2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

plugcomputer

1 :login:Penguin:2010/05/24(月) 13:58:09 ID:WD1LKFHc.net
プラグコンピューターとは、家庭内でネットワークベースのサービスを提供するための、小型・省電力サーバーです。

http://www.plugcomputer.org/

前スレ:SheevaPlug
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1250390080/

239 :login:Penguin:2011/01/30(日) 22:58:41 ID:pSREFkwU.net
>>238
根本対策って >>187 のところに来たような爆音FANを付けることで終りだろ
もしくは DreamPlug を買えってことでは?

240 :login:Penguin:2011/02/04(金) 11:53:27 ID:FatdAbsY.net
>>236

http://www.globalscaletechnologies.com/t-dreamplugdetails.aspx#extern
http://www.engadget.com/2011/02/03/dreamplug-is-the-low-powered-lilliputian-pc-for-people-with-rea/

外観写真の最後をみると、ACアダプタ部分と本体は合体できるみたい

初代SheevaPlugとQnapのTS-119使ってたけど、MarvellのSoCって結構発熱するからファンレス運用は安心できないと思う
プロセスが変わって低発熱SoCになってれば別だろうけど、変わってなければいらないなあ。
いまだにシングルコアなのも

価格帯もコンセプトも違うけど>>234の製品の方がより魅力的にみえる


241 :login:Penguin:2011/02/07(月) 20:08:36 ID:61ulFodq.net
sheevaにlenny入ってるんですが、
squeezeにうpでーとって
できるんですか?

242 :login:Penguin:2011/02/08(火) 05:35:05 ID:D6PcLwoI.net
>>241
うん

243 :login:Penguin:2011/02/09(水) 05:17:48 ID:ZGtu2ImU.net
プラズマクラスター効果なしwwwww
http://twitter.com/maesh1n/statuses/7275549940518912 

244 :login:Penguin:2011/02/19(土) 16:07:32 ID:KQFGUGyJ.net
GuruPlug Server PLUS
熱暴走による自動ハングアップが馬鹿馬鹿しくて、
使うのをしばらく諦めてたんだが、数週間前から、
もう一回使ってみようと発作的に使い始めてみて、
ずっと動かし続けてるんだが、なんか問題ない。
気温が低いからだろうか?
出荷時のOSバージョンが何だったかは忘れたが、
今は debian_version 6.0 になってる。
って、これは元々なのかどうか、よう知らん。
やらせてることは主にNFSでマウントした
他のマシン上の音楽ファイルを、mt-daapd でシェア、
それと実験的に SMB も。まぁその程度なんだが。
たしか apache2 はしんどそうだったので止めた記憶が。

245 :login:Penguin:2011/02/28(月) 19:57:33.11 ID:Vex7qLB5.net
sheevapugでusbのrootがマウントできなくなったんですが
復帰させる方法ってないですか?

246 :login:Penguin:2011/03/05(土) 10:21:12.25 ID:5uEuwUFd.net
>>245
0) 他の PC でその usb がきちんと認識出来るか
WIn だと ext2 を読めるツールで確認

とりあえず内蔵フラッシュで起動し、適当にログインしてから
1) dmesg 等でデバイスが認識されているか確認
2) fsck 等でファイルシステムが壊れているか確認

どちらも OK だと boot の環境変数確認位かな。

247 :login:Penguin:2011/03/18(金) 21:24:35.62 ID:Q51gEZa4.net
http://www.thanko.jp/product/pc/vesapc-ebox3310.html
VESAPC eBOX3310


どうよこれ


248 :login:Penguin:2011/04/02(土) 13:48:51.54 ID:zFUYkU3o.net
いまどきイーサネットが100Mってどうなんだよ

249 :login:Penguin:2011/04/06(水) 22:53:48.88 ID:dPFLQzfi.net
1000 でリンクしてないか?

u1@m1:~# dmesg|grep 1000
free_area_init_node: node 0, pgdat c057a3f4, node_mem_map c0651000
initial MPP regs: 01111111 11113322 00001111 00100000 00000000 00000000 00000000
(5190000 KHz - 5210000 KHz @ 40000 KHz), (600 mBi, 2300 mBm)
(5210000 KHz - 5230000 KHz @ 40000 KHz), (600 mBi, 2300 mBm)
0x000000000000-0x000000100000 : "u-boot"
0x000000100000-0x000000500000 : "uImage"
MV-643xx 10/100/1000 ethernet driver version 1.4
eth0: link up, 1000 Mb/s, full duplex, flow control disabled

250 :login:Penguin:2011/04/11(月) 06:30:15.39 ID:25JamaG/.net
前までは立ち上げてjtagで繋げておけばubootの画面くらいは出てたんだけど、電源ブチブチ切ってたらubootすらあがらなくなった(完全にメッセージ無し)

これはおなくなりになったか。。。

251 : 【東電 75.1 %】 :2011/04/11(月) 11:01:44.87 ID:D/wsjvCj.net
ボーレートあってねーんじゃね

252 :login:Penguin:2011/04/11(月) 18:50:15.20 ID:FdqkqFIj.net
DreamPlug届いたよ

253 :login:Penguin:2011/04/11(月) 23:25:21.12 ID:25JamaG/.net
>>252
なんか上部があつあつになりません?

254 :login:Penguin:2011/04/11(月) 23:27:11.85 ID:ZHGNU5Nl.net
目玉焼き作れるな

255 :login:Penguin:2011/04/11(月) 23:42:53.60 ID:zm5/W1Ii.net
>>252
もう出たのか。
欲しいな。

256 :login:Penguin:2011/04/17(日) 11:45:02.47 ID:sYhdHzSm.net
dreamplugの裏蓋はずしたら、miscrosdが普通にぶっささってた。
試しに16gbのdebian-rootfsいれたmicrosdに差し替えてみたら起動するとこまではいけたよ。

257 :login:Penguin:2011/05/09(月) 11:40:53.50 ID:KLPNpqLs.net
キーホルダーにも付けられる超小型PC?Raspberry Piはこれを25ドルで売り出すつもりだ
http://jp.techcrunch.com/archives/20110505raspberry-pi-a-25-bare-bones-pc-that-fits-on-your-keychain/

これからはキーホルダPCの時代か

258 :login:Penguin:2011/05/09(月) 22:29:19.06 ID:WCxYUqZh.net
>>257
泣きそうなスペックだなw
特にメモリ。もう少しあればなんとか。

でもSmartQ5と同じレベルだったりするw

259 :login:Penguin:2011/05/12(木) 12:47:46.07 ID:J4Y7a1eQ.net
お値段が一桁違うけどそこらで動いてる携帯やスマホの方が高スペックだな

260 :login:Penguin:2011/05/17(火) 09:24:12.97 ID:29TQsugQ.net
D2 Plug というのが出るんだね
http://www.globalscaletechnologies.com/p-43-d2-plug.aspx

261 :login:Penguin:2011/05/17(火) 22:02:47.02 ID:iXVTxjUZ.net
電源壊れた二台目。しょうがないんで電源パーツを再度購入。
にしてもブーム去ったか?
まあ一度設置したら動かしっぱなしだから、ある意味空気なので
カキコ内容無いけどさ。

262 :login:Penguin:2011/05/18(水) 08:39:35.95 ID:SkdJKEpR.net
電解コン替えるだけで直るよ

263 :login:Penguin:2011/05/19(木) 23:12:37.07 ID:Jpf23tnp.net
>262
基板捨てないでおこうかな。。。
輸入した電源パーツは、漏れたコンデンサが固体化っぽかったです。
また部品レイアウトも若干変わっていた。



264 :login:Penguin:2011/06/07(火) 22:27:31.87 ID:2rMnVdg6.net
guruplugを知って以来欲しかったが不具合云々で見送り
Dreamも迷走してる(見た目も大きさも)感じだったしD2はインターフェイス増えただけで鯖としての魅力感じない
結局Sheevaが買いだったのかな?

Pen 3 512MのRAM128しかないノートからだからどれ買っても幸せになれるだろうけど・・・
届くのって半年とか掛かるんだよね?

265 :login:Penguin:2011/06/08(水) 11:00:00.13 ID:hB4Qsayg.net
Guruは確かに不具合あるからあれだけど
Dreamが迷走してるってどの辺のこと?

266 :login:Penguin:2011/06/08(水) 15:58:04.11 ID:OxbJeyas.net
>>265
ああプラグなのにデザインがって事
持ってる?どんな感じ?
D2とかもはや極小デスクトップ目指してるんじゃないかと思った

267 :login:Penguin:2011/06/08(水) 20:34:20.68 ID:v15+sf1P.net
デザインか、それは諦めるしかないなw
俺はこの前注文したばかりからまだ届いてないんだ
どのくらいで届くんだろう?

268 :login:Penguin:2011/06/22(水) 02:19:05.64 ID:PTjTueb7.net
DreamPlug注文して届いたんだけどJTAGを一緒に注文するの忘れてた\(^o^)/

269 :login:Penguin:2011/06/24(金) 01:09:58.56 ID:SMtVpBSd.net
自作すればいいと思うよ

270 :login:Penguin:2011/06/24(金) 20:51:49.55 ID:jWSjijzH.net
自作できるのか?ちょっと調べてみる
参考になるサイトとかある?

271 :login:Penguin:2011/06/25(土) 20:21:54.69 ID:M2eKccCw.net
>>270
openocdだっけか

272 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/30(木) 01:08:39.14 ID:Iepq/TvE.net
最近暑くなってsheevaplugの発熱が気になる

273 :login:Penguin:2011/06/30(木) 21:35:50.41 ID:Usciz0zp.net
>>272
から割りして、真ん中1cmぐらい
隙間あげて風通してるから、
うちのは大丈夫。

だと思う。
電源、いつ逝くか実験中。

274 :login:Penguin:2011/07/01(金) 00:15:35.55 ID:DiQb6CZy.net
>>268
>>267の人?
デザインと大きさってどうだった?
ついでに到着待ちも
まだデザインで買うか悩んでるぜ・・・

275 :login:Penguin:2011/07/01(金) 05:37:53.44 ID:/1OCyVrI.net
>>274
そうだよー
デザインはその人の主観だから何とも言えないんじゃないかな
色 々写真見て考えるしかないとおも
大きさは自分的に想像してたより大きかった…
あと発熱は結構あるね、心配
でもケースをとめるネジで基盤とヒートシンクを挟んで押さえつけてるからそのまま開けて運用は無理でなんか工夫しないとダメっぽい
注文してから到着までは約20日でした

分解して写真撮ったから貼っとくよ
http://lostman-worlds-end.blogspot.com/2011/06/dreamplug_25.html

276 : 【東電 79.9 %】 :2011/07/01(金) 17:34:48.46 ID:hvHKZLbC.net
うぬ

277 :login:Penguin:2011/07/02(土) 22:26:46.04 ID:P+AUI7W/.net
日系Linux 5月号に DreamPlug に日本正規代理店がついて、この夏から販売予定
とか書いてあるが、ホントですか? 技適とってくれたら良いのだが

278 :login:Penguin:2011/07/02(土) 23:22:58.29 ID:7ICURiuX.net
いちいち熱暴走しない製品でさえあれば、そんなことはどうでもいいw

279 :login:Penguin:2011/07/11(月) 00:09:51.46 ID:H6uF2BPN.net
plug使用者に質問
用途って殆どがファイル鯖なのかな?

PV少ないWebサーバやりたいんだけど処理的に使える?
具体的にはApache、MySQL、PHPでWordpress入れたい
省電力で実用できそうなら買いたいんだが

280 :login:Penguin:2011/07/11(月) 01:43:38.18 ID:FX/He8lX.net
>>279 たしか以前に apache 入れてみた(GuruPlug Server Plus)ら、
apache 自体がすでにかなりしんどそうだった気がするけど。。。

281 :login:Penguin:2011/07/12(火) 21:54:16.88 ID:eCccvmls.net
>>279
ちなみに「Sheevaplugで運用中」でぐぐれば、>>279のやろうとしている内容に近い鯖が出てくるよ

282 :login:Penguin:2011/07/13(水) 23:40:45.71 ID:8u1x9o12.net
>>280,281
レスありがとうございます
主に>>281の方が実際に見ることが出来て参考になりました
SheevaPlugの記事がこちらに書いてありるので別のサーバなのかと思いました
もしこれ位の速度で見られるのなら全く問題なさそうですね

話変わって無知な為にお聞きしたいのですが、USモデルでしたら日本のコンセントで変換などしなくても問題無く使えるのでしょうか?

283 :login:Penguin:2011/07/14(木) 19:56:22.28 ID:gadbjEvm.net
>>282
電気的にはまったく問題なく使える
日本のご当局の機嫌を気にされる方は以下参照
つ http://ja.wikipedia.org/wiki/GuruPlug#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E5.88.A9.E7.94.A8.E3.81.99.E3.82.8B.E5.A0.B4.E5.90.88.E3.81.AE.E6.B3.95.E4.BB.A4.E4.B8.8A.E3.81.AE.E6.B3.A8.E6.84.8F.E7.82.B9
記事はGuruplug だが、どのPlugも共通だよ

284 :login:Penguin:2011/07/15(金) 14:51:02.20 ID:WXZ88Brp.net
>>283
ありがとう
Wikiなんてあったの知らなかった

買う事はほぼ決定したんだがどれにするか未だに悩んでます
スペック的にはGuruplug+で良いけど、ファン問題と安定性考えるとDreamなんですよね
オーディオ出力なんて要らないし見た目もアレなんで・・・(それで実質値上げなのも)
Guruplugは無印だからと言って熱問題が無いわけでも無いですよね?

285 :login:Penguin:2011/07/15(金) 19:45:42.23 ID:BfF4zRce.net
>>284
ファン問題と安定性考えるなら 初代の SheevaPlug にしとけ
Sheeva なら少なからず先人の記録があるが、
Guru とか ましてや Dream とかは情報を探すのに苦労するよ
無線なんてイランだろ




286 :login:Penguin:2011/07/16(土) 05:45:03.32 ID:3lyfqjdI.net
>>285
Guruplusは販売中止みたいで結局Sheeva注文しました
SDスロットある事を知らなかったのでひとまず安心です
アドバイスありがとうございました

ファイル鯖にしている方はUSB接続で使ってるのでしょうかね?
到着にも時間がかかるみたいなので今から楽しみです
色々とありがとうございました

287 :login:Penguin:2011/07/16(土) 13:25:35.90 ID:RrtW6AJK.net
DreamPlugで本家の最新のカーネルビルドして動いてる人いる?
Orionなら動くんだけどバージョン古いんだよね…

288 :login:Penguin:2011/07/17(日) 23:31:43.11 ID:PJ0eG4+x.net


289 :login:Penguin:2011/08/04(木) 22:42:08.42 ID:AY909wg6.net
>>286
ファイル鯖にする予定があったため、SATAついてるsheevaを買った。
だからHDDはSATA接続。
USBには、冷却ファン繋いでる。

290 :login:Penguin:2011/08/06(土) 19:02:18.22 ID:ekodgdob.net
>>289
E-Sata ついてるsheeva ってもう売って無いんじゃ?

291 :login:Penguin:2011/08/06(土) 22:21:24.52 ID:8HESbSx1.net
Guru Plug Server Plus を使ってます。
$ uname -a
Linux guruplug 2.6.32-00007-g56678ec #1 PREEMPT Mon Feb 8 03:49:55 PST 2010 armv5tel GNU/Linux
な環境です。

$ sudo apt-get update
をかけると
W: http://www.backports.org/debian/dists/lenny-backports/main/binary-armel/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found [IP: 86.59.118.148 80]
W: http://www.backports.org/debian/dists/lenny-backports/contrib/binary-armel/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found [IP: 86.59.118.148 80]
W: http://www.backports.org/debian/dists/lenny-backports/non-free/binary-armel/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found [IP: 86.59.118.148 80]
と出るんですけど、この問題、どうやったらフィックスできるんでしょうか?


292 :login:Penguin:2011/08/06(土) 22:39:43.87 ID:x7JsFm1c.net
86.59.118.148 のサーバがおかしいっぽいな
しばらく待ってみるとか別のサーバに変更するとか

293 :login:Penguin:2011/08/22(月) 09:40:10.31 ID:sFldJ39o.net
SheevaにDebianでLAMP鯖やったけど重いからnginxにした
これでも突っかかりあるからFreeBSDに突入しそうだ・・・
少しは改善するもんかね?

あと関係ないけどcron.dailyがちゃんと動かないんだけど、みんなちゃんと動いてる?
crontabに書いたのも怪しい
パス通ってないと思ってフルパス記述してもだめだし
パーミッション777でも動かなくてわけわからん

294 :login:Penguin:2011/08/24(水) 13:53:34.42 ID:rBVP4Xgv.net
普通に動くが

295 :login:Penguin:2011/08/26(金) 08:05:55.42 ID:NQJpSzuW.net
復帰

296 :login:Penguin:2011/08/30(火) 14:08:56.12 ID:+flk9ARs.net
SheevaPlugが今日の深夜から数分〜数十分毎にリブートしてて
まぁ、そろそろだろうと思っていたので分解したら案の定、電源がご臨終してた

コンデンサとかそういう知識ないので電源だけ注文しようと思う
新しい電源はもうちょっと耐久性あるのかな?

ちなみに2009年8月21日に届いたものなので2年間フル稼働

297 :login:Penguin:2011/08/31(水) 12:41:40.21 ID:oxzn7zyY.net
2年もったのならいいほうだろう。


298 :login:Penguin:2011/09/13(火) 21:42:09.50 ID:L5KPS7y7.net
DreamPlug「この10月には日本国内でIDYが\15,500で販売予定」
from 日経Linux 2011/10 p51

299 :login:Penguin:2011/09/14(水) 07:02:45.63 ID:9/n2CSce.net
>>298
でもJauntyなんだよな。
どうしろと。


300 :login:Penguin:2011/09/14(水) 08:43:06.05 ID:5kie111l.net
>>298
ひさびさに買って遊んでみようかな
熱問題が心配だが

301 :login:Penguin:2011/09/14(水) 17:15:07.69 ID:g1zxN1Zi.net
冷蔵庫に入れればOK

302 :login:Penguin:2011/09/14(水) 19:17:00.08 ID:dmXIF7yQ.net
技適も取得済みって書いてあるね。楽しみだ

303 :login:Penguin:2011/09/15(木) 14:32:48.38 ID:78Dj9R+a.net
久しぶりに基板見てみたら
ボタン電池が粉吹いてたw

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=11876.jpg



304 :login:Penguin:2011/09/16(金) 20:58:24.24 ID:pW9a/lx9.net
く、首がぁあ(お約束

305 :login:Penguin:2011/09/19(月) 01:55:28.51 ID:YPw+D+Gs.net
今更ながら「面白そう」と思って SheevaPlug を買った。
一通り U-Boot の使い方を覚えて、NAND を Debian 化もしたんだけど、みんなどんなことに使ってる?

USB メモリとかを挿すとスマートじゃないから NAND だけで使おうと思うと、ディスクが 512 MB って結構な制限だね。

306 :login:Penguin:2011/09/20(火) 10:49:43.66 ID:uL3ep9Fv.net
内部ACDCが5V出力だからそこから電源線を
ひっぱりだして、USBハブをセフルパワーで動かす。
USBメモリを4つ挿して
遊んでる。


307 :login:Penguin:2011/09/20(火) 12:26:25.92 ID:wq3srKvP.net
gitサーバーしか入れてない

308 :login:Penguin:2011/09/26(月) 01:22:58.14 ID:KYQfs7zP.net
>>305
nginx+fastcgiでWordpressとXOOPS入れて遊んでる
Wordpressは重すぎてリバースプロキシにしないと実用不能だけどXOOPSならちょいもっさり位で普通に使える

309 :login:Penguin:2011/09/26(月) 14:52:56.93 ID:HI6MZAsU.net
己れはpythonのスクリプトを走らせたり
簡単なDB鯖に使ってる

310 :login:Penguin:2011/10/14(金) 23:21:30.39 ID:0hXNnb4F.net
2台目のSheevaPlug買ったんだけどさ
AG10が錆びる前にさっさと交換しとこうと思って中を見てみたら
何とCR1220が入ってたのよ

未だにリビジョンアップしてるのね
でも寸法とかじゃなくて電圧が違う電池が入ってたもんだから、
ちょっと驚いたよ

311 :login:Penguin:2011/10/16(日) 21:20:03.05 ID:WyWFIoxv.net
GuruPlug Server-Plus を、
届いた時に入ってた Debian/GNU Linux のまま使ってるんですけど、
システムの更新を繰り返して、現在 6.0.3 になっとります。
どうもこれは最新安定版っぽいです。
それは良いのですが、
$ sudo apt-get update
すると、
W: http://www.backports.org/debian/dists/lenny-backports/main/binary-armel/Packages の取得に失敗しました 301 Moved Permanently [IP: 206.12.19.9 80]
W: http://www.backports.org/debian/dists/lenny-backports/contrib/binary-armel/Packages の取得に失敗しました 301 Moved Permanently [IP: 206.12.19.9 80]
W: http://www.backports.org/debian/dists/lenny-backports/non-free/binary-armel/Packages の取得に失敗しました 301 Moved Permanently [IP: 206.12.19.9 80]
って言われます。これ、あくまで apt-get の設定の話なんですけど、
どのファイルをどういじればこのエラーを出なくさせることができるんでしょう?

312 :login:Penguin:2011/10/16(日) 21:53:26.98 ID:MSw4OCwO.net
/etc/apt/sources.list


313 :login:Penguin:2011/10/17(月) 00:59:28.89 ID:EYSRLPXf.net
ダンキュヴェル

314 :login:Penguin:2011/10/17(月) 20:44:23.52 ID:zm+/DGZk.net
ド素人かよ

315 :login:Penguin:2011/10/18(火) 05:07:23.45 ID:uoaLIeLK.net
だったらどうだというのだね。

316 :login:Penguin:2011/10/18(火) 16:27:28.21 ID:MsGusoiw.net
DreamPlugってそろそろ国内販売じゃなかった?

317 :login:Penguin:2011/10/20(木) 07:43:55.55 ID:void4a4T.net
予定は未定ということか

318 :login:Penguin:2011/10/23(日) 01:42:20.07 ID:s3jps6EG.net
>>317
不吉なIDだw

319 :login:Penguin:2011/10/31(月) 20:52:41.89 ID:ymag4W+E.net
dreamplug、どうなったのかねえ

320 :login:Penguin:2011/11/01(火) 10:29:39.93 ID:4Z0pOfOa.net
10月中に発売予定て言ってたじゃない

321 :login:Penguin:2011/11/14(月) 00:36:53.71 ID:2y1CtiqQ.net
皆さん guruplug server plus 何に使ってます?
けっきょく無線は熱暴走するから使えないんですよね、コレ。
gigabit ether が2つあるんでルータとかにしてるんですかね。
gigabit ether でも熱暴走したりして。

322 :login:Penguin:2011/11/15(火) 08:15:25.77 ID:/WvYNEC0.net
クーラー付けとけばOK

323 :login:Penguin:2011/11/25(金) 10:00:20.13 ID:Guqf0i9b.net
test

324 :login:Penguin:2011/11/25(金) 10:03:22.69 ID:Guqf0i9b.net
>321
有線&無線のブロードバンドルータ。これから自宅LANの監視と制御に役に立とう、とかんがえている。

325 :login:Penguin:2011/11/27(日) 22:23:41.48 ID:iM3+fQCr.net
Dreamplug日本代理店、11月末になっても出ないね。
購入手控えてる間に、Raspberry Pi 発売の方が先になっちまうよ

326 :login:Penguin:2011/12/22(木) 12:01:48.42 ID:Es5FMrch.net
クリスマス前になってもry)

327 :login:Penguin:2012/01/17(火) 00:53:58.18 ID:MIycHxao.net
CuBox にまで先を越される保守

328 :login:Penguin:2012/02/11(土) 22:28:14.17 ID:5PmWPDCA.net
hosyu

329 :login:Penguin:2012/02/17(金) 00:33:04.49 ID:ZWPzvX1t.net
電源入れなおしてもping帰ってこない家のsheevaplug。
24時間稼動で1年半、電源の命が尽きてしまったか?!

保守ついでのチラ裏

330 :329:2012/02/17(金) 21:23:30.92 ID:AAY5r4co.net
USB接続してTeraTerm見ながら再起動かけたら・・・

** Unable to read "/sheeva-2.6.34-uImage" from mmcblk0p3 0:1 **
## Booting image at 00800000 ...
Bad Magic Number
Marvell>>

でコマンド入力状態になって止まった。
SDカードが逝った・・・

331 :login:Penguin:2012/02/22(水) 15:21:43.97 ID:3s+suw9w.net
SDはすぐいくぞ
USBだってすぐいく

332 :329:2012/02/22(水) 20:02:15.39 ID:qU3N13xS.net
>>331
内蔵フラッシュメモリは大丈夫なのか?
と思って交換が出来るSDを使ってたんだけどね。

家に転がってたmicroSDだったからだと諦めてたが、
SDとかUSBはそんなに逝きやすいのか。

新しいSDカードにはclass10のSLCチップ搭載品を驕ってみる。

333 :login:Penguin:2012/03/06(火) 11:16:14.22 ID:l87KENXD.net
u-bootも出てこなくなったウチのsheeva
openOCDで復旧するしかない?

334 :login:Penguin:2012/03/06(火) 16:31:20.79 ID:+hga/3ac.net
flashの記憶喪失ならそれしかないだろうな



335 :login:Penguin:2012/03/06(火) 20:04:51.76 ID:uWcIhF5b.net
スレ違いだがRaspberryPi、日本でも近日発売だそうな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516631.html


336 :login:Penguin:2012/03/07(水) 05:40:50.54 ID:+lJKY3q+.net
Dream Plugの国内発売ってどうなったんだろうな。
技適取るの面倒でやめたのか。

337 :login:Penguin:2012/03/08(木) 23:43:59.53 ID:rsyZQnY3.net
>>333
SheevaPlugInstaller を使えば復旧できるかも?、やり方はググってね

338 :login:Penguin:2012/03/15(木) 10:37:21.51 ID:DzBVKlPP.net
>>337
おk。tryしてみるわ

総レス数 365
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200