2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft、Linux向けのOfficeスイートをリリースか

1 :login:Penguin:2013/02/08(金) 00:21:13.12 ID:YaNKtLpp.net
http://taisy0.com/2013/02/07/13975.html

Microsoft Newsによると、Microsoftが2014年にLinux向けのOfficeスイートをリリースする事を計画して
いるようだとの噂があるそうです。

あくまで噂とのことですが、Microsoftは既にLinuxベースのモバイル用オープンソース・オペレーティング
システムであるAndroid向けにOfficeの移植作業を進めている事から、Linux デスクトップにOfficeを移植
する事も容易だとみられています。

2 :login:Penguin:2013/02/08(金) 01:37:09.36 ID:kilgJ6v3.net
要らねえw

3 :login:Penguin:2013/02/08(金) 01:58:29.55 ID:T+auoYTz.net
そんなことするわけないだろ

4 :login:Penguin:2013/02/08(金) 08:03:09.27 ID:apdKnbQX.net
LibreOffice に対抗する気かww

5 :login:Penguin:2013/02/08(金) 19:05:32.26 ID:azhgTFtD.net
そもそも個人向けに売るかどうか
販売市場も北米や欧州はともかく、日本では期待できないな

6 :login:Penguin:2013/02/10(日) 07:40:50.33 ID:Uiyg5+l/.net
>>1
ということはlibreoffice4でopenoffice系の出来が
ようやくmsoffice2000程度にましに
成ったって事か
久し振りに真剣に使ってみるかな~

7 :login:Penguin:2013/02/11(月) 13:42:01.75 ID:yQTc+yrb.net
スマホ向けのライトなものと同じ仕様になるんじゃないかな

8 :login:Penguin:2013/02/13(水) 22:58:41.80 ID:MrdlQmTD.net
win7だとプチフリーズが酷いからな

wine使うのかmonoで動かすのかどうなんだろ

9 :login:Penguin:2013/04/28(日) 12:21:26.97 ID:EQKNAUjC.net
ただで代用できるものがあるのに何故わざわざ高い金出して買わないといけないのか

10 :login:Penguin:2013/04/28(日) 16:37:59.41 ID:ZWFmduXY.net
不完全な代用品だからこそ欲しいと思う人がいるわけで
世間知らずくんはいいよなw

11 :login:Penguin:2013/04/28(日) 16:57:35.47 ID:ISMBL+04.net
結局、Linuxユーザーは金を払うのが嫌いな人たちなんだよ
Delphiを出せ出せ言っておきながら、Kylixを買った奴なんてほとんどいなかっただろ?

12 :login:Penguin:2013/09/16(月) 08:22:15.91 ID:bkambLWE.net
office web appで十分かな。レイアウト崩したくないときなんてほとんどないし。こまるならpdf
LibreとかAOoとか、そこまでしてがんばって見なくてもいいわー。

13 :login:Penguin:2013/12/06(金) 02:00:26.29 ID:w3/gRrZE.net
結局フォントの問題が全てなわけで

14 :login:Penguin:2014/01/06(月) 11:01:08.60 ID:JKQjuJYF.net
結局は完璧を求めて、仮想マシンorリモートの Windows で弄る未来しか見えない

個人で使う分には最初から Office なんて使わないだろうし

15 :login:Penguin:2014/10/07(火) 07:07:45.78 ID:AGlM3mnX.net
Centosは、ライセンスの問題からか、libreofficeに乗り換えた。

しかし、OpenOfficeのほうが互換性が高いと思う。
libreofficeだと動作しないxlsファイルもよくある。

やはり、apacheで統一的に作成されたものの方がよいということか。

16 :login:Penguin:2014/10/07(火) 08:18:18.92 ID:2WWKrGyn.net
窓タブで無料同然だったOffice使うようになって
こっちはほとんど使わなくなったな

17 :login:Penguin:2014/10/07(火) 10:19:57.74 ID:AGlM3mnX.net
もし、msがlinuxで動作するofficeを無償で提供してくれたら、そっちをインストールしてみたいな。

ところで、今のところは、libreofficeよりも、
openofficeのほうが誠実に動作するので、好評のようです。

それなのに、libreofficeのほうが盛り上がっているのが納得できない。
libreofficeはstableでも駄目。互換性がまだまだ低い感じがした。

18 :login:Penguin:2014/10/07(火) 22:08:36.68 ID:h3tkyWSP.net
発売するかどうかは別にして
試作としてはやってるだろうね

19 :login:Penguin:2014/10/08(水) 08:38:03.36 ID:/vHo10D0.net
Android版なら既にあるな。まあ普通のLinuxでは動かないけど。

20 :login:Penguin:2014/10/09(木) 09:11:59.01 ID:9YnQeGFL.net
過去20年くらい前にカイリクスで向けにクロスプラットフォーム開発したアプリ
がPOSIX準拠のOSに提供されてパッケージ販売してたじゃん。
店頭売りな

21 :login:Penguin:2014/10/21(火) 14:42:08.40 ID:rnzsFarI.net
>>17
あっちが安定する、こっちが安定するといわれても
その時の状況によって乗り換えできるほど暇じゃないんでしょう
移行コストも1人あたりの教育だけで200時間ぐらいは必要なわけで・・・

互換性・安定性でいうとMSにかなわない時点でおもちゃと言われても仕方ないよ

個人的には互換性いらないからwriterのバグ修正してくれ
それとbaseはもうちょいやる気だせ(access代替という性格のソフトではないけれど・・・)

22 :login:Penguin:2014/10/21(火) 14:52:40.88 ID:w1GmmxGN.net
アクセス使ってるんだ、スゲー
よくあんな中途半端なのを

23 :login:Penguin:2017/12/29(金) 16:05:40.99 ID:S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

ULE8TVTX8A

24 :login:Penguin:2018/02/03(土) 14:37:29.24 ID:3syEScbU.net
officeはまだないけど.NET CORE, Visual studio code, SQL ServerはLinuxで出たな

25 :25:2018/02/03(土) 19:09:01.66 ID:3syEScbU.net
SQL Server入れてみたけど困ったことが
Linuxでの管理ツール(SSMS)が提供されていないので入れても何も出来ない状態に

仕方がないのでadminerっての入れて(apt-getしたあともDBつなぐのに数時間格闘)ようやくテーブル作れるまでに

visual studio codeと.NET Coreはいい感じだ

26 :25:2018/02/03(土) 19:28:15.63 ID:3syEScbU.net
お、この点に関してはSQL Operating Studioってクロスプラットホームのものを作ってたみたいだな

ちょっと試してみるか

27 :25:2018/02/03(土) 19:42:05.03 ID:3syEScbU.net
名前間違えた
SQL Operations Studioな
作りはVS Codeと同じみたい

adminerがテーブルとビューしか扱えないのに対してSSMSと同じく全部のDBオブジェクトが扱えるようになってるのな

28 :login:Penguin:2018/02/04(日) 14:57:46.25 ID:z6WochWF.net
IPAモナーフォントに設定して使ってるがLibre Office全然問題なく使えてる
特に困ってないなあ
あくまで個人用途としての使用だけどね

29 :login:Penguin:2018/02/05(月) 22:21:05.47 ID:yple3r2D.net
やっぱし月に千数百円取るんだろうな
リーマンだと、上司に「やっぱMSオフィスだよな」って念を押されると、他のは使えない

30 :login:Penguin:2018/02/05(月) 22:25:50.45 ID:TbwpAb7Z.net
書店に行けばMSOfficeの解説しかなかったりするからな

職業訓練もそれ向けしかない

31 :login:Penguin:2018/02/05(月) 22:28:40.18 ID:yple3r2D.net
クラウド型課金制度で、MSは大儲け、Linux勢は惨敗だな

32 :login:Penguin:2018/02/05(月) 23:01:41.17 ID:EdsX0h0E.net
Linux勢も何かしら有料にしないと、有料でも使われるソフトを開発しないと
資金面でMSとの差は開くばかり

33 :login:Penguin:2018/02/05(月) 23:07:32.26 ID:aqRf3Qp7.net
「安ければいい、タダならば尚いい」 落とし穴はそこにある

34 :login:Penguin:2018/02/13(火) 02:16:46.84 ID:8iO4d1lu.net
>>32
は?MS死にかけてるんだけどw
10年後MSはないかもしれないが
Linuxは永久に不滅ですw

35 :login:Penguin:2018/05/15(火) 03:07:45.70 ID:y4rpM1MF.net
MSもカーネルLinuxにしちゃえよ

36 :login:Penguin:2018/05/15(火) 03:46:09.85 ID:vzpag7wf.net
>>32
1企業と比べるとか意味ないだろ
そもそもLinuxで使える有料ソフトなんていくらでもあるんだが

37 :login:Penguin:2018/05/22(火) 07:03:35.16 ID:Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TWBX6

総レス数 37
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200