2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工科大ケータイってどうよ?

1 :login:Penguin:2006/09/28(木) 00:50:27 ID:REUSVsH7.net
題名の通り話してみてくれよ。

2 :login:Penguin:2006/09/28(木) 00:51:09 ID:REUSVsH7.net
2げっつ!!!!!!!!!

3 :login:Penguin:2006/09/28(木) 00:56:32 ID:TxFpF86/.net
http://www.teu.ac.jp/t-lab/keitai/buy.html
通常外部販売価格 75,000円 アカデミックディスカウント 65,000円

たけーよ馬鹿

4 :login:Penguin:2006/09/28(木) 01:05:11 ID:REUSVsH7.net
マジで高い!しかも開発環境はarm-linuxのgccなんかだけ。。。
なぜにこんなに高いのだ?
買った奴の話を聞いてみたいな。。。

5 :login:Penguin:2006/09/28(木) 01:05:53 ID:REUSVsH7.net
すまん、sage忘れた。。。

6 :工科大ケータイ購入者:2006/09/28(木) 18:56:18 ID:zyfAHJwN.net
オススメしない。"製品"だと思って買うと痛い目にあうと思う。
"ガラクタ"か"骨董品"だと考えて使うのがよろし。
7万も金をはたいて買うものではない。ザウルスを素直にオススメしておく。

まず、マニュアルを見ると間違いだらけ。
誤字脱字だけではなく、コマンドの誤記が山ほど見つかる。

無理してPentiumを載せているので、
発熱が異常。熱暴走多発。カイロとして使えるかな?(藁

ボタンがいっぱいついているが、初期状態だと
電源ボタンしか利かないのでご注意。

詐欺に近い一品だと正直思う。

7 :login:Penguin:2006/09/28(木) 22:41:20 ID:i4Ajllrr.net
まぁ、でも7万っていうのが
キャリアからのインセンティブが無い状態での
端末の正常価格なんだろうな。

8 :login:Penguin:2006/09/29(金) 00:07:41 ID:1tD6WLYk.net
正直あのマニュアルは誰に書かせてるんだ?
とても業者が書いているとは思えない代物だ。。。
他の使ってる人の話をもっと聞きたいな。。。
とりあえず満足に携帯としての動作をさせられた人がいるのかが不明だが。。。

9 :login:Penguin:2006/09/29(金) 10:34:49 ID:K3jKymbd.net
え?ぺんちうむのってるの?スゴス

10 :login:Penguin:2006/09/29(金) 23:18:34 ID:60WVCOou.net
>>9
無理してるからものすごい発熱するぞ。
>>6の言ってる事はマジだ。
あと電池の容量が少ない気がする。

11 :login:Penguin:2006/09/30(土) 16:59:23 ID:e/ZaYWRC.net
>>6
どう見ても技術屋用でしょう。
>>2のHPのどこを読めばそう勘違いできるのか不明だが。

12 :login:Penguin:2006/10/01(日) 13:51:36 ID:QSqrXrSk.net


2 名前:login:Penguin 投稿日:2006/09/28(木) 00:51:09 ID:REUSVsH7
2げっつ!!!!!!!!!





13 :login:Penguin:2006/10/01(日) 21:13:44 ID:KA830FQD.net
>>11
製作者がでてきた。宣伝乙。

電源周りの不具合さっさと直せヴォケ

14 :login:Penguin:2006/10/01(日) 23:07:42 ID:7R6h/zut.net
>>6
ARMじゃん。Pentiumじゃないだろwww

ttp://www.teu.ac.jp/t-lab/keitai/spec.htm

15 :login:Penguin:2006/10/02(月) 00:12:48 ID:h2l7/fDT.net
コレで通話できるんならリナザウでもできそうだな。
だったらリナザウの方先にどうにかしろって思うが。
あっちは3万あれば買えるし。

16 :login:Penguin:2006/10/02(月) 08:56:16 ID:CHk2YyiN.net
それなら、こっちのほうが有望じゃないか?

W-SIM対応端末の開発を支援するLinux OS搭載PHS端末
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29839.html

WILLCOM SIM STYLE開発プラットフォーム「Sandgate WP」
法人向け販売価格決定、受注を開始
http://www.sophia-systems.co.jp/ICE/press/2006-09-04.html

WILLCOM SIM STYLE開発プラットフォーム
Sandgate W-SIM Phone
http://www.sophia-systems.co.jp/ICE/intel/pxa27x/sgwp/index.html

法人向け価格は百万円だが…

17 :login:Penguin:2006/10/02(月) 11:06:36 ID:Klm1FUS3.net
>>16
CCDカメラが付いてるのは今の携帯では普通だからな。
こっちの方がいまどきの携帯っぽい感じがするな。
でもスペックはそんなに変わらない気がする。

18 :login:Penguin:2006/10/02(月) 20:44:20 ID:+u0SN9Hp.net
で、そこの学生さんは頑張って何か作っているの?

Webを見ると、更新が無さげなので、
学内実習用 or 研究室での卒研用途
にしか外部からは見えないのだが。

>>16
結局、10万円販売ネタも消えちゃったね。残念。


19 :login:Penguin:2006/10/04(水) 00:57:01 ID:YA8v2NRw.net
工科大ケータイ買った者なんですが誰か買った方いませんか?
もし良かったら意見交換とかしたいんですけど。。。

20 :login:Penguin:2006/10/04(水) 01:07:02 ID:pIj5P9oG.net
>>19
何目的に買っちゃったの?
趣味?仕事?

21 :login:Penguin:2006/10/04(水) 01:39:09 ID:DGzf8z6c.net
釣られるなよ。
まだ売ってないし、売り物じゃない。

22 :login:Penguin:2006/10/04(水) 02:09:20 ID:pIj5P9oG.net
売り物じゃないってのは微妙に同位だが、売ってるぞ。
ただ、どんな人が買ってるのかってのは気になる。

問い合わせだけはいっちょまえにされてるみたいだし。。。

23 :login:Penguin:2006/10/04(水) 09:22:01 ID:cswj4C5q.net
>>16
これ、ソフトウェアが一通りそろってるな。
http://www.sophia-systems.co.jp/ICE/press/2006-06-26.html
http://www.sophia-systems.co.jp/ICE/intel/SandgateWP.pdf
http://www.sophia-systems.co.jp/ICE/intel/SGWP.pdf
W-SIM叩くミドルウェアもあるらしい。

これ単体で売り出すには、ソフトウェアベンダと契約し直しじゃないかな?
共同購入って話もあったけど。

24 :login:Penguin:2006/10/04(水) 19:42:58 ID:YA8v2NRw.net
>>21
お前知らないのか?
先行予約した人はもう普通に持ってるぞ。

25 :login:Penguin:2006/10/04(水) 21:21:59 ID:VLQhnjNh.net
ここは私立?
学生さんはお金持ちだね。まったり開発かな?

ケータイじゃないけど、
こういうので、改造できると嬉しい・・・。
ttp://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwsph01wh.html



26 :login:Penguin:2006/10/04(水) 22:56:55 ID:hluZ9z10.net
携帯の画面にコンソールが出るのは見てみたいが、
せめてカメラぐらい欲しいわ。
え、USBでつければいいじゃないか?
ケータイにケーブルを巻きつける結果になりそう。

ちゃんと使いこなすには、組込linuxの知識が必要な気がする。
焦って出荷したようなものだと、ソフトがマトモに動かないとか。
はい、カーネルコンパイルし直し! Flash Rom書き直し!
というのは、よくある話。根性のある人にはお勧めします。

27 :login:Penguin:2006/10/05(木) 04:56:44 ID:t/42VqP5.net
>>19です。
>>26さん。よく分かってらっしゃいますね。
現状はまさにそういう状態です。組み込みLinuxの知識は当たり前ですが、
それよりまずとてつもなく気の利く翻訳ソフトか驚異的な
翻訳ができる脳が必要になります。
なぜかというと同梱されているマニュアルには間違いがとにかく
多いです。とりあえず日本語がなってませんし、コマンドの
使い方も間違っているような状態です。

それからカーネルコンパイル、FlashRom書き直しは本当に
日常茶飯事です。色々な問題点がありますんで、素直に
NFSを使用したりすることができませんので書き込み直しは
もう200回以上はやっています。。。。。。
一回の書き込みで(kernel,Rom)大体15〜20分くらいはかかりますから
結構きついですよ。
しかし、Linuxを本気でやりたい人なら
意外と苦にはならないかもしれませんがね。
根気のある人にはお勧めできるかもしれない、たぶん。


28 :login:Penguin:2006/10/05(木) 12:40:59 ID:7KgZi94D.net
とりあえずよく買ったな。乙。

29 :login:Penguin:2006/10/05(木) 13:02:42 ID:RARRVkNo.net
>>27
通話できるようになったら報告ヨロ

30 :login:Penguin:2006/10/05(木) 15:33:29 ID:hmA6Re7u.net
>>19です。
>>29
とりあえず頑張ってみますよ。先は長そうですけどね。

他に持ってる人がいないから意見交換もできないんで
つらいですがね。そんな物好きな人はいないのかな??

31 :login:Penguin:2006/10/08(日) 15:19:07 ID:2wjTN5kN.net
>>3のホームページを見れば使えない代物だという事が良く分かるな。
こんならリナザウ買った方がいいし。

32 :login:Penguin:2006/10/08(日) 22:44:25 ID:8i5ngPWb.net
これって・・・、
とりあえずLinuxが動くレベルのARMの評価ボードを、
携帯の形した程度のもの?


33 :login:Penguin:2006/10/09(月) 14:51:45 ID:xv8sRcAv.net
製作者は携帯っていう名前があれば現代人は
手を出したくなると思っていたんだろう。
うまいところをついた気はしないでもないが
結局Linuxのスキルを持った人しか使えないんじゃそんなに
売れないだろう。
>>19の話を聞いてるとソフトなんてものが全くないみたいだし。


34 :login:Penguin:2006/10/09(月) 15:04:58 ID:hIAr50VQ.net
>>33
>結局Linuxのスキルを持った人しか使えないんじゃそんなに

趣旨として、「売る」ことではなく「ある」ことが重要なのだと思われるが。


35 :login:Penguin:2006/10/09(月) 20:17:47 ID:Vcvd9phT.net
何も「できない」けどね

36 :login:Penguin:2006/10/09(月) 21:14:26 ID:wEn4q0C9.net
>>35
「君」はね。

37 :login:Penguin:2006/10/10(火) 15:53:19 ID:zAtxUFzZ.net
着信できないのは確定なんでしょ?

来年度>>16でやってくれないかな?


38 :login:Penguin:2006/10/11(水) 00:11:07 ID:GUwJsB4T.net
いまだに>>19は何のために買ったんだか謎なんだが。

おーい>>19、使い心地はどうだい?

39 :login:Penguin:2006/10/13(金) 14:35:15 ID:kYTIHWlR.net
>>19です。
>>38さん、使い心地のほうはあまりよくありません。
Read-only File Systemになってしまっていてなかなか効率よくという
わけにはいきません。
ただもう少しでQt Embeddedが載りそうなので少し楽しくなるのでは
ないかと思います。
電話のほうはまだまだ先になりそうですね。


40 :login:Penguin:2006/10/17(火) 17:14:51 ID:LfQAflhp.net
三流以下の大学のケータイなんか使うから悪いんだよヴォケ >>39
わかってて買ったんだろ?とっとと返品しな。
学内で使うものだ。部外者はぐだぐだ文句言うな。

41 :login:Penguin:2006/10/18(水) 17:08:40 ID:FZdEwM2u.net
これって開発用端末だろ
普通の使い方は想定していないんじゃないと思うけど
WPCで見て来たがなかなか面白そうだったし
ちょっと手を出してみたいんだが・・・

42 :login:Penguin:2006/10/19(木) 18:56:35 ID:ickk5ZCE.net
普通の使い方
って何?

43 :login:Penguin:2006/10/27(金) 08:30:25 ID:y0Dp48qc.net
結局このケータイは何なんだい?

44 :login:Penguin:2006/10/27(金) 09:40:47 ID:JRC0EW6A.net
>>42
電話として使えない。

45 :login:Penguin:2006/10/27(金) 10:47:01 ID:ClAvoZW4.net
こんなゴミ作る暇あるならリナザウベースにしろよ・・・

46 :login:Penguin:2006/10/27(金) 23:58:14 ID:/FChTGyd.net
なんだかよく分からないな。このケターイ。

47 :login:Penguin:2006/11/03(金) 13:58:19 ID:ytsCHGaA.net
ageageサンデーナ〜イ


48 :login:Penguin:2006/11/04(土) 05:33:26 ID:vwHhlULB.net
USL-5Pのが面白いよ^^

49 :login:Penguin:2006/11/04(土) 22:34:06 ID:etegCaOo.net
なぜ名前が工科大ケータイ?
ネットツーコムって企業が作ってるのに。

50 :login:Penguin:2006/11/05(日) 01:32:08 ID:49YyYYL1.net
あの価格で売っているのは工科大だけでしょ?

51 :login:Penguin:2006/11/27(月) 00:55:53 ID:W5zvgUN/.net
Wipcomそのまま出してくれたら即買いだったのに・・・
開発体制もちゃんとしてないような端末イラネ

52 :login:Penguin:2006/12/20(水) 17:38:18 ID:+X0gTk9e.net
まぁ、素直に言うけどやめとけ。

53 :333:2006/12/21(木) 14:23:20 ID:e1TsdWP8.net
これ買うと

→意地でも使いこなせる様になってlinuxのエキスパートになれる
→どたまに来て放置する

                        のどっちだろw

54 :login:Penguin:2006/12/21(木) 22:57:00 ID:MPjPs4oX.net
俺使ってるんだけど、Linuxを全く知らなかったのに少々使えるようになった。
けど、どたまにきて只今放置中。というわけでどっちもだな。

55 :login:Penguin:2007/06/29(金) 08:33:11 ID:vLon75md.net
あげ保守

56 :login:Penguin:2007/07/25(水) 07:19:27 ID:N8OphtrI.net
こいつのwiki覗いてみたけど,1年経ってもほとんど進歩していないのな
流石Fランク大というか,デバイスもったいないわ……

57 :login:Penguin:2007/07/25(水) 12:43:24 ID:jsnYPjsr.net
無線LANしか使えないから、
外からの三入社もいないしな。

>>16に切り替えればいいのにな。
あれなら通話もできるから。

58 :login:Penguin:2007/07/31(火) 09:40:04 ID:27N63TBo.net
切り替えた所で開発能力の無い大学なら一緒だと思うよ
その無線LANすら扱えずに外付けに頼っているくらいだし

59 :login:Penguin:2008/09/09(火) 03:46:01 ID:BQhtsnmW.net
age

60 :login:Penguin:2009/01/24(土) 21:21:49 ID:pLqptmes.net
あげじゃい!
現状どうよ?

61 :login:Penguin:2009/02/01(日) 15:07:46 ID:p2dQN33F.net
XScaleにAndroidポーティング、マダー?

62 :login:Penguin:2009/02/04(水) 13:10:51 ID:kpOfhCqC.net
動いてるみたいよ、youtubeに出てる。
ただAndroidやるにしてもなんにしても、
Android Dev 1があれば、ここのハードウェアはもう要らないのでは…
あっちは無線LANだけじゃなくて、ソフトバンクのSIM指せば、
通話も定額データ通信も可能だし…

63 :login:Penguin:2009/02/09(月) 13:33:37 ID:sswCOgD4.net
売名携帯アゲ

64 :login:Penguin:2011/09/13(火) 22:17:13.45 ID:2gSE2JDF.net
事後報告誰かやってくんないかな。
俺は実験としては評価している。

65 : 【東電 87.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 21:01:13.29 ID:uHatbTCI.net
ケータイもいいけどこれからはソフトウェアの時代だ
今流行のUbuntuを研究してみるのも楽しいんじゃないか?
これからはLinuxのディストリビュージョンを比較するのも勉強の一つだと思われ
それだけで一つの学科ができると思われ(Linuxオペレーティングシステム比較学科とか?)
工科大卒の人、ホームページなど広報の方参考にしてみてはいかが?

66 : 【東電 83.8 %】 :2012/05/28(月) 20:00:21.31 ID:JciLfEdC.net
日本でも「ハッカー」育成の動き | ニコニコニュース
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw269894?marquee
果たして、このスレでこれを見る人はいるのだろうか…?

67 :!nanja:2012/05/31(木) 22:44:22.89 ID:MZjAjez0.net
あげ

68 :login:Penguin:2012/06/01(金) 12:31:04.74 ID:5EXoeJjb.net
6年前のハードか・・・・

>>19さんは今でも使っているのだろうか・・・・

69 :login:Penguin:2013/11/27(水) 00:42:20.16 ID:jevF9R5m.net
308 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/19(火) 03:09:16
JTの工場の隣のパチンコ屋に
営業前から並んでる奴が居るのを
みた時は悪害でしかないと思った。

近くに学校もあるし早く
消えて欲しい。


310 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/25(月) 08:13:29
>>308
近くにある平塚工業なんて馬鹿高を潰せばいいんだよ
頭の悪い奴らに教育なんてしたって無駄だから中卒で働かせればいい


311 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/26(火) 11:28:16
>>310
その高校のOBなんですが
そういう発言を見ると悲しくなりますね・・・
あぁやっぱりそういう風に思われてるんだな、と


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2516/1317957632/l50

70 :login:Penguin:2014/01/17(金) 11:58:41.47 ID:vq/z8FI2.net
なんやこれ

総レス数 70
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200