2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

各競輪場の売り上げ 84

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:58:26.92 ID:CTpwlVIr.net
前スレ
各競輪場の売り上げ 83
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1620481755/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:35:01.01 ID:gZadRW8D.net
スレ立ておつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:35:47.87 ID:gZadRW8D.net
今夜の弥彦ミッド、5億売れるかな
土曜だから、厳しいか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:44:57.64 ID:3aypPWYe.net
土日は売れないけど最近の流れからいくと5億はいくかもね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:33:09.79 ID:dx0aqMH5.net
小松島記念三日目 12億4539万3100円

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:38:28.25 ID:M3VA6iSF.net
弥彦いい感じに売れてる
こりゃ、5億いくわ
村でワクチン打つのに、競輪会計から
金入れたからな
君達のお金は世の中に役立っている

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:53:50.28 ID:K0JnXdAk.net
競輪素晴らしいね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:11:33.97 ID:3aypPWYe.net
F II開催はミッド3場にして、残りはモーニングとナイターに振り分けて昼間開催はなくしていく方向やろね
ミッド3場で1日平均7億くらいは確保できるんやないかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:24:25.67 ID:CTpwlVIr.net
ミッド3場は時間的に被りそうだからやらないんじゃない
2場がベストでしょ
個人的にはまったりできる1場開催のペースが好きだけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:29:14.05 ID:LdVuk30b.net
ミッド3場にするならモーニング2場が先だろう
ナイターやモーニングにも借上開催を認めれば早いのに

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 23:25:47.94 ID:3aypPWYe.net
モーニングはまだ2場にするほど売れてない気がするけどなぁ
デイと時間被らないようにするなら2場もありかもしれんが
あとはデイとナイターで微妙に被ってる時間帯を被りなしにする方が先かもしれん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 23:29:21.42 ID:W0+JGya/.net
いわき平はナイター開始時間を遅くしてレース間隔狭めてたな
昼開催終わってテンポよく施行した方がいいのかな
ミッドナイトっぽいし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 23:43:48.27 ID:M3VA6iSF.net
記念で10億、ミッドで5億って
時代変わったなあ
内林がマスターで、カクテル作って
津田三七子がバニーガールやってた
のが懐かしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 23:45:50.86 ID:F+ivVvWs.net
売上好調モード?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 23:53:16.63 ID:LdVuk30b.net
>>11
ミッドナイトはそう言いつつ毎日やるようになり、ダブルになり、そのたび加速度的に売れるようになった
モーニングも同じ事
それに、平日昼間のヒラを間引いて調整しやすくなるだけで有意義

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:02:49.71 ID:P6Z4EyIJ.net
まーたぼくのかんがえたけいりんうんえい!ガイジがハッスルしてて草
競輪の運営より、おまえの人生の運営を真剣に考えろよwww

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 01:25:47.74 ID:GAM5905N.net
弥彦5億行かず
まあ、3日で10億売れりゃあ
村長は許してくれる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 06:55:46.63 ID:sYO67lVD.net
そのうちミッドナイトのG2かG3作るのはありそう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:42:20.67 ID:cl63gQfp.net
ミッドナイトはA太郎しか使わないよ
堅く決まって欲しそうだし番組屋は

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:01:19.62 ID:OS+ueFqG.net
ミッド中心でやってる層はチャレンジだろうがS級だろうが大して気にしてないのがほとんどだろう
だったら賞金少ない連中でいいやってなるわな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:18:17.54 ID:vUFY4l/o.net
本日小松島競輪最終日目標50億到達出来るように何卒売上協力しましょう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:45:00.41 ID:ly7iJNUm.net
>>20
高知競馬のファイナルレースみたいだ
あれも賞金激安なのにメインより売れるという化け物レース

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:49:02.18 ID:ug0YfriH.net
>>19
A級だけ?L級も出てるよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:20:25.84 ID:z6k7doeU.net
>>20
S級ミッドやって失敗だったしな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:33:36.62 ID:sY/RYYQz.net
S級ミッドナイトは初期の頃だったから今してみたらまた変わるかも?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:47:13.60 ID:F7hNKRgh.net
オートのメンバーを見ろ
やると言ったところでまともな選手は来ない
下手したら普通のF1より酷いメンバーになる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:52:46.48 ID:z6k7doeU.net
>>26
浦田とかミッドから逃げているイメージ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:48:15.91 ID:Vttw+Gp1.net
ミッドはチャレンジの方が売れる
新人の頭鉄板レース
オールチャレンジレースやってみたら
いい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:29:46.53 ID:BMa4eT5S.net
小松島記念は51億3803万8700円で、目標額50億円をクリアしています。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:36:32.23 ID:RE4+NyMp.net
皆様のおかげですよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:47:12.31 ID:k/w1W4k8.net
売上増加的に見れば相当数の新規が入ってきてる計算だけど
あまり実感が無いな
民間ポータルスレ見ると大半が新規だと解るけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:59:51.31 ID:F7hNKRgh.net
実感より数字を見ろ
ミッドナイトと年金爺の議論のときもそうだが、競輪客はいじけ過ぎてる
浮かれるのは問題だがいじけるのはもっと悪い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:05:36.52 ID:PhwdLdlZ.net
S級9車ミッドあったなぁ
糞荒れした記憶しかないw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:12:22.66 ID:fvXen/J7.net
ミッドは本当は日付跨いで12レースやりたいよな
システム的に難しいんだっけ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:22:19.80 ID:64mFmrTu.net
つまり日またいだ後なら大丈夫って事よな
年末年始くらいやってもいいんじゃねーの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 03:00:19.86 ID:XlQ5ejXx.net
これだけ売れるんだったらミッドナイトも出前レース考えてもいいんじゃないの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:07:34.15 ID:CQE8siQ3.net
>>34-35
選手会が猛反対すると思う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:17:00.43 ID:EtrZ3mRq.net
>>37
金でだまらせる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:19:21.22 ID:y5+zNi1G.net
最終日なら兎も角
初日日跨ぎしたなら2日目のレースプログラムややこしくなる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:49:41.56 ID:jAuVfRUs.net
9車競輪とか言う誰も喜ばないレースがますます肩身狭くなるね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:58:06.41 ID:IazDJcDj.net
今ミッドは3日で10億
これは凄い
次は15億目指そう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:13:29.80 ID:boAid9TN.net
>>40
はい発見

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:54:15.90 ID:RMnrss5y.net
>>34
銀行のシステムやプロバイダのメンテナンスが日付の変わる頃に始まる事が多いから
日を跨いでや日が変わってからの開催は現実的では無いと思う
なんせ競輪側の都合で開催日のメンテは止めてねとは言えないしメンテは大抵突発的に発生する
要は午前0時過ぎはネットが止まってる人が発生しやすい時間帯なのでトラブル防止の観点から避けるのがベターという事だろう

あと警察の許可が下りるかどうかも怪しい所が有って近所にミッドやってる競輪場が有るが
ミッド開催時は午前一時過ぎまで結構な車の出入りが有ってこれ以上遅くなるのは近隣住民も警察も多分良い顔はしない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:29:36.00 ID:48i8JV9D.net
ミッドやる時は近所に了解とるんだよな
ジャンが思ったよりうるさい、とか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:25:12.43 ID:PhwdLdlZ.net
>>44
それくらい知ってるけど
何でどやったの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:27:02.54 ID:XxSQPAJV.net
向日町はよく許可したよなぁと思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:15:34.48 ID:lu8tmTPt.net
名古屋FIの西日本カップは初日から6億売ったけれど、昼間FIがここしかやっていないのはどう見るかである。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:53:02.23 ID:s7U98/zk.net
Gグレードのない日だとデイ4場トータルで8億いかない日もあるし6億なら十分じゃないかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 06:14:45.12 ID:DxkZiZGs.net
ミッドの損益分岐点が1日あたり五千万前後だったような気がするけど、実際はどのくらいなの?
高く見積もって八千万くらい?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:01:43.29 ID:AUhU4vmP.net
初期は7000万だったな
内林と津田三七子のスナックバー放送の時

今は民間比率が上がってるのと当時より賞金が増えてる(レース数も7R制から9R制へ)から9000万ぐらいかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:43:31.95 ID:DxkZiZGs.net
>>50
ありがとう
ということは3日で3億くらいが経費と考えてもいいね
現状でミッド3場開催は厳しそうだね..

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:22:52.47 ID:t7Xf/xVR.net
BSの放送枠も買ってたもんな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:26:44.88 ID:n+uottNi.net
あのよう節間の経費3億もかかるわけねえだろ
少しは考えろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:50:26.07 ID:8faVa8DQ.net
>>53
少し前の資料ではその位いってるな
始めた頃と違って民間ポータルの比率も変わってるしな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:08:55.83 ID:X73Q/ugc.net
>>52
かなりの割合があの放映権の分だろ
昼間より安いのが売りなのにそれで日に7000万もかかってたらあんなに流行らない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:49:07.00 ID:FNhmn3p+.net
雨後筍で訳のわからん配信者が湧いてきたんだけど
視聴者分散してるからやめたほうがいい
木村魚拓はビッグネームらしいからこの人はいい
新規めっちゃ引っ張ってきてるけど
他は、、

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:00:17.91 ID:AUhU4vmP.net
払戻金は経費

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:01:06.01 ID:Eo2479JW.net
名古屋は2日で12億
さすがにトータル20億は厳しいかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:01:27.21 ID:/mb1f6Oj.net
今夜の奈良ミッド売れてる
5億はいく

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:07:35.58 ID:AUhU4vmP.net
>>58
単独開催でこれだけ売れれば御の字
西日本カップの平均は13〜15億あたり
ただし、ジャパンカップが2年に1回回ってくるけど、西日本カップは3〜4年に1回ぐらいの周期でしか回ってこない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:09:50.11 ID:24pD+aIu.net
>>59
奈良ミッドは荒れ始めるとのびなくなることも

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:12:11.02 ID:/mb1f6Oj.net
津田三七子のバニーガールもう一回
やって欲しい
熟女になってるが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:59:15.15 ID:ISh0CAdu.net
>>60
西日本とかジャパンカップってどういう基準で加盟場決まってるの?
F Iカップは形だけでもGVって付けとけばもう少し売上伸びそうだけどな
7車のGVがあってもいいじゃない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:29:18.01 ID:AgRVIUt3.net
奈良ミッド最終、一億近く売れてる
すげーな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:29:55.20 ID:AUhU4vmP.net
>>63
ジャパンカップは南関東にいわき平、豊橋、松山、別府、熊本
西日本カップは中部から中四国の場、久留米、武雄に豊橋、松山を除外
関東カップは文字通り関東地区の場

ジャパンカップ、西日本カップは年度当たり6開催だから加盟場が少ないほど回ってくる回数は多い
カップ戦は今の場外発売スタイルなら、事務の手間がかからないし統一したほうがいいと思うんだけどね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:08:16.91 ID:kn4wqXF/.net
昨日の奈良ミッドナイトは、5億5262万5900円だったのか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:52:15.51 ID:RzoaRY/D.net
奈良ミッドすげーな
6億、7億目指そう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:45:59.49 ID:FPxxoLub.net
>>62
バニーガールは成田栞のような記憶がある。自信ないけど。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 11:03:05.86 ID:aEIi4Eyy.net
昨日のどっかの競輪場のチャレンジ、負け戦が1個、準決勝が3個って酷いことになってたな
アホか準決勝2個にして決勝は6人でやってろ
大体3着が1人だけ勝ち上がりって公平じゃないんだよ!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 11:31:22.16 ID:LpQxLlYD.net
レースカットがいいのか車立てへらしても多い方がいいのか
当面の課題だと思う
チャレンジに関しては準決勝レース2つのほうが初日から積極的に行くやつが増えそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:16:22.31 ID:kn4wqXF/.net
名古屋FIは結局今日も6億売って、三日間で18億行ったのか。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:20:47.19 ID:kLezpIqW.net
>>69
たしかに勝ち上がり考えると6車がいいけどやっぱり6車立ては寂しい気もする
慣れだけかもしれんが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:05:40.15 ID:I/kWf12t.net
福井競輪も目標50億?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:06:20.69 ID:I/kWf12t.net
福井売上悪いなー

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:02:28.97 ID:C5SiBrEY.net
7R8R中止で1.5億は減ったかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:12:29.54 ID:jlCNanY5.net
福井記念初日 7億1840万5600円
8・9Rが中止になって、10R制では難しいのかな。

>>73
目標額はまだ不明なんですが、そこら辺になるとは思います。
しかし今日の7億円で、50億円は厳しくなりましたが。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:13:29.38 ID:jlCNanY5.net
>>76
中止になったレースは、7・8Rの誤りでした。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 06:00:39.92 ID:AoOVFkbg.net
9車の方が2人多い分1番人気でもつくんだよ
A太郎は7車でいいからSはFTでも7と9を半々にしてくれ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 08:24:38.54 ID:m8PRqEUQ.net
福井競輪には頑張ってほしい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:24:40.21 ID:jWzSSPFX.net
お前らもっと車券買えよ
選手様がお困りになられてるぞ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:25:42.03 ID:Y/GPfvu2.net
函館サマーナイトフェスティバルの目標額は44億円
去年の57億は別にして、今年も最低50億はクリアしたいけれど。
しかしダービーや宮杯の不振を考えると、今回も厳しいのかな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:43:22.09 ID:NCDWbZiE.net
ナイター単独なら行けるでしょ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:07:06.37 ID:m/EbS16k.net
さっさとオールガールズを開催しろ
普通開催でガールズ2レースあると邪魔臭い

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:12:02.03 ID:UyXbSe7W.net
福井記念二日目 9億8778万8700円

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:17:41.75 ID:m/EbS16k.net
平日二日目で約10億だから悪くは無いな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:19:20.08 ID:JYsqWaXI.net
>>83
昼に挟まれると、打たない側としては手持ち無沙汰でたまらんのよな
どうせそこそこ売れるんだから、最終に寄せて欲しい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:51:51.37 ID:eSvC7TTK.net
お前らみたいなのが心変わりするのを待つ戦術だから、これはもう仕方ない
競馬の障害みたいに昼休み扱いすればいい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:58:47.26 ID:EkjAU/y6.net
ガールズやるにしてもデイとナイターの間に入れてくれ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:28:16.92 ID:q89Iv0M+.net
コロナ禍に苦しむ韓国競輪選手労組がスト突入、「基本給」「スマホ使用」求める
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/10/2021071080015.html

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:44:51.28 ID:fXQ1jsPV.net
福井記念三日目 11億6513万5700円

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:51:12.32 ID:svLcUM1+.net
4〜6月の全国売上は約2230億
単純に4倍すると今年度は8900億ってところか
頑張って9000いけないかなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:53:59.73 ID:svLcUM1+.net
なんか文字化けしてしまった
4から6月です

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:00:08.84 ID:jG/QK74D.net
知らんけど12月とか1月って売上ええんちゃう?
9000億有り得そうやね
ボートはさらに伸ばしそうやけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:02:20.96 ID:jG/QK74D.net
ただコロナ収束したらどうなるかが不透明過ぎるよな
都市圏で夜8時までしか飲食やってないってどう考えても競輪にとっては追い風吹きまくってる状況だし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 04:58:39.54 ID:7rswY1Rd.net
売り上げ見てると七車の方が良いみたいだね。
実際に九車は苦戦してるし。まあ当たり前なんだろうけどw
G1なんかの配当見てたら当たらんわw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:12:25.17 ID:5bOwL5x8.net
7車になって困るのは選手だけ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 08:11:54.39 ID:DTsvZSmO.net
自分の頭で考えようとしない客が増えてるってことでもあるけどな
いいカモになってくれるのは有難いことよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:10:54.90 ID:NEqwWUaw.net
デイレースが記念単独
ナイター3場
こんな開催してるようじゃ競艇には勝てない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:38:20.47 ID:elruYjla.net
>>97
頭で答えに辿り着けるのが7車
ガラポン好きは9車でしょ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:54:39.39 ID:lzwP1iLV.net
>>98
四国の競輪場では、地区別の記録会やってるよ。
アマチュアの自転車競技でも競輪場使用してる。
この時期は土日の開催は無理かなあ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:44:45.23 ID:7rswY1Rd.net
>>98
なぜ勝つ必要があるの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:58:28.94 ID:5GhnYXQZ.net
>>101
勝つ必要があるとまでは言わんけど、競艇に追いつく気概は必要でしょ
そのためには単独開催の時間帯をできるだけ作らない努力はするべきって話

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:12:24.08 ID:wEgmmMea.net
>>102
このスレは競艇オタがマウントとろうとしてるから、JRAや地方競馬出さずに競艇だけ比べると、誤解される。競輪の売上が上がる事が最優先だし、競艇と比較する意味はない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 13:08:14.68 ID:Ejhn393V.net
競艇に勝てないというか
今日は競艇のメインがナイターなんだから
F2を2会場ナイターなるなら片一方はデイレースの方が良いんじゃないかと
9車嫌いで7車しかやらん人も一定数居るんだし
今日は競輪の場外行くか競艇の場外行くか悩んだ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 13:23:14.89 ID:ALBKIo2s.net
単純な話、その競技単体のレース間隔が30分とかあるような状態を作るのは売上的に不利だよ
今の時間帯に福井記念しかやってない競輪がまさにその状態
別に詰め込めとか言うつもりはないけど、せめて20分以内間隔でレースを行うべき

競艇と比較する意味はないとか言うけど、公営なんて限られたパイの奪い合いなんだから
他の競技に如何に客を取られないか、競輪に客を引き込むかって事を最重視した運営体制を整えるのは当然の話
他の公営を意識して運営するのも当然の話

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 13:25:29.58 ID:DOMANT9n.net
F2デイは採算とれないから施行者がやりたがらないんだろうね
今日みたいな日はモーニングを12レース制でやるのがいいのかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 13:34:56.07 ID:C5yxWMuX.net
ここのとこの売上見ていると、開催3億円乗ってきているからF2デイ開催も昔ほど
赤字じゃないというか、黒字のところも出てきている。そら、手数料考えると昔みたいに
ヒラだけでも大儲けってわけにはいかんだろうがな

ただ、状況が多少変わって来ているとはいえ、一度昼開催削減に舵を切っている以上、
すぐに増やす方向にはいかんだろうな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 13:54:32.44 ID:WYD1/qvC.net
>>104
これ
9車の記念なんて一次二次予選の堅そうなのしか買えなくなったから暇すぎる
7車なんて最初はクソでこんなの競輪じゃないと思ったけど慣れてしまった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:01:35.11 ID:nh7GTuUg.net
>>108
はい句読点が苦手。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:13:15.05 ID:cUf35tyt.net
デイタイムの記念以上で裏開催はけしからんという全輪協の考え方は相変わらずなのか
本場にいる人もサテライトにいる人も家や出先でネット投票する人も
空き時間に買うものがないって機会損失でしかないだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:13:20.88 ID:65sgTXgv.net
今日の日中は7車やってないのか
9車の記念は買わないから他をやることにしよう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:33:44.58 ID:ALBKIo2s.net
今は知らんが以前までは記念や特別の裏に開催する日程を組む施行は敵視とまではいかないが煙たがられたそうだな
「ウチの記念(特別)の売上の邪魔するんだ?」みたいな感じで
反対に大半の施行は「ウチはおたくの稼ぎ時に邪魔しませんよ、その代わりウチの稼ぎ時の時には・・・・」


そんな馴れ合いを長年やってきたせいで競艇に大きな差をつけられるという結果を招いたわけで

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:38:55.31 ID:65sgTXgv.net
なんか時代の流れに反して9車にこだわる人は、共産党のようだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:52:05.07 ID:n6Zuv05N.net
>>112
ボートレースのことを競艇って呼ぶなよ、じいさん。刑務所帰りかい?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 15:03:46.20 ID:RBgJMwKC.net
ボートじゃんええだろ競艇だろもしくは舟
なにいってんだ じじい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 16:49:59.47 ID:WYD1/qvC.net
>>109
???
あたおかなのか?
ひ、ま、わ、り、学級出。身なの、。か?
あ?なんだお前?生きてる価値無し

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:01:15.11 ID:8n8hNPlB.net
はい発見ガイジにレスつけても無駄だぞ病気だから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:47:58.05 ID:HXYBj+z0.net
単純に裏開催がないのはおかしいって話なら誰もが賛同した
無駄に競艇なんて引き合いに出すから喧嘩になるんだよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:43:10.08 ID:TXX/Relw.net
それって競艇って文字見ると頭に血が上って会話ができなくなる馬鹿の問題なだけだよね
単独開催はおかしいって意見に競艇が付随しようがしまいが、関係ないはずなのだから

そんなレベルの馬鹿に気を使って競艇要素を隠す必要性は皆無

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:01:09.92 ID:HXYBj+z0.net
無用な争いを避け、議論の為に言葉を選ぶのは社会生活の基本
このスレでは競艇をダシにした荒らしが長年暴れてきた経緯があり、この件に競艇を引き合いに出す必然性はない
そのバカが少なからず議論のテーブルについている以上、競艇という単語は必要に迫られない限り出さないのが得策

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:13:14.08 ID:TXX/Relw.net
そもそもの前提として同じ公営という枠内の競艇という大成功してるビジネスモデルと比較した場合に競輪の問題点が浮かび上がってくる現実があるのだから
売上関係の話で競艇を競輪との引き合いに出すのは当然の話

単独開催がまずいってのも日本に公営競技というものが競輪しかなければ出てくることのない概念

売上向上のためには競艇式の運営を行えば効果が出る可能性が高いのは普通の頭なら理解できる話

売上の話をする時には他の公営の運営方式を参考にするのは当たり前
そういう当たり前の事を理解できない馬鹿が理解不能な競艇アレルギーを発症して喚き散らしてるだけってのがこのスレの現状

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:21:39.21 ID:HXYBj+z0.net
全く出すななんて言ってないし、競艇に学ぶべき点を学ぶ事は断じて否定しない
吹き上がる奴がいるから必要がないなら話題に出すなって話
議論をぶち壊して喧嘩を売って何になる?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:30:42.02 ID:QcL1NADq.net
んで今日の福井記念の売り上げは?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:12:19.50 ID:65sgTXgv.net
市田はどんなレースでも礼讃してウザイから売り上げ伸びない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:31:29.38 ID:r80zmpXJ.net
福井記念は46億2932万2900円で、目標額43億円を上回りました。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:40:04.77 ID:DOMANT9n.net
最終日17.5くらいかな?初日アクシデントがあったけどとりあえず目標超えてよかった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:49:19.61 ID:HXYBj+z0.net
裏開催がなかったからな
素直に喜べん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:06:28.95 ID:MbNnNp2/.net
■7/6〜11 丸亀ボートレース甲子園
初日 16億8394万8300
二日 15億1329万9700(返6960万)
三日 14億0240万1300(返7085万)
四日 17億6533万9800(返6706万)
準優 20億7300万0200
優勝 24億7417万1200
累計 109億1216万0500(返還2億0752万6800)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:16:13.37 ID:eTyL9y1R.net
>>128
競艇じじいひさしぶりじゃねえか
ワクチン打ったか また売上予想しろよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:18:12.94 ID:pHzyNwiP.net
>>128
目くそ鼻くそだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 07:18:02.01 ID:jmL8axSR.net
>>125
初日の中止で1億ちょっと損したのに目標達成よかった
あの悪天候長引いてたら危なかったな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:31:54.04 ID:QVeDfjwG.net
去年のサマーナイトフェスティバル いわき平開催
初日7月10日金曜日
15億0269万4100円
二日目7月11日土曜日
18億2336万1000円
最終日7月12日日曜日
24億1965万3200円
合計額
57億4570万8300円

去年は確変とは思いますが、今年はどう出るか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:32:39.57 ID:EFco9FsG.net
デイ開催、土曜は記念11.6、F I3.5で計15億ちょい、日曜は記念単独で17.5億だけど、日曜F1と2場開催だったらどれくらい売れたんだろうね
さすがに20億はきついかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 14:29:32.37 ID:Vu1d5ZfB.net
なに今日のデイ開催富山のみって
33嫌いです、S級が嫌いですな俺みたいな奴も居るんだから暇そうな取手とか名古屋にFUやらしとけよアホJKA
昨日のナイター3場はいいけどデイは富山だけとか日本政府並みの無能だな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 19:44:37.86 ID:r8SBd+ve.net
大谷と藤井で競輪打つ暇が無い!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:24:29.43 ID:5D10pTkg.net
もうナイター主流になるべき時代だろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:54:34.05 ID:mv66lT6w.net
まだ野球とか見てんの?暇すぎだろ(笑)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:02:07.41 ID:yEVvjIU/.net
ジャパンダートダービー
2020 23億3033万0900円
2021 23億5798万0900円

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:16:29.88 ID:R5L5VxJI.net
テレビ見ねえから大谷のホームランも投げてるとこ
も見たことねえ 彼女の方が詳しかった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 03:14:30.57 ID:Wf6wo3Ud.net
>>114
煽りになってなくて草

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:21:26.54 ID:TG/5QVHR.net
野球はオワコンより競輪はオワコンの方がもっともーっと言われてるだろwwwwwwwwwwwwwww

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:07:23.43 ID:LK6Rqb/P.net
でもおめえ野球やる友達いねえじゃん
観るよりやる方がおもしれえぞ 女もだけど
競輪は賭けられるからまたおもしれえ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:16:46.62 ID:XAjOerp/.net
三日制になって以降のサマーナイトフェスティバル
2015年 40億8555万7300円
2016年 44億9669万4500円
2017年 44億6589万9800円
2018年 40億3758万8000円
2019年 43億6402万0200円
2020年 >>132

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:20:41.18 ID:evifiydE.net
競輪がハジコンだったことなんかないから
SSの野球とチャレンジの競輪を比べるな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:36:48.53 ID:8rgl57q9.net
>>134
ついでに競輪も嫌いになってボート行け。
お前は競輪に不要。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:35:20.82 ID:XAjOerp/.net
今年のSNFで気になるのは、京王閣の発売中止と発売する所でも最終レース前に発売終了する所がある事かな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:25:14.09 ID:oOEHH7+4.net
爺さんらは京王閣が開いてなくても川崎と西武園が開いてればそっちに行くからそんなに売り上げに影響ないと思う
早く閉めるとこ多いから8時前に最終レースやってくれればいいのだが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:01:31.78 ID:AaT10Eue.net
SNFの意義って何だろうな
ナイター記念が可能になった今、もう役割は終わっただろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:32:22.97 ID:N+ln933+.net
真夏の夜の王者を決める昨日の大井のジャパンダートダービーみたいなものでね(適当)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 21:21:56.38 ID:ci/+48Ts.net
オールスターがナイターになった以上、大義は果たした
でも3日制のG2は残したい…
ヤング優勝の利点が特選スタートだし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 21:59:40.31 ID:Wf6wo3Ud.net
ミッドナイトフェスティバルに切り替えていけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 06:49:46.73 ID:QLv/phiC.net
>>148
位置づけを考え直さないといけない時期にきたよね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:52:38.61 ID:HiFBKkjm.net
得点下位から集めたウインターモーニングサバイバルもやろう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:22:33.08 ID:6IgfI5ld.net
今日モーニング、デイ、ナイター、ミッド全部1場開催とかやる気なさすぎだろ…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:06:33.01 ID:neG2GB78.net
特別メンバー揃えてナイター記念と大差ない売上ならもうやる意味はないどころか足枷だろ
それだけ記念特別の有り難みと前後の記念やF1のメンバーが薄くなるんだから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:10:58.81 ID:5QsetSvp.net
さすがにこのメンバーなら売上はそれ相当になると思いたいけど
後半のガールズが糞邪魔なんだよなw

去年の初日(平日金)で15だから
15ぐらいはいってほしいもんだな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:00:26.82 ID:/zzt45om.net
サマーナイトフェスティバルの裏で弱いガールズだけ揃えたF2開催入れろよ
誰が勝っても初優勝メンバーで
9車立のレースってだけで買う気失せる購買層が増えてること忘れるなよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:15:51.73 ID:Qb434bvA.net
小田原買って、函館はガールズだけ買う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:09:56.55 ID:+BvxG2+B.net
超細切れ戦だった7R
売上結構いいなw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:15:05.28 ID:5QsetSvp.net
いや〜堪能したわ
ガールズも一応買うけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:36:35.32 ID:BL998JAj.net
函館買わなくてよかった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:31:51.13 ID:bThUITHg.net
ガールズ三つ
10R 8636万5000円
11R 8933万7400円
12R 1億1577万8200円

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:39:13.70 ID:5QsetSvp.net
9Rが2億6501万6800円

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:39:34.55 ID:/zzt45om.net
函館 13億8809万(重勝式除く)
函館1〜9レースまでの売上10億9661万
函館10〜12レースの売上2億9148万

ガールズで売上急減したけど購買層が全く違うから別開催にした方がいい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:59:41.47 ID:WeDI8tdL.net
注目の7レースはいくらだったん?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:00:48.75 ID:FvKxO20G.net
前売りでは全然伸びてなかったけど、最終的に男子の予選レベルまで伸ばしてるじゃん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:05:26.86 ID:RTDkE3Vn.net
やっぱりガールズは1〜3レースでやるべきだったな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:09:31.99 ID:bThUITHg.net
第17回サマーナイトフェスティバル初日 13億9654万5300円

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:11:25.04 ID:/zzt45om.net
>>165
5レース 1億0146万
6レース 1億2070万
7レース 1億5143万
8レース 1億3693万
9レース 2億6500万

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:42:36.42 ID:bThUITHg.net
2020/07/10 27億6799万7400円
2021/07/16 26億2187万8300円

今日の小田原FIは、4億7743万6400円でした。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:01:19.35 ID:11ZYjEPa.net
>>169
7レースを買うバカがこんなにいるなら安心だなw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:10:35.55 ID:Vlcrsmw9.net
競輪側から見れば安心だけど、こういう競輪を買わないギャンブラーなのが圧倒的多数なのが問題

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:37:10.93 ID:G1WWAa0T.net
ここ見て少数派の声デカいんだなぁって思ったわ
7車でやれやれ言う割には7車売れてねーじゃんかよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:48:51.23 ID:usZ5SOmv.net


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:22:09.26 ID:LaIlCu9+.net
??

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:28:02.42 ID:BOf0Lz7E.net
8Rより7Rが売れたのお前らの敗北だな
客は競輪に面白さなんて求めてなく予想のしやすさよりどこからでも買える方がいいってことだ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:51:35.28 ID:/5gZjNP4.net
昨年度が売上よかったのは7車立9レース制でレースがかぶらなかったから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:43:02.85 ID:JjHO+ZAm.net
ガールズを最終近くの後半に持ってきたのは競輪祭の時と同様に爺さん客を帰らせるためにあるのかな。
あと関東圏が緊急事態宣言が発令され夜8時で場外売場が閉まるから早めに持ってきたか、ガールズはネット投票の人多いし。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:44:53.24 ID:de7BByBi.net
全体の売り上げ伸びて9車はジリ貧なのなんでたろう?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:02:09.88 ID:Vlcrsmw9.net
競輪は障害物競走で一番強い奴が勝つわけじゃないから9車の細切れ戦なんて、推理が売り物の競輪になってないからな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:47:26.93 ID:/xQXEJjg.net
ナイター開催ができる競輪場で
G1を開催するのには規模や体力が足りない所の間で
サマナイを持ち回りで開催していけば良いかもしれない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:01:42.17 ID:c8TvweKX.net
しかし競輪全体の売上としては「大」好調だけど
記念以上の開催の売上がイマイチなのは不思議だ
ボートや競馬なんか顕著に売上が増えてるのに

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:02:10.62 ID:j/zf1Uk1.net
>>181
小松島でもいい?笑

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:26:28.00 ID:OkQBnx6G.net
>>182
理由は簡単だよ

コロナがきっかけでネット投票率が爆上がりして売上の場外依存が解消されてF2開催も客が買うようになったからだよ
その分記念や特別に回る金が少なくなったって事

今も昔もF2開催の場外なんかほとんどなかったからね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:39:42.22 ID:63BeT4Kg.net
裏開催が増えてるんだから記念の売上が減るのは当然
むしろ現段階では総売上が増える限り記念の売上が減るのは歓迎すべき事
リスクヘッジの観点からは極端な話FIIでもGPでも同じ売上ってのが理想

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:45:26.65 ID:YWzAD07r.net
この車番のやつから買っとけばかなりな確率で的中するってのが競輪にはないから初心者取り込めないし全レース流し買いが面倒臭い

その点お舟はうまいことやってる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:50:32.59 ID:63BeT4Kg.net
それが分かってるからミッドは車番を得点順にしたんだろ
肉車券路線の方が良いとは思うがな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:28:08.67 ID:gXzXuag9.net
ガールズ三つ
10R 8612万6300円
11R 9028万9600円
12R 1億1331万1000円

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:36:47.45 ID:gXzXuag9.net
>>188
12Rは、1億1330万8000円の誤りでした。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:05:44.46 ID:Pt2xdS7H.net
昨日とほとんど変わらんな
さすがにトータルは昨日より伸びてるかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:07:58.31 ID:ad8DtucU.net
月1回ガールズシリーズ的な開催組んでも同じような売上になりそう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:08:59.43 ID:gXzXuag9.net
第17回サマーナイトフェスティバル二日目 15億1429万0800円
明日20億行っても、50億行かないかも知れませんね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:29:50.30 ID:Pt2xdS7H.net
サマーナイトは男子だけでやって、他場のナイターF IIの中でガールズフェスティバルやったほうが全体の売上は確実に伸びるだろうな
7車買いたい層もいる中でナイター9車単独開催は愚策だと思うわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:41:57.49 ID:3wfWhFRs.net
ナイターなのが残念
普通に昼にやれば売上期待できただろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:44:34.86 ID:HLTDj6hi.net
サマーナイトフェスティバルだから、、

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:48:11.82 ID:o/ptRzES.net
>168
競輪って昔から1か3からってのが基本のはずなんだけどね
後なぜか2の勝率悪いんだよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:49:41.12 ID:fKpFa3ZO.net
>>194
「競輪甲子園」に改称でもするかw
このネーミングならば真夏の炎天下のデイ開催で格好がつく

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:11:10.84 ID:K3TKqVBF.net
>>194
夜の時間帯の競輪認知度を上げる目的で創設されたグレードレースなのだからその指摘は的外れも良い所

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:42:23.89 ID:gXzXuag9.net
2020/07/11 31億7850万1500円
2021/07/17 28億9813万4700円

明らかに、去年より落ち込んでいるな。
今日の小田原FIは、4億8871万7500円でした。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:13:21.96 ID:sI0DjZlR.net
今週末は珍しく船橋競馬のナイターが有るから多少そっちに食われてると思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:19:58.57 ID:jdOISF4U.net
ガールズは例年並だが男の売上が激減してる、特に男のメイン
通常、日中開催だと最終メインは4時過ぎ、ナイターだとメインは8時過ぎなんで
そういう生活スタイルが定着してるとこういう変則的な時間帯は買いづらいわな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:34:28.91 ID:8q/WM40O.net
去年の方が場外発売がコロナで少なくなかったっけ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:48:53.18 ID:iBYrw3UE.net
昔のガールズは明らかに実力差がハッキリした組合わせで鉄板レースが多かったから鉄板好きが勝負した。今は代謝も進んで実力拮抗なレースが大半になり鉄板レース好きがガールズから去った。ガールズの売上を増やすには代謝制度の緩和と実力拮抗なメンバーで難解な番組を極力作らない事だね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 02:03:50.85 ID:7QOGRTFT.net
>>201
コロナによる場外の時短営業を考慮してこういう時間帯にしたのかな
それなら20時までに終わるようにしてガールズを1〜3レースにするほうが良かったかもね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 02:04:24.15 ID:7QOGRTFT.net
1から3レースね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 04:54:29.69 ID:8q/WM40O.net
>>203 これは正論
今回のガールズは大きく張れないもんな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 05:49:12.94 ID:IAvIEc2w.net
競輪のナイター始まる前に川崎がやってた薄暮競輪(正式名称忘れた)復活させても面白いかも
18時前後に終わるやつ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:45:47.22 ID:hsLqD4zf.net
>>207
今日の函館の番組は従来通りの番組でガールズの負け戦を1.2レースで行って決勝戦を11.12レースに行う構成だと19時30分頃に発売終了の大宮とか20時迄に閉館となる松戸、川崎、ラピスタ新橋等は最後のレース迄視聴する事ができないから痛し痒しでしょうか。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:37:07.13 ID:ymfScuwv.net
>>194
ナイターだからいいんだろ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:58:33.70 ID:nSqp/Amz.net
ガールズ選抜
1R 4512万2700円
2R 6124万1600円

明らかに、今日も去年より悪いな。
児玉碧衣が居た2Rは、不調でも6000万売れているけれど。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:24:24.50 ID:WdKLfMkV.net
>>210
去年と裏開催の被り方違うのがでかいな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:35:43.72 ID:Psptf82z.net
25日給料日前ってのも幾ばくがあるかも?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:54:01.85 ID:6GRCdY+q.net
>>210
さすがに下がり過ぎw
負け戦のしかもガールズとは言え日曜なのにこの売上はさすがに酷い
やっぱりガールズは要らんな
やるなら裏開催の方がガールズファンもアンチガールズもwin-winになるだろう

個人的には2R児玉りゆ鈴木のボックスで獲れたからありがたかったけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:55:09.68 ID:WdKLfMkV.net
>>212
それは去年も同じだから

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:41:47.83 ID:Psptf82z.net
去年は一律10万の給付金があった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:49:38.75 ID:+N1WyHLY.net
もう記念以上=当たらないからスルーというのが初心者の常識

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:56:32.57 ID:b55RcuOl.net
>>216
はい発見

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:06:37.94 ID:mnZ+iQgk.net
>>215
コロナ禍で強制貯蓄が増えて、使い道がないお金が消費に回らなくなってる
去年の10万円も先行き景気の不安で消費にそれほど回ってないと思う
どこかの調査でも7割が貯蓄に回ったとか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:16:01.52 ID:/0wt0mgY.net
負け戦でやる気の無い選手は完全に客を舐めてる
浅井のようにコメントで適当にやりますって書いてればこっちもそれ相応の買い方をするけど
終始後方で何もせずにただサイクリングする選手には閉口するわ
カスナリお前の事だぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:15:07.81 ID:nSqp/Amz.net
ガルフェス2021決勝戦 2億1800万8900円

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:50:38.19 ID:nSqp/Amz.net
サマーナイト決勝戦 6億9986万6300円

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:06:43.54 ID:7QOGRTFT.net
50億いった?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:17:29.95 ID:nSqp/Amz.net
>>222
残念ながら今日20億は行きましたが、49億止まりだったようです。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:26:11.24 ID:7QOGRTFT.net
>>223
ありがとう
ナイターの特別競輪ってどうなんだろうなぁ
来月のオールスターもどうなるか

てか去年はなんで57億も売れたんだっけ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:32:42.31 ID:VMM6nt7k.net
ナイター記念苦戦の原因?
ネット投票の客に嫌われてる
単独開催にしても競馬競艇に流れる
試しに来年は7車ナイトにすべき

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:34:11.45 ID:D4HvKEMQ.net
去年の57億がハプニングだったと思うしかないな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:32:35.00 ID:V8+1d9iX.net
オールスター次第だろ
去年より売上良ければナイター成功になる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:37:55.77 ID:uO02sKFL.net
明後日からボートのSGも始まる
お手並み拝見と行きましょうか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 23:00:33.74 ID:8qcMoJ+n.net
>>228
あたまわるそう。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 23:42:47.75 ID:nSqp/Amz.net
2020/07/12 36億9882万5800円
2021/07/18 35億8829万5500円

なお第17回サマーナイトフェスティバルは49億6141万7600円で、目標額44億円はクリアしています。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:04:08.80 ID:f8Bmq4mW.net
去年57億売れたのに今年の目標が44億ってどういう理由かね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:06:47.32 ID:+ukjtYjo.net
もう目新しさがないんだろうな、SNFなんて最初からナイター販促のための企画もん
その歴史的使命を終えたと見るべきでしょうな

SNFがはじまった頃はナイター競輪なんて南関ぐらいしかやってなかったが
もう半数以上の競輪場でナイターやってる。それより今は寧ろミッドナイトでしょ
こっちのほうで爆売れ、夕方から宵の口という忙しい生活時間帯より
ミッドの時間帯の方が買いやすい。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:08:02.71 ID:+ukjtYjo.net
ただ、ミッドも半数以上の競輪場でもうやってるからわざわざミッドの時間帯に
SNF移動してやる意義もない。普通にF1をミッドの時間帯にやるように開放して
SNFは廃止でいいでしょう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:14:25.86 ID:3ICu2fui.net
次のオールスターはどうかなぁ
ここでも芳しくない結果となるとちょっとまずい空気流れてくるかも

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:28:10.59 ID:+ukjtYjo.net
ちょっとどころか競輪はずっと悪い流れだろ
なんたってこれだけ売上が悪いのに競輪の運営は競輪選手で
五輪に勝つことに拘って長期欠場を公認してる有様だからな

例えれば息子を東大に入れようと必死になる何の取り柄もないバカ親みたいなもん
要するに世間体、個人的な見栄。まあ、親も馬鹿ならその愛息子も
途方も無いバカってことはよくあることだが...

競輪のスポーツ化もG1優勝賞金だけ維持するのもGPの賞金を競艇と張り合うのも全部見栄
だから選手のためにもなってないし競輪のためにもなってない
売上も低迷して当然なんです

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:54:20.57 ID:srEDXMV/.net
1Rが夜7時スタートくらいの開催があってもいいな
20〜30分間隔で11か12レース制

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:54:40.28 ID:TjOeBCEV.net
サマーナイトはいっそ夏のグランプリと銘打って一発勝負にしたほうが盛り上がるんやない?
勝ち上がり戦は有力な若手集めてヤングフェスティバル的な感じで

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 07:53:23.38 ID:7pvT1KO+.net
去年は7車立て9レース制とS級S班9人揃い。

今年は12レース制で大宮や富山も12レース制でかなり売上面特に4レースまではもろに響いてる。

それが無ければ53億前後やったね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:35:02.31 ID:2z3b1voB.net
え?去年も9車12レースだよね?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:54:15.69 ID:p86TvfP3.net
何か必死こいて9車廃止にしようとほざいてるのいるけどJKA関係者か?
前からそんな空気を感じてはいたが・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:10:45.21 ID:LrQQXc+u.net
次回のサマナイフェスは玉野
施設改修後のビッグレース

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:47:20.28 ID:BjzwUftf.net
9車支持と競技嫌いは感性がおじいちゃんだからその時点で話は聞く必要ない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:31:53.84 ID:CbbWBAgI.net
アフリカの部族や日本の野党みたいに9と7で内戦してる間、6で1が強いことで統一されてるボートは繁栄を謳歌してる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:35:49.02 ID:CbbWBAgI.net
昨日みたいに9車一場開催なら、その間、7車派はボートの売り上げに貢献
9車おじいちゃんは文句言いつつ7買うから競輪の全体の売り上げ伸びてる
どっちかいいかな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:50:33.31 ID:+ukjtYjo.net
親馬鹿 子馬鹿

親は我が子を溺愛するあまり、子供が馬鹿なのに気づかず、
子はその親の愛に甘えて馬鹿息子のようになっていること。
傍から見れば、親も馬鹿なら子も馬鹿だということ。
また、親は子のために心ならずも馬鹿になり、
子はそうした親の心も知らず、ますます馬鹿をするの意もある。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:26:05.18 ID:frABhVFV.net
9車も7車もミッドナイトみたいに1から得点順に並べた方がラインあっても初心者には親切なのでは?
メロンへの野次が消えてしまうけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:36:26.36 ID:E5Uy91dR.net
去年売れてたのがS枠換金のせいって証明されてきたか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:39:13.41 ID:E5Uy91dR.net
そもそも468は枠のせいで弱い選手を入れるんだが今の時代に枠で買う奴おらんから止めてもいいのよな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:01:35.41 ID:b3bVp9nk.net
ダメです
枠で買ってます
三連単馬鹿買いするより、枠1 点で4倍取る方が簡単で勝てる
枠がある限り毎年、勝ち続けてるんだから枠なくなれば辞める

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:08:25.17 ID:E5Uy91dR.net
オレも枠大好きなんだけど3連単定着後に生まれた今の10代に枠の存在意義を伝えられる気がしないのよな
6車が定着したらますます

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:14:44.99 ID:cz2mnNdp.net
昨日の小田原FIは、5億9166万8800円でした。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:41:09.23 ID:BovSfcxK.net
普通開催に銘柄級の選手が滅多に出ないのも問題だよな
ボートの場合は糞見たいな一般戦にもSG常連級の選手が普通に居るからね
アフロや松井や雄太や大田と言った若手有力級の圧倒的なレースをもっと見たい
ガールズがまさにソレなんだけどガールズは根本的に面白く無いので論外

つまり新規客には選手に注目させないともっと深く競輪にハマらないぞと

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:42:57.44 ID:2z3b1voB.net
468に弱い選手入るとか初めて知ったわ
そうだとしても123は点数高い順でもいいのでは?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:52:02.37 ID:rpgMPN8o.net
枠はゾロ目だとつきやすいね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:38:34.27 ID:m/phuac6.net
>>245
ヤマコウ「呼んだ?」

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:40:05.36 ID:3zKme886.net
去年のサマナイが7車立とか平気で嘘つく奴がいるな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:07:04.45 ID:p86TvfP3.net
点数順に関しては徐々に昼間の開催にも導入されていくと思う
まだ時間がかかりそうではあるが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:16:58.52 ID:TjOeBCEV.net
話逸れるし今更だが4日制の初日特選っていらなくない?
特選1着でも最下位でも次の日同じように二次予選走るっておかしい気がするんだが
2日目に特選(3日制の初日特選と同様に無条件で準決勝進出)やるならまだ理解できる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:48:03.05 ID:E5Uy91dR.net
テニスのシード権みたいなもんだからあっていいと思う

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:15:50.23 ID:bNO6d/Qc.net
今のG3の勝ち上がりはいいと思うけどね
前はヌルすぎた

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:36:56.50 ID:D7gRUAvY.net
ポイント制にして特選は得点割り増しってんならありだと思うが、現状では買うのは中毒とおっちょこちょいだけだな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:56:23.97 ID:9XF94oWU.net
>>261
特選勝っても二次で凡走したら無意味だもんな
一次二次はポイント制にするか特選好走組の救済措置は必要だと思うわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 01:50:58.82 ID:0dOZbKgZ.net
ポイント制も中継やサイトですぐ反映してくれるならまだいいよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 02:00:41.82 ID:RatLBir0.net
本格的にやるとすれば競艇と同じくらいのことはするだろう
コロナで泥縄的にやったから追いつかなかったわけで

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 06:54:36.54 ID:+7nedRS0.net
だから並びとコメントを消すなって言ってんだろが!
あと何回way to victoryに入場曲戻せって言わせるんだ!
やる気のない入場曲はやめろ!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 07:23:28.47 ID:RhRX/3wD.net
だいたいモーニングなんて08:30には発走なのに、08:00にならなきゃ切り替わらないのがおかしい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:47:31.19 ID:3yeNAngi.net
特別や準特別にガールズねじ込むのやめろ
あんなもの競輪でも何でもない周回練習だろふざけんな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:15:38.46 ID:PZE+dVpW.net
ガールズをボートの女子戦みたいに育てたいのだから仕方ない
おまえがいくら文句言おうがこの流れは絶対に続いていく

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:25:57.84 ID:cwztDzu2.net
ボートやオートみたいに動力がエンジンだったら性差を埋められるが
競輪は体力勝負なので性差を埋めようがない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:55:53.52 ID:VCC9unKL.net
ガールズをボートの女子戦ぐらいドル箱にしたければ
ラインの採用をしたうえでオールガールズやらないと駄目だよ
ラインが無いと逃げたら終了で乞食が絶対有利の欠陥競技

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:46:15.84 ID:G0+0+kbG.net
「競輪は9車立て、欠車で5車立ては暴挙」“コンドルの提言”第1弾

老害も甚だしいけど、この爺さんに老害だと言える人もいないのだろう。
総理のカスを頂点に、日本には老害が溢れているから致し方ないけど。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:51:43.88 ID:OzvNZlQg.net
>>270
有利な位置を取って勝利を目指すというスタイルを乞食と認識してるおまえの様な老害向けにガールズは存在してないんだよなぁ
千葉250もどうせ気に入らないんだろうが、おまえの様な老害を排除する事で競輪の未来は開けてくると運営側が考えてるわけだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:58:05.27 ID:IsPQXvfi.net
>>272
はい発見

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:02:21.82 ID:VCC9unKL.net
>>272
ガールズは完全に乞食超有利の椅子取り競技って何年も前から言われてるだろw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:21:09.96 ID:giNJ58nc.net
小林優香やちょっと前の児玉みたいにどんな展開でも勝つって女王が居たってのは凄いな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:42:02.64 ID:sGyZBQ3O.net
有利な位置の取り合いの殴りあいが競輪70年の歴史で発展昇華したのが現在のライン競輪なんで……

その横と連携の事前宣言が禁じられたガールズでは、位置取りの妙こそ重要というのはそのとおり
スピードはどうやったって男のが速いし
そして、乞食を極めて点数大マジメに取りに行っている選手がそんないるかというと、
単なる流れ込みに終始しているやつがほとんどだろ現状

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 22:11:18.07 ID:TFAdBpap.net
>>274
何年も前から言ってるような既存のジジイ客には用ないって話でしょ
馬鹿なのかな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 22:17:50.10 ID:XIuTEzR6.net
>>273
競技嫌ってそうw
ラインで車券買って外して選手に暴言吐いてそう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 00:12:57.92 ID:DT9x3Pv3.net
だから固く収まるんだろ
そういう意味では競艇とよく似た構造
もう少し選手層が厚くなれば上積みができる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 00:20:39.54 ID:K70Pyl85.net
ラインねぇ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 13:48:56.17 ID:CB+f1uX2.net
ガールズはライン無しで良いって車券買わないキモオタの意見丸出しw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:16:05.90 ID:u0BYF/Rx.net
ラインをいくら毛嫌いしても千葉が始まるからな
どんな文句が飛び出すかねぇ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:58:17.76 ID:osefvBiK.net
9レース制にしてくれ
昼と夜かぶってやりずれえ
減った分 開催増やせ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 23:08:21.66 ID:4XrVvarX.net
>>283
これは本当に思う
何レース制でもいいけど各時間帯で被らないようにしたほうが売上にも好影響だと思うけどな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 23:17:47.95 ID:ZcIMI7Wr.net
丸かぶりはアカンけど10分15分程度の間隔ならオッケーだぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 23:22:56.00 ID:ydvVUM68.net
>>265
コメント通りの展開にならなかったらクレーム入れるお前みたいのがいるから消すんだよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 23:32:45.63 ID:2mErpxVK.net
レース間隔を短くすればいい
7車は考えること少ない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 00:29:07.73 ID:sSG7hCYw.net
>>286
予想外れたから逃げてるだけか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 01:02:21.65 ID:n+00IpHV.net
たしかに7車なら間隔30分もいらんよな
25分間隔なら4時間半くらいで12レースできるから、11時から15時半でデイ、15時半すぎから20時すぎまでナイターでええんやないか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 06:07:09.81 ID:xzlEHpWM.net
千葉がどうなるか楽しみ
今、7車が慣れたように250の6車が当たり前になる日がくるかもな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:15:07.43 ID:seNafrdZ.net
CMでも言ってるやん、競輪は進化してるって
未だに7車を否定してる人はそろそろ考え直した方がいい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:35:43.57 ID:OEdJ/4dz.net
スプリントに賭けれるようにしてほしいわ
丁半バクチだからド素人でも燃えるで

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:29:27.72 ID:tENFdB08.net
>>292
ブックメーカーなら普通に買えるんやない?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:31:26.00 ID:OEdJ/4dz.net
>>293
主催が儲からんのはちょっとなー

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:46:44.84 ID:zue4fSAV.net
千葉250はネット投票のみ
場外・サテライトで現金購入の連中は購入不可

ついてこれない人は置いていく方針のJKAw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:49:29.87 ID:w2Xhzg84.net
>>295
本場は?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:52:56.09 ID:n+00IpHV.net
>>296
本場もなし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:11:56.78 ID:tENFdB08.net
JKAってより建て替え費用全額出した日本写真判定の方針だろうな
そしてそれにJKAも従ったという形だろう

世の中金を出した奴が強いの典型例だ
もちろん好き勝手やらせる代わりに失敗してもJKAにダメージがいかないから許可したってのもあるだろうが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:23:59.06 ID:zue4fSAV.net
JPF(旧日本写真判定)が手を挙げなかったら千葉競輪は廃止されてたんだが
それすらわかってなくて文句言ってるんだろうなw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:29:40.93 ID:n+00IpHV.net
民間に主導権握られてるからJKAも内心面白くないんだろうな
まあこの件に限らず頑張ってる民間を素直に応援できないから競輪業界はダメなんだろうけど
最初はなかなか難しいとは思うけど250成功してほしいわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:41:27.25 ID:Apy7uHY6.net
これ失敗したら日写潰れるんじゃないか?
だから必死になって収益を上げるために全力でやるだろう

役所仕事みたいな、なぁなぁの運営は絶対しないだろう
そういう意味でも千葉250は期待してる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:47:47.09 ID:GA86Mmui.net
日写判こそ、お役所からの随意契約で長年食ってきたギョーカイの内側なんだから、
いうほど民間民間持ち上げるもんでもないけどな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:07:34.80 ID:S8zzpcqL.net
>>302
今までは確かにそうだけど千葉に関してはガチで社運賭けた大博打打ってる
その成否はともかく、成功するために最大限の努力をする事は確定してるって話
別に持ち上げてるわけではない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:07:56.09 ID:At8RPyz+.net
まあ本当に日写が全額出したのか?ってとこだよね
民間の本気を見せてほしいわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:21:14.48 ID:wgAQ7rkj.net
置いてくつもりが置いてかれるのがオチだろうけどね
盛大にコケて競輪に競技は要らないと決定づけてもらおう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:39:33.08 ID:VcHXOqVw.net
新しい物を見もせずに批判を繰り返すのは老人の特徴

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:48:38.91 ID:oxZnlo9y.net
チャリさえ走れば9車でも7車でも買うぞ
千葉は外人連れてこい
頭固定で舟と一緒だ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:01:41.39 ID:mAlf3L+8.net
現状、日写もJKAと大差ない経営能力だってことだろうな
出発点がギャンブルでなくスポーツってんだから出だしから論点がずれている
まあ、失敗して学ぶことは多い、大いに失敗するべき

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:09:40.57 ID:ziNba90M.net
>>304
全額ではないにしてもほとんどはJPFの持ち出しじゃないの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:20:33.08 ID:S8zzpcqL.net
>>309
記事では全額とあるぞ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:20:00.21 ID:n+00IpHV.net
>>309
表向きはそうなんだけどね
千葉ドームもTIPSTARドームって名前になるらしいしまあそういうことなのかなと

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:26:26.31 ID:dUyuz9xc.net
>>311
施設の命名権料と事業費はまったく別の話でしょ?
記事を見る限り建設費は全額日写が出してるとあるんだから
そうじゃないと言いたいのなら、それなりのソース出して言わないとね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 14:31:37.23 ID:Qk59vcmn.net
6車には期待してるんだが、250バンクは慣れない選手だと9車以上の落車祭りにならないか心配
バンクの角度はどうなってるんだろうな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:00:18.29 ID:5JmQhzqF.net
住宅地だしポイ捨て爺さん排除できるからいいんじゃない?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:20:58.56 ID:zue4fSAV.net
TIPSTAR DOME って看板が整備されてるのかw
でも千葉市やTIPSTAR(mixi)自身は何も発表してないよね

車券販売ルートがネット限定だしTIPSTARのネーミングをねじ込むのは
経営戦略としてありだよな
他の民間ポータルやCTCで売らないわけじゃないでしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 16:11:35.51 ID:ixG/i+d4.net
紙車券売らないのか!これは素晴らしい
ただのゴミだしコストにしかならんからな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 16:14:46.35 ID:fuCt+Ocz.net
ネット投票できない年金爺は完全排除できるって事だからな
それするのはある程度勇気がいる決断だったと思うが、民間主導が故の決断力を発揮できたって事だね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 16:42:52.42 ID:w8EV5nAI.net
>>311
お前すげーバカだなw
裏でどうこうできるとでも思ってんのか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:56:01.95 ID:wgAQ7rkj.net
ケイリンは事実上競輪とは違う第5の公営競技だ
ガールズみたいに味付けしてあらならともかく、それさえないケイリンを選ぶ理由が客にはない
当てやすい当てやすいと言うが、その理論はエボリューションが罰ゲーム扱いされてた現実と矛盾する

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 19:08:42.30 ID:xF4yfjCB.net
エボが大失敗だったのは間違いない事実だが、売り出し方がミスってたという可能性は完全に否定はできない
グレードレースの最終日1Rだけおまけで入れて広く認知されるわけがない

ま、その答えはオールエボで行われる千葉250で1年2年開催した時に出るだろう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 19:32:46.26 ID:WI6u1CfQ.net
だから競輪に毒されたジジイ客を排除する訳だ
毒されてないネット客を囲い込む感じかな
9車から7車に変わる時代だから流れはいい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 19:43:08.63 ID:wgAQ7rkj.net
ガールズもミッドナイトもモーニングも似たりよったりの条件でスタートしたが、今はどうか?
そもそも開催する事それ自体は否定していない
開催しても失敗すると予想し、それでJKAが思い知る事を期待してるだけ
むしろはっきりさせる為に1年2年やらせる事には大いに賛成だし、万一にも成功すればそれもまた大いに結構

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 01:04:42.51 ID:oyTxTJVx.net
継続は力なりだよ
ただ今のJKAはあまり効果のない継続かな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 01:12:35.42 ID:fanFNbPR.net
オーシャンカップの売上が前年比微減で推移してるな
とうとう天井に到達してしまったのかもしれん
沸きに沸いた公営バブルが終われば当然競輪もその波に飲み込まれる
これから特に売上推移に注目やね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:12:34.62 ID:y26MsAtJ.net
競輪が落ち目なんだからケイリンに移行するのは当たり前では?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:37:59.51 ID:4PC5jAL5.net
ここでJKAの役員と評議員の名簿をどうぞ

プロフィール - 公益財団法人 JKAについて | 公益財団法人 JKA
https://www.keirin-autorace.or.jp/about/profile.html

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:10:05.11 ID:yNbwfnXt.net
ケイリンの魅力を結局推進派は説明できない
当てやすいが幻想なのは先行するエボリューションの結果が証明してる
それでも見切り発車で成功すると言われても、こっちははいそうですかとは言えない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:34:08.31 ID:hHTcTzqs.net
現時点でおまえがどう思ってようが、もうエボルールの千葉250が始まるし結果も出る
黙って見とけジジイ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:46:51.32 ID:qskjdWHR.net
>>300
既得権の問題。
審判業務とかも日写が独自にやろうとしてんだから。
千葉が日写のとおり上手くいったら他に波及する恐れもある。
そうなるとJKAの仕事もとられちゃう。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 13:12:58.15 ID:sswzAFw/.net
千葉250を否定したい
ただそれだけのために法律無視してむちゃくちゃ言ってるw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 13:39:19.25 ID:AjGeeQjf.net
一番需要あるのは7車のライン戦
売上見ても明らか
エボは需要ない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 13:58:50.02 ID:oUe/YwkJ.net
どの売上を見れば明らかなんだろう
数字を見ればどちらに需要があるかはわからないはずなんだけども

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:40:10.24 ID:5jKBkhqc.net
9車全盛時代のエボと7車の時代になりつつあるエボでは若干違いがでてくる
競輪と違った世界観や空気を生むことができれば案外受け入れられるかも
売れなかったお荷物F2が現在売れている
ならばエボでも同じ現象が起こり得るかも知れない

コロナ禍と民間主導は確実に「変革」をもたらしている

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:27:56.22 ID:tvv6dCBR.net
千葉250のオープニングに脇本と新田は少なくとも呼ばないとなw
呼べるとは思えんが

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:50:39.41 ID:r6+mocrK.net
>>332
はい発見

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:05:31.10 ID:KefHgjh3.net
>>335
じじいあきたから
べつのバージョンも考えろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:28:55.00 ID:qFQAUfjb.net
競輪でラインがないのは論外w
エボ?売上から見てもゴミ以下

>>332
こいつ完全に池沼

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:40:43.67 ID:fanFNbPR.net
7と9どっちが支持されてるか、ある程度正確に計るためには
同じグレード、同じレベルのメンツ、同じ発売体制、同じ出走時間等の条件を揃えて7と9の2つの開催を同時に行わければわからないよね?

なのにその条件での比較がされた事がない現状でなぜ「売上を見れば明らか」って言い切れるのだろう?
まぁ馬鹿だから以外の答えはないのはわかりきってるけどさw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:54:48.67 ID:y3gcCjDE.net
>>339
の言う事は正しいけどG3以上の売り上げは前年比マイナスがほとんどだろ?
反対に七車は全体的に売り上げ上がってるだろ。
だから大まかな答えは出てるだろ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:07:08.50 ID:kLRHCSlJ.net
毎日のように金を使う依存症の客がメインのビジネスだからな
7車のレースしかなければそれでも買うってだけの話
選択肢がないなら、用意されたレースを買うだけ
20:30以降にチャレンジのレースしかなければ、それを買うだけ
同時間帯にS級もやってればそっちを買うかもしれないけどさ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:12:15.64 ID:fanFNbPR.net
>>339
それだけじゃ9より7が支持されてきてるって根拠としては弱いよ

コロナでネット投票率が爆上がりしたという事実がある
それはつまり今までメインの売上であった場外の売上が落ちたという事
場外ってのは記念中心の発売体制でずっとやってきた事実があり、客の大半は半強制的に記念や広域発売のF1を買わされていた事実がある
紙車券では買えないF1や本場開催以外のF2は買うことができない事が長く続いてきた

それがネット投票率の爆上がりにより場外非対応のF1F2も購入可能選択肢の一つとなって、そちらにも売上が流れるようになった
その結果記念の売上が伸びず、F1F2の売上が伸びたという分析ができる

7だからF1やF2の売上が伸びたという主張に対する反論もこうやってできるわけだ
それが本当に正しいかどうかは置いておくにしてもね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:18:38.25 ID:r6+mocrK.net
7車の開催の方が圧倒的に多い
これが根拠な
売れなければ9車に戻すに決まってるじゃん(笑)
まさか本当にコロナのせいだと思ってるようなピュアボーイなのか
既存のファンがうるさいからお情けでグレードレースは9車なだけ
これ以上の理由がどこにあるよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:18:56.25 ID:fanFNbPR.net
簡単に言うとコロナ前までは運営側で売りたい開催のコントロールができた
なぜならネット投票率が低く場外の売上に依存してたから売りたくない開催(主にF2)は売らないという方法が取れた

コロナ後はネット投票率が爆上がりし、運営の売りたい開催のコントロールがしにくくなった
いくら場外で売りたくない開催(主にF2)を売らずにいても、ネットでは全場どれでも自由に買えるから
必然的に車券購入の選択肢が広がり売上の分散化傾向が起きた
相対的に今まで他場の発売を絞り意図的に売上をかき集めてきたグレードレースの売上が下がり、それ以外の開催の売上が上がるのは当然の話といえる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:23:27.77 ID:e8aExjkr.net
まあこの流れだとA級の9車が復活することはもうなさそうな感じ
あってもS級までか。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:40:33.26 ID:fanFNbPR.net
7でも問題なく売れるってのは間違いない事だからね
コロナが収束してもAの7はまず確実に続いていくと思われる
Sに関してはもしかしたら9に戻るかもしれないな
F1は7でグレード以上は9ってのはちょっとおかしい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:06:59.51 ID:5XZMax2h.net
>>338
一度これを実験してみれば答え出るのにな
デイナイターのGVリレー開催の試行よりよほど有意義でしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:41:37.45 ID:vZxkuVbS.net
富山記念初日 10億8927万1800円
最終日以外休日という事で、本来は50億超えたいが。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:47:15.71 ID:olVhyKU+.net
今日の大垣ミッド売れそうだな
オリンピック開会式横目で見ながら
6億こえねーかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:57:13.03 ID:xCv1Ji5S.net
オリンピック開会式やってるのに売れそうと思う意味がわからん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:59:41.41 ID:5XZMax2h.net
給料日前だし昼に記念やった後だし5億くらいじゃない?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:07:06.45 ID:olVhyKU+.net
>>349
つまんねーから、競輪やるか!
ってならないかな
雰囲気、大晦日に似てる気がする
の俺だけ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:09:25.37 ID:vZxkuVbS.net
>>350
今月は25日が給料日の所も21日に出ている所が多いと思うので、今日はどうでしょうね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:17:16.30 ID:wgr1MrQ7.net
その日の売り上げは1レースで大体分かる
今夜は3千万超えてくる、はず

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:50:57.89 ID:7KUYjQ+D.net
悲報 1レース3千万届かず
皆さん、開会式に夢中な模様

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:56:49.38 ID:7KUYjQ+D.net
朗報 1レース3千万超えた模様
しかし、いきなり3連単万車券で
波乱のスタート

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:06:27.29 ID:5XZMax2h.net
どっちやねんw

>>352
なるほど、とはいえ今年度の最高が5.5億だからいってもそんなもんかなぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:16:24.56 ID:bac3EUhU.net
朗報 2レース4千万近く売った模様
皆さん、開会式に飽きた模様

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:26:22.05 ID:pLdnDq2p.net
なんでいきなり実況始めてる馬鹿いるの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:30:02.20 ID:3nhYpOAn.net
オリンピック開会式だからじゃないか?
脇本、新田見ようぜ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:44:12.69 ID:5XZMax2h.net
書き込み少ないんだしたまにはええんやない?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:57:20.77 ID:3nhYpOAn.net
5億届くか、どうかだな
6億は無理っぽい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:58:43.07 ID:3nhYpOAn.net
最終1億行ったら、明日柔道で金メダル

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:03:15.92 ID:J9UOMoQ8.net
ペース的に4.5億程度。昨日2つやって共に3億オーバーしてた事からすると物足りない
まぁ裏にオリンピックの開催式はさすがにしゃーない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:06:14.02 ID:3nhYpOAn.net
チャレンジじゃないのも痛い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:10:45.94 ID:dSiiRCrh.net
ミッドは2場開催でも十分すぎるほど採算とれるんだから単独開催の日はいらんと思うわ
来年度からはそうなるとは思うんだけど
あとはモーニングを2場でやってどれくらい売れるか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:21:42.92 ID:Eo6Bxu8/.net
>>348
好調ミッドも5年前の夏季五輪の時は苦戦してた
お盆の時、玉野で確か1億割ってた(7R制)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:23:46.93 ID:0szfHWst.net
胴元としては高配当連発より低配当でも当ててもらい、1日中購入してもらう方が有り難い
となれば9車欠陥レースより7車で行きたいのが本音でしょう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:44:28.98 ID:W1SENV8a.net
4億くらいか
しょぼ過ぎる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:46:30.33 ID:L4q70Cbm.net
はい4.5億ぴったり。普段よりしょぼい売上で終わりましたとさ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:56:17.15 ID:gmsKGtig.net
>>343
長くて読む気にならん
バッハの挨拶かよw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:16:33.51 ID:hefqw+Qw.net
記念10億、ミッド4.5億
記念なんかやめちまえ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 02:44:57.25 ID:lkW1YoLc.net
>>371
代案は?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:09:43.14 ID:7ASx0mTN.net
箱を変えても中身がマズければ何れ買わなくなる
何故中身がマズくなったか原因究明しないと無意味

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:16:57.47 ID:7ASx0mTN.net
9車の競輪が売れなくなたのは4分線が主流になったからだ
そうなったのは横の制限やイエローラインなどケイリンに近づけるためのルール改正が原因

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:32:04.34 ID:ymC86IyK.net
>>324
ボートの場合、SGは最近5日目と6日目に売上がドカンとくるから昨年比マイナスかはまだわからないよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:32:41.79 ID:7ASx0mTN.net
選手もライン2車の4分線以上になると作戦を立てづらくなると言ってるしな
ところがライン2車で2、3分線主体にするには6車立になるわけでそれで今7車が売れているだけ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:33:30.18 ID:7ASx0mTN.net
抑々ケイリンは外人が自分たちが都合のいいように競輪を変えたもの

奴らの狙いは競輪をスプリントのように脚力通りに決まる競技に変えさせて
G1などを全面的に開放させ競輪に来て短期間にガッツリ稼げるようにしたいだけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:39:30.39 ID:7ASx0mTN.net
だからケイリン近づければ近づけるほどギャンブルとしては衰退して当然
外人が250ばかりで競技をやるようになったのもわざわざ競輪に不向きな
バンクでやることで日本のケイリン化を狙ったものだろう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:43:50.30 ID:7ASx0mTN.net
欧州のピストGPは2000年までにすべて全滅、もう金の稼げるレースは日本の競輪しか無いわけで
どんな手を使ってでも日本の競輪に食い込んで来るつもりだぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:17:42.38 ID:LFaJiKTA.net
競馬みたいに横なしにするなら9車もあり
横ありなら7車

はやく記念で実験しろや

横ありで9車はぐちゃぐちゃで
ガチャやってるようなもんや

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:49:29.70 ID:YTbSaYQH.net
元返し乙

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:50:16.46 ID:YTbSaYQH.net
複勝売上1.62億
2場開催だしここ集中だったなw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:50:31.13 ID:YTbSaYQH.net
誤爆すまん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:50:31.74 ID:YpXBMYlx.net
横無し9車って番手有利過ぎるだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:04:47.60 ID:+VJhbVc9.net
立川買って富山買わない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:02:55.43 ID:pEdjGWJc.net
富山記念二日目 10億9729万9800円

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:06:13.02 ID:1LUeSfhb.net
リオの時はミッドナイトの売上が落ちてアンチがサンバ状態だったが、今回はどうかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:51:10.61 ID:itQORJsr.net
250競輪調べてみたけどやばいなこれ
出場した選手次々調子崩す可能性あるやろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 21:14:02.10 ID:MRapfN2i.net
そんなに違うもんなの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 21:46:08.39 ID:KLDAtOYB.net
これ見たら全く売り上げに貢献しないだろw
ナショナルチームの意味あるの?競輪のお金使ってスター選手まで派遣してさ
【話題】東京五輪「観たい競技」ランキングを緊急発表! 3位「陸上」2位「競泳」、1位は「野球」か「サッカー」か? [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627030631/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 22:11:36.70 ID:aonsJ/V+.net
上位入着選手以外は賞金でない、っつうのでどれだけ参加選手が集まるかもな
点数は完全別とするとよほど賞金をあげないと……それを担保する売上がどこまでついてくるか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 22:32:59.57 ID:MRapfN2i.net
>>391
通常の斡旋の合間を縫って希望者が参加するような感じになるんだろうけど、最低限の手当さえもらえればあとはプラスアルファの収入になるんだし出たい選手は多いんじゃないか?
まあ外国人選手が来るなら上位進出は望み薄かもしれんけど…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 23:16:32.44 ID:1LUeSfhb.net
やらせるだけやらせてやればいいじゃん
この分だと一年もやらせれば懲りる
千葉競輪は潰れるだろうが、この際松戸に一本化してアマチュアにプレゼントしよう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 23:30:54.13 ID:okwZ85ae.net
千葉は成功する気がするね
日写も全力で宣伝するだろうし、外国人や脇本新田等もバンバン斡旋するだろうしね
口開けが今から楽しみだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 23:42:17.33 ID:1LUeSfhb.net
それで一時的に上手く行ったとして、後が続くと思うか?
俺はむしろ日写が潰れれば体の良い厄介払いだと期待してるんだが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 23:47:41.98 ID:0VEgpI3g.net
>>395
はい発見

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 04:57:00.15 ID:WA9LzrDM.net
ラインの関係上、末着でも一着賞金の4割〜5割貰えるからな
個人戦の250なら上位着の賞金多くして、車券外は参加手当くらいでも良いだろうな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 07:18:17.80 ID:H/hOfHjr.net
>>390
その記事を読んだなら
自転車競技云々より1位を見て現実を知ろうぜ
ちなみにトラックレースのNHKが地上波で中継をしてくれるんだそうだ
貢献するかどうかは知らんがそういうことだ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:46:08.70 ID:MztnXze9.net
250競輪は落車リスクが少ないから
怪我したくない人にとっては250は最高だね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:15:47.03 ID:YFOfRq66.net
むしろ落車は増えるだろう
250バンクは世界標準だが合理的とは言えない
あれは2人用

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:25:08.13 ID:nhKaD+b5.net
横はやらんかもしれんが250バンクとか崖走ってるみたいなもんだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:44:20.73 ID:YFOfRq66.net
それと板張りは維持管理に金と手間がかかる
これが開催コストに跳ね返ってくるのは大きい
それに選手が落車したときのダメージもコンクリやアスファルトより酷くなる
あくまで開催するならいっそスプリントのトーナメントでもやった方がいいよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 11:16:50.18 ID:xZT5jsD/.net
世選も五輪も今は250が国際規格ってよくいってるけど
それ以外は世選できないわけじゃないぞ?33も400も今でも国際規格だからな
最近の外人がやたら250に拘ってやってるだけ

世界のバンクリストhttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cycling_tracks_and_velodromes

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:04:52.27 ID:UlgxOE3v.net
平気で嘘つくのよくないよ


https://i.imgur.com/7gqlSht.jpg

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:06:23.02 ID:evxUnhK8.net
>>392
練習やケアの時間もあるしなぁ、今の月2〜3斡旋でもけっこうきついでしょ
それに、いくら毎回絶好調は無理としても、「ちょっとついでに行ってくるか」みたいな発想でザツにやられても客としては困るわけで
逆説的だけど、千葉250だけ走って食っていけるくらいの規模になれば話は変わってくるが

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:23:19.67 ID:YFOfRq66.net
JKAは金で無理矢理選手を釣ろうとするだろう
選手にも生活があるんだからそうでもしなきゃ付き合ってくれない
とすればそれもコストに直結するから採算は厳しくなる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:35:48.85 ID:evxUnhK8.net
ま、ここで何度も同じ話したって泣いても笑っても今年度中には始まっちまうんだからさ
せめておもしろいもんであればよいんだけどな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:10:41.66 ID:xZT5jsD/.net
>>404
ホントだ、いつの間にか削られて250だけになってる
もうここまで来ると悪意しか感じられないな

室内の250は極端にマーク選手に不利
直線短いってのもあるが同じ距離走っててもやけに疲れるんだわ

UCIはIOCのボッタクリ男爵の100倍悪質だな

まあ、日本は競技専門の国家プロを育成して外人が国際競輪で来るときは
その競技専門の国家プロと仲良く千葉250でケイリンを楽しんでもらおう

勿論、これは準スポーツだからバクチみたいな賞金は出せない
あくまでケイリンというお遊びに近いスポーツなんだから

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:16:00.26 ID:cOU4pwxp.net
これが糖質って奴か

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:29:55.67 ID:evxUnhK8.net
ま、でも競輪は賭博の駒となることでマネタイズされて今の賞金手当があるわけでさ
博打の客にとってなんも面白くもねぇってんなら、そりゃ野球やサッカーみたいに
放映権とチケット収入とスポンサー集めてなんとかするしかないでしょ

そこんとこ、ギャンブルとしての興奮妙味のアピールが全然聞こえてこないのは、
客として面白くない(つうか、舐めてねーか?)のはもとより、そもそも発想の根底が大丈夫なのかとは思うよね
べつに、現場で車券売らない千葉新バンクが、五千円一万円入場料に払う客で連日何万人と満員になる、ってのなら
けっこうな話だとは思うけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:45:52.96 ID:1uTcyhCl.net
作文つまんね
競艇じじい あおりにこいよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:54:06.08 ID:YFOfRq66.net
>>407
だからいかに盛大に失敗してくれるかが焦点だろ
面白いものになるならいいが、ケイリンの魅力を推進派は頑として説明してくれない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:17:29.28 ID:O718+RrN.net
魅力なんてものは主観的なものなんだから、それを否定してる他人に納得させる説明なんかできるわけがないんだよなぁ
特におまえみたいなキチガイは何をどう説明しても全否定してくるのが目に見えてるしな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:18:55.97 ID:+dLNJzbd.net
外人はオリンピックだけにしてほしいわ
フランスじゃマフィアが区間賞狙いだけで大会荒らしたりしてるし
落車させて失格しようもんならすぐに記者会見開いて差別されたって言った騒ぎ始めそう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:56:35.21 ID:YNIYBcKM.net
国際競輪とかいう訳のわからん妨害ありのライン戦をいきなり走らされてた外人からすると
250で国際ルールのケイリン走って金もらえるって話なら最高だよな

喜んで来そうだし、中には日本に通年住んで一年中250走る様になる奴も出てくるんじゃないか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:59:26.51 ID:YFOfRq66.net
それで投資を回収できるなら外人だけでジャンジャンやればいい
それても行き着く先はブックメーカーに売上を吸われるtotoコースだろうけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:32:14.93 ID:dsNVFNST.net
>>416
はい発見

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:31:23.84 ID:qGYZaR3q.net
ボートのSGは濱野谷が14年ぶりにSG優勝で盛り上がってるな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:40:55.06 ID:1uTcyhCl.net
濱野谷なんて知らねえからしらべてみたら
じじいじゃん すげえな舟はそのうちほんとに年金じじいが優勝するぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:54:30.13 ID:nQfPlV+R.net
ボートはSGだとあんなにも盛り上がってるのになー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:58:53.06 ID:ICNMuPME.net
>>419
モンキーターンのモデル

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:59:52.31 ID:YFOfRq66.net
もし神山あたりが特別優勝すれば世代交代の失敗とか言うくせにフェアじゃない
そもそも、決勝は開催の最後のレースなんだから誰が優勝したって売上は同じだ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:09:44.10 ID:1uTcyhCl.net
>>421
すげえ選手なんだあ
それはおめでとうだな ほんとに

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:36:49.43 ID:WHKXD24b.net
ボートもオートもSGなのに競輪はなんでG Iなの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:57:23.60 ID:IeLmkt4k.net
コンドル爺によると富山記念は3日間で33.84億
明日は平日だから決勝日でも12億ぐらいかな

爺は番組とメンバーの影響と決めつけてるけど、開催前までは盛り上がっていなかった五輪がいざ始まったら予想外に盛り上がっていることの影響が大きいとみる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:11:22.09 ID:VublKDO0.net
45億も売れたら上等だよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:11:41.64 ID:qTzt3R4c.net
4連休の割には伸びなかった感じだね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:32:36.22 ID:qGYZaR3q.net
オリンピックの影響もあるんでしょうな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:49:44.01 ID:wW/MG0bS.net
>>427ここ何日かの他場がやたら荒れたレースが多かったのも多かれ少なかれ影響してそう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:53:04.69 ID:AYcs9mhw.net
さすがに爺さんたちだって場外行かずにオリンピック見てんだろ
ネットで買わない層が9車支えてるんだから

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:08:46.56 ID:drQ1qAWz.net
富山記念三日目 11億9823万3900円

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:34:22.21 ID:LeCgzmRt.net
給料日後で連休で五輪でお盆もあるならそう競輪に使えない層がいたとしても仕方ない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 22:20:30.77 ID:YFOfRq66.net
オリンピックの時は毎回落ちる
アンチは因果関係を絶対に認めず暴れるのが恒例だったが、今回は平和だ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 22:23:27.65 ID:33dc1k8N.net
競輪場間引き馬鹿、発走は飛び出してこい馬鹿は元気だなぁ相変わらず

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:06:36.61 ID:YFOfRq66.net
見えない敵と戦ってる奴以上の馬鹿は居ないよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 03:33:27.54 ID:zjd3xJiL.net
>>418
2020.07.14 17:00

73歳の「鉄人」高塚清一が歴代最年長勝利記録を樹立! 高齢者雇用が不安定なプロの世界で存在感!

73歳の現役最高齢レーサー・高塚清一(静岡)が、12日に行われたボートレース津の2Rで逃げ切り、
加藤峻二(引退)の保持していた最年長勝利記録(73歳3カ月24日)を塗り替えた。
73歳4カ月5日での勝利で、今後もボートレース界が誇る最長老レーサーの走りから目が離せない。

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/gj/2020/07/post_168242.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 10:12:20.07 ID:Qjgnahg/.net
五輪開会式の視聴率56.4%
当日のミッドの売上が下がるのも仕方ないわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 10:29:22.13 ID:M3/AQd/n.net
■7/20〜25 芦屋オーシャンカップ
初日 21億5329万5500(返3690万)
二日 21億4824万2600
三日 21億9870万4100(返1億6563万)
四日 23億3666万9400
準優 25億4758万2300
優勝 37億1310万7000
累計 150億9760万0900(返還2億0253万9600)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:10:02.86 ID:kLMEuCT0.net
>>438
昨年と同じか。すげーな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:26:52.93 ID:d86Ly7fk.net
9車は見てるだけで全く買う気しない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 16:01:44.08 ID:2tGYVf5t.net
元々お前車券買ってないだろw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:14:51.90 ID:U+lkMKl/.net
>>438
競輪が比べるのは競艇でなく難関以外の地方競馬だろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:16:34.83 ID:d86Ly7fk.net
いや、9車以外は買ってる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:22:55.74 ID:dGHKZm2n.net
>>443
グランプリは買ってないのか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:45:53.34 ID:NnAhsq00.net
最終日10.7億で45億割ったのか・・・
コンドル爺は認めてないけど五輪の影響だよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:51:16.82 ID:cW23OaTz.net
>>438
オリンピック期間中でありながら前年同一の売上を確保したボートの強さが富山記念でさらに見えたな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:52:25.83 ID:Y+wV6g2Y.net
■7/20〜25 芦屋オーシャンカップ
初日 21億5329万5500(返3690万)
二日 21億4824万2600
三日 21億9870万4100(返1億6563万)
四日 23億3666万9400
準優 25億4758万2300
優勝 37億1310万7000
累計 150億9760万0900(返還2億0253万9600)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:54:06.60 ID:llD8QMs/.net
売り上げには大きく影響してないだろうけど都内の売り場がな・・・
立川はダメで多摩川はのうのうと開けられてるというのが地味に後々利いてくると思う
これからの売り上げ支える層を根こそぎ取られてるんだから

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:56:28.13 ID:IexQYpGP.net
ここの一部のアホは本場や場外を病的に軽視するけど、それならなんで競馬や競艇はあんなに力を入れてるんだという話
大した影響どころか由々しき問題だよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:02:43.48 ID:Kz+qaJYy.net
競輪の場外のダメなところは何故か2場くらいしか買えんところだよな
全部買えるようにしとけよ
あと枠単と枠複廃止して単勝復活させてくれ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:04:07.07 ID:YrgvbMy5.net
>>450
枠は売れる時は売れるしな
やめられん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:11:46.60 ID:IexQYpGP.net
>>450
それをどうにかしようという議論には荒らしがわいてくるのがここの恒例 つまり、そうなると困る奴がここに一人は居るってこと
そいつの素性は言わなくても分かるよな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:16:16.57 ID:i+cttEDs.net
議論てw
底辺はここが単なる便所の落書き場である事すら認識できないのかw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 20:11:39.03 ID:NnAhsq00.net
五輪の影響
高校野球の影響
暑さの影響

今年の夏は厳しいぞ
高知記念は40億の攻防になる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 20:24:50.97 ID:GsTfFDcu.net
>>449
どれだけネット投票が普及しても人の集まらない娯楽はいずれは廃れていくわな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 20:45:00.65 ID:bgNSJTwH.net
競輪なんてなんだかんだ生観戦が楽しいのにな
あんまりひどいヤジには呆れるけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:11:18.85 ID:2tGYVf5t.net
本場はレース間が空き過ぎてるんが問題だけどな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:26:44.33 ID:d86Ly7fk.net
ボートや競馬に取られてるというのがわからん
別に取られてるんじゃなくてボートや競馬の方が面白い人が多いだけなんじゃないの

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:28:38.22 ID:GsTfFDcu.net
それを取られてるというのでは…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:35:05.91 ID:NcveciIL.net
ワロタ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:38:55.10 ID:8QEJ+tMS.net
富山記念は44億5973万2200円で、目標額45億円には届きませんでした。
>>438がほぼ前年同様だった事を考えると、ボロボロにされているな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:41:47.23 ID:d86Ly7fk.net
競輪つまらないもんな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:51:21.81 ID:b0pqKewX.net
このネット時代に競輪は面白いけど売り方が悪いっていううちは差が開く一方
競輪場なんてどこもガラガラだし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:59:55.23 ID:CLPj+JpP.net
>>450
ミッドだけでもやりゃええのにな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:01:09.87 ID:7vQVKAQ1.net
一昨年は46億

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:25:05.17 ID:uUyzMWuJ.net
本場にいてもレース間隔が長かったり、次のレースを買わないって決めてると時間が余る
裏開催の車券が全て買えるなら暇潰しになるし、売上も増える
チャリロトプラザがある場ならいいが、無いと何もすることがない
てかなんで民間が出来るのにやらねぇんだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 02:08:06.22 ID:KCcyYR0i.net
買うとスジで決まらない競輪

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 03:36:35.02 ID:o6HKiEiM.net
民間サイトの縄張りがあるのがな
チャリロト、Kドリ3、5 が場ごとに違うとか使うほうからしたら不便なだけだし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 08:47:23.38 ID:JsIgii+j.net
ボートはスポーツじゃないからなあ
スロパチと一緒
だからYouTuberとかも相性がいいんだろうね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:14:01.43 ID:9Hfjw513.net
競輪もお金賭けて自転車が走ってるのを見ているだけですよ
どこがスポーツなんですか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:33:28.13 ID:GFL/0H9G.net
オリンピックはスポーツじゃない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:40:20.06 ID:9Hfjw513.net
スポーツらしきものの観戦

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 11:56:29.06 ID:QY20lp6v.net
民間ポータルが狂ったようなキャンペーン(10%とか)やってるけど
これはもう完全に公式使う奴は日々激減してるだろうな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:43:20.46 ID:O8dNc9xo.net
ボートってこの手の民間には入り込ませてないんだっけ?
だとしたら見た目の差どころじゃない差がさらについてるよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:59:06.91 ID:nyNy0jnf.net
逆に言うなら、どこの競輪場も競艇並みの場数を場外発売すれば相当な上積みが見込める
増やせば増やすほど売れるのは他ならぬ競艇が証明してる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 13:29:18.59 ID:ndL92xNK.net
あほか
ボートのネット売上比率見てこい

未だに場外なんて言ってるの競輪爺だけだぞ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 13:37:49.51 ID:f1JZ/JUX.net
競輪爺はブルーカラー労働者の残党らしく単細胞で面白い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 13:49:44.41 ID:/Ex1z98S.net
>>476
じゃあなんで今でもボートは施設改善をガンガン進め場外も充実させつづけてるんですかねぇ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:01:37.54 ID:N/UawaCS.net
まあ競輪は購入レース増やしたところでオケラになるのを早めるだけだからな
そこが固く収まる競艇との違いで売上が増えるとは思えんな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:27:58.59 ID:/Ex1z98S.net
発売環境を向上させる事の意味をわかってない奴まだいるんだな
発売環境の向上の第一の目的は「他のギャンブルに金が流れる事を防ぐ」って事だぞ
発売レース数が一日12か24しかなく平気でレース間が10分20分ある売り場と
100近く売るレースがあってレース間の待ち時間が5分未満がザラの売り場どっちに行きたいと思うかって話

前者をずっとやってきたのが競輪、後者がボート
その長年の積み重ねでボートに客が流れてしまったんだよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:31:32.10 ID:f1JZ/JUX.net
やっぱり単細胞は面白い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:32:04.74 ID:9Hfjw513.net
コロナ禍でボートは本日BTS岡山わけがオープン
最大8場発売
習熟期間なのかしばらく最大6場まで

ボートは新規で作っても多場対応が当たり前
競輪とは違うみたい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 15:58:40.96 ID:xTOvpwMR.net
熊本みたいな競輪県は場外増やしてるけどな
結局その地区のやる気だと思ってる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 16:16:02.58 ID:nN1Vde+i.net
もっと単細胞な話をして欲しい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 16:31:05.99 ID:2Ovo1fDS.net
>>478
税金対策

総レス数 485
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200