2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○コンパイラ比較スレッド●

1 :login:Penguin:2005/05/07(土) 21:44:51 ID:oFJSlEvq.net
Linuxで動くコンパイラを比較しる!

2 :login:Penguin:2005/05/07(土) 21:51:25 ID:oFJSlEvq.net
ざっとみたとこ
C言語ならgcc, icc, PGIコンパイラ, PathScale Compiler Suiteってとこか。

3 :login:Penguin:2005/05/07(土) 22:48:09 ID:ZHsE7pvT.net
俺のホームグラウンド(ム板)でやれよバカ

4 :login:Penguin:2005/05/08(日) 02:53:41 ID:nZ6pgmQy.net
ぽまいのホムグラウンドでやるとぽまいがぽまっぽるけけけきょん?
ここで比較汁。

5 :login:Penguin:2005/05/08(日) 03:24:44 ID:+gb65XWc.net
GCC4の性能を見せつけるスレじゃないのか…
てっきりGentooためのスレかと思ったよ。。。

折角だから聞いておくぞw
GCC4はどのくらいすごくなったんだ?>Gentooユーザー


6 :login:Penguin:2005/05/08(日) 10:40:37 ID:9FKbw2dm.net
http://toriniku.sourceforge.net/
http://ptsd_dv.web.poporo.net/uosnesw-20050508.i686.bin.zip
GCC4でコンパイルしたスーパーファミコンエミュ、Windows用
取り立ててどうって事はない

7 :login:Penguin:2005/05/09(月) 18:15:53 ID:K2/AjP7c.net
そりゃ画期的に変わるなんて事はありえないがw
使う方にとってはどうって事ないって悲しいなp

8 :login:Penguin:2005/05/11(水) 21:57:49 ID:8MeLRsfc.net
ベンチマークは何でやればいい?

9 :login:Penguin:2005/05/11(水) 22:43:14 ID:qAyXJ9HW.net
もし暇ならfirefoxのコンパイル完走するかどうか。
もし時間が無いならscimark2。

10 :login:Penguin:2005/05/12(木) 22:10:28 ID:k0Oq7FKE.net
>>Genとぅーユーザ
time echo "scale=10000;4*a(1)" | bc -l
のgcc3.3(3.4)版とgcc4.0版の比較きぼんぬ。

11 :login:Penguin:2005/05/12(木) 23:12:12 ID:auLQuHgo.net
姫野ベンチはどうよ?

12 :ちょっと待ったおじさん:2005/05/13(金) 01:37:15 ID:hrYDC8nZ.net
gentooではgcc4.0は安定版はおろか〜版でも使えません。
まだまだパッケージの設定をあえていじって入れられる程度の
際物バージョンだよ。

13 :login:Penguin:2005/05/18(水) 14:50:21 ID:xxb1HPn5.net
gcc-4.0はなんで遅くなったの?

14 :login:Penguin:2005/05/19(木) 02:25:12 ID:iidkTp4D.net
gcc4.1あたりからintelの中の人が本気で取り組んだ効果が出るような
ことがどこかに書いてあったと記憶している
まぁ、しばらく静観なんだが期待している

15 :login:Penguin:2005/05/19(木) 22:47:48 ID:qMsWeQHx.net
x.0ってバージョンは、だいたいのアプリがそうだが、
機能を盛るのが優先で、落ち着いて洗練されてくるのは、
下のバージョンが上がるに連れてだろう。

16 :login:Penguin:2005/05/21(土) 18:35:08 ID:ZPpS0ZDT.net
インテルの中の人?
icc for Linuxの立場はどうなるんだろうね。
AMDに負けるわけにもいかず、か。
FireFoxはgcc3.3、-O3,march=pentium4でも挙動不審。
もともとi386限定なんで文句は言えないけど。


17 :login:Penguin:2005/05/21(土) 22:18:53 ID:bd+4XWrE.net
-O3はヤバイだろ

18 :login:Penguin:2005/05/21(土) 22:27:46 ID:iVTMT+Zf.net
>>17
-O3がヤバイんだけど、そういうバグを無くすことは出来ないのかな
実行ファイルサイズが大きくなるとメモリが多く必要になるし
なんでもかんでも-O3で作るのはいかがなもの、かもしれない

19 :login:Penguin:2005/05/21(土) 22:33:10 ID:bd+4XWrE.net
スレッドの主旨に反してるけど挙動不審の原因究明にかかる時間の方が
最適化によって短縮される時間より多くかかると考えて地味なやり方をするしか

20 :login:Penguin:2005/05/22(日) 09:39:19 ID:AIRNe4Am.net
-O2ならコンパイルやり直す意味が無いからなぁ。
目下Mplayerが悩みの種。
なぜかプレイヤーが青一色になってしまう。
そうならないバイナリが存在するのでコンパイルの失敗かパッチが必要なのか。
青いだけで普通に使えるのでそのまま使っているけど。


21 :login:Penguin:2005/06/14(火) 01:33:30 ID:PlhCtp0m.net
iccでコンパイルしたディストリとか無かったっけ?

22 :login:Penguin:2005/06/14(火) 01:46:45 ID:awWFeyPU.net
メモリが少ないマシンで使うなら-Osでコンパイルしまくるのも
一つの手だろうか。

23 :login:Penguin:2005/06/14(火) 08:43:21 ID:Wz8J02Eo.net
キャッシュヒット率が上がるからそっちのほうが速い説

24 :login:Penguin:2005/08/18(木) 16:40:35 ID:fu5YsVsd.net
従来Solarisでしか動かなかったSunのx86/x64用の
C/C++/FortranコンパイラがLinuxでも出るらしい。
ttp://developers.sun.com/prodtech/cc/linux_index.html

Solarisのamd64のドライバコードはこの自社コンパイラではなくgccで
コンパイルされているくらいなので、個人的にはあんまり期待してないけど。

25 :login:Penguin:2005/11/17(木) 20:47:02 ID:kfMOX4vC.net
マイクロソフトから出てるコンパイラソフトってありますか?

26 :login:Penguin:2005/11/17(木) 20:59:44 ID:quUtJd7F.net
あるよ

27 :login:Penguin:2005/11/17(木) 21:01:02 ID:kfMOX4vC.net
教えていただけないでしょうか?

28 :login:Penguin:2005/11/18(金) 09:04:43 ID:hXnd2uB1.net
>>24
Sunは常にライセンス問題があるから使いたくないんじゃないか、オープンソース界

29 :login:Penguin:2005/11/19(土) 23:08:33 ID:3T62z/FD.net
gcc3.3で -O2 -fomit-frame-pointer -march=pentium3
でコンパイルしてる漏れ。デフォルトのバイナリより速い?

30 :login:Penguin:2005/11/19(土) 23:31:41 ID:2OvPq3ZS.net
エスパーきぼんぬ

31 :login:Penguin:2005/11/24(木) 14:18:38 ID:qgbNbzEC.net
漏れは-momit-leaf-frame-pointer派だな。

SunのccはSparcならgccよか速い(当たり前か)らしいな。
x86コンパイラを出す意味がよくわからないけど。
オープンで公開するなら技術的に学ぶところはたくさんあるとは思うけど。

32 :login:Penguin:2005/11/25(金) 20:57:58 ID:yLvoI1FO.net
linux用Sun Studio11はコンパイラは入ってない。IDEだけ
コンパイルはgcc使うって事ね

33 :login:Penguin:2006/01/30(月) 21:18:17 ID:qMnlbWyv.net
オプにベストなコンパイラってどれよ?

34 :login:Penguin:2006/02/19(日) 18:47:33 ID:1cnV6zdT.net
pathscaleの情報って少ないよな・・・数値で見る限りAMD最強なんだが
でも買収されちゃったしこれからどーなんだろ

35 :login:Penguin:2006/03/25(土) 14:41:30 ID:hK/hwmGu.net
ubench でやった結果では、i386 系では

gcc -02 -mcpu=i686

あたりが無難な選択肢と思われ。--march は意外と役に立たない。やるなら、--mcpu で最適な CPU を設定する方がよいと思われ。

Solaris では、

gcc -mcpu=v9

が Sun 純正コンパイラを凌ぐほどの結果を出したが、互換性を考えれば、

gcc -O2 -mcpu=v8

あたりが無難。ちなみに、-mcpu=ultraspac は逆効果。
あと、-m64 も成果は逆効果 (検証プログラムに問題がある可能性あり)。

あと、-O3 は全く効果が見られず、インライン展開によってバイナリサイズが大きくなるだけ。異なるバージョン間の性能の違いはこんな感じ。

gcc-3.2 > gcc-3.2.3 > gcc-3.3.6 > gcc-3.4.5

gcc-4.0 は試していないが、gcc-3.4.5 より遅いとのこと。以上から、場合にもよるが gcc-3.2.3 が最強と思われ。

36 :login:Penguin:2006/04/13(木) 17:46:08 ID:8u6INgmM.net
marchとかmcpuとか内容がかぶってると思うんだけど、どういうふうに使い分ければ良いんだ?

37 :login:Penguin:2006/04/13(木) 22:58:39 ID:NEw4oMob.net
>>36
-march= このCPUで動くコードを吐く
-mtune= このCPU向けに最適化する
-mcpu= obsolete

38 :36:2006/04/13(木) 23:30:28 ID:8u6INgmM.net
>>37
>動くコードを吐く
「動く」というだけで、最適化をかけてるわけじゃないわけね?
じゃmarchとmtuneを併用すれば良いわけか

・・・じゃ、-O2、-O3は?(´・ω・`)マギラワシス

39 :login:Penguin:2006/04/13(木) 23:46:37 ID:mlCeF3jm.net
まあともかくinfo読めや

40 :login:Penguin:2006/04/15(土) 01:43:08 ID:z4tUNpU2.net
>>38
-O2 -march=i386 -mtune=pentium
→Pentim向けに最適化するけれども使う命令は386で動く範囲に制限。
最適化度合いは-O0 < -O1 < -O2 < -O3。
しかし-O3はサポートしていないプラットフォームもあるし、-O2と変わりが無いことも多い。
あまり当てにしない。
まあともかくobjdump -d 読めや。

41 :login:Penguin:2006/04/15(土) 01:59:32 ID:K7k+OgqE.net
coinsってつかってるひといるのかな
http://www.coins-project.org/
最適化がモジュール化されてて任意の最適化を任意の順番でできたり

42 :login:Penguin:2006/04/15(土) 05:16:56 ID:XwO7DZYC.net
-v -Q
をオプションに付けると-O{n}で何が有効になってるか分かるよ


43 :login:Penguin:2006/04/16(日) 20:23:19 ID:G5ZgROqt.net
llvmってどうなん?

44 :login:Penguin:2006/04/19(水) 11:49:33 ID:5WK4ml7Y.net
TCC (Tiny C Compiler) はどうなの?
ttp://fabrice.bellard.free.fr/tcc/


45 :login:Penguin:2006/04/19(水) 16:45:42 ID:p8fIpA5D.net
>>42
-Qなんてあったっけ?

46 :login:Penguin:2006/04/19(水) 23:05:06 ID:3c49cZO0.net
>>44
CINT とか Ch とか使ってる人には良いんじゃない。
コンパイルは速くて実行速度は遅い。Linux, Win 以外でも大抵動くよ。

47 :login:Penguin:2006/07/13(木) 18:54:53 ID:fuVwPNwH.net
CoreDuo2の長いSSEレジスタ演算向けのコンパイルはできるのかいな?

48 :login:Penguin:2006/07/13(木) 22:57:40 ID:hbq/HNJV.net
Sun Studio11のLinux版コンパイラ、
64bit環境でも32bitバイナリが標準なのね。

49 :login:Penguin:2006/10/27(金) 20:45:53 ID:NpjutWig.net
http://www.internetclub.ne.jp/CAE/mriinfo/mrisolv/DualBench3-MRA.pdf

50 :login:Penguin:2006/11/30(木) 01:42:09 ID:CaYzFu6s.net
-march=pentium3
とすると中身に-mtune=pentium3
が含まれてるんだよね?

51 :login:Penguin:2006/11/30(木) 21:37:04 ID:gLH6j8sm.net
ccache

52 :login:Penguin:2006/11/30(木) 22:44:45 ID:6bhS46iD.net
インテルコンパイラで -x? 系オプションでvectorizeしてまともに動いたことがない・・・orz
まあ-O2でもgccよりそこそこ速いからいいけど。

53 :login:Penguin:2006/12/22(金) 01:02:15 ID:V1+gBnHT.net
インテルコンパイラの無償版って、古いバージョンだけなのね

54 :login:Penguin:2006/12/22(金) 14:38:53 ID:JCUvNapH.net
誰か一人がインテルコンパイラを買って、RHELでもコンパイルしなおしてくれればよくね?
gccで作ったものと混ざるとどうなるかわからんし、インテルコンパイラを持たずに使うと不便もあるから、万人受けはしないだろうけど・・・・

55 :login:Penguin:2006/12/22(金) 23:29:50 ID:KcF7VAJT.net
そんな暇なやついないだろ…

コンパイルが伴うパッケージシステムとかは
updateする度にあやしくなっていきそうな…

56 :login:Penguin:2006/12/23(土) 03:59:14 ID:7j0OLleK.net
Gentoo常用してますが。
RedHatなんかよりよっぽど使いやすいです。

57 :login:Penguin:2006/12/25(月) 02:16:30 ID:iMqteSsG.net
 / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。

58 :login:Penguin:2007/10/09(火) 09:58:49 ID:Gr2wsng+.net
Sunのstudio12ってインストーラがメモリ1Gを要求するのかな?

うざー。

59 :login:Penguin:2007/12/22(土) 18:32:59 ID:2ak1lQ5U.net
-nodisplay してみたら?

60 :login:Penguin:2008/05/17(土) 00:15:59 ID:BhdjJ+Ut.net
超過疎ってんな

Intelコンパイラの無償版ってなくなったの?
確か非商用限定でC++とFortranが無料だったはずだが・・・

61 :login:Penguin:2008/05/17(土) 19:21:38 ID:Vxr3BjIP.net
>>60
intel compiler for Linux part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090826179/

62 :login:Penguin:2008/05/18(日) 01:36:45 ID:kSBDrDEV.net
>>61
あ、専スレあったのか
そっちも過疎ってるようだけどw

コンパイラネタってあんまないんかねぇ

63 :login:Penguin:2009/01/12(月) 08:05:27 ID:+40LLgIQ.net
PGIのは無償体験板が二週間も使えるのだな。
よーしパパ環境全部最適化しちゃうぞ。

64 :login:Penguin:2009/01/13(火) 05:10:59 ID:v0vFfU16.net
63のその後が気になる。
iccで全部リコンパイルとかチャレンジしてる人がいたなぁ

65 :login:Penguin:2009/01/14(水) 21:31:54 ID:1gBsjA7Q.net
Intelコンパイラ以外のコンパイラは消えてしまえ!

66 :login:Penguin:2009/01/14(水) 21:50:57 ID:BJBT74B2.net
SPARCやMIPS,ARM,SH,Power(PC),H8,AVR,PIC,etc.…
で動かないじゃん。

67 :login:Penguin:2009/01/14(水) 22:21:40 ID:GBS77SzV.net
アム厨が困るよな

68 :login:Penguin:2009/01/15(木) 10:54:18 ID:qPN+mkdg.net
てめえの石のコンパイラぐらいてめえで作れないようじゃ、この先生きのこれないぜ

69 :login:Penguin:2009/01/18(日) 10:22:48 ID:S9+vq2dk.net
>>68
この先生きのこ、まで読んだ。

70 :login:Penguin:2009/01/19(月) 13:13:14 ID:H01si9Z/.net
pathscaleってもう駄目なん?
Opteronが流行ったころは注目されてたのに

71 : 【48.4m】 電脳プリオン:2012/05/13(日) 18:02:03.54 ID:etUj096G.net ?PLT(12079)
GCCよりいいのあるの?

72 :login:Penguin:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7aTmPL0y.net
ないの?

73 :login:Penguin:2013/09/01(日) 07:42:36.27 ID:7Ls0jyil.net
>>71
お手軽で試すだけならTCC、Windows版も無知なやつが何も設定せずに動くほど
安易なコンパイラ(環境設定も不要=自動検索)

多種への対応やら多機能と標準化ならGCCを超えるものはない。

74 :login:Penguin:2013/10/03(木) 05:06:25.59 ID:4LGKgmqY.net
>>73
Gcc入れるのは手間かかるが、Tccは恐ろしく簡易だな。まあC言語だけなら
って前提条件が厳しいけどね。サイズも小さいし比較用にオマケで入れる
のには何の問題もないな。

75 :login:Penguin:2013/12/22(日) 16:39:37.46 ID:aYmbEV+M.net
>>71
汎用性考えたらそれは無い、専門性考えれば専門対象を特定しないと
比較できない。多面的総合的に比較してくれるサイトがあるならURLを
上げてくれる人を望む。

76 :login:Penguin:2014/03/11(火) 06:17:52.26 ID:kpJ715Dy.net
Gccとか20MBにも達しないわけで標準でいれておけばいいんだけど
なんで削除してディストリにまとめるんだろうね。
追加部分は用途によるからそれぞれだけど、オフィス入れるよりましってもの。

総レス数 76
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200