2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長く使っているもの自慢 3

1 :名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 16:00:54.66 ID:r3SzzVLj.net
みなさんが大切に使っているもの、変に愛着が沸いて
長く持っているもの教えて下さい。

過去スレ
長く使っているもの自慢 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1214385835/
長く使っているもの自慢☆物を大切にが節約第一歩
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1190994893/

2 :名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 16:05:25.00 ID:???.net
落ちてたので立てた。

手鏡19年

3 :ポチ:2011/07/14(木) 16:09:49.45 ID:VqbJLQNt.net
今履いてる、スニーカ(ナイキのコートフォース)今年で5年目!
高校3年間毎日はいて、現在通勤時に使用してる。あと、3年は持つ。

4 :名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 16:24:06.33 ID:3O8yLzYO.net
毎日履いてると臭くならない?

5 :ポチ:2011/07/14(木) 17:30:17.87 ID:VqbJLQNt.net
最近、片方だけちょっと臭う、でもあんまり気にならない程度。
変えたほうがいい?(~o~)

6 :名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 17:53:02.76 ID:aFMNeYRm.net
キキララのティッシュカバー(親の手作り)を30年ほど使用している。
ここまできたら、棺桶に一緒に入れてもらおう。

7 :名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 22:23:39.33 ID:???.net
>>5
まずは、()をはずしなさい
洗えば臭いとれないかな?

8 :ポチ:2011/07/14(木) 22:35:27.12 ID:VqbJLQNt.net
洗うのめんどくさいな。

9 :名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 23:11:54.98 ID:???.net
>>8
お日様にでも当てれば良いんじゃない

10 :名前書くのももったいない:2011/07/15(金) 00:54:53.60 ID:???.net
2004年くらいから使ってるムーバ
来年電波止まるから換えるけど

11 :名前書くのももったいない:2011/07/15(金) 12:13:54.38 ID:7qRLWwdm.net
靴は自分は臭いに慣れてるから何も思わなくても他人からしたら臭いってことはよくあるよ。

12 :名前書くのももったいない:2011/07/15(金) 14:51:01.21 ID:???.net
スニーカーなんて洗えばいいだけじゃんよ!!
今の暑さなら次の日にはまた履けるぞ!

10年履いた安全靴…とうとう分解した…orz
ありがとう…

13 :名前書くのももったいない:2011/07/16(土) 15:36:21.27 ID:???.net
親の代から40年使っている電子レンジ。
全く壊れない。

14 :名前書くのももったいない:2011/07/16(土) 21:10:36.46 ID:???.net
Nationalのドライヤー。もう10年ぐらい使ってるな

15 :名前書くのももったいない:2011/07/17(日) 03:34:06.20 ID:???.net
21年使ってた扇風機ついに壊れた…

16 :名前書くのももったいない:2011/07/18(月) 11:29:25.30 ID:F4fAKA3H.net
家は築45年だ。
愛着というより自分の一部のような気がする

17 :名前書くのももったいない:2011/07/18(月) 12:42:56.41 ID:W+D6bWvO.net
キティちゃんのがま口小銭入れ13年

18 :名前書くのももったいない:2011/07/18(月) 16:44:41.45 ID:???.net
サンヨーの掃除機
プラ製のノズルが割れたが、修理してもう15年は使ってる。

19 :名前書くのももったいない:2011/07/18(月) 18:09:32.64 ID:AJwDAclJ.net
ナショナルのオーブントースター25年くらい
当時フジパンのシール集めて応募して
当たった物だからタダ

20 :名前書くのももったいない:2011/07/20(水) 04:56:29.14 ID:???.net
バッグ4年
財布キーケース5年
バスタオル12年
手提げ金庫10年
布団12年
戸棚9年
ダウンジャケット5年
貯金箱11年


21 :名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 14:32:25.50 ID:???.net
電気ストーブ14年

22 :名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 18:41:55.85 ID:LeMvuiuF.net
うちの嫁38年 大事に使えば後35年はもつ。

でもその前にオレが先に逝くw

23 :名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 20:43:40.40 ID:???.net
マグカップ18年
よく見たら小さいヒビ?のようなものが見えた
そろそろお別れかもしれん

24 :名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 21:34:14.04 ID:???.net
フランス車 20年
そんなポンコツいつまで乗るのとよく言われる
しかし、実際には初期不良を自分で直し、やっと壊れなくなってきたかなと
これからはおもいっきり乗るぞ
それにしてもここまでが長かった…

25 :名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 03:46:47.07 ID:???.net
マグカップは気に入ったものはすぐに割ってしまう

26 :名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 21:20:59.76 ID:???.net
>>25
長く使ってる物を何か自慢していけ


MDウォークマン11年

27 :名前書くのももったいない:2011/07/26(火) 00:03:03.54 ID:???.net
歯磨き用のコップ
初代ガンダムが極彩色で描かれているから30年ぐらい前のやつ?

28 :名前書くのももったいない:2011/07/26(火) 03:47:39.45 ID:???.net
ニッセンで買った2980円の靴が12年現役
安全靴みたいなやつで底がめちゃくちゃゴツイw

洗濯機15年
弟からおさがりで貰った。壊れないので買い換えられない…

29 :名前書くのももったいない:2011/07/27(水) 22:11:55.03 ID:???.net
SONY製のコードレス留守電、10数年
黒電話ほどではないが

30 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 19:22:13.23 ID:???.net
洗面所にかけてある古い鏡。
祖母→母親→俺と引き継ぎ、少なくとも60年以上は現役。
祖母より前の事は知らないので、もっと古い可能性も高い。

31 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 23:46:04.39 ID:2yCSdXh9.net
サンヨー20型ブラウン管テレビ
なんと95年製

ビクターCDioss QC5 CDラジカセ
98年製
リモコンに水こぼしてボタンの反応悪くなったけれど
朝ラジオをタイマーセットして目覚ましがわりにしてる

三菱のビデオデッキ
2000年ぐらいに買った気がする

32 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 23:47:49.33 ID:2yCSdXh9.net
プレステ2
2000年購入
DVDROMの読み込みが悪くなったり
主電源切って復帰するとトレイが出てこなかったり
壊れかけ…

黒いドリームキャスト
2001年ぐらいに買ったと思う。これはたまに遊ぶ
一番古いのは90年に買ったファミコン
94年くらいに買ったスーファミとかゲームボーイポケットとかあるけれど

内蔵電池のセーブが消えやすいのでホコリ被ってる

33 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 23:49:03.21 ID:2yCSdXh9.net
あとウォークマンもあるな

7年前ぐらいに買ったやつ

34 :名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 04:29:39.03 ID:KET9J+dF.net
京都三条の某老舗で買った扇子12年目
サイズもやや大きめで柿渋が塗ってありなかなか丈夫
扇子や団扇、扇風機などの節電グッズは脚光浴びているな

35 :名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 10:17:18.70 ID:39lHP9k3.net
今の携帯5年以上。
分厚いし、塗装ハゲハゲだけし、決定ボタンが時々効かなくなってるけど そんなの大したこと無い。
担当重役から『きったない携帯だなぁw赤い新しいの買ってやる』って言われたが、道具は壊れるまで使い倒すもんだ。

36 :名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 15:44:38.51 ID:???.net
俺は寝るときに使うタオルケットを10年程使っている。
寝るときに寒いが気合いで寝てるなぁ…そろそろ新しいのを買うか迷っている。

37 :名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 16:35:35.11 ID:???.net
迷う前にエアコンを切れ



38 :名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 20:15:10.35 ID:???.net
ビューラーを10年ほど
しかしおばあちゃんのお古だから実際の使用年数は見当もつかん

39 :名前書くのももったいない:2011/08/01(月) 05:06:33.46 ID:NvwdGdKb.net
懸賞で当たったベビースターどデカタオル。
中学くらいの時に当てたので、もう15年以上、寝る時にタオルケットとして使ってる。
まさかあの頃、結婚して、このタオルを旦那と取り合う日が来るとは夢にも思わなかったw

40 :名前書くのももったいない:2011/08/03(水) 07:45:13.31 ID:???.net
友達が買ってくれた980円の財布12年
ユニクロで買ったショルダーバッグ12年
旦那の実家からもらったレトロな扇風機15年


41 :名前書くのももったいない:2011/08/03(水) 18:20:02.03 ID:???.net
親父のオーディオ 20年くらい
祖父のオーディオ 不明だけど少なくとも10年以上
我が家のトイレ 20年(ウォシュレットも便座ウォーマーもありません)
親父の目覚まし時計 30年?

節約と言うより貧乏だから買えないだけですけどねorz

42 :名前書くのももったいない:2011/08/05(金) 07:22:52.86 ID:???.net
エアコン17年目
夏冬あわせて年間稼働時間は10時間越えない程度だけどな

43 :名前書くのももったいない:2011/08/05(金) 18:13:58.02 ID:???.net
30年前の白黒テレビがついに映らなくなった。
受信機側のせいじゃないから買い替えない。

44 :名前書くのももったいない:2011/08/05(金) 18:37:41.12 ID:???.net
堂々とNHK解約できるね

45 :名前書くのももったいない:2011/08/08(月) 03:48:15.66 ID:xCSIYNPe.net
テレビ、洗濯機、テーブル、ベッド、
15年
うちのブラウン管テレビ、デジアナ変換で2015年3月まで観れるのでまだ使う。

46 :名前書くのももったいない:2011/08/08(月) 19:42:05.35 ID:???.net
REVLONの毛抜き
13年くらい毛抜きはこれしか使ってない
なくなってもすぐに出てくる

47 :名前書くのももったいない:2011/08/09(火) 20:16:10.92 ID:???.net
家の扇風機は25年使ってるぜ!

48 :名前書くのももったいない:2011/08/10(水) 03:35:37.61 ID:???.net
長く使うことは良いこと
使い方をマスターしている
捨てさせて買わせるための呪文
「貧乏くさい」
せっかく馴染んでいるのに
この呪文で悪い考え方を植えつけられる
そしてまた一から使い方を覚えなければならない愚


49 :名前書くのももったいない:2011/08/11(木) 00:17:03.71 ID:919oR/f5.net
小1から高1の現在まで9年間
同じ財布を使ってる
>>47
うちにあるやつもそれくらいらしいけど、触ると安全のため自動で一時停止するやつ


50 :名前書くのももったいない:2011/08/11(木) 19:30:04.26 ID:???.net
>>47
うちのは50年近い。
プロペラが金属製で真ん中の所が尖ってる。
モーターケースに注油用の目玉がある。

51 :名前書くのももったいない:2011/08/17(水) 18:47:51.97 ID:???.net
高校の入学祝いに買ってもらったアニエスの定期入れ。今年で15年目。

52 :名前書くのももったいない:2011/08/24(水) 00:49:42.39 ID:VKpc2+6r.net
>>48

スーツ姿のオイラを見て食事を申し込まれても、普段着のあまりの古さ(今29歳ですが
中学時代の服をまだ着ている)に引いてしまってあとが続かないおいらが通りますよ

そんな女はこっちからお断りだ、と相手にしないオイラも問題あるとは思いますが、
まだ着れるやつを捨てるのは身を切るよりつらい・・・


53 :名前書くのももったいない:2011/08/24(水) 20:04:40.20 ID:???.net
定期入れ20年もの
ポケットの裏がペタペタするから買い換えたい
でもお金使いたくないしな〜

54 :名前書くのももったいない:2011/08/31(水) 19:50:15.30 ID:???.net
古くなった扇風機のモーターから出火が多いらしいので、気をつけてね。



55 :名前書くのももったいない:2011/09/04(日) 22:57:23.03 ID:???.net
>>53

1000円ぐらいの定期入れ今年買ったんだけど3ヶ月でプラスティック部分がとれて壊れた

尻ポケットに入れてたんだけどね

20年とは恐れいった

56 :名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 03:42:25.95 ID:0oGxY2WD.net
自分と生まれた年、月が一緒のジッポ
死ぬまで使いたい

57 :名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 05:36:22.11 ID:???.net
ジッポか、いいなぁ

でも、ただ自分が嫌いなだけでまた値上げさせようとしてる屑大臣に、その願いが邪魔されなきゃいいが
700円って有り得ないだろ

58 :w:2011/09/12(月) 08:13:35.23 ID:HgL9u5SR.net
1000円ならありうるかw
ドケチなら財布が健康になるw

59 :名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 13:22:17.65 ID:???.net
96年製のブラウン管TV
地デジ?何それ?おいしいの?

60 :名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 23:16:23.74 ID:???.net
きも

61 :名前書くのももったいない:2011/09/13(火) 18:18:18.19 ID:WxPmp4hb.net
年が行くと長く使ってるものが多くなってくる
高校を卒業して一人暮らしを始めて、買った物で残ってる物は
全て30年以上使った計算
電気コタツ(何と今でも直して使ってる)靴用ブラシ、木の机
布団の一部も残ってる、蛍光灯スタンド、鏡、食器の一部
結構ある、多分死ぬまで使うと思う

62 :名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 10:41:29.76 ID:???.net
ゴキジェットだな

1本でもう百数十匹は殺ってる
節約でなくて慣れだが

63 :名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 12:56:49.25 ID:???.net
雨傘を二十年使ってる
もろにベルサーチw

64 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 17:29:18.64 ID:op1VWHPb.net
ヨーカドーで買った紫の旅行バック

かれこれ14〜15年位経つ

買って貰った当初は、色が嫌であまり使ってなかったが、社会人になって旅に行くようになってから使うようになった。

空港での荷物取る時は紫がすぐ目に付くので、今思うとそのバックを選んだ母に感謝。


65 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 18:30:55.43 ID:???.net
大学の頃に友達にもらった扇風機だな
もう18年近く使ってるわ
壊れないから買うのもったいないんだよなー
かなり黄ばんでるけど

66 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 18:47:15.35 ID:???.net
スエツトパーカー25年着ている、さすがここ五年はパジャマ代わりで外では切れない

67 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 19:05:29.06 ID:nyH9YmO3.net
外で切っちゃいな って釣られた?

68 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 20:20:17.73 ID:???.net
普通につまらない

69 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 20:46:34.45 ID:???.net
丸型の携帯用蚊取り線香入れ。ばーちゃん、かーちゃん、私の順で回ってきて
かれこれ40年近く使ってる。手入れすれば錆も防げるし、置いてよし腰にぶらさげてよし。
途中で中の金網がダメになったけど、農業用の針金を加工して代用してる。
学生運動やバブル、不景気を経験してきたコイツに足向けて眠れません

70 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 21:04:17.60 ID:bNnH0703.net
親の金

71 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 21:41:44.06 ID:s2iXRBp/.net
ダイエーで買った鉄パイプ式ビニール製の折りたたみハンモック。毎晩寝て15年。
理由は、無呼吸症候群予防のため、頭をあげていびき防止。もう、ベッドでは眠れない。

72 :名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 23:47:16.13 ID:???.net
>>65
消費電力を見て青ざめる…には18年はちょっと若いかな

73 :名前書くのももったいない:2011/09/19(月) 00:46:01.95 ID:PiR8QxEI.net
自転車かなぁ
うちにある2台の自転車は
どちらも20年以上持ってる
盗まれた事もあったけど、名前と住所が書いてあるからか
戻ってきたw

74 :名前書くのももったいない:2011/09/19(月) 02:06:00.20 ID:???.net
>>73
いいなぁ。
俺の自転車盗まれてさ。ある日、北朝鮮と中国の国境あたりを旅行して来た人から写真同封の手紙きたよ。
あんたの住所書いてある自転車の写真を撮ったから、写真を送るって。
今は誰に乗られてんだろ……

75 :名前書くのももったいない:2011/09/19(月) 16:21:14.46 ID:???.net
>>56-57
ニコチン中毒バカはドケチ板では人間失格だろ

76 :名前書くのももったいない:2011/09/19(月) 21:21:43.23 ID:???.net
中学卒業記念で学習塾からもらったドライヤー。
もう21年使ってる。
なかなか丈夫だよ。

77 :名前書くのももったいない:2011/09/23(金) 08:31:12.74 ID:???.net
・学習机
小学校に入る時に買ってもらって26年とかそんな感じ。

・財布
高校卒業した時に「お父さん用に買ったけど要らないっていうから」
ともらったもの。
14年ばかり使ったがさすがにガタがきて買い替えするも、
その費用は母親が使い切れないでいる地元百貨店の商品券から。

78 :名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 16:59:31.41 ID:dsJB3f5M.net
高1(15歳)〜23歳まで9年間同じ定期入れ。
大したことないや。

79 :名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 20:53:04.96 ID:sY+XZeie.net
コンビニで貰う割り箸一年は普通の箸として使う。

80 :名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 22:11:31.23 ID:???.net
>>79
殺菌どうしてる?
長く使いたいけどすぐカビちゃって1週間が限界だわ

81 :名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 00:05:45.97 ID:???.net
財布は100円ショップでも売ってるから
商品券ではもっと価値のあるものを購入すべきだ

82 :名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 00:20:00.67 ID:???.net
お風呂用のプラ桶30年
シンクの三角コーナー25年
大きな鏡30年
ダイニングテーブル30年
和箪笥35年
電話機15年
籐の棚30年
自転車12年

そろそろ新しいの欲しい物ばかりだけど
家具は良い物は丈夫で壊れず味が出て来るし
漂白すれば綺麗になる物は古くなっても捨てにくい

83 :名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 01:12:23.56 ID:???.net
利用できる物を古いからとの理由で買い換えるのはこのスレにいる資格無し

84 :名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 12:41:08.73 ID:???.net
じいちゃんが40年使った碁盤で10年めしくってるな

85 :名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 14:37:26.92 ID:???.net
>>83
このスレにそんな理由で買い換えたって人どこに居るの

86 :名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 22:17:33.11 ID:???.net
粘着質



のテープ20年くらい使っている

87 :名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 01:26:18.67 ID:VCAsl1Wt.net
最近心がけているのは、買うときに長く使えるかってこと。

子供の学習机、ベットを買うときに
子供が将来家を出て不要になった時に私や旦那が使えるような
シンプルになるデザイン、素材のものを購入。
 旦那は介護用ベットにするといっている。
子供がそのまま嫁にでも連れて行ってもらってもいいんだけど
実際は私が実家に置いて行ったように、置いて行かれるだろうから。

88 :名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 02:08:24.59 ID:???.net
>>87
その自分が実家に置いてきた家具をもってきて子どもに使わせるのが
ドケチ道ってもん

89 :名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 08:08:06.17 ID:???.net
高校生ぐらいから20年ぐらい使ってきたブローブラシ。
ピンが何本も折れて、根元のゴムもひび割れてたけどずっと使ってたら、
最近ゴムが完全に割れて使えなくなり、デンマンD4に買い換えた。
長く使うものは良い物を選びたい。

90 :名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 10:27:24.96 ID:???.net
>>88
親が捨てちゃったよ。
でも小物もちの実家からそろばんや鍵盤ハーモニカ、笛などなどが
出てきたから綺麗だし外装(袋だけ)変えて
子供に使ってもらってるよ。

91 :名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 13:18:49.67 ID:???.net
ハーフコートが18年目
肩幅が広かったので5年目に詰めてもらって今に至る
クラシックなデザインで生地が非常に上等な上、全く着古した感がない
今売ってる服はぺらぺらの物が多くなったと思う

92 :名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 00:43:35.59 ID:???.net
2005年に0円で買ったケータイ。
一度電池パック替えたけど、どこも悪くないし壊れるまで使うよ。

93 :名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 08:12:38.72 ID:uVlY9vWC.net
中学の部活で使っていたスポーツタオルを15年かな
穴があいて捨てたけど

94 :名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 14:40:03.53 ID:dCl63XbZ.net
2000円で買った掃除機が7年使えた。

元は取れたとおもう

95 :名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 18:48:43.13 ID:???.net
キティちゃんのお茶碗を23年使ってる。

96 :名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 19:13:16.35 ID:???.net
ドケチだからって理由もあるけど、
長く使っている物には愛着わくよね。
このスレ、ホッとするわw

私も長く使える良い物を手元においておきたい。

97 :名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 22:40:39.47 ID:???.net
つーか、モノってもは基本的に壊れたり使用不可になるまで
使うってのが常識だろ。

98 :名前書くのももったいない:2011/09/29(木) 01:34:47.15 ID:???.net
>>97
それをできない人が普通にいるから。

うちの父親は狂ってるみたく、同じようなものを買いまくってる。ものだらけ。
でも捨てられないから。
 団塊の世代でお金はあるから無駄に使ってストレス解消?でも人にはケチ。
病気?
 だから、母親がこっそり使わないものをくれるから
うちは結構、おさがりがイッパイで助かっていたりするけど。

99 :名前書くのももったいない:2011/09/29(木) 07:18:58.60 ID:???.net
>>98
一行でオケ

100 :名前書くのももったいない:2011/09/29(木) 08:12:20.54 ID:???.net

今だ!キリ番>>100ゲトォォォ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ

101 :名前書くのももったいない:2011/09/29(木) 23:44:55.10 ID:SxNpMgLR.net
>>80
たわしでゴシゴシ洗うよ。それでとれないカビは残ってても気にしないで使う。

102 :名前書くのももったいない:2011/09/30(金) 00:39:54.13 ID:???.net
今は無いが、去年までならテレビ
中1で買ってから15年間使ってた

ベッドも中1で買ってから院卒まで使ってたから約11年か

103 :名前書くのももったいない:2011/09/30(金) 03:21:15.48 ID:???.net
通販の安物掛け布団
幼稚園の時買ってもらったから、15年だ
これが無いと寝られん

104 :名前書くのももったいない:2011/09/30(金) 21:10:34.94 ID:???.net
赤ちゃんの頃から使ってたらしいお気に入りの黄色いふかふかのバスタオル。
20代から一人暮らしをし始めた時もメインで使っており、
40歳を過ぎた今でもたまに使ってるが、
すでに毛はすべて抜け落ち、色は白くなり、端がボロボロに糸がほつれている。
でもなぜか捨てられない。

105 :名前書くのももったいない:2011/10/02(日) 15:27:38.28 ID:???.net
俺39歳

冬用パジャマ 7年物と9年ものが現役 (春夏秋はパジャマなし)
冬用ズボン 12年前のがまだ履ける、他に4年前のと1年前のがある。
夏用ズボン 8年前のが1着 4年前のが1着
スーツ 21年前に大学入学時に買ったもの1着だけ
Yシャツ3着 スーツと一緒に買ったときのがまだ現役
ネクタイ1本 スーツと一緒に買ったときの
Tシャツ 10着常備 年に2着程度買い替え(つまり5年前後は使う)
トランクス 7着 2年に1着買い替え
革ジャン 21年目
フリース 2着 13年目と8年目と 
靴下 ダイソーで年に3足ほど購入 6足あるから平均2年使用
靴 13年目1足、、6年目2足、未使用1足
めがね24年目 
サングラス 14年目
車20年落ち(平成3年式)14年前に中古で購入

106 :名前書くのももったいない:2011/10/02(日) 18:23:46.23 ID:???.net
>>105
車は国産車ですか?走行距離はどれくらい?
クレクレですまんが参考にしたいので教えて欲しい

107 :名前書くのももったいない:2011/10/04(火) 01:18:44.01 ID:???.net
トヨタのセダン15万キロ

108 :名前書くのももったいない:2011/10/04(火) 07:54:23.98 ID:???.net
>>107
ありがと!
そうか、やっぱ日本車が最強か

109 :名前書くのももったいない:2011/10/07(金) 17:21:10.00 ID:kGmm4Cu1.net
アンティークの指輪450年物かな

110 :名前書くのももったいない:2011/10/07(金) 21:29:08.22 ID:???.net
TACKLE-750U タイガー魔法瓶の水筒 1973年製 色ブルー
ロット番号 7310-045※※ 高さ302mm 幅112mm 容量750cc

小学校時代の遠足に買って以来38年目、今でも壊れずに使ってます。
おやつは300円まで。藁半紙の歌詞カードを忘れずに。

111 :名前書くのももったいない:2011/10/07(金) 22:36:47.01 ID:???.net
バナナはいいんですか〜

今の水筒の保温機能は何年かで低下するとききました。

112 :名前書くのももったいない:2011/10/09(日) 02:59:41.42 ID:???.net
一昨年リコール対象って事でメーカーに1000円貰って棄てた三洋製扇風機、38年間使用
電源コードは何度か取り替えてたけど、よく保った

東芝のオーブンレンジは26年間使用後、破棄
2年前にオーブン機能が停止、1年前にスケール機能がイカレ、最期の半年は加熱時間がランダム選択になった

三菱電機の空調系はマジで神懸かってる
三菱製ポンプ式石油ファンヒーター27年
電源コードを変えた以外一切の機能低下が感じられない現役稼働品

三菱製木目調有線リモコンタイプのエアコン2基30年
さすがに燃費が悪いから最近ほとんど使ってないけど、一応完動品

三菱製FF式ファンヒーターも今年でちょうど30年
オンタイマーは壊れたから回路から外してるし、灯油が切れると異常燃焼起こすから目が離せない
こいつはそろそろ退役かなぁ

113 :名前書くのももったいない:2011/10/09(日) 20:22:59.08 ID:LFTXSOVY.net
爪切りは親が私が生まれる遥か前に買って持っていたもの。

年数?知らない。35年以上なのは確か。

114 :名前書くのももったいない:2011/10/09(日) 21:43:44.00 ID:???.net
引っ越しや転勤、結婚などの変化がない人は長く使ってるものが多いイメージ。

115 :名前書くのももったいない:2011/10/09(日) 22:26:53.38 ID:+2gxfNam.net
小学校入学時にもらった名前入りのハサミ22年。まだ切れ味良いよー。

116 :名前書くのももったいない:2011/10/09(日) 22:30:52.93 ID:NulZNJVd.net
>>115
意外と学用品のものは質がよいから長く使うことが多いよね。
自分も小学校のときの裁縫道具セットを40歳になってもまだ使ってる。

117 :名前書くのももったいない:2011/10/09(日) 23:56:48.66 ID:???.net
>>116
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
私も小学校で注文した裁縫セット30年以上使ってる。

118 :名前書くのももったいない:2011/10/10(月) 00:26:07.89 ID:???.net
小5の時買って貰ったペンケースも今年で11年
ベルクロがかなりへたってきてるから修理しないといけない

119 :名前書くのももったいない:2011/10/10(月) 20:47:53.74 ID:???.net
もらいもんのGTホーキンスのサンダル16年目

120 :名前書くのももったいない:2011/10/11(火) 19:19:51.20 ID:???.net
自分もハサミは持つところが黄色い
小学校入学時に買った奴、現役30年近く。
思い入れがあるのは中1の時誕生日プレゼントで貰った爪切り、23年。
とても切れ味が良くて、可愛い。一生持つ。

121 :名前書くのももったいない:2011/10/12(水) 03:55:11.16 ID:???.net
パジャマ、14年着てる
体型が変わらないから中学からずっと同じの
穴空いてたりするけど、人様に見せないから気にならない

あと定規とか色鉛筆とかは17年ぐらい使ってるな
まだたまに使うが、壊れたりしないし中々減らないから

122 :名前書くのももったいない:2011/10/14(金) 16:13:00.48 ID:???.net
タオルケット27年目 まだまだ現役
今着てる長袖Tシャツ たぶん20年くらい これはそろそろダメかなあ。

123 :名前書くのももったいない:2011/10/22(土) 22:18:24.24 ID:MMSZpEth.net
ハンドタオル23年使用中。

アップリケが少しほつれてるけど、まだまだ現役。

124 :名前書くのももったいない:2011/10/23(日) 21:38:57.02 ID:???.net
test

125 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 01:33:12.48 ID:yW0XFWHj.net
缶の筆箱って小学校の時に買った物が
ほぼ一生物だよね
筆箱やらシャープペンやら80年代風のデザインや
ロゴの物だらけw
「otto tot(おっとっとっと)」「にんにんクラブ」とか

126 :名前書くのももったいない:2011/10/25(火) 04:43:56.61 ID:???.net
冷蔵庫19年
クーラー33年

127 :名前書くのももったいない:2011/10/25(火) 04:45:02.45 ID:???.net
家86年

128 :名前書くのももったいない:2011/10/25(火) 14:07:28.14 ID:???.net
てす

129 :名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 03:21:29.52 ID:7EvrMZx/.net
>>105
メガネが何気にスゴすぎるw
強度ももちろん、度が全く変わらんってのも、これまた。
俺もメガネと付き合って13年目ですが、やっぱり微妙にピントがズレてくる。
あとエの部分のつがいがバカになってくるんだよなぁ。ネジ締めてもすぐ緩む。
それ以外に、ありがちなのは何かの拍子で当たったりぶつかったりしてメガネ
そのものが歪むという…一番ブルーになる瞬間だw

130 :名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 18:21:57.21 ID:???.net
昔の眼鏡って長く使ってると蝶番の部分が何か緑色っぽくなるよな。

131 :名前書くのももったいない:2011/10/27(木) 02:03:00.52 ID:vdPMuTnl.net
皆うpしてくれ。

132 :名前書くのももったいない:2011/10/27(木) 08:25:27.03 ID:???.net
>>129>>130
眼鏡を長く使うのは実に難しいよね…

133 :122:2011/10/27(木) 17:16:04.59 ID:???.net
20年もののTシャツ穴あいたー
お気に入りの柄なのにー
どないしようかいなー、捨てなあかんかなー、同じもの、ないでー(T_T)

134 :名前書くのももったいない:2011/10/27(木) 18:39:38.26 ID:vdPMuTnl.net
アンティークスレ

135 :名前書くのももったいない:2011/10/27(木) 18:42:38.76 ID:vdPMuTnl.net
>>20
布団すげー

136 :122:2011/10/27(木) 19:43:58.44 ID:???.net
>>131


137 :122:2011/10/27(木) 19:45:48.21 ID:???.net
↑うpするのももったいない

138 :名前書くのももったいない:2011/10/27(木) 20:04:42.04 ID:vdPMuTnl.net
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/homealone/1242832036/1-?guid=ON

139 :名前書くのももったいない:2011/10/27(木) 20:16:34.30 ID:???.net
シェーバー15年
掃除機20年
クーラー20年
冷蔵庫25年
Gパン25年

140 :名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 15:39:04.10 ID:???.net
そーいえば今部屋にあるプラゴミ箱、小学生時代のやつだ・・・約30年前。
実家の建て替え→自分の独立→度重なる引越しと、そのたびに捨てもせずに
連れて回ったのはなぜなんだろう。気に入ってるとか思い入れがあるとか全くないから
ベランダに放置されてた期間も長かった。洗ったら生き返ったからなんとなく使ってみた。
真っ赤なプラのフィリックスゴミ箱・・・裏返して詳細調べたら日本製だった。
日本製のプラって今は少ないかもなぁ。

141 :名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 18:20:35.04 ID:quTYxZIJ.net
これは親の貯金

142 :名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 21:26:19.54 ID:???.net
ドライヤー21年
カーデ11年
ハンガー15年
財布11年

143 :名前書くのももったいない:2011/10/31(月) 16:05:33.31 ID:g63Bx2Lq.net
俺のイケメンDNA数万年かな

144 :名前書くのももったいない:2011/10/31(月) 18:53:48.78 ID:???.net
>>143?数万年前はただのサル

145 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 13:32:31.09 ID:vmVGwEnb.net
実家の扇風機50年

146 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 13:33:59.57 ID:vmVGwEnb.net
自分が使っていた足温器
子供に使わせ30年↑

147 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 13:42:42.83 ID:QZKUMW21.net
けろっぴの茶碗20年
お椀とセットで友達からの誕生日プレゼントなのだが、お椀はすぐ割れた。お椀の癖に。
たー坊の湯飲み20年
姉からの誕生日プレゼント

20年ものの動物柄のタオルケットはついに破れてしまって悲しかった…一人暮らしする時も一緒に持ってきたのに。

148 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 15:18:45.79 ID:cU7JO+/+.net
中学の卒業記念に学校からもらったハンコ、卒業以来ずっと認印に使ってる。

149 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 21:14:22.19 ID:???.net
おちんちん・・・
生まれてからずっと蛇口として使ってる。

150 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 21:41:26.04 ID:???.net
>>148
おれも、使ってる。
あと、中学校の技術の授業で買った、ドライバーセットも使ってる。

151 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 10:28:19.52 ID:???.net
>>148
結婚するまで使ってた。苗字変わったから引退だけどそうでなければまだ使ってたと思う。

>>150
そういえば、裁縫道具のはさみとか針刺しとか、小学校の家庭科の時のだ。
さすがは昔の日本製の正規品、ニ十年経っても持つんだな。

152 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 10:51:54.31 ID:STY2J2jl.net
>>151
自分も裁縫道具一式は小学校のときに買ったものだ。
30年経ってもほとんど劣化してない。すごく丈夫。

153 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 11:07:12.72 ID:???.net
>>149
そりゃお気の毒w

154 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 11:21:43.45 ID:???.net
>>152
学校で買わされるものとか高っけーって思ってたけど
そういうのは品質がとても良かったからなんだよね 

(今の学校指定のはどうかわからないけど)

155 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 16:45:17.02 ID:???.net
学校で買わされるものが高いのは、業者から学校へキックバック入れてるから。

裁縫道具は趣味でしょっちゅう使ってるからケースは割れた。
ハサミは鈍ったんで買い換え。


156 :名前書くのももったいない:2011/11/04(金) 01:04:15.60 ID:???.net
PC、2003年から修理しながらずっと使ってる。
壊れても、パーツが存在する限り永遠に使用するわ。

157 :名前書くのももったいない:2011/11/04(金) 01:38:09.52 ID:???.net
それは愚か。買い換えた方が良い。

158 :名前書くのももったいない:2011/11/04(金) 01:45:52.19 ID:???.net
>>157

なんで?
ペン4の2.4Gだし、メモリーも2Gに最大まで増設した。
今のところ快適だ。
理由をお願い

159 :名前書くのももったいない:2011/11/05(土) 00:08:57.16 ID:???.net
今使ってるこのPCは、今は無きSOTECのP3ノートだが。。。
液晶逝かれジャンク品入手し2個1、HDD入れ替えて現役だ。

予備のジャンクも仕入れ、たとえ全損しても何度でもよみがえる。
ネットやオフィスやDVD見るぐらいの軽い処理なら何の問題も無いぞ

160 :名前書くのももったいない:2011/11/05(土) 08:11:11.41 ID:???.net
>>158
セキュリティじゃね?
OSのサポート終了したら、怖くて使ってられないが。
それとも、Linuxなのか?

161 :名前書くのももったいない:2011/11/05(土) 21:03:42.48 ID:???.net
>>158
>>156で提示されている情報からみた一般論としての意見であり
>>158の内容を知っているあなたの意見とは
これ判断材料がことなるゆえの判断の異なり


162 :名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 00:02:08.26 ID:???.net
>>160

新しいバージョンのOS入れたら無問題だろ?
メモリー2Gあれば、7とかもいけるだろ?

163 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 08:31:18.20 ID:???.net
処理速度向上による時間の有効利用
消費電力を抑えた最新PCで電気代節約
累積修理費用>>>激安PC  が買い替え需要って事だろうかな

164 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 12:02:41.10 ID:???.net
>>162
7へのアップも考えたけど…。
ドライバが対応しているかが不安…。
だから、買い替えを考えちゃう…。
ドケチ、失格かな…orz

165 :コロ刑 ◆COLUMB4cxo :2011/11/12(土) 01:11:49.37 ID:d/SOKlaZ.net
スピック&スパンの黒Tシャツ\7900を
10年着てる。色あせてきて3年目位から
パジャマ・部屋着専用だけど。
ポーターのショルダーバッグとリュック、6年経つけど
へたる気配一切なし。ポーターはいいね。高いけど。
で、先週ロフトでトートバッグも買った。
長く使うつもり。

166 :名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 18:58:29.20 ID:???.net
17年前に買った、5000円くらいで買ったツモリのナイロントート
トートだけどチャックで閉まるし、持ち手が革で撫で肩でもずり落ちず使いやすい
洗濯機で洗えるし、しっかりめのナイロンでくたびれないからこれからもずっと使う

167 :名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 18:59:10.52 ID:???.net
買ったが2回続いてごめん

168 :名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 02:09:45.09 ID:Q9zHE6aT.net
使ってると言うのとちょっと違うのかもしれないけど
30年程前・・・子供の頃遊んでいたリカちゃん人形
整理する度捨てられず、
服はかなり変色してて捨てたけど、本体は変色も汚れもなし
髪の毛も殆ど乱れず、朽ちたりしてない
こんなに持つもんなんだなぁと思う
ケースに飾ってた訳でなく、普通に遊んでたんだけど
汚れにくくできているのだろうか?
しかも、髪を結んでるヘアゴムも当時のままなのに
朽ちていないのが不思議
ちなみに現在はダイソーで買った人形の服を着せて飾っている

169 :名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 01:00:49.90 ID:9AgBvjc1.net
>>127
家、86年!?
戦前からだね。まともに住めてるのかな?リフォしてかな。
耐震性とかがこわいよね。

うちは中古で買ったら、90で死ぬとしたら
築71年になっちゃうよ。
 でも、修繕しながら住む方がいいのか、定年間際に立て直しがいいのか。
年金延長とかになったら絶対建て替えせずにすむしかないけどね。。。


170 :名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 10:41:36.93 ID:T+y/Vx1V.net
小学校5年の時に友達にお下がりとしてタダでもらったTシャツ。
現在24歳だけど、まだまだ現役。
普通に着て出かけられている。

171 :名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 12:55:15.46 ID:???.net
兄が亡くなってから13年間、形見の財布を今も使ってます。

172 :名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 12:58:02.84 ID:???.net
財布は長持ちするねぇ。
自分のも30年近いけどちっともくたびれてない。
まぁ、たいして財布使わない(週に2回程度しか開かない)からだけど。

173 :名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 23:08:33.16 ID:???.net
>>168
30年程前なら3代目かなと思ったけど、
当時のままのヘアゴムってことは2代目かな。
お風呂に入れたりして遊びまくったなら褪色が顕著だけど、
酷使せず(あまり遊ばず)、日に当てなかったら、綺麗なままで残る。
髪も乱れていないのなら、けっこう価値があるよ。
でも、思い出のお品物としてこれからも大事にしてあげてね。

174 :名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 13:53:04.61 ID:???.net
マジの話だけど
タオルを20年近く使ってるよ
小学校の時からさ。扇風機TVは10年使って壊れた
ユニクロの服はもうすぐ10年・・・

175 :名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 15:22:59.14 ID:LstYwl+1.net

 マジレスすると、嫁


176 :名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 18:32:50.66 ID:???.net
学習机18年。
机の上のごつい棚部分を外し、
ギンガムチェックの布を垂らし、
透明の樹脂シートを被せ、
お揃いの色のスタンドライトを置いたら案外イケてる。
材料費ユザワヤで1300円也

177 :名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 22:20:11.56 ID:???.net
腕時計ちょうど20年目
電池を一度替えただけでどこも悪くなってない

178 :名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 23:22:51.84 ID:???.net
俺は頑張ってます
http://music.geocities.jp/akb2966a


179 :名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 01:57:50.55 ID:???.net
>>178
マルチ、シネ!

180 :名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 12:17:25.56 ID:???.net
>>176
うPしてくれ
俺も学習机をリフォームしたい

181 :名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 13:11:43.86 ID:???.net
>>176
見たい!

182 :名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 18:58:02.99 ID:???.net
うp厨まじでうざい
どんだけ人の手間とらせるんだよ

183 :名前書くのももったいない:2011/11/22(火) 12:14:06.88 ID:JLd278qC.net
部屋着のスウェット(下)。
ユニクロで1000ぐらいだったかな
26歳から使用で現在37歳。


184 :名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 02:17:14.57 ID:???.net
>>182
俺は、〜厨って言ってる奴が嫌いだ
何でもひとまとめにしか考えきらんのだろ

185 :名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 08:21:05.26 ID:???.net
>>184
人の意見に流される人だよな。

自分の考えがなく、同じ言葉を繰り返すだけのお子様。


186 :名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 09:13:42.68 ID:4l1Ou6KW.net
ウィンドブレーカー18年。
寒いときのジョギングに重宝。
ボタンが一つ取れてしまったが。

187 :名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 20:11:21.32 ID:???.net
>>184
英語や中国語のように
発音して気持ちい言葉がない平坦な日本語標準から見ると
語感が気持ちよいので流行る
タママハなんて名前だったら流行らない


188 :名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 22:04:46.07 ID:???.net
>>185
意味が通ってない
不自然な発言ですな

>>187
違うと思う
たとえば「黒歴史」という単語は語感がいいか?むしろ悪いだろ?
〜厨は同じ属性の物をまとめられて便利だから皆が使うんだよ
実際 実に解り易いじゃないか

189 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 00:58:55.58 ID:???.net
>>187
あなたの意見と私の意見は両立する
ただ各々が部分的に適合しているのだ

190 :187:2011/11/24(木) 01:01:42.23 ID:???.net
>>189
あなたの意見と私の意見は両立する
ただ各々が部分的に適合しているのだ

191 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 06:05:38.79 ID:???.net
一人で何やってるの?

192 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 08:04:28.34 ID:???.net
長くやっているレス自慢3

193 :名前書くのももったいない:2011/11/26(土) 23:14:30.44 ID:???.net
高校の時に親に買ってもらった上等なカバン。
もう二十年目で多少綻びがあるが、骨子はしっかりしてる。
いい物はやはりもちがいいようだ。


194 :名前書くのももったいない:2011/11/27(日) 18:43:56.33 ID:???.net
保育園のお昼寝時間に使ってた、平仮名で親が自分の名前を書いているタオルケット
夏に寝る時に大きさも薄さもちょうど良くて未だに使っている。かれこれ30年。
絵柄は今でも古臭くなく可愛くて、親のセンスに脱帽する。
流行ったアニメ柄は絶対買ってくれなかったんだけど
永く持つには定番や流行りに関係ないデザインのものを持つのが一番なんだよね。

195 :名前書くのももったいない:2011/11/27(日) 18:48:03.36 ID:???.net
ごめん書き忘れた。
タオルケットは30年経っても手触り良いよ。
何度洗濯しても厚みも適度にあり、くたびれない。
良いものを買うと元が取れます!
安物じゃこうはいかない。

196 :名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 14:02:04.61 ID:???.net
>>188 
黒歴史とロレックスは何となく似てるから日本人好みの語感なのではないか?

197 :名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 12:48:54.26 ID:???.net
21年物の電子レンジ、トースター、掃除機、アイロン。
1人暮しを始めた時に買ったやつだけど未だに壊れる様子がない。
特にレンジは基本毎日使ってるうえロクに掃除もしてないんだけどなあ。
今ならもっと良い性能のものが出てるので買い換えたい気持ちもあるんだけど、
どこも故障してないのに代えるのも勿体なくて結局ずっと使ってる。

198 :名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 16:52:45.20 ID:???.net
自作家計簿。
ある公共機関の会議用ノートの廃棄分の余白を利用して15年活用。
贈答の豆知識や雑学の覚書があるので重宝してる。

199 :名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 17:55:13.04 ID:???.net
18年枕タオルに使ったバドワイザー柄のバスタオルがついに破けたので今日捨てた。
悔いがない程使い込んだから、不思議なくらいあっさりごみ袋に入れたよ。

200 :名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 18:24:57.14 ID:???.net
長年酷使している身体が悲鳴を上げてるので、>>200を頂かせて下さいな

201 :名前書くのももったいない:2011/12/17(土) 22:41:58.88 ID:???.net
Tシャツ。
寝汗をかくので、古くなったら寝るとき専用にする。
10年は軽くもつ。20年以上も多分OK。

202 :名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 11:58:00.71 ID:???.net
10年や20年持つのはやっぱ元々モノが良いんだろうね
俺が6、7年前にジャスコで買ったTシャツはもう襟周りが擦り切れて
ボロボロになってしまってる
まあまだパジャマとして着れるが

203 :名前書くのももったいない:2011/12/19(月) 16:26:10.47 ID:EdzwtkKW.net
冬用上着はもう10年以上洗濯もしていない。
冬だけだし、ほとんど外出しないからあまり痛んでいない。

204 :名前書くのももったいない:2011/12/19(月) 23:59:32.93 ID:???.net
厚手のシーツ、贈答品、15年
むちゃくちゃ温かいいわゆるジャンパー、閉店セールで2万、15年
酷使しまくりなのにへたれない上ジャージ、ユニクロセールで500円、10年

205 :名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 12:43:32.00 ID:???.net
エトロのボンベイつう140a四方のストール、15年
シルクウールで軽くて暖かいので
年中出しっぱで羽織ったりひざに掛けたり使わない日はない
年に数回、洗濯機で洗ってるけど
それほど風合いも変わらない
良いものは丈夫で美しくコスパが良いね

206 :名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 14:57:22.63 ID:???.net
おちんちん、51年

今でも週に2回は擦っているのに本当に健気な野郎だ・・・

207 :名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 18:11:52.42 ID:YS+ZLXY8.net
>>205
同意。20年ぐらい前に買ったニナリッチのストールなんだけど、
すごい暖かい。
安物買いは銭失いだと思う。

208 :名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 21:39:49.28 ID:???.net
原付が2000年製だからだからもう少しで12年

今日、スタンドでタイヤ交換しませんかと言われて
前輪は一度も変えたことなくヒビいってたので変えないとと思ってたんだんだけど
4000円っていったから、後ろのタイヤ(2.3年前交換済み)と入れ替えして
後ろを新品にしてと言ったら、工賃+1000円というから、
もういいというと、
サービスするといってきたので、とりあえず、してもらってたら、
 案の定、後ろのタイヤも固くなってて交換したほうがいいとかぬかすから
、2本で交換で6300円というから、
キレ気味で5250円ならといったら

向こうももうタイヤ外してしまってるのでと、工賃込みでダンロップ(日本製)で
5250円で前後交換してもらいました!
 
以前、後輪だけで6000円チャリ屋に取られたから
相当、得した!のであと、10年目指して頑張って乗ります!

209 :名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 22:57:55.61 ID:???.net
>>208
日記はチラシに

210 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 06:17:45.07 ID:0cySU9ht.net
 蛍光スタンド(土台をネジで固定するやつ)

場所を取らないから便利
40年使っているな。今も現役だし
ナショナルブランドは伊達ではなかった。
もうないけど…



211 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 09:41:05.37 ID:/krYz3ac.net
>>208
そんな安い所はないから。妄想乙

212 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 11:32:54.54 ID:???.net
羽掛け布団20年目

213 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 23:11:54.47 ID:wuSo+oVq.net
27年前に親が買った電気ストーブ(ニコニコファンヒーター)

214 :名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 10:30:26.06 ID:cfLUTTas.net
アルファ社製のMA-1
かれこれ25年以上使っているが
これ以上の製品が見つからないので
いまだに使用しているが
購入時となんら変わらない暖かさ

215 :名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 10:50:28.32 ID:???.net
>>209
じゃあ、おまえが208以上に価値のある書き込みをしてみろカス
なにが日記はチラシにだバカ

ちゃんと仕事して社会でもまれてこいクソニート
お前みたいなイチャモンつけるだけの奴がいかに無能扱いされるか学んで来いタコが

216 :名前書くのももったいない:2011/12/27(火) 21:15:46.66 ID:WZtTiYrC.net
財布を10年以上使ってるのは長持ちな方?

二つ折りで、大体尻ポケットに入れてます。

217 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 00:53:45.03 ID:???.net
当時予約して買ったPS2
もう10年か…
早いな

218 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 07:18:45.31 ID:???.net
>>215
あんたは社会でもまれてもパカなままなんだね

219 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 13:38:44.71 ID:???.net
>>216
わたすも財布10年だ!
色々あったよなー10年。

220 :名前書くのももったいない:2011/12/29(木) 15:47:36.85 ID:???.net
おまえニートの癖にレス遅すぎだろ。どうせ毎日この板みてるんだからすぐにレス返せよタコ。
空っぽの頭で考え抜いた結論が>>218か?相手してやっからもっと早くレス返せカスが!


結論だすまえにまず俺がバカだと納得させる根拠から述べるのが常識なんだよハナクソ野郎が
生意気に突っかかってきてんじゃねーぞクソニート!


221 :名前書くのももったいない:2011/12/30(金) 15:54:03.95 ID:???.net
>>217
よく持ったな。
おれは捨てたわ。
下取りも出来んって言われし。

222 :名前書くのももったいない:2011/12/30(金) 16:56:01.53 ID:???.net
フフフと微笑んで>>222を戴きますね。

223 :名前書くのももったいない:2011/12/30(金) 23:05:08.42 ID:???.net
明治時代の鏡。
もう4代に渡って使い続けてる事になる。
木製枠には、当時アメリカから輸入した蒸気機関車(弁慶号)の彫刻がある。

224 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 11:32:41.38 ID:???.net
>>215 >>220
老人性のヒステリーかしら?w
年末年始は楽しい?w

225 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 11:48:38.89 ID:???.net
しつこいのが結構いるなぁ。女か?

226 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 12:58:55.83 ID:???.net
草を生やすキチガイと粘着は相手にしないこと

227 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 15:32:50.88 ID:???.net
ipodminiそろそろ電池が持たなくなってきた

228 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 16:30:27.60 ID:???.net
>>224
老人性のヒステリーかしら?w
年末年始は楽しい?w

229 :名前書くのももったいない:2012/01/06(金) 07:38:16.14 ID:???.net
テレビ35年目
地デジチューナー使ってまだまだ現役

230 :名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 00:38:40.08 ID:???.net
灰皿4年
スタンドチェア5年
皿9年
棚10年
100均手鏡4年


231 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 09:41:39.18 ID:b+9xZGMy.net
筆箱 10年

お洋服 3年

232 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 13:15:00.09 ID:arpjeK6R.net
高校卒業と同時に買った中古車 今年で16年目

233 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 20:25:52.60 ID:???.net
羽布団が18年目にしてよたってきたみたい
思案のしどころだなぁ

234 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 20:38:28.52 ID:???.net
羽毛って打ち直し出来なかったっけ?

235 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 22:02:55.35 ID:???.net
>>234
レスありがと
んー、打ち直しできるかもだけど近頃は自宅で洗える高性能布団が結構安いでしょ
それで悩んでるんだ 使える物捨てるのも良くないしでも洗えるのもいいしと・・・

236 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 22:04:28.48 ID:???.net
車15年目
パソコン8年目
革靴10年目
コート7年目
ジーンズ13年目


237 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 00:10:46.81 ID:xgWoWhVq.net
ジーンズのお尻が破れてきたらどうするの?

238 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 00:21:41.79 ID:fOrU11pu.net
一回1000円だけどジャンボランドリーで洗えばいいじゃん。

239 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 00:57:15.93 ID:tbyvT7mW.net
冷蔵庫18年 新しいの欲しいなぁ

240 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 07:30:49.23 ID:???.net
冷蔵庫はそろそろ買い換えてもいいんじゃない、
多分電気代で元が取れるだろうし

241 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 13:22:09.00 ID:???.net
>>233
羽根布団は洗えるよ

242 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 14:23:26.46 ID:???.net
太陽と地球
もう何年だろ?

243 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 14:32:02.43 ID:???.net
良スレ
ここと予定外の出費スレ見ると何に金掛ければ良いか見えてくる気がする

244 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 17:49:15.32 ID:cd68OTLI.net
大学の頃ダイエーで買ったジャンパー

毎日着てもう30年



245 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 22:20:55.01 ID:???.net
物持ちのいいイギリス人は、少々無理してでも高いコートを買い、
それを学生時代から就職後も、そして老後まで使うと聞いた。

それを真似して、奮発して買った高いコートが、今年で13年目。
質が良いのか、今も問題なく着用できる。
体型が思い切り変わらない限りは、あと10年は余裕で使えそうだ。
数回クリーニングに出すだけでダメになってしまう激安品を買うよりは、
長期的なコストパフォーマンスは良さそう。

246 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 09:34:50.69 ID:O9iYE10S.net
うち、ネコがいて羽根布団にシッコしまくり
だからいつも洗ってるけど普通にOKだよ

247 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 09:51:20.67 ID:???.net
>>245
いくら位のやつ買ったの?

248 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 14:18:02.78 ID:???.net
HONDA のモンキー 1964年ものを2000年に64000円で買って、
ガスケットとオイルとタイヤと部品とウレタン塗料代 合計約15000円かけて自分で治したもの
バイク雑誌にも載っちゃった
嫁入り道具はこれともう一台のバイク

カブ系エンジンのものは ずっと乗れるし、売るときは元値以上になりそうだし
自慢していいよね


249 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 14:37:17.51 ID:???.net
>>248
価値が上がるからとかでは無く、良い中古品に目を付けて直して使う事って素晴らしいし自慢になると思う
これこらも可愛がってあげてください

250 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 18:29:47.17 ID:???.net
よたった羽布団自慢した者です
レスくれた方々どうもありがとう
言われてみたらダウンコート自分で洗ってるの思い出したよ
布団も洗えるはずなのに何故か思いつかなかったw
近所にコインランドリーあるし今年からは洗って清潔な布団で寝られる!
皆さんのおかげで今の布団をこれからも使えて嬉しいです
ドケチ仲間の皆さんに感謝します

251 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 19:21:45.22 ID:???.net
良スレだな
しみじみそう思うわ

252 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 10:13:53.99 ID:???.net
一番のエコは物を永く使うことだからね、
物持ちが良い人は人にも優しい

253 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 12:52:30.52 ID:???.net
なつかしのバラまき政策地域振興券w
で買った一万三千円ぐらいの時計。
もう13年現役。
恐ろしいのは、今でもたまにそれ高そうどこの?と聞かれること。
12歳のころの自分の選択GJ

254 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 13:48:21.45 ID:???.net
12歳だったら流行りのおもちゃと少しの菓子買うだろ…
センスの良さもだが、腕時計選ぶとかかっこいいな

255 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 13:56:36.70 ID:???.net
12才の子供に13,000円自由に使わせた親御さんもたいしたもんじゃないか

256 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 13:02:44.84 ID:???.net
バッグ大好きでしょっちゅう新しいもの買っていた私が
アニエスベーのものを8年も使っていて周りに驚かれている。
コンバースの靴はもう10年〜安売りで3000円でゲットした黄色いの。


257 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 13:38:55.72 ID:???.net
女物のバッグで8年は凄いな。
他のバッグ兼用したりした?自分も長く使いたいんだけど、毎日同じ物だと流石に駄目になってくる

258 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 23:15:11.03 ID:???.net
>>257
うん、休日専用だよ。
職場にはレスポートサックや無印のもの。
そういえば10年超えのレスポートサックも休日専用だ。

259 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 09:15:50.91 ID:NGq1RFSW.net
レスポートサックが汚れたら、どうやってるの?

260 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 11:36:14.89 ID:???.net
適当な私は洗濯機で洗いますよ。
基本、汚れが目立ちにくいものチョイスしてますが。


261 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 12:24:02.15 ID:???.net
>>258
やはりそうか。サンクス
持たないスレとドケチスレを行き来してて、いい所を真似たいと思っていた。
自分も洗濯可能な平日用のナイロンのバッグ買うかな

262 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 12:40:10.26 ID:???.net
>>261
私も似たような感じです。シンプルライフを考えれば処分かな?とかドケチで買わないなら今あるものを大事にかな?とか悩む。
アニエスベー長く使ってるのはいいけど、休日遊ぶ友達からいつも同じ物使ってると思われてそうだ。てか、女だけどほんとは手ぶらで行動したいw

263 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 23:36:43.85 ID:???.net
手ぶらで動けるってのは自分に自信がある証拠だよ
それが良いか悪いかは分からんけどな

264 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 23:40:06.85 ID:???.net
262だけど、>>263そうなの?
私は自信なんてないないwただシンプル身軽でいたいだけ。


265 :名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 10:45:37.15 ID:???.net
>>263
雨降ってる日に傘さして鞄持つと結構疲れる。

冬場は斜め掛けショルダー、夏場はウエストポーチで妥協するかな
物は増えるけど、利便さには敵わない

266 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 17:21:59.58 ID:???.net
リュックが両手あくので好きだ。
いづれトレッキング始めたいのでリュック買うかな。

267 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 21:43:40.82 ID:???.net
来月中旬でソニー製のCDMDミニコンポ(CMT−M100)が
購入からちょうど10年になる。故障もなく現役で稼働中なり!

268 :名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 23:49:44.22 ID:???.net
1歳半の子がいる女だけど最近カバンは持ってない。
抱っこ紐のベルトに穴あけてカラビナでポーチ吊るしてオムツとビニール袋入れてる。あと水筒もカラビナで。小さく畳んだエコバッグも一応。
財布もカラビナつけてベルトループに引っ掛けたりコートのポケットに入れたり。

長く使ってるのは母親からもらった古着2着。両方半袖シャツ。クタクタ感が好み。

母が大学生の頃から着てたらしいので30年前くらいのかな。私が着るようになってからは8年くらい。まだ着続ける。

269 :名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 23:58:25.26 ID:???.net
>>267
それは、ソニータイマーの故障です。

270 :名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 10:43:35.46 ID:???.net


財政危機的状況なら議員がまず範を示せよ!



271 :名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 11:50:55.68 ID:IsCQQS0+.net
ナショナル・パナカラー
自分が生まれる前からあって、今年で丸30年かな。
哀しいことに、部品のひとつひとつが今とは考えられないほど高品質なんだ…
やっぱりデフレはよくない。

ボリュームはガリが出ているものの、
まだまだきれいに映るので地デジチューナー繋いで使っているよw

272 :名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 13:06:34.76 ID:???.net
姉から譲り受けたプレイステーション。
と、1998年ごろまでのソフト30弱。
バイオハザードが怖くて消音にしている。いちおう攻略本もあったので
最後までいけた。
一緒に64ももらったのでマリオカートもしている。

273 :名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 20:41:11.41 ID:cb3aSX23.net
革のカバンならいつまで使ってても何も言われないでしょ。

274 :名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 01:15:28.91 ID:???.net
100均のヘアブラシ15年間毎日使ってる

腕時計ももう8年間使ってるわ

時計は一生使うかなセイコーの4万もしたやつだし

275 :名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 20:42:56.12 ID:???.net
>>274
4万のセイコーなら電池交換だけでかなり長く使えると思うが、

時計ヲタどもの尺度に掛かると「なにその貧乏人向けのおもちゃ」
道楽で時計を填めてるような奴らにゃ言われたくない台詞だ。

自分のスウォッチアイロニーは8千円で5年目、「壊れたらおしまい」なのが前提な代物の割には特に不調なし。かなり保つとは思う。

276 :名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 21:57:01.87 ID:u+9vXs9N.net
>>272
ファミコンやスーファミは今でも動くという人、多いと思うよ。
しかし最初のゲームボーイは画面に縦線が入るw

>>275
実用品としての時計なら、5万も出せば十分らしい。

277 :名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 23:06:33.10 ID:???.net
実家のファミコンも25年前のだけど、ちゃんと遊べるよ音は出ないけど

友達の友達から譲り受けた布おむつ10年以上前のもので赤ん坊5人位は
代々使ってるけど今でも毎日洗濯して使ってる
孫子まで30年もので使ってるという話も時々聞くし

紙おむつって1回使うとゴミになるのに素晴らしい耐久性&エコだから
もっと布おむつは見直されるべき

278 :名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 23:14:26.39 ID:Ud2ZuyBx.net
携帯7年くらい。そろそろ買い替えたい。

279 :名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 23:53:42.53 ID:???.net
ハーレー7年目。誇れる年数でも無いけど、大台まであとちょっと。まだまだ乗る!

280 :名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 04:09:15.11 ID:???.net
学生時代の、スクールセーター。
35年着てるぞ、ウール100パーであったかい!

281 :名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 08:16:03.29 ID:???.net
ブルックスブラザースのブレザー 今年で25年目


282 :名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 08:26:53.51 ID:???.net
20年使ってるオーブントースター
日立の製品だけど、今は日立って無いよね
壊れたら買い替えようと思ってるんだけど壊れない
毎日、トーストとか餅とか焼いてるんだけど

近所のイオンで1980円くらいで新しいの売ってるから
そろそろ安全のため?買い替えるべきか…

283 :名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 18:06:40.41 ID:???.net
>>282
そのオーブントースター、サーモスタットついてる?
8年前に買ったの使ってるけど、もちなどダイヤル5や10で焼くとき
途中で何回も消えるんだ。安全のためだろうけど、イライラする。
まあ、昔のオーブントースターは安全機能がなく煙がでてきたこともあったけど。

284 :282:2012/02/06(月) 09:02:50.97 ID:???.net
>>283
多分ついてないよ
古い型だし、ものすごく単純な作り
15分タイマーだけど、今まで途中で消えた事無いし
最近のはそういうの付いてるんだね…(って8年前で既に付いてるのかw)

友人から、何かを温めてて古いトースターから火が出てボヤになるとこ
だった〜って話を聞いてちょっと怖くなって、もう長い事使ったし買い
替えた方がいいのかと迷ってたところ
洋服や家具なんかと違って電気使うものは火事に繋がる事もあるから、
程々のサイクルで買い替えるのが望ましいんだろうけど、ケチな性分な
もので…もうちょっと、もうちょっとって思ってる内に時間が経つw

285 :名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 10:01:16.31 ID:???.net
>>284
同じ理由で扇風機が30年目に突入

286 :名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 22:55:59.41 ID:???.net
扇風機はよく発火してるから
使用時は気をつけてね

287 :名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 03:51:36.49 ID:UfKNJx8W.net
ごはん茶碗

288 :名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 03:53:27.54 ID:???.net
オレのも24年目だな>扇風機
シースン終わりでバラして汚れを取って箱に格納するから発火しない
組み立てっぱなしで収納すると埃が固まって発火する危険がある

289 :名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 16:29:48.59 ID:qmkT46Iy.net
>>62
後の救世主である

うちの鍋類は古いかな
かれこれ30年以上
無水鍋に南部鉄器の天ぷら鍋とすきやき鍋
ホーローのボウルとかも同じ年代だな
台所物は良いの買っておくといいね

290 :285:2012/02/08(水) 20:34:31.34 ID:???.net
>>286 >>288
最近発火事故の話きくから恐々使ってるんだよw
起きてるとき自分の近くで回すのに使ってる
自分も掃除するからわかるんだけど昔の家電は造りがしっかりしてるな
今は安く作るためにチャチだわ

291 :名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 23:21:34.07 ID:???.net
あれって買い替え需要促進のためのキャンパーンだよ
壊れないからなw

292 :名前書くのももったいない:2012/02/09(木) 04:01:36.50 ID:???.net
古い家電は、洗濯機とか通電してる間ずっと見てるような物はまだいいけど
点けっぱなしにしておくような家電はもう買い換える。

293 :今の東芝:2012/02/10(金) 01:44:47.90 ID:r3A09Ndo.net
ポータブル中波ラジオ
真空管が入ってる。
昭和35年の東京芝浦電気のもの

294 :名前書くのももったいない:2012/02/10(金) 15:15:28.70 ID:???.net
スーパーラバースの腕時計9年目(電池交換は2回)
携帯電話7年(バッテリー交換1回)

295 :名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 22:39:11.59 ID:BqwihAgR.net
ネットやワープロぐらいなら7年ぐらい前のパソコンでもじゅうぶん

296 :名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 09:02:03.43 ID:???.net
中古PC見てたら今使ってるPCが5000円以下で
買えるでござるw

297 :名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 20:09:06.32 ID:ksYrkByj.net
メンズビギのコート 10年
アメリカ製のトレーナー 21年
冷蔵庫 25年
ニコルクラブのコート 12年
洗濯機 13年
レンジ 13年

298 :名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 20:25:44.57 ID:fjBiayPH.net
うちは
車は27年生のカローラです
扇風機松下製49年
テレビ東通工のトリニトロンカラーモニタプロフィールプロ24年
腕時計カシオのメロディーアラーム32年
早川電気の製品はさすがに煙がでたので捨てた

電話NTT東芝製24年
今使っているパソコン6年目

299 :名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 20:33:51.98 ID:???.net
中学の卒業記念に貰ったドライヤー。
22年たってもちゃんと使える。

300 :名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 23:10:08.40 ID:???.net
ドライヤーは発火しそうで怖い

301 :名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 23:26:44.01 ID:???.net
貝印の日本製爪切り
10年くらい使ってると思う
日本に来た外国人が日本製爪切りをお土産に沢山買っていくのも納得

302 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 00:28:22.84 ID:v8rXSCeA.net
ブーツ10年
スーツ7年


303 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 00:44:40.20 ID:JmpvjQ/9.net
おつれのおまんこは何年?


304 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 08:32:57.39 ID:???.net
180センチのカラーボックス
横置きでテレビ台として使ってる33年
タンス25年
パソコン置きにしてる正方形テーブル25年
中が見えない観音開き本棚21年


305 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 14:23:38.81 ID:???.net
>>298
カローラ27年すごい 
故障やら不都合はありませんか?

306 :名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 12:20:21.42 ID:GRSCvmX+.net
長持ちの秘訣は洗車をしないことです
半年に1回しか洗いませんいまでも塗装がピカピカです


307 :名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 15:40:07.11 ID:???.net
押入れ収納コンテナ、22年。
同じものがこないだホームセンターにまだ売ってた。
中学の卒業式でもらった100円らしい印鑑20年。

そういえば実家の洗濯機と掃除機は33年ものだ。

308 :名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 17:25:33.26 ID:???.net
家の中のものがほとんど2.30年使ってるものなので・・・



309 :名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 18:56:21.79 ID:???.net
>>248
俺は1983年製のCB1100Fかな。新車で買って29年目。12万km。
昔のHONDAは壊れないね。

310 :名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 19:03:42.39 ID:???.net
>>298
>車は27年生のカローラです

AE86型だね。これはFRなので今でも中古車では人気あるよ。程度がいいと100万以上するね。

311 :名前書くのももったいない:2012/02/18(土) 20:13:53.48 ID:???.net
>>310
いや、298氏がハチロクにのってるなら、カローラじゃなくて「ハチロク」か「レビン」「トレノ」と言うんじゃないか?

たぶん、同期で一般向け、カローラにとって初のFFモデルになったE80系(1983-87)だと思う。
昔乗ったことがあるから知ってるが、ちっこくて華奢に見えるものの、
古いカローラの中でも平凡堅実でクセのない車だ。車内も意外と広い。

かつての主力モデルだけあってハチロクよりも部品は出る。
クルマ本体は日本車が壊れなくなった時期の代表的存在だったせいで、海外に転売されたものが多いようだが。

312 :名前書くのももったいない:2012/02/19(日) 11:43:23.03 ID:???.net
ティッシュ1箱 3年

何かこぼした時とかは濡れ雑巾で拭くからあまり使わん

313 :名前書くのももったいない:2012/02/19(日) 16:24:59.12 ID:???.net
>>311
同意。でもって、ハチロクだった場合
長く大切に‥というより車好きな人って気が。


314 :名前書くのももったいない:2012/02/19(日) 16:29:31.79 ID:???.net
>>312
鼻水とか鼻くそはどうしてるの

315 :名前書くのももったいない:2012/02/19(日) 19:29:14.42 ID:???.net
手で取ったり拭ったりなので必要なし

316 :名前書くのももったいない:2012/02/20(月) 22:56:17.34 ID:???.net
俺は手で拭った後は人の服でふき取る

317 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 07:41:47.90 ID:???.net
お前か!

318 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 16:07:02.33 ID:???.net
古いTシャツの捨てどきって 結構難しくない?
皆どの位ボロボロになるまで着てるか、教えてほすいのだが

319 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 18:02:56.55 ID:???.net
ボロになる前に夏用のパジャマにしてボロボロになったらウエスとして利用し捨てる

320 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 18:47:27.88 ID:???.net
その、ボロボロってぇのがどの位ボロボロなのかが知りたい
かなり個人差ありそうで

321 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 18:53:47.86 ID:???.net
背中が薄くなって透けてる程度ならインナーとして現役

322 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 22:14:15.51 ID:???.net
シースルーのSEXY下着として着れるね

323 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 14:37:21.52 ID:???.net
これからの時代はエコSEXYが新しい

324 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 15:00:33.64 ID:???.net
穴あき 擦り切れはさすがに無理だけどな

325 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 16:37:27.94 ID:???.net
穴が開いたら使い捨ての雑巾にして、古い油をしみこませて捨ててる。
あと車のエンジンオイル交換するときにもしみこませて捨ててる。
廃油パック買うのもったいないんだもん。

326 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 21:38:07.58 ID:???.net
シャーペン15年。
500円で買ったやつだけど、重さといい前後のバランスといい最高!学生時代からの愛用品。

327 :名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 00:29:20.49 ID:???.net
96年冬モデルのFMV
未だにCD-R作成マシンとして活用中…

328 :名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 05:49:35.51 ID:fxTRlDhQ.net
全身を見る鏡、10年は使ってる

329 :名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 06:25:38.02 ID:???.net
小学生のときから着ている冬ようのパジャマ 20年
肩や股の部分が破れて、ゴムも伸びまくりだが、紡いで着ている
柔らかくふにょふにょになってるが、捨てられない

330 :名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 12:30:29.47 ID:???.net
ヤマハの大型スピーカー40年ぐらい。
レコードプレーヤー、チューナーアンプとセットで親が買ったのだが、まずレコードプレーヤーが壊れ、
次にチューナーアンプが壊れた。スピーカーはいまだに現役。

長年使った電化製品などを、粗大ごみとして自分で清掃センターみたいなところへ持って行くと、
目の前で無造作に投げ捨てられて実に悲しい。

331 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 16:36:22.16 ID:???.net
弟が赤ちゃんの頃使っていたハーフサーズのタオルケット30年
弟がうちを訪ねてきてしみじみとなっていた・・・

332 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 22:07:38.25 ID:???.net
ありがちかもしれんが、ファミコン・スーファミ・初代ゲームボーイ。
購入してもう20年ほど経つかな。まだ壊れない…

333 :名前書くのももったいない:2012/03/11(日) 21:57:49.02 ID:WVQEdU94.net
日立のオーブンレンジを26年使ってます。
デンシレンジ機能もオーブン機能も問題なく使えてるw

334 :名前書くのももったいない:2012/03/19(月) 21:14:26.18 ID:???.net
34年前 小学校に入学した年に買ってもらった学研の付録のものさし。


335 :名前書くのももったいない:2012/03/20(火) 02:38:14.76 ID:???.net
30cmものさし13年
羽毛掛け布団13年
プーさんのバスタオル11年
豚の貯金箱11年
小物入れ11年
手提げ金庫11年
財布5年
バッグ5年
キーケース5年
キャンバス地トートバッグ4年
キャンバス地ミニバッグ3年

336 :名前書くのももったいない:2012/03/20(火) 04:06:10.97 ID:???.net
学習机30年つかっとる

337 :名前書くのももったいない:2012/03/21(水) 03:56:51.93 ID:???.net
そういやうちも、30cmものさしは何十年も前に今はなき破綻銀行でもらったものだ

338 :名前書くのももったいない:2012/04/03(火) 19:29:52.38 ID:cly7sMeZ.net
三菱のオーブントースター30年

339 :名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 12:31:31.65 ID:qCLwC9f9.net
30年前のナショナルのテレビ、まだ映るがこんな所に押し込まれている。
PCデスクも用を成さずにオカンの物置状態w

ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120408122746.jpg

340 :名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 19:02:22.23 ID:???.net
80年代初期のエロ本(ビニ本)
今でもたまにオカズに

341 :名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 06:17:26.76 ID:???.net
>>339
テレビのカーテン懐かしいw

342 :名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 02:58:08.49 ID:???.net
フェイスタオル。
買ったばかり:ふわふわであまり水吸わない

馴染んでくる:少しごわつくが水をよく吸う

年期が入る:バリバリで紙のような肌触り

ヴィンテージ:干すと向こうが見えるぐらい薄い←今ここ

タオルなのに干していると半透明。
もはや芸術の域に達していて雑巾にするのが惜しい。

343 :名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 14:59:39.73 ID:???.net
ヘアバンド。高校の時にスーパーの100円コーナーで買ったから16年位。
洗顔の時しか使ってないけど、幅がちょうどよくて激しく洗ってもフィットして髪が濡れない。
他にいくつか買ったけど、他のはフィットしないのでこればかり使ってる。
もうボロボロだから買い替えたいけど、中々いいのがなくて捨てれない。

344 :名前書くのももったいない:2012/04/28(土) 02:23:06.12 ID:???.net
セイコーのスピードマスター クロノグラフでもうすぐ30年
高校生の頃に冬の年賀状配達のバイト(時給500円位)で得た大半を投入
金の使い方を知らぬバカとか、今でこそクロノは珍しくないが当時は無名なジャンルなので
変な時計と笑われた
よく、機械式は一生物だがクォーツは使い捨てだから安物で充分などと言うが、
シッカリしたクォーツも充分一生物になる

Gショックはウレタンが劣化するので、メタル系以外は一生使うのは難しいね

345 :名前書くのももったいない:2012/04/28(土) 11:09:07.10 ID:???.net
G-SHOCK10年半。
ウレタン部分磨り減ったのとバンド穴一ついかれたので、電池切れとともにお役御免。
新宿ヨドで\9800で買ったから、まあ満足かな。
最初の5年は電池交換もしなかった。
二代目G-SHOCK(タフソーラー&電波時計)、さて何年もつことやら。

346 :名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 17:43:27.79 ID:???.net
Microsoftのマウス10年

347 :名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 18:05:45.32 ID:???.net
高校入学のときに買った腕時計
電池交換とベルト交換を数回自分でして、30年使ってる。
電池なんて、100円以下で買えるんだな。

348 :名前書くのももったいない:2012/05/27(日) 19:54:41.82 ID:???.net
レノマのクリップ式ネクタイピン。シンプルなデザインでどのネクタイと合わせても違和感がないため、既に10年余り使用。
全体銀色。ひねった中央えぐれの部分が厚いメッキで他がつや消し。
つや消しの部分に「renoma」のロゴが入っていたのだが、着用し続けるうち指で擦れて消えた。
ロゴが全体のデザインから浮いていたので、却って都合が良かった。

349 :名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 16:07:32.46 ID:???.net
ここも復活age

350 :名無し募集中。。。:2012/07/26(木) 16:23:14.56 ID:e2jh4m1W.net
ちんこ(ただしオナニーに限る

351 :名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 18:40:43.33 ID:???.net
控え置きラジオチューナー 25年
DATデッキ 22年
クリップライト 20年
ダブルカセットデッキ 19年
LDプレイヤー 16年
初代PS2 12年
VHSデッキ 8年
MDウォークマン 8年
激安扇風機 8年
液晶ディスプレイ 6年

なぜか電化製品の物持ちが良い…

352 :名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 16:39:23.46 ID:???.net
「使っている」もの自慢スレだぜ?
本当にVHSデッキやカセットデッキやMDプレイヤーを使ってるのか?

353 :名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 22:43:01.39 ID:???.net
ドライヤー20年
丼20年

大学1年のとき買ってまだバリバリ現役

354 :名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 15:27:24.68 ID:???.net
中古で買ったオナホ 15年

355 :名前書くのももったいない:2012/08/08(水) 00:43:29.64 ID:???.net
パソコンデスク23年。
一度も買い換えてないし、まだ買い換える予定もないな。
いつまでも使えそうな気がする

356 :名前書くのももったいない:2012/08/09(木) 22:25:43.62 ID:KqJA1nFr.net
スレて消えてしまったが黄色いスマイルマークがついていたプラスチックの筆入れ。
いつからあるのかわからないが小学校の家庭科で買った裁縫箱より
さらに古いから30年は堅い。

357 :名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 11:01:07.84 ID:???.net


358 :名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 12:09:48.22 ID:MDfbWSmh.net
ニコンの双眼鏡7×35
30年以上使っている。
今売られている同じクラスのモノとは明らかに形が古い。
今のは丸っこい。



359 :名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 13:10:03.35 ID:???.net
たんす 生まれた時に買ってもらったらしい。30年。

360 :名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 15:07:27.79 ID:???.net
>>357使い心地如何ですか

361 :名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 07:12:38.08 ID:???.net
PCかな。富士通のFMタウンズを18年使ってる。

362 :名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 15:44:23.35 ID:XrwCYS5T.net
カローラディーゼル、平成3年購入。
現在、走行距離42万キロ
税金高いがリッター20キロ以上走るので手放せない。

363 :名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 20:19:11.50 ID:???.net
羽毛の掛け布団 確か小学校高学年からだから、かれこれ使用開始から15年位。
祖母が買って何年かした後に貰ったから、20年位前の物だと思う。
2年に一回は風呂場で足踏み洗いしてるけど、
全然へたらない、変な匂いもしないから、かなり高い物だと思う。
結婚後、安い羽毛の掛け布団も、一時期使ってたけど、
やっぱりダメで、実家から、送って貰った。

364 :名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 21:18:40.54 ID:???.net
羽毛ふとんを自宅で洗えるのか。考えもしなかった。
生地もそのまま?

365 :名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 23:03:20.29 ID:???.net
>>364
うん、自己責任になるけど、とりあえずアクロンとかのドライ向け洗剤でやってる。
生地もそのままな感じ。色は少し褪せてるかも。
実家では、基本外の日陰になる所で干ししてた。

まぁ、毛布でもなんでも、足踏み洗いする祖母だったから、
本当は洗っちゃいけないかも知れないけど、やっぱりやってしまうw

366 :名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 23:40:05.16 ID:???.net
>>365おおw自己責任とはいえ清潔を保って使うのが何とも心地よい

367 :名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 12:49:43.03 ID:???.net
腕時計
数えてみたら22年目だったよ
ずーっと働いてくれてありがとう

368 :名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 17:33:57.77 ID:rV5Pok0z.net
携帯電話
7年ちょっと使ってる

369 :名前書くのももったいない:2012/08/13(月) 20:13:26.36 ID:???.net
冬用の靴下がストッキングのように薄くなって、その後は掃除布として
使う。なんてエコなんだろうか

370 :名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 01:01:58.69 ID:???.net
ビューラー19年。

371 :名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 16:37:07.17 ID:???.net
ジッポは長く使ってるというか長く保存してるな
思い出の品だから

372 :名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/08/20(月) 21:49:02.12 ID:???.net
水虫持ちは靴下を雑巾代わりにできないのが辛い
水虫菌を掃除する所に塗るなんて気分的にね

373 :名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 19:44:34.30 ID:oaVzNubZ.net
シャーペンのDr.Grip、だいたい20年くらい。
発売直後くらいに、お試し価格3本500円だったか1000円だったかで購入。

1本目は10年ちょい使った頃からシャー芯が引っ込むようになった。
(芯押さえが摩擦で削れて穴が広がった様子)
さらにプラスチックの経年劣化で真ん中のネジ部からポッキリ行って臨終。
今は2本目を使用中で、
いい具合に本体表面の「Dr.Grip」の刻印が削れて消えかかってきてる。


ちなみに実家では30年前の鳩時計や50年前の鉛筆削りが現役。

374 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/08/26(日) 11:25:07.31 ID:ylrvtySV.net
>>372水虫菌って、洗濯しても消えないの?


375 :名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 13:02:08.74 ID:???.net
小三のクリスマスプレゼントに買って貰った電気鉛筆削り(笑)、つい最近まで使ってた。
四十年。

376 :名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 16:52:27.82 ID:???.net
東海銀行のキャッシュカード

377 :名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 18:24:32.56 ID:???.net
100均で買った、夏の部屋着用の短パン
もう10年以上はいてる
適度にゴムがゆるんできたのもまた心地よい

378 :名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 06:36:21.67 ID:???.net
20年前のアルバム見たら
いま着てるTシャツ着てた

379 :名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 09:51:27.23 ID:???.net
ブラウンのヒゲ剃り8年

380 :名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 21:31:10.72 ID:???.net
小学校の時の裁縫箱
今が一番使ってるわ、25年。

381 :名前書くのももったいない:2012/09/07(金) 21:34:22.67 ID:NIzm6WcC.net
>>380 同じ!小学生の頃の箱の裁縫セット(うちのタマ知りませんかの柄)
小学生のころから今まで使っている。
結婚した旦那も同じようなもの持っていて合わせて使っているよ。

382 :名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 09:12:24.08 ID:???.net
そういえば中学の時の技術の大工道具セットはたまに使うw

383 :名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 14:17:40.76 ID:fJiIsVRH.net
TENGAかな。
洗って乾かして繰り返し使ってる。


384 :名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 00:56:57.93 ID:???.net
オメガの時計。八年愛用している
オーバーホールはしたことがない

385 :名前書くのももったいない:2012/10/24(水) 22:25:13.39 ID:???.net
>>375
50歳!

386 :名前書くのももったいない:2012/11/09(金) 19:53:24.12 ID:???.net
冬用のコート。
12年目。
デザインも色も奇抜じゃないし、形も崩れてないし、まだまだ着れる。

387 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 18:44:57.25 ID:???.net
ジーンズやTシャツでなければ20年越えがザクザクあるなあ

388 :名前書くのももったいない:2012/11/16(金) 21:14:28.04 ID:???.net
ジーンズやTシャツでも20年越えがザクザクありますけど何か?

389 :名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 05:44:53.18 ID:???.net
そういや自分も部屋着の上着、20年以上着てるなあ
20数年の前半は外出着のフード付きショートコート、
後半はフードとって袖にゴム入れて部屋着
軽くて暖かくてすぐ乾くので、あと何十年でも着たい

390 :名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 22:00:29.36 ID:???.net
ジャンパーもう20年
袖口が小さく所々破けてきてる、毛糸で繕ってやろうかなと思っている。

391 :名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 10:15:17.30 ID:O9aS7zoz.net
ジョギングウェアが来年でマル20年
途中、あまり使わなかった期間も入れてではあるが。

首を止めるボタンが壊れたのと、足首のジッパーが持つところ壊れた以外は
まだ使えるので

392 :名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 08:37:45.76 ID:T8SYF7U1.net
腕時計、9年くらい
SEIKOのルキア、5万円くらいで購入。
自分としては高い買い物だったけど、理想に合致する時計だったので思い切って購入。
二度ほど電池交換した以外は不具合なし。
持っている腕時計はこれだけ。一生使いたい。

393 :名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 18:11:59.83 ID:???.net
生姜やニンニクをおろすミニおろし金。
ハンズで買ったけど金属の厚みがあって丈夫もう15年。
一生使えそう。

394 :名前書くのももったいない:2013/01/07(月) 09:05:02.48 ID:???.net
私はセラミックのおろし器
デパートの実演販売で母が買って
嫁入りの時に持たされて早18年経過
震災にも耐え、粗忽者の私が割らずに18年ってのは自分的にはすごい事。

395 :名前書くのももったいない:2013/01/07(月) 18:00:05.46 ID:???.net
バブルの地上げ真っ盛りの頃にじいさんが行きつけの江戸時代からやってると
いう蕎麦屋が閉店する時にでかい棒をもらってきた
でもすりこぎ棒にしか使ってないな

396 :名前書くのももったいない:2013/01/08(火) 03:31:12.79 ID:???.net
進学で一人暮らし始める時買ってもらった炊飯器、20年使ったけどとうとう壊れた。

397 :名前書くのももったいない:2013/01/08(火) 08:16:01.19 ID:???.net
食器は長く使ってるの多いな
独身の頃から会社で使っていたマグカップがすでに25年以上だ
その間引越し8回

398 :名前書くのももったいない:2013/01/13(日) 00:41:50.03 ID:???.net
それって時々漂白してるの?

399 :名前書くのももったいない:2013/01/13(日) 18:15:08.92 ID:???.net
当たり前じゃん
バカ?

400 :名前書くのももったいない:2013/01/13(日) 19:40:53.88 ID:???.net
400

401 :名前書くのももったいない:2013/01/14(月) 00:01:41.43 ID:???.net
こわーい

402 :名前書くのももったいない:2013/01/21(月) 18:20:36.59 ID:???.net
漂白してるのとか失礼だろ

403 :名前書くのももったいない:2013/01/21(月) 18:39:51.12 ID:???.net
失礼なのかw

404 :名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 01:00:45.04 ID:???.net
バカ乙

405 :名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 11:47:27.89 ID:???.net
漂白してるのかどうかは気になるところ

406 :名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 13:44:57.68 ID:???.net
バカ乙

407 :名前書くのももったいない:2013/01/25(金) 00:44:56.32 ID:???.net
もう!
長く使っているものを自慢しなさいよ!

408 :名前書くのももったいない:2013/01/25(金) 08:17:06.27 ID:???.net
自分自身。44年。

409 :名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 01:37:48.47 ID:???.net
白い食器でもないのに、漂白なんてしない

410 :名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 15:21:03.04 ID:???.net
子が幼稚園のときに買ったお道具箱とはさみ25年
子の部屋のフャンヒーター、毎年使ってもう18年、まだまだ綺麗で順調
まだまだありそうだけど、目についた物を報告。

411 :名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 17:00:17.24 ID:???.net
ファンヒーター

412 :名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 17:03:21.85 ID:???.net
そうそう、ファンヒーター、どうでもいい指摘ありがとう

413 :名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 22:15:30.43 ID:???.net
ファンヒーター18年は、もうやばいと思うよ…
不完全燃焼する前に買い換えたら?

414 :名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 22:41:31.86 ID:CEtlQpKG.net
>>408感謝しな

415 :名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 22:48:51.34 ID:???.net
型番18000の初期型PS2をもう十年以上使い続けている

416 :名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 09:58:13.55 ID:???.net
うちの型番30000だよw(2001年販売)
18000だと2000年発売だね
うちのもソニータイマー発令もなくいまだに元気だよ
ただし昔のだからファンの音が結構うるさい(もともと)

417 :名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 12:02:19.94 ID:???.net
メンテしていたら大丈夫!

418 :名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 17:47:11.65 ID:???.net
>>417
ファンヒーター?
一酸化炭素中毒って体だるいかも?って時にはもう手遅れで動けなくなる事が多い
変にケチって命を危険にさらすのってバカじゃね?って思う。
一人で死ぬのならいいけれど、家族もいたら家族は気の毒だわな。

419 :名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 19:20:31.99 ID:???.net
家具全般
祖母&母の嫁入り道具を扉外したり横に倒したりセパレートしたりで再利用。
ウレタン塗装したり加工したらミッドセンチュリーぽくて良くなった

420 :名前書くのももったいない:2013/02/06(水) 23:58:57.85 ID:???.net
四角い小さいちゃぶ台、テーブルかな
今はサブテーブルに使っている 37年だ〜〜〜、もうそんなになるのか・・・

421 :名前書くのももったいない:2013/02/07(木) 09:05:05.90 ID:???.net
家具は長く使うよね
嫁入りした時に箪笥とチェストだけ買ってもらったけれど
とても気に入っていて、もう15年以上何度の引越し(転勤族)にも持ってきてる。

422 :名前書くのももったいない:2013/02/08(金) 03:39:25.05 ID:???.net
家具のリフォーム依頼で最も多いのが婚礼家具をなんとか今風にできないかということだそう。

うちは知り合いの会社を閉めるときに貰ってきた新古の会議テーブルと婚礼箪笥のチェストが全くの同系色で
テーブルの下にチェストをいれて引き出しを抜いてワークデスクとして活用してる
引き出しを抜いた部分には同系色であるダークブラウンの箱をいれて整理したらかなり良い雰囲気になった

423 :名前書くのももったいない:2013/02/16(土) 06:15:21.11 ID:FCQOQx4y.net
どーでもいい(´_ゝ`)

424 :名前書くのももったいない:2013/02/18(月) 02:20:19.58 ID:???.net
家具が古いのは当たり前。
電化製品だって20年選手がザラだ。
テレビは80年代に買ったし、冷蔵庫も同じくらい。
電気代考えたら損かもしれないけど使えるうちは使う。

425 :名前書くのももったいない:2013/02/18(月) 21:38:48.74 ID:???.net
はいはい

426 :名前書くのももったいない:2013/02/19(火) 08:53:35.41 ID:???.net
革靴 19年
アウター 15年

さすがにシャツやパンツは買い換えているが。靴は手入れでなんとかなる

427 :名前書くのももったいない:2013/02/19(火) 23:52:06.83 ID:vPzkAIhz.net
臭そう

428 :名前書くのももったいない:2013/02/20(水) 23:02:28.41 ID:???.net
お裁縫道具箱と中身
小学生の時に買って貰ったはずだから、ぅわ30年以上だ

429 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 01:08:41.02 ID:???.net
>>4110
子供がいま30才だとしたら、自分は50歳過ぎ?
それで2ちゃんねるとか

430 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 03:26:42.96 ID:???.net
2ちゃんの中心は40代後半だよ

431 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 10:58:22.33 ID:???.net
ドケチスレで長く使ってるもの自慢 で5年やそこらは当てはまらないよ
遡ってみてご覧よ
20年、それ以上がザクザク出てくる
亭主20数年や30年っていうのもあったんじゃない
このスレの常連さんこそドケチそのものだよ

高校、大学生はお客様だよw

432 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 15:06:20.89 ID:???.net
そだね〜

ところで今出来の物は20年・30年とつかえるんだろうか
デフレに入ってからの製品は部品がチャチで脆いと聞いたよ

433 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 15:48:08.95 ID:???.net
>>432
つうか、安価でチャチな中国製品が増えたからね。

昔のモンは日本職人のつくった本格的なモンが中心だったから。

434 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 17:16:17.92 ID:???.net
100円ショップの繁栄で明らかにものが悪くなった。
安くなったのは確かなんだが、消費者が質を求めなくなった。

435 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 19:46:29.27 ID:73pjMBPb.net
2歳のときから付き合ってる彼女
もうかれこれ42年目か

436 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 19:51:05.33 ID:???.net
2歳から使ってるのか?

437 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 22:21:45.13 ID:???.net
>>433
中華製品なー
20〜30年どころか出荷時点で爆発するし、話になんねーな

438 :名前書くのももったいない:2013/02/24(日) 18:24:56.41 ID:???.net


生まれたときからお世話になって、いまだに元気バリバリ。
2人とも70歳過ぎてるのに、自分より健康でポジティブ。

439 :名前書くのももったいない:2013/02/24(日) 20:55:13.31 ID:???.net
それはそれはいいことですね〜
ポジティブなのが一番!大切にしてあげてください

440 :名前書くのももったいない:2013/02/24(日) 20:57:21.69 ID:???.net
ほんといいわ。しかし、親より不健康なら問題だな。

441 :名前書くのももったいない:2013/02/25(月) 00:06:07.64 ID:???.net
15年くらい経過したジャージ。
運動部やめた後もずーっと寝間着として使ってる。
まだまだ使えそうだ。

442 :名前書くのももったいない:2013/02/28(木) 03:05:57.11 ID:???.net
小学生用学習机&椅子
机は18年、椅子は20年
私の椅子がサイズアウトしてしまったため兄の椅子
ただ母の学習机がまだ現役なので足元にも及ばない

443 :名前書くのももったいない:2013/02/28(木) 07:44:27.38 ID:???.net
自分の家の中で、一番付き合い長い物考えると楽しいよね。
自分は小学校入学のとき買ってもらったハサミが25年だ
よく考えるとすごいな

444 :名前書くのももったいない:2013/02/28(木) 11:38:46.93 ID:???.net
その頃は MADE IN JAPAN のものがたくさんあったんだ

うちでもみまわしてみたら、目覚まし時計、懐中電灯 ハサミなども当時は日本製の物が多い

今はシナ製ばっかり、すぐ壊れる

445 :名前書くのももったいない:2013/02/28(木) 14:21:23.17 ID:???.net
ダイソーなんかに象徴されるように完全な使い捨て社会になったよな
個性が無くて面白みのないものばかり

446 :名前書くのももったいない:2013/03/01(金) 12:38:46.66 ID:???.net
デパートの催事場で買ったセラミックのおろし金
25年は使ってる
匂いが残らないので便利

447 :名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 00:15:25.36 ID:???.net
>>441
運動部用のジャージって、酷使したはずなのに、元が丈夫だから長持ちするんだよなあ

うちも自分が卒業後、ずっと親が使ってるw
名字刺繍入りだし。

448 :名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 01:45:30.70 ID:???.net
下手したら一生着れんじゃないかってくらい丈夫だよね
自分も卒業後ずっと着てたけど震災にあってから止めた
高校時代の名前入りジャージじゃ逃げらんないしww

449 :名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 01:56:53.89 ID:???.net
死体になった時は身元がすぐに判明するからww

450 :名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 15:24:12.79 ID:???.net
実際、学校名も名前もすぐわかるから便利だな

助かっても、着のみ着のまま生活の被災地で重宝しそうだ。

451 :名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 17:30:32.25 ID:???.net
爺婆になったら、名前付きのズボン履かされる可能性があるしさ
その時までとっととけw

452 :名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 20:33:18.68 ID:???.net
そうそう、着替え持ってデイサービスに行くときとかねぇ。
上履きもとっといたほうがいいわw

453 :名前書くのももったいない:2013/03/04(月) 01:08:27.85 ID:???.net
そう考えると学生時代のジャージって一生もんだな

454 :名前書くのももったいない:2013/03/04(月) 07:08:03.70 ID:???.net
そうか
980円のジャージとはモノが違うんだな
高校のときのジャージ、卒業後たぶん捨てたのが悔やまれる

455 :名前書くのももったいない:2013/03/04(月) 09:02:38.47 ID:???.net
服って長持ちするのは本当に長持ちするよね
25年着てるウールのショートコートがある

456 :名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 14:06:22.76 ID:???.net
コンドーム

457 :名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 14:13:25.83 ID:???.net
>>456
どうなってるんだ?

458 :名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 15:46:39.39 ID:???.net
回数少なくて減らないんじゃ?

459 :名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 16:24:11.40 ID:???.net
>>458
ひび割れ注意だな

460 :名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 16:46:05.12 ID:???.net
ゴムって使わなくても自然劣化してブツブツ切れるよね
輪ゴムを箱で買って、使い切れなくて数年でブツブツ切れだしたわ

461 :名前書くのももったいない:2013/03/11(月) 10:34:26.13 ID:???.net
長くっていうか無用の長物ってだけじゃねーかw

462 :名前書くのももったいない:2013/03/11(月) 17:16:04.96 ID:???.net
使う機会にめぐ(

463 :名前書くのももったいない:2013/03/13(水) 09:06:45.63 ID:???.net
中華鍋と包丁→30年
鉄のフライパン→50年
ご飯を炊く文化鍋→50年
ノリタケのホームセット→40年
座机→70年超
水屋(食器棚)→70年超
祖母や母が仕立てたコートやスカート

自分が家を継ぐ段階になって2LDKに減築した際に残した物。
自分で買ったものは何一つないんだけど一生使うと思う。

464 :名前書くのももったいない:2013/03/15(金) 21:36:43.60 ID:N3er5yzv.net
我が家の扇風機。
ナショナル 1977年製
毎年、シーズンが終わると丁寧に掃除して収納。
ほこりが本体内部に入らないようにしないと、危険。

当時の扇風機は、日本製。

465 :名前書くのももったいない:2013/03/15(金) 21:44:33.00 ID:???.net
ウチの45年選手のナショナル扇風機。
電動で首が上下する。風量は無段階調節。
タイマーは当時最長の3時間。
当時の価格で3万円した。

466 :名前書くのももったいない:2013/03/15(金) 21:55:20.85 ID:???.net
>>464
>>465
もしやコードが布製のやつ?発火の危険性と戦いながらの使用だと思うが、
そろそろ観賞用にしたらどうだろう。捨てるのももったいないし。
なんだかレトロ家電として高く売れそうだな。

467 :名前書くのももったいない:2013/03/15(金) 22:13:07.51 ID:???.net
古い家電は燃えるとか怖いよ
TDKの加湿器の回収をTVでも呼びかけている
インテリアとして飾りにしておいたほうがいいと思う

468 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 04:11:21.56 ID:p/0m0FsC.net
古い家電は火事のリスクがでかい

469 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 04:13:08.71 ID:???.net
嫁のマンコ 50年

470 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 08:54:05.83 ID:???.net
70代ですか?

471 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 10:01:23.26 ID:SmwMtLFY.net
冷蔵庫19年。
勝手に氷 憧れw

472 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 10:15:35.32 ID:???.net
割り箸1年

473 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 11:59:22.88 ID:???.net
>>465
45年前の3万円って今の価値で言うとどれ位だろう?
10倍?15倍くらいかな。?
扇風機にそれくらいのお金出せたなんてお金持ちだわ。

474 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 14:55:34.33 ID:fJvTG7UP.net
40年前のサラリーマンの平均月給2万8千円年収は35万円(女性は月給2万円、年収25万円)。

うちは45年くらい前の足踏み式のシンガーミシンがまだ健在。
昨年、修理代が5千円だた。
強者から高く買いますと打診が有ったが手放さない。

電化製品はモーターの劣化等が原因で発火の恐れもあるから危険だと思うよ。

475 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 18:03:21.47 ID:???.net
>>474
ちょっと違うような・・・もっと多いよ
41年前高校商業科にきていた求人リストには一番いい給料(大手スーパー)5万近かったと
知り合いから聞いていたし、親戚の人の給料(キーエントリーオペレーター・コンピュター入力)は40年前で
6〜7万、残業して9万ほどだったらしいよ

476 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 20:46:57.84 ID:???.net
その間にインフレがあった。
72年ドルショック
73年石油ショック
一気にインフレが進んで、狂乱物価とか言われた

477 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 21:20:48.50 ID:???.net
昭和40年の間違いかと思う、40年前その頃は求人はたくさんあって
選り好みしなくてもいい職業につけた
なにもかも活気に溢れていた時期だよ

478 :名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 22:12:03.25 ID:???.net
ちんちん50年、新たな使い方を覚えて32年。まだまだ使う。

479 :名前書くのももったいない:2013/03/17(日) 01:50:00.78 ID:???.net
ポット型浄水器の濾過フィルターを何ヶ月も替えてないや
これは自慢になんねーwww

480 :名前書くのももったいない:2013/03/17(日) 05:48:37.48 ID:???.net
部屋を見渡してみると、よくあるプラスチック引き出しレターケース、
たぶん20年ぐらい
こんなの壊れようがないな
買うときにもっとデザインとか考えて買えばよかった

481 :名前書くのももったいない:2013/03/17(日) 08:30:04.18 ID:???.net
親から引き継いだ30年物の圧力釜と20年物の中華なべだな
どちらも古いけど日本製だから作りがしっかりしてて安心感がある

482 :名前書くのももったいない:2013/03/17(日) 09:28:10.89 ID:???.net
>>481
うちのもそれぐらいだ。家同様、古くてもしっかり磨いて使ってる。
圧力鍋でご飯炊いてるから炊飯器もいらない。
ホットサンド作るやつも物心ついた頃にはすでにあったやつ。

足踏みミシンいいなーちゃんと手入れしながら現役で使ってるなんていい家だね。

483 :名前書くのももったいない:2013/03/18(月) 21:36:00.53 ID:???.net
>>474
足踏み良いよね
自分のペースでのんびり縫えるしさ
中学の頃、家庭科室にあったミシンは全部足踏み式だったな(昭和40年代生まれw)

484 :名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 04:15:15.66 ID:???.net
ロボコップの装甲みたいなアルミのシステム手帳
まだ5年くらいだけど、傷も味わいになって格好良くなってきた。
ただ重すぎるのが難点

485 :名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 14:04:24.49 ID:???.net
自分には重いってだけで嫌だ
年取るにつれて、荷物は軽く軽くになってきてるから

486 :名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 17:12:51.89 ID:???.net
そもそも年寄りにシステム手帳なんていらんだろ

487 :名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 19:29:28.21 ID:???.net
年寄りこそ手帳は必要なんじゃね?
忘れるからw

488 :名前書くのももったいない:2013/03/21(木) 15:00:34.46 ID:???.net
1000円で買った傘・・・20年くらい
捨てる気はないけどちょっとの風で骨が裏返るので無風時用にして別の子探さなきゃだ

489 :名前書くのももったいない:2013/03/21(木) 16:23:00.92 ID:???.net
中学生のとき神戸のおばさんに贈って貰った折り畳み傘
もうン十年、さすがおしゃれの街のファッションのさきがけ
今もレトロだけど粋でかっこいい、大事にしてるよ
10年、20年ではないよ、もっともっと前だよ

490 :名前書くのももったいない:2013/03/21(木) 18:22:35.88 ID:???.net
だからなんだようぜえな

491 :名前書くのももったいない:2013/03/21(木) 18:45:36.23 ID:???.net
だからなんだようぜえな

492 :名前書くのももったいない:2013/03/22(金) 12:27:55.16 ID:???.net
40年使おうが、60年使おうが長持ちしてることはいいことだ

450みたいに悪態つくエネルギーがもったいない、ドケチ失格!退場!一掃!

さ、次の方どうぞ!20年でも40年でも100年でも長く使ってるものを教えてください。

493 :名前書くのももったいない:2013/03/23(土) 00:43:42.26 ID:26488dE2.net
アンカも付けられない老人www

494 :名前書くのももったいない:2013/03/23(土) 02:00:08.41 ID:???.net
目薬の一滴の量を少なくする方法ってありますか
長持ちさせたいので

495 :名前書くのももったいない:2013/03/23(土) 09:47:08.07 ID:???.net
>>494
防腐剤が入っていない目薬だと、3ヶ月くらいで使い切らないとダメ!
なので、目薬を使わないのが一番イイ!

496 :名前書くのももったいない:2013/03/23(土) 14:10:00.88 ID:???.net
鍋と蒸し器が60年もの。
新しいもの好きの、道具に拘る人ほど料理をしない。

497 :名前書くのももったいない:2013/03/23(土) 15:42:10.96 ID:???.net
カシオの目覚まし時計20年以上
昔のカシオの時計は壊れないなー

498 :名前書くのももったいない:2013/03/23(土) 18:04:11.10 ID:???.net
40年前のカシオまだ実家で現役

499 :名前書くのももったいない:2013/04/29(月) 18:20:50.91 ID:???.net
電卓38年。

500 :名前書くのももったいない:2013/04/30(火) 00:10:24.32 ID:???.net
38年物だとソーラー電卓じゃないよね、電池式かな

501 :名前書くのももったいない:2013/06/07(金) 13:27:29.90 ID:o2qxsaQP.net
>>474-475
1971年卒の大卒初任給は46,000円だった。
上場1部企業に工学部卒で、今で言う総合職。
金融・商社はもう少し高かった。

502 :名前書くのももったいない:2013/06/14(金) 05:37:11.70 ID:xlcqLkYe.net
亡き母から貰った辞書、
戦前の女学校で使っていた奴

503 :名前書くのももったいない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
502
すごい。年代物だね。形見だね。

504 :名前書くのももったいない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:wG1nXuUu!.net
>>499
ニキシー管なぁ?いいね!

505 :名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 02:11:02.23 ID:u49/okem.net
江戸時代の刀

506 :名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 10:00:35.52 ID:???.net
>>505
刀を使ってんのか、刀を使う状況が思いつかない、何に使うの?

507 :名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 10:12:19.75 ID:HtJsG1P5.net
手鏡20年
周りに凄いって言われるけどなくしたり壊さないから使ってるだけ

508 :名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 12:32:20.70 ID:???.net
20年ぐらい使ってるマフラーがあって、きれいだし色もいいしまだまだ使えると思ってたんだけど、
新しいマフラー買ったらあったかさが全然違って愕然
洗濯するたびに暖かい毛が抜けてたんだろうなあ

509 :名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 20:30:29.27 ID:???.net
その新しいマフラーと二重にして使えばいい
色も際立つし重厚感が出て今風

510 :名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 18:02:22.47 ID:???.net
古いマフラーは家の中で使う

511 :名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 02:41:29.65 ID:???.net
車 8年目
テレビ 10年目
ソファ 11年目
ベッド 11年目
HDDレコーダー 7年目
携帯 5年目
パソコン 3年目

(高校の時に買った初代PCは8年ほど使った)
身銭切って買った物は壊れるまで使う26歳♂

512 :名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 09:25:09.15 ID:???.net
母の乙女時代の着物。50年位前のだけど、洗い張りして縫い直したら
外でも十分着られるようになった。柄が好きなので道行きコートと合わせて
これから大事に着る。

513 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 13:00:22.07 ID:???.net
3万くらいで買ったPC二年ちょっとでHDDが壊れた

514 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 14:37:18.86 ID:???.net
↑スレタイ読めるか?

515 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 15:45:52.72 ID:SGjVrjm3.net
>>512
着物は形が変わらないから寿命が長いよね。

516 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 16:02:53.63 ID:fdKZvpKf.net
いちおう流行はあったけどね

517 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 16:19:58.74 ID:QHIWAnKM.net
三年間使っている初代ギャラクシータブから書き込み

518 :名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 22:54:29.88 ID:I3u7P+3Z.net
一人暮らしをはじめた15年前にそろえたものが結構残ってる

バーバパパのブランケット 15年
FILAのスポーツバッグ大  20年
白い椅子            13年
テレビ台にしてる無印の椅子 15年
ドライヤー           15年
ベッドマットレス13年

小物はほとんどが入れ替わったけど大物は結構残ってるな

519 :名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 10:25:18.63 ID:???.net
象印の魔法瓶 46年

520 :名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 03:12:10.36 ID:???.net
置物としてだろ?

521 :名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 20:51:31.46 ID:???.net
一度に4枚パンが焼けるオーブントースター。33年位かな。
毎日使ってる。機能が単純だともつね。エコ的にはどうか自信ないが
それと安っぽいアルミのなべ。同じくらい。
高い鍋も買ったけど、野菜や麺をゆでるときは自然に軽いほうに手が伸びる。

522 :名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 23:57:11.29 ID:???.net
20年以上前かな?にゃにぃにゅにぇにょんの湿度計
ボロボロだけどちゃんと機能してる。

523 :名前書くのももったいない:2014/01/10(金) 01:12:21.79 ID:???.net
実は狂ってる

524 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 19:49:51.91 ID:???.net
小学5年生の時買ってもらったジャージ22歳の今でも着てる

525 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 21:41:26.85 ID:???.net
>>524
チビ

526 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 21:53:51.34 ID:???.net
>>525
175くらい
当時はサイズ大きかった

527 :名前書くのももったいない:2014/02/06(木) 00:31:43.44 ID:???.net
祖父の兄弟が使ってた計算尺が見つかった
自分は扱ったことない世代だけど、裏をみてみたら製造国が
オキュパイド・ジャパン。。
戦前とかのものより、すごく時代を感じたのであった

528 :名前書くのももったいない:2014/02/12(水) 16:25:09.04 ID:???.net
今まで使い続けてるものじゃないからスレ違いだなぁ

529 :名前書くのももったいない:2014/02/15(土) 23:04:20.71 ID:???.net
一度にパンを4枚も焼くことなんてないわw

530 :名前書くのももったいない:2014/02/16(日) 22:28:36.12 ID:???.net
千趣会で買ったモノトーンのフェイスタオル6枚洗顔後に使用し週に1回交換

26年

531 :名前書くのももったいない:2014/02/23(日) 10:07:44.70 ID:???.net
>>530
いくら何でも26年はねーだろ。

532 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 05:17:19.18 ID:???.net
26/6≒4.3年(1枚あたり)だから有り得るだろう
使用&洗濯する頻度も6週間に1回だし

533 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 15:50:48.18 ID:???.net
カビ生えてないか?

534 :名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 18:28:23.26 ID:???.net
どうして?

535 :名前書くのももったいない:2014/03/22(土) 08:19:15.00 ID:???.net
洋服 5年
くつ 1年
バッグ 2年

大切に使用しています

536 :名前書くのももったいない:2014/03/23(日) 12:04:43.61 ID:???.net
全然長くないじゃん

537 :名前書くのももったいない:2014/03/24(月) 07:51:07.92 ID:???.net
以前書いた気がする、大学卒業の時にスーパーのワゴンで千円の二つ折り合皮財布。20年間使いました
「お金の貯まる人は長財布を使う」と言われても替える気になれなかった
でもさすがに傷みが気になって来たのと、昨日スーパーで千円財布20%オフでいい感じのベージュの長財布見つけ、
40歳もとうに過ぎたのだからひとつは持っておくべきか、消費税もあがるし
この位のものが800円未満で買えることは今後なさそうと思い、ついに買ってしまった
昨日買ったばかりだけどすごく気に入って、20年間一筋に使ってきた二つ折り財布をついに引退させる踏ん切りがついた
今までありがとう。捨てずに保護クリーム塗って保管します

538 :名前書くのももったいない:2014/03/24(月) 14:06:01.12 ID:???.net
合皮を20年も使うってヌゲー

539 :名前書くのももったいない:2014/03/24(月) 22:13:49.42 ID:???.net
保護クリームってのが重要アイテムなんだろうね

540 :名前書くのももったいない:2014/03/25(火) 21:19:05.34 ID:???.net
今の財布14年使ってる。
カードが入らない。

541 :537:2014/03/26(水) 14:54:32.32 ID:???.net
>>538-539
クリームは自己満足のハンドクリーム程度。
自分の場合金持ちの友人がややクタっとした財布を使っていたこともあって
立派な財布じゃないとみっともないと思わないままさ(彼女のはブランドものだったんだろうけど)

542 :名前書くのももったいない:2014/03/26(水) 15:07:23.46 ID:???.net
ままさってなんだ…
みっともないと思わないままだった、でした。

でも長財布は二つ折りと違ってクタっとしたら使い続けるのが似合わなそうだし
今回買った財布が長続きするか未知数だ…

543 :名前書くのももったいない:2014/04/05(土) 23:34:51.72 ID:???.net
96年冬モデルのFMV
MIDI制御用として現役

544 :名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 11:00:53.45 ID:???.net
はさみ、毛布、歯ブラシ立て 35年
炊飯器 26年
掃除機、洗濯機 17年

洗濯機は先月永眠した
古いものは頑丈だわ。最近のものはすぐ壊れる。

545 :名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 11:06:07.10 ID:???.net
定期入れ 18年
透明部分が割れてるけど、たぶん退職するまで使う

546 :名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 11:19:35.81 ID:???.net
ドライヤー 26年
竹の物差し 32年
裁縫道具 30年

長く使ってるものは、親から引き継いだ家具家電や
子供のころに買い揃えてもらった文房具ばかり
自分で買い足したものは安物だからか長持ちしない・・・

547 :名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 20:07:26.46 ID:???.net
30年持った昭和物は100年たっても大丈夫そうだわ。
裁縫箱40年、もう棺桶に持っていく。

裁ちばさみは棺桶に入れず子孫に渡す。(だってまだまだ使えそう)

548 :名前書くのももったいない:2014/04/07(月) 21:28:39.90 ID:???.net
近所の郵便局にバイトに行ったとき、古い缶コーヒーの缶をペン立てにしているのを見たけれど
製造年月が昭和だったなぁ。今も残っていたら30年近い代物になるんじゃなかろうかw

549 :名前書くのももったいない:2014/04/09(水) 23:16:13.85 ID:???.net
>>548
俺も自室で古い缶コーヒーの缶をペン立てにしているよ。
底の製造年月日は891102だった。ぎりぎり平成だけどそれでも25年物だ(w

550 :名前書くのももったいない:2014/04/22(火) 16:30:12.73 ID:???.net
鉛筆を常用するのは小学生の頃だけだものねぇ

551 :名前書くのももったいない:2014/04/27(日) 15:44:14.14 ID:???.net
母のホットカーラーを使ってる
かれこれ35年くらい前のもの
さすがにカーラーのプラスチックが劣化してきてる
カーラーだけ買い換えたいけどナショナル時代のに合うものはないだろなぁ

552 :名前書くのももったいない:2014/04/30(水) 15:02:38.61 ID:???.net
テレビ。
いまだにガチャガチャのチャンネル方式

553 :名前書くのももったいない:2014/04/30(水) 15:59:26.52 ID:???.net
>>552
チューナーは何使ってます?

554 :名前書くのももったいない:2014/04/30(水) 16:28:30.52 ID:???.net
>>553
ブルーレイビデオから古いビデオのコンポジット入力、ビデオから2CH出力

555 :名前書くのももったいない:2014/04/30(水) 16:59:20.21 ID:???.net
小金持ち古物持ち

556 :名前書くのももったいない:2014/05/14(水) 21:01:10.13 ID:???.net
少しいいもの買って長く使うのもいいな

557 :名前書くのももったいない:2014/05/27(火) 13:03:51.84 ID:???.net
バイク用のゴローのブーツ。ダックベルクロってやつ。
毎日は履いてないけど、買ったのは1991年頃だっけ。
一度底の張替えと、ベルクロ交換した。
だいぶ傷だらけでヤレてるけどまだ使うつもり。

558 :名前書くのももったいない:2014/06/23(月) 13:23:38.50 ID:???.net
扇風機。

裏を見ると1970年製。もう一台もその頃親が質屋で買ったようです。
発火事故とか怖いので、使わないときはコンセントから抜き、無人や就寝時には使わないようにしてます。
電源のコードはやプラグは去年交換しました。電気関係の仕事しててたので、その辺はOKです。
真空管のテレビや、この頃の洗濯機や扇風機って裏に回路図が書いてあるよね。
修理して使って良い時代だっのかなぁ。

   もちろん、MADE IN JAPAN

559 :名前書くのももったいない:2014/06/23(月) 20:22:14.75 ID:???.net
カバーを開けてみるとモーター周りにホコリがビッシリだったりするよね

560 :名前書くのももったいない:2014/06/23(月) 21:58:30.85 ID:???.net
モーターのとこのカバーは外したこと無いのです。
下からや隙間から覗くいたところホコリは見えないのですが・・・
その気になった外してみます。
ありがとう。

561 :名前書くのももったいない:2014/06/24(火) 11:39:42.03 ID:???.net
はめ込み式になってて簡単に外せないようになってたりするんだよね。
うちでははめ込みの爪壊して外しやすくして、シーズン終わる毎に埃吹き飛ばしてる。
外れやすいから紐で縛り付けてて貧乏くさいけどw

562 :名前書くのももったいない:2014/06/28(土) 10:32:13.07 ID:???.net
>>561
貧乏くさい

563 :名前書くのももったいない:2014/06/28(土) 18:36:04.28 ID:???.net
ジャージ
15年ぐらい着てる

564 :名前書くのももったいない:2014/06/28(土) 23:20:29.39 ID:???.net
>>563
ハハハ、チンコ臭そうだな。

565 :名前書くのももったいない:2014/07/21(月) 10:06:22.09 ID:???.net
MDウォークマン

566 :名前書くのももったいない:2014/09/08(月) 20:27:09.72 ID:???.net
若い頃に買った帆布の夏用の帽子
アクセントに細いロープの白の結びリボンがついていて
ベージュと濃いベージュの二色使い
夏だけだからシーズン終われば汗を洗い流して形整えて
そうこうしてもう38年
京都ではいつも帽子を買っていたなぁ・・学生のころ

567 :名前書くのももったいない:2014/09/16(火) 21:31:47.73 ID:PfX9uG1uE
心臓:生まれてこの方変えてない

568 :名前書くのももったいない:2014/11/04(火) 00:41:37.04 ID:???.net
5、6歳の頃に買ってもらった茶碗が現役
500円だったけど何度落としても割れなかった
デザインもワンポイントで子供すぎず、大きさも丁度いい(もちろん買った当初の自分にはは大きめだった)
さすがに少し欠けてきたけど、使えなくなるまで使い倒すぞ

569 :名前書くのももったいない:2014/11/30(日) 18:12:13.70 ID:q+zarcys.net
若い頃奮発して買った中華鍋が二十歳越え
もはやテフロンのようにつるんつるんになっとる
持ち手が木製なのでいつか壊れてしまうと思うけど
絶対直して使い続ける。

570 :名前書くのももったいない:2014/12/01(月) 01:39:43.81 ID:56HkfZA8.net
94年製バイク ボロボロ
00年製原付  現役
車と違って結構長く使えるから
ローテクのかたまりw

571 :名前書くのももったいない:2014/12/07(日) 13:42:03.02 ID:???.net
12歳の誕生日に友達からもらったポーチ 26年
13歳の誕生日に別の友達からもらったポーチ 25年
25歳のときに先輩から旅行土産としていただいたポーチ 13年
25歳のときに別の先輩から旅行土産としていただいたポーチ 13年

ポーチくれる人多いw

572 :名前書くのももったいない:2014/12/08(月) 02:07:55.46 ID:???.net
プレゼントしたものをそんなに長く使ってくれてたら自分だったら嬉しいな

573 :名前書くのももったいない:2014/12/08(月) 12:26:00.21 ID:???.net
iPhone4s 3年ちょっと
Panasonicのドライヤー 10年
過去の彼女からもらったヴィトンのキーケース 9年

574 :名前書くのももったいない:2014/12/08(月) 12:54:09.55 ID:???.net
>>571だけど、>>572さんが贈ったものを大事に使ってくれてる人もきっといるよ!

バスタオル3枚 13年
ドライヤー 11年
通勤用トートバッグ 9年
定期入れ 9年
キーケース 9年
>>573さんの書き込みを見てそういえば私もドライヤーとキーケースそれくらいだ!と思って書いてみた
>>569さんの中華鍋がすごく魅力的

575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:35:42.19 ID:VojNLDyM.net
筆入れ:25年
財布:25年

576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:44:19.89 ID:jc0yfc6T.net
昔、進研ゼミが大きな「赤ちゃんタオル」いっぱいくれてたの。
200枚くらいとったかしら(笑)
それが中国製だけど、丈夫なタオルなのよ。
2006年から使ってるわ。婆さんの介護用タオル、家族用バスタオル、
バザーに出すタオル、そりゃあ役立つタオルだわよ。
8年位タオルは買ってないわ

577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:00:48.53 ID:???.net
それは長期間使ってるものとは違うだろ

578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:42:44.91 ID:jc0yfc6T.net
えっ… なんですって?

579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:57:54.59 ID:???.net
多数を使いまわして一つ一つはたまにしか使わないものは長持ちして当然だからなあ

580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:37:48.27 ID:???.net
中学校の頃の部活用ウインドブレーカー(15年ぐらい)
高校の指定ジャージ+運動用ハーフパンツ、運動用Tシャツ(10年超)
バーバリーのマフラー(10年超)
バーバリーのブックカバー(10年超)

一生モノの良品なのに、親に勝手に中学校のジャージ3着、高校のジャージ1着捨てられて悲しい

581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:12:13.71 ID:???.net
昨シーズン、十数年着たバーバリーのトレンチコートが破れてしまって今年新たに買い直した
三陽商会最後のバーバリートレンチコートが買えてよかたよ…

582 :名前書くのももったいない:2014/12/15(月) 10:48:29.50 ID:T2TLuXI6.net
ボロボロだけどまだ使えるシャープペンシル 45年
現役の目覚まし時計 40年

583 :名前書くのももったいない:2014/12/15(月) 18:12:21.22 ID:???.net
>>581
バーバリーって十数年か
一生もつわけじゃないんだねえ

584 :名前書くのももったいない:2014/12/15(月) 23:07:34.15 ID:A+crvbnI.net
何事もなく普通に暮らせれば、鉛筆立てって一生使えるよね
銀行で貰ったキャプテン翼の鉛筆立ては、一生机の上にあるんだろうか
キャプテン翼を見た事もないし、好きとも思わないんだけど・・・

585 :名前書くのももったいない:2014/12/16(火) 00:24:46.93 ID:???.net
>>580
すげえ 学校で買ったものって良品が多いのに
卒業して使うと恥ずかしいみたいな風潮があるのが嫌だな
自分もランドセルを利用しようと考えていたのだが
さすがに不審者扱いされるのでやめたw

586 :名前書くのももったいない:2014/12/16(火) 09:46:50.38 ID:???.net
>>584
中学校で京都に修学旅行に行ったお土産の木製の鉛筆立てまだ使ってるわ
30年だな
これからも平気で使いそうだ

>>585
ランドセルは分解して、革の小物製品作ったら

587 :名前書くのももったいない:2014/12/16(火) 09:48:28.29 ID:???.net
>>583
コートってシーズン中は毎日着たりするし、どこかにひっかけてしまったりして傷む機会も多いからある程度は仕方ないのかなと思う
バーバリーはそれでも生地も厚めで丈夫な方だと思ってる

588 :名前書くのももったいない:2014/12/16(火) 10:52:23.80 ID:???.net
バーバリーなんて名前だけに何万も払ってるんだよな
実際は日本の三陽商会が作ってるんだから
だから一生もたないのかな

589 :名前書くのももったいない:2014/12/16(火) 11:31:45.10 ID:ACU5x9PE.net
2-30年使ってるのがあたりまえで、いちいち書いてられない。

590 :名前書くのももったいない:2014/12/16(火) 11:39:18.64 ID:???.net
ドケチはレスもケチるのか

591 :名前書くのももったいない:2014/12/17(水) 22:20:38.88 ID:???.net
ドライヤーはアスベストが心配で新しいのに買い換えたな
それでも今使ってるのは92年製と書いてあるから22年たったか

592 :名前書くのももったいない:2014/12/19(金) 18:16:45.05 ID:???.net
'95年モノの消火器。'03年に期限切れ。
ワインと違って自慢にはならないな。

593 :名前書くのももったいない:2014/12/19(金) 23:27:49.57 ID:???.net
>>592
今すぐ捨てろw
古い消化器は破裂するってニュースにもなってたじゃん

594 :名前書くのももったいない:2014/12/20(土) 18:04:05.10 ID:???.net
新しいの買ってきた。それと処分について。
http://blog.livedoor.jp/tdiaryblog/archives/19060241.html

595 :名前書くのももったいない:2014/12/20(土) 22:17:32.40 ID:???.net
消防署に持ってけばやってくれる

596 :名前書くのももったいない:2014/12/22(月) 12:50:45.18 ID:???.net
消防署では回収していないよ。昔の話じゃないかな

画像を修正した: http://i.imgur.com/gRqDuJZ.png

597 :名前書くのももったいない:2014/12/22(月) 19:46:49.62 ID:???.net
15年以上使ってたステレオのCD再生部分が読み込み不能となりついに逝った。
もうカセット部分はだいぶ前に逝ってたんだけどね。
でも外部入力から音源とって聴いてるんでまだまだ活躍するだろう。
CDはDVDプレーヤーで再生してステレオで聴けばいいわけだし

598 :名前書くのももったいない:2014/12/24(水) 02:26:21.58 ID:???.net
7年前に買った軟膏(10g入り)を少しずつ使っていてまだ3gくらい残ってるわ
1年に1gというペース

599 :名前書くのももったいない:2014/12/24(水) 03:01:55.77 ID:???.net
>>598
使用期限は大丈夫なん?

600 :名前書くのももったいない:2014/12/24(水) 19:26:50.00 ID:???.net
手鏡、29年。

601 :名前書くのももったいない:2014/12/27(土) 22:51:38.10 ID:???.net
100均で買ったどんぶり15年使ってる

602 :名前書くのももったいない:2014/12/29(月) 00:38:10.40 ID:RWg97DFJ.net
毛布と爪切りは39年前に親に買ってもらったもの:現役ではないが捨てられない

18年前弟に買ってもらった靴:変色したがいまでもたまに履く
15年前再就職祝いに弟に買ってもらった腕時計:今月壊れて時計屋で「電池交換してもムリ」と言われた

PHSは14年前に買ったもの:故障もせず現役、こちらからはほとんどかけないから、電話代は月平均1200円だけ

なかなか割れないので食器類はほとんどが10年以上選手:もちろん現役
服やコートは10年以上選手多数:いずれも現役

603 :名前書くのももったいない:2014/12/29(月) 11:10:38.98 ID:???.net
携帯ってそんなにもつのか。
一昔前のdocomo-movaなら故障前にサービス終了ってとこか。
mova終了でイタ電かけまくって逮捕された奴もドケチだったのかもしれない

604 :名前書くのももったいない:2015/01/04(日) 01:56:10.07 ID:EDPnpJ7iM
小学一年生の時からのはさみ
だから30年以上

605 :名前書くのももったいない:2015/01/16(金) 13:24:30.86 ID:???.net
>>588
昔は山陽でも日本製だった
今は中国製だろ
バーバリーの15万のコートと3万のコートで耐久性に違いなんてないよ

606 :名前書くのももったいない:2015/01/16(金) 13:32:58.69 ID:???.net
>>605
日本製だよ

607 :名前書くのももったいない:2015/01/18(日) 09:50:16.57 ID:???.net
>>606
そうなの?
オレがバーバリーに行った時は中華と本国からの輸入品しか目につかなかったけど
今シーズンじゃないけどさ

608 :名前書くのももったいない:2015/01/19(月) 09:48:34.17 ID:???.net
ブラックレーベルとかブルーレーベルとか若年層向きの安い価格帯のバーバリーだと中国製だったりするね

609 :名前書くのももったいない:2015/01/19(月) 13:11:11.46 ID:???.net
そしてこの流れで
バーバリーの長傘(15年位) ちなみに日本製

610 :名前書くのももったいない:2015/01/21(水) 07:40:24.59 ID:???.net
傘がそれだけもつって、あまり差してないのかな
お高い傘を買っても強風の日にさしたら漏斗になって、それ以来高い傘は買わない

611 :名前書くのももったいない:2015/01/21(水) 17:35:09.61 ID:???.net
>>610
>>609だけど雨・雪の日は必ず使ってるよ
傘が風の日に御猪口になるかどうかは基本的にさし方の問題が大きいと思う

612 :名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 12:32:09.56 ID:???.net
小学生の時に
親が問屋セールみたいなので買ってきたJUNのマフラー
もうかれこれ35年使っている
10年くらい前に虫に食われて穴があいてからも
家の中で巻いて使ってる
柄(ベージュの大柄チェック)も肌触りも大好きで
捨てられない
家族には毎年まだ使ってるのかとあきれらている
あと、自分が生まれる前に亡くなった祖母が使っていたという
綿入れどんぶくも好んで使っていたが、
小学校の時に石油ストーブで焦がして大きな穴があいてしまい、
母に繕ってもらって着ていたが、
さすがに他がボロボロになって着られないが
いまだに衣装ケースに入って衣替えの度に眺めてる

613 :名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 12:33:25.80 ID:???.net
↑あれっなんか文章がところどころおかしい
すみません

614 :名前書くのももったいない:2015/02/05(木) 02:43:53.50 ID:???.net
どんぶくって何?て調べたら半纏のことか。

615 :名前書くのももったいない:2015/02/08(日) 08:16:23.19 ID:???.net
ソニーの8ミリ+VHSビデオデッキ 約21年
8ミリは問題無いけどVHS部分がエラー状態になる事が多いのに気付いた
なので今所持しているVHSを最近購入したブルーレイレコーダーにせっせとダビングしている

616 :名前書くのももったいない:2015/02/08(日) 15:55:32.01 ID:???.net
>>612
室内でマフラーするってどういう事

617 :名前書くのももったいない:2015/02/08(日) 21:08:57.07 ID:???.net
部屋に暖房がないからじゃないの
暖房つけずにマフラー、ニット帽、手袋、耳パッチ、ダウンはドケチのコーデだわな

618 :名前書くのももったいない:2015/02/09(月) 17:52:57.03 ID:???.net
わかる
部屋の中でマフラーしてたら
客に「でかけるの?」と言われた

モコモコの手袋しながらキーボード打つのにも慣れてきました

619 :名前書くのももったいない:2015/02/10(火) 04:23:53.89 ID:???.net
マフラーは見えるように出してたら料理とか邪魔なので、
上着の中にしてる

620 : :2015/02/11(水) 12:43:36.03 ID:???.net
フェイスタオルやバスタオルは貰ったら、使い回しできるから長く使えるよね。
私も貰い物の自分ではような選ばない可愛い柄は、お気に入りになって毛足がなくなっても穴が開いても使い続けて早20年。
職場でのお餞別も有志一同で、タオル美術館で買ったバスタオルやフェイスタオルのセットあげてる。
あと安物のテスコムのドライヤーも壊れないから15年。
東芝の紙パック式掃除機も壊れないから17年。
東芝オーブンレンジも塗装が剥げてきたけど19年。

逆に無駄遣いしてるのは洋服。安物買いの…って感じですぐダメになる。

621 : :2015/02/11(水) 12:47:12.73 ID:???.net
若いとき寮生活してて、辞める先輩から貰ったずっしり重いどんぶり、かれこれ25年使ってる。壊れねえ。

622 :名前書くのももったいない:2015/02/22(日) 06:03:09.91 ID:???.net
若いとき寮生活してて、辞める先輩から貰ったずっしり重いふんどし、かれこれ25年使ってる。破れねえ。

623 :名前書くのももったいない:2015/04/17(金) 11:27:51.73 ID:btNwljSkD
60過ぎだが、長く生きてると色々古い
40年以上:電気ゴタツ・机・茶碗類・鏡・ふとんも一部まだ使ってる
30年以上:電気冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・整理たんす・カーテン

624 :名前書くのももったいない:2015/04/23(木) 23:11:39.19 ID:MLdc6NyjH
布団て、うちなおしができるもんね、
昭和初期の家具は南保でもあるで。

625 :名前書くのももったいない:2015/04/23(木) 23:16:33.60 ID:MLdc6NyjH
あとな、新婚の頃買った粉唐辛子13年たべてます

626 :名前書くのももったいない:2015/05/17(日) 02:10:46.43 ID:UsuNwk7m.net
エスパークスのシャーペンなぜか残っていて今も自室で使ってる。
小学校の時もらったものだから20年経つんだろうなぁ。

627 :名前書くのももったいない:2015/05/17(日) 06:47:25.59 ID:TV0Z/BsG.net
昭和30年代に、ばあさんが買った座布団かしら
今どきの下手な中国製より品物がいい

628 :名前書くのももったいない:2015/05/17(日) 10:50:06.85 ID:???.net
水切りバット27年目
まだまだ新品のようにきれい(不思議)
日本製、よくできてるんだろうね

629 :名前書くのももったいない:2015/05/17(日) 13:49:16.34 ID:TV0Z/BsG.net
日本製でいいやつは、ズバぬけて長持ちするわね
100円の缶切り買ったら、日本製の缶のほうが丈夫で、中国製の缶切り
がふにゃっとまがって使い物にならなかった

630 :名前書くのももったいない:2015/05/17(日) 14:27:55.42 ID:???.net
親が購入したけど、私が中学生からずーっと使用している
昭和61年製のフードプロセッサー
自分の子が使えるまで故障しないで欲しい

631 :名前書くのももったいない:2015/05/17(日) 20:24:13.53 ID:TV0Z/BsG.net
フードプロセッサーは役に立つのよ。ドケチだと
そこらへんに落ちてる肉ミックスして、ハンバーグネタ
作れるし、古いミンチ肉買うよりいい

632 :名前書くのももったいない:2015/05/19(火) 08:02:58.96 ID:???.net
ホワイトハウスの財布、もう10年くらい使ってる…
長持ちの秘訣はカード入れを別で使うこと

633 :名前書くのももったいない:2015/05/29(金) 22:51:46.74 ID:???.net
マッサージ器
自分の親の代からだからもう数十年経つがいまだ健在
昭和家電恐るべし

634 :名前書くのももったいない:2015/06/03(水) 13:37:31.51 ID:NHfFnmQ9.net
購入後、すでに7年も同じ携帯電話機を使っている。

635 :名前書くのももったいない:2015/06/04(木) 23:30:36.87 ID:???.net
寝巻きに着てるジャージ、中学の時のだけど、丈夫で22年使ってる。

636 :名前書くのももったいない:2015/06/05(金) 18:54:18.08 ID:???.net
昔のジャージとかスウェットとか、すんげー丈夫だよな
今のはペラいせいか、すぐだめになる

637 :名前書くのももったいない:2015/06/06(土) 02:17:11.16 ID:???.net
イタリア旅行で買った皮小物専門店の財布

店員さんにジーンズのポケットに入る大きさと言われて購入
9年くらい使ってるけど便利で手放せない

財布は2年毎に新調したほうがいいとよく言われるけど
同じ財布は二度と手に入らないから大事に使うしかない
イタリアの皮製品の丈夫さには感動すら覚えてしまう

638 :名前書くのももったいない:2015/06/06(土) 11:38:59.56 ID:/iOKuCMj.net
>>636
昔のっていうか、暴れ盛りの中・高時代に買わせるジャージは丈夫に出来てる

639 :名前書くのももったいない:2015/06/13(土) 17:20:54.58 ID:TEsTRKJI.net
オレの所持品じゃないのでスレ違いかもしれないが
今朝乗った東京メトロ千代田線が昭和46年の製造だった。
古い電車でも案外使い続けるものなんだね、鉄道会社って。

640 :名前書くのももったいない:2015/06/13(土) 17:38:29.49 ID:???.net
さらに古い地下鉄の車両が、地方の私鉄に払い下げられてまだ現役ってのもあるよ
テレビの鉄道ビッグ4の番組見てると、古いのが出てくるよ

641 :名前書くのももったいない:2015/06/13(土) 21:52:18.96 ID:???.net
南海電鉄6000系
昭和37年製
全車両現役

642 :名前書くのももったいない:2015/06/14(日) 22:12:01.98 ID:???.net
小1の時に買った学習机23年くらい
壊れる気配がないのがすごい
椅子はサイズにあわなくなったから
処分したわ

643 :名前書くのももったいない:2015/06/15(月) 20:48:04.90 ID:jX2J5pvx.net
中一の時に買ったシャープペンシル、たしか千円したかと
もう40年以上も前のだけどいまだに使っている
試験、入試、採用試験と人生の岐路の時に活躍してくれた
お守りみたいな戦友みたいな存在
Pentel 5(sかも)とかいてある

644 :名前書くのももったいない:2015/06/15(月) 23:11:45.42 ID:SRXqi9gB.net
部屋見渡したら額にいれたポスターが最古参かな。

645 :名前書くのももったいない:2015/06/17(水) 23:31:43.44 ID:dCal+FX0.net
同じく小学校に上がる前に買ってもらったIKEAの学習机、39年物。 
シンプルで飽きない。 すぐ撤退したんで短い期間だったが当時デパートが扱ってた。
親のセンスに感謝。

646 :名前書くのももったいない:2015/06/18(木) 11:10:01.95 ID:???.net
イケアってそんな昔からあったんだ
貴重品やね

647 :名前書くのももったいない:2015/06/19(金) 13:13:48.40 ID:3T1efuu5.net
1974年日本上陸
1986年日本撤退
12年やってたみたいだからそんなめちゃくちゃ貴重でもないかも?
でも当時のものをまだ持ってる人は少ないだろうからやっぱり貴重か

648 :名前書くのももったいない:2015/06/19(金) 14:57:16.76 ID:aO7u72Jz.net
641ですが、12年もやってたんですね。
もうひとつ、学習椅子のバランス・スタディチェア 27年物
未だに布も破れず。 勉強して無いって事か・・・
基本的に家具は長持ちしますね。

649 :名前書くのももったいない:2015/06/25(木) 07:54:23.99 ID:pBPHLLB2.net
アナスイの鏡。中二の頃、別居していた父に買ってもらった。15年間使っています

650 :名前書くのももったいない:2015/06/25(木) 21:09:20.69 ID:???.net
右手をセンズリ専用として30年愛用。
最近左手で浮気をしている。

651 :名前書くのももったいない:2015/06/25(木) 21:11:19.92 ID:???.net
中一の時の隣の真紀ちゃんの写真をオナペットとして16年つかっているカッピカッピになっている

652 :名前書くのももったいない:2015/06/27(土) 00:18:58.29 ID:abpF8d+E.net
>>651
美人なんだろーなー、何となく想像できる

653 :名前書くのももったいない:2015/06/27(土) 08:56:05.94 ID:???.net
無料動画でいいのがいっぱいあるのになあ

654 :名前書くのももったいない:2015/06/27(土) 10:17:30.98 ID:???.net
ティディベアのバスタオル。日本製。
もう20年以上使ってるのに、全然ほつれてこない。
友人が引っ越す際にくれた物。これからも使い倒すわ。

655 :名前書くのももったいない:2015/07/04(土) 21:08:30.19 ID:???.net
東芝の扇風機 二台。製造年記載なし。そのうち発火しそうだ
http://i.imgur.com/REAk0ZB.jpg

656 :名前書くのももったいない:2015/07/04(土) 21:51:44.64 ID:???.net
>>655
左のは80年代の製造で、右のは70年代ってとこだな。

657 :名前書くのももったいない:2015/08/08(土) 06:22:48.62 ID:1pHrDjfZ.net
95年ころ恵比寿の臨時服屋で買ったアルマーニAXの厚手のポロシャツみたいな服
普段着にして2週に1回くらい着て洗濯してるのにまだ破れない
他のローテーション普段着は破れていくのに

658 :名前書くのももったいない:2015/08/08(土) 15:50:52.66 ID:???.net
引越しのときにばんばん捨ててるからなあ
ほとんど自分のものがない

659 :名前書くのももったいない:2015/08/09(日) 03:26:38.94 ID:???.net
1988年に購入した米国軍御用達のフィールドジャケットM65
もう30年近く着てるっていまさらながら気付いた
海外ハックパッキングするときも着てたし、冬にバイク乗るときも着てたけど
さすがにくたびれたけどまだまだ着れる

660 :名前書くのももったいない:2015/08/13(木) 01:39:13.68 ID:???.net
30年前から使ってるドライヤーが
とうとうこげくさい臭いを発してきた
もうあきまへんな

661 :名前書くのももったいない:2015/08/13(木) 23:38:55.31 ID:???.net
中を確かめるんだ。ゴキちゃんが焼死してる可能性が・・

662 :名前書くのももったいない:2015/09/16(水) 07:28:55.36 ID:???.net
>>659の右側の扇風機、風量:弱のときだけ動かなくなった。
中・強のときはちゃんと動く。
弱の風量がちょうどよかったのに

663 :名前書くのももったいない:2015/09/16(水) 08:26:21.61 ID:???.net
>>662
軸の油が切れて焼け付いて抵抗がかかってるだけじゃない?

664 :名前書くのももったいない:2015/09/16(水) 11:19:10.88 ID:???.net
なるほど長く使ってるからなあ。100均の機械油でもさしてみるか

665 :名前書くのももったいない:2015/09/16(水) 17:27:20.98 ID:???.net
37年目の掛け時計が・・・・電池入れ替えても
二週間ぐらいで止まってしまう
もう寿命かな
自慢スレだから自慢するけど、日本製、デザインは今でも斬新、落ち着いた色合いがどの部屋にも合う

できるなら今後も動き続けてほしいなぁ

666 :名前書くのももったいない:2015/09/16(水) 22:23:14.17 ID:???.net
100年休まずにチクタクチクタクいってほしいね

667 :名前書くのももったいない:2015/09/28(月) 17:30:56.02 ID:JB9hCLtf.net
>>665
100円ショップの充電池を使えば維持費がかからないよ

668 :名前書くのももったいない:2015/09/30(水) 16:52:47.21 ID:???.net
強盗殺人だからね、死刑でしょ

669 :名前書くのももったいない:2015/09/30(水) 16:55:26.20 ID:???.net
誤爆、すまない

670 :名前書くのももったいない:2015/10/02(金) 05:48:26.86 ID:???.net
爪切り
たぶん20年選手

671 :名前書くのももったいない:2015/10/05(月) 04:15:23.97 ID:???.net
15年使ってるインナー用のキャミソール
週何回か着てるのに
まだ、ほつれもないよ

672 :名前書くのももったいない:2015/10/07(水) 15:44:27.48 ID:???.net
ほつれどころか
破れたり汚れたりしてるものでも
20年くらい着てるのあるなあ
そういう傷込みで愛着があるというか

673 :名前書くのももったいない:2015/10/08(木) 22:07:19.63 ID:???.net
わかる
そういうのって肌なじみがいいんだよね

674 :名前書くのももったいない:2015/10/24(土) 16:18:32.45 ID:???.net
おまけでもらった資生堂レシェンテのポーチ。
30年近く使ってます。

675 :名前書くのももったいない:2015/11/19(木) 00:32:49.98 ID:???.net
13年目の合皮ソファ、さすがに座面が裂けてきたけど気に入ってるし犬飼ってるから同じ色の合皮買って自分で上からきれいに張り付けたら新品同様(^^)
最低、愛犬が死ぬまでは使い続けます

676 :名前書くのももったいない:2015/11/23(月) 11:42:11.52 ID:erFcSDDk.net
iPod 第四世代(Classic) 11年目
HDD→CF換装、バッテリ交換
ポタアン併用しながら現役で使用している

677 :名前書くのももったいない:2015/11/24(火) 10:34:30.78 ID:???.net
パソコン 3年ごとに買い換えていたけれど
電源をよいものに換装してみたら、機械的に凄く安定した。
メインドライブのSSDもHDよりも安定しているし静かだし
当面買い換えることはなさそうだ。

678 :名前書くのももったいない:2015/11/26(木) 06:09:05.20 ID:???.net
CB無線機、30年

679 :名前書くのももったいない:2015/12/12(土) 02:33:21.68 ID:JoqFpi57.net
一番古いのはキャッシュカード、三和銀行ので20年モノ

680 :名前書くのももったいない:2015/12/12(土) 07:35:59.48 ID:???.net
そういやうちも住友銀行のカードある

681 :名前書くのももったいない:2015/12/12(土) 20:47:16.84 ID:???.net
20年前に発行した富士銀行のキャッシュカード未だに使ってる。
表面はかすれてボロボロ。

682 :名前書くのももったいない:2015/12/13(日) 20:21:57.66 ID:???.net
昔あった衣料量販店マルカワでなぜか特価で売っていた
たぶん直輸入だったシェラのパーカー。もう25年モノ。
まだまだいけそうだわ。

683 :名前書くのももったいない:2015/12/13(日) 21:36:43.65 ID:???.net
私服のズボンやジーパンが軒並み10〜15年前のだ
体型維持のための無言の圧力になってる

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:11:35.16 ID:???.net
下着がいくつか20年選手だ

685 :名前書くのももったいない:2015/12/14(月) 22:37:57.02 ID:???.net
嫁のマンコ30年。

686 :名前書くのももったいない:2015/12/18(金) 14:14:31.46 ID:???.net
2100円で買ったリュック
7年目。
穴あいたりしてるけど、目立たないように縫ってる。
久しぶりに親に会う時に持ってくと「それまだ使ってたの!?」と言われる…
特別愛着わいてるわけではないんだけど、だらだら使ってる。いっぱい入るし。

687 :名前書くのももったいない:2015/12/22(火) 04:13:27.96 ID:???.net
分かる
突っ込まれるよね
他人から見たらすごくお気に入りに見えるみたいだけど、何となくで使ってたりする

688 :名前書くのももったいない:2015/12/22(火) 04:47:35.53 ID:???.net
>>687
頭弱そう

689 :名前書くのももったいない:2016/01/19(火) 22:37:26.76 ID:???.net
おい

690 :名前書くのももったいない:2016/01/21(木) 10:12:31.59 ID:???.net
日立の石油ファンヒーター
今年で購入してから21年目。

691 :名前書くのももったいない:2016/01/23(土) 21:45:51.45 ID:gzwC283U.net
今使ってる小さなこたつ、俺の記憶では3500円だったと思う
俺が18の時買って、今63歳 計算すると45年間使いっぱなし
冬以外はヒーターを外してテーブルとして使ってる

多分死ぬまで使うと思う

692 :名前書くのももったいない:2016/01/23(土) 22:32:23.37 ID:lBUM7G1E.net
20年前に買った300円の時計をまだ使ってる。

壊れる雰囲気は全然ない。

コスパ良すぎ(笑)

693 :名前書くのももったいない:2016/01/24(日) 13:50:08.85 ID:OGD5XK8d.net
嫁。お互い二十歳で結婚してから色々と世話になってる。

694 :名前書くのももったいない:2016/01/24(日) 18:02:16.99 ID:???.net
聖子ちゃんカットが流行った頃から使ってるブラシ
35年位使ってる
他のも買ったけど結局これ

695 :名前書くのももったいない:2016/01/24(日) 18:35:58.35 ID:???.net
うちのくるくるドライヤーも35年くらいかな
焦げ臭い匂いがするようになってきたので
そろそろサヨナラの予感

696 :名前書くのももったいない:2016/01/24(日) 18:55:04.51 ID:BjxzDosc.net
>>680 同じように富士銀と太陽神戸のキャッシュカードいまだに使ってます

697 :名前書くのももったいない:2016/01/24(日) 23:04:47.46 ID:N0BHQ/iJ.net
週刊ヤングジャンプの懸賞で貰った
セイラーズというブランドのモスグリーンの灰皿が30年
煙草止めないとだめなんだけど・・・

698 :名前書くのももったいない:2016/01/26(火) 15:56:08.13 ID:???.net
36年使ってた掛け時計が・・・・成仏しました
亡骸はずーと取っておこうと感謝をこめて丁寧に仕舞いました・・・ぁ〜寂しい

699 :名前書くのももったいない:2016/01/27(水) 05:52:21.57 ID:???.net
おじいさんの〜

700 :名前書くのももったいない:2016/02/01(月) 14:58:59.85 ID:???.net
嫁の器

701 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 20:44:53.30 ID:KYQOudfm.net
我が部屋のtop10

ガラステーブル 33年
どんぶり碗 30年
礼服 23年
ラムウールセーター 22年
冷蔵庫 21年
片手鍋 20年
収納に使ってるダンボール(みかん箱) 18年
洗濯機 16年
掃除機 16年
シーリングライト 16年

702 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 23:34:13.92 ID:???.net
冷蔵庫は買い替えた方が電気代的にも安上がりな気がする

703 :名前書くのももったいない:2016/02/04(木) 17:56:50.49 ID:???.net
職場の備品は長持ちするの多いな。
什器や寝具は20年以上経つのがザラにあった。
被服は意外と持たないんだよね。

弾薬箱 66年製
双眼鏡 85年製
AM無線機 74年製
大天幕 83年製
小型トラック(ジープ) 88年製
中型トラック 82年製

中型トラックは先日とうとうドライブシャフトが逝って廃車。
ベテラン(と言っても50前半だけど)が新人の頃に配備された車両らしく、
ガラにもなくしんみりと見送ってた。

704 :名前書くのももったいない:2016/02/04(木) 19:21:12.71 ID:???.net
>>703
自衛隊?

705 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 00:55:47.83 ID:FupwY8vT.net
冷蔵庫30年使ったが、昨日ドアが閉まらなくなった
ついに中古のをヤフオクで買った

706 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 01:25:23.05 ID:???.net
みなさんすごいですね
さすがに家電などは10年たつと変えたくなりますが

それ以外のものはみならって大事に使いたいです

707 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 02:55:26.01 ID:???.net
いくらドケチでも中古の冷蔵庫は無理。どんな奴が何を入れてたやら。

708 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 03:08:14.43 ID:???.net
中古の家電は、購入後にすぐに故障やら痛い目みたから新品買うようになった。
基本安かろう悪かろうだけど、最近だとアイリスオーヤマは価格の割に良かった。

709 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 03:26:24.62 ID:???.net
>>707
懸命だな。
俺が売った冷蔵庫は俺の精子を薄く塗っておいた。

710 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 04:01:38.11 ID:???.net
ガスこんろの買い替え時がわからない
ヤフオクができる以前のネットのあげますくださいで、
着払いでもらった汚いのを掃除してずっと使ってる
火が点くうちはいいのかな

711 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 04:05:49.20 ID:???.net
メーカーに聞いてみたら?
ちょっと怖いよね

712 :名前書くのももったいない:2016/02/08(月) 14:26:33.37 ID:???.net
>>710
それだけ昔の製品なら、メーカーは買い換えを推奨するだろうね。
定期的に掃除してるみたいだし、実際は青い炎が整って出てるなら問題ないよ。
ただ、ガスのゴムホースだけは長くとも5年に一度は交換した方がいい。

713 :名前書くのももったいない:2016/02/09(火) 01:26:52.58 ID:???.net
25年位前 バブルの頃に買った腕時計エルメスのクリッパー
修理に出したらまだまだ使えそうでほっとした
今じゃ高い時計なんて買えないからね

714 :名前書くのももったいない:2016/02/09(火) 03:14:52.31 ID:???.net
>>713
何で買えないの?

715 :名前書くのももったいない:2016/02/09(火) 07:40:41.12 ID:???.net
>>713
買えないならおねだりすればいいじゃない

716 :697:2016/02/09(火) 21:52:04.88 ID:???.net
こんなこと書き込んでたら冷蔵庫が壊れた orz
明日買いに行ってくる

717 :名前書くのももったいない:2016/02/09(火) 23:36:54.64 ID:???.net
夏場じゃなくて良かったね
だいぶ電気代安くなると思うよ
知り合いは年間8000円分安くなったって言ってた

718 :名前書くのももったいない:2016/02/09(火) 23:37:13.01 ID:???.net
夏場じゃなくて良かったね
だいぶ電気代安くなると思うよ
知り合いは年間8000円分安くなったって言ってた

719 :名前書くのももったいない:2016/02/10(水) 13:37:37.46 ID:???.net
エアコン、扇風機、冷蔵庫、洗濯機、掃除機…
モーター備えた家電は年々、省電力化&効率化されてるね。

720 :名前書くのももったいない:2016/02/11(木) 20:50:19.25 ID:???.net
10年使った携帯、ドコモのN902iがつい数時間前ダメになった
厳密にいうとメール送れなくなったという一点だけダメになった
でも困るからもう買い替えるしかないよね
今まで頑張ってくれて本当にありがとう、お疲れ様でした

721 :名前書くのももったいない:2016/02/18(木) 03:25:34.93 ID:???.net
>>720
一応お店で修理できるか聞いてみれば?
治るかもよ
もう新しいやつ買ったかな‥

722 :名前書くのももったいない:2016/03/07(月) 01:29:43.03 ID:???.net
24年使ってるベルトがそろそろ危ない。

723 :名前書くのももったいない:2016/03/13(日) 06:50:32.41 ID:???.net
>>710
ガスコンロはむしろ昔の方がいいから壊れないまでは新しいのにしないほうがいいですよ、って点検に来た東京ガスの人に言われた
点検は来てもらったほうがいいけど
うちのは26年くらい

724 :名前書くのももったいない:2016/03/22(火) 08:19:01.28 ID:???.net
魔法ビン40年

725 :名前書くのももったいない:2016/03/23(水) 14:32:13.79 ID:???.net
まじ?
こないだ買った魔法瓶なんか、二年目で冷めるようになっちまったよ

726 :名前書くのももったいない:2016/03/24(木) 08:19:33.55 ID:???.net
>>722
革靴用クリームを塗って復活だろ。

727 :名前書くのももったいない:2016/04/06(水) 13:22:08.57 ID:???.net
危なくなってるのがバックルでなければね

728 :名前書くのももったいない:2016/05/23(月) 13:37:03.85 ID:???.net
iPhone4
出た時からだから5年?

729 :名前書くのももったいない:2016/05/23(月) 14:25:17.57 ID:???.net
5年はまだ小学生だな
もっと回り見渡してみ、小学生の時の筆箱とか幼稚園のはさみとか
20年、30年のがないかな

730 :名前書くのももったいない:2016/08/25(木) 21:11:07.85 ID:???.net
帽子
若いころに京都で買ったキャンパス地にロープのリボンの可愛いデザイン
ベージュの濃淡
41年もの・・・・・幾つだよw

731 :名前書くのももったいない:2016/09/20(火) 19:20:16.69 ID:???.net
ちんちん
27年

732 :名前書くのももったいない:2016/09/21(水) 01:33:23.39 ID:???.net
>>731
排尿だけでは本来の使い方とは言い難い

733 :名前書くのももったいない:2016/09/22(木) 13:34:58.32 ID:???.net
BOSEの目覚ましラジオ
WAVE RADIOって言うんだっけ?
96年に買ったから今年で20年。

734 :名前書くのももったいない:2016/11/21(月) 01:40:48.03 ID:???.net
ドケチのくせに
鞄や財布がたくさんある
でもこれからはこれらを回して回して
使い切るつもり

まずは、磨き、補修をして使い倒すぞ!もう買わない

735 :{:2016/11/21(月) 03:09:51.00 ID:Wfvwe+wv.net
>>679-680
私も三菱銀行のキャッシュカード持っている、
多分30年以上経過。
ATMが自動支払い機と言われて、
1万円単位で袋に入って出て来た時代から。

736 :名前書くのももったいない:2016/11/21(月) 03:43:42.35 ID:???.net
>>732
抜くのも?

737 :{:2016/11/22(火) 01:03:00.89 ID:Cg7XCuZI.net
中学校の工作の時間に作った小さな本棚、
分県地図(B5版)を並べるのに丁度良くて、
卓上でもう50年は使っている。

738 :ホース:2016/11/27(日) 00:32:51.32 ID:UvSYv2Dz.net
今井凌雪先生(書道家)からいただいた臨書の手本
(ふだんは汚れないようにコピーを使用)

739 :名前書くのももったいない:2016/11/27(日) 11:35:16.16 ID:YMH6Bz1n.net
アウトドアナイフかなひい爺さんが江戸時代の頃使ってた曾祖父さんの刀を戦争で折ってしまってそれをナイフに加工したらしいいまは俺がアウトドアで使ってる

740 :名前書くのももったいない:2016/11/27(日) 11:44:03.98 ID:???.net
妻と自家用車

741 :名前書くのももったいない:2016/11/27(日) 12:05:00.91 ID:YMH6Bz1n.net
古いだけのガラクタはらない

742 :名前書くのももったいない:2016/11/27(日) 12:12:32.01 ID:???.net
SONYのMDコンポMD77を19年くらい
最後にMD録音したのはいつだったろうか…
今もPC内のMP3を鳴らすのとCD再生に使ってるけど
自分でCDチェンジャーのゴムベルト交換したり
リレーの接点不良直したりして愛着あるんだよな

743 :名前書くのももったいない:2016/11/27(日) 15:19:31.35 ID:???.net
>>741
結婚できない奴が言うなよ

744 :名前書くのももったいない:2016/11/27(日) 19:57:33.88 ID:YMH6Bz1n.net
739別にそうゆう意味で言ったんじゃ無いんだけど気にかかってることでもあるの?そんな気にして勘違いされるとは思わんかったゴメンね

745 :名前書くのももったいない:2016/11/27(日) 23:59:04.13 ID:???.net
サイフだな
たぶん中学生の修学旅行時に買ったものだが、いまだに使ってる
30年弱

金運はそこそこなので、かえないまま

746 :名前書くのももったいない:2016/11/28(月) 08:57:32.04 ID:???.net
システム手帳
昔とても尽くしてくれた女から頂いたものです

747 :名前書くのももったいない:2016/12/07(水) 13:07:51.54 ID:???.net
爪切り、50年選手
一人暮らしするときに実家からもらってきたアメリカ製のやつ
これじゃないと上手く爪切れないんだよ

748 :名前書くのももったいない:2016/12/15(木) 01:02:18.68 ID:???.net
洗濯機、たぶん30年くらい。「愛妻号」。
ただの一度も壊れたことがない…。
母が「壊れないのはありがたいけど、こんなに丈夫だと買い替える人がいなくて
会社がもうからないわよね」
と心配していた。

749 :名前書くのももったいない:2017/01/15(日) 23:05:13.12 ID:d/cpnbC4.net
冬用の厚手のパジャマ。
もう20年使ってる。
安物だけどまじで一生使えるのではと思っている。

750 :名前書くのももったいない:2017/01/17(火) 01:49:47.69 ID:???.net
ナショナルのドライヤー30年壊れず現役
アイロンは35年くらい
パチ屋の景品で貰った旅行バッグ30年
タンスは母の嫁入り道具で50年
仏壇は推測80年

751 :ホース:2017/01/17(火) 07:33:15.25 ID:Spj8qi/N.net
スイスのサバイバルナイフ
20年以上

752 :名前書くのももったいない:2017/01/17(火) 12:43:08.10 ID:???.net
ニューバランスのm1400を15年位はいてる。
スエードの色あせは、カラーリキッドで補修したら新品みたいになった。
へたった中敷きはニューバランスの1500円位のやつに変更。
まだあと10年はいけそう。

753 :名前書くのももったいない:2017/01/17(火) 13:57:16.31 ID:???.net
>>749
パジャマって、
だんだん洗濯しても汗くささが取れなくなって来たりしない?

754 :745:2017/01/18(水) 23:08:11.93 ID:???.net
>>753
汗臭さは無いなあ。
そういえば、厚手のパジャマだから、普通のパジャマの上に重ね着してたんだよ。
それが幸いしたのかな。
毛玉はちょっと付いてるけど、毛玉取り機で取ればいいかなと思ってる。

755 :名前書くのももったいない:2017/01/21(土) 17:14:20.88 ID:???.net
裁縫箱。

小学生の頃から35年使用。
みんなは学校指定のでっかいお道具箱みたいなのを買っていたけど、
自分はどういう経緯か、当時好きだったサンリオキャラクターの小ぶりなものを買ってもらった。
コンパクトだから、本棚にぽんと置いておけるし、大人になってからもずっと使ってる。
一生使うと思う。

756 :ホース:2017/01/22(日) 15:00:50.06 ID:Boic8qx2.net
うちのママンのしゃもじは40年超

757 :名前書くのももったいない:2017/01/22(日) 15:47:40.99 ID:???.net
炊飯ジャー
30年選手

758 :名前書くのももったいない:2017/01/23(月) 06:31:42.08 ID:???.net
20年使ったお盆が壊れた
落としたからだけど、皿は割れなかったのに

759 :名前書くのももったいない:2017/01/23(月) 21:20:39.64 ID:???.net
飼い猫のエサ入れ。18年目。
猫をくれた元飼い主さんにもらったやつ。
猫もだんだん年をとってきて、はいつくばって食べるのも辛そうだから、
ティッシュの箱で少し底上げしてあげてる。

760 :名前書くのももったいない:2017/02/13(月) 02:31:03.37 ID:???.net
ファンヒーターが15年でお陀仏になった
買い替えと騒ぐ家族を尻目に
もう10年使わなくなっていた、ストーブに着火

全然使えるし取りあえず壊れるまで買わないぞ
でも、このストーブ相当前のだ、、、

761 :名前書くのももったいない:2017/02/13(月) 23:04:39.99 ID:???.net
足踏み式ミシン。
母の嫁入り道具だから60年くらいか。(?)

私が小学生の頃、家庭科の授業で「ミシンで雑巾を縫う」課題があったんだが、
学校で習ったミシンの使い方と違うし、どうやっても逆回転しちゃってマトモに使えなかった。
昔の人はこんな厄介なものを使いこなしていてすごい器用だなと思った…。

去年末、実家の引っ越しがあり、とうとう使いこなせないまま廃棄した…。
既に過去の事だし、微妙にスレチですまん。

762 :名前書くのももったいない:2017/02/14(火) 18:24:01.30 ID:???.net
皮革の財布、22年。
ここ数年で傷みが目立ってきたのは手のアブラが減ってきたせいか。

763 :   :2017/02/19(日) 00:47:25.71 ID:vqGeo8zC.net
「顔パス」

764 :名前書くのももったいない:2017/02/19(日) 02:15:57.43 ID:2GYm5mt4.net
タンス100年近い
トラクター38年
軽トラック27年
乗用車27年
勉強机30年

家電は20年くらいしか持たない
家を建てたときのセントラル掃除機と蛍光灯器具が30年近いだけで、あとは全滅に近い

765 :名前書くのももったいない:2017/02/19(日) 03:26:23.77 ID:???.net
>>764
家電は20ぐらいで朽ち果てるようになってんだよ
それにエアコンとかテレビとか冷蔵庫の白物家電は古過ぎると電気代バカ喰いの本末転倒

古くて良い味の出汁が染み出て擦れば擦り倒すほど体に馴染んで病みつきになるのは中古の嫁のオマンコぐらいだよ

766 :ホース:2017/02/19(日) 21:26:01.22 ID:De7etHSp.net
DVD録画装置。VHS一体型

767 :名前書くのももったいない:2017/02/22(水) 09:52:34.55 ID:FRJvkI+o.net
エアコン ダイキン 28年 現役
ブラウン管TV 三菱 25年 除去貯蔵 
ダウンジャケット ノースフェース 11年 現役
ロングコート   バーバリー   30年 恥かしいので保管中
公立高校入学頃に母に買ってもらった1000円シャーペン 保管時々使用。

768 :名前書くのももったいない:2017/02/22(水) 22:34:10.76 ID:???.net
そういや私もコート類は12年くらい使っているものばかりだ。
大事に着ているからまだ十分着られるけれど、
自分が年を取ってきたから色が似合わなくなりつつある。

769 :名前書くのももったいない:2017/02/24(金) 07:27:54.33 ID:???.net
外で着るものは難しいよね
一生着られると思って買ったものでも、型やなんか古臭くなると着なくなる

770 :名前書くのももったいない:2017/02/24(金) 13:03:56.40 ID:???.net
服が好きだったが、あれほど費用対効果の短いものもないよな。
あと、いいものでも着用感とか出ちゃうし。

771 :名前書くのももったいない:2017/02/24(金) 23:01:27.57 ID:???.net
身につけるものは、どんなに大事に使っても流行があるから難しいよね。

母(60歳)は去年、バブル期のスキーウェアを着用してスキーをしたよ…。
「人生最後のスキーをしたい」と言うから連れて行ったんだけど、
母のウェアは、バブル期に購入したものだった。
デザインが蛍光ピンクの柄モノでハデハデで、思わず「レンタルで借りようか…」と提案したけど、
「持っているのに借りる必要はないよ」と。
確かにそうだけど…あまりにハデすぎて、私のほうが「うーんwwww」とうなっちゃったよ。
どこに居てもすぐに母を見つけられた。
母が全く気にしておらず、楽しんでいる様子だったのが救いでした。

772 :名前書くのももったいない:2017/02/28(火) 23:00:16.25 ID:???.net
昔の方が生地をたっぷり使ってるからリフォームして今のスッキリした形に直してもらえる
ただ直すのに3万くらいかかったから、買い直すとしたらこれ以上の値段のものか、
愛着とかそういうのだったらプライスレスなんで、形見の服とか直して着てる

773 :名前書くのももったいない:2017/03/03(金) 20:05:31.06 ID:g1BM1jEL.net
カーテン30年
洗濯したらボロボロになったので
2箇所交換した。

774 :名前書くのももったいない:2017/03/06(月) 05:19:36.16 ID:???.net
名刺入れ 新卒からだから23年か・・・

775 :名前書くのももったいない:2017/03/11(土) 23:19:04.35 ID:???.net
べープマットを置く(温める?)本体。40年くらい。
でも引っ越し先には全然蚊がおらず、ここ2年ほど使ってない。

776 :名前書くのももったいない:2017/03/12(日) 04:34:36.89 ID:???.net
スマホ 10年

777 :名前書くのももったいない:2017/03/12(日) 14:39:53.62 ID:???.net
そういや俺のケータイも10年くらいだな
背面液晶が壊れて表示されず、不便だが、壊れていることに慣れてしまった

778 :名前書くのももったいない:2017/03/12(日) 15:07:15.33 ID:???.net
>>776
W-ZERO3?

779 :名前書くのももったいない:2017/03/20(月) 20:33:38.75 ID:???.net
自慢というか面倒臭くて買い替えていないのがメガネ。
もう10年使ってる。
乱視と遠視が悪化してきたから、いい加減作り直さないとやばい。

780 :名前書くのももったいない:2017/04/25(火) 07:51:45.13 ID:???.net
>>778
うn

781 :名前書くのももったいない:2017/04/29(土) 12:11:40.68 ID:???.net
爪切り。
我が家に45年くらいある。しかも銀行でもらったやつ。
コストパフォーマンス良すぎだろと思う。

782 :名前書くのももったいない:2017/05/01(月) 09:52:20.16 ID:???.net
LIONのアクリル30cm直線定規
軽く30年は経っている
傷や欠け汚れいっぱいついてるけど
あんまり使わないからまだ現役

783 :名前書くのももったいない:2017/05/01(月) 22:12:17.17 ID:???.net
LLビーンで買ったフリース。もう25年位着てるけど、丈夫でまだまだ現役だわ。

784 :名前書くのももったいない:2017/05/02(火) 04:47:23.15 ID:???.net
昔の服は本当に長持ちするよね
ただのTシャツやカットソーでも、型崩れやほつれや毛玉色落ちがないのは何十年も着られる

785 :名前書くのももったいない:2017/05/17(水) 21:51:15.98 ID:???.net
>>761
母親が独身時代大枚はたいて買っただろう足踏みミシンw
うちも有ったわあ、懐かしくて泣ける。
ゲゲゲの女房で文枝が嬉々として足踏みミシンで子供の服作ってるシーン、我が母親にもこんな時代が有ったんだなあとマジ泣けた。

786 :名前書くのももったいない:2017/05/17(水) 22:07:38.74 ID:???.net
足踏みミシンは祖母の家にあったな
母の大昔の重たい電動ミシンはどうしただろうか…

787 :名前書くのももったいない:2017/05/17(水) 23:43:47.46 ID:???.net
うちの大昔の重たい電動ミシンは卓上型にリメイクして現役です

788 :名前書くのももったいない:2017/05/25(木) 18:43:54.82 ID:oUMPSKBp.net
sh703i もう何年やら。
それにしても、未だにvodaphone802n
が一年で壊れたのは納得がいかない。。
こっちのほうがずっと高かったのに。

789 :773:2017/05/25(木) 22:57:57.69 ID:???.net
>>778
BRAVIA Phone S004だった。
改めて調べたら8年しか使ってなかったすまん
不具合だらけで何度も修理に出したから、丸8年とも言えない気がする

790 :名前書くのももったいない:2017/06/15(木) 18:29:06.55 ID:???.net
中学の時に買ったうちのタマ知りませんかっていうヘルスメーター

791 :名前書くのももったいない:2017/08/27(日) 08:15:36.57 ID:???.net
洗濯機26年物
1991年の4月に展示品で安くなっていたのを購入
>>748さんとおなじナショナル愛妻号
とうとう壊れてしまった

792 :名前書くのももったいない:2017/08/29(火) 12:05:43.86 ID:???.net
26年前に、それまで20年くらい?使った洗濯機から買い替えた
20年前にスイッチのソフトボタンが破れて接触悪くなってるけど使えるのでそのまま使ってる
最近の洗濯機はいろんな機能がついていてすごいね…
(シンプルなのもあるけど)
冷蔵庫やクーラーなんかは昔のものは電気食うから電気の節約には新しい方がいいと聞くけど
洗濯機もそうなのだろうか

793 :787:2017/09/24(日) 21:37:05.06 ID:???.net
同じ時に買った冷蔵庫はまだ現役
三洋製、フロン使用

794 :名前書くのももったいない:2017/10/01(日) 19:21:17.73 ID:???.net
あまりに地味すぎるアイテムだが、お湯沸かす時に使うやかんと味噌汁盛る時に使うお玉
は30年目になる。

795 :名前書くのももったいない:2017/10/06(金) 21:14:08.61 ID:???.net
27年使ってる電子レンジが最近温まりにくくなってきたなーさすがに壊れたかなーと思ってたら
3ヶ月前に客が来たとき珍しく使った解凍ボタンに切り替えたままだったwろくに料理しないどころかろくに電子レンジも使ってなかったので
レトルトご飯の温め(温まらなくて熱湯かけてお茶漬けで誤魔化す)や最近買ったシリコンスチーマーでニンジン(固いけど仕方なく食べた)くらいで3ヶ月も気づかずにいた
なーんだまだまだいけるやんけ!

796 :名前書くのももったいない:2017/10/09(月) 04:52:25.94 ID:???.net
>>795
全焼する前に買い換えを。。。
by 経験者

797 :名前書くのももったいない:2017/11/02(木) 17:43:55.39 ID:???.net
一万円で購入したG-SHOCK

7年経って角の塗装が剥がれてきてしまったがまだまだ稼働中だ

798 :名前書くのももったいない:2017/11/04(土) 11:53:12.68 ID:???.net
24年 冷蔵庫、炊飯器、掃除機
22年 電子レンジ
20年 MDコンポ
14年 乗用車
11年 コードバンの財布
8年  ノートPC
7年  腕時計

799 :名前書くのももったいない:2017/11/04(土) 19:30:55.23 ID:???.net
引っ越し時の平成元年に買った電灯がやっと壊れた
LEDペンダントライトを購入、明るい

800 :名前書くのももったいない:2017/11/04(土) 19:41:18.11 ID:???.net
おっと過去形じゃアカンか
平成元年の電子レンジはまだ壊れない

801 :名前書くのももったいない:2017/11/25(土) 12:21:36.84 ID:???.net
官僚とか政治家とかこんなスレROMっててもなーんとも思わないだろーな

802 :名前書くのももったいない:2017/11/25(土) 17:26:36.52 ID:???.net
各々の自己満足だから他人がどう思おうと関係ない

803 :名前書くのももったいない:2017/11/25(土) 23:18:42.33 ID:igJwMZFg.net
年を取ると何でも長くなる
18で親元を離れ今65 つまり47年間使ってるもの
こたつ その天板と布団 食器も数点 靴磨きのブラシ そんなもんかな

804 :名前書くのももったいない:2017/11/26(日) 04:40:26.30 ID:???.net
週5で使っているひげを剃るときのジェル1年半、2年ぐらいか

805 :名前書くのももったいない:2017/11/27(月) 00:22:35.49 ID:???.net
>>803
こたつ裏が緑のフェルトみたいになってるやつですか?

806 :名前書くのももったいない:2017/11/27(月) 10:44:12.68 ID:Lk0Ya1uj.net
>>805
そうです麻雀できるやつ若いころはやった、今ではボロボロでガムテープを貼ってる
裏は下側にしてるので問題なし

807 :名前書くのももったいない:2017/11/27(月) 14:49:39.17 ID:/1avD8w2.net
2000円で買ったメリタのコーヒーメーカーは30年選手
部品は所々壊れて修繕して使ってるが本体は全然壊れる様子はない
流石ドイツ製^^

808 :名前書くのももったいない:2017/12/01(金) 23:56:39.72 ID:vZL1+nBZ.net
消しゴム

809 :名前書くのももったいない:2017/12/02(土) 08:20:55.45 ID:???.net


810 :名前書くのももったいない:2017/12/02(土) 18:44:12.64 ID:ivyvml+L.net


裏を100均で買ったラバーを
100均で買ったエセアロンアルファーでくっつけとっかえで、

2足でとっかえひっかえ20年くらい履いてます。

リーマンだけど、革靴、ほとんど買ってません。

811 :名前書くのももったいない:2017/12/02(土) 20:00:39.02 ID:???.net
通帳。
記帳しなかったら銀行から督促が来るけど、もう10回以上無視してる。

812 :名前書くのももったいない:2017/12/03(日) 06:52:27.13 ID:E9XG0lGY.net
>>810
これは素晴らしい、雨水が漏れてくる事はないですか?

813 :名前書くのももったいない:2017/12/03(日) 19:55:19.74 ID:???.net
読んでるだけで臭ってきそうだ…
たとえケチでも清潔さまでケチったらあかん

814 :名前書くのももったいない:2017/12/04(月) 21:25:53.61 ID:pZFiYrc2.net
>>813
あなたの感性は間違ってる ケチでも清潔は守ってる
ケチ=不潔 ではない

815 :名前書くのももったいない:2017/12/11(月) 17:54:16.46 ID:???.net
普段使いの財布(バッファロー革の二つ折り)をプレゼントに貰いもう20年以上使ってる
使えば使うほど味が出ると唄われショップには10年選手の物が置いてある
いい感じにヌメ革は味が出ていて尻の形に型が付いてきた
なかなかいい按配

他にスーツ用の二つ折り紙幣入れの財布も使っているが
これは30年前にプレゼントされ使用していなかったものを10年前におろしたラルフの牛革型押し

今まで自分で財布を買ったことはない
何故なら財布は人に貰うとお金が貯まると聞いてたから
理由はわからないし迷信レベルだが縁起を担ぐ意味とたまたま貰うことが多かったから

因みに財布の中にはお守りとして帯封が入っている

816 :名前書くのももったいない:2017/12/14(木) 05:27:25.18 ID:kU2JhEkV.net
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


DUQRPUHNT6

817 :名前書くのももったいない:2018/01/03(水) 16:51:06.62 ID:H8WkrkQ8.net
ケチの真髄は、長く使うこと
長く使えば全てで経費削減

818 :名前書くのももったいない:2018/01/03(水) 19:03:11.94 ID:???.net
2006年に購入携帯MDプレイヤーが現役

819 :名前書くのももったいない:2018/01/03(水) 22:22:46.17 ID:suYAemZM.net
1999年製の、ポケットピカチュウというゲーム型万歩計。
ちゃんと毎日使ってます。

820 :名前書くのももったいない:2018/01/03(水) 23:49:24.06 ID:???.net
1987年に買った木製の万年カレンダー

821 :名前書くのももったいない:2018/01/04(木) 03:21:08.07 ID:???.net
65で2ちゃんやってるのは衝撃

822 :名前書くのももったいない:2018/01/04(木) 03:41:36.02 ID:???.net
>>619貴乃花乙

823 :名前書くのももったいない:2018/01/06(土) 19:59:03.63 ID:???.net
>>810
そういう方法もあるのか
俺はshoe gooって言うのですり減った部分を補修してた

824 :名前書くのももったいない:2018/01/20(土) 23:40:06.83 ID:???.net
このスレ的にまだまだだと思うけど、ポールスミスの財布6年半使った。

人生で最も辛い数年間、一緒にいてくれてありがとう。一緒に乗り越えてくれた君を捨てるのは憚られるから、新しい財布を修理に出したり、懐かしい思い出に触れたいときのためにちょっと休んでいてね。
新しい財布はまたポールスミス。君のシンプルで使い勝手の良くて丈夫なところにすっかり魅了されてしまってポールスミスがお気に入りになったよ。

お金持ち感満載のゴテゴテしたザ!ブランドです!みたいな財布とは違って、質実剛健で理知的な雰囲気の虜になった。

さて、君を綺麗に拭いて箱に丁寧にしまって、新しい財布に宜しくねと語りかけたから今日はもう寝ようかな。

825 :名前書くのももったいない:2018/01/21(日) 11:51:59.85 ID:???.net
気持ち悪いやつだなw

826 :名前書くのももったいない:2018/01/23(火) 01:38:39.90 ID:???.net
それなりに長く使ったものには特別な愛着が沸くのはわからなくもない

827 :名前書くのももったいない:2018/02/02(金) 01:45:48.02 ID:???.net
むしろ同じものがあっても古い方を使ってしまう
コーヒーミル46年、親が結婚祝いに貰ったやつ
親は死んだけどコーヒーミルは残った…

828 :名前書くのももったいない:2018/02/22(木) 15:31:50.32 ID:u7LbJGGd.net
安いtシャツ18年

829 :名前書くのももったいない:2018/02/22(木) 16:40:02.14 ID:???.net
>>43
30年前すでに白黒テレビ なぞ販売しとらんわ

830 :名前書くのももったいない:2018/02/22(木) 21:16:46.55 ID:???.net
1年半前に買ったセイコーの電波デジタル目覚まし時計が鳴らなくなった
どうなってるの?

831 :名前書くのももったいない:2018/02/23(金) 03:00:53.05 ID:???.net
1年半もパンチやキックを見舞ってりゃ死ぬわ

832 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 01:41:13.34 ID:???.net
そんなショックを与えることはしてません
どうなつた?セイコー

833 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 01:59:25.67 ID:???.net
電池切れ

834 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 02:00:10.60 ID:???.net
(寸前)

835 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 02:08:52.86 ID:???.net
液化パネルの電池切れマークは付いてないし、テスターで計っても電圧あるんだよね
新しい電池買っていれてみるかな
ちなみにアラームだけのトラブルで時計自体は問題なし
時計が使えるなら捨てる気にはならんな

836 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 02:28:40.09 ID:???.net
疲れてるようだからゆっくり休ませてあげよう(コチコチ

837 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 03:57:39.41 ID:???.net
液化パネルの下痢切れマークは付いてないし、テスターで計っても糞圧あるんだよね
新しい下痢買っていれてみるかな
ちなみにアラームだけのトラブルで時計自体は問題なし
時計が使えるなら捨てる気にはならんな

838 :名前書くのももったいない:2018/02/25(日) 00:08:55.39 ID:???.net
時計に必要なのは電池じゃなくて正露丸なのか

839 :名前書くのももったいない:2018/02/25(日) 02:47:01.73 ID:???.net
液晶時計の人だけどカメラは20年ハクキンカイロは22年使ってる
ビクトリノックスのナイフは25年くらい
なんでセイコーの液晶目覚まし時計はこんなんだろ?

840 :名前書くのももったいない:2018/02/25(日) 20:38:53.02 ID:???.net
下痢時計の人だけどカメラは20年ハクゲロカイロは22年使ってる
ビクトリノツクスのナイフは25年くらい
なんでセイコーの下痢目覚まし時計はこんなんだろ?

841 :名前書くのももったいない:2018/02/26(月) 17:39:44.86 ID:???.net
念のため液晶時計の電池を新品に交換してみた
やっぱり鳴らないよ

842 :名前書くのももったいない:2018/02/26(月) 20:49:30.23 ID:???.net
念のため下痢時計の正露丸を新品に交換してみた
やっぱり鳴らないよ

843 :名前書くのももったいない:2018/03/02(金) 18:16:28.56 ID:???.net
ほんとに正露丸詰めてみようかな
鳴るようになったらラッキーじゃん

844 :名前書くのももったいない:2018/03/24(土) 22:09:31.99 ID:+FrbHzzE.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

1T4ZY

845 :名前書くのももったいない:2018/04/09(月) 18:48:00.72 ID:???.net
1T4ZY

846 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 18:28:11.98 ID:???.net
嫁の器。20年。

847 :名前書くのももったいない:2018/08/14(火) 10:50:58.70 ID:???.net
10代〜使ってる同級生の母親のマンコ。
来年で30年だな。
今年還暦だ。
同級生は今の嫁。
これも30年使ってる。

848 :名前書くのももったいない:2018/08/14(火) 13:18:33.73 ID:???.net
>>847
親子丼いいな。

849 :名前書くのももったいない:2018/08/16(木) 00:19:26.12 ID:w0PTEyj1.net
自分の色々な生活品
稀に変形したり錆びたりぶっ壊れたもの出てきたら捨てる

850 :名前書くのももったいない:2018/08/16(木) 20:51:36.99 ID:???.net
小学生の時に学校からもらった映画の割引券
●戦国自衛隊
●明日のジョー
●銀河鉄道999
●ヤマトよ永遠に
●スーパーマン
●スターウォーズ
●リトルロマンス
●東映まんが祭り

需要ある?

851 :名前書くのももったいない:2018/08/16(木) 21:00:23.53 ID:???.net
>>850
キモいよ。はよ捨てろ。

852 :名前書くのももったいない:2018/08/17(金) 00:48:03.25 ID:VhglNXvK.net
うちの爺婆は今も一緒に毎日風呂に入って、
毎晩アンアン・ギシアシしている。
いつも持参金の多さを自慢しているけど、
流石にもう元は取っただろうね。

853 :名前書くのももったいない:2018/08/17(金) 11:47:59.88 ID:???.net


854 :名前書くのももったいない:2018/08/17(金) 11:56:52.61 ID:U7LiewHz.net
>>852
何故分かったか、って?
うちの両親もSEX好き者で、
物心が付いた私が邪魔で爺婆の部屋にお行きと追い出す。

爺婆は早寝(?)だから大抵もう終わっていて、
私が布団に潜り込むと素っ裸が二つあって何だかアンカの様に暖かい。
成長してあれは爺婆が余韻に浸っている時間だったと分かった、
悪い事をしたよ。

そんなオープンな雰囲気は代々受け継がれ・・・・・

855 :名前書くのももったいない:2018/11/13(火) 07:35:33.29 ID:???.net
嫁の器

856 :名前書くのももったいない:2018/11/21(水) 13:10:45.10 ID:???.net
26年前18で故郷を出て上京した時買ったアイロン、ズボンプレッサー流石に買い換えたが洗濯機(壊れない)地味に爪切りかな 持つ物は持つんだなどこまで使えるんだろ?

857 :名前書くのももったいない:2018/11/21(水) 23:47:53.23 ID:???.net
>>856
まず、日本語習え。

858 :名前書くのももったいない:2018/11/23(金) 20:12:35.75 ID:???.net
おーい。

859 :名前書くのももったいない:2018/11/27(火) 21:50:35.18 ID:???.net
目覚まし時計 30年

860 :名前書くのももったいない:2018/12/03(月) 02:48:57.44 ID:???.net
たまごっち

861 :名前書くのももったいない:2018/12/07(金) 09:47:39.67 ID:???.net
家に何十年も置きっぱなしの液体のり
今年は一度も使ってないけど、フタ開けたら乾燥もなく普通に使える

862 :名前書くのももったいない:2018/12/09(日) 01:06:33.70 ID:???.net
>>861


863 :名前書くのももったいない:2019/01/09(水) 19:15:15.75 ID:???.net
母が使っていた木製の折り畳みテーブル
譲ってもらって使ってる

購入時からみると15年くらい

爪切り 17年

余った鉛筆 20数年 
せっかくだから子供に使ってもらってる

864 :名前書くのももったいない:2019/01/18(金) 07:32:27.70 ID:???.net
水筒。45年。

865 :名前書くのももったいない:2019/02/09(土) 02:48:18.60 ID:???.net
おい

866 :名前書くのももったいない:2019/03/07(木) 09:49:02.16 ID:???.net
おい

867 :名前書くのももったいない:2019/03/08(金) 17:55:15.51 ID:???.net
おい

868 :名前書くのももったいない:2019/03/20(水) 21:55:33.18 ID:???.net
目覚まし時計
中学の時に買ってかれこれ20年ほど

869 :名前書くのももったいない:2019/05/13(月) 13:07:20.50 ID:???.net
布団て保つよね? 綿の和布団は俺が生まれた頃から使ってるので50年くらい。

870 :名前書くのももったいない:2019/06/10(月) 15:40:35.54 ID:???.net
部屋着にしている白いTシャツもう20年以上は着ているが破れない
裾にハンガーのサビがついてシミが一部出来て取れなかった所には刺繍して隠して

生地のヨレヨレ感はあるけどスレや破れはないし部屋着にするには問題なし

買ったところは地元のデパートのレディースの洋服屋で1980円で買った
素材は綿100%で日本製だった

871 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 00:58:50.87 ID:???.net
ブラウンのシェーバー11年
刃も替えてないけど普通に剃れちゃうし替え時が分からん

872 :名前書くのももったいない:2019/06/20(木) 15:07:14.66 ID:???.net
たびたび出てくるけど、昔のシャツ本当にいいよね
うちも長袖カットソー、毛玉もできず破れほつれもなく20年ぐらいの着てる

873 :名前書くのももったいない:2019/06/25(火) 01:50:07.37 ID:???.net
冷蔵庫かな。俺が産まれる前からあったらしくて40年ぐらい前から今でも使ってる。全く壊れないから昔の家電がいかに凄いか。今の家電は新しいのを買わすためにわざと壊れやすくしていると言うのも納得だわ。ボランティアでは無いから当然かもだけどね。

874 :名前書くのももったいない:2019/06/27(木) 05:04:56.89 ID:???.net
でも冷蔵庫を買い替えると劇的に電気代が下がるよ

875 :名前書くのももったいない:2019/06/27(木) 23:11:35.19 ID:???.net
>>874
そうなんだよね。昔の家電は電気代が高い。愛着があるから壊れるまで使うが、そこだけは仕方ないと思ってる。

876 :名前書くのももったいない:2019/07/05(金) 22:42:36.14 ID:???.net
液晶モニタ EIZO L557 03年に買っていまだ現役。使用時間48998時間。
さすがにもう17インチのスクエアじゃ使いにくいのと電気代を考えて今年か来年には引退予定

877 :名前書くのももったいない:2019/07/06(土) 04:16:14.87 ID:???.net
48998/16/365≒8.39時間
16年間土日休みなしで8時間ってそこらの人の勤務時間より多そう

878 :名前書くのももったいない:2019/08/09(金) 09:39:57.17 ID:???.net
>>876
何で使用時間判るの?

879 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 18:30:22.12 ID:???.net
モニタで自動的にカウントしてくれてる(アワーメーター)。
モニタ中央のボタンを押す→インフォメーションを選択→3番目に時間(とシリアルナンバー)が出てくるよ

880 :名前書くのももったいない:2019/08/22(木) 10:28:28.35 ID:???.net
実家から持ってきたTV台26年
実家から持ってきた引き出し2つ31年
実家から持ってきた卓上25年
裁縫箱25年
爪きり17年
ポーチ16年
スマホ6年目
リュック遺品分けなので何年ものなのか不明

881 :名前書くのももったいない:2019/08/22(木) 13:08:00.36 ID:???.net
体重計14年
網かご20年
ディズニー等各種ぬいぐるみ30年→洗って繕って子供へ(昔物だからか生地や作りがしっかりしてる)
醤油差しや食器類 実家から20年以上
お盆 30年以上
電卓8年
座布団 実家から30年以上 
探せばまだまだありそう

882 :名前書くのももったいない:2019/08/22(木) 13:17:31.26 ID:???.net
実家で使ってないものの持ち寄りだから、インテリアどうのとかはめちゃくちゃだけど…。でも買わずに済んで、あるだけでも助かってる

883 :名前書くのももったいない:2019/08/22(木) 14:37:05.68 ID:???.net
ミニラック→26年 小学生時の工作で作った。磨いて塗料とニスを塗って再生
ハンガー 20年 実家から
温室時計 15年 実家から
冬コート 30年 母の未使用品頂く(肩パット入ってる90年代?)
コルクボード 13年 昔100均で買った
ホッチキス 27年 小学生時から使ってる 錆びてる
まだまだありそう

884 :名前書くのももったいない:2019/08/22(木) 16:59:33.67 ID:???.net
妻の器 35年

885 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 17:12:51.63 ID:BDE/BS/G.net
姉が結婚式でもらってきた卓上置き鏡、もう40年位
毎日使ってる。落としても割れない、古いためか
しわやシミが写りづらくちょうどよい

886 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 17:18:14.81 ID:???.net
勝手口の電灯、かれこれ40年、一度も換えたことがない
毎日1〜2回は点けている

887 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 20:26:30.64 ID:???.net
200系ハイエース14年。
未だ下取り50万円になるんだと。すごい。

888 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 22:14:09.99 ID:???.net
>>887
あほ、鉄屑だ。

889 :名前書くのももったいない:2019/09/30(月) 05:56:36.62 ID:???.net
昔の恋人がプレゼントしてくれたシステム手帳
30年経過使用してる
今でも時々思い出す
妻ゴメン

890 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 05:41:17.08 ID:3hqPPHiA.net
115000円で購入した中古の原付
14年経過
走行距離91000km
エンジンはいじっていないが
それ以外はほとんど自己メンテ
ステムベアリング交換、ホイールベアリング交換、スプロケ・チェーン交換
レギュレーター交換、タイヤ交換、球交換、パッキン交換、接点清掃、
テレスコピックショックオイル交換、オイル交換、オイルフィルター交換、
バッテリー交換、ブレーキシュー交換
やる気と理屈がわかっていれば誰でもできることだけど
自己責任なのでわかっていない香具師は真似しないほうがよい。
バイク屋さんに頼んだほうが世のため、人のため
あ、その前にバイクに乗らないか
バカしか乗れない乗り物、それがバイク
バカになりきれない無保険・ノーメンテ・違法上等のアホはお・こ・と・わ・り

891 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 06:35:01.90 ID:???.net
>>890
お前の頭のオイルも交換した方が良いな。

892 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 06:57:51.09 ID:PjVnhnmb.net
>>890
前半を読んでて、スゲーカッコイイと思ったのに、
後半からのマウンティング全開文体で一気に萎えた。

893 :名前書くのももったいない:2019/10/06(日) 16:22:13.09 ID:???.net
香具師ってすげぇ久しぶりに見た

894 :名前書くのももったいない:2019/10/17(木) 05:35:16.93 ID:???.net
アツキオオニシデザインの布団カバー25年もの
可愛くって大のお気に入りだったけど、ついに昨晩布団に入ったとき
足の指が引っかかってビリビリと裂けた。よく使ったもんなー
ウエスにして使い切ろう。長い間ありがとう

895 :名前書くのももったいない:2019/10/22(火) 08:02:54.59 ID:???.net
>>893
長く使っているものww

896 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 16:36:36.27 ID:veWDOlaL.net
トヨトミ製反射式ストーブ89年式
バブル期に作られたからなのか、作りがしっかりしてて今でも電池で一発点火する、
親が捨てようとしてた奴をだめもとで芯交換、そしたら調子が復活、
難点を言えば点火や消火の臭いが最近の物より強いくらい。

897 :名前書くのももったいない:2019/11/08(金) 01:07:50.47 ID:???.net
藤のカゴ。大阪のホムセンで五百円くらいで購入して15年使ってる。
多分自分が死ぬときまで使ってると思う。

898 :名前書くのももったいない:2019/11/08(金) 12:36:25.67 ID:???.net
40年以上使ってるゴミ箱が二つある
買い替えたいけどゴミ箱って地味に高いのよね

899 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 00:07:39.56 ID:???.net
今から17年前に大型スーパーで購入したフリースの上下
部屋着にしているんだけど
ズボンはゴム伸びたから直しながら履いているけど
ジャケットはほころびが一切しないから安いわりに縫製がしっかりしていたんだと思う

それ買ったあとの数年後の今から14年前に同じスーパー買ったフリース上下ちょっと作務衣みたいなデザインの部屋着はとにかく縫い目が取れて何回も補修しながら着ているから

17年前のが頑丈だといえる

900 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 14:39:30 ID:???.net
35年前の厚手木綿のジャンパー
黄色で丈短め
大事に大事にしていたので
ほつれは腰回りのギャザーのとこ何か所か
黄色い毛糸でリブ編みにして補強しようと思っている

901 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 17:55:59.38 ID:???.net
服なんて毎年や数年単位で買わなくてもいいものなのにね
流行りを取り入れないとダサいずっと同じのものを何年も着続けてると貧乏臭いと笑い者にする思想がおかしい

よっぽどの事がない限り破けたりボロくなったりしないのに

902 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 15:16:15 ID:???.net
https://i.imgur.com/U9bUZx8.jpg

903 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 12:45:41.69 ID:SXbX12R7.net
家かな古民家風の建売中古買ったけどまだ築40年らしい私は20年住んでる古民家風の家だから
古くなる程趣が出ていい

904 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 23:40:40.85 ID:???.net
もう買い替えたからスレチだけどレースのカーテン

誤って窓にはさんだままひいたら破けて穴が開き、
ちょっとくらいならいいかと思って使ってたけどどんどん穴が広がって来て、
他のところまで破けた
さすがにみっともないので(外から見えるし)買い替えたけど、
よく考えたら30年近く使ってた
(洗濯は3年に1回くらい…)
普通はどれくらい使うものなんだろう…

905 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 21:53:47.87 ID:2//368Sl.net
時計

906 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 16:25:12 ID:BchEfeEE.net
デスクランプ
平成元年に買ったから、もう30年以上の使用歴

907 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 16:44:25 ID:DS3/6I8y.net
夏に部屋で着るタンクトップ

35年くらい着ているw

908 :中島桂子:2020/04/29(水) 22:32:58 ID:1rDfpPIB.net
中島桂子に
億のお金を騙し取られ
中島帆奈美はそのお金で働きもしない
金持ち母子家庭
天罰が下ればいい
https://i.imgur.com/pVmuh74.jpg

909 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 08:17:44 ID:ljDZ1XxH.net
巻き尺

910 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 20:16:08.41 ID:???.net
二十歳の誕生日に姉貴に貰ったプラダの二つ折りの財布。20年使ってる。
死ぬまで使えそう

911 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 23:03:49 ID:???.net
中学高校大学入学に買った家電いくつか
CDラジカセ23年
アンティーク風ルームライト20年
電気スタンド17年
どれも現役
服もそうだけど昔の製品はどれもみな作りがしっかりしていたので全然壊れないし悪くならない

912 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 18:23:05.18 ID:???.net
三菱鉛筆の色鉛筆セット 30年
イタリア製Tシャツ 19年 ユーロ元年に5ユーロで買った
色鉛筆は編み物するとき編み図を塗るとわかりやすくなるので重宝する

913 :名前書くのももったいない:2020/05/27(水) 07:44:55 ID:6YB6heex.net
ペーパーウェイト 55年
(壊れないからね)
電気スタンド(蛍光灯) 40年
ライティングデスク 40年

914 :名前書くのももったいない:2020/05/27(水) 13:38:22.79 ID:???.net
無印良品のスチームアイロン25年
毎日使ってる

915 :名前書くのももったいない:2020/05/27(水) 14:54:30.19 ID:???.net
野良仕事用の軽バン、サンバー。今年でちょうど40年
車庫に入ってるせいか、ガソリン車禁止になるまで使えそう

916 :名前書くのももったいない:2020/05/28(木) 07:12:42.77 ID:7cU1V1Nx.net
何気に神スレ。
俺もモノを大事にせねば、、

917 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 21:08:57.47 ID:???.net
学生時代に友達に貰った目覚まし時計・25年くらい。
びっくりしたのは今でも同じデザインのものが現役で売ってる事

918 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 22:31:24.12 ID:???.net
逆だな

919 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 21:26:27.74 ID:???.net
アライのフルフェイスのヘルメット、アストロだったかな、29年。但し他にも4個位あり、カムるのは年に3〜4回位だけど。

920 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 18:28:11.49 ID:MHRY1Z+J.net
NECのパソコンを買った時に付属してたキーボード、
テンキー付きながらコンパクトで打ち心地もいい、
たまに隙間にエアダスターを吹き付けたり手あかを
アルコールで拭いたりしてる。

921 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 03:06:05.64 ID:???.net
大学1年の時に3万で買った2ドアの冷蔵庫

26年経った今も現役w

ただ電気代考えたら新しいの買った方がいいのかも

922 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 21:42:32.61 ID:???.net
はさみ
幼稚園の入園時に買った物だから35年くらい使ってる

923 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:01:29.75 ID:???.net
目覚まし時計
もう40年くらい使ってる

924 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 12:26:41.10 ID:???.net
>>922
俺も幼稚園の頃から使ってはさみ
取っ手の部分ぱきっていって使いにくくてついに捨てたわ

925 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 01:43:59.89 ID:???.net
ハサミ
小1になった時のお道具箱に入ってたやつ。
20年くらい?だと思う。

926 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 20:57:15.00 ID:???.net
中学校のときに作った運動部が26年過ぎても大活躍

927 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 20:58:05.38 ID:???.net
>>926
作ったのはトレーナーでしたすみません

928 :名前書くのももったいない:2020/10/06(火) 22:30:45.07 ID:???.net
32年前に、親戚の結婚式の引き出物でもらった魔法瓶(1gくらい)
ボロボロなんだけど使い勝手がよくて捨てられない…

929 :名前書くのももったいない:2020/10/10(土) 15:58:26.13 ID:???.net
叔母さんから大学の入学祝いにもらったドライヤー。ナショナル製でもう29年目になるけどいまだに快調

930 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 17:39:49.80 ID:???.net
スケートボードやってた30年前に買ったグラインドキングのパーカー

931 :名前書くのももったいない:2020/12/01(火) 03:23:08.16
ほんまかいな

932 :名前書くのももったいない:2021/02/22(月) 07:29:32.11 ID:???.net
フライ返し
母親に貰ったんだけど自分が生まれる前から家にあったもので推定50年以上経ってる
持ち手はプラだけどびくともしなくて使いやすいから昔の物って凄いと思う

933 :名前書くのももったいない:2021/03/15(月) 03:05:03.48 ID:???.net
実家からもってきた卓上27年、
小学生頃からの裁縫箱27年かぁ。早いものだね。
実家からの折畳みテーブルは16年物だけど現役で子供が使ってる。
卓上ライト16年物子供が使ってる。
実家からのtv台28年だけど、
凹んでるの誤魔化して使ってる。
貯金もう少し出来るまで使い倒す。
体重計16年物、現役。
スピーカー17年物、勿体なくてTVに繋げて再利用したらいけた。音もよくなった。
ホッチキス、29年。愛着わいて手放せない。このまま30年目指す。
実家からのティーカップセット21年物だけど綺麗現役。
お砂糖入れなんかは昭和の懐かしい入れ物利用。幼稚園児頃にはあった?
譲り受けたウールの短コート32年物
ブラッシングもして綺麗になった。現役
実家で使えそうな物はフル再利用中。

934 :名前書くのももったいない:2021/03/30(火) 16:06:32.20 ID:???.net
Eee PC(XP
PSデュアルショックコントローラとPCにUSB接続する機器
推定十年以上
500円で買ってきたサブウーハ付きスピーカセット
推定二十年以上
物置小屋に置いてあった十五ワット蛍光灯
推定三十年以上
ゴミ箱
俺が生まれる前にあったの代物
推定五十年以上
鉄製の断ち切り鋏(重たく刃が肉厚
推定100年以上

番外編
俺の毛根
二十五年目でスト開始
三十年目でストの要求に応じる
三十五年目で倒産
そして現在、、、もうね

935 :名前書くのももったいない:2021/04/06(火) 23:54:57.50 ID:lmozHIKC.net
サングラス
18年になったな。
二十歳誕生日に買ったんだ

936 :名前書くのももったいない:2021/04/07(水) 04:43:55.89 ID:5n3iU3AP.net
>>934
ASUSな。
ワシも2008年製のS101がXPだったけど
7入れてまだ使ってるわ。

937 :名前書くのももったいない:2021/04/07(水) 04:44:48.52 ID:5n3iU3AP.net
あと、一朱銀。
江戸時代。

938 :名前書くのももったいない:2021/04/12(月) 22:23:04.26 ID:9PRTKmAp.net
上京の時、親と一緒に商店街廻って買ったアイロン、爪切りかな これくらいしか残ってないけどもう30年か。その両親ももういない

939 :名前書くのももったいない:2021/04/12(月) 23:40:36.44 ID:???.net
(´;ω;`)ブワッ

940 :名前書くのももったいない:2021/04/13(火) 15:07:28.66 ID:???.net
チンポ
最近タチが悪い

941 :名前書くのももったいない:2021/04/15(木) 01:52:26.07 ID:O9QmHAtA.net
財布、中学生のころに購入して30年ほどそのまま
ほつれややぶれが目に付くけど、どうにか利用できてる

942 :名前書くのももったいない:2021/04/15(木) 04:12:51.39 ID:???.net
>>938
30年前のアイロン買い替えたら、すっげー軽いしすぐ熱くなってびっくりした

943 :名前書くのももったいない:2021/04/15(木) 04:19:10.19 ID:???.net
ばばくさいやつ

944 :名前書くのももったいない:2021/04/15(木) 19:33:25.24 ID:???.net
クーラーが35年ぐらいあるのと掃除機も30年使ってるわ

ナショナルはよかったわね

945 :名前書くのももったいない:2021/04/15(木) 21:30:46.52 ID:9xtO/iLN.net
チンポ

946 :名前書くのももったいない:2021/04/17(土) 21:58:58.99 ID:pKtsVm9Z.net
嫁、25年!

947 :名前書くのももったいない:2021/04/17(土) 23:54:35.06 ID:eb1MKqMj.net
いまメルカリアプリをダウンロードして下のアルファベットを紹介欄に入力すれば1000円分買い物できます。 メルカリアプリでタバコや日用品、食べ物コンビニやドラッグストアで日用品を買えます 。 5分もかかりませんので是非してみてください →をコピペしていれてください  KKWGKX

948 :名前書くのももったいない:2021/04/18(日) 18:07:50.31 ID:SOEzav6d.net
幼稚園の時使ってた謎の宇宙人のキャラが書いてあるアルミの弁当箱
もう30年くらいかな。カードや印鑑貴重品を入れてる。

949 :名前書くのももったいない:2021/04/22(木) 13:15:29.97 ID:???.net
1993年に買ったBOSEのMODEL100Jというスピーカー
1996年頃にもらったアイロン
2008年頃にもらったT-Falの電気湯沸かし器
2008年頃に買った圧力IH炊飯器
2009年頃に買ったケンジントンのトラックボールマウス
2013年頃に買ったREGALの革靴 かかとは2回修理した

950 :名前書くのももったいない:2021/04/23(金) 10:00:46.38 ID:fcG6zj6s.net
バスタオル、14年使ってる。ボロだけど拭くだけだから

951 :名前書くのももったいない:2021/04/24(土) 02:06:27.81 ID:???.net
財布、中学の修学旅行のときに購入して30年以上つかってる。
ボロボロだけどなぜか買い換えるモチベーションが出てこない

952 :名前書くのももったいない:2021/04/24(土) 08:39:38.90 ID:???.net
庭で使うサンダルもう10年くらい使ってるな

953 :名前書くのももったいない:2021/04/24(土) 19:12:04.82 ID:+qxLrXH4.net
競輪のウィチケ 登録で1000
さらにマイペのプロモーショにP2H3BQSW入力 
7日以内に1000チャージで
平均2400最高50000もらえるくじが引けるよ!

954 :名前書くのももったいない:2021/04/28(水) 02:43:58.76 ID:???.net
18歳ころに購入したGパン
体形維持に気をつけているおかげで、30年弱経過してるが今でもはけてる

955 :名前書くのももったいない:2021/04/28(水) 09:22:25.53 ID:???.net
財布って何年くらいで変えるもんなんだろうな
10年とか普通に使ってるが

956 :名前書くのももったいない:2021/04/28(水) 13:17:58.02 ID:???.net
壊れるまで使うかなあ
最長で15年使った
今のは3年くらいだけど、キャッシュレス決済ばかりでカードの出し入れくらいしかしないから
もう財布を買うことはないかもしれん

957 :名前書くのももったいない:2021/04/29(木) 03:40:25.30 ID:???.net
平成元年に購入したNEC製全自動洗濯機。
2年位前からたまに脱水が甘かったり途中で止まる事もあるけど電源リセットしたり
モードを変えたりして騙し騙し使っている。それにしても昔の家電は頑丈だ。

958 :名前書くのももったいない:2021/04/29(木) 08:11:35.74 ID:???.net
うちもそれぐらいかな?愛妻号
購入してすぐ、電源のソフトボタン?が破れて、電源入らなくなったけど、
押す角度に注意すればOK
その後大きな故障もなく今も稼働している
老人介護で洗濯物が増えて、大容量のものに買い替えを検討もしてるけど、
今の洗濯機って多機能すぎて、そのせいでバカ高い
(今の洗濯機も当時はそれなりの値段だったのだが)
シンプル機能で安いのもあるけど、それはそれですぐ壊れそうで不安
という逡巡をもう何年も繰り返している

しかし、例えばTV番組を見たり録画したりするのに、
もう30年前のTVはそのままでは受信できないし
ビデオからDVDやブルーレイに、アナログからデジタルに、といろいろ変遷して
買い替えないといけない、ってのを考えると
「洗う」「脱水する」という基本的機能を全うして30年以上も利用できる洗濯機ってすごいわ

959 :名前書くのももったいない:2021/05/01(土) 19:53:55.35 ID:???.net
>>938
うちのアイロンも上京する時親に買ってもらったやつで未だ現役。もう32年たつのか…

960 :名前書くのももったいない:2021/05/02(日) 11:59:13.19 ID:???.net
財布ってポケットに入れたりしなきゃ型崩れもしないしずーっと使える

961 :名前書くのももったいない:2021/05/05(水) 19:39:16.25 ID:???.net
意外なところで傘(雨傘)、25年以上使ってる。
さすがに色あせているけど骨組みはしっかりしているし、修理にも出していない(持ち手部分の革剥がれは自分で修復した)。
買った当時は高いなーって悩んだけど、有名ブランド物で今では貴重品扱い。
他には腕時計、もう30年以上。
止まる度に時計屋へ持って行っては、パーツが無いので修理出来ません、って言われて電池交換で復活してホッとしている。
チョット分厚い程度で今でも違和感なく着けている。

962 :名前書くのももったいない:2021/05/06(木) 23:55:58.71 ID:???.net
高い傘は大事に使うから長持ちするよね
俺にとっては高かった5,000円の折りたたみ傘は7年もった
今はモンベルの5,000円弱で買った折りたたみ傘2年目

963 :名前書くのももったいない:2021/05/09(日) 07:53:14.29 ID:???.net
たしかに…
うちの雨傘も25年以上だわw
骨が沢山あってやたらと丈夫で綺麗
コンビニ傘は買ったことない

964 :名前書くのももったいない:2021/05/09(日) 18:23:35.01 ID:???.net
モンベルのは俺も持ってるがさすがしっかりした作りで長く使えてる
確か4500円ほどしたかな、今年で4年目

965 :名前書くのももったいない:2021/05/12(水) 14:20:21.62 ID:???.net
ええーデパートで買った5千円の傘、台風で一瞬でダメになった

966 :名前書くのももったいない:2021/05/12(水) 14:47:29.89 ID:???.net
そりゃ、台風ならバーバリーの傘だろうが
フルオーダーの傘だろうが一瞬でだめになるだろ

967 :名前書くのももったいない:2021/05/12(水) 18:11:45.63 ID:???.net
高校生くらいの時(35年くらい前?)に、少女漫画雑誌の読者プレゼントに出ていた星座傘に一目ぼれ、
(濃紺で、広げると内側に星座が描いてある)
大人になってから、通販で同じようなものを見つけ、
7500円くらいだったかな、大枚はたいて即注文
ウッキウキで雨の日にさっそく使ったら1日で盗まれた…
今は同じようなものがいくらでもあるけど
悲しくてもう買えない

968 :名前書くのももったいない:2021/05/12(水) 20:43:54.94 ID:???.net
>>965
デパートで買った傘は2500円で骨全交換してくれたよ

969 :名前書くのももったいない:2021/05/14(金) 00:04:33.64 ID:???.net
モンベルの折りたたみ傘も骨折れたりしたら数百円で修理してくれるよ
2週間位の時間かかるのがあれだけど

970 :名前書くのももったいない:2021/05/14(金) 09:42:33.76 ID:???.net
骨を一本の話じゃなくて骨「全」交換も出来たよ、って話じゃん

971 :名前書くのももったいない:2021/05/14(金) 14:49:21.25 ID:???.net
あ、そう

972 :名前書くのももったいない:2021/05/22(土) 07:02:51.67 ID:???.net
おカネ出して手間暇かけて修理して長く使うって考えが無くなりつつあるよね、>>970

お気に入りの靴かな、黒のローファー革靴。
もう15年以上履いている。
ヒールは何回か交換して底(ソール)張り替えもした。
手縫いの良い靴なんですよ、履き心地が良くて自分の足の形に合ってくるんですよね。
その靴ももう側面が擦り切れて穴が開きそう、そろそろなのかな。
買った値段以上に修理代が掛かっているからバカじゃねーの、って言われるだろうけど、お気に入りなんですよね。
平日はローテーションで革靴を5-6足、休日はスニーカーやブーツ、サンダルだから、ほぼ毎週履いている。
また手入れして履きます。

973 :名前書くのももったいない:2021/05/22(土) 10:03:50.17 ID:???.net
そこまで履いてもらえて靴も本望だろう
自分は靴は特に安物買いしてるなあ
生活の足が自転車だからどうしても傷がついたりボロボロになる

974 :名前書くのももったいない:2021/05/22(土) 11:09:21.09 ID:???.net
>>972
その履き心地のいい靴を新品で何回も買うよりかは安いし、それだけベストフィットのをもう一度探すの大変だよ
同じようなのでも履き心地が違う

うちはネイビーのローファーが長生き
1995年にはもう履いてたから25年以上
ソール張り替えどころか、多分15年以上経ったところでメーカーに内側の全張替えもやってもらってる
側面が薄ーくなってきてる
ここが破れたらもう直しても同じ履き心地にはならないから諦める←やった事ある

イギリスの靴屋で100年前の革靴見せてもらってちょっと心強くなったし、イギリスでは靴も次世代に継いだりするみたいだからアリなんだと思っている

>>973
結構わりと酷使してる…

975 :名前書くのももったいない:2021/05/23(日) 15:53:18.30 ID:???.net
>>974
チャールズ皇太子だっけ、繕った靴を履いてるのが話題になったよね。
あんな風景が日常になってくれたらドケチ民には有難いのに。

976 :名前書くのももったいない:2021/05/23(日) 21:08:56.56 ID:???.net
>>975
これかあ
https://www.leon.jp/fashions/10876?page=2

このパッチのやつ日本でやったら5万位お金かかりそう
一度縫うのじゃなくて貼るやり方でやって貰ったことあるんだけど3万以上かかった気がする
そして履き心地は悪くなったっていう…

977 :名前書くのももったいない:2021/05/23(日) 21:14:07.23 ID:???.net
記事には3000円〜って書いてあるけど、3000円てのはチャールズ皇太子みたいな丁寧な治し方じゃない気がする…

978 :名前書くのももったいない:2021/05/24(月) 13:59:02.06 ID:???.net
太ったり痩せたりで足のサイズなんて簡単に変わるから
体系維持できるなら、靴を修繕しながら長く履くのは可能だね
フルオーダーで靴作ると30万円〜だよ
3足作るとちょうどいいのができるらしい
一時期、フルオーダーの靴にあこがれて、試しにイージーオーダーで作ったけど
今はホコリかぶってますわ

979 :名前書くのももったいない:2021/05/24(月) 21:06:38.18 ID:???.net
えっ、足(靴)のサイズってそんな簡単に変わるの?
自分は学生時代から30年位同じサイズだし、カミさんも身体の横幅と厚みと体重がかなり増したけど靴のサイズは22.5センチのままだ。
靴のオーダってそんなに高いんだ、スーツはパターンオーダで1着5万円程度だから同じくらいかあるいはそれ以上。
まあ、自分は既製品で十分間に合うから関係ない別世界の話しだ。

980 :名前書くのももったいない:2021/05/24(月) 23:18:28.62 ID:???.net
セミオーダー13万までは作ったけど、靴擦れはないものの、見かけ重視のイタリアンは長時間履いてるとキュウキュウきつくなる

981 :名前書くのももったいない:2021/05/25(火) 13:56:36.72 ID:???.net
靴は変わるよ
太るとでかくなるし歳取ると小さくなる

982 :名前書くのももったいない:2021/05/25(火) 18:07:02.11 ID:???.net
むくんだだけで入らなくなる

983 :名前書くのももったいない:2021/06/19(土) 20:59:34.47 ID:???.net
まさに今履いているジャージ、15年以上。
引っ越して来てすぐに部屋欺用にGUで買った、2,000円くらいだったと思う。
ウェストの紐が切れたのでゴムに交換したくらい、3-4着まわしているのであまり痛まないのかな。

984 :名前書くのももったいない:2021/06/19(土) 22:40:35.03 ID:???.net
15年前にGUあったんだ。。。
というかもう15年になるのか

985 :名前書くのももったいない:2021/06/22(火) 11:31:13.92 ID:???.net
H&Mのパンツ3年目は
穴開いてゴムも伸びきってかろうじてチンコ隠れる程度だけどまだ使ってる

986 :名前書くのももったいない:2021/07/11(日) 12:12:41.82 ID:???.net
30年以上前に買った腕時計。
先週止まってしまったので時計屋へ行って電池交換。
今朝見たらちゃんと動いている。
一度も修理に出すことなく電池交換で動き続けるなんて凄すぎる。
週一くらいで着けてるけど今の時代でも違和感ないし。

987 :名前書くのももったいない:2021/07/12(月) 18:15:59.79 ID:???.net
NEC掃除機30年近く
シャープ冷蔵庫(2ドア140リットル)16年
もしかしたらそろそろ逝く可能性があり。

掃除機は今でもホームセンター等で汎用紙パック売ってるので助かってる。
色々調べた結果、もし買い替えるようなことがあってもサイクロン式とか
変なものには手出さないで、普通に同じコード式の買うという結論に至った。
数は少ないけどアイリスオーヤマあたりが出してる。
(充電式は電池が逝くのが早く寿命が非常に短い、パワーも弱いという話
サイクロン式はゴミ捨てが面倒)

冷蔵庫はヨドバシ(店舗)でシャープの薦められて買ったが、たしかファン式だから
いいみたいな話だったが、購入価格レシート残ってたので見たら22400円となってて
(配達2000円別)、すごいいい買い物してたなといまさらながらに思った。
いまその値段では買えないな。+10000円くらい。
あと4年はもってくれないかな。

988 :名前書くのももったいない:2021/07/12(月) 18:29:27.19 ID:???.net
コロコロ・・・15年
クイックルワイパー・・・15年
掃除機を捨てて、ずっとこれで掃除してる
コロコロは1巻1年の速さで消耗
クイックルワイパーのシートは20枚を6ヶ月で消費

冷蔵庫は三洋製3ドア260リットルで10年使ってる

989 :名前書くのももったいない:2021/07/12(月) 18:37:52.18 ID:???.net
三洋製圧力IH炊飯器・・・13年目
炊飯器の無い生活を検討している
あまり米食べないからなんだけど
炊飯器でホットケーキをしょっちゅう作ってるので悩んでる

990 :名前書くのももったいない:2021/07/12(月) 18:48:21.95 ID:???.net
掃除機買うなら、マキタのコードレスクリーナーがオススメだよ
軽くて使い回ししやすいよ
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl072ds/cl072ds.html

強力なのがいいなら14.4Vタイプかな
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl142fdrfw/cl142fdrfw.html

業務用レベルなら18V
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl280fd/cl280fd.html

991 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 09:14:12.06 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

992 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 09:16:28.21 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

993 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 09:33:47.96 ID:???.net
うざい

994 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 09:56:41.90 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

995 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:31:17.45 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

996 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:38:41.14 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

997 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:47:07.49 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

998 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:50:37.56 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

999 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:18.59 ID:???.net
荒らすなゴキブリ

1000 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:18.59 ID:???.net
荒らすなゴキブリ

1001 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:18.59 ID:???.net
荒らすなゴキブリ

1002 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:26.53 ID:???.net
荒らすなゴキブリ

1003 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:26.53 ID:???.net
荒らすなゴキブリ

1004 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:26.53 ID:???.net
荒らすなゴキブリ

1005 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:32.48 ID:???.net
荒らすなゴキブリ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200