2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USB統合スレ その2

1 : :05/02/25 12:58:51 ID:TjAN2hpe.net
前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002630729/


2 :login:Penguin:05/02/25 13:03:09 ID:YYd6klyZ.net
統合?

3 :login:Penguin:05/02/25 13:16:46 ID:TjAN2hpe.net
あ、総合かも・・・
つーかテンプレ無いなぁ

多分いろいろのってる
http://www.linux-usb.org/

文書
http://wwwbode.cs.tum.edu/Par/arch/usb/usbdoc/

検索
http://www.qbik.ch/usb/devices/search.php

おまけ:USB-NICのチップとか
http://www.hiru.aoba.yokohama.jp/%7eura/USB/usbether.html


4 :login:Penguin:05/02/25 19:09:53 ID:KV4L3FCr.net
前スレdat落ちだったのか。BIG な BIG な、サーバーとやらの限界ですかねぇ。

854レスまでのログがあった。
http://makimo.to/2ch/pc3_linux/1002/1002630729.html

5 :login:Penguin:05/02/25 19:20:47 ID:W/nkmSuW.net
http://up.isp.2ch.net/up/3913cbb1e1f7.zip
992までのdat置いとく

6 :login:Penguin:05/02/27 22:30:16 ID:smPHXCTM.net


7 :login:Penguin:05/02/28 11:39:46 ID:TrgpOS7s.net
>>1乙です。

前スレが「統合」になってるんですよね。
どうせならIEEE1394も統合したらどうかと思うんですが。


で、前スレdat落ちでレスできなかったのでこちらに

 990 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:05/02/20 18:39:29 ID:33RGOAaQ
 EyeToy、V4L対応してるのにアプリが無いっぽい。xawtvも駄目だ。

ttp://alpha.dyndns.org/ov511/faq.html
のOV519 Questions:によれば、V4Lは対応していないと思いますよ。(EyeToyはQV519の様です)
英語苦手なんで間違ってたら訂正お願いしておくとして、俺流解釈によれば、
Vide4LinuxにJPEGフォーマットに関する規定が無いからJPEG入力に対応しているアプリも無い。
JPEGは実装するの簡単なので、暇ができたらXawtvとか対応させたい。
静止画ならドライバパッケージに入ってるgetjpegプログラムを使えばOK。他にはgqcamがJPEG対応してる。
みたいな感じでしょうか。

8 :login:Penguin:05/02/28 16:01:18 ID:5s2dkR8Y.net
Linuxってピクトブリッジの出力側を対応してるんでしょうか?
Linuxはオプソだから、携帯電話メーカーなんかがソース公開しててくれれば助かるんですが。

9 :login:Penguin:05/02/28 20:58:08 ID:wCoaaone.net
>>8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071186326/141-

10 :login:Penguin:05/02/28 23:36:38 ID:YAPljYfN.net
SmartJoyPad3plusN動いたよん。

11 :login:Penguin:05/03/01 09:09:56 ID:T3ImcMmY.net
>>9
そっちから、こっちに移って来たんだYO!

12 :login:Penguin:05/03/08 21:50:58 ID:sKPx5fDg.net
USB接続されたHDD等のストレージデバイスのデバイス名は、その時のマシンに繋がってる
デバイスの状況によってデバイス名が変わりますが(例えば/dev/sdaだったり/dev/sdbだったり)、
どこを見れば特定デバイスのデバイス名が確認できますか?
例えば、メモリカードとHDDと二つ繋げてるときも、HDD一つだけのときも、常にHDDの方に
特定のファイルをコピーする、などというスクリプトを作りたい場合ですが。

/proc/bus/usb/devices、/proc/devices、/proc/scsi/scsi あたり見てみたんですが、
「今接続されてるUSBデバイスのデバイス名」が一発で分かるものはなさそうで。

現時点では、予めデバイスの Vendor とか調べといて、それを元に /var/log/messages を尻から
遡って検索する、または /proc/scsi/scsi の Host: 行から判別する、くらいしか思いつかないのですが、
もうちょっとスマートな方法がきっとあるのだろうと予想(期待?)するのですが。

13 :login:Penguin:05/03/09 01:12:15 ID:xlHSF7c1.net
>>12
udevつかえば?

14 :login:Penguin:05/03/09 12:56:38 ID:Eduo2+rD.net
>>13
udevを使うしか方法がない
という意味ですか?

15 :login:Penguin:05/03/09 12:59:43 ID:Eduo2+rD.net
あ、つまり
古典的 & 標準的な方法では
「スマートに」は解決できない
という意味ですか?

16 :login:Penguin:05/03/09 13:13:27 ID:Eduo2+rD.net
ちょっとぐくってみましたが、udev は kernel 2.5.68 以前ではカーネルパッチが必要なようですね。
当方は Vine 3.1 (kernel 2.4.27)を使っている & 私個人がカーネルをいじれる環境ではない
(共用で利用してるファイルサーバ)なので、udev は無理なようです。

17 :login:Penguin:05/03/09 14:15:31 ID:xlHSF7c1.net
>>12
cat /proc/scsi/usb-storage/* してみた?

18 :login:Penguin:05/03/09 14:53:16 ID:Eduo2+rD.net
>>17
はい。
接続されてるハードウェア情報だけで
「デバイス名」は出てませんよね。

19 :12:05/03/09 19:38:50 ID:Eduo2+rD.net
#! /bin/gawk -f
/Vendor: Maxtor/{
    usb_device_flag = 1;
}
((usb_device_flag == 1) && ($6 ~ /^sd/)){
    device_name = substr($0, 37);
    usb_device_flag = 0;
}
END{
    print "USB HDD (Maxtor) is /dev/" device_name;
}

などと、/var/log/messagesを食わせると、一番最後に繋げたMaxtorのデバイスを表示する、
かなり強引なawkスクリプトを試しに書いてみましたが、常にこんな手が使えるのか甚だ怪しいです。
「$6」とか「37文字目」などとメッセージのフォーマット決め打ちだし。

もっとまともな「常に確実に有効」な手法があれば、教えて頂けるとありがたいです。

20 :login:Penguin:05/03/12 13:17:27 ID:axYppS0E.net


21 :login:Penguin:05/03/14 23:23:22 ID:qfetEuje.net
絶対何かある。期待上げ

22 :login:Penguin:05/03/17 21:47:26 ID:cl44s9U4.net
Qcam Orbit のパン/チルト ってできてますか?
どんなソフト/ドライバ使ってますか?


23 :login:Penguin:05/03/17 23:54:58 ID:xZP7dNmK.net
>>22
可能です。pwcドライバで制御できます。前スレでも話題にされています。
ただ、アプリケーションはこれと言った物がなく自作する必要があるかも。

24 :login:Penguin:2005/03/26(土) 14:15:53 ID:JS7h5cJ8.net
くだ質スレより移動してきました。

USB接続のHDDを一定時間使用していないとスピンダウンする方法ってありますか?
hdparmではUSB接続のHDDはできないみたいなので。

25 :login:Penguin:2005/03/26(土) 14:31:06 ID:4Dbh80uS.net
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100184979/8,54,94-,215-

実現する方法は知らない

26 :login:Penguin:2005/03/27(日) 15:15:54 ID:Jy/+Nnni.net
USBドライバがカーネル埋め込みの状態で、ある一つのデバイスだけドライバに認識させないでおく事ってできますか。
「ケーブル差しても認識させない」「一度認識されたものをケーブルを抜かずにドライバの管理下からはずす」のどっちでもいいです。


27 :login:Penguin:2005/03/28(月) 01:00:11 ID:W1pvdYdF.net
>>26
kudzu 使っているのなら
man kudzu で
-f, --file [file]
Read hardware probe info from file file and do not do an actual probe.
とあるので、できそうだが
その設定方法はわからない。
このfileって /etc/sysconfig/kudzu の事かも分からない。

28 :login:Penguin:2005/03/29(火) 03:01:11 ID:uc+AFBMx.net
uhciオンボードのマザーにehci載ってるコンボカード差したら起動中にehciの初期化してる?
あたりでハングするんだけど。
こういう場合って、ehciのドライバだけでいいの?両方必要なの?


29 :login:Penguin:2005/03/29(火) 14:03:46 ID:RHCJnoG6.net
ehciだけでもいいけど、そうするとそこ(USB2なカード)にUSB1.1の機器さしても使えない。

30 :28:2005/03/29(火) 16:32:07 ID:e7UcJzop.net
>>29
thx.

そうだよなぁ、いずれにしてもオンボードのuhciも必要らしぃし。
試しにWindowsに差すと使えるからコンボカードがバカになってる訳でもなし。
他メーカのコンボカードの動作実績はある見たいだから、
ehciドライバがPCIブリッジの先のコントローラを使えない訳でもないだろうし。

謎.....

ちなみに、モノは苦労と至高のチャンピオン3(古っ)。
PCIスロット余ってないから他のカードに変えられないのがなんとも。


31 :28:2005/03/29(火) 16:41:01 ID:e7UcJzop.net
まちがえた

チャンピオン3 → チャンポン3

32 :login:Penguin:2005/03/30(水) 12:15:27 ID:Xc1x71oX.net
kudzuって

“クズ”

って読むのって?

33 :login:Penguin:2005/03/30(水) 15:22:22 ID:XfACxl1C.net
>>32
でさ、これ何て読むのよ in Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060765692/

34 :login:Penguin:2005/03/30(水) 23:35:07 ID:vS/5HAnV.net
最近試していて動いたもの。
Acecad Acecat flair USBタブレット(サンワサプライTBL-54USBN)
kernel-2.6.10 と X.orgにて動作確認。
GIMPで使えるのですが、どうも筆圧の感知をさせるとうまくいかないようです。
前のバージョンではうまくいってた気がするのですが。
もうちょっと追ってみようと思います。

35 :login:Penguin:2005/04/03(日) 14:19:51 ID:SHW6oM+h.net
USB2.0のバスパワードHUBに、1.1の機器を刺したら
動かないんだけど、うちは動くって人いる?

OSはFC3。EHCIコントローラはIHC4。HUBはこれ。
ttp://www.green-house.co.jp/products/usb20hub/uhc204bw.html

2.0の機器だけ刺したときは動く。別の1.1のHUBも動く。
WindowsXPでは1.1の機器刺してちゃんと動く。

はずれ引いちまったかぁ...


36 :login:Penguin:2005/04/06(水) 22:20:47 ID:X9dXvQ3q.net
>>22

http://www.vanheusden.com/setpwc/

ここにあるぞ。こいつで動かせた。

そんなことより、Orbitにマイクついてるけど、ここから音声取り込める人います?
Linuxのデバイスやらドライバやらよくわかりません。
誰か教えて。

37 :login:Penguin:2005/04/06(水) 22:29:50 ID:dB1p68Pj.net
>>36
知るか。消えろ。

38 :login:Penguin:2005/04/07(木) 01:04:16 ID:XDKGLsNM.net
>>36
ちょっとみてみたけど、ほんとにセットアップだけするものの様ですね。
APIの使いかたの参考にはなりますね。ありがとうございます。

OrbitやQcam-3000proなどはalsaドライバで使えますよ。最近のデストリビューションなら
自動認識できるんじゃぁないかと思います。

39 :login:Penguin:2005/04/18(月) 00:33:11 ID:2vOy6+nM.net
SMK製 MCEリモコンのドライバどこかにありますか?

40 :login:Penguin:2005/05/29(日) 02:44:47 ID:huDX00LD.net
今年は扇風機でも買うか

41 :login:Penguin:2005/05/29(日) 21:42:24 ID:QdsaFLMU.net
いまさらながらにUSB2.0の拡張カードを買おうと思ってるんですが
お勧めのがあったら教えて貰えませんか?


42 :login:Penguin:2005/06/04(土) 14:12:52 ID:oCmLRnWz.net
RATOCでいいんでないかね

43 :login:Penguin:2005/06/05(日) 12:03:17 ID:G87jUUct.net
ありがとう。でも木曜日に玄人の買ってしまいました。
PCIに刺しただけで認識して馬ー

44 :login:Penguin:2005/06/20(月) 19:08:33 ID:FznoJWwW.net
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ

45 :login:Penguin:2005/06/26(日) 17:01:36 ID:+k+IahIE.net
USB device ってことで
ttp://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?%A5%B5%A5%A4%A5%F3%A4%CFVGA%A4%F2%A4%C4%A4%CA%A4%B2%A4%C6%A4%DF%A4%BF


46 :login:Penguin:2005/08/05(金) 08:42:29 ID:VKzJ0ysq.net
最近、USBメモリのデバイスノードが、
/dev/sda と /dev/uba という、二つの派閥に分かれています。

どっちになるかって、どんな基準で決定されるわけ?
いろいろ試したけど、モノによって違うんだよね・・・。
なぞだ、激しくなぞだ。
何が違うんだろう。


47 :login:Penguin:2005/08/07(日) 07:55:30 ID:LWJFEIiB.net
>>46
http://www.ku3g.org/negi/diary/?200502b#200502130

48 :login:Penguin:2005/08/08(月) 00:40:03 ID:bpDeJMvV.net
USB音源というか、ねぎせんせいが書いているような高級なUSB音源じゃなくて
USBスピーカーと称して売られている廉価音源の
いい導入記事ってのは無いものでしょうか?

ちなみにPrincetonのPSP-21B(購入価格2480円)ですが
DSLでは普通に使えました。

稼働中のVine3.1のシステムに導入する手順が
どこから手を付けていいものやら…


49 :login:Penguin:2005/08/08(月) 01:26:35 ID:aN2smwMk.net
>>48
差す。

modprobe usb-audio

50 :48:2005/08/08(月) 23:20:34 ID:bpDeJMvV.net
なんとなく解決。

ちなみに、Vine3.1だとmodprobe audioでいいみたいですが
自動で組み込まれるようになっている(ないしなった)ようです。
自分が何やっているのか、いまいちわかっていないのが情けない。

いくつかのウェブサイトに書かれている
標準の音源を/dev/dsp0にして、USB音源を/dev/dsp2に
って話がどうもわからない。/dev/dsp2ってのはできるものなの?
それともln -sでできた/dev/dsp1みたいにどっかから張るもの?

とりあえず、xmmsからOSS音源を選んで
いつからあったのかわからない/dev/dsp1に流したら
ちゃんと音が出てくれた。さっぱりわかっていません。

ただ、この音源ってばUSBスピーカーとして売られているユニットだけに
出力が高くて、テスト段階でヘッドフォンでやってたら
XMMSで最小にしぼっても話になりゃしねぇ。

まぁ、ステレオのAUXに流す予定だったから、なんとかなった。
音質はよくわかんないけど、元もとのスピーカーは
価格に見合った程度じゃないかと思った。使わないし。


51 :login:Penguin:2005/08/09(火) 00:40:54 ID:CHVBv5K6.net
>>50
apt-get install murasaki

52 :login:Penguin:2005/08/09(火) 00:44:19 ID:VZciTmXt.net
本質的にはmurasakiなんか別に関係ない

53 :login:Penguin:2005/08/09(火) 00:56:45 ID:CHVBv5K6.net
>>52
そうだな。でも、PnP全盛のこの時代にmodules.confですか。ふふっ

54 :login:Penguin:2005/08/09(火) 01:49:13 ID:R1jE4dJ/.net
>>53
分からないなら無理して書かなくていいから。

55 :login:Penguin:2005/08/09(火) 03:32:06 ID:mu8159DI.net
必要十分なモジュールだけすべてstaticにkernelに組み込んでいるgentooユーザーの漏れが来ましたよ。

56 :login:Penguin:2005/08/10(水) 22:37:32 ID:unHxsvf5.net
>>55
おまいは、週末に衝動買いするかもしれないデバイスまで
予想してstaticに組み込んでいるのですか?

57 :login:Penguin:2005/08/10(水) 23:45:25 ID:GiT+VOf7.net
>>56
カーネル再構築は一生に一回の泡い思い出ですか?

58 :login:Penguin:2005/08/18(木) 21:45:09 ID:1pKtcOGF.net
クロシコのUSB2.0N-CBをLinuxで認識できている人は
います?

FedraCore4(Linux 2.6.11-1.1369_FC4)では認識できず。。
ohci_hcd: 2004 Nov 08 USB 1.1 'Open' Host Controller (OHCI) Driver (PCI)
PCI: Enabling device 0000:02:00.0 (0000 -> 0002)
PCI: No IRQ known for interrupt pin A of device 0000:02:00.0.
ohci_hcd 0000:02:00.0: Found HC with no IRQ. Check BIOS/PCI 0000:02:00.0 setup!
ohci_hcd 0000:02:00.0: init 0000:02:00.0 fail, -19
PCI: Enabling device 0000:02:00.1 (0000 -> 0002)
PCI: No IRQ known for interrupt pin B of device 0000:02:00.1.
ohci_hcd 0000:02:00.1: Found HC with no IRQ. Check BIOS/PCI 0000:02:00.1 setup!
ohci_hcd 0000:02:00.1: init 0000:02:00.1 fail, -19
PCI: Enabling device 0000:02:00.2 (0000 -> 0002)
PCI: No IRQ known for interrupt pin C of device 0000:02:00.2.
ehci_hcd 0000:02:00.2: Found HC with no IRQ. Check BIOS/PCI 0000:02:00.2 setup!
ehci_hcd 0000:02:00.2: init 0000:02:00.2 fail, -19



59 :login:Penguin:2005/08/30(火) 14:36:06 ID:MLgEndQj.net
ちと質問です。
USBホストのドライバ書いたんでアイソクロナス転送のテストしたいんだけど、
アイソクロナス転送が発生する廉価なデバイスは無いですか?

USBオーディオなんかがイイのかな。

60 :login:Penguin:2005/08/30(火) 22:26:20 ID:IOjQmEM/.net
USBカメラとか。

61 :login:Penguin:2005/08/31(水) 08:55:04 ID:g053nMrz.net
>>60
なるほど。でも、動画を動かすにはCPUが力不足だなあ。
SH3の組み込み用ボードなんで。Xとか構築してないし。

62 :login:Penguin:2005/09/01(木) 13:26:15 ID:Yo75j/O2.net
>55
>必要十分なモジュールだけすべてstaticにkernelに組み込んでいる
# DOS/FAT/NT Filesystems
CONFIG_FAT_FS=m
# Native Language Support
CONFIG_NLS_CODEPAGE_932=y
なカーネルに、FAT16のUSBメモリ挿したら
Unable to load NLS charset shift-jis
FAT: IO charset shift-jis not found
言われた。しかし、初使用でLinuxに入れた時と、その直後にWinXPでファイルコピーしてLinuxに
持ってきた時は、ちゃんとマウントできてた。その後別のWinXPで使った後からエラーが出るようになった。
FC3は設定無しで勝手に認識してくれるのはいいんだけど、rootでしか読めない。
ログインユーザーでマウントするのがhotplugの正しい動作のはずなんだが…

63 :login:Penguin:2005/09/27(火) 16:47:53 ID:s4tpvgGf.net
多摩電子工業(株)社製の Z-102 というUSBカメラを購入し
Fedora3に接続しました。
dmesgで下記のように認識しているようですが

# webcam
reading config file: /root/.webcamrc
can't get rgb24 data

となって画像が取れません。
どのようにしたら良いでしょうか。

Linux video capture interface: v1.00
sn9c102: V4L2 driver for SN9C10x PC Camera Controllers v1:1.22
usb 2-1: SN9C10[12] PC Camera Controller detected (vid/pid 0x0C45/0x6005)
usb 2-1: TAS5110C1B image sensor detected
usb 2-1: Initialization succeeded
usb 2-1: V4L2 device registered as /dev/video0
usb 2-1: Optional device control through 'sysfs' interface ready
usbcore: registered new driver sn9c102

64 :login:Penguin:2005/09/27(火) 19:08:48 ID:ROwjqxaT.net
>>63
動くかどうか分らないが、こんなのを見付けました。
http://www.stolk.org/sonic-snap/


65 :login:Penguin:2005/09/29(木) 10:13:54 ID:jACSLQ6Q.net
ありがとうございます。
残念ながら動かないようです。
ロジクールのカメラを買うことにします。。

66 :login:Penguin:2005/09/29(木) 21:55:13 ID:dSaAZb/i.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0929/yajiuma.htm

67 :login:Penguin:2005/10/17(月) 13:50:03 ID:OgnzvOj6.net
Windows XP SP1 USB 1.1 および 2.0 更新プログラム
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;822603

68 :login:Penguin:2005/10/17(月) 14:00:38 ID:Qg98Lpsi.net
linuxになんか関係あるのか?

69 :login:Penguin:2005/12/13(火) 10:36:26 ID:jBAG2bNY.net
USBオーディオって機種毎にデバイスドライバはいらないんですか?
買ってきて突き刺してusb-audioってModuleロードすれば音が出るんですか?

70 :login:Penguin:2005/12/14(水) 00:22:25 ID:HoMXuccA.net
>>69
windowsですら
なんでも挿せば動く
などということはないと思うが

71 :login:Penguin:2005/12/14(水) 19:13:33 ID:SHUR3ZJS.net
USBオーディオの規格はUSBによって規定されているので、規格に沿って作られているものならその範囲内で動くはず…
独自のプロトコル使ってるのもあるかもしれないし、結局のところ差してみないとわからないけど。
不安ならWebで動作報告出てるのを狙えばいいかと

72 :login:Penguin:2005/12/14(水) 20:27:42 ID:w8qFUdyu.net
>>71
建前はたしかにそうなんだろうけど、ほとんどの製品のメインターゲットであるWindowsでだって、
専用ドライバ入れないと動かないのがほとんど、ってのが現実ではなかろうか。
少なくとも漏れが持ってるUSBオーディオデバイスは全部「要専用ドライバ」だな。

専用ドライバいらないやつって、
無名メーカーが作ってるUSBヘッドフォンとか、
そんなのしかないんでなかろうか。

73 :login:Penguin:2005/12/14(水) 21:03:06 ID:ll3Vjhkd.net
>>69
Sound Blaster Audigy2 NX はALSAのsnd-usb-audioで使えた。

74 :login:Penguin:2005/12/14(水) 21:19:38 ID:bX0XdyIg.net
>>69
同じくSB Audigy2 NXをLinux (Alsa snd-usb-audio)で使っているよ。
Alsaの設定は、このスレの前スレあたりに出ていたと思う。
# にくちゃんねるで探してみたら良いかも。
DTM板のLinuxスレにもいくつか情報出ていたと思います。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1030819818/

75 :login:Penguin:2005/12/15(木) 01:18:32 ID:XL6v4L5o.net
>>72
クラスドライバについてぐぐってからしゃべってくれ。面倒くさい。

76 :login:Penguin:2005/12/15(木) 02:00:53 ID:izkF4f0f.net
オーディオメーカーのUSBモノは標準ドライバ使うのが多いだろ。
ローランドとONKYOは標準でいけるし、おそらくヤマハとかもそう。
Vine2.6とかの古いのでもいきなり使えるし
個人的にALSAなしでバリバリ使える奴はポイント高い。
人柱時代のALSAでorzだったからね。

77 :login:Penguin:2005/12/15(木) 12:22:41 ID:j9I0QwJz.net
>>75
いや、だからそれだけで動く可能性のある製品もあるが、
動かない製品も「相当数」あるので、買うときは事前に調べろ
ってだけのことだろ。
それとも>>75が全部の製品のクラスドライバでの動作保証をしてくれるのか?

USBのオーディオデバイスってUSBコントローラとの相性問題とか結構出るし、
単純に動く動かないって仲々言えないと思うが。
USBオーディオデバイスのメーカーのサイトに行ってみりゃ分かるが、
動作保証を特定のUSBコントローラチップ限定にしてたりすることもあるぞ。
マザーボード交換したら、あるUSBデバイスが繋がってるとまったく起動しなくなった
なんてことは、過去に何度か経験したことがある。

まぁ、もしかするとごく最近の機種は多少マシになってるのかも知れんけど。
少なくともマスストレージデバイスやキーボード/マウスみたいに簡単確実ではないと思う。

78 :login:Penguin:2005/12/16(金) 00:30:29 ID:NjQnZWPX.net
USBの相性問題はnVidiaとULiだったかな。
Intelおよび第二世代以降のVIAは鉄板だよ。

というか、ALSAが凶悪な核地雷だったので
USBの相性なんぞまだまだって感じ。

79 :login:Penguin:2005/12/16(金) 00:43:25 ID:+PEr8Kji.net
>>77
いいよなぁ、小さな世界での自分の経験が世界普遍の真理って。
何百台USBサウンド機器買っての発言だい?
3台くらいでしょ。そのうち2台が外れなら確かに66%で過半数だな。

80 :login:Penguin:2005/12/16(金) 04:52:36 ID:SVJ2yc3S.net
>>78
SE-U33GXとSE-U55GXはIntel 925XE, 925X, 915G, 915Pだと音切れする場合があるので注意。
ttp://www.jp.onkyo.com/wavio/support/intel_chipset.htm

81 :login:Penguin:2005/12/18(日) 22:33:33 ID:9nb33IFh.net
ウチもSound Blaster Audigy2 NXで普通に6ch再生とかできてるけど
CMSSとかのエフェクト系はつかえないな。リモコンも使えない。
普通に音を出すだけなら可能。

82 :login:Penguin:2005/12/19(月) 14:50:40 ID:31oB1v+Q.net
>>78
IntelのM/B(当然チップセットもIntel)で
USBデバイスの相性問題出たことあるよ。
CanopusのDA Port USBと
チップセットは何だったか忘れたけどSocket478世代。
3〜4年前かな。
その頃調べたときにはIntelのUSBまわりは結構評判悪かった。
今はどーだか知らん。

>>77
別に「普遍」とは書いてないと思うが。
上手く動かない場合もあるよ、って書いてあるだけで。

漏れも知人のマシンでUSB接続のMOドライブが繋がってると起動しなくなる
とか見たことあるし、USB全能などとゆーメーカーの売り文句を
100%信用するのはどーかと思う。

83 :login:Penguin:2005/12/19(月) 23:16:25 ID:FSOXDNOJ.net
なんか必死にUSB万能説を主張してるやつがいるけど何なんだ?
メーカーの人?

クラスドライバで「全てのデバイス」が動くと本気で信じてるのだろうか。
ネタだよね。

84 :login:Penguin:2005/12/20(火) 00:53:17 ID:nxO2TBWA.net
>>83
>クラスドライバで「全てのデバイス」が動くと本気で信じてるのだろうか。

一通り読んだがそんな奴いたか?

85 :login:Penguin:2005/12/20(火) 09:40:03 ID:9vgUA9rh.net
>>83
USB関連で仕事したことあるなら逆に万能説は出せないぞ。
あれほど「相性」という呪いに絡まれている規格も珍しいし。

86 :login:Penguin:2005/12/20(火) 11:18:20 ID:2dPuPr3j.net
>>63の人と同じSN9C101またはSN9C102というチップを使った
USBカメラを使おうと思っているのですが、
Fedora Core 4標準のドライバで認識されるのですが
~/.camErcの設定ファイルを書いて
camE -sとすると下記のエラーで止まります。

open /dev/video0: No space left on device

/var/log/messagesには下記のように出ます。

Dec 20 11:15:07 evariste kernel: usb 1-4: usb_submit_urb() failed, error -28

ネットで調べると動いているという人は結構見かけるのですが
このエラーを回避する方法は何かありますでしょうか。
>>64さんのあげてくれたツールはmakeできましたが、上と同じエラーが出て止まります。

87 :login:Penguin:2005/12/20(火) 19:29:18 ID:z9Tuice2.net
>>84
>>75とか>79のことでね?
どちらも「動かない場合もある」を一生懸命否定してるし。

88 :login:Penguin:2005/12/20(火) 23:41:46 ID:nxO2TBWA.net
>>87
100 - 66 = 34すよ。

89 :login:Penguin:2005/12/25(日) 21:58:36 ID:zWkqn3vV.net
usb の外付けディスクのデバイスファイルを管理したくて udev のルールを書いたのですが
いまひとつ様子がよろしくないです.
こんなルールを書いてのですが,
BUS=="usb", KERNEL=="sd*", SYSFS{product}=="USB TO IDE", GROUP=="disk", NAME=="usb_hda"

fdisk -l /dev/usb_hda とかすると

Disk /dev/usb_hda: 10.0 GB, 10010165760 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 1217 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Disk /dev/usb_hda doesn't contain a valid partition table

とかいわれてしまいます.中に入れているディスクは 250GiB で
4つのパーティションに分割フォーマット済みです.
マウント,書き込みは出来ました.
udev のルールを使わずに素直に /dev/sdc とか使ったときは正常にfdiskできます.

環境は下記の通りです.
kernel:2.6.15-rc5-mm3
ガワ:http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=52918
ディスク:HA250JC

ルールが変なのだと思いますがどこが悪いのかわかんないです.

90 :login:Penguin:2005/12/25(日) 23:50:07 ID:ltaFf7tB.net
/dev/sda, /dev/sda1, /dev/sda2があるとする。
これらが順に処理される。
/dev/sdaはルールにマッチするので/dev/usb_hdaという名前が付けられる。
/dev/sda1もルールにマッチするので/dev/usb_hdaという名前が付けられる(上書きされる)。
/dev/sda2もルールにマッチするので/dev/usb_hdaという名前が付けられる(上書きされる)。

ということでは?

91 :login:Penguin:2005/12/26(月) 00:07:28 ID:GaBON7nI.net
>>90
ヒントサンクス!
NAME=="usb_hda%n" にしたら上手くいきますた!



92 :login:Penguin:2006/01/09(月) 23:48:31 ID:Q//KfPiZ.net
質問します。
Ubuntu 5.10にPentax Optio S40がマウントできません。
dmesgを見ると/dev/sdbにusb-storageとして認識されているようなのですが、
% sudo mount -t vfat /dev/sdb /mnt/optioS40
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdb,
missing codepage or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
となってしまいます。dmesgにはこれがでます。
[16430.071151] FAT: bogus number of reserved sectors
[16430.071157] VFS: Can't find a valid FAT filesystem on dev sdb.
他のファイルシステムもいくつか試してみたのですが、
うまくいきません。

Optioの電源を付けたときに/var/log/syslogの最後に
Jan 9 23:27:54 hoge usbmount[10584]: cannnot execute /sbin/udev_volume_id
Jan 9 23:27:54 hoge usbmount[10603]: cannnot execute /sbin/udev_volume_id
とでるのですがこれが原因でしょうか。


93 :login:Penguin:2006/01/14(土) 00:12:21 ID:6ESkGUrJ.net
>>92 /dev/sdbの代わりに/dev/sdb1を指定したらどうなる?

94 :92:2006/01/14(土) 02:05:13 ID:UQ5wbQAX.net
>>93
% sudo mount /dev/sdb1 /mnt/optioS40
で、できました。。。
ありがとうございます。

iRiverの携帯音楽プレーヤをUSBでつなぐときは、
% sudo mount /dev/sdb /mnt/ifp-899
とやるとできたから、同じかなと思ってたんです。
こっちは
% sudo mount /dev/sdb1 /mnt/ifp-899
だとマウントできませんでした。
いろいろ違うのですね。


95 :login:Penguin:2006/01/17(火) 06:29:53 ID:8XvKdGOW.net
>>7
1年ほったらかしててなんですが、EyeToy動きました。
V4L zc0302 jpegでぐぐったら、MJPEG展開してくれるドライバが見つかった。
ttp://www.qbik.ch/usb/devices/showdr.php?id=121
ttp://www.rastageeks.org/ov51x-jpeg/
$ mplayer tv:// -tv driver=v4l:width=640:height=480
gnomemeetingでも使えました。
でもUSB周りがちょっと怪しくなってる…

96 :login:Penguin:2006/02/27(月) 14:35:22 ID:FgAhvE0R.net
USB機器の電源をON/OFFできる
アプリってどこかにないぃ?

97 :login:Penguin:2006/02/27(月) 16:15:07 ID:8Gl5dCWj.net
USB に来ている 5V のことだよね、電源って。
これって software 的に on/off 出来ないような...


98 :login:Penguin:2006/02/27(月) 17:52:59 ID:FgAhvE0R.net
Windowsでデバイスの取り外しを
やったら出来たような記憶が・・・

でも確かに出来ない機器もあった。
ん、機器が対応していないとダメか

質問を変更させていただきます。
linuxでソフト的にデバイスを取り外す
アプリってどこかにありませんか?

99 :login:Penguin:2006/02/27(月) 19:04:28 ID:8Gl5dCWj.net
この Windows での振舞いって、どんな PC でもそうなんだっけ?
気にしたことないなぁ。

USB device を software 的に取り外すのは module を unload すれば
いいんじゃないでしょうか。


100 :login:Penguin:2006/02/27(月) 19:53:06 ID:VnlYqvnM.net
そのモジュールを使っている機器が一つしか接続されていないなら
それでもいいだろうけど。

101 :login:Penguin:2006/02/27(月) 22:43:19 ID:5ijRI+Ei.net
推測するに・・・
PCの電源に連動して電源が入る機器は
デバイスの取り外しで電源がおちる
それらの機器は外部電源により駆動する
USB-HDDなど


102 :句読点書けないバカをサマージャンボする俺 ◆9NQzQ21lx. :2006/03/05(日) 09:59:06 ID:Q9bXaxoG.net
>>101


103 :login:Penguin:2006/03/11(土) 13:34:35 ID:TDPvw6Ud.net
すみません。debianでUSBHDDを認識させて使おうとしてるんですが、
大量のファイルのコピーを始めるとしばらくするとsyslogに次のメッセを吐いて落ちちゃうんですが

hoge kernel: scsi: Device offlined - not ready after
error recovery: host 1 channel 0 id 0 lun 0

その後は

Mar 12 10:03:55 hoge kernel: SCSI error : <1 0 0 0> return code = 0x70000
Mar 12 10:03:55 hoge kernel: end_request: I/O error, dev sda, sector 138149951
Mar 12 10:03:55 hoge kernel: scsi1 (0:0): rejecting I/O to offline device
Mar 12 10:03:55 hoge kernel: Buffer I/O error on device sda1, logical block 17
209836
Mar 12 10:03:55 kyokai kernel: lost page write due to I/O error on sda1

を繰り返し吐くようになります。
カーネルは2.16.10で、USB2.0ボードをPCIにさして使ってます。
また、いったんUSBケーブルを抜いて再認識させると、成功したところまではファイルはちゃんと入ってるんですが・・・
原因に心当たりのある人いらっしゃいますでしょうか。

104 :103:2006/03/11(土) 14:39:41 ID:TDPvw6Ud.net
追記です。

ttp://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/6808.html#1

この現象と全く同じ現象が起きているようです。
ちなみに、USBストレージの方はext3でフォーマットしてあり、
読み書きも出来ます。
大量のデータを書き込み中に落ちるようだ、ということだけ。
どれだけ書き込んだら落ちるのかというのもまちまちです。

カーネルレベルの問題なのかな…


105 :login:Penguin:2006/03/11(土) 17:13:26 ID:ZeTctxnk.net
変わったバージョンをおつかいですね。

106 :login:Penguin:2006/04/10(月) 09:05:03 ID:/up1OtYD.net
SSI Tristarの携帯万能のFOMA用ケーブルをLinuxで通信用に
使いたいんですが、ドライバがどこにもなさそうで、
誰か知っている人いませんか?
ドライバを作ってくれる人がいたら、大歓迎です。
ソースくれたらケーブルあげます。
いや、ドライバ作ってくれたらケーブルあげますかな?

107 :login:Penguin:2006/04/11(火) 23:23:54 ID:gV/YE6L4.net
>>106
> いや、ドライバ作ってくれたらケーブルあげますかな?
・・・・・ケーブルなしでドライバを書け、と?

108 :login:Penguin:2006/04/12(水) 13:19:17 ID:SGB2yqKo.net
間違った。ケーブルあげるからドライバ書いてほしいなー。

109 :login:Penguin:2006/04/14(金) 16:49:56 ID:MAbNzkVb.net
>>106
acm-FOMA は?
ttp://logcabin.cocolog-nifty.com/linux/cat4132529/index.html

いや FOMA 持ってないけど。


110 :login:Penguin:2006/05/16(火) 18:21:02 ID:k3sVG6q3.net
Linux環境のバックアップが目的なのですが、
お勧めのUSB-HDDはありますか?
また、普通Linux環境でのバックアップストレージは
何FSでフォーマットするのが一般的ですか?

111 :login:Penguin:2006/05/16(火) 21:51:17 ID:pPizFh/J.net
>>110
おすすめもなにもUSBなら何を買ってもMass Storage Classに対応してるから
問題なく認識する。どこの馬の骨か分からんハードディスクを入れて売ってる
バッファローやらI/OやらのUSBハードディスクを買わず、USB-ATA変換のケースと
ハードディスクは別々に買え。中身がSamsungだったら目も当てられん。

あとファイルシステムは好きにしろ。バックアップ目的ならファイルシステムなんか
不要でtar cvf /dev/sda /pathのように生で書いてしまえ。

112 :login:Penguin:2006/05/17(水) 00:32:44 ID:sgleGQJq.net
>>111
ありがt

113 :login:Penguin:2006/05/17(水) 00:34:12 ID:sgleGQJq.net
ありがt = ありが1000?

114 :login:Penguin:2006/05/17(水) 00:35:11 ID:sgleGQJq.net
ありがt = ありが1000s

115 :login:Penguin:2006/05/17(水) 22:56:01 ID:jYbBkarI.net
>>111
そうでもない

クラスの定義があっても実際にはデバイス実装ごとに癖があり
一筋縄ではいかない

drivers/usb/storage/unusual_devs.h
みてみろ.標準で動作しないデバイスのリストだ.


116 :login:Penguin:2006/05/17(水) 23:09:37 ID:1EbG2bSB.net
USB 関連のドライバを、全部モジュールにしてコンパイルした。
で、おどろいたこと・・・。

なにも insmod していないのに、
なぜか、USBキーボード、USBマウスが使えている。
X WindowもSVGALIBも、全部ちゃんと動く。

・・・なぜ?
予測では、
M/BやBIOS、チップセット、
そのあたりが気を利かせているのでは?
これって、いまのIBM-PCじゃ当たり前?
激しく疑問。凄く謎。誰か教えて。


117 :login:Penguin:2006/05/17(水) 23:32:44 ID:jskPbXX+.net
lsmodしろ

118 :login:Penguin:2006/05/17(水) 23:34:29 ID:jYbBkarI.net
>>103

/sysの下を
# find /sys -name 'max_sectors'
とか探すと

/sys/devices/pci000:00/なんちゃら/target0:0:0:0/0:0:0:0/max_sectors

みたいのがあると思うので,そこに

# echo 128 > /sys/devices/... ←上のファイル

とやるとうまくいったりしない?

こうやるとカーネルがデバイスに1度にアクセスする量が
Windowsがアクセスする量と同じになる.



119 :login:Penguin:2006/05/18(木) 00:19:53 ID:ASySjAd6.net
>>96

このへんに電源落とすプログラムあるけどある程度わかってる人向け

ttps://www.codeblog.org/blog/gniibe/200601.html

USBのクラスドライバを取り外す(モジュールは
insmodされたままだけどドライバとしては動作がとまる)
という機能はカーネル2.6にはついてるけどそれを
たたけるプログラムは見たこと無い


120 :116:2006/05/18(木) 15:06:34 ID:ljuUTX7B.net
>>117

当然、lsmod で確認したよ。
とにかく、一切ドライバはないのに、]
キーボードもマウスも認識している。これは事実。


121 :login:Penguin:2006/05/18(木) 16:19:26 ID:zgJDjRiP.net
PS/2エミュレーションというのを知らないらしい。

脊髄反射でサムソンダメって人がいるけど、
ここ3年くらいは幕のほうが品質はひどいよ。

122 :116:2006/05/18(木) 18:06:18 ID:ljuUTX7B.net
>>121

それそれ。
その、PS/2エミュレーションってやつでしょ。
これ、どこのPCでもごく当たり前?


123 :login:Penguin:2006/05/19(金) 21:57:36 ID:IQ0+pS6i.net
>>122
確実に対応してるのはpemtiumIIIの時代かね。


124 :login:Penguin:2006/06/27(火) 16:53:14 ID:+jh+egN2.net
USB−Slaxまだー?

125 :login:Penguin:2006/06/29(木) 22:36:40 ID:BqCoSLXQ.net
くだ質から来ました。
USBチップのドライバです。

M/BはEHCI(2.0)をオンボードで搭載しているとします。
この場合、UHCI(Intel/VIA)、OHCI(その他)のドライバ、
ようは、1.0用ドライバは、
少なくともどちらかはロードすることになりますか?
それとも、チップによっては、EHCI用ドライバのみで1.0もイケますか?



126 :login:Penguin:2006/07/01(土) 17:37:29 ID:lCLKpqB2.net
>>125


127 :125:2006/07/02(日) 10:39:29 ID:HZCeRQUY.net
ようは、
なんで、USB2.0のチップをつかうのに
1.0のドライバがいるんだ、ってことですよ。
IDEの場合、UDMA133を使うのに、PIO66のドライバがいる、
とかはないでしょ。


128 :login:Penguin:2006/07/02(日) 11:18:46 ID:wuG4+ar8.net
>>127
murasakiなりhotplug使えば?

129 :login:Penguin:2006/08/02(水) 15:31:30 ID:sIIC/LQJ.net
USBメモリを接続して、dmesgしてみると、
sda : block size assumed to be 512 bytes, disk size 1GB.
sda: I/O error: dev 08:00, sector 0
I/O error: dev 08:00, sector 0
unable to read partition table
が表示されます。でも、マウントはできるんですが。
しかし、一度抜いて、違うUSBメモリを指すと、
sdbになってしまいます。このエラーのせいではないかと。
このエラーってなんですか?

130 :login:Penguin:2006/08/30(水) 17:10:21 ID:99owkY2o.net
skype用にELECOMのUCAM-H1S30MSVって安いwebカメラ買ってきた
USB IDは0c45:612c
ttp://listing.driveragent.com/usb/0c45/
SN9C110は、カーネル標準のsn9c102.koではサポートしてないらしいorz

ttp://mxhaard.free.fr/
ここのドライバは、SN9C102p、SN9C105、SN9C120をサポート
ttp://www.sonix.com.tw/sonix/product.do?p=SN9C120
SN9C110にEEPROMをつけてP_IDが9→26になったのがSN9C120
なんでSN9C110は入ってないんだよー

131 :login:Penguin:2006/09/08(金) 19:44:55 ID:QCraLqZn.net
Kernel 2.6.16 での USB memory の認識でお聞きします。
dmesg を見ると、認識しているようなメッセージは出ているんですよ。
が、"Using /dev/sda4" みたいな表示がない。
ようは、どのデバイスノードを使えばいいかわからない。
さらに、ためしに
for node in /dev/*
do
mount $node /mnt
done
とかやっても、全滅。
どうも、なんかのドライバかなんか、足りないのかな?
usb-storage/scsi あたりは入れたつもりなんですが。

・・・・お助けを。


132 :login:Penguin:2006/09/08(金) 20:13:19 ID:BsykhPXC.net
>>131
> 認識しているようなメッセージは出ているんですよ。
んじゃそれを貼れ。

133 :login:Penguin:2006/09/09(土) 20:31:19 ID:+1Trz1ig.net
>>131
cat /proc/scsi/scsi は


134 :login:Penguin:2006/09/09(土) 22:39:16 ID:WgzA8v6w.net
USBデバイスがあったのでちょっと挑戦してみた
ドライバーを書くほどのスキルは無い
あくまでもヘタレの動作確認

CentOS4.4
USB サウンドデバイス
imic (Mac用らしい?)

/etc/modprobe.confに追記

alias usb uhci
alias sound-slot-0 es1370
alias sound-slot-2 audio
alias sound-service-2-0 off

ALSAsoundで動いているようです
aumixでもVR可変できます
mpg123 でね

135 :131:2006/09/10(日) 13:20:46 ID:mXR4XOqZ.net
>>132
関係のありそうなところを・・・。アドバイスよろしくです。

usb 2-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 3
usb 2-1: configuration #1 chosen from 1 choice
scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usb-storage: device found at 3
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
Vendor: USB NAND Model: FLASH DISK Rev: 0.20
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
usb-storage: device scan complete


ide_scsi 13444 0
ide_cd 35844 1
cdrom 35104 1 ide_cd
usb_storage 55488 0
scsi_mod 122536 2 ide_scsi,usb_storage
ide_core 109204 4 ide_scsi,ide_cd,via82cxxx,usb_storage
usbmouse 4480 0
usbkbd 6016 0
ohci_hcd 18052 0
uhci_hcd 28816 0
ehci_hcd 26120 0
usbcore 108036 7 usb_storage,usbmouse,usbkbd,ohci_hcd,uhci_hcd,ehci_hcd


136 :131:2006/09/10(日) 13:33:32 ID:mXR4XOqZ.net
>>133
あ、そっちですね。
今やったら、なんか出てますよ。
/proc/scsi/scsi と /proc/scsi/usb-storage 両方ともあります。
ちょっと環境の問題でコピペできないんですけど。
ようは、
・USBデバイスとしては認識はしている。
・ただし、マウントできない。
・そもそも、ドライブレターがわからない。
というわけです。
多分、USBデバイスとしては認識しても、
SCSIドライブとしては認識していないんじゃないかと。


137 :131:2006/09/10(日) 13:35:19 ID:mXR4XOqZ.net
なお、上で貼ったやつをご覧になればわかるとおもいますが、
lsmod の結果からは、SCSIドライバは入っているっぽいですが、
何か足りないドライバがあれば、ぜひ教えてください。


138 :133:2006/09/10(日) 18:08:16 ID:Y4JjLy3C.net
>>131
うちのを cat /proc/scsi/scsi すると
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 a
Vendor: Generic Model: STORAGE DEVICE Rev: 0125
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 01 b
Vendor: Generic Model: STORAGE DEVICE Rev: 0125
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 02 c
Vendor: Generic Model: STORAGE DEVICE Rev: 0125
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 03 d
Vendor: Generic Model: STORAGE DEVICE Rev: 0125
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi1 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 e
Vendor: SigmaTel Model: Rio SU10 Rev: 0100
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
な感じで Rio SU10 のパーティションテーブルを見ると
fdisk /dev/sde
コマンド (m でヘルプ): p
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sde1 * 1 194 1018089+ b W95 FAT32
コマンド (m でヘルプ): q
となり
mount -t vfat /dev/sde1 /mnt/rio
でマウント出来ます。


139 :login:Penguin:2006/09/11(月) 14:46:39 ID:LjriI8IQ.net
udevとhalをちゃんと動かせば自動でノード作って自動でマウントしてくれる。
なんか悩んでるポイントがずれすぎてるよ。

140 :131:2006/09/16(土) 00:06:28 ID:gQczmWIV.net
原因判明!。

単に、scsi-disk の module を入れてないだけでした。
# modprobe sd-mod で一発解決。
みなさま、ご協力ありがとうございました。


141 :login:Penguin:2006/09/17(日) 11:27:51 ID:8vWQ1oBO.net
/bootだけ内蔵HDDにして、他をUSBのHDDにインスコして
Linux使うことできる?

142 :login:Penguin:2006/09/17(日) 12:55:35 ID:PEElDJjo.net
やってみればいいじゃないか?

143 :login:Penguin:2006/09/17(日) 14:43:20 ID:4ayhfohw.net
USB HDD認識に必要なモジュールをカーネル組み込みにする必要はあるけど、できるはず

144 :login:Penguin:2006/09/18(月) 21:02:55 ID:SQlDd2n+.net
RedHat9を使っているんですが、うまくいきません。

To check which driver you should use
1. insert ASUS 167g into USB port. →挿した。
2. cat /proc/usb/devices.      →存在しない。
3. check vendor id and product id of ASUS WLAN device. 
4. follow the README file in related directory to compile and install driver.

/proc/usb/devicesが存在しないため、うまくいかない。如何したらいいでしょうか。よろしくお願いします。




145 :login:Penguin:2006/09/18(月) 21:05:40 ID:UgnJOL6O.net
>>144
mount -t usbfs none /proc/bus/usb

146 :login:Penguin:2006/09/22(金) 02:49:50 ID:JLy1hWo6.net
カーネルソースから自前でコンパイルしたカーネルを使用しているのですが
USBハードディスクを使用するのに必要なモジュールが起動時に読み込ませていないのですが
後からmodprobeで読み込ませることは可能ですか?
SCSI関係とUSB関係のモジュールが必要だと言うのはわかりましたが
具体的にモジュール名がわかりません、最低必要なモジュール名を教えていただけないでしょうか。

147 :login:Penguin:2006/09/22(金) 02:53:18 ID:JLy1hWo6.net
書き忘れがありました

SCSIデバイスはどうやら存在していないみたいです
/dev/sd* がひとつも存在しません。

148 :login:Penguin:2006/09/22(金) 03:11:21 ID:wjHTZqtT.net
scsi_mod, sd_mod, usb-strage。
でもそんな事もわかってないならディストロ標準のカーネル使ってた方が良い。

149 :login:Penguin:2006/09/22(金) 03:44:02 ID:JLy1hWo6.net
>>148
どうもです、Linuxでテレビ録画する為に自前でコンパイルした次第です。

それで、scsi_mod, sd_mod, usb-strageの3つをmodprobeでモジュールのロードをしました
エラーはなくlsmodで確認したところ組み込まれています
マウントしようと/dev/sda*を探したところやっぱりデバイスファイルが存在しません
SCISI関係のデバイスファイル作らないといけないのでしょうか?



150 :login:Penguin:2006/09/22(金) 21:21:22 ID:wjHTZqtT.net
>>149
USBホストコントローラとかUSB関連のは当然読み込んでるよな?
挿抜前後でdmesgとか/proc/bus/usb/devices、/proc/scsi/scsiに変化は?

151 :login:Penguin:2006/09/23(土) 08:25:15 ID:jSH8uhdu.net
>>149
knoppixを立ち上げてusb挿した後でlsmod、メモしとけ。
あと今のlinuxは/dev以下のノードは動的に作る。
usbを認識した瞬間に/dev/sd?が作られる。
usbを認識するまではノードは無いしマウントするまではマウントポジションも無い。
マウントはhalが自動でやるから余計な事やるなよ。
いまだにfstabに書くやつがいるが書くなよ、udevやhalが悩んでしまうから。

152 :login:Penguin:2006/09/23(土) 14:06:03 ID:HV5JF0yV.net
>>150-151
どうもです、明日アドバイスをもらった事を確認/報告します。

153 :login:Penguin:2006/09/23(土) 15:50:46 ID:zxRSNf4s.net
A-DataのPD9ってUSBの1.1なん?
やたら転送スピードが遅いんだけど。

154 :login:Penguin:2006/09/24(日) 01:51:36 ID:/fG2y7s4.net
USB-Soundデバイスを借りたのでメモ
Creative SoundBlaster/PX

Cent4.2
認識OK、動作OK
Aumix 調節可
alsamixer 調節可能
Gnome-volでもおk

デジタルIn NG
デジタルOut 未テスト
Line-in OK
Line-Out OK
Mic OK

デジタルI/Oが使えると良いですね


155 :login:Penguin:2006/09/29(金) 08:02:26 ID:V32Y4YWZ.net
>>111
マスストレージ対応マウスw

156 :145:2006/10/01(日) 19:57:05 ID:3vqQjmRA.net
>>144
144さんのおかげで先にすすめたのですが、ASUS 167gが急にwindowsでもAPを見つけることができなくなってしまったので、
一回ASUS 167gを修理に出しています。ありがとうございました。

157 :login:Penguin:2006/10/08(日) 00:21:00 ID:2KewuvB9.net
ノート用でカードバスじゃないPCMCIAの増設カードって無いですかね?
もちろんUSB1.1で十分です。

158 :login:Penguin:2006/10/08(日) 13:16:19 ID:4U2P3u9z.net
一般的なものがあれば知りたい
PHS(AirEDGE)カードをUSBにつなげるアダプタがあるんでそれ使ってるけど
(IO DATA USB2-PCADP cdc-acmで/dev/ACM0に認識される)

159 :login:Penguin:2006/10/11(水) 13:24:08 ID:2wXjWOJj.net
そういやUSBの外付けHDDって、複数あると挿す順序で /dev/sda だったり
/dev/sdb だったりしちゃうよね? あれなんとかできない?


160 :login:Penguin:2006/10/11(水) 15:08:48 ID:jbsgrrX5.net
scsidev

161 :login:Penguin:2006/10/12(木) 00:12:14 ID:LhSklwKp.net
ディスクにボリュームラベルつけとけば
halとmagicdev使ってボリュームラベル名でマウントされる

162 :159:2006/10/12(木) 15:22:27 ID:zQidZZZU.net
>>160
お前は神。


163 :login:Penguin:2006/10/12(木) 15:23:07 ID:zQidZZZU.net
>>161
あ、そうか。ラベルもあったか。


164 :login:Penguin:2006/10/12(木) 23:37:23 ID:eI52Y+Mk.net
udevでいいんでない?

165 :login:Penguin:2006/10/15(日) 14:20:19 ID:JPrsAiMC.net
組み込みでUSBキーボードを使う必要があります。
現状、HCDが不安定ながら何とか動き始めていて、
/dev/input/event%dからキーイベントの取得は出来ています。

で、以下の基本的な質問が。。
1)CapsLock等のLEDの制御はユーザーランド側でやるという認識はあってますか。
2)通常のPCLinuxでは、キーボードLEDの制御は何処でやっているんでしょうか。
3)アプリから/dev/input/event%dを直接読む以外に一般的なイベント取得方法はありますか。
  QtEなんかではこれでやってるっぽいんですが。


166 :login:Penguin:2006/10/18(水) 05:41:18 ID:yMNr6nz8.net
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1139391759/457
誰か↑の問題を考えてみませんか?
USL-5Pだけじゃなく、他のLinuxのUSBの使い勝手にも関わってる話だと思うんですが。
数日色々調べましたが、解決したという情報はみつかりませんでした。
このスレの>>12なんかも同じ様な問題ですね。

要するに、PCの物理的なUSBポートの位置と、USB-HDDを差した時の
/dev/sd*の対応付けを行いたいということです。
(>>89のようなudevで解決するケースとはまた違う話です。)


167 :login:Penguin:2006/10/18(水) 19:49:54 ID:oGi+bodL.net
man udev(8)

PLACE Match the topological position on bus, like physical port of USB
device

じゃだめなん? 試してないから知らないけど。


168 :login:Penguin:2006/10/18(水) 22:08:25 ID:yMNr6nz8.net
どうやらudevは必要ない

169 :login:Penguin:2006/10/19(木) 17:09:30 ID:oRBD2h18.net
MB GA-7VKMP (socketA)で、 ケース前面のUSB端子でトラブル。
USB-PCADP+AirH AH-S405C がおれのネット環境。
前面端子につなげていて普通に使えていた。
同じ端子に、データを移そうとUSBフラッシュメモリーCatBar128MBをつないだら、
address が定まらず使用不能。kernelは、化石のような 2.4.21。
試しに KNOPPIX5.0.1 と Ubuntu6.06 で使ってみたら、
延々と address を探し続けている状態。
こんなこともあるのだ、とチラシの裏。
ちなみにWindowsMe では普通につかえる。

170 :login:Penguin:2006/10/19(木) 18:51:09 ID:ickk5ZCE.net
Linuxのドライバはどれもいいかげんだからね・・
Ethernetさえちゃんと動けばいいや的な認識

171 :login:Penguin:2006/10/20(金) 14:51:49 ID:iSta/34m.net
PCIのUSB2.0カードとUSBの有線イーサネットアダプタを検討しています。
PCIのギガビットイーサネットカードでなく、なぜPCIのUSB2.0カードかというと、PCIスロットがひとつで、USB2.0にして、そこからネットワークとバックアップ用の外付けディスクを出したいからです。

USB2.0のPCIカードはともかくとして、USBのイーサネットアダプタのギガビット対応版を入れたいのですが(PCが微妙に古くて、本体内蔵がUSB1.1と100Baseなんです)、認識できる製品がどれだかわかりません。
メルコやらロジテックなどのサイトでその手の商品は発見できるのですが、仕様を見てもチップ名称がないため、判断がつきません。

どこかに情報としてまとまってるか、もしくは「これなら実績あり」といったものの情報が欲しいです。よろしくお願いします。



172 :login:Penguin:2006/10/20(金) 14:55:36 ID:iSta/34m.net
>>171
連続でごめんなさい。

使用するカーネルは2.6.18以降を予定し、システムはDebian etchを基準に考えています。

173 :login:Penguin:2006/10/20(金) 15:04:15 ID:1TbWP0i/.net
サポートページからドライバ落として判断する

174 :login:Penguin:2006/10/20(金) 16:07:37 ID:iSta/34m.net
>>173

ですよね、ということでいくつか調べてました。
面白いのが、メルコ(バッファロー)のLUA-U2-GT、ドライバをDLしようとしたら「ライセンスの関係上ダウンロードできません」とかいう状態でした。

他にいろいろ調べていたのですが、逆に2.6.18.1のdrivers/usb/net以下のコードから、それっぽいものを探してみました。
asix.cにusb_device_id構造体で、
        // ASIX AX88178 10/100/1000
        USB_DEVICE (0x0b95, 0x1780),
        .driver_info = (unsigned long) &ax88772_info,
とあったので、確認してみたら、これがLUA-U2-GTのチップでした。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050205/ni_i_nw.html
また、同時にIOデータのETG-US2も同じチップっぽいことがわかりました。
 ttp://www.totalware.gifu.gifu.jp/~a.rin/diary/200602.html#200602231
もう少し掘り返すといろいろ出てきそうな気もしますが、LUA-U2-GTあたりはよさげ。
購入対象として検討してみます。

こういう情報がどこかにまとまってればいいなと思ったけど、kernel 2.2/2.4時代のpegasus対応レベルぐらいまでしか見つけられませんでした。探しかた悪すぎるのかな。

175 :login:Penguin:2006/11/12(日) 16:22:39 ID:hHZsWMkm.net
>>159
fstabに静的に書けばいいじゃん。

176 :login:Penguin:2006/11/13(月) 01:02:55 ID:GLT0y/R9.net
>>175
デバイスファイル名が変わるのに
fstab にどう書くんだろ。

177 :login:Penguin:2006/11/13(月) 01:27:19 ID:o8B0aLNL.net
>>176
http://d.hatena.ne.jp/gmaxlab/20061104/1162609696
こういうやり方は?

178 :login:Penguin:2006/11/13(月) 05:55:50 ID:n//B6AE2.net
>>176
我々はudev以前からusbを使っていた

179 :login:Penguin:2006/11/25(土) 17:44:18 ID:U3N/Y2J7.net
Windowsでは標準ドライバで動くUSB Webcam用の
usb-storageみたいな汎用ドライバはないんですか?

SANYOのau W41SAという携帯をWebcamモードで接続した状態です。

180 :login:Penguin:2006/11/25(土) 18:05:07 ID:HSmxTCEL.net
>>179
usb-storageはUSBを規定する際に仕様の一部として規定したから汎用ドライバが
あって問題なく動作するというもの。WebカメラについてはそもそもUSBを規定する
際には考えられていなかったものなので無理だろう。

181 :179:2006/11/25(土) 18:21:58 ID:U3N/Y2J7.net
>>180
ご返事ありがとうございます。
ただ、Windowsでは汎用ドライバで色々動くと言うことは
たしかにマスストレージみたいには行かないだろうけど
なんとかなるのではないでしょうかね。

182 :login:Penguin:2006/11/27(月) 22:43:45 ID:nrx+RGta.net
>>179 >>181
lsusb -v してみて Vendor Specific Class とあったら厳しいだろうねぇ。


183 :login:Penguin:2006/11/28(火) 09:22:04 ID:M1S3H4Qz.net
USB snifferでがんばるという手もあるけど。

184 :login:Penguin:2006/12/01(金) 05:57:26 ID:L1JlnkEb.net
udevのruleを書いて、やっとusb-storageの/dev/sd*が毎回かわる問題に
対処できた。scsidevのほうはようわからんかった。 grubもおなじ問題で
動作がおかしかったので対策した。つかれた...

185 :145:2006/12/02(土) 19:28:08 ID:npruhavh.net
カーネル2.4.18-14で
wl-167gを使い無線接続を試みていますが、
今ここまで進みました。

0) $dos2unix *
$chmod 644 *
$chmod 755 Configure

1) cp Makefile.x Makefile // x is your kernel

2) $make
3) $insmod rt2570.ko # Insert driver module
4) $ifconfig rausb0 up # Bring up device
5) $dhclient rausb0 # Get network IP address
これを行うと、
/sbin/dhclient-script: configuration for rausb0 not found.
Listening on LPF/rausb0/00:17:31:14:ad:89
Sending on LPF/rausb0/00:17:31:14:ad:89
Sending on Socket/fallback
DHCPDISCOVER on rausb0 to 255.255.255.255 port 67 interval 4
DHCPDISCOVER on rausb0 to 255.255.255.255 port 67 interval 6
DHCPDISCOVER on rausb0 to 255.255.255.255 port 67 interval 14
DHCPDISCOVER on rausb0 to 255.255.255.255 port 67 interval 19
DHCPDISCOVER on rausb0 to 255.255.255.255 port 67 interval 18
No DHCPOFFERS received.
No working leases in persistent database - sleeping.
/sbin/dhclient-script: configuration for rausb0 not found.
何が足りないのでしょうか。
よろしくお願いします。

186 :185:2006/12/03(日) 21:08:35 ID:P9RsJy4U.net
ifup デバイス名 でipアドレスもらえました。 お騒がせしました。

187 :login:Penguin:2006/12/13(水) 20:43:56 ID:A8520gQm.net
USBメモリを挿したとき、dmesgやsyslogを見ずに
どのデバイスに割り当てられたのかを知る方法が
いまだにわからない

188 :login:Penguin:2006/12/13(水) 20:51:13 ID:z5OUMUBX.net
USBメモリ挿したときにデスクトップにフォルダーが
生成されないディストロなんかまだ使ってんの?


189 :login:Penguin:2006/12/29(金) 00:22:25 ID:pMV76Pe4.net
>174
BUFFALO LUA-U2-GT が動いたので報告

Debian 3.1(sarge) 上で
カーネルのソースはlinux-source-2.6.18_2.6.18-7_all.deb を使い
drivers/usb/net の asix.c usbnet.c usbnet.h に次のパッチをあてました
gregkh-usb-usb-asix-add-ax88178-support-and-many-other-changes.patch
gregkh-usb-usb-usbnet-add-unlink_rx_urbs-call-to-allow-for-jumbo-frames.patch
(2.6.19 から asix.c usbnet.c usbnet.h をコピーしても同じかもしれないが未確認)

さらに asix.c の
static const struct usb_device_idproducts [] = {
以下の適当な所に
// Buffalo LUA-U2-GT
USB_DEVICE (0x0411, 0x006e),
.driver_info = (unsigned long) &ax88178_info,
}, {
を挿入してから
カーネルイメージパッケージを作成しました

10BaseT/Half duplex と 100Base/T Full duplex で接続できました
この時のパフォーマンスは未確認です。1000BaseT での接続も未確認です
でも、オンボードのRTL-8029よりはたぶんましだと思うので満足


190 :login:Penguin:2007/01/05(金) 02:29:05 ID:MMoIg/tI.net
USB ヘッドセットで skype が動かなくて難儀しとったが,
まさか CONFIG_USB_BANDWIDTH が悪さするとは... orz


191 :login:Penguin:2007/01/30(火) 21:56:47 ID:QG/gA/fT.net
SOUND BLASTER Digital Music SXなんてのを買ってきたのはいいけど、なんか音がバリバリです。。
WINDOWSに繋いだらうっは、音が良い。なんかこの音の良さは素晴らしい。
ちょっと自分にはLinuxでは難しいなあ。。GNOMEのサウンドって所はUSBオーディオになっているんだけど
ALSAMIXSERが起動しない。No Such Deviceって怒られる。
しかし今までの音とは大違いなのでなんかまたWINDOWSに走ってしまいそう。

192 :login:Penguin:2007/01/31(水) 01:52:35 ID:nto+v7R1.net
>>191
もしかして: mplayer -srate 48000 filename


193 :login:Penguin:2007/01/31(水) 01:59:46 ID:2Gl2jzeJ.net
コマンドラインからmplayerなんかで
mplayer -af resample=48000 ファイル名
なんかで再生してみたらどうかね?

「音がバリバリ」というのが、「折り返しひずみバリバリ」のたぐいだったら解決するかもしれん

194 :login:Penguin:2007/01/31(水) 02:22:38 ID:h3+3utgl.net
>>192-193
即レスどうもです。試してみます。

195 :login:Penguin:2007/01/31(水) 02:47:40 ID:h3+3utgl.net
うわあああああ、原理が解からないけど鳴った。大変澄んだ音色で^^
>>192  >>193 ありがとうございます。
音がまともになったです。ALSAのミキサーのボリュームはヘッドホン1っていうのが効きます。
非情に嬉しいです。
でも、mplayerでそうやって再生する以外ないのでしょうか^^;;;

196 :login:Penguin:2007/01/31(水) 11:41:52 ID:gLb74hjk.net
>>195
たぶん問題はesound。サンプリングレート変換がまずい。
昔ちょうど同じような現象があったので、適当にパッチしたやつを
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3259.zip
にあげておく。

SRPM形式なので、リビルドしてからインストールする必要がある。
リビルドの方法は
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/mkrpm/mkrpm01.html
のあたりに。RPM系のディストリでなかったらスマン

これやってもアップデートでesoundが更新されると戻ってしまうので
esoundの代替となるやつがあればそっちいれるのがいいかもしれん

197 :login:Penguin:2007/01/31(水) 11:43:50 ID:gLb74hjk.net
↑インストールしたら、一回ログアウトしてログインしなおす

198 :login:Penguin:2007/01/31(水) 13:20:10 ID:T8FgXNYl.net
USB-AUDIO + ALSA OSS emu で44KHzって
だめなん?

199 :login:Penguin:2007/01/31(水) 18:54:29 ID:5G/iBK8c.net
>>196
丁寧にありがとうございます^^
DEB系のディストリなので一度SRPMを解凍して中に入っているパッチの64系以外の物を当ててからmakeしました。
残念な事に上手く再生できないです。ALSA、ESS、OSSのどれを選んでもひずみが出てしまいます。
う〜んあとはALSA、ESS、OSSのどれかにサンプリング周波数固定の設定とかの方法があればいいのですが。
今は.mplayerのconfigファイルにsrate = "48000"を書き込んで使っている状態です。試しに96000を設定したら
一応動くのですがなんか音がぼやけた感じになるので48000に戻しました。
うう、でも音楽はAudaciousで聞きたい(ToT)

200 :login:Penguin:2007/01/31(水) 23:17:18 ID:/0F9juPj.net
>>139
~/.asoundrcに
-----
pcm.!default {
type plug slave {
pcm "hw:0,0" #適宜変更
pcm dmix
rate 48000
}
}
-----
と書いて、出力デバイスを"hw:0,0"でなく"dmix"にするといいかもしれん
(直線補完だが)
あとは>>198とか

201 :login:Penguin:2007/02/01(木) 07:23:38 ID:0hqUFGQP.net
おおおおおお\(@O@)/   鳴った!
>>200 さんありがとう。鳴りました。すごいです。
いや、なんとかLINUXで使えるようになったです。一時は買って失敗だったかと思いました。
WINDOWSのドライバーだとサンプリングは48kと96kしか選べないので44kだと不具合が出るのでしょうか?
WIN2kのデフォルトのデバイス設定は48kの24ビットという変わった設定でした。
試しで上のrateを96kに設定したらエラーが出ましたww
そういえばソフトやGNOMEなどの設定で出力デバイスがdmixが選べないです。今はhw:0,0(USB Audio)を
選んでます。
教えていただきました皆さん、ありがとうございました^^
何しろSOUND BLASTER Digital Music SXの情報がググってもほとんどなくて、本当に助かりました。
たまに又ここに見にきます。WINではポンつけのUSBですが、プラグ&プレイが進んできたとはいえLinuxでは
まだまだ難しいデバイスですね。

202 :201:2007/02/04(日) 16:40:47 ID:DeDFR7bm.net
その後ALSAのサイトとかを見ていてdmixはデフォルトで48kサンプリングという事を知りました。最終的に
pcm.!default {
type plug slave {
pcm dmix
format S32_LE
}
}
という記述にて動くことが解かりました。hw:0,0という記述を入れるとformat S32_LEを入れるとエラーになります。
上の記事で私が書いた「dmixが選べないです。今はhw:0,0(USB Audio)」というのは間違いで、上の状態で
選べる物がUSB Audio、hw0;0、hw1,0と3個出てきます。USB Audio以外は正常に鳴りません。
よって>>200さんの言っている
>と書いて、出力デバイスを"hw:0,0"でなく"dmix"にするといいかもしれん
というのが正解みたいです。おそらく3個の中のUSB Audioというのがdmixなのでしょうね^^
今まで調整してもあまり効果のなかったプレイヤーのイコライザーの一番下の周波数の調整が耳に聞こえる
ようになりよかったです。欲をいうと今使っているのがAudaciousなんですがこのプレイヤーだとイコライザー
の最低が60hzなんですがもう少し下の調整が効くプレイヤーが欲しくなりました。

203 :login:Penguin:2007/03/24(土) 22:50:30 ID:aP5wYJtf.net
USB HDDの書き込み速度が1MB/sぐらいで泣けるんですが、何が原因だと考えられますか?

Debian etch (2.6.18-4-686) on Thinkpad T23
Buffalo HD-WIU2/R1の250MB x 2の奴をinternal RAID-1で構成
/dev/sda1 (vfat) /dev/sda2 (ext3) ともに
sync; time (dd if=/dev/zero of=sdaX/TEST bs=1M count=10; sync)
すると
(; dd if=/dev/zero of=sda1/TEST bs=1M count=10; sync; ) 0.00s user 0.06s system 0% cpu 10.200 total
(; dd if=/dev/zero of=sda2/TEST bs=1M count=10; sync; ) 0.00s user 0.08s system 0% cpu 10.540 total
とか言われちゃいます。ざっくり10MB/10秒ちょい。

他に必要な情報があれば教えてください。



204 :login:Penguin:2007/03/25(日) 00:39:29 ID:YplWCxzM.net
ehciをmodprobeしていない

205 :203:2007/03/25(日) 01:48:30 ID:QlEJVgQN.net
uhci_hcd のかわりに ehci_hcd をロードするように設定すればいいのですね。
ヒント感謝!
(我慢できずtar動かしてしまったので今晩は寝ますが、明日やってみます。)





206 :203:2007/03/25(日) 01:50:57 ID:QlEJVgQN.net
ヒトの日記を見た感じだと、追加でloadすればいいのかな。


207 :login:Penguin:2007/03/25(日) 02:00:22 ID:YplWCxzM.net
USB2.0対応なら
uhci_hcdとehci_hcdの両方をloadする必要がある。
そうすれば1.1デバイスはuhciで、2.0デバイスはehciで動く。

208 :203:2007/03/25(日) 02:32:19 ID:QlEJVgQN.net
ほんとすいません。
いろいろ調べた結果、今使ってるマシン(Thinkpad T23)は
USB1.1しか装備していないことが判明しまスタ orz

ありえねーーーーーーーーー

CardBusには対応してるミタイなので、ぐぐって見つかった
REX-CBU2X買ってくるかと思ったら、カードがUSBポートで
ふくらんでるみたいなので11bのカードと干渉して剌さらなげ。
ハァ。昨日買ったUSB HDD(3万円)はほぼゴミか。
安物買いの銭失いとはこの事だな。
チラ裏失礼。


209 :login:Penguin:2007/03/25(日) 09:41:01 ID:Svjpm8f6.net
>>208
USBの無線アダプタ使えばいいのに。\3000くらいだし。

210 :203:2007/03/25(日) 10:19:56 ID:QlEJVgQN.net
>209

ちょっと速度落ちますが、その手もありますな。
どれがお勧めでしょうか? とか言わずにググレって感じですね。

http://kmuto.jp/open.cgi?%CC%B5%C0%FELAN%C6%B0%BA%EE%BE%F5%B6%B7

多すぎてわかんないなぁ。NDISwrapperはなんとなく嫌だし、コレガあたりでいいのかな。



211 :login:Penguin:2007/03/25(日) 10:51:46 ID:44aweGNe.net
カードタイプUSBでも、ケーブルでコネクタ部分のばすやつは厚くなってないのがある。
ワシも最初普通の厚いやつかって、AirEDGEと一緒にささらんので買い直した。
UnionBros ToBE UH-2276というやつだが、まだ売っているかは知らん

212 :login:Penguin:2007/03/25(日) 13:17:43 ID:tDcjQMXp.net
>208
T23自体がゴミなんだよ
つーかそろそろ消えてくれないかな?


213 :login:Penguin:2007/03/25(日) 15:01:35 ID:Svjpm8f6.net
>>212
お前が志ねやw

214 :login:Penguin:2007/04/04(水) 20:48:04 ID:r4hfRpsY.net
MBをKM266のやつからnForce2のに換えたら、
フリーズするようになった。
コア欠けしたのかと思ったが、Winでは無問題。
USB使ってるときだっとので、
このスレ思い出して最初から読んだのよ。
>>77
>>78
どうもありがとね。
今日¥780のVIAチップのPCIカード買ってきて、
こっちでUSB使ったら快調そのもの。


215 :214:2007/04/05(木) 18:40:21 ID:LF2pm04+.net
また、フリーズした。
vine4.1 tkppxp firefox2.0..0.2
USB-PCADP + AH-S405C
という環境でフリーズするよう。
/var/log/messages
をみても突然ログがとぎれてる。
なにが悪いのやら。

216 :login:Penguin:2007/04/05(木) 20:07:34 ID:iSxZl46i.net
関係あるかわからんが
バスパワーでなく、ACアダプタとUSBハブ使ってみたら

217 :214:2007/04/06(金) 16:04:11 ID:p21PHwFq.net
>>216
アドバイスありがと。
たまにフリーズする、という具合なので
しばらくこのままで行ってみるよ。
頻繁にフリーズするようだったら、試してみるよ。


218 :login:Penguin:2007/05/03(木) 11:44:58 ID:Fjj6Pu3o.net
uvcドライバのパンチルト制御ってどこに載ってるの?
IDはどれよ?

219 :218:2007/05/03(木) 11:47:59 ID:Fjj6Pu3o.net
間違えた。
uvcドライバ ← v4l2 だった。


220 :218:2007/05/03(木) 11:50:41 ID:Fjj6Pu3o.net
いやまた間違えた。
uvcドライバを使ってv4l2 だった。
・・・・・・・(;


221 :login:Penguin:2007/05/03(木) 12:03:15 ID:Fjj6Pu3o.net
↑自力でわかった。からいいや

222 :login:Penguin:2007/05/12(土) 12:28:23 ID:/l85w6wm.net
Linux対応の暗号化機能つきUSBメモリってあるん?

223 :login:Penguin:2007/05/12(土) 13:01:03 ID:DP3XD3wG.net
無いんじゃね?
自前で暗号化したファイルを書き込めば?
面倒だけど。


224 :login:Penguin:2007/05/12(土) 13:18:55 ID:aIv5/WiA.net
>>222
暗号化ファイルシステムがいくつかあるようだから、
それでフォーマットすればいいんじゃないの?

他OSとのやりとりをするっていうんなら、それこそgpgで
暗号化すればいいしね。

225 :login:Penguin:2007/05/20(日) 20:17:06 ID:y3wj0ndm.net
truecrypt

226 :login:Penguin:2007/06/27(水) 16:21:01 ID:zoKaTOc3.net
>>225
これか。
http://www.truecrypt.org/
これいいな。Linux と Windows でそのまま使える。


227 :login:Penguin:2007/09/27(木) 00:27:02 ID:8VKNJ4e+.net
linuxで動作するUSB接続のWebカムの情報がまとまってるサイトありませんか?
持ってるのはなんか全滅っぽいので、linux用に1つ欲しいんですが。
できればCCDで。

228 :ごめんね:2007/09/27(木) 03:19:12 ID:yC/1bt8m.net
他のスレッドでも質問している者です。
1GのUSB使っています。
フォーマットして全データ消去したのですが。
プロパティからみた使用容量が300Mくらいになっています。
見た目上何のデータもないのですが。
使用容量「ゼロ」にしてすっきりしたいです。
お願いします。

229 :ごめんね:2007/09/27(木) 03:49:54 ID:yC/1bt8m.net
できたー!
やったー!(アメリカドラマ「ヒロー」の瞬間移動能力のある日本人みたく)
やったー!
ファイルシステムの「FAT」と「FAT32」ていうのを
選んでやったらできたよー!
やったー!(アメリカドラマ「ヒロー」の瞬間移動能力のある日本人みたく)
それではおやすみなさい・・・

230 :login:Penguin:2007/09/27(木) 07:48:53 ID:TGO/GjtJ.net
>>227
かなり前に俺が書いたのがあるが・・・
http://wiki.livedoor.jp/noboru2004/d/Linux%20%a4%c7%bb%c8%a4%a8%a4%eb%20Web%20%a5%ab%a5%e1%a5%e9%a4%ce%a5%da%a1%bc%a5%b8
情報少ないな。また検索するか。
(知ってる人はぜひ追加してください。Wikiだから)


231 :login:Penguin:2007/09/27(木) 12:52:16 ID:J2s1EgW1.net
ここにある奴から探すのが楽かな
ttp://mxhaard.free.fr/spca5xx.html

ちなみにサンコーのWebCam 300K with LEDも使えると言うか使ってた

232 :login:Penguin:2007/09/27(木) 14:56:12 ID:8VKNJ4e+.net
ありがとうございます。
Creative Webcam Live! Ultra for Notebooks
はやっぱり対応してないみたいですね。
調べてから買えばよかった・・・

233 :login:Penguin:2007/11/17(土) 09:20:18 ID:00m5T16z.net
USB on IP とういか、usb proxy というか、
iSCSIみたいに、USBを、ターゲット、イニシエーターみたいに使うにはどうすればよい?

要はこんなの、
http://www.usb-over-network.com/
とか、こんなのめっけたけど、
http://www.incentivespro.com/
イニシエーター側がlinux版無いし、

234 :login:Penguin:2007/11/21(水) 01:17:40 ID:UwTfo54M.net
まんまUSBIPでsf.jpをあさってみると吉。
元はnaistだったかjaistだったかだが、とにかく実装あるよ。

235 :login:Penguin:2007/11/21(水) 16:43:02 ID:TBodqyNa.net
usb-HDD250Gは認識してautomount可能だけど
400GBを接続するとusbだけ認識してHDD認識しないのだけど
これって容量を超えているから?

236 :login:Penguin:2007/11/22(木) 22:51:59 ID:s+moqUxG.net
質問です。
USB-HDDをCentOS 4.5で使ってるんですが、2GBくらいのファイルをreadしてると
転送終わったあとにiowaitが100%になったまま戻らなくなります。
元々使ってたマザーが壊れて新しくして以降おきてるんですが、
原因がさっぱりわかりません・・・。

マザー M2A-VM
CPU Athlon64 X2 3800+
メモリ 4GB
Kernel 2.6.23(4GB載せたらCentの現行Kernelがエラー起こしたのでUpdate)


237 :login:Penguin:2007/11/22(木) 23:53:49 ID:iYmbMZeY.net
>>235
IODATAのusb-storageだったのだけど、firmwareをupdateしたら無事つながったよ。
lsusbまでは正常に見えるのだけど、/proc/scsi/scsiには現れなかったのだよね。
変だなと思ってfirmwareアップしたら無事400GB見えた

238 :login:Penguin:2007/11/24(土) 19:58:04 ID:Iqc00wAz.net
>>234
ありがとう、まさに求めていたものそのもの
ttp://usbip.sourceforge.net
早速試してみるとしよう

239 :login:Penguin:2007/11/28(水) 13:06:20 ID:iVrFbhl9.net
usb2携帯 と 携帯用キーボードをつなぎたいのですが。。。

240 :login:Penguin:2007/12/22(土) 18:41:35 ID:2ak1lQ5U.net
Linux で使える USB ワンセグチューナーって無いですよね?

241 :login:Penguin:2007/12/23(日) 13:27:42 ID:jH0KqZt4.net
LogitechのQuickCam Messengerっていうwebcam使ってるんですが、
ある日突然動かなくなってしまいました。

Scientific Linux 4.4に
http://home.mag.cx/messenger/
のデバドラを入れて使ってたんですが、
/dev/video0をCのread()で読みに行くときに、
errnoがEMSGSIZEになるようになってしまいました。

・デバドラのmake installやり直し
・USBの抜き差し
・再起動
等は試しても改善せず。
lsusbでもちゃんと認識されているようで、
/proc/video/quickcam/video0の出力も正常っぽいです。
また、OS Xに繋いでも正常動作するので本体故障ではない。

特定の装置の話で申し訳ないんですが、
心当たりのある方いらっしゃったら何か情報下さいませ。

242 :login:Penguin:2007/12/24(月) 23:10:17 ID:FShDXQ/v.net
サインはVGA SMART
http://www.kairen.co.jp/japanese/usbvga/smart.html
誰か試して

243 :login:Penguin:2008/01/02(水) 21:28:47 ID:bvqlYSjV.net
>240
興味あり

244 :login:Penguin:2008/01/28(月) 22:30:38 ID:maQ3saen.net
一般的な話で申し訳ないんだけど、
バスパワードなUSB2.0のHUBの先に
USB1.1の機器をつなげたときに、機器の省電力って効かない
ものなの?

具体的には、プラネックスのちっこいBlueToothアダプタ(USB1.1)を
買ったんだけど、上記のHUBに挿していると触れないほど熱くなる。
で、RootHUBに挿すと問題無し。

とりあえず手元にあるWinマシンでもそうだったから、
これは仕方の無いことなのかな、と。
それとも、接続する機器によるものなの?

245 :login:Penguin:2008/02/14(木) 18:02:42 ID:9IUlvr1U.net
usb-modemでお勧め無い?

246 : :2008/02/19(火) 19:42:12 ID:1eNtVPzR.net
素人質問ですみませんが、教えてください。
 
ソフトA、ソフトB、USBプロテクタA、USBプロテクタBがあります。
プロテクタA・Bは先に差したほうがパソコンに認識されます。
 
ソフトAはプロテクトBが差さっていると立ち上がりません。
ソフトBはプロテクトAが差さっていると立ち上がりません。
 
ソフトAを使っていてソフトBを使おうとした場合、
ソフトAを終了しプロテクトAを抜いて、
プロテクトBを差してソフトBを起動しなければなりません。
 
ようはプロテクトの抜き差しが煩雑なのですが、
プロテクトを2本差しておいて、2つとも認識するのではなく、
接続をボタンなんかで切り替えできる製品ってありますでしょうか?
 

247 :login:Penguin:2008/02/19(火) 19:46:18 ID:Sc/qtd5g.net
>>246
板違い。
以下の何れかでスレ立てればいいのに。
ハードウェア
ttp://pc11.2ch.net/hard/
セキュリティ
ttp://pc11.2ch.net/sec/

248 :login:Penguin:2008/02/19(火) 19:48:02 ID:wqil2l39.net
スレは立てるなよ。

249 :login:Penguin:2008/02/20(水) 21:21:42 ID:IBKXeQGh.net
OSSの理念でできているlinuxでそういうソフト使うなよ、悲しすぎるから。

250 :login:Penguin:2008/04/16(水) 21:57:41 ID:aZFm6E6G.net
ubuntuがUSBからのブート中に
BusyBoxが2度起動します
exitでLiveCDのセッションが始まって
んで一回ログアウトしないと自分のアカウントにはいれません

どうしたらいいでしょう


251 :login:Penguin:2008/06/25(水) 00:21:44 ID:UrZZ3+DV.net
su - 自分のアカウント

252 :login:Penguin:2008/07/24(木) 10:46:52 ID:rMeOzpL2.net
Logitech Qcam Orbit AFのPan/TiltをLinuxでコントロールできた奴いるか?

Debで動いたらしいが・・・

253 :login:Penguin:2008/08/16(土) 13:42:13 ID:jeJkFT61.net
IOデータのセキュリティ対応のUSBメモリ現行品をlinuxで使用する方法はありますか。
セキュリティ機能は使えなくてよいのです。
とにかく、USBメモリとして使用できればOK。
EasyDisk Encription
EasyDisk Secure2

製造終了したEasyDiskPlutinum2は暗号化領域以外をlinuxで使用可能であること
は分かっています。

254 :login:Penguin:2008/11/17(月) 01:50:34 ID:qE03jR5d.net
gentoo 2008.0 を使っています。
リムーバブルメディアをHAL+ivmanでマウントしていますが
これを/dev/disk/by-idに基づいて行うにはどうすればよろしいでしょうか

255 :login:Penguin:2009/03/27(金) 11:43:36 ID:rETCrI+c.net
PSPがUBで使えてる人いる?
USB機器としては認識してるんだけど、いつまで待ってもブロックデバイスが
出てこないんだけど。


256 :login:Penguin:2009/05/11(月) 03:56:02 ID:XQedaOPU.net
libopenusb (ユーザモードの汎用USBドライバ(ライブラリ)) を使って USB デバイスと
通信するコードを書いてみましたが、一般ユーザ権限だとデバイス記述子等の情報取得で
ことごとく EPERM になります。root 権限で実行すればきちんと取れるんですが。
一般ユーザ権限で通信できるようにする方法はありますでしょうか。

257 :login:Penguin:2009/05/16(土) 16:04:40 ID:qgBTRPqK.net
chgrp + chmod 770 すれ

258 :login:Penguin:2009/06/04(木) 19:22:12 ID:klBid+9t.net
LinuxでのUSBハブの使い方で質問です。

いまUSBデバイスのテストで、メモリをクリアするために電源のオンオフを
したいのですが、ハブのどのポートにどのデバイスがつながってるか
知る方法ってありますか?

電源のオンオフはできるんですが、どのポートをターゲットにすればいいのか
わからないのでデバイスから50Km程離れたところで悩んでます。

259 :login:Penguin:2009/06/04(木) 19:29:43 ID:PdGcUHbr.net
lsusb ?


260 :login:Penguin:2009/06/05(金) 23:33:44 ID:loTKnMaK.net
lsusb -vvvしても「どのポートか」はわからないみたいなんですよね・・・
結局どれが電源切れてもいいようにして、1つづつ落として特定しました。

これ、本当に調べられないのかな?HUB CLASSのコマンドを眺めるも
まだ見当つかず。

261 :login:Penguin:2009/06/06(土) 00:01:51 ID:uM7tUyCT.net
cat /proc/bus/usb/devicesとか?

262 :login:Penguin:2009/12/28(月) 22:42:23 ID:LNeMkBj9.net
はじめまして。
Linux(ubuntu 9.10)で
USB接続のMIDIコントローラ(AKAI MPD16)の入力を受け取るプログラムを作りたいと思っています。
どこか使える情報を載せているサイトを知っている方がいたら教えてください。

263 :login:Penguin:2010/01/14(木) 19:07:41 ID:CmmouNmP.net
CentOS 5.4で
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-agt/
上記のUSBLANアダプタ利用できている方いますか?
AX88178チップを使っていると仮定して対応しているバージョンのカーネルからasix.c
をコンパイルしたのですがうまく認識してくれません。

264 :login:Penguin:2010/01/30(土) 15:55:28 ID:j5FeA4l6.net
263の記事を下記スレに転記しました。
CentOS Part 22【RHEL Clone】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256771136/
どっちのスレが適切か分からないのですがオマエラが元気ないので進展があった場合CentOSスレで報告しようと思います。

265 :login:Penguin:2010/08/10(火) 18:17:27 ID:76Q6b+GR.net
恐れ入ります。
LinuxとWinでusbメモリのやりとりをしているのですが、
両方で設定できるパスワードソフトってありますか?
仕事の書類なので紛失して読まれる危険性を防止する目的です。
誘導その他でも、よろしくお願いいたします。

266 :login:Penguin:2010/08/10(火) 18:18:18 ID:76Q6b+GR.net
うわっw
質問はなかったことで。過疎スレだとおもわなかったので。他所で聞きます。失礼シマシタ。

267 :login:Penguin:2010/08/10(火) 18:20:00 ID:kBq6JVf8.net
>>265
truecrypt

>>266
死ね

268 :login:Penguin:2010/08/10(火) 18:22:27 ID:76Q6b+GR.net
マジっすか

     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   したっ。
    ̄       \_つ

269 :login:Penguin:2010/08/10(火) 18:26:18 ID:wE1Yo443.net
マルチした上にせっかく答えてくれた人を奇特呼ばわりとかひどいな。

270 :login:Penguin:2010/08/10(火) 21:47:04 ID:76Q6b+GR.net
なはは計らずながらマルチすいません^^;

とても奇特な人ですよ?ありがたいです。

271 :login:Penguin:2010/08/10(火) 22:01:43 ID:eBHPD7Gi.net
なんだ夏休み中のガキか。

272 :login:Penguin:2010/08/10(火) 22:58:06 ID:RU9/zLed.net
氏ねばいいのに

273 :login:Penguin:2010/08/11(水) 01:30:51 ID:MhJK/DDa.net
き‐とく【奇特】
1 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。
「世の中には―な人もいるものだ」

274 :login:Penguin:2010/08/14(土) 22:46:13 ID:EyE7eUhP.net
これっぽい・・・
http://www.tackns.net/word/kitoku.html

275 :login:Penguin:2010/08/17(火) 10:53:41 ID:dZ7ijyqa.net
何方か、USB/Ethernetアダプタで、ECM対応の製品って、しりませんか?

276 :login:Penguin:2010/09/01(水) 21:09:49 ID:UJz47Bv9.net
はじめまして。
デバイスドライバの自作(uusbdの改造)をしていて小さいデータをできるだけ早く送りたいのですが、
xp で usb1.1 でつなげたデバイスに対して1ビットのデータをバルク転送する場合に
1.2〜2.0ms程度かかってしまいます。

これは
転送終了までの時間 = フレーム開始までの待ち時間(0~1フレーム)+IO要求が完了するまで(1フレーム)≒1.0〜2.0ms(1~2フレーム)

となるためでよろしいでしょうか?
IO要求が完了するまでを1フレームとしたのはUHCIの仕様で転送終了のレジストリが
フレームの終わりにシステム側に通知されるという記述からです。

277 :login:Penguin:2010/09/02(木) 00:06:57 ID:SISQj/3n.net
>>276
はじめまして。板違いなのでお引き取り下さい。

278 :login:Penguin:2010/09/03(金) 11:44:58 ID:TpEsnXFs.net
>>275
元気してる?

お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J


お断りします
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J


お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J

279 :login:Penguin:2010/09/03(金) 11:45:43 ID:TpEsnXFs.net
>>275




お断りします
   ___
  /|ハハ |
 ‖ (゚ω゚)|
 ‖と_ U|
 ‖ |(_)ノ |
 ‖/彡 ̄ ガチャ


お断りします
    ハハ
((⊂丶(゚ω゚) /⊃))
   \/  丶_/
  __/  |
 ( __ |
  \\  \\
  (/  / /
      \)

【お断り中】
  ハハ ハハ
`ハパω)(゚ω゚)ハハ
( ゚ω) |)(つと(ω゚ )
( つ(  ゚)(゚ )と 丿
uu(|  )( 丿uu
   uu uu

280 :login:Penguin:2010/09/03(金) 11:46:25 ID:TpEsnXFs.net
>>275

お断りします
 ハハ
(゚ω゚)つ日 ザバー
     川


┌○┐ お断りします
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒


  ハハ お断りします
 (゚ω゚)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/


\ \丶 i|  /  /
お断りだあああぁぁ!!
  \ 丶 | / /
_    /|
  ̄ rλノ 丶ノし― ̄
_  ) ハ_ハ ( _
― ̄( (゚ω゚ ) /―_
   ) c/  つ(
  y | | <
   > Lノヽ) ノ

281 :login:Penguin:2010/09/03(金) 11:47:37 ID:TpEsnXFs.net
>>275


心を込めて
`ハハ
( ゚ω゚) お断りします
(っ )っ
(__フ
 (ノ彡ヒョイ


 お断りします
  お断りします
`ハハ ハハ
( ゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ
(__フ__フ
 (ノ彡(ノ彡ヒョヒョイ


 お断りします
  お断りします
   お断りします
`ハハ ハハ ハハ
( ゚ω゚)゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ )っ
(__フ__フ__フヒョヒョ
 (ノ彡(ノ彡(ノ彡ヒョイ

282 :login:Penguin:2010/09/03(金) 11:49:30 ID:TpEsnXFs.net
         >>277への間違いでした。  ここに心から謝罪いたします。
                                   ...、,...
                                /:;:;:;:;:;:;ヽ
               ,ィ¬.ー..、               |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:iヽ、
                 /.: : : : : : ム            ノ!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;、ノ | `' ・、,_
             i: : : : : : : :.リt- 、._           ム:;:;:;:;:;:;:;:;:ム  |   / i
             ,v: :: :, ,、:!ノi! |   `ハ        { `ヾiヾ、`ヾ  i   ,'  !
              l 乂、: i .i!'ヽ! !  7 i       ゙ト、 | マ 7 _|  ,'  ∧
                 }、   | ヤ リ .|  〈  、       i 、 ー 、,ノ'´ー'' ヽ!   |
               〉ヽ、 \! ノ,.ィ'¬ ゛,  !         i `,  ヽ `ー'゙/冫 .U
             Y   ト Y。 ヽ,,〉 |   l       !  〉 ヽlo /  イ'´ !
.                 !  〉`' ヽ,     ト、 }       i i `   !。 ̄  イ|  |
              ! ム  U,..  !   !       !ノ   リ、.     |  !
                  ', ノ'    i゚:    |  :!.        i_!   / ∨  ,. !_,, 」
                    |〈   ∧    i_, .」        | |`ヽ'  .ヤ'´  i  |
                 T`ー┘ ;ヽ' "´ り l        ヽ!    :!.     リノ'
               ヽ!     i     レ'          |   U     !
                |    |!    |             |    i!    i
                !    ii    i           |    !!     !

283 :login:Penguin:2010/09/27(月) 10:43:29 ID:yxjTMVTu.net
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~

284 :login:Penguin:2010/11/01(月) 11:42:34 ID:n4I6917Z.net



                             、、,
, 、,
         、、,    (⌒-⌒)   ,, 、,,
               ((・ω・))
       、,  ,,, 、,,  _| ⊃/(___   、 ,,  @
         、,   / └-(___/   n   ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,,   ,,, 、,,   ,,  、、, ,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,   ,,, 、,,    ,

285 :login:Penguin:2010/11/29(月) 11:55:37 ID:r/vmOHrO.net
debian 5.0.6で、USBチューナーを接続しています。
下記でパーミッションを<MODE="0664", GROUP="video">に制御しているはずが、
接続したまま起動しないと指定のパーミッションが反映されません。
(抜き差しするとrootになってしまう。)

/etc/udev/rules.d/91-permissions.rules

SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", ATTRS{idVendor}=="0511", ATTRS{idProduct}=="0029", MODE="0664", GROUP="video"

接続するたびにパーミッションを制御するためにはどうしたらよいのでしょうか?

286 :login:Penguin:2010/11/29(月) 15:59:21 ID:NVSaALsF.net
>>285
ACTION=="add", RUN+="/bin/chmod foo bar ; /bin/chgrp foo bar"
とか?

ACTION とか、RUN , RUN+ とかそんなのがあったと思う。
# RUN+ の中で ; 使えるかどうかまでは覚えてない。

287 :285:2010/12/01(水) 02:36:41 ID:W5pL+OrO.net
レス遅れたけどありがとうございます。
今気力ないので、あとでACTION/RUN調べつつ試してみます。

288 :login:Penguin:2011/06/12(日) 03:26:46.91 ID:lT2N7NlH.net
ASIX AX88178のチップを使ったUSB2.0-1Gbイーサネットを使っています。
転送レートが20MB/s (=160Mb/s)程度しか出ません。
このテのデバイスはこの程度なんですかね。
7年前に組み立てた自作パソコンなので、どこにボトルネックがあるのか分からないです。

289 :login:Penguin:2011/09/20(火) 09:57:03.12 ID:nFBBG2a9.net
昔買ったノートパソコンについてたUSB FDDドライブを使おうと思ってるんです
が、パソコンとの接続部がminiBなんです。

パソコンのAメスをminiBメスに変換するアイテムはないでしょうか?

290 :login:Penguin:2011/09/29(木) 09:26:42.87 ID:BQK/lO76.net
>>288
USB2.0ならそんなものじゃないか?
マザボとかUSBホストコントローラによっても違うけど、
20〜40MB/s位だよ。

>>289
ttp://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=4257

291 :login:Penguin:2011/12/22(木) 21:29:47.77 ID:LLj0Aqnt.net
USB機器の製品名ってどこに登録されてるんだっけ?
古いカーネルに新しいUSB機器ならProduct idは未登録だろうと思ったら、正しい製品名が出てきた

292 :login:Penguin:2011/12/22(木) 21:56:54.83 ID:37q/sijZ.net
多分ファームウェアって奴に書き込んであるんじゃねーの。

293 :login:Penguin:2011/12/22(木) 22:00:31.52 ID:37q/sijZ.net
昔パナのモデムのファームウェア書き換えたdmesgで出力される情報が変化したことあったよ。

294 :login:Penguin:2011/12/22(木) 23:28:18.58 ID:LLj0Aqnt.net
そっかファームウェアしかないか

295 :login:Penguin:2011/12/29(木) 08:48:49.95 ID:LrzhBhkX.net
野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?


296 :login:Penguin:2012/01/06(金) 13:21:42.41 ID:c+mNCDdF.net
3.0ってサポートされた?

297 :login:Penguin:2012/04/29(日) 11:05:27.14 ID:2Tp2wrPV.net
どうでもいい…

298 :login:Penguin:2012/05/03(木) 09:44:51.47 ID:7+D7+6D2.net
必死だなーww

299 :login:Penguin:2012/06/16(土) 17:18:59.39 ID:V479rGE8.net
USBに偽装する仮想ドライバってないかな?

OSからはUSBデバイスが増えたように見えるけど、
実体はOSの論理デバイスだったり、
別のデバイスにトンネルしたりできる感じの奴。

300 :login:Penguin:2012/06/16(土) 17:22:36.22 ID:V479rGE8.net
>>234と併用できたら結構面白そうなんだけどなあ。

301 :login:Penguin:2012/06/16(土) 23:30:21.54 ID:d/seGET+.net
>>299
同期付近が怪しくてパフォーマンスは悪いだろうけど、
それができればまったく別のPCについてるUSB-HDDが読めたりするのか。おもしろいな

302 :login:Penguin:2012/06/19(火) 01:22:14.04 ID:4WaH+Pjp.net
PCのラインアウトぶっ壊れた
USBスピーカでおすすめはある?

303 :login:Penguin:2012/06/19(火) 01:24:19.42 ID:AvkXdDU4.net
>>302
ない。
USB-DACを買え。

304 :login:Penguin:2012/08/17(金) 07:27:12.52 ID:xq3OAhd7.net
USB2.0ってポーリングでデバイス側の要求を拾う仕組みだから
帯域を潰すような転送が走ると優先順位が低いプロセスが扱う
デバイス操作が後回しされてタイムアウトで致命的なIOエラーになったりしない?
USB2.0のHDDで転送速度限界で大量の書き込みを複数系統で並列に行うと
たまに応答が完全に黙り込みデバイスを再認識させないと仕えなくなる。

305 :login:Penguin:2012/08/17(金) 23:29:52.61 ID:SMkLNv+A.net
ウォッチドッグアウトはいくらでもあるよ
所詮USBはUSBなのだという認識を持たないと

306 :login:Penguin:2012/08/22(水) 14:25:04.26 ID:0QkDF/5+.net
どなたか人情深い方がいらっしゃいましたらlibusbでゲームコントローラの入力に合わせて端末上に「Aボタンが押されました」とか表示させるサンプルプログラムをCで書いてどっかのロダに上げて頂けませんでしょうか。

307 :login:Penguin:2014/04/05(土) 15:02:02.26 ID:LBpmQxDo.net
libusb-1.0の非同期はそのままだとコールバックが帰ってこないんだな
ドキュメントをよく読まなかったのが悪いのは認めるが
普通のコールバックの常識を逸脱する仕様なのはちょっといただけない

308 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人にされた方へ:2014/08/06(水) 21:21:45.79 ID:nSc1Y5kN.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合わせと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になるなあ

「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

309 :login:Penguin:2014/08/06(水) 22:06:19.43 ID:yv8IvoRh.net
【慰安婦問題】 “火付け役” 元朝日新聞記者の植村隆、
神戸松蔭女子学院大学クビ→北海道の北星学園大学に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407309400/

総レス数 309
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200