2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LINUXを搭載したSPARCマシンは欲しい?

206 :login:Penguin:2010/06/30(水) 11:30:02 ID:p7PnAmm+.net
>>199
>今までSPARC Solarisを使ってこなかった人の選択肢はIntelしかない。
>SPARCでLinuxを使うとかいう使い方はするべきでなく、LinuxならIntelしかない。
>SPARCは性能でIntelに勝ってない。使うべきではない。

いや現に次世代スパコンはSPARCでLinuxを使うそうだし、またSPARCは国内のみならず、
海外でも大量発注されている。特に2008年6月23日はこれまでにない大型受注とか。
SPARC=Solaris専用という図式も、SPARC=国策スパコン専用という図式も成り立たない。

【システム・ソフトウェア構成】
ハードウェアの性能を使い切るにはアプリケーション・プログラムとハードウェアの間を繋ぐ
システム・ソフトウェアの充実が不可欠です。本システムにおいては、
・OS(Operating System)には高いポータビリティを提供できるLinux
・ソフトウェア資産の継続性も念頭に置いたプログラミング言語群
・ 並列化のためのデータ通信を高機能に行うMPI(Message Passing Interface)ライブラリ
・システムに最適化された高性能・高機能な科学技術計算ライブラリ
など、アプリケーション・プログラムが高性能を発揮できるユーザー利用環境を提供します。
http://www.nsc.riken.jp/pamphlet2009/p5.html

当社はこの基幹システム用として、UNIXサーバSPARC Enterpriseの最上位機種である M9000をはじめ、
ミッドレンジを含めた200台以上、ストレージもハイエンドETERNUS8000モデル2100を中心に30台以上、
およびシステム全体の高信頼化を実現するミドルウェアPRIMECLUSTER一式を受注し、今後およそ
5ヶ月の間に順次導入される予定です。受注総額は約20億円です。
本件は、共同提案会社である南京聯創科技(集団)股?有限公司(本社:中国南京市、以下、聯創科技)
との協力体制、保守サポート体制の強化、および中国での通信分野における実績が認められ、今回、
中国移動様より、日系ベンダーとして初めてのITプラットフォーム製品に関する大型受注となりました。
今回の成功事例により、今後も聯創科技社と協力し、さらに多くのお客様の業務システム構築により
ビジネスを拡大していきます。
http://www.fujitsu.com/cn/it/jp/news/2008/0620.html

総レス数 250
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200