2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メインフレーム最高

1 :z900:02/02/10 20:42 ID:vmHuUW4A.net
Linuxといえばメインフレーム!
IA-32のLinuxサーバーなんてオタク学生向けのおまちゃ!
ビジネスならこれしかないでしょ!
 ttp://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/zseries/linux/index.html
ついに専用機も登場!
$40000で数百数千ものLinuxが動いて、しかもノンストップの信頼性を
持ったマシンが手に入るなんて信じられる?
ほかのメーカーにこんなパワフルなLinuxサーバーが作れるわけないッス
 ttp://www-1.ibm.com/servers/eserver/zseries/announce/z800linux/

2 :2:02/02/10 20:43 ID:uTbNMjF/.net
2

3 :login:Penguin:02/02/10 20:54 ID:mcEMTcAR.net
500万・・・か,買えるカー!(怒

よ,予算の何パーセントか考えた事あるのか・・・(哀

4 :login:Penguin:02/02/10 20:54 ID:QiQXHRyc.net
そうだね、
じゃ、そゆことで。

終了


5 :シロ:02/02/10 21:00 ID:vmHuUW4A.net
でも個人向けじゃなくて企業用なんでしょ?
それなら500万なんて十分考えられる価格だと思うぞ。
そこそこのUNIXサーバー買ったらS/Wなんかと合わせるとウン千万になるなんて
当たり前。
LinuxならS/Wはフリーウェアで調達できるから、それを考えるとぜんぜん安いぞ。

6 :login:Penguin:02/02/10 21:04 ID:mcEMTcAR.net
>>5
ふ,不況なんだよぅ・・・
有り合わせで,なんとかしないとなぁ

7 :login:Penguin:02/02/10 21:16 ID:bZL6naJ3.net
家に一台置こうかと思いましたが、ヤマダ電機では
品切れでした。残念。

8 :login:Penguin:02/02/10 23:41 ID:PVQAXIZf.net
売れなくなったメインフレームのための処置でしょ。

MVSでは売れなくなったから と言えば、かわいいけどね。

IBMさん  OS2でも持ち出してくれたほうが可愛いよ。

9 :login:Penguin:02/02/10 23:51 ID:HRga6z2B.net
うーん。でも、使いなれたツールがつかえるのは
よかろ?

動かないよりは、動いてくれた方がいろいろ使い勝手も
いいじゃん

10 :login:Penguin:02/02/11 02:17 ID:VehrbPz6.net
VMとLINUX/MVSの組み合わせ。
ゴツイナと思う。



11 :login:Penguin:02/02/11 11:28 ID:c8uHe7Ba.net
>>1
メインフレームと言うにはショボイぞ(w

12 :login:Penguin:02/02/11 14:00 ID:l4olETYH.net
>ノンストップの信頼性

=人が張り付いてる

13 :login:Penguin:02/02/11 14:33 ID:FsiwHTgA.net
>>12
おめでとう!正解です(違

14 : :02/02/11 21:12 ID:vWRELJFX.net
Aixはいくつまでメモリを積めるのでしょうか?

15 :救援求む:02/02/11 21:20 ID:WqZijsy2.net
2ちゃんねる撲滅プロジェクト支援ツール『D-Born』
これで今現在、攻撃されている。    

16 :login:Penguin:02/02/11 21:51 ID:8sgO0P4S.net
>>15
そのようだな。UNIX板とかやばそうだ。

17 :big blue:02/02/20 01:58 ID:gJQkVhUF.net
メインフレームごっついスゴイです。
でもプロのシステム・エンジニアの立場からすると、Linuxみたいな子供の
オモチャじゃなくて、
FreeBSDのような大人のオモチャかAIXのように仕事で使えるようなOSに
してほしかったぜ、IBM。

18 :login:Penguin:02/02/20 22:12 ID:m17I+njt.net
大してLinuxとFreeBSDは違わないとおもうが。
違いはハードだよ 

19 :login:Penguin:02/02/20 23:25 ID:Ui6NdZhm.net
どーでもいいが、Linuxが動くんだったら、
NetBSDは1ヵ月もかからずに移植されるだろ?(W

20 :login:Penguin:02/02/21 12:02 ID:EODh4KOZ.net
>>1
どこがメインフレームなんだ?

Linuxがメインフレームで活躍する日なんて永久にこないだろ。

21 :欲しいぞ:02/02/26 09:43 ID:f1a/Zhm9.net
>>20
そんなことないですよ。
Linuxユーザーの大部分をしめる個人や学校レベルでのLinuxユーザーから
見ればそう思うかもしれないけれど、企業のサーバー管理者から見て
メインフレームLinuxは結構あなどれないです。
内部で多重化されたH/Wの堅牢性・信頼性は、UNIXや
PCサーバーには及びもつかないパワフリャ〜!なものだし、
マスター・イメージのLinuxをコピーして最小限の設定を入れるだけで
瞬時に複数のLinuxサーバー環境が作れてしまう。
内部のバスでやりとりするから各Linux間の通信はメチャ高速だし、
それぞれのLinuxイメージでF/W、Web、アプリケーション、DB、DNS、
負荷分散、SSL、キャッシュ・・・などなど動かせば、大型冷蔵庫程度の
筐体ひとつでデータセンターが作れてしまう。
一番よいところは、CPUやメモリやディスクの割り当てが必要に応じて
動的に割り当てることができるので、個別筐体のPCに比べて
H/W全体の稼働率が高いということですね。
問題はランニングコストは複数のPCサーバーより安くても、
メインフレームを買う初期費用が高いということでしょうか。

22 :login:Penguin:02/02/26 09:55 ID:cWNrh5Rg.net
AS400マンセー!!(泣)

23 :login:Penguin:02/02/28 21:51 ID:NvL1PgWr.net
AS400ってDBマシンとしてはいいと思うけど、アレにLinuxを入れる理由がわからん


24 :DSNX:02/03/03 14:24 ID:AqbthQGq.net
AS/400いいぞ〜!輝ける中小企業のメインフレーム!
LinuxもWindowsもOS/400もみんな動かせ〜

25 :login:Penguin:02/03/03 14:54 ID:FGTQ7FbI.net
>>21
そんなにすばらしいLinuxのスレッドが何であんなにショボイの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 14:59 ID:zGw1I9Gs.net
おっと、今度はS運信者の反撃か?!

27 :login:Penguin:02/03/04 00:11 ID:jW/6tb6X.net
AS400でLinux動かして、しかもDB2 for Linuxを走らせてしまったりする罠

総レス数 135
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200