2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あなたが今日やったプチハック

1 :login:Penguin:03/05/13 20:41 ID:khFtbvL3.net
linuxerは日々ハックであります。
ささいなことでもいいので書き込みましょう。

2 :login:Penguin:03/05/13 20:43 ID:9JQZsioq.net
MS-DOSの "Starting MS-DOS..."を書き換えた。

3 :login:Penguin:03/05/13 20:44 ID:CLOuU959.net
YukiWiki に、漏れ仕様名前空間を適当に実装。

4 :login:Penguin:03/05/13 20:55 ID:9JQZsioq.net
何気に巫女ぐにょをダウンロード中

5 :login:Penguin:03/05/13 21:48 ID:CLOuU959.net
ヲタは氏ね

6 :login:Penguin:03/05/13 22:59 ID:DoIeqtsD.net
win2kのDocuments and Settings を home に書換えた
同じく administrator を root に替えた

7 :login:Penguin:03/05/13 23:01 ID:CLOuU959.net
それは hack なのかと。

8 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

9 :login:Penguin:03/05/13 23:19 ID:d/5yxiBM.net
>>8 ソースキボン


10 :login:Penguin:03/05/14 00:19 ID:ir7BDpRs.net
wine-20030508にatokパッチが当たるようにしてRPMをリビルド。

11 :login:Penguin:03/05/14 00:36 ID:TO/VQn2O.net
>>1

あなたが今日オナったネタを書きましょう
3こすり半くらいでも結構です。

と言ってるようなもんだなw

12 :login:Penguin:03/05/14 00:39 ID:AXHEPgph.net
>>8
さっきからやたらと間違い && 無言 && 嫌がらせ電話が漏れのケータイに
かかってくるのは気のせいだろうか?

みんなゴルァゴルァ言ってる。

13 :login:Penguin:03/05/14 00:40 ID:TO/VQn2O.net
>>12

ネタレス氏ね。


14 :monoのCSHAerrrppppperアーチスト:03/05/14 01:54 ID:hgL8Zfsp.net
フゥ、やっとmonoコンパイルできたぜ。

15 :login:Penguin:03/05/14 02:34 ID:VLjlJu+N.net
diff -uNr w3m-0.4.1.orig/display.c w3m-0.4.1/display.c
--- w3m-0.4.1.orig/display.c2003-03-06 23:30:25.000000000 +0900
+++ w3m-0.4.1/display.c2003-05-14 00:05:22.000000000 +0900
@@ -633,7 +633,8 @@
#endif
move(LastTab->y + 1, 0);
for (i = 0; i < COLS; i++)
- addch('~');
+ /*addch('~');*/
+ addch('-');
}
for (i = 0, l = buf->topLine; i < buf->LINES; i++, l = l->next) {
if (i >= buf->LINES - n || i < -n)


16 :login:Penguin:03/05/14 12:53 ID:lOdj/nvZ.net
>>15
タブ表示でつね。
ちょっと隙間空くけど、こっちの方がうっとうしくないね。


17 :login:Penguin:03/05/15 23:41 ID:uui9q+34.net
>>15 パチあたった行のaddch そのあとのカッコが顔文字にみえる...

18 :login:Penguin:03/05/16 01:04 ID:0mzALYCZ.net
gcc-3.3リリース記念
linux-2.4.20 on gcc-3.3
めんどいのでそのまま貼る。

Index: net/core/rtnetlink.c
===================================================================
RCS file: /cvsroot/uclinux-h8/uClinux-2.4.x/net/core/rtnetlink.c,v
retrieving revision 1.1.1.2
diff -u -r1.1.1.2 rtnetlink.c
--- net/core/rtnetlink.c4 Dec 2002 01:14:05 -00001.1.1.2
+++ net/core/rtnetlink.c15 May 2003 13:56:55 -0000
@@ -394,7 +394,7 @@
* Malformed skbs with wrong lengths of messages are discarded silently.
*/

-extern __inline__ int rtnetlink_rcv_skb(struct sk_buff *skb)
+static __inline__ int rtnetlink_rcv_skb(struct sk_buff *skb)
{
int err;
struct nlmsghdr * nlh;


19 :login:Penguin:03/05/17 09:58 ID:IA1gAlAI.net
age

20 :login:Penguin:03/05/17 10:10 ID:beao3jBx.net
w3m
mailtoの日本語をそのまま表示できるようにした

21 :login:Penguin:03/05/17 12:49 ID:FKdeR9K+.net
エンドレスバトルというcgiを使ったネットゲームで所持金を移乗い増やし、
なおかつムカつくやつのキャラを勝手に操作し、武器を売りまくった。

22 :login:Penguin:03/05/17 13:07 ID:8hTOpuYe.net
>>21
それはハックでなくクラックです。

23 :login:Penguin:03/05/18 15:58 ID:LeacG8gb.net
無線ランから進入してファイルサーバーのファイル全部消しました

24 :login:Penguin:03/05/18 15:59 ID:DitB7FwD.net
つまんないよキミ

25 :login:Penguin:03/05/18 17:35 ID:lZgru4it.net
X ラン
O LAN

X 進入
O 侵入



26 :login:Penguin:03/05/18 17:39 ID:MEolZz6s.net
つまらないことだけど、ハッくするときにプリントアウトしてる人っている?

27 :login:Penguin:03/05/18 18:08 ID:lXSrMq3L.net
>>26

なんのためにだ? 紙のムダだろ。
自分が書いたコードなら、画面で見るだけで十分。
パンチカードでデバッグする時代じゃないんだしよ。

侵入者なら、「○○参上!」とかかね。
それでも、紙じゃなくてウェブのホームページに書き込むのが主流だな。

28 :login:Penguin:03/05/18 18:09 ID:HojolN11.net
>>27
短くて簡単な記述しか扱ったことがない人はかわいそうだ。

29 :login:Penguin:03/05/18 18:19 ID:lXSrMq3L.net
>>28

そうか?
今日は紙代がないからハックできねー とか言いわけしたり
このハックには紙○○枚使いました とか聞いたこともないが。

紙にだした場合が効率がよくなるケースを是非教えておくれ。


30 :login:Penguin:03/05/18 18:25 ID:DbsnrZHo.net
資料のPDFを印刷する事はたまにあるけど、
コードを印刷することはないなー。


31 :login:Penguin:03/05/18 18:48 ID:XQ2szW2b.net
>>30
新人の頃、最初はプリントアウトしてた。 (コード)
今は全くなし。
時間と資源の無駄っつーのがよく分かった。

32 :login:Penguin:03/05/18 18:52 ID:XQ2szW2b.net
>>28
もしかして帳票?


33 :login:Penguin:03/05/18 18:56 ID:aZwyy8u1.net
ネットに直付けしてるプリンターを見つけたので
どうしようか検討中(w

34 :login:Penguin:03/05/18 19:30 ID:sDNMC/v5.net
>>33
Biffにするといいよ。
メールの到着をプリントアウトしてお知らせ。

メールの本文は印刷しないのがミソだ。

35 :login:Penguin:03/05/18 20:44 ID:yhlYhpT5.net
>>28
長いと、紙じゃ埒があかないと思うが。
キングファイル数冊分のコードを読み込んでいくのは非常に疲れるし。

36 :30:03/05/18 21:59 ID:DbsnrZHo.net
>>31
会社で押しつけられたコード読むときに、流れを追い切れないので
印刷する事は、今でも年に1回位あるかな。

ハックするコードが印刷しないと追えないって経験はない。


37 :login:Penguin:03/05/18 22:46 ID:EDyiYvZX.net
紙じゃ検索できない品
ある変数の動きを追うときは、検索でピンポイントに

38 :login:Penguin:03/05/19 04:33 ID:ugsI6EW8.net
エピステーメーさんはマーカーを片手にソースコードを読んだといっていたような。

39 :login:Penguin:03/05/19 04:45 ID:ugsI6EW8.net
見つけた。

http://www02.so-net.ne.jp/~epi-/html/roguewave/tools.html
> 僕はTools.h++の全ソースをプリントアウトし、ラインマーカー片手に夢中になってコードを解析しました。
> 僕はTools.h++にC++の実装技術を教えてもらったようなものです。

40 :login:Penguin:03/05/19 12:05 ID:sReWcGeF.net
>>38
最近はどの雑誌に書いてんの?
ちょっと個性的な感じの人だよね。
ε・・・・・・ まぁ、HN からしてそうなんだが。

41 :山崎渉:03/05/22 01:54 ID:p4opmoqv.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

42 :login:Penguin:03/05/22 16:24 ID:uAd57jrG.net
ニヤニヤ(・∀・)

43 :login:Penguin:03/05/22 21:59 ID:PYvSKTuZ.net
analogのリファラを全てSjisで吐くようしたくてソースを見てみた。

input.cの947行目あたりでFALSEの値にたいして
デコードすればええのかなと思ったけどPerlしか解らないので
結局なにも解ってないことが判明

やっぱり出来たhtmlを変換するしかないのかな、効率わりぃな・・・

44 :login:Penguin:03/05/25 13:28 ID:gVRMhwUA.net
age

45 :login:Penguin:03/05/26 15:30 ID:8jwyEk1N.net
今日のプチハックの成果:
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048033323/405-406
ヤター! フリーの Windows クロス開発環境できたよ!

46 :login:Penguin:03/05/27 00:50 ID:w7lpIAps.net
(・∀・)renice!

47 :山崎渉:03/05/28 16:43 ID:3t6i6zxR.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

48 :login:Penguin:03/05/29 08:24 ID:ekZSounW.net
(・∀・)renice!

49 :login:Penguin:03/05/31 10:30 ID:1HRxMkWn.net
保守

50 :login:Penguin:03/05/31 10:50 ID:q8Tt+uJ6.net
help2man使って自作シェルのmanを作って遊んだ


51 :ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/05/31 10:51 ID:XRmAoGvW.net
NCBIのwwwblastをインストして、自宅に遺伝子解析サーバを作ってみた。


52 :login:Penguin:03/06/01 14:58 ID:gpjRtYnE.net
>>51
お前は本当に遺伝子を解析したいのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
ただ、インストールしてみたいだけじゃないのか、と。

53 :login:Penguin:03/06/01 15:40 ID:Mv7aj8Tw.net
Metacityの縦(横)方向に最大化の操作に元のサイズに戻す機能をつけた。

54 :login:Penguin:03/06/07 07:16 ID:WPmWWvc8.net
Wine 20030508 上の Windows アプリの WM_NAME と WM_ICON_NAME の日本語が
正しく表示されるようにした。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048033323/475-477

55 :login:Penguin:03/06/13 00:49 ID:klzcnPXN.net
Romeoが使えるようにしてみた

56 :login:Penguin:03/06/15 13:55 ID:bYhUDDUv.net
>>52
遺伝子ソースのハックということで。

57 :login:Penguin:03/06/27 10:00 ID:gEXFn63h.net
wineハックした人、乙
他になんかないすか?

58 :login:Penguin:03/07/02 17:44 ID:4p11B4Lj.net
PCI interrupt routing tableをダンプさせて見た。
なんでlspciで出来ないんだろう、PC/AT以外には意味ないからなあ。


59 :login:Penguin:03/07/10 23:22 ID:z3CslYfD.net
setmixerに録音ソース設定追加。
aumixあたりで出来ても良さそうなものだが。


60 :山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:2JhhXBQM.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

61 :login:Penguin:03/09/21 13:16 ID:oU2lE47c.net
KAGFkzZMckQ

62 :login:Penguin:03/09/21 18:48 ID:AxUqgejA.net
最下層♪最下層♪

記念下記子

63 : ◆1haVRB54HY :03/09/21 21:04 ID:NaqjRgqw.net
あげて置こう。



64 :login:Penguin:03/09/21 21:42 ID:Secz0JYk.net
agerenayo

65 :login:Penguin:03/09/21 21:44 ID:rYOiE/nW.net
>>63
つまんねーやつ

66 :login:Penguin:03/09/21 22:42 ID:6xqEz0mh.net
なにかネタはないのか?


67 :login:Penguin:04/10/01 18:43:24 ID:jpY8GrjA.net
ない

68 :login:Penguin:04/10/11 20:09:05 ID:qK0B822l.net
歯を磨いてはハック!
トイレから出てきたらハック!
ハック! 
ハック!ハック!

あなた達、今日は体育の日だっつーの。

69 :login:Penguin:04/10/12 16:22:43 ID:AHsDCx/m.net
歯糞

70 :へなちょこ:05/03/20 19:00:33 ID:K+dLO0lc.net
teapop-0.3.8
ユーザデータベースをMySQLに格納した。ユーザ名の@以降が切れてSELECT文が発行
されるので、パッチを書いた。ちゃんと動いた。
ドキュメントを良く読んだ。
configureオプションに --disable-vpop 付けてコンパイルすれば良い事が分かった。

potato:~/teapop-0.3.8/teapop# diff pop_mysql.c.orig pop_mysql.c
139c139
< char *ptr, buf2[512], *ppass, md5pass[32], euserid[BIGSTRING*2+1];
---
> char *ptr, buf2[512], *ppass, md5pass[32], euserid[BIGSTRING*2+1], edomain[BIGSTRING*2+1];
167c167,169
< sprintf(mybuf, "SELECT %s, %s%s%s FROM %s WHERE %s = '%s'",
---
> mysql_real_escape_string(mysql, edomain, pinfo->domain,
> strlen(pinfo->domain));
> sprintf(mybuf, "SELECT %s, %s%s%s FROM %s WHERE %s = '%s@%s'",
169c171
< psql->mailrow, psql->table, psql->userrow, euserid);
---
> psql->mailrow, psql->table, psql->userrow, euserid, edomain);
potato:~/teapop-0.3.8/teapop#


71 :login:Penguin:2005/03/31(木) 17:54:35 ID:HoGiqDBH.net
test

72 :FDclone for RHL9:2005/04/02(土) 10:47:44 ID:6l2KUH78.net
[root@tomoyo work]# diff -u fd.spec{.orig,}
--- fd.spec.orig 2004-07-07 22:34:30.000000000 +0900
+++ fd.spec 2005-04-02 02:53:15.000000000 +0900
@@ -1,6 +1,6 @@
Summary: a file & directory maintenance tool.
Name: FDclone
-Version: 2.05g
+Version: 2.06c
Release: 1
Group: System Environment/Shells
URL: http://hp.vector.co.jp/authors/VA012337/soft/fd/index.html
@@ -41,10 +41,10 @@
%install
rm -rf $RPM_BUILD_ROOT
mkdir -p $RPM_BUILD_ROOT/usr/bin
-mkdir -p $RPM_BUILD_ROOT/usr/man/man1
-mkdir -p $RPM_BUILD_ROOT/usr/man/ja/man1
+mkdir -p $RPM_BUILD_ROOT%{_mandir}/man1
+mkdir -p $RPM_BUILD_ROOT%{_mandir}/ja/man1
mkdir -p $RPM_BUILD_ROOT/etc
-make BUILD=$RPM_BUILD_ROOT install
+make BUILD=$RPM_BUILD_ROOT MANDIR=$RPM_BUILD_ROOT%{_mandir}/ja/man1 CATDIR=$RPM_BUILD_ROOT%{_mandir}/ja/cat1 EMANDIR=$RPM_BUILD_ROOT%{_mandir}/man1 ECATDIR=$RPM_BUILD_ROOT%{_mandir}/cat1 in
stall

%clean
rm -rf $RPM_BUILD_ROOT
[root@tomoyo work]#

73 :login:Penguin:2005/04/14(木) 01:43:28 ID:lcKVl+bN.net
>>72
tomoyo タソ(*´Д`)ハァハァ

74 :login:Penguin:2005/04/23(土) 23:43:42 ID:QiqiXyb/.net
 

75 :login:Penguin:2005/05/08(日) 04:06:18 ID:xO4/1ruR.net
冷蔵庫の中の残り物でおいしい夕食をでっちあげた。

76 :板メール:2005/05/26(木) 00:18:41 ID:TizGUqbh.net
小泉首相に板メールを送りました。
koizumi@go.jp

77 :login:Penguin:2005/12/24(土) 02:54:30 ID:10cTRPLy.net


78 :login:Penguin:2005/12/24(土) 12:24:54 ID:KvQ4HCoH.net
クリスマスだしハックじゃなくファックしたい

79 :login:Penguin:2007/04/02(月) 20:40:58 ID:uSNm9nBv.net
クリスマスから書き込みがなくなったのが気に入った

80 :login:Penguin:2007/10/27(土) 22:00:04 ID:NL2Mi6P7.net
 

81 :login:Penguin:2009/02/13(金) 13:57:11 ID:wUIpwZGg.net
俺素人だからプチハックなんて出来ないけど、
素人と立ちバックならたまにするぜ?

82 :login:Penguin:2009/02/17(火) 23:19:25 ID:r2wj7YP/.net

         ..il||||||||||||||||i:          ''''!!l|||||||||||||||||i..
        .il||||||||||||||||!''             '''!l||||||||||||||||ii.
        :ill||||||||||||||!!'               ''!l|||||||||||||||i.
  .:;lllllllliii:.. '''!l||||||||||!'                 '!|||||||||||||||i.
..il||||||||||||||li. '!l||||||||l                  '!!!!!!!!!!!!!!!!:
:l||||||||||||||||||i :l||||||||         age                   
 '!l||||||||||||||!' ..i||||||||i                  .IIIIIIIIIIIIIIIII
  '':!llll|||llll''  ..il||||||||||i                  .l|||||||||||||||!
        :||||||||||||||||i.                ..il||||||||||||||||'
        ':!|||||||||||||||lii.             .iill||||||||||||||||!'
         ''!l||||||||||||||||i:          ...iiil||||||||||||||||||!'
          '!l||||||||||||i''  ..illiiii:::::::::::::iiil||||||||||||||||||||||!!'
           '''!l||||||!'   .i||||||||||||||||||||||||!!'''    '"'
             '""  ..il|||||||||||||||||||||||!'  .;iilll||||llii;..
                :!l|||||||||||||||||||||||!  .il|||||||||||||||i.
                    '''''''"""""''  :l|||||||||||||||||i:
                            ''!||||||||||||||!:
                             '":!!!!!!!:'"


83 :login:Penguin:2010/02/18(木) 21:59:24 ID:QrPk8OYx.net
JF文書印刷

84 :login:Penguin:2010/03/14(日) 19:55:56 ID:3Ky/lKV9.net
昔、PCカードのNIC買ってきたが使えなかった。
ヘッダファイルに同じメーカの一つ前世代の記述があったので、参考にして一行追加してリビルドしたら使えた。

85 :login:Penguin:2010/11/28(日) 11:11:44 ID:szNRCnRh.net
ハックとは何か?
それは72である
72=072

ゆえにハックとはオナニーの事である

86 :login:Penguin:2010/12/14(火) 14:30:26 ID:lu+LFufC.net
>>85

ダウト!

$ printf "%d\n" 72
72
$ printf "%d\n" 072
58


87 :login:Penguin:2011/04/19(火) 18:30:34.81 ID:lxpq6uHu.net
エプソンのプリンタをネットワークプリンタにした
簡単に出来すぎワロタ

88 :login:Penguin:2012/09/06(木) 20:12:14.17 ID:rtJ3RISx.net
printf "%d\n" 072
58
になった
なぜか不明 8進から10進に変化していることはわかったが?です

89 :login:Penguin:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7aTmPL0y.net
はぁ。。。

90 :login:Penguin:2013/09/20(金) 20:30:14.66 ID:OMkySwIr.net
xorg.confをいじった。

Xが起動しなくなった

xorg.confを修正した

総レス数 90
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200