディスクでBD-Rが25GBあたり80円切るかもってレベル

303 :名前書くのももったいない:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:S2ZwtNms.net
あげ

304 :名前書くのももったいない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:K61V7fXi.net
あと2年したらケータイやめるか。
どうせ友達いないから、かかってこないし。

305 :名前書くのももったいない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:m/+MkqwW.net
>>281 けつ毛がモッサモサなんだろw

306 :名前書くのももったいない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
半年前のにレスかよ

307 :名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 21:05:50.31 ID:rlMJfmMF.net
良スレあげ

308 :名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 21:49:22.18 ID:Rw8ei+5d.net
妻子か

309 :名前書くのももったいない:2013/09/06(金) 00:48:55.63 ID:???.net
妻や夫は不要だな
子供も小学校高学年になるとわがままになるし

310 :名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 21:09:08.49 ID:reMreUZb.net
車だな。課税されるし保険代いるし燃料代がかかる。

311 :名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 22:20:51.48 ID:lzzHBEyw.net
ショルダーバッグも大嫌い、仕事行くのも遊びに行くのも
常に手ぶら。

312 :名前書くのももったいない:2013/09/08(日) 14:37:29.05 ID:???.net
>>311
携帯は?

313 :名前書くのももったいない:2013/09/08(日) 17:47:30.53 ID:sKFaNz+L.net
ポケットだよ

314 :名前書くのももったいない:2013/09/08(日) 20:36:47.82 ID:???.net
http://matome.naver.jp/odai/2134849919008987801/2134850113509264903
これとか究極だな

315 :名前書くのももったいない:2014/09/12(金) 12:38:35.50 ID:EGCXF5Ma.net
リモートにんにくラーメン

リモートにんにくラーメン

リモートにんにくラーメン

316 :名前書くのももったいない:2014/09/13(土) 17:59:44.41 ID:???.net
そうなりたいな羨ましい

317 :名前書くのももったいない:2014/09/13(土) 18:40:49.16 ID:???.net
リモートにんにくラーメンになりたいのか…

318 :名前書くのももったいない:2015/01/20(火) 01:13:09.04 ID:???.net
>>311
ナカーマ

腕時計も携帯も持たない自由と開放感最高

319 :名前書くのももったいない:2016/04/23(土) 17:18:44.27 ID:uhI52ySe.net
持ちたくないって言うより
節約スレみたいだな

320 :名前書くのももったいない:2016/04/24(日) 09:10:20.60 ID:ueGivmxZ.net
>>36
トイレットペーパーや水や食料は多少の備蓄がないと積む
震災で体験したよ

321 :名前書くのももったいない:2016/04/24(日) 09:12:41.83 ID:???.net
>>62
酒のまんこ

322 :名前書くのももったいない:2016/04/25(月) 08:55:51.64 ID:???.net
おっ、そうだな

323 :名前書くのももったいない:2016/04/29(金) 18:45:41.10 ID:???.net
>>321
ロングパスまでしてそんなこと言いたいのか。。。

324 :名前書くのももったいない:2016/04/29(金) 19:33:48.42 ID:???.net
>>291
綺麗な貝殻


いいね

325 :(´▽`):2017/07/26(水) 21:58:29.12 ID:???.net
クローゼットと本棚の片づけしようかなぁ。

326 :(´▽`):2017/07/26(水) 22:10:57.77 ID:???.net
クレカと、銀行の整理をしようかなぁ。

327 :(´▽`):2017/07/26(水) 22:27:16.12 ID:???.net
メールも整理しないとなぁ。

328 :名前書くのももったいない:2017/07/27(木) 04:59:38.72 ID:???.net
こいつが不要だな

329 :名前書くのももったいない:2017/08/11(金) 12:17:26.20 ID:???.net
トイレットペーパーの在庫が2ロールあったのに買ってしまった。
まだ1週間後でよかったのに早まった・・・

330 :名前書くのももったいない:2017/12/14(木) 09:08:30.94 ID:kU2JhEkV.net
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


IM7MVQ53FX

331 :名前書くのももったいない:2018/03/14(水) 11:40:05.88 ID:???.net
ミニマリストの走りスレやな

332 :名前書くのももったいない:2018/03/25(日) 00:36:01.88 ID:K6QQf53c.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

CUQQP

333 :名前書くのももったいない:2018/09/07(金) 08:53:43.61 ID:???.net
有時になったら、ものがあっても無になるとも思えるし
お金があっても買えない、電気がないと使えないことを考えると原始的なものはもっていたい

334 :名前書くのももったいない:2020/02/22(土) 10:10:22 ID:SVxwNHkL.net
自分は今処分中
ゲーム本CDDVD

335 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 10:04:51 ID:???.net
駿河屋おすすめ

336 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 12:55:58 ID:???.net
まだあったんだ駿河屋って

337 :名前書くのももったいない:2021/12/18(土) 07:01:53.75 ID:???.net
マシンに任せて朝飯なんか食ってっからだよw

338 :名前書くのももったいない:2022/05/19(木) 12:43:41 ID:???.net
こういうのでいいんだよなぁ
https://concierent.jp/outline/8961/

339 :名前書くのももったいない:2023/03/10(金) 08:55:54.06 ID:szqY54LSd
youtubeで、ミニマリストのパッキング動画をよく見るんだけど、
化粧品やら、乳液やら、美容液やら、メイク落としやらを、小瓶から
さらに小瓶に移し替える作業してんの。
女、めんどくせーって思ったわ。

真のミニマリストなら、そんなこまごました作業して、こまごました物持ち歩かなくても
日焼け止め乳液とあとワセリンだけ持っていくわ。
持ち歩くものもシンプルなんだよ。
それが真のミニマリスト。

総レス数 339
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200