2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドケチのお弁当 19(´・ω・`)

1 :名前書くのももったいない:2019/06/22(土) 21:22:53.24 ID:dG6Sef8Y.net
ドケチ板住民ならではの、ドケチな弁当について語りましょう。

過去スレ集まとめ@2ちゃんねるwiki
http://info.2ch.net/?curid=3731

前スレ
ドケチのお弁当 17(´・ω・`)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1494749578/

普通の弁当うpはコチラ
お弁当画像を晒すスレ49
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528958001/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1529046068/

2 :名前書くのももったいない:2019/06/27(木) 14:56:13.11 ID:???.net
一乙

3 :名前書くのももったいない:2019/06/27(木) 15:17:50.97 ID:???.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 愛妻弁当を自分で作ってみた

4 :名前書くのももったいない:2019/06/27(木) 15:33:45.85 ID:???.net
>>3
やーいはーげはーげ(´・ω・`)!!

5 :名前書くのももったいない:2019/09/12(木) 01:32:08.43 ID:???.net
ご飯、納豆、バナナ
安くて美味しくて手間いらず

6 :名前書くのももったいない:2019/09/12(木) 03:04:09.47 ID:???.net
サンドイッチ2日分作った
簡単にできるから楽チン

7 :名前書くのももったいない:2019/09/12(木) 14:40:26.86 ID:u4C2LSwI.net
冷凍しとくの?

8 :名前書くのももったいない:2019/09/12(木) 19:56:00.78 ID:???.net
>>7
うん冷凍した
サンドしたのがスライスしたスモークチキンとチーズ、スクランブルエッグなのでとくに問題ないと思う

9 :名前書くのももったいない:2019/09/13(金) 09:10:37.56 ID:???.net
>>6
いいね。朝持ってくときは電子レンジなのかな?真似したいので教えて欲しい。

10 :名前書くのももったいない:2019/09/13(金) 19:16:58.42 ID:???.net
>>9
ぜひ真似してほしい
ここのスレの住人で利益を共有するのは本当に財産になる

サンド→ラップに包む→冷凍
前日の夜には冷蔵庫に移動した

職場に持って行き食べるころには完全解凍してたけど温かいのが好きなのととろけるチーズだったので30秒ほど軽くチンした

11 :名前書くのももったいない:2019/09/13(金) 19:21:17.74 ID:???.net
>>10
ありがとう!
自然解凍でいけるんだね。
近いうちにやってみよ。
これなら手間かからなくていいね!

12 :名前書くのももったいない:2019/09/15(日) 08:56:19.54 ID:???.net
>>10
涼しくなってきたし、野菜系も痛めるとかすればいけそうだね。

13 :名前書くのももったいない:2019/09/15(日) 09:50:59.60 ID:???.net
自然解凍だと腐りそう

14 :名前書くのももったいない:2019/09/15(日) 23:47:23.66 ID:???.net
>>13
心配なら朝チンしてもいいかもね。

15 :名前書くのももったいない:2019/09/16(月) 07:06:25.92 ID:???.net
サンドの冷凍した事ないんだけど、トマトとかレタスでも自然解凍いけますかね?

16 :名前書くのももったいない:2019/09/16(月) 11:52:34.54
無理

17 :書き込んだスレが終わっちゃったからもう一度:2019/09/18(水) 07:24:23.84 ID:???.net
おにぎり冷凍作りおきしたいんだけど、
冷凍してもOKな具って何がある?
マヨ系は冷凍NGらしい
生姜そぼろとふりかけはよくやる

18 :名前書くのももったいない:2019/09/18(水) 07:25:35.26 ID:???.net
>>15
レタスは冷凍するとクタクタになるよ

19 :名前書くのももったいない:2019/09/18(水) 12:17:36.40 ID:li9829CT.net
>>17
色々あるけどクックパッドで「おにぎり 冷凍」って検索すると出てくるよ

20 :名前書くのももったいない:2019/09/18(水) 18:56:22.54 ID:???.net
>>19
ありがとう、試してみたいのがいくつかあった

21 :名前書くのももったいない:2019/09/19(木) 00:42:06.63 ID:???.net
ごはん敷き詰めて上に卵焼き煮物置いてさらにハンバーグのせてなんちゃってハンバーグ丼出来上がり
前日に用意するととても楽

22 :名前書くのももったいない:2019/09/20(金) 16:51:53.54 ID:???.net
デミグラスソースとか弁当にかけて行くのは嫌だな
塩胡椒しかないか

23 :名前書くのももったいない:2019/09/24(火) 20:07:28.16 ID:???.net
昨日弁当作り損ねて今日は職場に来るパン屋のパン買うしかないなーと思っていた
しかしドケチ根性が働いて残り物詰め合わせて持って行った
やはり持参すると金かからんのでいいなぁ

24 :名前書くのももったいない:2019/09/24(火) 23:23:53.72 ID:???.net
えらいね

25 :名前書くのももったいない:2019/09/25(水) 01:17:26.16 ID:???.net
税10%になったらしばらくは外食しないな
するとしたらキャッシュレス還元対応店くらい

26 :名前書くのももったいない:2019/09/25(水) 11:30:19.80 ID:???.net
そこ気にする人は最初から外食しないと思う

27 :名前書くのももったいない:2019/09/25(水) 21:19:52.58 ID:???.net
そう 食べないのが最強なんだけど

28 :名前書くのももったいない:2019/09/26(木) 13:42:12.96 ID:???.net
その対策の為の弁当、でもあるんじゃないの?

29 :名前書くのももったいない:2019/09/26(木) 16:10:49.97 ID:???.net
せやろか

30 :名前書くのももったいない:2019/09/26(木) 20:24:59.30 ID:???.net
せやせや

31 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 09:42:29.27 ID:XA700VuEX
8%も10%も変わらんだろ
アルバイトの最低賃金上がるから値上げはあるが

32 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 19:12:01.10 ID:???.net
せやかて

33 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 14:04:07.29 ID:???.net
新米でのおにぎり、サイコーに旨い

34 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 15:51:00.32 ID:???.net
毎日オカズを変えなければと思っていたが
誰も見ていないのがわかったので
ご飯を1/3敷き詰めて、オカズをのせて、醤油かソースかけて、さらにご飯を2/3のせるようになった。

キャベツだけ焼き肉のタレ炒めで昼食代ほぼ0

35 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 17:42:28.18 ID:???.net
玉子(たんぱく質)くらい食えよ〜

36 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 18:18:04.61 ID:???.net
このところ玉子が高くなったね

37 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 18:58:07.99 ID:???.net
特売の日しか買わないから実感ない

38 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 07:06:23.76 ID:???.net
卵の調理って意外と手間かかるよね

39 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 08:20:17.39 ID:???.net
玉子のたんぱく質を効率よく吸収するのはTKGらしい
なのでアマゾンでエッグホルダー買ったけどまだ使ってない
食中毒の心配とかは少ないんだけど
さすがに弁当のご飯に生卵をかけるのは躊躇する
割るとき指先に尽くし食べた後お弁当箱洗った方がいいと思うしさ

40 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 10:34:33.71 ID:???.net
サルモネラ菌の心配したほうがよくね?

41 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 11:43:07.44 ID:???.net
つか、わざわざ弁当で食わなくても
家で食えばいいじゃん、生卵

42 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 12:45:36.88 ID:???.net
寒くなって来ても、弁当に生卵はないだろう?
やっぱり王道は玉子焼きだな。 出汁派と甘味派に分かれそうだけど。

43 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 08:10:06.00 ID:???.net
見た目は悪いが電子レンジで作ると簡単だよタマゴを割りほぐして1分加熱する

44 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 09:14:46.40 ID:???.net
見た目気にしないならフライパンの方が楽じゃね?

45 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 09:29:30.66 ID:???.net
洗い物が減る

46 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 09:30:44.74 ID:???.net
失敗しないし
見てなく良い

47 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 22:32:56 ID:???.net
めんどくさいからゆで卵

48 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 00:28:17 ID:???.net
ゆで卵最高
ガスと水代がかかるから蓋つき鍋で少量水で蒸しゆで卵4〜6個まとめて作ってるわ
めんつゆ漬け美味くて4〜5日持つし

49 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 05:00:41 ID:???.net
玉子の値段が上昇傾向
また安くなってくれないかなぁ

50 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 05:22:02.55 ID:???.net
フライパンは洗わない
汚れたフライパンを温めて油引いてすぐにお好み焼き
お好み焼きが、焼肉のタレも塩コショウもケチャップも吸い取ってくれる(´Д`)

51 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 22:27:27 ID:???.net
中華鍋ならそれでもいいかもしれないけどテフロン加工とかが剥がれそう

52 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 05:50:30.26 ID:???.net
テフロンは洗った方が長持ちするね

53 :名前書くのももったいない:2019/12/10(火) 23:11:38.00 ID:???.net
最近オープンした弁当屋の弁当(500円)が職場で流行ってるので自分も頼んでみた
メインの惣菜が少ない印象
その代わり白米多くして誤魔化してるなーと
副菜の量も少ないし業務用か何かの出来合い使ってる感じがする
みんなうまいし安いと言っていたが
こんなのに500円も出すなら自作した方が満足するのが作れそうと思ってしまった
やはりドケチだなあ

54 :名前書くのももったいない:2019/12/11(水) 19:45:11.19 ID:???.net
500円で量的に普通の弁当を作ると

ご飯・海苔

卵焼き
牛時雨煮
コロッケ

きゅうり
ミニトマト
ブロッコリー

りんご


うむ、500円行かない

55 :名前書くのももったいない:2019/12/11(水) 21:50:54.37 ID:???.net
手間がかかるじゃん
朝作るのもめんどいし、毎日違う種類食えるし

56 :たなかっち:2019/12/12(木) 20:31:27.12 ID:GyRyst+gK
 ブログを開設しました。
 http://iytanaka.site/
 よろしくお願いいたします。

57 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 21:17:21 ID:???.net
やっと明日金曜
明日用に弁当用意した自作の方が安く作れるから余力あるとき用意してる
疲れたなーとか○○が食べたいと思うときは買ったり出前取ったりする

58 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 21:21:02 ID:???.net
コストよりも手間が気になる人は
普通の板の弁当スレに行った方がいいと思う

59 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 21:24:55 ID:???.net
出たスレチ警察

60 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 21:26:43 ID:???.net
500円あったらどれだけのもの作れるんだろうな

そういえば500円で最高の贅沢を考えるスレとかいうのあったな
まだ生きてるんだかわからんが
そのスレがきっかけでドケチ板の存在を知った

61 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 22:07:25 ID:???.net
きのこの炊き込みご飯
卵焼
カボチャ
さつま揚げ

明日はこれでおっけー
忘年会行ってきまつ

62 :名前書くのももったいない:2019/12/13(金) 08:53:51.98 ID:???.net
https://i.imgur.com/YBOsqe4.jpg

63 :名前書くのももったいない:2019/12/14(土) 21:44:09.15 ID:0BgccL551
愛知県半田市亀崎高根町の間瀬TKEは自分勝手でドケチで自分さえ良ければばそれいいと思っている超最低な人間のゴミだ。

64 :名前書くのももったいない:2019/12/17(火) 00:10:14.53 ID:OaOXoF5J.net
塩やきそば(具材キャベツ、にんじん、豚コマ)
おにぎり(ツナマヨ・梅おかか)
だし巻き玉子
ツナとにんじんのポテトサラダ
ウインナー

材料費は50円ちょいだと思う

65 :名前書くのももったいない:2019/12/17(火) 21:29:16.45 ID:???.net
朝冷凍ご飯解凍して保温弁当箱に入れておくとめちゃくちゃ旨いな

66 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 21:42:40.88 ID:???.net
とある事情で前のとこを辞めて二年
やっと新しいパート先が決まったんだけどカスしか居ない!レンジの順番が決まってるとか知らないし!散々待って温めたら今度は私のカレーが臭いとか始まった!まただよ!!!言ってるのはデブ!!!メガネ!!ハゲてる奴も居るし!!ムカツク!!辞めたい!!!!!!

67 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 21:59:26.52 ID:???.net
つらいすね。
でも、せっかく決まったところだから、まずはこんな連中何言っても気にならない
って感じで、笑顔であ、知らなかったので、以後気を付けます。で流そう!
お弁当はとりあえず匂いでなさそうなものを詰めていこうか。
ご飯は何ものせず、おかずは梅干、ちくわ、ブロッコリーって感じかな?

68 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 03:45:15.94 ID:???.net
>>66
カレーはテロだから言われて当然じゃないかな?

69 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 06:07:10.07 ID:???.net
カレーwww

70 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 09:04:39 ID:???.net
前からいたよね
カレーおばさんw
まだ生きてたんだ?

71 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 05:50:05 ID:???.net
>>66
そんなんだから仕事も決まらないし何処いっても煙たがられるんだよカレーババア

72 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 07:39:12.73 ID:???.net
加齢臭の臭そうなオバハンだな

73 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 19:31:35.23 ID:???.net
>>72
誰がうまい事を言えとw
確かに加齢臭凄そうww

74 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 09:00:32.32 ID:???.net
お前ら!!!!!!!どいつもこいつもふざけやがって頭にくる!!!何でカレーがだめなんだ?美味しいのに!!私の作ったカレーは特に美味しいのに臭いとか言われて頭にくる!!!レンジ占領してるデブ達も許せない!!!!デブ!!!ハゲ!!!ワキガ!!!

75 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 11:48:59.14 ID:???.net
なんだ、キチガイが騒いでるな

76 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 14:00:58.08 ID:???.net
発狂してやがるwwwww

77 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 16:55:54.75 ID:???.net
いつもの流れ

78 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 21:53:43.81 ID:???.net
ワキガwwwwww

79 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 05:12:52.34 ID:???.net
キチガイに反応するなよ

80 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 22:25:00.48 ID:???.net
ちくしょー!!!キチガイってお前らだろ!!!何で私のカレーがこんな事に!!!隠し味にニンニクも入れてて手間かけて煮込んでるのに!!!!何で弁当でレンジしたらこんなに言われるのかわからないよ!!!!美味しいのに!!!!

81 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 22:44:16.74 ID:???.net
頭にきて眠れない!!!75の奴はどうせお前西村なんだろ!!わかってんだよ!!!!デブのくせに私にきつい事ばっかりやらせやがって!!!!!!こんなところまで追いかけてきてもう許せない!!!お前の旦那はどうせハゲ!!!!インポ!!!!

82 :名前書くのももったいない:2019/12/24(火) 01:47:06.12 ID:???.net
滑稽なばばあだなあ

83 :名前書くのももったいない:2019/12/24(火) 05:14:42.44 ID:???.net
まあまあ、キチガイは無視で
無反応で行きましょうよ

84 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 14:42:11.13 ID:???.net
鶏ひき肉の安い時に沢山買って鶏そぼろにして冷凍
毎日の弁当は鶏そぼろ丼と残り物野菜たっぷりのスープや味噌汁
スープや味噌汁はスープジャーで持っていく
安上がりで美味しくて栄養もバッチリ

85 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 05:23:36.18 ID:???.net
スレ伸びてるから久々に来てみたらカレーBBAまだ生きてたのね

86 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 00:00:33.90 ID:???.net
>>84
私かこんなに言われて悩んでるのにふざけるな!!!!!!

87 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 06:29:18.08 ID:???.net
キチガイは無視無反応でいいよ
相手にするから
騒ぐんだから

88 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 07:47:06.12 ID:???.net
面白いからこれでいいよ
どうせ語ることもないし

89 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 13:08:57.13 ID:jOQGYCWv.net
卵焼き用の角フライパンを買おうと思ってます。
最初は一番安いフッ素コートのヤツでいいのかな?

90 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 13:16:01.14 ID:DzCmnh9F.net
スープ弁当毎日。
毎日水筒2本持参。1本はホットコーヒー。もう1本は麦茶。
全て週末名水100選湧き水を汲みにいってそれを使う。
忘年会は全部断った。
お金貯まる。

91 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 13:32:45.31 ID:???.net
水筒二本持参て重くないか
車通勤かな

92 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 13:51:38.94 ID:DzCmnh9F.net
>>91

地方転勤したおかげで新幹線止まる主要駅から徒歩4分マンソン(賃貸代会社負担)に住み、
家から会社までは徒歩6分w
行き帰りの片道1時間満員電車からも解放され、ストレスレスw

93 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 14:29:37.91 ID:???.net
昼休みに家に帰って食べれば弁当いらないのでは

94 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 14:47:52.47 ID:DzCmnh9F.net
>>93

仕事の状況により、それたまにやってるw
弁当か家帰るかw

95 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 16:11:00.89 ID:???.net
デスヨネ〜

96 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 16:56:04.78 ID:???.net
>>86
かわいそう・・(>_<)

97 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 17:13:43.71 ID:???.net
自分は、タッパーご飯の上に、業務スーパーのハンバーグ、1本たくあんを厚く切ったの2枚、かぼちゃ、ブロッコリー、目玉焼きだ・・・

98 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 17:16:06.44 ID:???.net
ええやん

99 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 17:21:12.81 ID:???.net
手の込んだ料理もいいけど、お弁当なら1品食材を蒸したりしたのを何品か組み合わせるのが手間も美味しさ的にもいいと思う、うちは冷凍食品中心だけど・・

100 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 19:45:42.59 ID:???.net
>>97
いいじゃん
身体に良さそう

101 :名前書くのももったいない:2019/12/29(日) 04:34:53.14 ID:???.net
>>100
ありがとう、ただ問題なのは、ほぼ業務スーパーの冷凍食品なのが・・・(>_<)

102 :名前書くのももったいない:2019/12/29(日) 12:19:19.84 ID:???.net
はあああああああ?てめーらふざけやがって!!!!頭に来る!!!!私がこんなにいじめられて悩みを打ち明けてるのに平和にしやがって!!!!
今日から豚2人とハゲが休みだから私がレンジの王になった!!!!ついに心置きなくカレーを温められる!!!!これぞ平和が訪れた瞬間!!!!メシアが現れた!!!!

103 :名前書くのももったいない:2019/12/29(日) 13:16:02 ID:???.net
>>101
業務スーパーのレイショクでいいじゃん
生の食材だと管理大変

104 :名前書くのももったいない:2019/12/29(日) 19:28:23.06 ID:???.net
>>102
うざい

105 :名前書くのももったいない:2019/12/30(月) 01:17:49.41 ID:???.net
だからさー キチガイは無視しろよ

106 :名前書くのももったいない:2019/12/30(月) 05:21:02.88 ID:???.net
構ってるアホもキチガイなんだろ
もしくは同じやつの仕業

107 :名前書くのももったいない:2019/12/30(月) 13:17:18.46 ID:???.net
毎回毎回私の事をネットで馬鹿にしやがって頭に来る!!!上の2人はどうせデブ佐々木と西川のハゲなんだろ!!!こっちは特定してんだよ!!!!お前たちの方がよっぽど頭おかしいから!!!レンジ占領してんじゃねーよ佐々木のデブ!!!西川のハゲ!!!

108 :名前書くのももったいない:2019/12/30(月) 13:48:43.06 ID:???.net
ワキガは誰だよ

109 :名前書くのももったいない:2019/12/30(月) 18:34:29.50 ID:???.net
>>107
いつも見ているぞ

110 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 10:38:09.26 ID:???.net
カレーを入れたタッパーが黄色くなるのが許せない!!!直ぐに洗いたいのに流しを占領してる豚共のせいで私だけ洗えない!!!デブのくせに頭にくる!!!
お茶菓子持ってきたのーって私にだけ渡さないいじめムカつく!!!いい年こいていじめ軍団!!!カレーくせーってお前のワキガの方がよっぽどくせーんだよ西村お前だよ!!!こんなところまでストーカーしてきて頭にくる!!!!!!!!ハゲ!!!!!

111 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 18:50:59.10 ID:???.net
それはお前みたいな気違い誰も相手にしないやろ

112 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 19:15:36.73 ID:???.net
>>111
そういうレスも相手した事に入るぞ
黙ってスルーしよう

113 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 19:43:38.79 ID:???.net
お前に指図される筋合いはない

114 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 20:00:00.51 ID:6Ba5M0yl.net
>>110
金属の弁当箱にしなよ
自分はアイザワ持ってる
断然100均のタッパが使いやすいけど
質感とかいいし所有欲は満たされる

115 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 20:18:54.86 ID:???.net
それじゃ電子レンジに入れれないし

116 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 21:17:47.02 ID:???.net
カレーなら、保温出来るランチジャーがいいと思う・・・もしくはカレーだけランチジャーでご飯だけレンジで温めるとか

117 :名前書くのももったいない:2020/01/01(水) 09:45:06.01 ID:???.net
でもお高いんでしょ?

118 :名前書くのももったいない:2020/01/01(水) 10:26:25.71 ID:???.net
それなりじゃない?

119 :名前書くのももったいない:2020/01/01(水) 21:29:36.95 ID:???.net
確かに、象印とかのランチジャーは、高いと思う・・・(´Д` )

120 :名前書くのももったいない:2020/01/02(木) 08:12:50.75 ID:???.net
安いランチジャーはすぐ冷めるから
カレーには高いランチジヤーを使うべき

121 :名前書くのももったいない:2020/01/02(木) 08:53:51.30 ID:???.net
レンジ無しなので冬場用にランチジャー欲しい

122 :名前書くのももったいない:2020/01/02(木) 12:21:13.02 ID:???.net
買え買え

123 :名前書くのももったいない:2020/01/03(金) 08:56:15.79 ID:???.net
発言は痛いけどカレーのおばちゃんが言ってるテーマは悪くない

124 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 09:18:30.79 ID:???.net
>>122
初売りで安いの見つけて悩んだ末に買いました
上ですぐ冷めるという人も居たので少し不安だけど
今までずっとレンジ無しで冷え冷えおにぎり食べてた

125 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 14:36:25.22 ID:???.net
ランチジャー嵩張るのが嫌

126 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 14:52:01.89 ID:???.net
重たいしな

127 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 16:08:05.43 ID:???.net
そうかな?車通勤だし気にならないけど

128 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 01:25:50.61 ID:???.net
世の中全員がクルマ通勤と思ってるのかな

129 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 09:25:42.19 ID:???.net
持参弁当に中途半端な暖かさは求めないな

130 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 11:55:50.84 ID:???.net
冷たい米、冬は辛いだろ

131 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 12:17:06.64 ID:???.net
冷たいのに慣れていても
温かい方が美味い

132 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 12:30:05.76 ID:???.net
※おにぎりだけは例外

133 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 13:26:16.83 ID:???.net
環境による

134 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 13:44:26.14 ID:???.net
歯に沁みるような「冷え冷え」だとさすがにおにぎりでもツライ

135 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 18:34:12.40 ID:???.net
冷たいおにぎりでも、
あったかい汁もの(カップラーメンとかインスタント味噌汁とか)があればそれなりに美味しい

136 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 20:43:53.34 ID:???.net
職場の弁当食べる部屋が暖かければ、冷たい弁当も苦にならんけど
外や外と変わらない室温の部屋での冷たい弁当はマジで辛い
震えで歯がガチガチなる

137 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 21:00:08.34 ID:???.net
家を出る少し前にごはんをメインにあっちっちにチンしておく、レンジ内に保管
玄関行く直前に再度チンしても
弁当用の小さなアルミバッグとタオルとそもそもの弁当入れやバンダナを組み合わせて、上が厚めになるようぴっちり巻く・上に乗せる・入れる
それを厚地で深めのバッグの底に入れる
口が密封される物だと良い
他に保温になりそうな持ち物をその上に放り込む
キンキンにはならない、ぬるいw
2月や極寒地方、遠い職場は無理かね

めんどくさいと普通に包んだり弁当入れに入れた弁当箱

138 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 21:02:02.55 ID:???.net
の上に、フェイスタオルを∩型に乗せるだけ

外置きっぱは厳しいね

139 :名前書くのももったいない:2020/01/07(火) 15:39:56.02 ID:???.net
冷凍庫にあった、
豚肉
刻んだエリンギ
いつか買った練り物のハネモノ詰合せのなかのひとつであるちくわ二種
を使って他人丼木の葉丼みたいにしてみた
これで今晩と水〜金までの弁当が出来上がった

食材買出しに行こうと思ってたが買いに行かずに済んだ
買出し行くのも体力いるからな交通量も多くマナーの悪い奴もいるので運転も大変なんだよね

140 :名前書くのももったいない:2020/01/07(火) 15:41:00.82 ID:???.net
あと玉ねぎも入れた
薄く刻んでシリコンスチーマーでレンチンして火を通して調理時間短縮した

141 :名前書くのももったいない:2020/01/08(水) 21:13:37.94 ID:???.net
米が冷たくなるならパンでいいじゃない

142 :名前書くのももったいない:2020/01/13(月) 23:20:42 ID:???.net
雑穀米海苔弁
トマト入りオムレツ
コロッケ
かぼちゃ
ニシンの昆布巻き

2食分できた

143 :名前書くのももったいない:2020/01/15(水) 23:45:00 ID:???.net
ロールパンにゆで卵
最近忙しかったりで手抜き
もう少しどうにかしたい

144 :名前書くのももったいない:2020/01/16(木) 20:31:58 ID:???.net
(´・ω・`)ジップロックコンテナ(大?)にごはんとふりかけ
(´・ω・`)600gぐらい入るよ

145 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 14:27:26 ID:???.net
いつでも変わらずゆで卵に冷凍おにぎり
コーヒー家でひいた粉を持って行く
レンジとお湯ポットあるからあったかいおにぎりに熱々のドリップコーヒーで満足

146 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 20:48:21 ID:???.net
熱々のドリップコーヒー
って文字を読んだだけでなんか癒されるのな

147 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 23:38:02 ID:???.net
なんか可愛いよね
食事バランスは朝と夜でどうにかすれば、昼なんて手抜きまくりでいいよね

148 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 09:37:09.56 ID:???.net
自演乙!

149 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 10:06:39.40 ID:QfAi01qa.net
普通アチアチだよね

150 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 11:20:14.15 ID:???.net
昼はいつもおにぎり握って持っていく
沢庵が有ればそれでいい
一番安い昼食だ

151 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 21:51:55 ID:???.net
一人暮らしだが白ご飯に冷凍してたアジフライ一匹と梅干一個
これをもう半年ぐらいやってる
時々フライの種類を変えたり、余裕あるときはコンビニで汁物かカップ麺を追加
コンビニを使用するのは社用車を止めて飯食う機会が多いから

ご飯まで冷凍してしまう例の本を見たが、米はさすがに毎日炊きたい

152 :名前書くのももったいない:2020/01/20(月) 00:52:15.83 ID:G1BO6hyZ.net
業務スーパーのレンコン入り鶏団子みたいな名前の冷食を試食したら美味かった。

153 :名前書くのももったいない:2020/01/23(木) 00:58:27 ID:???.net
夕飯にホットプレートで作ったビビンバの残り
多めにゴマかけて付け合わせにかぼちゃも入れて二食分出来た
自作弁当持参でいくら金貯まってるかわからんがゆるく継続していきたいと思う

154 :名前書くのももったいない:2020/01/29(水) 01:46:25 ID:???.net
先月とか先々月の話だが
安くなってた牛切り落とし使ってハヤシライス
レシピはフリーペーパーの記事を参考
水の量とか分量勝手にカサ増しw
トータルで5食分くらい作れたので自分の弁当用や家族の食事用になった
おそらく一食250円くらい
肉マッシュルーム玉ねぎたっぷり使ったので食べ応えあった
ご飯は麦入りご飯にした
初めて作ってみたが美味しくできたのでまた機会があれば作りたい

155 :名前書くのももったいない:2020/02/06(木) 18:25:08 ID:???.net
週に2回くらい茹で卵のサンドイッチを持って行ってる。洗い物もないし、軽いし、かさばらなくて気に入ってる。

156 :名前書くのももったいない:2020/02/06(木) 18:42:23.09 ID:???.net
タマゴサンドとハムサンドは、おにぎりで言う所の梅干し・鮭みたいに
定番中の定番って感じだ。 飽きないからよく作る。

157 :名前書くのももったいない:2020/02/06(木) 19:53:43 ID:???.net
作り方おしえて

158 :名前書くのももったいない:2020/02/14(金) 14:01:46 ID:???.net
適当にゆで卵とマヨ混ぜて挟め
それ以上はggrks

159 :名前書くのももったいない:2020/02/14(金) 15:42:47.41 ID:???.net
自分でタマゴサンドを作ると、いかに売り物のヤツは
マヨや繋ぎで具の量を増やして誤魔化しているかを実感できる

160 :名前書くのももったいない:2020/02/14(金) 19:50:28.89 ID:???.net
卵とマヨとパンがあれば
食パンの真ん中に卵を落としマヨを周囲にかけて
オーブンで焼く

朝食に最適
弁当にはry

161 :名前書くのももったいない:2020/02/15(土) 08:22:38.97 ID:???.net
下らない平凡な流れが続くとカレーBBAの発狂がみたくなるな

162 :名前書くのももったいない:2020/02/15(土) 10:25:25 ID:???.net
オーブン欲しい

163 :名前書くのももったいない:2020/02/15(土) 10:30:33 ID:???.net
基地外を召喚するな
ここは平和でいい

164 :名前書くのももったいない:2020/02/15(土) 11:49:58 ID:zDRszA5D.net
>>162
乾燥機、食器洗浄器、ルンバがあれば便利だけど
オーブンレンジはそれ以前にあったほうがいいものだと思う

165 :名前書くのももったいない:2020/02/15(土) 13:14:49 ID:???.net
一時期はとにかく塩味強めのおにぎりだった

166 :名前書くのももったいない:2020/02/15(土) 23:27:53.61 ID:???.net
ドケチならアースオーブン

167 :名前書くのももったいない:2020/02/16(日) 00:31:53 ID:???.net
コンロにはじめからついてる魚焼きグリルと、鍋にセットの蒸し器鍋と、ちろり
この3点セットで電子レンジは料理に使わなくなった
肩こり用のをあっためるのにしか使わない

168 :名前書くのももったいない:2020/02/16(日) 15:19:37 ID:???.net
二割引の牛肉、四割引きのマッシュルームでハヤシライス出来上がり
たまねぎはレンジでチンして時短

169 :名前書くのももったいない:2020/02/16(日) 20:49:00 ID:???.net
その時短したところが味の決めてなのに…

170 :名前書くのももったいない:2020/02/16(日) 21:32:01.47 ID:???.net
たまねぎはシリコンスチーマーでレンチンした
柔らかくなって甘味が増してたので時短成功
今し方5食分用意できたので今週もオッケー
外食よりも安くはなるが500円弁当高い

171 :名前書くのももったいない:2020/02/22(土) 09:25:05 ID:???.net
白ご飯と納豆持っていきたい

172 :名前書くのももったいない:2020/02/22(土) 11:11:44 ID:???.net
おにぎり二個

173 :名前書くのももったいない:2020/02/22(土) 19:39:57 ID:???.net
おにぎりには沢庵を数切れ、付けたい

174 :名前書くのももったいない:2020/02/22(土) 23:35:08 ID:???.net
沢庵臭いからこっちくんな

175 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 06:19:48 ID:???.net
>>173
おにぎりには業務の一本100円の切った沢庵三切れ入れてる

176 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 11:58:04 ID:???.net
きんぴらとか冷食詰めてたが飽きてきた

177 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 15:07:58 ID:???.net
大根飯でおにぎり作ると美味いよ。
油揚げでもいいけど鶏ミンチと一緒に炊くといい感じ。

178 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 16:13:27 ID:???.net
ゆで卵と梅干おにぎりだと飽きないよ

179 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 16:24:56 ID:???.net
貧乏過ぎて人に弁当見られるのが嫌

180 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 16:29:28 ID:???.net
お前はドケチじゃないただの貧乏

181 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 18:28:31 ID:???.net
そう言ってるのに反覆しないでよ

182 :名前書くのももったいない:2020/02/23(日) 18:31:30 ID:???.net
スレチじゃん

183 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 02:02:04 ID:???.net
貰ってきたきた食パンの耳と角砂糖一個

184 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 08:07:55 ID:???.net
不健康はドケチの敵だ

185 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 11:51:44 ID:???.net
>>178
茹で卵には少し塩かけたい

186 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 11:52:34 ID:???.net
>>185
流石に塩はかける

187 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 12:49:11 ID:???.net
>>186
食べる直前にかけたいんだけど、どうやって塩持って行ってます?

188 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 16:40:35 ID:???.net
あまりに脳死すぎて答える気にならない…

189 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 19:33:19 ID:???.net
殻を割るのとか塩ぶっかけとか私の環境じゃ無理だわ

190 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 22:04:35 ID:???.net
塩なくても旨いのに

191 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 22:14:29 ID:???.net
>>187
紙かクッキングシートで薬包

192 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 23:33:46 ID:???.net
夕飯の残り慌てて詰めた
ご飯は麦入ごはん
肉じゃがは汁が垂れないタッパー買ったからこれでOK

193 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 21:47:36 ID:???.net
今わざわざご飯炊いてる
今日の夕飯の残り、玉子焼き、わかさぎの佃煮、菜の花お浸し、蓮根とごぼうのきんぴらタッパーに詰めた

仕出し弁当という手があるが明日のメニューは嫌いな薬味がたっぷり使われてるそうなので自作

194 :名前書くのももったいない:2020/02/26(水) 06:06:34 ID:???.net
赤いタコさんウインナーは入れると彩りが映えるんだけど
普通のより若干高めなので、いつもその普通のヤツを入れている

ああ、ドケチの性(さが)だなぁ

195 :名前書くのももったいない:2020/03/16(月) 14:30:11.56 ID:???.net
普通のでもウインナーは高いから入れないです

196 :名前書くのももったいない:2020/03/16(月) 17:12:23 ID:+CNkgRTS.net
シャウエッセンしか食べません

197 :名前書くのももったいない:2020/03/16(月) 20:10:29 ID:???.net
皮なしが安い

198 :名前書くのももったいない:2020/03/16(月) 22:21:35.66 ID:???.net
包茎だけど業務のウインナーは今ならキロ398円だ

199 :名前書くのももったいない:2020/03/17(火) 09:20:18.86 ID:???.net
その皮じゃないし

200 :名前書くのももったいない:2020/03/17(火) 10:20:52.88 ID:???.net
>>198
まぁ、鶏肉メインだけど安いからそのウインナー買ってるわ

201 :名前書くのももったいない:2020/03/17(火) 11:56:45 ID:???.net
>>198
私でよければ剥いてあげますよ

202 :名前書くのももったいない:2020/03/17(火) 14:13:58 ID:???.net
この間TVでやってたギョムの特集で、
あのゲロマズの徳用ウインナーが、
若鶏のむね肉の加工で余った鶏ガラでできていると知った
これが普通なのか知らんけど
加工品て何が混ざってるかわからなくてコワイ…
(まあでもそんなこと言ってたら何も食べられないけど)

203 :名前書くのももったいない:2020/03/17(火) 18:36:41.39 ID:???.net
安い肉団子1グラム1円以下なのに普通と思っているほうが・・・

204 :名前書くのももったいない:2020/03/19(木) 09:15:43.34 ID:???.net
ミートホープみたいな事している訳じゃなし、肉団子や安いウインナー
なんぞ「つなぎ」と「添加物」に肉を混ぜたもんだ……くらいに割り切って買うべし

205 :名前書くのももったいない:2020/03/19(木) 17:01:42 ID:???.net
鶏ガラって名前が悪いだけで普通に食材だろ?

206 :名前書くのももったいない:2020/03/19(木) 18:43:33 ID:???.net
出汁じゃないのか?

207 :名前書くのももったいない:2020/03/19(木) 23:55:35.80 ID:???.net
首の骨とか頭とか内蔵とかも含めてミンチにしてるの想像しちゃったけど違うの?

208 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 01:07:29.72 ID:???.net
は?お前ら物を知らないんだな
普通鶏がらと言ったら鶏の骨だろ

209 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 05:37:41 ID:???.net
>>207
さすが頭はないだろう  内臓や血、果てはコッペパンなんてもんまで
混ぜ込んで「挽き肉だよん」………などとやらかしていたのが、ミートホープ事件ね

210 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 20:48:00.73 ID:???.net
>>201
女神降臨してたのかよ

211 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 06:57:01.62 ID:???.net
餃子とか肉団子の味がおかしいと感じていたのは正しかったか

鶏むね肉ミンチにレタスと片栗粉で鶏団子鍋作ったら美味かった
オリジナルかなと思ったら、レタス鍋ってすでにあるんだね

212 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 13:34:49.52 ID:???.net
>>208-209
個人的には汚染や害のある部位や腐った部位でなければ許容範囲だわ
不味いのは勘弁だけど

213 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 15:37:26.24 ID:???.net
骨が1番汚染物質溜まる部位

214 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 16:07:19.58 ID:???.net
脂肪やろ(骨は分解再生してるし)

215 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 17:15:54 ID:???.net
アジとかイワシとかも骨食ってるわ・・
まあ放射能も骨にたまるとか聞いてたけどさ

216 :名前書くのももったいない:2020/03/24(火) 20:52:55 ID:???.net
>>171
納豆巻きにすればどうかしら

217 :名前書くのももったいない:2020/03/24(火) 21:29:15.90 ID:???.net
納豆巻き美味いよね
好物の一つだわ

218 :名前書くのももったいない:2020/03/25(水) 04:59:37 ID:???.net
ひきわりの値段がチョット高い所は難点かな

219 :名前書くのももったいない:2020/03/25(水) 11:24:48.38 ID:???.net
>>218
大粒納豆を冷凍して半解凍の時に包丁で叩くとひきわりにしやすい

220 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 08:12:35 ID:???.net
最近納豆買ってないけどひきわりの方が安くない?
ちょっと考えて思ったのはひきわりはどんな形でも小さくても割るから
物を選ばないからだと思ってた
割る手間が付加価値として価格に入ってるのはわかるけど

221 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 00:57:58 ID:???.net
外食の朝定食でも納豆は定番なのにな
納豆を臭いという奴らのせいで公共の場ではNG扱い

222 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 12:35:58.72 ID:???.net
納豆定食高い
300円から350円だろ

223 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 16:02:09.24 ID:???.net
牛丼チェーンですか?
ドケチの自分は牛丼屋も駅ソバも随分とご無沙汰してる  けっして贅沢な食い物
じゃないけど「この値段なの?」ってなっちゃう  自炊や弁当派だとね

224 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 17:53:50.36 ID:???.net
同じ

225 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 21:29:38 ID:???.net
>>223
そう、朝定食で一番安い納豆定食で290円かな
家で食べれば納豆ので100円台、立ち喰い蕎麦数十円台で済むと思うけど、他の店は最安でもこれより割高感あるメニューしかないので年に数回出先の時に仕方無く利用してる

226 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 21:55:57 ID:???.net
牛丼チェーンの納豆定食は
味噌汁・生卵・のり・漬物に納豆が付いている。

各おかず一品で白飯食う人間からすると
おかず多すぎ。

みんなどうやって食っているのだ?
海苔バリバリ食って生卵飲むのか?

227 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 23:07:39 ID:???.net
>>226
はいはい、面白いねー

228 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 23:39:33.14 ID:???.net
>>226
まぁわかるし俺もそうだよ
言いたかったのは外食の無駄さとか高さとかの話しじゃなくて納豆とかねこまんまを弁当にしたいのに許されない風潮の事なんだが

229 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 00:00:05.85 ID:???.net
>>>226
味付け海苔1枚につきご飯をほんの一口巻いて食す(×5枚分)
納豆と卵かきまぜた器に残りのご飯を入れてズルズル食べる
漬物や味噌汁は箸休め的に
もっとご飯欲しくなるけど、
どっちかっていうとご飯足りなくて漬物でごまかすことが多いのを考えたら
おかずが多くて困っちゃうなんてゼイタクでいいじゃん

230 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 13:44:55 ID:???.net
納豆卵ご飯を海苔で巻いて食べるだろ

231 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 14:13:59 ID:???.net
>>229 >>230
栄養学的には生卵と納豆を一緒に採るのは、よろしくないらしいぞ
特に卵白、白身の部分は最悪な取り合わせだってよ

232 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 16:32:05 ID:???.net
初耳だけど

233 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 20:56:10.70 ID:???.net
>>231
5ちゃんでは見た事あるけど果たして本当なのかな?構わず食うけどな

234 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 23:50:51 ID:???.net
白身は加熱すれば問題ないらしいね、逆に黄身は加熱するとだめらしいね納豆とは

235 :名前書くのももったいない:2020/03/31(火) 15:06:16.85 ID:???.net
らしい連呼wこういう人ってデマに騙されるタイプ

236 :名前書くのももったいない:2020/04/01(水) 01:22:12.13 ID:???.net
>>235
自分自身で実験して検証する人なんて100人に1人もいないでしょ
それがネットで見た信憑性の薄い情報か科学的に解明されて教科書にも載ってるレベルかはさておき

237 :名前書くのももったいない:2020/04/01(水) 15:50:43.84 ID:???.net
>>236
有益な情報もある、ガセもある
盲信するのはバカだぞ

238 :名前書くのももったいない:2020/04/01(水) 19:10:08 ID:???.net
>>233
一緒に摂ると一部の有用な栄養成分の吸収が妨げられる可能性有りって話で
コレを食べて毒性があるとかそういう事ではないんだから好き好きで良いと思う

239 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 19:01:17 ID:???.net
弁当には生卵も納豆も入れない

240 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 01:33:58 ID:???.net
やっぱりキムチ

241 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 01:53:16 ID:???.net
カレーだろ

242 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 03:22:44 ID:???.net
個人的な定番は炒飯
寄って隙間が出来ないくらいギッチリ詰め込む

243 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 09:01:11 ID:???.net
優しさだろ

244 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 12:05:54.54 ID:???.net
愛しさと切なさと

245 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 15:30:57 ID:???.net
心細さと

246 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 19:16:49 ID:???.net
いつも感じている

247 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 21:11:10 ID:???.net
負けないこと
投げ出さないこと

248 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 21:47:35.48 ID:???.net
諦めること

249 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 19:38:29 ID:BnW39et/.net
むね肉からあげ3個45円(自家製)
白米半合20円
ふりかけ5円
カップそば48円(熱湯入れた水筒で作る)

計118円

250 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 22:01:58 ID:???.net
>>249
カップそばがもったいない

251 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 13:58:12 ID:???.net
>>248
ちょ

252 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 14:05:45 ID:???.net
大根って臭いんだね

大根の酢漬けをお弁当に入れて蓋を開けるとむわっときた

253 :名前書くのももったいない:2020/04/15(水) 20:29:36 ID:???.net
本日のお弁当
ロールパン×2
魚肉ソーセージ1本

254 :名前書くのももったいない:2020/04/16(木) 14:48:22 ID:???.net
お弁当?
出勤しなきゃ行けないお仕事ご苦労様です!

255 :名前書くのももったいない:2020/04/20(月) 19:24:12 ID:???.net
チーズオムレツ
温野菜
もやしのナムル
ひじき煮
から揚げ

あるもの詰めた

先行きわからない人生なのでとにかく金は貯めないといかん
ただついついおかし買ったりしてしまう
ただ軒並みの物欲はあるので車、時計、マンション、ブランド品欲しい

いつも車のカタログ見たり、店で時計見たりしている
買いたい欲しい買いたい

256 :名前書くのももったいない:2020/04/20(月) 19:44:07 ID:???.net
>>255
今幾ら貯金あるんだよ?

257 :名前書くのももったいない:2020/04/20(月) 20:24:19 ID:???.net
>>256
1500
いま30代半ばなのでこれからも働くことを考えると苦しい働きたくない

弁当はなるべく自作してるが春は繁忙期で弁当作る気力がないのでちょくちょく仕出し頼んでる

金は欲しいが働きたくない

258 :名前書くのももったいない:2020/04/20(月) 20:45:41.61 ID:???.net
凄いなぁ、年齢近いけど半分ぐらいしか貯金ない

今日の弁当は食パンと卵焼きと貰ったポッキー
貯められないから80ぐらいまで働く気はあるが

259 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 00:39:41 ID:???.net
軒並みの物欲って何?
そもそもドケチじゃないじゃん
なんでここにいるんだか

260 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 07:34:12 ID:???.net
>>257
1500円か

261 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 08:30:21.84 ID:???.net
>>260
ペリカ

262 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 12:07:16 ID:???.net
>>259
本当それ
こういう勘違いバカが紛れ込んでるんだよなここ

263 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 12:56:47 ID:???.net
ペリカって何?

264 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 19:03:50 ID:???.net
というか普通に弁当ご馳走なんだけど。

265 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 20:20:06.40 ID:???.net
貧民共が騒いでるな愉快愉快

266 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 23:00:40 ID:???.net
半額惣菜のレバニラ
厚焼き玉子
温野菜
ささかま

スーパー行ったら営業時間短縮で惣菜が早めに半額になっていたので利用した
残り一個だけだった

267 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 08:15:30 ID:???.net
このご時世に惣菜とか危ないの買うやつまだいるんだ…
信じられん

268 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 08:52:26 ID:???.net
惣菜とか再加熱すれば大丈夫だよ
生ものはあれだけど

269 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 08:56:37 ID:???.net
あと食べた場合胃酸で溶かされるので
感染しにくいようです
食べ物はそれほど心配しなくて良いようです

270 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 12:23:11 ID:???.net
今はスーパー行くのも極力回数少なくした方が安全なのに、惣菜だったら頻繁に買ってるってことじゃん

271 :名前書くのももったいない:2020/04/23(木) 16:44:25 ID:???.net
外出機会も減ったし、弁当の出番も少ない
在宅でも朝食の準備の時に、お昼の分を弁当箱に詰めておく事はあるけどね
基本在宅勤務だけど、急な呼び出しでも「ヒョイッ」と持って行けるし

272 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 00:48:52.38 ID:???.net
チーズオムレツ
温野菜
冷凍焼鳥二種(串は抜いた)
ポトフ

明日は忙しくなる
二三日休みが欲しいずっと寝ていたい

273 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 22:28:10 ID:???.net
仕事ないからしばらく弁当なし

274 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 23:48:39.75 ID:???.net
卵3つの卵焼きサンド、ウインナー、ブロッコリー、かぼちゃ

275 :名前書くのももったいない:2020/04/28(火) 21:32:35 ID:???.net
ひじき煮
ささかま
チーズオムレツ
温野菜
から揚げ
一口ササミカツ

明日は休みなので良かった

こんなご時世なのに連休にならんし土日出勤がある

ここの職場慣れないな〜

276 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 19:43:51 ID:???.net
↑底辺なのにドケチでもないよね

277 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 22:23:26 ID:???.net
どのあたりが?

278 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 22:30:01 ID:???.net
ひじき煮→人参の皮でかさ増し
ささかま→50円ちくわの薄切り
チーズオムレツ→贅沢・卵焼きに変更
温野菜→キャベツの芯のみ
から揚げ→鶏むねのみ認める
一口ササミカツ→から揚げとかぶる・却下

これでも贅沢だな

279 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 00:04:45.34 ID:???.net
>>277
どケチって感じがしない

280 :271:2020/04/30(木) 00:54:45 ID:???.net
これでも材料費250円以下だぞ

281 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 07:24:37.85 ID:???.net
豚ミンチと玉ねぎのそぼろ
炒り卵
ごはんですよ
鮭のフレーク
ふりかけ
のいくつかをご飯の間に挟んだ弁当

おそらく100円もしないけど満足度最高だぜ
ゆかりとのりたまはノーベル賞あげたいぐらいだ

282 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 07:53:17.68 ID:???.net
>>277
ささかまとか一口ささみカツとか漂う出来合い臭
そんなもん買うなら普通に鶏胸肉買って自分で料理した方が変な混ぜ物もなく身体にもよく安い
底辺で無知

283 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 07:59:08.60 ID:???.net
>>280
>>281
鶏むね肉なら250円でデパ地下で国産のいい鶏むね肉ですら300g以上買えて1回の弁当ではおさまらない量
それをたった冷食と出来合いで1回で食い切る
金の使い方が勿体なさすぎてドケチとしてはモヤッと来るわ

284 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 10:29:26.37 ID:???.net
冷食なんてどこにも書いてないのにすごいね

285 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 10:47:57 ID:???.net
そうそう
ささみを一口に切って
小麦粉かけてちゃんと
はたいて
溶き卵・パン粉つけて油であげた可能性は
凍ったまま弁当に詰めれる冷食の可能性より高いよねw

286 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 02:44:52.30 ID:???.net
割引バナナと飲むヨーグルトだけとかさすがに居ないんだな

287 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 08:47:37 ID:???.net
それ フツー

288 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 10:37:32.48 ID:gf0mv8+3.net
飲むヨーグルトって損やぞ

289 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 13:34:30 ID:???.net
おにぎりとゆで卵
ていうか今まだ通勤してんの?

290 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 15:49:04 ID:???.net
卵3個と6枚切りパン2枚で卵焼きサンド、ケチャップマヨソースで、それと野菜2種類くらい

291 :名前書くのももったいない:2020/05/11(月) 01:00:00 ID:???.net
のり弁作ろうとしたがちくわ揚げが高いので自分で揚げた

292 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 14:08:16 ID:???.net
【農水省】「牛乳の無償提供を開始する!」※申請が必要
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589344650/

293 :名前書くのももったいない:2020/05/14(木) 22:00:38.89 ID:???.net
岡三オンライン証券 タイアップ
口座開設完了して、5万円入金するだけで現金2,500円もらえる
https://www.kabuyutai.com/collabo/okasan.html

期間:〜2020年6月末まで
※家族3名で申し込めば合計7,500円

294 :名前書くのももったいない:2020/05/20(水) 09:01:26 ID:???.net
むね肉で照り焼き、あおさ入り卵焼き、ミニトマト、小松菜のごまあえ

外食や冷食は割高だし何入ってるかわからないから自炊一択
チラシ出なくなって肉高いからむね肉率が高い

295 :名前書くのももったいない:2020/05/21(木) 11:12:46 ID:???.net
おにぎりかサンドイッチ、今は卵サンド作って行ってる

296 :名前書くのももったいない:2020/05/21(木) 17:37:13 ID:???.net
おにぎりは冷めても美味いな、

297 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 22:37:14.81 ID:???.net
おにぎり美味しいしお手軽に作れるから最強だよな
味に飽きたら具材変えればいいだけだし

298 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 22:54:18.31 ID:???.net
値引きになってた食パン買ってきた
ハム挟んで昼飯用に持って行った

パンは値引きを狙って大量に買って冷凍してる

299 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 01:03:19.96 ID:???.net
パンはおやつ

300 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 01:35:19.05 ID:???.net
俺の昼飯はおせんべいとヨウカンだった

301 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 02:27:16.39 ID:???.net
よう噛んどきや

302 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 01:26:27.51 ID:???.net
弁当にカレーライスはあかんかね

303 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 02:11:01.63 ID:???.net
カレーは冷えるとちょっとな
温めれるなら良いけどね

304 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 10:11:50.02 ID:???.net
実家からもらったコメントを炊いて小分けにして冷凍、
冷凍食品のからあ2個、冷凍のブロッコリー2個を詰めて
昼に職場でレンチンというのをかれこれ半年続けている

1食54円だがもっと削りたいけど、手間かけたくない…

305 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 15:46:00 ID:???.net
米ント

306 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 16:56:47.57 ID:???.net
からあ2個

307 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:20:13.98 ID:???.net
は、はずかしい///

308 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 20:27:04.47 ID:???.net
明日用のサンドイッチ自作完了
ただ挟むだけだから楽
別途タッパーに切った野菜入れてサラダ

309 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 22:39:00.83 ID:???.net
明日もおにぎり握って終わりやな

310 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 07:55:18.49 ID:???.net
サーモスのスープジャーにオートミール・味覇or鶏ガラ・冷凍野菜適当に入れて持っていってるよ
職場でお湯いれたら完成するし腹持ちもよい

311 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 08:39:56.27 ID:???.net
>>310
職場でお湯を入れるならサーモスのスープジャーの意味ないよね

312 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 17:43:25.77 ID:???.net
最近炊き込みご飯おにぎりにはまってる
味付けも具材も適当
余った味噌汁で炊いても旨かった

夏は傷むかな

313 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 22:48:26.25 ID:???.net
炊き込みご飯は夏は傷むの早いよ

314 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 02:25:50.33 ID:???.net
炊き込みご飯は具を出来合いのものにすると高いけど
自分で用意すれば安いよね
自分で作ると野菜も肉もほんのちょっとしか入ってないことに気が付く

315 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 14:43:54.76 ID:???.net
酢飯のおにぎりにすればいい

316 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 16:44:51.69 ID:???.net
>>311
横から失礼
冷凍野菜の解凍具合とか食べ始めてからの温度低下を遅らせたり他にも有るかもしれないけど
意味あると思うよ

317 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 19:45:18.81 ID:???.net
ダイエーでのりタルが¥198
こんだけ安けりゃ作るよりコスパええやろ

318 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 09:50:23.39 ID:???.net
味噌おにぎりか美味しいと聞いてやってみたけどさ
これって見た目う◯ちじゃない

319 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 13:07:11.46 ID:???.net
きたねーな

320 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 20:48:59.14 ID:???.net
塗ったら何でもウンチに見えるわ
梅干しみたいに中に入れとけ

321 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 06:07:08 ID:???.net
オソマオソマ

322 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 08:14:19.10 ID:???.net
詰める前の弁当箱と詰めた後に焼酎スプレーすると腐りにくいよ
酢は味が変わるから好きでない
コンビニのおにぎりも同様で酸っぱいから嫌だな

323 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 12:09:19.68 ID:???.net
焼酎を飯に沢山振りかけるっていうのはまさに高温多湿な鹿児島の郷土料理にあるな
あればもう茶漬けレベルに焼酎に漬かってるらしいけど

324 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 02:05:29.64 ID:???.net
どんなにクタクタでも弁当だけを必ず作ってる作らんと金かかるから

325 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 12:59:20.50 ID:???.net
その場合はどんなお弁当なの?

326 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 18:44:21.85 ID:???.net
ふりかけご飯

327 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 20:18:41.58 ID:???.net
>>325
昨晩の残り物詰めてサラダも作ったよ

328 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 21:45:19.68 ID:???.net
えらい!
自分なら昼飯抜いちゃうかも・・・

329 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 23:09:32 ID:???.net
カレージャー飯作ると弁当は簡単

330 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 09:30:20.76 ID:???.net
昼ごはんは
煎餅と水の予定
悲しい

331 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 10:27:50.39 ID:???.net
せめて食パン食えよ

332 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 12:00:41.35 ID:???.net
今からお昼ご飯の煎餅を味わって食べる
あとは水
たまには美味しい物食べたいな

333 :名前書くのももったいない:2020/07/02(木) 06:48:47.83 ID:???.net
またドケチじゃない貧乏なだけの人がしれっといる

334 :名前書くのももったいない:2020/07/02(木) 07:51:19.49 ID:???.net
俺はランチは煎餅とお茶だ、あと100円の桃缶詰だ
まあ貧しいがあるだけマシだな
ここの人たちは贅沢してるな

335 :名前書くのももったいない:2020/07/02(木) 07:54:51.33 ID:???.net
弁当も食事も作ってくれる人がいないから
煎餅が食事となる、けっこう腹も膨れるし
弁当は100円ショップで買う
食事代二十日0円だ
みんなビンボーがわるいんや

336 :名前書くのももったいない:2020/07/02(木) 07:55:37.24 ID:???.net
すまん食事代200円の間違いだった、

337 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 00:14:36.22 ID:ZvwKv7wV.net
半額の魚に塩して焼いてラップで包んだのをお粥のタッパーの上に載せて匙と一緒に包んで持っていってる
カリカリに焼いた皮も湿気てるのが悲しい
書いてて思い付いたけど、ダイソーで売ってるレンジで魚焼ける皿を職場に置いておこうと思う

338 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 01:26:53 ID:???.net
今日のお昼ご飯はファミマで買った150えのバウムクーヘン一個と水
味わって食べてもすぐに消えるのが悲しい
ビンボーって辛いな
会社の他の連中は愛妻弁当でけっこういいもの食ってる
いいなあー

339 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 01:29:11.60 ID:???.net
たまにはコメの弁当が食いたいな
食いたいな

340 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 03:41:08 ID:???.net
炊き立てのコシヒカリ食いたいな

341 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 08:26:45.04 ID:???.net
貧乏人は麦を食え

342 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 08:30:14.24 ID:???.net
ご飯て普通に買えばコシヒカリじゃん
もっとこだわれば色々あるけど、千葉で千葉のコシヒカリ、埼玉で埼玉のコシヒカリなら安いよ
日本海側のネトネトしすぎてる米よりさっぱりしてる米の方が単純な漬物や塩昆布や魚が美味い

343 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 10:24:03.40 ID:???.net
今は麦も高いんだよね

344 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 10:24:57.40 ID:???.net
パックご飯のコシヒカリ買ってももったいないから
半ずつ食べてる

345 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 10:25:31.56 ID:???.net
たまにはコシヒカリを腹一杯食いたい

346 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 06:36:43 ID:???.net
釣り貧乏うぜー

347 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 07:05:52 ID:???.net
あ、ワシもパックご飯もったいないから
2回に分けて食っとる
1パック100円もするからな

348 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 07:09:06 ID:???.net
オカズは業務スーパーの冷凍だな唐揚げとか大袋買うと一月はあるな、後は卵焼き大体いつしよく100円以内だな

349 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 08:43:09 ID:???.net
パックご飯買う時点でドケチちゃうわ
情弱貧乏人

350 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 09:29:25.68 ID:???.net
一人分だと炊くと余るんだよな

351 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 09:43:20 ID:???.net
たまには味噌汁食いたいな

352 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 11:28:16.28 ID:???.net
味噌玉作れ

353 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 19:43:28.99 ID:???.net
今日もランチは煎餅と水だった
腹減ったな

354 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 20:08:45.43 ID:???.net
もうすぐ餓死するから楽になるよ
とりあえずドケチ失格

355 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 02:16:15.27 ID:???.net
どうしても金を使うのが嫌で
大したもん食ってない
腹が減ってなんか眠れない

356 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 07:01:27.22 ID:???.net
>>342
言ってる意味がわからない
埼玉で埼玉の?配送費の事を言ってるのか?味?
日本語怪しいぞお前

357 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 07:08:23.05 ID:???.net
ランチは昨日の残りの素麺だ

358 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 21:38:35.99 ID:WjhS39Zd.net
職場の近くに弁当を売りに来るから380円の弁当を買ってる
気楽で良い

359 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 22:59:38.28 ID:???.net
煎餅は弁当代わりで便利だ

360 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 00:21:30.88 ID:???.net
>>358
ドケチなら買うなよ

361 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 01:35:03.31 ID:???.net
自作のおにぎりしか持って行かない

362 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 03:07:20.97 ID:???.net
バームクーヘンと水と言うランチの日もある
けっこう美味い
だった150円

363 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 03:08:26.07 ID:???.net
家族が米を炊いてくれないから、おにぎりはむり

364 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 07:01:00 ID:???.net
キチガイ

365 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 09:52:52.66 ID:???.net
もっぱらパックご飯だな
それにふりかけ

366 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 09:59:36.06 ID:???.net
>>365
そんな奴職場で見たことがない
乞食みたいだね

367 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 10:49:07.23 ID:???.net
>>366
横だけど、どういう弁当が多い?
うちは二人きりの職場で上司はほぼ外食だから、他の人の弁当がどんな感じかわからんw
自分は夜の残り物の主菜と副菜に朝作った卵焼きと果物入れてる

368 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 14:15:53.28 ID:???.net
ちゃんとした弁当食ってるな

369 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 20:13:41.77 ID:???.net
職場にレンジあるの?
1人は外食なんでしょ?
これからの時期大丈夫かな
うちはレンジないから作らないかも

370 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 20:19:16.08 ID:???.net
冷蔵庫から出して冷たいまま食ってる

371 :363:2020/07/06(月) 21:29:47.71 ID:???.net
>>369
レンジも冷蔵庫もあるし、北国だからそこまで暑くならない

372 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 21:44:02 ID:???.net
ドケチなら昼飯は食わないはず

373 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 22:02:40.84 ID:???.net
バカで貧乏なのが混じってるな

374 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 22:37:14.63 ID:???.net
>>373
おだまLee男爵

375 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 02:17:44.09 ID:???.net
ビンボーではないが
ドケチだな
年取るとあまり金を使わなくなる

376 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 13:55:00 ID:???.net
健診で朝飯食えない日には、塩を効かせた握り飯をたんまりと作った
塩と具の塩分でそこそこの安心感と、夏場の汗かいた後の塩味の飯は
実に旨いんよ 1人で3合分ペロリと食った………ん〜タマランわ

377 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 15:05:38.56 ID:???.net
>>376
冷たい麦茶で流し込みたいな

378 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 20:53:49 ID:???.net
ワシの昼飯は菓子パン一個と水だった
寂しい

379 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 03:27:06.40 ID:???.net
たまに弁当を作るが、
ご飯に海苔をのせカツオブシをかけ、前日のスーパー半額のオカズの食べ残しをいれ出来上がり
これを会社の無料のお茶で食べる

380 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 11:15:54.18 ID:???.net
>>377
もちろん水筒で持って行った 自宅で水出ししただけの麦茶だ
デッカイ氷で「ガランゴロン」音立てているヤツを飲むと最高だよ

381 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 10:32:56.19 ID:???.net
なんかここの人炭水化物ばっかりだね

382 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 10:38:48.84 ID:???.net
オカズは金がかかるから
ご飯メインは当たり前
俺は毎日おにぎりと会社の無料のお茶

383 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 21:47:14.38 ID:???.net
>>381
炭水化物が1番安いんだよ

自分はドケチだから体壊したくないから炭水化物は極力減らしてるけどね
トマトとかは自分でプランターで作ろうかなとは思ってるけど

384 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 22:58:48.15 ID:???.net
トマトは自家栽培楽だぞ
ワシも野菜は庭先で作ってる   
かなり取れる

385 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 00:21:07.24 ID:???.net
庭もベランダもないがな

386 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 00:22:14.46 ID:???.net
金をかけないのには、なるべく食わないことだよな
でもバランスがあるから、難しい
果物は結構高い

387 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 00:23:01.40 ID:???.net
バンとトマト
おにぎりとみかん
あたりが多いな

388 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 03:59:11.95 ID:???.net
>>383
どんなもの食べてる?
野菜中心?

389 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 05:14:40.11 ID:???.net
ドケチなら貧しいものしか食べてないのでは

390 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 06:41:37.19 ID:???.net
雑草

391 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 08:06:17.03 ID:???.net
>>388
糖質は1日80g以下を目標値。タンパク質体重×1.5目標で
朝バターコーヒー
昼 弁当の時はゆで卵おにぎり柑橘類、家では納豆卵肉魚野菜

病気は金かかるよ
身内がガンで死んでるからとにかく金かかるのが身に染みてる
糖質は糖尿病、がん、認知症、虫歯に最悪だから
脂質をメインエネルギーにしたら風邪ひきこまなくなったから暖房ケチれる

392 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 08:32:19.38 ID:???.net
>>391
ありがとう
ケチるとどうしても炭水化物に偏るから気にしてたところ
似たようなメニューでやってみよ

393 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 09:43:21.07 ID:???.net
雑草も食べれるのがあるから、
とって食べてるよ

394 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 09:44:32.17 ID:???.net
つくしやゼンマイは炒めると美味いな

395 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 10:09:02.94 ID:???.net
犬のションベンがなあ

396 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 12:14:32.44 ID:???.net
洗えば無問題
野菜だって昔は発酵ウンコで育ててた

397 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 14:42:09.57 ID:???.net
染み込んだションベンが水洗いで取れるかよ

398 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 22:36:23.85 ID:???.net
ミョウガとかシソの葉も美味しいぞ

399 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 22:37:24.81 ID:???.net
野菜も庭先で収穫している

400 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 07:29:59.07 ID:???.net
シソはガンガンとれるぞ
塩漬けにして海苔の代わりにおにぎりに巻く

401 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 09:36:20.17 ID:???.net
シソの葉は蕎麦の薬味
天ぷらと使い道がある
ミョウガは味噌汁に入れても美味い

402 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 10:31:33.15 ID:???.net
>>397
変質して養分になってるから大丈夫
直前についた臭いでも重曹で簡単にとれる

403 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 14:08:19.86 ID:???.net
自宅の庭に「ミョウガが自生した…」と思っていたら、ヤブミョウガだった…………
去年の話 地下茎ごと全部引っこ抜いてやったわ

404 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 15:06:19.54 ID:KEB0PUQs.net
10年ぐらい前庭に植えたダイソーのミョウガ毎年咲いてるはずだけど収穫期逃して一度も収穫したことがない

405 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 16:19:41.65 ID:???.net
庭先に植えた野菜で結構足りるよ

406 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 21:15:49.43 ID:???.net
ミョウガ庭で作れるのか!!植えるぞ!!シソは好きだけど抑制効かないの怖いからやめておく。

407 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 22:50:20.77 ID:???.net
ミョウガは庭に沢山生えてるよ

408 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 23:19:02 ID:KEB0PUQs.net
金時草茹でて叩いて玉子焼きに混ぜたら最高に美味かった
粘りあるからかしっとり仕上がる
ワラビより美味いのに茎挿しとけば増えて長期に渡ってザクザク取れるらしい
ただ灰色になるのだけが残念

409 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 02:20:14.90 ID:???.net
食べれる野草はネットで写真を撮っておくとわかりやすいよ
しかも味が濃いから美味しい
ブチトマトも簡単だよ

410 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 05:18:50.42 ID:???.net
>>406
ミョウガとか蕗は地下茎で増えるから、放置してても蔓延るレベルだよ

411 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 07:37:49.08 ID:???.net
しそもわざわざ種まきしなくても毎年いっぱい生えてくる
ミョウガも

412 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 07:52:47.42 ID:???.net
ムカゴはよく拾う

413 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 09:00:39.18 ID:???.net
確かにシソやミョウガは庭先に雑草のように生えてくるな
しかも美味いんだよ
天ぷらにしても、薬味にしてもいいからな、

414 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 13:24:50.78 ID:???.net
>>406だが今実家に来てて母ちゃんが昔ばあちゃんの家の庭にミョウガ勝手に生えてたって!隣が田んぼだったからかもってさ。ミョウガレスありがとうな!

415 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 20:01:46.58 ID:???.net
ミョウガは庭先の日の当たらない所に植えれば毎年勝手に生えてくるぞ

416 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 20:04:11.66 ID:???.net
シソの葉も勝手に生えてくる
意外に小さな庭でも野菜はけっこうとれる
雑草をこまめに取り除くこと

417 :名前書くのももったいない:2020/07/17(金) 06:38:48.38 ID:???.net
野菜は結構高いから、
自宅で取ればかなりの節約となるな

418 :名前書くのももったいない:2020/07/17(金) 11:11:33.29 ID:???.net
>>417
長雨の影響らしいから仕方ないけど、倍額くらいになっているモノもザラで
ちょっと………いや、かな〜り痛いんだわさ

419 :名前書くのももったいない:2020/07/17(金) 19:56:18.83 ID:???.net
トマト高いよね
トマトより鯛アラのが安い

420 :名前書くのももったいない:2020/07/17(金) 23:00:55.64 ID:???.net
「豊作過ぎて値崩れする…」って理由からトラクターで潰して畑の肥やしに
逆戻りしていたタマネギまで値上がっていて、キッツイな………
一大生産地・北海道のモノから、輸入物に切り替わったスーパーも出て来た

421 :名前書くのももったいない:2020/07/18(土) 03:00:03.34 ID:???.net
ミニトマトは庭先で栽培簡単でたくさん取れるぞ
なるべく庭先で取れた野菜で弁当も作ってる
弁当の中にミニトマトが何個かはいるな

422 :名前書くのももったいない:2020/07/18(土) 03:01:21.29 ID:???.net
シソのはは沢山取れて
天ぷらにすると美味いよ
一枚ずつあげるといい

423 :名前書くのももったいない:2020/07/18(土) 07:16:30.50 ID:???.net
>>421
マンション2階のベランダで作ったけど、少ないし小さいし皮硬いしすっぱいしで全然良くなかった
受粉作業をしたら良かったのかな
金と手間暇無駄にしたわ

424 :名前書くのももったいない:2020/07/18(土) 09:18:59.48 ID:7MQLfE03.net
肥料やった?

425 :419:2020/07/18(土) 09:56:59.29 ID:???.net
>>424
もちろん
足りなかったのかな

426 :名前書くのももったいない:2020/07/18(土) 12:22:49.82 ID:???.net
ミニトマトは甘い品種を選ぶこと
植える前に肥やしを巻いて土を整える
その後は雑草をたまに取り、たまに肥料を巻いてあげる
あまり手間はかからないぞ

初めて庭に植えた場合は、そのまま育つんだけどな
一度収穫した土には、肥料をきちんと撒いた方がいい

うちの庭先のトマトは鈴なりで甘いぞ

427 :419:2020/07/18(土) 21:34:15.27 ID:???.net
袋に入ったまま育てられる苗を買った
店員さんに楽だと聞いたので
品種はよくわからない、よくある普通の丸くて赤いやつ

428 :名前書くのももったいない:2020/07/18(土) 22:41:06.27 ID:???.net
普通の丸くて赤いトマトがめちゃくちゃ品種あるんだよ

429 :名前書くのももったいない:2020/07/19(日) 11:16:13.83 ID:???.net
ミニトマトはすごく甘い品種があるよ
かなり甘い

430 :名前書くのももったいない:2020/07/19(日) 11:17:41.28 ID:???.net
ミニトマトは黄色い品種もあるけど
かなり甘いのがある
小さく育つ方が甘いようだ

431 :名前書くのももったいない:2020/07/19(日) 19:56:39.40 ID:???.net
おにぎりを毎朝作るのが面倒なのと痛むのが怖い時期なので一気に10個くらい作って冷凍レンチンしてる
ただ米が悪いのか固くてボソボソになってうまくない

432 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 05:22:02.99 ID:???.net
レンチンは味が落ちるんだよな
米は特にダメだな、

433 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 07:14:26.71 ID:???.net
電磁波の味がするからな

434 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 07:35:08.16 ID:???.net
十分に温まっていないだけなのでは?

435 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 07:36:24.88 ID:???.net
そうか冷凍の仕方に問題があるのか

436 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 09:34:10.04 ID:???.net
おにぎりはいい米使うと冷えても美味いんだけどな

437 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 12:21:52 ID:???.net
冷凍レンチンは上手くすれば美味しくなるはずなんだけど、そのレンジに依存するんだよな
レンジの何が嫌って、「あたため」じゃなくて、人間の食べる温度を超えている灼熱にしやがるところ

438 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 12:54:20.67 ID:???.net
安いブレンド米を使ってしかも一度に沢山炊いて冷凍保存しているけど、さほど味に
不満はないな  お高い米を炊き立てで食うとソレは確かに「すんごく旨い」けどね

439 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 18:25:43.76 ID:???.net
まあ高い米を食わなければ不満もないだろ
一度高い米食うともう下げれない

440 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 22:44:38.84 ID:GENvEaoM.net
>>431
熱いままラップで包んで握ってない?
蒸気で蒸れてふやけると冷凍したらボソボソになる
ご飯炊けたらすぐお櫃か寿司桶にあけて冷ましてから握ってみて

441 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 23:54:31.78 ID:???.net
なるほどやはりおにぎりも奥が深いな

442 :名前書くのももったいない:2020/07/21(火) 05:22:54.41 ID:???.net
>>431
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kumiko-jp.com/archives/68921.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQQKAGYAZrS5bX8zZmld7ABIA%253D%253D

443 :名前書くのももったいない:2020/07/21(火) 14:26:26.34 ID:???.net
>>440
やってみる
有難う

444 :名前書くのももったいない:2020/07/21(火) 16:12:27.36 ID:???.net
確かにおにぎりは冷ましてから握る方が美味いな
おにぎりだと美味いから食いすぎてしまうけど

445 :名前書くのももったいない:2020/07/21(火) 22:50:44 ID:???.net
おにぎり 冷凍でググってみたら炊きたてのまま冷凍じゃないとパサパサにって記事出てきて信じて炊きたてでやってみたんだが
ここの人のレスの方が信用できるな

446 :名前書くのももったいない:2020/07/22(水) 06:45:17.98 ID:???.net
おにぎりじゃなくてただの白米の炊き立てをラップに包んで冷凍してる
パサパサになったことない
ただ包むのと握るのとでは違いがあるのかな
それと安い米はパサつきやすいから、それも関係ありそう
ドケチでも米はそこそこのもの買ってるし

447 :名前書くのももったいない:2020/07/22(水) 07:33:28.39 ID:???.net
熱いままラップで握って
蒸れないようすぐにラップを開いて冷ましてから冷凍しているけど
これでもいい気がする

448 :名前書くのももったいない:2020/07/22(水) 14:29:31.50 ID:???.net
ご飯を冷まして更に冷蔵すると二三日なら持つ
それでも消費しきれない時は冷凍してる
冷蔵の段階でパックご飯の状態になるので電子レンジで温めることできれいに戻るよ

449 :名前書くのももったいない:2020/07/22(水) 17:14:39.83 ID:ZT5SVMHc.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1553235069/l50

450 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 02:23:27.79 ID:???.net
ご飯はなるべくいいのを買っているよ

451 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 15:22:19.79 ID:???.net
冷凍でぱさぱさになるのは、水分が足りなくなってるからだと思う
冷凍すると少し水分飛ぶからね

食べる1日前に冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍しておいたのを
食べる直前、レンジに入れる前にラップを少しあけてみて、
水分が足りなさそうなときは少し水をかけてからまたラップで包みなおしてレンジへ
ほぼ解凍できてるので、解凍でなく温めで、いつもより15-30秒長く時間かける

これで業務スーパーの外国米の解凍でもほかほかになる

452 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 16:07:21.11 ID:???.net
たしかに水かけてチンするといいね

453 :名前書くのももったいない:2020/07/24(金) 08:33:21.74 ID:???.net
>>451
なるほど、これやってみます

>>448の冷蔵庫に入れるやり方は米の痛みが進むという説を見たがガセだったのかな

454 :名前書くのももったいない:2020/07/24(金) 14:29:01 ID:???.net
冷蔵で長く置くと痛む
経験的には数日なら問題ないと思うが

455 :名前書くのももったいない:2020/07/24(金) 19:24:51.13 ID:???.net
冷凍を長くすると味が落ちて、匂いも悪くなるね

456 :名前書くのももったいない:2020/07/24(金) 20:57:26.92 ID:???.net
ドケチが味なんて気にするなよ

457 :名前書くのももったいない:2020/07/24(金) 23:28:16.95 ID:???.net
>>448
冷蔵は不味くなるのが鉄板のはずだと思ったが…

458 :名前書くのももったいない:2020/07/24(金) 23:31:05.93 ID:???.net
>>456
美味いものを高い金出さずに食べた時の幸せは凄いんだぞ
デパ地下の天然真鯛のお頭\100で鯛飯炊いたり、天然寒ブリのアラ\100で鍋いっぱいのぶり大根作ったりする

459 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 02:54:07.33 ID:???.net
冷蔵庫は数日なら美味しく食べれるが、
それ以上だとだんだん味が落ちてにおいかつくな

460 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 02:55:09.75 ID:???.net
デパ地下は夕方行くと安く買えるな
暇があれば行くといいね
俺は忙しくてなかなかいけない

461 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 03:17:02.23 ID:???.net
デパ地下は試食しに行くところ

462 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 04:34:48.68 ID:???.net
お弁当には炊いたご飯を入れてます
普段の家での食事は、タッパーに冷凍したご飯でOK
いっぺんにたくさん炊いて分けています

463 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 12:18:19.61 ID:???.net
これ始めに言い出した奴はおにぎりだったと思うけど冷凍ご飯と冷凍おにぎりで話が違うよね

464 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 13:43:57.14 ID:???.net
一緒だろ

465 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 17:01:01.84 ID:???.net
おにぎりは美味いよな

466 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 17:25:18.74 ID:???.net
一緒

467 :名前書くのももったいない:2020/07/25(土) 18:23:33 ID:???.net
自分で作ったモノでも握り飯は旨い
でも、握り飯は作ってスグに食うか弁当にして持って行くだけ
冷凍して云々……ってのは、した事ないな

468 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 11:10:31.02 ID:???.net
おにぎり冷凍してるという人は具は何入れてるんだろ?ツナとか無理だよね

469 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 13:02:27 ID:???.net
冷凍保存できるおにぎりの具を知りたい
バリエーションがあって
取り出してすぐ使えるようにできるたら毎日便利だよね

470 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 13:36:48.87 ID:???.net
自分が食べるおにぎりの具まで人に聞かなきゃ分からない脳死はおにぎりだって自分で握れない
コンビニや冷食おにぎりでも買った方がいいよ
おかか醤油

471 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 15:31:37.83 ID:???.net
ツンデレか

472 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 20:08:18.85 ID:???.net
冷凍のおにぎりをお昼ごはんに持っていってるんだけど
いつも朝に持てないくらい熱々にチンしてそのまま袋に入れてる
冷ましたほうがいいとは言うけど、この時期は冷ましても菌が繁殖しやすい28cくらいだし逆にやばいと思ってる

473 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 21:38:54.63 ID:???.net
夕飯の残りタッパーに入れて炊いたご飯は小分けにしたの用意できた

明日からまた持参弁当生活再開

474 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 22:04:33.92 ID:???.net
ひじきの煮物
たくさんあるからおかずカップに小分けにして冷凍した
これなら腐らないし弁当にもすぐに入れられるので楽
いつもそうしてる

475 :名前書くのももったいない:2020/07/27(月) 01:08:35.60 ID:???.net
冷凍おにぎりの具は
おかか、シャケ、焼肉
あたりは解凍しても美味いよ

476 :名前書くのももったいない:2020/07/27(月) 04:04:01.04 ID:???.net
ドケチ派は冷凍室がいつもいっぱいだよな
安く買って必要な時に、合った使い方で消費

477 :名前書くのももったいない:2020/07/27(月) 07:36:55 ID:???.net
梅干しも冷凍できる

478 :名前書くのももったいない:2020/07/27(月) 11:29:33.22 ID:???.net
おにぎり冷凍するときはゆかりご飯にしてる

479 :名前書くのももったいない:2020/07/31(金) 21:50:44.96 ID:???.net
外食はきけんだから
弁当しか安全じゃないな    
外食だと調理してる人が感染してたらアウト

480 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 07:01:53.49 ID:???.net
自作弁当で当たったことがあるのでうなずけない

481 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 07:52:11.80 ID:???.net
真夏以外は弁当では当たらないだろ
火を通して詰めてることだな

482 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 07:53:33.79 ID:???.net
コロナに感染すると死亡率は30%ほどで、
治っても後遺症はひどく、長くない

483 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 07:54:54.49 ID:???.net
当分は外食は危険だな
二次爆発を起こしている

484 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 09:17:46.75 ID:???.net
弁当がいたんじゃったことがある時期は秋だったなあ

485 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 16:49:36.15 ID:???.net
回らない寿司食べちゃった
結構流行っていた

486 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 19:15:39.50 ID:???.net
ふーんとしか

487 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 21:02:50.37 ID:???.net
すごく速く回る寿司食いたい

488 :名前書くのももったいない:2020/08/03(月) 13:18:37.18 ID:???.net
速く回る寿司を早く食べたい

489 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 10:50:07 ID:???.net
皿ごとトリプルアクセルしている寿司

490 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 23:08:55.38 ID:???.net
暑さで食欲無くて弁当残してしまった
まだ梅雨明けたばかりなのに

491 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 03:09:59.41 ID:???.net
食欲ないぶん水を飲んで腹が膨れるんたよな

492 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 04:57:13.53 ID:???.net
水で胃が出っ張って、暫くズボンがきつくなる
じきに引くけどね

493 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 22:16:06.57 ID:???.net
水分メインになると腹下す
かえって汗かくようになるから水分取りすぎにならないようにしてる
ガキの頃は真夏のグランドでも水飲むと怒鳴られた
今は良い時代だな

494 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:43:32.41 ID:???.net
今年は暑いから水分はこまめに取るほうがいいぞ

495 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 22:40:28.38 ID:???.net
お昼は勿体無いから食わないことにした

496 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 00:04:09.96 ID:???.net
朝と夜も食わないほうがいい

497 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 13:46:23.07 ID:???.net
じゃ、晩に食べよっと

498 :名前書くのももったいない:2020/08/09(日) 10:35:09 ID:???.net
夏はパンだな
サンドイッチかロールパン
米は痛む

499 :名前書くのももったいない:2020/08/09(日) 11:24:28.77 ID:???.net
保冷剤使えよデブ

500 :名前書くのももったいない:2020/08/09(日) 20:43:10.29 ID:???.net
パンでもコメでも、保冷バッグに保冷剤入れておけば
意外と持つね

501 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 10:04:25.12 ID:???.net
>>499
デブじゃねーし

502 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 10:45:04.15 ID:???.net
豚さんじゃね

503 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 11:13:08.87 ID:???.net
>>501
ごめんよワキガBBA

504 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 20:06:19.77 ID:???.net
>>503
バン16しとるわ

505 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 21:32:59.95 ID:???.net
まあまあ、みんな仲良く罵り合おうぜ

506 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 23:49:37.56 ID:???.net
うるせーバカ

507 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 08:25:46.99 ID:???.net
煽り文句がデブワキガバカってここにはクズしか居ないのかな?

508 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 10:40:18.70 ID:???.net
とつせ、ジジイとババアしないないだろ

509 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 17:27:11.54 ID:???.net
>>507
うるせーバカ

510 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 04:32:33.86 ID:???.net
ドケチの弁当はやはり安い食材から探すことだな

511 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 09:43:44.86 ID:???.net
>>508
まだ43の女子だぞハゲ

512 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 10:16:04.81 ID:???.net
風俗行ったら18〜20の美人がいるぞ

513 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 16:25:07.51 ID:???.net
トマトなんかは庭先で作るといいぞ

514 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 17:52:22.58 ID:???.net
庭などない

515 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 21:59:56.38 ID:???.net
プランターでも簡単にミニトマトできるぞ

516 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 09:52:12.32 ID:???.net
>>515
今から種植えても大丈夫?
夏野菜のイメージだけど

517 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 10:26:01.28 ID:???.net
種子売ってる店の人に聞いて買うといいよ
家で食う分くらいなら簡単に収穫できる

518 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 10:27:28.22 ID:???.net
シソの葉なんかは簡単だ  
天ぷらや薬味に使える

519 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 11:33:58.06 ID:???.net
>>517
百均とかスーパーレベルで買うつもりだったので聞いたのよ

520 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 15:03:15.48 ID:???.net
ミニトマトは食った後の種を綺麗に洗ってから植えたらできる。種を買うなんてもったいない

521 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 17:01:19.61 ID:???.net
ミニトマトは種の袋の裏に植える時期が書いてあるはずだ

ミニトマトはいいぞ、プランターで食べ切れないくらい取れるぞ

522 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 17:01:56.36 ID:???.net
ミニトマトは自家製の方が甘いぞ

523 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 18:59:14.90 ID:???.net
>>516だけどコバエとか湧くの嫌だから土とか家庭菜園的な事は避けてきた
けど親切に教えてもらってプチトマトやってみようかと思ってる
有難う

524 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 19:16:43.23 ID:???.net
プチトマトはこまめに収穫すればコバエは沸いてないよ
トマトは虫を寄せ付けない成分が出てるはずだし

525 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 19:17:09.12 ID:???.net
プチトマトは栄養価も高い

526 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 21:16:54.48 ID:???.net
バカデブからこの流れはドラマ化決定

527 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 10:45:59.31 ID:QQRN5RNR.net
プチトマトってなんか前事件あったな
なのか知らんけどミニトマトって言い方が普及してる気がする

528 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 14:20:23.10 ID:???.net
プチエンジェル?

529 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 15:07:31.32 ID:???.net
プチトマトは商標なので

530 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 18:16:33 ID:Mr/XBe9Q.net
>>528
ぐぐったらプチエンジェルだったわ

531 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 18:47:53.20 ID:???.net
長雨で野菜高いと聞いてるけどミニトマトもこの夏は買うと高いのかな?

532 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 23:18:26.92 ID:???.net
やめてくれよこんな所で濃い濃いネタ投下。。。

533 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 23:24:00.01 ID:???.net
闇が深いのだ

534 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 03:22:53 ID:???.net
ミニトマトは高いけど
自家栽培なら無料だ
今年も収穫しているぞ

535 :名前書くのももったいない:2020/08/19(水) 06:50:03.68 ID:???.net
ミニトマトは少し量が減った感じはする
他の野菜が値上がりしすぎてる

536 :名前書くのももったいない:2020/08/19(水) 09:00:00.32 ID:???.net
ミニトマトの栽培は、必ず水をかけた方がいいね
長く収穫できるぞ

537 :名前書くのももったいない:2020/08/19(水) 18:26:06.09 ID:???.net
【経済】レタスが値上がり 平年比142%高の1kg993円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597827525/

538 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 03:17:00.11 ID:???.net
サラダ持っていってるけど葉物は高いな

539 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 04:44:25.37 ID:???.net
やたらと続いた長雨の梅雨時はマジに毎日どこかの時間帯では降っていたし、
明けたら明けたで、熱中症による死者が出まくりの猛暑続きの日々は災害級だ
農作物もこの気象条件で栽培されてりゃ「やってられっか!」になるわな〜、そりゃ

540 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 06:20:23.39 ID:???.net
なるか?

541 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 09:39:12.96 ID:???.net
葉野菜は自家栽培は難しいそうだな

542 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 10:23:13.81 ID:TvIuUU3I.net
自分が買ってる野菜だとキャベツと玉ねぎが倍からそれ以上になってる
玉ねぎなんて北海道で貯蔵しまくってると思ってたのに

543 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 11:53:09.41 ID:???.net
近所のスーパーだと輸入物のタマネギになっていた
極端にこだわらないから安ければ良い でも総じてサイズはちっこい

544 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 09:02:19.77 ID:???.net
唐揚げを作るとまぶした片栗粉が少し残るけど
あれでもう一品何か作れないかな

545 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 09:30:29.72 ID:???.net
あんかけ

546 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 09:34:30.74 ID:???.net
小麦粉と混ぜて揚げれば

547 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 22:16:03.29 ID:???.net
飴湯とか…?

548 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 22:48:06 ID:???.net
砂糖入れておやきにして焼いたらいいぞ

549 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 22:49:51 ID:???.net
しその葉は栽培が楽だし、
薬味や、天ぷらにできる

550 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 11:08:38.24 ID:???.net
涼しくなったというか今は豪雨だが先週は夏バテで食欲無し
水分とりすぎで腹も下してた
おにぎりが弁当として市民権得てるならお茶漬けもありだなと思って白米と麦茶とお茶漬けの素で一週間乗り切った

551 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 11:11:29.44 ID:???.net
>>549
大量に収穫して、油で炒めて甘辛く味付けした佃煮にして
小分け冷凍するといいよ

552 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 13:34:35 ID:???.net
>>550
私もたまにお茶漬けにしてるよ

553 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 15:28:57.10 ID:???.net
しその葉をつくだににするのは知らなかったな

554 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 16:33:59.77 ID:???.net
大葉はタッパーに塩と交互に入れておくだけでも塩漬けになって長持ちする
おむすびに巻いてもいい

555 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 19:37:27 ID:???.net
しその葉は庭先に植えるだけで
呆れるほど収穫可能だ
ミョウガも庭先で収穫可能

556 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 09:51:32.80 ID:???.net
>>545-548
ありがとー、試してみる

557 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 10:27:45.07 ID:???.net
節約は日々の工夫が大切で
金は時間を掛けないと貯まらないもんね

558 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 11:35:48.03 ID:me1mgCE5.net
>>555
しそって1年中もしくは春から秋まで採れたりする?
ミツバは実質春だけだったわ

559 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 15:00:36.96 ID:???.net
>>558
初夏〜秋って感じかな

560 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 15:52:17.70 ID:???.net
しその葉は結構長く取れて
雑草のように増える
しかし、周りに生命力の強い草が生えると
育たないから、
雑草はむしった方がいいよ

561 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 17:48:05.78 ID:???.net
しそは葉や実を保存食にして秋以降も楽しめる

562 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 19:48:17 ID:???.net
シソは結構健康にもいいんだよな
ビタミンも多いし
周りの草を取るだけで育つしな
天ぷらにしても美味い

563 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 10:48:08.71 ID:???.net
油断してると庭が紫蘇だらけになるのな

564 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 13:18:00.05 ID:???.net
それはいい庭
うちのシソは滅んだ

565 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 13:59:52.62 ID:???.net
雑草を撮らないと、シソは育たないよ

566 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 17:29:02.06 ID:???.net
シソってめちゃめちゃ巨大な株になるじゃん
日本のバジルだよ(シソ科)

567 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 18:21:50 ID:???.net
シソは他の強い雑草に駆逐されるからあまり周りに余計なものを植えない方がいいよ
あとミョウガも庭先で育つ

568 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 20:00:22.15 ID:???.net
シソシロップ作ってシソソーダ美味しい

569 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 00:08:01.11 ID:???.net
コロナ前は通勤しながらの子供のお弁当づくりで
疲れないで続くことが最優先だったから
食材豊富に買ったり、時には冷凍食品活用でお金で解決することも多かった

最近は在宅勤務になって、ありもので工夫をする心身時間の余裕ができた

今日は豆腐を水切りしてちくわとほうれん草、片栗粉、卵を混ぜて落とし焼きにしたやつ

味をしっかりめにすると、ご飯にもあっておいしくてヘルシー

570 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 05:20:21.81 ID:???.net
通勤中にお弁当を作る強者

571 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 06:32:29.17 ID:???.net
ワシは前日スーパーの半額惣菜をチンして弁当に詰めとる

572 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 20:08:27.71 ID:???.net
お弁当忘れて
昼休みにスーパーにいって598円の弁当こうてもうたー(T_T)

なんで忘れんねん
なんで598円選ぶねん
どケチ失格やー

573 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 20:49:23 ID:???.net
たまにはいいじゃん!て思った方がいいって!
せっかく598円のお弁当食べたんだから!

574 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 21:42:29.41 ID:???.net
>>572
わかる!悔しいよね
自分は我慢して昼食べずに帰宅してから弁当食べたことがあるよwつらかったw
家にあるのに買うのがどうしても許せなかったw

575 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 10:27:55.46 ID:???.net
仮に作った弁当忘れたとして仕方無く買うなら菓子パン2かおにぎり2だな
弁当コーナーに行く事は無いわ

576 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 11:35:30.40 ID:???.net
会社の近くのまいばすけっとで、
PB品?のカップ麺78円、おにぎり68円

577 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 17:06:58.83 ID:???.net
真夏の日射しをただの悪者にするのは勿体ない気がしたから
乾燥野菜作ってみた

578 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 19:30:31.85 ID:???.net
いいね
作るのは時間かかるのに食べると一瞬で消えるよな

仕方なく買うならゆで卵だな…腹一杯になるし

579 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 21:40:41.14 ID:???.net
乾燥野菜でも
自家栽培野菜でも
自分で作るのは節約になる

580 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 00:15:27.25 ID:???.net
>>577
その考え方
好き

581 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 00:22:06.01 ID:???.net
乾燥野菜か、ラーメンやスープに突っ込んだら良さそうだな。

582 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 01:14:05.73 ID:???.net
夏は野菜がすぐに傷むからいいね!

583 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 01:15:36.40 ID:???.net
特売でキノコ買ってきて窓際に干しとくといいぞ
炊き込みからスープまで色々使える

584 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 01:36:25.47 ID:???.net
近所さんに貰った茄子を干し茄子にしてる。庭のゴーヤはゴーヤ茶にするよ

585 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 02:01:07.76 ID:???.net
結合庭先で野菜は収穫できるのあるな

586 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 10:13:04.72 ID:???.net
そろそろ家庭菜園的な流れやめてくれない?
スレの趣旨と違うでしょ

587 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 10:29:43.39 ID:???.net
出ていけば良い

588 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 10:36:06.46 ID:???.net
自家栽培はドケチの一分野だな
自分で他の話題も書けばいいだろ

589 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 10:38:08.63 ID:???.net
弁当には夕方半額で買った惣菜と、自家栽培の野菜を入れている、ミニトマトは使えるな、

590 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 12:28:40.25 ID:???.net
セールで大パックのひき肉を買って塩そぼろつくってる
そぼろご飯や煮物に使えてお弁当に便利

591 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 13:52:22.19 ID:???.net
いいね

592 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 17:13:23.14 ID:???.net
他家栽培・・・

【福岡】畑からシシトウ、ピーマンなど盗む 中国籍の女2人を逮捕 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598652252/

593 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 19:32:32.01 ID:???.net
中国人や韓国人は人の皮をかぶった
獣だな

594 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 20:41:40.63 ID:???.net
ウヨ豚はそれ以下

595 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 21:53:25.94 ID:???.net
チヤンコロやチョンは人でなしの鬼畜だな
完全に狂ってる

596 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 05:37:56.89 ID:???.net
民族でマウント取る奴は中身が無い

597 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 09:47:00.37 ID:???.net
中国人や韓国人の虫けらどもは
言ってることがもう獣レベルだ
あいつらは存在自体が悪だろ

日本でも犯罪率が高いのが、
チョンやチャンだ
本当に産廃以下だな

598 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 09:48:44.30 ID:???.net
賃貸業界だが
中国人や韓国人は門前払い
で追い返してる

599 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 10:17:23.83 ID:???.net
中国人も韓国人も個人の集まりだと理解出来ないアホ共

600 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 11:17:57.98 ID:???.net
中国人は他国を侵略し
多民族を強制収容所に入れて虐待
韓国人はありもしない従軍慰安婦をでっち上げ
日本に集り続け
ライダンハンではベトナム人を大量虐殺

こいつら鬼畜にも劣る
悪魔の民族だ

601 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 11:19:49.81 ID:???.net
スレチうざいなあニュー速にでも行けよ

602 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 03:27:43 ID:???.net
弁当は簡単なもんしか作れないが
会社で冷蔵庫に入れておいて
昼にチンして食ってるよ

家庭菜園で庭先で野菜を作ってるけど、
けたこう収穫できるね

ブドウも庭先で作ってるけど、
ふさは小さいけど
結合収穫してる

冬場はスーパーの惣菜が中心だけどこれは仕方ないな、

603 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 08:14:35.31 ID:???.net
庭先で栽培とか憧れる
マンションだからできてプランター
やってみようかなぁ

604 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 08:50:05.06 ID:???.net
ミニトマトやミョウガ、シソの葉はプランターで収穫可能だよ
ミニトマトなんか食べきれないぐらいとれてるよー

605 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 08:51:05.42 ID:???.net
ミニトマトは支える棒を立ててあげてね

606 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 08:52:18.07 ID:???.net
シソの葉は天ぷらにすると美味しいよ

607 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 15:00:14.01 ID:???.net
>>602
結構
っていう単語がなぜか変換出来ない人?

608 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 18:50:44.32 ID:???.net
よく見てるな、褒めてあげたい

609 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 18:51:24.26 ID:???.net
最近野菜が高いな

610 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 19:34:07.42 ID:???.net
うん

611 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 19:34:24.25 ID:???.net
これから台風シーズンだし暫く安くなることはなさそう

612 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 00:26:17.02 ID:???.net
稲から米を作れよ

613 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 01:44:20.25 ID:???.net
7月にほとんど晴れなかったから、新米が心配だった
千葉の早場米「ふさおとめ」R2年産 早速、買って来た
比較的お値打ち価格だけど、個人的には好みの銘柄

614 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 01:53:12.21 ID:???.net
弁当はなるべく夕方安くなった惣菜を買い
庭先の野菜やプチトマトを使ってる
いかに安くするのがドケチ道だな

615 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 23:58:38 ID:???.net
職場の食堂でラーメン食べた600円
たまの贅沢

次は担々麺650円食べたい

616 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 01:37:48.98 ID:???.net
ソバは日高屋しか行かないな
安いからな

617 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 01:52:26.92 ID:???.net
子供にお弁当の量が多いと言われた
明日から減らすけど、これは微々たるものだけど節約になってしまう

618 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 08:52:14.37 ID:uRu+YVJ8.net
>>615
社員食堂で600円ってどんな豪華なラーメンだよ

619 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 12:01:55.64 ID:???.net
そうだな社員食堂にしては高いな、
豪華定食の値段だな

620 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 12:13:38.54 ID:???.net
以前の職場は「A定食」でも450円だった(約5年前)
ソレを節約したくて弁当派になったんだったな、俺

621 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 13:01:34.79 ID:???.net
>>617
体を大きくしたいならやっぱり食べるべき
当然何をとるべき科の栄養はあるけど
おかずが少なくご飯が多いとかで食べきれずに多いと言ってるのでは?
おいしいおかず増やすといいかもよ

622 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 15:03:18.99 ID:???.net
余計なもん食ってるんだろうな

623 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 16:15:45.97 ID:???.net
自分が?
今はあまり食べてないな
でも子供のころは帰ったらご飯3杯とか食べてたよ
なので身長は186ある
運動しまくってたからそれでもやせてたんだけど
さすがに歳とって運動量減ったから太るようになって
カロリー気にしながら食べてるw

一応いいものは食べようとしてるけど
いいもの=高いものではないから
ドケチ根性でいろいろ選んでる

624 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 18:37:21.40 ID:???.net
>>621
エビフライ2本、おひたしカップに多め、卵焼き2個、ごはんお茶碗1杯強
くらい

今日はいつもなら唐揚げ3つ入れるところを2つにして
ごはんを、お茶碗1杯分くらいに減らしたよ
野菜は保守

625 :620:2020/09/08(火) 18:37:45.92 ID:???.net
お年頃女子で

626 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 19:09:10.26 ID:???.net
>>625
女に目覚めたんだろ
腹は満たしたいが痩せたい
察してやれよ

627 :620:2020/09/08(火) 19:12:04.62 ID:???.net
>>626
がんばるわ

628 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 21:09:03 ID:???.net
>>617
余らせて帰ってくるの?
そうじゃなければ痩せたいだけだよ
そして余らせてない子が量少なくするとお腹減ってお菓子食べまくるよ

629 :622:2020/09/08(火) 21:13:56 ID:???.net
>>628
そうなんだよね

考えなきゃ

630 :611:2020/09/08(火) 21:14:12 ID:???.net
>>618
一般にも解放してる社食

麺類はまったのでまた何度か行きたい

631 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 22:35:08.24 ID:???.net
>>624
育ち盛りにはそれでも少ないのか
オッサンにはその弁当食いきれない

632 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 23:05:51.42 ID:???.net
おっさんになると
食事減るよな
何でだろ
その割には痩せないし、

633 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 23:07:46.52 ID:???.net
若い女子がダイエットなんかしたらオッパイが大きくならんぞ

634 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 23:16:26.16 ID:???.net
>>632
俺の場合は酒だわ
夜に米食わないし朝も昼も胃がやられてて食えん
見てると飲まない奴でも年食うと食は細る

635 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 23:17:19.44 ID:???.net
基礎代謝が下がるからな
単純に運動量も減りがちだし

636 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 23:51:24.91 ID:???.net
それアル中

637 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 09:47:41.72 ID:???.net
60超えてから急に体力が落ちたな
だから、無理にでも食ってる

638 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 11:21:46 ID:???.net
>>629
女子高生の時ドカベン(800とか)のかわりお菓子間食ゼロだった時は、他の子に、なんでそんなにお弁当食べてるのに太らないの?いいなあ、って言われてた
おにぎりだけの時は5個がデフォ
受験勉強で弁当の他に、夕方にケンタッキーとか外で食べ始めたらBMI以内だけど太った
過去をかんがみてみると、揚げ物系だけ減らしてあげてかわりにゆで卵5個位追加で持たせてあげたらいいかも

639 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 11:45:11 ID:???.net
>>617
高校生くらいになると女性は太りやすくなるから揚げ物をなくす
代わりに卵焼きや鶏ハム入れてあげるとか
学生は勉強量も運動量も多いからご飯は少し減らすだけでゼロにはしない
ジャーポットでスープ持たせるのもヘルシーで腹の足しになるよ

640 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 20:01:03.86 ID:???.net
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E7%85%BD%E3%82%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2%20%E5%AE%AE%E5%B4%8E&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=6936&aq=3&oq=%E7%85%BD%E3%82%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2&at=s&ai=f823d42f-f011-43fb-a657-3ff7922e06c1#6cfe6d6141a7a025e2a53859ce7625b6c6de83a2064c172b1cb4eb2414c588d0

641 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 22:47:53.09 ID:???.net
揚げ物はそんなに太るのかな?

642 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 23:13:47.28 ID:???.net
カロリーが同じでも脂質が多いのとタンパク質が多いのでは身体が変わる
揚げ物は単に高カロリー高脂質なだけでなく視覚からもこってりイメージが入ってくるから罪悪感生まれるしな

643 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 10:14:16.23 ID:???.net
いい脂質は太らないよ
太るのは炭水化物、それも単糖類
安い揚げ物はほぼ炭水化物でタンパク質部分無いし、市販の惣菜だと不味い物体を糖質混入で美味しいと錯覚させてるだけだから安ければ安いほど成分確認すれば糖質入ってる
最悪なのがジュースやゼリーみたいなさっぱりのフリしてる安い果糖ぶどう糖液糖の塊
腹もいっぱいにならないしいい事何一つないよ
こいつら飲むくらいならご飯大盛り食べた方が太らないぞ

644 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 15:08:06.57 ID:???.net
揚げ物も深いな、なるべく油は避けたいが、

645 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 15:25:57.36 ID:???.net
太る太らない以前に酸化した油は体に悪いからドケチでも摂りすぎないでね

646 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 16:07:15.63 ID:???.net
古い揚げ物や、冷凍した揚げ物は酸化した油だよな

647 :名前書くのももったいない:2020/09/11(金) 07:27:34.67 ID:???.net
唐揚げなんかだと冷凍よりチルドの方が肉を感じるね
冷めてもおいしく感じられるのは冷凍だけど

日本の冷凍食品はよくできてるって感心する
メーカーが研究に力いれてるのが分かる
添加物も冷凍食品のほうが少ないよね

648 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 14:35:27.99 ID:???.net
愛妻弁当とかいってる人の見るとご飯と自然解凍できる冷食だけ
情けない女が多い

649 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 14:41:55.13 ID:???.net
小梨専業以外そんなもんだろ
子どもの送迎や自分の身支度で弁当作ってる時間なんてない

650 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 15:09:23.42 ID:???.net
今、無職だけど仕事行ってた頃は、朝食から回鍋肉食って
その残りを詰めたり、冷食・レトルト系は必須だったな
冷食は割高だけど、やっぱり時間的余裕がないと難しい

651 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 15:57:54.79 ID:???.net
冷凍食品でも外食より安くあがるよね?
コンビニやほか弁だとどうなのかしら。

節約本では続くことが大事だから冷凍食品もうまく活用しましょうって書いてあったよ。

私は織り混ぜてるかなー。
唐揚げなんかは家でひとりぶんだけ揚げるのは手間なのと
自分で揚げたものをストックして使うよりおいしいみたいだから冷凍食品活用してる。

揚げたては家でつくるのが一番だけどね。

652 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 16:00:51.16 ID:???.net
野菜類はいんげん、枝豆以外は冷凍食品は使わない。
ブロッコリーとか生がおいしい
ほうれん草は使い方によるけど、おひたしは無理かな。

卵焼きだけは朝に作ると決めている。

653 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 16:10:44.17 ID:???.net
貧乏飯もスレチと思うけど、自称節約気分の主婦はドケチでもなんでもないことが多いとも思う(どれとは言わないが)

654 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 16:34:42.54 ID:???.net
>>653
憧れて勉強したくてドケチ精神を学びに来てるの
元々気にしない方だからドケチになる!くらいで節約か人並みレベルだよ…
本当に根本から考え方や捉え方が違うから新鮮
ドケチを叩き込みたい

ドケチ板の盛り上がりや発言が少なくて辛い

655 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 17:04:56.25 ID:???.net
チヂミ作って冷凍した。
お好み焼きとかキッシュもたまに作る。
粉もんに入れるの、ほかに何が良い?

656 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 17:08:34.04 ID:???.net
>>654
ならスレチじゃん

657 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 17:08:42.48 ID:???.net
ゴミつけてんじゃねえよ

658 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 17:45:44.57 ID:???.net
>>655
トルティーヤ

659 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 18:06:58.65 ID:???.net
ドケチと節約の境界線って?

660 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 18:47:29.84 ID:???.net
なんで金あるのに使わないんだよ!→ドケチ
やりくり上手いね(褒められる)→節約
金がない→貧乏

661 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 21:37:41.35 ID:???.net
ビンボーは金を使えないな

662 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 21:52:59.73 ID:???.net
使う金がねンだわ

663 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 22:55:51.28 ID:???.net
金は使ったら負け

664 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 09:26:04.74 ID:???.net
>>648
私は冷食も使うけどちゃんと五時半起きで揚げてるし自然解凍ものは使わないな
そういうひとは時間無いかズボラなんでしょ
うちのハゲデブは婆に甘やかされてきたから自然解凍とゴハンなんて弁当持たせたらキレると思う

665 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 14:21:25.75 ID:???.net
早起きしたかどうかって、頑張った加点てこと?
例えば、頑張ったならクソまずくても、ズボラに超美味しい弁当よりも評価しろって言いたいの?w

666 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 15:48:13.01 ID:???.net
>>660
じゃあ、お金あっても節約してるのもドケチだね

667 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 15:49:56.31 ID:???.net
>>664
私はその時々でどっちも使うし素材から作ることもある
エビフライとかはお弁当のために2本だけ作るとか嫌だから冷凍のを揚げる。
普通においしい。

668 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 15:53:21.65 ID:???.net
業務スーパーのエビフライがずらーっと並んでるやつを買ってきてる。
お店ででてきても「おいしいエビフライだわ」って感じ。
エビフライってエビにパン粉ついてるだけだから
余程の高級店で食べる素材から違うエビフライでなければ
あまり変わらない

669 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 16:32:57.42 ID:???.net
そうですか

670 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 17:20:34.93 ID:???.net
>>664
昼寝してそう

671 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 18:32:21.15 ID:???.net
ハゲデブと言ってるが
キミは豚ブスではないの?

672 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 14:44:14.98 ID:???.net
>>666
節約程度ならドケチじゃなくてノーマルケチ程度じゃない?

673 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 14:47:37.66 ID:???.net
>>667
>>668
ドケチ板とその内容なんか関係ある?
脊髄反射スレチとか頭悪そうに見えるだけだからROMってなよ

674 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 16:57:18.24 ID:???.net
このゴミつき節約()主婦やばいね
鬼女板にでも帰りな?

675 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 21:02:47.55 ID:???.net
【社会】「餃子のタレがないならすぐ買ってこい!」怒鳴る夫に批判相次ぐ 「下手すればモラハラかDV」などの声 ★5 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600081659/

676 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 22:16:00.49 ID:EhaRXVwD.net
ドケチ同士でマウント取り合うな
それも節約しない方がえらいとかなんなん?

677 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 01:51:49.12 ID:???.net
餃子のタレ買って来いとか冷食は許さないとかクズすぎる

678 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 02:47:14.08 ID:eirwBuQf.net
さすがに冷食は許せないでしょ
チルド餃子なら同じ値段で倍は食えるじゃん

679 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 05:12:30.57 ID:???.net
餃子は安くできるからな

680 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 07:27:56.46 ID:???.net
エビフライなんて外で食べればいい値段する
業務用のなら10センチはあるのが10本で300円台だよ
海老を特売でスーパーで買うのと同じくらい

681 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 07:32:31.14 ID:???.net
2本で、70円〜80円
外食だと原価率が30%いくと高い方
こんな感じだろうね
2本エビフライついたランチ食べたら高いよ!
それに比べれば激安でしょ

682 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 08:37:41.59 ID:???.net
手作りとか心がこもってるとかどうでもいい
このスレ的に重要なのはドケチかどうかだ

683 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 10:05:18.69 ID:???.net
エビフライの美味しさはタルタル依存だろ

684 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 10:41:30.13 ID:LDNo6DCY.net
ソースもしょうゆもいけると思うぞ

685 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 11:15:58.03 ID:???.net
>>680
海老を食うのと衣を食うのの違いだな

686 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 13:00:05.56 ID:???.net
自宅夕食ならエビフライは海老からつくるけど
お弁当のためだけに生の海老を朝から2尾は作りたくない
冷凍のも業務用は身あるよ

687 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 13:27:52.27 ID:???.net
>>684
ずっと醤油派 コロッケも
「ソースが一般的…」と知った時の衝撃は結構スゴかった

688 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 17:31:43.73 ID:???.net
どっちもありだけど、美味しいのを選ぶ

689 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 04:02:33.31 ID:???.net
>>686
エビフライくらい作れよ
冷凍とかふざけるな

690 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 04:16:47.59 ID:???.net
大キャベツが150円で買えた
高かったから野菜不足だったので嬉しい

691 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 05:23:34.64 ID:???.net
>>689
こういうクズ野郎許せないわ
嫁は家政婦じゃねーんだよハゲ
じゃあ弁当の為だけにお前がエビフライ作ってみろよ
どんだけ面倒臭いか知らないんだろ
少しでも安くしようとしてるのに頭に来る

692 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 05:36:41.00 ID:???.net
亭主関白時代錯誤おじさんVS.自称節約家おばさん

693 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 07:30:27.23 ID:???.net
妻が毎日手弁作ってくれる
今はフルリタ前の契約社員で手取り17万の俺に・・
こうした妻のお蔭で家も建てたし子供達も独立させることもでき
金融財産もそこそこリタ出来る程度には貯めれた
感謝している

694 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 08:53:26.89 ID:???.net
>>693
理想的やね
フツーは「なるべく家に居ないで稼げるだけ稼いで来い!」のATM夫に
されちゃって、リタイアなんて賛同してもらえない

リタイア後は仲良く過ごせたらイイね でも、つかず離れずくらいが良いのかも

695 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 10:47:55.09 ID:kbilWdzG.net
>>693
ドケチだけど幸せ夫婦ですね。夫婦で価値観が一緒ってとこが理想ですね。

>>694
同意です。

696 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 21:08:29.52 ID:???.net
エビフライも節約もドケチも価値観は人それぞれ
どれも間違えていない
間違いがあるなら価値観を人に押し付けてることよね

697 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 21:10:54.14 ID:???.net
たとえ夫婦でも、妻がそう思わないなりできないのに、エビフライを手作りで揚げるのが正しいと言うなら、相手にやらせず自分が作ればいい

698 :名前書くのももったいない:2020/09/17(木) 07:27:00.86 ID:???.net
>>694
>>695
サンクス
妻とは価値観同じで日頃の生活は清貧を楽しんでいますよ。

699 :名前書くのももったいない:2020/09/17(木) 14:15:02.31 ID:???.net
金持ちでケチと
ビンボーでケチとは
本質的に違うな

金はたまるほど
使いたくなくなるな

700 :名前書くのももったいない:2020/09/17(木) 15:13:45.45 ID:yJz40JBZ.net
【研究】豆腐など「大豆食品」で膵臓がんリスク上昇?日本での研究より [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600302709/1

701 :名前書くのももったいない:2020/09/17(木) 15:29:08.41 ID:???.net
>>699
ビンボーは選択肢無いからね
だから金さえあればー、とか言ってるのは金あったら無駄なもん散財しまくる

702 :名前書くのももったいない:2020/09/17(木) 20:10:02.17 ID:???.net
金は収入が多くても
少ない時でも
コツコツと貯めれば
貯まるもの
使わなければ残るだけ、金がないは言い訳だ

703 :名前書くのももったいない:2020/09/18(金) 01:20:25.78 ID:???.net
こっちは収入の8割が生活費なんだよ
弁当節約はしてるが言い訳とかの次元じゃない
残りの3万円でどうしろと言うの?

704 :名前書くのももったいない:2020/09/18(金) 01:37:00.16 ID:???.net
なんで急にキレた?

705 :名前書くのももったいない:2020/09/18(金) 08:49:26.57 ID:???.net
3万円を貯金しろ

706 :名前書くのももったいない:2020/09/18(金) 09:18:56.93 ID:???.net
三万をコツコツ貯めろよ
ドケチとはそうゆうものだ

707 :名前書くのももったいない:2020/09/18(金) 13:50:02.62 ID:???.net
>>703
その日暮らし板にどうぞ!!

708 :名前書くのももったいない:2020/09/18(金) 13:50:34.07 ID:???.net
>>703
お前のはドケチじゃない

709 :名前書くのももったいない:2020/09/18(金) 14:56:19.63 ID:???.net
ドケチ道を極めないとダメだ

710 :名前書くのももったいない:2020/09/19(土) 14:30:25.22 ID:???.net
努力して・意識して・頑張って…………と言う上でのドケチはツラそうだな
元来、ドケチがフツーな事として来た身で「ホントに良かったなぁ」って思っている

711 :名前書くのももったいない:2020/09/19(土) 15:01:30.89 ID:???.net
ケチじゃなくて貧乏人だな
月15万しか無い事を恥じなさい

712 :名前書くのももったいない:2020/09/19(土) 15:10:04.68 ID:???.net
>>710
これな
頑張らなきゃならない時点でドケチじゃない

713 :名前書くのももったいない:2020/09/19(土) 16:45:57.75 ID:???.net
自然体で金を使わないことだ
金を使おうと言う意識を持たないことだ
買う前になくてはならないか、考えや

714 :名前書くのももったいない:2020/09/19(土) 16:46:41.55 ID:???.net
ドケチと極貧は違うぞ
貯めることこそ
ドケチ道とみた

715 :名前書くのももったいない:2020/09/19(土) 16:47:16.57 ID:???.net
金は貯まるほど使いたくなくなるもんだ

716 :名前書くのももったいない:2020/09/19(土) 17:47:46.50 ID:???.net
腰痛がひどすぎて弁当作る気になれず社食やら買い弁当やらでおサボりしてしまった

この腰痛を治したらまた弁当作りに励みたい

717 :名前書くのももったいない:2020/09/20(日) 14:29:08.18 ID:???.net
>>715
それはお前がドケチじゃないからだよ貧乏

718 :名前書くのももったいない:2020/09/20(日) 14:29:36.24 ID:???.net
>>715
ごめん、読み間違えた
使いたくなるもんだ、って読んじゃった
ごめんなさい

719 :名前書くのももったいない:2020/09/20(日) 16:00:06.78 ID:???.net
色々と弁当を作って来て、1年に1回程度の割合で
何の変哲もない「塩むすび」に戻って来る
「やっぱ、これだよなぁ〜」ってなっちゃう

720 :名前書くのももったいない:2020/09/20(日) 21:41:24.69 ID:???.net
おむすびは
梅干しで海苔もやはり美味い
あと卵焼きな

721 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 01:54:19.55 ID:o8GpHm2A.net
お金は寂しがり屋だからな、たくさんある所に集まるんだ

722 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 14:39:05.64 ID:5PVYUjgH.net
弁当箱に飯詰めて梅干置いて
昼に魚の缶詰開けてたれも含めて掛けて食べたい

723 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 17:54:01.26 ID:???.net
ご飯に塩をかけても美味くないのに塩にぎりにすると美味いのは不思議

724 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 18:45:41.68 ID:???.net
駅弁の幕の内見たく
ご飯を俵型に押しておけば良いんじゃないかなと思って
押し型を探した事があるけど
プロ用しかなくて高かった
3000円くらいする

725 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 19:08:47.34 ID:???.net
多分100均にあるような気がする
ていうかおにぎらずとかじゃだめなん?

726 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 23:26:45.28 ID:???.net
ドケチなら牛乳パック使って押し寿司

727 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 23:52:53.53 ID:???.net
>>724
プラ製でよければ100均にあるよ
ネットでも300円くらいで売ってる

728 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 01:04:41.09 ID:???.net
ちゃんと三角に握れない

729 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 03:28:23.92 ID:???.net
>>728
握るときに左手は指4本、右手は指2本にして握ってごらん
多分それで三角になるから

730 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 03:32:35.08 ID:???.net
丸い爆弾おむすびでもよくね
具いっぱい入るし

731 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 04:16:32.78 ID:???.net
おにぎりは三角のほうがたべやすいが、
別に形にこだわらなくてもいいんじゃね

732 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 11:32:25.13 ID:???.net
連休なので弁当用の容器を整理してる
下が透明のタッパーに色ついて落ちないのは何度洗っても落ちない
断捨離したいけど色ついてるだけで捨てるのはやっぱり勿体ない

733 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 12:43:04.81 ID:???.net
>>731
アスペは形にこだわるんじゃね

734 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 12:47:42.77 ID:???.net
連休で食事制限してたからいきなり普通食に戻さないように
明日のお昼はダイエット弁当
ゆで卵、キャベツとしめじ炒めたの、鶏むね肉

735 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 12:52:42.81 ID:???.net
それずっと続けるの?

736 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 13:20:51.46 ID:???.net
続けられるところまで続ける

737 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 13:41:43.18 ID:???.net
頑張ってー
昼に普通のおにぎり食べちゃうとそれで糖質枠とっちゃって夕飯のバリエーション無くなるんだよね
ズボラで炒めたのとか鶏ムネとか持ち歩くの面倒くさいから弁当はゆで卵と玄米だわ

738 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 16:30:20.31 ID:Wp8je4G4.net
>>732
キッチンハイターの原液を入れて放置して落ちなきゃ無理
あとはクレンザーで削り落とすくらい
自分は白いタッパで経験があるけどすぐ洗わないと
ケチャップとか色が染みちゃうね

739 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 17:04:17.39 ID:???.net
食事だけで痩せるって厳しいでしょ
極端に減らしても筋肉落としてるだけだし
やめたらすぐ戻るよ、筋肉は減ったまま

740 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 17:18:15.92 ID:???.net
弁当作るよりコンビニで握り飯2つ買う方がコスパいい事に最近気づいた

741 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 17:26:00.88 ID:???.net
食事だけではそりゃ厳しいけど肉体労働でもない限り消費カロリーなんてたかが知れてるんだから食事の改善はダイエットに必須だよ
たんぱく質の比率を増やすのはいい考えだと思う、頑張って

742 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 17:26:52.74 ID:Wp8je4G4.net
>>740
朝に飯炊いて朝食食べてその時おにぎり作れば
いい具を使っても1個30円くらいやろ
習慣にならないとつらいだろうけど
家族がいたりスケールメリットがないと続かないかもね

743 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 17:32:47.61 ID:Wp8je4G4.net
>>739
食べなきゃ動けない
動かないと筋力減る
のループだからね

でも寝たきりじゃなきゃ生活できるレベルでの筋力は保持される
スポーツもウォーキングもしなきゃそれなりになるだけよ

自分の経験だと太ると首の後ろとかわき腹の肉を感じるようになる
当然脂肪
やせるとそこがなくなる
筋肉を維持するには使うしかない
あと当然たんぱく質を取ること

744 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 19:57:23.40 ID:???.net
>>739
どこに食事だけって書いてあるのか教えてくれ

745 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 11:40:18.51 ID:???.net
運動するならそんな極端なダイエット飯食わなくてもいいけどね
いつもの量の8割にするだけでいいと思う

746 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 14:49:56.28 ID:???.net
運動をしないと筋肉が減るからなぁ
必ず運動もしないとダメだ

747 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 19:38:45.25 ID:???.net
>>740
慣れると買いに店に入るのがめんどくさくなる
あとおにぎりも簡単なようで割とめんどくさいというか、詰めた方が楽

748 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 20:19:30.62 ID:???.net
ご飯に塩昆布とか混ぜて握ったのが好きだな

749 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 21:22:30.60 ID:???.net
平日は昼飯抜くの捗るよ
ランチのお付き合いも必要ないし残業する気持ちもなくなって仕事効率が嫌でも上がる
食事にあててた時間でお小遣いサイト巡ったりスマホゲームできる

750 :名前書くのももったいない:2020/09/24(木) 08:36:45.47 ID:???.net
たまには胃腸休ませるの良いが血糖値変わるし動けなくなるよ(´・ω・`)
動かないことを前提としてるのでは?
就寝でもエネルギー消費するんだし
休みの日だけずっと食べる人もいるよね
他人事ながら大丈夫だろかと

751 :名前書くのももったいない:2020/09/24(木) 12:50:37.73 ID:???.net
>>740
お前どんなブランド米だよ
200gとかでデパ地下で買う米とか?

752 :名前書くのももったいない:2020/09/24(木) 12:51:17.92 ID:???.net
>>749
元々頭悪そうだけどもっと悪くなりそうw

753 :名前書くのももったいない:2020/09/24(木) 18:20:54.91 ID:???.net
平日昼抜くなら休日も抜いたほうがよさそう
休日だけ3食入ってくるとかえって体がビックリしそう

754 :名前書くのももったいない:2020/09/24(木) 21:04:31.28 ID:???.net
逆はよくあるよね
ブランチ、昼と朝一緒
単に起床が遅いw
そのかわりおやつであまり変わらないか

755 :名前書くのももったいない:2020/09/25(金) 08:36:06.13 ID:???.net
近所のスーパーで新米でない米(コシヒカリ)が半額になってた
10kg2000円でお釣り来た
保存可能なら1年分買いたいぐらいだ

756 :名前書くのももったいない:2020/09/25(金) 10:17:53.74 ID:???.net
保存に向かないから安いんだろ

757 :名前書くのももったいない:2020/09/25(金) 11:00:19.08 ID:???.net
生鮮食品として考えるべし………って言われているからね
もっとも夏場以外にこの手のお買い得品をみつけちゃうと、ついつい買ってしまいがち

758 :名前書くのももったいない:2020/09/25(金) 11:46:42.06 ID:???.net
朝食は食べたり食べなかったりが一番体に悪いらしい
食べないなら食べないで毎日にした方が良いよ

759 :名前書くのももったいない:2020/09/25(金) 23:20:25.81 ID:???.net
独身男だと弁当持っていくの勇気いるわ
ランチくらい外でみんなと食べに行ってリフレッシュ&人間関係を構築しないとダメね
家庭から弁当持たされてるならいいと思うけど

760 :名前書くのももったいない:2020/09/25(金) 23:50:16.84 ID:???.net
外食するとランチ代だけで月15,000円くらいかかるからなあ
俺は曜日で弁当とランチ分けてる

761 :名前書くのももったいない:2020/09/25(金) 23:50:53.29 ID:???.net
みんな月の食費平均どれくらい?飲み会入れずに

762 :名前書くのももったいない:2020/09/26(土) 13:42:26.02 ID:???.net
2万

763 :名前書くのももったいない:2020/09/26(土) 18:30:07.40 ID:???.net
庭先で野菜栽培してるし
果物の木も植えて収穫してるから
食費は肉くらいだな
全部自炊と弁当

764 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 10:41:37.35 ID:???.net
肉以外買わないなら米も作って鶏も飼ってる?

765 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 11:47:57.52 ID:???.net
米以外なら、庭先でかなり収穫出来るよ
うちは、ミョウガ、しその葉、ナス、サラダ菜、キュウリ、フドウを栽培してる
野菜も高いからな

766 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 12:14:28.11 ID:???.net
567のおかげで飲み会なくなったのはマジナイス
風俗も一時期自重してたしいつもよりパイペースでお金貯まってるわ

767 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 12:20:23.20 ID:???.net
風俗はコロナが怖くていけないだろ

768 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 15:43:04.93 ID:???.net
コロナは怖くない
風俗に行ったのがバレるのが怖い

769 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 13:47:36.08 ID:???.net
弁当節約して風俗とか馬鹿みたい
これだから男は嫌だ
ウチのが風俗行ってるの発覚したら許さない

770 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 14:25:58.83 ID:???.net
100円ショップで目玉焼きの型枠を見かけたが
あれで小さなお好み焼きが作れるかな?

弁当に目玉焼きでも使うけど
お好み焼きの日に型枠で小さなのも作って冷凍しておくのもいいかもと思った。

771 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 15:51:59.69 ID:???.net
型枠だと幾つも焼きたいときは大変じゃないかな
ホーローのパッドにタネ全部流してトースターで焼き、後で切り分ければ何日か分のお好み焼き出来るよ

772 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 16:13:33.81 ID:???.net
薄いお好み焼き何枚も作って
オタフクソース塗って重ねてミルフィーユお好み

773 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 17:05:06.58 ID:???.net
>>769
何がうちのだ!うるせーんだよブス!デブ!

774 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 18:41:52.53 ID:???.net
>>769
女も行っちゃえ

775 :名前書くのももったいない:2020/10/05(月) 17:16:01.88 ID:???.net
>>770
技術あげればいいだけ
ゴミに100円とかもったいない

776 :名前書くのももったいない:2020/10/05(月) 23:40:11.23 ID:???.net
みなさん、朝に作っている?

777 :名前書くのももったいない:2020/10/05(月) 23:44:30.56 ID:???.net
ご飯だけ炊いておかずは前の晩の残り

778 :名前書くのももったいない:2020/10/06(火) 07:25:31.14 ID:???.net
少ないお湯でお茶を濃く沸かして、後から水で薄めるってよく聞くけど
濃くするの難しい
お湯減らしただけじゃあんまり濃くならないし
茶葉を増やしたら節約にならないし、長く煮詰めると出がらしみたいな味になる(烏龍茶)

どうやってる?

779 :名前書くのももったいない:2020/10/06(火) 22:01:40.69 ID:???.net
下手に朝作って冷めきらないうちに持っていくより
前日に作って、しっかり冷まして冷蔵庫で食材の芯、弁当箱まで冷やしたのを持っていくほうが劣化しない気がしてる

朝にレンジで加熱して殺菌しないとっていうけど、それで冷めきらないほうがよくないと思うし
味も落ちると思う

白ごはんは朝かな…
二段弁当でごはんとおかずは別にするのがよさそう

780 :名前書くのももったいない:2020/10/06(火) 22:39:17.19 ID:???.net
>>779
前日の夜に作っておけるなら朝楽でいいな
菌や鮮度はどっちのがいいんだろう
教えて詳しい人

781 :名前書くのももったいない:2020/10/07(水) 08:12:12.97 ID:???.net
どっちがいいのかは分からないけど
夜に作って冷やしたやつを持っていってるが
今まで何も問題はなかった

冷蔵庫から出すと蓋の裏に水滴がたまってるから
それだけは毎回洗い流してる
あの水滴は傷みやすいそうだ

782 :名前書くのももったいない:2020/10/07(水) 11:47:49.24 ID:???.net
冷まさないで持っていくのの危険もその水滴が付くからだよ

783 :名前書くのももったいない:2020/10/07(水) 16:52:44.04 ID:???.net
セブンPB商品のカレーヌードル138円食べたけど
俺の昼より安く仕上げてる弁当勢いないっしょ
君達のやってることはコスパ悪くない?

784 :名前書くのももったいない:2020/10/07(水) 16:59:08.03 ID:???.net
ひどい釣りだ

785 :名前書くのももったいない:2020/10/07(水) 17:43:50.95 ID:???.net
「げっ!そんなに高いんだ……」ってのが、最初に感じた事
コンビニで買い物なんて、アホらしくて何年もしてない

786 :名前書くのももったいない:2020/10/07(水) 22:36:33.83 ID:???.net
先週までなんやかんやで買ったり外食したりしてたけどまた今週から自作弁当生活再開した
やはり金の減るスピードが全然違う
あと木金と二日あるので頑張ろう

787 :名前書くのももったいない:2020/10/08(木) 00:21:27.78 ID:???.net
食べない、これ最強

788 :名前書くのももったいない:2020/10/09(金) 00:12:03.59 ID:???.net
二日分の弁当作りおき完了
やっておくと翌朝ラク
お金も使わなくて済む

789 :名前書くのももったいない:2020/10/09(金) 03:17:08.26 ID:???.net
毎日毎日私の弁当の事をいじってくるんじゃねーデブ節約上手なんですねーじゃねーんだよブタ
頭に来て眠れない!てめーは毎回冷凍詰めただけの大盛りの癖に!
こいつのせいでカレーを封印してたのに最近またエスカレートしてきてるし仕事しねーでお喋りばかり!頭にくる!ムカつく!うるせーんだよケツデカ!

790 :名前書くのももったいない:2020/10/11(日) 07:46:20.80 ID:eSxFbDVZ2
北海道なら焼きそば弁当。

791 :名前書くのももったいない:2020/10/13(火) 22:02:02.85 ID:???.net
明日の弁当制作完了
一食持参するだけでも金が浮く

792 :名前書くのももったいない:2020/10/14(水) 07:40:31.47 ID:so/OPB15L
>>787
俺、4勤2休シフトの工場勤務だがホワイトカラーならともかく、現場作業のブルーカラーの職には昼食抜きは無理だね。
工場で昼食食べない今まで何人かいたけど、みんな仕事中に倒れて救急車に運ばれた。

793 :名前書くのももったいない:2020/10/14(水) 12:29:47.60 ID:???.net
外食・レジャー関連の方達には悪いけれど、これらからの需要が
グッと減った為に、お米の値段がお値打ちになって来てて助かってます
握り飯弁当やチャーハン弁当の頻度が上昇中

794 :名前書くのももったいない:2020/10/14(水) 21:33:35.57 ID:???.net
弁当の材料費と作る手間と片付ける手間を考えたら昼はコンビニのパンでいいです
みなさんエライっす

795 :名前書くのももったいない:2020/10/14(水) 23:08:28.14 ID:???.net
でたなコンビニマン

796 :名前書くのももったいない:2020/10/15(木) 00:15:49.40 ID:???.net
米炊いてタッパーに詰めたのとゆで卵持っていくだけでも、一応は弁当

797 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 21:13:09.34 ID:???.net
日曜に作り置きしていた主菜と今日炊いたご飯、惣菜二種タッパーに詰めて明日の弁当制作完了
毎日金使わずに済むのは大きい
ちょっとした手間で金減らなくてうれしい

798 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 23:02:51.84 ID:???.net
>>794
せめてスーパーのパンだろ

799 :名前書くのももったいない:2020/10/21(水) 14:39:32.78 ID:???.net
夕飯を自炊してない人から見ると
弁当は手間になるんだろうな

800 :名前書くのももったいない:2020/10/22(木) 11:00:59.38 ID:???.net
とりあえずご飯さえ炊いとけば「なんとかなる…」って感じ

801 :名前書くのももったいない:2020/10/22(木) 11:42:34.59 ID:???.net
飯なんて食わなくてもなんとかなるよ

802 :名前書くのももったいない:2020/10/22(木) 12:21:05.27 ID:???.net
それは程度による

803 :名前書くのももったいない:2020/10/22(木) 13:59:47.78 ID:???.net
業務スーパーの梅干しと海苔でおにぎり2つ

804 :名前書くのももったいない:2020/10/22(木) 14:10:34.76 ID:???.net
業務スーパーの19円蕎麦に業務スーパーの納豆掛けてお食事

805 :名前書くのももったいない:2020/10/22(木) 15:31:54.20 ID:???.net
身体壊したら一番金食うからな

806 :名前書くのももったいない:2020/10/23(金) 19:03:06.09 ID:???.net
業務スーパーで5キロ入りの「単一銘柄米」が1300円台まで下がって来た
「もうちょっと…」とも思うけどこれ以上下がると外国産米に並ぶからここまでかな?
今日は1袋買って来た 暫しブレンド米から脱却しての贅沢中だわ

807 :名前書くのももったいない:2020/10/23(金) 21:22:42.92 ID:???.net
ナナツボシ無洗米が5kg1780円だったので買った

808 :名前書くのももったいない:2020/10/23(金) 22:16:11.56 ID:???.net
ウチの嫁は弁当作ると冷凍食品やらウインナーやらプチトマトやら沢山買ってきて詰め込む
違うんだよ今日の晩飯を2口分くらい残して卵焼き入れてふりかけかけて終わりで良いんだよ
言えないよー怒られるからー誰よりも君が好きだからー

809 :名前書くのももったいない:2020/10/24(土) 02:06:08.04 ID:???.net
惚気か

810 :名前書くのももったいない:2020/10/24(土) 04:00:39.90 ID:???.net
爆発しろ

811 :名前書くのももったいない:2020/10/26(月) 08:18:22.43 ID:98RLNxs/.net
自分で作れ

812 :名前書くのももったいない:2020/10/26(月) 12:18:37.51 ID:???.net
コンビニの弁当うめええええ
424円で作る手間片付けの手間なし
圧倒的なコスパよ

813 :名前書くのももったいない:2020/10/26(月) 15:50:23.24 ID:???.net
手間を取るのか節約を取るのか…………だな
でも、アレだけ小さくなって「上底上等!」だと足らないな、俺は

814 :名前書くのももったいない:2020/10/26(月) 18:08:24.61 ID:???.net
>>812
味の素ぶち込めばだいたいあんな味になるよ

815 :名前書くのももったいない:2020/10/26(月) 18:56:40.75 ID:???.net
あ、俺自分で握り飯作るときには
昔っから味の素を掛けた飯で作ってるわ

816 :名前書くのももったいない:2020/10/26(月) 19:34:16.76 ID:???.net
>>814
それでもの足りない時はとりあえず油と砂糖入れるとコンビニの味になるらしい

817 :名前書くのももったいない:2020/10/26(月) 19:47:32.44 ID:???.net
>>816
最初のひと口がピークで食べ終わる頃にはウンザリする味よな

818 :名前書くのももったいない:2020/10/26(月) 21:31:28.64 ID:???.net
>>817
おにぎりもパンも油でベトベトだもんね

819 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 13:15:45.50 ID:???.net
美味しさとエネルギーの源は「糖」と「脂」か…………
健診で血中脂質が引っかかる自分だと、それが難敵

820 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 14:08:05.70 ID:???.net
いや、美味しいって書いてねーぞ
物足りないやつはもう油と砂糖マシマシじゃないと分からないくらい舌がやられてんだよ

821 :名前書くのももったいない:2020/10/28(水) 12:03:40.96 ID:???.net
「美味しくなって・食べやすくなって・リッチになって………新登場」
本当は内容量が減ったのがメインで、他を弄って誤魔化しているだけのパターン

822 :名前書くのももったいない:2020/10/30(金) 12:53:33.97 ID:???.net
今日も露天の仕出し弁当買って経済回した
お前らもじ水と言ってないで少しは地域貢献しろよ

823 :名前書くのももったいない:2020/10/30(金) 13:26:33.80 ID:???.net
go toなら、やたらと使ってるよ

824 :名前書くのももったいない:2020/10/30(金) 14:05:53.27 ID:???.net
仕出し弁当は配達してくれる弁当のこと

825 :名前書くのももったいない:2020/10/30(金) 17:00:34.87 ID:???.net
仕出し弁当屋がその日の生産余り分を社屋前で昼だけ店だして売ってるのみたことあるよ
契約しなくても通りすがりでその時だけ買える
おかずは運

826 :名前書くのももったいない:2020/10/30(金) 19:11:53.44 ID:???.net
スーパーで処分品買って経済回してきた

827 :名前書くのももったいない:2020/10/30(金) 20:47:06.76 ID:???.net
>>826
フードロス問題にも貢献してて素晴らしいな

828 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 16:03:23.74 ID:39Q+ycKP.net
ガパオライス弁当
玉ねぎとか入れないでひき肉とピーマン甘辛く炒めて終わり
白米にのせて持ってく
卵もったいないから目玉焼きとかものせない

829 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 18:00:03.99 ID:???.net
そ、それはガパオではなくて
ただのひき肉とピーマンの甘辛炒めなのでは・・・
バジルが入ってないと

830 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 20:10:46.29 ID:???.net
卵勿体ない…?
コスパ1番いい部類の食材に何言ってんだ…?

831 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 22:33:24.43 ID:???.net
卵は遺伝子に悪影響の諸説あるから控えた方がいい

832 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 22:44:38.44 ID:???.net
ガパオライスの目玉焼きって半熟だけど
弁当に半熟目玉焼きって抵抗あるよね

833 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 22:49:42.07 ID:???.net
>>831
ソースは?

834 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 22:59:56.78 ID:???.net
テキトーでいいでしょ
自分で食べるんだから

835 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 23:06:24.89 ID:???.net
今の仕事に転職して毎日クタクタになって帰宅してる
収入は少し上がったが非正規だから安泰ではないから弁当持参
しかし以前のように惣菜全て自分で1から体力的に作れないので冷凍や値引き惣菜使ってる
コンビニや仕出し弁当よりは安くつくからそうしてる水筒は以前から持参してるからそれは続いてる
貧乏はつらい

836 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 23:07:34.92 ID:???.net
ガパオ大好物だから羨ましいです
甘辛くのとこレシピ教えてくれません
簡単なら真似したいです

837 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 23:21:27.46 ID:???.net
わかる
仕事でヘトヘトで自炊きついよね
うまく折り合いつけながらやろ

838 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 02:01:36.48 ID:???.net
遺伝子に悪影響とか気にしすぎるとストレスによるマイナスのがデカいから気にすんな
生野菜なら発ガン性とか野菜炒めなら焦げによるガンとか、どんな食品でも悪い所は多少ある

839 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 06:06:31.96 ID:???.net
全ての食品は毒であるといってる人がいたな

840 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 09:26:36.60 ID:???.net
>>835
それで十分じゃないかな
自分も値引きで買った総菜と朝飯に作ったおかずの一部を入れて……とか
ザラにやってたもん 揚げ物なんて面倒で一切やった事が無いくらいだ

841 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 01:13:18.24 ID:???.net
>>836
砂糖、醤油、オイスターソース、鷹の爪、ナンプラー
全部目分量で少々、様子見ながらね

842 :名前書くのももったいない:2020/11/10(火) 23:14:17.78 ID:???.net
ご飯の上に野菜炒めと焼いたウィンナーと目玉焼きのせた
明日のお弁当はこれ
たまにこういうシンプルなの食べたくなる

843 :名前書くのももったいない:2020/11/10(火) 23:20:41.93 ID:???.net
明日のお弁当はご飯にレトルトカレーかけて終わり
カレーは臭うから外のベンチで食べる予定
寒くて弁当マトモに作る気力が出ねえ

844 :名前書くのももったいない:2020/11/10(火) 23:52:49.89 ID:???.net
>>843
暖かいお茶持って頑張ってね。

845 :名前書くのももったいない:2020/11/11(水) 08:31:13.76 ID:???.net
職場の独身なのに弁当持ってきてるオジさん気持ち悪い
仕事も出来ないし昼くらい同僚と外で食べてコミュニケーション取ればいいのに

846 :名前書くのももったいない:2020/11/11(水) 10:00:33.62 ID:???.net
気持ちいい

847 :名前書くのももったいない:2020/11/11(水) 11:52:21.03 ID:???.net
>>845
まだいたんだ不味いランチ(笑)に高い金払ってる馬鹿荒らし

848 :名前書くのももったいない:2020/11/11(水) 12:57:25.40 ID:???.net
職場でのコロナ感染は休憩時間の食事とコミュニケーションが原因て名指しされてるのに>>845は頭おかしいの?コロナ蔓延させるの?馬鹿なの?

849 :名前書くのももったいない:2020/11/11(水) 21:56:37.40 ID:???.net
ご飯だけ持ってって、温めずに食べれるレトルトカレー食べてるよ

850 :名前書くのももったいない:2020/11/11(水) 22:31:19.30 ID:???.net
毎日ハードコア弁当

851 :名前書くのももったいない:2020/11/11(水) 22:42:49.49 ID:???.net
弁当ジジイの仕事できない率ね
どこかの企業で統計取ってほしい

852 :名前書くのももったいない:2020/11/11(水) 22:45:56.40 ID:???.net
明日の弁当制作完了
前日の夜に用意しておけば朝バタつかないからメチャメチャ楽
同じ大きさのタッパー使うので食べ終わった後重ねて持って帰れるので嵩が低くなってそれもまた楽
軽いし洗い易いのでタッパー一択

853 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 01:02:04.30 ID:???.net
>>852
弁当箱派だったけどタッパー便利そうでいいな
部活やってる学生みたいでなんか恥ずかしかったんだが使ってみるわ

854 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 02:15:58.11 ID:???.net
>>845
そう言う偏見気持ち悪い
金がないんだろうから、理解してあげなよ

855 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 02:16:46.56 ID:???.net
>>848
頭おかしいまではないけど、世間知らずなんだろうな

856 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 02:18:02.21 ID:???.net
>>851
別に仕事出来る出来ない関係ないと思うけど
要は出来る出来ないじゃなくて、参加することに意義がある
金だけ貰えてれば有能だし、会社に貢献する必要がないと思うけどな

857 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 02:19:03.35 ID:???.net
>>853
逆に弁当とか恥ずかしい派だったけど、この不況で弁当持っていき出したよ

858 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 09:12:42.96 ID:???.net
料理できるに越したことはないからな

859 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 12:06:46.60 ID:???.net
芸は身を助ける

860 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 21:48:03.24 ID:???.net
>>845
ランチ外で食うと高い。自分で作れば200円で収まる。

861 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 21:50:36.44 ID:???.net
出世してないから給料安くて、ランチ行けないんだよ。
わかってください。
あと独身だから料理できるしな。

862 :名前書くのももったいない:2020/11/12(木) 21:52:51.99 ID:???.net
コンビニ弁当のお米は不味くて食えないしな。

863 :名前書くのももったいない:2020/11/13(金) 13:14:48.99 ID:???.net
>>782
前日にしっかり冷まして冷蔵庫に入れれば水滴はつかないんじゃない?

雑菌がわきやすい温度帯をいかに通りすぎ短くするかが大事らしいから
本当は冷蔵庫にいれてしまうのがよさそう

わたしは冷蔵庫にいれるときはお弁当のふたを使わずラップにしてる
それをはずして朝にお弁当のふたをしている

あと、前日に作るのはおかずのみで、ごはんは別容器にするのが、会社や学校にレンジない場合ポイントだと思う

864 :名前書くのももったいない:2020/11/13(金) 21:16:55.61 ID:???.net
飯に金かけない奴見ると程度が知れる
弁当持ちの独身ジジイは本当気持ち悪い
昼は外で飯食って体力つける経済を回す

865 :名前書くのももったいない:2020/11/13(金) 22:01:36.80 ID:???.net
スレチ

866 :名前書くのももったいない:2020/11/13(金) 22:04:24.25 ID:???.net
みんなが構うから居着いちゃったじゃん触らないでよ

867 :名前書くのももったいない:2020/11/13(金) 22:44:31.03 ID:???.net
ドケチ板に来て何言ってるの?

868 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 05:11:19.75 ID:???.net
寒くなってきて冷え冷え弁当がキツくなってきたよ
レンジ使えるのはカースト上位組
最下層パートの俺はカチカチ冷え冷えを我慢して食う
奴らはレンジの前で談笑
辞めたい

869 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 07:32:48.80 ID:???.net
フードポット使いなよ

870 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 10:57:22.09 ID:???.net
職場環境の事は上に相談
レンジ使えないなら弁当は自分で工夫する
それすら出来ずに愚痴だから最下層なんじゃないの?

871 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 11:07:09.73 ID:???.net
スープジャーに米と熱湯入れとけば炊ける

872 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 13:48:34.07 ID:???.net
>>868
スープジャー買え
それで解決する

873 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 17:13:37.11 ID:???.net
やっぱり弁当持参するような奴ってそういう人達なんだね

874 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 17:27:16.94 ID:???.net
自分は生野菜がシナシナになるの嫌だから冷たいまま食べてるよ
油っぽい料理じゃなきゃいける

875 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 19:03:04.38 ID:???.net
来週分の弁当用に圧力鍋で玄米炊いてみた
圧力鍋で炊くとモチモチするそうだ

876 :名前書くのももったいない:2020/11/14(土) 19:42:19.22 ID:0Liaolvk.net
自分も即食べるならそうだけど半日開くなら腐敗が進むから
スープジャーで煮た状態ぜんぜんおk
半額弁当のキャベツの千切りあまり食べたくない

877 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 00:02:37.73 ID:???.net
魔法瓶タイプの弁当箱使えば

878 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 00:05:21.66 ID:???.net
>>875だけど玄米上手に炊けた
本当にモチモチしてうまい
夕飯にも一杯食べた
またやる

879 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 14:50:38.62 ID:???.net
チラシの裏に書いとけのAA思い出した

880 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 21:28:12.32 ID:ypvWwqBk.net
>>842だけど明日からの3日間もこのお弁当だわ
がんばれ給料日前の私

881 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 21:55:39.03 ID:???.net
貧乏くさい弁当だな

882 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 22:23:10.96 ID:???.net
そりゃドケチという単語で自分と他人を誤魔化してる貧乏だから

883 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 22:39:57.63 ID:???.net
2ちゃんねるにドケチ板ができるずっと前にniftyにビンボーフォーラムが有って
実はそっちの方が貧乏臭くなかった
ここは本当に貧しいな

884 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 22:44:14.74 ID:???.net
貧乏だからドケチしてる

885 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 23:03:31.36 ID:???.net
金持ちでも貧乏でもドケチならいいじゃん

886 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 23:18:10.01 ID:???.net
弁当って完全に趣味の世界だよな
大して節約にもならない割に手間も大きい
社食ならワンコインで食べられるし栄養バランスも弁当よりはマシで温かいものが出てくる
水も飲み放題だしね

887 :名前書くのももったいない:2020/11/15(日) 23:38:37.84 ID:???.net
全然お得じゃない社食や学食もあるんだぞ…

888 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 00:24:33.37 ID:???.net
>>886
大して節約にもならない割に手間も大きい大して節約にもならない割に手間も大きい

そしたらなにがあるんだ?

889 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 07:40:36.76 ID:???.net
>>886
美味くて安い社食がある前提かよ

890 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 09:20:36.75 ID:???.net
弁当なんておにぎりで十分

891 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 10:57:30.64 ID:???.net
ご飯とおかず入れが別の、細長い2段式弁当箱だから最近はおにぎりってやってないなぁ
2段のどっちにも炒飯をギッチリ詰めて「特盛炒飯弁当」にして持って行く事は結構ある

892 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 18:27:43.51 ID:???.net
今日も独身偏屈ジジイが自席で1人弁当食ってたわw
仕事できないくせにプライドだけは一丁前で本当に扱いづらいわ
さっさと辞めてほしい

893 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 19:20:22.74 ID:???.net
今日は業務スーパーの梅干しと業務スーパーの海苔でおにぎりとゆで卵2個
ダイエットになるかな

894 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 19:32:47.47 ID:???.net
おにぎりとゆで卵で太ることは無いけどダイエットにはならない
それを10年以上続けてるけど痩せることは無い…

895 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 20:06:28.25 ID:???.net
おにぎり麦ご飯100g一個とゆで卵2個だから痩せるかとおもたい

896 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 20:31:18.87 ID:???.net
カロリーによるだろ

897 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 20:57:09.81 ID:???.net
>>895
玄米ご飯50gにゆで卵2個では痩せなかった

898 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 21:13:29.48 ID:???.net
ご飯50gなんて焼け石に水やな

899 :名前書くのももったいない:2020/11/16(月) 21:26:34.58 ID:???.net
玄米だと白米より少なくて腹いっぱいになるんだよ

900 :名前書くのももったいない:2020/11/17(火) 17:38:47.85 ID:???.net
朝と夜食ってるのでは

901 :名前書くのももったいない:2020/11/17(火) 19:22:42.31 ID:???.net
それしかないよなw

902 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 00:07:05.27 ID:???.net
コンビニでヨーグルトとパン買って食べてる
メッチャコスパいいよー

903 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 08:54:19.83 ID:???.net
ご飯は量を減らした方が後でお腹すかないよね
不思議

904 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 12:25:49.11 ID:???.net
ご飯の前にもずく酢食べるようにするとダイエットできるよ。酢ももずくもダイエット効果ある。

905 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 14:00:45.05 ID:???.net
えっ…そんなレベルのダイエット知識ってヤバそう

906 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 17:22:30.68 ID:???.net
>>905
人によると思うけど。もずく酢がダイエットに良いという
エビデンスはあるし、俺もダイエット成功したからね。
簡単なのでおすすめ。
君より知識多い自信はあるよ。

907 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 19:12:16.28 ID:???.net
コース料理で前菜が出るじゃん
あれには意味がある
血糖値的にははじめに吸収の悪いもの栄養価の低いものを食べると血糖値が上がりにくい
それは太りにくいってことにも繋がる
だからモズクなどの海藻類を先に食べるってのはあり

ちなみに先の前菜は医療的な事実が分かる以前からあったものだから
経験則と言うかダーウィン的なものなのだろうか

ドケチは牛丼食べると思うけど
松屋はまずサラダが出てくる、これすごい、知ってたのかよ!って感じ
すき家はまとめて出てくる、なのでサラダから食べましょう
吉牛は知らないと言うかサラダあるの?食べたことないわ
なか卯もサラダあったっけ?しらん

908 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 19:43:28.11 ID:???.net
それってベジファでしょ?
みんな知ってるよ

909 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 21:05:50.17 ID:???.net
知ってるのか?雷電

910 :名前書くのももったいない:2020/11/18(水) 22:03:31.22 ID:???.net
今日チョコとコーヒーしか胃に入れてない
今から焼きそば作って食べる
明日の弁当も焼そばだけ

911 :名前書くのももったいない:2020/11/20(金) 21:24:03.60 ID:???.net
売店でカップラーメン買って食べてるけどコスパいいわ
弁当?ばっかじゃねーの

912 :名前書くのももったいない:2020/11/20(金) 23:08:31.68 ID:???.net
スレチ

913 :名前書くのももったいない:2020/11/21(土) 09:20:00.10 ID:???.net
コスパだけで言うと道端の草食べてる方が良いだろ

914 :名前書くのももったいない:2020/11/21(土) 09:21:21.03 ID:???.net
段ボールも食えるし

915 :名前書くのももったいない:2020/11/21(土) 11:07:30.31 ID:???.net
食パン買っといて残り物はさんで食えばよろし

916 :名前書くのももったいない:2020/11/21(土) 12:31:19.14 ID:???.net
米とか小麦粉が1番コスパいいだろ

917 :名前書くのももったいない:2020/11/21(土) 15:52:44.12 ID:???.net
小麦粉かな

918 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 02:36:57.09 ID:???.net
冬場はスープ代わりにカップ麺を持って行く事はあるけれど
大抵は業スーで買っておいた69円のヤツだ
職場の自販機で同じ縦長の紙カップのを140円くらい出して
買っている同僚は間違いなく「ドケチ」ではないな〜

919 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 08:31:40.52 ID:???.net
スープ代わりという事は他は?

920 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 11:06:14.56 ID:???.net
弁当と言えば、前日の残りのおかずを入れるのが、
一番コスパ良い。

921 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 11:56:46.11 ID:???.net
ラップにみそ大さじ1と顆粒だしをちょっと、お好みで乾燥ワカメやとろろ昆布などをを少し入れて丸めた味噌玉
お昼に熱湯を供給できる環境ならおすすめ
熱い汁ものがあれば冷たい弁当でもいける

922 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 13:56:54.45 ID:LVT3UgPS.net
宅配ボックス買うたらええやん。

923 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 16:37:58.76 ID:???.net
ご飯に塩昆布とか混ぜておにぎりにするのが簡単で安い

924 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 19:02:44.47 ID:???.net
また玄米炊いた今回は八食分
夕飯にも食べた
惣菜も作らないといけない

925 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 19:19:46.60 ID:???.net
何合で8食分作るの?

926 :名前書くのももったいない:2020/11/22(日) 22:15:42.46 ID:???.net
食パンにレタスとマヨ挟んで切るだけで
いい感じのサンドイッチが出来る

927 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 00:33:35.24 ID:???.net
>>925
三合

928 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 09:09:53.78 ID:???.net
玄米とか痩せたいデブしか食べないし不味い
白米食べても54キープしてるよ

929 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 10:11:39.19 ID:???.net
デブの癖にw

930 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 10:23:45.88 ID:???.net
なに54て
男ならヒョロガリ、女ならデブじゃん…

931 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 10:31:55.89 ID:???.net
いやいや30後半女子ですから
54キープするの大変だよ
たた玄米なんて食べないし白米食べて運動してるよ

932 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 12:00:26.37 ID:???.net
身長や体格によるしよくわからんな

933 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 13:47:35.94 ID:???.net
>>931
三十代後半後半なのに自分のこと女子って言うんだ…

934 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 13:54:10.40 ID:???.net
横だけどどうでもいい事細かいな

935 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 13:54:46.92 ID:???.net
男子女子は年齢問わず使うでしょ、、

936 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 14:32:22.37 ID:???.net
>>931
私も女だけど54あったら絶望するわ

937 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 14:43:39.71 ID:???.net
身長180かもしれないだろ

938 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 15:20:05.08 ID:???.net
>>828だけど明日も明後日もこの弁当
珍しく目玉焼き焼いて乗せて持って行く

939 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 17:02:56.91 ID:???.net
>>936
身長と筋肉量によるだろ

940 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 18:56:04.48 ID:???.net
明日から仕事

水筒に入れる水よし
食パンよし、レタスよし、バナナよし
今週もどケチ弁当やるぞー

941 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 19:01:16.18 ID:???.net
水は水道の水ですよね

942 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 19:03:49.13 ID:???.net
>>939
女の筋肉は男とは違うから普通の体型に見えたら重量筋肉じゃない
ウェイトリフティング選手とかでない限り

943 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 19:14:05.09 ID:???.net
>>828
バジルが入ってないとガパオじゃないよ

944 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 19:18:29.10 ID:???.net
弁当の話しろ

945 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 21:57:56.75 ID:???.net
一束50円で買った小松菜とカニかま和えて一品出来た
これで4日分の副菜になる

946 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 21:58:40.20 ID:???.net
>>945
ちなみにレンチンで作ったから洗い物少なくて助かった

947 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 22:23:40.45 ID:???.net
弁当もいいけど偶には外でランチ食べて街の外食屋さんを助けないとね
自分の事ばかりでなく社会全体の問題として考えないとね

948 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 22:26:37.80 ID:???.net
スーパー使って経済回してるから偉いぞ

949 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 22:28:31.72 ID:???.net
>>947
お前みたいななりきり飲食キチのせいでマジの飲食店のイメージが悪くなるんだよしね

950 :名前書くのももったいない:2020/11/23(月) 23:19:33.38 ID:???.net
世の為とか考えてドケチやってられるか!

951 :名前書くのももったいない:2020/11/24(火) 01:07:36.85 ID:???.net
>>947
そいじゃお前さんがここの住人分の外食行って経済回してください
皆のお手本になってください

952 :名前書くのももったいない:2020/11/24(火) 03:26:39.49 ID:???.net
コロナ禍になる以前から自炊と弁当・水筒持ちの生活なんだよなぁ
駅の立ち食いそばや牛丼屋レベルでも「以前に使ったのはいつだったか…」
って言うくらいに元々、外食ってしてなかったわ

953 :名前書くのももったいない:2020/11/24(火) 10:09:07.57 ID:???.net
今までも外食は月に2、3回の状態だしこれ以上増やしたくない。
極めて正常な生活だと思うけど?

954 :名前書くのももったいない:2020/11/24(火) 17:27:21.00 ID:???.net
正常なのか否か?……と思うのは人それぞれなんだろうけど
自炊生活はドケチの基本の1つではあると思うよ 当然、弁当作りもね

955 :名前書くのももったいない:2020/11/24(火) 19:08:59.97 ID:???.net
基本自炊節約だけど週末とかカフェでコーヒー飲んだりスイーツ食べたりしてるわ
外食費には入れないで趣味としてる
そこ食費にしてしまうと楽しめなくなるから…

956 :名前書くのももったいない:2020/11/24(火) 19:09:35.76 ID:???.net
あスレ間違った

957 :名前書くのももったいない:2020/11/25(水) 19:47:10.11 ID:???.net
弁当持ってくる人は自席で食べないでほしい
臭いが充満するんだよね
ランチ行くなり飲食スペースや外で食べてくれ

958 :名前書くのももったいない:2020/11/25(水) 19:50:45.84 ID:???.net
>>957
お前は体がくせーじゃん

959 :名前書くのももったいない:2020/11/25(水) 20:32:55.39 ID:???.net
>>957
直接本人に言えよ
ここのヤツらがその通りにしたって、お前の周りの弁当臭は解決しないぞ

960 :名前書くのももったいない:2020/11/25(水) 22:56:57.92 ID:0bRu/cyP.net
ゴーツーイートでほぼ無料ですし食べれた

961 :名前書くのももったいない:2020/11/26(木) 08:19:21.81 ID:???.net
>>957
総スカンだな。
お前が離席すればいいと思うけど。

962 :名前書くのももったいない:2020/11/26(木) 22:53:05.93 ID:???.net
自作弁当にすると約250円
外食や購入弁当よりうんと安い
作る余裕ないときは半額弁当で手を打つ

963 :名前書くのももったいない:2020/11/26(木) 23:18:46.12 ID:???.net
やっぱりドケチは空気読めない人多いね
直接言われなくても影で臭いって言われてる事を想像できんのかね

964 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 00:08:41.92 ID:???.net
その荒らし方もう飽きた
つまんねーやつだな

965 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 00:10:05.26 ID:LUeklsdl.net
>>963
ここに来ると構ってもらえてよかったね(^^)

966 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 00:11:48.71 ID:LUeklsdl.net
>>963
ねえ早く返信してよ
ずっと貼り付いてるくらいかまってほしいんでしょ?

967 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 00:32:36.61 ID:???.net
人の評価を気にしないのが真のドケチ

968 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 00:58:25.31 ID:???.net
マジレスするとコンビニ弁当でも持参弁当でも温かければ臭う。
俺は恥ずかしいので、会議室でボッチ飯だから臭っても大丈夫。

969 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 05:10:48.61 ID:???.net
社内に「休憩室」とか「レストルーム」って感じの場所ないの?

970 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 05:54:58.67 ID:???.net
レストルーム笑

971 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 08:47:30.61 ID:???.net
社内笑

972 :名前書くのももったいない:2020/11/27(金) 13:16:26.12 ID:GqyP6PKx.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29945964

973 :名前書くのももったいない:2020/11/29(日) 00:22:13.94 ID:???.net
明日の弁当制作完了
1`980円の唐揚げ使って揚げ物の省略
買ってきた野菜調理して惣菜も作成
レンチン玉子焼き
温野菜詰めておわり

玄米は今回五合炊いたのでしばらくは炊かずに済む
タッパーに小分けにして冷凍した

974 :967:2020/11/29(日) 00:26:26.29 ID:???.net
今は寝室でウイスキーの水割り飲んでる
明日仕事行きたくないな

975 :名前書くのももったいない:2020/11/29(日) 21:50:28.90 ID:???.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で4口座作れば現金20,000円

976 :967:2020/12/01(火) 00:06:56.66 ID:???.net
昨日今日と同じメニューで弁当制作
明日も全く同じ
自分の好きな味付けだから飽きない
それに何よりも金減らないからうれしい

977 :名前書くのももったいない:2020/12/01(火) 00:23:45.62 ID:981myL2T.net
数日分作り置き派の人って冷蔵から毎日カップに詰めるのとカップに1回分ずつ詰めといて冷凍するのどっちでやってる?

978 :名前書くのももったいない:2020/12/01(火) 11:37:53.38 ID:???.net
後者のやり方がら出来るなら冷凍のまま詰めるのがいいんじゃないかな
自然解凍かチンして食べる

979 :名前書くのももったいない:2020/12/01(火) 12:20:59.14
キチガイ

980 :名前書くのももったいない:2020/12/02(水) 19:01:03.30 ID:???.net
>>977
今の季節だと冷凍庫に余裕があればカップに小分けして冷凍
そうでなければ大きなタッパーで冷蔵庫で保存しているところから弁当準備する前日にカップに入れている
夏はカップに小分けして絶対冷凍

981 :名前書くのももったいない:2020/12/02(水) 19:03:56.15 ID:???.net
休日に3袋108円で小松菜、76円でカニかま購入
帰宅して即効調理
和え物完成

982 :名前書くのももったいない:2020/12/02(水) 20:07:29.21 ID:???.net
ご飯に鰹節と卵焼き
すげえコスパいい弁当を毎日持参してたら職場の女の子に貧乏臭いってバカにされた
明日も懲りずに持っていくけど悔しい

983 :名前書くのももったいない:2020/12/02(水) 20:36:12.59 ID:???.net
何その女美味いわ安いわ最高じゃんそんな奴は勝手に高ぇランチで無駄遣いしとけ

984 :名前書くのももったいない:2020/12/02(水) 21:48:19.57 ID:???.net
貧乏臭いってドケチには誉め言葉やん

985 :名前書くのももったいない:2020/12/02(水) 22:31:13.99 ID:???.net
本当の事だから気にすることは無いな
強いて言うなら貧乏くさいのではない
貧乏なのだ

986 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 01:17:41.33 ID:???.net
冷凍しておいたレンチン玉子焼き
温野菜
お浸し
唐揚げ
タッパーに詰めて明日の弁当制作完了

やはり持参すると金の減り方が全然違う

987 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 01:28:54.56 ID:bHUnvEYH.net
唐揚げってまとめてあげとくの?作りたいけど揚げ物めんどくせー

988 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 02:03:48.65 ID:???.net
唐揚げはビニール袋の中で完結してそのまま捨てれるかれ比較的楽。
とんかつは、3層にしないとダメだから面倒。

989 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 02:52:06.17 ID:???.net
帰宅が20時以降だから旦那が作ってくれた夕飯をそのまま弁当にしている。
で夕飯は食べないでダイエット
最近、駅の階段登るのが楽になってきた

990 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 08:19:56.96 ID:???.net
>>982
住んでる家がめちゃいい不動産で服や靴鞄が貧乏でなければその女黙るよ

991 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 08:20:29.15 ID:???.net
>>984
貧乏は褒めてない

992 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 13:49:22.92 ID:???.net
>>982
それだから、俺は会議室に篭って食べる。
見せたいならミニトマト入れて彩りよくしたり、
手の込んだ料理作って持っていけば?

993 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 13:54:32.30 ID:???.net
残り物におにぎりでいいっしょ
弁当でかすぎると隙間埋めるの大変だよね

994 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 21:33:21.90 ID:???.net
残りものってすごいね
作ったら全部食べちゃう我慢できない

995 :名前書くのももったいない:2020/12/03(木) 22:00:25.16 ID:???.net
明日の弁当制作完了

ニラレバ
小松菜のあえ物
温野菜
玉子焼き

一週間長かった
週末にはまた惣菜大量生産が待ってる
財布から金が減らんのは安心できるんだが

996 :名前書くのももったいない:2020/12/04(金) 08:50:03.22 ID:???.net
残りものってか弁当用に多く作るようにしてる
弁当のひと手間減る

997 :名前書くのももったいない:2020/12/04(金) 10:35:11.98 ID:???.net
作ったら弁当用にキープしてから食べればいい

998 :名前書くのももったいない:2020/12/04(金) 13:03:31.13 ID:???.net
おれ大食感だから調整するのは性格的に無理なんだよな
冷蔵庫は基本調味料とアイスだけで料理する時は必ず買い物行くようにしてる
じゃないと際限なく食べてしまうんよね

999 :名前書くのももったいない:2020/12/04(金) 14:52:19.56 ID:???.net
でもそれなら20kgでコメ買えるじゃん
玄米にして、家庭用精米機で毎回精米すれば美味いし安いし歯止め効くしいいんじゃね?

1000 :名前書くのももったいない:2020/12/04(金) 15:02:29.69 ID:???.net
毎回沢山精米しちゃうだろ

1001 :名前書くのももったいない:2020/12/05(土) 11:08:46.92 ID:???.net
新しく入ってきたサカイ
私のカレーを臭いと言いやがった
ムカつく!!!!
デブの癖に!!!てめーの香水の方が臭い!!
ブタ!!!!腹立つ!!!!ブタ!!!!

1002 :名前書くのももったいない:2020/12/05(土) 14:49:41.22 ID:???.net
ババアまだ生きてたのかよ

1003 :名前書くのももったいない:2020/12/06(日) 10:25:41.08 ID:???.net
カレーは臭いからやめろと言っただろ
次スレ頼む

1004 :名前書くのももったいない:2020/12/06(日) 11:08:29.02 ID:???.net
ドケチのお弁当 20(´・ω・`)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1607220492/

1005 :名前書くのももったいない:2020/12/06(日) 11:11:28.67 ID:???.net
>>1004
ありがとう(´・ω・`)

1006 :名前書くのももったいない:2020/12/06(日) 11:58:39.28 ID:???.net
弁当にカレーは

1007 :名前書くのももったいない:2020/12/06(日) 11:58:53.12 ID:???.net
ダメ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200