2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こんなディストリビューションは嫌だ その3

1 :login:Penguin:2005/09/24(土) 00:30:54 ID:lb0udMOl.net
さあどうぞ(´・ω・)

過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076154019/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1034008509/l50

2 :login:Penguin:2005/09/24(土) 00:35:25 ID:fpZ5hbI5.net
関連スレ
うんこを形容しよう
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1127489716/

3 :login:Penguin:2005/09/24(土) 00:35:57 ID:lb0udMOl.net
前スレは980超えたところでdat落ちしたみたいです。
とりあえず、まずは俺から



マウントしたディスクにmp3ファイルが入っていると勝手に削除する DFC Linux

4 :login:Penguin:2005/09/24(土) 07:28:20 ID:fvtSq+J1.net
すっごい萌え萌えなデスクトップ環境(背景とかがピンクで、アイコンとかカーソルがかわいい女の子のキャラ)がデフォルトでインストールされるLinux

5 :login:Penguin:2005/09/24(土) 13:21:04 ID:469IKXd3.net
>>4
ぽえりなや巫女 GNYO/Linuxのことか。とマジレスしてみる

6 :login:Penguin:2005/09/24(土) 21:47:45 ID:y7Xmstgo.net
>>5 巫女なんて出来てたんだね、知らなかった。

こんなディス鳥嫌だも、IYADA Linux として誰か危篤な方作ってくんねかな

7 :login:Penguin:2005/09/25(日) 23:09:52 ID:XRWTGgEj.net
やる事なす事に対して、ダイアログで構ってくれる、構って君専用ディス鶏

8 :login:Penguin:2005/09/25(日) 23:37:24 ID:vy1SD0Qy.net
FPSゲーの体験版が山のようにバンドルされているディストリ

9 :login:Penguin:2005/10/02(日) 20:19:07 ID:5FPTsg4u.net
もうディストリそのものが体験版のディストリ

10 :login:Penguin:2005/10/03(月) 18:29:15 ID:nK/Zqv7X.net
ファイルシステムがNILFSしか選択できないディストリ

11 :login:Penguin:2005/10/03(月) 19:15:03 ID:R2b4ceTb.net
ファイルシステムがNTFSしか洗濯できないディストリ

12 :login:Penguin:2005/10/03(月) 20:55:59 ID:ulN99c31.net
ファイルシステムがtmpfsしか選択できないディストリ

13 :login:Penguin:2005/10/03(月) 21:13:22 ID:SRwNW0pg.net
Asianux

14 :login:Penguin:2005/10/03(月) 22:05:10 ID:/WHsOv21.net
ファイルシステムがFAT16しか選択できないディストリ

15 :login:Penguin:2005/10/04(火) 00:22:30 ID:6qj1Sn4N.net
ファイルシステムがランダムに選択されるディストリ

16 :login:Penguin:2005/10/04(火) 00:53:19 ID:YYBFKrKm.net
つぐ美が出てくる

17 :login:Penguin:2005/10/04(火) 07:40:07 ID:+kl6XWJk.net
精米できる。

18 :login:Penguin:2005/10/04(火) 08:19:04 ID:Tg0Hsj3o.net
ネットワークインストール時、30秒でワームに感染するディストリ

19 :login:Penguin:2005/10/06(木) 00:08:32 ID:5xPKY8ms.net
ウイルス駆除機能とかいって、ハードディスクをさっぱりホーマットしてくれるディストリ。

20 :login:Penguin:2005/10/06(木) 01:33:54 ID:wbtT4vx7.net
>>8
それちょっとほしい

21 :login:Penguin:2005/10/06(木) 20:52:14 ID:tmDU5xao.net
18禁ゲームの体験版が山のようにバンドルされているディストリ

22 :login:Penguin:2005/10/20(木) 23:09:54 ID:E7mIWTJG.net
マスコットのペンギンが、乾いて脱水症状ぎみ

23 :login:Penguin:2005/10/22(土) 15:57:32 ID:+xDFM+Bm.net
各種プロバイダの広告が山のように入ってて契約させようとする

24 :login:Penguin:2005/10/22(土) 16:29:03 ID:+8woJ4i9.net
それは大手ISPがLinuxの使用を公式にサポートするということか!

25 :login:Penguin:2005/10/22(土) 17:49:41 ID:RM5DIYVy.net
ハングルフォントが大量に入ってるディストリ

26 :login:Penguin:2005/10/22(土) 18:02:06 ID:ZZR2en53.net
>>25
それを削除したら二度と起動できなくなるディストリ

27 :login:Penguin:2005/10/22(土) 18:45:23 ID:zrrBFL+O.net
日本人は毎回謝罪文を書かないとログインできないディストリ

28 :login:Penguin:2005/10/22(土) 18:57:51 ID:hvs/0t2Z.net
シェルが音声認識入力しかできないディストリ。

29 :login:Penguin:2005/10/22(土) 23:14:42 ID:PoIr7bEf.net
拡張子が"htm"だと保存させてくれない。

30 :login:Penguin:2005/10/23(日) 08:42:36 ID:bLE7fNF9.net
FATパーティションをサーチ、Windowsディレクトリを見つけてwin.comを消してくれるディストリ。
「末長くLinuxを使ってね(はぁと)」

31 :login:Penguin:2005/10/23(日) 11:23:59 ID:28R9IgqJ.net
たとえNTFSでもC:\WinntやC:\Windowsを見つけるとそのパーティションをddで潰すディストリのほうが嫌

32 :login:Penguin:2005/11/28(月) 01:11:00 ID:gk+9DNNa.net
知らん間にGCCのバージョンが5になってる

33 :login:Penguin:2005/12/10(土) 12:53:36 ID:sixDgb3d.net
rootよりつおい権限を持った、mama権限があるディストリ。

34 :login:Penguin:2005/12/12(月) 10:59:36 ID:3xZKvHhN.net
>29
いや、それは大歓迎だ素。オレはへそまがり完璧主義だから.htmlじゃないと気分が悪い。数字、アルファベット、スペースも半角じゃないと胸

35 :login:Penguin:2005/12/12(月) 12:50:41 ID:wloMpsBS.net
ファイル名がすべて"g"ではじまっているディストリ

36 :login:Penguin:2005/12/13(火) 08:02:39 ID:n5/66vR/.net
ToHeart のゲームエンジンがバンドル

37 :login:Penguin:2006/02/04(土) 17:37:16 ID:nqW6iBU8.net
デザでも建てられる鯖ディストリビューション。
単価低くて鯖屋に払う金なんて無いよ。

1byte英数限定FATのファイルシステムってのはいいな。
日本語フォルダ作ろうとするアフォは排除してくれ。

38 :login:Penguin:2006/03/14(火) 21:39:36 ID:jM3qoW43.net
日本テレネットばりの誇大広告で売ろうとするディストリ。

39 :login:Penguin:2006/03/14(火) 22:47:07 ID:OC9YdZzx.net
:-) などしか使わない輩のみが使うディストリ

40 :login:Penguin:2006/03/14(火) 23:48:51 ID:UgkeRk+P.net
http://www.blogjam.com/2003/05/20/mona/

41 :login:Penguin:2006/03/15(水) 21:56:39 ID:tHLulUcU.net
コンソール画面が32x16だ。

42 :login:Penguin:2006/03/15(水) 22:03:02 ID:EUMOPrD1.net
シェルが.><+-[]しか受け付けない。

43 :login:Penguin:2006/03/15(水) 22:03:53 ID:0Mbg5PMA.net
/bin/shがない

44 :login:Penguin:2006/03/22(水) 18:55:13 ID:Wkkx/8vn.net
パッケージのキャラクターが力也

45 :login:Penguin:2006/03/26(日) 01:24:33 ID:tiSmIGgu.net
shiftを5回連続で押すとピヨッって鳴る

46 :login:Penguin:2006/03/26(日) 16:41:10 ID:lstux/6Z.net
インストールしたPCをペンギン型スーパーヒーローに変身させるディス鳥

47 :login:Penguin:2006/04/08(土) 08:39:08 ID:k6b4t3xJ.net
補完機能のないシェルでインスコするgentoo

48 :login:Penguin:2006/04/08(土) 13:46:43 ID:wYDtvB24.net
>>45
わろた

49 :login:Penguin:2006/04/09(日) 18:15:31 ID:81VvAfQg.net
全ファイルが / に置いてある。

50 :login:Penguin:2006/04/09(日) 23:22:26 ID:Eag07MOz.net
全ファイルが/tmpに置いてある

51 :login:Penguin:2006/04/10(月) 01:32:34 ID:HwBM142t.net
スプラッシュが「ギャー!」なフラッシュで起動する

52 :login:Penguin:2006/04/11(火) 09:00:12 ID:p1AAtIcv.net
インスコする時、1ファイルをコピーするたびに
「このファイルをコピーしますか? (y/N)」
と聞いてくる。

53 :login:Penguin:2006/04/11(火) 22:28:22 ID:Ez8boj12.net
時々メッセージが「このファイルを消しますか(Y/n)」に変化する

54 :login:Penguin:2006/04/12(水) 04:33:28 ID:byiccCqi.net
ログイン時に「あなたは18才以上ですか(Yes/No)」と質問され
NoだとYahooに飛ばされる

55 :login:Penguin:2006/04/12(水) 06:32:55 ID:REQvckBS.net
Yesと答えると*oobleに飛ばされる

56 :login:Penguin:2006/04/22(土) 12:42:55 ID:KK/oJun1.net
ログインとともに頭痛がする

57 :login:Penguin:2006/04/22(土) 13:39:38 ID:z+OmWmvx.net
ログインするとえんえんと数十分にわたって個人的な内容に踏み込む雑談を強要され、
まわりくどく本人確認されるディストリ

58 :login:Penguin:2006/04/29(土) 05:43:51 ID:qUm8AC/X.net
操作ミスが多いと、キングボンビーが現れ、
出たサイコロの目だけファイルが消されて行く。


59 :login:Penguin:2006/05/04(木) 14:21:46 ID:dNCDp3Ta.net
夜中に、電源だけが入っていると、シクシクと泣く声がして、
一枚、二枚、。。。ああ、足らない、とエンドレスで呟くOS

60 :login:Penguin:2006/05/04(木) 15:39:16 ID:R9uql2Od.net
半角文字というものが画面に出ない
(全て全角フォントで出る)。


61 :login:Penguin:2006/05/04(木) 17:09:16 ID:x0mbNRs6.net
>>60
60行モード?

62 :login:Penguin:2006/05/04(木) 19:37:49 ID:1iMm+azE.net
マイクロソフトになんか送信するデストリ

63 :login:Penguin:2006/05/06(土) 06:42:33 ID:6rWznbTz.net
mplayerとxineとtotemは絶対インストールできないディストリ

64 :login:Penguin:2006/05/06(土) 22:03:34 ID:ScvphUV8.net
日本語コードは、JIS句点コードしかサポートされない。

65 :login:Penguin:2006/05/07(日) 01:21:20 ID:q+OLiQPK.net
エロ動画を見ようとすると
母親のスクリーンセーバーが起動する。

66 :login:Penguin:2006/05/07(日) 17:59:11 ID:z9VZg1mZ.net
わざわざMP3とMPEGが再生できないようにしてあるディストリ

67 :login:Penguin:2006/11/09(木) 17:53:36 ID:emZEb711.net
俺が導入すると一ヶ月でサービスを終了するディストリ

68 :login:Penguin:2007/02/27(火) 14:30:17 ID:2Jn1Erko.net
M$と提携しちゃうディストリ

69 :login:Penguin:2007/02/27(火) 16:13:28 ID:0ia5f0Mv.net
ウェブブラウザがKabaddiしか使えないディストリ

70 :login:Penguin:2007/02/27(火) 22:48:38 ID:UdbVZnbW.net
Xがない

71 :login:Penguin:2007/02/27(火) 23:04:12 ID:shZvaGg7.net
Xの代わりによくわからないYというのが入ってる

72 :login:Penguin:2007/02/28(水) 01:25:04 ID:pTr7nY+F.net
>71
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/Y%20Window%20System

73 :login:Penguin:2007/02/28(水) 22:33:13 ID:A5iI3k0i.net
>>68
M$がX使用差止めでキャラクターベース専用ディストリ


74 :login:Penguin:2007/02/28(水) 23:24:50 ID:PzPrdbhn.net
1月初旬にxorgのセキュリティホールが報告され
「今、パッチを作っています」と言ったはいいものの
未だに、そのセキュリティパッチが配布されない某国産鳥('A`)

75 :login:Penguin:2007/03/15(木) 16:22:04 ID:DONycic8.net
インストーラがなく、ddでブートセクタを書き込み
tar.gzを展開しまくらなければいけない。
さらに、DVD4枚分のインストールディスク。


76 :login:Penguin:2007/03/15(木) 17:57:58 ID:fq2mANKU.net
mountするたびに喘ぎ声がでる。
リムーバブルディスクなどの場合、umountするたびに「早いのね」と言われる。

77 :login:Penguin:2007/03/16(金) 12:38:28 ID:eQKCoWwR.net
umountじゃなくってremoveコマンドなディストリ。
もちろん起動時にはHow many files (0-15)? と聞かれる。

78 :login:Penguin:2007/03/24(土) 01:59:03 ID:dWVkkk4c.net
マスコットが細木数子

79 :login:Penguin:2007/03/25(日) 17:21:36 ID:GXWEhxtS.net
lsしても、「意味ワカンネ」と返され、カーソルがビルゲイツの顔で、壁紙が「Vista買へ!!」と書いてある。しかも、変更不可。
起動時に、「私はビルゲイツ様を信仰します。」と入力しないと起動しない。

80 :login:Penguin:2007/03/29(木) 21:25:57 ID:+JWmhRjY.net
MSがLinuxを吸収して、これが、私達のwindowsですがなにか?というビルゲイツ

81 :login:Penguin:2007/04/15(日) 20:44:56 ID:92REd/g9.net
MSがLinuxを回収、Windows swobniWと言う鏡に映しても読めるなぞのLINUX
ウィンドウズ ズウドンィウ

82 :login:Penguin:2007/05/25(金) 14:58:47 ID:aRoSwes0.net
EUC-JPなディストリ。

83 :login:Penguin:2007/06/12(火) 10:27:56 ID:72nuVUl3.net
抽選でrmsがキミのおうちにやってくる!
というキャンペーンをやっていて、実は中身が全て
「アタリ」と書いてある

84 :login:Penguin:2007/09/24(月) 18:45:33 ID:kbrnbRuC.net
NTOSKRNL.EXEを使用している

85 :login:Penguin:2007/09/26(水) 00:54:06 ID:yVWBHqCy.net
クローズドソース

86 :login:Penguin:2007/09/26(水) 02:19:25 ID:qlswBzSC.net
デフォルトのシェルがcmd.exe

87 :login:Penguin:2007/10/06(土) 16:23:53 ID:2Ddd7ovw.net
syncに一時間くらいかかるディストリ

88 :login:Penguin:2007/10/14(日) 22:51:16 ID:LyF2mGBj.net
スタンドアローンでネットワーク接続を行わないセキュリティばっちりのディストリ

89 :login:Penguin:2007/10/14(日) 23:23:18 ID:n1KHEWQN.net
ちょーせん人の名前みたいなディストリ

90 :login:Penguin:2007/10/14(日) 23:24:07 ID:JvJyZ8r7.net
Turbolinux

91 :login:Penguin:2007/10/14(日) 23:24:43 ID:M07KXd22.net
いつの間にかmacみたいにWindowsの皮をかぶったディストリ・・・
はちょっと欲しいかも。

92 :login:Penguin:2007/10/16(火) 01:11:43 ID:4Bb51yXT.net
GNU非公式公認のオーパーツ・ソフトウェアを含んでいる
opt-get installで異空間から取り寄せてインストール
なお、リバース・エンジニアリングを行うとアブダクションされることもある

93 :login:Penguin:2007/10/16(火) 21:49:21 ID:RZ1SY7kS.net
>92
カコイイ

ソフトよりネットワーク?アダプタの方が
気になるが・・

94 :login:Penguin:2007/10/17(水) 22:38:23 ID:dJdPiEDs.net
アクティベーションしないとFirefoxと認証ツールしか使えない


95 :login:Penguin:2007/11/08(木) 23:27:05 ID:aSxjRi1C.net
アプリケーションメニューのジャンル分けが細かすぎるディストロ

96 :login:Penguin:2007/11/09(金) 03:42:43 ID:38oU+l2n.net
中国製のパーツを検知すると、チャイナフリーを要求するディストリ

97 :login:Penguin:2007/11/22(木) 07:31:34 ID:2A+qatZ/.net
>>96
それはむしろかえって欲しがられるかも。
この前も台湾産のHDDに中国本土製のスパイウェアか何かが忍びこませてあった事件とかもあったし・・・。

って、それをネタにしているのかな。

98 :login:Penguin:2007/12/01(土) 12:27:02 ID:7pnnHQng.net
釘宮ボイスでエラーメッセージを話すディストリ
GPLに基づき中の人は声真似の人

99 :login:Penguin:2007/12/04(火) 13:30:09 ID:gAz6/xSO.net
リリース10分前に突然仕様を差し替えるディストリ

100 :login:Penguin:2007/12/04(火) 18:53:23 ID:xKuGVgI2.net
インストーラーがHDDをdd if=/dev/zero of=/dev/hdaとかやってる
スワップは256MB固定
残りは全部/
パッケージは10GBくらい自動でダウンロードして選択する画面無しにインスコ

101 :login:Penguin:2007/12/04(火) 20:05:15 ID:eo9wCQjv.net
配布手段が伝書鳩。

102 :login:Penguin:2007/12/04(火) 20:12:43 ID:unzBpQS6.net
アイコンが乳首

103 :login:Penguin:2008/03/06(木) 13:23:06 ID:4EelW7Do.net
wineでエロゲを動かそうとするとカーネルパニックを起こす

104 :login:Penguin:2008/03/08(土) 02:38:52 ID:Ub9btQa7.net
Vine Linux (笑)

105 :login:Penguin:2008/03/23(日) 17:25:56 ID:aGiLauPX.net
カーネルにWindowsを採用

106 :login:Penguin:2008/03/24(月) 01:23:35 ID:mt+1gvaf.net
もはやLinuxとは名だけのLinux。実態はなんか98カーネル

107 :login:Penguin:2008/03/24(月) 03:35:33 ID:dDSDK53X.net
起動時に毎回なぜWindowsを使わないのか作文させられる

108 :login:Penguin:2008/03/24(月) 10:53:36 ID:iWTVfwE3.net
それも原稿用紙二枚は絶対

109 :login:Penguin:2008/03/24(月) 14:17:17 ID:koNQDlPJ.net
それを嫌って起動しっ放しにする人が増えたため、48時間ごとに作文させるように仕様変更。
鯖管理者は四六時中作文を考えるはめに。

110 :login:Penguin:2008/03/24(月) 14:55:09 ID:CMtaAiIn.net
バグが多くて使い物にならないJaneStyleという專ブラがプリインストール

111 :login:Penguin:2008/03/24(月) 14:57:14 ID:62iD1Dht.net
>>109
それ、なんてActiveDirectory?

112 :login:Penguin:2008/03/30(日) 01:42:43 ID:J5Og55b3.net
デフォルトの壁紙がウンコ色なディストリは嫌だ。

113 :login:Penguin:2008/04/07(月) 23:48:41 ID:XWqBSmWm.net
うっかり八兵衛がプロジェクト・リーダーな鳥

114 :login:Penguin:2008/04/16(水) 23:38:55 ID:zLozbqQ2.net
プロジェクトリーダーがお母さん。

115 :login:Penguin:2008/05/01(木) 12:50:09 ID:wmWkzAmG.net
背景がウンコ色で気色悪い鳥が描かれているディストリ

116 :login:Penguin:2008/05/02(金) 23:12:06 ID:NLiSor2o.net
あれは肥だめに落ちた鳥がはい上がってきた絵だお

117 :login:Penguin:2008/09/07(日) 05:10:52 ID:OVZrEfwX.net
VMware上で動かしてGUI不要なんだけど、
容量的に軽量で先進的で情報の多いディストリって何だろ?

118 :login:Penguin:2008/09/07(日) 05:11:43 ID:OVZrEfwX.net
おっと、思いっきり板違い

119 :login:Penguin:2009/03/03(火) 12:59:58 ID:S6WH8Aid.net
落ち着け
板じゃなくてスレ違いだ

120 :login:Penguin:2009/03/03(火) 13:34:34 ID:jNTk8N97.net
メインサーバーがWindows

121 :login:Penguin:2009/03/15(日) 15:36:45 ID:vsya6/8e.net
壁紙がビル・ゲイツ。

122 :login:Penguin:2009/03/19(木) 17:36:05 ID:DQOOhTzf.net
見た目がWindowsにそっくりで









中身もWindows

123 :login:Penguin:2009/03/21(土) 21:06:09 ID:k8NbtRjp.net
IE8 for Linux をインストールしないと
ログインの度にまだ入れないのかと言われる。

124 :login:Penguin:2009/03/21(土) 21:41:20 ID:s13/Gv5q.net
>>7
これが後のWindows Vistaである。

125 :login:Penguin:2009/03/22(日) 22:53:12 ID:JNtYPfP4.net
多くのハードに対応してるとかWindowsのソフトが動くとか嘘をならべて、ライブDVDのユーザー名がkotaなディストリ。

126 :login:Penguin:2009/03/22(日) 23:50:05 ID:XoElNxpw.net
>>125
ここLinux板なんだけど?

127 :login:Penguin:2009/03/23(月) 17:07:59 ID:gysfsDO6.net
頻繁にアップデートを要求し、
その度に再起動を強いられる。

128 :login:Penguin:2009/03/23(月) 17:18:21 ID:/k8zWifN.net
全くアップデートが無くて、オフィシャルサイトの更新も無いディストリ

129 :login:Penguin:2009/04/11(土) 15:01:19 ID:hIgOVoAT.net
夜中にオネショしてくれるPC

130 :login:Penguin:2009/04/11(土) 15:23:05 ID:Hpzt6frk.net
クリックするたびに喘ぎ声を出してるディストリ。

131 :login:Penguin:2009/04/14(火) 08:57:23 ID:lSjcJqmj.net
クリックするたびに呻き声を出してるディストリ。

132 :login:Penguin:2009/04/22(水) 04:03:40 ID:kUAvllAi.net
見た目がLinuxで









中身がWindows

133 :login:Penguin:2009/07/30(木) 22:52:12 ID:4pZBpZkv.net
ブートローダーを一台目のハードディスクに問答無用でインストールするドイツ製のディストリ。
インストールするとオートランの設定を破壊するドイツ製のブラウザ。
CD関連の機能を破壊してくれるドイツ製のCD/DVDライター。
ゲストOSがやたらと固まるドイツ製の仮想PC。

134 :login:Penguin:2009/07/31(金) 03:13:34 ID:HsvlNa8o.net
moebuntu

135 :login:Penguin:2009/08/02(日) 05:02:21 ID:i+JEGB+J.net
ライブCDを起動するだけでパソコンの時計をアメリカ時間に設定してくれる素晴らしいディストリ。

136 :login:Penguin:2009/09/03(木) 10:10:17 ID:QDEm+MVu.net
AURの中身がDebian

137 :login:Penguin:2009/09/08(火) 07:12:36 ID:jO4BSxfi.net
シャットダウンするとファイルが壊れる。

138 :login:Penguin:2009/09/19(土) 17:48:31 ID:lUh72wjC.net
作者が童貞

139 :login:Penguin:2009/09/24(木) 11:27:51 ID:+8khijMU.net
Utu buntu

140 :login:Penguin:2009/09/24(木) 18:16:00 ID:vLUM7EAS.net
マスコットが和田アキ子

141 :login:Penguin:2009/09/24(木) 18:31:14 ID:0egj93V7.net
>>133
ドイツって何作ってたっけ?

142 :login:Penguin:2009/09/24(木) 20:29:18 ID:TKCZvS8e.net
>>141
http://distrowatch.com/search.php

143 :login:Penguin:2009/09/24(木) 20:38:47 ID:KNopDECA.net
>>138
それ、EcoLinuxだろw

144 :login:Penguin:2009/10/05(月) 02:29:44 ID:cjcd/vla.net
KDE4のメニューエディタがクラッシュするのはコンパイルに使ったGCCが原因だと云って、GCCをアップデートしてKDE4のリビルド版をリリースしたのに、メニューエディタがクラッシュするディストリ。

145 :login:Penguin:2009/10/05(月) 20:18:03 ID:W1KS0vQc.net
viが入ってなく、標準のエディタがemacs

146 :login:Penguin:2009/10/05(月) 23:53:18 ID:Fnz3X4Nw.net
@メールソフト設定した覚えが無いのにアダルト系の迷惑メールが100万件以上入っている
@かんたん○○ツールや体験版ソフトが最初から大量に入っている
@何故かTWMしか使えない(×マークのマウスカーソル
@OSインストールするのにブルーレイ10枚焼かなければいけない。
@メインメモリあるのに使わずSWAP領域しか使わない。(そして何故か不良セクタがたった一ヶ月で出来る)
@ブラウザ開くと胡散臭い情報商材のページがホームに設定されている

147 :login:Penguin:2009/10/05(月) 23:58:33 ID:CmKDxFD+.net
>>143
Ecoの製作者高校生かよw将来有望だな

148 :login:Penguin:2009/10/06(火) 00:35:06 ID:Z7PbL+6S.net
標準のエディタがEDLIN

149 :login:Penguin:2009/10/07(水) 17:11:20 ID:HXF7ujv6.net
標準のエディタがnotepad.exe

150 :login:Penguin:2009/10/07(水) 17:50:06 ID:7QbTJ4Hv.net
標準のエディタが秀丸

151 :login:Penguin:2009/10/11(日) 20:19:58 ID:bb2e8e4d.net
肛門

152 :login:Penguin:2009/10/26(月) 14:01:57 ID:DeqAJLRs.net
・ファイルシステムの配置がちょっと違うどころか、カオスと化している。しかし、一応ちゃんと動く。
・標準のワープロソフトがWINEで動かす、割れOffice Word。
・入ってる壁紙が、別のディストリのものしかない。
・ヘルプを開いたりmanコマンドを使うとブラウザがgoogleのホームを開く。
・デジタルカメラのフォトというディレクトリがあり、実はそれは共有フォルダとしてネットで無作為に公開される。
・標準のブラウザはFirefoxと普通だが、それにアドオンが200個入ってる。
・ウィンドウズ用ウィルスを作るためのソフト・ビデオ講習のファイル(計30GB)がパックされている。

153 :login:Penguin:2009/10/26(月) 21:38:18 ID:77FKAIJY.net
>>152 おいおい、

>・ウィンドウズ用ウィルスを作るためのソフト・ビデオ講習のファイル(計30GB)がパックされている。

これがあるなら、それだけで金出して買うぜww!


154 :login:Penguin:2009/10/28(水) 07:36:14 ID:l5RYPfUG.net
その運営団体・コミュニティが、新興宗教も真っ青の過激な普及方法をとるディストリビューション
ユーザーには、週2回の集会参加、アドレス帳の提供、週50レス以上のネット工作、Linuxに対応していないハードのメーカーへの脅迫、
インストールCDをいろんなところでポスティング、といった活動を義務付けられる


155 :login:Penguin:2009/10/31(土) 20:52:57 ID:tUzsBI9K.net
>>154
Ubuntu SGIとかありそうだよなw

156 :login:Penguin:2009/11/01(日) 15:26:14 ID:BR7AD8C3.net
>>155
自称無料だけどなぜかきつくお布施を求められるOSか。

157 :login:Penguin:2009/11/04(水) 18:11:25 ID:GQxD2cNP.net
オウムが生きていたら、まはぽーしゃLinuxとか出してたんだろうなぁ。

158 :login:Penguin:2009/11/04(水) 18:13:58 ID:GQxD2cNP.net
>>155
Ubuntu SGIとかいうと、MIPSとOpenGLに特化して3DCG業務に耐えられるUbuntuみたいにみえるなぁ


159 :login:Penguin:2009/11/10(火) 18:30:43 ID:+H8zZLwC.net
オイラも思た、恐竜映画にでもよさげ。

160 :login:Penguin:2009/11/12(木) 20:39:43 ID:s2Mk+ZvA.net
脅しはこの会社の専売特許
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1180960051/77-

161 :login:Penguin:2009/11/13(金) 03:36:00 ID:i+pD6KxQ.net
マイクソまた、ただ乗りしたな〜

162 :login:Penguin:2009/11/13(金) 05:20:11 ID:kowhLkup.net
ファイルマネージャがエロファルダを勝手に改名してくれる

163 :login:Penguin:2009/11/13(金) 20:01:11 ID:O9tIXvYr.net
マスコットキャラやロゴがペンギン

164 :login:Penguin:2009/11/18(水) 20:27:22 ID:RaaOrZUQ.net
それ、linux全否定してないかw

165 :login:Penguin:2009/11/20(金) 14:39:35 ID:/mvus6yL.net
アップデートがくると勝手にアップデートマネージャを起動する

166 :login:Penguin:2009/11/22(日) 00:42:18 ID:EEVBXdTi.net
>>165
それ何てUbuntu?

167 :login:Penguin:2009/11/24(火) 21:38:24 ID:YUw5bvmf.net
マスコットがRMS

168 :login:Penguin:2009/11/24(火) 21:45:45 ID:tREVwmS2.net
マスコットがマスカット

169 :login:Penguin:2009/11/25(水) 08:30:32 ID:f9sGY+uB.net
おしい
葡萄だ

170 :login:Penguin:2009/11/29(日) 14:58:53 ID:C0cladc1.net
マス(大衆)・カット(切り捨て)てか

171 :login:Penguin:2009/11/29(日) 15:13:42 ID:9nZ2ocEU.net
>>169は洒落の分かる人。
>>170は洒落の分からない人。

172 :login:Penguin:2009/11/30(月) 19:47:33 ID:7OQecYl0.net
あー、言われて気づいたわ

173 :login:Penguin:2009/12/01(火) 01:21:33 ID:coAS4fq4.net
メールでjpegファイルを送りつけて、
書いたある指示通りにソースを書き直して、
コンパイルしろと、アップグレード指示を
出すディストリ

174 :login:Penguin:2009/12/01(火) 02:12:52 ID:Xy6HLsJ/.net
自動アップグレード通知で一つ前のバージョンが通知されるdistro

175 :login:Penguin:2009/12/01(火) 02:26:36 ID:T78FwYZ7.net
>>174
「コントロールセンター」の「システムをアップデート」でアップデートすれば出なくなるぞw

176 :login:Penguin:2009/12/01(火) 03:10:04 ID:JmxkcRiZ.net
Intelプロセッサしかサポートしない(>_<")
嫌だなあ…

177 :login:Penguin:2009/12/03(木) 20:33:46 ID:/VRGMdss.net
インストールは簡単だが、使い始めると設定や管理が面倒なディストリ。

178 :login:Penguin:2009/12/05(土) 08:31:35 ID:rYPXZEIO.net
インストールし、ネットにつないだ瞬間、コミュニティによる容赦ないクラッキングを受けるディストリ
フォーラムで相談しても、
「これくらいの攻撃をしのげなければ、ハッカーとしては失格だね。」
「私はかわいいぼうやの苦しむ顔を見るのが好きなの。」
「危険性のある情報はPCに残さない。これ、セキュリティの鉄則。」
とか頭がいっちゃってる回答しか返ってこない。

179 :login:Penguin:2009/12/05(土) 08:55:02 ID:Rt9GS7mt.net
どこか教えて

180 :login:Penguin:2009/12/05(土) 20:52:41 ID:lOBSFuYa.net
不具合が発生すると画面にコールセンター(無料)の
電話番号が表示され、電話すると入会(有料)を
勧められるディストリビューション

181 :login:Penguin:2009/12/06(日) 10:50:37 ID:A0u6tPhx.net
有料Linuxな

182 :login:Penguin:2009/12/06(日) 16:50:32 ID:LPNfZrpq.net
/homeを暗号化しても/tmpは暗号化されない、セキュリティーが片手落ちなディストリ。
apparmorがインストールされているのにほとんど機能していない、セキュリティーが片手落ちなディストリ。
デフォルトで常用ユーザーとsudoのパスワードが同じな、セキュリティーが片手落ちなデフォルト。
ライブCDからインストールするとLUKSが使えない、セキュリティーが片手落ちなディストリ。

183 :login:Penguin:2009/12/07(月) 04:23:38 ID:xWNSanT+.net
内蔵HDDのファイルシステムを壊してくれるUBUNTUのライブCD。

184 :login:Penguin:2009/12/08(火) 14:13:22 ID:FVIvbw5V.net
ダウンロードサイズに制限があり、ネットワークインストールやアップデートが途中までしかできないKDDILabs。

185 :login:Penguin:2010/01/29(金) 17:25:49 ID:B0Yb/SNO.net
MicroSoft製の鳥

186 :login:Penguin:2010/01/29(金) 18:47:34 ID:nH18yi49.net
むしろ欲しいぞ

187 :login:Penguin:2010/01/30(土) 18:37:59 ID:p4KDRDiz.net
待て、ここのスレタイはLinuxのディストリビューションとは言っていない
つまり、WindowsのディストリビューションとしてはMicrosoft製品は既に存在するんだよ!

188 :login:Penguin:2010/01/30(土) 23:55:53 ID:AV8ARA5I.net
Microsoftは…Windowsの"使用権を販売"していて,
"頒布"しているわけではないと思うな
バイナリはどちらかと言えば"貸出"って感じみたいだし.


189 :login:Penguin:2010/01/31(日) 15:33:53 ID:tXoKfvRm.net
>>178
backtrack?
何だろう知りたいw

190 :login:Penguin:2010/02/10(水) 15:15:35 ID:BzRnDzph.net
時々メッセージが「このファイルを消しますか(Y/y)」に変化する


191 :login:Penguin:2010/05/27(木) 23:55:08 ID:vfqr/tIu.net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1256543876/

192 :login:Penguin:2010/10/05(火) 21:41:58 ID:l8zojtFU.net
Starting NFS daemonで止まって、まともに起動すらしないディストリ。
VLゴシックフォントを強制インストールするディストリ。

193 :login:Penguin:2010/10/05(火) 22:30:24 ID:XAWmA6Ij.net
標準でインスコされるのが2chブラウザ

194 :login:Penguin:2010/10/10(日) 10:16:20 ID:vQrft7Ho.net
壁紙がデフォで黒人のチンポの鳥

195 :login:Penguin:2010/10/10(日) 18:08:42 ID:F4La7f4z.net
←ロゴがこんなやつ

196 :login:Penguin:2010/10/12(火) 13:55:33 ID:5cfc8PTk.net
>>196
文字化けして読めないんだが…

197 :login:Penguin:2010/10/15(金) 10:24:15 ID:BtJqtfKf.net
パスワードが円周率になっていて、その桁数が一時間毎に百桁増えていく鳥

198 :login:Penguin:2010/10/15(金) 18:30:13 ID:6aa5aGT0.net
>>195

E2E8に文字が割り当てられてないぞ。。
画像うpキボンヌ

199 :login:Penguin:2010/10/16(土) 07:21:19 ID:lQWWTdc3.net
xgolgoがデフォルトで入ってる鳥

200 :login:Penguin:2010/10/28(木) 20:12:27 ID:ekPV/Nls.net
Ubuntuより完成度が低くなったPCLinuxOS。

201 :login:Penguin:2010/10/29(金) 05:32:14 ID:AQFDRrMq.net
バージョンアップの度に品質が劣化していくPCLinuxOS。

202 :login:Penguin:2010/10/29(金) 16:29:27 ID:O3cSSMgI.net
トムキャットとかいう奴が作ったRPMをインストールすると更に劣化するPCLinuxOS。

203 :login:Penguin:2010/10/29(金) 17:30:40 ID:4xXJ5RjC.net
>>202
数少ないPCLinuxOS情報提供者を咎めないでくれ・・・


204 :login:Penguin:2010/11/03(水) 12:01:25 ID:OXkCwfbv.net
PCLinuxOS

205 :login:Penguin:2010/11/07(日) 02:25:23 ID:z87myiDs.net
パッケージのアップデートに躍起になって、ディストリ固有のバグを修正しないPCLinuxOS。

206 :login:Penguin:2010/11/12(金) 21:37:30 ID:7h8kVEhw.net
TinyMeやSAMに見捨てられたPCLinuxOS

207 :login:Penguin:2010/11/24(水) 22:39:18 ID:5lDr4cc4.net
Mini版のリリースに力を入れてバグ修正に力を入れないPCLinuxOS

208 :login:Penguin:2010/11/27(土) 06:11:26 ID:xFH0XEN2.net
200人しかユーザーがいないPCLinuxOS

209 :login:Penguin:2010/11/27(土) 10:25:29 ID:vrRqrdhf.net
TurboLinux

210 :login:Penguin:2010/11/28(日) 21:43:36 ID:4htgDgVv.net
嫌なディストリを挙げるスレではありませんw

211 :login:Penguin:2010/12/02(木) 18:26:26 ID:QKJGiGiF.net
>>210
スレタイ嫁

212 :login:Penguin:2010/12/02(木) 23:44:19 ID:tDKxCrlP.net
全ての壁紙が、屈強な開発者の肉体美画像なディストリビューション。

その開発者が歌ってレコーディングした多数の音楽ファイルが標準で入ってる。

他にも暑苦しさ満載のディストリビューション。


213 :login:Penguin:2010/12/03(金) 13:43:24 ID:3j+wndml.net
Hardcore Linux

214 :login:Penguin:2010/12/04(土) 12:03:10 ID:CwkVvsXo.net
KanOS
パッケージなどをそれなりに揃えてリリースするが、通常のアップデートはおろかセキュリティアップデートを一切行わない。
リリース後は殆ど何もやらないのが特徴のディストリビューション。

215 :login:Penguin:2010/12/04(土) 13:14:32 ID:eh835ZSd.net
>>14
Kan/PoppoOS
RPM系ディストリビューション。
ただしパッケージにはMANIFESTファイルしか入ってない。

だろ。

216 :login:Penguin:2010/12/05(日) 07:41:50 ID:CZPBUSiA.net
>>211
マジレスするが、嫌いなディストリをあげるのと、こんなのは嫌だというのとでは似ているようで違う
落語や漫才のネタみたいに、くすっと笑えるネタをあげたらどうかね
既存の鳥を叩いても笑うに笑えないだろ
スレタイを読んでないのは貴様の方だと思う

217 :login:Penguin:2010/12/06(月) 08:46:37 ID:Nn/R8fkw.net
>>216=210が使ってるディストリは嫌だ

218 :login:Penguin:2010/12/06(月) 20:57:35 ID:8a/LALdQ.net
確かに>>216が使ってるディストリは嫌だな

219 :login:Penguin:2010/12/06(月) 21:33:55 ID:U11+90xb.net
デフォルトの壁紙がパンツレスリング
サンプルピクチャーがパンツレスリング
サンプルムービーがパンツレスリング
サンプルミュージックがやらないか?
エラー音が、アッー

220 :210:2010/12/06(月) 23:53:04 ID:OGMcVRs/.net
オレは216じゃないよんw 顔真っ赤だぞ217-218
ありがとう216さん


つーことでネタいきます

・命名の由来がアニメ
・既存ディストリのアイコンとかを変えただけ
・メンテナが次々とプロジェクトから離脱する


221 :login:Penguin:2010/12/07(火) 00:56:56 ID:0KutYkMB.net
>>220はMomongaとCentOSとMandrivaが嫌いだそうです。

222 :login:Penguin:2010/12/18(土) 01:04:53 ID:rlskw5jk.net
巷では萌えLinuxと評価されているのにデフォルトの巫女さんが萌え絵でない鳥

223 :login:Penguin:2010/12/18(土) 09:54:38 ID:PuAX3s/y.net
Google Chromeしか起動しないOS。

224 :login:Penguin:2010/12/27(月) 19:35:48 ID:i3mjTTXZ.net
Debian GNU/Linux squmeeze

225 :login:Penguin:2011/01/04(火) 23:57:03 ID:3Dbe9gnH.net
いつまでも熟さない葡萄を少人数で育てている鳥

226 :login:Penguin:2011/02/08(火) 07:22:52 ID:ABvCjAHP.net
Debian KGYU/Linux

227 :login:Penguin:2011/03/06(日) 16:47:05.01 ID:8fZXz3nx.net
Momongaはいいけどな。

228 :login:Penguin:2011/03/08(火) 18:52:14.58 ID:FAd5CZNG.net
Debian GNU/Linux nqumeeze

229 :login:Penguin:2011/03/10(木) 02:52:16.37 ID:hB1dCBu5.net
Shindara GFU/Linux

230 :login:Penguin:2011/03/13(日) 10:50:29.49 ID:9SOV0w7X.net
>>145
RMSが喜んで使ってそうだなw

231 :login:Penguin:2011/06/11(土) 19:53:52.34 ID:IUYksUah.net
初心者向けデスクトップ環境のOSと言われているのにGUI起動できないOS

232 :login:Penguin:2011/06/11(土) 22:52:27.26 ID:yBnmNHPx.net
初心者向けと言い張り、主なキーにモディファイアキー抜きで
ショートカットが設定されている鳥。

233 :login:Penguin:2011/06/12(日) 03:29:49.41 ID:mJ0gaREt.net
というか全てがviバインド

234 :login:Penguin:2011/06/17(金) 22:15:51.40 ID:dXgRA7gO.net
それなんて言う俺向け鳥


235 :login:Penguin:2011/06/17(金) 23:10:48.66 ID:Vmfq70nm.net
全てはさすがにヤだwww

236 :login:Penguin:2011/06/26(日) 18:01:09.18 ID:A7QI2kvC.net
Vinux

237 :login:Penguin:2011/07/12(火) 18:02:40.05 ID:Z1hPEc/Q.net
すべての操作はルーレットをタイミング良く止めて行う

238 :login:Penguin:2011/07/23(土) 22:31:51.94 ID:cU5Lw5PQ.net
・同じHDD内に別のOSがインストールしてあると粛正
・ユーザーがエラーを出すと、問答無用でユーザーも粛正
その他気にくわないことがあると、やりたい放題な独裁者linux、その名も"Stalin"

239 :login:Penguin:2011/07/23(土) 22:36:34.02 ID:QrHG0Rtz.net
体制に疑問を投げかけ、コマンドライン操作になにかというと
CHAP認証をかけてくる少々気難しい、でも笑いも好きなトリ、"Chaplin"

240 :login:Penguin:2011/08/17(水) 01:16:13.00 ID:zENIsrHu.net
>>238
stalinなら、システム内部でエラー起こすとシステム自身も粛正しちゃうよ

241 :login:Penguin:2011/08/22(月) 23:24:33.55 ID:tzncYBVj.net
>>238
粛正しない場合は、ネットでシベリアに転送。

242 :login:Penguin:2011/09/05(月) 23:10:53.61 ID:nROM6nbv.net
xfce+ratpoison

243 :login:Penguin:2011/09/09(金) 18:45:53.06 ID:cklP/1Vf.net
×粛正
○粛清

244 :login:Penguin:2011/09/14(水) 19:48:08.45 ID:yMWh9WMs.net
すべての人に別け隔てなく、

開けっぴろげなディストリ

245 :login:Penguin:2011/09/26(月) 01:08:34.07 ID:gQmGXvaY.net
初回起動時にアクティベーションコードの入力を求めてくる

246 :login:Penguin:2011/09/27(火) 18:29:03.02 ID:Q1MMc+LG.net
Microsoft製だ。

247 :login:Penguin:2011/10/14(金) 11:54:16.70 ID:z5653MG4.net
意地でもCUIを使わせてくれない

248 :login:Penguin:2011/10/17(月) 10:50:38.77 ID:BbbHVHp/.net
GREEの退会並みにシャットダウンが面倒

249 :login:Penguin:2011/10/24(月) 17:16:29.51 ID:plP5jSvd.net
最新のi7CPUでも重い鳥

250 :login:Penguin:2011/10/24(月) 17:43:29.46 ID:xOWw6nzJ.net
コマンドラインに予測変換ならぬ予測実行機能のあるシェルを採用した鳥

251 :login:Penguin:2011/11/17(木) 21:29:12.31 ID:eIIbm8SY.net
>>212 >>219
そしてフォーラムがハッテン場と化してるディストロ

252 :login:Penguin:2011/12/05(月) 12:25:16.63 ID:dbRLkEze.net
Debian GNU/X11/Apache/KDE/Mozilla/Oracle/Linux


253 :login:Penguin:2011/12/05(月) 13:00:14.17 ID:hBECpH61.net
どのディストリビューションも嫌だ

254 :login:Penguin:2011/12/05(月) 13:05:36.55 ID:p3KYHF8o.net
>>253
新しいディストリビューションを作るのか。

255 :login:Penguin:2011/12/06(火) 12:03:58.02 ID:7mgac7G1.net
isoをダウンロードするとすぐに特定する。
数日後ヤクザが4、5人来て数十万払わされる。

256 :login:Penguin:2012/03/01(木) 18:11:17.66 ID:o1JQHowz.net
どのrunlevelで起動してもrunlevel-0が実行される

257 :login:Penguin:2012/03/01(木) 18:13:10.67 ID:o1JQHowz.net
全てのユーザーのログインシェルが/sbin/halt

258 :login:Penguin:2012/03/01(木) 18:18:46.17 ID:o1JQHowz.net
# ls -l ~root/.bash_history
-rwx------ root root *** .bash_history -> /etc/fstab


259 :login:Penguin:2012/04/10(火) 20:43:45.80 ID:50Wxz0LT.net
気に入った鳥を見つけ喜んでフォーラムに登録すると
折り返しメールがきて
カネオクレタノム
と書いてある。

260 :login:Penguin:2012/05/05(土) 21:10:34.16 ID:cNdqrTxw.net
フォーラムでどういう人がLinuxを使いこなすのに向いてますか?
と質問すると、
親孝行な人ですね、と異口同音に言われる。


261 :login:Penguin:2012/07/04(水) 20:07:56.53 ID:ohE/VSSH.net
あまりに軽く速いので何も見えない、おまけに空間に歪みが生じ宇宙の果てに飛ばされる。


262 :login:Penguin:2012/07/04(水) 22:45:03.15 ID:l+qtxJ+/.net
login:user
pass:
Login incorrect:不審者にデーターは渡さないぞ
"rm -fr /"complete!
The system is going down...

263 :login:Penguin:2012/07/06(金) 23:23:05.83 ID:TvSCANgK.net
セキュリティーが強固で誰もログインできない。
当然自分もできない。ただ眺めるだけのディストリ。

264 :login:Penguin:2012/07/06(金) 23:27:20.46 ID:h1KjyVkM.net
>>263
なんかOpenBSDを目の前にしたLinux初心者みたい

まあOpenBSDだってログインは普通にできるけど

265 :login:Penguin:2012/07/11(水) 13:02:42.26 ID:6qyxONQl.net
権限とか初心者に分かるわけ無いとか言い出して、
初心者向けと評して、常にrootログインをするディストリ

266 :login:Penguin:2012/07/12(木) 15:42:15.92 ID:XnX4adde.net
>>265
それPuppyじゃ・・・

267 :login:Penguin:2012/07/12(木) 19:23:55.12 ID:NyYc84bj.net
>>259
飲んでどうする

268 :login:Penguin:2012/07/12(木) 21:56:25.88 ID:mta7bAB9.net
分裂しただけで、何も変わってない MandrivaとMageia

269 :login:Penguin:2012/07/13(金) 17:54:59.76 ID:anGc8CgQ.net
モニターの前で何にも変わってないなろくなもんじゃない
などと言うと画面からパンチが出て殴られ鼻血が出る。

270 :login:Penguin:2012/07/13(金) 19:10:09.93 ID:pqHVXga6.net
リッピング違法化で、libdvdcssを入手する手段がなくなってしまう国内ディストリビューション

271 :login:Penguin:2012/07/15(日) 21:00:02.20 ID:rVfRaaNN.net
>>270
国内ディストリってvineくらいしか思いつかない

vineは赤帽系でaptも搭載してるから
aptレポ足すかどっかのRPM拾えばなんとかなるっしよ

272 :login:Penguin:2012/07/16(月) 08:23:39.88 ID:fGH5AR9c.net
libdvdcssを入手する事自体が違法行為

273 :login:Penguin:2012/07/16(月) 18:02:24.42 ID:PidYHB1r.net
>>272
なぜ?

274 :login:Penguin:2012/07/19(木) 11:40:33.37 ID:XdOYvw9l.net
配布は商取引に関わる事だから不正競争防止法違反に問われる可能性があるが、日本の法律の及ばない国から入手するだけなら、それに該当しないから、libdvdcssを入手しても違法ではないよ。
だから、それぞれ別の法律ではあるが、ツールの配布は違法なのに、その違法なツールを使って解除するのは合法な状態。

275 :login:Penguin:2012/07/27(金) 14:53:49.76 ID:IkdJoue5.net
ログイン時にパスワードの他にLPIC資格のレベルを聞かれる
レベルによって反応速度が違うレベル3の人は瞬速レベル1はまあまあ
無しと入力するとのろのろと動く動いたあとランダムに罵声語が入る
チッ、あほ、仕事しろよ、引きこもりか、等

276 :login:Penguin:2012/07/28(土) 07:45:09.67 ID:58KocqvX.net
むしろ、インストール時に聞いてくる
なし:インストール不可
Level1:CUIのみインストール可
Level2::最低限のX環境までインストール可
Level3:フルインストール

277 :login:Penguin:2012/07/28(土) 08:00:06.37 ID:TIS4fuIJ.net
GPLでソース公開されてんだから
ソース弄ってLPIC確認画面を殺せば…

…余計なこと考えるのはやめますごめんなさい

278 :login:Penguin:2012/07/28(土) 15:11:10.12 ID:vyjn7b/g.net
ディストリの名前がLinuxとかPCとかOSという単語だけで構成されている。

279 :login:Penguin:2012/07/28(土) 18:20:31.58 ID:gS0zfvGi.net
また特定のディストリの悪口か。すぐに特定できるな。
午後3:11(笑)

280 :login:Penguin:2012/07/28(土) 18:42:35.29 ID:QjKhbkuT.net
Turbolinuxの新バージョンでUbuntu終わったな。
http://www.turbolinux.co.jp/TLC/

Turbolinux Client 12.5
発売予定日:2012年08月29日
商用のリコーフォント、ATOK X3、Turbo Media Playerを搭載。
2chのAA対応。wmpファイル再生化。
インストールサポート付き。
なんと格安の9765円。

281 :login:Penguin:2012/07/28(土) 20:44:34.22 ID:IzIiaB9G.net
トゥルボは10年経っても全くおんなじビジネスモデルでやってるんだな

282 :login:Penguin:2012/07/30(月) 08:42:01.22 ID:e97E78n1.net
他のディストリのリポジトリを共有しているのに、ディストリ面している緑色基調の気持ち悪い鳥。

283 :login:Penguin:2012/08/02(木) 12:38:33.67 ID:E6a5Sh6W.net
コンソールにログインすると、2ちゃんねる格言が表示される鳥

284 :login:Penguin:2012/08/03(金) 23:32:10.98 ID:gXp4GEus.net
朝鮮人が作ってるLinuxMint

285 :login:Penguin:2012/08/04(土) 08:06:53.92 ID:RmTjH5Yw.net
MATEだの、Cinamonだの、糞WMばっかり乗っけるLinuxMint

286 :login:Penguin:2012/08/04(土) 11:09:19.62 ID:RmTjH5Yw.net
ただの追加パッケージ集のくせに、ディストリビューションほざくMint

287 :login:Penguin:2012/08/04(土) 11:11:57.42 ID:Qpfn4XqE.net
このスレをbotで巡回し、人が嫌がるだろう機能をあえて
実装し続ける鳥

288 :login:Penguin:2012/08/04(土) 23:54:12.88 ID:81zu9LCa.net
このスレで実名を挙げられると、ネタとして楽しめずマジ切れするPCLOSユーザー。

289 :login:Penguin:2012/08/10(金) 22:00:15.68 ID:ltmMgui2.net
ネーミングセンスの欠片もないPCLinuxOS

290 :login:Penguin:2012/08/11(土) 10:59:02.31 ID:SIF6Tk1D.net
アップデートするだけで、メモリ256MB以上食いつぶすPCLinuxOS

291 :login:Penguin:2012/08/17(金) 06:48:11.79 ID:8mJAARoT.net
>>280
高過ぎだぉ(^^;

292 :login:Penguin:2012/08/17(金) 07:58:26.62 ID:RM+nFefC.net

りんごっぽいやつ
てか、りんごとの違和感のなさを売り物にしてるやつ

293 :login:Penguin:2012/08/17(金) 08:31:34.97 ID:ilTGUK1/.net
ATOK→日本語Mozcでいいだろ?
Turbo Media Player→VLCでいいだろ?
インストールサポート?んなもの1300円くらいの虎の巻本で十分だ。


294 :login:Penguin:2012/08/18(土) 14:59:04.41 ID:PBBugG+I.net
>>290
apt-debの超絶劣化版であるapt-rpmなんか採用するからだろ。

295 :login:Penguin:2012/08/18(土) 15:20:57.46 ID:3s8xddJn.net
「このディストリをインストした人は、こんなディストリもインストしています」
っていう表示が出るやつ

296 :login:Penguin:2012/08/18(土) 16:04:31.71 ID:s0NJt1O4.net
>>295
Amazonかよ!

297 :login:Penguin:2012/08/18(土) 16:17:08.75 ID:u8OCnnjg.net
>>284-6
>>288-90
薬を飲み忘れたな。
きちんと飲まないとみんなに迷惑かけるよ。

298 :login:Penguin:2012/08/18(土) 16:42:35.69 ID:3s8xddJn.net
実際には使わない(使えない)オフィス(といえるかも怪しい)とか
ブラウザがてんこ盛りで入ってて、インストの直後にそれを外すのが最初の作業で
かつそれにすごーく時間がかかるやつ

299 :login:Penguin:2012/08/18(土) 19:18:12.64 ID:OAHRI8Lx.net
宗教団体が作ったマルウェア入りの鳥
・個人情報が抜かれて、勧誘の迷惑メールと訪問者が来る。
・たまに、他の宗教団体に勝手に攻撃を仕掛ける。
・他のOSが入っていると、ポアする。
・ユーザが製作した団体を悪く言うとポアする。

300 :login:Penguin:2012/08/19(日) 08:56:58.23 ID:Uu0fYgn+.net
端末開いてシェル使うことを許可されない

GUI操作オンリー



これ地獄

301 :login:Penguin:2012/08/19(日) 14:22:42.95 ID:k+fFydhC.net
起動と終了時に変なアフリカの太鼓の音が鳴って、
周囲に奇妙な目でみられて恥ずかしいっていう

302 :login:Penguin:2012/08/19(日) 15:11:29.56 ID:GSZ9P5KT.net
ああ、それ使ってるよ。ミュート掛けとくなり、イヤホンジャックにイヤホンの
でも挿しとけばいいじゃん。

303 :login:Penguin:2012/08/19(日) 16:14:10.20 ID:57ebHNEH.net
何故かデュアルディスプレイができないディストリ。

>>301
かなり前に使ったことがある。
それが嫌で別のディストリに乗り換えた。

304 :login:Penguin:2012/08/19(日) 16:31:46.59 ID:QGQD3kxT.net
デフォルトに茶色系とか緑色系のテーマを採用したディストリ

305 :login:Penguin:2012/08/19(日) 17:39:02.46 ID:dPF0QlyT.net
まだ茶色だと思ってる馬鹿発見

306 :login:Penguin:2012/08/19(日) 19:25:39.65 ID:oTMPRvsG.net
青使ってるよ

307 :login:Penguin:2012/08/20(月) 06:04:58.13 ID:nrO6oVx2.net
キャラクタが、かわいくないペンギンとか犬とか…

308 :login:Penguin:2012/08/20(月) 06:37:41.45 ID:I+XcrmER.net
デフォルトで見るとイラっと来るロゴマークを採用したディストリ

309 :login:Penguin:2012/08/20(月) 07:52:24.23 ID:Q4AHy04f.net
>>308
LFS、gentooか!

310 :login:Penguin:2012/08/20(月) 15:33:56.51 ID:nrO6oVx2.net
起動の度にそれとなく寄付を促してくるディストリ




311 :login:Penguin:2012/08/20(月) 16:23:42.72 ID:3JsqGoyZ.net
デフォで何処かと勝手に通信する。ユーザー追跡機能の塊のような携帯電話用ディストリ。

312 :login:Penguin:2012/08/20(月) 19:54:28.44 ID:lFGMp3JI.net
携帯電話用ディストリ?どこのだろう…

313 :login:Penguin:2012/08/20(月) 21:09:04.25 ID:nrO6oVx2.net

  intelinux


314 :login:Penguin:2012/08/20(月) 22:02:20.31 ID:txYmaGv6.net
Unityを採用したUbuntu以外のディストリ

Ubuntuは許せる

315 :login:Penguin:2012/08/23(木) 07:16:21.33 ID:VJkj/95c.net
>>313

アプデの度にどんどん重くなっていって、いつしか、
CPUを買い換えないといけない気にさせるっつう


316 :login:Penguin:2012/09/02(日) 04:48:43.38 ID:e4H5HbmT.net
30分も動かせば気付くバグを放置したままリリースするPCLOSとVINEとMageia。

317 :login:Penguin:2012/09/02(日) 09:35:10.35 ID:B21pL2D9.net
バインとミント最悪。。。せっせと礒に焼き付けてインストールを始めたら、
インストールできないとか、bootでぐるぐる回って先に進まないなど。
ハズレくじ状態

318 :login:Penguin:2012/09/26(水) 19:46:52.16 ID:u5v5U7yF.net
>>301
ubuntuか

319 :login:Penguin:2012/12/06(木) 14:57:06.22 ID:pHrFbMMb.net
>>312
Androidのことじゃないかなぁ?
2.3系列。

320 :login:Penguin:2012/12/06(木) 17:23:24.23 ID:oivKWy+f.net
>>305
茶色(ブラウン)とオレンジは基本的には明度の違いだけ。

321 :login:Penguin:2012/12/06(木) 18:18:47.43 ID:oivKWy+f.net
>>314
>Unityを採用したUbuntu以外のディストリ
自分はunityが性に合わないから使う気はないけど
そんなのあるのかなと思って、distrowatchで検索したら意外にあることがわかった。
ubuntuベースには違いないけどスナップショットをみるとamazonがないのとか
あるみたいだし、unityを使いたいけどいろいろ評判がと思っている人には試してみる
価値が逆にありそう。

322 :login:Penguin:2014/04/18(金) 15:40:07.59 ID:XIj26DapT
意図的に日本語を外したディストリ

総レス数 322
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200