2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作】ハードウェア総合スレッド【メーカー】

1 :login:Penguin:04/02/04 16:31 ID:f0Ch7G0y.net
Linux使用の際のオススメのパーツなどなんでも語れ。
メーカーPCや最新パーツの動作報告も歓迎。
オススメを聞く時にはどんな用途に使うか書けぃ。

一応前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990456058/

468 :login:Penguin:2009/04/15(水) 07:51:55 ID:nqhcnUkW.net
>>466
というかその世代のノートPCだとUSBも1.1だと思われ・・・

469 :login:Penguin:2009/04/22(水) 11:08:46 ID:WFPa+q58.net
Intelが7月頃に廉価版CPUにもVT可にするとの情報あり
一式買い替え検討中だがしばし待つか・・


470 :login:Penguin:2009/05/13(水) 13:28:04 ID:ootiqEYy.net
CPUはインテルとAMDどちらがいいですか?
用途はネット、メールでTVも使う予定です。

471 :login:Penguin:2009/05/13(水) 13:32:44 ID:T/QXs0iy.net
そんぐらいならどっちでもいいよ
Linuxで使うんだろ?IntelオンボVGAマザーに一番安いVT付きのCPU買ってこいよ
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2768.html

472 :login:Penguin:2009/05/14(木) 04:03:27 ID:4CwfIGUZ.net
HP ML115か、NEC S70FL買っとけ。
Linuxでデバドラの整備されてるchipで固められてる。

473 :login:Penguin:2009/05/14(木) 04:40:00 ID:Kn+gMczG.net
S70FLのCPUにはVTついてんのか?

474 :login:Penguin:2009/05/14(木) 06:59:19 ID:cmURpaTG.net
なぁ、470の言っているのって
VTでは無くて本当にTVだったらどうするよ。

475 :login:Penguin:2009/05/14(木) 07:08:54 ID:Kn+gMczG.net
まさか、この流れでTVとか、しかもLinuxスレで挑発しすぎだろw

476 :login:Penguin:2009/06/01(月) 16:09:14 ID:kTKYlAr5.net
Abit AN-M2HD というマザーを使っています。こいつには、バックパネルに光出力コネクタが付いています。
Ubuntu 9.04 を使っています。

質問.:
バックパネルのステレオミニジャックでスピーカーには音を鳴らすことができているのですが、
光出力コネクタを使う場合は、何か他にドライバやソフトのインストールが必要なのでしょうか?
それとも光ケーブルをつなげれば、アンプ等から音は出るのでしょうか?

477 :login:Penguin:2009/06/02(火) 00:08:40 ID:6329nczG.net
回答:

Windows使ってろ

478 :login:Penguin:2009/07/05(日) 21:17:11 ID:kKoIUZct.net
Windowsは不具合が多いので、できれば使いたくないのですが

479 :login:Penguin:2009/07/05(日) 21:41:06 ID:JNyQt1tg.net
>>476
pavucontorolっていうのを入れてみる

480 :login:Penguin:2009/07/13(月) 23:55:14 ID:VjOMHSHg.net
すんません。
LGのスーパーマルチドライブGH22NS50というのをバルクで買ってきてUbuntu9.04で使い始めたんですが、
メディアを入れていない状態だと、Bluebirdsという名前でsetup.exeの入ったボリュームが自動でマウントされてしまうんです。
推測するに、Win向けの親切設計みたいなんですが、この、メディアを入れないでトレイを閉じたときのマウントを抑止できないもんでしょうか。

メディアを入れている時は自動でマウントしてほしいというわがままも通しつつ。。。

481 :login:Penguin:2009/07/28(火) 02:55:40 ID:BHHfJ8RS.net
サウンドブラスター エクストリームオーディオは
Linuxで認識しますか?

482 :login:Penguin:2009/07/29(水) 14:05:18 ID:Egz1z3ZZ.net
XAはX-Fiチプじゃねーから動いたとおも
ALSAのホムペに逝ってみろ

483 :login:Penguin:2009/08/01(土) 19:59:00 ID:BKGBIACL.net
ttp://img303.auctions.yahoo.co.jp/users/9/3/1/1/uedak0221-img600x600-1248251784sfis3z66078.jpg
ヤフオクに大量に売ってるこれって認識するのでしょうか

484 :login:Penguin:2009/08/01(土) 20:16:33 ID:fdUtYrNh.net
多分動くとは思うけれど,
AmazonでPL-US35APを他の何かと一緒に買った方が送料等を考えたら良くない?

ちなみにPL-US35APはうちで動いているよ。
ピカピカ光るから隠れた所に置くかカバーを付けた方が良いけれど。

485 :login:Penguin:2009/08/01(土) 21:48:02 ID:9fmHNnZB.net
ほぅーそーなのか
ノイズとかオンボードサウンドと比較するとどんなもんなんだ?

この手っのて自作板でもあんまり使っているユーザーすくないんだよな

486 :login:Penguin:2009/08/03(月) 00:30:36 ID:289OAvEI.net
むしろハードウェア板で安鯖にLinux,*BSD入れてUNIX PC化
してる人には定番。今時の3.3V PCI対応のサウンドカードって
SB 5.1VXしか無いが、Linuxにはまだ正式対応してない。
安くてLinux対応の音I/Fって、響音3(&パチモン)ぐらいしか無い。
中身はどれもC-MediaのUSB接続chipだろ。

487 :login:Penguin:2009/08/03(月) 00:56:02 ID:h3ADMHfU.net
AudigyやX-Fiも対応してるだろう
そこまで金かけたくないから5.1VXってだけで

488 :login:Penguin:2009/08/12(水) 20:06:36 ID:oRar3ymu.net
Linux で出来ればkubuntuかXubuntu を使いたいと思います。

24bit96khzの光出力が同軸出力端子を持つマザーを探している最中なのですが、
インテル系チップセットのマザーであればプロプライエタリなオーディオドライバーが
存在するのでしょうか?

24bit96khzの光出力か同軸出力が出来て、かつWindowsXP のコントロールパネルからの
機能操作が実現出来ていればチップセットオーディオでなくてもカードを新規購入しても
良いのですが、そんなPCIかPCIexpのカードとプロプライエタリなオーディオドライバーはありますか?

外付けオーディオは検討していませんが、5インチベイに入るタイプなら検討します。

489 :login:Penguin:2009/08/19(水) 21:42:32 ID:Qzgvrpsd.net
intelのCTっは問題なく動いていますか?

490 :login:Penguin:2009/08/22(土) 00:23:49 ID:IzsG/WlP.net
PTは9.04インスコした時点で動いていたがCTはわからん。

保守age

491 :login:Penguin:2009/12/11(金) 15:08:01 ID:p9XHYMNH.net
age

492 :login:Penguin:2009/12/12(土) 02:06:23 ID:5oZYURgz.net
core i 7 乗る新しめのマザーでcentosの最新バージョン動いてる方いましたら、マザーボードの型番教えてください。

493 :login:Penguin:2009/12/12(土) 10:41:28 ID:5oZYURgz.net
型番ていうか、マザーボードの名前を教えてくだされ。

494 :login:Penguin:2010/01/11(月) 20:11:58 ID:s+PjK4MD.net
動かないのはASUS P6T-Deluxe等に載ってる
オンボードMarvell SASぐらいじゃね?
同じチップを採用したAdaptec 1405/1045は
RHELやSUSE対応ドライバがあるのだが。

495 :login:Penguin:2010/03/02(火) 22:20:50 ID:fWiC3lm1.net



496 :login:Penguin:2010/06/19(土) 22:09:34 ID:gwwjvSBq.net


497 :login:Penguin:2010/12/14(火) 09:50:21 ID:ELPO118g.net
メモリまた安くなってきたな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/p_mem.html
4GB×2が6,980だって。  そろそろ一台組んでみるかな。

498 :login:Penguin:2011/01/20(木) 03:54:23 ID:ylncm2KI.net
メモリ安いなー
12GBぐらい積んでXenで遊んでみよっかな

499 :login:Penguin:2011/05/09(月) 19:18:05.27 ID:3vmAv7bL.net
H61チップセットのマザーを購入しようと思うんですが、SATAがAHCIモードでdebianで問題なく動きますか?
http://kakaku.com/item/K0000238366/spec/
ここを見るとSATAもチップによって色々とドライバがあるみたいだけど、最近のAHCIに対応してるチップなら一律Linuxのahciドライバで動くと考えていいんでしょうか?


500 :login:Penguin:2011/05/20(金) 09:23:09.83 ID:Tqh1j64X.net
>>499
P67でDebian squeeze使ってるけど使えてるよ。

$ dmesg | grep -i ahci
[ 1.495331] ahci 0000:00:1f.2: version 3.0
[ 1.495343] ahci 0000:00:1f.2: PCI INT B -> GSI 20 (level, low) -> IRQ 20
[ 1.495375] ahci 0000:00:1f.2: irq 30 for MSI/MSI-X
[ 1.511270] ahci 0000:00:1f.2: AHCI 0001.0300 32 slots 6 ports 6 Gbps 0x23 impl SATA mode
[ 1.511275] ahci 0000:00:1f.2: flags: 64bit ncq sntf pm led clo pio slum part ems apst
[ 1.511280] ahci 0000:00:1f.2: setting latency timer to 64
[ 1.527282] scsi0 : ahci
[ 1.527355] scsi1 : ahci
[ 1.527385] scsi2 : ahci
[ 1.527415] scsi3 : ahci
[ 1.527444] scsi4 : ahci
[ 1.527473] scsi5 : ahci

501 :login:Penguin:2011/11/08(火) 23:34:05.07 ID:Q7zn835S.net
FX-8120入れたんだけど、動作周波数モニタしてくれるアプリ何か無いですか?
GNOME系だと、システムモニタはパーセンテージ表示は可能、
しかしアプレットは周波数ゼロのまま。


502 :login:Penguin:2012/01/25(水) 23:01:41.71 ID:KkneX66Z.net
AMD A8-3870Kでlinux動かしている勇者さまはいらっさいますか?
俺はubuntuかfedoraかlinux mintあたりが動けば幸せなんですが
親戚筋のOSでも(centosとかdebianとか)情報もってるエロい人
よろしくお願いしますです。

503 :login:Penguin:2012/01/26(木) 00:23:18.20 ID:unsOLP12.net
Kじゃないけれど、A8-3850なら今使っているよー。
debian sidね。

504 :login:Penguin:2012/01/26(木) 11:44:23.77 ID:EaEeVaD+.net
情報サンクス

505 :login:Penguin:2012/07/06(金) 04:50:34.18 ID:5xfsW/5S.net
>>502
マジレスするとUEFIなママンのが危険
不具合でまくるし、APUだとグラフィックドライバがまともに動かんかったそんなに詳しくは検証してないけど、慎重に選んだ方がいいぞ

506 :login:Penguin:2012/07/06(金) 07:04:12.15 ID:DuIFkCqh.net
>>505
debian sidでA8-3850、UEFIなMBで使っているが、不具合出まくるって何のこと?
fglrxでAPUのGPUも動いているし。

507 :login:Penguin:2012/07/15(日) 07:15:20.77 ID:GVGdZubj.net
>>506
asrockのa75m-hvsで石かえてもubuntu12.xは画面でないし
debianは動いたけどドライバいれてもカクカクだし
結局ママンかえたってだけのことさ
3TのhddからブートさせないならUEFIなんてそう必要じゃないし不具合を避けるならbiosのがいいぜってだけ

508 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 20:54:56.24 ID:1NEuTDT2.net
ドライバいれてもカクカクってBIOSやUEFIと何も関係ないと思いますケド

509 :login:Penguin:2012/07/15(日) 21:13:31.32 ID:PXsu991P.net
A8-3850のAPUはfglrxなら11-9か11-10くらい以降なら動いたけれどなー。
その頃にA8に変えたのでそれ以前はわからないが。

510 :login:Penguin:2012/07/15(日) 22:48:15.73 ID:GVGdZubj.net
>>508
入れても有効になんなかったってこと
別のマザボではちゃんと動いた

511 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 01:21:01.28 ID:PCRrd/qB.net
>>510
動かなかった板で気休めにBIOS更新とかやってみました?
自作マザーで犬はその辺がキモなんすけど

512 :login:Penguin:2012/07/17(火) 17:25:29.33 ID:1qoTK51H.net
>>511
win7いれてちゃんと動くの確認してそれっきり
ドナドナしてしまった、まあ未検証みたいなもんだ

513 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 11:18:56.79 ID:V5e86Q1b.net
そっか了解
AMDの板でUEFIは新しい取り組みだから
初期版BIOSだと色々メチャクチャだろうなと思ってさ

514 :login:Penguin:2014/04/11(金) 08:20:32.14 ID:LQPJvj1I.net
>>508
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。

515 : ◆kSrBGA/0ti6C :2014/07/22(火) 21:19:18.39 ID:usmGUIQF.net
oi

516 :login:Penguin:2014/07/22(火) 22:14:03.52 ID:kBGQ5ah9.net
テストはこっちで。

test
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/

517 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人にされた方へ:2014/08/06(水) 20:47:54.58 ID:nSc1Y5kN.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合わせと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になるなあ

「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

総レス数 517
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200