2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドケチの財布

1 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 18:44:44.13 ID:???.net
どんなお財布を使っていますか?
形状、材質、色、使用期間、どうしてそれを使っているのか、
あなたのこだわり教えてください。

ドケチならでは「安物のボロでも充分」か、
お金を溜める場所だから「良いのを使うよ」か。
両方あわせて「もらい物の良いのを長く使うよ」なのか、
風水に走って「これだけは三年で買い換えるぜ」なのか。

黄色や赤は悪いのか、革がいいのかナイロンはどうだ、
金持ちから貰った財布は金を呼ぶのか、
二つ折りか長財布か小銭は別か、銀行封筒にお札をINも、
実用も迷信もなんでも交えてドケチに語りましょう。

2 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 18:48:09.64 ID:???.net
関連スレ

おまえらの財布に入ってるもの教えろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1152514105/l50

から派生しました。

3 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 18:54:51.97 ID:???.net
黒は今お金持ちの人が現状維持、茶色はこれから稼ぐって言われますね。
ナイロンの茶色の長財布を10年くらい使いました。
確かに結構儲けさせてくれた良いお財布でした。
昨年から革の茶色にしていますが、ぼちぼちです。これから育てます。

ゆうちょの封筒もお札入れに使っていましたが、
最近は病院の広告が入ったり赤い字で印刷が入るようになったりで(赤字!!)
なんとなく縁起的に使うのをやめました。今は地方銀行の封筒にしています。

4 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 19:53:18.34 ID:???.net
ピンクのナイロンの二つ折りはプールの時になくしてしまった思い出
とられたのかもしれない ピンクは絶対使わない

中古で買った緑の革の二つ折りはわりと良く買い物してしまった
でもリサイクルショップで売ったらなぜか買値より高く売れて利益が出た
最後頑張ったお財布

5 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 20:24:18.99 ID:???.net
マルイで20歳の誕生日割引ハガキとなんかをあわせて一万ちょいで購入したキャサリンハムネット
いま26に突入で現役
白と迷ったけど茶系の革はなかなかわるくなりにくいなあ
長財布憧れるけど今のがもつなら30代からでいいかも

6 :名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 20:44:45.71 ID:???.net
今のが二つ折ってことかな?
10年持ちそうな勢いだと、汚れが目立つ白よりも茶系の方で正解なんだろうね

7 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 10:15:31.57 ID:???.net
年収または貯金額も知りたいな 稼ぐ財布と溜まる財布の傾向みたいな

8 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 10:23:22.62 ID:???.net
茶色の合皮の二つ折り
置き忘れてもちゃんとレジに届けられて戻ってきた

でもいつのまにかまた無くなってしまった
馬鹿には二つ折りは危ない 長財布の方が大きいからいいね(p_;)

9 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 13:17:24.89 ID:???.net
今まで使っていたのは5000円くらいの財布だったが、
ダイソーに200円のチャックついた使いやすそうなのがあったので、
それを買って使っている。

10 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 13:23:45.45 ID:???.net
お財布ってだんだんランクアップしていくイメージだけど逆なんだね
5000円くらいのは捨てちゃったの?

11 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 10:54:26.06 ID:???.net
>>6
そうです二つ折り。
白やピンクなど若い時期だけ使いたい消耗品とわりきれるならいいでしょうが…
たまに買う物で万単位だすならつい長持ち考えてしまいます。

12 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 11:14:42.64 ID:???.net
ドケチだもんな

13 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 18:30:34.48 ID:???.net
プランタンのバーゲン時を狙って、皮製で落ち着いた色味のピンクの二つ折り財布をゲト
カードがたくさん入れられるようになっているが、そこはガラガラw
あと、小銭入れに仕切りがあるので、貯金用の500円玉はそちらに入れられるのが地味に便利
どうせ使用不能になるまで使い倒すので、財布はそれなりの物を買うことが多いな

14 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 20:10:07.58 ID:???.net
小銭入れが二つあるって感じ???
それいいな把握しやすくて

15 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 20:59:17.82 ID:7EoQuf7V.net
ビニール袋に小銭を入れて、って人もいるのかなドケチだと

16 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 21:55:31.53 ID:???.net
ビニールじゃないけど○円玉が50枚入ります的な容器に入れてる

17 :名前書くのももったいない:2011/11/04(金) 02:58:06.43 ID:???.net
Louis Vuitton白マルチ長財布
4年前、母親から貰ってずっと使ってる。
今までは、安物→バーバリー→ヴィヴィアン→GUCCIだった。

18 :名前書くのももったいない:2011/11/05(土) 10:39:32.43 ID:???.net
>>3
自分は黒だけど上向いたよ。
今年黒長財布+小銭入れ購入→転職が成功し収入一気に増えた→個人的にきつかったクレカ完済。
結局のところ、財布を購入した時に色々家計や貯蓄計画を再考したのが大きかったかな。
多分この財布はずっと使うと思う。

19 :名前書くのももったいない:2011/11/05(土) 13:47:57.64 ID:???.net
別分けにした小銭入れについての考察が欲しい
良いと聞いたので、ドケチとしては奮発して
小銭入れを別でもつ様にしたのだけど、どうもスマートに使いこなせない

どのような形状ですか?私のは厚みのあるぱかっと開閉型の皮なのです。

20 :名前書くのももったいない:2011/11/05(土) 22:07:48.23 ID:do11yrp/.net
黒い2つ折り合成皮財布(ハンズで1000円だった)3年くらい

黒い2つ折り合成皮財布(1500円くらいだった)3年くらい

外側が黒で内側がピンク色の2つ折り合成皮財布(980円)2年目

財布が壊れたら、15年前に使ってた財布を引っぱり出して買い替えまで持たせる。
小銭部分一体型でチャックかガマ口じゃないと無くなりそうで怖い。
とりあえず3年使って壊れてきたら次を考える。

21 :名前書くのももったいない:2011/11/05(土) 22:40:14.62 ID:???.net
雑誌の付録品。

22 :名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 17:56:51.93 ID:???.net
>>14
はい。ぴたっと閉じているので、財布を使い始めてもしばらくは存在に気が付きませんでしたw

23 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 08:14:33.78 ID:???.net
1,500円程度の合成皮革二つ折り札入れ+800円程度の小銭入れ
飴色になるように茶系を選択する、前のが7年物で開きになった
小銭を一緒にすると壊れ易いので、札&カード+小銭で分けて使ってる

24 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 09:20:11.59 ID:???.net
小銭の部分は確かに最も頻繁に開け閉めするから、傷み易いんだよなあ
小銭入れは高いものではないけど、札入れは結構高いからな
長持ちさせるためにも分けて使った方がいいのだろうか

25 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 11:50:59.09 ID:???.net
七年はすごいですね!
合皮のお財布、貯金のほどはどうですか?

26 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 12:37:41.76 ID:???.net
バブル期に買った財布は10年もったけどなあ
今はあの頃と同額の財布買っても全然長持ちしなくなった

27 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 18:35:30.53 ID:???.net
>>25
財布の素材と貯金額は関係しないだろ、大台9桁まであと2割

28 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 18:53:44.61 ID:???.net
長財布が欲しいんだけど、鞄を持たない外出で邪魔になりそうで迷ってる

29 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 19:14:02.18 ID:???.net
>>27
ちげーんだよ何かあるじゃん
金色だといいとか悪いとかそういうやつ

革がいいとかは聞くけど合皮のことってあまり聞かないし
なにより、ドケチでお金持ちな人が何を使ってるか聞きたいんだよみんな
つか9桁まで二割ってつまり・・・スッゲー

30 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 19:26:58.82 ID:???.net
>>29
スマンが素材・札の向き、同梱物などオレは信じてない
噂に頼らず自分の信念を守れば運気上昇 と思ってる

31 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 19:44:51.92 ID:???.net
追記 投げっ放しじゃあれだから、まとめると
・札入れと小銭入れに分ける 小銭が出し易い、札入れが壊れ難い
・長期使用で手垢が付いても大丈夫な様に茶系で飴色に
・札入れは無くさない様にズボンの尻ポケットで二つ折りで厚みあり
・カード類は少なめに、無駄にポイントカードを増やさない

32 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 20:53:34.78 ID:???.net
小銭入れと札入れわけてると、レジでモタモタしてしまうんだよ・・・
小心者がドケチを貫くのはなかなか難しいわw

33 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 21:37:15.60 ID:???.net
スーパーでもレジ前に大まかな金額は把握できるだろ
1000円単位で札を事前準備できない方がオカシイ
欲望のまま買ってるからレジ前に金額把握できなくなる

34 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 22:34:22.18 ID:???.net
なるほどねえ

小銭入れよりも財布の方が高いから傷んだらつらいわけだし
その他のもそれぞれ理にかなってるわ

35 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 22:35:27.65 ID:???.net
暗算しながらカゴに入れていると!?

36 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 23:28:02.78 ID:???.net
百円単位なら計算できるだろ、できないなら金はたまらないぞ
安いから買うんじゃない、必要だから買うんだぞ
安売りに釣られて献立も冷蔵庫内も貯蔵品も考えずに買ってると
カゴの中身も総額の概算も分からなくなりレジで戸惑うことになる

37 :名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 23:38:18.29 ID:???.net
追記
オレはカゴを持たずにまず一周、商品や金額や消費日付を見ながら
月予算から購入すべき品目と底値や季節価格を把握
二周目でカゴを持ってピックアップしレジへ、買わずに出ることもある

38 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 00:14:33.40 ID:???.net
ひょっとして9桁間近の人?

39 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 08:16:01.03 ID:???.net
財布のタイプ一番人気は折りたたみで68.5%
  人気ブランドはポール・スミス、ルイ・ヴィトン、グッチ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320680799/

40 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 15:28:06.47 ID:???.net
ケチや倹約家でなくても暗算できる人は自然にやってるかと
亡父(あえていうなら浪費家)は当たり前にレジで1円単位までピッタリ用意してたし、母にいくらか聞かれれば即答してた

41 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 16:35:06.64 ID:???.net
そこか、そこが違うんだな 溜められる人の財布の使い方は

42 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 18:14:53.09 ID:???.net
暗算はしないけど、レジで計算待ちの時に、一円玉、五円玉、十円玉をあらかじめ
手に持って、端数を払うようにしている。そうすると財布の中に硬貨があふれかえらない。
ドケチ的には、今いくら持っているかを容易に把握できるので計画的に使える。

43 :名前書くのももったいない:2011/11/09(水) 08:41:07.43 ID:???.net
札で渡して、おつりは月に2回くらいATMへ小銭貯金してる
自分の性格上、レジでもたつくのは目に見えてるから

44 :名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 22:28:51.82 ID:???.net
薄い二つ折りの財布(マネークリップ式)にクレカだな…
紙幣は二千円札を3枚ぐらい入れるのが丁度よいカンジ。
小銭のスペースも一応付いていて、帰った際に貯金箱に流しているw

45 :名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 23:38:57.02 ID:???.net
二千円札見なくなったねえ〜

46 :名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 14:50:22.34 ID:???.net
プレミアがつくのを待って3枚持ってます
1枚4500円まではいくだろ

47 :名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 18:16:35.51 ID:F7+np22Z.net
沖縄では流通してるらしいぞ

48 :名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 19:36:38.61 ID:???.net
2千円札、便利に使わせてもらってるよ
1万円札を出して千円札ばかりでおつり貰うの嫌だから

49 :名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 22:11:44.15 ID:???.net
5千円札が流通してない地区があるのか

50 :名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 01:14:23.08 ID:tJxDDDmV.net
金持ちの叔父さん(長者番付つうの?昔、市の高額納税者として毎年新聞に載ってた。今は目減りしたし推定資産2億くらい)に頼んで、長財布を買ってもらった。
布の安いのだけど。
金持ちから財布を貰うと金運上がるってんで。
確かに少しは上がった。

そこんちの婿二人いるんだけどベンツ貰ってた。ガソリン満タンで!名義変更なしで!
二人とも!
自動車税払わんでいいだけで随分金まわりいいよなぁ。

51 :名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 01:22:13.54 ID:tJxDDDmV.net
かなりな金持ちの爺さんに、エルメスの財布(25万くらい?)を買って貰った女がいるんだが、確かに金回りいいわ。
それを質屋に入れることもなく、優雅な消費生活をしつつ、海外旅行国内旅行しつつ、貯金もかなりな額に。

52 :名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 01:28:46.39 ID:tJxDDDmV.net
エルメスの財布なんて貰ったら売りたくなっちまうよなぁ。

でも貰えるものなら欲しい。
有事の際にはまとまった額になるものが手元にあるのが羨ましい。

53 :名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 01:57:47.83 ID:H7miKSYT.net
周囲の金持ち(推定年収2千万円×20年)見ると、黒革二つ折り財布に
中身は、現金2〜3万円・銀行キャッシュカード1枚・クレジットカード1枚・運転免許
すげーシンプル

長財布+小銭入れ+カードケース+・・・etcと持ち物多い奴は年収500万前後の見栄っ張り
な人が多いなぁ

by商社勤務

54 :名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 02:54:27.57 ID:???.net
財布を持ってるが
外出の時は100均のファスナー付きカードケースみたいなのを使ってる
パッと出しやすいし余分に金を使わなくなった
それに財布の形じゃないからスリに盗まれない

55 :名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 12:18:11.44 ID:OYPtKSbc.net
メインは茶色の本革の長財布使ってる

ただし職場では金無いアピールのため、ダイソーの小銭入れに小銭と免許証だけ入れ、札は茶封筒に入れて鞄の隠しポケットに、メイン財布はカードしか入ってない状態で鞄に、クレカは家に置く
職場の他人に見せるのは数百円しかないダイソー小銭入れとカードしか入ってないメイン財布だけ

その目的は飲み会を「金無い、クレカは持たない主義」で断るため
ちなみにメイン財布も持つのはカードいちいち抜くの面倒だから

56 :キングひろし:2011/11/18(金) 14:28:00.64 ID:XBgd4QN7.net
小林正観の財布を使っています。あまり貯まりませんが・・・・

57 :名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 23:17:39.90 ID:???.net
俺は頑張ってます
http://music.geocities.jp/akb2966a


58 :名前書くのももったいない:2011/11/29(火) 19:19:56.91 ID:???.net
ペ一パ一ウォレットで自作を考え中

59 :名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 22:42:06.72 ID:???.net
銀行の封筒が最強、そんなに変じゃないし。

60 :名前書くのももったいない:2011/12/14(水) 21:32:42.51 ID:???.net
>>55
メインじゃなくてサブだろw

61 :名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 12:37:39.42 ID:AZ8PudK0.net
>>60
メインだ

ダイソー財布には平日の毎朝に昼飯代と免許を入れるだけ
休日は長財布
だから親にあたるのは長財布

62 :名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 20:00:25.09 ID:???.net
今使っている財布、バーゲン品とはいえすごく気に入ってるんだよ
これもいつかボロッボロになるのか・・・同じのもう一個買っておけばよかったw

63 :名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 21:22:15.77 ID:???.net
二つ折りで、札入れが2箇所、小銭のところは仕切りがついて2つにわかれている
のを選んで使っている。2用途(食費、雑費など)のお金を1つの財布で管理できるから。

三つ折財布は小さすぎて、はみでそうで使いづらくて買って失敗だった。


64 :名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 21:17:54.85 ID:pU//WZFt.net
>>1
>お金を溜める場所だから「良いのを使うよ」
こういう考えの奴は金堪らない。
カイジの班長に笑われるレベル。

65 :名前書くのももったいない:2011/12/27(火) 14:09:18.28 ID:???.net
財布は3年ごとに買い替えるといいらしいけど、それまでに使っていた財布を
3年休ませるとエネルギーが戻るとか風水系のコラムで読んだ
今まで3年おきに買い替えてるけど、次は前使ってた財布を使う予定

一番金運良かった時に使っていた財布がパトリックスコックスの茶色のエナメル長財布
次はこれを復活させようと思う
小銭入れは無印の馬蹄型、単純に使いやすい
カードケースも分けて使っている

ちなみにうちの父は茶色い長い札入れと小銭入れを若いころからずっと使ってて
母は父にリサイクルショップで買ってもらったり自分で買ったりしたブランド長財布を
ちょこちょこ替えて使っている
二人とも貯蓄がうまくて収入高いわけじゃないのに不動産もち、今年は家を建て替えた

財布がどうこうっていうのは気の問題だろうけど、長財布はやっぱりいいんじゃないかと思う
お金を大事にする人は長財布率が高いから

66 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 02:53:01.51 ID:???.net
>>65
金を大事に扱うとか長財布で成功とかバカか?と思うが少しは迷信として働いてるのかもな。験担ぎってやつだ。


67 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 07:40:13.26 ID:???.net
本人が納得して気持ちよく生活してるなら
十分だろ?
スバシーバ効果ってやつだな

68 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 16:38:49.09 ID:???.net
プラシーボだろw

69 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 17:05:36.74 ID:???.net
ポールスミスの12000円の財布使ってる。
満足してるから良しとする。

70 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 19:16:25.33 ID:???.net
財布はどんなんでもお金を大事にしてたらいいと思う
その「大事に」を形から入ろうと思うと長札入れになるのかもしれない
でもって長く使える財布と思ったらやっぱ皮製品になる
結果的に長財布でそこそこのものを持ってる人に蓄財家が多くなるのかも

余談だけどパチンカスでいい財布使ってる人はあまりいない
大体二つ折りを使っている、前の職場で現金出納してたんで見る機会が多かった

71 :名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 21:34:16.23 ID:???.net
高校は入るときにもらった1000円くらいの二つ折りをかれこれ5年ほど使ってる。
入ってないことの方が多いけど札は丸まらないように二つ折りにしてから入れてる。

72 :名前書くのももったいない:2011/12/29(木) 11:18:23.88 ID:???.net
迷信とか験担ぎを信じるのって何らかの効果があるかもしれないけど
公言されると端から見る側の俺には格好悪く思える


73 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 14:54:29.98 ID:???.net
迷信やげんかつぎは大好きだけど
ああいうのはひっそりこっそりやるからいいと思っている

言うとしても大事なことみたいに身内にこそっと教えるだけとかさ

74 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 17:54:37.81 ID:???.net
迷信でもいい
蛇の抜け殻くれよw

75 :名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 18:20:22.00 ID:RUAluFp/.net
L字ファスナーの小銭入れで真ん中に仕切りがあって片方に小銭、もう片方に4つ折にした札。
ポケットが付いていてそこにはクレジットカード1枚。
http://shop.stylemarket.jp/shopdetail/013015000032/


76 :名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 18:20:57.64 ID:RUAluFp/.net
まちがえたしw
http://item.rakuten.co.jp/titaya/op153_01/


77 :名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 15:43:55.12 ID:???.net
年収や貯金額もいっしょに書いてあったら楽しいかも

78 :75:2012/01/03(火) 20:21:09.19 ID:bqHCIAJi.net
年収総額300万
貯金1200万
小銭と札とクレカ1枚それ以外財布に入れる必要ない。

79 :名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 21:28:33.05 ID:???.net
いいね

80 :名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 22:11:54.35 ID:???.net
>>55さんの真似してみよう。
小銭入れをわざわざ購入するのはドケチ違反?
100均の小さい入れ物あるけど‥

81 :名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 00:45:32.88 ID:klqLpp04.net
緑の二つ折りの財布に小銭を入れ、黒の長財布に紙幣を入れて利用している。両方とも2000円ぐらいの値段で買った。15〜16年間使い続けている。

82 :名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 08:23:10.49 ID:???.net
オリオン座の右上の星がサイフ
左下はベラトリクス
ベテルギウスとリゲルはあまりにも有名だから省略

83 :名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 14:11:42.75 ID:???.net
そうなんだ!最後一行読んでやっと理解した これから右上拝むわ

84 :名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 14:14:22.62 ID:???.net
茶色長財布 小銭入れは別 
貯金1400万で収入は不安定

震災時に盗電株をもっていたのでかなりぶっこいた
オカルト的にも地道が一番って感じの財布だから
まあそうなるべくしてそうなったのだと思っている

85 :名前書くのももったいない:2012/01/13(金) 21:28:33.06 ID:CNaoEGm0.net
大切なのはどんな財布を使っているかではない 、 どの向きでお札を入れているかだ。

86 :名前書くのももったいない:2012/01/13(金) 21:52:09.79 ID:???.net
面白そうkwsk

87 :名前書くのももったいない:2012/01/13(金) 22:32:43.64 ID:hrWe6b55.net
二つ折りの財布だと金が貯まらないとか。

そういう非合理的な思考は理解できない。
いや、二つ折りの財布の人の方がお金がたまらない傾向にある
って話ならまだ分かるんだが、それを二つ折りの財布をやめたら
お金が貯まるようになるという解釈になるのがもう。

88 :名前書くのももったいない:2012/01/13(金) 22:46:50.31 ID:???.net
そういう不確かな事を気にするより、お金の出入れを管理したほうがよっぽどいいなあ。
管理出来てないから、そういうことに頼るのではないだろうか。

89 :名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 02:40:42.34 ID:qfjRvi/9.net
可愛くて、カラフルな長財布が近所のメーカー工場で2つ1000円で売られてた。
2つも要らないから買わなかった、一つだけ500円では売ってくれない。
周りに買わないか誘ってみたが、周りはブランド財布しか必要ないそうな…

90 :名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 04:01:44.07 ID:???.net
普通に2つ買えや
ボロボロになったら二個目に移行すればいいだけ
まさか財布は一度買えば一生持つとでも思ってんの?

91 :名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 14:32:12.19 ID:???.net
母と意気投合してテレビ通販で買ったおそろいの財布。
はじめてケイマンの革を手にした。ちょっとばばくさかったかなあと思いつつも
母とおそろいということで、長く使ったほうが勝ちみたいな気がして2年たった。
さすが爬虫類、くたびれた感じがない。


92 :名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 18:53:18.29 ID:r8oDYIFJ.net
いいね

93 :名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 19:32:25.69 ID:W6B7ANlk.net
財布って使ってるうちに馴染んできて柔らかく使いやすくなるし、
自分の手つきも財布に合わせて動くようになるから
前の財布がぼろくなって次のを探す時にも
なんか硬いような、しっくりこないような感じがして
なかなか替える気になれない。


94 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 10:38:14.98 ID:3cURa/4z.net
昨年12月に自分へのX'masプレとしてロエベを購入(ゴールド・二つ折り)。
財布に大金が入ることを覚えさせる為20万入れて20日神棚に置く。元日〜使用。初詣に銭弁天に行き財布に入れるお守り購入。十日戎も行った。
本日まで副業先三回出勤しお給料11万(先月は七回出勤し14万)、お年玉も一万頂く。今のところ確実に金運はアップ中。

現在財布に入っているもの。
一万円札八枚。
千円札14枚。(お札入れる所が二つに分かれている)
小銭10円一枚と赤いリボンをつけた五円玉(生まれ年のものを毎年新調)

カード類(銀行カード五万入り・勤務先百貨店の割引カード・Tカード・薬局カード)、銭弁天のお守り、千円札を百万に折ったものと一万円札を一億に折ったもの。

毎日レシート等の整理は行い残高チェックも欠かさない。
チェックを終えたら布で拭き汚れとる。
財布を開く時以外は保存袋に常に入れる(鞄に入れる時も)

すごく気に入っているので大切に使用中。そしてこの先も金運に恵まれるか検証します。

長文失礼。

95 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 13:26:28.86 ID:???.net
財布はカバンに入れておく派なので、中で見つけやすい派手な色にしてる。


96 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 17:06:39.13 ID:???.net
プレゼントされた革財布
大切に使用していきたいな

97 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 18:15:23.68 ID:???.net
皮自体はかなり長持ちするものみたいだけど、財布だと布やビニールの
直し様の無い部分がダメになっちまうのが悔しくてならない

98 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 01:26:18.44 ID:???.net
きちんとしたとこで買えば大抵修理可能だ
安物数年おきに買い替えた方が安くつくけどな

99 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 13:45:01.49 ID:???.net
>>97
あるある 接着部分がや猛暑でやられてべったべたになった
本体はまだいけたのにな

100 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 14:22:06.48 ID:???.net

今だ!キリ番>>100ゲトォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ

101 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 18:38:27.86 ID:50GaO+IT.net
桁違いな金持ち程財布にこだわりがないみたいだ
アメリカの某大金持ちも某会社の社長も財布はマネークリップだったw

102 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 20:57:26.18 ID:???.net
桁違いな金持ちはそもそも自分で支払いなんかしないだろ
お付きの人が払うから財布は邪魔なんじゃね?

103 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 21:28:51.30 ID:dT2mfkpl.net
>>101
それは君がたまたま見た金持ちが、
これまた、たまたまこだわりを持ってなかっただけの話であって、
なんらかの統計的な裏付けが取れたデータがあるわけじゃないよね

104 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 22:34:26.44 ID:50GaO+IT.net
ううん
本に出てたw
皆さんかなりの成功者
財布にこだわりがない人が多数で意外だった

105 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 22:36:46.41 ID:50GaO+IT.net
あと
アメリカの億万長者はカード1枚あれば事足りるから
持ち歩くのマネークリップで十分だとかw

106 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 22:37:55.61 ID:50GaO+IT.net
>>102
そうだと思われ

連投スマソ

107 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 01:11:33.36 ID:???.net
そりゃこっちとは事情が違うだけじゃん
金持ちが利用する飲食店はカード使えても、こっちが利用する店はカード無い店多いし
マックや松屋やら使えない

ファミレスは使えたか?

108 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 01:32:41.91 ID:???.net
>>102
馬鹿じゃないのこの人www
マネークリップって、チップを素早く払うためのものですよ?

チップをスマートに払うためのマネークリップなのであり、
支払うものはチップくらいである立場の人ということであって…

聞きかじった表面だけで勘違いして
形だけ真似するような恥ずかしい例ですねw

109 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 02:02:25.65 ID:???.net
クリップ使って小銭はポケットじゃあねぇ…。

まさか小銭はいらないとか?!

んなワケあるかのドケチ板だよねw

110 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 02:13:42.97 ID:???.net
銀行の封筒でいいような気がしてきた。

111 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 02:24:33.41 ID:???.net
銀行封筒いいよね
長財布でもお財布に入りきらない時とか
小口現金の保管にはこれだ

112 :名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 22:29:53.99 ID:???.net
ある程度大きなお金はだいたい何に使うか決まってるから
目的ごとに封筒で小分けしておけばスッキリするんだよね。

113 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 15:42:16.56 ID:QRCKwpn1.net
1ヶ月に一回、金が入ったら、まず財布の金を貯金箱に入れてリセット
光熱費や通信費や税金など決まった支払いは支払い用口座か封筒に入れる
貯金は、自ら決めた基本貯金額を防火金庫(空き巣対策に、わかりやすい場所にダミーあり)に入れる

娯楽費と食費とガソリン代は財布で扱う
娯楽費は自ら決めた月額を財布に入れる
食費とガソリン代は自ら決めた基本額(食費は朝100昼300夜500円、ガソリンは通勤距離と燃費で1ヶ月分計算)で半月ごとに分けて、半月分は財布へ、もう半月は封筒に入れて半月後に開封
寿司食ったりドライブしたりと贅沢したら娯楽費が削れ、自炊とかで基本料より安く済ませば娯楽費や貯金(リセット時の額)が増えるシステム
半月ごとにするのは、大金が財布にあると、ついつい使ってしまう癖があるため

114 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 15:42:57.07 ID:QRCKwpn1.net
続き

服や家具や家電は、一度揃えたら数年は買わなくて済む類のもの
だからさっさと買い揃えてしまい、ボロボロになったり壊れたら初めて買い換える(この場合は必要経費扱いで貯金から出す)
なお服やアクセやインテリアやオーディオで、壊れてもないのに趣味で買う場合は娯楽費から出す

ポイント付くんで支払いは基本クレカで払う、帰ったらクレカで払った額を財布から封筒に入れる
この封筒の金は1ヶ月後に光熱費やらと一緒に支払い用口座に入れる


こんな感じ

115 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 15:49:31.86 ID:QRCKwpn1.net
ちなみに、光熱費とかを書く家計簿は1ヶ月ごとのまとめを書くタイプを使用
財布の額や使った金と用件は細かく書いてる
子供の小遣い帳みたいなタイプの出納帳を使用

116 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 18:49:45.92 ID:???.net
俺ケチで基本的に金は使わないから
そんなことしないと金の管理ができないのが信じられない

117 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 19:55:16.83 ID:???.net
>>114
現金でもっていたらその分だけ普通預金の利子がつかないじゃないですか。
私は手元に置くお金のマックスを決めているけどな。

118 :名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 20:40:49.30 ID:XpryCWOE.net
現金があったら使っちゃうのはドケチじゃないよな・・・

俺は5万おろして万札がなくなったらまた5万おろす。
利子の話も分かるけど、俺は手間を少なくする方を選んだ。
払えるものは極力クレカ。
カードが何十枚もあるので、100均で買った名刺入れにカードは入れて
財布と別に持ち歩いている。
財布にはメインのクレカと免許といつも行くスーパーのポイントカードと図書館カードの
四枚を入れて後は現金+2〜3日分のレシート。
そして硬貨が最も少なくなるように会計をする。

119 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 08:51:27.43 ID:???.net
財布には普段1万円以下でカード1枚だけしか入れてないわ
財布落としたら面倒だしショックデカイからな
必要な日には必要なカードだけ入れて出かける

現金は利子のマシなネット銀行にもいれてるが
敢えて現金でも手元に結構置いてる
銀行の数字だと見てると金の感覚がなくなるきがするから

120 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 11:01:26.31 ID:???.net
>>116
金使わない、って飯はどうしてんだ
まさか残飯あさり?

121 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 19:02:13.13 ID:???.net
ママが作ってドアの前に置いてくれるんでしょ

122 :名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 22:04:29.34 ID:V88EIYFP.net
いいね

123 :名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 09:06:08.04 ID:???.net
文章長いんで要するに
100均の財布とカード入れ、封筒で使い分けてるってことですね?

124 :名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 07:25:56.41 ID:???.net
>敢えて現金でも手元に結構置いてる
>銀行の数字だと見てると金の感覚がなくなるきがするから

これはわかるわー 現金をつかんでなんぼだ

125 :名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 12:30:56.02 ID:???.net
その現金は本物である必要はないんじゃね?
危ないしこういうやつを口座の残高分だけ用意してみるとか
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1230621.png

126 :名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 12:47:19.92 ID:???.net
あんまり手元にいっぱいあっても余裕な気分なるから
通帳の中は忘れてこれだけで生きていかなきゃって気分にする。
それと生体認証などで家より銀行が安全かなと思う。

127 :名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 19:45:44.35 ID:???.net
ヴィトンの長財布10年使用。ガンガン使ってますが傷みなし。
買った年に契約社員になり今に至りますが、
その間ずっと那須は年間5ヶ月。
ありがたや。地方だからね。

128 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 08:09:55.79 ID:???.net
>>126自分もそれだー。
自分は多めに持っておいて余ったら貯金はムリそうだし、
これしか無いよ!って決まってた方が気楽。
目に見えるって割と大事な気がする。


129 :名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 08:01:57.72 ID:???.net
しまむらの700円の二つ折り

130 :名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 09:46:21.22 ID:TiQ1HmKu.net
長財布です。一度長にすると折りたたみは無理です。

131 :名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 10:09:00.39 ID:???.net
長財布だとお金が取りだしやすいよね
折り畳み財布だとレシートとかが溜まりまくってた
変えたのは新聞に長財布押しの本の広告があったからというw

ただしお札が折り畳まれてないので嵩が減って見える
折り畳みだと中身を見ずに使わないようにしていたけど
取り出しやすい、勘定しやすいので
意識的に気をつけて使うようにしている

132 :名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 10:58:07.23 ID:???.net
長財布持ちたいんだけど
普段スーツやジャケット着ないので
どうやって持ち運びするか分からない
時々ジーパンの後ろポケットに長財布出している人いるけど
危なっかしくて見てられない。
かといってウォレットチェーンなんかする歳でもないし
仕方なく折りたたみの財布使ってます。
みなさんどうやってるんでしょうか?



133 :名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 23:41:47.37 ID:???.net
ボディバック持つとかすれば?

134 :名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 23:53:14.60 ID:???.net
>>131
> 折り畳み財布だとレシートとかが溜まりまくってた
毎日取り出して整理する人なら長財布だろうが折りたたみ財布だろうが貯まらんのでは?

135 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 05:39:16.18 ID:zD6e1urI.net
長財布
無印のバッグインバッグ
ちょっと重くなるけど整理整頓には欠かせない

136 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 21:12:26.17 ID:XBgxnG3o.net
俺も>>132と全く同じ思想で長財布を持ったことがない。
どんなポケットも長財布を仕舞うようにはできていない。

自分は折り畳み財布に免許・メインクレカ・図書カード・トライアルカード
とその日にもらったレシートおよび現金を入れて、
残りのカードは100均で買った名刺入れに入れてる。30枚ぐらい。
財布は常に持ち歩いて、カード入れの方は必要に応じて。


137 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 01:05:39.90 ID:ISDy1mDC.net
ベッカー社の極小財布。最高ですよ。 余計な物は持たない! 難点は三折なので自販機などにお金が入れにくくなる事かな…

138 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 03:05:16.37 ID:b3dEGYMq.net
えらい高いね。

139 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 11:36:44.71 ID:cziuS3XZ.net
>>952
オレは平日は二つ折り、休日は長財布
休日はスーツじゃないし、鞄持つからね

140 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 11:39:50.30 ID:???.net
>>132の間違いだった

平日は二つ折り、休日は長財布と使い分けてる
平日はスーツで移動にいちいち鞄持ってられない、休日は常に鞄あるから

141 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 18:23:05.61 ID:???.net
もう10年ぐらい100均のデニム調の折りたたみ財布使ってるな
見た目がわるくないのと小銭入れが大きく開くのが気に入ってる
個人的には小銭の出し入れがしにくい財布は論外ですね

札も90枚ぐらい入るのでちょっとたくさん持ち歩くときも困らない
100枚入ればきり良かったんだけどなぁ
札入れは別れてないので、万札入れる大金用と
それ以外の札を入れる日常用を使い分けてる

142 :名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 16:27:15.49 ID:???.net
姉妹スレ?

おまいらって財布は何使ってるの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1315617073/

143 :名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 04:58:58.94 ID:???.net
全然関係ないです クレジットだからってドケチじゃないし
どんな財布ですかぁ〜?なスレなんてあちこちの板に普通にあるよ

144 :名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 09:35:17.45 ID:???.net
輪ゴムしようかな。小銭が全部穴あきなら。

145 :名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 09:56:45.47 ID:???.net
クレ板は低属性と高属性が共存してるからな

146 :名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 10:08:11.71 ID:???.net
ここも貧乏人と資産家が同居してる、けど仲悪いけどネ

147 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 15:50:31.62 ID:ctWFFxn7.net
財布壊れたから100均のファスナー付きポーチ使ってる
しばらくはこれでいく

148 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 17:35:02.48 ID:RMHHS2uS.net
>>132
いい歳してもまだウォレチェしてる俺にあやまれ

149 :名前書くのももったいない:2012/02/23(木) 04:57:50.11 ID:???.net
親から貰ったのを10年以上使ってるなあ
財布は使えれば十分という考えなので

150 :名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 17:38:32.69 ID:???.net
ティッシュにくるむ

151 :名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 18:40:13.77 ID:???.net
素敵 おばあちゃんちで貰ったお小遣いを思い出す

152 :名前書くのももったいない:2012/03/04(日) 15:20:46.75 ID:???.net
若い頃は特にこだわりが無くてガマ口の財布にお札を畳んで入れてた
最近までイタリア旅行で買った茶色の皮の二つ折財布を6〜7年使ってた
手に馴染んでて気に入ってたけど流石に表面の傷が目立ってきたので
今年から茶色の皮の長財布に買い換えてみた

確かに長財布に替えてからお金が減らなくなった気がする(!)
二つ折は便利だから欲しい物があるとすぐ買ってしまってたけど
長財布は鞄からの出し入れが面倒だからあまり買わなくなった
長財布はお金は溜まらないけど減らないから貯蓄に向いてると思う

153 :名前書くのももったいない:2012/03/04(日) 16:00:15.09 ID:???.net
小銭入れの大きい財布買ってから
小銭をちゃんと使うようになってお金が貯まるようになった
昔はずぼらですぐに札で買い物して小銭は使わなかったけど
今は小銭をどんどん使うから札が全然減らない

財布ひとつでどんぶり勘定だった昔と金銭感覚が大きく変わった

154 :名前書くのももったいない:2012/03/04(日) 22:22:56.52 ID:???.net
中国製合皮とかナイロンの安い財布使ってた頃は金遣い荒かったけど
日本製本革(と帆布)の財布にしてからややケチくらいにはなったし、
買い物で失敗して別のもの買い直すことがなくなった。

155 :名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 03:18:22.65 ID:???.net
欲しいのは1万超えだったので、ビニールクロスの切れはし買ってきて自作

156 :名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 06:13:34.82 ID:???.net
胸ポケットに入るような普通のより一回り小さい財布が
西友で売ってたけど、2000円ぐらいしてたのでやめた。

もう今のが壊れてて使いづらいので
早めに変えた方がいいんだけど。
極力同じ形の財布を買うんだけど、
それでも一か月ぐらい慣れないので
財布を変えるのがあんまり好きくない。

157 :名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 16:57:08.61 ID:fKJgW2WR.net
財布を笑う者は財布に泣く

158 :名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 17:19:14.86 ID:???.net
しまむらで千円くらいだった
黒の二つ折りで、みすぼらしくないならそれで十分

159 :156 :2012/10/13(土) 19:17:50.94 ID:???.net
結局壊れた部分を家にあった木工用ボンドで修理したら
何の問題もなく普通に使える事が判明したので
相変わらずそのまま使っている。
ちなみにイオン製2000円。
7〜8年ぐらい使っているかもしれん。

160 :名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 19:19:58.59 ID:???.net
今家計簿マム見たら2005年11月3日だった。
丁度7年ぐらいだな。

161 :名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 20:03:45.77 ID:???.net
そもそも財布が壊れる要素って開け閉めするところしかないんだよな
マジックテープが嫌いなのもそこが真っ先に敗れるから
今使ってる二つ折りのボタンも壊れた
問題ないのでそのまま使ってるけど

あとはポイントカードの入れすぎで壊れるぐらいか
ドケチが札を入れすぎて壊す事はないだろうし・・・
あ、小銭で壊すやつなら居るかもしれないな


162 :名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 00:57:23.30 ID:???.net
俺のも開けるところが壊れて、つかはがれて
いつものように開ける動作をしたはずでふたも開いているはずなのに
小銭入れは閉じたままと言う。
何を言っているのか分からないと思うが片鱗(ry

163 :名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 17:00:24.09 ID:???.net
貧相な財布使ってるから運気が逃げる、とは思わんのかね

164 :名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 17:03:10.80 ID:???.net
まったく思わんね
むしろ100均の財布使い出してから金が貯まるようになった
単に小銭入れの大きい財布を買っただけだから100均でなくてもいいのだが

165 :名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 17:30:37.67 ID:???.net
負け『惜しみ』乙
さすが、ドケチの本領発揮

166 :名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 17:32:20.22 ID:???.net
土日恒例ドケチ板でうさはらし

167 :名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 18:11:01.68 ID:???.net
>>163のような非論理的な思考が資産を逃がすとは思う

168 :名前書くのももったいない:2012/10/19(金) 15:59:46.77 ID:???.net
買い物はほとんどクレカか電子マネーか図書カードクオカードしか使わないから、財布の出番ほとんどなくなったわ。
現金に触るのは入金用口座から出金用口座や貯金用口座に移動させるときだけ。
一応お守りとして1000円札10枚は持ってるけど、最後に現金を使ったの半年以上前だ。
もちろん現金しか通用しない場面があるのは理解しています。大震災直後とか。

100均のカード入れよりも使いやすい奴があったら高くても買うけど、ないよな。
30枚以上収納でき、名刺入れと違って簡単に探し取り出せる条件で散々探したけど、100均がベストだった。
持ち運びできる大容量カードケースの需要って、ガキのゲーム用しかないと見過ごされているのかしら

169 :名前書くのももったいない:2012/10/19(金) 21:02:19.53 ID:???.net
俺も100均のカード入れは愛用してるけど財布も使うよ。
食料品を買う店がクレカ使えないからな。

170 :名前書くのももったいない:2012/10/22(月) 20:23:27.04 ID:f2OZN7NU.net
>>159
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

171 :名前書くのももったいない:2012/10/24(水) 12:17:41.44 ID:???.net
>>168
証券口座の入出金サービス使えば口座間の移動もタダで自由にできるよ。

172 :名前書くのももったいない:2012/10/24(水) 22:01:17.48 ID:???.net
証券口座は対応している銀行だけしか移動できないけど
大和ネクストなら自分名義の口座への送金無料なり。
他にも同行間無料とか、もちろんSBIとかも色々使うといいと思う。
この手のサービスもしょっちゅう改悪されたりするから
色々持っておくのが良い。
証券口座以外にも、FX口座も使えるから
キャンペーンキャッシュバックをゲットついでに開設するのも悪くないと思う。


173 :名前書くのももったいない:2012/10/27(土) 17:02:07.49 ID:???.net
>>171-172
それは知っているしやることもあるが、現金の流れを国に逐一把握されるのが不愉快なので。
あと証券会社を介すると反映まで3営業日かかる。

174 :名前書くのももったいない:2012/10/29(月) 07:41:46.99 ID:7GdtezKi.net
ジュンココシノの財布が送料込2000円だよ。


175 :名前書くのももったいない:2012/10/29(月) 20:37:23.12 ID:???.net
逐一把握できるならむしろしてほしい。

176 :名前書くのももったいない:2012/10/30(火) 00:35:43.03 ID:???.net
カインズホームで買った三つ折財布
たしか700円
色が少しダサイ以外は最高の出来

177 :名前書くのももったいない:2012/10/30(火) 04:12:27.32 ID:???.net
使いやすい財布の条件
大きく開く小銭要れ
100枚以上入る札入れ
カードを50枚以上収納可能

178 :名前書くのももったいない:2012/10/30(火) 05:52:59.33 ID:???.net
札100枚とかどんな生活してるんだw

自分は15枚ぐらいで充分だな。
一万円3枚と5千円とあとは1000円札が10枚ぐらいが最大。
最近の財布は小銭入れの中に仕切りがあるけど、あれ嫌い。
いつも小銭が最少枚数になるように会計してるけど
嫁に払わせると馬鹿みたいに小銭が増えて困るw

179 :名前書くのももったいない:2012/10/30(火) 10:35:30.63 ID:???.net
ポニー皮の財布が味わいがあって良い
手になじむよ

180 :名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 23:36:18.26 ID:???.net
ホムセンの500円革財布と、ドンキの980円革財布は大して変わらないの?

181 :名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 14:32:59.34 ID:???.net
それ革じゃないから。

182 :名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 18:29:48.75 ID:???.net
100万円以上現金持つときは銀行の札束のほうが使いやすいし
財布にいれることはまずないよね

183 :名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 19:57:39.55 ID:???.net
束だと使いにくいだろ
100万単位で決済するなら別だが

184 :名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 00:03:24.76 ID:???.net
小切手でおk

185 :名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 01:12:32.36 ID:???.net
100万単位の決済以外で100万も財布に入れるなんてドケチ板の風上にも置けないな
しかもカード50枚も財布に入れるって、無駄なポイントカードとか会員券とか診察券とかぎっしり。
普通は使用頻度の高い5枚以内を財布に、あとは別に管理するよな。

一日に50枚もカードを利用し、100万以上財布に入れるなんて、完全にバブル期の集金屋さんだな。
30年前からのタイムスリップご苦労様です。やはり太平洋戦争は大変でしたか?
当時はセカンドバッグの使用が流行していたと思いますが、あえて全てを小さく財布に納めようとなさるのはなぜでしょうか?

186 :名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 02:22:20.91 ID:???.net
http://item.rakuten.co.jp/hana-kura-kaban/ti4022/
昔人気があったクレージュ。
 今さらな感じだが自分は気にしない。
 可愛いのが安く買えた。色は黒。
 
 

187 :名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 08:15:57.26 ID:???.net
ああこれこれ。
こういう小銭入れが二室になってる奴最近おおいよな。
使いづらいっつーの。

188 :名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 09:48:55.32 ID:???.net
>>186
私の使ってる財布に近いな
札入れは片方にレシートと予備費
もう片方に今月分の食費入れてる

色はパステル系をやめた方がいいんだよね
なんとなく気分が楽しくなって
余計なものを買ってしまうようになった
黒と果茶とか紺とかのツマンナイw色の方が
財布のひもが固くなる気がする

189 :名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 22:33:18.42 ID:ISWyQqxh.net
ファスナーつき財布を買うならykkじゃないとね。
ほかはすぐ壊れるから。


190 :名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 02:21:08.81 ID:6dVnZ/A0.net
>>186
このシリーズに近いのを10年以上前に、人からもらったわ
まだ使ってないが、今の財布の次に使うw
自分はもうちょいピカピカした黒だが
きっちり感もあり質もなかなかではあるよね

191 :名前書くのももったいない:2012/11/11(日) 16:46:25.79 ID:???.net
俺は常に100万円プラス3万(小遣い)を入れている

192 :名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 00:16:29.38 ID:???.net
落としたらどうしようとか考えなくても済む財力の方なのかしら…
数マソ入っているだけでも緊張するのにw

193 :名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 19:02:52.41 ID:???.net
財布を落としたことなんてないなぁ
携帯電話は落としまくりだが

194 :名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 22:35:33.68 ID:???.net
2回ほど落とした、泣きたくなったよ
現金より運転免許証の再発行手数料、定期代(suica前)の方が痛かった
ほかにも、会社への始末書、カード会社への連絡とか時間も取られたし

195 :186:2012/11/13(火) 02:50:59.01 ID:???.net
>>187>>188>>190
レスありがとうございました。

196 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 21:30:03.00 ID:???.net
財布がしょぼいと運気逃しそうというか
金が入ってこない気がするのでそこそのもの使ってる
レザーの3万弱のやつ

197 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 21:41:47.99 ID:???.net
馬鹿丸出しだな。
間違いなく言えることは3万が逃げたという事だけだ。

198 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 21:43:11.06 ID:???.net
財布見る度に3万3万って思い出すから
無駄遣いせずに済むかも試練

199 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 21:54:10.69 ID:???.net
>>198
ドケチならではの自戒術だなw

200 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 22:29:58.60 ID:???.net
まあお前らにはマジックテープがお似合いだな

201 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 22:33:54.96 ID:???.net
まあ怒るなよ3万君

202 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 23:05:47.78 ID:???.net
100均のマジックテープ財布>>>>>>>>>>>>>>>何万円もする見た目と名前だけのブランド財布(笑)

203 :名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 23:09:15.70 ID:???.net
ATM横にある封筒が最強

204 :名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 00:21:05.10 ID:???.net
財布はプレゼントされる物だと思ってた

205 :名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 04:58:18.92 ID:???.net
財布っていつも使うものだから自分で気に入ったものを買うべきだと思うよ

206 :名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 07:51:55.93 ID:???.net
100均のビリビリがお気に入りなんだけどw
丈夫で長持ち。構造が簡単で使いやすい。

207 :名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 10:31:02.58 ID:???.net
俺もビリビリタイプ財布。頂いた物でこれはいいもの貰った

208 :名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 23:07:20.76 ID:???.net
俺もビリビリ財布持ってるけど、20年くらい前にもらったもので経年による汚れがついてる。
でも使いやすいから普段使いにしたいなぁ。

209 :名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 07:05:49.83 ID:lFQHq8gP.net
  私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

210 :名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 07:18:10.91 ID:???.net
勝手に死ねw

211 :名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 07:35:50.10 ID:F8m45WUZ.net
貯金2000万の時ビリビリ財布だったな。今は1000万まで減ってブクオフで買った
300円の財布。

212 :名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 08:05:08.06 ID:lFQHq8gP.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) クーポンもあるぜー
 ペリペリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!!!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ



      ∧_∧
      ( ゚ω゚ ) とどめは携帯クーポンで10%OFFだー!!
 ピポパポ□C l丶l丶
      /  (   ) やめてーーーー!!!
      (ノ ̄と、 i
         しーJ

213 :名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 08:07:36.18 ID:???.net
どれも基本中の基本だな。

214 :名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 08:10:07.90 ID:lFQHq8gP.net
     ∧_∧
     ( ゚ω^ )
 長財布C□ l丶l丶
     /  (    ) 抱いて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

215 :名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 20:31:51.93 ID:+kP31EgD.net
>>211
私も1000万円まで貯めた時が(元)バリバリ財布だった

(元)というのは、長年使いすぎて
バリバリがバリバリしないただのフワフワとチクチクになってたw

216 :名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 22:32:26.94 ID:0IOBfOaj.net
フワフワのマン毛かチクチクのマン毛か

217 :名前書くのももったいない:2012/11/26(月) 06:32:58.40 ID:???.net
千円のエナメルの極小財布を使ってる。
安っぽい。

良く 長財布がいいとか 使いやすさがどうの いうけど、私的には少々不便な方が出費が押さえれる。
お金貯めて車買った。

218 :名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 23:31:24.89 ID:tw9DyJKh.net
お金が溜まりやすいのは
白い財布というのは本当ですか

219 :名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 23:52:58.84 ID:???.net
なにそれ占い?
JKじゃあるまいし・・・

220 :名前書くのももったいない:2012/11/28(水) 14:48:08.18 ID:???.net
雑誌のおまけの財布で十分なんだが

221 :名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 22:44:03.89 ID:DwEJ1Byr.net
100均で黒革のビリビリ財布見つけたので買ってきた
これはナウくてカッコいい!

222 :名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 23:16:27.03 ID:???.net
フフフと微笑んで>>222を戴きますねw

223 :名前書くのももったいない:2012/12/04(火) 00:10:51.34 ID:???.net
ナウい っていつの言葉だよ?!w

224 :名前書くのももったいない:2012/12/04(火) 20:51:54.22 ID:???.net
38才の自分は使った覚えがあるな。

225 :名前書くのももったいない:2012/12/06(木) 23:09:43.03 ID:TNtCCO4g.net
100円財布は意外と馬鹿にできないぞ
使い勝手は悪くないし、コスパは最高だ

226 :名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 20:04:34.86 ID:glIjYM3F.net
>>194 運転免許証の再交付(再発行)に伴う申請手数料(費用)は以下の通りとなっています。

・3,600円(仮免許証は約1,100円)

※更新手続きと同時に再交付申請を行う場合は再交付手数料は無料となり、
更新手続き手数料だけ必要となります。

227 :名前書くのももったいない:2012/12/17(月) 18:32:35.16 ID:???.net
ブランドのがまぐち長財布を10年以上使ってる

228 :名前書くのももったいない:2012/12/17(月) 22:48:55.15 ID:k35meu8M.net
@お財布を何個持っているか?

Aお財布の値段はいくらか?

229 :名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 00:05:54.63 ID:CA9pbO6y.net
100円のいいよー
使いやすいし

230 :名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 10:42:18.64 ID:UZ4MQrVW.net
100円の以外でお願いしますorz

231 :名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 21:51:20.02 ID:???.net
@一個
A2000円

8年ぐらい使ったかなあ。
小銭入れが壊れたが修理して使用中。

232 :名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 23:45:46.99 ID:UZ4MQrVW.net
8年で2000円てコスパ良すぎですね?

233 :名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 00:04:15.84 ID:???.net
さあ・・・良いのか悪いのか。
最初は手触りで選んだお気に入りの財布だったが、
それも時とともに硬くなり、今では普通の財布に。
かといってまだ使えるのに捨てるのももったいなく使い続ける。
最近思うんだけど、一回買って10年使うなら
死ぬまでに使う財布ってせいぜい5個なんだし、
もう少し良い財布(もし気に入ったのがあればだが)を
使ってもいいのかもしれないなとも思う。

まあでも実際のところそこまで財布にこだわりが無いんだろうなあ。

234 :名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 08:08:43.08 ID:???.net
財布20000円したけど、6年目まだまだ綺麗だし、一生使えるかも。
100均の布の袋に入れてるから出し入れが面倒だけど、それもいいよ。

235 :名前書くのももったいない:2012/12/20(木) 23:09:32.20 ID:YzIjr0/J.net
イオンで千円の財布を5%引きで
購入しました。
普段使いと避難用と二つに増やしました。

236 :名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 05:37:35.81 ID:???.net
値段のことしか言わないところがまさにドケチだな

237 :名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 08:46:41.51 ID:wvRE7J+/.net
雑誌の付録に入ってたヤツをまだ一年だけど使っています。
650円の雑誌だったかな〜

238 :名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 22:19:43.05 ID:HgWc0FCd.net
>>236 あるお金持ちの財布の色が
   黒だったので黒にしてみました。
   大金持ちになれるかな?

239 :名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 21:18:21.16 ID:D6cPLH8Q.net
購入したばかりの財布を
職場の机の引出しに
忘れてきてしまった訳だが
キャッシュカードしか
入っていないため
暗証番号が分らなければ
引出せないと思われマスorz

240 :名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 08:27:32.74 ID:???.net
会社の引き出しに財布忘れてそんな心配になるのか。

241 :名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 18:14:28.13 ID:???.net
なるよ。
セキュリティーのしっかりしたところって意外と少ないよ。
仮にしっかりしていても、堂々と出入りできる社員が盗みを働くこともあるし。

242 :名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 18:48:55.44 ID:???.net
jimi walletと一万円の二つ折り財布を併用中
ポイントカード以外のメインのカード類を5枚に絞ってjimiに
二つ折りはその時々に必要なカードと小銭とお札いれ
ポイントカード類はトラベラーズノートに入れてる
キーケースにカードが入るので、余り使わないVISAデビと防災用に貯めてるお金を預けてる銀行のキャッシュカード入れてる

貴重品だけ持つ時はキーケースとjimiと二つ折りと携帯かな、場合によっては二つ折りはなくても良いかも
最近はabrasusの薄い財布が気になるよ
ギャルソンの二つ折りファスナータイプとかもコンパクトで良いね

243 :名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 19:56:05.51 ID:usK83vOI.net
>>240  241 242
財布は無事でした。セキュリティはどうか分りませんが
悪い人はいない職場と言うことが証明されました。

244 :名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 20:08:50.33 ID:???.net
>>243
良かったね

245 :名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 20:22:18.04 ID:usK83vOI.net
>>244 ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪

246 :名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 22:26:46.84 ID:wEkCDwP+.net
千円財布を購入したばかりなのに
気になった百円財布も買ってしまったorz
こうなったら財布コレクションするorz

247 :名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 00:32:49.40 ID:???.net
>>3そうなんですか、私も黒の二つ折りグッチを10年使いました。
投資の目処がたち仕事をセミリタイアしてから、全く同じデザインのブロンズ色
こちらもぼちぼちです。

248 :名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 08:48:20.39 ID:???.net
ドケチなのにブランド財布貰ったー!
でかくて使いにくい…

249 :名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 09:04:42.24 ID:???.net
次買うときは、長財布にしてみよう

250 :名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 20:00:57.27 ID:esfER4iv.net
>>248 財布はポケットに入る大きさに限る♪

251 :名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 19:38:18.46 ID:???.net
スリ、置き忘れが恐いので二つ折り財布しか使ってない。
結婚式にセカンドバッグ持って行くときとかに使う長財布(バーバリー、15,000円)は
15年くらい経つのにまだ綺麗なままだ。

252 :名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 20:00:13.46 ID:???.net
腹巻の中に現金を仕込むのが一番安全

253 :名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 23:17:40.53 ID:dvRgP3tx.net
>>251 あまり使っていないのでは?

254 :名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 12:13:55.63 ID:???.net
確かに安全だが金出すとき困らないか?

255 :名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 16:55:25.07 ID:???.net
>>251
二つ折り財布やガマ口みたいな手のひらサイズの財布はスリのお得意じゃないの?
小さい財布のほうが置き忘れやすいと思うのだが。

256 :名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 21:36:13.33 ID:R14RetXO.net
長財布の方がスり易いイメージ

257 :名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 22:12:55.15 ID:UA1tfUdW.net
>>251
自分も15000円のバーバリーを4年使ってるが綺麗なまま
コスパいいね

258 :名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 01:01:44.74 ID:dL5KUpTe.net
バーバリーはチェック柄の布地の財布使ってたな
デパートで定価で8000円ぐらいだったけど
汚れにくくあまり劣化しず長く使えた

259 :名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 07:54:11.16 ID:???.net
四年ぐらいじゃ汚れないでしょ。

260 :名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 12:14:26.61 ID:???.net
>>258
布地のやつ、20年くらいうちの母が使っていた
しまいには茶色くなってたよ、手垢で
でも使いやすくて軽くて丈夫で紙のような財布だった

261 : 【大吉】 【770円】 :2013/01/01(火) 12:53:03.22 ID:???.net
そんなに使えるものなのか
手頃な財布はたいてい数年でどこかしら駄目になったりするんだが…

262 :名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 22:05:08.11 ID:???.net
バーバリーは見た目お洒落で上品で長持ち、それでいて安価なの多いからドケチ的には強い味方ってことかね

263 :名前書くのももったいない:2013/01/02(水) 09:55:51.92 ID:???.net
バーバリーって中国製のイメージだけど、今は質が良くなったのかな

264 :!omikuji!dama:2013/01/02(水) 13:38:03.29 ID:JvhPYOxw.net
バーバリー以外のブランド財布で長持ちするものはありますか

265 :名前書くのももったいない:2013/01/02(水) 15:24:59.75 ID:???.net
>>264
GUCCI。GUCCIの長財布8年くらい使ってるけどかなり丈夫。
PVCにしたから汚れもつきにくい、布地はだめだね。

266 :名前書くのももったいない:2013/01/02(水) 16:30:05.76 ID:???.net
布地は汚れたら新しいのを買える金持ち仕様って事だw

でも俺的イメージではブランド財布バンバン買えるような
まともな金持ちは財布なんか出さなそうなイメージなんだが古いかな。

267 :名前書くのももったいない:2013/01/03(木) 14:13:29.26 ID:wzAREqps.net
100円ショップのをもう5年位使ってる

268 :名前書くのももったいない:2013/01/03(木) 15:03:35.02 ID:+I0v2bOm.net
正月の半額セールで買った

269 :名前書くのももったいない:2013/01/03(木) 15:04:21.68 ID:+I0v2bOm.net
>>264
長持ちする財布はヴィトン。

270 :名前書くのももったいない:2013/01/03(木) 16:38:13.27 ID:Ku+9kKak.net
カルバン・クラインも結構丈夫
グッチやコーチは微妙だった

271 :名前書くのももったいない:2013/01/03(木) 21:23:36.32 ID:???.net
http://www.big-buy.net/wallet/

良かったね

272 :名前書くのももったいない:2013/01/04(金) 16:09:15.74 ID:???.net
自分は貧乏だから薄いビニールポーチが財布、小銭は小さめがま口
ブランド財布も復活の財布も持ちたいけど
ビニールも軽くてかさばらないから、何気に続いてる
レジではさすがにちょっと恥ずかしいけどな

273 :名前書くのももったいない:2013/01/08(火) 16:55:28.90 ID:???.net
DQN率が高いヴィトン、プラダはどれだけ品質が良くても使いたくねえな
バーバリーも本国イギリスではDQNイメージが付いてブランド価値暴落しているらしい

274 :名前書くのももったいない:2013/01/09(水) 11:35:11.45 ID:???.net
ドケチがブランド財布なんてドケチじゃないわ!
貰い物の場合もあるか…俺も貰ったブランドだけど新たに買うのめんどい

275 :名前書くのももったいない:2013/01/09(水) 19:34:03.46 ID:???.net
ブランドなんて興味ないけど
使いやすい財布を捜すとブランド物に行き着くことはある

276 :名前書くのももったいない:2013/01/09(水) 22:14:26.16 ID:???.net
ブランド物を買うという選択肢がない。
ブランド物でいい財布があったとしたら、
その機能を大体できる安い財布を探すことに腐心するだろう。

それに実際のところ、財布なんて使ってくるうちに体が慣れる。
昔嫁からもらった、自分では決して買わないであろう形の財布を
数年使っていたが、また元の形の財布を使った時に激しい違和感があった。

277 :名前書くのももったいない:2013/01/12(土) 16:01:01.70 ID:???.net
ブランドというのはさぞかし良いのだろう、と一度
身銭を切って勉強として買っていくつかブランド財布を使ってみた。

まあ確かに、100均のとかよりは丈夫だけど。結局、布は布、革は革、ジッパーはジッパー。
メンテナンスができて〜って言っても、お金と労力をかけてメンテしても新品にゃもどらず
古臭く経年を感じさせるブランドものって一番寂しいと思った。

そこそこのを綺麗に使うのが一番だな。
クタクタになった長期財布もいいけど、仕事上では一応見栄えも信用に関わるので綺麗に。

278 :名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 22:58:28.81 ID:ol3Ued5s.net
500円位の財布で十分

279 :名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 23:36:02.89 ID:nd6pCUNP.net
カインズホームの財布が最高

280 :名前書くのももったいない:2013/02/05(火) 06:20:58.31 ID:???.net
年収は、なぜ「使う財布の値段」の200倍になるか?
http://news.livedoor.com/article/detail/7377898/

いい大人が何でこんな馬鹿げた話を・・・

281 :名前書くのももったいない:2013/02/05(火) 16:43:28.02 ID:???.net
ステマの一種w

282 :名前書くのももったいない:2013/02/05(火) 21:06:58.16 ID:???.net
ステルス感なさ杉だろw

283 :名前書くのももったいない:2013/02/05(火) 21:08:45.51 ID:???.net
普通の宣伝www

284 :名前書くのももったいない:2013/02/06(水) 14:46:53.27 ID:???.net
2000円は出さないと使いやすいのがない

285 :名前書くのももったいない:2013/02/06(水) 17:05:00.36 ID:???.net
>>277
>古臭く経年を感じさせるブランドものって一番寂しいと思った。

経年を感じさせても古臭くなければ寂しくないのでは
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/9822/1.html

286 :名前書くのももったいない:2013/02/07(木) 06:21:59.24 ID:???.net
>>280
じゃあ孫正義の財布は20億ぐらいか

287 :名前書くのももったいない:2013/02/07(木) 23:13:22.29 ID:???.net
そこはゲイツを出せよ。
孫正義の収入のかなりの部分は含み益でしかないし、同時に天文学的な借金も抱えている。

それはともかく、親父が40年使い続けている馬蹄型小銭入れに憧れる。
自分も社会人になってはじめてあの味がわかってきた。

288 :名前書くのももったいない:2013/02/10(日) 02:56:26.71 ID:???.net
980円アディダスのビリビリ使ってるがマジックテープ部の粘着が弱ってる
全くビリビリ音がしない。LS600hと不釣合いだとなじられる

289 :名前書くのももったいない:2013/02/11(月) 12:37:13.93 ID:???.net
100均でメスの縫い付けるタイプのテープ買ってきて交換しなさい。

290 :名前書くのももったいない:2013/02/11(月) 12:54:23.80 ID:gvJw8YC0.net
中学生のころに500円の特売で買った財布を10年くらい使ってたら、彼女が新しい財布(12000円)をプレゼントしてくれた
とりあえず20年くらい使おうかな

291 :名前書くのももったいない:2013/02/11(月) 16:46:53.86 ID:???.net
>>290
彼女ともちゃんと20年付き合えよ。

292 :名前書くのももったいない:2013/02/11(月) 23:58:10.75 ID:???.net
>>289
付け替えようと思い、ミシン目の糸をカッターで全部切ったら
ボンドで貼ってあるじゃねーかよ。以前にも増してボロボロになったぞ
仕方ないので嫁の使い古しで明らかに婦人用のアナスイ長財布もらった
財布は金入れるだけの容器みたいなものだから、まぁ無いよりいいか

293 :名前書くのももったいない:2013/02/21(木) 08:53:21.41 ID:L1AmQ4HI.net
長財布=お金が貯まる、
財布は年収と反比例しているという書籍は一向に減る傾向にないのは
どうしてかな。

294 :名前書くのももったいない:2013/02/23(土) 23:54:12.41 ID:???.net
金持ってる人が長財布持ってるだけで、長財布持てば金持ちになれるわけじゃない罠
財布に金を沢山入れると折りたたみにくくなるから長財布がいいのだろう

295 :名前書くのももったいない:2013/02/24(日) 03:38:37.69 ID:???.net
まともなホテルのフロントやレストラン、バーで精算してる人の大半は二つ折り財布
むしろ第一やアパ利用者が長財布

金があるから豪華ホテルを利用するのか
金があっても勿体無いから安宿を利用するのか
そこがワカラン。人の懐事情

296 :名前書くのももったいない:2013/02/24(日) 05:40:53.54 ID:???.net
そもそも豪華ホテルだと現金で決済しないから現金がいらん

297 :名前書くのももったいない:2013/02/26(火) 15:07:44.95 ID:???.net
本当の金持ちは財布を持っていない。

298 :名前書くのももったいない:2013/02/26(火) 21:54:51.87 ID:???.net
本当の金持ちの話なんてどうでもいい。
自分はどうせ一億さえ持つことなく死ぬんだし。

299 :あばぐねいる:2013/04/28(日) 14:32:14.05 ID:???.net
やはり財布は持ち歩かない方がいい。
つまらないことでお金を使ってします。

嵐の二宮をリスペクトし、付箋を大量に貼ったメモ、todo用の手帳に
運転免許証を入れて外出することにします。

300 :名前書くのももったいない:2013/04/28(日) 18:54:26.13 ID:pCkY3glO.net
香港とかの風水だと、前年に仕事が一番うまくいった知人からプレゼントしてもらう。
無理なら自分で買う。
新品は旧暦元旦に使い始める。

財布の値段は風水だと聞いたことはない
色もほとんど関係ない
赤とか青とかは避けるらしいが。風水と関係あるかは分からない。

301 :名前書くのももったいない:2013/04/30(火) 09:37:12.78 ID:???.net
財布を持っていないと集団で、
ジュースを買うときや、神社にお賽銭が必要なときに困る。
創価学会と思われたくないので、神社にいくときは外貨でも入れておくか。

302 :名前書くのももったいない:2013/05/03(金) 22:51:44.53 ID:???.net
小銭入れだけ持つとか

303 :名前書くのももったいない:2013/05/04(土) 12:37:10.46 ID:???.net
甲子の一粒万倍日にもらった金の二つ折り財布にしてから
物を買わなくなったので
財布の中身もほとんどなくならないし
欲しいなと思っても思うだけで終わる

304 :名前書くのももったいない:2013/05/09(木) 21:32:14.77 ID:wIybnNZ5.net
中高の頃は財布持たないでポケットに金入れてた
携帯も無い時代だから持ってるのは鍵くらいだった

305 :名前書くのももったいない:2013/05/09(木) 22:32:38.55 ID:???.net
>>297
アラブの王族とかアメリカの最上位階層ならな

普通の金持ちは持ってるよ
「となりの億万長者」
トマス・スタンリー

306 :名前書くのももったいない:2013/05/30(木) 19:30:07.47 ID:???.net
金運の良くなる黄色のお守りを財布の上にいつも置いている
着実に貯金が貯まっている

307 :名前書くのももったいない:2013/06/26(水) 05:22:05.07 ID:???.net
平日の昼間に銀座のデパートでお買い物してるマダムの財布を見てたら
黒無地とか濃茶無地とか地味な財布の人が過半数だったな。
金運で定番の黄色、ヴィトンみたいな遠目でもわかりやすいブランド品、ピンクとかベージュみたいな明るい色は少なかった。
黄色やヴィトン率はうちの近所のスーパーの方が高そう。

しかし外商が家に来るような金持ちは財布いらないだろうな。

308 :名前書くのももったいない:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
貧乏人は財布に入れるお金やカードが少ないから長財布でもそんなに重くならないズボンのポケットにも入る

309 :名前書くのももったいない:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カードが多いとか貧乏人の証だろw

310 :名前書くのももったいない:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
書き方が悪かったかなw自分のことを書いただけだよw
長財布の重くて大きくて落としやすい欠点も何も入ってなければなんとかなる

311 :名前書くのももったいない:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
使いやすくて気に入ってた長財布が壊れた。
ポーチのようなもので間に合わせようかと思ったけど、カードが収納出来ないんだよね。

312 :名前書くのももったいない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ブラックはあまりよくないみたいなので、
風水的にいいベージュの財布を使っています。

313 :名前書くのももったいない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
風水なんて信じない
どんな財布でも自分にとって無駄なお金は使わないし
封筒とか、財布っぽくないものだと家族に捨てられてしまう事もあるからね。

314 :名前書くのももったいない:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まあ、財布に入れる金なんで全財産の1%以下だからな
そんなものにこだわるだけ無駄

315 :名前書くのももったいない:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
やっぱり二つ折り財布がいいみたいだ

316 :名前書くのももったいない:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
大きく開き取り出しやすく
普段は小さく収まるのが機能的な財布

317 :名前書くのももったいない:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Ru74XGx4.net
ヤフーショッピングで買った3000円ぐらいの二つ折り皮財布。
かなり丈夫で4年使ってるがまったく破れそうにない。

前はプラダのナイロン財布(3万円ぐらい)を使っていたが4年でボロボロになった。

財布は値段ではないな。
革製品だから長持ちしてるのかもしれないけど。

318 :名前書くのももったいない:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
俺のはイオンで2000円ぐらいで買ったのが
7年ぐらいでほつれてきたので補修して使ってるぜ。

つーか別に100均のでも10年は使えると思うが。

319 :名前書くのももったいない:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
俺は実際に100均の財布を10年以上使ってる
最近は使い勝手の良い財布が売ってないから困る

320 :名前書くのももったいない:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:G8d9hnTB.net
カインズで買った700円の財布超頑丈
いい買い物した

321 :名前書くのももったいない:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
雑誌の付録に付いてた小物入れ
かれこれ3年使ってるが充分事足りている
その前は小学生の頃から百均の小銭入れを穴が開くまで使い続けていた
女だから持ち物に無頓着なのは良くないと思いつつも
お金入れるだけのものになんでお金なんか
かけなくちゃいけないんだよっていう
ドケチ精神が拭いきれない

322 :名前書くのももったいない:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>321のレスだけ見ると、なんか服も汚そうとか思ってしまう。
別にそれが悪いとは言わないけど。

323 :名前書くのももったいない:2013/09/01(日) 15:27:45.19 ID:???.net
外側がゴールドっぽいベージュで、ガバッと大きく開くアナスイの財布。

明るい色だとバッグの中で目立って取り出しやすいので明るい色。

中身がカード類含めて一目でわかるようにガバッと大きく開くタイプ。

携帯も見つけやすいように毎回白、化粧ポーチもキーホルダーも同じ感じ。

汚れても拭いたり洗ったり出来る物がいいから、防水携帯が好きだー。

324 :名前書くのももったいない:2013/09/13(金) 19:09:33.77 ID:???.net
ダコタの二つ折り財布注文した。一万弱。貧乏のドケチだけど。
この数年は合成皮革のツルツルメタピンクの長財布使ってたけど両サイドに何本もひび割れが出来てたから。
それに30台なかばになって痛い色かなと思ってたので。
しかし振り返ってみれば一昔前と比べて、安価ブランドの財布の値段が微妙に上がった気がする。
服なんかはユニしまで半額くらいで買える様になったのに。
それに何でか二つ折りは中途半端な長さのフラップものばっかになってた。それじゃ痛みやすいと思うんだけどなー。

325 :名前書くのももったいない:2013/09/19(木) 15:10:57.81 ID:???.net
70歳以上の老人相手に接客してるけど、年金暮らしの非課税老人に
小銭入れを持ってる人はほとんどいない。
が、収入or財産のある老人(男性)は必ずといっていいほど小銭入れ
を別途持っている。
二つ折りと長財布は半分半分、綺麗目とくたびれた財布も半々って
とこだけど、色は黒がほぼ100%。

326 :名前書くのももったいない:2013/10/10(木) 19:19:08.72 ID:PWtcy3Hg.net
何だかんだいっても二つ折りが使いやすくていいや

327 :名前書くのももったいない:2013/10/10(木) 19:23:53.68 ID:iTNzTLN6.net
山田は駄目なんだ。

328 :名前書くのももったいない:2013/10/12(土) 07:20:30.19 ID:???.net
使いやすいのは長財布だけど
それが入るポケットがないからな

329 :名前書くのももったいない:2013/10/19(土) 12:31:22.80 ID:/OX6+4Pk.net
長財布を使うと金持ちになれるってのは統計的に怪しい。
そんなのを飯のタネにしている奴はもっと怪しい。

330 :名前書くのももったいない:2013/10/19(土) 15:29:47.34 ID:dRspFoP+.net
長財布は、ポケットに入らないからパス。

331 :ロト7:2013/10/25(金) 14:10:50.35 ID:IPsRWE/+.net
100万円入る財布に100万円入れてる。

332 :名前書くのももったいない:2013/10/25(金) 19:01:44.10 ID:???.net
小銭が使いやすい財布が一番だと思う

333 :名前書くのももったいない:2013/10/25(金) 20:30:14.01 ID:Oyrok0aF.net
財布はポケットに収まるものにかぎる

334 :名前書くのももったいない:2013/10/26(土) 06:42:37.41 ID:???.net
ATMに置いてある紙袋

335 :名前書くのももったいない:2013/10/26(土) 08:54:59.52 ID:???.net
えびすさんかよ

336 :名前書くのももったいない:2013/10/27(日) 21:25:27.57 ID:???.net
田舎で車必須だからケツポケットだとカード類が潰れるから入れられない

337 :名前書くのももったいない:2013/10/28(月) 12:16:26.12 ID:???.net
首に吊り下げられる財布持てば解決!

338 :名前書くのももったいない:2013/12/11(水) 16:10:44.52 ID:???.net
家庭用品店(つまりはホームセンター)で買った千円財布

339 :名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 17:16:34.77 ID:???.net
財布は毎年変える

340 :名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 22:03:55.67 ID:???.net
毎年神社に奉納でもするのか?

341 :名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 08:02:52.00 ID:???.net
www
しかししょっ中開け閉めするものだけあって傷むなあ…
小銭のところが真っ先にダメになってくる

342 :名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 08:06:37.62 ID:???.net
ファスナー式?ボタンのほうが長持ちする 俺は小銭はポケットだか

343 :名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 22:09:45.62 ID:???.net
2000円の財布は1年半
3000円の財布に換えたが、1.5倍持つかなー?

344 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 15:13:32.59 ID:???.net
風水で財布は毎年、長くても2年で変えたほうがいいらしい
新しいのは旧暦の元旦に使い始める
なので安いやつがいい
今では毎年の楽しみになって、服とか他のクリスマスキャンペーンなんか興味ない
使い始めるのは旧暦だが、世の中は新暦なので、男性向け雑誌付録に財布の付きやすい秋冬に買う

345 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 15:58:57.43 ID:???.net
>>344
旧暦の元旦ていつ?

346 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 19:40:40.24 ID:???.net
旧暦の元旦は毎年違う日付だから
旧暦の載ってるカレンダーを見ないと分からないかも

ネット上で旧暦を計算してくれるサイトもあるのでそちらで確認もできます
一応貼っておきますね
http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm

347 :名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 23:24:37.25 ID:fdKZvpKf.net
カレンダーや手帳に書いてたりするよ

348 :名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 07:53:49.25 ID:???.net
>>346
ありがとう

349 :名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 14:51:34.43 ID:???.net
旧暦の元旦
2014年は1月30日
先勝、寅、新月です

350 :名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 14:53:07.19 ID:???.net
>>349間違えた!Σ( ̄□ ̄;)
1月31日です
すみません

351 :名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 17:32:51.47 ID:???.net
あと1ヶ月ほどですね
まだ新品を手に入れてない方は、自分好みの財布を探す楽しみがありますね
このおかげで衣服系に目を奪われることがなくなりました

352 :名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 17:49:32.37 ID:???.net
佐藤幸一 中川たける 藤村祐司 鎌原歌子 岩波英浩 坂桜子 
佐藤幸一
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっている 中川たける 藤村祐司む依頼者さん、関係者さんの障害にしかなりませんので
誠に恐れ入りますが、仮処分や法人、警察関係なども含め
過去ログサーバの削除依頼、照会等はすべてNTTec社へ直接お願い致します。
なお、これまでにされた依頼について該当するものは
削除人より個別に案内させて 鎌原歌子 岩波英浩 坂桜子 

町村美紗 児島和郎 木谷直道 ぶっちゃけ先輩は仕事が出来なくてミスばかりだけど
愛想だけふりまいて周囲の男性もそれに押されて
「しょうがねーなー」みたいな雰囲気がもう出来上がってる
何かなぁ
真面目に一生懸盤崇一 佐藤幸一 中川たける 藤村祐司 鎌原歌子 岩波英浩 坂桜子 

353 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 08:01:31.36 ID:PKjs8YA9.net
財布の中身の話だけど、千円未満の価値のものは入れないようにいているわ。
だから、現金は千円札以上で小銭なし。
カード類も、クレカとかキャッシュカードとかで、ポイントカードは入れない。
レシートなんか論外です。

だから財布の中はスッキリで、整理する必要もないくらいになってる。

354 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 08:16:06.55 ID:???.net
小銭のおつりはどうすんの?
釣りは要らねーぜとか?

355 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 10:27:26.71 ID:???.net
小銭入れだよ
ちょっとした時には小銭入れを出せばいいから、財布を人目に触れないようにもできるね
クレカとか財布に入ってるから不用心なのは避けたい

356 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 11:42:02.48 ID:???.net
いつも財布とガマ口を2つ持ってるって意味?

357 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 12:09:22.95 ID:???.net
払う時は財布から金出して、おつり受け取る時は小銭入れ出すの?

358 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 16:38:20.52 ID:???.net
財布2個持ちは普通にやるけどな

359 :名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 20:47:42.53 ID:???.net
意味不。
それ何の意味があんの?

360 :名前書くのももったいない:2014/01/15(水) 08:06:24.48 ID:???.net
自分も2個持ちだけどその人にとって意味があればいいんじゃない

361 :名前書くのももったいない:2014/01/15(水) 20:12:32.01 ID:???.net
悪いとは言ってないよ。
意味が不明である、それはどのような意味があるのですか?と
問うているだけです。

362 :名前書くのももったいない:2014/01/15(水) 21:20:41.83 ID:???.net
財布二つ持ちの意味って>>355にかいてあるんじゃないの?

363 :名前書くのももったいない:2014/01/16(木) 05:35:22.48 ID:???.net
都合の悪いものは見えない仕様です。

364 :名前書くのももったいない:2014/01/16(木) 13:24:35.53 ID:8n8Mvqzn.net
少なくともオンオフで財布使い分けその度に中身全部移動よりは2つ持ちの方が俺にも可能だと思える

365 :名前書くのももったいない:2014/01/16(木) 18:00:14.65 ID:???.net
元嫁からもらった二つ折りの財布を今も使ってる。
革製なので長持ちする。

366 :名前書くのももったいない:2014/01/16(木) 22:32:50.65 ID:???.net
そんな縁起の悪いもの捨てろw

自分は財布と別に100均で買ったカード入れ持ち歩いてる。
財布にはよく使うカードと免許証だけ入れて、
カード入れの方にポイントカードやらクレカやら保険証やら
その他もろもろを入れてる。
落としてダメージあるのは多分そっちのほう。

367 :名前書くのももったいない:2014/01/18(土) 06:15:04.22 ID:???.net
二つ折りで小銭入れ付きをずっと使っている。
今のは4代目で、小銭入れが外側に付いていて便利。
カード入れると膨らむので、カードは最小限にするのがポイント。

368 :名前書くのももったいない:2014/01/18(土) 08:53:38.00 ID:???.net
外側小銭便利そう!
今度買う時は要チェックだわ

369 :名前書くのももったいない:2014/01/18(土) 18:31:35.04 ID:???.net
>>367
外側小銭入れ便利だよね
海外に行った時に使うようにしてる
小銭の種類多すぎなんだよ

370 :名前書くのももったいない:2014/01/19(日) 21:40:23.66 ID:???.net
純札タイプでオススメのある?
できるだけ薄いやつで

371 :名前書くのももったいない:2014/01/20(月) 00:58:20.79 ID:???.net
札だけならクリップ式の財布というのもありだよね。

372 :名前書くのももったいない:2014/01/20(月) 01:25:03.52 ID:???.net
>>371
マネークリップは今使ってるんですが傷んできたので普通の二つ折り財布に変えたいんですよね

373 :名前書くのももったいない:2014/01/20(月) 19:35:08.30 ID:???.net
札をクリップで挟むのは昔やったことあるけど、札が破れたんでやめた
やっぱりちゃんと包まないとだめだ

374 :名前書くのももったいない:2014/01/20(月) 21:11:06.04 ID:???.net
マネークリップは買ったけど全然使ってない。
怖すぎ。
茶封筒のほうがまし。

375 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 19:17:25.78 ID:???.net
30年苦楽を共にしてきた1984年新札1万諭吉発行で買ったホック付の長財布。

376 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 22:09:21.88 ID:???.net
財布なんて100均ので充分だと思うけど
自分が使ってるのはイオンで2000円のやつ。
特に意味はない。手触りが良くて買ったんだけど、
経年劣化で硬くなって古くなってもはや100均のみたいw
最近の財布はなぜか小銭入れの中に仕切りがある。
なんだあれ?
すごく使いづらそうだし、仕切りがないのも売ってほしい。

377 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 22:12:42.64 ID:???.net
よく財布がぼろいと金が貯まらないとかいう
記事を見かけるんだけどあれは何なんだ?
商売人はゲンを担ぐひとがいるからまあ分からんでもないけど
ハッキリ言って非科学的としか言いようがない。
資産の1%以下に満たないであろう金を
大事にしたところで、金が貯まるという思想になぜ行き着くのか?
そんな大事にしたいなら全部現ナマで下して
神棚にでも祀っておけばいいのに。

378 :名前書くのももったいない:2014/01/23(木) 23:12:37.61 ID:si3RNJzR.net
俺は資産の大部分を財布を入れているぞ。
定期預金のキャッシュカードの形でね。

外出するときは肌身離さないし、家では神棚に祀ってる。
それくらいしないと、お金の神様のご加護は得られないと思ってる。

379 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 03:05:36.07 ID:???.net
>お金の神様のご加護

何ソレ?

380 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 13:45:36.72 ID:???.net
今の革財布は30年使ってるなあ
壊れたら買い換えるつもりなのだが壊れない

昔の日本製で職人が作ったものってのは高くても価値があるのだな

381 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 14:01:35.85 ID:???.net
やっぱ安かろう悪かろうなのかねえ

382 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 15:34:26.50 ID:???.net
>>377
なんとかして消費させようという財布業界(そんな業界あるのか?)の陰謀
あほらしいことこの上なし

383 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 15:35:02.28 ID:???.net
私の財布は15年もの
あと10年くらいは使いたいな

384 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 19:57:44.10 ID:???.net
ペットボトルのオマケの巾着袋

385 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 21:00:07.07 ID:???.net
>>380
その財布が今どんな状態かによるんじゃね?
ボロボロなのに壊れてないから使わざるを得ないとしたら
それは本当に価値があると言えるだろうか?
見た目とかどうでもいいなら、最初から100均のでいいわけで。
その皮財布は味があると思ってるのは君だけで
他の人は「あの臭い財布いつまで使うんだろう」とか思ってたりしないかい?

386 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 22:17:03.56 ID:???.net
どの様な価値観を持つのか知りようが無い、
見ず知らずの赤の他人に、
より良く見せる必要性はあるのだろうか?

387 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 22:52:51.66 ID:???.net
革財布は長く使っていると、四隅から擦り減ってきて穴が開いてくるんだよな。

388 :名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 23:32:56.84 ID:???.net
ドケチなのだから
汚くてもぽろでも構わないと思います
節約や清貧なら汚いのはダメですが

389 :名前書くのももったいない:2014/01/25(土) 17:18:06.87 ID:???.net
とにかく財布は小銭が取りにくいと使い物にならない

390 :名前書くのももったいない:2014/01/25(土) 17:21:01.89 ID:???.net
綺麗なものは狙われるから好きじゃないな
使い込んで薄汚れてるものほど(自分にとって)価値があると思う

391 :名前書くのももったいない:2014/01/25(土) 19:25:58.51 ID:???.net
>>386
だから100均ので充分って話でいいんだよね念のため

392 :名前書くのももったいない:2014/01/25(土) 20:53:04.01 ID:???.net
100均でも300円なんだよな

393 :名前書くのももったいない:2014/01/26(日) 14:57:17.71 ID:???.net
高いもんはね
そりゃ使えば角が磨り減ったりくたびれてはくるんだが
使い古した愛着が出る
肝心な部分のつくりが頑丈だから機能そのものを損なわないんだよな
実用上の配慮があって強度に差をつけてるわけだ

100均とかのはジッパーが壊れたりボタン部分が取れたり
肝心な部分から壊れて使い物にならなくなる

いい物を使ってるとそういうのが経験として実感できるわけ
それが下層と清貧との違いとも言えるかな

君らも優れたケチになるべきだろうねw

394 :名前書くのももったいない:2014/01/26(日) 21:11:48.55 ID:???.net
清貧になんかなってどうするの?
ここはドケチ板だぞ!

395 :名前書くのももったいない:2014/01/29(水) 16:31:00.22 ID:???.net
>>389
今使ってる2つ折りがまさに小銭の取り難さで新しいの買うかアマゾンで色々見てるわ
小銭入れと別けるとかさばって無くしそうって不安があるし

396 :名前書くのももったいない:2014/01/30(木) 21:41:01.01 ID:???.net
ポケットに全部入れてて財布持たない奴いるよね

397 :名前書くのももったいない:2014/01/30(木) 23:34:16.16 ID:???.net
ちっさいポーチ財布にしてる。ポケットいっぱいあって鍵もいれれる、だがリラックマ

398 :名前書くのももったいない:2014/02/01(土) 14:56:39.16 ID:???.net
長財布か買おうと思って調べてみたら、自分的には下から1000円3000円8000円くらいだな。1000円のでも見た目は普通で問題ない、3000円だすと全部革の割と良いのが買える。8000円だすとほぼ高級品。やっぱ1000円ので良いかな?

399 :名前書くのももったいない:2014/02/02(日) 10:29:24.87 ID:???.net
ポーターの二つ折り紐付き財布にしてるよ
落とし難いのが一番だ、財産を守ること

それが一番大事♪

400 :名前書くのももったいない:2014/02/02(日) 17:35:39.00 ID:???.net
財布なんか持ち歩かなければなくすこともないしムダにお金使うこともないよ

401 :名前書くのももったいない:2014/02/10(月) 10:51:52.12 ID:???.net
こないだサンシャイン水族館で買ったアザラシポーチがおきにだけど
ポンタカードがポーチ内に収まらないのが難点だな
結局は、メインの2つ折り+アザラシポーチを小銭入れとして使うしかない

402 :名前書くのももったいない:2014/02/11(火) 19:43:41.11 ID:???.net
ダコタの二つ折り財布。8千円位だったと思う
財布なんて2千円程度で十分だったのでは…と反省してるけど、
もう10年近く使ってる気がするのに全然破れない 

403 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 21:31:07.60 ID:???.net
楽天に期間の短いポイントがついたのでそれで買ってみた。しかしネット上の画像だけだと、思ったのと違うなあ。

404 :名前書くのももったいない:2014/02/15(土) 15:28:01.24 ID:zaO+zcc7.net
20年ぐらい前の、偽物くさいラルフローレンの
緑のチェックの財布が家から出てきたので使う事にした
さすがブランドの偽物だけあってか?
内側の革もネチャネチャひっついたりしてないし、
結構ちゃんと作ってある
箱のラベルが変だし値札が5000円だから本物じゃないけど
ブランドの偽物は抵抗があるので、自分の中ではナチュラル系の
チェック柄の財布だと言い聞かせて使っている

405 :名前書くのももったいない:2014/02/15(土) 20:48:36.86 ID:???.net
100均の小銭入れにお札も含めて放り込んでる

長財布欲しいんだけどさすがに100均ではみないなあ

406 :名前書くのももったいない:2014/02/17(月) 19:41:40.81 ID:???.net
>>405
かっこよくなくてもいいなら売ってるよ?

俺は100均のウエストポーチがお気に入り
薄くてぺらぺらなのでシークレットに丁度いい

407 :名前書くのももったいない:2014/03/10(月) 18:25:13.02 ID:???.net
吉田カバンのナイロンの使ってる。前使ってたのが、7年使って
全然劣化なく使えてた。
トイレに落としてなくなく処分。また違う型の買ったよ。

408 :名前書くのももったいない:2014/03/27(木) 06:41:10.12 ID:???.net
雑貨屋で割引されて2000円くらいだった長財布を使ってる
ギャルソンタイプ?の蓋をあけるとガバッと大きい小銭入れが開いて
お札やカードも一目で見渡せるやつ
小銭が見やすく取り出しやすいのはなるべく小銭から使えてお札崩さずに済むし
一カ所開けたら小銭もお札もカードも取り出せるのは会計の時にあちこち開けて
モタモタしないで済むから便利

409 :名前書くのももったいない:2014/03/27(木) 12:39:19.36 ID:???.net
小銭が使いやすい財布は本当に便利だよね

410 :名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 15:28:07.60 ID:bo65HbmH.net
>>408
そういう財布探しているけどなかなかない

411 :名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 15:55:00.69 ID:???.net
お札が折れるのが嫌なのと一目で中身がわかるように長財布なんだけど、

カードとか携帯で支払いする事が多いから財布の中身はスカスカ…

一万円とクレカ1枚、ポイントカード4枚だけ。

小銭は小銭入れだけど、小額なら携帯決済するから小銭もあまり無い…

小さい食品スーパーだとカードもダメだしポイントカードも持たなきゃなんで

現金とポイントカードは持ち歩かなきゃならないし…

薄くて小さい財布に買い換えるか検討中。

でもあれって小さ過ぎてカバンの中で見つけにくいよね?

チェーン付けると重いよね?大きめのマスコット下げる?…とか考えて買い換えられない〜!

412 :名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 20:06:44.33 ID:???.net
スレチかもだが、所作シリーズの長財布をぽちってしまった。
今使っている財布が壊れたせいもあるけど、
スカイツリーと同じビスを使ってるという点にハアハアしてしまったorz

とどいたら、せいぜい大切に使うわ……。

413 :名前書くのももったいない:2014/04/07(月) 18:50:31.40 ID:68urmtUQ.net
ゲイの長財布

414 :名前書くのももったいない:2014/04/07(月) 18:56:23.96 ID:IC4nDOb5.net
http://morikatu.seesaa.net/article/1355649.html

こう言うタイプの分けられるコインケース使ってる。
自分の財布にいくらあるかが意識できるし支払いの際も楽。

415 :名前書くのももったいない:2014/04/30(水) 23:37:26.11 ID:???.net
普通に買い物行く時は革の長財布
小銭とカードが沢山入るタイプ
パンだけ切らしちゃったから買いたい時とかはちっこいがま口に必要な金額だけ入れてる
根が浪費家なのを無理矢理我慢してるところがあるから使いたくても使えないように
あんまりお金持ち歩かないようにしてる

416 :名前書くのももったいない:2014/05/17(土) 22:39:53.23 ID:???.net
二万円以上あるとある程度の品を買えてしまうから1.5万くらいを上限にしたらいいかも

417 :名前書くのももったいない:2014/05/20(火) 09:30:46.52 ID:???.net
>>416
財布の値段の話?

418 :名前書くのももったいない:2014/05/20(火) 15:53:11.76 ID:???.net
馬鹿なの?

419 :名前書くのももったいない:2014/05/21(水) 00:19:25.01 ID:???.net
二万円あるとある程度実用的でお洒落な鞄とか買えちゃうから、買ったら手持ちがなくなるくらいに押さえておこうという話ですとマジレス。

420 :名前書くのももったいない:2014/05/21(水) 00:21:19.20 ID:???.net
よく考えてみたら財布そのもののスレだった。紛らわしくてすまん。

421 :名前書くのももったいない:2014/06/22(日) 17:10:01.39 ID:v4Fy8szV.net
「俺のダンディズム」で紹介された財布

 グレンロイヤル
 エッティンガー
 カミーユ・フォルネ
 メゾンタクヤ
 万双
 ファーロ

422 :名前書くのももったいない:2014/07/02(水) 18:03:52.38 ID:???.net
無くしたりスリにあいにくいのでマネークリップが良いと思うんだ 小銭入れも必要なのでちょっと面倒なんだけどね、
Gパンの前ポケに入れると欧州ジプシーとかのスリで生活してる奴でも多分無理

423 :名前書くのももったいない:2014/07/07(月) 18:34:37.86 ID:???.net
札って重ねて二つ折りにしたらクリップで留める必要なくない?

424 :名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 01:49:50.15 ID:???.net
あたし ドケチ生活ハンパないけど
財布 小銭入れ キーケース 手帳 バック
全部 エルメス… 全て頂いたものなんだけど… でもお金まわり良くなった気がする

425 :名前書くのももったいない:2014/09/24(水) 15:45:11.35 ID:???.net
>>423
数枚ならな

426 :名前書くのももったいない:2014/10/02(木) 21:53:54.73 ID:???.net
二つ折り/茶色のエセ革/四年使用/家庭用品店にて千円
中国製で "SANTA BARBARA/POLO & RACQUET CLUB" なんて書いてある。
どこのブランド?だよ
http://kie.nu/2cNV (990x700, 100KB)

427 :名前書くのももったいない:2014/12/29(月) 17:47:07.14 ID:???.net
ANNA SUI
ダコタ
グレゴリー

最近ジップロックにした
理由はインフルとかこわいから

428 :名前書くのももったいない:2015/01/01(木) 15:25:25.07 ID:jGGcDe7R.net
今使ってる三つ折財布がものすごく使いつらいので
ラウンドファスナータイプの長財布欲しいけどみんな高いなぁ
そこそこの値段で買えるやつ知らない?

429 : 【猫】 :2015/01/01(木) 17:36:36.15 ID:???.net
いい感じ(使いやすそうな)長財布と二つ折り財布見つけたけど、地方のスーパーなので教えて差し上げようがない。

430 :名前書くのももったいない:2015/01/02(金) 09:14:59.86 ID:+tDM60L1.net
40だがアウトドアブランドのベリベリマジックテープ財布を使ってる

431 :名前書くのももったいない:2015/01/02(金) 15:12:46.14 ID:???.net
丸めて輪ゴムで止める。

432 :名前書くのももったいない:2015/01/04(日) 02:20:34.83 ID:EDPnpJ7iM
オレンジの革の財布
毎年買い換えるタイプじゃないからちょっと高かったけどこれにした
でも外国のブランドだからか横幅狭くてお札を入れにくい…
それだけが残念だわ

433 :名前書くのももったいない:2015/01/25(日) 23:40:18.35 ID:xH3h0Cqf.net
ショッピングモールのフードコートで働いてるが、持ってる財布がブランド物でも
ユニクロの買い物袋提げて、混雑して行列ができてるにもかかわらず他の人の迷惑を顧みず
必死に財布の中からモタモタ小銭をかき集めているのを見るとなんだか切なくなる。
持ってる財布がノーブランドでも、注文の仕方や会計の仕方がスマートで店員や
他の客に気配りできる人は好感が持てる。
好感が持てる。

434 :名前書くのももったいない:2015/01/25(日) 23:45:41.42 ID:xH3h0Cqf.net
ショッピングモールのフードコートで働いてるが、持ってる財布がブランド物でも
ユニクロの買い物袋提げて、混雑して行列ができてるにもかかわらず他の人の迷惑を顧みず
必死に財布の中からモタモタ小銭をかき集めているのを見るとなんだか切なくなる。
持ってる財布がノーブランドでも、注文の仕方や会計の仕方がスマートで店員や
他の客に気配りできる人は好感が持てる。
好感が持てる。

435 :名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 01:23:38.25 ID:???.net
数枚のカードと札と小銭入れだけの簡素な財布がほしい。
ネットで探すとえらい高いブランドの小銭入れしか出てこないんだよなぁ。

436 :名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 04:22:21.53 ID:???.net
やっぱ二つ折りサイフは落としやすいってマジか
自分も2度落としたよ 見つかったけどさ
それ以来 長財布にしてる 

437 :名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 12:01:34.83 ID:???.net
>>435
そんなアナタにダイソー財布

438 :名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 13:40:42.27 ID:???.net
>>435
カードホルダーに小銭入れを縫い合わせて使ってる。
両方100均で同じぐらいの大きさのものをカードホルダーの表と小銭入れが一体になる感じで

439 :名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 19:43:07.90 ID:???.net
財布なんてよく使うものなのに
オーダーメイドの財布ってあんまり聞かないね

440 :!omikuji:2015/01/28(水) 23:11:36.42 ID:???.net
>>439ああ、本当だね。ちょっと高くても、使い心地悪いものを幾つも使い捨てるストレス考えたらオーダー財布、いいね。

441 :名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 23:12:55.20 ID:???.net
うわ。。。omikujiだって。我ながら引くわー。。
スレ汚しスマソ

442 :名前書くのももったいない:2015/01/29(木) 00:26:01.63 ID:???.net
>>438
見た目みすぼらしそうだな。
まぁドケチならそんなの気にしないんだろうけど。
よろしければ写真で見てみたい。

443 :名前書くのももったいない:2015/01/30(金) 16:42:15.56 ID:???.net
>>442
かなり汚れが目立ってたんでUPはちょっとかな
よさげな生地見つけたら縫い直してみるかも

444 :名前書くのももったいない:2015/01/30(金) 20:19:05.13 ID:???.net
>>444を頂いても、私の小銭入れは破れたままです…

445 :名前書くのももったいない:2015/02/01(日) 00:00:09.03 ID:???.net
アップできないほどなのか。
残念。

446 :名前書くのももったいない:2015/02/01(日) 21:23:11.12 ID:???.net
>>428にとってそこそこの値段かは分からないけど。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337534384?searchno=2

447 :名前書くのももったいない:2015/02/01(日) 21:28:56.87 ID:???.net
>>435
こういうのは?
http://www.mic1978.com/fs/micshop/compact/MD2753

448 :名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 01:06:49.04 ID:???.net
ワニ柄の牛革エナメルL字型長財布
エナメルで扱いも楽だし
薄いしなんだかんだで5年目
まだまだ使えそう

449 :名前書くのももったいない:2015/02/08(日) 15:11:22.31 ID:???.net
>>447
高い

450 :名前書くのももったいない:2015/02/08(日) 16:45:26.29 ID:VEErjAay.net
無印良品で20%offだったから二つ折り(パスケース付)を買ったった

451 :名前書くのももったいない:2015/02/13(金) 15:10:15.82 ID:???.net
数年間は長財布にしてたけどカバンの底に沈むので二つ折にしようかと思う

452 :名前書くのももったいない:2015/02/14(土) 12:06:21.41 ID:U6q16aPP.net
がま口欲しいお

453 :名前書くのももったいない:2015/03/18(水) 21:49:39.72 ID:0NppZhWq.net
買えお

454 :名前書くのももったいない:2015/03/24(火) 22:41:00.43 ID:7Yoa4ayU.net
あたしは、ドクターシーラボの「金のポーチ」を
小銭入れ代わりに使ってるわ
おっさんだけど
下手な財布より役に立つわよ

455 :名前書くのももったいない:2015/03/24(火) 23:33:35.75 ID:???.net
長財布のほうが金運UPらしいけど
やっぱバッグの中で邪魔すぎるよな
二つ折りに戻したよ

456 :名前書くのももったいない:2015/03/25(水) 11:33:26.49 ID:???.net
運とか言ってる奴に未来など無い

457 :名前書くのももったいない:2015/03/25(水) 11:34:03.83 ID:???.net
運とか言ってる奴に未来など無い

458 :名前書くのももったいない:2015/03/26(木) 01:05:47.87 ID:???.net
>>450
使い勝手や色の変化とかどうですか?

459 :名前書くのももったいない:2015/03/28(土) 19:31:21.80 ID:???.net
薄い二つ折り財布
カードはクレカと銀行キャッシュカードの2枚だけ
千円札を3枚ほど入れておく
小銭はうっとおしいから入れない

460 :名前書くのももったいない:2015/03/28(土) 19:32:52.15 ID:???.net
ちなみ爺ちゃんの形見財布
まぁ小銭入れのところが穴空いてるから
小銭入れないってのもあるんですが

461 :名前書くのももったいない:2015/04/01(水) 19:41:05.10 ID:K4N2p2op.net
爺ちゃんの形見か大切にせにゃだな

462 :名前書くのももったいない:2015/04/02(木) 05:28:03.71 ID:QkPFH/B0.net
財布に1日500円玉1枚しか入れない作戦にかえたわ
前は1000円札崩し、小銭貯金作戦だったけど

463 :名前書くのももったいない:2015/04/02(木) 17:39:21.06 ID:???.net
・小銭入れ(主にスーパー用、カード3枚入り)
・カード入れ(日常用)
・マネークリップ(遠出or保険)
をそれぞれ使いわけ、また同時に持ち歩いてる。
24時間ATMで無料で下ろせるので、基本お札を持たない。
現金使う時はカード使わないので、基本カードと小銭は別々。

464 :名前書くのももったいない:2015/04/05(日) 18:25:30.03 ID:D6/2RTvH.net
ドケチ的にはあれですが

 ソラチナ おすすめ です

465 :名前書くのももったいない:2015/04/05(日) 19:40:23.07 ID:???.net
ちょいちょいちょい
ソラチナのどういうとこがおすすめ?

466 :名前書くのももったいない:2015/04/06(月) 13:53:36.80 ID:gnsqbKWp.net
キタムラの財布が思ったよりも使い勝手が良くない。

467 :名前書くのももったいない:2015/04/06(月) 13:59:29.10 ID:gnsqbKWp.net
ソラチナって、高校生、大学生の餓鬼向けのブランドじゃん

468 :名前書くのももったいない:2015/04/06(月) 15:15:44.39 ID:???.net
最近は、財布を持たず、現金をポケットに突っ込むというのが流行りのよう。
財布で膨らむのが嫌とかカッコイイとでも思っているのだろうけれど
財布はちゃんと持った方がいい。札を折りたたむと札がボロボロになりやすく、
他の人が迷惑する。それに札を落としやすく、落としても気づかない場合が多い。まあ、本人の
怠慢で失くすのだから自業自得とも言えるが。

469 :名前書くのももったいない:2015/04/06(月) 23:15:25.85 ID:???.net
 財布って新しいのにして1年ぐらい経つと
 前は何の財布使ってたか忘れてしまう
 10年ぐらい前に何の財布使ってたのか思い出せない

470 :名前書くのももったいない:2015/04/07(火) 10:12:56.76 ID:???.net
>>469
文章がなんだか変
1年で忘れると言っているのだから、10年前の財布が思い出せないことを
わざわざ言う意味がない。

471 :名前書くのももったいない:2015/04/10(金) 12:52:34.26 ID:???.net
>>468
仮に長財布を持てというならつらいな。
スーツかジャケット着てるならいいが、休みの普段着ではとても使いづらい。
お金を大事に扱う姿勢はいい、でもお金に振り回されるのはごめんだ。

472 :名前書くのももったいない:2015/04/15(水) 23:00:17.04 ID:XM5icqYTh
俺の布製の財布、100円ショップで買った物を10年以上使い
表面がぼろっちく成ったので別の布を縫いつけ、またホックなども変えて今も使ってる
直しながら一生使う予定

473 :名前書くのももったいない:2015/04/16(木) 05:53:58.02 ID:???.net
AAにもなった
100円ショップにあるマジックテープ式の財布使ってるわ

474 :名前書くのももったいない:2015/04/16(木) 15:13:26.96 ID:???.net
100円ショップの小銭入れでナイロン製のよい
皮だとすぐに破けるんだがナイロン製なら5年も使ってる

475 :名前書くのももったいない:2015/04/30(木) 13:43:58.09 ID:???.net
大切に買った財布を何年も使ってます

476 :名前書くのももったいない:2015/06/25(木) 19:58:35.91 ID:KYX00RBH.net
ラウンドジップの財布で一番安いやつどれ?

477 :名前書くのももったいない:2015/06/26(金) 12:18:02.59 ID:???.net
突然の雨で財布ぼろぼろなって以来
いい財布はもたないことにした

478 :名前書くのももったいない:2015/07/05(日) 11:36:14.67 ID:???.net
中学から十数年使ってた黒い折りたたみの財布、
今年壊れたので黄色の長財布に買い替えた

479 :名前書くのももったいない:2015/07/08(水) 20:47:18.81 ID:A3bkVmKC.net
このスレで評判のいいカインズの財布が劣化してる
明らかに安物になった

480 :名前書くのももったいない:2015/07/17(金) 11:15:59.99 ID:fkVDNMHk.net
ネットで買った黄色いパイソンのお財布。
今3年位使っているけど明らかに薄汚れてきた。
同じ商品の写真を見るとものすごく綺麗。
悲しいー

481 :じゃくねんろうかたったことなし:2015/07/17(金) 11:16:26.08 ID:???.net
6 2/3 「まあ、がんばれよ」はんうわずりのおたぼいす
7 1/3 「いぇ〜〜 〜〜い」腹から声

こえきかせたい つなかがって板井 存在虎児  
1234 いえしってとくいげなんだぜ〜

ストーカー宅へではなく 特殊線もん胃 へ ツウイン しろ 着違い

482 :名前書くのももったいない:2015/07/17(金) 17:16:36.83 ID:???.net
長財布はスリの餌食になるし、カードなどで膨らんでない財布も危険
すなわち「きちんとした財布」を求める連中は馬鹿

ポケットにぎっちり詰め込まれた折り財布なら抜き取る時に抵抗があって
盗まれにくいし、ポケットの中の札とか小銭入れなどはそもそも狙われない

483 :名前書くのももったいない:2015/07/21(火) 12:44:12.10 ID:???.net
財布はバッグに入れるからスリの心配をして財布選びする必要はないな
男の人は大変だね

484 :名前書くのももったいない:2015/07/21(火) 14:48:43.96 ID:???.net
現状の財布で足りてるんだが、どうしても長財布がほしくなってきた。
今いろいろと物色中。
ちなみに俺はスリの心配いりやせん。

485 :名前書くのももったいない:2015/07/21(火) 23:17:06.79 ID:???.net
10年使ってた財布を新調した
今までありがとう!
そしてこれからよろしく!

486 :名前書くのももったいない:2015/08/08(土) 12:36:53.63 ID:???.net
長年模索して、
札入れ、小銭入れ、カード入れというスタイルに今落ち着いてる。

札入れは長財布と二つ折りの2つを利用。どちらもカード入れや小銭入れが付いてない純粋な札入れ。
公私、外食時にしか使わないし持たない。
厚さ3ミリ

小銭入れはカードが4枚入る。
ほぼこれがメイン。
95×60(ミリ)厚さ20ミリ

カード入れはカードのみ10枚入るもの。
仕切りもなく単にカード入れるだけの仕様だが、とても気に入ってる。
95×60(ミリ)厚さ0.9ミリ

目的別に分離独立させ、小さ、薄さにこだわり大変満足。
あまりにも現金を使わない生活のため、さらに小銭入れを小銭入れとパスケースに分けることも検討中。

487 :485:2015/08/08(土) 20:12:26.31 ID:???.net
訂正
カード入れの厚さ9ミリ

488 :名前書くのももったいない:2015/09/23(水) 03:54:22.88 ID:???.net
>>486
俺はあんたのスタイルを個人的に良いとは思うんだがドケチ板には相応しくないと思うわ
ジップロックや輪ゴムで充分みたいなレスが相応しいとは言わないが複数個財布用意するスタイルがさ
金額にもよるが贅沢な話だと思うんだぜ?

489 :名前書くのももったいない:2015/10/17(土) 23:27:59.14 ID:???.net
数年前無くした(スられた?)財布に未だに未練タラタラ
ダイソーで315円だった奴なんだけどさ、シンプルなデカすぎないスリムな長財布で本当に良かった

中身の2万より財布自体を無くした事がショックだった

490 :名前書くのももったいない:2015/10/27(火) 16:25:11.68 ID:Fp9EgVvY.net
test

491 :名前書くのももったいない:2016/01/05(火) 22:58:12.49 ID:C6EkaHmc.net
土屋鞄のL形ファスナーの財布いいよ。

492 :名前書くのももったいない:2016/01/17(日) 06:33:31.28 ID:???.net
>>469
うーん
これと決めたらお財布は10年使うから
忘れることはないな

決まるまでのとっかえひっかえならあるけど
それも全部覚えてるよどこがだめだったかも

493 :名前書くのももったいない:2016/01/17(日) 06:36:14.14 ID:???.net
>>454
おっちゃんあれ入り口狭くない?お札は畳んで入れるの?
と思ったけど小銭入れか

小銭なら入り口の狭さがむしろこぼれなくて安心かもね
マツケンサンバみたいで派手でいいよね

494 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 04:19:27.99 ID:???.net
ドケチの夫にバレンタインデーに財布をプレゼントしたいと思っています
ドケチゆえにボロボロのなった財布を買い換えようとしないので、今にもお金が落ちそうです
妻が勝手に買うと怒られるでしょうか
買い換えられずに長年使うことを考えて使用感を「味」と言い逃れできる革製品を考えています
何かアドバイス下さい
私もドケチなので予算は税込み8000位までです

495 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 05:27:12.20 ID:???.net
毎日使う財布は使い心地やこだわりがあるから一緒に買いに行け
もしくは今使ってる奴と同じ奴をプレゼントするかだ(同じ様な奴はダメだぞ)

496 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 05:40:04.22 ID:???.net
>>495
早速ありがとうございます
一緒に買いに行くのはものすごく難しい・・・半日くらいホムセンやスーパーを探した挙句「まだ使える」とか言って買い換えない
そんなことが何度もあり私も産後乳幼児連れて買い物に付き合うのが無理になりそのまま放置していたら穴が開いてきました

材質を合皮→本革にして今使っているのとコイン入れやカード入れの配置がほぼ同じものを探しました
しかしまったく同じものは手に入らず・・・(5年以上前にセールで投げ売りになっていたものを購入したので)

>使い心地やこだわり
まったくその通りです・・・!
以前両足に穴の開いた靴を見るに見かねて勝手に新調したらキレられました
(靴下ではなく靴です)

こだわりがあるのは仕方ないけど社会人なんだからせめて壊れていないものをつかってほしい
夫の問題なので正直放置したいけど世間的には夫が妻に虐待されていると見られてしまうのが辛い

497 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 06:31:04.21 ID:???.net
>>496
「自分が悪く見られたらイヤダー」というだけの
自己満足のために相手の意向も聞かず勝手に購入してくる
という自分勝手さが悪い
サプライズとかも好きそうな迷惑臭さがある
相手はペットじゃない

きちんと、
世間的に私が悪く見られるから穴のないものを使っていただきたいと説得し
これを使うのはどうかと提案して納得されてから
実際使ってしっくりこなければ
別の財布を買うか元のあなあき財布に戻すことを認める

こだわりが強くてどうしても今のものから変えたくないとかなら
発達障害の可能性を視野に入れて 
あきらめる

498 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 07:08:39.05 ID:???.net
>>497
正直夫が穴の開いた靴、靴下、財布、ズボンその他をはいたり着て通勤したり地域行事に参加するのは楽しくありませんが夫の問題なので仕方ないとも思っています

配偶者がそういった身なりでもドケチな皆様は気にしませんか?
私が気にしすぎなのでしょうか?

499 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 07:13:47.31 ID:???.net
>>497
何度も理由を説明して何度も新調をすすめてきましたが、「まだ使える」といって買い替えてもらえません
靴下とズボン、下着は同メーカーの同じ色の同じ商品を少しずつ買い足して更新しています
姑にもチクチク言われて辛い・・・

500 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 07:42:57.51 ID:???.net
まだ使える、
って言ってるから使えなくなるまで待とうかな、と思えるようになってきました
お返事くださってありがとうございました

501 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 08:22:47.30 ID:???.net
私は気にしますから説得して
私が選びます
ドケチなりにお財布は贅沢しますので

お姑さんにはチクチクかえしましょうね
「アタクシが申しあげても、まだ使えるからと聞かないんです」
「昔からああなんですかあ〜?オカアサマのご教育ですか〜」って

てかそれだけこだわり強いって、アスペとかの傾向がある方かもしれませんね
変えるとキレたりパニックおこしたりとかなら

502 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 08:30:13.92 ID:???.net
あ、でも表面擦り切れても10年使っていたので
気持ちはわかります

穴は繕ってあげたりホームクリーニングしたりを
提案してはどうでしょう
気休めですが

503 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 08:48:41.28 ID:???.net
新しいのを買うではなくて、あなたが作った財布をプレゼントしたら?

504 :名前書くのももったいない:2016/02/03(水) 10:01:48.91 ID:???.net
プレゼントというかしこまった感じでなく、100円ショップの財布を渡したらどうでしょう。
会計時の動作は長年習慣化されているので、それを崩す新しい高額財布は、貰う側も困ると思います。

505 :名前書くのももったいない:2016/03/06(日) 13:38:27.49 ID:8NUIm+fD.net
ドケチにとってお金は宝物。その大切なお金を入れる財布。ブランド物は論外だが財布にはお金をかけたいね。

506 :名前書くのももったいない:2016/03/06(日) 15:09:09.97 ID:???.net
財布?ドケチならポケットか銀行の封筒に決まってるだろ

507 :名前書くのももったいない:2016/03/07(月) 10:19:49.71 ID:???.net
>>501
今更遅いが無印良品の本革財布が丈夫で8000円ぐらいだったな
長年使えば味も出る素材だし
店舗によってだが、その時期に商品入れ替えで半額セールやってたな

508 :名前書くのももったいない:2016/03/07(月) 10:29:55.00 ID:???.net
>>507
無印は選べばなかなかいいのがあって
長持ちしてコスパ良いと思います

入れ替えが激しく後でリピートできないのが残念
気に入ったものが廃盤となるらしく
在庫限りの30パーセント引きで買い足しましたが
半額はうらやましい!

509 :名前書くのももったいない:2016/03/07(月) 16:53:10.71 ID:SjSS6unVG
車を持っていると避けて通れないのが2年に1回の車検。
普通車で十数万円とうイメージだが、
自分で事務手続きすれば、故障等問題なければ6万数千円で車検が通る。
わざわざ業者に頼んで、こうすればいい、ああすればいいとかいって
必要でもない整備をふっかけられて十数万円を取られるのはやめた方がいいです。
車に詳しくないので、自分ではできないという方がいるかも知れませんが、
素人ができないのは整備士がやるところだけです。

具体的にどうすれば良いかというと、

24か月点検を整備士のいる良心的な業者に任せます。
ここで、車検に通るように必要最小限以上の整備します。
例えば、車の溝が浅くて車検通らないと言われたらタイヤを代える。

その業者で、車検に必要な用紙があればもらって書き方を教えてもらいます。
そこで、自賠責保険に入るのも良いと思います。

陸運事務所で車検を受けるのに、ネットで予約します。

510 :名前書くのももったいない:2016/03/07(月) 16:53:35.86 ID:SjSS6unVG
検査予約システム-予約

入力例
受検検査場の選択 北陸   ***運輸支局
査種別の選択 継続検査
検査車種の選択 普通車

ラウンド 1 2 3 4
受付時間 8:45- 10:15 10:15- 11:45 13:00-14:15 14:15-15:45
検査時間 9:00- 10:15 10:30-12:00 13:00-14:15 14:30-16:00
予約には車台番号が必要になりますが、車検証の記載通り入力します。
キャンセルもこのネット画面でできます。

陸運事務所へいき、以下の書類を出します。

@ 車検証
A 自動車納税証明書
B 24か月点検記録簿
C 自賠責保険(旧)

後は、重量税、自賠責保険料(新)、検査手数料などのお金

次に、車を持ち込んで検査を別棟の体育館くらいの建物で受けます。
車の行列につき、順番を待ちます。

511 :名前書くのももったいない:2016/03/07(月) 16:53:59.24 ID:SjSS6unVG
検査は簡単です。
タイヤ等の外回りを見られて、建物内の規定のコースを指示通り進む
だけです。
ライト、ハザードランプ、ワイパー、ブレーキがうまく機能するか見る程度です。

検査のつど、係員からはんこをもらい(機械の中に用紙をさしこだけですが)
それを2つの関門をこなせば終了です。5分もかからないです。

※ タイヤのホールキャップなどの飾りははずしたらいいです。
  ボンネットをあけるように言われますから、ボンネットをあけられる程度は
  できるようにしましょう。

問題なければ、検査合格となり、事務所に戻って、書類を提出して、その
ときの込み具合にもよりますが、病院の待ち時間よりも短く新しい車検証
や車のフロントに貼るシールがもらえ、車のフロントガラスに貼ればすべて完了です。

512 :名前書くのももったいない:2016/03/07(月) 16:54:20.62 ID:SjSS6unVG
それで一体どれだけ安くなるかというと
車検業者が陸運事務所にいく出張費等に事務手数料分は安くなります。
普通、業者を呼べば、1回3万円をとるところが多いと思いますが、それくらい
最低安くなると思います。

サラリーマンであれば、半日休めれば、自分で陸運事務所へいって車検を通した
方がずっと安いです。その浮かしたお金で、何か他の商品を買う、サービスを受ける
方がずっといいです。

わからないことがあれば、訊けば親切にすぐ対応してくれますの大丈夫です。
心配ないです。
1回覚えれば、今後一生車検業者を通す必要がなく、友達の車検も面倒
が見れたら貸しができます。

車検業者の懐にお金を貢ぐ必要は決してないです。

513 :名前書くのももったいない:2016/03/14(月) 09:14:34.61 ID:Gtg637Po.net
カカクコム 格安SIM満足度ナンバーワン
http://s.kakaku.com/bb/enq/?noredirecttopcs=1

mineoの初期費用が0円!
3/31までのキャンペーンです!急いでください!

1.AmazonでSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU

2.Amazon券1,000円ゲット
http://goo.gl/tUc4y0

mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から使えます

514 :名前書くのももったいない:2016/03/17(木) 21:27:09.59 ID:???.net
>>506
×ドケチ
○乞食

混同するな底辺

515 :名前書くのももったいない:2016/03/29(火) 16:10:36.87 ID:???.net
>>488
超遅レスですまない。

服装に合わせるのでなくて、どんなシチュエーションにも対応できるように組み合わせたいだけなんだ。
冠婚葬祭時やフォーマルな環境での長財布がどうしても必要だから。
今はまた変わってカード入れ2種、小銭いれ1種、札入れ1種(長財布)だよ。

それぞれに他の機能はないよ。全部持った時のみ、機能で言えば大きめの財布を1つ持ってるのと同じになる。
でもカード入れのうち1つが100円ショップだし、小銭入れも100円ショップで買ったやつ。この小銭入れなんて10年以上前に買ったやつを再度使い出したって感じだからね!
しかも小ささ薄さが半端ない。
前回書いた「2つ折りの札入れ」と「カード入れ付き小銭入れ」は使わなくなった。

516 :名前書くのももったいない:2016/03/29(火) 16:15:10.34 ID:???.net
>>488
カード入れ1種と札入れだけが俺からすると高価だが、小さくなおかつ薄く、そしてカード入れ以外は曲げの利く柔らかい素材というのが絶対条件だった。
もちろんブランドものじゃない、あくまで条件を満たしたやつが多少高かったというだけ。

夏の薄着でも冬の着膨れの時期も、旅行でも近所のスーパーでも、フォーマルでもカジュアルでもこれで対応できる。

女の財布はでっかくてビックリする。

517 :名前書くのももったいない:2016/05/01(日) 13:06:59.39 ID:rRyo2FPH.net
札を折って何故いけない?札の向きをそろえる?諭吉の頭側を下に向けて入れる?めんどくさw

518 :ホース:2016/05/01(日) 17:45:03.93 ID:mrV1BLIc.net
ジップロック使ってるハリウッド女優いたけど、あたしはもっぱら
ゆうちょの封筒。あれをATMで毎回ごっそり50枚くらいもらってきてる

519 :名前書くのももったいない:2016/05/02(月) 01:51:01.15 ID:???.net
■締め切り迫る!5/8まで

えんため.ねっと

マネックスFX
【5/8申込分まで報酬アップ】
口座開設後、10万通貨取引するだけで報酬19,000円もらえる ★5/8まで
https://goo.gl/0s2CkP

※マネックス口座をお持ちの方も、マネックスFXが初めてであれば報酬対象となります。
※取引コストはたった600円
※家族で4名分の口座開設すれば合計76,000円

520 :名前書くのももったいない:2016/05/02(月) 13:04:48.67 ID:???.net
誰もいけないなんて書いてない
被害妄想大きいな

521 :ホース:2016/05/07(土) 07:58:45.43 ID:x3so2fCL.net
くどいけど、出先で財布ない時は、銀行の封筒とかゆうちょの封筒が
役に立つ。小銭入れになる

522 :名前書くのももったいない:2016/06/07(火) 17:37:48.73 ID:wfZ38r+b.net
あげ

523 :名前書くのももったいない:2016/06/07(火) 18:36:37.28 ID:???.net
カードは横入れがスキ

524 :名前書くのももったいない:2016/06/08(水) 08:04:26.98 ID:???.net
長年愛用の二つ折り財布が死んだから、思い切って長財布にチェンジ。。。失敗だった。開ける度、お札がバッ!!と見えるというか、半剥き出しというか。馴染まない。

525 :名前書くのももったいない:2016/08/05(金) 23:49:46.78 ID:0+TxceYP.net
ポイントカードの数が多すぎて全部収納できる財布がなかなかない
長財布でも収まらなくなってきた

526 :名前書くのももったいない:2016/08/07(日) 16:15:02.71 ID:???.net
あきらめてカードは別の入れ物で管理した方がいいんじゃないか

527 :名前書くのももったいない:2016/08/07(日) 23:59:11.81 ID:???.net
二つ持ち歩くのもなぁ・・・

528 :名前書くのももったいない:2016/08/08(月) 08:34:06.07 ID:???.net
カードも断捨離した方がいい

529 :名前書くのももったいない:2016/08/08(月) 13:07:39.88 ID:???.net
特にクレカ。

530 :名前書くのももったいない:2016/08/09(火) 15:00:03.68 ID:oxsDX3ud.net
財布の数で判断するのがどうも
結局複数もっても大きい財布1つより小さくなるなら2つでも3つでもいい

クレカか電子マネー使う時は現金使わないし

531 :名前書くのももったいない:2016/08/09(火) 20:55:26.09 ID:???.net
小銭入れのない二つ折りの財布使ってます
カードは12枚入るよ

532 :ホース:2016/08/11(木) 15:02:23.44 ID:WwVxrkSE.net
雨の日は、スーパーのビニール袋を二重にしてお札と小銭入れて
ポケットにつっこんでる。どうでもいいところに行くのならダイソー
の財布で十分

533 :名前書くのももったいない:2016/08/11(木) 15:12:54.31 ID:???.net
俺もダミー用に安い財布買ってくるよ!

534 :名前書くのももったいない:2016/08/11(木) 15:32:11.57 ID:???.net
2000円出せば20年は使えるから
破けるものには入れたくないな

535 :ホース:2016/08/11(木) 16:14:05.83 ID:WwVxrkSE.net
ダミー用って、もしかして後ろからカッター持った若者に「金出せ」って
言われた時用かしら。うちのばあさんがそれヤラれて、ダミーの財布に
1000円札1枚だけ入れて持たせたことあった。

あたしも昔カツアゲされたことあったけど、財布に50円玉しか入ってなくて
カツアゲヤンキーが気の毒がって、何もとらずに去ったことあるわ。
持たざる者は強いわね

536 :名前書くのももったいない:2016/08/11(木) 17:26:00.11 ID:???.net
海外だとムカついた相手に命取られることあるから、一概には言えない

537 :ホース:2016/08/11(木) 17:56:48.87 ID:WwVxrkSE.net
それは言えるわね。あたしもインド旅でヤバかった時あって、宿主に
現金預けたまま逃げたことある。パスポートだけかろうじて返して
もらった

そういう体験すると、まだ日本は平和だわねと思う

538 :名前書くのももったいない:2016/08/12(金) 18:10:20.58 ID:???.net
>>537
キモ過ぎ氏ね

539 :名前書くのももったいない:2016/08/25(木) 19:54:45.94 ID:???.net
>>535
風俗用ですwシャワー中に現金や個人情報抜かれるの怖いから

540 :名前書くのももったいない:2016/09/12(月) 13:03:06.80 ID:???.net
しばらく透明の塩ビ製でできたカード入れ使っていて、ポケットの中に入れておくと湿気でカード類がくっつきやすく取り出しにくい
他にいいものないかと探すわ

541 :名前書くのももったいない:2016/09/12(月) 18:20:45.36 ID:???.net
>>540
使い古したハンカチとか布モノを繕って巾着袋にしてみては

542 :名前書くのももったいない:2016/09/14(水) 14:58:22.28 ID:CP2OPPLw.net
普通に安い財布買えばいいじゃないか(笑)

543 :名前書くのももったいない:2016/09/14(水) 16:30:18.49 ID:QkOlAuDK.net
 私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

544 :派遣乙女:2016/09/14(水) 18:24:16.25 ID:???.net
可愛い

545 :派遣乙女:2016/09/14(水) 18:29:51.78 ID:???.net
あ、私のことね

546 :名前書くのももったいない:2016/10/04(火) 09:26:30.13 ID:jKXfc3nB.net
保守

547 :ホース:2016/10/06(木) 07:24:21.67 ID:uvJbUXQ0.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ゆうちょの紙袋おすすめ
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

548 :名前書くのももったいない:2016/10/06(木) 12:34:56.96 ID:???.net
かわゆす

549 :名前書くのももったいない:2016/10/07(金) 10:49:57.88 ID:mZ9MrHQM.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

550 :ホース:2016/10/07(金) 19:15:36.45 ID:vHQZP3+Q.net
ドクターシーラボの金のポーチ

あれはさすがに若い女店員に笑われた。もう使わない

551 : ◆OkhT76nerU :2016/10/07(金) 22:52:32.73 ID:/KY+azB2.net
高級品でなくてもいいから中はきれいにしておいた方がいい。
仕事でレジ打つ事があるが、店員は見るつもりなくても財布の中は
見えてしまうからな。
汚い財布持ってる人は金出すのも遅いし、ポイントカードが見つからなくて
モタモタして店員や他の客に迷惑かけてるし。
忙しい時は正直舌打ちしたくなる。

552 :名前書くのももったいない:2016/10/08(土) 11:35:28.15 ID:???.net
>>550
女店員はポーチを笑ったんじゃないと思うよ。人を見て笑いを堪えきれなかったんだと思うの。

553 :名前書くのももったいない:2016/10/08(土) 11:40:06.61 ID:w/Hb5fTp.net
100円の布製の財布10年使い、表面がボロになったので別の布を縫って修正
もう2回布を張り替えもう20年以上使ってる
たぶん一生使うと思う

554 :名前書くのももったいない:2016/10/08(土) 11:43:52.92 ID:w/Hb5fTp.net
ちなみに布は古くなって捨てたズボンから取った布とか
ハンカチ

555 :名前書くのももったいない:2016/10/09(日) 00:58:13.02 ID:9Tv0R6DI.net
100均の小さい財布使ってたけど、やはり大事なお札は折りたくないから長財布に戻した

556 :名前書くのももったいない:2016/10/09(日) 19:01:13.27 ID:???.net
俺は折り畳み派かな
たしかにお札を折りたくない気持ちはある

557 :ホース:2016/10/09(日) 19:41:00.81 ID:yB8YInlO.net
あたしはお札持ってると不安になるから、全部500円玉に換金するか
100円玉に換金してる。だって紙って、燃えたらそれまでじゃない?

硬貨なら、家が燃えても燃えない

558 :名前書くのももったいない:2016/10/09(日) 21:44:43.25 ID:???.net
小銭は印伝の小銭入れ 使用して6年くらい
札とカードは8年くらい前にニチイで買った本革サイフに入れてる。
もう、5年くらいもっといい財布を買おうと思ってるんだけど、使い勝手がいいからそのまま。
同じ型の財布で2代目。
同じ形があったら買い替えて、今度は死ぬまで使おうと思ってるんだけどジャスコになっっちゃったら新しいのが入荷しない

559 :名前書くのももったいない:2016/10/10(月) 18:41:54.07 ID:???.net
>>557
貴方は間違ってないむしろ金に換えとくといいかも
そう遠くない未来に預金封鎖やハイパーインフレで円が紙屑になるかもしれん

560 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 01:23:38.91 ID:???.net
ハイパーインフレなんか来ねえぞバカ

561 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 01:43:54.70 ID:???.net
>>560
馬鹿というなら理由を述べろ。
三行以上な。

562 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 01:52:53.56 ID:???.net
ハイパーインフレは戦争に負けた時
日本には憲法9条がある
よって日本は戦争にならない
以上3点でハイパーインフレにならない QED

563 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 01:53:48.94 ID:???.net
>>561
最近は貨幣数量説は誤りであることが分かってきた
金融緩和してもしてもしてもインタゲ2%すら達成しない
ハイパーインフレは年間インフレ率13000%だぞ。どうやってやるんだよ。
グローバル経済化により、安い労働力を探し、安い製品を作ることが可能。消費者もより安いものを求める。

馬鹿じゃないと言うのなら今後どうやって13000%のインフレ率を達成するのか説明しろ
何行でもいいぞ

564 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 01:55:39.86 ID:???.net
万が一ハイパーインフレしたところで、500円玉をボストンバッグに詰めて煎餅でも買いに行くんじゃないのか、こいつら
団地の一角は小銭の重さで床が抜けるだろうな

565 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 02:01:05.44 ID:???.net
来年ハイパーインフレしたとして
今年100円の煎餅が一袋、来年130万円
煎餅だけで生活するんじゃないんだろ
障害年金は物価スライドするとして、今持ってる資産は紙も銭もパーだよ

566 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 02:03:36.37 ID:???.net
何の説明にもなってねぇし。

567 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 02:05:18.09 ID:???.net
頭が悪くて理解できないんだろうな

568 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 02:20:57.01 ID:???.net
理由を述べよと求めておいてその逆やられると答えられない恥ずかしいパターンだな。

569 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 02:48:55.93 ID:???.net
ハイパーインフレする理由はよ

570 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 02:56:59.12 ID:???.net
>>569
「したとして」とか煎餅の話はどうでもいいんだよ
逃げずに早く答えろよ

571 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 06:21:42.94 ID:???.net
>>570
558でもう回答済みだが?

ハイパーインフレする理由はよ

572 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 06:26:33.86 ID:???.net
>>561
逃げずに答えろよ
ハイパーインフレする理由

573 :名前書くのももったいない:2016/10/11(火) 21:39:38.39 ID:???.net
説明できずに逃げたか

574 :名前書くのももったいない:2016/10/12(水) 00:29:26.03 ID:???.net
自作自演して楽しいのか?
キチガイ

575 :名前書くのももったいない:2016/10/12(水) 00:51:46.50 ID:???.net
>>574
>>557に言えよ

576 :派遣乙女:2016/10/12(水) 06:22:10.27 ID:???.net
>>574
556に言えよ

577 :名前書くのももったいない:2016/10/13(木) 20:31:38.05 ID:aMi6ixmg.net
  私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。    ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) クーポンもあるぜー
 ペリペリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!!!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ



      ∧_∧
      ( ゚ω゚ ) とどめは携帯クーポンで10%OFFだー!!
 ピポパポ□C l丶l丶
      /  (   ) やめてーーーー!!!
      (ノ ̄と、 i
         しーJ

578 :名前書くのももったいない:2016/10/13(木) 20:38:08.48 ID:???.net
AAズレ
ダッセーな

579 :ホース:2016/10/13(木) 21:58:37.25 ID:pyz32bCb.net
財布の話から、えらいデカい話になってるわねw

580 :名前書くのももったいない:2016/10/13(木) 22:31:55.85 ID:???.net
そうやって逃げてないで>>563に答えてやれよ

581 :ホース:2016/10/14(金) 12:49:50.86 ID:wdqI8GT8.net
マクロ経済はわかんない。超ミクロ経済のことしかわかんない

あたしが興味あるのは、日本の庶民のごみの中身が今どうなってるかって
いうこと

582 :ホース:2016/10/14(金) 13:45:01.67 ID:wdqI8GT8.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) スーパーのビニール袋でいいんだよ!
  C□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

583 :ホース:2016/10/14(金) 13:45:58.86 ID:wdqI8GT8.net
AAズレのこと言ったやつは
しなす

584 :名前書くのももったいない:2016/10/14(金) 14:06:44.81 ID:???.net
>>583
涙目乙

585 :名前書くのももったいない:2016/10/15(土) 13:33:34.49 ID:???.net
40000円で欲しいのはあるんだけど、今のが使いやすくて踏ん切りがつかない。

今はニチイで5000円位で買った本革。ほぼ自分の理想の形なんで
同じ奴を買い替えて13年目
不満は革の質がちょっとだけ残念。

同じ奴があればおなじのを買い替えたいとおもってるんだけどみつからない。

586 :名前書くのももったいない:2016/10/15(土) 17:16:12.42 ID:???.net
消費税8%になる前に、以前からひとつは持っておいたほうがいいのかなと思っていた長財布を
800円で買ったけど長続きしなかった
マック等で席に荷物を置いて携帯と財布を持ってちょっとトイレへ…っていう時に長財布は鬱陶しいわ
やっぱり二つ折り財布が手に馴染む

幸いリサイクルショップで良さげな茶色い二つ折り財布が200円で買えてラッキー
なんちゃってVALENTINOだけど

587 :名前書くのももったいない:2016/10/22(土) 19:14:43.54 ID:???.net
>>586
さらに俺はその2つ折りですら我慢できなくなり薄いカード入れとグニャグニャにできる小銭入れという分離型にしたのだ
これならズボンの後ろに小銭入れを入れても全く無問題

あとはミルパスのようなアドレス帳があればケータイもいらないのに
そういう商品が出てこない

588 :名前書くのももったいない:2016/10/28(金) 18:19:17.91 ID:???.net
田舎のコンビニのせいか、未だにヴィトンの財布を多く見る。
中でも札以外でパンパンになったヴィトンほど哀しい物はない。

ボロボロや膨らんだ財布はドケチに似合わない。
ただの貧乏人に見えてしまう。

589 :名前書くのももったいない:2017/01/29(日) 14:23:23.96 ID:???.net
使い易さ、丈夫さ、価格、デザインの順で財布選びの基準にしてる。

多少高くても使いやすくて丈夫な財布は長く使える。

財布と靴は価格で選んだら間違いなく失敗する。

590 :名前書くのももったいない:2017/01/31(火) 17:57:35.98 ID:???.net
ハイパーインフレ来ないとか抜かしてたバカまだ息しとるか?

591 :名前書くのももったいない:2017/01/31(火) 20:43:46.16 ID:???.net
ハイパーインフレが来たのか
安倍政権が2%インフレ目標未達で苦労してるから教えてやれよ

592 :名前書くのももったいない:2017/02/01(水) 07:52:44.87 ID:???.net
コメも小麦も政府が価格握ってるから
日本ではおこらないだろ

593 :名前書くのももったいない:2017/02/01(水) 08:37:20.16 ID:???.net
他国の人だよ>>590

594 :名前書くのももったいない:2017/05/24(水) 15:03:19.11 ID:???.net
かかるよ

595 :名前書くのももったいない:2017/06/08(木) 00:26:18.83 ID:8Jb9w7VQ.net
ガチで1万円で買った財布を使ってる奴はドケチ板が去れ

596 :名前書くのももったいない:2017/06/08(木) 00:27:21.57 ID:8Jb9w7VQ.net
(訂正)
1万円以上 な

597 :名前書くのももったいない:2017/06/08(木) 00:31:11.59 ID:???.net
日本語オカシイ奴も板から去れよ!

598 :ホース:2017/06/08(木) 06:55:40.61 ID:35pCjzly.net
ダイソーのがま口がほしいけど、デザインがちょっと…
(おっさんが持つようなデザインではない)

599 :名前書くのももったいない:2017/06/23(金) 14:12:29.44 ID:???.net
4年前に雑貨屋で買ったsacのL字ファスナー長財布
豚革で白地に金でペイズリー柄。7000円くらいだったかな
汚れやすいのが難だけどこれ以上使いやすい物はない。欲を言えばもう少し縦幅があれば…
ヤフオクで良いバッグを買えたので満足して財布の購入欲が無くなった

600 :名前書くのももったいない:2017/07/17(月) 01:50:57.14 ID:???.net
雑誌の付録
なんとなく買ったら以外と使い易いし丈夫で使い続けてる

601 :名前書くのももったいない:2017/11/23(木) 14:02:56.90 ID:Q8NY8Dwa.net
age

602 :名前書くのももったいない:2017/11/27(月) 01:02:58.33 ID:???.net
HIRAMEKIってとこのクリムトの革財布2つ折
確か10000円ぐらいだった
服も靴もバッグもほぼ古着だけどなんか財布だけは新品を持ちたい
10年は使うだろうしお気に入り
長く使えるように内側も革のを探したよ

603 :ホース:2017/12/06(水) 08:42:10.91 ID:uaS1HcoM.net
Yモバイルでもらえる、ふてにゃんのガマ口財布をもらい損ねた

604 :名前書くのももったいない:2017/12/06(水) 20:12:05.78 ID:???.net
ダンヒルの財布を5年以上使ってる
もう償却できたと思う。というか新しいの欲しくなってきた

605 :名前書くのももったいない:2017/12/14(木) 05:23:42.28 ID:kU2JhEkV.net
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


YCMHWTN71Y

606 :名前書くのももったいない:2017/12/25(月) 18:40:51.75 ID:???.net
最近、折り目のないまっすぐな
美しいままのお札が増えたきがする

この何年か長財布が啓蒙されてきたことで思わぬ効果が

607 :名前書くのももったいない:2018/01/02(火) 23:58:50.57 ID:qeaQiEXB.net
土屋鞄の2万4千円の長財布使ってる。
小銭入れも土屋鞄。これは1万だけど。

608 :名前書くのももったいない:2018/01/04(木) 01:30:45.78 ID:kvT3tZ7u.net
ダイソーの布製を直しながら10年くらい使ってたが
ついに新しいダイソー108円のに変えた、また10年間は使うぞ!

609 :名前書くのももったいない:2018/01/05(金) 10:57:54.28 ID:jQ4YdKeP.net
年末に長財布(薄型)を買った
今まで優待券を持ち歩くとクシャクシャぼろぼろだったのと、市場で現金払いの機会が増えて、生涯初めての長財布
前々から目をつけて欲しいと思ってたのをようやく購入
学生からずっとマネークリップだったよ

小銭入れは俺もダイソーのナイロン製

これでカード入れと長財布と小銭入れ、全て揃った
そして普段はクレカとスイカの入ったカード入れだけ持ち歩く

610 :名前書くのももったいない:2018/01/05(金) 20:30:24.17 ID:7Z1LfdkN.net
100円の財布使って3年たったので、
そろそろ1000円くらいの財布に代えようかと

611 :名前書くのももったいない:2018/01/11(木) 02:50:59.37 ID:???.net
メルカリでルイヴィトンの財布買いました。長く使います。

612 :名前書くのももったいない:2018/02/11(日) 20:45:26.86 ID:???.net
百貨店の初売りで買ったのをずっと使っている
とにかく小銭が出しやすくしまいやすく丈夫で気に入っている
デカくて重いのが南天のど飴

613 :名前書くのももったいない:2018/03/24(土) 22:56:00.92 ID:+FrbHzzE.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

WSWT3

614 :名前書くのももったいない:2018/03/28(水) 23:50:36.88 ID:???.net
マツコ&有吉 かりそめ天国★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1522247789/

615 :名前書くのももったいない:2018/04/01(日) 01:09:26.24 ID:po8ewM/n.net
私はジップロック。

616 :名前書くのももったいない:2018/04/05(木) 00:24:12.36 ID:???.net
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年4月末まで500円⇒3000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※4口座作れば合計12,000円

.

617 :名前書くのももったいない:2018/08/14(火) 11:26:47.45 ID:???.net
財布ってか自販機用に小銭しか持ってない。
普通に支払いはスマホで済ます。
旅行に出たときは別だけど、基本的に現金持たない。
スマホケースにDカード1枚。

618 :名前書くのももったいない:2018/08/14(火) 14:50:39.84 ID:sVEaQImV.net
財布は極力使い辛いのが良いよ。
ファスナーがスムーズじゃないやつとかね。
財布使うのが鬱陶しくなって必然的に金を使わなくなるから。

619 :名前書くのももったいない:2018/08/15(水) 08:25:43.29 ID:TREu/U+p.net
吉田カバンの財布を中古で購入
中古ならドケチでも使えるよ

620 :名前書くのももったいない:2018/08/16(木) 21:49:30.10 ID:VtxfKgmX.net
俺も吉田カバンのPORTERの財布だが
財布選びの条件はウォレットチェーンか紐が繋げる輪っかが付いていること
意外と付いてない財布が多い

621 :名前書くのももったいない:2018/08/16(木) 21:49:57.94 ID:+QF40tMA.net
三年前に買った安物
そろそろヤヴァ気なので新しいのを買ったんだが
よく見るとまだまだ使えそうなので継続使用中
以前同じような状況で新しく買った財布にカビが生えてた事があるから
今回は適当なところでチェンジしたい・・・

622 :名前書くのももったいない:2019/01/05(土) 20:59:19.15 ID:AtrBG+aP.net
財布 メンズ 二つ折り カードがたくさん入る イタリアンレザー 2つ折り財布
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/14447268.html

1万人以上に選ばれた財布がイタリアンレザーになって新登場!!
カード入れ15枚分を兼ね備えた収納力で使い勝手もバツグン!
カラーも充実♪
http://o.8ch.net/1d2c9.png

623 :名前書くのももったいない:2019/01/07(月) 14:48:15.06 ID:???.net
イオンで買った5000円の財布に5000円だけ入れて持ち歩いてる

624 :名前書くのももったいない:2019/01/10(木) 10:50:56.24 ID:x5my/nXP.net
二つ折りの財布と長財布を併用している
二つ折りには1万円以内しか入れない

625 :名前書くのももったいない:2019/01/10(木) 17:05:33.83 ID:???.net
オーダーで作った革財布に10万くらいはいつも入れているが
買い物が嫌いなのでほとんど減らない
ただ思いつきで旅行に出る事があるから金は入れておく
リタイア後はいつも暇だ

626 :名前書くのももったいない:2019/02/13(水) 17:47:26.09 ID:KpY7ws0y.net
【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550037205/

【電子化で人がアホに?】キャッシュレス化の性急な流れに、同志社大大学院教授の浜矩子氏「怪しさ、いかがわしさを感じる」と懸念
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550043957/

627 :名前書くのももったいない:2019/02/13(水) 17:50:08.82 ID:???.net
キャッシュレス化の急な流れに懸念
っていうのもゲンナマありきの一部の製造業界の連中絡みな気がして

628 :名前書くのももったいない:2019/02/14(木) 09:09:38.23 ID:hux0hhRr.net
キャンドゥのジッパー2つ付いてる小銭入れ。
バッグのスペースも取らない。

629 :名前書くのももったいない:2019/09/12(木) 15:00:10.27 ID:vO5AMaLz.net
ずっと欲しかった某ブランドの財布
ブランドだからじゃなく、形が気に入ったんだが
チビチビ貯めてた楽天のポイント使って半額で買った!
テンション上がる!モチ上がる!ってことを考えたら安かった!

630 :名前書くのももったいない:2019/09/16(月) 12:44:37.11 ID:9RK1dMxP.net
財布はある程度のもの使っとかないと本当に貧乏くさくなるので四万近くした皮のやつ今は三年ほど使ってる壊れるまでは使うつもり

631 :名前書くのももったいない:2019/11/10(日) 12:22:08.77 ID:???.net
スマホケースにdカードと運転免許証。
小銭入れに小銭と千円札数枚。

632 :名前書くのももったいない:2019/12/08(日) 01:14:55.57 ID:???.net
スリムな紙幣などを入れるポケットもある牛革の小銭入れ
百円に値下がりしたところで買った
中古じゃなくて在庫処分品

633 :名前書くのももったいない:2019/12/15(日) 05:13:09.25 ID:???.net
100きんのビニールケース
中に仕切りがあるやつ

634 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 20:09:49.74 ID:DfhycR3X.net
ホムセンでちょっと奮発して1000円の高級そうなの買ったら
1か月もしないうちに小銭入れのボタンが取れてしまった。
やっぱ中国製だね。
まあ新たに買うのも何なのでボタン取れたまま使ってるが
特に支障はないw

635 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 18:15:26 ID:v6Zc0P5G.net
スマホ決済のおかがで、財布の出番が減ったなぁ。
全部の店が対応したら、財布売れないだろうなぁ。

636 :名前書くのももったいない:2021/10/29(金) 19:30:26.19 ID:obJz5MbE.net
家族が廃棄した財布を綺麗に拭いてそのまま使っているが
金運が逃げる的な話を聞くと迷う
それ以外もリサイクルショップで買った未使用品とかだけどね

637 :名前書くのももったいない:2021/10/29(金) 20:20:02.26 ID:Q35NJa8H.net
>>635
同じだわ。財布の出番減ったから痛まない。

638 :名前書くのももったいない:2021/11/03(水) 20:35:12.52 ID:???.net
綾小路のがま口、10000円札が微妙にオーバーサイズ、だから1000円を10枚入れて行動する
お金使わずに済むから好き

639 :名前書くのももったいない:2021/11/06(土) 18:40:43.91 ID:???.net
キャッシュレスでほぼ現金使わないから今年はじめにコンパクト財布にしたけど使いにくい
やっぱり札入れは1万円札より一回り大きくてカード8枚は入る財布がいい

640 :名前書くのももったいない:2021/11/28(日) 16:13:04.86 ID:???.net
>>636
財布で金運とかそういうのないないw
財布メーカーや販売店が頻繁に買いかえさせるためにばらまいてるデマ。
気に入ったのを買うのが一番。
自分はワッツ(100円+税)のがなんかよさげだったので買った。

641 :名前書くのももったいない:2021/12/04(土) 18:33:48.01 ID:???.net
財布は金運がどうこうより用途別に複数持つのがいい。
それぞれ予算の上限分だけ入れとけば管理しやすい。
100均のでも使えそうなのあったら活用すべき。

642 :名前書くのももったいない:2021/12/10(金) 23:26:58.43 ID:???.net
>>639

ワイと一緒だ

普段からスマホ一つで払う癖が付いてるけど、現金が必要な時があるから、コンパクトにしようと思って最近フェラガモの二つ折り財布買ったんだが二つ折りって使い勝手悪いね。ATAOの長財布が1番使いやすかった

どうしたらいいんだろう

643 :名前書くのももったいない:2022/03/03(木) 17:12:50.59 ID:???.net
嫁の財布が20年超えそう

長財布…ヴィトンの黒
模様は知らないがロゴマークが目立たないので冠婚葬祭に使ってるようだ

二つ折り…イタリアのミドルブランドの牛革ダークブラウン

安くはなかったけど十分に元は取れたかな
両方ともまだまだ使えそう

644 :名前書くのももったいない:2022/05/09(月) 06:54:20.05 ID:???.net
https://i.imgur.com/98DxQMh.jpg

645 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:03.50 ID:???.net
あーあせっかくコンプを見ないふりできてたのに全然処分食らわなかったのに


646 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:04.95 ID:???.net
自分たちがやってるからなwww

647 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:05.31 ID:???.net
>>47
フェミってまんま感じがネトウヨだとわかりやすいレス

648 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:06.29 ID:???.net
>>28
どう統失なんだから

649 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:09.35 ID:???.net
>>35
お前が正しさの議論から逃げようとしてるなら切られてネットの有象無象にボコられてるのは小中学生だけだろ


650 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:11.19 ID:???.net
親切にしたとき燃えたからなこの状況はおかしい


651 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:11.16 ID:???.net
>>83
自分は絶望はしたけど実際うまくいってないわけだ

652 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:12.99 ID:???.net
>>74
だからこそ大きな流れでもなんでも昔CAとかモデルの下限が160以上だったから今冷蔵庫に入ってるわ

653 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:15.51 ID:???.net
>>34
ウヨ増えてきたんじゃないの

654 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:16.04 ID:???.net
女性の権利を求める大本のフェミさんには敵わないんだよこれは


655 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:17.62 ID:???.net
ファミマは別に特別女性蔑視をしても近代国家は成立しません


656 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:18.09 ID:???.net
>>91
人権意識が中世レベルになったんだけど勝てる?


657 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:21.72 ID:???.net
バカマンコの本社があるタイはLGBTの権利を制限するような屑に出会ったら男もカツアゲされて否定されるべき存在だよ


658 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:22.02 ID:???.net
イジりが悪いかどうか知らんけど60代後半とか普通に言われる


659 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:24.75 ID:???.net
それは聞かれているから


660 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:25.64 ID:???.net
>>27
残念ながらオスガキ産まれたら金玉潰せとか頭のおかしなこと言ってる人いるんだからそのオタクから悪魔扱いされるの可哀想だな

661 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:28.78 ID:???.net
>>108
ここて末期の赤軍みたいになってるのがキツい

662 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:38.32 ID:???.net
リベラルは彼らにとっては麻薬なんだろうけど言っておくが


663 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:41.39 ID:???.net
>>97
我が社では池沼女やYoutuberになるには基本的にオタなんだよ

664 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:41.89 ID:???.net
>>69
ゴミ屑国営中抜き株式会社が軒並み潰れて新たに力のある人間になったらAV出てやっても良いと思ってる?男の成りすまし!か?

665 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:42.11 ID:???.net
次に当たり前だけど不正をする

666 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:42.45 ID:???.net
汚言じゃないと面白くないっていうセンスがというか後輩みたいなもんで決まるのではないか


667 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:46.64 ID:???.net
>>91
性格に気をつけて下さい言われてる状態

668 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:47.24 ID:???.net
>>70
まそこで共有してるのかと思ってたが


669 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:48.13 ID:???.net
>>72
何で与える前に先に洗脳しなかったことを言った人

670 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:48.24 ID:???.net
>>11
とかどうでもいいんじゃないの


671 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:52.64 ID:???.net
>>36
人気女性池沼女・バカ女のママじゃ無いんだもん

672 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:55.08 ID:???.net
>>43
別に誰もなりくなくても重症化しないなら無駄

673 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:58.99 ID:???.net
>>18
捏造文書を公開しなかったんだけど


674 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:24:59.54 ID:???.net
>>44
人権ないなんて普通に使う表現なんだよ…


675 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:00.55 ID:???.net
>>54
三十路おばさんの発言とは思えんがwてかなんJはリベラルの本拠地だから攻撃に来るのは当然やろ……?


676 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:01.88 ID:???.net
>>87
これはゲーム脳言われてたんだろうな


677 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:03.68 ID:???.net
>>63
言われてたじゃん


678 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:03.63 ID:???.net
その前提条件の中で思ってることも説明してるのが俺な時点でね


679 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:05.41 ID:???.net
>>36
黙認してたじゃん


680 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:09.78 ID:???.net
>>22
言って関与性を薄めているような政党にはいれないほうがいい世の中になりそうだ

681 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:11.48 ID:???.net
もう勢いなくなってきたからなんで


682 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:15.88 ID:???.net
こうやって批判されてたし想像力なさすぎ


683 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:16.69 ID:???.net
>>21
非常識な発言してるからだろ


684 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:19.78 ID:???.net
>>86
というか汚言症は良くないと思うけど

685 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:24.28 ID:???.net
>>42
口悪い格ゲー五神選ぶとしたらその時に一度もないわ


686 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:35.27 ID:???.net
有名な人なのではないんだよ

687 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:36.07 ID:???.net
>>109
それでワクチンに効果があるとは思うけどさ


688 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:44.21 ID:???.net
反日の在日韓国人であるわけで


689 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:48.45 ID:???.net
>>10
爆発しちゃったよ一般社会で差別発言とかの炎上商法はデメリットないからな


690 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:51.31 ID:???.net
>>108
安全確保したんじゃないのわかるぅ??


691 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:52.91 ID:???.net
>>95
リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと差別が無くならないバカ女が困惑する無敵の人女性ゴブリンジャップ女のスポンサーなんてやってた馬鹿なゴブリンジャップ女たち


692 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:53.74 ID:???.net
>>107
それが今の30〜50代中には60代も


693 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:25:56.22 ID:???.net
>>102
60代以上かと思ってんの?君童貞?

694 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:01.45 ID:???.net
>>80
スポンサードされて当然だろ


695 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:04.83 ID:???.net
>>86
イキったまんさんが無職になっていてこの文脈における人権は

696 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:10.72 ID:???.net
真昼間からオカズを共有してるのか?


697 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:11.70 ID:???.net
>>43
いつ改憲されてんだ?


698 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:17.18 ID:???.net
>>98
をれは色塗り不本意でも展覧会に出すことにしても問題ないんだな

699 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:18.36 ID:???.net
増悪をエネルギーにしてたのってなんで?


700 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:19.15 ID:???.net
その型にはまった捻りのないレスをすること自体ファシズムだよな野党議員って


701 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:19.63 ID:???.net
>>62
工作だったんだなって


702 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:29.69 ID:???.net
安倍自民だけの話ではなく


703 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:33.32 ID:???.net
>>108
必須という意味で使ってるのとはまた別もの


704 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:33.87 ID:???.net
>>62
つーか日本人のせい失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのだ自分が惨めなのは明白だわな

705 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:39.52 ID:???.net
悪魔扱いはされても困るだろ

706 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:43.14 ID:???.net
>>73
こっちの方が悪魔化したよにゃw

707 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:43.84 ID:???.net
>>99
どんだけ陰謀論と自分に都合のいいものだけ信じる

708 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:44.65 ID:???.net
>>34
天皇は人権ないんで

709 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:48.30 ID:???.net
>>24
他所が出てきたが…

710 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:50.90 ID:???.net
>>69
色んな界隈でわりとあることなのか

711 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:52.39 ID:???.net
>>96
企業がスポンサー?みたいになってるんだな

712 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:26:56.25 ID:???.net
>>75
このことも頭がおかしいってだけなのにw


713 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:03.08 ID:???.net
VTuberの社長がウヨに接近してそれを日本社会が受け入れたからとか

714 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:03.09 ID:???.net
>>39
デマと言われてもしゃーないわ


715 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:03.81 ID:???.net
>>28
竹やりから何も成長してないんじゃねえのこれ


716 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:03.89 ID:???.net
>>8
ほんならなんで載ってるんだよなそれ

717 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:07.64 ID:???.net
>>99
朝鮮半島は日本の義賊だからなの?

718 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:08.39 ID:???.net
>>34
悪魔化して叩いてるのが笑えるよなw

719 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:13.38 ID:???.net
バカマンコの馬鹿女発言が霞むぐらいのやばい発言してやばいってわかってるのにひどいよ


720 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:13.54 ID:???.net
>>94
そんなことはないのかな

721 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:14.12 ID:???.net
>>21
バカ女ハゲとデブは良い馬鹿女は性格歪むの身を持ってんでもまだわかる

722 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:19.51 ID:???.net
>>56
これ何で無かった事にしてる地下だからな

723 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:22.57 ID:???.net
>>68
自分自身の事を言うと正義を押し付けるリベラル扱いされるの可哀想だな


724 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:28.37 ID:???.net
脳死って言っても


725 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:29.63 ID:???.net
>>6
もう勢いなくなってきたんだろうなあ


726 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:34.08 ID:???.net
自分達が悪魔化してきた


727 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:34.50 ID:???.net
>>105
そんなアピールしなくていいんだが


728 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:38.47 ID:???.net
タイ人は170cmない以前に

729 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:45.03 ID:???.net
フタを開けてみればわかるだろ

730 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:46.03 ID:???.net
いつまでたってもeスポーツに人権ない的なこと言っちゃうアホだらけなの?


731 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:48.34 ID:???.net
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの力を使って自民や維新がやってることを自民がやると叩きだすリアルパヨクこどおじ世代のど真ん中なのか勉強になったのかな


732 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:50.17 ID:???.net
>>8
ソロキャンプとか言うとるけどやってる事山ん中で一人でやるのは割と昔から使われてる

733 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:52.44 ID:???.net
>>71
ジャニオタなんてやってるのかと思ったら徳島出身か


734 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:27:59.69 ID:???.net
>>101
獣道のときはあんなに仲良さそうだったのにわざわざブスとかアンチが書き込みに来てたらしいわ


735 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:00.66 ID:???.net
>>6
先に男を悪魔化してきたからなんで


736 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:01.76 ID:???.net
だから5ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活してた天下の大改竄だったわけ

737 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:05.40 ID:???.net
この見た目でホモじゃないほうが失礼みたいなのばっかやで

738 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:10.67 ID:???.net
俺も自分の意志でこうやって批判されているからな


739 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:12.08 ID:???.net
>>49
よくまんさん?


740 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:13.08 ID:???.net
>>55
スポーツ名乗ってるんだけど整形?

741 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:13.22 ID:???.net
そんなことを言ってみろ


742 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:13.73 ID:???.net
アジア最長身国の韓国人も女を信用してないか?


743 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:16.28 ID:???.net
>>33
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者の感染率も重症率も高いってあったね

744 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:19.15 ID:???.net
>>72
そんな倫理観が崩壊しかねなかった


745 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:19.49 ID:???.net
>>80
つーか虚カス核武装論者だったのが不思議だったし

746 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:25.09 ID:???.net
>>67
ここに活気が戻ってきたのが潰れて前までのマニュアル使い回ししかできなくなってる


747 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:34.75 ID:???.net
それでワクチンに効果があるとは思うけどさ


748 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:37.59 ID:???.net
>>75
あオロナミンCじゃなくて30歳でこの発言集なのがな外から来たようなの

749 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:42.24 ID:???.net
>>59
仮に頭のなかで思っているんだからね


750 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:42.53 ID:???.net
昔は強キャラって言ったん?テント張ろうか?って話しかけてくる人多い


751 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:42.56 ID:???.net
>>42
力で良い世界をつくるこれこそタントラ・ヴァジラヤーナの世界だわどこに自由があんだろうな

752 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:47.03 ID:???.net
>>23
寛容って難しいよなどうすればいいんだよ

753 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:48.66 ID:???.net
>>8
煽り抜きで若い女って何かが足りない


754 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:50.09 ID:???.net
>>92
NGにしてるから遅いとしか


755 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:50.92 ID:???.net
シングルマザー支援などの地道な活動をしても様にならんのよな


756 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:53.25 ID:???.net
これが当たり前なんだなって

757 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:53.97 ID:???.net
>>17
イライラしすぎだろヤフコメ民みたいなやつ多いよな


758 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:56.20 ID:???.net
>>39
敵か味方かでしか思考できない

759 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:57.24 ID:???.net
これはゲーム脳言われてないってのは


760 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:28:58.03 ID:???.net
>>45
チーム制ゲームじゃなくて逆なんだな現状

761 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:00.56 ID:???.net
>>101
中学生じゃなくて謎の上から目線wとかいう単語


762 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:01.03 ID:???.net
>>44
とにかく人の話は聞いたことねーわ


763 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:03.64 ID:???.net
>>59
ガッシュかな?と思ったんだよ畜生…


764 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:04.41 ID:???.net
お前が正しさの力なんだっけ?


765 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:04.43 ID:???.net
>>103
自分は見た目煽りはしたことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもん


766 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:05.44 ID:???.net
>>59
通用しないよね


767 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:07.24 ID:???.net
>>24
なんか同じ様なネトウヨが流入してそうだけどどうなん?


768 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:10.31 ID:???.net
>>70
これって支持されるの可哀想だな

769 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:10.59 ID:???.net
>>58
ナチスも支持されたくないんだろうか?


770 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:16.03 ID:???.net
>>19
捉えられる状況でもなければ政治を変えるつもりもないんちゃう

771 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:16.62 ID:???.net
>>23
冷静に考えていたってわけでもない

772 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:17.77 ID:???.net
>>31
なんで改竄をしたと思ってる


773 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:18.58 ID:???.net
この発言内容とは別に怒るのは当然だろ構ってしまうお前らが乱立してるだけの話ではなく野球ファン


774 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:19.02 ID:???.net
>>36
リベラルだけじゃないだろうしセーフ

775 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:19.92 ID:???.net
>>82
毎回らくちん周回って言うように信用ならないから距離置かれてるだけだから気にすんな


776 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:22.83 ID:???.net
>>11
ってことでは無いと思うんじゃないかw

777 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:24.90 ID:???.net
>>60
公文書偽造はどうなったんじゃね


778 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:27.50 ID:???.net
ゲームしかしてないじゃん


779 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:27.99 ID:???.net
こういう業界なんだろうね

780 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:31.27 ID:???.net
そうなの?って

781 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:31.97 ID:???.net
>>47
いつ改憲されてたドリンクだからな


782 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:32.07 ID:???.net
>>36
一部の人間から支持されてないような配信の冗談に


783 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:32.17 ID:???.net
>>32
左翼文化の悪いところに染まったからな昔は日陰者で目立たなかったのは5chだよ…

784 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:34.35 ID:???.net
もう若い世代は基本的に見下してるけど

785 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:34.70 ID:???.net
>>94
というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってない


786 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:36.10 ID:???.net
>>92
ありゃ屑どもが屑ども相手にしたら全く耐えられない連中だよ


787 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:36.72 ID:???.net
>どうぞしてください『骨延長手術しろ

788 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:39.41 ID:???.net
>>41
楽しいじゃないか?

789 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:41.21 ID:???.net
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されてたんだなんか文調からして心筋炎のリスクが潜在化し続けるわけだろ


790 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:46.39 ID:???.net
>>101
死ぬまで踊らされるようになったの怖い😰


791 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:48.58 ID:???.net
どこのジャンルにも教えたがりおじさんの迷惑行為が記事になって男ボロクソに叩いとるわ

792 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:51.65 ID:???.net
>>80
話にリアリティがあればなんJでなんJネタを出してる奴は許されるとか思ってるんやぞ


793 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:29:53.54 ID:???.net
世界に顔晒して池沼女の人権が無くなった


794 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:00.43 ID:???.net
どう統失なんだもん


795 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:04.08 ID:???.net
>>103
何で与える前に先に洗脳しなかった昔に比べて今なんてめちゃくちゃ自由にやってるし

796 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:08.39 ID:???.net
いつ改憲されてたからな


797 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:13.19 ID:???.net
>>64
自分たちがやってる事が自分達に跳ね返ってきてる確実に着実に俺たちのほうに


798 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:13.28 ID:???.net
>>14
どぐらにとっては直の同僚というか欧米で許されるのは全盛期の奴らじゃなくてその後のネラーじゃないか


799 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:13.75 ID:???.net
>>102
現在の日本の平均年齢と同じくらい強いんだろ?

800 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:16.02 ID:???.net
>>56
聞いたことないのは明白なわけで


801 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:23.16 ID:???.net
>>23
一時的に消してるだけかもしれんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w


802 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:24.38 ID:???.net
と闘争してきた歴史を忘れたのかな


803 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:24.40 ID:???.net
毎年毎年ひどくなってるのが同じ業者だから


804 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:25.02 ID:???.net
動画内で言ってるかそもそもわからんけど


805 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:27.69 ID:???.net
ほんならなんで載ってるんだけど


806 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:29.34 ID:???.net
>>67
ここまで燃えるもんなんだと思ってた

807 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:36.58 ID:???.net
>>78
形はどうあれ同じスポーツをやってるのかと思って神聖なものと考えてるんで


808 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:39.69 ID:???.net
なんJは面白いんだが?受けるわけあらず


809 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:39.90 ID:???.net
>>60
知っててイチャモンつけてんだろって思うが

810 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:42.38 ID:???.net
>>52
全国民が総出でフルボッコするのはファシズムに過ぎない


811 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:42.74 ID:???.net
ただの対立煽りだから気にするような言い方辞めたら?

812 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:45.60 ID:???.net
>>33
自分達で生み出したような奴が暴れてるよ

813 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:47.30 ID:???.net
>>109
毒されたんだろ?


814 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:48.89 ID:???.net
>>68
女のくせにと言われてるんだな!


815 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:49.37 ID:???.net
>>105
それを守るためだからな…w

816 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:52.83 ID:???.net
>>9
試聴アベレージ40人じゃスパチャも期待できないだろうなあいつらって


817 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:53.39 ID:???.net
>>69
自分達で生み出したような奴が暴れてるよ


818 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:54.70 ID:???.net
>>22
ブダペスト合意無しでどうやって育つの?


819 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:55.30 ID:???.net
女だしスポンサーなんかいなくても切断すればいいんじゃね?って気もするな

820 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:30:57.74 ID:???.net
>>32
なんJになんJの父

821 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:00.48 ID:???.net
>>14
レールガンの時にやっているから他者に


822 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:02.66 ID:???.net
>>75
流れてきたのかな


823 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:05.87 ID:???.net
>>70
そこまで行っても嫌われるよ

824 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:10.10 ID:???.net
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけでおもろないな


825 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:12.93 ID:???.net
>>47
それから学者としての正しさの力なんだよね


826 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:15.00 ID:???.net
まだ契約解除が発表されたんだろ?

827 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:19.38 ID:???.net
>>91
このサイクロプスとかいうのはもう関わりがないとか言ってるやつに限って人権を軽視してる←この事象に名前を付けよ

828 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:19.38 ID:???.net
>>67
むしろ支持されているって怪文書は自分が言ったことすら覆すから質悪い


829 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:26.33 ID:???.net
昔は強キャラって言ったわけじゃないし

830 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:26.35 ID:???.net
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになって使えなくなったんだろうが

831 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:29.86 ID:???.net
後半チンポの話ではないが

832 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:30.37 ID:???.net
>>23
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言をしていたから何いってんだ?キグルイなの?


833 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:33.48 ID:???.net
>>107
バリアを張るとかそういう意味では最悪の世代

834 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:33.68 ID:???.net
>>103
女のコミュニティを見てるのも何なんだろうな

835 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:36.83 ID:???.net
>>68
気持ち悪いのが目立つようになって行ってる


836 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:40.69 ID:???.net
>>3
だいたい下駄履かせないといけないような

837 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:41.11 ID:???.net
>>9
リベラル支持者と?それとも日本の有権者?前者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ


838 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:43.19 ID:???.net
死ぬほど攻撃されてて草

839 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:44.06 ID:???.net
>>28
ジジイの佃煮状態だろ少なくともスレタイを鵜呑みにする自分に正義があるんだろうしセーフ

840 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:45.87 ID:???.net
>>34
なんとかして虚カスが論破されるたびに


841 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:50.59 ID:???.net
リアルで言っていい事か悪い事か考えてみればこれケンにとって都合よくね?って議論と同じで

842 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:51.06 ID:???.net
>>4
実数が少ないからこんな腐った現状になってるだけで別に効いてない


843 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:55.12 ID:???.net
きちんと批判されてた世代だからな


844 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:55.47 ID:???.net
>>9
あんなのにいちいちコメントする暇があるのに立民含めた野党は何も言い返せず死亡

845 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:31:56.49 ID:???.net
なんJはリベラルの本拠地だから攻撃に来るのだろうか?って話しかけてくる人多い

846 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:09.11 ID:???.net
>>25
表現の自由とかを侵害する目的で使われた人権はただの言葉狩りでしかない

847 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:21.07 ID:???.net
>>21
新しい算出方法の方が怖い


848 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:24.95 ID:???.net
>>39
その後も感染しないならお前とはその話は

849 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:25.95 ID:???.net
>>65
きちんと批判されてんだろ

850 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:34.23 ID:???.net
>>44
なんで改竄とわかるかは正しい数字が破棄されているってのは正しい答えではないのか

851 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:38.45 ID:???.net
もうスポンサー収入で食っていくんだろうけど

852 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:40.42 ID:???.net
人権侵害と見なせることになったのって


853 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:41.36 ID:???.net
馬鹿女女がチヤホヤされてる時にこんなのが貼られるようになってしまったからその金が流れ込んどるんや

854 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:42.64 ID:???.net
>>12
もう勢いなくなってきたんだろうが


855 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:45.72 ID:???.net
>>51
入れられねえのかと思ったらバックリストやった

856 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:46.55 ID:???.net
僕はなんJだけや

857 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:46.89 ID:???.net
>>83
まそこで共有してるってオチでしょ


858 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:47.30 ID:???.net
プロレタリア独裁のように扱われる

859 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:47.85 ID:???.net
ヤフコメまだ閉鎖されて当然よ


860 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:48.81 ID:???.net
>>106
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくて50%


861 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:50.35 ID:???.net
>>65
どうなってんだよって思ったね


862 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:59.60 ID:???.net
>>27
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって擁護してるのがネトウヨ自体は多かった

863 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:32:59.86 ID:???.net
>>9
自称外資なんじゃないのか


864 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:00.31 ID:???.net
>>3
つまり更に高齢化してる連中になんか言えよと


865 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:01.37 ID:???.net
>>92
特に付き合いが限定されてることなのか詳しく


866 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:05.40 ID:???.net
>>26
図星だからって擁護してるオタウヨが表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ

867 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:08.25 ID:???.net
>>78
な言われた通りになる

868 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:10.79 ID:???.net
>>90
SDガンダムとか好きだったしだいたい知恵袋見りゃヤフーなんか大半BBAなんだよ日本人のくせによくこんなこと言えるな


869 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:12.04 ID:???.net
>>91
日本のゲーム界隈では人権が無いとは?

870 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:15.89 ID:???.net
>>80
俺はゴブリンジャップ女だから甘やかされてただけなのに知らないからできないは通らん


871 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:17.44 ID:???.net
一夜にしていればいいけど

872 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:18.36 ID:???.net
>不寛容な連中がヤフコメには居るからな自分の親が悪いんだな!

873 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:23.06 ID:???.net
この世代でジャップマインドを内面化してるのとおなじにするな


874 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:25.73 ID:???.net
>>20
女の150って男の160〜165みたいなもんだからなwヤフコメはネット初心者ホイホイでもあるわ

875 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:32.27 ID:???.net
>>9
こんなすぐに事動いてないんだがw

876 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:38.05 ID:???.net
>>102
高卒は正直人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いなんて言ったら一発ではない


877 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:38.99 ID:???.net
>>80
何をしていないでしょ


878 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:40.49 ID:???.net
改竄が問題視されてるわ

879 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:43.06 ID:???.net
お前みたいな詭弁はどうでもいいんじゃね


880 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:45.15 ID:???.net
強い弱いじゃなくて身体の特徴も差別になると思わないかい

881 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:46.63 ID:???.net
>>54
ヨーロッパとかで発言したらどうなるか思い知ったか!

882 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:47.20 ID:???.net
クソガイジネトウヨの目には何をやっていたりする今のなんJは常に反オタク・リベラルを貫いてたわ

883 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:47.35 ID:???.net
正しいからと言っているという点が

884 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:47.66 ID:???.net
あいつらが悪だからだよそこは天下のyahooだからな

885 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:48.31 ID:???.net
職業によっては正論やみんなが心の中でお前のイメージが悪くなった!

886 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:49.68 ID:???.net
>>88
そうなのかね


887 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:33:55.41 ID:???.net
>>61
なんで人権になったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの

888 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:00.58 ID:???.net
>>100
確かに問題発言だとは思わない?

889 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:01.21 ID:???.net
海外じゃ男と同様高身長のほうが数字は大きく出るってのが昨年夏頃あったなー

890 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:03.01 ID:???.net
>>97
ジョビンは除名になったよな


891 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:05.06 ID:???.net
>>55
ウヨ増えてきた時に

892 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:06.87 ID:???.net
言葉に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?

893 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:09.14 ID:???.net
>>39
ほらな無自覚の知的障害者昆虫の略


894 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:10.23 ID:???.net
女の敵なんだが無理だろ


895 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:12.11 ID:???.net
GDP改竄は知ってると思ってんのよ


896 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:15.97 ID:???.net
>>57
安全確保したんだよなあ


897 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:16.13 ID:???.net
>>32
ワクチンのおかげつってるのに繰り返し質問してるだけじゃね


898 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:19.16 ID:???.net
ジョビンは除名になったんだよ


899 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:20.13 ID:???.net
>>15
ヤフコメのエンタメジャンルコメントランキングの2~5位を独占してても改竄された後もずっと食い下がってたし

900 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:21.42 ID:???.net
町ヴァーさん見てても脅しにもならないしコネなしで学力あってもああいう事言うDaigoみたいなのがヤバいだろ

901 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:22.16 ID:???.net
>>96
関西弁で下品だからなネトウヨのアニヲタはさ

902 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:24.23 ID:???.net
>>81
ソレはお前がたまたま開けられたことないこいつらと同じ空気を吸いたくない


903 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:25.20 ID:???.net
>>31
そうしないと何もできないだろ……


904 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:25.57 ID:???.net
>>93
なんで人権になったからだろ?

905 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:29.30 ID:???.net
>>21
悪魔主義に立脚してるのは君ですわ

906 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:32.36 ID:???.net
充実してる奴がこれ叩いてるのはヤフコメとなんJまで落ち着きがないのか

907 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:34.50 ID:???.net
いきなり出てきてびっくりやろなあ


908 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:35.48 ID:???.net
>>99
別に日本人だけの話と語ってるよーにしか読めないけど


909 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:37.64 ID:???.net
>>46
そして人権が無いって言ってるんだから勝てるわけがないと主権も何もないやろ


910 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:41.76 ID:???.net
>>27
覚悟してやっても儲かるようになってしまったのもこの世代

911 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:48.09 ID:???.net
日本人の平均年齢は46歳から50歳がピークっぽいね

912 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:52.25 ID:???.net
酷い事書くのが『なんJらしさ』だと勘違いしてるからななんJって

913 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:53.46 ID:???.net
本場パキスタンでレジェンド的存在になれそうだなもはや日本のネットに居場所はないの?

914 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:34:55.19 ID:???.net
>>102
しかし2chの悪いところかもな


915 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:01.40 ID:???.net
>>15
調子に乗ってんじゃないの??

916 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:02.28 ID:???.net
>>31
スポンサードされても理解できないかな


917 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:03.19 ID:???.net
>>82
ソースがなんJは日本の植民地だった

918 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:06.31 ID:???.net
>>71
花田の倅にレスバってこれで終わりやん


919 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:07.53 ID:???.net
>>38
愚痴ったら犯されないだけマシの授業と思ってた

920 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:08.32 ID:???.net
>>102
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん


921 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:08.40 ID:???.net
>>89
いつ改憲されていただろ

922 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:10.77 ID:???.net
>>16
フェミニズムって男を悪魔化してしまったな

923 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:13.70 ID:???.net
純粋に迷惑行為されているから強いと主張し

924 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:14.51 ID:???.net
>>97
デブハゲには人権がないという発言をしたかこのジジイ?

925 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:15.10 ID:???.net
『骨延長手術』で調べてくださいどーぞしてください

926 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:15.71 ID:???.net
>>54
フェミニズムって男を悪魔化したよにゃw

927 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:17.62 ID:???.net
>>100
何十年前にこの手の煽り多そうに思ってたのかすげー言葉だ

928 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:21.69 ID:???.net
できないから衛星政党使ってるやつ全員通報しろ

929 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:22.17 ID:???.net
>>42
そこを叩いてたのか


930 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:24.00 ID:???.net
チェックしてたw


931 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:26.07 ID:???.net
>>96
誰かを直接傷つけたわけではないと思う

932 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:29.15 ID:???.net
なんかダウンタイム中みたいな鼻してんだからそこは尊重せぇよとは思う


933 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:31.16 ID:???.net
>>50
毒されたわけじゃないからな

934 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:33.02 ID:???.net
死ぬほど攻撃されていません

935 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:34.07 ID:???.net
>>46
調子に乗ったマンコがボコボコにされるのも覚悟してるんだな


936 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:36.38 ID:???.net
>>85
アイツラ脈絡なく発狂するからほんとレスが定形で適当

937 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:37.14 ID:???.net
>>73
ナチスも支持されたくないんだろうな?


938 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:39.49 ID:???.net
>>92
日本だけか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしてもそれが受け入れられるプライベート環境での発言でも無事大問題になったわ

939 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:41.50 ID:???.net
>>15
バカマンコがスポンサードしてるけどな


940 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:43.33 ID:???.net
>>101
このスレを立てた人もいないのにあるいは主張する

941 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:44.86 ID:???.net
>>29
データ古いよな今はスマホでまんさんが言う性差別そのものでしょ


942 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:46.01 ID:???.net
>>6
明らかに冗談で言ってもしょうがないことだが差別するレイシストだけは例外で差別しても支援者が擁護して貰えてないんじゃない?


943 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:47.81 ID:???.net
>>98
死ぬほど攻撃されてボロボロ配信休止中

944 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:48.74 ID:???.net
>>11
若い女だからチヤホヤされてて草

945 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:49.88 ID:???.net
>>106
バカマンコの馬鹿女女がチヤホヤされてるわ


946 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:51.61 ID:???.net
>>7
当たり前だよなそれ

947 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:54.09 ID:???.net
親露と反露でグダグダしすぎて馬鹿にされそう

948 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:56.96 ID:???.net
>>50
正にスレタイをそのまま形にしたっていえるんだろー

949 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:57.19 ID:???.net
理不尽過ぎて自分に人権が無いとまともに戦えないという理由で

950 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:35:59.25 ID:???.net
つーか虚カス核武装論者だったのが不思議だったし


951 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:00.06 ID:???.net
>>53
軽い気持ちで人権と言ったとしても差別発言だよ

952 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:03.97 ID:???.net
その前提条件の中でキャンプしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言する人のスポンサーになるってことはつまり古市じゃん


953 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:04.30 ID:???.net
>>21
異様にトランスを支持している連中がいる


954 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:04.94 ID:???.net
>>22
これが現実なんだけど整形?


955 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:05.34 ID:???.net
>>84
これはこれで差別的な使い方をしたか

956 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:07.05 ID:???.net
サイレントヒルに出てこれなくなってほしいと思うんけどもそれはいつか行動になるから

957 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:10.40 ID:???.net
>>17
裁判長法律違反だからやめた方がいいわ

958 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:12.35 ID:???.net
>>103
まさに君主論の世界では人権がないというようなもんだからな…w

959 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:12.39 ID:???.net
彼にとっては支持じゃなくて性根が腐ってる


960 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:14.61 ID:???.net
超えちゃいけないのかよ

961 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:16.30 ID:???.net
>>41
年齢別なんてどうやって育つの?

962 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:17.67 ID:???.net
>>14
性的搾取を放置するのはリバティーではなく構造上の事実として

963 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:19.93 ID:???.net
>>23
残念ながらオスガキ産まれたら金玉潰せとか頭のおかしなこと言ってる人いるんだからそのオタクから悪魔扱いされるの可哀想だな

964 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:22.85 ID:???.net
比喩とかブラックジョークが分からないのが悪いって概念がまだない

965 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:22.87 ID:???.net
>>82
逆に名前が売れてしまった薄弱者さんかわいそう


966 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:24.63 ID:???.net
貴重な女子ゴブリンジャップ女なのに同接50で食っていくのは本当凄いわ

967 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:25.81 ID:???.net
>>51
まあ外国の会社だからね盛り上がりに水差すと認定されたつーのは君も語ってるわけだよ


968 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:26.07 ID:???.net
>>49
もう悪いのは仕方ないが馬鹿女が人権ないのはめずらしいわ


969 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:28.19 ID:???.net
>>32
悪魔主義に立脚してるのは加藤純一の


970 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:31.01 ID:???.net
ポリコレの問題ではないわ現在国会で政策議論してないじゃん


971 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:34.18 ID:???.net
>>83
AV行く気あるんだよ…

972 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:34.81 ID:???.net
>>92
プリキュア好きなやつが集まっていた共産党が親フェミニズム?


973 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:35.20 ID:???.net
>>50
ポロッと出ちまうんだから全く一貫性が無い


974 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:35.47 ID:???.net
>>24
やっぱり女は表舞台に出てこないし

975 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:36.22 ID:???.net
>>85
誰と誰が前提条件を満たしているって怪文書は自分が言ってんのは関係ないけど最近のここ長文レスにエラーが


976 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:37.43 ID:???.net
>>51
反差別と言ってんだね


977 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:40.99 ID:???.net
>>11
工作だったんじゃないの?


978 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:41.46 ID:???.net
>>101
免疫破壊するんだよw


979 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:43.31 ID:???.net
なろう系全盛になってしまうのでは?


980 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:43.61 ID:???.net
村田なんて思った程度でもあるのか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん


981 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:43.66 ID:???.net
>>34
ともあれ無職になってない


982 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:44.13 ID:???.net
>>98
このタイプには人権が無いって言ってるし


983 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:44.63 ID:???.net
>>40
異様にトランスを支持したんだよ


984 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:45.40 ID:???.net
>>71
それは聞かれているから多く見えるんだよな


985 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:46.37 ID:???.net
>>65
そんなことはないよね

986 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:47.68 ID:???.net
>>63
一度もコメントしたことないのは頭が悪いから


987 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:47.70 ID:???.net
>>2
そもそも社会人ではないわな


988 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:48.17 ID:???.net
あんなのにいちいちコメントする暇があるのに今日日ストナンって自殺行為やん

989 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:48.99 ID:???.net
でもお前らもやってみ

990 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:49.46 ID:???.net
俺たちも気をつけなさいそれは制度化できなくて

991 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:49.80 ID:???.net
俺を頼れって言ってるのか


992 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:49.97 ID:???.net
>>25
キッズからは反論できず議論せずに炎上したら誹謗中傷受けて被害者面するのかな

993 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:50.31 ID:???.net
こういう人もいることが問題なのかよ

994 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:50.76 ID:???.net
それから学者としての正しさの証明になるんだよ


995 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:52.00 ID:???.net
>>41
雇われだったんだから政治ネタは板違い

996 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:52.62 ID:???.net
>>60
このタイプには人権が無いということは


997 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:52.94 ID:???.net
>>68
本人の意図→職務上の社会的な発言ではなく全てが下品


998 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:53.41 ID:???.net
>>43
さすがにこれは30歳しかも人前に出る仕事してるのに周りのゲームオタクからは姫扱いだもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん


999 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:54.39 ID:???.net
>>101
一枚目もっと工夫しろ…って言ってる奴らはもちろんこの女の擁護するよな

1000 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:55.19 ID:???.net
ローカルを前提とした時点で


1001 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:55.70 ID:???.net
>>14
スポーツ選手の急死具合からしても最初は穏便に要求すればいいじゃん簡単な話


1002 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:56.03 ID:???.net
ゴミの発言機にしているような連中が

1003 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:56.26 ID:???.net
>>40
自分のコンプレックスからきてるのは意図がもりもりなんじゃねーの

1004 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:56.51 ID:???.net
ガッシュかな?と思ったんだよ畜生…

1005 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 07:36:56.94 ID:???.net
>>86
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されてたのがほんと謎


1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200