2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者に送る格言集

1 :login:Penguin:01/11/04 02:18 ID:xlW9G7Cv.net
一発目:
質問はこのスレに書くな。
くだ質・初心者スレに行け。

2 :login:Penguin:01/11/04 02:19 ID:xlW9G7Cv.net
検索くらいしろ。
http://www.google.com/intl/ja/
辞書くらいひけ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
自分が使うディストリの公式ページくらい目を通しておけ。
http://www.linux.or.jp/ くらい目を通しておけ。

3 :login:Penguin:01/11/04 02:19 ID:xlW9G7Cv.net
質問するときは使ってるディストリやソフトの種類・バージョンを書け。
画面や /var/log/ 以下に出力されたメッセージもそのまま書け。

4 :login:Penguin:01/11/04 02:19 ID:xlW9G7Cv.net
質問にすぐにレスがつかなくても、同じ質問をあちこちに書くな。
どのスレでも回答するのは同じ人なので、ムダなだけ。

5 :login:Penguin:01/11/04 02:20 ID:xlW9G7Cv.net
「どのディストリがいいの?」
Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
次点は Red Hat か Turbo。

6 :login:Penguin:01/11/04 02:20 ID:xlW9G7Cv.net
初心者は Windows とのデュアルブートなんてムリはするな。
Windows 消すか、もう一台 PC 買ってこい。

7 :login:Penguin:01/11/04 02:20 ID:xlW9G7Cv.net
ノートPCは IBM か東芝。

8 :login:Penguin:01/11/04 02:20 ID:xlW9G7Cv.net
USB とか winmodem はおまえにはムリ。
PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。

9 :login:Penguin:01/11/04 02:20 ID:xlW9G7Cv.net
作業時はメモを取れ。
後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。

10 :login:Penguin:01/11/04 02:44 ID:f6mafCKQ.net
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

11 :login:Penguin:01/11/04 02:54 ID:aHN7BlJk.net
おすすめパーティション。
 /boot 30MB
 swap 200MB
 / 残り全部

ディスクが2GB以下の場合は
 swap 50MB
 / 残り全部

12 :login:Penguin:01/11/04 02:55 ID:aHN7BlJk.net
インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。
すぐにだ。
やり方はディストリの公式ページに書いてある。

13 :login:Penguin:01/11/04 02:55 ID:aHN7BlJk.net
よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。

14 :login:Penguin:01/11/04 02:55 ID:aHN7BlJk.net
接続に時間がかかるときは、名前解決があやしい。
ping, route, netstat, traceroute あたりは -n をつけてみろ。

15 :login:Penguin:01/11/04 17:03 ID:cyjebSXq.net
一度でいいから氏んでこい

16 :まさし:01/11/04 23:46 ID:e2+FGeJ3.net
できるだけ綺麗でいろ。できる範囲でかまわないから。

17 :login:Penguin:01/11/15 05:44 ID:P2T2SAPm.net
書き込む前に
http://2ken.net/

さもないと過去ログ読んだのかと小一時間(略

18 :(・∀・)リョウスレ!!:01/11/15 07:56 ID:E8TFUlK3.net
/dev/hda1〜/dev/hda4 は基本パーティション。
/dev/hda5〜 は拡張パーティション。
ドライブによってこれは hdb, hdc, … のように変わる。

19 :login:Penguin:01/11/15 09:41 ID:fz43F7UI.net
「やってみなはれ」

20 :login:Penguin:01/11/15 21:30 ID:I+RAmdMA.net
grubのFDつくっとけ

21 :login:Penguin:01/11/15 21:36 ID:KlRbBDB6.net
rootのパスワード忘れるな&ディスプレイに付箋で貼らぬ事。

22 :おしるこ探検隊:01/11/15 21:39 ID:1ZSP2ZsD.net
メーリングリストへの質問はやめとけ

23 :login:Penguin:01/11/15 22:29 ID:gBELQQdg.net
質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。

24 :login:Penguin:01/11/15 22:30 ID:RpTmb1/i.net
とりあえず2chには来るな・・・

25 :login:Penguin:01/11/16 01:37 ID:BX5PEy6T.net
  ∩_∩
 (・∀・)   /tmp, /varは別パーティションにしたほうがいいよ
  ノ[]ヽ
   ノ)

 (株)猫るぶら

26 :login:Penguin:01/11/16 02:17 ID:OBlelPXq.net
とりあえず「杜のひぐちってマズー」と逝っとけ。
ハカーに対する印象度up。
困ったときにやさしくしてもらえるかも。

27 :login:Penguin:01/11/16 04:54 ID:5JWOJd+g.net
  ∩_∩
 (・∀・)   論理パーティションに意味無し。
  ノ[]ヽ    分けてるヤツは厨房。
   ノ)

 (株)猫るぶら

28 :login:Penguin:01/11/16 05:43 ID:lb+o8fJv.net
♪英語でもがまんして読めよ
♪読める範囲でかまわないから

29 :login:Penguin:01/11/16 10:19 ID:0Ghz5Cqe.net
目的をハッキリさせるべし。
さすればLinuxは最高の道具になるだろう。

30 :login:Penguin:01/11/16 10:30 ID:VSCuev1m.net
掲示板、ML、2chでは絶対に質問するな

31 :login:Penguin:01/11/16 10:53 ID:8vCIa5yh.net
暗いと不満を言うよりも
進んで灯りをつけましょう。

「わからんぞゴルァ!」という前に
進んで人柱になりましょう。

サマリーはlinux-usersへよろしく。

32 :login:Penguin:01/11/16 12:41 ID:LcF8/6RR.net
煽られるのは訳がある。
自分の言動を振り返れ。

33 :login:Penguin:01/11/16 12:55 ID:ATWOjjdZ.net
ここはネタスレですか?

34 :棄教者:01/11/16 13:27 ID:EyeyRpxZ.net
>>28
「英語読めない奴にUNIXを使う資格なし」のほうがいいと思われ。

35 :ネタの説明さむいけど・・・:01/11/16 13:55 ID:oRDJJ4SA.net
>>34
関白宣言だと思われ・・・

#年齢ばれる?

36 :login:Penguin:01/11/16 14:07 ID:7nIKnh6n.net
解釈まっぷたつ!

・関白宣言ネタと知らないアホが釣れた
・関白宣言ネタ出してる時点でオッサン晒してる

俺は・・・ オッサン

37 :login:Penguin:01/11/16 16:59 ID:ElndNBam.net
以上、おっさんたちが最近の若い者に送る愚痴スレでした。
-------------------- 終了 --------------------

38 :login:Penguin:01/11/16 18:32 ID:Omk8X5Ce.net
使うほど ウインドウズの よさを知る

39 :login:Penguin:01/11/16 18:33 ID:Omk8X5Ce.net
それでもなぜか あきらめ切れん

40 :login:Penguin:01/11/16 18:41 ID:Ye6mY02b.net
ちょっと待て!

 そのrmが

  命取り

41 :rm-rf:01/11/16 20:39 ID:Cpdf1XnD.net
昨日、会社のメールサーバーで間違えてrm -rf /homeしてしまいました。

42 :login:Penguin:01/11/16 22:10 ID:oG9M1iQY.net
>>41
あなたはiTunesのインストーラですか?

43 :login:Penguin:01/11/17 00:39 ID:ggY/sg0j.net
>38

使うほどにWindozeのダメさを知る :p
まあガンバレ。

44 :死ね:01/11/17 00:51 ID:FBQIAJvG.net
初心者は死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

45 :login:Penguin:01/11/17 00:53 ID:FVvogdNz.net
>>44
どうした? 初心者にいぢめられたのか?

46 :login:Penguin:01/11/17 00:58 ID:oNYgqS5j.net
>>44
自殺したいのか?

47 :login:Penguin:01/11/17 01:17 ID:djRnwysb.net
>>44
氏ぬときはちゃんと実況中継スレを立てろよ
住人一同でヲッチしてやるから

48 :login:Penguin:01/11/17 11:06 ID:WNe0iWlp.net
>>38
禿げしく同意。XつかうとW2kの軽さが分かる。
MS-IMEも賢いし。
でもパソコン買うとLinuxとのDUALブートにしちゃう俺>Slackware大好き。

49 :みっちゃん@タコ:01/11/17 13:14 ID:gV+c2E4T.net
贈る言葉:
@まずはインストール(CUIで良いから。
Xに固執すると先に進めない。)
A書籍は片っ端から読んでね。
Bできれば組み立てマシンへ・・
Cネットへ繋げてね^^(必須事項だよ〜ん!!)

50 :login:Penguin:01/11/17 14:57 ID:cvZVn1uu.net
怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。

「直前になんの作業した?」
「なんにもしてないのに急に調子が悪くなりました」

その一言が余計な手間を発生させる・・・・・

51 :login:Penguin:01/11/17 16:36 ID:5SxvcrBP.net
D画面のメッセージをちゃんと見てね

を追加キボンヌ

52 :login:Penguin:01/11/17 16:37 ID:2yaliZEC.net
>>50
つーか、殺意を覚えさせるよね。
もう一つ、俺を殺人犯に一歩近付かせる言葉:
「用事あるから、戻ってくるまでに直しといて」
…で、俺の仕事はいつやればいいんだ? 俺の都合も考えろや、ゴルァァ!!

53 : :01/11/17 16:49 ID:RGJmNHDv.net
なんでもかんでも root で作業するな。

54 :login:Penguin:01/11/17 17:44 ID:5WgciMLC.net
>>48
win2k でログインして GUI あがって使える状態になる時間よりも
linux でログインして startx するほうが圧倒的に早いが?

起動してしまえばどちらも一緒だが。

55 :54:01/11/17 17:50 ID:5WgciMLC.net
まー俺の PC だけかもしれんが win2k の起動スクリーンで
プログレスバーがあるだろ? あの画面が異常に時間かかるのよ。
50% までいったあたりでガリガリいいだす。あれで2分近くかかってると思う。

ログインした後もスタートアッププログラム起動で 15秒ほど待たされるし。
ノートン先生くらいしかいれてねーんだが...

マシンは Athlon 1.2GHz RAM 1GB だ。

56 :login:Penguin:01/11/17 17:52 ID:3/UQKVM4.net
>>48,54,55
スレ違い。

57 :login:Penguin:01/11/17 18:45 ID:qinFaFdB.net
Linuxを語るよりもLinuxを使え。

58 :login:Penguin:01/11/17 19:21 ID:cvZVn1uu.net
「他人の環境は自分の環境と同じではない。
 参考にするのは構わないが、それに固執するな。」

「雑誌も完璧ではない。出版物を当てにしすぎるな。
 ソフトをインストールするときは導入記事だけでなく
 ソフト自体のREADMEにも目を通すようにしろ」

>>52
その手の輩はきちんと話も聞いてないしな。
また困ったらその時も呼べばいいと思ってるから。
「自分のことは自分でやろう」も入れておくべきかも。

59 :login:Penguin:01/11/17 19:23 ID:tpLY3MV1.net
「本のとおりしました」って、お前の読んでる本なんてみんな知らない。

60 :みっちゃん@タコ:01/11/17 21:16 ID:OOx/OFbH.net
>>51
Dを追加しました!
余談ですが・・メッセージにモナーが出て来た事あります・・(実話)

61 :login:Penguin:01/11/18 02:18 ID:CXLTOgD2.net
(´Д`) きみのその弖爾乎波どうにかしたまえ

62 :login:Penguin:01/11/18 06:26 ID:hUW6W80S.net
書いてあることは全部読め。
わかんなくても全部読め!
いいから読め!!!

63 :login:Penguin:01/11/18 09:58 ID:Z2wCgztF.net
書いてあることは全部読め。
そして理解しろ。

64 :login:Penguin:01/11/18 10:15 ID:1QrpcR/L.net
>>63
できねぇから危機に来るんじゃないの?

65 :login:Penguin:01/11/18 13:06 ID:yhd49jGh.net
ここの老人どもはbashのマニュアル全部読んだのか?

66 :情報検索の順番:01/11/18 13:21 ID:vVz99Sa7.net
1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
2、JFにいく。
3、検索サイトで検索。
4、本を読む。
5,6がなくて。
7、それでも、理解できなかったら人に聞く。

67 :login:Penguin:01/11/18 16:33 ID:idfuRYxk.net
>>66
6に自力でやってみるを桑えてくれ

68 :login:Penguin:01/11/18 17:39 ID:4fXGicTU.net

こんな字あるのか

69 :login:Penguin:01/11/19 00:26 ID:CHpmx+sx.net
jman bash したら bash2 のマニュアルだった臭い。
移行しました。

70 :名無し:01/11/22 04:34 ID:BwNRgx7Y.net
/usr/doc/
/usr/local/doc/
/usr/share/doc/

あたりに、ギモンのアプリ名が無いか? 彷徨ってみるべし。

71 :login:Penguin:01/11/22 13:14 ID:3lGM+axb.net
あなたの質問はすでに解決している.

72 :login:Penguin:01/11/22 16:21 ID:TmrJvIaS.net
ヒキコモリは氏ね!!

73 :login:Penguin:01/11/22 23:32 ID:esc9wjuo.net
自殺dsk?

74 :login:Penguin:01/11/23 00:08 ID:YVmH4THK.net
man
which
locate

75 :login:Penguin:01/11/23 12:29 ID:V/dIUMY4.net
>>74
whereis, type も追加してやってくれ。
あと man に対応ということで info も。

76 :login:Penguin:01/11/23 23:59 ID:7DxCBwHt.net
LinとWINは全く違う、ということを理解してから
インストしようね、××課長。
え、画面が白黒だって?
Xってなーに?
だから止めとけって。
つまらん事をいちいち聞いてくるなよ!

77 :login:Penguin:01/11/24 11:30 ID:Obi8nD19.net
課長に直接言えよ

78 :login:Penguin:01/11/25 06:50 ID:RDyi1xMx.net
愚痴スレにするな (´Д`;)

79 :login:Penguin:01/11/28 17:00 ID:i3ZGJ+pu.net
読んどけ。
http://www.hyuki.com/writing/techask.html

80 :I is a hacker:01/11/28 18:10 ID:270INpqI.net
以前、先輩社員に"Read document!"とよく怒鳴られました。

81 :login:Penguin:01/11/28 18:33 ID:TMqISDxK.net
いよいよ必要になったか、
 「これでわかる! 課長にLinux!」

インプ●ス 出すか.?...

82 :NTP での時刻合わせ:01/12/12 22:07 ID:O9SwXgXz.net
ntpdate は一気に時刻を合わせるコマンド。
時刻が跳んだり逆戻りするのでなんかヘンなことが起きるかも。

ntpd は時計を微調整しながら時刻を合わせるデーモン。
常用するならこっち。
時刻がずれすぎているとあきらめてしまうので、
先に ntpdate で合わせておくこと。

日本語文書は
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html
がよい。

83 :I is a backer:01/12/13 10:41 ID:fd0WwcuB.net
> 時刻が跳んだり逆戻りするのでなんかヘンなことが起きるかも
「実際の時刻」は新しいのに、
進みすぎた時計を戻してしまったがゆえに「超」最新のファイルが出来てしまい、
タイムスタンプで処理を変えるようなソフトに怒られてしまう、
というのは考えられますが、今まで経験したことはありません。

皆さんはありますか?

84 :login:Penguin:01/12/13 13:05 ID:vK2MCIOF.net
>>83
ターゲットのタイムスタンプが未来だとエラーを出すmakeの実装があった。
# どのOSのどのmakeか忘れた。5年以上前の話なんで。
NFSサーバの時刻がクライアントよりも進んでいると、生成されたばかりの
*.oのタイムスタンプが未来になるのでmakeに失敗する。

85 :login:Penguin:01/12/13 14:50 ID:DQ4Sl3Nv.net
プログラムはあなたの思ったように動かなくても、あなたの書いたようには動く。

86 :I is a backer:01/12/13 16:59 ID:fd0WwcuB.net
>>85
プログラムはあなたの思ったように動かなくても、ドキュメントに書いてあるようには動く。

87 :login:Penguin:01/12/13 21:10 ID:9HXBMaqH.net
>>82
>刻が跳んだり逆戻りするのでなんかヘンなことが起きるかも。
一瞬画面が真っ暗になって焦りましたが、スクリーンセーバが
動いただけでした。

88 :.rpm からファイルを取り出すには:01/12/22 11:20 ID:KAyuk7y4.net
1. rpm でインストールする。 rpm -i
2. cpio で取り出す。man cpio
3. rpm-get というユーティリティーを使う。
rpm-utils に入ってる cpio 用いたスクリプトです。

src.rpm や nosrc.rpm なら 1 がいいかと。 rpm -i hoge.rpm
その場合、一般ユーザは ~/.rpmmacros で
%_topdir に /usr/src/redhat の代わりの場所を指定する。
バイナリはタイムスタンプの事もあるので 2 なのかな。
読むだけなら 3 が楽。
rpm-get hoge.rpm で番号付きリストを取得。
rpm-get hoge.rpm -番号 で標準出力に。

89 :login:Penguin:01/12/23 16:47 ID:04Dcfbrj.net
>>83
仕事場では、複数の EWS サーバを立て NFS でパーティションを共有している。
各サーバの時刻がずれていて、make の前にmake claenをやらないとなにが起こるか分からない。
ひどいときには1日ずれているときもあった。

(make コマンドを使っている人間がほとんどいないので、問題にはなっていない)

スレの趣旨とちがうのでsage

90 :login:Penguin:01/12/26 21:34 ID:3gvEn5aN.net
***がおかしい時に疑う個所の順番1〜3

って感じの定番手順格言、なんかない?

91 :login:Penguin:01/12/26 22:40 ID:3gvEn5aN.net
「LILO」の四文字やPC起動時のbeep音には意味がある。
調べてみろ。

92 :login:Penguin:01/12/26 22:47 ID:glSL8zSr.net
システム関係のファイルを変更するときは、
$ cp mona mona.old
とかしてバックアップ取っとけ!

93 :login:Penguin:01/12/26 22:53 ID:uoyi6peW.net
>>90
ネットワーク周り
特定のファイルを含む .rpm の探し方
Apache で CGI が動かない
あたりは書けそうだな。
誰か書かない?

94 :login:Penguin:01/12/26 23:16 ID:3gvEn5aN.net
>>93
あとは、起動、X関係、ネットワーク関係とかで問題が
起こって人に質問する時に揃えるべき資料ベスト3とか。

俺も頑張って自分で書けるようにならんとな。

95 :login:Penguin:01/12/26 23:59 ID:u30hr5y9.net
だから言っただろ。

背伸びをしてLinux入れて、やっぱりやめて、
それでもWindowsが起動しない。そんな時は

A:\ fdisk /mbr

だぜ。
落とし前は自分でつけろ。
そして、いつかまた戻っておいで。

96 :login:Penguin:01/12/27 00:14 ID:Sza/gNJV.net
自ネットワークのホストにはpingが通るのですが、
外部ネットワークへのpingが全く通りません…
…などと言っている奴等に問いたい。
gatewayは正しく設定されているのかと小一時間問い詰めたい。

97 :login:Penguin:01/12/27 00:20 ID:EtU56SZy.net
おかしくなったら再インスト、1にも2にも再インスト。
100回ほどやれば、何かが見えてくる。

98 :login:Penguin:01/12/27 00:44 ID:5pqoPW8j.net
初心者にとってのXは外面の良い悪女のようなものだ。
都合の悪い部分を隠し、表面的な幸せは与えてくれるだろうが
成長は与えてくれない。しかも初心者を誘惑する力を持っている。
あなたがLinuxと本当に付き合いたいのであれば、
まずはコンソールに挑戦しなさい。
それは見た目は地味で扱いにくいだろうが、
Linuxの気持ちが解るようになる最短の路である。
その後であれば、貴方は悪女さえ御す事ができるだろう。

99 :login:Penguin:01/12/27 01:03 ID:ERKiIBxp.net
とにかく困ったら、メーリングリストに丸投げしろ。
それでも解決しないなら ゆ○き に聞け!

↑なんてことをするな。

100 :I is a backer:01/12/27 11:01 ID:rujpqY+k.net
Perlがおかしいときに疑う箇所の順番(順不同)

セミコロン忘れてませんか?;
#コメントには付けましょうね。
変数名には $, @, %, *, &つけてますか?
"$foo", '$foo', `foo` の引用符の付け方は?
正規表現文字列や二重引用符の中では \,$,/ の振る舞いに気を付けてね。
CのbreakはPerlではlastと書きます。

……
あとそれから、どんな言語にも気を付けて言えること。
変数名や関数名、ミスタイプしていませんか?(藁

……
すれ違いですが、お勧めのカラーエディタ教えて下さい。
秀丸をチューンして使っていましたがもう限界です。
プラットフォームはWin/Unixで。

101 :login:Penguin:01/12/27 11:03 ID:LI8OnMBi.net
>>100
あと、改行コードとか文字コードとか。

> すれ違いですが、お勧めのカラーエディタ教えて下さい。
スレ違い。

102 :login:Penguin:01/12/27 11:59 ID:5pqoPW8j.net
>>100
perlへのパスとか、パーミッションの確認の方が上位じゃない?

103 :I is a backer:01/12/27 15:02 ID:rujpqY+k.net
ちなみに>>100>>90へのコメントです。
>>101-102
それもあるかも。三日に一回は改行コードのせいでこけてます。
パーミッションはいい加減なFTPソフト使うと*cgi/*plを自動で0755にしてくれません(泣
CygwinなFTPだとローカルで0755なファイルはリモートに逝っても0755です。
(正確に言うと、俺様はFTPでなくSCPを使ってます。)

104 :I is a backer:01/12/28 13:03 ID:g+cq+Av0.net
出勤中の電車で新しい>>90を考えた。
Q:パソコンの電源を入れても何もでてこなくなりました。
A:
1. コンセントは正しくささってますか?
2. ディスプレイ、キーボード、マウスは接続されてますか?
3. ディスプレイの電源もONになってますか?
ネタレスなのでsage.

105 :login:Penguin:02/01/02 19:59 ID:ZL++wF1F.net
Q: Linux は本などについてる無料のものと店で有料で売ってるものとは違うのですか?

ベースは同じ。
有料で売っているモノはサポート権利が付いているのと、
商用ソフト(Officeに似たソフトとか、綺麗だとされているフォントとか)
が付いている分が違う。

ちなみに、サポート目当てで購入するのはどのディストリでも×。
サポートについてはあってもなくても大して変わらないことしかしてくれないので、
むしろメーリングリストの過去ログや2ちゃんねるの質問スレのほうが便利。

106 :login:Penguin:02/01/06 14:44 ID:g60ppuYZ.net
>105

追加:
基本的にディストリビューションはパッケージングを行うことを目的としている。
これは、店で売っているものもDebianのようなものも一緒。
後は各ディストリビューション毎の味付け(商用ソフトバンドルもそうかもしれないし、セットアップ等もそうだと思う)などがディストリビューションの違いとなる。
で、サポートなどをきっちり使う事によって、生きてくるから105の言うとおりでもない。(だから決して×というわけではない)
ただし、通常のサポートはInstallからX-Serverの立ち上げまでだと思うので、それ以上はMLなどに加入した方がいいだろう。

107 :login:Penguin:02/01/07 10:22 ID:XCKRWUtC.net
man man
man -k
find
locate
grep

108 :login:Penguin:02/01/08 04:32 ID:odmV1kBy.net
John "Maddog" Hall の
"Every use of Linux is a proper use of Linux."
は名言なり。

109 :I is a hacker:02/01/08 07:56 ID:IIAqf5NI.net
>>108
"Every use"というのは、Linuxをオナペットにしてもproper useなわけですか?

110 :名無しさん@Emacs:02/01/08 13:54 ID:0K7QF0Qq.net
>>100
perl -wでチェックしとけ。

use strict;もほしいけど後から追加は
無理っぽいのも多いし…。

111 :login:Penguin:02/01/08 16:11 ID:fxDbJUby.net
>>109 無論だ。そんな事出来るやつが居たら感動しちゃうね。

112 :login:Penguin:02/01/14 23:11 ID:EqaPH8Dc.net
保守

113 :login:Penguin:02/01/17 20:56 ID:eMFnwx2B.net
ダメなヤツはダメ。

114 :login:Penguin:02/01/18 04:33 ID:rQn2pD1p.net
コマンドはTabキーで補完してくれるからとりあえず
3文字打ったらtabを押せ。emacsでわけ分かんなくなったら
Ctrl-gを押しまくれ。viならEsc。
CUIにもちゃんと人間を補助する機能はある。GUI>CUIという考えは
一度捨てよう。

115 :login:Penguin:02/02/24 19:49 ID:PmG6gmlH.net
さるべーじ

116 :login:penguin:02/02/26 15:39 ID:iE5ReoC8.net
動かないからってすぐあきらめるなYO!
まったく最近のやつは動かないとすぐやめるんだから・・。

117 :名無しさん:02/02/26 16:13 ID:CYx65Ujg.net
動かないからってWindows板やUNIX板やLinux板で煽りのスレッドをたてるのはやめるべし。
質問スレでちゃんと尋ねてくれればきっと誰かが答えてくれると思うから、あきらめるな。


118 :login:Penguin:02/02/26 18:02 ID:s0azn2jj.net
初心者がこのスレを見るとは思えない(w

119 :login:Penguin:02/02/26 23:36 ID:Z7jCQ1/L.net
初心者に贈る格言
 「このスレを読め」

120 :あげときます。:02/02/27 00:07 ID:Oo/Cq32/.net
>>119
ワラタ

121 :re:02/02/27 22:13 ID:MDf4rRoj.net
re

122 :login:Penguin:02/02/27 22:31 ID:MssheQx3.net
なんで Linux なんだよ

123 :login:Penguin:02/02/27 23:05 ID:DFogMDue.net
なんだ、そりゃ、ID ムッシュ ?

124 :login:Penguin:02/02/27 23:31 ID:MssheQx3.net
>>123 ムッシュには意味無かったのだが。

つか今時 Linux なんて流行んねーんだよ、ボケが。
得意気な顔して何が Linux だ。
お前は、本当に Linux が必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Linux って言いたいだけちゃうんかと。

みたいなノリで。

125 :login:Penguin:02/02/28 00:58 ID:JdsKVauM.net
べつになんとなく Linux 使っていーんじゃねーの?

126 :login:Penguin:02/02/28 17:23 ID:7re6b61u.net
>>125
激しく同意。

127 :login:Penguin:02/02/28 17:41 ID:6D6beI7d.net
なんとなく使っても何の問題もナッシング。
だが,自分のヘタレさのせいでマトモに使えなかったのに
linux のせいにしてネガティブキャンペーンするのは御遠慮ください。

128 :login:Penguin:02/02/28 17:44 ID:OD5M2d2F.net
>>127 岩谷宏か?


129 :login:Penguin:02/02/28 18:11 ID:LnNaOQwA.net
でも、
なんとなく使って知らないうちにクラックされて踏台にされるのはやめてほすぃ。

130 :login:Penguin:02/03/02 01:18 ID:cftJB/QP.net
保守あげ

131 :login:Penguin:02/03/05 02:13 ID:5yRliQ+X.net
初心者という自覚があるなら
JFのドキュメント全部読んどけ


132 :おい、これ貼っといて:02/03/19 22:06 ID:mIJEBqd5.net
>>1
君がNISの件で困って、スレを立てたその気持はわかる。
でも、こういうスレは「単発質問スレ」と呼ばれていて、
とても嫌われるものだということを、まず覚えて欲しい。

何故、嫌われるのか?それは、単発の質問というものはひどく
限定的な話題であるため、大勢で共有しにくいから。
2チャンネルがいくら巨大といっても、そこに立てられる板、
スレの数には限界があるのは、わかってもらえると思う。スレを
立てるってことは、有限な資源を使うということなんだ、とも
言える。

想像してみよう。単発質問スレが、際限なしに乱立したらどうなるか。
広く共有される公共性のある話題の良スレがおいやられ、dat落ちし、
大多数の人間にとって興味のそそられないスレばかりがLinux板に
立っていたら、どうなるだろうか?

もちろん、俺はそんな板を見ない。大勢の人も、この板を見なくなる
だろう。みんなから見放された板には、誰も書き込んだりしなくなる。
情報のやりとりが途絶えてしまう。Linuxについて見聞を得る機会が、
多くの人から奪われることになるわけだ。

じゃあ、質問をするのは悪なのか? もちろん、そんなことはない。
質問したいときに、わざわざスレを立てなければならないってこと
にはなっていない。質問したいときには、既にある質問用のスレに
書き込めばいい。それだけのことだ。


133 :login:Penguin:02/03/20 00:01 ID:jbzvqO3f.net
初心者はRUNRUN Linux 読んでSlackからはじめろ

134 :login:Penguin:02/03/20 00:06 ID:K2N4YjAT.net
こうやってまとめてくれている方もいらっしゃるので、ご照覧アレイ。
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/
当初参加ルールをきちんと説明をしないことによって、生じるトラブル?もある。
これは、漏れ達先にいたもの自身の問題でもあると思うので、くれぐれも畏縮はされすぎないよう。ともあれ、問題が解決するといいですね。ご健闘を祈る。

135 :棄教者 ◆witdLTi2 :02/03/20 09:08 ID:ml301M9N.net
>>134


136 :login:Penguin:02/03/20 23:58 ID:4eBXC6MK.net
無理して回答側にまわんなくていいよ(藁
嘘書いたあげく
「あんま使ったことないので、漏れも知らん。」
じゃ目もあてられない。

137 :これも使おう是:02/03/21 00:30 ID:wTlnAc1R.net
.
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉

         ∧_∧   死ね
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ


   正   直   逝   っ   て   >>1  は   ア   ホ


                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'死  _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>1  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ 愛  ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''


138 :login:Penguin:02/03/21 00:31 ID:Q9qEiGUD.net
>>137
そういうのはヨソでやって。

139 :login:Penguin:02/03/21 08:42 ID:8IYrJOVj.net
>>138


140 :login:Penguin:02/03/21 08:48 ID:8IYrJOVj.net
ここで知らない人に頭をさげて礼を尽くして教えを請うより、
Tips程度ならば信頼あるサイトで調べるか(atmarkit ,zdnet 等で)、
まず本を数冊買うことをお薦めしたい。
知っていると思ったことでも、不正確な知識を正されることがある。
知識を何らかの形で体系化しておくと、ある種の勘が働くようにも
なるかもしれない。
正確な手順を踏まないことで失敗し、ハマルこともあるので、何かす
るときには注意深く手順を守ること。脇で見てくれる師範がいると、
間違いを正してくれることがある。在学中なら、他学部でもUNIXの
授業はもぐりこむべし、あるいは教務補助に教えてもらえ。
師範がいなければお金を払って教えてもらうのも有効。ろくでも
ないスクールもあるからなんともいえないが。後はLUGに拾って
もらうのもいいのかな。
MLやにちゃんはただだと思って安易に聞いてくるのは、考え違いだと思う。
MLは情報交換の場所、にちゃんはその他にどうしても困ったときなど
に頼れる救急避難所、雑談スペースとして頼りにする、位でどうよ。
身近に師範がいないときはとてもありがたい場所だ。


141 :login:Penguin:02/03/21 10:09 ID:Q9qEiGUD.net
本だって間違いはある。

142 :名無しさん@Emacs:02/03/26 16:54 ID:gbisGoYD.net
そう誰にだって間違いはある。

俺の間違いはLinuxをインスコしてしまったこと、
あの時Windowzのクラッシュに腹をたてることさえなければ、
あの時たまたま雑誌の付録にLinuxが入っていなければ、
あの時…。

こんなにはまるとは お釈迦様でも気が付くめぃ。


143 :login:Penguin:02/03/27 22:53 ID:1CIMpCEa.net
保守あげ

144 :login:Penguin:02/03/27 23:40 ID:qApAhldF.net
「X上のターミナルで作業中」
エラー発生したとき「壊れーた。ダメー」といって
脊髄反射でターミナル閉じるな!
エラーメッセージはエラー発生原因を教えてくれてるのに!
ピンポイントでエラーの原因を表示している事もあるのに!
あぁ!!もう!

145 :login:Penguin:02/03/27 23:53 ID:qApAhldF.net
144はまったく格言じゃねぇな。
もうひとつ
「質問する時は1から説明してくれ」
あせる気持ちもわかるが俺は神じゃねぇんだから
お前が今、どのファイルを編集していたのか知るわけねぇよ。
いきなりコードの1行だけ言って質問するな!
だから、
何をしようとして、何をして、どうなったか。
前の2つを言わない奴が多すぎ・・・・


146 :login:Penguin:02/03/27 23:57 ID:oimlQxSS.net
硬い糞、出すときつらいが
紙いらず

147 :login:Penguin:02/03/28 00:05 ID:6Z1vT/Gv.net
>>146
茶化すわけじゃないけど
ウルトラC的に綺麗な脱糞しても
やっぱり拭かないと落ち着かない・・・


148 :login:Penguin:02/03/28 00:56 ID:RgjfC/CS.net
愚痴スレにするな

149 :login:Penguin:02/03/28 04:28 ID:HjGk7/HZ.net
>Tips程度ならば信頼あるサイトで調べるか(atmarkit ,zdnet 等で)、

どーいう信頼だよ。うそを見抜けないなら豆腐のかどでスクワット100回しろ

150 :login:Penguin:02/03/28 20:34 ID:6Z1vT/Gv.net
>>148
これはこれは大変失礼いたしました。
今後このような事がないよう留意いたします。

151 :login:Penguin:02/03/28 21:17 ID:OONhEF9L.net
嘘を見抜けない・嘘を教えるのが初心者ではなかろうか。
下手に扱うと虫になるのがそいつらの辛いところだからさ、
ちゃんと面倒見てやれ。

152 :login:Penguin:02/04/12 14:57 ID:4JY0OjKi.net
Q: Linux ってどこからダウンロードするんですか?

A: ここからたどって探せ。
http://www.linux.or.jp/link/distributions.html

153 :login:Penguin:02/04/12 21:49 ID:07bd87Ys.net
のたうちまわっている中に見えてくるモノがある。
スキルアップという。なに、5年もやれば一通りはわかるようになるぞ。
みっともないから、面倒だからといって避けたい奴は Win に逝け。ただし進歩はないと思え。
金をつんでなんぼの世界だ。


154 :login:Penguin:02/04/13 18:01 ID:GonyfjKj.net
ハードウエアの代金と通信費以外は極力出費を抑えよ

155 :login:Penguin:02/04/13 19:42 ID:mhgOFQno.net
ハードウェアに金使うなバカ。
本読めって言ってんの聞こえねえのかゴルァ?
ネットで情報集めるのもいいが、それなら英語を恐がるな。

156 :426@XEmacs:02/04/13 19:47 ID:pzoiI+80.net

ソフトウェアは
http://freshmeat.net
http://sourceforge.net
で探せ。


157 :426@XEmacs:02/04/13 19:50 ID:pzoiI+80.net

WindozからLinuxに移行したいなら、
まずメールデータをLinuxに移行しろ

158 :login:Penguin:02/04/14 14:43 ID:vJIG/jTe.net
>>157
その通りですな。

Excel が Word が...と言いたいなら、特別に『窓の一つとしてのみWin が動くように』
VMware しる。プリンタ? samba 使うこと。

159 :login:Penguin:02/04/20 21:56 ID:Vqn+u3C+.net
格言ねえ、もしあるとすれば

聞ける人がいないと使えるようにならないなんて言う人は、
聞ける人がいたって使えるようにはならない。

ってとこかな。

160 :login:Penguin:02/04/20 22:19 ID:PJqr24aI.net
KISS:Keep It Simple,Stupid!
Happy Hacking! May the source be with U.

>100
.emacsをごりごりスレ。

161 :login:Penguin:02/04/20 22:22 ID:1j5pVd9P.net
>>158
そうだろうか
やはり、
2台目を用意したほうがイイ。
初心者には VMわー 難しくないのか

162 :login:Penguin:02/04/21 12:08 ID:RjPPujHJ.net
まず初心者のうちは確実に動くハードで使え。
動かなくて設定がどうだとか言って苦労するくらいなら
その時間を操作そのものの習得に当てた方がいい。
みんなWindowsは最初から入ってただろ。

163 :login:Penguin:02/04/28 20:49 ID:AXb2NoT2.net
お前に必要なのは、コンピュータの知識より先に日本語能力だ


164 :login:Penguin:02/05/03 01:07 ID:7LzutF9Y.net
ISO イメージを CD に焼く。

nero5.5の場合
起動→Alt+F→B→Alt+T→「すべてのファイル」に変更
→ISOイメージを指定→OK→書き込み→ひたすら待つ→完成

B's Recoder
起動→イメージファイルを下の白い部分にドラッグ&ドロップ
→待つ→完成

WinCDR
起動→Ctrl+I→イメージファイルを指定→待つ→完成


165 :login:Penguin:02/05/03 01:09 ID:7LzutF9Y.net
Q. 異常にメモリを食ってるんですが。

A.
空いてる実メモリはキャッシュとして有効活用される。
swap を少ししか使ってないようなら、問題なし。

166 :login:Penguin:02/05/07 19:56 ID:G0O//IJZ.net
GNU/Linuxがフリーズした時の対処
http://www.ainet.or.jp/~inoue/memo/linux-freeze.html

167 : :02/05/07 20:01 ID:E9CY9o+3.net
>>1->>166
そんなことよりメーリングリストの抜け方覚えてもらったほうがいいかも・・・

168 :login:Penguin:02/05/07 20:08 ID:FkHLS9Sa.net
>>167
それはProject Vineにでも言っとけ


169 :login:Penguin:02/05/15 00:54 ID:Rs+cx4KM.net
ISOイメージから、CDの焼き方が分からん場合は、素直に雑誌買っとけ

170 :login:Penguin:02/05/18 18:22 ID:Vpkf9sQr.net
TCP の 677 番ポートを LISTEN している
プロセスを調べる。

lsof -i tcp:677
fuser -v -n tcp 677


171 :login:Penguin:02/06/21 21:08 ID:HqGaKGNF.net
困ったらJFで検索
http://www.linux.or.jp/JF/

ハードウェア関係で困ったら、とりあえずlspciの結果を書いてくれ。


172 :login:Penguin :02/07/07 00:00 ID:SJbUgKoU.net
Red Hat LinuxとTurbolinuxの違いってなんですか??

初心者です。どっち入れようか考えてます。




173 :login:Penguin:02/07/07 00:05 ID:vGYsWhnR.net
>>172
>>1

174 :login:Penguin:02/07/07 00:05 ID:qjgcYyzF.net
>>172
質問は質問スレッドで


175 :login:Penguin:02/07/07 00:05 ID:eGAk9G2F.net
どうせ再インストールするんだったら,その前に思う存分実験やっとけ。

176 :login:Penguin:02/07/07 00:31 ID:u0hOm3ni.net
>>171
ありがとう。

177 :login:Penguin:02/07/28 14:38 ID:whMq0rfF.net
age

178 :login:Penguin:02/07/28 16:23 ID:H/6Df7EP.net
参考書を買うなら、最低でも3種類買っておけ。

本も絶対でないし、理解できないところがあっても、他の本の説明なら理解できる場合がある。

179 :login:Penguin:02/08/15 00:00 ID:14m9P/QY.net
>>83
ありがと!
ntpdがうまく動かなくて2chでぶらぶらしてたら偶然ここに。
おかげでうまく動いてます。

180 :login:Penguin:02/08/15 00:01 ID:14m9P/QY.net
>>82でした。

181 :login:Penguin:02/08/17 04:06 ID:L76cjPXx.net
初心者はDebianを最初に挑戦すると宜しい
そしてDebianの初期設定に失敗してTurboの親切に感激する
まーDebianに比べれば他のLinuxは大半は親切設計だが・・・・
しかし初心者たるもの初めからTuboやVineなど御手軽インストール機能付きの
Linuxを入れるべきでは無い!最初はDebianからはじめよう
俺はDebianで5日粘ったがXwindowが設定出来ず(日本語も理解できん奴が英語は理解できん)
Plamoに走りPlamoが神様に見えたPlamoのサイトはDebianのサイトと違いインストールの
仕方を検索し易いDebianは非情に検索し難い!Plamoマンセー!


182 :login:Penguin:02/08/17 09:23 ID:6ZQgDZBU.net
>>181
ゆんゆん来てます(藁


183 :login:Penguin:02/08/28 08:09 ID:zv/JJkVB.net
WindowsでCD焼くならiso9660準拠にするのを忘れるな

184 :ゆうりまりん:02/09/01 01:18 ID:j0NRgV8W.net
LILOってなんですか?

185 :login:Penguin:02/09/01 01:27 ID:e/Shkife.net
>184
なかなか含蓄のある格言だな。

186 :login:Penguin:02/09/01 01:32 ID:tAjTdEYD.net
LILOよりLOLIの方が萌える(;´Д`)ハァハァ

187 :login:Penguin:02/09/01 01:34 ID:+jBP2cX8.net
教えてもらうより教えるほうが勉強になる。

188 :しょしんしゃ:02/09/01 02:03 ID:r4XvRfN6.net
糞スレかと思ったら意外と良スレage

189 :login:Penguin:02/09/01 22:58 ID:HovwIFXc.net
犯すより犯される方が萌える(;´Д`)ハァハァ


190 :login:Penguin:02/09/26 20:37 ID:5X+R4DXs.net
>>181
そうなの?
Linux系で初めて入れたのがDebianで一ヶ月くらい前。
質問いっぱいされてそのたびグーグればちゃんと解説サイト見つかって
結構あっさりX、samba動いたよ
debパッケージって便利だなと思う今日この頃・・・
最近はパッケージ用意されて無いxkanonとか入れてみようかなとか

191 :login:Penguin:02/09/26 20:57 ID:UPOnfnpj.net
>>190
オレはDebian入れるのに半年かかったよ
その時、まだPC歴1年だったけど

192 :クンクン(参式) ◆4omN5gtI :02/09/26 21:55 ID:/COKi9FF.net
みんな・・・
クンクン隊に応募しよう。。。

なのよね・・・ クククnoくん。。。

193 :login:Penguin:02/09/27 08:45 ID:eLlVqZ7z.net
>>190
続きはこっちで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033049225/48-

194 :login:Penguin:02/10/17 10:19 ID:HJx9Wmw4.net
>>170
> TCP の 677 番ポートを LISTEN している
> プロセスを調べる。
netstat -anp とか。

195 :linux歴7年:02/11/02 09:15 ID:lQABVKT/.net
わからないことがあったら調べる前にまず質問しとけ。
それで解決したら時間を大幅に節約できるだろ。
奇特な暇人がたまには答えてくれるぞ。

もちろん自分でも並行して調べるんだぞ。


196 :login:Penguin:02/11/03 23:25 ID:0u9G33Jo.net
質問すると自己解決する法則はあるよなあ……
たぶん、きちんと問題を整理し切れて無いせいなんだろうね。

なので詰まったらチェック項目票でも作って一つ一つ潰して行くとか
してみるといいかも。

197 :login:Penguin:02/11/27 02:21 ID:3IhIyhLa.net
ほす

198 :login:Penguin:03/01/08 15:28 ID:jKQTyf6H.net
格言

馬の耳に念力

199 :IP記録実験:03/01/08 22:32 ID:/8k1w3wQ.net
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

200 :login:Penguin:03/01/09 00:31 ID:7O52KTcr.net
記念にIPを献上してみる。

201 :login:Penguin:03/01/09 00:51 ID:janFKrXY.net
>>226
http://www.google.com/search?q=%E8%A3%8F%EF%BC%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B

202 :login:Penguin:03/01/09 00:56 ID:+22GuGDx.net
串対策つっても荒らすような厨房は
串の存在など知らんかもw

203 :login:Penguin:03/01/09 01:14 ID:+22GuGDx.net
ひろゆき、さいたまに来いよ!

204 :login:Penguin:03/01/09 01:26 ID:+22GuGDx.net
アホ程度で訴えられたら俺は終身刑にされそうだ

205 :login:Penguin:03/01/09 02:03 ID:fO3EDHlc.net
こりゃ本格的にWinny掲示板に移行かな・・・

206 :login:Penguin:03/01/09 03:00 ID:5kcB0fk7.net
>>158
それじゃあ匿名掲示板の長所を否定することと同義
じゃないか。俺の言ってることに賛成といいながら
IP記録にも賛成とはどういうことだ。

207 :login:Penguin:03/01/09 03:47 ID:5kcB0fk7.net
スレと関係ないけど、家族とか学校のクラスとかで匿名掲示板をやるってのどう?

208 :login:Penguin:03/01/09 06:59 ID:ACB1IbrF.net
>>207
任意の団体(この場合は家族とか学校のクラス)で匿名掲示板を
運用する場合、その団体の中で管理者を選出せねばならず、
その管理者は誰が書き込んだか知っているという特権的な状態になる。
匿名掲示板が本当に匿名掲示板として機能するためには
管理者も無関係な人であることが望ましい。
何かある度にちょくちょく出てくる管理者は匿名掲示板では目障り。

209 :login:Penguin:03/01/09 13:40 ID:f4jqsjnx.net
C:\My Documents の中身全てをフロッピーに移せ。
インストはそれからだ。


210 :login:Penguin:03/01/09 15:56 ID:ljMsLHYj.net
こ ん な ス レ 読 ん で る ヤ ツ に
L i n u x は 使 え な い

211 :login:Penguin:03/01/10 12:57 ID:pMkUyVYv.net
格言!猫にこんばんわ

212 :login:Penguin :03/01/10 16:52 ID:d2NcGHzE.net
TURBOLINUX7.0 WorkstationのISO イメージを
CD に焼きたいのですが

TL7.0W.install1.isoとTL7.0W.install2.isoの
違いは何ですか?

2枚CDを焼くとして、2枚とも同じ方法でいいですか?

教えてください

213 :login:Penguin:03/01/10 17:00 ID:p84/WXND.net
>>212

格言

マルチは死ね

214 :山崎渉:03/01/15 11:26 ID:1ScAb3I5.net
(^^)

215 :login:Penguin:03/01/21 18:46 ID:4tgewDGX.net
>>212
だめにきまってんだろ。一枚目と二枚目をちがうファイル名に仕手焼かないと。
同じ方法というのは、ファイル名も同じにするんだ。Yo!

216 :login:Penguin:03/02/02 19:00 ID:62W8umY1.net
Q.
nslookup でこんなふうに出ます。
名前解決がうまくいってないのでしょうか?

$ nslookup
*** Can't find server name for address 192.168.1.1: Non-existent host/domain
*** Default servers are not available

A.
これだけでは名前解決がうまくいってるかどうかわからない。
これは nslookup の仕様の問題。
ちょっと前までの nslookup は
最初にネームサーバのアドレスを逆引きする。
逆引きに失敗するとちゃんと動作しない。
dig とか dnsquery とか最近の nslookup とかで試してみれ。


217 :login:Penguin:03/02/02 23:34 ID:Ufu5JutL.net
悪いことは言わん、linuxはやめれ。

218 :保守:03/02/16 01:05 ID:QRJEM+m6.net
このすれ基本的にいいこと書いてますね!!
初心者に送る格言集というより人生の格言が多いですね^^

すべてを真に受けるな。

219 :煙に巻こう:03/02/27 00:49 ID:UypFOdfm.net
りなっくすってのはね、めいくしてつかうんだよ。


220 :login:Penguin:03/02/27 01:18 ID:OsFt7NkN.net
逝ってヨシ

221 :login:Penguin:03/02/27 02:03 ID:z3w1/ydq.net
選ばれしものの恍惚と不安、ふたつ我にあり

222 :login:Penguin:03/03/09 21:33 ID:gMSiVmP2.net
age

223 :login:Penguin:03/03/10 00:21 ID:Q16qBrMf.net
>>100
emacs (winならmeadow) だろう。
windowsでよくperlなんて書く気になるね。

224 :山崎渉:03/04/17 12:19 ID:PWISM87M.net
(^^)

225 :山崎渉:03/04/20 06:04 ID:xFRXxEWb.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

226 :login:Penguin:03/05/18 21:27 ID:QSUZAtqw.net
初心者です。
大変、タメになりました。
続き、お願いします。

227 :login:Penguin:03/05/18 21:56 ID:lybdOi8M.net
>>226
このスレに書くようなことは
だいたい↓に書いちゃったな。
http://linux2ch.bbzone.net/

228 :山崎渉:03/05/22 01:54 ID:p4opmoqv.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

229 :login:Penguin:03/06/18 13:58 ID:Vj4qPhnI.net
ネットに接続できないのにどうしてココに書き込めるの?

230 :login:Penguin:03/07/03 16:31 ID:TZ63ibTu.net
Kakiko_test

231 :山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:2JhhXBQM.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

232 :login:Penguin:03/08/31 19:57 ID:S18wK0G1.net
chkconfig --list は LANG=Cのほうが見やすい。

233 :login:Penguin:03/08/31 23:02 ID:EXeMbh5q.net
>>232
ああ、おれもそれやった。オンとかオフとかわかんねえよ。

234 :login:Penguin:03/09/09 20:13 ID:hVy1RuJv.net
ダメ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

235 :login:Penguin:03/09/10 19:08 ID:3+C6crts.net
Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                < `Д´ >< 脅迫文考えてる途中だから静かにしてくれるニダか?
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |韓国イヌキムチ|/


236 :login:Penguin:03/09/11 09:26 ID:q96neNq3.net
ちゃんとライセンスを購入しろ(゚д゚)ゴルアてめぇら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063207629/

即刻、LINUXをアンインストールしていただければ幸いです。

237 : :03/10/22 20:36 ID:R40LBp0Y.net
--prefix=/usr/local↓


238 :login:Penguin:03/11/08 09:44 ID:0S1W/Jb/.net
LINUXインスコしたことも無いけど100レス以降読むのめんどくさくなってほとんど流し読みでした。
なんかみなさん初心者に苦労している印象をうけたのですが、なぜそんな苦労してまで質問に答えるのですか?
ぶっちゃけ工作員か何かなのですか?

239 :login:Penguin:03/11/08 12:40 ID:iqIX6vHI.net
>>238
>>1

240 :login:Penguin:03/11/28 23:19 ID:dOp5YujV.net
回答者はそんなイライラしてんならとっととマスかいて寝ろ

241 :login:Penguin:03/11/29 19:08 ID:DRWOyeZ7.net
Cannaで "のばす" を変換すると、
"〜〜〜〜〜〜〜〜"
こんなのが出る。




242 :login:Penguin:03/11/29 19:11 ID:hHO23Sg+.net
LinuxはWindowsではない

243 :login:Penguin:03/12/01 23:04 ID:+QIEl3Vm.net
シダックスはJリーグでは無い

244 :login:Penguin:03/12/02 01:30 ID:VGKM6PvA.net
このスレぜんぶんだけど それなりにイイ
もれも何か考えて書き込もう・・・
まぁ そのうちな

245 :login:Penguin:03/12/02 08:47 ID:efR+3C3D.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< …と言いつつ>244は窓に帰っていったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \;o;) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/ (;o;)ママぁ…
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =


246 :クロウド回答者:03/12/05 00:30 ID:XJg5t9rl.net
初心者はリナックスなんて使うな!

247 :login:Penguin:03/12/05 01:14 ID:rSy4kpF1.net
りなっくす入れて、初心者から脱出しる。


248 :login:Penguin:03/12/05 17:02 ID:/X5gKRv4.net
目的 努力 場数

249 :クロウド回答者:03/12/06 15:23 ID:CCFCFfr5.net
リナックスとはハカーの的に掛けられるOSである

250 :login:Penguin:03/12/08 14:36 ID:Z/sh0tz5.net
Linuxやめますか?
それとも童貞やめますか?

251 :login:Penguin:03/12/10 16:07 ID:orVTRcuY.net
あ、ぼくにんげんやめたいなとおもいます

252 :login:Penguin:03/12/15 14:51 ID:Hclv2tii.net
なんとなくやってみたい→目的を見つける は最悪。新でください

253 :login:Penguin:03/12/18 07:24 ID:2x8ePPc5.net
252にビビるような軟弱者はLinuxerではない。帰れ。


254 :login:Penguin:03/12/28 03:37 ID:OHwymbyh.net
自分で格言集つくっているのもいるな→

http://www.maromaro.com/thinking.html

255 :login:Penguin:03/12/28 10:45 ID:zcZD3XB+.net
いろいろ、思い悩む年頃なのだね〜

256 :login:Penguin:03/12/28 15:52 ID:3IGhVslZ.net
Linux板の書き込みを真に受けるな。

257 :login:Penguin:04/02/18 18:44 ID:XuLwW1VP.net
後悔とは後で悔やむ事。
Linuxをインストールして後悔した奴は多いが、
Linuxをインストールしないで後悔した奴はいない。

インストールする前にもう一度自問自答しろ。「必要か?」

258 :login:Penguin:04/02/23 18:45 ID:W5fQm2Im.net
あげっ!

259 :login:Penguin:04/02/23 18:52 ID:WuZEIKeP.net
Linuxのインストールに失敗して後悔した奴は多いが、
Linuxのインストールに成功して後悔した奴はいない。


260 :login:Penguin:04/02/24 03:18 ID:ufLLOyzr.net
> てすと

なんて、書いてはならない


261 :login:Penguin:04/02/24 20:10 ID:dkiYpVr/.net
> てすと

262 :login:Penguin:04/04/03 18:59 ID:RBS2KOqn.net
「基本は最小インストール」
「パーテイション分割はfdisk」
「アプリのインストールはtar玉で」
「どんなときにも ./configure --help」

自分が何をしてるかわかる近道かと。

263 :login:Penguin:04/04/20 18:49 ID:JI3dwGE8.net
半径10kmは危ない。

264 :login:Penguin:04/05/06 21:13 ID:yR9mlXpm.net
>>262
依存性で泣きました。
競合で泣きました。
しまいには、Xが起動しなくなりました。

五月に入って、4度目の再インストール。
いったいなんなの、このOSと思う五月晴れ。

265 :login:Penguin:04/05/09 11:23 ID:tmGf4nB1.net
>>264
ああ、俺と同じだ・・・。
でも何度も再インストールしてたら大体の処理の流れが見えてきた。
とにかく使い続けなきゃ覚えられねーわ。

266 :login:Penguin:04/05/27 03:48 ID:s27ywkGn.net
初心者という称号は免罪符ではなく不名誉な物であると認識せよ

267 :login:Penguin:04/05/27 08:21 ID:02iadp1s.net
最近は「一般ユーザ」が免罪符になってるな。

268 :login:Penguin:04/06/07 00:24 ID:4VdWAbsx.net
Debianを最小構成でHDにデュアルインストール
すると、Windowsのファイルよりずっと、
小さいファイルですんだよ。
だから、これから、Debianのキャッチコピーは、

でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 

269 :login:Penguin:04/06/07 20:39 ID:g1OiTWPf.net
七ぺんぐぐってひとにうかがえ

270 :login:Penguin:04/06/08 23:16 ID:PRQ1d8Yq.net
デュアルインストールなんて初めて聞いた
2つ同時にインストールするみたいだなw

271 :login:Penguin:04/06/09 00:51 ID:XJZZBfLK.net
マルチインストールは複数同時にインストール
するみたいだなw

272 :login:Penguin:04/06/09 00:54 ID:vhTd3rnP.net
ふーん

273 :login:Penguin:04/06/09 00:55 ID:XJZZBfLK.net
>270

hda1 WindowsXP
hda2 Debian-Woody

でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん 
でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん でぶ嫌ん

「同時」の意味ですけれど何か?


274 :login:Penguin:04/06/19 20:50 ID:s5CPt4uP.net
>>273
すごいな。同時いんすとーらつくったの?

275 :login:Penguin:04/06/21 21:41 ID:TvpoLTIf.net
>274
はぁ?
デュアルブートをデュアルインストール
と書いても、意味通じないの?
もともと、デュアルブートも仲間言葉
だから、デュアルパンストも
デュアルサンダルも、通じれば
いいわけだ。もっとも、誰も言わない
けれど。
同時いんすとーらなんて必要性あるの?

276 :login:Penguin:04/06/21 21:44 ID:/R/FcGHs.net
脳内造語

277 :login:Penguin:04/06/21 21:59 ID:dWNcGlKD.net
悪いことは言わないから、

シェルスクリプトの名前を
test
にするのは、やめておけ。


278 :login:Penguin:04/06/21 22:28 ID:lYcINTfg.net
では、sampleにしときます。

279 :login:Penguin:04/06/25 13:18 ID:3Qp6/LMG.net
他のシステムで動くからといって自分のシステムで動くとは限らない。
自分のシステムで動くからといって他のシステムで動くとは限らない。

280 :login:Penguin:04/06/27 00:45 ID:y+2n9sba.net
人という字は人と人とが支えあって、出来ています。
と言っていた金八先生は、漢和辞典を読んでない。
人が立っているのを横からみると、人という形にな
ります。基本的に自己責任です。プログラミングは。
GNUを読むと、「一般公有」というコトバが使わ
れています。意味わかる人は、変人です。これは、
「特別私有」をさかさまに書いているからです。
Linuxは、ひじょうに素晴らしい。とても
気に入っている。その上で、なおかつ、

た だ よ り 高 い も の は な い 。



281 :login:Penguin:04/08/11 06:33 ID:1xAhTK1u.net
>>278>>277 の意味がわかってるのかなぁ。

282 :login:Penguin:04/12/17 19:41:12 ID:dbcOLx9Q.net
考えるな 感じるんだ

283 :login:Penguin:2005/04/05(火) 21:03:19 ID:4RIiEl3F.net
>>281
いや冗談だと思う。

284 :login:Penguin:2005/04/13(水) 13:05:11 ID:dap29cQX.net
Linuxはあなたが思ってるほど安定してない。
とくにGUIはWindows Meと同じくらいの安定度。

285 :login:Penguin:2005/04/13(水) 23:39:18 ID:0oD+PIhg.net
ユーザビリティは Windows3.1 程度。

286 :login:Penguin:2005/05/07(土) 04:08:35 ID:3/fP+a52.net
自作格言集ではここが沁みると思う

http://maromaro.com/archives/cat4/index.html

287 :El_que_no_llora_no_mama:2005/05/07(土) 07:27:34 ID:y7tAQ1+J.net
hi, i would like to know more about the japanese culture and society, i arrived to this forum after read an article about the
book "a true love story" on this forum http://www.tokyonikki.com/cgi-bin/mt-comments.cgi?entry_id=170
The problem is that i don't understand japanese ^_^
In exchange, if you are not interested in friendship... i can exchange linux since i have several years of experience or spanish (from Spain) language.
Saludos
PD: To contact me by email please remove the uppercases and "_".

288 :login:Penguin:2005/05/08(日) 02:08:07 ID:fCGOcZAu.net
海は死にますか
山は死にますか

289 :login:Penguin:2005/05/08(日) 03:20:17 ID:E5kzvbbc.net
エロくてもいい。たくましく育って欲しい。

290 :login:Penguin:2005/05/08(日) 12:18:54 ID:WPMeQc1O.net
>289
まだ売ってるのかな?

291 :login:Penguin:2005/05/09(月) 09:41:29 ID:1nHxHjR+.net
こんにちは、私の名前はライナスです、そして、私はリナックスとしてリナックスを発音します。

292 :login:Penguin:2005/05/10(火) 02:03:22 ID:vmOHfwYV.net
>>291
すれ違い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099438095/

293 :login:Penguin:2005/05/15(日) 20:49:58 ID:5SCj5BHk.net
L i n u x は や め て お け !

294 :login:Penguin:2005/07/14(木) 05:15:19 ID:TFsXQ32L.net
 

295 :login:Penguin:2005/07/14(木) 11:10:48 ID:UTWQdDDL.net
統合失調でショチ入院歴半年の私にもubuntuは楽でしたよ。

296 :login:Penguin:2005/07/14(木) 11:32:44 ID:nIPdYHB/.net
ubuntuはNGワード。関わらん方が身のため。

297 :login:Penguin:2005/07/14(木) 14:30:33 ID:UTWQdDDL.net
アリコの生命保険は精神分裂病ということで、支払いは拒否されております。

いざというとき生命保険会社は支払い拒否するようです。。。

298 :login:Penguin:2005/07/14(木) 20:39:23 ID:OAdXQBIE.net
KDEとはKorean Desktop Environment

299 :login:Penguin:2005/07/15(金) 12:30:43 ID:/3f8md8Y.net
Gnomeはグノメとよめ

300 :login:Penguin:2005/07/16(土) 01:24:06 ID:QaHAFPCO.net
>299
おまえ関西人だろ。

301 :login:Penguin:2005/09/21(水) 01:23:36 ID:ynn36rTe.net
違うよ

302 :login:Penguin:2005/09/21(水) 01:28:45 ID:3XSq8COH.net
動いてるなら弄るな。

303 :login:Penguin:2005/09/21(水) 12:49:36 ID:uqmDwFO/.net
>>302
その言葉。いましみじみと感じているよ


304 :login:Penguin:2005/09/21(水) 17:48:42 ID:iXiMiK3c.net
OSやアプリケーションをインストールするだけ、ちょっとweb見るだけという初心者をいち早く脱したい者につぐ。

あなたのPCからWindowsを抜きなさい。



305 :login:Penguin:2005/09/24(土) 20:02:03 ID:yei15Kjx.net
こんばんは。
今日、VineLinuxをインストールします。
前にもこけましたがもうMicrosoft製に入り浸って周りと同化するのが耐えられません。

306 :login:Penguin:2005/09/24(土) 20:03:00 ID:yei15Kjx.net
もう絶対にWinは入れないと誓います!

307 :login:Penguin:2005/11/14(月) 17:00:09 ID:Ao4sIH0n.net
>221
>選ばれしものの恍惚と不安、ふたつ我にあり

太宰治『晩年』か? 自分は違うな。マジレスになってしまうが、

選ばれしものの覚悟と諦念、ふたつ我にあり

だな。

>306
そんなこと誓わないでええ。
そんなにシャチホコばる必要はないよ。
Winのライセンスも数年に一つぐらい買ってやっても良い。
両方使い分けたほうが便利だよ。
残りのマシンは全部犬で。

308 :login:Penguin:2005/12/06(火) 23:37:59 ID:fFanLws/.net
開発環境には決してVisualStudioレベルを求めてはならない。
統合開発環境の先には必ず罠が潜んでいる。
テキストエディタこそが真の統合開発環境である。


309 :login:Penguin:2006/01/06(金) 05:09:11 ID:o01NA9eu.net
307

〉選ばれし…

晩年の冒頭だったが、確か違う詩人の引用だったでしょ?
5年前ぐらに読んだから覚えてないし、調べるのメンドイしな…

310 :login:Penguin:2006/01/17(火) 11:47:29 ID:Nn/dW1xv.net
309
そうなのか?知らんかったわ。
『晩年』読んだのも20年程前だしな。
大学入学以降太宰が急に嫌いになって捨てようかと思ったが、
資料として保管しておいた。
昨日書斎整理してたらたまたま紐で括った文庫本の太宰さんが出てきたよ。
あの女の腐ったみたいな香具師には聖書の奥義は一生分からなかったんだろうなと思う。

311 :login:Penguin:2006/04/17(月) 15:30:30 ID:Stp+LUkb.net
>309-310
それはヴェルレーヌからの引用だった希ガス。

312 :login:Penguin:2006/04/17(月) 18:23:06 ID:dIINE0d7.net
>>311
正解みたいですね。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%81%8D%E6%83%9A%E3%81%A8%E4%B8%8D%E5%AE%89+%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8C
アニメ映画『うる星やつら 2 ビューティフル・ドリーマー』の
登場人物メガネのセリフかと思っていました
http://homepage1.nifty.com/laboratory/dreamer.html
……というのはウソですけど、
意外なところで引用元がわかってすっきりしてしまいました。
# ヴェルレーヌといえば、ゴダールの映画『アルファヴィル』に出てくる詩集とか、
# ランボーとの関係を知ってるだけで、そういう詩句は知らなかった。

313 :login:Penguin:2006/04/18(火) 01:47:02 ID:FiL0w//1.net
>>312
ほほう、教養のある方のようですね。
こんなに素早くレスが返ってくるとは思ってなかったので、遅レスにて失礼。

314 :login:Penguin:2006/06/19(月) 17:36:01 ID:bpvble73.net
なんて焼き菓子?

315 :login:Penguin:2006/06/20(火) 20:03:12 ID:z3iKhC+t.net
>>314パルナスじゃマイカ?

316 :login:Penguin:2006/08/05(土) 05:30:02 ID:JggFS77q.net
age

317 :login:Penguin:2006/08/05(土) 05:33:26 ID:JggFS77q.net
age

318 :login:Penguin:2006/08/10(木) 04:43:41 ID:V4EMjtRj.net
誰か何か書いてよ。

319 :login:Penguin:2006/08/13(日) 00:16:24 ID:IfmC52DX.net
すべては才能。ダメな奴はダメ。

320 :login:Penguin:2006/11/08(水) 16:38:43 ID:F1ypieTb.net
apt-get upgrade するときは気をつけろ

321 :login:Penguin:2006/11/09(木) 18:19:06 ID:QKicAilo.net
何でも出来るようになる前に
何か一つ出来るようになれ

322 :login:Penguin:2006/11/09(木) 19:18:01 ID:mRMffN6S.net
腕白でもいい。たくましく育って欲しい。

323 :login:Penguin:2006/11/19(日) 12:06:23 ID:io2dD0jb.net
あなたがリナックスとPCの前で孤独な消耗を続けている間に
ある者はプルーストを読みつづけているかもしれない
またある者はドライブ・イン・シアターで恋人と「勇気ある追跡」を見ながら
ヘビー・ペッティングに励んでいるかもしれない
そして彼らは時代を洞察する作家となり、あるいは幸せな夫婦となるかもしれない
リナックスはあなたを何処にも連れていきはしない
再インストール、再インストール、再インストール・・・
まるでリナックスそのものがある永劫性を目指しているかのようだ
永劫性に関して私達は無力だ。しかしその影を推し測ることはできる
リナックスの目的は自己表現にあるのではなく、自己変革にある
エゴの拡大にではなく、縮小のためにある
分析にではなく、包括にある
もしあなたが自己表現やエゴの拡大や分析を目指せば、
linuxコミュニティによって容赦なき報復を受けるだろう
おめでとう。あなたは今日からlinuxerだ・・・

324 :login:Penguin:2006/11/19(日) 21:37:56 ID:6N9Z4W40.net
長ぇ格言だこと

325 :login:Penguin:2006/11/21(火) 01:12:32 ID:sBebDrGD.net
1973年のピンボールだっけか

326 :login:Penguin:2007/03/15(木) 11:08:13 ID:E7WfMIF1.net

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )


327 :login:Penguin:2007/08/15(水) 21:28:54 ID:wywo8pKq.net
江頭2:50 名言・迷言集 B'z.ver
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=546947

328 :login:Penguin:2007/08/20(月) 00:42:03 ID:BT9k2Npi.net
fedora7使い始めたばかりの初心者デスが、linuxも学びたいがジョークのセンスも学びたい
スレッドでw

自分なりには、「x86_64よりi386から」って実感しました。

329 :login:Penguin:2007/09/14(金) 23:48:36 ID:Qp7pOiTy.net
つねに、もっと不幸があると思いなさい。

330 :Socket774:2007/10/13(土) 22:40:11 ID:MeMiPNGV.net
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  edora! edora!
   | ωつ,゙
   し ⌒J

331 :login:Penguin:2007/10/19(金) 08:33:25 ID:wCLnLNRT.net
勝っている企業はユーザを第一にしている所だ。
Googleがその例だ。彼らは検索を使えるものにし、そのあと、そこからどうやって金を得るか考えた。Paul Graham ポールグレアム
ttp://basixbasix.hp.infoseek.co.jp/witty-remark4.htm

332 :login:Penguin:2007/11/04(日) 18:56:13 ID:6vw07nH6.net
sage

333 :login:Penguin:2007/11/04(日) 21:34:42 ID:0V/oH7B5.net
linux使おうか悩んでいるあなたへ。
「エロゲだけは諦めろ。」

334 :login:Penguin:2007/11/04(日) 22:29:26 ID:whUMqBFp.net
Linuxを使っている人の中には心が貧しい人も大勢いる

335 :login:Penguin:2007/11/04(日) 22:42:08 ID:E7PICrrV.net
Windowsは都会ジャングルだが、Linuxはアマゾンの密林である。

たいへんなお宝を見出すか、はたまた樹海で野たれ死ぬかは、あなたの運と努力しだい。


336 :login:Penguin:2007/11/05(月) 02:59:02 ID:fS9jDMZO.net
ドザと思われたくないなら全角英数だけはやめておけ

337 :login:Penguin:2007/11/05(月) 09:49:42 ID:kmML+K84.net
>>336
逆に使えることに驚いた初心者な俺

338 :login:Penguin:2007/11/05(月) 09:51:11 ID:kmML+K84.net
うわ、なに言ってんだ俺・・・
全角/半角キーのことかと思ったよ

339 :login:Penguin:2007/11/05(月) 15:37:31 ID:VBNkaVV7.net
>>333
wineで一応動作方向出てるっぽいぞ

340 :login:Penguin:2008/01/09(水) 08:16:34 ID:nW9fCZxd.net
※世界の偉人達の格言

「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
 (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)

341 :login:Penguin:2008/02/21(木) 19:30:07 ID:8zcveZ4e.net
>>339
可能です。
以上。
↓次どうぞ

342 :login:Penguin:2008/07/12(土) 06:05:21 ID:pD5mF8Ou.net
強く辛辣な言葉はその人の主張の根拠の弱さを示す

343 :login:Penguin:2009/07/18(土) 11:19:47 ID:5PYMJK+r.net
しょんべん

344 :login:Penguin:2009/07/27(月) 20:27:29 ID:hSyTBlcg.net
Linuxは道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。

345 :login:Penguin:2009/07/28(火) 01:32:02 ID:87oUAPSK.net
Linuxは育成OSだ
育成は大変だが、それに見合う感動を与えてくれる

346 :login:Penguin:2009/07/28(火) 20:07:02 ID:RF6ERPTB.net
適当に気張らずに、のんびりと、気長に使う。



347 :login:Penguin:2009/08/15(土) 19:26:13 ID:fBDQfXEM.net
与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられる。押し入れ、揺すり入れ、あふれるほどに量りをよくして、ふところに入れてもらえる。あなたがたは自分の量る秤で量り返されるからである。

ルカによる福音書
6章38節


348 :login:Penguin:2009/09/07(月) 13:06:12 ID:v0iatAgl.net
"Keep it Simple, Stupid"
エリック・S・レイモンド

349 :login:Penguin:2009/09/14(月) 11:54:37 ID:SeJGwizk.net
>>348
esr より古いでしょ。
http://en.wikipedia.org/wiki/KISS_principle

350 :login:Penguin:2009/10/11(日) 17:38:17 ID:hxVaZr49.net
OS は使い分けることが大切。
Windows が得意なことを無理に Linux でしようとするな。

351 :login:Penguin:2010/10/26(火) 20:45:31 ID:UfeEJGVf.net
そして1年が経過した

352 :login:Penguin:2010/11/16(火) 14:28:06 ID:X+gZsmxP.net
9年経ったか
ここで格言「オナニーは大事」

353 :login:Penguin:2010/11/16(火) 16:32:02 ID:GystmU6i.net
急がば回れ

354 :login:Penguin:2010/11/17(水) 09:10:51 ID:aAsmgaLP.net
急がば止まれだな
回って泥沼なんてよくあること

355 :login:Penguin:2010/11/17(水) 16:16:57 ID:dRJxczVC.net
解決できなければ回避しろ

356 :login:Penguin:2010/12/20(月) 05:23:06 ID:4Qf0Gbqv.net
ノートにメモると結構捗る

357 :login:Penguin:2011/05/09(月) 14:41:47.29 ID:inWNB0bF.net
>>356
どうして目の前にパソコンがある時に筆を使うんだ馬鹿じゃねーの?

358 :login:Penguin:2011/05/09(月) 18:27:47.43 ID:hcTsDNq9.net
ちんちんシュッシュツ
まんまんチュッチュッ

359 :login:Penguin:2011/06/02(木) 18:59:21.65 ID:pDmPgZeR.net
結婚相手は処女にしておけ。

360 :login:Penguin:2011/06/04(土) 00:28:22.95 ID:tGBkAOCl.net
英語を読めない人がlinux関連の英語キュメントを読むときは
翻訳サイトじゃなくマウスオーバー辞書の類を使うべき
記号や略語、変な比喩が溢れかえってるから機械翻訳はほぼ不可能

361 :login:Penguin:2011/07/21(木) 02:16:44.02 ID:gEGu6aug.net
DHCPをドゥープとか無理に読まなくて良いから。

362 :login:Penguin:2011/07/21(木) 02:22:59.82 ID:gEGu6aug.net
アドミニストレーターとアドビ・イラストレーターくらい区別できるようになろうな。

363 :login:Penguin:2011/07/28(木) 06:03:27.31 ID:GxiwJPBA.net
初心者は死ね

364 :login:Penguin:2012/04/02(月) 23:46:19.08 ID:RSU6KSJg.net
Windowsの方が楽
趣味で使ってる奴は時間が余って仕方がないコミュ障やニートだけ

365 :login:Penguin:2012/04/29(日) 11:03:56.39 ID:iEeA1FY9.net
違うわ

366 :login:Penguin:2012/04/29(日) 11:04:54.28 ID:3Ox86wjV.net
何が言いたいの?

367 :login:Penguin:2012/04/29(日) 16:27:45.50 ID:lcOxNUwm.net
どうなってんだろ?

368 :login:Penguin:2012/05/25(金) 00:43:44.64 ID:l1vsFNkr.net
wikiのUnix哲学からのコピペだけど

「UNIXはユーザフレンドリーだ。誰彼構わずフレンドリーになるわけではないだけだ。」- スティーブン・キング

369 :login:Penguin:2012/07/07(土) 21:21:13.91 ID:njBc+mWx.net
初心者は死ね

370 :login:Penguin:2012/07/11(水) 11:38:10.26 ID:/rmV6eR3.net
あなたも昔は初心者でしたよ

371 :login:Penguin:2012/07/11(水) 11:46:54.98 ID:/rmV6eR3.net
rmはRenaMeの略じゃありません!

まだmvをしらないLinux触りたてのころそう勘違いしてファイルfooをbarにリネームしようと思って
$rm foo bar
ってしてfooを消してしまったことが…

372 :login:Penguin:2012/07/11(水) 18:47:58.53 ID:cscWhC+c.net
>>370
最初から上級者でした。

373 :login:Penguin:2012/07/18(水) 16:59:19.48 ID:UzJ8T9O9.net
>>372
あなたは生まれておぎゃーって言っている時からUNIXコマンド使いこなせたんですか

すごいですね


374 :login:Penguin:2012/09/09(日) 16:03:38.00 ID:9AOSqX1S.net
UNIXの開発者かもしれないぞw

375 :login:Penguin:2012/09/24(月) 15:44:44.33 ID:cV1iM9YV.net
Linuxマシンに毎朝「トン」と言おう。 

376 :login:Penguin:2012/11/15(木) 05:40:48.94 ID:QhX9OelC.net
Linuxなんてやめとけ

377 :login:Penguin:2014/02/03(月) 15:58:29.21 ID:BN5pK4gX.net
>>376
ではアンタは「(ユーザー数が多くて)最も洗練されたPC-UNIX」即ちMacOSXを使えってのか?
あのなぁ、わい貧乏なんや。だからメーカー製のPC買うの止めて自作してるんや。
OSやMS-Officeのライセンスだってマシンが壊れたら消滅するでそ?
それが悔しくて自作しているのだよ。
金があるならMac使ってるわ。保証金たっぷりかけてな。

パソコンごときただのテキストエディタや帳簿用マシンに何が悲しくて時間と労力を割かねばならんのか?
それは金がないからなんだよ。

378 :トムとチェリー:2014/02/03(月) 23:11:47.22 ID:BN5pK4gX.net
純粋無垢な子供だった頃、ある日鼻くその美味さを発見した。
大好きな母親にその発見を教えたくて、
「良いものあげる、目つむって」といい口の中に自分の鼻くそ入れてやった。
穏やかだった母親があんなに発狂する姿見るの初めてだった。
その時初めて鼻くそは食べ物じゃないと肌で感じた。
また久々にまた食べてみようかなぁ。でも大人になって味変わってるかも。

379 :login:Penguin:2014/08/15(金) 04:38:37.73 ID:sL2tglwD.net
Windowsからlinuxへなどという雑誌にだまされるな!!
linuxは甘くない

380 :login:Penguin:2014/08/15(金) 07:44:15.16 ID:0RJTc3W+.net
何度もインストールしろ

総レス数 380
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200