2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なにはともあれSLAX

1 :よーだ:2006/08/25(金) 08:34:04 ID:hyAu/OJ9.net
ディストリの壁をこえて SLAX を語ろう。


51 :login:Penguin:2006/09/05(火) 20:07:39 ID:ZBQwJugy.net
報告。さっきヤフオクで3980で買ったgreen houseの1GのUSB目盛が届いた。
さっそくSLAXを載せてみた。Openoffice2, JAVA, Wine, Gimp, Opera, Ruby, みかちゃんフォントなんぞをいれたら530MBほどになったが、まだ余裕だった。
起動した。
CUIログインまで約90秒。そこからX(KDE)起動終了(ちゃんちゃんの音が終わるまで)40秒だった。満足。

52 :login:Penguin:2006/09/06(水) 09:25:06 ID:H5tzXuVG.net
SLAX標準のmkisofsでは -input-charset euc-jp が通らないので、debian sargeのiconvパッチが当たったmkisofsをそのまま持ってきたら動いた。

53 :login:Penguin:2006/09/06(水) 12:34:04 ID:H5tzXuVG.net
>> 51
おれもghの1GBのスティックに580MBのSLAX積んでいるが、CUIログインプロンプトが出るまで65秒だ。
まあどんなボード刺してるかで、このへんは変わってくるだろう。


54 :login:Penguin:2006/09/06(水) 23:03:06 ID:urlUNVad.net
USBマイクロディスクならもっと早く・・・ならないか。
USB3.0マダー?

55 :login:Penguin:2006/09/07(木) 07:18:25 ID:GuTe7bai.net
>> 54
イメーションのあれか。このデバイスからブートできるとしても、あまりr/w速度のことが書かれてないな。
径のちっちゃいHDDは遅いぞ。最近のフラッシュメモリーより速いとは思えん。
4Gで25K円は今ならやや安かもしれんが、このさきフラッシュの量産とマイコロドライブの量産のどっちが速いかの問題になる。
51や53の場合、起動時間のボトルネックになっているのはデータの転送速度というよりもハードウェアの認識の「待ち時間」だろう。
これを短くすればそれだけ誤認の可能性を増やすことになる。このあたりがブドマリなんだろう。歩留。
(たぶんSLAXを/dev/hda1に積んだとしても起動時間にはあたまうちがあるはず。実験してないけど)

56 :login:Penguin:2006/09/07(木) 19:39:16 ID:oCe9Z1OD.net
65+40=105秒か。C:どらいぶのM$うぃんより速いかも知れんな。

57 :login:Penguin:2006/09/08(金) 01:58:01 ID:DafMYSZN.net
USBメモリ安くなったよな、2GBで4000円で買える
CFとか8GBで2万切ってるものまであるし

58 :login:Penguin:2006/09/08(金) 14:34:57 ID:VEgaiHz7.net
そういや、HDD無しでフラシュメモリーだけでPC作ってたな。
SONYだっけ。静かだろな。

59 :login:Penguin:2006/09/08(金) 14:38:57 ID:VEgaiHz7.net
ときにSLAXってsyslinuxの起動の話は多いけど、grubはどうよ。
isoイメージの中いlilo.confがあったからliloはいけるんだろな。
てことはgrubでもブートできるのか?

60 :login:Penguin:2006/09/08(金) 15:17:15 ID:VVnSvbuz.net
>>58
ttp://www.century.co.jp/products/suto/sdb35cf.html


241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★