2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XboxでLinuxができる日が訪れる?

1 :login:Penguin:02/02/17 21:02 ID:6XS4Pqq/.net
http://www.xbox-linux.org/
にて、アメリカのプロジェクトチームが開発中だそうです

2 :login:Penguin:02/02/17 21:03 ID:ZKUYku5e.net
基本はAT互換機らしいし、割とすぐ動くかな?
ネックはブート方法だと思う。

3 :login:Penguin:02/02/17 21:15 ID:CZbIDFV6.net
キーボードはあるのかな?

4 :login:Penguin:02/02/17 21:29 ID:XIbpOPQO.net
いちおう既出。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005483679/

5 :login:Penguin:02/02/17 21:49 ID:s/I78p1h.net
しかし、最終書き込みが去年の12月の頭。

これをパート2としていいんじゃないのかな。

>>2 起動方法がかなり制約きついらしいね。

6 : :02/02/17 21:53 ID:a04ywB5a.net
糞箱LINUX

7 :login:Penguin:02/02/17 22:19 ID:yjvx/dKy.net
Linuxを一番嫌ってるのM$だもんなぁ・・・・(w

8 :login:Penguin:02/02/17 22:36 ID:S1joSdac.net
>>7
でも、コロコロと意見を変えることなく、
自身の方針に確固たる信念を持ってる
その姿勢は尊敬できると思う。

あっちへフラフラこっちへフラフラの
最近のカーネルはちょっとどうかと。

9 :login:Penguin:02/02/17 22:41 ID:RWVGhWZH.net
> でも、コロコロと意見を変えることなく、
で、Bobってどこ逝った?

10 :login:Penguin:02/02/18 20:26 ID:ml+YDfjL.net
既にXbox予約したor買う予定の人ってどれくらいるの?
おれはしばらく様子を見てから決めるけど。

11 :login:Penguin:02/02/18 21:19 ID:uuAaod17.net
>>6
Linuxマシンとしては最適だが(苦藁

12 :login:Penguin:02/02/19 00:44 ID:WCuHkqh+.net
漏れなら中古でMIPSのCobaltCubeを買うな。

13 :名無しさん@emacs:02/02/19 10:02 ID:LA1SRHyi.net
>>12
それだったらL-RouterだってOpenBlockS(SS,SR)だってCapcellaだっていいじゃん。


14 :login:Penguin:02/02/22 20:20 ID:grAeO6AU.net
Xbox発売記念age

15 :login:Penguin:02/02/24 00:49 ID:ZxEc0M2b.net
XBOXのバックアップ超簡単!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1014474492/

うーむ、おそるべし

16 :login:Penguin:02/04/05 01:44 ID:E4E9awq+.net
あげ

17 :login:Penguin:02/04/05 12:03 ID:VC+uVQqE.net
頑張ってくれー!

18 :login:Penguin:02/05/17 00:49 ID:pUHIO9CI.net
xbox 値下げ発表あげ!

19 :sage:02/05/17 00:56 ID:vdov8FG6.net
無駄なことに時間を割くな。
暇があったら、Windows XP をインストールすれ。

20 :名無しさん@Emacs:02/05/17 01:24 ID:6vWGFEC/.net
XPがアッカンベーに見えるので、ぃゃですXP

21 :    :02/05/25 08:28 ID:Nw0TW5Ox.net
更新age

22 :login:Penguin:02/05/25 10:31 ID:cQo5IYxA.net
どうせならXBOXにはXP入れたいな。

23 :login:Penguin:02/05/29 21:06 ID:2vecFQzq.net
Xboxの仕様

CPU:Intel社製CPU
グラフィック:NVIDIA社製GPU
メモリ:64MB
ハードディスクドライブ
オーディオ:256ch音源、64の3Dオーディオチャンネル
HDTV(ハイビジョン)出力対応(※)
5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)
DVDドライブ(傷が付く仕様です)
4つのコントローラ端子
100/10Mbpsイーサネット端子

24 :login:Penguin:02/05/29 21:09 ID:rhrCs10c.net
ハードディスクはNTFSでフォーマットされているらしいですね。

25 :login:Penguin:02/06/01 04:25 ID:L6ciJNOH.net
Enigmah発売で、Un-signed code が動くようになりましたねぇ
これで、Linux-on-XBox への道に一歩近づきました

XBoxのソフトは、alt.binaries.cd.image.xbox にすでに有ったので、
あぁ、XBoxのコピー市場もそろそろ興ってきたんだなぁと感慨

26 :login:Penguin:02/06/02 17:51 ID:zjmOMiIZ.net
厚揚げ

27 :login:Penguin:02/06/04 19:43 ID:3NKTx8Wh.net
ZDNN:MITの大学院生、Xboxのセキュリティシステムを破る
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/xert_mit.html
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023164757/
さぁて、これで前進するのかな。

28 :login:Penguin:02/06/04 19:46 ID:Cr4FE2sl.net
>>27
これは・・・かえってM$にとってはプラスとなったりして。

29 :login:Penguin:02/06/04 22:23 ID:TcNLDBaG.net
>>28

いや、マイナスだろ
ゲーム機本体を赤字で売り、ゲームソフトで黒字を出すのが
ゲーム業界のビジネスモデル


30 :login:Penguin:02/06/04 22:30 ID:k+HW5yDj.net
http://web.mit.edu/bunnie/www/proj/anatak/xboxmod.html

31 :login:Penguin:02/06/04 22:37 ID:k+HW5yDj.net
しかし、すげーな。>bunnie
ただ蓋開けておしまい、のどこぞのPC雑誌に
爪の垢を煎じて飲ませたい。


32 :login:Penguin:02/06/07 20:08 ID:4Aymisok.net
>>31
ただ蓋を開けただけでも
基盤の汚さが分かって(・∀・)イイ!!けどね

33 :login:Penguin:02/06/12 10:34 ID:8H5oZrj4.net
Xboxの基盤きたない

34 :login:Penguin:02/06/13 02:19 ID:ss+W/XVo.net
chage
http://anime.dvdspecial.ru/Biographies/Photo/chage.jpg

35 :名無しさん@Emacs:02/06/14 09:20 ID:e1tmLwnU.net
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/12/ne00_xbox.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/xert_mit.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/30/ne00_xboxmod.html
Xbox用のMODチップ実際に使ってる人いますか?

36 :login:Penguin:02/06/15 12:58 ID:wEyoG51v.net

日本では販売台数でどんどん PS2 に差をつけられていて
あきらかに 3DO の二の舞になりそうなんで
DC みたく投売りされたら
16台買い占めてクラスタマシンにしようと思います

って意味ある?





37 :login:Penguin:02/07/04 16:58 ID:KK4RVVLQ.net

「XboxでLinux」プロジェクトに20万ドルの報奨金
 Microsoftのゲーム機、Xbox上でLinuxを動作させようというオープンソースのプロジェクトに、匿名の人物が20万ドルを寄付する。Xbox Linux Projectが7月1日に明らかにした。
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/03/nebt_09.html



38 :login:Penguin:02/07/09 14:26 ID:ikVfo/Jm.net
The first Xbox program created without the Xbox SDK is available.
http://xbox-linux.sourceforge.net/index.php
http://xbox-linux.sourceforge.net/pic/preview1.jpg
http://xbox-linux.sourceforge.net/pic/preview2.jpg
http://xbox-linux.sourceforge.net/pic/preview3.jpg

39 :login:Penguin:02/07/09 16:12 ID:CnAzKfjh.net
糞箱使い道ないから是非とも実現してほす

40 :login:Penguin:02/07/09 16:30 ID:672bKF8b.net
ttp://www.theregus.com/content/4/25514.html

41 :login:Penguin:02/07/09 22:03 ID:xrXRwfpG.net
>>38 についての記事

Linuxペンギン、『Xbox』に現わる
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020709-2.html

42 :login:Penguin:02/07/26 14:17 ID:14AyDk1R.net
保守かきこ

43 :login:Penguin:02/08/20 14:21 ID:mX5Zqjm4.net
保守かきこ

44 :login:Penguin:02/08/20 15:10 ID:xPZiH4v3.net
サウンド・USBカーネルOKですタイ!

http://xbox-linux.sourceforge.net/

news欄


45 :login:Penguin:02/08/20 15:28 ID:3w2KRo3W.net
これ買って、リナ凶OS入れれば
LINUX動きますか?

XBOX + Enigmah-X Fitted
XBOX Games Console with a professionally installed Enigmah-X Modchip. PAL Only.
You can buy this package right now from enigmahmods.com. These guys offer fantastic bulk deals and excellent support.
Includes FREE DELIVERY only £265 !!!

だいたい32000円程度か?

http://xboxmods.com/products.php#enigmahxbox

46 :login:Penguin:02/08/20 15:35 ID:/pehVdIx.net
ドルとポンド間違えた。
£1=¥180か?

すると、 48000円程度か?
タカッ!!!
三万ちょっとなら考えたのに・・・・

これは、ホントにMODチップなしVerが出るのを待つしかないな。

47 :login:Penguin:02/08/20 15:40 ID:4pypF6fc.net
>>46
PAL Onlyって書いてあるけど・・・
モニタも買うのかい?

48 :login:Penguin:02/08/20 15:42 ID:4pypF6fc.net
>>47
ていうか、HP見たけど、上に£20で売ってんじゃん。

49 :login:Penguin:02/08/20 15:48 ID:ZFCZ0p9U.net
>>47-48

自鯖にするからモニタはいらないのれす。
あと航空運賃いくらかかるかだよね。

どっかこのハンダ付けのやさしい説明サイトないの?

50 :login:Penguin:02/08/20 16:05 ID:4pypF6fc.net
>>49
知らんが、友達何人かで買えば4000円くらいだろうから
試してみれば。

さっきのHPのチップメーカーにこんなのあったぞ。 充分じゃないかな。
説明書くらいついてるだろうし。

ttp://www.enigmahmods.com/diagrams.html

51 :login:Penguin:02/08/21 02:35 ID:i1EiXH52.net
>>50
ハンダ付けとかやったことないんで、
図を見ると、やるところはわかるんだが、
難易度がわからん。

これって、簡単な作業なのれすか?

・図中央にある○9個とエニグマ対応部分ハンダ付け
・図上部にあるアルミ?の○の下部分をえぐって?エニグマの基盤裏手の
 配線部位の上方をハンダ付け?
・図右のXBOX基盤の1ポイントに配線をハンダで付けて、先ほどのエニグマ
 配線部位と結合

あと、絶縁体シールのようなものが一部貼ってあるけど、
基盤はどうやって固定するのかようわからん。

52 :login:Penguin:02/08/21 17:37 ID:M5MfacgA.net
>>51
まあ、一台つぶす気でやってみれ。
簡単だといわれてもつぶす奴はつぶすしな。

53 :sage:02/08/22 19:05 ID:utrkmcbs.net
安上がりにするなら、
Xbox Homebrew Modchip で検索。

54 :login:Penguin:02/08/25 05:16 ID:/sxe4OKp.net
ただいま改造厨、というやついんのか?

55 : :02/08/25 19:12 ID:8Ni1NCb/.net
うちは、昔のMOD(29ポイント半田)を使って、本体のBIOSを書き換えて、普通に使ってます。
PC上のDIXVなんかを再生することもできるようになってるから、マルチメディア
プレーヤーとしても利用できるし。

56 :login:Penguin:02/08/26 22:16 ID:wj3z7peb.net
XBOX LINUX 0.2 ISO RELEASED! Framebuffer support!
http://xbox-linux.sourceforge.net/

57 :名無しさん@Emacs:02/08/27 03:07 ID:ak+TA03p.net

ふと疑問に思ったが、改造無しで動く余地は
残されているのだろうか?

58 :login:Penguin:02/08/27 15:45 ID:hThs07qo.net
>>57
理奈凶計画は、最終目標をそこに設定している。
つまり落してきたデータを焼いたCDRで普通に起動できること。

ついでに XBOX LINUX 0.2 TVに映るようになったぞ。

59 :login:Penguin:02/08/27 20:33 ID:FH4r1x5r.net
>>58
うちは、なんでか、TVにうつらないのよね。
EVO-Xを入れてるせいなのか。
TelnetやHttpではつながるので、Linuxそのものは動いてはいるのだろうけど。

60 :login:Penguin:02/08/28 02:03 ID:RtrlzMq9.net














  【神】 出 現 か ? ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !

















61 :login:Penguin:02/08/28 02:05 ID:RtrlzMq9.net
>>58
とりあえずXBOX LINUX0.2にうpシレ!!

http://xbox-linux.sourceforge.net/index.php

62 :58:02/08/28 02:11 ID:vn7zGWo/.net
もちろん、そのISOでやってますです。
ただ、うちの環境では、0.1のときも、ブートのペンギンが
表示されなかったりしてるんで、何かが悪さしてるのは確実なんですよね。

で、むこうのBBSなんかを読んでも、そういう場合があるってな感じで、
あまり情報が無いもんで、もうちょっとバージョンがあがるのを待ってる感じです。

あと、ここのプロジェクト以外にも、Bochs上でSuse Linux 7.0?とやらも動いて
いるようです。
一応、パッケージは入手してるものの、ちょっとHDDが手狭になってるもんで、
まだ試してないですが。

63 :login:Penguin:02/08/28 02:14 ID:alrjF9gJ.net
MODチップはどうしたの?(自作?エニグマ?)
インストール手順を教えれ!!!!

64 :login:Penguin:02/08/28 02:25 ID:alrjF9gJ.net
>>58
>ただ、うちの環境では、0.1のときも、ブートのペンギンが
>表示されなかったりしてるんで、何かが悪さしてるのは確実なんですよね。
>むこうのBBSなんかを読んでも、そういう場合があるってな感じで

そうなんだ。じゃ、日本製は、全部TV画面だめかな?
なんかまた燃えてきたぞ!

65 :58:02/08/28 02:31 ID:vn7zGWo/.net
>63
Xtenderをつけた状態で、本体のBIOSをCrack BIOSに書き換えて、
MODははずしちゃってます。

本体のBIOSを書き換えるには、マザー上の2箇所をショートさせて、
ツールを使えば、PCと全く同じようにできますんで。

で、その状態にしておけば、あとはISOを焼けば、BOOTすることまでは普通
にできます。HDDへのインストールなどは、まだ、情報が出てきてないので、
試してはいないです。

66 :58:02/08/28 02:38 ID:vn7zGWo/.net
>64
現在、うちのマシンは、MSの標準のブート画面じゃなく、EvolutionXという
ランチャーのようなものが起動して、そこからHDD内のアプリを起動したり、
DVDドライブからソフトを起動するようになってるんですが、これが悪さを
してるのかなと、ちょっと思ってます。

プロジェクトのサイトで公開されているムービーの場合は、MODをつけただけで、
HDDの中身はいじってないままのやつを使っているようですので。
時間が取れたら、このあたりも試してみようかと思います。

で、XBOXのハッキング関係に関しては、
http://www.xbox-scene.com/
のチュートリアルなどに、細かくまとめられてます。

67 :58:02/08/28 02:45 ID:vn7zGWo/.net
>63
MODは個人輸入で入手してます>Xtender
第2世代目のMODが出てきたころに、第1世代目のMODが格安(25ドルほど)
だったので。ただ、第1世代は半田は32箇所ほど必要ですが。
まあ、PSに比べれば、半田をする場所が大きいので、それほど苦労はしません。

自作方法は、購入してしまってから、情報を入手したために、試してはいません。

68 :login:Penguin:02/09/04 06:39 ID:3SlD276H.net
>>53で出てたhomebrew何とかとかいうサイト
見てみた。
mod wireってなんか特殊なワイヤーなのか?

69 :login:Penguin:02/09/04 07:00 ID:eZiREbkB.net
SuSE Linux8 XBOXで動く(ちょっといじくったが)
http://xbox-linux.sourceforge.net/index.php

その写真
http://xbox-linux.sourceforge.net/screenshots.php

70 :58:02/09/04 16:58 ID:e7gTc6hp.net
>>68
ごく普通なものだと思いますが。
ちなみに、自分が購入したXtenderには、IDEやSCSIのフラットケーブルを
裂いたようなケーブルが付属してきて、それを使って配線しました。

71 :login:Penguin:02/09/05 09:36 ID:RlJSRsBC.net
早く、改造すること無しにLinuxが動かせるようにならないのかなぁ

72 :login:Penguin:02/09/05 10:43 ID:jbkaZ2a1.net
>>71
ならないです。

73 : :02/09/05 14:23 ID:jS2/xsWX.net
>>71
難しいでしょうね。
おまけに、秋頃からでてくるといわれている、新しいマザーでは、
今のように、簡単にBIOSをいじることもできなくなるみたいですし。

74 :login:Penguin:02/09/06 09:02 ID:lVZFIW/g.net
じゃ、今買っといたほうがイイってこと、凶?
それか新型マザーになったときに
ゲーハー板で言われてるHALO付\19800になるのを想定して、
旧型在庫を安く買い叩くか・・・

どっちにしろ近々、でっかい配線とか売ってる店逝って
homebrewで出てた作り方の材料揃うか聞く予定。
(当方地方)

75 : :02/09/06 13:48 ID:d56xrm8b.net
旧型在庫を手に入れるってのが、一番じゃないですかね。
中古なども考慮すれば、15000円以下での入手も出来そうなきがしますが。

自分は、SuSE Linux8のインストール方法が公開されたものの、
ゲームコンソールとしても利用したいもんで、もう1台かなと
思い始めてますが‥。

76 :74:02/09/06 14:18 ID:IV8j7dZw.net
無け無しの英語力で、また訳しますたので
参考にして下さい。

77 :74:02/09/06 14:20 ID:IV8j7dZw.net
【XBOXへのSuSE8のインストール方法】

by Michael Steil, 5 September 2002

http://xbox-linux.sourceforge.net/articles.php?aid=2002247064525


 標準Linuxディストリビューションが、少し修正するだけでXBOXで稼動するようになりました。サーバーとして
SuSE Linuxを動かすのに必要なのは、カーネルを2行変え、初期化スクリプトを1つ無効化し、オーディオ・ネットワークドライバー
をインストールする、これだけです。スタンドアローンのLinuxワークステーションとして動いているXBOXをお持ちなら、それ以上の
作業を必要としません。この記事は、XBOXにSuSE 8 X-Windowシステムをインストールするためのステップバイステップで説明するチュート
リアルになっています。


[必要なもの]

・10G(もしくはそれ以上)HDD装備・MODチップ装着のXBOX
・ネットワークカード装着したSuSE 8の入るPC
・SuSE 8(少なくともCD 1は必要)
・XBOX LINUXプロジェクトから手に入れられるパッチがあてられたSuSEカーネルと同じ最新のXBEブートローダー("SuSE8-Xbox.tar.bz2")
・XBOX上でXBOXのDVD・HDDのEvoXを動かすCD/RW(もしくはDVD/RW)
・LINUXのそこそこの知識

ネットワーク・オーディオをサポートするのに
・SuSE 8 nForceデバイスドライバーPRM、nVidiaのサイトで手に入ります(SuSEのサポートDBはそこにリンクしてます)


78 :74:02/09/06 14:22 ID:IV8j7dZw.net

コマンドラインでインターアクティブに作業するのに
・サイトに記載されてるように、XBOX/USBアタプタ
・USBキーボード

XBOXでX-Windowシステムで作業するのに
・別途XBOX/USBアタプタ、もしくは上記アダプタにつなぐキーボードとマウスのプラグハグ
・USBマウス
・Xbox Linux 0.4 ISO

[はじめに]

 インストールは、クロスインストールになります。例として、PCにXBOXのHDDを接続して、Linuxをインストールし、インストール
に修正をいくつか加え(ドライバー、パッチ)、XBOXにHDDを差し替えてXBOXのブートローダーをインストールする、こんなかたちに
なります。


[SuSEのクロスインストール]

  XBOX Linuxのサイトに書いてあるように、始める前にXBOXのHDDのバックアップは必ずとっておきましょう。Linuxは、
HDDの使用されていない領域にインストールされますが・・・・

 XBOXのHDDはロックされているため、PCにそのままではつながりません。"hot-swap"をしなければなりません。PCをXBOXに
横付けして、セカンダリケーブルのマスターにXBOXのHDDを繋ぐようにIDEケーブルを用意してください。(後で使いたいなら)
USBキーボード・マウスをつなげ(PS/2キーボード・マウスは抜いて)、PCに電源を入れPCのCDトレイにSuSEのブートCDを
入れてください。ブートローダのメニュを停止して、XBOXを起動してください。Microsoft Dashboard(またはEvoX)が現れたら、
両方起動状態であることを確かめ、XBOXのHDDの方のIDEを抜き、PCのIDEケーブルに差し込んでください。ブートマネージャーから
"Installation"を選んでください。ブートのメッセージにdev/hdaで10GドライブのHDDが検出されるはずです。もし8GBでしたら、
残念、この方法ではSuSEをインストールできません。


79 :74:02/09/06 14:24 ID:IV8j7dZw.net
 USBマウスとキーボードも、正しく検出され、(キーボードマップ・タイムゾーン・インストールパッケージが)あなたの意向に
沿ってインストールされるはずです。ただ、SuSEのパティション分けを変更する必要があります。さもないとXBOXシステムデータや
ゲームのセーブデータが上書きされてしまいます。SuSEにそのパティション分けをやめるよう指定して、エキスパートモードで独自の
パティション分けを定義しましょう。トラック15534(最後のXBOXパティションのすぐ後ろ)に注意して、/dev/hda1を、128MB・
スワップパティションとして生成してください。ルートファイルシステムdev/hda2として、このパティションの後ろに(約1.7GBの)
空きを配置してください。レジスターFSを選んでおくのがいいでしょう。SuSEインストーラーは、XBOXHDDの最初のセクターが使われて
ないときに、PCのパティションテーブルを安全に書きこむことができるようになっているので注意してください。

 インストールを開始して、画面の説明に従ってください。インストーラーがこのディスクはブートできないと言ってきても無視して
ください。あなたのPCがかなり古くない限り、後でブートできるはずです。インストーラーがリブートを求めてきたら、アンマウント
メッセージが出ている間にHDDのIDEケーブルを抜くか、実際リブートしてVGAカードバイオスが画面に初期化メッセージが出力されて
いるときにHDDをつなぎ直してください。そうしないとリブートがHDDをまたロックするため、VGAメッセージが現れている間(数秒間)に
XBOXにHDDをつなげてもう一度ロック解除し、Dashboardに注意してPCに"hot-swap"しなければなければならなくなります。

 インストーラーの第2段階がそのときHDDから起動されるはずです。XBOXで行うつもりの環境に合わせるのにネットワークをセット
します。他のハードウェア環境は無視してください。インストーラーはまたリブートします。またこのトリックを外すかプロセスのロック
を解除してください。新たにインストールされたシステムをブートしてください。

80 :74:02/09/06 14:25 ID:IV8j7dZw.net

そうしたらnForceドライバーRPMをインストールしてください。/etc/modules.confを編集してPCのネットワークインターフェースと
オーディオハードウェアを抜いてください。すでにあるnForce配線をつなげて下さい("nForce"をそこでスキャンしてください。)
また、/etc/inittabを編集してデフォルトの起動レベルを5から3(ID:3 : 初期化デフォルト)に変更してください。/etc/init.dの
初期化スクリプト"hwscan"はXBOXを破壊します。簡単な名前変更して使えなくしておいてください。ディスクに/boot/initrdをコピーして
おいてください。後で使います。SuSEのインストールはこれでXBOXハードウェアに装備されました。シャットダウンしてXBOXにHDDをつなげて
ください。

 このときブートローダーの配置が必要になります。CDからかEvoXを通じてブートを行ってください。どちらの方法も、ブートローダーの
default.xbe・パッチ処理されたSuSEカーネル・以前SuSEのHDDにコピーしたinitrd・linuxboot.cfgファイルが必要です。XBOX LINUXのサイトの
パッケージにはカーネルと、default.xbe・linuxboot.cfg双方のソリューションが含まれています。対応する4つのファイルをUDFファイルシステム
("mkisofs -udf") を含むCD/RW・DVD/RW上に置くか、もしくはEvoXを使用してE:\Linux\にこのファイルシステムをコピーしてください。

 これでLinuxをブートできるようになっているはずです。カーネルの初期化メッセージやinitrdメッセージや初期化スクリプトをみているはずですし、
最終的に1〜2分後に"Login:"画面を手に入れていることでしょう。ネットワークを通じてしかXBOXにアクセスしないような道を選ぶなら、そこからsshでき
ますしLinux PCでできることは何でもできます。直接XBOXで作業したいならアダプタからUSBキーボードをつなげることができますし、ログインできる
はずです。


81 :74:02/09/06 14:25 ID:IV8j7dZw.net
 X-windowシステムを使いたいのなら、XBOX LINUX 0.4 ISOに含まれているX Serverを使う必要があります。(現状では)SuSEのサーバーは動きません。
ISOからinitrdを引き出して(mount -o loop etc.)、解凍して (gzip -d)、 initrdの複数のファイルから引きぬいて、XBOXの新たに作られたデレクトリ
/X 入れてください (mount -o loop again)。tty0・ tty7・ fb0 ・ usbmouse0デバイスを作ってマウスから /dev のusbmouse0にシンボリックリンクを
作成してください。これであなたは次のようなコマンドでX-Windowシステムを開始できます。


chroot /X X


 別のバーチャルターミナルにかえるには、ユーザーでログインして次のように打ってください。


export DISPLAY=localhost:0; startkde


コンソール7に変更すれば、KDEになるはずです。


[問題点]

この方法は不完全です。以下の問題があります。

・SaXの開始・YaSTをともなうソフトのインストールがクラッシュします。
・イジェクトボタンを押すとリブートします。
・パワーボタンを押してもLinuxはショットダウンしません。
・Linuxだけでリブートしようとすると停止します。そのときイジェクトボタンでリブートできます。

82 :74:02/09/06 14:26 ID:IV8j7dZw.net
[なぜSuSEなのですか?]

 筆者はここにMandrakeとSuSEの現行Verしかもっていませんでしたし、ブロードバンドのインターネ
ット環境がありませんので、他のディストリビューションをダウンロードできませんでした。
(※couldになってるが、couldn'tだろう)
最初Mandrakeを試して、NFSとしてマウントされたルートで始め、次に独自のパティションでやりました。
最悪のMandrakeはモジュールバージョンについて物知り顔で、コンパイラがおかしいのです。だから
nvnet.oでロードした Mandrake-patched 2.4.18のソースを基にしたカーネルを動かせませんでした。
MandrakeカーネルなしでHDD上のカーネルモジュールは、ロードしようとしませんでした。だから
少々の問題は出てきたが、SuSEにトライしたのです。外部にMandrakeの専門家がいるなら、筆者は
まだMandrakeやRedHatにトライしたいと考えています。

SuSEで動かすプロジェクトは無くなりませんよ。

[最後に]
この記事は、XBOX上のSuSE 8 OS上でOpenOffice.org 1.0.1で書きました。


83 :74:02/09/06 14:41 ID:LjbA0nW1.net
>>75
>ゲームコンソールとしても利用したいもんで、もう1台かなと
>思い始めてますが‥。

この説明だと、XBOXの領域は削らず、その後ろから
別パティションをおいて、Linux入れてるけど
何か不都合があるの?


84 :75:02/09/06 19:29 ID:d56xrm8b.net
すでに、我が家のXBOXのHDDには、余分な領域はなくなっているもので‥。
DiVXのムービーとか、常時遊んでるJSRFなどのゲームを押し込んじゃってるもので。
(入れ替えなくても、ゲームが出来るというのは、かなり便利なんですよね。起動も
早いですし。)

あと、せっかくLinuxを入れたら、サーバーとして運用したいですし。

85 :login:Penguin:02/09/06 20:37 ID:Mly6HNXF.net
>>82
奇遇ですなぁ。あのサイトは、今、訳してます。
訳、使わせてもらっていいっすか?

could がどうこうですが、so that は、
目的を説明する働きがあるので、理屈としてはcould でいいです。
が、結論は82さんのもので結果オーライっす。

受験英語風に訳せば、
「他の任意のディストリビューションをダウンロードする目的のために
もし持っていれば使用できたブロードバンド回線を
私は持っていません。」とかわけのわかんない訳になります。


86 :login:Penguin:02/09/07 06:05 ID:8kbIgyoE.net
ところで、X-BOXのHDDって8GBじゃなかったけ?
10GB入ってることはあるのれすか?

・国によって容量が違う、のか
・生産ラインによって容量が違う、のか
・生産段階で仕入れられてきたHDDが8〜10Gと幅があるのか
・ゲイツの気まぐれで途中で10Gになったのか


87 :login:Penguin:02/09/07 11:55 ID:CeikXU8m.net
>>86
8Gハードディスクが生産中止になったのだろう。
(あるいは同じ値段で10Gディスクを仕入れられるようになったのだろう。)

88 : :02/09/07 12:51 ID:ZbBQgrcf.net
基本的には、容量は決まっていませんが、まだ、そのほとんどは
8Gが入ってると思います。
ですから、ここでは換装が前提になってます。
で、そうこうしてるうちに、Debian GNU/Linuxのインストールも成
功した模様です。

89 :login:Penguin:02/09/07 12:52 ID:itjuO7u/.net
>>87
じゃぁ、初期の凶は、8Gと考えて間違いが無いってこと?
M$じゃ、確か容量さらしてなかったような・・
たまたま解析で空けたものが8Gだったから、そういうことになってるとか?
ポジティブ過ぎ?

うわ、初期の売れ残り(コンビニなど)か中古だけかもしれないじゃん。

90 :login:Penguin:02/09/07 12:53 ID:itjuO7u/.net
debianもかよ。

まじかよ。

91 :login:Penguin:02/09/07 13:07 ID:s+3GjzDc.net
っていうか、NEWS読めないよ。
Documentation・RoadMapも全部ERRORが出力されてる。

ハックされてんの?

92 :login:Penguin:02/09/07 15:49 ID:xyIv9ihL.net
8GBもあんのか!うちのLinuxマシンの4倍あるじゃないか

93 :login:Penguin:02/09/07 18:45 ID:o6nj5efZ.net
>>92
友よ。

94 :login:Penguin:02/09/07 19:15 ID:TipNrvLb.net
>>92,93
2Gのハードディスクか…懐かしいな。

95 :87:02/09/07 21:44 ID:ZbBQgrcf.net
>>89
当初は、容量もスペックとして入ってましたが、現在は容量は表示されてません。
これは、時期によってHDDの容量がかわる(増える)ための処置だといわれてます。

で、初期のモデルでは、8Gが使われてるようで、ここから増えたものが出回ったという
ニュースは、いまのところ見かけてません。
ただ、すでに増量されている可能は否定できませんが。
ですので、その場合は、すごくラッキーだったということで。

ちなみに、アメリカのほうでは、新しいBIOSで対策のされた
XBOXが確認されたとか、されないとか。ここ数日で、細かい話が
確認されると思います。


96 :login:Penguin:02/09/07 21:50 ID:l7sT4LZK.net
>>95
報告ヨロシク!

ところでdebianのDocumentation誰か訳せないですかね?
俺、今日明日と仕事で忙しいから
早めにレスできんと思うよ。

>>85さんとか何とかなりません?

97 :login:Penguin:02/09/08 17:15 ID:F5XyfiOT.net
今ここ見て、自作できるか考えてるんだけど

http://homepage.ntlworld.com/dystopia/xbox.htm

でてくるPCBって何物?
検索するとポリ塩化ビフェニールだか良くわからん化学物質の名前が・・

あと、これバイオスイメージは他で探せみたいなこと書いてあるけど
それって必要なの?
これ作って、つなげて起動で終わりじゃないの?

ハードに関して初心者なので、詳しく教えてね。

98 :97:02/09/08 17:17 ID:F5XyfiOT.net
あと、意味不明にな訳になったけど、
上の香具師みたいにさらす?

99 : :02/09/08 22:26 ID:tgTApvNG.net
クラックしてあるBIOSイメージを入手して、それをROMに焼いて
BIOSを作らなきゃだめっす。
上のページは、基本的に配線の仕方っすね。

MODそのものの作り方に関しては、
http://www.xbox-scene.com/articles/homemademod.php
あたりが、参考になるのではないでしょうか。

PCB‥わからないっす。この基盤のことをさしているような‥。

100 :login:Penguin:02/09/09 00:15 ID:0SROtdLt.net
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やったオレ様が100ゲットだ!
         /              `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>101遅いんだよ、チンカス
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>102アホすぎる、言葉もない。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>103人間辞めろ。
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>104なにやってんだよ、この包茎ちんちん
       |        ,,,..lllllll,/   >>105あらら、ご愁傷さま。死ね
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>106うっさいハゲ。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>107ビルから飛び降りて死ね。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>108ネットワークすんなゴミが!。
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ >>109お前はクビを吊れ

101 :74(チンカス):02/09/09 06:11 ID:T91zguN7.net
SuSEインストール方法の説明文に修正が加えられました。

そうしたらnForceドライバーRPMをインストールしてください。/etc/modules.conf
を編集してPCのネットワークインターフェースとオーディオハードウェアを抜いてく
ださい。すでにあるnForce配線をつなげて下さい("nForce"をそこでスキャンしてく
ださい。)  ☆また、/etc/inittabを編集してデフォルトの起動レベルを5から3
(ID:3 : 初期化デフォルト)に変更してください。☆  /etc/init.dの初期化ス
クリプト"hwscan"はXBOXを破壊します。簡単な名前変更して使えなくしておいてくださ
い。ディスクに/boot/initrdをコピーしておいてください。後で使います。SuSEのイン
ストールはこれでXBOXハードウェアに装備されました。シャットダウンしてXBOXにHDDを
つなげてください。

☆部分→
x-windowを使いたいのなら、XF86Configを/etc/X11にコピーしてください。そうでなけ
れば/etc/inittabを編集してデフォルトの起動レベルを5から3(ID:3 : 初期化デ
フォルト)に変更してください。

102 :74(アホアホマン):02/09/09 06:16 ID:KC/yNWro.net
 これでLinuxをブートできるようになっているはずです。カーネルの初期化メッセ
ージやinitrdメッセージや初期化スクリプトをみているはずですし最終的に1〜2分後
に  ☆"Login:"画面を手に入れていることでしょう。☆  ネットワークを通じて
しかXBOXにアクセスしないような道を選ぶなら、そこからsshできますしLinux PCで
できることは何でもできます。直接XBOXで作業したいならアダプタからUSBキーボード
をつなげることができますし、ログインできるはずです。

☆部分→
テキスト環境か、XーWindowsシステムが可能ならグラフィック環境で
"Login:"画面を手に入れていることでしょう。


103 :login:Penguin:02/09/09 07:17 ID:ym6moD8f.net
>>99

基本的にこういうの初めてなんで、初心者厨でスマソが、
何がどうなっているっていうのが混乱状態です。
整理させてください。

・XBOX Linux,SuSE,debianがXBOX上で動くがMODチップが必要だ。
・MODチップは既製品のX-tender、Enigumah-Xなどがあるが、
 http://homepage.ntlworld.com/dystopia/xbox.htmみたいに自作もできる。
・ただ上の自作MODは設計図だけなので、BIOSイメージが必要だ。
・BIOSイメージは、Xtender1.0/1.1 , Evox2.1/2.2/2.3 , Complex 1.0 , xbox-linux 0.1
 などがある。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=54192で落とせる
 xbox linux ROM 0.1はBIOSイメージでMODチップ用で、xbox linux ISO 0.1〜は
 OSのカーネルで違う。
・既製MODもBIOSイメージを入れなければいけない。

そんな理解でよろしい?

それと、ROMに焼くってCDRに焼くんじゃないよね。>>99の指定サイトみると
PCのソケットからBIOSとって、買ってきたチップと入れ替えて
コマンド実行って書いてあるけど、PCのマザーボードのソケットって
そんなに簡単に取れるもんなの?


104 :login:Penguin:02/09/09 08:54 ID:xdvgU4mD.net
>>103
ソケットは取れません。ソケットに乗ったBIOS-ROMを引っこ抜きます。

105 :login:Penguin:02/09/09 11:14 ID:nQDwY2uF.net
>>103
その解釈で問題ないと思いますよ。

自分は、xbox linux ROMは使ってないのでわからないのですが、プロテクトを
回避してBootするBIOSを使ってます(Complex1.0のはず)。
これで、CDRWなどに焼いたソフトを起動させることが出来るようになっており、
配布されているLinuxのISOを焼いたCDRWでのブートできてます、ってなかんじです。

で、ROMは最近のマザーだと、ROMの形状が違う可能性があります。
そうなると、ちょっとこの方法は使えないことになってしまいますが‥。


106 :login:Penguin:02/09/09 14:30 ID:swaDYa2U.net
>>105
ということは、X-tenderやEnigumah-Xを買っても
BIOSを何らかの方法で書き換えないといけないんですね。

>で、ROMは最近のマザーだと、ROMの形状が違う可能性があります。
>そうなると、ちょっとこの方法は使えないことになってしまいますが‥。

最近とはどれくらい前までのことでしょうか?
僕のもってるマザーは、2年半前の春に旧モデルとして売っていた
IWILL製のものです。(BD100PLUS)
これは逝けそうですかね?

あとこれがだめだとすると他の方法はありますか?

107 :login:Penguin:02/09/09 14:53 ID:xdvgU4mD.net
>>106
ふた開けてひときわでかい長方形のIC?がソケットにあれば可能性はある。
正方形または角の欠けた正方形はNG。

108 : :02/09/09 16:24 ID:nQDwY2uF.net
>>106
X-tenderやEnigumah-Xをはじめとする、市販のMODCHIPには、クラックBIOS
がきちんと焼きこまれてますんで、インストールするだけでOKです。

最新のクラックBIOSなどは、これらの市販のMOD上のBIOSよりも進化しているため
多くの人間は、MODをつけていろんなツールが使えるようになった状態で、XBOX本体
のマザー上のBIOSを書き換えてしまって、インストールしたMODは殺すか、はずして
しまっているようです。
自分も、MODははずしちゃってます。

109 :106:02/09/09 16:28 ID:w9RAEjx4.net
なんか他のサイトとか見ても、Enigmah-Xとかそのまま付けて
使ってるっぽいですが、ホントにBIOSイメージがどうしても必要なのでしょうか?

それか、また勘違いしてて

市販のMODチップをつければ、他のサイトに書いてあるように
コピーCDRとかを認識できるけど、
LinuxをいれるにはXBOXのBIOSを書き換えないといけない。
ということなのですか?
MODの機能を有効にするのに、MODチップのBIOS(?)を換えるわけでは
ないのですね?
ホント初心者でスマソ。

110 :106:02/09/09 16:48 ID:NLrOirsQ.net
なんか他のサイトだと
■Xbox用MODチップ、Enigmah-XとXtenderでの方法

・Xbox用のBIOS書換えソフト、XFlashを用意する
・XFlashのBIOSフォルダに書換えるBIOSを入れておく
・Xboxの基盤、WR#とWE#、RD#とOE#をワイヤーで繋ぐ
・MODチップを取付けたXboxでXFlashを起動する
・起動した状態でMODチップのワイヤーを切断
 (Enigmah-Xは15と21を切断、Xtenderは10と19を切断)
・スタートボタンを押してBIOSを選択する
・メッセージ通りの方法でBIOSを書換え(約30秒)
・書換えが終了すれば電源を切って、MODチップを取り外す
・WR#とWE#、RD#とOE#は、残しておくとBIOSの更新が可能?
----------------------------------------------------------------------

なんか断片的なんですが、
このXFlashなるもののBIOSフォルダに入れるBIOS(XBOX LINUX ROM0.1など)を
入れた状態で、CDRに焼き
それをEnigmah-XなどをつけたXBOXに入れて、電源をつける。
(少々配線をつなげたり切断したりしたあと)
BIOSを選択して、あとは指示通りやれば変更可能ってことですか?


111 :106:02/09/09 18:03 ID:RDpOig1i.net
だんだん市販のやつで良いかという気持ちになってきやした。

Xecuterが配線1本であと基盤ごと取りつけなので、簡単で$34とかあるんで
(ちからなまだと$49?)それでも良いからと思っているのですが、
EnigmahーXとかと違います?どっちがいいですか?
なんか、あまり情報が出てないようで。
ちなみにどちらも接続配線図は持ってます。

112 : :02/09/09 19:44 ID:nQDwY2uF.net
あ、混乱させちゃってますね。
MODをつければ、それだけで、Linuxをはじめとする、CDRWなどをブートすることは
可能です。

ただ、この段階で、ひとつ問題があって、HDDを大容量のものに入れ替える場合には、
HDDのフォーマット機能を持ったBIOSが必要になってしまうため、そういった機能を
持った(BIOSの)MODを利用するか、Enigmah-XやXtenderといった旧タイプのMODで
XFlashなどのBIOSフラッシュユーティリティーを使える状態にして、マザー上のBIO
Sを書き換えてしまうということになります(このとき、マザー上の2つのポイント
をショートさせておく必要があります)。

MODやBIOSの比較に関しては、
http://www.xbox-scene.com/modchips.php
あたりが、参考になるかと。

いまからであれば、Enigmahのように、30箇所
も半田をするようなものはお奨めしません。
自分は、もう、なれましたが‥。


113 :106:02/09/10 08:50 ID:nouj3HMb.net
>>112
そのサイトのHDD SWAP(EvoX)の項目ですね。
Xecuterはできるが、Enigmah-X以下第1世代はできないようですね。
だからXFlashで>>110で書いたようにやるんですね。
あと、Xcuterだとできるイジェクトトリックってなんですか?

確かSuSEを入れるとイジェクトがsutdownになるのは書いてあったけど・・

debug executablesができないのが共通点ですね。
でもこれって何?

114 : :02/09/10 10:26 ID:dPriIeXO.net
>>112
そうです>HDD SWAP

XBOXは、初期状態では、イジェクトボタンを押すと、リセットがかかるように
なっています。このため、メディアを入れ替えるようなアプリケーションを
作れなかったのですが、これに対応させたのが、イジェクトトリックです。
メディアプレヤーで、CDRWを入れ替えるときなどに効果が出てきます。

debug executablesは自分では試したことが無いので、詳しくはわかりませんが、
プログラム開発を行うときに便利だ〜という話は読んだことがありますが、プロ
グラマじゃないもので、スルーしてたので、よくわかりませんです。

あと、このあたりの機能が、XBOX-Linuxで反映されるかといった部分に関しては
未確認です。


115 :login:Penguin:02/09/10 14:11 ID:wWv+BM4I.net
なんかこのスレリナ板っていうよりゲーハー板・自作PCよりになってきたね。
まぁLinuxのプレプレプレ・・・インストールに関してだから、
関連してるけどね。(こういう情報が無いとまず入れれないと思われ)

まぁ、凶改造話もいいけど、凶上で動くOSの話も
入れてね。自主規制しつつ自らそれを破るワナ。

debianどうなったの?
誰か解説スルニダ!!!

116 :login:Penguin:02/09/10 14:40 ID:kp84F82W.net
>>115
なんか自分の世界で総勢10万人の自分に話しかけてるような文章だな。

117 :login:Penguin:02/09/11 04:10 ID:nkkYcpqY.net
ワロタ

118 :login:Penguin:02/09/12 12:04 ID:4pv6Uw74.net
XBOXへDebian GNU/Linuxのインストール方法

by Edgar Hucek, 6 September 2002


http://xbox-linux.sourceforge.net/articles.php?aid=2002248060056


[必要なもの]

・10GBHDD搭載またはHDD取替え済みのMOD機能付搭載XBOX
・Sourceforgeから落としたXbox Linux インストールCD
・XBOXドライブで動くCD/RW
・インターネットゲートウェイとして動作しているPCかルーター(追加パッケージのインストール用)


[!!!警告!!!]
XBOXのHDDのバックアップは必ず取ってください。


[インストール方法]

 SourceforgeからXbox Linux インストールCDを落としたあと、次のコマンドなどを使ってISOイメージを解凍してください。

bzip2 -d xbox-linux-install-

解凍されたISOイメージはcdrecordやその他ソースとしてISOイメージを扱える書き込みソフトを使ってCDRに焼くことができます。

 XBOXを起動してダッシュボードがロードされるまで待ちましょう(私はダッシュボードを使ってしか試していません)。そうしたら
インストールCDをXBOXに入れることができます。XBOXがCDを起動しなければ、トレイを開けもう一度閉めてください。これでもだめなら、
他のCDを使う必要があります。

119 :login:Penguin:02/09/12 12:04 ID:4pv6Uw74.net
 Linuxの起動が順調なのを確認したら、ログインのときパスワードを入れてユーザールートでログインできます。それからXBOX HDDを
必要なパティションに分ける準備をします。track 15534(XBOXの最後のパティションのすぐ後ろ)から 128MBのスワップパティションで
/dev/hda1を作りましょう。このパティションの後ろにルートファイルシステム/dev/hda2として開き(約1.7GB)を設置しましょう。
ルートファイルシステムはext3でありマウント時に/dev/hda2上になければなりません (mkfs.ext3 /dev/hda2 )。 これをしてしまえば、
小さいコピースクリプトXBOXLinuxInstallを起動できます。このスクリプトは2つの質問をしてきます。どちらもリターンを押してください。
質問に答えたら、煙草を吸うなら一服して、茶でも飲んでいてください。スクリプトが終了するまでに戻ってきてください。次の工程に入って
デスクトップの方にXbox Linux インストールCDをいれてください。CDにはhddboot.isoという別のISOイメージがあります。このイメージは
別のCD/RWに焼く必要があります。このイメージを使ってHDDからLinuxのブートストラップを起動できます。

 ブートしたあとにブートストラップシステムに(root/xbox)ログインできます。そうしたらネットワークとデフォルトのゲートウェイを
設置してください。ネットワークのプレコンフィギュレーションは次の通りです。

IP : 192.168.0.2
Netmask : 255.255.255.0
Gateway : 192.168.0.1
Nameserver : 62.99.200.2 ( this is a public DNS )
Hostname : xbox.localdomain.local


 configファイルは次の通りです。

/etc/hosts
/etc/hostname
/etc/network/interfaces

 設定変更を適用したら、apt-getアップデートを起動する番です。これはHDDの新しいパッケージのリポジトリにダウンロードします。
そうしたらdselectを起動して欲しいパッケージを選んでください。いくつかのパッケージはすでに選ばれています。このパッケージは
基本システムのデフォルトとしてdebianが選んだものです。変更・削除は可能です。

 基本システムのコンフィギュレーションを起動してください。

120 :login:Penguin:02/09/12 12:05 ID:4pv6Uw74.net
[XBOX起動に関する注意点]

 HDD上には Xfbdev X-Server が存在します。/XBOXLocalと/usr/debianを見ることが可能です。次のことはCDから起動させるようにす
るのに私がとった方法です。デレクトリ/XBOXLocalへ /etc, /home, /var, /tmp ,/rootを移動しました。ルートデレクトリに
/XBOXLocal/{dirname}へのシンボリックリンクだけを置くようにします。これでメモリ上の一時ファイルや変更可能なファイルを
保持することが可能になります。

[CDに関するいくつかの注意点]

 CDを使って、HDDにシステムをブートストラップし、CD上にライブファイルシステムを作ったり新しいブートストラップシステムを
作ることは可能です。CDからライブCDや新しいブートストラップシステムを作りたいのなら、ISOFSファイルシステムの通信圧縮方式
をサポートしたカーネルや、圧縮isofsファイルをサポートしたcdrecordの新しいアルファバージョンや、次のサイトで見つけることがで
きるzisofs-toolsがが必要です。

http://www.kernel.org/pub/linux/utils/fs/zisofs/


 CDにxbmake.tar.bz2があります。HDDに解凍してください。解凍したらxbmakeという名のデレクトリが見つかります。このデレクトリ下に
いくつかのスクリプトやサブデレクトリがあります。xbmakeに変更して、次のコマンドでCDにfile rootfsをマウントしてください。

mount -t iso9660 -o ro,suid,loop /{mountpoint of cd}/rootfs mnt


次のコマンドですべてのファイルをコピーしてください。

cp -aR mnt/* xbox-linux/

121 :login:Penguin:02/09/12 12:06 ID:4pv6Uw74.net
そうすれば新しいISOイメージを組み立てるベースを持っていることになります。xbox-linuxを変更し、chrootをつくりベースから追加
ソフトをインストールしてください。そしてプレコンフィギュレーションか欲しい機能を変更してください。変更したらchrootを終了し
xbmakeデレクトリへ変更してください。そうしたら圧縮ルート新しいブートCDを作るのに次のスクリプトを走らせてください。

./create_rootfs.sh
./make_iso.sh

これでCDに焼かれたiso/以下の新しいISOイメージが見つかります。


122 :login:Penguin:02/09/13 00:03 ID:/Hnf0gEU.net
http://www.digitalinfra.co.jp/xbox/index.html


123 :login:Penguin:02/09/13 12:20 ID:q820kRQw.net

めちゃめちゃ感謝!!!!  >>121

ところで「Xbox の工場出荷時のパーティション設定と、FATXのヘッダの解析 」
文字化けしてるよ。
って大元が化けてるのね。



124 :login:Penguin:02/09/16 15:04 ID:R3AwLDH2.net
で、112はまだBBS開通しないの?

125 :login:Penguin:02/09/25 01:09 ID:VxjGzDPD.net
オーストラリアで新種のXBOXが確認された模様。
現状のMODは動かないみたいです‥。
まあ、日本では、在庫がたくさんありますから、まだまだ大丈夫でしょうけど。


126 :login:Penguin:02/09/25 12:22 ID:eo3LCpjx.net
既出か?
ZDNN:MS、改造防止でXboxの内部仕様変更
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/25/nebt_04.html


127 :login:Penguin:02/09/25 12:26 ID:vFo1U/7H.net
>>126
そうだね。>>73あたりで。

128 :login:Penguin:02/09/25 20:14 ID:bZkyVFFB.net
MODがあるからXboxが遊びがいがあるというのに・・・
さすがM$と言いたい。

これじゃMIL-CD非対応のドリキャス並w

129 :login:Penguin:02/09/25 22:45 ID:VxjGzDPD.net
ひとまず、こんな書き込みを見つけたので

---引用---
New xbox are already in australia and coming very soon (now) to Europe & USA.
If you wanna make sure you buy a v1 , there's a hole at the bottom of an
'xbox box' , there you should be able to see the manufacturing date.
If it's August 2002 or later , buy at own risk. If it's prior August 2002 ,
it should be a v1. (the date is written in the year-month-day format)


130 :login:Penguin:02/10/01 11:18 ID:Oh8X0JF6.net
Xbox Linux Project、Xbox上でWindows 2000の起動に成功
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/09/27/638915-000.html


131 :login:Penguin:02/10/09 00:06 ID:3uOgC0Yb.net
Press Release: Xbox Linux Mandrake 9 Released
http://xbox-linux.sourceforge.net/articles.php?aid=1&sub=Press%20Release%3A%20Xbox%20Linux%20Mandrake%209%20Released

132 :login:Penguin:02/10/09 21:19 ID:7lVfpatl.net
>>131

キターって感じだが、you need a "modded" Xboxだもんな。
本体+MODに金払うなら、1台作れるし・・

133 :login:Penguin:02/10/10 01:20 ID:7rM13zQ2.net
http://xbox-linux.sourceforge.net/pic/xbox-linux4.avi

134 :login:Penguin:02/10/10 02:23 ID:PLPF8YfQ.net
>>132
冷静なつっこみやめい

135 :login:Penguin:02/10/10 14:12 ID:lOmjeiGy.net
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/10/nebt_04.html

136 :login:Penguin:02/12/06 19:55 ID:iin/0nPx.net
age

137 :login:Penguin:02/12/08 13:06 ID:uEzWesQQ.net
X-BOXが実売
19800円なら安いかな

138 :login:Penguin:02/12/08 14:32 ID:XqFc0LSX.net
糞86マシンねぇ

139 :login:Penguin:02/12/09 05:36 ID:8MNNams5.net
ここに書くようなことじゃないと思うが…既出?
http://xbox.eg.nttpub.co.jp/keyman/key16.html

>Xboxの通信規格はUDPという独自のプロトコルを利用されています
>.. snip ..
>セキュリティ性がUDPのほうが高いのが第一です
…言ってるコトが無茶苦茶なんだが…。


140 :login:Penguin:02/12/09 12:14 ID:gJH5xQRC.net
>>139
XBOXの開発チームの主要メンバーはその殆どがMSを離れてしまった。
残りカスは、チンカス以下。

善意で解釈すれば、MSUDPとでも言うべき独自プロトコルなんでしょう。
NTT出版の誤訳の可能性が大。

それとRFCで言えばDHCPとかBootP関係でJ Allardの名前が出てるけど、
各種DHCPサーバー&クライアントを触ってきたけど、MS関係はMS-DHCPとでも
言うべき独自色が強くて糞だよ。

141 :login:Penguin:02/12/11 19:16 ID:D0gaM5Hq.net
8MbitのBIOSを4分割して焼くじゃん.

でも,Xboxには1個しかつけないって,どうなってるの?

142 :login:Penguin:02/12/11 20:24 ID:iUrWzvWp.net
みなさんMODちぷどれ使ってます?
お勧めきぼんぬ。

入手はやはり個人輸入しかないですか?

143 :login:Penguin:02/12/24 20:08 ID:ZvjAtXfV.net
罰箱買ってしまったのですが、

MODは、今ならどこで何を買いますか?
なんかUS sale only  とかいうやつもあるので、
なかなか手ごろなものを買えそうなところがありません。


144 :143:02/12/24 20:14 ID:H1CzPuY8.net
Matrixは、某「買うの簡単」社で売ってます。
$59で、海外運賃が$29です。
ここはカード決済以外で、
契約確認フォームか確認メールを添付して
その分の「ドル」をエアメールで送金すると送ってくれるようです。



145 :143:02/12/24 20:27 ID:ELA3sUF3.net
X-ecuterULiteは、某「ゲノモト」社で、$49で売ってますが、
TOPに”US sale only”と書かれてます。

Eniguma-Xのファイナルバージョンと言うのも$29でどこかで売ってた気がしましたが、
配線が多いので却下です。


146 :143:02/12/24 20:38 ID:IVcCs+eV.net
日本で売ってたりしないよね。

147 :login:Penguin:02/12/27 02:33 ID:puCM17O3.net
>>144
それだと、某「買うの簡単」社でカードが使えないみたいな書き方だな。
とりあえずカードで買えた。ものも届いた。

148 :IP記録実験:03/01/08 22:01 ID:1aQvEFST.net
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

149 :login:Penguin:03/01/09 01:29 ID:CPz3YJ5L.net
ひろゆきが2CHで2CHがひろゆきなんだそ。

150 :IP記録実験:03/01/09 02:10 ID:QqeyksCA.net
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

151 :login:Penguin:03/01/09 02:12 ID:jLaWmJEi.net
>>593
昔からとってたよ。

152 :login:Penguin:03/01/09 02:44 ID:SB1lHL17.net
串揚げ

153 :login:Penguin:03/01/09 03:27 ID:Oi0l0YhT.net
○ノハ○
( ‘д‘)<乗り遅れつつ記念パピコ。。

154 :がっくす:03/01/11 12:26 ID:1IKA811o.net
とりあえずcromwellを焼いてみて,乗っけてみたら
BIOSを乗っ取れたは良いものの,このBIOSってCDから
bootできないのね…(README読んどきゃよかた)

155 :山崎渉:03/01/15 11:29 ID:wo7m90to.net
(^^)

156 :login:Penguin:03/01/21 18:45 ID:g7l0RueG.net
犯罪者集団(MOD密輸)氏ねよ。

157 :login:Penguin:03/01/21 23:11 ID:9ywmgRXL.net
MOD買うのって犯罪なんか?

158 :login:Penguin:03/01/22 17:56 ID:8BDJK20/.net
>157
不正競争防止法(だったと思う)に明確に違反してることは確か
Wizardやコピガキャンセラーと同じ扱いで売買は禁止
まぁキニスンナ

159 :login:Penguin:03/01/23 11:09 ID:kw78mEDo.net
>>158
日本での話だよな

160 :login:Penguin:03/01/23 11:16 ID:ty4ueaPf.net
>>158
> 不正競争防止法(だったと思う)に明確に違反してることは確か
すごい文だな。

161 :158:03/01/25 18:50 ID:68srVnIW.net
>160
我ながら恥ずかしい

>159
だよ

162 :login:Penguin:03/01/25 20:43 ID:bCnPZXf1.net
じゃあ問題ないじゃん・・・。

163 :158:03/01/25 21:31 ID:68srVnIW.net
>162
国外からの輸入も禁止となってるから
>156は犯罪者集団と形容してるわけ
でも知ったこっちゃ無いよね
ばれても没収されて終わりだ

164 :login:Penguin:03/01/26 23:31 ID:MpxEHRv1.net
> 国外からの輸入も禁止となってるから
うそ?まじで?
ソースきぼんぬ。

・・・ヤ、ヤベ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

165 :158:03/01/27 17:31 ID:Oqt949Kl.net
>164
http://e-words.jp/w/MODE38381E38383E38397.html
http://www.houko.com/00/01/H05/047.HTM
所有すること自体は罪でないのがミソ
購入して手元に届きさえすれば違法性は無し

166 :login:Penguin:03/01/27 21:01 ID:gEXbbwI8.net
ああ、よかった(´д`)

とりあえず、国内販売でもしないかぎりは大丈夫か
# 不正利用は言うに及ばず

167 :login:Penguin:03/02/08 03:13 ID:enJMuQgH.net
MODつけて、Linux入れたとしたら
普通のX−BOXのゲームはできなくなるんでしょうか?

168 :login:Penguin:03/02/08 19:37 ID:5HgR/z5c.net
age

169 :login:Penguin:03/02/20 12:10 ID:kcTO4RiF.net
どうやら現実味を帯びてきたな

170 :login:Penguin:03/02/21 21:36 ID:stfBUqvr.net
Xbox Linux ProjectがMSに“認可”申請
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/20/nebt_06.html


171 :名無しさん@Emacs:03/02/22 15:19 ID:t0sbLVha.net
あんまり現実的ではないと思うが。。。

172 :login:Penguin:03/02/24 16:52 ID:1QL6N2BS.net
MODありの時点でダメポ

173 :login:Penguin:03/02/26 01:15 ID:N0Q7bNtx.net
>>172
MOD無しで動かす為に>>170なんだよね。

LinuxがMod無しで動くようになったらXbox買ってもいいかな。
安価なサーバーとして・・・

174 :login:Penguin:03/02/26 02:22 ID:0vsSJTGe.net
グラフィクスライブラリとか整備してメガデモマシンにしよう。

175 :login:Penguin:03/03/06 18:30 ID:59BZJDXk.net
この修正プログラムによって、
「意図的に作成された規格外CDトラックを読み込む事により、
CDプレーヤーがLinux用ブートローダを実行してしまう」
という脆弱性が修正されます。
今すぐダウンロードして、Linuxが起動できないようにしてください。 (笑)

音楽CD/DVDなら改造無しで再生されるから、試してみる価値有り!
CD/DVDの再生機能にBUGが無いか探してみてみそ。


176 :login:Penguin:03/03/11 07:28 ID:m3mqarJP.net
お前らのような犯罪者(MOD密輸&ライセンス破り)集団は日本にいるな。
どうしてもやりたきゃ著作権など関係ない北朝鮮にでも移住しろ。

177 :login:Penguin:03/03/11 12:49 ID:+WiEsVWp.net
↑わけわからんよ

178 :login:Penguin:03/03/11 19:34 ID:m3mqarJP.net
↑北チョソ国はベルヌ条約に加盟してないから著作権など関係ない。
お前らにとっては最高の国だろうよ。

179 :login:Penguin:03/03/11 20:00 ID:+WiEsVWp.net
どうしてそのような話につながるのかわけわからん

180 :login:Penguin:03/03/11 21:15 ID:ZsF8405y.net
自分もやりたいけど海外取引すら出来ないんだろ

181 :山崎渉:03/03/13 16:52 ID:52vAtNh8.net
(^^)

182 :login:Penguin:03/03/17 00:17 ID:+c1tpnac.net
【技術】Xbox暗号解読プロジェクト再開[03/13]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047531202/

おい、お前ら ついに始動したですよ。
2万円で、家庭用テレビにつながってエロバレーも出来る、
Linuxマシンを誕生させませんか!

いますぐ、クライアントソフトをダウンロードして始めましょう
http://www.operationprojectx.com/main.asp


183 :カラスなぜ泣くの:03/03/17 00:52 ID:i5huqRPr.net
furu~~~i
kaihatuzumi!
開発済み!MSは殿様商売。LINUXにXーBOXのゲームもちこむな!
でも、お得意のバグだらけで、少し改造してやるといろんなことに使えるぞ!
著作権なんツーのは紙に書いた餅だよ。あんな、ザルなんかみんなで破っちまえ。
おまけに、バカOSのペケポンXPなんか個人の情報おくりやがる。
みんなで、LINUX、世界標準にしちまえ!MSばかりに儲けさせるコタア、ねえぞ!


184 :login:Penguin:03/03/17 01:46 ID:f4ORtopO.net
私会社のキャビネットの一番下の引き出しから、ファイルを取り出そうと思って
しゃがんだら、ガスと一緒にニュルっとしたのが出ちゃって即行でお手洗いに
駆け込みました。たくさん出てたら危なかったけど、なんとか大丈夫だった。
(下着に染みができちゃったけど、匂いはそんなにしなかったと思う)


185 :login:Penguin:03/03/18 12:19 ID:pz8YRPfZ.net
なんでこのスレって電波な書き込み多いんだ?
わざわざハゲ板から流れ込んで来てるのか?

186 :login:Penguin:03/03/25 12:26 ID:lZi0iSUF.net
KD●Iから請求書が来たのれすが、今月のお支払いは0円ですと
書いてあります。コンビニに持って行ってハンコ押してもらう
べきでしょーか?銀行窓口で相談すべきでしょーか?

187 :login:Penguin:03/03/31 20:48 ID:NS6HMZjM.net
MODチップ無しのXboxでLinuxを起動
ttp://slashdot.jp/articles/03/03/31/0826208.shtml?topic=2
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

188 :login:Penguin:03/03/31 20:55 ID:t1BHVD/W.net
バッファオーバーフローを利用するのか

189 :login:Penguin:03/03/31 21:49 ID:HwcRtTnP.net
XBOX で Linux ができるようになったら、Linux で XBOX ができるようになるのか?


190 :login:Penguin:03/04/01 23:36 ID:LjjcTnza.net
>>187
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

> 実行には脆弱性のある007ゲームが必要だ。
> 見事ハックしたhabibi_xbox氏によれば、このゲームが発売停止になっても、
> 脆弱性のあるゲームはいくらでもあるので心配ご無用とのこと。
ワラタ
そんなもんなのか。

191 :login:Penguin:03/04/08 12:21 ID:CHUsAino.net
盛り上がると思ったら後がつづかんねぇ〜

192 :login:Penguin:03/04/08 12:22 ID:GsYc76hR.net
本体側で何か細工される前に、買ったといた方がいいのかな?

193 :login:Penguin:03/04/08 14:41 ID:j0TyF+mP.net
>>192
中古で手に入ると思われ。

194 :login:Penguin:03/04/09 07:03 ID:S4On1Jb7.net
>>192
XBox なんていらねーよ。


195 :login:Penguin:03/04/09 10:07 ID:y6DRWKxQ.net
XBOXさいこーです

196 :login:Penguin:03/04/10 08:15 ID:fGuTwb37.net
中古だと、ドライブ周りが胡散臭いからねぇ

197 :login:Penguin:03/04/11 16:57 ID:Le1MKHJa.net
国内のゲームでも起動できるようにならんかね
DOA3あたりでやってくれるとうれしいな。安いしそこそこ遊べるし。
マジデスファイトとかは勘弁してほしいな糞ゲだし売ってるの見たことないしw

198 :login:Penguin:03/04/11 19:18 ID:nPEPK348.net
ソフトの脆弱性ならだれか開発キット買ってわざとそういうの作って
ついでにそのCDにLinux乗っけると完璧じゃないの?

199 :login:Penguin:03/04/13 13:53 ID:yQO/KeAF.net
それが出来ればとっくにされてるのでは?
問題は電源を入れてからハードがLinux動く状態に
なるまでに正規の市販ソフトが必要な所(なのかな?
xbox起動→007起動→改造データをロード→linux起動


200 :login:Penguin:03/04/13 13:56 ID:OGMJJwGI.net
>>198
開発キットはMSと契約しないと入手できないし、
脆弱性入りのソフトもこれまたMSと契約しないと売れない。

201 :login:Penguin:03/04/15 14:26 ID:y5NDQjh3.net
ちっとも盛り上がんないね
xboxが人気ないのを実感するよ・・・

202 :login:Penguin:03/04/15 17:17 ID:w+qzYZqw.net
ちなみに動かした&動いている人っているの?
この板見てるヤシで

203 :login:Penguin:03/04/15 17:19 ID:exfhLQ6g.net
MOD無しは日本ではまだ誰も動かしてないと思われ

204 :login:Penguin:03/04/15 17:32 ID:w+qzYZqw.net
ほほぅ・・・・残念ソ
(´・ω・`)ショボーン

205 :login:Penguin:03/04/15 18:51 ID:y5NDQjh3.net
まずゲームの007(米版)が必要。
で、007を動かすのに米製凶箱又はMOD搭載凶箱が必要。
で、クラックしたセーブデータをメモリーカード又は箱のHDDに入れる必要があり
で、/以下がマウントできる場所にある必要がありと(nfsとかcd上に置けばokなのかな?)

って感じでまだMOD無しJP版な凶箱でお手軽に動作するって
感じじゃないんだよねぇ・・・(´・ω・`)

ttp://xbox-linux.sourceforge.net/
ここのSSなんか見てるとかなり尿意を催すんだけどねぇ・・・

206 :がっくす:03/04/15 22:27 ID:8iUXFw+F.net
Mandrake9入れてみた.Mozilla動くし,TeXも動く,Ethernet経由で
プリントもでけるし,rpmもそのままインスコでけるし,VMwareで
Windows95すら動いた…

Mod作るか買わないといかんから敷居が高い。アジア版
007 Agent Under Fireが出てたらもっと手軽にでけるんだろうけど…

207 :山崎渉:03/04/17 11:52 ID:PWISM87M.net
(^^)

208 :login:Penguin:03/04/17 13:05 ID:4U4bL9gq.net
半田付けだけでいけるとか・・
http://www.theregister.co.uk/content/54/30262.html

209 :login:Penguin :03/04/18 11:58 ID:+YumTNTH.net
じゃー試してみてよ

210 :login:Penguin:03/04/18 12:23 ID:6bJk+kzl.net
どことどこをショートすればいんだい?

211 :login:Penguin:03/04/18 12:38 ID:tBsXMiz6.net
http://www.xemulation.com/forums/viewtopic.php?t=738
このへんかのう
箱いじるなら、ゲームやりたいのでもう1台買わんとなあ

212 :login:Penguin:03/04/18 12:50 ID:6bJk+kzl.net
007がいるのか・・・
だめじゃん(´・ω・`)

213 :login:Penguin:03/04/18 17:10 ID:tBsXMiz6.net
しかし007もこういう用途で引き合いに出されるとは
思って無かったろうなw

214 :山崎渉:03/04/20 05:50 ID:X64WTq1+.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

215 :login:Penguin:03/04/22 00:24 ID:gFFclnec.net
Xbox MODchip

http://www.extreme-mods.com/
X-ecuter 2 Pro
http://www.extreme-mods.com/xecutor2-instructions.htm
VGAケーブルは
http://www.xbox-scene.com/articles/vga-cable.php
箱の事は
http://www.xbox-scene.com/


216 :login:Penguin:03/05/01 12:10 ID:DP+MYQyp.net
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032864001/l50
こっち動きそーじゃん。負けてらんないよ。誰かがんばつて

217 :login:Penguin:03/05/04 17:06 ID:DAInlrbg.net
Xbox本体にMODを有料で付けてくれるお店無いですか?(国内で)
海外ソフトプレイしたいです。

218 :login:Penguin:03/05/04 17:21 ID:DAInlrbg.net
http://easybuy2000.com/store/xbox/matrix.shtml

これが良さそうだが、どうでしょうか?
ワイヤーいらなそうだし。

219 :login:Penguin:03/05/06 10:28 ID:5SvCStcZ.net
国内では違法クサイので取り付けてくれる店はないかも
LIVE(ネット接続)は存在のわかっているMODチェックをするので
ネットにつなげなくなる場合がある

日本はアジアリージョンなので、香港や台湾で売っているXBOXゲームは
そのままプレイできるので、そっちのゲームを買う手もあります
(説明書は、英語/中文、ゲームは英語版のまま)
ラインナップは北米には劣るけど、ローカライズ少ない分日本の比じゃありません

220 :login:Penguin:03/05/12 14:55 ID:RBGBjEm/.net
hosyu

221 :login:Penguin:03/05/16 16:57 ID:HDczqfdC.net
違法というのは、リージョン外しというよりコピーした
ゲームを実行できてしまうからなんだな

222 :login:Penguin:03/05/19 00:41 ID:hNkgX8t9.net
あれっ なんか最近改造ナシで動くXBOX用LINUXが出たってどっかで聞きましたよ?
ガセネタかな

223 :login:Penguin:03/05/19 02:02 ID:TBl4xWCt.net
>>222
このスレくらい見れ

224 :山崎渉:03/05/22 02:04 ID:p4opmoqv.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

225 :login:Penguin:03/05/30 14:08 ID:usma8mmy.net
↓そろそろ山崎

226 :login:Penguin:03/06/17 20:00 ID:DSLzA+Co.net
sagr

227 :login:Penguin:03/07/03 23:41 ID:Vomj/B4u.net
Xboxハッキンググループ、米MSにLinux公式ブートローダーを要求
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20058461,00.htm

「M子さん……」
「なあに、L夫君。こんなところに呼び出したりして」
「じ、実は、俺さ、ある秘密を知っちゃったんだよね」
「秘密って?」
「ああ……これさ」
そういうとL夫は上着のポケットから一枚の写真を取り出した。
「こ、これって!!」
「M子さんを付け回していたかいがあったよ。まさかこんな写真が手に入るなんて」
M子の顔がみるみる青ざめていく。
「この写真が世間に出回ると、M子さんは困るだろうね。Winnyにでも放流すれば、あっというまに拡散して広まっていくだろうね。そうなると、もう、誰にもそれを無かったことになんかできないだろうな」
M子の足が小刻みに震えだす。目には涙がいまにもあふれそうなほどたまっている。
「お、おねがいします。その写真、私に返してください。おねがいします……」
L夫の唇の端がわずかに上がった。
「いいとも。俺は善人だ。この写真はくれてやるよ。もちろん秘密は誰にも喋らないさ。M子さんさえ、条件を守ってくれたらね」
「じょ、条件?」
「ああそうさ。なあに、簡単なことさ。M子さんの中に、俺のを、ちょっとインストールさせてくれるだけでいいんだよ」
「そ、そんな!!」
M子の体が大きく震えた。
「秘密をバラされるよりはマシだろう?それに元々M子さんに隙があったのがいけないんじゃないか。いままで散々つれない態度をとってきたんだ。これはバチがあたったようなものさ。さぁおとなしくするんだ……!!」
「ああっ、ゲイツさん……ごめんなさい……」
その場に力なく崩れ落ちるM子。満足な笑みをうかべインストールの準備をはじめるL夫。
はたしてM子の運命はいかに。

228 :無料動画直リン:03/07/03 23:41 ID:seUk5q+z.net
http://homepage.mac.com/miku24/

229 :login:Penguin:03/07/04 13:55 ID:2p9k5giE.net
どうやら実現しそうですな
自宅鯖ブームに拍車がかかりますな〜
踏み台にされる素人管理者の激増が目に浮かびますな〜

230 :login:Penguin:03/07/04 16:03 ID:M4D+x1/m.net
>>229
アフォ杉。

231 :login:Penguin:03/07/04 18:42 ID:N7tzRrUv.net
はいよ、続報。

■ハードウェア改造不要のXbox Linux起動方法が公開される
http://slashdot.jp/articles/03/07/04/0721258.shtml

■XBOXダッシュボードに脆弱性 (英語)
http://lists.netsys.com/pipermail/full-disclosure/2003-July/010895.html

232 :login:Penguin:03/07/04 22:30 ID:2gG0dRP/.net
それならいっそLinuxをゲームとして売ればいい。
合法でLinux動かせ。

233 :名無しさん:03/07/05 07:59 ID:2ZyBkGFG.net
一応007を使った方法の理屈は分かる。
この方法ならLinuxに限らずXBOXカーネルOS上で動くプログラムなら何でも動くってことか?
XBOXを色々弄れるEvoXとかいうソフトもこの方法で可能なんだろうか。

234 :login:Penguin:03/07/06 01:34 ID:/T2VSkPt.net
>>XboxのファームウェアであるDashboardユーティリティがロード時に例外的に
>>チェックサムを検証しないフォントファイルを改変することに
>>よりInteger Underflowを発生させ、その結果任意のコードを
>>Xbox起動シーケンスの初期にロード・実行させることができるそうだ。
>>フォントファイルの改変はハードディスクをPCに繋ぐか

ハードディスクをPCにつなげれば007はいらないのか
おまえらやるぞ。
今からドンキホーテでXBOX買ってこい。

235 :Linux起動したい:03/07/06 12:05 ID:CFNAVVPz.net
>ハードウェア改造不要のXbox Linux起動方法が公開される

読んだけど、具体的にどうするのか、わかりません。
この方法でLinuxを動かしている方は、居るんでしょうか。

236 :login:Penguin:03/07/06 18:06 ID:4wpcUiEJ.net
ってかPCに繋ぐって事はあの電源入れっぱなしでHDDをXBOXからPCに繋ぎかえるって奴を
やるって事か。

漏れはチップつけてるからもう関係ないけどがんがれ。

237 :login:Penguin:03/07/07 19:01 ID:+1MTe3Hq.net
犬コミュニティって脅迫まがいのことまでするのか。。。

238 :login:Penguin:03/07/07 22:34 ID:RGFyOViV.net
>>234
Linux起動までを詳しく教えてくれたら、今すぐにでも人柱になるよ
XBOXがどんな仕様かも知らんが

239 :login:Penguin:03/07/07 22:48 ID:RGFyOViV.net
なんだ、このスレに仕様書いてるじゃないか

240 :login:Penguin:03/07/07 22:55 ID:uqPlNmvF.net
>>238
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1052811699/

このスレが詳しい・・・っぽい・・・最近は蓋開けなくてもいいとか

241 :login:Penguin:03/07/07 23:09 ID:RGFyOViV.net
さっきそのスレと、このスレに出てるサイト見てたんだが、
最初に各ファイルをHDDに入れるのは、スワップトリックやらを使うとして、fontかAudioCDの方法は
ダッシュボードとやらをlive対応にする必要あり。007/メックの方法はそのゲームが必要。
結局本体だけじゃ無理なのかな。

live対応ゲームを買ってダッシュボードをアップデート、font入れる、で、そっからが今一分からん。
一応調べるけど、分かんなかったらやめ。どうやってLinuxインストするか分かんない。

242 :login:Penguin:03/07/08 01:21 ID:a4iER9hA.net
(・∀・)renice!

243 :login:Penguin:03/07/09 23:41 ID:AnGhj2AX.net
さて、アジア版メック買ってこよかな




244 :login:Penguin:03/07/12 12:46 ID:Q71PnbZR.net
(・∀・)renice!

245 :login:Penguin:03/07/12 23:39 ID:cxiQI/7V.net
今の時点ではどの程度使えるっぽい?
Redhatしか使ったこと無いんだけど、インストールとかにどの程度の知識がいる?


246 :login:Penguin:03/07/12 23:53 ID:4jryoU1t.net
>>245
人に聞いてるようじゃ無理。
自分で調べれるくらいの知識。

247 :login:Penguin:03/07/14 02:52 ID:YDflspfA.net
age

248 :山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:2JhhXBQM.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

249 :login:Penguin:03/07/15 11:58 ID:Fo16Kpwc.net
(・∀・)renice!

250 :login:Penguin:03/07/17 20:45 ID:fN/sxUwF.net
Ed's Debianでstartxしたらマウスカーソルが左上に行っちゃうんだけど、漏れだけ?
xpadの不具合かなと思ってHP見たんだけど、それらしき記事見つかんなかった。
gentooなら普通に動くんだけど・・・

251 :login:Penguin:03/07/19 19:26 ID:XXyHRGJZ.net
gentooでsnes9x動かしてみたが、結構普通に動くな・・・

252 :login:Penguin:03/07/22 11:28 ID:6WQ9WMDa.net
(・∀・)renice!

253 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:13 ID:GfRe8vK7.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

254 :login:Penguin:03/08/02 10:38 ID:0p3phC6s.net
(・∀・)renice!

255 :dksdsj:03/08/03 09:29 ID:jeujnM7u.net
アジア版のメックを使って、改造なしでlinux起動できる!?
日本版のメックは?
日本のX-boxはアジア版のメックをプレイできる?


256 :login:Penguin:03/08/03 09:55 ID:8dwe7MqI.net
http://xboxhack.homeip.net/
ここに大半書かれてる。各ディストリビューションのインスコも基本的にほぼ全自動。
後はPCでLinux叩くのと全く一緒。bootと画面回りを除いて特別なことは何一つ無い。
(アーキテクチャ同じなんだから当たり前なんだが)

257 :login:Penguin:03/08/03 17:31 ID:SFXXj/2Y.net
Debian以外は全自動

258 :login:Penguin:03/08/04 04:20 ID:atbRNtAQ.net
>>256
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

259 :login:Penguin:03/08/06 05:47 ID:JsaXAMs9.net
こっちも参考に。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058030042/

260 :login:Penguin:03/08/10 11:17 ID:t5VAEY5s.net
(・∀・)renice!

261 :login:Penguin:03/08/13 22:26 ID:Q6VRh0L0.net
なんでこのスレは盛り上がらないんだ?


262 :ホゲェホゲェ:03/08/13 22:29 ID:Xywe6qa2.net
みんなぐちょぐちょだよ♪
小学生盗撮画像あり!中学生もあるよ♪
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30

263 :login:Penguin:03/08/14 14:45 ID:YFeGIzum.net
>>261
ハックするの結構面倒
HD交換しないとならない
メモリ少な過ぎ
マウス、キーボードがない
やっぱLinuxなんかより、全然面白い使い方があるから

PCも安いのあるし、わざわざ低いからって低スペックで使う意味がない
Linuxやんだったら安いPC買って使った方がだんぜん使いやすいから
そもそもLinuxなんてクソだから

264 :login:Penguin:03/08/14 15:28 ID:2pQqRDXZ.net
>>263
ハックは超簡単・楽。10分あればできる
HDDは交換しなくても使えない事はない
メモリは確かに少ない
マウス、キーボードは別売り。要改造orアダプタ
面白さは人それぞれ。
XBOX用としてリリースされてる大抵のソフトと同等の機能なソフトはLinuxでもある。

でも無理にLinux使う必要ないよ。普段Linux使ってない人が使っても使えないだろうし。

265 :login:Penguin:03/08/15 00:47 ID:gSAqgkvu.net
結局free-xの改造方法はアジア版メックアサルトや改造は必要ないという事
でいいのけ?

266 :無料動画直リン:03/08/15 00:58 ID:nxvEasdC.net
http://homepage.mac.com/miku24/

267 :山崎 渉:03/08/15 22:18 ID:dil3w4kp.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

268 :山崎 渉:03/08/15 22:27 ID:ep0zwfOh.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

269 :login:Penguin:03/08/16 00:10 ID:5i+gfiwt.net
(・∀・)renice!

270 :login:Penguin:03/08/25 09:43 ID:ZYMvu5IH.net
(・∀・)renice!

271 :login:Penguin:03/09/06 01:45 ID:8Y24Zzvx.net
おまえら!!韓国人の暇人を賛えてやってくれ。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=14862&work=list&st=&sw=&cp=1

IDが必要だけど適当に入れればOK


272 :login:Penguin:03/09/07 21:29 ID:5YWiIdYj.net
>>271
すごーくすごーく既出ネタじゃね?
このスレでってことじゃなくて世間一般的に




273 :login:Penguin:03/11/06 01:32 ID:IWKImShF.net
Ethert越しにDivX(最新)とかきれいに再生できますか?

PCのHDDに入ってる動画をテレビ出力するデバイスとして買おうかなと考えてるのですが

274 :login:Penguin:03/11/07 01:19 ID:bOT+naCj.net
XBMP、XBMCで何でも来いってなもんさね>動画

275 :login:Penguin:03/11/29 15:48 ID:gm03/vDQ.net
age!

276 :login:Penguin:03/12/02 20:44 ID:L5OfTGNI.net
USBメモリーにメックインストーラー入れたいんだけど
XBOXでUSBメモリーをフォーマットしてStick Explorerでimgを書き込もうとしても
Stick ExplorerがUSBメモリーを認識しない・・・。
どうして??

277 :login:Penguin:03/12/05 18:01 ID:4Xg/PqOe.net
age!

278 :login:Penguin:03/12/13 22:33 ID:Wq174iOM.net
秋葉のゲームハリウッドにてXBOX延長ケーブルが400円で売ってました。
ぶった切ってUSB延長ケーブルと半田付けするだけでUSBキーボードや
マウスが使えます。お薦め。

Xebianも1.0.0のβ2が出てるし、かなり使いやすいんだけど、ここ寂れてるな。

279 :login:Penguin:03/12/27 18:18 ID:cxY4cWSw.net
Xebian Linux 1.0.0 Release
記念上げ

http://xbox-linux.sourceforge.net/news_archive.php


280 :login:Penguin:03/12/27 18:25 ID:N+kNbTc1.net
プレステ2で動くBlackRhino GNU/Linuxってどうなの?
home http://blackrhino.xrhino.com/
distrowatch http://www.distrowatch.com/table.php?distribution=blackrhino

281 :login:Penguin:03/12/27 19:33 ID:cxY4cWSw.net
プレステ2の場合は、XBOXと違って、実験するまで
いろいろ物入りだからなぁ…
Sony謹製のLinuxが無いとインストール出来ないみたいだし。

単純に実験という意味では、NetBSD/Playstation2とかの方が面白そう

282 :login:Penguin:04/01/13 03:44 ID:gWZ2Gs8g.net
easybuy2k 落ちてません?
カメレオン注文してるんだけど・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

283 :login:Penguin:04/01/15 18:43 ID:FKxOE6n0.net
アジア版メックを使ったハックが対策施されたとかあったけど
自分がカオス館で11日に注文して12日に届いた物では
問題なくハックできた。

284 :login:Penguin:04/01/17 13:19 ID:18YDpJ0F.net
安くなったから、買ってみようか・・・・
linuxマシンとして使うなら、性能は結構いいし
メモリ少ないけど。

285 :login:Penguin:04/01/17 16:00 ID:9j0cRCDb.net
>>279
これってCDに焼けばすぐいけるの?

286 :login:Penguin:04/01/17 17:37 ID:18YDpJ0F.net
牛丼パソコン買うならdell のPowerEdge 400SC
買ったほうがよくないか?
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/soho_catalog_206.asp
これ、最小構成で39800円だよ。


287 :login:Penguin:04/01/17 17:37 ID:18YDpJ0F.net
スマン。誤爆した。


288 :login:Penguin:04/01/18 12:39 ID:3uHxIAal.net
http://xboxhack.homeip.net/ のページで
・MEGA X-Keyとアジア版メックアサルトを使いEvoXダッシュボードを起動させる
・Bert is Cheating on Ernieを使い,HDDからEvoXダッシュボードを起動させる
ここまで出来たのですが、ここから Linux を起動、インストールさせるには
どうしたらよいでしょうか?
ヒントだけでもよろしくです。


289 :login:Penguin:04/01/18 22:54 ID:fd5J2/EA.net
>>284
TVに映るのがさりげなくレアです。プレゼンにでもどうぞ
>>285
さすがにそれはムリ。EvoXを入れた後かBIOSを書き換えた後なら。

>>288
ftpで繋いでBoxplorerをe:\app\Boxplorer\下にインストールしてから、
XebianのCDを入れて、Boxplorer上でd:\default.xbeを起動するのが
一番楽かな?

290 :login:Penguin:04/01/20 05:51 ID:bQ1YD6z0.net
xboxにも本体のバージョンの違いがあるみたいだが、
今日本で出回っているのってv1.5なの?
いろいろmodを調べてたら、バージョンの違いで
使えないmodがあるみたいだし。


291 :login:Penguin:04/01/20 09:14 ID:MJr3vd62.net
日本で確認されているのはv1.1までみたいです。
この前安く売っていた奴もそうです。
(初期出荷分がまだ売れていないという噂・・・)

あと、modより、MechAssultインストールか、HDD swap
(HDD_driverもしくはこの板だからXLinuxかな?)の方が
今はお手軽かと思います。詳しくは288のサイトに
書いてあります。

292 :login:Penguin:04/01/20 16:58 ID:Blnaj0UF.net
HDDスワップでバックアップ取った後、
Bert is Cheating on Ernieでミスしてしもた。
もうmodしか手はない?
HDDのパスを調べるのも、ロックを外すのも
EvoXからしかできないんだよね。
鍵はトランクの中か...。

293 :288:04/01/20 21:30 ID:2kQSZ/GY.net
>>289
さんくす!
情報が少なくて困ってました。
今出張中なので帰ったら試してみます。


294 :login:Penguin:04/01/20 21:36 ID:MJr3vd62.net
>>292
どうミスったかによりますね
エラー番号などわかれば対策のしようがあるかも。

XBOXのゲームやDVDを入れながら起動すると、
HDDのダッシュボードを経由しないので
起動してロックが外れるというハナシもあります
(やったことはないですが)。

295 :292:04/01/21 03:35 ID:iE6dslLT.net
>>294
ありがとう。配線してBIOS焼いてたらこんな時間に
なってしまいました。まだ途中ですが、眠いので
もう寝ます。おやすみなさい。

296 :login:Penguin:04/01/22 04:34 ID:kHStCtG9.net
ゲームキューブLinux
http://www.gc-linux.org/

297 :login:Penguin:04/01/22 14:33 ID:tcP+dpl0.net
MEGA X-Keyって秋葉原で買えますか?
通販メンドクサイんですが・・・


298 :login:Penguin:04/01/22 21:09 ID:xBKYnuhy.net
秋葉原のゲームハリウッドで買えるかも知れません、が
そこでコントローラ延長ケーブルとUSBケーブル、
USBメモリ(32MB)を買って、ハンダ付けする方が安いかも。
確実に動作する型番がわからないのがちと痛いですが

299 :login:Penguin:04/01/22 21:22 ID:xBKYnuhy.net
今思い出しましたがアクションリプレイでも可です
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/Hardware/Hard XBOX.htm

>>296
スゲェ…が、あまり意味ない気も…

300 :login:Penguin:04/01/22 21:24 ID:xvOeogz6.net
このスレとしてはDreamXってどう思ってんの?

CPUがPen3 733Mhzから、Tualatin" Celeronの1.48GHzに、
メインメモリが64MBから128MBに、HDが120GBに換装にされたXBOX。

ttp://xbox.upgrade123.com/contentid-2.html

301 :login:Penguin:04/01/23 20:13 ID:T7Yyz78t.net
>>299
アクションリプレイって
メモリーカードにUSB端子つけただけってこと?


302 :login:Penguin:04/01/23 22:21 ID:+0/Ap3dY.net
>>300
他界
基板だけなら安いかもしれんが・・・
最大のメリットの1つ「割安感」が薄れるなぁ

>>301
そうらしいです。
なのでXBOXメモリにUSB端子をハンダ付けする手も
あるそうですよ。

303 :login:Penguin:04/01/24 11:24 ID:jFIYgt3v.net
ゲームハリウッドでは無いみたいですね・・・・
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/usxbhd.htm

一応アクションリプレイは売ってますが

304 :login:Penguin:04/01/24 12:25 ID:y72KLS1U.net
アクションリプレイ高いね。
この値段なら、mega X-key 買ったほうが
USB接続コードも付いてくるからお徳かも

305 :login:Penguin:04/01/24 18:59 ID:jFIYgt3v.net
どうにか買いました
アジア版って日本語版とは別なのね・・・・

だって、日本だってアジアじゃん。。。。

306 :login:Penguin:04/01/25 01:22 ID:L1/CSLc4.net
ゲームハリウッド回った結果、
Mega X-key 売ってた。4個ほどで追加在庫もあり
Mech Assultも売ってた。
ついでに、メッセンサオーにはアクションリプレイあり

(コントローラ延長ケーブルが無かったよ・・・)

>>305
内容は英語版らしいですよ


307 :login:Penguin:04/01/25 12:01 ID:I+IKqtMy.net
> 内容は英語版らしいですよ

って「アジア版は」って事ですよね。


308 :login:Penguin:04/01/26 11:57 ID:8I0Kuyaq.net
>>307
もちろんです

付け加えて言えば、一時期少なかったMechAssultが確かに増えていた
メッセにもあったし。ヒット商品みたいね

309 :login:Penguin:04/02/05 18:09 ID:gl4KMSsa.net
XBOXLinuxいじり始めたよー。
GentooLinuxのほうだけど。
telnetコマンドがないのか。
Linux初心者ですがよろ。

310 :login:Penguin:04/02/12 01:37 ID:to8qpbPj.net
These character-print dakimakura came into existence in the late '90s as a way
for anim fans to get up close and personal with their cartoon sweethearts.
"They were originally very popular among fans of doujinshi (manga fanzines),"
said Kunio Muto, a technology reporter for the Nihon Keizai Shimbun, "but over
the past couple of years they have secured a spot in the otaku (obsessed fan)
market."

Hugging pillows are printed with life-size artwork of popular anim characters,
and are basically life-size teddy bears for adult males, but otaku's
relationships with their dakimakura can get a little more personal. "Searching
Google Images with the term dakimakura is enough to understand the people who
buy these items," said Muto.

http://www.wired.com/news/games/0,2101,62176,00.html

311 :login:Penguin:04/02/13 18:37 ID:Ni+3BzC4.net
恥ずかしい・・・

312 :login:Penguin:04/02/13 21:39 ID:usFecGtL.net
XBOX2売ってる店知りません?そっちならLINUXも使い物になりそうなんですが。

313 :login:Penguin:04/02/13 22:51 ID:Ni+3BzC4.net
まだ売ってないと思われ

ちなみにXBOX2にはHDDが付かないという噂だが…
使い物になるのか?

314 :login:Penguin:04/03/05 18:19 ID:IjYgV0Tc.net
a

315 :DCネッター:04/03/26 08:59 ID:mU2YDmzH.net
DCがまたも壊れました・・・
そろそろセガの部品の在庫が危なそうなので
噂を聞きここに来てみました
自分の罰箱は年末のプレミア箱です
基本的にDCでやってたネットサーフ出来れば
文句ありませんがDCの頃からの夢が実現したひ・・・
夢:ゲーム系のページで発売予定の新作ムービー
はこちらをクリック!これを見てみたい・・・
上に書かれてるアジア版メックでやる方法から可能?
それとこのハック方法も一度やるとその本体は
LIVE接続不可能になる?
この辺りを解り易く教えて下さい。

316 :login:Penguin:04/03/26 11:25 ID:csuL6/rV.net
●関連サイト(各種Help、問題解決の足がかりや、ニュースに。)
ttp://www.xbox-scene.com/
ttp://www.xboxhacker.net/
ttp://www.valholl.org/
ttp://lv200.tripod.co.jp/xbako.htm
ttp://www.xbox-modchips.com/
ttp://xboxhack.homeip.net/?FrontPage
これらのサイトでほとんどの問題は解決できるはず。
※※注意※※
質問前に必ず目を通しましょう。
基本的なことなら国内サイトをgoogleで調べても十分です。
excite翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/text/

317 :燃料:04/03/30 13:05 ID:3YUeeWcW.net
Xbox、値下げで149ドルに。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/30/news020.html


318 :login:Penguin:04/04/10 02:25 ID:04yJkWho.net
いまが買い時

319 :login:Penguin:04/04/26 01:06 ID:41EcXAa7.net
どこに書くか微妙だったけど
XBMPをsamba経由で使いたいんだけどsambaに接続出来ないんですが
使えている人います?

一応sambaはwindowsから見れてれます。
xbmcのIPも設定出来ているはずです(ftpにはつなげられる)
んで、config.xmlはこんな感じです

<share>
<name>samba</name>
<url>smb://tarou:hoge@192.168.0.10/mpeg/ero/</url>
<cachesize>256</cachesize>
</share>

なんか、smbのL2なレベルで接続出来てないんで
XBMC側の設定だとは思うですがコツとかあります?

320 :login:Penguin:04/05/30 18:56 ID:LVKKYu/u.net
relaxでもいいような

321 :login:Penguin:04/06/02 00:19 ID:OKaCx5Zi.net
Xebian使ってる人に質問。
Xebianのkernelってどうやってver.あげるの?

322 :login:Penguin:04/06/09 09:39 ID:16xY4lsR.net
一つのコントローラコネクタをぶち壊して、USBメスアダプタをつけました。アジアメックをゲームハリウッドで6090円で購入。
会社の備品のUSBメモリを使い(藁、メック法でEmagency Linuxは起動できたのだが、Install Linuxを選択しても取り出しランプの周りが赤く点滅するだけ。
このレスを読破したつもりだが、メック法でLinuxをインストールできた人の報告がないきがする。誰か成功した人はいるのだろうか?
代わりにEvoXをいれて、汎用性を考えるとLinuxを入れたい。
がんばる

323 :322:04/06/09 10:35 ID:fVwPKjUh.net
×代わりにEvoXをいれて、汎用性を考えるとLinuxを入れたい。
○代わりにEvoXをいれたが、汎用性を考えるとLinuxを入れたい。


324 :login:Penguin:04/06/09 17:19 ID:NHup7SlO.net
>>321
カーネルソースを用意しておくか、カーネルパッチを当てよう。
Xebianの場合インストーラCDにカーネルパッチとか入ってなかったかい?
aptでいける鯖(sourceForge)が落ちてることが多いので注意されたし。

325 :login:Penguin:04/06/09 22:51 ID:dBThalFM.net
>>323
EvoXから起動するように設定することも出来ます。
BIOSを書き換えてないと多少面倒ですが、EvoX
(BoxExplorer?)からXebianのCDを起動して、
# XBOXLinuxInstall
でXBOX内のパーティション、もしくは新規パーティション
(あれば)にインストールし、Xebianブートディスクの中身を
C:\appに上げるのがいいかな。

頑張って下さい。

326 :322:04/06/10 09:06 ID:skMBZAHa.net
>>325
おー神よ!助言ありがとうございます。神がついているならできそうです。頑張ります。

327 :321:04/06/10 23:02 ID:xaGnjk3d.net
>>324
遅くなってすいません。
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
思ったんですけど、Xebianとか詳しく紹介してるページって少なくないですか?

328 :arap@pal.tok2.com:04/06/10 23:10 ID:TtHW49Uc.net
arap@pal.tok2.com

329 :login:Penguin:04/06/11 09:28 ID:jG84nUUz.net
>>327
同意です。
関連フォーラムはポータルがメインですが、
XboxScenesのdebian(xebian)フォーラムが比較的詳しくて良いと思います。
というか他のサイトはコピペが多いです。見つけたらまたカキコしますね〜

330 :login:Penguin:04/06/12 01:50 ID:BImrSksk.net
はじめてxebian入れてみますた。
2Gの未使用領域使えました。空いててよかった

今までredhat使ってたから、インストール後の設定ちょいと
戸惑ってます。ネットワークの設定ミスってSSHから入れなく
なったりして。

一台はエロビーチバレー用に使いたいから、もう一台買って
全部Linuxのサーバにしちゃおうかな(笑)

331 :322:04/06/12 20:39 ID:HcGAd5a6.net
>>325
神のお告げ通りやったらインストールすることができました。ありがとうございました。いきなりXが立ち上がるんですね。

なぜかWindowsのTTSSHからは接続できませんでした。330さんと同じ現象かな?まだ勉強が必要です。これからも頑張る。


332 :login:Penguin:04/06/13 04:55 ID:+ymAWs9i.net
>>331
インストール時に単にネットワークの設定ミスっただけで
今はちゃんと動いてますよー。
XBoxのコントローラ使って/etc/network/interfaceを編集
し直したけどえらい大変…USBキーボード付けたくなった。

TTSSHで入れないのはSSHのバージョン2に対応してないかららしい。
PuTTY使ったら入れました。

apacheをソースからコンパイルして入れました。
修正なしで一発インストール。バッチリ動作。
debianのx86用パッケージがそのまま使えるらしいです。

中古で安く買ってきたXBoxがまさかこれほど使えるとは。

333 :login:Penguin:04/06/13 16:07 ID:fPB6mKZv.net
xebian日本語化できました
MollizaでインタネットもOK♪
XBOXサイコーデス

334 :login:Penguin:04/06/13 19:53 ID:+ymAWs9i.net
>>333
おーすげー!
それって、debianを日本語化するのと同じ方法ですか?
やったことないけど調べて試してみようっと。

いやほんと、投げ売りXBOXサイコー!
ゲイツに感謝w

335 :322:04/06/14 09:10 ID:wXLmJvsV.net
>>332
なるほどSSHのバージョンが違うんですね。知らなかった(^^;;;
試してみます。ありがとうございます。

日本語化なんてできるんですね。俺も調べて挑戦してみようーっと。

336 :login:Penguin:04/06/14 10:13 ID:4wnCxzRe.net
価格.comのXBOX価格情報
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=205015&MakerCD=121&Product=Xbox

337 :login:Penguin:04/06/17 19:33 ID:8Y2er8u0.net
XBOX2が発売されたら初代XBOXは1マソ切るかなぁ?
学生で金無いし、そっこーで壊しちゃったら無くし。
う〜んXBOX2マダー? > MS

338 :login:Penguin:04/06/17 20:58 ID:tKY19zAG.net
日本市場を考えると、でるわけないと思われ

339 :login:Penguin:04/06/18 11:10 ID:oGD2h4fF.net
XBOX2はHDDが無いそうなんだけど、XboxLinuxはどうなるんだろ?
以前みたくSaveData経由でLiveCD起動とかかな?それともLAN経由とか?
うふふ たのしみ〜♪

340 :login:Penguin:04/06/18 16:34 ID:4gDkKJOj.net
>>339
2はHDD無くなるのか(もしれない?)。
それだと面白み半減だなぁ
ぜひMSには資金力にものを言わせてちょー豪華なおもちゃを作ってもらいたい。
もちろんダンピング価格で。

341 :login:Penguin:04/06/19 23:27 ID:+7YumgxG.net
HDD、DVDプレーヤ付きのセレ733PCが
投げ売りされているってのがウマーなので。

HDDなくなったらショボーンだけど
またどこかのエロい人がHDD付ける裏技
見つけてくれるんではない加ト。

PS2でもLinux動かしたいけど
XBoxのようにお手軽にはいかないもんなー
しかも初代だから本体にHDD積めないし。
追加出費なしでHDDつないでLinux入れる方法ない?

342 :login:Penguin:04/06/20 00:29 ID:bqYX8FCj.net
>>341
PS2を売って新品のXBOXを買う。
これ最凶

343 :login:Penguin:04/06/22 09:03 ID:PtxwV1Xo.net
そろそろ使い道について話しません?
俺は……

検討中で(自爆

344 :login:Penguin:04/06/22 13:28 ID:KLYJG5Q2.net
apache入れてWebサーバとして使ってるよ

345 :login:Penguin:04/06/22 23:44 ID:Ur5vrJRI.net
まずPCを窓から投げ捨てる

346 :login:Penguin:04/06/23 19:17 ID:OQrxoI2V.net
>>345
それは窓とwindowsをかけてるのか?

347 :login:Penguin:04/06/24 08:58 ID:3XzHQX7p.net
いまいち盛り上がらないのは、ユーザがいないのか、使い道がないのか…
テレビ画面じゃブラウズする気も起こらないし、
DivXプレイヤーもDVDもすでにテレビに繋がっているし

348 :login:Penguin:04/06/24 10:33 ID:wTihiuAP.net
wineを入れようとしたらさすがにコンパイルエラーになった(^^;)

349 :login:Penguin:04/06/24 10:56 ID:Pesueu6t.net
>>347
XBox で Linux 動いたよ〜ということ以外何があるかわからん。
入れるのは面倒そうだし、安いといっても PC も安いのあるし、
中古でも使えるし。XBox で Linux 走らせたらこんなにいいこと
あります、というのがあればいいんだろうけど…

350 :login:Penguin:04/06/25 00:53 ID:pZSU3hU7.net
>>349
元がゲーム機だから、電力消費量とかサイズの点で見れば、
安めのPCよりはサーバに向いてると思う。
まぁ、ノートでもそれなりに使えるけど、実売¥6800とかで
売られてるCeleron733MHzマシンとかそんなに無いので…

PS2にLinuxを入れるよりは実用的かと思う。まぁ、あっちは
完全な趣味の領域だけど。

後はゲームくらいか(デフォルトでパッドが付いてるから)

351 :login:Penguin:04/06/25 01:09 ID:vpmQTOzh.net
348でつ
俺はファイル&Webサーバとして割り切って使ってる。
中古のPCも検討したが、さすがに1万円切る値段で
セレ733程度のPCは見つかるもんじゃないし、場所
取るので金欠の俺にはちょうどいいっすね。
Linuxならまず落ちないし、CGIも使い放題でウマー

352 :login:Penguin:04/06/25 01:16 ID:vpmQTOzh.net
>>351
おっと350と同じようなこと書いてしまいましたね(^^;)

今のところはWebとファイルサーバだが、
そのうちSIPサーバ入れて内線電話とか、
ストリーミングサーバ入れて動画配信とか、
USBカメラつけてライブカメラとか、やってみたい気がする。

353 :login:Penguin:04/06/25 01:41 ID:vpmQTOzh.net
遅ればせながらあたいもXebianの日本語化に性交。
Debianの日本語化と同じ方法でCannaと日本語フォント入れて
Xを日本語化。mozillaは日本語プラグイン入れればいいらしい
けど面倒なのでもじら組から日本語化済みのものを持ってきて
そのままインストール。
これで日本語でメール&ブラウズOKでつ。
Debianは初めてだけどapt-getコマンドは便利っすね〜

さすがにTV画面は狭いけどHDTVにRGBケーブル経由ならいいのか?
USBマウスとキーボードもそのままつながるので文字入力も楽に。

せっかくサーバで24時間で通電しておくので、CPUのアイドル時間を
有意義に使えるような何か便利なアプリはないかな?
P2Pファイル共有があればやってみたいけどHDD換装してからかな。

354 :login:Penguin:04/06/25 05:01 ID:vpmQTOzh.net
Chee'sシリーズのUSBカメラを差し込んで再起動したら
勝手にvideo0デバイスで認識した。
xawtv入れたらX上で画面が映った。
しかし色が変でしばらくしたらカーネルごと落ちた。
もう一息…

355 :login:Penguin:04/06/25 05:19 ID:vpmQTOzh.net
354でつ

Xがメモリアロケーションエラーで立ち上がらなくなった…
鬱でし。

356 :login:Penguin:04/06/25 11:19 ID:vpmQTOzh.net
>>352-355でつ。
意地になってやってみまちた。

Helix ProducerとHelix Universal ServerのLinux版使って
Chee'zシリーズのUSBカメラつないでライブカメラできた。
(Xは起動しないままだけどコマンドラインだけで無問題)

色が変なのはカーネルモジュールSTV680の組み込みの際に
パラメータswapRGB_on=1をつけてやると正常になった。
ついでにxawtvと一緒に入れたwebcamも試したら
ちゃんとjpegが生成された。

webカメラ&ライブストリーミングサーバのいっちょあがり。

357 :sage:04/06/26 14:03 ID:mLGxFbHu.net
何だかわからんが、す、すげぇ

358 :login:Penguin:04/06/26 21:45 ID:O95yeUbP.net
( *゚∀゚*)**

359 :login:Penguin:04/06/27 00:02 ID:ryb0ZBcm.net
何気に盛り上がってる
(
゚Д゚)ウマー

360 :login:Penguin:04/06/27 22:54 ID:yP6pomuN.net
>>353
gothicと明朝のTrueTypeいれて、下記のURL
http://www.ut-info.com/unstable/japanese.html
の通り、やってみたが、Xのメニューが化ける。
多分フォントがいけないのだとおもうが、何のパッケージを入れればいいのか教えてください。

361 :login:Penguin:04/06/27 23:44 ID:rwB5t22C.net
>>360
最初やった時は確かにXのメニューが化けた。
でも何かやったらちゃんと日本語が表示された。
何をやったかよく覚えていないが、日本語TrueTypeフォントを
入れたような気がする。x-ttとかいうのがキーワードだったような。
ちょっと探してみる。

でも今はX立ち上がらない。ショポンヌ

362 :login:Penguin:04/06/27 23:49 ID:rwB5t22C.net
あ、xfs-xttだったかな?X-TT TrueTypeフォントサーバ。
これ入れるとXでTrueType使えるみたい。
フリーの和田研ゴシック体も入れておいた。

363 :360:04/06/28 09:33 ID:G9vGAL8P.net
>361
和田研フォントは入れたのだが、X-TTというのは入れてませんでした(^^すいませんシロートなもんで。
勉強します。
ThanXでした。

364 :login:Penguin:04/06/28 14:19 ID:4lzT8Sly.net
日本語化に際しては下記のページが大変参考になりました。

ttp://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/debian.html

ロケールのセット及びxttは既にあります。インスト不要かと。

あと、"tzconfig"でタイムゾーンを再設定後再起動すれば
日本時間で表示されます。(デフォはヨーロッパだったかな)

365 :login:Penguin:04/06/28 18:13 ID:GDl23Txd.net
Xboxってそんなに安いのなら折れも試そうと思ったのだが、、、
16,000〜17,000円くらいじゃん。探し方が悪いのか?

366 :login:Penguin:04/06/28 19:20 ID:4a918j0M.net
中古で買えば4桁後半だぞ

367 :login:Penguin:04/06/28 19:28 ID:4a918j0M.net
>>364
あれ?そうだったっけか?
スマソ、試行錯誤していろいろやってたから
XTTも日本語ロケールも後から入れた記憶があったんだが
最初からあったんでつか。

俺はこの辺を参考にしたが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023018/setting.htm
いや、正直言ってどれをやればOKというのは
まだはっきりわかってないです。
>>363さん申し訳ない。

368 :363:04/06/29 09:25 ID:F0b4YBeN.net
いいっす。気にしないでください。
ホビーなんで、インストされてる全てのパッケージリストなんて、読んでられないっすよねー。
364,367さんページの紹介ありがとうございます。週末に再挑戦してみまーす。

369 :login:Penguin:04/07/13 19:41 ID:8Qpbqgi7.net
日本語化が成功しました!!
さざなみフォントがdebパッケージで出てるから、楽に出来ました。
けど、XMMSでJAPAN-A-RADIOを聞こうと思ったら、

次のことを確認して下さい。
1.サウンドカードがちゃんと設定されているか
2.正しい出力プラグインを選択しているか
3.他のプログラムがサウンドカードを使っていないか

って出ます。日本語環境周りしかいじってないんだけど、助言お願い。

#Fedora2も使ってるんだけど、Fedora2でXFCE4で立ち上げて、
#XMMSでJAPAN-A-RADIOを聞こうとすると上記のことが出た経験があります。

370 :login:Penguin:04/07/21 03:29 ID:i2K0pXKv.net
私もXebianをXBOXに導入しようと思ってるんですが、
USBキーボードとマウスは必須ですか?
マウスはコントローラーがあれば、そんなに必要ないみたいですが、
キーボードはどうなんでしょう?

くだらない質問で板汚してスミマセン^^;


371 :login:Penguin:04/07/21 10:42 ID:copfdWet.net
>>370
ソフトキーボードが画面に表示されるので、とりあえず
必要ありません。
パッドで入力するのはちと面倒ですが
(sshで外から入る方がいいかも)

372 :login:Penguin:04/07/27 23:12 ID:4vSfEsDm.net
結局USBキーボード買ってXEBIAN導入しました。
日本語化とかも難しかったですがなんとかできました。
でも、TV画面は見づらいですね。

373 :login:Penguin:04/07/30 17:42 ID:ly2PPXHr.net
すいません。CD起動のXEBIANなのですが。HDDにインストールするには
どうしたら良いですか?
わかりやすいページなどありましたら教えて下さい。m(_ _)m
キーボード。マウスなどはUSBの物接続したら普通に使えました。

374 :login:Penguin:04/07/30 22:36 ID:+ygSz8r0.net
>>372
>>325


375 :login:Penguin:04/08/04 06:51 ID:V1NaIbr3.net
やっぱWineは動かないんですかねぇ

376 :login:Penguin:04/08/04 13:46 ID:4v5mnlab.net
>>375
やっぱりメモリが足りないからねぇ〜
猛者は増設しているらしいが・・・パターン狭いし難しそう。

377 :login:Penguin:04/08/04 17:27 ID:7T6qVJuv.net
HDDつかわずCDからのみでLinux動かすこと出来るんですか?
あと、Linuxは日本語版ありますか?

378 :login:Penguin:04/08/04 17:55 ID:HacJwBRe.net
とうとうマイクロソフト帝国にペンギン軍団が宣戦布告しましたか・・・
さっそくXbox買ってこようと思うんですけど
近所の怪しい古本屋に緑色のXboxが売ってるんですけど、これって開発機器ですか?
新品で黒Xboxより安いのでこっちを買おうか迷ってます
板違いだと思うのですが 気になっいるのでどなたかすばらしい情報を教えてください

379 :login:Penguin:04/08/05 09:22 ID:U7zAulC0.net
>>377
CDからの起動は可能です。
Linuxの日本語版はありませんが、apt-getで日本語化することは出来ます(Xebianなら)。

>>378
透明なの(初回限定)と、白いの、青いのは知っているんですが、
緑色のは聞いたことがないです。
これではないですかね?
ttp://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/2002/0222/xbox.htm

基本的に、上記のどれかであれば、インストールは可能です。
ただ、ダッシュボードが新しすぎると、font hackによるインストールは
ムリだったりします。

380 :login:Penguin:04/08/05 11:38 ID:2642eAgY.net
>>379
どうするんですか?やっぱりEvoX導入済みですよね?

381 :login:Penguin:04/08/06 16:50 ID:RUBuYes6.net
>>380
MODが付いているか、BIOS(ChameleonやEvoXなど、標準のでなければなんでも)が
焼いてあれば、CD-RWなどから直接起動出来ると思います。
BIOSが焼いてなければ、BoxplorerなどからDドライブに移って、
起動すれば行けるかと思います。お好きなのをどうぞ

改造までの具体的な手順は、↓などで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1091686736/


382 :login:Penguin:04/08/17 19:05 ID:WHl2QiHq.net
gentoox日本語化版使うと楽だな.....

383 :login:Penguin:04/09/02 11:13 ID:wqI6V2+k.net
>>382
gentoox日本語版をEドライブに転送したんですが
EVOから起動できません・・・


384 :login:Penguin:04/10/05 02:17:06 ID:U2yJHqmd.net
Mandrake9を換装した160GのHDにインストールしたいのですがうまくいきません。
純正の8Gにはインストール&起動できました。
EvoXやBIOSなど変えていろいろ試したのですが・・・
どなたか助言をいただけるとうれしいです。
ちなみにMODは使わず半田でBIOSフラッシュしてメック方で改造してます。

スレ汚しすいません。

385 :login:Penguin:04/10/05 18:41:10 ID:yb1cN5Ev.net
wine動くようにならないっすかねー

386 :login:Penguin:04/10/05 18:42:41 ID:yb1cN5Ev.net
って>>375に同じこと書いてましたね。スマソ

387 :login:Penguin:04/10/23 07:29:37 ID:eoRW6KoT.net
fsckでエラーが出て起動できなくなったよー
キーボードからパスワード入れろと言われたが
USBキーボード認識してない
せっかくいろいろ構築してきたのにー
鬱だ

388 :login:Penguin:04/11/09 17:05:53 ID:V4Va/d1h.net
>387さん
emerge -u world しましたか…?
これをやってしまうと、genntooxはファイルシステム管理がおかしくなるようで
エラーが出てしまうようになります。
ただこの段階でsshdは起動していたような気がするので、そこから操作できるかも知れません。
一番手っ取り早いのは再インストールですが。

389 :login:Penguin:04/11/10 18:02:51 ID:D2pslki3.net
Gentoox って vi 無いんでしょうか?

390 :login:Penguin:04/11/10 22:10:22 ID:V3Rf05/t.net
>>388
レスありがとです。
xebianですが、そんな器用なことやってないっす。
仕方ないので一からインストールし直してシステム再構築しました。
ちなみにsshも起動していない状態で、ps/2端子もないから
もう手も足も出ませんでした。

CDから起動してマウントしてやれればよかったんだけど、
あいにく方法がわかんなかったorz

391 :388:04/11/11 20:16:34 ID:4l3Rr5OJ.net
>389さん
gentooは標準では入っていないようです。
emerge app-editors/vi と叩いてみて下さい。

>390さん
ご苦労様でした…

392 :login:Penguin:04/11/11 20:58:06 ID:edWue74g.net
>>391
有難うございます、試してみます。

393 :login:Penguin:04/11/13 15:07:01 ID:moFWB7tQ.net
353さんに習って、もじら組から、日本語版インストールしようとしたのですが、うまくいきません。
インストール画面が表示出来ないエラーのようです。
誰かエロい人教えて!!

394 :login:Penguin:04/11/15 13:54:09 ID:kbT4XsvA.net
>>391
レス遅くなりまして申し訳ありません。 無事 vi を入れることが出来ました。
有難うございました。

395 :388:04/11/16 19:48:49 ID:2O9c8H5X.net
>394さん
無事動いたようで何よりです。
私はpicoしか使えません…。

>393さん
今度、私も試してみます。
万が一何か分かりましたら書きます。

396 :login:Penguin:04/12/10 01:08:18 ID:1RpgQVjB.net
ちょっとXboxLinuxに興味がでたので
いろいろやってみようと思います

本体はあるがまだ何もいじってないので
これからいろいろ探してみます

397 :login:Penguin:05/01/23 01:09:09 ID:FqPZEkKB.net
fsckでエラーが出て
rootパスワードかctrl-Dの入力を要求された時は
どうすりゃいいの〜

USBキーボード効かないんで手も足も出ず…
起動スクリプト手直しして自動的に次に進むようにできないのかな

ちなみにxbianです

398 :login:Penguin:05/01/23 01:10:29 ID:FqPZEkKB.net
スマン>>387でも聞いてたけど解決してなかった…

399 :login:Penguin:05/01/23 07:34:50 ID:vnWcf7Ka.net
xDebianは古いからGentoox使えれ。基本的なことは全部Wikiに載ってるはず。
http://xboxhack.homeip.net/

400 :login:Penguin:05/01/23 23:33:58 ID:klXtelwU.net
だれか、日本語化して配布してくれるような
暇なひといませんかね

401 :login:Penguin:05/01/24 17:42:39 ID:ijNfKtgz.net
UPするにも、圧縮して500MB以上あるからUPできん

402 :login:Penguin:05/01/24 19:53:25 ID:iQL/ckF1.net
WinnyかShareで流れてるはず。

★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part18★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1101908035/

↑過去ログの去年8月頃のスレにハッシュとか乗ってた記憶が。

403 :login:Penguin:05/03/03 23:44:06 ID:q39d1iPL.net
オークションで売ってるX箱の改造してる物は買わないほうがいいんでしょうか?
アフォな質問ですみません、、

404 :login:Penguin:05/03/12 13:22:44 ID:/mXonrcn.net
リンク切れになっている↓以外に、
ttp://prdownloads.sourceforge.net/xbox-linux/live-linux.0.3.iso.bz2?download
XBOX用linuxの live filesystem CD-ROMって何処かに無いんスかねぇ・・・

マジックパケットによる遠隔起動、BTX Loaderでネットワークブート、までは
欲張らないとしても、せめてコントローラー規格がUSB2.0対応なら
評価が大分違ってくるんだけどな〜

405 :login:Penguin:05/03/13 01:45:48 ID:VW9ta/YK.net
LiveCDという意味なら、既にXebianで十分なのでは。
勘違いでしたら申し訳ありません。

WOLはあれば有り難いことこの上ないんですけどね…。全くもって同意です。
XIRがあるから、通常用途ではまず出る幕がないのでしょう。
適当なLANカードを用意して、WOLの信号だけ使えないかと考えてみたこともあります。

406 :login:Penguin:05/03/16 08:49:07 ID:nv8vfHeK.net
MODチップ入れてる人、Halo2いれるとトラブルらしいね。
MSの不正改造防止策の一環で。
影響はどの辺まで?
Liveにつながらなくなるっていうのは聞いたけど。

407 :xボックリ:2005/04/09(土) 13:55:33 ID:1HjKH+3F.net
で結局今世に出回っている
×箱日本語バージョンにlinuxはインストロール
できるかな。
http://www.xbox-linux.org/Main_Page
ここでは日本語バージョンはできないってかいてるが、だれかやったひといますか?
ちなみにxライブに登録した人もだめだとか。

408 :login:Penguin:2005/05/23(月) 03:35:46 ID:uKNvU6r1.net
>>407
少し上のレスも読めないのかと
http://xboxhack.homeip.net/
ここにGentooxを日本語化するまで全部書いてる

409 :月夜さん、まったり:2005/07/05(火) 15:24:00 ID:c9w6xlKi.net
xDSL改良版今晩公開予定

なにこれ?
・XBOX用の小さなDebian。配布されてたんで自分用にチューニングしてみた。
 類似品にxebianやgentoox、xfedoraなぞありますが、それらより小型軽量起動が早い
 
仕様
・/イメージ1GB。そのうち使用量は300MB。swapが512MB
・パスワード→xdsl:xdsl、root:root(そのまんまやね)
・起動時自動でxdslユーザでX(fluxbox)起動します。コンソールにてsuなりsudo suなり。
・DHCPにてIP取得しますんで。
・aptitude入ってます。sources.listもちょこっと。お好きに
・SWAP512MB用意。起動したら64MB食われるので必須だね。rc5.dにて自動マウント
・Eドライブに展開するだけなので私的にインストール・バックアップが簡単になった
・default.xbeをxebianのものに差し替えることで、起動速度の向上。1分ジャスト?
・wine6月号。ToHeart2はメモリ不足で無理だけど、CloverHeart'sなら完璧。
・rdesktop自分用に仕込み。
・英語/日本語キーボード切り替える時はxsetup.sh
・smbfs導入。Windowsの共有フォルダをマウントする際は、
  smbmount //192.168.3.2/work /mnt/workなんて感じで。
・日本語入力はどうしようかな・・・

410 :login:Penguin:2005/08/23(火) 23:12:30 ID:7Dlfos3N.net
MODチップ安くうってるとこ知りませんか?


411 :login:Penguin:2005/09/09(金) 01:44:56 ID:qZKbVl1Y.net
機能とのトレードオフではありますが…
linux用に使うなら、DUO X2 Cromwell/Flashbios辺りが
EvoXが入ってない分だけ余計な懸念がないし、安価で良いのではないでしょうか。
たぶん送料含めて3000以下という所じゃないかと思います。

412 :月夜さん、まったり:2005/10/07(金) 03:02:38 ID:/y8DEhFJ.net
xdsl 0.4出てたんで適当にいじってみた。

インストール後のイメージを用意したので触ってみてください。
ftp://tukiyo.ddo.jp/xdsl0.4custom051006.rar" target="_blank">ftp://tukiyo.ddo.jp/xdsl0.4custom051006.rar
解凍してE:\直下にコピーね。
今後も少々いじる予定。sage進行で。

413 :login:Penguin:2005/11/16(水) 22:38:06 ID:nIIepsYr.net
xbox360が発売となればxboxの値崩れ(中古)が起きるのは必然的ですよね。
そこで、何台か購入してクラスタマシンにしたいと考えているのですが、
どなたか、クラスタを組んでいたら組み方教えてください。
お願いします。
ちなみに、自分のxboxはEvoxで起動できる状態でLinuxのインストールはしていません。


414 :login:Penguin:2005/11/17(木) 23:24:28 ID:3MihbwjZ.net
だれか、xbox360でLinuxができる日が訪れる?というスレをたててください。

415 :login:Penguin:2005/11/18(金) 18:58:22 ID:bBC0fgDh.net
>>413
今でも値崩れてるじゃん。
5、6千円で買えるがな中古。

416 :login:Penguin:2005/12/11(日) 17:58:22 ID:l9T2M2DV.net
xboxでクラスタってあんまり意味がなさそうな気が。
メモリ少ないし、CPUもPentium3 733MHzで諸?

417 :login:Penguin:2005/12/12(月) 23:19:23 ID:RkLfTMNN.net
>414
たってる。

XBOX360でlinux
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134284490/

418 :login:Penguin:2005/12/26(月) 13:06:01 ID:Zj+G1SpZ.net
期待させんなバカ!

419 :login:Penguin:2006/01/30(月) 20:23:25 ID:DUgxPPUZ.net
age

420 :login:Penguin:2006/02/18(土) 03:26:55 ID:2kNo1pEO.net
DUO X2 Cromwell/Flashbios とか、linux起動用に入手したいんだけど、
海外のサイトから通販するしかないのかな。
とあるサイトで試しにショッピングカートに入れてみたら、fedexの送料込みで
4500円くらい(?)するんだけど。。高いよ・・。
中古のX箱が7000円としたら、なんか微妙。

421 :login:Penguin:2006/03/02(木) 03:25:26 ID:jUW2af5H.net
divineo.cnやfoundmy.comでしたら比較的安価に買えるかと思います。
ただし私自身は前者しか利用したことがありません。

422 :login:Penguin:2006/03/05(日) 03:56:03 ID:c/3RHs51.net
GentooX Home V4.0入れてみた。
日本語Fontまで入れた。emerge楽すぎ。
日本語入力環境さえ整えば実用可能領域か?
いまいちXFree86の設定がわからん。アハハハハ。

423 :login:Penguin:2006/03/06(月) 17:30:59 ID:25r6pDn4.net
xDSLの日本語化方法 どなたか教えて頂けないですか?
dpkg.tar.gzを入れて、一応apt-get出来るようには出来たのだがlocalesとか入れられない(ToT)
xebianからnvxbox_drv.o、XF86Config-4をあらかじめコピーって方法では出来なかった(´・ω・‘)ショボーン

月夜さんのxDSL 再配布キボン (´;ω;‘)

424 :月夜さん、まったり:2006/03/08(水) 18:51:10 ID:RAvn50gS.net
localesが含まれていそうなURLをsources.listに書き、apt-get update; apt-get install localesかな。
おそらくwoodyの書けばよいかと。

んでlocale-gen ja_JP.EUC-JPもしくはdpkg-reconfigure locales
今ならxUbuntuを入れたほうがパッケージ最新でよいかと。

425 :login:Penguin:2006/03/11(土) 17:13:04 ID:GflbFWl2.net
>>424
月夜さん ありがとー
ロケールまではいけました <(_ _)>ペコ
その後がどうもうまくないです・・。Xebianとかは簡単に出来たのに・・・。
もう少しがんばってみます。

426 :login:Penguin:2006/03/25(土) 09:43:11 ID:FH9dpNyV.net
Linux、CDからは起動できたんだけどHDDにインスコって
どうやるの?解説サイト教えてちょ

427 :login:Penguin:2006/03/25(土) 09:50:17 ID:AP0h9jDO.net
ttp://www.xbox-linux.org/wiki/Download

428 :login:Penguin:2006/03/25(土) 10:11:15 ID:Qoee0m6+.net
>>427
おお!ありがと!がんばるよぉ

429 :login:Penguin:2006/05/07(日) 05:59:46 ID:Agkp+Jc0.net
gentooxからxfedoraに乗り換えてしまいました。
…当たり前ですが、まさにFC4でした。
メモリを128Mに増設してからKDE3.2を入れてみたのですが、
やはり快適とは言い難い動作でした。なんだか負けた気分ですが、
サーバとして割り切っています。

430 :login:Penguin:2006/05/15(月) 02:51:37 ID:injIRysb.net
メモリ増設できんの?マジ?

431 :login:Penguin:2006/05/15(月) 14:33:15 ID:2eTAfXkX.net
手間が掛るができる。

432 :login:Penguin:2006/06/27(火) 21:27:59 ID:Fa8abgmL.net
>>430 途中で嫌になる

433 :login:Penguin:2006/09/22(金) 09:10:25 ID:kfOpJDSv.net
xDSLの日本語化 未だに成功しません(TдT)

xebianのsources.listに入れ替え
#apt-get update
#apt-get install locales
#dpkg-reconfigure locales
で、フォント入れてlanguage-env入れて・・・・
では上手くいきません。
他にも色々試してみているのですが解決できません・・。

どなたか日本語化の方法ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?何卒宜しくお願い致します(TдT)
もしくは 月夜さんのxDSL 再配布キボン (´;ω;‘)

434 :433:2006/09/27(水) 19:08:34 ID:U8XdhQ0t.net
ふと見たらメニューにUpgrade to GNU Utils、Enable Apt・・・
これだけで表示までは解決(;´д`)トホホ

ただ、日本語入力が、デスクトップのアイコンで起動すると出来ないのに
ターミナルから同じものを起動させると出来る・・・。
試しに他の変換(uim-primeとか)で設定してみたが同じ。
ターミナル経由しないと.xsession読み込んでないって事??? なんだかよく判らない・・・。

どなたか解決法のヒントだけでも教えて頂けないでしょうかペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
何卒宜しくお願い致します。・゜・(ノД‘)・゜・。

435 :login:Penguin:2006/10/27(金) 15:04:17 ID:aef3jdhY.net ?BRZ(3570)
>>409
DamnSmallLinuxだろ

436 :login:Penguin:2006/12/08(金) 14:10:18 ID:Jcm+OD8F.net
age

437 :login:Penguin:2007/01/17(水) 02:48:12 ID:PpX/iQ40.net
Xboxでも動作、FreeBSD 6.2-RELEASEついに (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/15/340.html

FreeBSDも動くようになったそうなw

438 :login:Penguin:2007/01/19(金) 14:37:25 ID:l93v7xV+.net ?BRZ(5100)
>>437
いやっほぅ

439 :login:Penguin:2007/01/20(土) 21:50:34 ID:R3nbI1OZ.net
いまさらだなww

440 :login:Penguin:2007/01/22(月) 23:10:44 ID:vwW4W1i1.net
ほかの板から飛んできました。

XMugen-linux 0.4
をやろうとしたんですが、入っていたreadme見てもよくわからず
下の方に書いてあったCD/DVDで・・・ってやつを見つけ試してみても動かず困ってます。
どなたか心優しい方・・・起動する方法を教えてくれませんか・・・?
できればCDでできるようになりたいんですが・・・


もうかれこれCD,DVD ともに4枚無駄にしてます・・・。

あと心配な質問・・・
・これって360でも動きますよね・・・?


441 :login:Penguin:2007/01/23(火) 09:39:27 ID:273lHCIz.net
↑動く分けねえだろ。脳にカビでも生えてるのか?

442 :login:Penguin:2007/01/23(火) 19:24:33 ID:/35Ytln7.net
>>441
そうですか
機会があったらbox買ってみます・・・。

443 :login:Penguin:2007/02/05(月) 11:00:26 ID:LRxpXMJ6.net
>>440
俺もXmugen-linux起動で困っている。情報少ないので。起動一歩手前(外人の顔のロード画面)で止まる。
どなたかXMUGENの起動方法知りませんか?Fatx errorでているが、、、原因がわからんのです。
MUGENのタイトル画面まで辿り着くことができれば、あとはなんとかできるのだが。。。。

XMUGENとは、XBOX用MUGENことです。ちなみに360では無理、初代BOXの方で。

444 :login:Penguin:2007/02/17(土) 14:16:06 ID:1Hnisbra.net ?2BP(7222)
FreeBSDは昔(5.4R)から有った
ただ何故か起動できなかった

445 :login:Penguin:2007/02/22(木) 20:30:41 ID:1ojB+xFH.net ?2BP(7778)
そもそもxDSLでapt-getが出来ない…

446 :login:Penguin:2007/02/28(水) 13:37:01 ID:P6anJrT5.net
>>445
 つ >>434

447 :login:Penguin:2007/03/03(土) 20:24:23 ID:7f1L/doa.net ?2BP(7778)
でけたでけた>>446
見逃してたみたいorz

448 :login:Penguin:2007/03/18(日) 10:13:21 ID:j8h9G1jr.net
>>440
改造XBOX用XMUGENについて

Xmugen-linuxは大文字の拡張子は読み込みエラーを起こす模様。
例: .DEF⇒.def すべて小文字の拡張子に修正

select.defやsystem.defを開くと記述の語尾に付いている↑↑は必ず必要
例: kfm, stages/mybg.def↑↑  ↑↑は必ず必要コピペで

キャラ追加について
PC版MUGENではキャラファイル名がkfm.def、KFM.defであろうが同じと認識するが
Xmugen-linuxは大文字と小文字は別と判断する。

例: KFM.DEF⇒kfm.defまたはKFM.defに修正
   キャラ.defファイルの記述内容も大文字と小文字は別と判断するので修正
X[Files]              O[Files]
cmd=kfm.CMD          cmd=kfm.cmd
cns=kfm.CNS           cns=kfm.cns
st=kfm.CNS            st=kfm.cns
st1=kfm.txt         ⇒  st1=kfm.txt
stcommon=common1.cns    stcommon=common1.cns
sprite=kfm.SFF          sprite=kfm.sff
anim=kfm.AIR           anim=kfm.air
sound=kfm.SND         sound=kfm.snd
                  
以上の注意点を修正すれば正常に動くはず。。。360上で起動は未確認

XMUGENの情報少ないので書いときました。

449 :login:Penguin:2007/03/25(日) 19:21:40 ID:GXWEhxtS.net
初代持ってるからXMUGEN試してみようかな

450 :login:Penguin:2007/04/22(日) 22:48:06 ID:EEgCIb6Z.net ?2BP(7778)
ちょいとカスタマイズ
wineとsshdと何かのftpd(確かvs)
使い方はE:\直下に展開するだけ
超人柱版β1
http://rameee.ddo.jp/src/up0047.rar
ついでにPC版X-DSL
http://rameee.ddo.jp/src/up0041.iso
PS/2マウスを認識しない(よってVirtualPCでは使えない)

451 :月夜さん、まったり:2007/04/23(月) 15:58:56 ID:A7FwRW/Q.net
>>450
乙。
PS/2マウスは、/etc/modules にpsmouse書くといいかと。

452 :login:Penguin:2007/04/25(水) 14:30:03 ID:T+EPA94I.net ?2BP(7778)
>>451
ありがとうございます。
ただ、
・再squashしても容量が200M超えそう(Wineとかサーバとか)
・かと言って一から作り直すのもなぁ…
・しかも需要、ある?
ということで公開は(今は)しない方向で…

453 :login:Penguin:2007/05/12(土) 22:16:08 ID:pq47frK2.net
xmugenがしがし動かしてるけど質問ある?

454 :login:Penguin:2007/05/14(月) 00:32:14 ID:zNIFgsdg.net ?2BP(7910)
うわ、、、
再squashしたxdslfsから起動可能なCDイメージが作れない…
ループバックファイルの問題っぽい?
誰かhlp

455 :login:Penguin:2007/05/14(月) 18:29:14 ID:zNIFgsdg.net ?2BP(7910)
と思ってたら、SquashFSじゃないんだね
OTL

456 :login:Penguin:2007/05/14(月) 22:57:08 ID:zNIFgsdg.net ?2BP(7910)
http://rameee.ddo.jp/src/up0060.iso
でけたでけた
約180MBで最早その特徴であった軽さを失っているがねOTL
あとXboxでは動かない
UDF1.02じゃないから(汗

457 :login:Penguin:2007/06/11(月) 03:12:05 ID:SCYF4NZ1.net
>>453
アドオンの変更追加について知りたいのですが、WIN版のアドオンでも大丈夫でしょうか?
それともXMUGEN用でないと動作しないのですか??

458 :login:Penguin:2007/06/11(月) 03:22:29 ID:SCYF4NZ1.net
XMUGENインストール方法
*改造済みのXBOXでしか動作しません

Xmugen-linux Beta 4 入れました。動きました。Linux入れなくて良し
Linuxは最小化されXmugen-linux Beta 4のフォルダ内のlinuxboot.cfg(コレ)

1、linuxboot.cfg をE:\のルートにコピー
(GentooXとかLinux導入してる奴は追記してくれよ!)

2、ird - loop.gz、bzImageの二つのファイルをE:\mugenにコピー
(フォルダ作れ!)
title XMugen-linux
kernel mugen/bzimage ←mugen/ってのがパスだからな
initrd mugen/irdloop.gz ←
append root=/dev/ram0 init=/etc/init rw video=xbox:640x480 kbd-reset

3、stageとかdocsとか詰まった「mugen」フォルダをEかFかGのルートにコピー

4、default.xbeをどっかにコピーして起動できるようにしろ
(evoxだったらiniに追記すりゃいいし、XBMCからでもいけるかも知れねー)

↑以上の情報を参考に。。。【XBOX】XBMC専用スレ Part4【XBMC】の267氏情報提供


459 :login:Penguin:2007/06/12(火) 23:29:18 ID:txHIg9ur.net ?2BP(8000)
MUGENって何のエンジンだっけ

460 :login:Penguin:2007/08/08(水) 14:55:53 ID:3jr7MEiV.net
苦戦の末、2.6カーネルの動作に成功。
趣味と割り切ると結構楽しかったよw
2.6カーネル用のfatxモジュール書き直そうかしらん。


461 :阿痲婁:2007/08/08(水) 16:49:41 ID:Q/VMoSZD.net
>>460 //其の書き込み方は…/止めてくれ!

462 :阿痲婁:2007/08/08(水) 17:02:39 ID:Q/VMoSZD.net
いや…/きっと、慣れだ…

463 :阿痲婁:2007/08/08(水) 18:07:39 ID:Q/VMoSZD.net
>>462『追加』/無理だ…

464 :login:Penguin:2007/08/09(木) 15:21:36 ID:9DNq/gOo.net
>>463

そういう言い方する奴には、fatxとカーネル2.6を同居させる方法を
教えてやらん。




465 :login:Penguin:2007/08/14(火) 08:38:40 ID:8uQBDC4m.net ?2BP(8001)
>>460
関係ないがPS2も頑張れば2.4いけるらしいからなぁ。
ゲーム機に最初に対応するのって旧世代のカーネルのことが多いから
世代を上げるのもまた楽しいかも。

SCore動くかな?

# sourceforgeに2.6用のパッチあったが…

466 :login:Penguin:2007/08/14(火) 10:54:05 ID:IVwnTUxR.net
現在の状況(2.6.16.20)

etchのXserverが動かない
-> xboxfbの問題
もうすこしでなんとかなりそう

udevのメッセージがうざい

Xが動けば常用は問題ない。
玄箱よりも楽しいな。


467 :login:Penguin:2007/08/24(金) 21:34:45 ID:qp1ynqS6.net
xmugenの起動にキーボードないとやっぱだめ?
ブートの途中でどうしてもエラーでるんだけど・・・・。

468 :login:Penguin:2007/08/25(土) 12:17:38 ID:5g4uA2rz.net
>>467
キーボード無くても動きます。コントローラーだけでOK。

http://x10.putfile.com/3/8212204885.jpg
↑の画面で止まるようならird - loop.gz、bzImageの二つのファイルの配置がおかしい。

linuxboot.cfgあるドライブのルートに「mugen」フォルダ作り
ird - loop.gz、bzImageの二つのファイルをE:\mugenにコピー

⇒E:\mugen/ird - loop.gz、E:\mugen/bzImage(←コレ基本)
  E:\mugen/xmugen本体(その他基本ファイル)

↑の場合mugenフォルダは一つに統一

別のドライブでxmugenを起動したい場合は
xmugen本体を「mugen」フォルダをEかFかGのルートにコピー

⇒E:\mugen/ird - loop.gz、E:\mugen/bzImageは同じで
別ルートにもう一つ「mugen」フォルダ作りxmugen本体コピー
 F:\mugen/xmugen本体(その他基本ファイル)

↑の場合mugenフォルダは二つ、E:\mugen/方はird - loop.gz、bzImageファイルのみ


右上に外人の顔通過し、ブートエラーがでなければ
いつもの青いmugenタイトル画面でコントローラーのアナログスティック、縁番に押すとはじまる。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
その他、キャラ、ステージなど追加してブートエラーが出る場合は

>>448を参考に

469 :login:Penguin:2007/09/06(木) 20:07:38 ID:4TW2zzcp.net
xmugenネタで、すいません。
>>448を参考にして編集してもエラーが出るキャラは、
win専用のキャラと言う事ですか?

470 :login:Penguin:2007/09/07(金) 03:50:10 ID:ZCHaOjeZ.net
>>469
win専用キャラのほとんどは修正すれば、正常に動作します。
稀に動作しないモノがあるがwin版で動くならほとんどOK
↑経験上間違いを見落としてることがほとんど(笑)

////////////////////////////////////////////////エラー修正は以下を参考にしてください。////
キャラセレクトまでは動作し、ロード途中でエラーの場合

原因@キャラ.def記述内容とファイル自体の拡張子が違う
キャラ.defファイルの記述内容とファイル名(特に拡張子)の統一
違う場合⇒大文字と小文字は別と判断するので修正

原因A修正したつもりが間違いを見落としてる
ファイル拡張子の確認はFFFTP上で確認してみてください。修正も
エクスプローラー上だと拡張子(大文字と小文字)の違いに気がつかない

ファイル名が↓のようになってる場合があります。
エクスプローラー上だと通常表示されない拡張子
kfm.CMD

kfm.SND
など
キャラ.defファイルの記述内容の拡張子と同じに修正(大文字or小文字)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
mugenのタイトルに行く前のエラー
原因
select.defファイルの記述内容のミス
system.defファイルの記述内容のミス
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
バグ
アーケードモードで一度やられ、コンテニューして続けると処理落ちしやすくなる。ベータ版だからか?
以上、何かあればまた

471 :login:Penguin:2007/09/07(金) 04:07:59 ID:ZCHaOjeZ.net
ついでに

キャラ.defとキャラ.DEF
↑コレも違うものと認識されてしまうので注

以前書いた↓は間違い"defファイルの記述内容とファイル自体の拡張子を大文字or小文字どちらかに同一する"が正しい

>>448
Xmugen-linuxは大文字の拡張子は読み込みエラーを起こす模様。
例: .DEF⇒.def すべて小文字の拡張子に修正

472 :login:Penguin:2007/09/07(金) 23:49:06 ID:RsScRvEG.net
即レスありがとう
セレクトまでは動作し、ロード途中でエラーがでるので
キャラ.defの記述とファイル名と拡張子が原因と思って、
なんども確認しているのですが・・・。
そのままwinへ放り込むと動きます。

それからRenamer使ってみても「自分で修正して下さい」
みたいな事になってdefファイルの”pal.defaults=”以降が
消されてしまいます。

473 :login:Penguin:2007/09/08(土) 08:23:27 ID:WTeeScaR.net
>>472
もしかしたら、そのキャラに付いているオープニングやエンディングがエラーを起こしているのかも?

オープニングやエンディングがエラーを起こす場合

キャラ.defを開いて、記述内容に以下の修正を試してみてください。

; Arcade mode
[Arcade]
intro.storyboard = opening.def
ending.storyboard = ending.def

↓↓↓↓↓オープニングやエンディングの記述前に";"をつけて無効にしてください。

; Arcade mode
[Arcade]
;intro.storyboard = opening.def
;ending.storyboard = ending.def

これで動く場合はOP&EDが問題かと、どうしてもOPなどが無きゃやな場合はopening.defやending.defをチェックし修正

経験上、思いつく問題点はコレくらいしかない

474 :login:Penguin:2007/09/08(土) 20:54:45 ID:8JrV7+MT.net
何度もすいません。
OPとEDは初めからコメント化してあったので問題は無いように思います。

検索して他の所も修正してみましたが、やはりエラーが出ます。
(versiondateの修正、パレット記述の修正やコメント化)
今の自分の知識では解決できそうもないので、とりあえず諦めます。
色々とありがとうございました。






475 :login:Penguin:2007/10/05(金) 16:50:57 ID:WnKZ/aQR.net
xmugen linuxb4でブートには成功したのですが
青い起動画面(F1を押せ見たいな画面で)でコントローラーのどのボタンを押しても
エラーになってブートの黒い画面に戻ってしまうのですが、どうすればよいのでしょうか?

中身はxbinsで落としたのをそのまま転送しただけでキャラの追加はしていません

476 :475:2007/10/05(金) 17:33:34 ID:WnKZ/aQR.net
すみません、自己解決しました

477 :login:Penguin:2007/10/23(火) 22:35:40 ID:NS7ele4w.net
ケーブルをコンポーネントに換えたらXmugenが起動しなくなった。
コンポジットだと無問題。なんで?

478 :477:2007/10/25(木) 23:37:22 ID:kafJkSAt.net
XBMCから起動できました。
でもEvoXからだと、やはり起動せずに電源が落ちます。

479 :login:Penguin:2007/10/26(金) 22:50:54 ID:CQfXn+mM.net
>>478
ウチは問題無く起動しているが。。。EvoXか、またはGentooXのVersionの問題かな?

480 :login:Penguin:2007/10/26(金) 23:35:39 ID:cp7qYHWI.net ?2BP(8044)
何故GentooX?

481 :login:Penguin:2007/10/28(日) 22:29:51 ID:YDfrWqhx.net
どういう状況で電源が落ちるか分かってきました。
MSダッシュの画像設定で525pを「はい」にすると、
EvoXが480pで出力されているようです。
色々試してみたのですが、
EvoX480p ×
EvoX480i  ○
XBMC480p ×
XBMC720p ○
XBMC1080i ○
こんな感じです。何が原因かは分かりませんが480pから起動させると落ちます。
とりあえず起動できるのでいいかなと。

>>479
バージョンはV6.01です。


482 :login:Penguin:2007/10/30(火) 09:53:36 ID:fi9BKqmE.net
XMUGENってエラー出る度に電源落とさなきゃ駄目ですか
タイトルでExit選ぶとエラー出るのは仕様ですか
スト3とか容量デカいキャラは動きませんか

483 :login:Penguin:2007/10/30(火) 18:01:19 ID:EP1TJc4a.net
>>482
Q,XMUGENってエラー出る度に電源落とさなきゃ駄目ですか?
A,こればかりは、どうにもなりませんが、メモリを増強すれば改善されるとの情報があります。
Q,タイトルでExit選ぶとエラー出るのは仕様ですか?
A,これも仕様です。
Q,スト3とか容量デカいキャラは動きませんか?
A,動作します。(悪咲さんの容量のデカイキャラでも問題なく動作)
WIN版で問題なく動作するならOKですが、それでもエラーで処理落ちするなら
>>448>>470>>471を参考に修正

484 :login:Penguin:2007/10/30(火) 18:15:15 ID:EP1TJc4a.net
XMUGENが動作している動画
http://jp.youtube.com/watch?v=SNoFlqFTWqk
http://jp.youtube.com/watch?v=Zsjg2riQMes
http://jp.youtube.com/watch?v=Fw9rnyC_snw
http://jp.youtube.com/watch?v=vukFudM6rGY
http://jp.youtube.com/watch?v=d50rqZz5078

485 :login:Penguin:2007/11/03(土) 01:12:46 ID:neIqOwtR.net
洒落かMXでXMUGENがセットで配布されてないかな?
ってか、本当にXBOXでMUGEN動作するん?
動作するのでしたら、1000人アドオン試してみたい。

486 :login:Penguin:2007/11/04(日) 05:42:35 ID:hkwAHftU.net
>>485
A,なにゆえ今どきMX??
A,動作するのは改造XBOXのみ、ドノーマルは無理ダス

487 :login:Penguin:2007/11/04(日) 22:42:20 ID:JolLGL4G.net
>>486
回答ありがとう。
自分、何度も導入してるけど
1つは製作者の写真のところで止まったり、
1つはLINUXが起動してXDSLっていう項目を押しても起動しない。

488 :login:Penguin:2007/11/05(月) 09:11:02 ID:ny8QhA3q.net ?2BP(8044)
Xromwellは起動するの?

489 :login:Penguin:2007/11/06(火) 01:31:00 ID:cx9PcB1b.net
トレントでセット落としてやってみたが
Linux起動?(左上に顔の写真が出てくる所)でfailedってのが沢山出て、
次の画面に進みません。
XMUGENの本体だけじゃ出来ないのかな。タイトル画面まで行かないです。

490 :login:Penguin:2007/11/06(火) 05:21:38 ID:wu+xZZke.net
>>489
(左上に外人顔(誰?作者??)の写真が出てくる所)時点でXMUGENの起動には成功しています。
ただ、linuxboot.cfg、「mugen」フォルダ、loop.gz、bzImageの二つのファイルの位置が肝なのです。
以前、同じ症状で起動できなかったのですが【XBOX】XBMC専用スレ Part4【XBMC】の267氏情報提供
を参考に位置を直したら、起動しました。以降、キャラ、ステージ追加してプレイに漕ぎ着けました(笑)

>>453>>468あたりを参考にしてください。他になにかあればまた

491 :login:Penguin:2007/11/06(火) 05:25:38 ID:wu+xZZke.net
↑間違えました。>>453じゃなく>>458

492 :login:Penguin:2007/11/06(火) 05:40:22 ID:wu+xZZke.net
>>487
1つは製作者の写真のところで止まったり----こちらの起動方法が正解(おしい!!半起動)
1つはLINUXが起動してXDSLっていう項目を押しても起動しない。----こちらからの起動方法は知りません。逆にあるの??

493 :login:Penguin:2007/11/06(火) 05:54:29 ID:wu+xZZke.net
↓わざわざXMUGEN入り改造XBOX販売ワロタ〜
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76398802
http://img201.auctions.yahoo.co.jp/users/3/0/7/4/fhcys726-img600x450-1175680173mugen.jpg
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B2%FE%C2%A4xbox&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

↓改造XBOXで出来ることのまとめのサイト
http://f26.aaa.livedoor.jp/~pentagon/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BXBMP%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%5D%5D

494 :login:Penguin:2007/11/06(火) 16:37:03 ID:Suwnd7yA.net
wu+xZZkeさんわざわざ回答ありがとうございます。
とりあえず、>>458 >>468 を見て直してみます。
もし駄目であれば、今度は写真アップします。

495 :login:Penguin:2007/11/06(火) 20:55:11 ID:AIl0tuph.net
先ほど、>>458 >>468を確認した上で
動作してみましたが、やはり起動できません。
とりあえず動作だけと思い
Xmugen-linux Beta 4をそのまま解凍した状態で
>>458のやり方を参考にやってみましたが
GentooLinux画面が出て、それ以降進みません。
何か方法ありますでしょうか。ファイル構成など詳しく分ればファイル数不足やファイルの正確な場所などが分るのですが・・。

496 :login:Penguin:2007/11/07(水) 00:44:19 ID:I9DHuLfI.net
>>495
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76398802
それはたぶん、↑ヤフオクの説明に書いてあった情報ですけど

コレが原因では?
通常は、KNOPPIX(スモールLinux)とMugenのどちらか一方しか使

用できないのですが、
独自設定により共存可能となり、両方利用できます。(ヤフオ

ク説明文抜粋)
つまり、独自設定をしないかぎり共存は不可能でどちらかを選

ぶ必要がある。
現在使用しているlinuxboot.cfgがGentooLinux起動のみになっ

ている
改善方法
XMUGENについてくるlinuxboot.cfgに置き換えしてください。

497 :login:Penguin:2007/11/07(水) 00:46:00 ID:I9DHuLfI.net
ファイル構成
たとえば
(全部Eドライブにまとめる場合)
linuxboot.cfg をE:\のルートにコピー
E/linuxboot.cfg

mugenフォルダはその下の階層に
E/mugen・・・・正
E/mugen/xmugen・・・・誤

ird - loop.gz、bzImageの二つのファイルは
E/mugen/ird - loop.gz
E/mugen/bzImage

default.xbeは起動ファイル(xbox上のexeみたいなもの)
E/mugen/default.xbe

xmugenを解凍した内容そんままmugenフォルダに移す
E/mugen

これでも動かない場合はlinuxboot.cfgの記述を確認してみてく

ださい。↑なんか行間が変に。。すまぬ

498 :login:Penguin:2007/11/07(水) 01:16:46 ID:noyzpYno.net
詳しく書いていただきありがとうございます。
ファイル構成は間違ってはいないようです。
linuxboot.cfg内の記載が間違ってるのかもしれません。
私は、そのままの内容で使ってますがどこか改変するところなどありましたら教えていただきたいです。
教えてばかりで申し訳ないです。内容をそのまま貼り付けます。

title XMugen-linux
kernel mugen/bzimage
initrd mugen/irdloop.gz
append root=/dev/ram0 init=/etc/init rw video=xbox:640x480 kbd-reset

こんな感じです。如何でしょうか?


499 :login:Penguin:2007/11/07(水) 13:31:30 ID:I9DHuLfI.net
>>498
linuxboot.cfg内の記述は間違いはありません。
すいません。ファイル構成一部間違ってました。
default.xbeは起動ファイル(xbox上のexeみたいなもの)
ウチの構成だとこうしてます。
E/Emulator/default.xbe
あとdefault.xbeはevox.iniのあるドライブでルート下階層のフォルダならよいようです。

Eドライブと例に出しましたがevox.iniのファイルがあるドライブが前提です。
ファイル構成
E/evox.ini
E/linuxboot.cfg
E/mugen/irdloop.gz
E/mugen/bzImage
E/Emulator/default.xbe←他の起動できるアプリの.xbeがあるところに入れる。

起動できません。とありますが具体的にどの画面で止まりますか?
Q1.GentooLinux画面が出て、それ以降進みません。
Q2.黒バックの右上外人の顔の画面で止まる。
Q3.青バックのいつものmugenタイトル画面まで起動したがスタートしない。

500 :login:Penguin:2007/11/07(水) 18:10:47 ID:AZ4fRfMP.net
あ、Gentooベースなの?

501 :login:Penguin:2007/11/07(水) 22:56:31 ID:iUHowkjq.net
>>499
とりあえず、XBOXでMUGENの動作確認をする上でXmugen-linuxb4を解凍してそのまま使ってますが
GentooLinuxの画面でいいのかな?CD/DVDや何やら色々項目が出てくるところで行き詰ってます。
CD/DVDの隣のゲームパッドのところを選ぶと、・XDSL ・XDSL〜install という項目がでます。
とりあえず、XDSLという項目を選ぶとERRORが出て、KNOPPIX/〜 という感じでパスが出る感じですかね。
これが現状です。今日は写真がアップできないのであれですが、このまま出来なければデジカメか何かで撮ってみます。

もう1つも挑戦してますが、これは海外サイトからXMUGENセットを落としてそのまま導入を試みました。
ですが、こっちはEVOXの画面からXMUGEN選ぶと直接製作者?の写真が出る画面まで飛びます。
勿論、failed〜というのが5・6個?出てそのまま先に進みませんが・・・・。

502 :login:Penguin:2007/11/08(木) 04:35:02 ID:IjiFNLZ+.net
>>501
検索で調べた結果
GentooとGentooxの2種類有り、GentooxはGentooの改良版のようです。
ちなみに私はGentooxのほうで起動が成功しています。Gentooでは正常に動作できないのではないかと。
↓のようにいろいろバージョンがあります。(似たよーな画面だが。。)
http://www.voipnovatos.es/media/1/20060112-85757388_6f466b9e1c.jpg
http://www.tdubel.com/artikkelit/kuvat/cromwell/xromwell.jpg

もう1つも挑戦してますが、これは海外サイトからXMUGENセットを落としてそのまま導入を試みました。
ですが、こっちはEVOXの画面からXMUGEN選ぶと直接製作者?の写真が出る画面まで飛びます。
勿論、failed〜というのが5・6個?出てそのまま先に進みませんが・・・・。

↑こちらの方が起動に近くあります。
この画面から先に進まぬ原因はmugenに追加してあるキャラ、ステージにあると思います。
「data」フォルダの中にある「select.def」を編集し、一旦すべてのキャラとステージを外して見て下さい。
これでmugenタイトルまで起動できれば、キャラかステージの記述またはファイル名が原因です。

503 :login:Penguin:2007/11/08(木) 04:49:13 ID:IjiFNLZ+.net
あと大事なことはXBOXは大文字と小文字を別と判断します。
つまり、mugenの中の同じファイルでもselect.def、SELECT.def、select.DEFのように3つとも別のファイルと判断されてしまいます。
記述でselect.defなっていても実際のファイル名がselect.DEFなっていたら、エラーで正常に動作しません。
PCだと大文字でも小文字でもOKなのに・・・
その辺を気をつけて、編集修正しキャラ&ステージ追加すれば良いかと↓参考に。
>>470 >>448

504 :login:Penguin:2007/11/08(木) 05:01:15 ID:IjiFNLZ+.net
↓XMUGENダウソサイト??
http://www.craxtion.com/content/view/246/2/
↓いつもの外人顔の画面
http://img49.imageshack.us/img49/5706/p30070619292lt7.jpg

505 :login:Penguin:2007/11/08(木) 17:29:03 ID:fA+G90I5.net
ID:IjiFNLZ+さんへ。写真撮りました。見にくいとは思いますが、ご確認ください。

全体
http://img444.imageshack.us/my.php?image=dsc00446il0.jpg
一部拡大
http://img225.imageshack.us/img225/8401/dsc00447uz2.jpg

このエラーで困ってます。一応、キャラやデータなどを移し替えて
Xmugen-linuxb4のままにしてみました。

506 :login:Penguin:2007/11/08(木) 18:44:35 ID:m8SCmq96.net ?2BP(8044)
>>505
横から失礼しますが
cdrom: open failed
って書いてあるっぽい
RWでやってる?

507 :login:Penguin:2007/11/08(木) 19:58:19 ID:LnVbR2NT.net
>>506
いえいえ、レスありがとうございます。

いえ・・・というより、CDさえ入れてないです。
データで起動してるって感じですので。

508 :login:Penguin:2007/11/08(木) 20:16:08 ID:m8SCmq96.net ?2BP(8044)
>>507
あ、そっか
うーん、>>504の画像も同じパニック起こしてるんだよなー
ちょっと研究してみる、ごめん

ちなみにディレクトリ構成はどんな感じ?ちょっと読み返してみても判らなくて
linuxboot.cfgが>>498なら、
E:/default.xbe (Xromwell)
E:/linuxboot.cfg
E:/mugen/bzimage
E:/mugen/irdloop.gz
みたいな感じでいけると思うんだけど…
うちは似たような感じでやってるから

509 :login:Penguin:2007/11/09(金) 01:37:08 ID:gw+mG+DA.net
E:/default.xbe
E:/bzimage
E:/irdloop.gz
E:/mugen
E:/lauch  
E:/mugenboot.cfg
(中身はtitle XMugen-linux
kernel bzimage
initrd irdloop.gz
append root=/dev/ram0 init=/etc/init rw video=xbox:640x480 kbd-reset)
E:/joy2key1
E:/joy2key2

後はdata・キャラフォルダなどのデータをE:/経由で入れてます。
気になったのは、Xmugen-linux4とは違ったswapfileというフォルダが入ってることですかね。
そのフォルダには、r1sky.deletemeというファイルが入ってます。
又、docsというフォルダが入ってません。

510 :login:Penguin:2007/11/09(金) 05:19:20 ID:a5HG+9Kx.net
>>509
見たところmugenファイル内から出してしまったようですね。
5つのファイルが定位置に無いので読み込めなくエラーを起こしています。(画面)
joy2key1、joy2key2、lauchはmugenフォルダの中に無くてはいけません。移してください。
以下のファイルの位置に問題があります。

問題点
E:/bzimage
E:/irdloop.gz
E:/lauch
E:/joy2key1
E:/joy2key2

↓↓↓のように修正↓↓↓

E:/mugen/bzimage
E:/mugen/irdloop.gz
E:/mugen/lauch
E:/mugen/joy2key1
E:/mugen/joy2key2

511 :login:Penguin:2007/11/09(金) 05:23:27 ID:a5HG+9Kx.net
>>509
あと位置はいいのですが、mugenboot.cfgの名前が違います。

mugenboot.cfg

↓↓↓修正↓↓↓

linuxboot.cfg

512 :login:Penguin:2007/11/09(金) 05:27:15 ID:a5HG+9Kx.net
>>509
docsのフォルダと中のファイルも必要です。

513 :login:Penguin:2007/11/09(金) 05:40:35 ID:a5HG+9Kx.net
>>509
正しいファイル構成
E:/default.xbeかE:/Emulator/default.xbe
E:/linuxboot.cfg
E:/mugen/irdloop.gz
E:/mugen/bzImage
E:/mugen/mugen
E:/mugen/launch
E:/mugen/joy2key1
E:/mugen/joy2key2
E:/mugen/chars/
E:/mugen/stages/
E:/mugen/sound/
E:/mugen/data/
E:/mugen/docs/
E:/mugen/font/

↓XMUGENダウソサイト、docsフォルダが無いならココでダウソ
http://www.craxtion.com/content/view/246/2/

514 :login:Penguin:2007/11/11(日) 00:36:42 ID:wmWA6fZV.net
XMUGENでキャラクターとステージの動作確認はできているのですが、
相手に負けて、コンティニューをすると強制終了する場合があります。
原因がわかりません。アドバイスをおねがいします。

515 :login:Penguin:2007/11/11(日) 13:16:19 ID:dcsNNfCm.net
>>514
この現象は仕様です。バージョンアップを期待して待つしかありません。
一度タイトルに戻るのも処理落ちさせない一つの手です。容量の軽いキャラに変更するなど

あと、物理的に解決する方法としてXBOXのメモリを増強すれば処理落ちしなくなるようです。

516 :login:Penguin:2007/11/11(日) 14:40:51 ID:gSaBJJYQ.net
>>513 を試してみましたが、やはり動きませんでした・・・。
どなたかEに入れるだけでMUGENが起動するファイルアップお願いできませんでしょうか?

517 :login:Penguin:2007/11/11(日) 14:41:55 ID:gSaBJJYQ.net
キャラ・ステージ追加などは自分でしますので・・・。

518 :login:Penguin:2007/11/11(日) 14:57:52 ID:gSaBJJYQ.net
それか、私から現在の状況のXMUGENをアップしたほうがよろしいですかね

519 :login:Penguin:2007/11/11(日) 19:33:09 ID:ixmvcebu.net
5万円だそうと思いますので誰かおねがいします

520 :login:Penguin:2007/11/11(日) 20:21:18 ID:6QcHJzd1.net
そんな額出すくらいなら自分でがんばる。

521 :login:Penguin:2007/11/12(月) 01:52:11 ID:/RYtARI6.net
試してみましたが、やはり駄目でした・・・orz

522 :login:Penguin:2007/11/12(月) 07:16:13 ID:OYt7ugME.net
>>518
そーですね。症状としてはいつもの外人顔の画面で止まるですね?
あと考えられるのは、同じmugenフォルダだからと言ってWIN版またDOS版のmugen入れても動きません。あしからず

↓ここのXMUGENは試しましたか??
http://www.craxtion.com/content/view/246/2/

523 :login:Penguin:2007/11/12(月) 07:36:47 ID:OYt7ugME.net
>>516
あ、516さんの前の書き込み見て原因見つけました!!これだ!!
>>509の書き込みで

E:/bzimageとなっていますが、

↓↓↓ファイル名修正(linuxboot.cfg記述と同一にしてください。Iを大文字に)↓↓↓

E:/bzImage

お忘れですか?以前>>503で書いた、"XBOXは大文字と小文字を別と判断"の法則です。

524 :login:Penguin:2007/11/12(月) 20:08:20 ID:Z5FUi+OD.net ?2BP(8044)
「Xboxは」というよりは「DOS系以外は」なんだけどな
LinuxもEvoXも

525 :login:Penguin:2007/11/19(月) 21:05:14 ID:TQV0sDEs.net
xebianで温度計りたいんだけどできますか?


526 :login:Penguin:2007/12/19(水) 15:07:14 ID:isGxM+qU.net
>>475
どうやって自己解決したのか教えてくれ!

俺はそこから進めない

527 : 【ojyuken:188】 :2007/12/19(水) 22:39:57 ID:0lL4t5vB.net ?2BP(8044) 株主優待(bake)
>>525
aptでパッケージを探せばある…あったはずw

528 :login:Penguin:2007/12/20(木) 06:30:45 ID:bu9WgfQY.net
>>526
468
右上に外人の顔通過し、ブートエラーがでなければ
いつもの青いmugenタイトル画面でコントローラーのアナログスティック、縁番に押すとはじまる。

ヒント:アナログスティックを順に押す

529 :login:Penguin:2007/12/20(木) 08:24:50 ID:dRDODehS.net
>>528
左に入力した瞬間に黒画面に戻ってError opening/dev/input/Jsなんたらとか出るのですが
なにが原因なんすかね?

530 :login:Penguin:2007/12/20(木) 12:33:13 ID:D6gBy6Ba.net
>>529
俺の場合は右側のアナログスティックを押す(押し込む)だけでいけますよ。

531 :login:Penguin:2007/12/21(金) 15:37:30 ID:aO4IeoBS.net
>>530
それで起動できた!

アドバイスしてくれた皆さんありがとうございました。

532 :login:Penguin:2007/12/29(土) 17:50:56 ID:hTDoUJR4.net
mugenの話題じゃないんですけど、biosをLinuxBios(cromwellとか)にしたら
もう元の状態には戻せないんでしょうか?

533 :login:Penguin:2008/01/01(火) 12:57:34 ID:un2WFBbb.net
xmugeen起動できたのはいいけどやめたいときって
やっぱ電源OFFでしか駄目?コントローラーでダッシュボード戻れたら最高なんだけど

534 :login:Penguin:2008/01/10(木) 11:57:05 ID:psQc1kel.net
mugen wikiのスト3キャラとかカービィとかテキスト大文字小文字照合しても
エラー出るキャラがいるけど使えないのかなぁ

535 :login:Penguin:2008/01/11(金) 23:34:57 ID:Y5zRzWOp.net
大文字小文字の修正は、
XMugen Renamerを使うと楽にできますよ。
http://forums.xbox-scene.com/lofiversion/index.php/t503756-250.html


536 :login:Penguin:2008/01/14(月) 18:41:21 ID:NxMhpU6V.net
>>534
スト3キャラとか他のWIN専用キャラでもエラーが出ないように
修正すればほとんど動くはず。

537 :login:Penguin:2008/01/28(月) 17:43:25 ID:AzNFCUUU.net
xmugenをDVDで遊びたいときはどうすればいいの?
xiso作って焼いてみたけど無理だった・・・

538 :login:Penguin:2008/01/29(火) 00:11:22 ID:YHF/+tdF.net ?2BP(8046)
XISOじゃなくて、UDF1.02で試してみ

539 :login:Penguin:2008/02/20(水) 04:49:43 ID:LDNmxBaw.net
デフォのカラテマン以外キャラが増やせないなんて・・・(´;ω;`)ウッ
参考サイトと一緒にように記述しても反映されない
B4なんだけどもしかして入れ替え出来ないOPENMUGENなのかな俺が持ってるの・・・

540 :login:Penguin:2008/02/20(水) 05:30:56 ID:ITUcy/Di.net
>>539
その様なものはないかと・・^^;

541 :login:Penguin:2008/02/21(木) 15:17:13 ID:QVJ1kPUB.net
Lunux不要のbata4xbox版mugenでは、
たくさんの方々が製作されたスキンadd-on機能を使うことは出来ないのでしょうか?
色々試行錯誤したのですが○○.batが指定出来ないので困り果てています。
ご存知の方いらっしゃればご教示してください。。。。

542 :login:Penguin:2008/02/22(金) 20:35:35 ID:ytesR7UT.net
アドオンによってやり方が違う場合もあるかもしれませんが、
dataフォルダにアドオンをフォルダごと入れて、
mugen.cfgファイルのmotif = data/system.defを
motif = data/アドオンフォルダ名/system.defと編集。
これで出来てます。

543 :login:Penguin:2008/03/06(木) 22:58:57 ID:9GFwaZcN.net
ステージの導入で上手くいかないんですけど、これも大文字・小文字のせいなんでしょうか?

そこで、たとえば要領が大きいと動かないキャラ・ステージとかあるんですかね^^;

544 :login:Penguin:2008/03/07(金) 10:45:50 ID:1dPHgLkz.net ?2BP(9046)
詳細を書かないでエスパーを期待されても…^^;

545 :login:Penguin:2008/03/08(土) 23:31:21 ID:Mq42sFOA.net
MUGENで阿部さんを使いたいのですが、
どこにデータが配布されているのかわかりませんorz

「mugen」や「虹裏」で調べたのですが上手くサイトにいけません。
どなたか教えてくれませんか?お願いします。

546 :login:Penguin:2008/03/09(日) 00:24:04 ID:xJSEYCUd.net
阿部さんは虹格からそのまま持ってきても確か使えないはず
確か書き換えが必要だったかと。
XMUGEN用データはあるけどここでうp交換は大丈夫かな・・・?
自分は未だにMUGENwikiのst3ケン、ヒューゴ、豪鬼等が使えないです。
ファイル名defファイル大小文字照合してもエラー吐くし
上の方のツール使ってcnsとか開いてもなぜか大小文字変換できず白紙になってしまいます・・・

547 :login:Penguin:2008/03/09(日) 07:19:51 ID:95fdC4wh.net
>>545さんでは無いのですが、
たしかにdef内のテキストを大文字から小文字に書き換えても
読み込みエラーで落ちてしまって使用できないキャラクターっていますよね

私もわりと有名なFF7のティファのdefファイルを
XMUGEN用に小文字に書き換えたのですが動きませんでした
移植って色々と大変なんだなーと思った今日この頃でした

って、日記帳乙としか言いようが無いですね・・・すいませんでした。。。。。

548 :login:Penguin:2008/03/09(日) 09:53:14 ID:iB6UudPQ.net
ここはMUGENスレじゃないだろ…

549 :login:Penguin:2008/03/09(日) 14:28:39 ID:VVypZJHk.net
まぁ、>>548 と同じことをずっと思ってるわけだが

・・・・・mugen-Linuxっていう流派「東方不敗」みたいなもんができたんだよ。





550 :login:Penguin:2008/03/09(日) 19:34:51 ID:auxZL8he.net
>>545の者です。 スレ違いすいませんでした。
解決しましたので、どうもありがとうございました☆

551 :login:Penguin:2008/03/14(金) 23:24:23 ID:Jl4/8q7k.net
ノーマルHDD使ってるんだけどキャラ増えてきて容量が厳しくなってきた。
キャッシュが16MBのHDDは2MBの物と比べてmugenの起動とかキャラのloadは速くなりますか?
あまり変わらないようだったら余ってる7200rpmな2MBキャッシュHDDを載せようと思ってるんだけど・・・
それからswapのサイズも大きい方がloadが高速になります?

552 :login:Penguin:2008/03/28(金) 00:11:52 ID:FhvQW1ce.net
ならん

553 :login:Penguin:2008/04/04(金) 00:22:28 ID:a1h/Xoqf.net
ありがとうございます。
やはりあまり変わらないんですか・・・
一応、PCから外したST3120026Aに交換したら起動が10秒ほど早くなったし
キャラの読み込みも少し速くなった様なので満足してます。

554 :login:Penguin:2008/04/17(木) 22:58:44 ID:3BWTofc+.net
おめでとう。

555 :login:Penguin:2008/04/21(月) 01:05:46 ID:NCoCq2E/.net
最近めっぽう弄らなくなったな…
Linuxに最初に触れたきっかけだったというのに

556 :login:Penguin:2008/09/15(月) 21:06:41 ID:ZKJFWNE5.net
hoshu

557 :login:Penguin:2008/11/24(月) 21:04:19 ID:3E47RWaW.net
hosu

558 :login:Penguin:2008/11/25(火) 23:01:32 ID:zdKyKS3G.net
>>548
ここMUGENしかネタが無いだろ・・・

559 :login:Penguin:2008/12/04(木) 19:17:46 ID:HDwjDBiP.net
っていうか、XboxでLinux動かすとか…
Microsoft徹底虐待だなwwwwwwww
Win⇒Ubnに乗り換える人も最近は多いよな。

560 :login:Penguin:2008/12/04(木) 19:41:20 ID:wkZsI6Mz.net
まぁ。ぶっちゃけ最近は、WEBブラウザが動いて、
フラッシュの動画も見れたら6割の人は満足するだろう。


561 :login:Penguin:2008/12/10(水) 22:00:13 ID:LJlOF1aZ.net
>>1
PS3買え
 
糸止

562 :login:Penguin:2008/12/30(火) 02:23:13 ID:xrTxhbrh.net
>>561
PS3一台で、Xbox中古が10台買えてしまう。
Xbox_Linux10台でPCクラスターやれば、PS3一台をはるかに凌駕する。
まあ、Xboxは要改造だけど。

563 :login:Penguin:2009/01/28(水) 21:29:49 ID:/zkzynHy.net
>>562
運用コストは?


564 :login:Penguin:2009/04/11(土) 05:13:38 ID:NKZLays8.net
XMUGEN始めてここにカキコしてはや1年
動かないキャラは大小文字とは別にとあるコードを削ればほぼ動くことがやっとわかった
こんなこと誰も教えてくれねぇ

565 :login:Penguin:2009/04/11(土) 13:40:35 ID:mq1evj7H.net
XMUGENってほんと情報が少ない。

自分もティファが動かなくてココで質問したんだけど.>>469
自力でティファやreiさんのザンギが動くようになった時は感動した。
いろいろ調べるうちにmugenの事もよくわかってきたので
教えてもらえなかった事が、かえってよかったと思っている。

566 :login:Penguin:2009/05/28(木) 08:05:04 ID:JcYknYz4.net
もう教える側だね。

567 :login:Penguin:2009/06/27(土) 23:54:00 ID:ER7+pTpu.net
linux以外でXBOX起動できる方法ってあるの?
情報少ないね・・・

568 :login:Penguin:2009/06/28(日) 23:30:22 ID:VH1KQml4.net
キャラ多すぎるとやっぱ動作遅くなるとか不都合ってありますか?
1000キャラほど予定してるのですが、皆さんどれくらい入れてますか?
ここ見てる人いるかな・・・

569 :login:Penguin:2009/07/03(金) 21:20:48 ID:YW2W3L63.net
キャラが多くなるとXmugenの起動に時間がかかる。
それから最近のキャラは容量が大きくて、Eドライブが一杯になってしまうので
以前は200〜300ぐらいしか入れてませんでした。
だれかEドライブのサイズを増やす方法知りませんか?


570 :login:Penguin:2009/10/21(水) 03:57:10 ID:G0nn9eey.net
本家MUGENがアップデートしてXMUGENの立場が危うくなってきた・・・
まぁスペック的に最近のキャラは重くて辛かったりするけど十分楽しませてもらったかな
あとほとんどのWINMUGENのキャラはいじったりして動くんだけど
イギーやパイロン等Gal129氏のキャラだけは認識しても硬直したりして正常に動いてくれないんだよなぁ・・・

571 :login:Penguin:2010/01/02(土) 06:16:55 ID:8qVx1CEO.net

● 有道 出人 「WaiWai は日本人を知るのに必須です」

---> マジかよ糞箱売ってくる

572 :電脳プリオン:2011/12/04(日) 21:50:18.63 ID:IdCiIVr/.net ?2BP(1960)

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>214
 (_フ彡        /

573 :login:Penguin:2011/12/28(水) 17:35:41.71 ID:JIRsI5I4.net
そういえばXBOX360でもLinux動くようになったのに誰も報告無いな

574 :login:Penguin:2011/12/28(水) 17:50:18.67 ID:y6Oz8TGQ.net
>>573
ぜひ報告を。

575 :login:Penguin:2011/12/28(水) 22:37:33.97 ID:JIRsI5I4.net
>>574
今更、ググレば幾らでも出てくる話なのに一々ここで報告する必要ないだろう

576 :login:Penguin:2013/03/19(火) 21:43:38.97 ID:DGb29npE.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

総レス数 576
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200