2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linuxで親指シフトキーボードを使う!

1 :1:02/01/29 19:44 ID:GRWqLwit.net
Linuxで親指シフトキーボードを使うためのスレ。
使用感や伴う不具合などについて語ろう。

参考
http://nicola.sunicom.co.jp/
http://www.oyayubi-user.gr.jp/
http://homepage1.nifty.com/cura/oya/
http://www2.airnet.ne.jp/pak04955/
http://www.cyborg.ne.jp/~pine_kz/


157 :login:Penguin:2006/05/12(金) 19:51:43 ID:ANK7cz0k.net
表参道行って、661EV買ってきたよ。

……う〜ん、親指がデカくて高いのはいいんだけど下段にキー詰め込みすぎ(;´Д`) Winキーなんざいらねえよ。
あと>>153の言うとおりタッチは悪いね。ちょっと押し込むと浅い感じがする。
全体として中途半端なキーボードだねえ。親指キー以外は完全にHHK互換にすれば最高なんだけどなあ。

158 :login:Penguin:2006/05/16(火) 21:21:13 ID:HRpDwAyO.net
>>156

japanistと親指シフトで打ち間違えすると最凶な変換してくれるのは、親指シフター
はよく知ってる。
新人の女の子に画面を見せて入力しながら教えてると突然席を立たれて・・・

159 :login:Penguin:2006/10/27(金) 05:36:55 ID:Y8nI2RGu.net
>>156
> 「第一審」
なら「んだく」「変換」「んひ」「変換」「しんさ」「変換」「後退」かな。

160 :login:Penguin:2006/11/10(金) 21:23:28 ID:6/mn/28a.net
チャットで「ほうー」と相槌うつつもりが「包皮」になってしまった…

161 :login:Penguin:2006/11/14(火) 16:13:01 ID:GrcO1cqZ.net
すみません、質問させてください。
UbuntuでAnthyを親指シフト入力にして使ってるんですが、
「句読点入力時の挙動」を「確定」に設定しても「。」や「、」が確定せず、
代わりに「ね」とか「ほ」が確定してしまいます。
なんとか、句読点を入力と同時に確定させることはできないでしょうか。

162 :login:Penguin:2007/01/30(火) 11:14:17 ID:cggdEGI1.net
Win の場合の[AutoHotKey]とか[窓使いの憂鬱]とかみたいな、
汎用のキー設定変更ツールは、Linux のアプリにありますか?

163 :login:Penguin:2007/01/31(水) 09:57:54 ID:LuuyjB1p.net
>>162
GNOMEの システム→設定→キーボード→レイアウトのオプション

164 :login:Penguin:2007/05/02(水) 15:10:35 ID:0s/di5ez.net


165 :login:Penguin:2007/05/15(火) 21:50:24 ID:PZJLnWSQ.net
μTRONキーボードを注文しちゃったよ。明日届く予定。
届いたらxmodmapでDVORAK配列にして、
/usr/share/scim/Anthy/style/tron-dvorak.styあたりを元にキー配列を設定するつもり。

166 :login:Penguin:2007/10/17(水) 14:43:12 ID:sXriPGbX.net
SCIM-Anthyのキーカスタマイズで、
Caps Lockキーを英数字キーとして使ってるんですが
そのたびに大文字と小文字が切り替わるのが面倒です。
Caps Lockキー単独打鍵での大文字・小文字切り換え機能を
切ることはできないでしょうか。

167 :login:Penguin:2007/10/17(水) 14:45:58 ID:sXriPGbX.net
書き忘れました。ディストリはXubuntuです。

168 :login:Penguin:2007/10/25(木) 10:06:37 ID:B2eg2Joz.net
>>163
でも、これは基本的にgtk使ってるソフトだけなんだよね。。
Javaで作られたアプリも含め、全般で効くようなものないのかな。。

窓使いの憂鬱は、Windows上でそのあたりもちゃんとトラップして
いたので、これに類することがLinuxでもできるなら、俺も知りたい。

169 :166:2007/10/25(木) 17:37:15 ID:952A07gs.net
~/Xmodmapを編集することで自己解決解決しました。
スレ汚し失礼しました。

170 :login:Penguin:2008/04/13(日) 10:54:42 ID:l+etEhTO.net
親指シフトユーザーにFMV-KB611貰って良いキーボードなんだろうけど
これってLinuxでマトモに使えるんでしょうか?キーコードめちゃくちゃすぎ 鳥はubuntu

171 :login:Penguin:2008/10/29(水) 11:29:35 ID:HD0PGem4.net
uim の親指対応希望
SCIM は Java と相性が悪くて

172 :login:Penguin:2008/10/30(木) 23:51:41 ID:4ykSSJQZ.net
tes

173 :login:Penguin:2008/11/06(木) 00:40:09 ID:vbaGSDQ7.net
ついでに、親指の中に飛鳥配列もディフォルトで入れておいてほしい。

174 :login:Penguin:2008/11/08(土) 23:30:12 ID:9eSIjgdE.net
飛鳥の実装はアルゴリズム的に不可能だと思うんだがなあ。

175 :login:Penguin:2008/11/28(金) 22:30:36 ID:smTtu6C8.net
親指シフトキーボードの話ではなくて申し訳ないんだが、
東プレというメーカーの出しているキーボードでRealforce86U
というのがあって、友達がべたぼめなんだ。だがそいつは所詮
Win使いなんだ。自分はLinuxerなんで、そのキーボードが
はたしてLinuxでも動くのかが確信持てない。店に電話かけて
聞いてみたらVistaでサポートされていますとしか云わないんだ。
値段が2万もするから、失敗はトラウマになるので、既に誰か
使ってみて、問題無いとかいった感じを知りたいんだ。
よろしゅうお頼み申す。
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html

176 :login:Penguin:2008/11/28(金) 22:47:04 ID:3VDGoaGe.net
>>175
その友達から借りて試してみりゃええんとちゃうの?

177 :login:Penguin:2008/11/29(土) 21:10:52 ID:h8pEUrbf.net
>>174
アルゴリズムよりも、バージョンが多すぎてどれを搭載するかでもめる気がする。

>>175
動くんじゃねぇの? ノイズが発生しない非接触型のキーボードっていうのが最大の特徴で、
それ以外の仕様は通常のものと同じ規格なんでしょ。
リンク先見てきたけど、よさそげなかんじじゃん。
ほんと〜に、やたら高いけど。

おれは、千円未満のキーボードで我慢するタイプ。

178 :login:Penguin:2008/12/01(月) 11:18:05 ID:bT528R+r.net
>>175
くだらねえ質問はここに書き込め! Part169
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1226327113/

179 :login:Penguin:2008/12/02(火) 16:46:05 ID:YVwThroO.net
東プレの良さそうだけどデザインがなあ

180 :login:Penguin:2008/12/02(火) 23:50:12 ID:vylXHVDN.net
俺Realforcerだが問題なく動くよ。
前のマシンがFedoraCore6 i386、今のマシンがFedora10 x86_64
どっちもBIOSからインスコからX起動した後も何の問題も無し。
むしろWindowsXPに差すと"不明なデバイス"
とか表示されたんでその友達とやらにどうやって動かしたか聞いてくれw
あ、その絶賛の通りキータッチは最高。なんつーか官能的。

181 :login:Penguin:2008/12/03(水) 11:42:35 ID:A59ZFYeb.net
飛鳥カナ配列ってlinuxでできますか?

182 :login:Penguin:2008/12/15(月) 23:10:13 ID:UUO/69Ch.net
無理なのかなぁ

183 :河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/22(日) 14:38:04 ID:PDmTfzx5.net
出来るは出来る。
SCIM+Anthyのシステムは標準で親指シフトを搭載してる。
そこで、キーバンドの修正も可能なので、一応飛鳥カナ変換に
限りなく近い入力は、簡単に手に入る。
俺は、キーバンドを入力するのが面倒くさいから、使ってない。

あと、シフトキーがおしっぱなしに対応していないという噂を聴いたので。

でも、俺も、やってみるわ。

184 :河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/22(日) 18:38:44 ID:PDmTfzx5.net
>>181
一応できた。出来たけど、やっばり、キーの押しっばなしという所はクリア出来なかった。
だけど、適応できない範囲ではない。
自分は飛鳥345使い。

使えるのは、Scim+Anthyの設定の日本語入力。
それで、親指シフトに入力方式を変えて、ユーザー登録でキーマップ変更。
『]』のバックスベース化は出来ないけど、それ以外なら、一応再現可能。
ただ、最初にも書いたけど、キーの押しっばなしには対応していない。
Scimをハックするか、製作者に∞モードをつけてもらえれば、ほぼ完璧。
登録は手作業。
一度登録した方式は、リセットかけると消えるけど、隠しフォルダーHomeにあるので、
それを勝手に保存しておけばいいだけだと思う。

185 :河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/23(月) 12:54:48 ID:RMFgPX9V.net
疑似飛鳥カナ入力は一応成功したし、一度登録したキーを外部メディアに記録して、
また別のSCIM Anthyに戻す実験にも成功した。
親指がバタつくけど、なれれば、これはこれで、いいのかも、という気になった。

以上。報告終わり。

186 :河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/24(火) 10:34:29 ID:tfb5zlCy.net
そういえば、Wineというものもあったな。
あいつでYamabukiを使えるのだろうか?

使えるなら、楽勝な気もする。

187 :login:Penguin:2009/06/03(水) 05:22:54 ID:aG4ze61M.net
Fedora11 からデフォルトの日本語IM が
SCIM-Anthy から iBus-Anthy に変更になるそうな。
他のディストリも追随するのかな。
iBus で親指がサポートされないと、また親指シフター冬の時代が来そう

188 :login:Penguin:2009/06/11(木) 21:46:14 ID:O1Pf1gFs.net
>187
SCIM-Anthyを入れさえすれば良いようだ。
http://okuma-shinkan.cocolog-nifty.com/newshinkan/2009/06/fedora-11-62bf.html

189 :login:Penguin:2009/06/14(日) 08:52:31 ID:kxGcVLw6.net
こんなスレ立ってた

【調査】ローマ字入力派は9割、カナ入力派は1割--タイピングに関する調査 [06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244700070/

190 :login:Penguin:2009/06/15(月) 19:49:14 ID:/HH0Ne8e.net
現在はSCIM+AnthyでNICOLAしています。

SCIMだと、Flashで日本語入力ができないので、代替方法を探しています。
uimも考えたのですが、uimではNICOLAができる方法を見つけられませんでした。

SCIM以外で、NICOLAできる方法は無いでしょうか?uimでNICOLA入力を自力で実装した方が早いでしょうか?

191 :login:Penguin:2009/06/20(土) 05:30:11 ID:vGSy75Jj.net
システム青山、15万円の親指シフトキーボード搭載ノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294972.html?ref=rss

192 :login:Penguin:2009/09/13(日) 16:27:04 ID:BN8tOxmR.net
>190
求めているのに合うかどうか分からないけどibusでも使えるようになったみたい。
http://vagus.seesaa.net/article/127908318.html

193 :login:Penguin:2009/11/25(水) 05:45:49 ID:VuB9deIK.net
iBus-Anthyの親指シフトを試してみました。
iBus自体がまだまだ不安定ですね。
SCIMで問題だったJavaとの相性の悪さが、iBusでも解消してません。
現状ではメリットないですね。今後に期待。

194 :login:Penguin:2009/11/25(水) 19:12:25 ID:LJlB/ySu.net
>SCIMで問題だったJavaとの相性の悪さが、iBusでも解消してません。

乞詳細

195 :login:Penguin:2009/11/26(木) 02:20:11 ID:H9Am3EtW.net
>>194
http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6616695
http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6469064

V2Cを使ってるんだけど、SCIMで突然入力できなくなったり、
チャタリング起こしたりする。V2Cスレではuimへの移行を推奨している。
iBusはSCIM以上にJavaと相性が悪いようだ

196 :login:Penguin:2009/11/26(木) 23:40:59 ID:tjta1nfW.net
>>195
サンクス
Javaを使わないアプリなら問題ないということかな。

197 :login:Penguin:2009/12/04(金) 18:19:53 ID:xv4js6Ka.net
Google日本語入力の要望・提案にこんなのを入れてみた。

親指シフト入力への対応
ttp://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=37a72d64f8d058e1&hl=ja

198 :login:Penguin:2009/12/23(水) 07:16:40 ID:nxncz+se.net
Ubuntu 8.04 LTS / 9.04 にて, SCIM + Anthy +
キートップをCANONネームランドで貼り替えて使っています.

古いノートPCで,Pentium3 700MHzで,本体が遅いからなのか,
親指キーを少しだけ早めに押さないと,上手く親指シフトして
くれない気がしますが,あとは問題なく使えています.

Flashの入力で不具合ですか?…気づかなかったです.
某Flashオンラインゲームでやってるはずだけれどな?
あとで試してみます.


199 :login:Penguin:2010/08/01(日) 09:21:30 ID:UAV+SW7f.net
iBus-Anthyの親指シフト、かなり安定してきているようです。
Ubuntu10.04 + IBus 1.2 for lucid

200 :login:Penguin:2011/01/09(日) 19:27:56 ID:cedlY81o.net
iBusの親指シフト、デフォルトのキーマップに「ヴ」がないね。

201 :login:Penguin:2012/05/01(火) 01:14:04.79 ID:YrjmhRvA.net
てsってsってsってsってst

202 :login:Penguin:2012/07/03(火) 06:06:30.18 ID:KK+f/tz/.net
TEST

203 :login:Penguin:2012/07/04(水) 19:56:30.08 ID:EkHeX+AJ.net
TEST

204 :login:Penguin:2013/10/02(水) 23:10:41.16 ID:uWH2fENg.net
iBus というより、iBus の anthy じゃないかな。
「?」に置き換えてみたけれど、2chに書き込んでも数値参照になってしまうかな。

205 :login:Penguin:2014/07/24(木) 21:51:28.71 ID:5H5oKFrz.net
>>205
自己レス
原因わかりました。
ubuntuをvirtualboxのゲストOSとして動かしてたのですが、ホストOSのキーボード
ドライバーが英語キーボードになってたために変換キーが無効になっていたようです。
日本語ドライバーに入替でok

206 :login:Penguin:2014/07/26(土) 20:56:36.06 ID:FMZogKHs.net
自分も親指シフトだけど、仮想環境でも使えるとは知らなかった。
情報ありがとう。

総レス数 206
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200