2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【賛成?】Linuxは簡単!?【反対?】

1 :login:Penguin:03/09/24 20:04 ID:jEjWCby7.net
簡単つーことはWindows使える人なら誰だってすぐ
Linuxを使えるようになるってこと?


マジでそう思っているの?
んなわけないな。
Linuxが簡単だという人は、Windows使える人なら誰だってすぐ
Linuxを使えるようになるってことに賛成するの?


1.買ってきたPCにプリインストールされているソフトだけを使う。
2.自分でソフトを買うかダウンロードしてインストールする。
3.OSやソフトの設定を変更する。
4.ドライバを変更する。

1だけやっているはWindowsと同じように簡単だと錯覚してしまうけど
それ以上のことをやると途端に難しくなる。


結論Linuxは難しい。


2 :login:Penguin:03/09/24 20:05 ID:+meJe/+d.net
重複スレッド大量の悪寒。

3 :login:Penguin:03/09/24 20:05 ID:+DoXX6h4.net
Linux普及のためには その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062863632/

4 :login:Penguin:03/09/24 20:11 ID:nxMATURD.net
にゅうどん

5 :login:Penguin:03/09/24 20:19 ID:k67I7qIj.net
>>1
頭の悪さがプンプンしてまつ。

6 :login:Penguin:03/09/24 20:49 ID:h4lnRM3o.net
>>5は他人の事を考えられない香具師

7 :login:Penguin:03/09/24 20:53 ID:k67I7qIj.net
>>6
それはオマイ バカでつね

8 :login:Penguin:03/09/24 20:58 ID:+sUVciaZ.net
>>1
まず、"難しい"の定義を明確にして下さい。
そうでないと議論できません。

9 :login:Penguin:03/09/24 21:03 ID:8zorM5BG.net
>>8
こうやって議論を細分化して、厳密にしていくのが賢いんだと勘違いしてる
奴も居るよな、、。
もちろん>>1の肩を持つわけでもないし、>>8の言っている事も間違いではないけど、
普通の議論をするならそんなケチ臭いこと言うな。


10 :login:Penguin:03/09/24 21:20 ID:BgEyp/+q.net
別に議論しなくてもいいと思うんだが……
>>1の場合、>>1自身に何か問題が出てきてるわけではない。
Linuxが使いにくいのなら使わなければいい。Linuxは放っておいて、他の
ものを使っていればいい。ユーザとしてだけの立場なら、それで十分。
無理をする必要は無い。
それ以上に、普及させたい、改良させたいという思惑があるのなら別だが、
>>1はそんな立場ではない。
多分>>1は、Linuxを使ってみて、使いにくさに腹が立ち、でも自分では何も
出来ない(しようともしてない)ので、とりあえずスレを立てて騒いで同情してもらおうと
思ったんだろ。
その日に会った他人の悪口なんかを、夕食の際に家族にベラベラ喋りたがるような暇な専業主婦と同じ
だよ、>>1は。周りが思うことは、「放っておけよ、そんなの」だ。
だから、このスレの存在意義は無いと思うぞ。

11 :login:Penguin:03/09/24 22:28 ID:3RLv75+n.net
「終了」だよね? このスレ。
>1がアレだし、重複っぽいし。

12 :login:Penguin:03/09/25 01:06 ID:uuWC14YK.net
Linuxは難しいに一票

13 :login:Penguin:03/09/25 03:04 ID:G9iMaHqB.net
使い方によるんじゃねーの?普通のLANカードなんか
窓だと付属のディスク入れてドライバのインストールとか
せねばならんけど、Linuxなら挿すだけで使えるしね。
それにな、窓に慣れた人間にとってはLinuxのguiが窓と
同じにならない限り簡単とは思えんだろーよ。
メニューの配置がちょっと変わったらもう混乱する世界だもん。

14 :login:Penguin:03/09/25 16:36 ID:Vcuasxl5.net
> Linuxなら挿すだけで使えるしね。
動かすためにはドライバが必要なの知っているか?


15 :login:Penguin:03/09/25 16:39 ID:KhjuUqQT.net
大抵は汎用ドライバが入ってる事を知ってるのか?

16 :login:Penguin:03/09/25 16:47 ID:Vcuasxl5.net
>>15
Windowsにも入っているよ。
だからLinuxが押すだけで使えるというのなら、
Windowsでも押すだけで使えるといえるのだが。
現に俺のLANカードWindowsで押すだけで使えてるし。

17 : ◆1haVRB54HY :03/09/25 19:32 ID:eLsSj1xw.net
Linuxのbashは、ファイル名補完があるから簡単だよ。
cmd.exeにもあるがあれはウンコ。


18 :login:Penguin:03/09/25 21:14 ID:DSrdEGVy.net
Windowsでドライバを更新するのが簡単だとは思えないけどなぁ。
失敗してWindowsごと再インストールするしかない状況に陥ったことが何度もあるのだが。

19 :login:Penguin:03/09/25 21:18 ID:R5xvsAu/.net
全てGUIによる操作で済ませる事が難しい。
結構とっつきにくい要因になってると思う。

20 :login:Penguin:03/09/25 21:19 ID:4hXdWuwg.net
それは「Windowsが」難しいんだろうか。とか。

…ああ、やっぱだめだ。
Linux普及のためには その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062863632/
このスレ、ここと一緒だわ結局。

21 :login:Penguin:03/09/25 21:27 ID:NO1tc0rp.net
おいおまいら!
コノスレオモシロイノカ?

22 :login:Penguin:03/09/25 21:33 ID:UVHrGw4y.net
linuxインスコしたてなのですが認識しないハード動かすのに
四苦八苦してる自分だったり…まあ、ネットの情報とか助けられてます。

こういう状況を楽しんでたり…ただ、これを楽しめる人とそうでない人が
いるってことでしょか?
現状では2台目のPCって感じだし普通にwin使うような人達だと
1台目にlinuxてのはつらいかも
簡単か難しいかはこの辺が境なのかなって思います。


23 :login:Penguin:03/09/25 21:41 ID:FFjXgY7L.net
いやー
鯖でも何でも化けてしまう事を考えれば

「難しくしておかないと困る」

ブラックボックスの凶器じゃ困るのよ。

24 :login:Penguin:03/09/25 21:54 ID:9Dk/5lpb.net
FreeBSDと比べたら、圧倒的にLinuxは易しい。

25 :login:Penguin:03/09/25 22:23 ID:Z8dzyDCW.net
個人的に、Linuxって高機能だから設定が複雑という気がする。
いらない機能を使わないようにしたくても、いらない機能
が何かを調べる必要がある。それも楽しいけどね。

MS-DOS世代のオジサンとしては、設定ファイルが2つと言うのは
意外に楽だった。
Windowsでもこだわればレジストリいじったり結構難しいかな?


26 :login:Penguin:03/09/25 23:16 ID:3fHlnGX2.net
>25
同感。レジストリではないがサーバの設定はLinuxで初体験の人の場合(私)Winだとよくわからんです。たとえば用語ひとつ取ってもデーモンといわれるとピンとくるんだが、サービスといわれるとよくピンとこない。つまりサーバ設定に関しては難易度は同程度だと思う。

27 :login:Penguin:03/09/26 00:05 ID:bM7bFXRg.net
おまいら、いいかげんこっちでやれよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062863632/

28 :login:Penguin:03/09/26 00:12 ID:yU3cfbzt.net
>>25
scmだっけ?windowsのサービスを管理するツール。
あれよか分り良い気がするんだが。依存関係を管理できる
のはLinuxに比べてかなり良い(gentooのinitでもできるが)
けど、そのサービスが何をやってる人なのかさっぱり分
からん。プロセスとのマッピングも。svchost.exeばっかりで。

> いらない機能を使わないようにしたくても
いる機能が何かを考えた方がベター。

ちなみに、高機能なのはwindows。Linuxは抵機能、って言うか、
自由度が高過ぎて、どう言う構成にもなるって感じ。
だから分かりにくいだけ。本当はすごく単純なんだけどね。


29 :25:03/09/26 07:24 ID:nIqKgjyc.net
俺、サーバ機能はほとんどいらないんだよね。
現在、jfbterm+emacs+navi2ch使っててmpg123で音楽聞いている。
どんなマシンか想像付くでしょ ;-)
これだと、WinXP Home Editionとデュアルブートになっていても
ほとんどLinuxが起動しているんだよね。
PCで*俺が*やりたいことに対して、Linuxでも高機能OSかな。
「Linuxがより単純」という意見には、当然賛成です。

30 :login:Penguin:03/09/26 21:44 ID:fRrj8wNW.net
> たとえば用語ひとつ取ってもデーモンといわれるとピンとくるんだが、
> サービスといわれるとよくピンとこない。
それはおかしい。デーモンなんて俗語の方がピンとくるわけがない。
だたのなれの問題。初心者にとっては英語であるサービスの方がピンとくる。

31 :login:Penguin:03/09/26 22:20 ID:8qyk2M0a.net
そのとおりで慣れの問題です。でもサービスっていわれると、初心者はワード=日本語文書作成サービス、とかエクセル=便利な計算支援サービスなんて具合に思えてきてアプリケーションソフトもごっちゃになって余計にわからなくなってきませんか?

32 :login:Penguin:03/09/26 22:30 ID:vMjFJE3I.net
いまさら、最初の文につっこむのだけど..... 「Linuxが簡単」というのは、「Linuxを使っているひとはLinuxを簡単に使える」だと思うのだけど、どうしてWindowsがでてきたんだろう?

33 :login:Penguin:03/09/26 23:37 ID:qq351le8.net

全世界のWindowsシェアが97%以上に! - Linuxは0.51%
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/26/28.html

順位   OS        シェア
1   Microsoft Windows 97.34%
2   Apple Macintosh   1.49%
3   Linux          0.51%

34 :login:Penguin:03/09/26 23:39 ID:9oXRCQ+H.net
windowsが簡単だと勘違いしてる馬鹿がいるんだろ。

35 :age:03/09/26 23:50 ID:vg8tngjJ.net
比較の対象がなけりゃ〜定義できないからじゃない?

36 :login:Penguin:03/09/26 23:53 ID:Oi24LySz.net
>インターネットユーザーからサンプルを収集

ブラウザで判断したんだろうか?

37 :login:Penguin:03/09/26 23:55 ID:BOxbl93b.net
>>36
GooglebotをLinuxに含めたらもっともっとシェアが上がりそうだね。

38 :login:Penguin:03/09/27 00:31 ID:E6LjrN8H.net
頭いい奴、金もってるやつのうち、上から10パーセントくらいがUNIX系ユーザなんだろ。
アンタのオツムにプログラムやネットワークが難しかったら、PC使わない仕事、たくさんあるじゃん。
UNIXすら理解できない人がクリエティブな業務に採用されるわけないでしょ。
あなたたちは、早く、新しい人生を、探して、頑張ってください。

39 :login:Penguin:03/09/29 03:30 ID:pcGjXheh.net
LinuxもWindowsもMacも自転車も難しいな。

40 :login:Penguin:03/09/29 03:30 ID:pcGjXheh.net
ぐへ。よりによってクダラナイ発言であげちゃったよ.....

41 :login:Penguin:03/09/29 19:01 ID:/+cgKlgr.net
本当にくだらない

42 :login:Penguin:03/10/01 02:19 ID:TlQo2Bfi.net
>>38
クリエイティブな発想にOSなんか関係有りません。

43 :login:Penguin:03/10/01 11:07 ID:Cz6Okzkp.net
Winが簡単だというのは一種の宗教なので、反論不能。
Winのほうが情報が得やすいというのは事実だが。

44 :login:Penguin:03/10/01 11:39 ID:m/btGy2B.net
>>43
いいこと言うね。

45 :login:Penguin:03/10/01 12:28 ID:J0YUU+Xn.net
>>44
糞スレらしい糞レスですね。

46 :login:Penguin:03/10/02 00:56 ID:4lmZ3m9U.net
板全体の糞化を招くこともある有害な
いわば糞スレであるがこの糞スレ実は
糞レスによって構成されていることが
発表された
言葉は大事っす

47 :login:Penguin:03/10/04 01:01 ID:0NHr8CNz.net
莫迦な!莫迦な莫迦な莫迦なーーー!
・・・な・・・・・・なんということだ!
こんなに、こんなに面白くないスレがあるとは!
ありえない! ありえるハズが無い!!

などと無意味かつ無駄に驚いてみるてすつ

48 :login:Penguin:03/10/07 01:19 ID:RRprsFj/.net
保守

49 :login:Penguin:03/12/20 10:16 ID:Q8XIdYN2.net
てか、これ以上ゲイツにお布施するのはやなんで簡単じゃないと困る・・・・


50 :login:Penguin:03/12/20 10:32 ID:2+EApbds.net
コンパイルしてる時間ねえよっつう人用にapt-getやrpmパッケージがあるんでないの
それに難しいつってもWindowsを安定高速化するのにかかる手間ほどじゃないよ

51 :login:Penguin:03/12/20 11:39 ID:eJy2ogAh.net
Linuxを安定高速化するのはもっと手間がかかる

52 :login:Penguin:03/12/20 11:40 ID:D46ZiY7v.net
>>50
高速っていうかよ
ワクチンソフト入れなきゃならないWindowsよりゃ
Linuxのほうが遙かにマシ。

だいいちよ〜ウィルスが増えたらワクチンソフトが応じて重くなるんだよ!

53 :login:Penguin:03/12/20 14:35 ID:eJy2ogAh.net
単にLinuxにワクチンソフトが無いだけ。

54 :login:Penguin:03/12/20 14:45 ID:9wIrOf48.net
嘘言っちゃいけません。
商用からGPLのワクチンソフトまであります。

55 :login:Penguin:03/12/20 14:47 ID:eJy2ogAh.net
ちゃんとワクチン入れろよ。
Linuxなら安全なんて幻想。
その証拠にワクチンがある。

56 :login:Penguin:03/12/20 15:00 ID:9wIrOf48.net
大抵はドズ向けのウィルスをクライアントのためにフィルタするのに使われる。
Linux向けのウィルスにはおまけで対応してる程度。
ドズがあるから製品として成り立って存在してるようなもんだ。

57 :login:Penguin:03/12/20 15:02 ID:eJy2ogAh.net
やっぱり単にLinuxにワクチンソフトが無いだけか。

58 :login:Penguin:03/12/20 15:03 ID:9wIrOf48.net
日本語が嫁ないんですか。そうですか。

59 :login:Penguin:03/12/20 15:05 ID:eJy2ogAh.net
はぁ? おまけで対応している程度なんだろ?
それじゃ無いのと同じだから入れてないんだろ?

60 :login:Penguin:03/12/20 20:20 ID:Hg0YKRjE.net
こんなんだからマカにWin板荒らされ放題なんだよな。
ウイルスなんざ殆ど無いし、管理不十分で乗っ取られるほうが問題。

61 :login:Penguin:03/12/22 01:09 ID:Ui+lkbzs.net
ターミナルとかウザい。Windowsライクにしろや。

62 :login:Penguin:04/01/04 20:54 ID:ao9JiZtg.net
>>61
WindowsにもMS-DOSあるだろ
それと同じようなもんだ

63 :login:Penguin:04/03/21 01:04 ID:W/xFDhBq.net
コンソール

64 :login:Penguin:04/03/21 01:42 ID:p4vqSRkt.net
普通に入れてDVDの再生とかも何も問題なく楽しめるし
情報なんてネットに腐るほどあるし

なにが問題なんだろう?
知的障害者?どマイナーディス鳥使用者?

65 :login:Penguin:04/03/21 02:13 ID:xahHgRyl.net
>>64
低次元な厨が何も考えずに使うことが問題 お前のことですけど
差別はダメよ

66 :login:Penguin:04/03/21 02:16 ID:YCgWYnvq.net
Linux使ってる=頭がいい
という思い込みは存在する。皆気づいてるのか気づいてないのか。

67 :login:Penguin:04/03/21 06:35 ID:QzJ2Qnyk.net
好事家にありがち

68 :login:Penguin:04/03/21 19:59 ID:hmjYxdK2.net
PC-UNIX系には、パワーユーザー、エリートユーザー向けというイメージはある。
キーボードを人差し指だけで押している人にとれば、そのイメージだけで退いて
しまう。
でも、最近のLinuxは初心者レベルで使う分にはWindwosと差がないと思う。

69 :login:Penguin:04/03/22 16:00 ID:RaKxDBVT.net
とっつきにくいEmacsを使えないとDQN呼ばわりされるこの業界

70 :login:Penguin:04/04/28 21:16 ID:AMrmeUeU.net

Macをお手本にし始めたLinux
http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/079/

Macの所有欲がかきたてられるデザイン。
子供でもすぐに使いこなせるインタフェース。
子供のころから使っていれば、そのまま使い続ける可能性が出てくる。
また、Windowsにできることを追いかけるのではなく、
逆にWindowsユーザーをうらやましがらせるような機能やサービスを
いち早くユーザーに提供する姿勢もLinuxには欠けているとされていた。

71 :login:Penguin:04/04/28 21:25 ID:UYw8rIEY.net
ルータにこっそり組み込むのは簡単。
ばれちゃった時の対処は難しい。

72 :login:Penguin:04/04/30 04:33 ID:vBF6yA34.net
>>71
お仕事ですか?大変でしょうが頑張って下さい

73 :login:Penguin:04/04/30 12:38 ID:aaChDlWY.net
Linuxは単純である。
それにゆえに操作が煩雑であり
ちょっと高度なことをやろうとすると
とたんに作業が複雑になる。

74 :login:Penguin:04/05/01 00:32 ID:axu72iWl.net
>>69
藻れはDQN決定

75 :login:Penguin:04/05/01 21:42 ID:VnzQFklb.net
こんな所にもマカーの自動化荒しがやって来るとは…

76 :login:Penguin:04/05/02 15:16 ID:sFgXnS4I.net
とっつきにくさではviも負けては(ry


77 :login:Penguin:04/05/02 15:19 ID:sFgXnS4I.net
Windowsは複雑である。
それにゆえに操作は単純であるが
ちょっと低度なことをやろうとすると
とたんに手作業が煩雑になる


78 :login:Penguin:04/05/02 17:41 ID:cdBUU424.net
正直emacsなんてとっくに終わったエディタだと思ってた。マ板なんか見ててびっくりしたわ。
その昔、emacsしか使えない人間がdqn扱いされたが時代も変わったものだ。

79 :login:Penguin:04/07/07 16:07 ID:K7kYmPpY.net
emacs

80 :login:Penguin:04/10/27 04:06:49 ID:cQ9SaueZ.net
hosyu

81 :login:Penguin:04/12/11 12:02:45 ID:xFlxr/Vv.net
ttp://www.changelog.net/log/1999/special/dave/
に,初心者にLinuxを使わせた例があるよ。それもcommand lineで。

82 :login:Penguin:04/12/29 19:56:20 ID:7h8RAnbx.net
「Linuxは簡単」というイメージを無理やり伝播させようとしている
信者・業界傾向に対する批判するのがテーマっぽい

83 :login:Penguin:04/12/29 20:27:18 ID:mO5ChL3J.net
Linuxは簡単だよ。
問題なのは生産性が低いことじゃないか?

84 :login:Penguin:04/12/29 20:45:30 ID:2TkxrJD7.net
クソスレ上げちゃいかんよチミ。
普及スレにさえついていけなくなったからって。

85 :login:Penguin:04/12/29 20:52:59 ID:mO5ChL3J.net
普及スレは放置されてるだろ。
3日坊主プロジェクト組むスレだろ?
興味なし。

86 :login:Penguin:2005/10/17(月) 21:08:11 ID:EnSw1wfL.net
hosyu

87 :login:Penguin:2006/01/05(木) 12:09:06 ID:lh3A2mzw.net
http://www.vipper.org/vip172774.jpg

88 :login:Penguin:2006/01/06(金) 00:36:11 ID:sfYQnh0J.net
http://.exe

89 : :2006/01/06(金) 20:43:47 ID:2JbBmMcL.net
hosyu

90 :login:Penguin:2006/01/12(木) 01:12:42 ID:NiE3J1oR.net
test

91 : :2006/01/18(水) 21:52:51 ID:oIbu9y3H.net
test

92 :login:Penguin:2006/01/22(日) 05:26:59 ID:0td9ekkC.net
test

93 :login:Penguin:2006/01/22(日) 07:18:30 ID:o1QjHcXL.net
test

94 :login:Penguin:2006/01/27(金) 11:11:01 ID:fnt4R8lw.net
test

95 :login:Penguin:2006/01/29(日) 04:38:40 ID:Hezq2MKG.net
test

96 :login:Penguin:2006/02/03(金) 15:31:27 ID:uZQJtJFD.net
test

97 :login:Penguin:2006/02/07(火) 05:58:05 ID:kUi6FN1I.net
test

98 :login:Penguin:2006/02/09(木) 03:07:16 ID:Z5S5oxUY.net
test


99 :login:Penguin:2006/02/11(土) 06:28:02 ID:GIeIsxwO.net
test

100 :login:Penguin:2006/02/11(土) 07:56:20 ID:1HFSmgYE.net
test

101 :login:Penguin:2006/02/19(日) 06:21:52 ID:Y0s/OVYf.net
test

102 :login:Penguin:2006/02/21(火) 08:46:16 ID:By70sLdS.net
test

103 :login:Penguin:2006/02/23(木) 07:02:14 ID:49Y1QMS4.net
test

104 :login:Penguin:2006/02/27(月) 01:23:03 ID:WhKmXu2B.net
test

105 :!horiemon:2006/02/27(月) 02:47:39 ID:Dykt6jwD.net
test

106 : 株価【90】 u:2006/03/04(土) 19:09:23 ID:96PIt9pv.net
test

107 :a 株価【90】 :2006/03/04(土) 20:01:57 ID:96PIt9pv.net
test

108 :a 株価【50】 :2006/03/05(日) 06:37:18 ID:FSa154dB.net
test

109 :login:Penguin:2006/03/06(月) 17:05:15 ID:t43auh8L.net
てすと

110 :login:Penguin:2006/03/10(金) 18:02:16 ID:ZoH6PeA4.net
test

111 :こうもん ◆i1D67iMMRg :2006/03/19(日) 17:02:01 ID:1MmPpAlJ.net
こうもん

112 :login:Penguin:2006/03/21(火) 03:58:42 ID:VQ6ujEAh.net
test

113 :名無しになるもんっ♪:2006/03/23(木) 03:02:45 ID:g9QZXtY4.net
test

114 :login:Penguin:2006/03/26(日) 11:30:20 ID:j4c0ABbd.net
test

115 :login:Penguin:2006/03/26(日) 20:08:42 ID:QOSIiS15.net
test

116 :login:Penguin:2006/03/27(月) 05:05:21 ID:tdYdlzxs.net
test

117 :login:Penguin:2006/03/28(火) 20:04:15 ID:Qqr/EuOy.net
test

118 :login:Penguin:2006/03/30(木) 06:22:51 ID:ZOKqQIm4.net
test

119 :login:Penguin:2006/03/30(木) 14:17:45 ID:GHknF607.net
てすと

120 :login:Penguin:2006/04/02(日) 05:23:25 ID:IMk0XYtt.net
test


121 :login:Penguin:2006/04/02(日) 12:57:29 ID:Eu10MpZq.net
test

122 :login:Penguin:2006/04/06(木) 06:12:32 ID:Y/2q3Fhf.net
test

123 :login:Penguin:2006/04/07(金) 12:43:29 ID:mArR4b/C.net
test

124 :login:Penguin:2006/04/09(日) 16:49:49 ID:8kLHp956.net
てすと

125 :login:Penguin:2006/04/10(月) 13:17:57 ID:J4X2gObh.net
test

126 :login:Penguin:2006/04/13(木) 08:52:16 ID:nGtZ88Hs.net
test

127 :login:Penguin:2006/04/13(木) 21:39:35 ID:gf1Iy656.net
test

128 :login:Penguin:2006/04/17(月) 03:05:33 ID:uag9OA0t.net
test

129 :login:Penguin:2006/04/17(月) 20:00:43 ID:BwtLtrl1.net
test

130 :login:Penguin:2006/04/19(水) 23:59:34 ID:ONs8sqm4.net
テス

131 :login:Penguin:2006/04/22(土) 15:07:22 ID:KQ0m7++A.net
test

132 :login:Penguin:2006/04/23(日) 18:46:06 ID:7NHc8nAv.net
test

133 :login:Penguin:2006/04/24(月) 13:09:06 ID:OuGMj5Ox.net
test

134 :login:Penguin:2007/06/16(土) 19:01:42 ID:FGcSj5kQ.net
teisuto

135 :login:Penguin:2007/06/16(土) 19:12:35 ID:FGcSj5kQ.net
nice teisty

136 :login:Penguin:2007/06/16(土) 21:02:35 ID:7aUdgqhs.net
>>130


137 :login:Penguin:2007/06/17(日) 00:20:19 ID:iJycrDlY.net
てすとー

138 :login:Penguin:2007/06/28(木) 20:55:55 ID:9NsGLX1P.net
12

139 :login:Penguin:2007/08/20(月) 17:25:02 ID:HHxn6+ol.net
IDテスト

140 :Socket774:2007/10/14(日) 20:37:39 ID:OcrE20mN.net
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  edora! edora!
   | ωつ,゙
   し ⌒J

141 :login:Penguin:2008/01/27(日) 12:13:23 ID:iQz2Gu68.net
dora

142 :login:Penguin:2008/03/11(火) 09:05:58 ID:hXvdPvhl.net
簡単になってきてます

143 :login:Penguin:2008/03/26(水) 18:12:20 ID:z7Y8igxU.net
エンセンは殺されたひとのお友達のblogに出てきてるね。
http://image.blog.livedoor.jp/daisuke_0813/imgs/9/9/99f29413.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/daisuke_0813/imgs/4/a/4a0794d1.jpg


ちなみにエンセンってのはこういうやつ。(画像あり)
http://www.ironlife.com/mag/issue24/Enson/IL/3536.jpg
http://www.ironlife.com/mag/issue24/upcoseandpersonalwithensoninouepartI.shtml
>You have the Yamaguchi gumi. Gumi means group, a group of people.
>You have the Kobayashi kai, kai also means group. The reason why I call my

group,

「山口組と小林会は俺の家族だよ」

エンセン井上の真実

144 :login:Penguin:2008/03/26(水) 19:12:18 ID:1uK/SW8i.net
たしかに

145 :login:Penguin:2008/04/10(木) 00:55:48 ID:6bf4vTfU.net
>>1
そうでもない。

146 :login:Penguin:2010/07/16(金) 22:49:38 ID:mZ8w+W6B.net
pろきじゅhygtfrですぁq

147 :login:Penguin:2010/07/18(日) 12:07:01 ID:huCT+GD+.net
>>1から7年経って、ほんとにWindows並に簡単になってきたね。
GNOME重いのがむかつく。

148 :login:Penguin:2010/11/28(日) 11:33:02 ID:szNRCnRh.net
コンソールに壁紙を貼れたら超簡単になった様に見えると推測
ちょっと考えれば分かる話だけどコマンド打込みと2chの書込みって何も違わない

149 :login:Penguin:2012/05/06(日) 21:06:50.76 ID:fYbYNbNE.net
せやな

150 :login:Penguin:2012/06/29(金) 18:46:40.33 ID:F6oJUc4v.net
Linuxにも色々有りすぎて簡単とは断言できない
しかし難しいと決め付ける人には否と答えたい

151 :login:Penguin:2012/06/29(金) 18:48:24.32 ID:F6oJUc4v.net
そもそもWindowsは全然簡単じゃいよね
簡単と言ってる人の多くが使いこなせてないと思う

152 :login:Penguin:2012/06/29(金) 18:49:31.01 ID:F6oJUc4v.net
×そもそもWindowsは全然簡単じゃいよね
○そもそもWindowsは全然簡単じゃないよね

153 :login:Penguin:2012/06/30(土) 03:51:37.73 ID:9gCjI+tE.net
>>150
難しいと決め付ける人基本的にはものを覚えたくない(手間をかけたくない)人だから無理だろう

154 :login:Penguin:2012/12/30(日) 00:38:44.86 ID:YuSCE7CY.net
Linuxはユーザーによって簡単か難しいかを設定できる唯一のOSです。
Windowsはユーザーが知らないだけで難しいOSなのです。

総レス数 154
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200