2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ 便乗値上げ報告 part1 ◆

1 :名前書くのももったいない:2014/04/05(土) 15:24:05.00 ID:ayCRVohE.net
消費税 5% → 8% なのに、
便乗値上げされた商品と、その値段を報告してください。

例) ユニクロの商品 消費税込みで1980円 → 税抜きで1980円

2 :名前書くのももったいない:2014/04/05(土) 16:32:52.60 ID:???.net
2パーセント

3 :名前書くのももったいない:2014/04/05(土) 16:53:09.46 ID:???.net
ヨーカドー系のヨークマート

鶏肉
100gあたり消費税5%込みで48円 → 税抜きで48円

4 :名前書くのももったいない:2014/04/05(土) 23:14:34.91 ID:???.net
政府が2%インフレ目指してんだから当たり前だろ

5 :名前書くのももったいない:2014/04/05(土) 23:37:08.67 ID:oSd2HwXW.net
外税表示を認めるからこうなる

6 :名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 06:20:49.25 ID:???.net
結局は便乗値上げ容認でデフレ脱却する
作戦だったのか?

7 :名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 12:11:35.09 ID:???.net
ユニクロ酷いな、今後買う事はないだろうwww

8 :名前書くのももったいない:2014/04/07(月) 08:01:17.31 ID:GSDbDzfv.net
価格変えずに税抜にして8%上澄みする悪質なパターン多いな・・・

これでは消費冷え込むよな

9 :名前書くのももったいない:2014/04/11(金) 01:21:17.31 ID:???.net
低学歴な首相の発想らしく、外税表示で金を騙し取ってインフレにするということw
騙されんのは安倍と同類の知能が低い連中だけ

10 :名前書くのももったいない:2014/04/12(土) 22:38:11.61 ID:6N2izGmF.net
8%なら馬鹿な庶民は計算できないと思ってやがる

11 :名前書くのももったいない:2014/04/12(土) 22:54:31.30 ID:ZSj6+CWN.net
今まで、税込価格だけの表示だったのが、

税別価格 (大文字で)
税込価格 (大文字の下に小文字で)

の2段で表示されでいる店が多くなって、
やり方がきたない。

大文字の税別だけ目がいって
以前の価格より5%安いし、買ってしまう。

さらに、
税別498円+税とかの表示してる店もある。

12 :名前書くのももったいない:2014/04/12(土) 23:00:16.34 ID:GwkLgBM5.net
近所のガススタが税抜き表示のみになったw
レシート見ても税込単価が出てこないw

元々職場近くより10円安かったけど、逆転してるかもw
アホらしいんでしばらく入れんわw

13 :名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 00:25:27.67 ID:DXFTetLUx
>>8
ほんとそのパターンにうんざり
床屋に行く回数減らすしかねえわ

14 :名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 05:29:20.18 ID:qpFPKfHYR
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

15 :名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 10:44:30.76 ID:lEwgRpGN.net
「4月に沢山買物すると負け」だと思っていたが、
その通りになっているぞ。

4月、高くなったものは買ってはいけないのな。様子見な。

16 :名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 11:53:55.71 ID:???.net
日曜日は朝市買出しの日だったんだが、先週も今週も外出してないや ガソリンも掛かるし
必要なものだけを便乗してない店で平日にちょっとだけ買っておしまい

17 :名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 13:48:00.77 ID:pZ/vGmoQh
4月の第一週はまだ春休みっつうのに出歩いてる子供の数が減った感もあった
3月最後の土日は春休みやな〜て感じで賑わっていたのに

18 :名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 15:39:34.50 ID:???.net
> アルバイト時給、ここ数か月「最高値」記録 
> 外食産業の人手不足深刻、1000円でも確保できない
> http://www.j-cast.com/2014/04/07201440.html
> http://www.j-cast.com/2014/04/07201440.html?p=2

バイトの時給(人件費)を上げれば、商品の値段も上げざるをえない。
消費税よりも上昇幅が大きいはず。

19 :名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 21:41:41.35
カネの問題だけやないと思うわ
子供の人口減ってるからやろ
外食産業のアルバイトなんて学生主体やん
そら人手確保しにくくなるわなw
日本も欧米みたくおっさんウェイターが当たり前になっていくかもなw

20 :名前書くのももったいない:2014/04/16(水) 23:42:41.65 ID:jZEjYhCq.net
ドトールコーヒー 200円が220円に。

21 :名前書くのももったいない:2014/04/16(水) 23:49:35.63 ID:???.net
病院の請求額(三割の保険証)が10円上がってます。
無印良品 レトルトカレー280円が350円に。

22 :名前書くのももったいない:2014/04/17(木) 01:23:50.01 ID:???.net
無印は元から高いから眼中にないわw

23 :名前書くのももったいない:2014/04/17(木) 07:17:51.00 ID:???.net
ねこのえさあがってたけど
昨日特売で安かった
売れ残りがこわいんだろうな・・

24 :名前書くのももったいない:2014/04/18(金) 08:20:41.27 ID:???.net
TSUTAYAのレンタル料金

税込100円→税込108円

25 :名前書くのももったいない:2014/04/18(金) 13:13:52.49 ID:gDFOvVWW.net
ひょうたんたけしお得意カレーランチ500円から650円って便乗値上げすぎだろ
ショバ代タダで、食材費ほとんど税金から出してもらってるくせに

客ほとんどいなかったしwwwwwwwwww

26 :名前書くのももったいない:2014/04/18(金) 13:14:35.72 ID:gDFOvVWW.net
↑東京練馬区のひょうたんたけし

27 :名前書くのももったいない:2014/04/18(金) 21:28:46.55 ID:???.net
仕事で書類を送るのに
ヤマトのビジネスレターパック税込360円でやってもらってたが
4月から540円www
佐川に変えた
月に150件前後は出すからでかいもん

28 :名前書くのももったいない:2014/04/18(金) 21:41:33.20 ID:???.net
受け取る方はコンビニ受け取りができる方がうれしい

29 :名前書くのももったいない:2014/04/19(土) 16:34:08.07 ID:???.net
2000年代半ばにも学者やメディア中心に値上げを模索する動きはあって、
その時は全員が買える特価を否定して囲い込みを奨励していたんだよね
携帯系のインチキ企業も携帯サイトの囲い込みを呼びかけて小銭稼いでた
それを崩したのは、やはり悪評
酸っぱいブドウには皆厳しいし、実際に囲い込まれる方が損だから

今回の便乗値上げも、悪評で対抗するのが第一なんだろう

30 :名前書くのももったいない:2014/04/20(日) 04:40:21.69 ID:???.net
こういう時に店の根性がわかる
8%値上げやった店は徹底的に干す
たまに行って骨(処分品)くらいは拾ってやるがな

31 :名前書くのももったいない:2014/04/20(日) 21:56:12.85 ID:UUek4i1C.net
日本の消費税は最終消費者だけが払う仕組みじゃななく
流通過程にもかかるから仕入れが上がるだろ

32 :名前書くのももったいない:2014/04/20(日) 22:21:20.17 ID:???.net
>>31
それを理解出来ないアホが大杉
そしてそのアホの大半が自民に投票してる。

33 :名前書くのももったいない:2014/04/20(日) 22:21:59.61 ID:???.net
>>31
それを理解出来ないアホが大杉
そしてそのアホの大半が自民に投票してる。

34 :名前書くのももったいない:2014/04/21(月) 04:06:40.95 ID:???.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140415-00000004-pseven-life
悪質便乗値上げ店登場 だが消費増税後も値上げをしない店も

35 :名前書くのももったいない:2014/04/21(月) 09:41:26.68 ID:BTdq9fNR.net
前は税込みx98円ってのがx98+税って多くなった気がする
どこのスーパーでも

36 :名前書くのももったいない:2014/04/21(月) 11:01:47.96 ID:???.net
通常価格があってないようなもののディスカウントスーパーでは
普段のよく売れる値札(98円とか88円とか)を税別にすることで
8%上げ食らわしてくる反面、増税前より安くしたものをさらに
税別の値札で目立たせているものが結構あるから選んで買えば得

全体を8%上げるクズは論外だけど、消費意欲減退させる馬鹿政府の
せいで、安売り店では通常価格と特売の差が更に開いた印象がある
今後ますますドケチを徹底しなければいけないだろう

37 :名前書くのももったいない:2014/04/21(月) 13:00:10.48 ID:???.net
消費税増税で国民の多くがきつくなるのわかってて
公共料金を一斉値上げするとか鬼畜過ぎるわ政府と官僚は
公共料金くらい据え置くか値下げして自分たちも血を出せよ

38 :名前書くのももったいない:2014/04/23(水) 00:31:38.42 ID:???.net
みんな会計時だけ5%が8%になってると思ってる人多いけど
たとえばスーパーならメーカーから物を買ってるわけで
仕入れ値(原価)も5%から8%に税が変更されている
もちろんメーカーも商品の原料を生産者から買うわけだけどそこでも増税
商品自体の値段も上げなければいけない
もちろん各企業運搬(トラック)も燃費わるくなるわけだし
運搬が委託ならなおさら運搬費も増税
消費者まで届くには単純に5%から8%の3%差ではすまないということ
それを考えるとスーパーやコンビニに並んでる商品が3%アップじゃなくて
実は10%とか20%平気であがってても仕方ないレベルなんだ

せめてそれくらいは消費者としてはおさえておくべき
値上げしてない商品だってあるし色々選ぶ権利は消費者にある

39 :名前書くのももったいない:2014/04/23(水) 01:16:40.29 ID:???.net
もしかしてインフレ目標達成のために増税ってやってんの?

40 :名前書くのももったいない:2014/04/23(水) 02:06:43.85 ID:???.net
あべのしんちゃんならあり得るね
「貧乏人は、死ぬのであります」
と言ったとか言わないとか

41 :名前書くのももったいない:2014/04/23(水) 12:06:59.28 ID:???.net
>>39
2年間で2%の目標らしいけど、今月で1.5%達成。
電気ガスの値上げが激しいので、あっという間に5%超えちゃうんじゃね?

42 :名前書くのももったいない:2014/04/23(水) 12:20:53.58 ID:???.net
>>40
貧乏人はナマポで豪遊だから、死ぬのは働いて税金おさめてる中間層だね

43 :名前書くのももったいない:2014/04/23(水) 23:53:26.64 ID:???.net
このままでは中間層がスカスカになる
そうなると社会は機能しなくなるってことをわかってなすぎ

44 :名前書くのももったいない:2014/04/24(木) 08:08:51.71 ID:???.net
>>38
頭悪い奴は書き込むなよ

45 :名前書くのももったいない:2014/04/24(木) 16:10:33.44 ID:???.net
>>43
そこで移民ですよっと。

46 :名前書くのももったいない:2014/04/24(木) 19:26:18.85 ID:???.net
日本が全盛期に誇れたものって中間層の地味な仕事の質の高さやったろ?
しかしこの国は富裕層と底辺においしいしくみになってる
移民が中間層に入ってきたら間違いなく質が落ちるからな

47 :名前書くのももったいない:2014/04/24(木) 22:03:06.30 ID:???.net
>>38
企業は受取消費税と支払消費税の差額を納税してるだけなので、消費税の大小は価格に影響しません。

48 :名前書くのももったいない:2014/04/25(金) 17:35:17.22 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000017-asahi-brf
消費者物価、2.7%上昇 消費増税の4月、都区部

49 :名前書くのももったいない:2014/04/25(金) 20:45:32.93 ID:???.net
12.7%の間違いやろが

50 :名前書くのももったいない:2014/04/26(土) 03:19:51.49 ID:hbgPcFJ+.net
便乗値上げしていない報告が欲しい
チラシみてると以前税込価格が税抜になって8%加算ばっかで腹立つばかり

51 :名前書くのももったいない:2014/04/26(土) 03:31:12.73 ID:oRyk15OX.net
個人経営の飲食店でよくあるのが、
当店では消費税改定前の価格で値上げしていません。。。。。と言う表示をしてるけど
実際、注文してみると明らかに料理の質や量が落ちている現実。ー

52 :名前書くのももったいない:2014/04/28(月) 08:55:20.65 ID:???.net
>>50
イオンの火曜市特売の玉子 税込98円が変らず98円(実質値下)
ダイコクドラッグの100円均一 税込100円が変らず100円(実質値下)

こういうところは利用してあげたくなる。
もちろん対象商品だけしか買わんけどなw

53 :名前書くのももったいない:2014/04/29(火) 13:54:17.47 ID:???.net
ブックマーケットS江店で増税前からある中古品。
「税込中古」の値付け品をレジに行くと、
その値付け品に8%課税される。

例:50円の古本 ⇒ 54円

税込み50円だった本は、本来なら48円+税。
3%増税になったんなら、48円×1.08で51円が正しいはず。

税込値付けのものを「税抜(本体)価格」として扱う理由は
そこの店にはどこにも書いてない。

ちなみに、他県の同系列の店ではそのような値上げにはなってない。

54 :名前書くのももったいない:2014/04/29(火) 15:53:01.86 ID:???.net
>>53
なんのために消費者庁があると思ってんだ
マンナンライフにいやがらせをするために存在してるんじゃないぞ。

55 :名前書くのももったいない:2014/04/29(火) 18:00:01.30 ID:???.net
わろた

56 :名前書くのももったいない:2014/04/30(水) 10:40:40.89 ID:CmsOcgiu.net
めんつゆ
増税前188円税込→増税後189円税抜204円税込

57 :名前書くのももったいない:2014/04/30(水) 21:07:31.17 ID:g2RJvO92.net
消費税導入時にきちんと価格表示法もきめとけやって話
5%のときまで税抜表示してたとこほとんどなかったろ
4月から買い物に行くたびに
なんか消費者として騙されてる感じがしてイラっとくる

58 :名前書くのももったいない:2014/05/01(木) 08:28:19.11 ID:???.net
政府が、騙していいよって制度変更をしたんだよ
消費者を騙してでも物価を上げて庶民から搾り取って企業収益をあげろと

還元セールを禁止するなど消費者に不利な施策は法律で強制して
賃金アップなどはパフォーマンスでお願いして回るだけw

59 :名前書くのももったいない:2014/05/02(金) 00:42:28.94 ID:???.net
なんつーかドケチ板よりケチ臭い板が増えた気がするw
4月からの増税はインパクトあったっつうことかな

60 :名前書くのももったいない:2014/05/02(金) 11:33:27.16 ID:???.net
決算セールと駆け込みセールが重なって安くなって、その後は
安倍総理公認の便乗値上げが横行してるんだから、最強の消費不況だよ
それも人災

61 :名前書くのももったいない:2014/05/03(土) 01:02:05.15 ID:???.net
結局永遠とスーパーマーケットのシェアが下がって
値段の高いコンビニのシェアが増え続けてるし
スーパーマーケットでも割高な惣菜の構成比があがっていってる
それが世間の流れみんながいうほどは値段とか気にしてない

62 :名前書くのももったいない:2014/05/03(土) 13:00:03.84 ID:???.net
ブラック企業で磨り減った人間は価格を比べたり自炊したりする気力無いからな

63 :名前書くのももったいない:2014/05/04(日) 14:30:08.08 ID:9d599y6M.net
ただ近年のコンビニは安くなったイメージは強い
それまで定価できっちりとってたのがカード会員割引やら
ポイント付与などにつられて買う層はいるから

64 :名前書くのももったいない:2014/05/04(日) 14:46:42.83 ID:???.net
>>63
棚に無いと不便と思われるのにスーパーと競合する地域で売れ残り廃棄率が
異様に高かった商品群とか、完全にスーパーに食われてる客層(性別年齢別)
が昔よく買ってくれてた商品群について、プライベートブランド化して
そこそこ安めの価格に変えていったおかげでそう見えるのであってPB以外は
触りたくない値札ばかりだよ

PB化自体は、PB展開にあまり積極的でなかった系列のヨーカドーの苦戦も
原因の一つだろうけど

65 :名前書くのももったいない:2014/05/04(日) 15:02:11.65 ID:???.net
単純に「ずっと夢ぇを見て〜」いるだけで生活費とか貯蓄とか考えない
小売業にとってチョロい若者が凄い勢いで激減してるってのもあるやねw

66 :名前書くのももったいない:2014/05/04(日) 15:45:01.62 ID:???.net
実際、雇用で養分にされてる今日の若者には商売人の養分になる余裕はないな
自炊せずコンビニ定価買いにためらいない団塊ジジイの方が絶好の養分だろうね

67 :名前書くのももったいない:2014/05/04(日) 18:28:48.58 ID:???.net
帰宅時に自炊する気力体力が残って無いという新しい客層なら増えてる
不況が続きすぎて視野が狭くなって低賃金でも手抜きできないのが可哀想

68 :名前書くのももったいない:2014/05/04(日) 19:59:30.16 ID:???.net
>>65
アラフォー世代の親はかじるだけのすねがあったからなw
今の中高生の親は不況続きでかじるもんがない
だからコンビニも生き残るためには企業努力しなきゃいけなくなった
それは消費者にとってはいいこと

69 :名前書くのももったいない:2014/05/05(月) 13:40:51.56 ID:???.net
かつてのチョロい若者だった中年は同級生が家買ったとか聞いて何を思うんだろう
何も考えずにフルローンで買ってるのだろうか

70 :名前書くのももったいない:2014/05/05(月) 15:08:27.98 ID:a6FoaeUv.net
買いだめしたお菓子がこのGWで尽きそうだ。この一ヶ月買い物に出かけていないので憂鬱だ

71 :名前書くのももったいない:2014/05/07(水) 16:50:12.18 ID:???.net
サイゼリヤは税込表示なので好感が持てる

72 :名前書くのももったいない:2014/05/09(金) 08:36:27.49 ID:???.net
税別表示は良いことだよ。

税別表示が目立たない特措法でずっと禁止されてた理由は、国民が税の負担を意識しづらくすること。
このスレでも税別表示に反感を抱く人が散見されるが、そういう感情はやがて日本人が
「税金の使い道を監視する」という、民主主義では当然の権利に気づく要因となる。
だから良いことなんだ税別表示は。

73 :名前書くのももったいない:2014/05/10(土) 18:34:58.72 ID:???.net
その通りだけど、最も重要な部分から国民の目がそらされている状態では
低学歴首相のやりたい放題なんだよねぇ

税の使い道というけど、消費税が福祉だと言っても消費税が無い時代は
所得税で福祉に金を入れてたのだし、○○目的に税を作る、税を上げると
称して、実際には一般財源の金を自民党の支持者の業界にバラまくような
目的が隠されてしまっているんだよ

本当はもう公共事業・土建政治に使える銭などビタ一文無いのだということが
○○目的税という詐欺的キャンペーンに隠されてしまっている

74 :名前書くのももったいない:2014/05/23(金) 12:48:02.68 ID:Yjk/S0++v
猫がひょうたんたけしが便乗値上げしたランチ
営業時間になっても準備できてなくてワロタwwww
プロ意識皆無の短小包茎は氏ねwwwwwwww

75 :名前書くのももったいない:2014/05/29(木) 22:25:15.89 ID:VYXyZ6CSV
83 :友達の友達の名無しさん:2014/05/26(月) 18:28:07.48 ID:gX5KSGcc0.net
ひょうたんたけしとはマジで関わるな

76 :名前書くのももったいない:2014/06/16(月) 01:52:55.44 ID:???.net
また10%で税込み表示になるんでしょ

77 :名前書くのももったいない:2014/06/16(月) 21:58:59.54 ID:WLRo0xqv.net
ひょうたんたけし
月2回だけの手伝いで私物化して女と浮気しまくって嫁のヒステリーを悪化させた
公共の店やっと辞めるんだな?
二度と関わるな銭ゲバ騒音ハゲ
田無でトラブル起こして氏ね

78 :名前書くのももったいない:2014/06/16(月) 23:31:08.75 ID:???.net
消費税アップは、法人税を下げるためだったの?

79 :名前書くのももったいない:2014/06/19(木) 22:20:52.79 ID:Uq+0/5Lt.net
ほんわかとかゆるゆるとか有機栽培野菜とかいいことズラリ並べても、
公務員嫁を無許可で副業させて便乗値上げしてるとか
信頼失墜だよ、くそたけし。

80 :名前書くのももったいない:2014/06/29(日) 10:51:07.86 ID:mAbdceMc.net
10%に増税したら+2%じゃなくて18%の値上げか
あるいは便乗値上げしたまま増税まで持たせて堂々の23%値上げか
後者でもしらを切り通せると思ってるならとんだ白痴だが

81 :名前書くのももったいない:2014/06/29(日) 14:23:04.08 ID:9dJcBfpb.net
7月〜10月の景気で総理大臣は 10%に上げるか?決めるらしいから
余分物買うなよ みんな広げていこうぜ 国民みんなで 消費税拒否しょうぜ

82 :名前書くのももったいない:2014/06/30(月) 16:30:02.08 ID:???.net
6/30までの色々なキャンペーンで買いまくった

83 :名前書くのももったいない:2014/07/06(日) 16:10:28.80 ID:I49YsOWp4
>>72
税込表示もメリットが有るでしょ
消費者が価格比較しやすいという点で(欧米各国が内税方式を取ってる理由もこれ)

84 :名前書くのももったいない:2015/02/07(土) 13:03:27.97 ID:???.net
5年前、数年後の消費税増税に備えて5%上乗せ価格で開業した。
便乗値上げの話になる度、ウチは10%になっても今のままですからというとウケがいい。
最初からボッてるだけなのにねw
ちなみに客単価2万程度の富裕層相手の店。

85 :名前書くのももったいない:2015/02/23(月) 14:53:54.18 ID:WKFzbbjc.net
8%かかっている金額に更に8%かけてるのもあった
(税込105円→税抜108円)

86 :名前書くのももったいない:2015/02/26(木) 14:58:02.25 ID:???.net
いつも買う袋に包装された食品が税抜き100円から税抜き138円に
どんな上げ方じゃい
値上げ知らないでなんの気なしにレジで会計してパニくったわ

87 :名前書くのももったいない:2015/05/15(金) 04:01:57.30 ID:pJvGEvSL.net
ありがとうアベノミクス!安倍ちゃんGJ!

明治ミルクチョコレート10〜20%の値上げを発表 「たけのこの里」などは約1割を減量 [転載禁止](c)2ch.net [498943956]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431593595/

【アベノミクス】 アサヒビールが201品目を値上げ!中には44%の値上げも [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1431600422/

【外食】モスバーガー、10〜70円値上げ 5月19日から9割対象 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1429251184/

【ヤクルト】「ジョア」23年ぶり値上げ(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1431221838/

【経済】トホホ…すき家の牛丼値上げ開始 全55種類で最高62円値上げ [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1429366985/

【企業】ソニー、カメラやヘッドホン等288機種を最大20%値上げへ 円安の影響で [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431347138/

88 :名前書くのももったいない:2015/05/20(水) 20:16:42.17 ID:GGdKg67W.net
これから毎年バンバン値上げの嵐続くのな
これから毎年バンバン賃下げの嵐続くのな
これから毎年バンバン自殺の嵐続くのな

89 :名前書くのももったいない:2015/05/20(水) 20:19:16.40 ID:???.net
パンが値上げかと思った

90 :名前書くのももったいない:2015/08/31(月) 13:26:10.66 ID:/eA6lMaw.net
電気代の値上げが痛い。10月分から値上げになる。
太陽光発電にすることは不可能。来年に消費税率がまた引き上げになる。
また一段と生活必需品の値上げになるかも。

91 :名前書くのももったいない:2016/02/15(月) 06:55:52.12 ID:vAVEnwHw.net
やっぱり買い溜め必需

92 :名前書くのももったいない:2016/02/26(金) 17:10:07.28 ID:???.net
円が値上がり

93 :名前書くのももったいない:2017/01/29(日) 20:59:32.61 ID:3YDptzye.net
死ね!キモメン・宇野!!

94 :名前書くのももったいない:2017/01/29(日) 21:01:23.17 ID:3YDptzye.net
死ね!キモメン・宇野!!

95 :名前書くのももったいない:2017/01/29(日) 22:35:46.22 ID:bMMk5CEA.net
https://goo.gl/XPO3UC
結局みんな思ってた通りだね。。
ほんと、これは悲しいね。

96 :名前書くのももったいない:2017/01/31(火) 11:23:21.38 ID:???.net
↑アフィ
踏まないように

97 :名前書くのももったいない:2017/12/14(木) 11:00:26.99 ID:kU2JhEkV.net
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


W97LYSE68I

98 :名前書くのももったいない:2018/03/24(土) 23:52:31.96 ID:+FrbHzzE.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

8GXZ6

総レス数 98
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200