2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[[[ 2ch ブラウザ JD 12 ]]]

1 :login:Penguin:2013/02/12(火) 23:37:10.31 ID:thoLQz1T.net
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 11 ]]]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318746312/

2 :login:Penguin:2013/02/12(火) 23:43:54.45 ID:thoLQz1T.net
◇ 質問する際の注意点
■ マニュアルをよく読みましょう。
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/285/(安定版v2.8.5)
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/286/(開発版v2.8.6)

■ FAQ、既知の不具合等はこちら。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Tips
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ

■ 質問・バグ報告の際には動作環境を記入しましょう(書き込みビューで右クリック→「JDの動作環境を記入」)。
■ JDのバージョンが古い場合は最新版を入れてみましょう。
■ 不具合はキャッシュディレクトリを削除しても再現するか確認してみて下さい(~/.jdを一時的にリネームすればOK)。
■ 規制などで書けないときはJDサポートBBS(>>1)へ。
■ Windows版の話題はこちら。http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1254668528/


◇ 要望を出す際の注意点
■ 開発ポリシー(>>1)を読みましょう。
■ 要望には理由も付けて。
■ すでにTODOに入っている要望もあります。以下でチェックしましょう。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/TODO
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%AD

3 :login:Penguin:2013/02/12(火) 23:49:38.85 ID:4seRVVLw.net
乙です

4 :login:Penguin:2013/02/12(火) 23:59:44.83 ID:W9iRb6sP.net
tesuto

5 :login:Penguin:2013/02/13(水) 03:49:13.17 ID:VNjWgAT7.net
>>2
>■ Windows版の話題はこちら。http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1254668528/
ここ繋がりますか?

6 :login:Penguin:2013/02/13(水) 06:30:36.68 ID:msoiYp4u.net
>>5
繋がる

7 :login:Penguin:2013/02/13(水) 08:49:35.37 ID:dTEOuQ7Z.net
>>5
俺も繋がらない

8 :login:Penguin:2013/02/13(水) 10:02:12.61 ID:KOFimVtq.net
>>5
専ブラでなら見れる。
普通の web ブラウザでは見れない。

9 :login:Penguin:2013/02/13(水) 11:50:12.61 ID:KKbcTSGR.net
そろそろforkしろよ

10 :login:Penguin:2013/02/13(水) 11:58:07.83 ID:KOFimVtq.net
>>9
どうぞどうぞ。

11 :login:Penguin:2013/02/13(水) 15:32:59.41 ID:ZiQHbXsa.net
したい人は自分用に勝手にやってる状況だね。

12 :login:Penguin:2013/02/13(水) 18:26:05.26 ID:5YgF2CZX.net
myJDになってる

13 :login:Penguin:2013/02/13(水) 23:44:05.59 ID:4grduqD1.net
私も作りたい

14 :login:Penguin:2013/02/14(木) 22:58:36.00 ID:PivjjQ9+.net
NGbe登録出来るようにして
1日に何度も釣られて辛い

15 :login:Penguin:2013/02/14(木) 23:08:39.89 ID:h2CdEVFO.net
今まで「壊れてます」だったKDEスレをSVN:Rev.4087で読んだら「壊れてます」が消えました。ありがとう。

16 :login:Penguin:2013/02/15(金) 07:29:54.75 ID:3n2OlWcR.net
いや、スレの方を直したらしいけどありがたい

17 :login:Penguin:2013/02/15(金) 08:51:52.53 ID:uDeQhwbY.net
amaga.meが開けなくなってた
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1354885255/67-68
の方法で〜ってとこまではわかったけどその先はどうすればいいのよ
ImageViewURLReplace.datなんてJDにないし

18 :login:Penguin:2013/02/15(金) 21:07:08.45 ID:cqmyxEey.net
ImageViewURLReplace.dat無いなら無理なんじゃね

19 :weise:2013/02/16(土) 10:48:03.01 ID:jwlGrrvR.net
>>14
BEであぼーんしたいという要望は、初めてみました。
同じく必要だと考える方は、他にいらっしゃいますか?

>>17
URL変換機能は前にも話題になってましたね。
簡易なものでも作っておきますか。

20 :login:Penguin:2013/02/17(日) 01:04:47.30 ID:MSk7X5LW.net
「メニューを再開するにはFBを押してください」ってメッセージが出たんだけど。
FBってなに?

21 :login:Penguin:2013/02/17(日) 01:40:06.33 ID:4Acs0VYq.net
ファイアボール

22 :login:Penguin:2013/02/17(日) 02:13:20.30 ID:yODEn12D.net
フェイスブック

23 :login:Penguin:2013/02/17(日) 07:16:34.18 ID:SRoD5+Lq.net
フルブラウザ

24 :login:Penguin:2013/02/17(日) 07:18:14.73 ID:N+Ie21Fw.net
まて、
F8の間違いだろ。

25 :login:Penguin:2013/02/17(日) 10:46:44.79 ID:Ssyg1heI.net
ちょうどメニューでなくて困ってたんだ
ありがとう>>20

26 :login:Penguin:2013/02/17(日) 15:05:12.37 ID:++ZpgVz4.net
ネタじゃなかったのか…

27 :weise:2013/02/18(月) 01:02:43.05 ID:y6AyX0i9.net
>>19
簡単なURL変換機能を作りました。
まだ「$IMAGE」機能の動作が微妙ですが、そのうち直します。

設定: JDキャッシュディレクトリ/urlreplace.conf
変換元URL<タブ>変換後URL<タブ>リファラ<タブ>制御文字

注意:
リファラは、変換元URLに一致しないと送信されません
制御文字に「$IMAGE」と記載すると、拡張子がなくても強制的に画像と認識します

設定例:
http://www.amaga.me/(view3/|img.php\?id=)([0-9]+)http://www.amaga.me/view3/$2$0$IMAGE

参考:
http://www.amaga.me/img.php?id=420094
http://www.amaga.me/view3/420094

28 :login:Penguin:2013/02/18(月) 01:04:24.27 ID:aDwtGaxo.net
>>27
ありがとうございます
ImageViewURLReplace.datが使えるようになるともっと嬉しいのですが…

29 :weise:2013/02/18(月) 01:05:57.30 ID:y6AyX0i9.net
なお、「$IMAGE」機能を使うと、拡張子がわからないので自動的にモザイクになります。

タブの置き換え忘れてました。

設定例:
http://www.amaga.me/(view3/|img.php\?id=)([0-9]+)<タブ>http://www.amaga.me/view3/$2<タブ>$0<タブ>$IMAGE

30 :weise:2013/02/18(月) 02:18:27.99 ID:y6AyX0i9.net
また、リファラについて補足しておくと、
変換後のURLに対して、「変換元URL」がヒットする必要があります。

>>27のように1行で書くこともできますが、変換行とリファラ行を2行に分けて書いてもよいです。

設定例:
http://www.amaga.me/img.php\?id=([0-9]+)<タブ>http://www.amaga.me/view3/$1
http://www.amaga.me/view3/([0-9]+)<タブ>$0<タブ>$0<タブ>$IMAGE

>>27
JDはあくまでJDであって、そのツールとは異なるソフトなので、基本的に別物とお考えください。

31 :login:Penguin:2013/02/18(月) 03:51:42.36 ID:aDwtGaxo.net
>>30
>JDはあくまでJDであって、そのツールとは異なるソフトなので、基本的に別物とお考えください。
了解ですthx

32 :login:Penguin:2013/02/18(月) 12:34:49.56 ID:UXqZjySM.net
ユーザコマンドからNGワードを追加する方法ってある?

33 :login:Penguin:2013/02/18(月) 12:39:10.98 ID:UXqZjySM.net
画像あぼ〜ん済みの画像リンクのあるレスを
簡単に出来れば自動であぼ〜んしたくていろいろ見てたんだけど
NGワードは設定ファイルにがっちり食い込んでるんだな
何十とNGワードを設定していた板がすごいことになってた

34 :login:Penguin:2013/02/19(火) 22:24:06.54 ID:QRdXJ7Pp.net
画像同時ダウンロードを2から15にして、
&amp;があるURLでもちゃんと開ける
JD改造版欲しい人っている?

35 :login:Penguin:2013/02/19(火) 22:52:01.69 ID:Op3xs0tj.net
もっと弄ってよ
画像特化型みたいなのだったら欲しい

36 :login:Penguin:2013/02/19(火) 23:12:58.12 ID:zLsxvq5D.net
>>34
鯖に負荷をかけぬよう、順番に1個ずつダウンロードする版がほしい
そのかわり、ボタンひとつでスレの全画像をダウンロード対象にする

37 :login:Penguin:2013/02/20(水) 00:50:06.56 ID:EkcGtaOO.net
自動読み込みはほしい
けど同時に読み込む必要は感じないな

38 :34:2013/02/20(水) 01:39:47.63 ID:2/TOKRUL.net
>35-37

スレ開くと同時に、自動的にスレにあるURLの画像を
ダウンロード開始するのはあると嬉しい?

39 :login:Penguin:2013/02/20(水) 02:11:27.64 ID:ifLgvMSP.net
嬉しいっす
ついでにURL変換機能の強化も宜しく

40 :login:Penguin:2013/02/20(水) 07:41:48.76 ID:leUZEMCQ.net
>>38
diffでヨロ

41 :login:Penguin:2013/02/20(水) 09:55:02.51 ID:DObAGZ2i.net
>>38
自動開始はいらないな
契機は自分で与えたい

42 :login:Penguin:2013/02/22(金) 06:34:10.18 ID:ll00WJPO.net
>>19
NGBE使えるなら欲しいです

43 :login:Penguin:2013/02/22(金) 22:07:53.79 ID:sBgp4r3k.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353952523/706
をJDで見ると丸がほとんど見えない。
FirefoxやKonquerorで見ると丸が見える
どちらがほんとなんでしょう。

44 :login:Penguin:2013/02/22(金) 22:53:55.36 ID:Bam+EkO7.net
かなりFxと見え方違うね。
倍率変えてみるとさらにいろいろ変わる。

45 :login:Penguin:2013/02/22(金) 23:06:37.02 ID:hms5gMHT.net
倍率変えたら表示が変わるのは仕様

46 :login:Penguin:2013/02/23(土) 00:14:48.98 ID:0hkpIdbj.net
スムージングレベルを2にしているので、きれいに◎にみえるぞ。

47 :login:Penguin:2013/02/23(土) 22:27:05.95 ID:93WQoMsD.net
ttp://www.sunwin.mydns.jp/kameup/photo/701/up387.jpg
拡張子が偽装されてるって怒られる

48 :login:Penguin:2013/02/24(日) 00:05:27.73 ID:xisYVxL5.net
>>47
Rev.4087では問題なく見れる

49 :login:Penguin:2013/02/24(日) 00:16:52.18 ID:xnKkxrV1.net
2.8.5-120826
だと怒られる
バージョン揚げるか

50 :weise:2013/02/24(日) 01:22:23.88 ID:/4Hy7bq9.net
>>34
> &amp;があるURLでもちゃんと開ける
最新のtrunkで、まだ開けないURLを含むレスがあれば、そのレスのURLを教えてください。

>>47
リダイレクト先のURLに拡張子がないので、"偽装"と判定しています。

51 :login:Penguin:2013/02/24(日) 01:24:05.57 ID:8v2mlr1B.net
>>49

[バージョン] 2.8.5-120826
[ディストリ ] Vine Linux 6.1 (x86_64)
[パッケージ] Vine Linux offical Package (Project Vine)
[ DE/WM ] GNOME

という環境だけど、>>47 は見えるよ

52 :login:Penguin:2013/02/24(日) 01:27:47.48 ID:Ov7Uu3Ui.net
画像はブラウザで開けば良いのではないでしょうか
どんどん外部ソフトに処理を任していく方が
多機能を目指さないJDのコンセプトに則していると思います

53 :login:Penguin:2013/02/24(日) 07:55:41.90 ID:vTGn/HDC.net
画像を見るのに時間がかかるのはいやだ

54 :login:Penguin:2013/02/24(日) 13:25:10.06 ID:Ov7Uu3Ui.net
ブラウザで見た方が早い場合もある

55 :login:Penguin:2013/02/24(日) 18:23:29.10 ID:xnKkxrV1.net
>>50
ありがとうございます。
とりあえず偽装判定をしないようにソース直しました。

>>51
なぜ初見でモザイクつかずに見れるのか不思議なんですが
どういう設定ですか?

56 :login:Penguin:2013/02/24(日) 23:38:22.13 ID:8v2mlr1B.net
>>55
うお、申し訳ない。
モザイクかかって、「偽装怪しい」と言われました。
まったく何も見えない現象かと誤解してました。

57 :weise:2013/02/25(月) 00:08:09.52 ID:TcKInWUy.net
>>55
最新のtrunkにあるURL変換が応用できます。
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/manual/286/urlreplace.html

本当にそのサーバを信用できるのであれば、こんな指定をすればよいです。
http://www\.sunwin\.mydns\.jp/kameup/photo/.*\.jpg<タブ>$0<タブ><タブ>$GENUINE

58 :login:Penguin:2013/02/26(火) 13:38:25.61 ID:aeFD7wz8.net
スレビューのタブの幅か文字数の指定はどこでするんですか?

59 :login:Penguin:2013/02/26(火) 13:46:22.96 ID:qq45HkSu.net
>>58
タブに表示する最小文字数はabout:configから設定できる
最大は設定できない

60 :login:Penguin:2013/02/26(火) 16:46:08.17 ID:aeFD7wz8.net
>>59
ありがとうございました

61 :login:Penguin:2013/02/26(火) 20:49:05.17 ID:WTsKSKql.net
>>57
ありがとうございます

でも偽装判定は実は結構どうでもよくて
JPEGのつもりでみてたら実はビックリ系GIFでした〜
ってのが怖いだけなので
実はgifだったときにのみ警告出すとありがたいデス

62 :login:Penguin:2013/02/26(火) 20:51:03.20 ID:WTsKSKql.net
あと、アニメgifのときにはアニメgif再スタートボタンがあると素敵
だけど、まあそんなのは2chブラウザの仕事じゃないか

63 :login:Penguin:2013/02/27(水) 04:37:12.04 ID:/SGUZz0i.net
高機能を求めるならJDを選択するべきではない

64 :login:Penguin:2013/02/27(水) 07:15:37.41 ID:uXzyi0J+.net
オープンソースで高機能の専ブラって無いからな。
v2cはとてもじゃないけど信用出来ないし。
プログラムの勉強して自分で作ろうっていう情熱も無いし、
やったとしても2ちゃん自体がいつ終わるか分からないのに
けして少なくない時間をついやすわけにいかない
2ちゃんが無くなったら意味の無くなるプログラムなわけだから

65 :login:Penguin:2013/02/27(水) 07:49:37.75 ID:czqXMOrv.net
2chにアクセスするためのライブラリがなかったっけ。

66 :login:Penguin:2013/02/27(水) 12:01:57.32 ID:u+i52t65.net
>>64
終わる終わる言いつつ10年続いてんだから
あと10年はあるだろ
なくなってもライブラリの破片は使えるし

67 :login:Penguin:2013/02/27(水) 12:32:37.00 ID:VC83W/mD.net
Debian GNU/Linux 7.0
JD-2.8.5-120826
gtkmm 2.24.2
glibmm 2.32.1

を環境で使っているんですが、JDがフリーズすることが
多くなりました。それまでのJDはかなり安定していたのに。
低スペックな私のマシン環境の限界なのかもしれませんが。

68 :login:Penguin:2013/02/27(水) 13:08:40.74 ID:1C7Jz1S8.net
高機能じゃなくて多機能じゃない?
JDは多機能を目指してはいないからねえ……

69 :login:Penguin:2013/02/27(水) 14:14:54.06 ID:VC83W/mD.net
JDのよさは私が普段文章作成用に使っている低スペックパソコンでも
スラスラ動くことです。OperaとJDは救世主でした。
どちらも軽くてそれなりのユーザビリティと機能性をもっています。

70 :login:Penguin:2013/02/27(水) 15:59:31.38 ID:xkR+wRZe.net
>>63
それは言える
V2Cが起動もレスポンスも遅すぎるから軽快なJDにせっかく乗り換えたのに
ハイスペックPCが必要ならわざわざLinuxなんて使ってないでハイエンドPCにWin7かWin8でいいしw

71 :login:Penguin:2013/02/27(水) 16:32:24.51 ID:VC83W/mD.net
OpenJane系はそんなに多機能なのかな。
以前にwineを介して使っていたけど、そのときはそれほどでもなかった。
そのころのOpenJane以上の機能をJDはすでに備えているように思う。

Windows8を入れたパソコンのほうにはJane Styleの最新版が入れてあるけど、
JDではレスアンカーにマウスポインタを合わせると参照している投稿が
ポップアップウィンドウで表示されるのに、それがJaneにはなかった気がする。

72 :login:Penguin:2013/02/27(水) 23:41:37.42 ID:xkR+wRZe.net
JDって書き込み抽出もあるし現時点でかなりの多機能だと思う

73 :login:Penguin:2013/02/28(木) 00:23:19.23 ID:WRqEL70Z.net
>>71
Jane派生もそれほと多機能では無いんだよな
多機能なのはV2Cだな
WinでもMacでもLinuxでも多機能を求めるならV2Cを選択するべき

74 :login:Penguin:2013/02/28(木) 08:12:42.08 ID:BFFzQPqZ.net
あんなもん使ってるのは頭が涌いてるやつだけだ

75 :login:Penguin:2013/02/28(木) 08:19:13.53 ID:WRqEL70Z.net
と、言いますと?

76 :login:Penguin:2013/03/01(金) 14:30:35.30 ID:onFKibja.net
どっちにしてもJDはこの先大幅な機能改善は期待できないよ。

77 :login:Penguin:2013/03/01(金) 20:58:20.97 ID:NxcZYggR.net
svnの4096 を Scientific Linux と Debian で、それぞれビルドして使っていますが、
メニューの[ヘルプ]-[JDについて]での表示が微妙に違います

SL
 [バージョン] SVN:Mar 1 2013-19:03:02
 [ディストリ ] Scientific Linux release 6.3 (Carbon)
Debian
 [バージョン] SVN:Rev.4096
 [ディストリ ] Debian GNU/Linux 7.0 (wheezy)

78 :login:Penguin:2013/03/02(土) 00:48:56.59 ID:Ri1ItY92.net
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/manual/285/environment.html
svnversionコマンドの結果を確認すれ

79 :77:2013/03/02(土) 01:15:53.80 ID:JJI+TPiQ.net
>>78
ありがとうございます。

> SVN版のバージョンはビルド時にリビジョン番号が取得できた場合にはそれになるが、そうでない場合は日時形式になる。

この状態ですね。

> makeはソースのルートディレクトリ(top_builddir)で実行しないとリビジョン番号が取得/更新されないので注意。

ですか。
ソースのルートディレクトリ trunk/ で make したハズなのですが。。
(そういう意味ではないかな?)

80 :login:Penguin:2013/03/03(日) 23:19:29.90 ID:tmVEDYCb.net
htssp ってなに?
ブラウザからだと自動的に見れた。↓
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362311422/12

81 :weise:2013/03/04(月) 00:56:45.11 ID:4CtNdZkY.net
作者さんはいらっしゃいませんが、ここらで一度beta版を出そうと思います。
リリース版にするかどうかは、5月くらいにまた考えます。

>>80
svn4039〜4086をお使いの場合は、最新のtrunkにアップデートしてください。

82 :login:Penguin:2013/03/04(月) 01:46:31.77 ID:bn5M3MP/.net
>>81
うお、メンテナンス御苦労様ですm(__)m

83 :weise:2013/03/04(月) 03:09:27.84 ID:4CtNdZkY.net
jd-2.8.6-beta130304をリリースしました。

が、一瞬だけ、改行コードがCRLFでリリースしてしまっていたので、ファイルを更新しています。
もしダウンロードしていたら、ファイルサイズ/MD5が一致するか、ご確認ください。

jd-2.8.6-beta130304.tgz 763087 54fc6f70a8ac638742a3c26e66b06a18

84 :login:Penguin:2013/03/04(月) 19:10:18.20 ID:XV4O8zT2.net
weiseさん動作確認致しました

[バージョン] 2.8.6-beta130304
[ディストリ ] Gentoo Base System release 2.1 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

85 :login:Penguin:2013/03/04(月) 20:02:03.96 ID:JLiwvZNk.net
メニューを整理してくれよ
作者なしでもできるだろ?

86 :login:Penguin:2013/03/04(月) 20:14:23.56 ID:nBrZ4FUY.net
>>85
洗濯物の畳み方に家々の流儀があるように、物事を整理整頓するのは
あくまでも整理整頓した人間が使い易いとか、物事の並びが自分の感性
に合うとかが主たる目的となる。

従って、どのように整理して欲しいか具体的な並びを提示し、最大公約数
的に皆の意見を聞くべきであろう。

この場合、自分で整理したパッチをJDサポートBBSに投げて意見を聞くの
が最も効率的だろう。

87 :login:Penguin:2013/03/04(月) 20:17:48.77 ID:zQ2DSXz3.net
要求する奴は多いけど、協力する奴が全然いないもんな。

88 :login:Penguin:2013/03/04(月) 20:32:52.71 ID:JrdK+lBA.net
他人が読みやすいコードを書くって重要だよな

89 :Fedoraメンテナ:2013/03/04(月) 22:07:42.72 ID:uCgNTrQJ.net
>>83
お疲れ様です

Fedoraでもupしました。数日中に正式にupdatesが先ずはtesting
repositoryにリリースされると思われますが、直ぐにinstallしたい方は
http://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=2157
http://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/jd/
からdownload出来ます。

90 :79:2013/03/05(火) 00:14:05.15 ID:j0Xj4SDw.net
再度よく確認したところ、ビルドディレクトリ trunk/ を trunk_SVN_4102_rpm/ にしてビルドしていたせいで
 [バージョン] SVN:Mar 5 2013-00:01:22
みたいになっていたようです。
trunk/ でビルドすると
 [バージョン] SVN:Rev.4102
となりました。

ちゃんと trunk/ でやるようにします。お騒がせしました。

91 :login:Penguin:2013/03/05(火) 09:26:34.87 ID:Bs7iMpya.net
詳細設定と設定とが第一かぶってるとこ(フォント設定とか)がある
まあキニシナイというならそれでいいんだろうけどね

92 :weise:2013/03/09(土) 22:01:41.19 ID:njsy2aVN.net
もう慣れてしまったので、積極的にメニュー配置を変える気はありません。
ただ、メニュー階層が深い、表示の「詳細設定」はトップレベルだと使いやすいかな、ぐらいです。

もし単純に配置を並び替えるだけであれば、core.cppのstr_uiを変更すればよいです。

>>89
メンテありがとうございます。

93 :login:Penguin:2013/03/11(月) 23:48:55.41 ID:ZlbSdF7r.net
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NP-TCM1
リンクが & でぶっちぎれる問題って、もう治ったんだっけか

94 :login:Penguin:2013/03/12(火) 10:22:29.63 ID:t1pkzJUT.net
>>93
これで直ってると思うけど。
[バージョン] SVN:Dec 30 2012-03:47:21

95 :login:Penguin:2013/03/15(金) 02:53:15.77 ID:RTHvY4BJ.net
>>94
patch set どれ?

96 :login:Penguin:2013/03/15(金) 19:57:27.18 ID:MOqOzxIo.net
>>95
>>83>>89

97 :login:Penguin:2013/03/17(日) 11:00:00.97 ID:3pmkUqGg.net
書き込める板とエラーが出て書き込めない板があります。
firefoxを使えば書き込めます。JDからは書き込めません。
ドットファイルを消してもう一度やってみましたがエラーが出ます。
何か手はあるでしょうか?

98 :login:Penguin:2013/03/17(日) 14:52:51.60 ID:KuTQC3sc.net
最新版にする

99 :login:Penguin:2013/03/18(月) 00:49:47.18 ID:mRZngevq.net
JD結構いいね
シンプルイズベスト
公式サイトにあったcssを適用して、自分の好きなように値いじったら
いい感じになった。

WinではJaneつかってて、Wineで無理やり・・・とかしてたけど、
やっぱりネイティブ版はいいね
HAP引っ張ってくれば、忍法帖引き継げるのもいいね

100 :login:Penguin:2013/03/18(月) 00:57:39.22 ID:mRZngevq.net
あ、ちなみになんですが、
文字入力をする際、毎回英数字モードになりません?
たとえば、名前にかな入力して、本文に移動すると英数字モードに戻ってるって感じ
一度かな入力で書込して、次書き込みしようとするとまた英数字モードに戻ってるって感じ
ちなmozcです。

まあ仕様だったら諦めますけど。

101 :login:Penguin:2013/03/18(月) 03:02:01.41 ID:L4kas0jk.net
最終レス日がほしいな

102 :login:Penguin:2013/03/18(月) 08:39:31.81 ID:/wCJ2b1b.net
>>101
たしかそれ、俺が以前提案して受け入れられたように記憶しているけど・・・・・

103 :login:Penguin:2013/03/18(月) 13:14:25.87 ID:4lR5VG8S.net
最終書き込み日がそれじゃないの?

104 :login:Penguin:2013/03/18(月) 17:52:46.12 ID:Seutbizd.net
>>100
mozcの設定を見直してみては?
設定次第でそういう挙動するかも

105 :login:Penguin:2013/03/18(月) 19:50:18.58 ID:mf1ZVOlS.net
アンシーだけど同じようになるよ
もう無意識に左手小指が半角全角押すようになってるから
何も感じてないけど

106 :login:Penguin:2013/03/18(月) 19:54:48.15 ID:Jetd06bY.net
mozcちゅうか、ibusの設定->詳細タブで「すべてのアプリケーション間で同じ
インプットメソッドを共有する」にチェックを入れておけばキー操作でon/offし
ない限り日本語入力モードは勝手に変わらないはずだが?
ちなみにubuntu 12.10だけど、10.04の頃から同じだった様な気がする。

107 :login:Penguin:2013/03/18(月) 19:55:37.64 ID:L8TVzSw3.net
それってabout:configの書き込みビューのところの日本語のon/offなんたらをはいにすればいいんじゃね?

108 :login:Penguin:2013/03/19(火) 14:22:38.51 ID:TK2y0B0P.net
2台のPCでドットファイルを共有する方法ってありますかね?

109 :login:Penguin:2013/03/19(火) 15:09:16.93 ID:dd24ce6t.net
>>106
直った!!!!
>>107さんのでもいけそうですね!初期はoffになってました

回答いただいた皆さん、ありがとうございました!

110 :login:Penguin:2013/03/21(木) 21:06:36.21 ID:3UUx8L9o.net
お気に入りをクリックしたときに新着レス数が更新されてほしい

111 :login:Penguin:2013/03/21(木) 22:25:58.05 ID:frJqmyVr.net
ツール→サイドバーの更新チェック→更新チェックのみ
をボタン一発で出来るようにしてほしい
お気に入りに入れてるスレの更新チェックってみなさんどうやってますか?
俺の使い方がおかしいのかな?

112 :login:Penguin:2013/03/21(木) 23:41:29.70 ID:uex9suUl.net
「表示」「詳細設定」「ツールバー項目設定」「サイドバー」に、ボタンがあるが。

113 :login:Penguin:2013/03/22(金) 00:12:19.49 ID:NEJnpDvk.net
おお!サンクス

114 :login:Penguin:2013/03/23(土) 01:00:17.38 ID:pIZcBkMi.net
保守

115 :login:Penguin:2013/03/29(金) 03:16:08.16 ID:kjgfYDnJ.net
デフォルトでsageではなく空白に出来ますか?

116 :login:Penguin:2013/03/29(金) 08:10:52.78 ID:CvCTwgm3.net
チェックするとメール欄を保存して固定にする。

117 :login:Penguin:2013/03/29(金) 18:12:13.79 ID:skM+0CzE.net
>>115
設定→その他→about:config
Ctrl+f で"sage"検索してその項目空白に

118 :weise:2013/03/30(土) 14:37:13.92 ID:p27+ml9Z.net
youtubeのサムネイル表示機能を、汎用化してURL変換機能に統合しました。

urlreplace.confファイルを自動作成し、youtubeだけデフォルトで設定します。
既にurlreplace.confを手動で作成済みの方は、
いったんファイルを削除してからjdを起動すると、デフォルトの状態でファイルが再作成されます。

119 :login:Penguin:2013/03/30(土) 16:43:56.17 ID:s12iS+2J.net
>>118
確認しました。
ナイスですねー
ありがとうございます。

120 :login:Penguin:2013/03/30(土) 21:47:13.79 ID:NMv8sDZI.net
JDをキーボードだけで操作できるように特訓中。

121 :login:Penguin:2013/04/01(月) 00:45:00.77 ID:qoyluyTe.net
板のプロパティからsamba24をクリアした後、samba24の値が再取得されないんですが
どうしたら再取得されるんでしょうか?

122 :login:Penguin:2013/04/01(月) 00:58:24.23 ID:qoyluyTe.net
ソースを見てみたんですが、秒数制限に引っ掛かって書き込みに失敗した時にsamba値を設定してるみたいですね
ですが書き込みに失敗したときもjdboard.infoのsamba_secが更新されてないようです
バグでしょうか?JDのバージョンはr4104です

123 :weise:2013/04/04(木) 19:37:45.95 ID:mDU+T1Ce.net
>>122
samba24ではなく、忍法帖で規制されたのではないでしょうか。

忍法帖の規制時間は返ってこないので、忍法帖の規制には対応できませんが、
忍法帖で規制された場合も、sambaの値を取得するようにしておきましょうか。

124 :121:2013/04/04(木) 20:17:54.88 ID:r2hIvZ4s.net
>>123
書き込みに失敗したときのエラーメッセージは

ERROR!
ERROR - 593 120 sec たたないと書けません。(1回目、36 sec しかたってない)

で、通常の連投規制だと思うんですが…
このメッセージからsamba値を取得して設定されるはずなんですが、samba_secが0のままなんです
ちなみに板はニュー速(嫌儲)です

125 :weise:2013/04/04(木) 20:25:36.04 ID:mDU+T1Ce.net
>>124
なんででしょうね・・? 動作環境を記入してもらえませんか。

126 :login:Penguin:2013/04/04(木) 20:43:00.92 ID:r2hIvZ4s.net
>>125
原因が分かりました
JD--with-pcreでビルドしているとエラーメッセージからsamba値を取得できないみたいです(外すと正常に取得できました)
--with-onigurumaの動作は未確認です
よろしければ修正をお願いします

127 :login:Penguin:2013/04/04(木) 20:54:08.28 ID:zwTaYQme.net
JDでローカル板をたててV2Cみたく日記帳として使いたいんだけど、
なんかいい手はないですか?

128 :login:Penguin:2013/04/04(木) 20:58:30.58 ID:8mjuu2o4.net
過去スレで話が出てたな。
自分でローカルの鯖たてる。

129 :weise:2013/04/04(木) 22:29:23.26 ID:IUC4c/xb.net
>>126
PCREでも「.」が改行にマッチするよう変更しました。

130 :login:Penguin:2013/04/04(木) 23:58:09.36 ID:r2hIvZ4s.net
>>129
ありがとうございます

131 :login:Penguin:2013/04/05(金) 08:36:23.49 ID:a0O8oBoq.net
スレ一覧でまとめて選択する方法ってありますか?
自分にとって必要のないスレを透明あぼーんに入れる作業をするときに
ひとつひとつあぼーんにしていたのでは大変なので連続して並んでいるスレを
まとめて選択したいのですが

132 :weise:2013/04/07(日) 00:23:39.84 ID:YAAtCX+d.net
2週間後にrc版、1か月後に正式版にしようかと考えています。

>>131
CtrlまたはShift+クリックでできませんか?

133 :login:Penguin:2013/04/07(日) 00:59:19.49 ID:0KDfEWv+.net
要望:
板ごとの書き込み履歴があるとたすかります。

134 :login:Penguin:2013/04/12(金) 12:15:38.62 ID:7EMbsMN+.net
板から複数のスレを開いて見たスレから閉じていくとタイトルバーのスレ名が一つ前に開いていたスレ名になります
細かい再現条件はよくわかりません。バージョンは2.8.6-beta130304です

135 :weise:2013/04/14(日) 17:48:58.08 ID:a8K7SukV.net
>>134
書き込みビューで右クリック→「JDの動作環境を記入」してください。
また、こちらで再現しないので、現象再現時の操作手順と、
画面のスクリーンショット等もあわせて教えてもらえると、対応できるかもしれません。

136 :weise:2013/04/14(日) 22:27:33.42 ID:/3Kdmr4h.net
jd-2.8.6-rc130414をリリースしました。

137 :login:Penguin:2013/04/15(月) 08:36:23.61 ID:QYAKyEJj.net
>>136
作者さんはデスクトップ環境ではどのディストリを使っているのですか?

138 :login:Penguin:2013/04/15(月) 11:55:46.26 ID:CvtVwXPq.net
>135
不手際があってすみません。以下のような感じでいいでしょうか?

[バージョン] 2.8.6-beta130304
[ディストリ ] Xubuntu quantal (12.10)
[パッケージ] apt-get build-dep jd して自分でビルドしました
[ DE/WM ] Xfce4.10
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.33.13
[オプション ] '--with-native'
'--with-alsa'
'--with-migemo'
'--with-oniguruma''--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
1. すべての板とスレを閉じてからLinux板を開く
2. サイドバーを閉じる(これはやらなくても結果は変わりませんでした)
3. 適当に数スレを選択して右クリックから"選択したスレを開く"
4. そのまま最初のスレを閉じる

スクリーンショット(1024x768) ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7008.png

139 :login:Penguin:2013/04/15(月) 20:49:23.84 ID:qR0qtAI7.net
>>137
此処の作者は1年以上前から来なくなったよ

140 :89:2013/04/15(月) 22:00:03.00 ID:GXSDz2Ja.net
>>136
お疲れ様です

Fedoraでもupしました。数日中に正式にupdatesパッケージが
先ずはtesting repositoryにリリースされると思われますが、
直ぐにinstallしたい方は
http://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=2157
http://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/jd/
からdownload出来ます。

141 :login:Penguin:2013/04/15(月) 23:38:37.46 ID:Fa+F0xOe.net
>>136 weiseさん
up有難う御座います

[バージョン] 2.8.6-rc130414
[ディストリ ] Gentoo Base System release 2.1 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) tgzから自前コンパイル
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

正常に動作しております

142 :weise:2013/04/16(火) 00:23:15.31 ID:GxJJlf2o.net
>>138
ありがとうございます。再現したので、近いうちになおしておきます。
>>140
いつもおつかれさまです。

143 :login:Penguin:2013/04/17(水) 00:45:32.39 ID:W4sWliia.net
イメピクをサムネ表示させたいんだけど
なんか裏技ある?

144 :login:Penguin:2013/04/17(水) 11:00:33.15 ID:64oAcqJ4.net
>142
手元の環境でしか起こらない現象だとこれ以上の原因究明できなかったので言い方がアレですが良かったです
対応よろしくお願いします

145 :login:Penguin:2013/04/18(木) 01:21:57.41 ID:95OAYVtf.net
[バージョン] 2.8.5-120826
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7.0 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[ そ の 他 ]

いくつか JD_CACHE を使い分けていて、普段サイドバーは板履歴を表示しているんですが、
サイドバー更新チェックが有効になるものとならないものがあります。条件は何なんでしょう?

146 :login:Penguin:2013/04/20(土) 13:35:23.37 ID:8oZ/KOBO.net
ネットブックの1024x600でxfceだとパネルを引っ込めないとウィンドウ上部に触れないとか
表示中板のプロパティーでOKボタンが画面下に隠れて押せないとか改善できませんか?
まぁパネルを自動的に隠すにして乗り切れと言われたらそれでお終いなんですが・・・

147 :login:Penguin:2013/04/20(土) 14:41:15.06 ID:P3Y6gUbW.net
>>146
それはjdじゃなくてWMとかDEのせいじゃね?

148 :login:Penguin:2013/04/20(土) 14:51:35.12 ID:pneCF6wE.net
縦画素600しかない時点でいろいろ不都合が出るのは仕方ないでしょ
Altキーのお世話になりながら頑張るしか
ってかJDに限った話じゃなかろうに

149 :login:Penguin:2013/04/20(土) 15:19:20.65 ID:8oZ/KOBO.net
そうなんですけどね・・・
ただLive2chみたいに小さな窓で項目ごとに設定ページを分けてみるとかすれば
作業空間の狭いマシンでも使い勝手が良いんじゃないかなとか思って・・・

失礼しましたm(__)m

150 :login:Penguin:2013/04/20(土) 16:02:26.42 ID:gPn17NRh.net
横長ディスプレイはパネル縦置きお勧め

151 :login:Penguin:2013/04/20(土) 18:39:01.85 ID:hNnmjDHk.net
上パネルが邪魔なら下に置けばいいじゃない

152 :login:Penguin:2013/04/24(水) 18:12:08.56 ID:44N5I/Jx.net
~/.jd/image/info以下でrm $(grep -il 'code = 40' *)をしたいのですが引数リストが長すぎと言われてできません(だいたい100k個くらいです)
とりあえずa*やb*という風に小分けにして実行しているのですがもうちょっと楽にできないものでしょうか?

153 :login:Penguin:2013/04/24(水) 19:03:17.03 ID:2i2EO09J.net
>>152
xargsを使えばいい
grep -il 'code = 40' * | xargs rm

154 :login:Penguin:2013/04/25(木) 10:54:55.47 ID:9qRWGcom.net
すみません、こちらの書き方が悪かったです
試してみましたがやっぱりgrep -il 'code = 40' *の時点で「bash: /bin/grep: 引数リストが長すぎます」って言われるんです
これはたぶんワンライナーだと無理なんでしょう
とりあえず小分けにすればやりたいことは出来たのでよしということにしておこうと思います

155 :login:Penguin:2013/04/25(木) 11:00:26.65 ID:RgjTBwps.net
>>154
だからxargsを使えよ
find ~/.jd/image/info -type f | xargs grep -il 'code = 40' | xargs rm

156 :login:Penguin:2013/04/25(木) 18:04:35.50 ID:XZZZVRlt.net
スレ削除したらスレ履歴も消えるようにならないでしょうか?

157 :login:Penguin:2013/04/28(日) 02:09:18.75 ID:CoJ09rJw.net
実況スレで実況中に自分が書き込んだら、実況の更新間隔をそこでリセットして更新し、
そこから再カウントしてほしいです。
実況スレじゃなければ自分が書き込めばすぐに反映されるのに、実況だとそれがされないのは
軽くストレスです。

158 :login:Penguin:2013/04/30(火) 22:37:59.11 ID:OjbLwQge.net
画像を常にブラウザで開くにようにはできませんか?

159 :login:Penguin:2013/05/01(水) 00:54:30.52 ID:5kSvJUHe.net
>>158
できるよ
ちょっとまって

160 :login:Penguin:2013/05/01(水) 06:28:03.15 ID:sy6k+YTK.net
板のNGワードって再起動するたびに消える?

161 :login:Penguin:2013/05/02(木) 21:57:02.83 ID:m+WhpaYl.net
んなことはないでしょ

162 :login:Penguin:2013/05/08(水) 23:40:14.85 ID:AnHY4Nts!.net
IDの末尾に!が付く奴がいるらしいんだがどういう意味なんだ?

163 :login:Penguin:2013/05/08(水) 23:50:16.35 ID:qjrVp4xT.net
>>162
!付けてる本人が知らないんじゃ知るわけなかろう

164 :login:Penguin:2013/05/08(水) 23:53:39.80 ID:CFXbm1od.net
海外じゃないかなVPNとか

165 :login:Penguin:2013/05/09(木) 00:01:19.15 ID:EgCihOtO!.net
>>163,164
さいきん尻尾!がつきだしたんだ
一応海外からで串と間違われて規制がかかるけど
再起動するとたまに書き込める

そんなのを繰り返してたら!がついた
俺はマークされてるのかなジョボン

166 :login:Penguin:2013/05/09(木) 07:06:03.48 ID:xytrwNcr.net
悪いのは全て大規模規制やってる運営
末尾!のやつは見逃してやんな

167 :login:Penguin:2013/05/09(木) 21:11:24.34 ID:f2GhOzbs.net
確かタブの折り返し、二段配列ってできないんですよね
一つのタブに複数板をグループ登録して切り替えて使うってのはできますか?
お気に入りにテーマごとにディレクトリを作ってそこで個別スレを管理するか
メイン板ロック、サブ板お気に入りで対応するしかないんかな

168 :login:Penguin:2013/05/14(火) 03:19:28.42 ID:qtaYqQ7K.net
おーぷん2ちゃんねる
http://open2ch.net/menu/
をJDで出来ませんか?

169 :login:Penguin:2013/05/14(火) 09:13:17.31 ID:5zu+EX/i.net
>>168
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318746312/530,534

170 :login:Penguin:2013/05/14(火) 11:18:37.88 ID:qtaYqQ7K.net
>>169
ありがとうございます。

> 板一覧の外部板フォルダを右クリック→外部板追加→板名は適当(お〜ぷん2ちゃんねる、とか)
> URLをHTTP://engawa.open2ch.net/linux/等の2chをopen2chに置き換えた物を入力→登録
> 上手く取得出来ていればスレッド一覧が見える筈、上手く行かなかったら知らん

の方法で
http://toro.open2ch.net/tech/
を登録したら閲覧も書き込みも出来ました。
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/tech/1368088456/5-6

ただ、JD(SVN:Rev.4117)でスレを再読み込み(書き込み後の自動再読み込みも含む)すると、
[ 壊れています ]
が出てきます。

外部(Firefox)から
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/tech/1368088456/7
を書いてJDで再読み込みしても、この 7 の書き込みが現れません。
スレを一旦削除して再読み込みすると 7 が現れますが。
(当然だけど書き込みマークが消えている)

171 :login:Penguin:2013/05/14(火) 18:37:21.43 ID:5zu+EX/i.net
>>170
2chの仕様でdat取得、更新が有った場合差分値を取得する(offlaw.cgi?)これによってアクセス時のデータ量を減らしている
恐らくopen2chが差分値取得に対応していないと思われ、まちBBSに仕様が近い?
常にdat取得汁

172 :login:Penguin:2013/05/14(火) 18:51:56.39 ID:qtaYqQ7K.net
>>171
通常のブラウザで書くようにします

173 :login:Penguin:2013/05/18(土) 03:54:18.18 ID:5McDQyF8.net
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1156053235/37
より転載
---
37 名前:weise [sage]: 2013/05/18(土) 03:08:29 ID:6KBaadn2
jd-2.8.6-130518をリリースしました。>>36( http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1156053235/36 )
の修正だけです。

>>http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1360679830/158
~/.jd/urlreplace.confで、デフォルト記載の設定を消してから、
「.*<タブ>$0<タブ><タブ>$BROWSER」と設定するとどうでしょうか。

>>http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1360679830/170
対応するかは、どのくらいJDユーザで必要な方がいるかによります。

174 :89(シベリア便):2013/05/19(日) 03:20:41.25 ID:k4SQRCM1.net
開発者さん、お疲れ様です。

Fedoraでもupしました。数日中に正式にupdatesパッケージが
先ずはtesting repositoryにリリースされると思われますが、
直ぐにinstallしたい方は
http://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=2157
http://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/jd/
からdownload出来ます。

175 :login:Penguin:2013/05/22(水) 23:32:38.82 ID:Im7I4nyr.net
[バージョン] SVN:Rev.4121
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7.0 (wheezy)
[パッケージ] ソース( svn )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[オプション ]
[ そ の 他 ]

前提条件:
 [表示] -> [詳細設定] -> [画像表示設定] -> [画像ビュー] -> 埋め込み表示する
 [表示] -> [詳細設定] -> [書き込み設定] -> [書き込みビュー] -> 埋めこみ表示する

実況スレなどで実況モードを開始し、書き込みボタンを押下して書き込みビューを表示したままにしておく。
スレ内の画像をクリックして、画像を開き、画像ビューに移動して画像を表示したままにしておく

現象:
 自動更新の時間になると、画像ビューからスレビューに自動的に移動してしまう。

要望:
 画像ビューを表示している間は、ユーザーの操作なしに勝手にスレビューに移動しない。
 スレの更新はバックグラウンドで自動的に処理される様にして欲しい。

176 :login:Penguin:2013/05/22(水) 23:38:25.08 ID:Im7I4nyr.net
[バージョン] SVN:Rev.4121
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7.0 (wheezy)
[パッケージ] ソース( svn )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[オプション ]
[ そ の 他 ]

現象:
 [表示] -> [詳細設定] -> [画像表示設定] -> [画像ビュー] のメニュー項目で、チェックボックスが使われている

要望:
 排他的項目を選択する場合は、ラジオボタンを使用して欲しい。事実、JDの他のメニュー項目ではその様になっている

177 :login:Penguin:2013/05/23(木) 21:37:22.62 ID:EEJNBHj7.net
やべー
まちBBS仕様変更らしい。

178 :login:Penguin:2013/05/23(木) 21:50:17.29 ID:EEJNBHj7.net
しかしJDではなぜか読めてる。

179 :login:Penguin:2013/05/23(木) 22:48:16.28 ID:b4SR6Vqr.net
騒がれてるけど、JDは問題なく読めてるなw

180 :login:Penguin:2013/06/10(月) 18:23:58.80 ID:DIl0mtPM.net
ubuntu13.04 JD2.8.5
スレッドのスクロールバーを常時表示したい。
端末で export LIBOVERLAY_SCROLLBAR=0実行してその端末でjd起動すればできるみたいだけど、
恒常的にその設定にするにはどうしたらいいですか?

181 :login:Penguin:2013/06/19(水) 11:42:17.75 ID:O+aTEkep.net
>>180
jdの代わりにスクリプト(jd.sh)を使う。
------- jd.sh -------------
#!/bin/sh
export LIBOVERLAY_SCROLLBAR=0;jd
----------------------------

実行属性付与を忘れずに!

sudo chmod +x jd.sh

182 :login:Penguin:2013/06/24(月) 06:14:18.65 ID:e4YGYP9B.net
移転した?

183 :login:Penguin:2013/06/24(月) 08:43:52.41 ID:jvtVnPAq.net
してないよ。
落ちてただけ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1362225864/344-

184 :login:Penguin:2013/06/26(水) 01:49:06.59 ID:emvo6ayV.net
JDとV2Cの比較として、複数タブ(30ほど)を開いてるページの更新チェック速度を比べると
JDは数分V2Cは数瞬(1秒もかからない)かかるのですが、わざとウェイトかけてますか?
とても使いづらいです

185 :login:Penguin:2013/06/26(水) 01:52:58.26 ID:emvo6ayV.net
バージョンは jd-2.8.7 r4121です

186 :login:Penguin:2013/06/26(水) 06:18:34.45 ID:iDWbTdRi.net
>>184
JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

187 :login:Penguin:2013/06/26(水) 10:54:04.41 ID:SKMWbIjd.net
>>186
何が言いたいの。

188 :login:Penguin:2013/06/26(水) 11:32:55.88 ID:Hi6K7jmA.net
JDはウンコポリシーだからソース拾って自分でどうにかしろ

189 :login:Penguin:2013/06/26(水) 12:14:53.78 ID:6ZxmgQQ7.net
むしろなんでv2cから移行しようと思ったのか。
v2cが良いと思うならそれを使いつづければ良いと思うが。

190 :login:Penguin:2013/06/26(水) 12:32:58.30 ID:a+nSJ6HA.net
V2C使っとけ

191 :login:Penguin:2013/06/26(水) 18:31:00.14 ID:emvo6ayV.net
>>186
何が云いたいのですか?

192 :login:Penguin:2013/06/26(水) 19:03:12.28 ID:a+nSJ6HA.net
分からないなら黙ってろ

193 :login:Penguin:2013/06/26(水) 19:15:40.10 ID:SKMWbIjd.net
わからないから聞くんじゃないか。

194 :login:Penguin:2013/06/26(水) 19:19:52.98 ID:a+nSJ6HA.net
お前にはJDは向いてないよ^^

195 :login:Penguin:2013/06/26(水) 20:32:51.72 ID:MkQIO++g!.net
ID:a+nSJ6HA こいつはダメなやつだ

196 :login:Penguin:2013/06/26(水) 20:33:22.74 ID:YtgFiQhF.net
う〜んたしかに>>186で意味わからん奴はV2Cのほうがいいと思うわ。

197 :login:Penguin:2013/06/26(水) 21:46:42.87 ID:emvo6ayV.net
なぜURLだけ示して、自分の云いたいこともいえないのですか?

198 :login:Penguin:2013/06/26(水) 22:01:11.94 ID:a+nSJ6HA.net
いや、読んだら分かるだろ
それぐらいも理解できない人間にはJDは使えないってことだ
もうこの話題は終了で

199 :login:Penguin:2013/06/26(水) 22:08:54.40 ID:emvo6ayV.net
利便性を損なうのはポリシーに反してる、と

200 :login:Penguin:2013/06/26(水) 22:28:03.22 ID:YtgFiQhF.net
もういいんじゃな?
わからなければ本当にV2C使え。

201 :login:Penguin:2013/06/26(水) 22:40:53.28 ID:emvo6ayV.net
なにを伝えようとしてるの?

202 :login:Penguin:2013/06/26(水) 22:44:05.34 ID:emvo6ayV.net
>(1) 軽さ、シンプルさ、安定性を求め、多機能性を求めない(*1)
>(4) 使いやすさを求める(*4)
動作の遅延による[重さ]をかけることによって1に反する
ユーザビリティが低下する要件として4に反する

>(3) 他人に迷惑をかけない(*3)
ネットワークにアクセスすることによって他人に迷惑をかけるとするなら
ネットワークアプリなど作れない、よって3には反しない

203 :login:Penguin:2013/06/26(水) 22:44:59.22 ID:Kk3vvv68.net
恥の上塗りwwwwww

204 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:04:20.57 ID:emvo6ayV.net
なんだね?自分の云いたいこともいえないとは

205 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:06:31.32 ID:emvo6ayV.net
板1枚のリロードも以前のJDより遅くなってるから
そのような変更に意味があるのか問いたい

206 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:11:31.94 ID:CKR+pzFa.net
つーか最近、おれがこのJDを気に入って使ってるのに、やたらV2Cとかすすめてくるからむかつくんだよ
あげくには、V2Cと比べてどうのとか
おれはV2C嫌いなんだよ
嫌いなものをすすめてくるやつは、メッタ刺されてメッタ刺されて死ねよ馬鹿

207 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:21:22.35 ID:emvo6ayV.net
薦めてない
ずっとJD使ってて、比較としてなにかのツールセットを出さなければ妥当ではないから
比較対象としてJDを出した
kitaなんか今更出しても困るだろう

208 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:29:30.84 ID:YGNblHdv.net
あと30分くらいでID変わるから、好きなだけ恥晒しとけ

209 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:36:47.46 ID:emvo6ayV.net
誰になにをいっているのかね?

210 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:41:23.42 ID:emvo6ayV.net
素早い巡回チェックを行えないどころか、板のリロードも速度低下をしてるのに
誰も疑問を感じない方がどうかしている

わざと駄目なツール化を進めようとしているのか?

211 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:45:34.10 ID:YGNblHdv.net
オープンソースソフトだから、自分で好きなように改変すればいいよ^^

212 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:57:16.34 ID:YtgFiQhF.net
もう他に書きたい恥はないか?w

213 :login:Penguin:2013/06/26(水) 23:59:34.67 ID:emvo6ayV.net
煽ってるやつはなんなの?

214 :login:Penguin:2013/06/27(木) 16:07:09.66 ID:ivonAI5/.net
>>213
キミがとてつもないバカだからからかって遊んでるんだよ

215 :login:Penguin:2013/06/27(木) 17:36:40.66 ID:VmzipV8r.net
結論
V2Cを使え

216 :login:Penguin:2013/06/27(木) 17:46:26.18 ID:js5lc81X!.net
どっちも薬飲むべき

ID:emvo6ayV の質問の仕方は不躾だが
このレベルの人間はどこにでもいる

それをスルーできないID:ivonAI5/みたいな奴は
ここにいる人間だけでなく、JDの開発に関わり
より多くの人に使って貰いたいと思っている開発者の
努力に対してのリスペクトに欠ける行為

217 :login:Penguin:2013/06/27(木) 18:04:52.80 ID:zXia+P5K.net
と海外から言われてしまうのであった

218 :login:Penguin:2013/06/27(木) 18:20:02.02 ID:wMjff+Qt.net
NGBE使いたいのですがどこで設定すればいいですか?

219 :login:Penguin:2013/06/27(木) 19:11:38.20 ID:FvR0rpUb.net
>>216
単により多くの人に使ってもらいたいんじゃなくて、ポリシーに賛同する人って条件がつくけどね。

220 :login:Penguin:2013/06/27(木) 20:23:57.32 ID:ivonAI5/.net
>>216
バカに使ってもらいたいと思う開発者っているのかね?

221 :login:Penguin:2013/06/27(木) 22:17:45.19 ID:lrNLLpRW.net
この話おわり。

222 :login:Penguin:2013/06/27(木) 22:36:07.70 ID:sgJd94DC.net
馬鹿はJD使うな

223 :login:Penguin:2013/06/27(木) 22:54:40.29 ID:eaTNjoyB.net
ubuntuユーザーをディスるのはやめろ(´・ω・`)

224 :login:Penguin:2013/06/27(木) 23:28:32.98 ID:cFplyD5I.net
>>184
ソース見ればわかると思うけど、わざとゆっくり読み込みをやってるわけじゃない
JDのパフォーマンスが低下して遅いことを知ってる者からすれば
嫌味たらしくいわれたように見える

225 :login:Penguin:2013/06/27(木) 23:50:30.34 ID:PzDNZmxJ.net
どうでも良いけど、JDのソースコードってわかりやすいよな。
プラプラ分からんけど、だれでもハックできるレベルだもんな。

226 :login:Penguin:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:tdJ88gUl.net
わかる、少し不満こぼされただけでぶちきれた作者の構図
素直に具体案を募ったほうが前向きだろうに、なぜかやっちゃう

227 :login:Penguin:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:whxiTAKd.net
いや、やっぱりポリシーだったんだと思うよ。
JDプロジェクト自体が問題になるのを嫌ったんだろう。

228 :login:Penguin:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:kBCWtdch.net
作者なんて1年以上行方不明なのに?

229 :login:Penguin:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yjoMByxl.net
プロジェクトがソースコードを改善するのが問題?
プロジェクトにソースコードを改善されてしまうのが問題?

利用者としたら、課題に対する改善は歓迎
問題提起すらさせないようにさせる利点とは?

230 :login:Penguin:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0DQdQZtU.net
NGBE対応まだ?

231 :login:Penguin:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/r9PnagJ.net
多機能を求めるな

232 :login:Penguin:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Uu3rIcE3.net
>>229
いや、全然違う。そういう意味じゃない。

233 :login:Penguin:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FGixDaRJ.net
触っちゃダメ

234 :login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2iHk/Pa6.net
>>231
多機能を求めるわけじゃなくても
入り口は用意すべきだった

235 :login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Ic1MrzAC.net
諦めろ

236 :login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JoLWXKMB.net
不満があるのなら、自分で改造すればいいじゃん。
ソースはタダで手に入るんだから。

237 :login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6TlFB2wO.net
自分用に作ったのを需要もあるかと公開しただけだしな

238 :login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EfdKWWM9.net
公開した時にテスターとして関わったけど、
今のままのスタンスでいいと思う。
不満があれば、その人が派生を作ってもいいんじゃない?

239 :login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:g/2tgGD7.net
というか自分で改造して公開などせずに使ってるでしょ普通。

240 :login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:WjPqX7wM.net
だよな
公開するにはある程度の制約が必要だしね

241 :login:Penguin:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ej0MGaNE.net
JDの終焉ムード以外は話よくわからんが

>>235-240

から漂う自演臭だけはわかった

242 :login:Penguin:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TxKKR0FD.net
フォークしてもええんやで

243 :login:Penguin:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ESLw7W/2.net
ここまで自演

244 :login:Penguin:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:pVpyMMcs.net
私はジェニファー
ジェーンと読んでね

245 :login:Penguin:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:wyQJppQF.net
ジェーン!




来ちゃダメー!!

246 :login:Penguin:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:bigVEuq4.net
jd終了させるキーバインドってないのかな
f8でメニュー出してalt+fでq押しで終了するみたいだけど、例えばctrl+qとかctrl+shft+qとかで
終了できるようにして欲しい

247 :login:Penguin:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:d2mn91en.net
Alt+F4

248 :login:Penguin:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:bigVEuq4.net
うん、alt+f4はgnomeだと効いたんだけどawesomeにしたらダメなんだよね

249 :login:Penguin:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:edA4OldI!.net
Ctrl+Q で終了出来るでしょ

250 :login:Penguin:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:If6/2iy2.net
うちのは Ctrl+Q で終了するようになってるなあ

251 :login:Penguin:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:JiKh2l52.net
なぜかしらJDでCtrl+qが効かないんだよね
なんでだろ

まあそれよりもさっき車止めに顔ぶつけて打撲した
散々な日だった

252 :login:Penguin:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1jfYBAey.net
それは報告しなくていいです。

253 :login:Penguin:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:fWyGv23Y.net
>>248
それはWMの話になるからそれなりのとこでお聞き。

254 :login:Penguin:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:taYq64ZX.net
>>251
アプリケーション自身が定義してるショートカットキーをシカトするDEとかあんの?
とききつつGNOMEあたりはやりそうだなとおもったり。

255 :login:Penguin:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ldLD5xGF.net
wmの囚われないアプリ独自の終了キーバインドがあって当然だろ

256 :login:Penguin:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:coabfHSk.net
>>255
それが Ctrl+Q じゃないの。

257 :login:Penguin:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ldLD5xGF.net
ああそれとF1にヘルプがあてられてるのも変更して欲しいわ
要望聞いてくれる人がいないようじゃ話にならないけど...

258 :login:Penguin:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:6HF4amUV.net
>>257
F1=HELP ってのは強い慣習だと思うけど、いやなら変更できた方がいいな
なににへんこうすればいい?

259 :login:Penguin:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:uy2G3JBq.net
大元は Windows だとおもうけど、GNOME HIG でも KDE HIG でも
F1 にヘルプが割り当てられてるから
F1 がヘルプじゃないほうが少数派なんじゃないの?

ていうか、JD なら Gtk の機能のやつでショートカットキー変更できるでしょ。
最近の GNOME はどうかしらんけど、俺の使ってる Xfce なら
設定 > 外観 > 設定 タブの「メニューのショートカットを変更可能にする」
なやつ。

260 :login:Penguin:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hhRY5sWP.net
おいおい、gnome2でctrl+qじゃJD終了できないぞ?Alt+F4では終了できるが

早く出てきて対処しろよ

261 :login:Penguin:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kA22Dxki.net
IMEとかにCtrl+qのキーバインドを設定してるだけでしょ

262 :login:Penguin:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ykpYw3ZP.net
Scientific Linux 6.4のGNOME2で使っているけどCtrl+QでJD終了するよ

263 :login:Penguin:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:zjW2Dg2f.net
>>260
他のアプリは Ctrl+Q 効くの?

264 :login:Penguin:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5tXynsZz.net
jd側でjd終了できるキーバイドが設定されてないんだからctrl+Qがどうこう関係ないだろ
マウス操作で終了できるquitjdという項目はあるが

265 :login:Penguin:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:t7GIJvTy!.net
設定されている。

266 :login:Penguin:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Xj/012QD.net
もしかして同じJDという名前で別のアプリケーションがあんのか?

267 :login:Penguin:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:asY5+g7U!.net
>264
http://www.age2.tv/rd05/src/up11019.png
設定されてないの?

268 :login:Penguin:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1/8ViN0m.net
俺のJDにはCTRL+Qがないわ

269 :login:Penguin:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:nxWELIQ8.net
なんだお前のか( ´∀`)

270 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:OtSI6Fr0.net
ログの圧縮機能があったらいいなあ
1001になったり501kを超えたりしたdatをgzipで圧縮して
読めたり出来るとうれしい

271 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:4e9oTyG/.net
今どきそんな機能に何のメリットがあるの?

272 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:E6ZnV6eP.net
俺は定期的に .jd/ というか $HOME以下の主要ファイルをまるごとバックアップしているから
圧縮されているとありがたいな。

273 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GjsrpsuK.net
やったことないけどバックアップって圧縮しないものなの?

274 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:/SiB5Qrp.net
圧縮すると差分バックアップがやりづらい。

275 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:XQvub+66.net
>>274
どうせソリッド圧縮しないんだったら、ファイル単位で圧縮すれば?
そのやりかたならファイル単位の差分でいいだろ

276 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:/SiB5Qrp.net
おれに言われても。

277 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:4e9oTyG/.net
JDのログ程度で圧縮する必要あるか?
それともギガ単位のログがあるのか?

278 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:XQvub+66.net
>>277
/homeをバックアップしようとしたとき .jdが500メガほどあってビビッた
実況行く人は放置してたら割と簡単にギガるかもしれん

279 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:sOiipBoB.net
というかギガなぞ我々が2000年前に通り過ぎた場所だ・・・・

280 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mhU6jml/.net
普通に18GBあるなぁ
./jd以下のファイル数が12万ほど
まぁ画像ファイルが場所とってるんだけど

281 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:sOiipBoB.net
なんだかんだ言って.jdのバックアップが一番時間食う。

282 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:X+hFc6oe.net
圧縮FS上に置けばいい

283 :270(シベリアから):2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Gks9RJsX.net
この前2.6Gあったんだよ...

284 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:KjVF0JSY.net
名前(N): .jd
種類: フォルダー (inode/directory)
内容: 9,647 個のアイテム、サイズは 982.0 MB
空き容量: 883.5 GB

285 :login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:/SiB5Qrp.net
アンケートスレになっとる。

286 :277:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:JsPI1qgi.net
信じられないw
我が家では54Mしかないw

287 :login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NjZEEncY.net
もうどうでもいいスレになってるな
作者いないし、要望聞く人もいなくなってるし

288 :login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+zCNbDGM.net
まぁ向こうには顔出してるみたいだからいいじゃん。
それよりも、中身完全に把握してる人はいないから改良にも限界あるってことだよ。
仮に今の状態から何も機能追加とかなくてもこのまま使いつづけることができれば
ラッキーくらいの気持ちでいいんじゃないかな。
もちろんソース公開されてるんだから自分でやってもいいし。

289 :login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1V0u6sB.net
かちゅ〜しゃよりは望みがある状況だよね。

290 :login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/V0ETjWc.net
バックアップはとるけれど、
もう一度読み返す過去ログなんて全体の1%未満。

291 :login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wyg/vYIb.net
つか過去ログなんてググれば見つかるだろ

292 :login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KxjVaZzz.net
そもそも.datを貯めこまなくても良いんだよね。

info/ディレクトリ以下の書き込みマークやしおり・スレのプロパティだけ残っていればいいと思うんだけど。
スレを開くたびに.dat持ってきて、スレを閉じたら.datは破棄。

過去ログ開こうとしたら、例えばここの前スレだったら
http://unkar.org/convert.php/linux/1318746312.dat
をwgetなりで持ってこればいい。

試しに.datを全て消したら、
du -sh ~/.jd/
が200MB→32MBくらいになった。

でも変更は大ごとになりそう

293 :login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+zCNbDGM.net
過去スレ残らない場合もあるよ。

294 :login:Penguin:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zoA5jwWs.net
容量のほとんどは画像だった

295 :login:Penguin:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:xvc5OztR.net
subject.txtを取ってきてdat落ちを全削除するスクリプトを書いたら
たまたまほとんどのサーバでsubject.txtが空になってて
みんなdat落ち扱いになってログが消えた

296 :login:Penguin:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cMhiFo/a.net
突然実況の 番組ch(教育) 板の全スレの中身が取得できなくなったんスけど、
http://hayabusa2.2ch.net/liveetv/
同じ状況の人いませんか?
どのスレも、開くとスレビューに何も表示されないタブが開かれるだけです。

297 :login:Penguin:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YTXcWul5.net
>>296
JDじゃなくて2chの問題っぽい

298 :login:Penguin:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cMhiFo/a.net
>>297
やっぱそうっすか、どうもです。

299 :login:Penguin:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hopnqMhY.net
>>296
修正依頼はここで。

★板のスレ一覧復帰&修正依頼44★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1375916118/

300 :login:Penguin:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hopnqMhY.net
あ、違った。すまん。

301 :login:Penguin:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:izforlTb.net
246以降のキーバインドの話はsvn4129で解決ってことか

302 :login:Penguin:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:upfRGVvf.net
サポート掲示板にも書きましたが、一応ここにも書き込みます。
左ペインのラジオボタンをマウスの回転ホイールで切り替えている(上限or下限を超える)と左ペインが何も表示されない
状態になります。
ループできるようにしてほしいです。
よろしくおねがいします。

303 :login:Penguin:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xec6bb3G.net
左ペインのラジオボタン?
マウスのホイール?
何のこと言ってるのかわからん。
よって、おいらは対応しないw

304 :login:Penguin:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1uut7L7/.net
そっち(JD互助会スレッド)と文面をかえなきゃいいのに。
それはラジオボタンではなく、ドロップダウンリストという。
ホイールで切り替えれば当然ループする。少なくともバージョンを記入。

305 :login:Penguin:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/6eXNAK0.net
履歴数を0にして最近閉じた画像がないとループしませんね。
履歴もなく画像もなければ左ペインに表示されないのはわかりますが、ループしないのはどうなんでしょう。
ちなみに[バージョン] SVN:Rev.4132です。
[ディストリ ] Ubuntu precise (12.04.3 LTS)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.0
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8

306 :login:Penguin:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0hsz/HG9.net
1 : ときめきメモリアル(埼玉県) [] :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9F3EqL1H0 [PC] ?PLT(12349) ポイント特典
642 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[poverty] 投稿日:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Kt5vH5EL0
超低機能●芋掘りツールのアップデート版
変更点:
ログフォルダの指定をできるように。V2Cの形式に対応。
V2C使用者(俺とか)はログフォルダにV2Cのログフォルダを指定することでそこからdatを検索する。
なかったらそこに保存タイトルをdatから取得。dat落ちした奴もタイトルが出るようになった。
unkarとみすずんのurlを追加。
出力したhtmlの見た目の変更。

エラーがでても気にすんなよ。鯖の負担考えて使ってね

ttp://ichigo-up.com/Sn2/download/1377888567.zip

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377883063/642

※maruファイルの入手が必要です
※前スレ
●使用者の書き込んだレスを抽出する恥ずかしいツールを嫌儲民が公開
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377894107/






こいよ閉経BBA!!!!

307 :login:Penguin:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3QJ+bxsp.net
何、この馬鹿マルポ

308 :login:Penguin:2013/09/01(日) 09:54:13.50 ID:0U+5dt6q.net
JDにはkakikomi.txtに該当するファイルはありますか?

309 :login:Penguin:2013/09/01(日) 10:14:01.11 ID:hOjNTckB.net
なんだそれ?

310 :login:Penguin:2013/09/01(日) 10:30:45.34 ID:iJt0ZkPb.net
>>308
~/.jd/log/postlog*
がそれに当たるのでは。

ちなみに、書き込みログは初期状態では記録されず、
[設定(C)]-[一般(G)]-[書き込みログを保存する(A)]
にチェックすると保存されるのだと思う。

311 :login:Penguin:2013/09/01(日) 14:21:28.04 ID:K8VV7NO+.net
JDのメニュー(ファイル、表示、履歴、ツールなど)が表示されなくなってしまったのですが、
表示するにはどうしたらよろしいのでしょうか?

312 :login:Penguin:2013/09/01(日) 14:57:59.91 ID:sDVn7Zbv.net
>>311
F8キーを押下してください。

313 :login:Penguin:2013/09/01(日) 20:14:15.71 ID:WWxyXjDh.net
>>312
いやです。

314 :login:Penguin:2013/09/01(日) 21:14:01.74 ID:UGn7zcZs.net
そうです

315 :login:Penguin:2013/09/02(月) 10:20:43.70 ID:Ks0FRw+B.net
>>312
できました。
どうもありがとうございました。

316 :login:Penguin:2013/09/05(木) 18:55:21.12 ID:WvEEMGTo.net
忍法帖を破棄するにはどうしたらよいでしょうか?

317 :login:Penguin:2013/09/05(木) 22:49:06.25 ID:4FFqk7fl.net
メニューの[設定(C)]-[その他(O)]-[about:config(A)...]で開く「高度な設定」の
[■ ネットワーク]カテゴリに
 ・2chのクッキー:HAP
 ・BBSPINKのクッキー:HAP
があるけど、これをダブルクリックして出てくるウィンドウで[デフォルト]ボタンを押して
[OK]押して、JDを再起動すれば良いんじゃないだろうか。

318 :login:Penguin:2013/09/08(日) 16:52:57.26 ID:BttZMH4t.net
スレ一覧の更新で取得してないスレの新着書込数も取得して表示する方法ってあるんかな?

319 :login:Penguin:2013/09/08(日) 19:08:31.20 ID:pqBPnII1.net
表示>詳細設定>リスト項目設定>スレ一覧

320 :login:Penguin:2013/09/10(火) 06:34:37.51 ID:EkUfatY1.net
もう対応出来る人が居ないんだな
補足と補完 ●過去ログ取得仕様一部変更@2013/09/09
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%CA%E4%C2%AD%A4%C8%CA%E4%B4%B0#API_update_2013_09_09

321 :login:Penguin:2013/09/10(火) 06:57:41.63 ID:GMV0l/aS.net
まぁ過去ログ程度なら読めなくてもという気もするが、書き込み仕様の大幅な変更なんかあったら終わる可能性もあるね。
V2Cもjavaの状況次第によっては終わっちゃうかもしれないし、Linuxユーザーにとっては意外と危機的状況かも。

322 :login:Penguin:2013/09/10(火) 09:02:20.26 ID:2GW+Iwop.net
有能な誰かフォークしたれよ

323 :login:Penguin:2013/09/11(水) 13:15:46.25 ID:mSktzkat.net
>>319
thx
全スレの新着は「増分」て項目なんだな。
janeだと「新着」で一緒くたに表示されるんで分からんかった。

324 :login:Penguin:2013/09/11(水) 15:36:38.97 ID:mSktzkat.net
あ、janeも新着とΔレスで別になってたわ。
なんか色々と勘違いしてた。

325 :login:Penguin:2013/09/16(月) 10:41:19.51 ID:8rObFuWZ.net
[バージョン] 2.8.5-beta120206
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7.1 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.0
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]

書き込みウィンドウが常時出てしまいます。
閉じるボタンで閉じても閉じません(消えません)
再起動しても一度書き込むと消えなくなります
解決方法を教えてください

326 :login:Penguin:2013/09/16(月) 11:38:18.23 ID:ZywPJuUg.net
書き込みウィンドウの右上にある赤丸

327 :login:Penguin:2013/09/16(月) 11:54:12.98 ID:yfL//dyS.net
出しっぱなしにする機能があるから、それじゃないかなあ
http://www.age2.tv/rd05/src/up12584.png

328 :login:Penguin:2013/09/16(月) 12:01:59.37 ID:dHL9Mw/i.net
出っぱなしは実況とかで使う機能だね。

329 :login:Penguin:2013/09/16(月) 12:03:02.26 ID:8rObFuWZ.net
>>326,327
どうも。治りました。

330 :login:Penguin:2013/09/23(月) 23:21:47.10 ID:lAfcNlET.net
お気に入り の仮想板をクリックした時に
自動的に ! のカラムでソートさせたいんだけど
どこの設定をいじればいいの?

331 :login:Penguin:2013/10/05(土) 16:34:51.97 ID:6bouDh8Q.net
IDの末尾「i」の書き込みをNGにしたいんだけど、どう書けばいいかな?

332 :login:Penguin:2013/10/05(土) 17:15:43.14 ID:/8+QcfTF.net
ID:.{8}i
とか

333 :login:Penguin:2013/10/05(土) 17:24:30.35 ID:6bouDh8Q.net
>>332
おお、いいかも。
ありがとうございます。

334 :login:Penguin:2013/10/13(日) 02:12:25.15 ID:TG9lHvqh.net
このスレ↓
【PS3/Vita】サカつく Part26【新作】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1381574199/

ずっとまえのスレからお気に入りに入れてるんだけど、
しばらく前から更新チェクしても新規カキコがあった旨表示してくれなくなりました。
以前一度更新チェックした時に既に1000になってる時があって、そのときに新規カキコマークが
つかなかったのは覚えてます。
それ以前からなのか、それからなのかはわからないです。

[バージョン] SVN:Rev.4132
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] ソース( <AUR> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.36.2
[オプション ]
[ そ の 他 ]

335 :login:Penguin:2013/10/14(月) 10:00:51.09 ID:7yM9minQ.net
ubuntuでJD使い始めたんだがリンクを踏むとchromeが立ち上がってしまう。
Firefoxを通常使うブラウザにしてあるのに。
JD側に設定するとこあります?

336 :login:Penguin:2013/10/14(月) 10:05:34.88 ID:QQg5Ieyc.net
>>335
設定>ネットワーク>Webブラウザ

337 :login:Penguin:2013/10/14(月) 15:10:35.04 ID:7yM9minQ.net
>>336
有難き幸せm(__)m

338 :login:Penguin:2013/10/19(土) 19:47:23.41 ID:AeaaxLcP.net
.datを取得する方法はありますか?

339 :login:Penguin:2013/10/19(土) 22:49:30.25 ID:Hgo7Bnh7.net
ここの前スレ
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318746312/
を unkar.orgからいただく例

まず wgetをインストール。

《 手動で持ってくる方法 》
$ wget http://unkar.org/convert.php/linux/1318746312.dat
でダウンロードした 1318746312.dat を、JDディレクトリ(デフォルトでは ~/.jd/)以下の
engawa.2ch.net/linux/ ディレクトリに移動して JDを起動すると
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318746312/
でその内容が見られる。ハズ

《 JDに組み込み楽する方法 》
JDの[設定(C)]-[その他(O)]-[ユーザコマンドの編集(U)]の
白いところで右クリックして[新規作成コマンド(C)]
・コマンド名〜過去ログ取得 (_Z)
  ※ Z は好きなキーを割り当てる
・実行するコマンド〜wget -P $LOGPATH/$HOSTNAME/$BBSNAME http://unkar.org/convert.php/$BBSNAMEL/$DATNAMEL.dat
を設定。
持ってくるには、スレの書き込みにある過去ログのURLを右クリックして出てくるメニューで
[過去ログ取得]を左クリックするか(Z)キーを押す。
即座に開けない(wgetでのダウンロードに多少時間がかかる)ので、ひと呼吸おいて
リンクを今度は左クリックすれば見られるはず。

340 :login:Penguin:2013/10/19(土) 23:15:49.54 ID:qKdKNJDf.net
ありがとう

341 :login:Penguin:2013/10/19(土) 23:35:42.78 ID:AeaaxLcP.net
なんだこの流れ?
アフィ乞食が宣伝して質問者じゃないやつが礼を言う
>>339死ね
>>340消えろ

342 :login:Penguin:2013/10/20(日) 00:03:21.91 ID:mLatOxeM.net
なんだこの流れ?
自分の質問がスルーされたからって拗ねるなよ
>>338死ね
>>341消えろ

343 :339:2013/10/20(日) 00:11:49.35 ID:oxmNujWW.net
なんかマズかった?w

344 :login:Penguin:2013/10/20(日) 07:15:10.69 ID:VSba2dhQ.net
『仮想板』機能に感動した。

345 :login:Penguin:2013/10/20(日) 13:57:41.86 ID:j3eab+dv.net
使うか別にしてとりあえずお礼言ったんだがごめん

346 :login:Penguin:2013/10/21(月) 19:38:13.22 ID:fwub8lpj.net
>>338
JDのドットファイルの中に入ってる

347 :login:Penguin:2013/10/21(月) 21:00:33.44 ID:oPZOaMSG.net
V2Cに似せること可能ですかね 具体的には

画像をインラインで表示させる
画像を右クリで一括保存
書き込み欄をスレ下に表示

上の3つくらい出来れば満足なんだけど

348 :login:Penguin:2013/10/21(月) 21:22:28.20 ID:0fzI4Ydy.net
V2C使え

349 :login:Penguin:2013/10/22(火) 04:47:43.68 ID:87YsZ+3J.net
>>347
・[表示]->[詳細設定]->[画像表示設定]->インライン画像を表示する

・[表示]->[詳細設定]->[書き込み設定]->[書き込みビュー]->埋め込み表示する

これで満足できなかったら、おとなしくV2C使え

350 :login:Penguin:2013/10/22(火) 10:43:05.46 ID:1uLiQH4Z.net
選択範囲の画像を一括保存なら自分でコマンド作ればできそうだな。

351 :login:Penguin:2013/11/03(日) 15:13:46.84 ID:EugPpu7d.net
wget -P $LOGPATH/$HOSTNAME/$BBSNAME http://unkar.org/convert.php/$BBSNAME/$DATNAME.dat

352 :login:Penguin:2013/11/03(日) 16:08:58.94 ID:e4H/UEaA.net
とうとう管理する人間もいなくなったのか

353 :348:2013/11/04(月) 16:07:01.84 ID:PuzccT6X.net
ありがとう
どうもJAVAだかopenjdkの調子だか相性みたいで
ドライブ替えた時にOSクリーンインストールの際に
同梱のjreにしたら安定して動いたのでV2Cにしました

354 :login:Penguin:2013/11/04(月) 16:20:35.14 ID:vch4Dxsa.net
スレをあぼ〜んする(N)
レスをあぼ〜んする(A)
NG IDに追加(G)

キーは統一してほしい

355 :login:Penguin:2013/11/04(月) 19:15:46.82 ID:E2D63vpD.net
>>354
ソースコードのメニュー文字列をちょっと変更すると好きに割り当てられるようです。
例えば A というキーを割り当てたい場合は、"<<メニュー文字列>> (_A)"とします。
変更する場所はSVN.4132の場合以下の通り
【スレをあぼ〜んする(N)】
src/board/boardviewbase.cpp : 285行目付近
> action_group()->add( Gtk::Action::create( "AboneThread", ITEM_NAME_ABONE_ARTICLE "(_N)" ),
【レスをあぼ〜んする(A)】
src/article/articleviewbase.cpp : 250行目付近
> action_group()->add( Gtk::Action::create( "AboneRes", "レスをあぼ〜んする(_A)"), sigc::mem_fun( *this, &ArticleViewBase::slot_abone_res ) );
【NG IDに追加(G)】
src/article/articleviewbase.cpp : 253行目付近
> action_group()->add( Gtk::Action::create( "AboneID", "NG IDに追加(_G)"), sigc::mem_fun( *this, &ArticleViewBase::slot_abone_id ) );

全部 (_X) にして確認したらちゃんと X になって、動作もしました。
間違っていたらすみません。

356 :login:Penguin:2013/11/14(木) 09:52:58.89 ID:tj79BHH/.net
マウス操作で範囲あぼ〜んしたいんだけど
どこから改造したらいいかな

357 :login:Penguin:2013/11/14(木) 11:16:17.98 ID:jYfQSoUd.net
改造しなくても右クリックメニューからあぼ〜んできるだろ

358 :login:Penguin:2013/11/15(金) 10:43:28.89 ID:dUC46u7A.net
iPadのNIBの方が使い易い。もっぱらこれ使っている。

パソコンはキーボードが辛い

359 :login:Penguin:2013/11/15(金) 14:01:22.73 ID:Nudh7g+L.net
iPadだとキーボード操作簡単になる?

360 :login:Penguin:2013/11/15(金) 14:03:44.01 ID:LdW5QT0U.net
このスレでやらんでも。

361 :login:Penguin:2013/11/22(金) 19:56:11.30 ID:LUVxZe//.net
>>332
IDが出ない板の場合はどうしたらいいですか?
お知恵拝借したく。

例えば、2013/10/05(土) 17:24:30.35 i
みたいな場合です。

362 :login:Penguin:2013/11/23(土) 06:15:59.42 ID:J8uK/WPS.net
IDが出ない板ってのがどこか分からないと、
ちゃんとあぼーんできるかテストできんがな

363 :login:Penguin:2013/11/23(土) 08:30:32.21 ID:g8OtijNB.net
ID:^i$ とかじゃだめなの?

364 :login:Penguin:2013/11/23(土) 09:50:08.49 ID:3DbEXdyd.net
JDがあぼーん処理で扱ってるデータ(dat?)だとIDの後に改行とか無さそう

365 :login:Penguin:2013/11/23(土) 16:30:50.72 ID:vL2YMnRZ.net
>>361
「i」をNGワードにする

366 :login:Penguin:2013/11/23(土) 17:24:45.23 ID:CljKnvxJ.net
>>365
それじゃiPadとかiPhoneとか書いたら全部NGだな
馬鹿は黙ってた方がいいと思うぞ

367 :login:Penguin:2013/11/23(土) 17:26:51.92 ID:CljKnvxJ.net
>>362
OS板は出てなかったんじゃないか?
つーかわかったところでテストしないんだろう?
いるんだよな
すぐわかるような情報でも聞こうとするやつ
わからないなら無理に答えようとせずに黙ってた方がいいと思うぞ

368 :login:Penguin:2013/11/23(土) 17:37:37.44 ID:e1B5PM+T.net
巣に帰れよ

369 :login:Penguin:2013/11/23(土) 18:04:00.87 ID:CljKnvxJ.net
>>368
帰るのはおまえじゃね?
わからない人は間違った事を教える可能性があるから答えるべきじゃないというのはあたりまえの事だろう?

370 :login:Penguin:2013/11/23(土) 18:41:30.06 ID:g8OtijNB.net
[0-9]{2}:[0-9]{2}:[0-9]{2}\.[0-9]{2} i でいけた

371 :login:Penguin:2013/11/23(土) 20:17:30.55 ID:QeZreX+P.net
>>366
どちらもNGでよい。

372 :login:Penguin:2013/11/23(土) 22:27:25.32 ID:Ym+GI0gL.net
>>367
消え失せろゴミ

373 :login:Penguin:2013/11/23(土) 22:40:35.34 ID:llfMGpmn.net
かまうなよ。

374 :login:Penguin:2013/11/23(土) 23:47:49.94 ID:PNrg/8eA.net
実況とかでレスが完全にかぶることがありますけど
かぶったレス全部に自分の書き込みマークが付くのですが何か回避方法ありますか?

375 :login:Penguin:2013/11/24(日) 01:31:20.85 ID:pNdJ6eJ7.net
>>374
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ#h2-.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AE.E6.9B.B8.E3.81.8D.E8.BE.BC.E3.81.BF.E3.81.AB.E3.82.82.E9.89.9B.E7.AD.86.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.81.8C.E4.BB.98.E3.81.8D.E3.81.BE.E3.81.99

376 :login:Penguin:2013/11/24(日) 02:36:44.10 ID:wsBbANyZ.net
>>357
どうやってやるの?

377 :login:Penguin:2013/11/24(日) 03:18:40.83 ID:o78JxAFp.net
>>376
右クリックメニュー→その他→選択範囲のレスをあぼ〜ん

378 :login:Penguin:2013/11/24(日) 18:07:41.17 ID:wsBbANyZ.net
>>377
これか
選択範囲って、ほんとにテキストを選択しておくのか
すげー面白いインターフェースだな
ありがとう!

379 :login:Penguin:2013/12/10(火) 13:58:02.16 ID:mqOIlwjQ.net
したらばがメンテナンスでドメイン変更になってる

変更前
http://jbbs.livedoor.jp/<カテゴリ>/<ID>/
変更後
http://jbbs.shitaraba.net/<カテゴリ>/<ID>/

380 :login:Penguin:2013/12/10(火) 14:15:25.48 ID:dAz4bCFC.net
これでしたらばの廃墟になってる板大掃除か。

381 :login:Penguin:2013/12/10(火) 15:25:14.86 ID:SXoVtTCA.net
これね。

【完了】ドメイン変更作業に伴うメンテナンスのお知らせ
http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54661274.html

382 :login:Penguin:2013/12/11(水) 02:54:10.32 ID:Ju5o9VaR.net
今のところ、したらばを表示させようとするとJDごと落ちるな(板によって違うのかもしれない)
したらばでやってる専用ブラウザ対策とやらが終わるまで待ちか

383 :login:Penguin:2013/12/11(水) 11:12:58.77 ID:6upiE9vw.net
サポートBBSの開発スレにしたらば対応パッチ貼られてる
それ当ててビルドしたら今のところ大丈夫みたい

384 :login:Penguin:2013/12/11(水) 13:00:59.85 ID:ogiAxbh7.net
こちらもパッチ当てて今のところ問題なし。

385 :login:Penguin:2013/12/12(木) 12:23:47.00 ID:TTzblDDH.net
NG設定でコメントアウトはどうするのでしょうか?
文頭に何をつければいいですか?

386 :login:Penguin:2013/12/12(木) 12:58:44.33 ID:CJPu3IxP.net
コメントアウトは出来ないんじゃないかな
自分は普通にはマッチしなさそうな文字を適当に入れとくけど

387 :login:Penguin:2013/12/14(土) 08:42:24.91 ID:At84g7PQ.net
質問があります、よろしくお願いいたします。

行末に W がある書き込みを削除するために、スレのNG正規表現で
W[ ]*$
を設定しました。 行末がWの書き込み「だけ」があぼ〜んされるのですが、
一度スレを閉じ、また開くと、上記以外にも、IDの末尾がWの書き込み「まで」
消えてしまいます。

正規表現はIDにまで影響してしまうのでしょうか?
書き込み本文だけにマッチさせたいのですが・・

388 :login:Penguin:2013/12/16(月) 16:14:38.94 ID:z/MkPUeF.net
ID の行まで全部検索範囲だね
NG したい W の直前はまず半角ラテンじゃないだろうから
[^!-~]+w+\s*$
とかでどうにかならんか

389 :login:Penguin:2013/12/23(月) 18:37:39.10 ID:d5LykH9d.net
したらば見れるようになりませんか

390 :login:Penguin:2013/12/23(月) 18:49:37.19 ID:M0D0LPWs.net
>>389
>>383

391 :login:Penguin:2013/12/24(火) 02:26:24.92 ID:tP/19quW.net
パッチを当てられない奴は来るなってことだな

392 :login:Penguin:2013/12/24(火) 03:16:26.38 ID:afN8oAAR.net
>>390
さっぱりわからんです

393 :login:Penguin:2013/12/24(火) 13:23:46.91 ID:z2HlEx9M.net
ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linuxからjd-2.8.6-130518.tgzを
ttp://bugs.debian.org/731811からjbbs.shitaraba.net.diffをダウンロードして以下を実行

tar xzvf jd-2.8.6-130518.tgz
patch < jbbs.shitaraba.ne.diff
cd jd-2.8.6-130518
./autogen.sh
./configure
make

configureオプションとかはINSTALLに詳しく書かれてる
--with-onigurumaとか付けとけばいいかと

394 :login:Penguin:2013/12/24(火) 13:26:25.41 ID:l+ZRSV/4.net
ビルドの仕方はこっちな
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95

JDのビルドは簡単だから覚えておくといい。

395 :login:Penguin:2013/12/24(火) 13:30:58.90 ID:l+ZRSV/4.net
ubuntuの場合だと、
sudo apt-get install build-essential
これで開発環境一式がインストールされる。過去一度でもやっていれば不用な手順。
sudo apt-get build-dep jd
これでJDをビルドするのに必要なライブラリ一式がインストールされる。
あとは他と一緒。

396 :login:Penguin:2013/12/24(火) 15:57:03.69 ID:I8v5konR.net
JDは過去ログ取得できないの?

397 :login:Penguin:2013/12/24(火) 22:31:39.34 ID:idpf8xZq.net
>>339

398 :login:Penguin:2013/12/25(水) 00:51:41.80 ID:MJmcSTIB.net
Vine で
>>383
の patch 当たったパッケージ欲しいひと、いる?

399 :login:Penguin:2013/12/25(水) 18:55:00.62 ID:IsI9+A05.net
[バージョン] SVN:Dec 23 2013-12:39:34
[ディストリ ] Gentoo/Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.34.1
[オプション ] '--with-sessionlib=gnomeui'
[ そ の 他 ] LANG 未定義

400 :login:Penguin:2013/12/25(水) 19:26:28.24 ID:zrffStyR.net
>>398
要らない。
rpmパッケージ使わず、普通にbuildしてるから。
Vineはそんな人多いんじゃないの?

401 :login:Penguin:2013/12/25(水) 20:19:39.62 ID:xMulIx3+.net
パッケージ管理外でパッケージをインストールするのがVineでは普通なのか。

402 :login:Penguin:2013/12/25(水) 22:16:36.23 ID:zWEQ4wsT.net
>>397
凄い!できました、ありがとう!

403 :login:Penguin:2013/12/25(水) 22:17:17.62 ID:zWEQ4wsT.net
あ、ID変わってますが396です

404 :login:Penguin:2013/12/26(木) 12:40:46.21 ID:GoiM3Ddy.net
>>401
普通です。
マテな人はspecファイルいじったりw

405 :login:Penguin:2013/12/29(日) 23:16:30.26 ID:Z1ee6FQs.net
[バージョン] SVN:Rev.4133M
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7 (wheezy)
[パッケージ] ソース( <配布元> $ svn checkout http://svn.sourceforge.jp/svnroot/jd4linux/jd/trunk -r 4133 )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ] メニュー 小改造

406 :login:Penguin:2014/01/05(日) 11:31:10.47 ID:MX3hQ3SZ.net
[バージョン] SVN:Rev.4147M
[ディストリ ] Linux 2.6.32-431.1.2.el6.i686
         (Scientific Linux 6.5)
[パッケージ] ソース( <配布元> $ svn checkout http://svn.sourceforge.jp/svnroot/jd4linux/jd/trunk -r 4147 )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ] メニュー 小改造

407 :login:Penguin:2014/01/05(日) 18:45:47.02 ID:wuPS/n+5.net
今回のビルドで私は、いや、今回も・・くっ・・パッチをあてることができませんでしたぁぁ!!

408 :login:Penguin:2014/01/05(日) 19:47:09.36 ID:8sNmw69u.net
え?逆に驚きw

409 :login:Penguin:2014/01/05(日) 21:28:09.57 ID:UoBJd/n8.net
バージョン2.8.7には、したらばパッチをあてる必要はないのよ?

410 :login:Penguin:2014/01/05(日) 22:54:22.62 ID:Qjay7Fuo.net
>>408
ちょっと心臓捧げてこいよ

411 :407:2014/01/05(日) 23:34:24.81 ID:wuPS/n+5.net
Ubuntu12.04を使ってて
JDのバージョンが2.8.2と書いてあって
「ソフトウェアは最新状態です」って書いてあるんだけど
どういう作業が必要なんだろうか

412 :login:Penguin:2014/01/06(月) 00:11:18.35 ID:TPdF6uQf.net
結局したらばって何をどうすればいいんだっけか

413 :login:Penguin:2014/01/06(月) 01:03:11.03 ID:zpBYDYRR.net
>>412
公式にパッチ取り込まれたから
最新を落としてビルドしていれるだけ

他には自分とこのディストリのメンテナーにお願いする

414 :login:Penguin:2014/01/06(月) 02:00:15.70 ID:OLPj57/h.net
>>394
>>395
ご親切なお方、ありがとうございます
おかげで最新版にすることができました

415 :login:Penguin:2014/01/06(月) 03:05:05.16 ID:TPdF6uQf.net
>>413
理解しました。
てことはDebianメンテナになればいいんだな

416 :login:Penguin:2014/01/07(火) 18:05:35.32 ID:NiAeMg3I.net
超重要なアップデートがあったのでパッケージ作り直してくださいというお願いをすることもできる

417 :login:Penguin:2014/01/07(火) 18:07:52.76 ID:lyfSR88X.net
sid では修正されてるな。
http://bugs.debian.org/731811

418 :login:Penguin:2014/01/08(水) 14:49:32.77 ID:bY/A46CV.net
>>393-395,>>409,>>413
やーっとバージョンアップできた。
結局パッチはあてられなかったけど、すごく助かりました。
ありがとう。

419 :login:Penguin:2014/01/15(水) 20:35:02.31 ID:fv1DqrgR.net
バージョンを上げてしまった・・・
最新は使いにくい。
前のバージョンに戻します。

420 :login:Penguin:2014/01/16(木) 02:25:39.68 ID:l1SggfZF.net
>>419
バージョンが上がって操作性が変わったというと、、、
スレビューと板/スレ一覧の選択が同期して動くというところかな。

それなら、(現行版の) [設定]-[その他]-[about:config]の
[■ツリービュー(板一覧、スレ一覧)]
カテゴリにある
[ツリービューの選択を、表示中のビューと同期する]
で 0 を設定すれば良いらしいけど。

421 :login:Penguin:2014/01/17(金) 11:00:30.27 ID:p5GkvcLo.net
>>420
横からですがありがとう。無効にしました。

422 :login:Penguin:2014/01/17(金) 19:00:56.19 ID:EKJHr7k8.net
>>420
なんか前のバージョンに比べてちょっと重い?
とりあえず、前のバージョンで使うよ。
ありがとう。

423 :login:Penguin:2014/01/17(金) 21:18:24.88 ID:Il8MoNK1.net
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Tips#h3-.E3.82.B9.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.A5.E3.83.BC.E8.A1.A8.E7.A4.BA.E3.82.92.E3.82.88.E3.82.8A.E9.80.9F.E3.81.8F.E3.81.97.E3.81.9F.E3.81.84

424 :login:Penguin:2014/01/21(火) 22:38:09.10 ID:0Nj/t8iS.net
うぶんつ13.10でJD使ってるんだけど、スレ欄の横にスクロールバーがないんだ。
マウスカーソル移動するとあらわれるようなんでけど、常時表示されるようにならんのかな?
スクロールさせる作業が苦痛でたまらん。

425 :login:Penguin:2014/01/21(火) 22:48:40.02 ID:5u+4q13d.net
>>424
マウスのホイール回せば?

426 :login:Penguin:2014/01/21(火) 23:02:21.06 ID:13dSt97U.net
>>424
Ubuntu 13.10をインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu1310/

スクロールバーを元に戻す
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu1310/#no_overlay_scrollbar
これ?

427 :login:Penguin:2014/01/21(火) 23:02:44.61 ID:6zHNdzZM.net
>>424
これ?Ubuntu使ってないからあれだけど
http://askubuntu.com/questions/34214/how-do-i-disable-overlay-scrollbars

428 :login:Penguin:2014/01/21(火) 23:04:04.29 ID:6zHNdzZM.net
数十秒差で失礼しました

429 :login:Penguin:2014/01/21(火) 23:41:47.10 ID:0Nj/t8iS.net
>>426,427
ありがとう
早速やってみますね

430 :login:Penguin:2014/01/22(水) 06:53:43.53 ID:ACqZhvAZ.net
横からだけどありがたい質問だった。
俺も直した。

431 :login:Penguin:2014/01/22(水) 23:39:11.82 ID:e9bfCW6S.net
すみません質問です
スレ検索ってfind2chから変更できるんですか?
ubuntu12.04で使ってます

432 :login:Penguin:2014/01/22(水) 23:40:39.15 ID:s6wjXDFq.net
>>431
about:configに「スレタイ検索用のアドレス」って項目がある

433 :login:Penguin:2014/01/22(水) 23:51:55.93 ID:e9bfCW6S.net
>>432
ありがとうございます!!!
この速さに感動しました!

434 :login:Penguin:2014/01/23(木) 21:43:19.84 ID:MRCQfHCq.net
やっぱりOverlayScrollbarは不評だよな

俺もUbuntu入れたその10分後には消しにかかっていたよ
あと、GlobalMenuもアンインストールしたっけな

UbuntuソフトウエアセンターからSynapticパッケージマネージャーを入れて
それ使ってGlobalMenuとOverlayScrollbarをアンインストールした
おかげでJDまで使いやすくなったよ

後しいて贅沢を言うと、V2CやJane(Win)と同様にスレ毎に書込みウインドウの内容を保持してくれれば助かるなぁ

書込みウインドウを出しっ放しにしたままスレタブを切り替えたいんだよね
実況で頻繁に誤爆しそうになって一瞬だけイラついてしまう俺ですよ

435 :login:Penguin:2014/01/23(木) 21:47:07.87 ID:Bjj0CXDC.net
こういう意見を聞くたびに「ああ、Linuxもユーザーが増えてるんだなあ」と思うね。

436 :login:Penguin:2014/01/23(木) 23:16:27.63 ID:q/Hx2Sx2.net
おれもスクロールバー直したわ
他のアプリも使い安くなった

>>426
GJ!

437 :login:Penguin:2014/01/27(月) 21:16:09.86 ID:dAWdqjKP.net
いまsvn4147→4150に変更しました。
設定が反映されくなった部分があります。

svn4147で about:config の
> ■ ツリービュー (板一覧、スレ一覧)
> "ツリービューの選択を、表示中のビューと同期する ( 0: 同期しない 1: 同期する 2: 同期する(フォルダを開く) )"
を「2: 同期する(フォルダを開く)」に設定していたのですが、
svn4150を起動すると「1: 同期する」にセット(リセット?)されていました。

「2」に設定しなおしてJDを再起動しても、「1」にリセットされています。
環境は
[バージョン] SVN:Rev.4150M
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7 (wheezy) 32bit
[パッケージ] SVNソース
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[オプション ] '--with-native'
です。

438 :login:Penguin:2014/01/27(月) 21:25:13.24 ID:s5/rw8bb.net
0: 同期しない
にしてるけど勝手に変わったりはしないね。

[バージョン] SVN:Rev.4150M
[ディストリ ] Ubuntu quantal (12.10) (x86_64)
[パッケージ] SVNソース
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.33.13
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

439 :login:Penguin:2014/01/27(月) 21:36:40.95 ID:dAWdqjKP.net
>>438
こちらでは4150で「0」に設定してJD再起動したら「1」になっています。
4147では「0」も「2」も、JD再起動後反映されています。

440 :login:Penguin:2014/01/27(月) 21:55:07.98 ID:dAWdqjKP.net
trunk/src/config/configitems.cpp
の183行目が
> cookie_hap_bbspink = cf.get_option_bool( "use_offlaw2_2ch", CONF_USE_OFFLAW2_2CH );
だけど
use_offlaw2_2ch = cf.get_option_bool( "use_offlaw2_2ch", CONF_USE_OFFLAW2_2CH );
が正しいんじゃないのかなぁ…

441 :login:Penguin:2014/01/27(月) 21:59:44.03 ID:dAWdqjKP.net
>>440をuse_offlaw2_2chにしたら、同期設定も反映されるようになったった

442 :login:Penguin:2014/01/27(月) 22:16:52.72 ID:dAWdqjKP.net
いまの4150を起動すると、BBSPinkのHAPがクリアされてしまうかも

443 :login:Penguin:2014/01/27(月) 22:35:41.96 ID:dAWdqjKP.net
4150実行後、うちの場合jd.confの最後の3行が
> cookie_hap_bbspink = FOX……
> select_item_sync = 2
> use_offlaw2_2ch = 0
となっているので、>>440が実行される関係でselect_item_syncが
セットされなくてデフォルト値「1」になるのかもしれない。

そして、cookie_hap_bbspinkのCookie値に間違ってuse_offlaw2_2ch値が
ロードされるので、BBSPinkのHAPが消える…と。

>>441で正常に値が反映されるので、安心。

444 :weise:2014/01/28(火) 00:43:44.30 ID:DjExXxYW.net
trunkのsvn4150で、JDを起動するとBBSPinkのHAP(忍法帖)を削除してしまうバグがありました。
既にテストされた方には申し訳ないのですが、改めてHAPを取得するなどの対応をお願いします。

>>437
確認ありがとうございます。修正内容まであって助かりました。

445 :login:Penguin:2014/02/08(土) 01:29:11.73 ID:rpUmXX6O.net
2台のLMDE機にアップデートパックを適用したところ両方共にibusが使用できなくなったので
両方fticxに変更しibusは削除したのですが、
片方のJD入力メソッドのシステムデフォルトがibusのままになっており書き込み時に
いちいちfiicxを選択する必要があり非常に不便で困っております。
JDの設定フォルダの削除やJDの入れ直しをやってみましたが駄目でした。
もう1台の方はfticxがシステムデフォルトに変わっており、その様な不便はありません。
JD入力メソッドのシステムデフォルトをibusからfticxに変更するにはどうすればいいのでしょうか?

446 :login:Penguin:2014/02/08(土) 01:35:27.35 ID:RsARIBYi.net
>>444

がんばって〜

447 :login:Penguin:2014/02/08(土) 03:29:00.31 ID:c1nufJX/.net
>>445
im-comfig とかじゃね?

448 :437:2014/02/08(土) 12:43:46.35 ID:LBuAsf0x.net
>>444
遅れましたが、メンテナンスお疲れさまです。
いつもJDのお世話になっています。ありがとうございます。
コードが追いやすくとても参考になります。

449 :login:Penguin:2014/02/13(木) 12:01:13.31 ID:yCAvskJw.net
縦書きを消す正規表現てどんなもんでしょう?
JaneStyleだと↓らしいです。

(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$)) 

450 :login:Penguin:2014/02/13(木) 15:12:44.31 ID:Q9OizwGx.net
JDから初カキコ

451 :login:Penguin:2014/02/14(金) 00:08:32.30 ID:7a1w8nc3.net
JDでアクティブのタブのすぐ横に新しいタブを開く方法はないですか?
一々最後尾から並び替えるのが辛い

452 :login:Penguin:2014/02/14(金) 03:08:36.96 ID:zJfx6jg0.net
about:configの設定はどうなってるのさ?

ビュー内から他のビューを開いたときのタブの位置 ( 0: 一番右端 1:右隣 2:左隣 )
次スレ検索を開くときのタブの位置 ( 0: 次スレ検索タブ 1:新しいタブ 2:アクティブなタブを置き換え )

453 :login:Penguin:2014/02/14(金) 18:23:04.09 ID:wzUkE4Uh.net
BBSPINKの書き込み画像認証の対応を以下略

まだ仕様すら固まってないけども

454 :login:Penguin:2014/02/15(土) 08:57:16.83 ID:/Y85n0u2.net
どや?

455 :login:Penguin:2014/02/15(土) 19:11:59.26 ID:XQx9ON/C.net
BBSPINKに対応するにはCAPTCHAをウィンドウに出さないといけないんだよね
対応めんどくさそうだ

456 :login:Penguin:2014/02/15(土) 23:03:35.20 ID:9T3TykKI.net
浪人とかいうシステムに対応すればいいんじゃね?
設定−ネットワーク−パスワードで、●とかBEとかの認証と同じような感じで

457 :login:Penguin:2014/02/16(日) 06:14:23.44 ID:div788Ti.net
ttp://ronin.bbspink.com/

458 :login:Penguin:2014/02/16(日) 08:02:53.06 ID:T5jzXRWA.net
>>456
BBSPINKのスレへの投稿時にGoogleのCAPTCHAが出るようになってる
pink秘密基地 質問・雑談スレッド24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1378826573/l5
↑を、Webブラウザで直接開いて一番下の投稿欄のとこ見てみるといい
CAPTCHAに回答しないとスレに書き込めないようになってる

459 :login:Penguin:2014/02/16(日) 08:03:56.45 ID:T5jzXRWA.net
あ、Javascript有効にしてないと表示されないし投稿できないんで注意

460 :login:Penguin:2014/02/16(日) 08:06:38.36 ID:nsYXnjxQ.net
専ブラってサーバーの負荷を軽減するので推奨されてたはずなんだけど
追い出してどうするんだ・・・・・・・

461 :login:Penguin:2014/02/16(日) 08:30:28.45 ID:T5jzXRWA.net
>>460
広告踏まないユーザーの割合が増えて、維持費比率的にちょっと負担らしい
あと、今は専ブラ側に対応してもらうのを待ってる状態
いくつかの手の早い専ブラは対応し、いくつかの化石の専ブラは対応できずに捨てられつつある

462 :login:Penguin:2014/02/16(日) 09:27:58.38 ID:8yfM0uPh.net
浪人に登録して鍵を貰って、ユーザ名と鍵でログインすれば
専ブラでもCAPTCHA認証無しで書き込める
作者さん、頼んだ

463 :login:Penguin:2014/02/16(日) 11:29:59.38 ID:hfoy3EF9.net
対応まだですか
pinkに書けなくてイライラ

464 :login:Penguin:2014/02/16(日) 18:08:15.92 ID:hK1tYOkE.net
>>462
ただし有料
現在はたまたま無料なだけ

465 :login:Penguin:2014/02/16(日) 18:14:49.06 ID:hK1tYOkE.net
しまったスレ的にめっちゃどうでもいい書き方してしまった
浪人という有料回避システムはあるが、それは補助的なものであって、
浪人があるからCAPTCHAへの対応をしなくてよいということには繋がらない

ただ、BBSPINKのCAPTCHAへの対応は基本しませんやりたい人がコード持ってきてプリーズ、
というスタンスならそれでもぜんぜん問題ないけども

466 :login:Penguin:2014/02/16(日) 18:22:50.51 ID:QqSyRVJa.net
まだ対応しないってさ
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1275573653/183

467 :login:Penguin:2014/02/16(日) 18:32:12.37 ID:zkph9mGW.net
linuxを使って何をやってるんだ?
その必要性がまったく想像できん

468 :login:Penguin:2014/02/16(日) 20:24:02.77 ID:w8lz6xHH.net
まぁとりあえずどうしても書きたい時は「ブラウザで開く」とかで凌げばいいさ。
板の性格上、pinkに書く奴激減してROMばかり増えるんじゃないかな。

469 :login:Penguin:2014/02/16(日) 20:29:18.76 ID:rKikloaH.net
recaptcha 使うのか

470 :login:Penguin:2014/02/17(月) 02:12:06.48 ID:gYVoDrSq.net
>>466
まあ、理由含めて妥当な回答だと思う
そもそもJDのレス欄ってこういうの追加できるように作ってなさそうだしねえ

さてどうしようかなあ

471 :login:Penguin:2014/02/17(月) 02:36:31.81 ID:pvGsePcJ.net
なんかピンクのCAPTCHAいつの間にか終わったみたいだし
運営の気まぐれにいちいち付き合わなくていいんじゃね

472 :login:Penguin:2014/02/17(月) 19:36:40.47 ID:KLj1IRMw.net
>>468
まあ、おーぷん2ちゃんねるに流れる線が妥当だろうね

今あそこは避難所兼テンプレ倉庫代わりに重宝しているのに、
変な荒らしの連中まで流れ着くと困るなぁ

473 :login:Penguin:2014/02/18(火) 16:02:25.62 ID:5qftN7pe.net
BBSPINKは結局またGoogleのCAPTCHAが導入された模様
JDは今のとこ対応後回し(>>466)のようなので、対応コード(のヒント)書ける余力のある方募集

474 :login:Penguin:2014/02/20(木) 07:51:48.77 ID:NU/Yfy8y.net
なんか2ちゃんもそれ導入するとか言ってるな
ぼやぼや出来ないぞ、みんなで足りない知恵を出しあうべき

475 :login:Penguin:2014/02/20(木) 08:16:54.54 ID:kEv9csGr.net
書き込みウインドウに画像出して入力欄入れればいいの?

476 :login:Penguin:2014/02/20(木) 09:28:26.45 ID:1sRqZJ2e.net
>>475
だろうなぁ、書き込みボタン押下→画像認証ポップアップ(若しくは書き込みウインドウ埋め込み)認証された後、書き込み処理
只どのセッションに対しての書き込みなのかセッションID拾ってこないと駄目かも

477 :login:Penguin:2014/02/20(木) 09:43:03.57 ID:gQHFvx1C.net
>>474
おいおい、他人の頭まで足りない扱いするなよ
ここには足りてる奴だっていっぱいいるだろ?
マジでいないってことはないよな

478 :login:Penguin:2014/02/20(木) 10:13:15.20 ID:VHoH/rK0.net
めんどくさいのが異常系
CAPTCHA間違ってみ

【test】書き込みテストスレ Part10
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1392508853/

479 :login:Penguin:2014/02/20(木) 12:11:19.51 ID:IK6x+HUC.net
対応する前に2chが閉鎖しそうだけどな

480 :login:Penguin:2014/02/21(金) 00:18:35.95 ID:SCzvskSq.net
CHAPCHAはHTMLに埋め込むのが前提だから、ブラウザコンポーネントをもってないJDじゃ
対応が大変てのが>>466じゃないの。
ていうかJDってレンダリングは自前なのか。
いわれてみりゃその手のパッケージに依存して無いし?

481 :login:Penguin:2014/02/21(金) 12:32:18.19 ID:bCo0kn1Y.net
転載

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/02/19(水) 14:07:43.22 ID:UR3eTils0 (1/46) [PC] ?PLT(16207) ポイント特典
過去ログビューワ●を売りサポートしていたJIMの会社、NT.Tech側が2ちゃんに無断でデバッグコードを投入。
この時期にクラッカーが根こそぎサーバ間の通信を盗み暴露して書き込み内容と●のクレカ情報の紐付けが可能になった。
騒動少し収まり運用板のスレにひろゆきがきてたから、俺が色々聞いたりした。
最初はひろゆきと名無しでやりとりしてたのが途中からFOXとJIMがスレに来た流れになった。

2ちゃんの過去ログビューワ、●の収入はひろゆきは一円も入らない仕組みでFOX、JIM、専ブラ作者での分配になってた。
FOXは10万人くらいの正規ユーザが居ると入ってたので年間数億円の利権。
この金がどうやらFOXの所で滞ってるってのが出始めて過去にJIMと揉めた。

ひろゆき逮捕やらFOXの会社関係ねーのに嫌がらせ受けてテレビで報道されてた時期の話。
JIMとひろゆきが一緒に北海道のFOXの会社に行く事態になった。だがFOXは会うのを拒否。
JIMとFOXの金銭的な話は主張が食い違うが終始スレでひろゆきはJIMの発言を信用してた。

しかも●の分配金はここ2年間専ブラ作者に渡ってない状態が続いてた。
JIM事態も●関連で金銭的にやらかしたのをひろゆきが認めてる。
●流出の前にFOXが2ちゃんから居なくなったのは、このへんのトラブルが原因なんだとさ。
FOXがなんらかの事情で嵌められた可能性もある。

●流出事件後、書き込み紐付け事件後●は停止になった。
焦ったJIMは●に代わる新しい物を作り2ちゃんに入れようとしたがひろゆきは拒否。年間数億円の●の利権は消えた。
拒否したのにJIMが無断で2ちゃんのサーバにrokkaのテストコードぶち込んで2ちゃん側が削除する事件もあった。
pinkはjimが管理人だから導入されたが2ちゃんには導入されず●は無料開放。年間数億円の利権が飛んだ。 

ひろゆきは月200万のサーバ代は問題なく払えるともいってた。
JIMは●の3億円くらいの収入が消えてごねてるんじゃないのかなと推測。
真偽のほどは知らんが怪しいw

482 :login:Penguin:2014/02/21(金) 13:42:14.65 ID:4BFHQ+dP.net
利権まで読んでアホらしくなって捨てた
日本語勉強しろ

483 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/02/21(金) 14:27:42.65 ID:yy64LDmO.net
と、プロ固定が火病して発狂したのであった

反応がまるで朝鮮人的でワロタwww

484 :login:Penguin:2014/02/21(金) 14:33:38.47 ID:Kj7r4GwX.net
朝鮮人の知り合いいないからわからん

485 :login:Penguin:2014/02/21(金) 15:22:02.44 ID:8w4mmv2e.net
うん

486 :login:Penguin:2014/02/21(金) 18:22:53.71 ID:iVG5GNa9.net
この2レスのキョドり方は尋常じゃないなw
相当図星を突かれたに違いないぞw

487 :login:Penguin:2014/02/21(金) 19:12:09.28 ID:+t67LrJu.net
JD存亡の危機だな。
ここを乗り越えられるなら2代目作者を正式に名乗ってもいいと思う。

488 :login:Penguin:2014/02/22(土) 03:19:25.30 ID:OU/spCrt.net
さっきbbspinkのスレにJDから書き込んだら何事もなく書けたけど、これはくだんのCHAPCHAネタとは
別の話?

489 :login:Penguin:2014/02/22(土) 06:58:39.27 ID:l5qJpwe0.net
sanba24の数値を変更するにはどうしたらいいか教えてください
「リセット」というボタンをクリックしたら数値が「未取得」となってしまいました
そこから変更出来ません

490 :login:Penguin:2014/02/22(土) 06:59:13.57 ID:l5qJpwe0.net
リセットではなく「秒数クリア」のボタンでした

491 :login:Penguin:2014/02/22(土) 11:16:45.05 ID:9DZtpNfS.net
>>489
ttp://info.2ch.net/wiki/?samba24

492 :login:Penguin:2014/02/22(土) 22:22:29.24 ID:9AQSxufy.net
>>452
>about:configの設定はどうなってるのさ?

>ビュー内から他のビューを開いたときのタブの位置 ( 0: 一番右端 1:右隣 2:左隣 )


>次スレ検索を開くときのタブの位置 ( 0: 次スレ検索タブ 1:新しいタブ 2:アクティブなタブを置き換え )


この「右隣」の設定でもスレ一覧から開くを選択すると一番最後に表示されてしまう
やっぱりバグだよね?

493 :login:Penguin:2014/02/23(日) 06:53:29.77 ID:kO9rjya4.net
v2cに手を出してみたけど使い勝手はJDの方が上だな
これでしたらばに対応していればv2cを捨てられるのだが

494 :login:Penguin:2014/02/23(日) 08:43:18.18 ID:FCcWS6Lm.net
>>493
まだ、どっかに不具合があるの?
したらばの板を普通に外部板登録して読んだり書いたりしてるけど?

495 :login:Penguin:2014/02/23(日) 08:56:58.34 ID:ENwiHvj5.net
>>494
外部板登録をしたくないんだろ

496 :login:Penguin:2014/02/23(日) 13:19:10.83 ID:msMm6ipI.net
>>495
だったらそう書いてくれんと伝わらないな

497 :login:Penguin:2014/02/23(日) 13:35:28.35 ID:sEoCrriv.net
俺は実況はV2Cで
普段書きはJDで
うまく共存している


V2Cの実況モードと同等の機能(返レスのインライン表示)が実装されて
新しいタブの展開位置のバグさえ直ればJD一択になるがね
まあ、無理な話だろうな

現状通りの両者使用は続く気がするね

498 :login:Penguin:2014/02/23(日) 17:28:07.04 ID:w4OqOiG0.net
JDで実況してるけど、特に不満は無いな。
ただ、V2Cを使ったことがないので、違いがわからない。

499 :login:Penguin:2014/02/23(日) 21:19:13.34 ID:Ck98q5f3.net
jdってしたらば登録しないと読み込めないよね?

500 :login:Penguin:2014/02/23(日) 21:26:35.93 ID:FCcWS6Lm.net
>>499
2chの板一覧にない板は原則として外部板として登録しないといけないですね。

501 :login:Penguin:2014/02/23(日) 22:17:17.05 ID:WLgeXBOM.net
外部板って板一覧展開してる状態で終了しても再起動した時復元しないよね
他の板は復元されるけど
仕様?

502 :login:Penguin:2014/02/24(月) 03:08:28.26 ID:lu5Mwqkt.net
板をロック?だかしとけば開いたままになるけどね

503 :login:Penguin:2014/02/24(月) 15:45:50.74 ID:fagILgxg.net
画像認証は他の板にも拡大しそう?

504 :login:Penguin:2014/02/24(月) 16:21:11.93 ID:fagILgxg.net
新運営に変って変革が起きつつあるようだ。
JDもいろいろ弄らんといかんかもね。

今現在2ちゃんねるで起こっていること
http://anond.hatelabo.jp/20140224010818

505 :login:Penguin:2014/02/26(水) 06:40:02.71 ID:QWk0Szom.net
>>501
そんなこと一度もなったことないんだがどういう設定してるんだ?

506 :login:Penguin:2014/02/26(水) 17:17:27.82 ID:dwfhZoLY.net
>>505
設定いじってるつもりはないんだが・・・

外部板に7板登録してる状態で板一覧の外部板をクリックで
7板見える状態にしてJD終了

JD再起動で板一覧の外部板は閉じられてて7板見れない状態
外部板クリックでまたみえるようになる

100%再現するな

507 :login:Penguin:2014/02/26(水) 17:45:58.79 ID:pz7fGa3F.net
>>506
特に設定してるつもりはないうちでもなった 2.8.7-140104

508 :login:Penguin:2014/03/02(日) 10:41:05.78 ID:s8jR07Lr.net
復活した?

509 :login:Penguin:2014/03/02(日) 11:28:05.37 ID:XJPSpv3l.net
JDだとわからないけどブラウザで見ると板の説明がモー娘。になってて笑える。

510 :login:Penguin:2014/03/02(日) 11:48:13.29 ID:fTn2RjF6.net
JDでも板のプロパティで見られるけどね。
ていうかいまさらだけどローカルルールがわかりにくいって専ブラの短所だよね。

511 :login:Penguin:2014/03/02(日) 11:53:25.00 ID:XJPSpv3l.net
>>510
いや、JDだとローカルルールはありません。になって今はわからないよ。

512 :login:Penguin:2014/03/02(日) 19:00:46.08 ID:fTn2RjF6.net
>>511
???
Linux板のプロパティのローカルルールタブにはモー娘。板のが表示されてるけどこれのことじゃないの?

513 :login:Penguin:2014/03/02(日) 19:08:57.02 ID:2WZHXtkB.net
>>512
それのことだね
仮設定のまま放置しちゃってるな

514 :login:Penguin:2014/03/02(日) 19:21:44.24 ID:XJPSpv3l.net
>>512
それは問題だね。というか俺の使っているバージョンに問題があるのかな?

[バージョン] SVN:Rev.4152M
[ディストリ ] Ubuntu quantal (12.10) (x86_64)
[パッケージ] SVNソース
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.33.13
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

この環境だと「ローカルルールはありません」と板のプロパティのローカル
ルールタブに出ているんだよ。

515 :login:Penguin:2014/03/02(日) 19:25:23.45 ID:2WZHXtkB.net
>>514
おいおい
同じ環境だったら全部同じ結果になるなんて分からんだろ

516 :login:Penguin:2014/03/02(日) 19:37:20.43 ID:XJPSpv3l.net
>>515
君は単なる利用者かな?ソフトウェアというのは、ある一定の範囲で同一の
条件なら、結果も同一になるのが「普通」なんだ。
もし結果に違いがあるなら、同一の条件として必要なものを満たしていないか
ソフトウェア自体に違いがあるんだよ。

517 :login:Penguin:2014/03/02(日) 20:11:00.36 ID:2WZHXtkB.net
>>516
ある一定の範囲で同一の条件なら、結果も同一になるのが「普通」として
そのある一定の範囲かどうかがどうして分かるんだね?
同じ環境と書いたのを誤解したのかな?
書いてない部分までこっちは斟酌できんからな

518 :login:Penguin:2014/03/02(日) 20:21:51.08 ID:s8jR07Lr.net
>>517
その切り分けのためにも環境を書くことは有用だろう

519 :login:Penguin:2014/03/02(日) 20:30:39.69 ID:XJPSpv3l.net
>>517
君は>>510-512 読んだと思うんだが、もしも状況を読み取れていないなら
説明してあげよう。

JDでLinux板にアクセスして一方はローカルルールのタブにモー娘。のが
表示されているが、もう一方ではローカルルールはありませんとなっている。

というのが>>510-512 の流れだ。従ってアクセスしている先も使用している
ソフトも同じはずなのに結果が違うという現象が起きている訳だ。

となるとアクセスしている先は原則的に変わり様がないから、それぞれの
手元でソースの改変やコンパイル条件を変えられる、そして稼働している
システムの違いなどJD自体の違いがないかどうか確かめる為に>>514
書き込んだんだよ。

これで理解してもらえるだろうか?

520 :login:Penguin:2014/03/02(日) 20:46:08.08 ID:OFqGRAUx.net
ローカルルールを更新してないだけじゃない?
JD再起動して、板一覧更新してから、Linux板を更新してみる。
だめならキャッシュディレクトリ削除も。

521 :login:Penguin:2014/03/02(日) 21:48:11.23 ID:XJPSpv3l.net
>>520
JDを再起動しても変わらなかったし、板一覧を更新しなおしても変わらなかったけど
Linux板のタブを閉じて開き直したらローカルルールにモー娘。が出たよ。

どうやらJDは板を開いたままの状態では、開いた時のローカルルールをずっと
保持していて読み直さないようだね。

522 :login:Penguin:2014/03/02(日) 21:51:10.17 ID:qRgaPKwU.net
>>520
http://maguro.2ch.net/linux/head.txt

523 :login:Penguin:2014/03/02(日) 21:52:34.81 ID:2WZHXtkB.net
>>519
状況を読め取れてない馬鹿が喜々として説明始めるってなんなの?

524 :login:Penguin:2014/03/02(日) 21:55:07.58 ID:XJPSpv3l.net
>>523
君はもう少し落ち着いて書き込んだほうがいいね。

よめとれて、とか手が震えるほど興奮して書き込むのは良くないと思う。

525 :login:Penguin:2014/03/02(日) 21:58:25.56 ID:qRgaPKwU.net
maguro の板一覧
http://maguro.2ch.net/_service/bbslist.txt

head.txt をみていけば分かるけどローカルルールがモーニング娘。になっている板が複数ある

526 :login:Penguin:2014/03/02(日) 22:08:36.48 ID:qRgaPKwU.net
head.txt が無い場合は「もうずっと人大杉」(http://www2.2ch.net/live.html)になる

527 :login:Penguin:2014/03/02(日) 23:53:15.53 ID:6FjM/Mk/.net
>>525
軽自動車板もね

528 :login:Penguin:2014/03/05(水) 07:09:50.31 ID:dSYWArQd.net
!nanjaしたとき出てくる板名を変更するには一度クッキー破棄するしかないよね?
オンラインマニュアル見たり設定を眺めたりしたんだけど、
こからクッキー破棄できるかわからなかった・・・どなたか頼む!

529 :login:Penguin:2014/03/05(水) 07:51:51.47 ID:CiWBx8xa.net
ドットファイルを消したら?

530 :login:Penguin:2014/03/05(水) 23:09:28.46 ID:o6qS5g+q.net
about:configで、2chのクッキー:HAPを消すなりなんなり。

531 :login:Penguin:2014/03/06(木) 00:47:38.07 ID:yGUzrpxH.net
新しいタブがどうしても末尾に開かれてしまう
about:config設定したけど駄目だった

532 :!nanja:2014/03/06(木) 21:08:43.99 ID:CYMD1LfZ.net
できたー!ありがとうでした

533 :login:Penguin:2014/03/06(木) 21:09:10.12 ID:CYMD1LfZ.net
あらこの板はなんじゃできないのね

534 :login:Penguin:2014/03/07(金) 17:26:17.75 ID:KH5gYScZ.net
一旦linux jdで見て
jd終了すると履歴が消えてるんだけど
保存する方法ありますか?

535 :login:Penguin:2014/03/07(金) 19:12:46.83 ID:zmE1UKOo.net
タブのこと言ってるのか?

536 :login:Penguin:2014/03/07(金) 19:25:14.89 ID:azq53NHc.net
たぶん

537 :login:Penguin:2014/03/07(金) 19:30:25.46 ID:JP5aX5N5.net
【審議中】 ( ´・ω) ('・ω・) (・ω・`) (ω・` )

538 :login:Penguin:2014/03/07(金) 21:19:01.17 ID:COiICre4.net
>>537
審議長いっすね

539 :login:Penguin:2014/03/07(金) 21:28:40.24 ID:r26L1iqU.net
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

540 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/03/08(土) 15:03:05.07 ID:MFQfHuYz.net
新しいタブがどうしても末尾に開かれてしまうバグ
審議の結果、解決出来ないことが判明しました

諦めてください

541 :login:Penguin:2014/03/08(土) 15:46:04.68 ID:6PZCAS3e.net
>>540
それ審議内容が違う

542 :login:Penguin:2014/03/08(土) 16:07:30.88 ID:UanqHMFp.net
偉きゃ黒でも白になる

543 :login:Penguin:2014/03/09(日) 20:44:21.85 ID:sdL0+jbt.net
スレタイ検索ができなくなったんだが

544 :login:Penguin:2014/03/09(日) 20:55:02.32 ID:0At1O1NA.net
>>543
http://find.2ch.net/http://find.moritapo.jp/へリダイレクトされるが...)参照:2ch運営−ブラジルのgdgd

545 :login:Penguin:2014/03/09(日) 21:01:20.60 ID:sdL0+jbt.net
>>544
thx、JDが壊れた訳ではないようですな

546 :login:Penguin:2014/03/09(日) 22:37:52.84 ID:YMzh4nhd.net
>>544
なるほど。

[設定]-[その他]-[about:config]で
■スレタイ検索の「スレタイ検索用のアドレス」を
http://find.2ch.net/?STR=$TEXTX&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
から
http://find.moritapo.jp/?STR=$TEXTX&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
に変更したら普通にスレタイ検索してくれるようになった。
(ただCtrl+Tしたり、書き込みの文字列をマウスで範囲選択してCtrl+Tしたり)

良かった。ありがとう。

547 :login:Penguin:2014/03/09(日) 23:42:37.50 ID:7QMk0Zbw.net
>>546
> ただCtrl+Tしたり、書き込みの文字列をマウスで範囲選択してCtrl+Tしたり
ここについて詳しくお願い

548 :login:Penguin:2014/03/09(日) 23:56:45.54 ID:LQxrrzjx.net
それにしても浪人、本決まりなんですかね
>>543
ttsearch.netもヨロ

549 :login:Penguin:2014/03/10(月) 00:02:58.19 ID:hDoPozU8.net
>>548
浪人?

550 :login:Penguin:2014/03/10(月) 00:33:19.46 ID:BoPBTcpE.net
Ubuntu 14.04 daily build
メニュー 履歴(S) からの履歴メニュー
スレタイなどがハイフンのままになる。
実体はあって、クリックすればそのスレッドが開く。
サイドバーにもきちんと表示される。

PrevView
NextView
スレ履歴(S) > 履歴クリア
      サイドバーにすべて表示
      --------
      --------

// unity --version
Unity 7.1.2

//apt-get
JD 1:2.8.7-140104-1 (universe/net)

//svnからビルドしても同様
SVN:Mar 6 2014-00:42:28
Ubuntu Trusty Tahr (development branch)
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.39.4

551 :login:Penguin:2014/03/10(月) 07:19:20.18 ID:8ImwGPSB.net
>>546
本当だ変更したらつかえた
ありがとーん

552 :login:Penguin:2014/03/10(月) 08:20:27.50 ID:lRdKqfZF.net
>>549
浪人
ttps://pink-chan-store.myshopify.com/

553 :login:Penguin:2014/03/10(月) 17:11:41.00 ID:nSiqDvuv.net
>>547
> > ただCtrl+T
押すと
http://i.imgur.com/9wMprxo.png
が出てきて、エディットボックスに文字列を入力して
Enterを押すとスレタイ検索結果が出る。

http://i.imgur.com/47vJMJc.png
みたいにスレ内の文字列をマウスで範囲選択してCtrl+Tを押すと
http://i.imgur.com/GzGP9fx.png
その文字列を含むスレタイ検索結果が出る。

554 :login:Penguin:2014/03/11(火) 04:35:13.88 ID:yeqswURE.net
画像を即ブラウザで開くにはどうしたらいいでしょうか。

555 :login:Penguin:2014/03/11(火) 05:17:00.36 ID:yeqswURE.net
>>554
本スレで聞きます失礼しました。

556 :login:Penguin:2014/03/11(火) 10:51:30.02 ID:wBtWMNgx.net
本スレってどこだ?

557 :login:Penguin:2014/03/11(火) 14:47:35.95 ID:VDi8sqbp.net
メニューから開けるサポート掲示板?

558 :login:Penguin:2014/03/11(火) 14:54:46.28 ID:0qheOC+W.net
>>554
リンクを右クリックして W で開けると思うけど
そうじゃなくて?

559 :login:Penguin:2014/03/11(火) 14:58:39.65 ID:wBtWMNgx.net
>>557
なるほど、本スレっていうか本板か。

560 :login:Penguin:2014/03/11(火) 18:19:29.51 ID:yX1tIV2V.net
>>559
錯綜しちゃうから「公式」とかでいいんじゃね?
板だと2chの板と紛らわしい

561 :login:Penguin:2014/03/12(水) 08:29:52.35 ID:dDj7fUwR.net
過去ログ取得
ttp://www.xmisao.com/2014/02/09/2ch-viewer-rokka-ruby.html
さて何処を弄れば好い物か

562 :login:Penguin:2014/03/12(水) 21:43:07.83 ID:XBs1wgKA.net

新しいタブがどうしても末尾に開かれてしまうバグ
いつになったら解決出来るんだ?

563 :login:Penguin:2014/03/12(水) 21:49:55.33 ID:UCAvL3f1.net
放射線漏れに比べれば、なんてことない現象だから、大震災の被災者が
全員仮設住宅から脱却するまでに見なおせばいいんじゃないかな?>>562

564 :login:Penguin:2014/03/12(水) 21:50:17.75 ID:uolm3o3f.net
開発は義務じゃないので

565 :login:Penguin:2014/03/12(水) 22:32:36.34 ID:+X440PKr.net
直すスキルはありません
というわけですよ>>562

566 :login:Penguin:2014/03/13(木) 00:40:20.89 ID:YH/NYQ0h.net
>>562
about:configの[■ウィンドウ]-[ビュー内から他のビューを開いたときのタブの位置]
かな。
うちでは設定した通りに動作するけど。

[バージョン] SVN:Rev.4152M
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7 (wheezy)
[パッケージ] ソース
         $ svn checkout http://svn.sourceforge.jp/svnroot/jd4linux/jd/trunk -r 4152
        で取得
[ DE/WM ] icewm
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ] メニューのキーアクセラレータ小変更

567 :login:Penguin:2014/03/15(土) 04:25:01.09 ID:B5ouPusd.net
>>562
バグじゃなくてソレがデフォなんじゃないの?
そう思って使い続けてたけど
バグだったの?まさかね

568 :login:Penguin:2014/03/15(土) 05:29:02.89 ID:XPhVqnIO.net
左隣りにしても末尾に出るね
明らかにバグでしょうな

569 :login:Penguin:2014/03/15(土) 08:11:29.31 ID:1oKnWMAF.net
>>566
ここしばらく562は、レスとか「ビュー内から」開いたスレは、その設定で変更できるんだけど、
お気に入り一覧とかから開いたスレは、そもそも設定で変更できないことを1人騒いでるっぽい。

それより、画像認証とか浪人とかの問題の方が重要だろうに。

570 :login:Penguin:2014/03/15(土) 16:44:06.04 ID:nFE2AzEB.net
>>568
あ、設定変えてもそうなのか
じゃあバグだわな

571 :login:Penguin:2014/03/15(土) 16:49:08.47 ID:nFE2AzEB.net
自分も今確認したら「右隣」設定になってるのに一番右に出るな
ubuntu13.10、JDのバージョン2.8.6

572 :login:Penguin:2014/03/15(土) 22:31:21.83 ID:l4E4c+K2.net
スレタイ検索のアドレスを
http://find.moritapo.jp/?STR=$TEXTX&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
に変えてもうまく検索できない。。。
dat落ちばっかりの古いスレしかでてこないんだけど、なんか設定がおかしいんすかねえ?

環境はubuntu12.04 jd 2.8.7です

573 :login:Penguin:2014/03/15(土) 23:59:54.51 ID:6OP68fsr.net
2chからアク禁食らってるから情報が更新されてないだけじゃないの。

574 :login:Penguin:2014/03/16(日) 00:23:04.48 ID:rieO5Cb/.net
やっぱりそうなんですか。。。
ほかの検索サイトに変更できるんでしょうか。。。

575 :login:Penguin:2014/03/16(日) 09:14:38.64 ID:rfkb2FaE.net
navi2ch スレでも似たような話出てたな。

576 :login:Penguin:2014/03/16(日) 09:37:38.47 ID:s5p8pvbG.net
>>574
>>543-546

577 :login:Penguin:2014/03/16(日) 10:40:22.73 ID:ACQ3eN2Z.net
>>576
>(ただCtrl+Tしたり、書き込みの文字列をマウスで範囲選択してCtrl+Tしたり)
これがよく分からんのよね

578 :login:Penguin:2014/03/16(日) 14:15:21.78 ID:mwpPZRga.net
>>577
[ツール]->[スレタイ検索]と、メニューを選択する代わりに、Ctrl+Tを押下したり
検索したい文字列を選択してからCtrl+Tを押下して、スレタイ検索が出来ることを確認した。

って事じゃないの?

579 :login:Penguin:2014/03/16(日) 22:51:51.14 ID:BGObujiY.net
>>577

>>553の説明で分からないかな

580 :login:Penguin:2014/03/17(月) 14:23:46.38 ID:og6XGCfq.net
vipにだけJDで書き込めなくなってるんだけど?
ブラウザからは書き込める

581 :login:Penguin:2014/03/17(月) 14:31:45.82 ID:og6XGCfq.net
hayabusa鯖の他の板(ネットラジオ)にも書き込めなかった

582 :login:Penguin:2014/03/17(月) 14:43:08.69 ID:og6XGCfq.net
ごめんhayabusa鯖の板がhayabusa5に移転してたみたい
何のメッセージも出ず書き込みが反映されないだけだから気づかなかった
鯖一覧再読み込みで治った

583 :login:Penguin:2014/03/18(火) 00:18:47.16 ID:5V1jdnPW.net
XPからの移行組。Janeらしさがあって、V2Cよりいいね。
タブの多段表示と実況用の1行スレ・スキンが出来れば完璧なんだけど。

584 :login:Penguin:2014/03/20(木) 01:26:11.86 ID:KaU4Gg+d.net
実行のトコから
sudo apt-get install jd
を打ち込んで無反応ってどういう事なんですかね

Synapticからインストールしようとすると、2.82とかやたらバージョン低いのしか引っかからないですし。
Zorin Os Lite Remixをインストールして、初めてLinuxを弄ってるのですが、
JDの最新版は2.88位みたいなのは調べました。
ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=11602
ここら辺の事も試したりしたのですが上手く行きません。

一度旧verをインストしてから改めてアップデートした方が良いのでしょうか?

すみませんが、誰かお教えください。XPからの移行組で、恥ずかしなからいまいち分かってないので…

585 :login:Penguin:2014/03/20(木) 02:16:42.39 ID:6y1Of5Bw.net
>>584
apt-get or Synapticで入るjdのバージョンはdistributionによって違いますが、
一般的に最新版が入ることはありません。
初心者は最新版を使うことはあきらめたほうが吉です。

586 :login:Penguin:2014/03/20(木) 04:58:09.02 ID:1awAez/f.net
先生、NGBEが使いたいです

587 :login:Penguin:2014/03/20(木) 10:39:20.42 ID:+bzIz+bd.net
「ソースからdebパッケージを作成してdpkgコマンドでインストールする」
ということが必要(下手にコンパイルしてコピペでsudoしてインストールすると面倒)
そんなに難しくはないが、JD使いたいだけなのにという感じはまあする

588 :login:Penguin:2014/03/20(木) 11:45:12.73 ID:965O23CI.net
>>584
今後のことも考えてビルドの仕方憶えておけば?

589 :login:Penguin:2014/03/20(木) 13:04:30.66 ID:vMldP06M.net
>>587
コンパイルとdeb作成とどう違うんでしょうか。

590 :login:Penguin:2014/03/20(木) 13:07:05.48 ID:xNohOlm2.net
>>587
JDなら ビルドして出来たjd本体だけをコピーすればいいだけ。
パッケージ作る必要すらない。

591 :589:2014/03/20(木) 14:13:10.40 ID:vMldP06M.net
>>589は後学のために教えていただきたかっただけで、どちらも一緒じゃないかという意味ではないですw

592 :login:Penguin:2014/03/20(木) 15:02:26.82 ID:4YyY4wP6.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1393665464/

593 :login:Penguin:2014/03/20(木) 17:41:26.12 ID:4vEU1U1q.net
俺はいちいち面倒だからコピーすらしないけどw
たしか実行ファイルって1個だけだったよね。

594 :login:Penguin:2014/03/20(木) 18:01:07.47 ID:f7gIG1tU.net
実行ファイルjdをstrip以上に圧縮できるコマンド忘れました
教えてください

595 :login:Penguin:2014/03/20(木) 20:05:17.83 ID:qnH7UKmJ.net
stripは圧縮はしてないはずだが…

596 :login:Penguin:2014/03/20(木) 21:43:10.19 ID:F9FlzweX.net
なんかメニューバーが消えてしまいました・・・

597 :login:Penguin:2014/03/20(木) 21:44:23.09 ID:nTFsGGJU.net
>>596
F8押してもダメ?

598 :login:Penguin:2014/03/20(木) 22:39:45.46 ID:lMIu6CTE.net
uni鯖の板に書き込めない?
サーバ側で何かあるんでしょうか。

599 :login:Penguin:2014/03/20(木) 22:41:24.41 ID:lMIu6CTE.net
スマソ、鯖移転だったんですね。

600 :login:Penguin:2014/03/21(金) 00:22:47.57 ID:s+sZgK02.net
今過去ログは無料で取得出来るようになったけど、JDからでも取得出来るようにして欲しいな。

601 :login:Penguin:2014/03/21(金) 01:06:15.48 ID:iWkIoW7i.net
>>597
出てきた!
ありがとう!

602 :login:Penguin:2014/03/21(金) 11:57:58.60 ID:j8IethiR.net
>>594
gzexe とか bzexe とか

603 :login:Penguin:2014/03/21(金) 12:18:53.99 ID:s+sZgK02.net
>>602
UPXだろ

604 :login:Penguin:2014/03/22(土) 14:59:13.25 ID:EAOKOEr6.net
>>660
最新のsvn版をmakeしてから、
「2chの過去ログ取得時にofflaw2を使用する」をはいにする。

605 :login:Penguin:2014/03/22(土) 15:22:52.02 ID:0ufcllK2.net
>>604
しばらくアップデートしてなかったわ。ありがとー。

606 :login:Penguin:2014/03/25(火) 19:02:03.85 ID:jkuQ5ChA.net
板更新したらお気に入りの一番下に「コメント」っていうのが出来たんだけど
左クリックしても何も起こらない
右クリックでメニューが出て削除とかの選択肢は出る
これって何なの?

607 :login:Penguin:2014/03/28(金) 04:53:47.32 ID:wi0Lgkqz.net
使い始めたけど、なかなかいいな

608 :login:Penguin:2014/03/29(土) 21:19:37.60 ID:Mp1N2z9+.net
開いてるタブが横一直線になるのですが
多段化する方法ありますか?

609 :login:Penguin:2014/03/29(土) 21:28:27.63 ID:q/kylFkl.net
2chとおーぷん2chの両方見れると良いな。

610 :login:Penguin:2014/03/29(土) 21:31:12.83 ID:MckjiPWB.net
>>608
ない。

611 :login:Penguin:2014/03/29(土) 21:55:19.84 ID:pkldkzSW.net
多段化はできないけど右端の▼を押すとあら不思議
開いてるタブの一覧がずらっと表示される

612 :login:Penguin:2014/03/29(土) 22:59:55.19 ID:q/kylFkl.net
これは便利です。

おーぷん2chと旧ちゃん並存のカスタムBBSMENUできたぞー!
1 :名古屋グランパス万歳! :2014/03/07(金)02:04:41 ID:QmTzXVM0M
ttp://kita.jikkyo.org/cbm/
昨日頼んでおいたんだよ。
Janestyleや2chMateに放り込むだけでいける。

http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/op.20/-all/bbsmenu.html

おーぷんの方は、_opと接尾辞が付くから、ログも分かれて安心。

613 :login:Penguin:2014/04/03(木) 20:00:33.48 ID:6mJ/5OWN.net
>>クリックするとおーぷん2chはブラウザで表示される。
以前に自分で手で登録したおーぷん2chのスレはjdで表示できる。

614 :login:Penguin:2014/04/03(木) 20:01:10.32 ID:6mJ/5OWN.net
>>613>>612

615 :login:Penguin:2014/04/04(金) 00:39:10.26 ID:X8H6X7K7.net
>>612
jdで出来るのですか、それともkitaでするのですか
どうすればいいのか分からないんです。
おーぷん2chの設定教えてください。

616 :login:Penguin:2014/04/04(金) 09:17:16.20 ID:NiFQ3KVd.net
ちょっと前から電電板が更新されなくなり、ついに見られなくなりました (dat 落ちしたスレばっかり)。
ほかの板には書き込みもできてるんですがアク禁でしょうか。でも Web ブラウザだと見られます。
なにか更新しないと行けないんでしょうか。

[バージョン] 2.8.5-120826
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7.4 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1

最新の stable をビルドして使ってます。

617 :login:Penguin:2014/04/04(金) 11:43:06.02 ID:m/JCo6iC.net
板一覧再読込で直らない?

618 :login:Penguin:2014/04/04(金) 11:51:33.75 ID:NiFQ3KVd.net
おおー、見られました。
なんか最近書き込み対策でポート閉じたりとか変な対策いろいろしてたんで、
そんな基本的なことに気づきませんでした。
ていうか、移転した板は「移転した」ダイアログが表示されるんで、それを信用しきってました。
電電板は出なかったんですよねー。
初心を忘れてはいけませんね。どうもありがとうございます。

619 :login:Penguin:2014/04/04(金) 12:10:20.00 ID:ikBfK3be.net
最近板移転多いもんな

620 :login:Penguin:2014/04/04(金) 18:57:59.71 ID:C37c2Ixl.net
>>615
about:config

621 :615:2014/04/04(金) 19:39:11.66 ID:X8H6X7K7.net
>>620
どうもありがとうございます、両方表示出来ました。

622 :615:2014/04/04(金) 21:06:07.91 ID:X8H6X7K7.net
板一覧に両方表示することは出来たのですが
板_opをクリックするとwebブラウザ(firefox)で表示されます。
JDの中で表示されるようにはならないのでしょうか?

ちなみに外部板へ直接板のアドレスを入力して
設定して板をクリックするとJD内で表示されます。

623 :615:2014/04/04(金) 21:31:36.92 ID:X8H6X7K7.net
>>622
お騒がせしました、解決しました。

624 :login:Penguin:2014/04/04(金) 22:32:50.97 ID:C37c2Ixl.net
about:configの
板一覧を取得するサーバーと
板一覧内にあるリンクをすべて板とみなすを
いじればオープン2chも表示できた。

625 :login:Penguin:2014/04/04(金) 22:41:59.90 ID:T1UinkYS.net
不都合は起きない?

626 :615:2014/04/04(金) 23:35:14.74 ID:X8H6X7K7.net
>>624
はい、同じようにしましたです。

>>625
いまのところ起きてません、快適です。

627 :login:Penguin:2014/04/05(土) 00:05:51.54 ID:ZK1pTB3V.net
>>612
>>625
まちBBSへのリンクが無い

628 :login:Penguin:2014/04/05(土) 00:22:49.12 ID:7NfdK9e/.net
JDはひろゆきの言うこと聞くんかね?余計なことはしないで欲しいんだが

629 :login:Penguin:2014/04/05(土) 00:59:27.55 ID:zEJMMyDh.net
向こうも見たいから別パテでちょっと検討してみようかな。

630 :login:Penguin:2014/04/05(土) 14:19:28.19 ID:Ktb3HSUK.net
>>627
好きな様に変更できるから、CBMの使い方をちゃんと読んで来い

http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.op.p0.m0/-all/bbsmenu.html

631 :login:Penguin:2014/04/05(土) 22:26:39.25 ID:EyXYjG8n.net
過去ログを表示できないんですが、設定変更とか必要ですか?

632 :login:Penguin:2014/04/05(土) 22:29:19.04 ID:aEWTRnGO.net
>>631
>>604

633 :login:Penguin:2014/04/05(土) 22:33:47.07 ID:EyXYjG8n.net
>>632
>>604の安価が意味不明なのですが・・・・・

634 :login:Penguin:2014/04/05(土) 22:48:19.46 ID:kLiZ6g8T.net
>>633
現行バージョンには無いから最新版拾ってコンパイルしれ
って書いてあるように見える。 実際どうかは知らない。

635 :login:Penguin:2014/04/05(土) 23:54:01.84 ID:EyXYjG8n.net
>>632
>>634
ありがとうございます
早速実行しております

636 :login:Penguin:2014/04/06(日) 16:19:42.33 ID:4KfXVDBv.net
板をタブでいくつか開いている状態でJDを終了させてまた起動させると
開いていた板が綺麗に消えているんですけど
どうやって状態を記憶できますか?

637 :login:Penguin:2014/04/06(日) 16:39:01.20 ID:ArHfwqTR.net
右クリックしてメニューが出ないかとか少しは試せよ
GUI初めてか?

638 :login:Penguin:2014/04/06(日) 19:06:26.80 ID:wVg5ccNs.net
>>636
設定→一般→前回開いてたなんちゃら

639 :login:Penguin:2014/04/07(月) 01:02:34.54 ID:jIbxMbHu.net
同じ板で書き込みができるスレと書き込み失敗するスレがあるんだけど違いが分からない
なにを確認すればいいか教えて下さいな

640 :login:Penguin:2014/04/07(月) 08:28:15.68 ID:SkKzEDnz.net
>>639
書き込み出来ないurlと返されるエラー

641 :login:Penguin:2014/04/08(火) 18:31:52.44 ID:YjJ87vkr.net
書き込めるスレがあるなら>>639とは違う問題かもしれませんが、
2、3日前まで問題なく書き込めていたのに、
多分昨日から急に2ちゃんねる(の恐らくすべての板? こちらでは現時点では3板程度確認)に
Fedora上のJD(2.8.8-beta140329)で書き込めなくなりました。
・同じIPでもfirefoxでなら書き込めます(この書き込み自体もそれで書き込んでいます)
・したらばへならJDでも書き込めます
何か(例えば忍法帖辺りとかで)最近2ちゃんねるで変更があったとかご存知の方いませんか?

表示されるメッセージは次の通りです
「タイムアウトしました
書き込み自体は成功している可能性があります。
メッセージのバックアップをとってからスレを再読み込みして下さい。」

642 :login:Penguin:2014/04/08(火) 19:36:54.35 ID:BO+lrEYV.net
自分ならまず~/.jdの名前を変えバックアップ。
新しいプロファイルで板を読み込み試す。
OKならどこが違うか比べる。

643 :login:Penguin:2014/04/08(火) 19:38:03.12 ID:BO+lrEYV.net
~/.jdだ。

644 :login:Penguin:2014/04/08(火) 19:39:00.68 ID:BO+lrEYV.net
あっいいのか。フォントしょうがないな。

645 :login:Penguin:2014/04/08(火) 19:46:05.13 ID:BVi58Jib.net
>>639
忍法帖関連じゃないとすれば単に鯖のほうの問題かもよ。

646 :login:Penguin:2014/04/08(火) 22:45:26.28 ID:HaVps+fw.net
>>639だけど例えばこのLinux板だとJDスレには書き込めるのに他のスレには書き込めない
Windows板も同じで書き込めるスレと書き込み失敗するスレがある
クッキーがどうとかってエラーメッセージが出るけど同じ板、つまり同じ鯖でスレごとにクッキーの
管理が違うとか今までなかったから混乱してるわけ
例えばBiz板で初回にあなたの書き込みは・・・の注意書きをパスしたらBiz板の他のスレに
書き込む時はもう注意書きは出ないでしょ

647 :login:Penguin:2014/04/08(火) 23:00:11.87 ID:WTtR0Bln.net
例えはいいから、実際にどの板のどのスレは書き込めないのか言わないと。
同じ症状で悩んでる人がいるかもしれないし、既に自力で解決した人が
教えてくれるかもしれない。

648 :login:Penguin:2014/04/09(水) 15:29:59.96 ID:12w+ieUV.net
複数スレから名前抽出ってできますか?

649 :login:Penguin:2014/04/09(水) 15:35:19.32 ID:tI99ArUh.net
>>648
名前? IDじゃなくて?

650 :login:Penguin:2014/04/09(水) 15:41:13.05 ID:12w+ieUV.net
>>649
ID抽出もできたら教えていただけると嬉しいですが、
名前抽出の方法があれば知りたいです。

651 :login:Penguin:2014/04/09(水) 15:42:56.06 ID:tI99ArUh.net
>>650
必死チェッカーでいいのでは?

652 :login:Penguin:2014/04/09(水) 15:56:18.33 ID:12w+ieUV.net
>>651
なるほどそうですね。専ブラでできないか拘りすぎてたかもしれません。
ありがとうございました。

653 :login:Penguin:2014/04/09(水) 16:07:53.20 ID:12w+ieUV.net
すいません、IDの表示されない板は必死チェッカでトリ検索もできないみたいでした。
JDで複数スレから名前抽出する方法はやはりありませんか?

654 :login:Penguin:2014/04/09(水) 17:36:39.48 ID:Qzdt9+av.net
自分がログ持ってるならできるけどね。
読み込んでないところは厳しいな。

655 :login:Penguin:2014/04/09(水) 19:13:37.45 ID:zlS6k9FB.net
読み込んでるとこだけでもいいんじゃない?

656 :login:Penguin:2014/04/09(水) 19:41:15.32 ID:12w+ieUV.net
>>654
読み込み済みの部分だけで結構です。
ただ、読み込み済みのログ全てではなくて、
一部のスレだけを抽出したいのですが可能でしょうか?

657 :login:Penguin:2014/04/10(木) 16:13:57.91 ID:aC9VUyva.net
641ですが、原因不明のまま解消しました
推測に過ぎませんが、サーバ負荷か通信経路の問題か何かでサーバからの返信があるまでの時間が極端に長くなっており、
(そのまま待てば処理できる状況ではあったけれども)jdの方で処理を打ち切っていたのではないかと思われます

658 :login:Penguin:2014/04/10(木) 19:58:59.67 ID:ZvgC7Xog.net
書き込みできないだと?

659 :login:Penguin:2014/04/11(金) 00:16:58.73 ID:iM9+tCPf.net
書き込めない現象発生中

書き込める板はLinux板のみで板のプロパティでクッキー情報は
cookie: PON=cr2-169-204.seaple.icc.ne.jp; expires=Sat, 09-Apr-2016 00:00:00 GMT; path=/
keyword: yuki=akari

Windows板で書き込み失敗、エラーは 書き込み失敗&クッキー確認 でクッキー情報は
cookie: HAP=FOXdayo53616c7465645f5febdb3efa0f3f8b426c8f9a74813816039f732d0ac11
aefca552c281fa5b24bea1007cd507d711be7f5753c468607fd46726125a14b8b2b5cb8dd752
10af3fea1d4ddb59e64c2f8f50a9ffb4d5bc6f6ee24db6c634f98c0785e9dd24ebd682aa543441
20bdbbd65ec6241fdd27d84d02dd07e636edb8729aa3f1dc0693894d360a3dd2ac86220b73
5ec359f8b61444782c277347926f1970ed8975b89177912bf77360a7fd01293ff; expires=Tue,
10-Apr-2012 00:00:00 GMT; path=/;
cookie: HAP=FOXdayo53616c7465645f5febdb3efa0f3f8b426c8f9a74813816039f732d0ac11
aefca552c281fa5b24bea1007cd507d711be7f5753c468607fd46726125a14b8b2b5cb8dd752
10af3fea1d4ddb59e64c2f8f50a9ffb4d5bc6f6ee24db6c634f98c0785e9dd24ebd682aa543441
20bdbbd65ec6241fdd27d84d02dd07e636edb8729aa3f1dc0693894d360a3dd2ac86220b73
5ec359f8b61444782c277347926f1970ed8975b89177912bf77360a7fd01293ff; expires=Sat,
09-Apr-2016 00:00:00 GMT; path=/; domain=.2ch.net

ビジネスnews+板で書き込み失敗、エラーは 忍法帳エラー でクッキー情報は
cookie: PON=cr2-169-204.seaple.icc.ne.jp; expires=Sat, 09-Apr-2016 00:00:00 GMT; path=/
keyword: yuki=akari

なにがサジェスチョンしてくれ

660 :login:Penguin:2014/04/11(金) 01:57:54.58 ID:LArerPRY.net
JDからテステス

661 :login:Penguin:2014/04/11(金) 07:47:30.79 ID:FCJWidKg.net
>>660
テストはこっちで。

test
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/

662 :login:Penguin:2014/04/12(土) 06:34:27.30 ID:6z1N86c5.net
作者様
対応よろしくおねがいします。
http://www.2ch .sc/2ch.html

663 :login:Penguin:2014/04/12(土) 07:12:59.91 ID:AuyPCt6Gn
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NE 6.2; Trident/6.0)
ユーザーエージェントを両方ともこうしたら書き込めるかなテスト。

664 :login:Penguin:2014/04/12(土) 07:16:10.53 ID:AuyPCt6Gn
書き込み失敗だったが詳細でスレッドに戻るをクリックしたら
書き込めた。[バージョン] SVN:Rev.4076
もっと新しいバージョンで誰か実験してみて。

665 :login:Penguin:2014/04/12(土) 08:48:34.50 ID:OV/f0QAF.net
scは1スレッド1000レスじゃないのな

666 :login:Penguin:2014/04/12(土) 09:58:17.48 ID:McTNMkaiR
そうなんか

667 :login:Penguin:2014/04/12(土) 10:01:13.26 ID:f6Zf/otD.net
>>665
そうなん

668 :login:Penguin:2014/04/12(土) 12:40:10.65 ID:y12Ffjw7.net
作者様?素人か?作者なんかとっくにいねえよバカ

669 :login:Penguin:2014/04/12(土) 13:45:49.27 ID:Gj6xOIV6.net
横だけど
そうなの?だいぶ長いことここ見てなかったので知らなかった
一昨年あたりはたまにここにも顔出してるのを見たがもういらっしゃらないのか・・・

670 :login:Penguin:2014/04/12(土) 13:47:10.05 ID:Gj6xOIV6.net
公式が年末におしらせ更新してるが作者さんが更新したものと思ってたorz

671 :login:Penguin:2014/04/12(土) 17:08:48.82 ID:pIv6mV78E
書き込めないかな

672 :login:Penguin:2014/04/12(土) 17:11:36.61 ID:pIv6mV78E
上げるとダメ
sageなら書ける。

673 :login:Penguin:2014/04/12(土) 18:03:55.89 ID:rijhvKaM.net
>>670
作者は以下のコメントを最後に消息を絶ってるよ
http://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1298288650/764-765

674 :login:Penguin:2014/04/12(土) 18:15:46.61 ID:oK05fjLR.net
>>668
専ブラスレにSC対応しろっていうマルチポストしてるだけだから

675 :login:Penguin:2014/04/12(土) 18:16:54.98 ID:elG7uE8s.net
そもそも「作者」とは誰のことを指すのか。

最初に公開した人物だけが「作者」なのか

676 :login:Penguin:2014/04/12(土) 18:25:16.47 ID:MQpF/+qS.net
>>675
そりゃそうだろ

677 :login:Penguin:2014/04/12(土) 18:48:25.30 ID:Bl7m3vuzT
書き込み失敗とか言いながら出来てるんだな

678 :login:Penguin:2014/04/12(土) 19:38:29.07 ID:Tq0ykIJf0
JaneXENOは対応できた
jdもゆっくり待ってる

679 :login:Penguin:2014/04/12(土) 19:16:48.93 ID:pctn4LRa.net
>>665
1000レスじゃないとすると10000レスとかですか?

680 :login:Penguin:2014/04/12(土) 20:08:54.60 ID:yKz7d9LQ.net
とりあえずJDから書き込めた

http://sweet.2ch .sc/test/read.cgi/patisserie/1397021925/332
> 332 名前:ノtasukeruyo []: 2014/04/12(土) 20:00:34.44 ID:MJasVvtmp
> テストン

tasukeruyo未対応なぬね
# いつまでさくらさかせるんだろ

681 :login:Penguin:2014/04/12(土) 20:18:34.47 ID:f+dtsQhH.net
まちBBSのURL(http://kanto.machi.to/kanto/)
2chの(http://mastiff.2ch.net/kanto/)に塗り替えられた…

682 :login:Penguin:2014/04/12(土) 20:21:36.45 ID:yKz7d9LQ.net
あらら>>681
sc同様、外部板登録しなきゃなんなくなるのか

683 :login:Penguin:2014/04/12(土) 21:32:13.63 ID:YoPak5uk.net
>>673
予告があったのか
それにしても長い一週間だな、竜宮城方面かな

684 :login:Penguin:2014/04/12(土) 21:59:53.33
あげてもいけるな

685 :login:Penguin:2014/04/12(土) 22:19:00.39 ID:q3FhBb5s.net
>>680
一昨年あたりとか適当書いたが2年半も前だったか

>>680
外部板登録?>sc

686 :login:Penguin:2014/04/12(土) 22:29:36.03 ID:q3FhBb5s.net
>>680
JDのバージョンはいくつですか?
2.8.6なんだがscの外部板登録がどうも上手く行かない

687 :login:Penguin:2014/04/12(土) 23:37:15.04 ID:3lGEP+bS.net
>>686
2.8.7 にすれば幸せになれるかもしれない

688 :login:Penguin:2014/04/13(日) 00:08:28.54 ID:9Vly4la/.net
>>685
んだ

>>686-679
2.8.6だたー

689 :login:Penguin:2014/04/13(日) 10:43:48.14 ID:EO+GrIDA.net
これだけで出来た

>今使ってる専ブラの「板一覧取得」先を、下記のリンクに設定で変えるだけ↓
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html

690 :login:Penguin:2014/04/13(日) 12:03:19.92 ID:f+MUi4lc.net
1000以上はこわれてますって表示になるよ。

691 :login:Penguin:2014/04/13(日) 12:12:44.35 ID:NMZkaJJe.net
そら上位互換だから、透明あぼ〜ん状態から取得すれば矛盾が生じて読みなおさなきゃいけないのは当たり前の話だな

692 :login:Penguin:2014/04/13(日) 12:28:08.29 ID:NMZkaJJe.net
>>689にしても、scの板を開くと普通のブラウザが開いてしまう
板の読み込みをするとまちBBSが新旧両方のを読みなおしてしまう
新しい方が読まれた状態だとスレが開けなくなってしまう

693 :login:Penguin:2014/04/13(日) 12:38:19.93 ID:NMZkaJJe.net
なんだか、従来のmachi.toを開くと落ちる様になってしまったorz
西村もジムも氏ねよ!

694 :677:2014/04/13(日) 13:26:25.23 ID:uRM4RxVb.net
>>688
登録できたしスレも開くが書き込み失敗で書き込めない
原因がJDなのかscなのかは不明

695 :login:Penguin:2014/04/13(日) 13:35:58.20 ID:9Vly4la/.net
>>694
書き込み失敗はでるけど書き込みできたよ

696 :login:Penguin:2014/04/13(日) 13:38:00.31 ID:9Vly4la/.net
あぁ、回線かも
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1397240229/115
【速報】ジェンヌ、scでdionを全鯖規制
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397300219/

697 :login:Penguin:2014/04/13(日) 13:39:38.64 ID:Ld1Sf5sy.net
おいおいこの状態で既に規制ですか

698 :login:Penguin:2014/04/13(日) 13:41:10.68 ID:9Vly4la/.net
>>697
Scriptに対しては仕方にゃー

699 :login:Penguin:2014/04/13(日) 14:00:26.12 ID:BsWwyfAP.net
書ける?

700 :login:Penguin:2014/04/13(日) 14:02:04.18 ID:BsWwyfAP.net
やはりscには書けない

701 :login:Penguin:2014/04/13(日) 14:22:14.74 ID:uRM4RxVb.net
>>695
http://sweet.2ch. sc/test/read.cgi/patisserie/1397235092/117-120
本当だ連投になってるー><

702 :login:Penguin:2014/04/13(日) 14:47:45.63 ID:9Vly4la/.net
おつです

さくらじゃまですねぇ

703 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:16:22.69 ID:mt0Qi60fU
なにscに書けない?

704 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:16:56.43 ID:mt0Qi60fU
書けるじゃん。

705 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:17:39.23 ID:mt0Qi60fU
書けるじゃん。上のほうを落ち着いて読め。

706 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:18:02.64 ID:mt0Qi60fU
書けるじゃん。上のほうを落ち着いて読め。

707 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:18:29.67 ID:mt0Qi60fU
書けるじゃん。上のほうを落ち着いて読め。

708 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:19:11.97 ID:mt0Qi60fU
書けるじゃん。上のほうを落ち着いて読め。

709 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:19:54.76 ID:mt0Qi60fU
書けるじゃん。

710 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:23:44.58 ID:mt0Qi60fU
びっくりしたw
ID変えてくるw

711 :login:Penguin:2014/04/13(日) 16:38:06.74 ID:TVbUYhIu.net
ファイルメニューの「セッションを保存」って
何をどこに保存するの?

712 :login:Penguin:2014/04/13(日) 17:41:07.97 ID:Qzj02TWB.net
>>697
嫌儲となんJの連中が早速スクリプト爆撃をやってるからな
あいつらマジでテロリスト
オバマや天皇にも殺害予告しまくってるし日本最大のガン

713 :login:Penguin:2014/04/13(日) 21:02:37.16 ID:uF+j2UrJ9
>>710
君が一番落ち着け的な

714 :login:Penguin:2014/04/13(日) 21:31:39.12 ID:mR5lFF5zy
ブラウザから初かきこ
連投わろた

715 :login:Penguin:2014/04/13(日) 21:47:39.44 ID:YDxOUZZr2
他の板だとカキコできなかったのにここだと出来るな
なぜだろ?

716 :715:2014/04/13(日) 21:54:08.40 ID:YDxOUZZr2
ちなJD for Linux 2.8.6からSCカキコ可能
他の板のカキコ失敗は何かの間違いかも、後で確かめてみます。

717 :login:Penguin:2014/04/13(日) 22:01:18.17
メール欄にsage以外の文字を入れるとなんと!
IDが消える。バグか?

718 :login:Penguin:2014/04/13(日) 21:03:52.07 ID:EAH0c3Mv.net
>>701
あっちのこのスレ見てこい
君より凄いのがいたぞw

719 :login:Penguin:2014/04/13(日) 21:30:12.42 ID:f+MUi4lc.net
向こうにもJDスレがあるってことかw

720 :login:Penguin:2014/04/14(月) 06:45:39.46 ID:uw/vG943o
おぉ、平行世界の均衡が崩れてるw

721 :login:Penguin:2014/04/14(月) 11:46:53.07 ID:KzjWpWm/w
てs

722 :login:Penguin:2014/04/17(木) 00:02:26.53 ID:j6N+dPqNZ
722ゲット
ここ更新止まってるね

723 :login:Penguin:2014/04/19(土) 07:20:55.98 ID:/NxmlPQ/W
てすとカキコ
JD for Linux SVN:Rev.4171

724 :login:Penguin:2014/04/19(土) 18:40:57.49 ID:1C84hItrV
てすと
JD
[バージョン] 2.8.8-beta140329
[ディストリ ] Debian GNU/Linux jessie/sid

725 :login:Penguin:2014/04/21(月) 09:13:47.78 ID:WF+6DiCM2
[バージョン] 2.8.8-beta140329
[ディストリ ] Vine Linux 6.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.22.0
[ glibmm  ] 2.25.5
[オプション ]
[ そ の 他 ]

726 :login:Penguin:2014/04/21(月) 09:14:33.40 ID:WF+6DiCM2
普通に書ける

727 :login:Penguin:2014/04/22(火) 04:20:37.97 ID:9EhO0oh5n
おりょりょ
この前は書き込めなかったけど
かきこめるー

[バージョン] 2.8.7-140104
[ディストリ ] Ubuntu precise (12.04.4 LTS) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.0
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]

728 :login:Penguin:2014/04/22(火) 04:54:06.19 ID:9EhO0oh5n
(´・ω・`)ショボーン
http://sweet.2ch.sc/test/read.cgi/patisserie/1397752358/340n-
> Error! あなたは投稿しすぎています。

729 :login:Penguin:2014/04/22(火) 05:50:51.21 ID:9EhO0oh5n
書き込めたん>>728
うーん過疎がひどいのでしゃーにゃいか

730 :login:Penguin:2014/04/22(火) 06:15:29.73 ID:9EhO0oh5n
> Error! しばらく書かないでください。
道は険しい

731 :login:Penguin:2014/04/22(火) 06:35:26.79 ID:9EhO0oh5n
ウーーン
テストすれレスがあったので書き込んだけど>>730

モウダメポ

732 :login:Penguin:2014/04/14(月) 06:55:23.25 ID:uhYIejFl.net
scのこのスレすごいことになってたw

メモ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1397395091/620
> 620 名前:cure happy ◆9r1la6KlWY [sage]: 2014/04/14(月) 02:48:51.91 ID:Cn5Q4h0g0 (39)
> 453 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2014/04/14(月) 01:32:37.54 ID:8tp0DAUh0
> 255 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/04/14(月) 01:25:31.06 ID:5+4VaI6V0
> >>209
> クローラーとおぼしきものがdatを読みに行くと
> http://www2.2ch.net/nogood.html に飛ばされる
> バーボン一覧にmastiffがあったのはこの影響
>
> ------------------------------------------------------
> という書き込みが、向こうの運営板で何回かされてる

733 :login:Penguin:2014/04/14(月) 07:10:01.71 ID:uhYIejFl.net
Freeちゃんねる
http://free2.ch/
Linux板がにゃい
UNIX板はあるん
http://free2.ch/original/unix/

記念カキコしてきた
http://free2.ch/original/test/read.cgi/unix/1397366541/2

734 :login:Penguin:2014/04/14(月) 07:30:05.63 ID:uhYIejFl.net
あれ?
スレッドキーが違う
http://free2.ch/original/test/read.cgi/unix/0000000381/2
エポックじゃにゃーのか

735 :login:Penguin:2014/04/14(月) 12:39:22.41 ID:E3BNmHbh.net
JDとは何の頭文字なのでしょうか?

736 :login:Penguin:2014/04/14(月) 13:02:54.39 ID:h2nL0bdP.net
>>735
John Doe

737 :login:Penguin:2014/04/14(月) 13:07:44.68 ID:TKo0TU46.net
>>735
http://ch.i.cmaas.net/pc/linux/1137245362/

738 :login:Penguin:2014/04/14(月) 13:11:23.87 ID:E3BNmHbh.net
ほう…
聞くはいっときの恥というがこれは勉強になった

739 :login:Penguin:2014/04/14(月) 13:12:56.11 ID:k6zrjTMw.net
>>735
女子大生

740 :login:Penguin:2014/04/14(月) 13:48:11.71 ID:2EGznca4.net
>>736
誤) John Doe
正) Jane Doe

741 :login:Penguin:2014/04/14(月) 14:23:13.23 ID:YcJDmGOH.net
>>718
うん、あっちでまっさきにツッコミ入れたの自分でごわすw

742 :login:Penguin:2014/04/14(月) 15:55:51.14 ID:p3fd1bkq.net
search.2ch.netを使えるようにしたいのだけど
元のhtmlが行ごとに分かれていないからJDのソースに手を入れる必要があるのかな

743 :login:Penguin:2014/04/14(月) 16:17:15.69 ID:uhYIejFl.net
>>742
http://search.2ch.net/search?q=JD
>>739が正解だったとはw

744 :login:Penguin:2014/04/14(月) 20:12:42.02 ID:KeIlx/Z1.net
ジャージでダンスじゃなかったのかよ

745 :login:Penguin:2014/04/14(月) 22:04:48.50 ID:oNfK9/dW.net
2ch.netのbbsmenuからまちBBSが消えた!

746 :login:Penguin:2014/04/14(月) 22:36:58.71 ID:qOmrw9R4.net
>>745
SCの設定のJDでは普通に読み書き出来るね・・・まちBBS

747 :login:Penguin:2014/04/15(火) 02:49:52.43 ID:TFhdthHc.net
>>733-702
>>733に対応されましたん
http://free2.ch/original/test/read.cgi/operate/1396850274/6-8

748 :login:Penguin:2014/04/16(水) 20:15:04.82 ID:MSMbpJij.net
最近使い始めてちょっとした疑問があるんですけど
スレ一覧の既読チェックが赤じゃなくて黄色いのはどういう意味なんでしょうか?

749 :login:Penguin:2014/04/16(水) 21:26:34.32 ID:JKrD04Fb.net
>>748
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/288/operation.html#D1E154
表示されるマークについて


[ヘルプ]->[オンラインマニュアル]

750 :login:Penguin:2014/04/16(水) 21:43:43.30 ID:MSMbpJij.net
ありがとうございます

751 :login:Penguin:2014/04/17(木) 12:01:54.44 ID:GM7HToku.net
Jane Styleみたいにスレッド一覧でスレッド間に線を引く方法を教えてください

752 :login:Penguin:2014/04/17(木) 12:50:15.22 ID:NkyY+53d.net
>>751
出来るかどうか知らんので、見やすくする為に奇数行と偶数行の背景色変えてる

753 :login:Penguin:2014/04/17(木) 21:19:24.11 ID:FWI0BVN0.net
こんな感じのJDを使っておりますが、

[バージョン] SVN:Rev.4171
[ディストリ ] FreeBSD 10.0-RELEASE-p1 (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.36.2
[オプション ]
[ そ の 他 ] LANG 未定義

頻繁に「Illegal instruction (core dumped)」で落ちます。
落ちるタイミングは、スレをロードし終わった直後です。
GDBから実行して落ちる場所を調べると、以下のようになります。
ttp://pastebin.com/fXFqTaa6

対策可能かわかりませんが(FreeBSDを9から10に上げた後に起きるようになったので、
gcc→clangの変更が原因かも)とりあえず報告です。

754 :login:Penguin:2014/04/17(木) 21:25:26.93 ID:bzTVYN5F.net
>>753
BSDの問題でしょ
Linuxでずっーーーーーーーーーーーーーと使ってるけど一度もそんな現象は起きてない

755 :login:Penguin:2014/04/18(金) 00:45:02.38 ID:c58Blqjp.net
>>754
メモリ死にかけてんじゃね?

756 :login:Penguin:2014/04/18(金) 00:58:43.12 ID:klkVmpSZ.net
同じハードで別のLiveCDでも使って試してみればいい
ハードがおかしいのかソフトがおかしいのか

757 :login:Penguin:2014/04/18(金) 08:30:01.23 ID:VKBHsC7V.net
[バージョン] SVN:Rev.4152M
[ディストリ ] FreeBSD 10.0-RELEASE-p1 (i386)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.36.2
[オプション ] '--with-sessionlib=no'
'--with-openssl''--with-oniguruma'
[ そ の 他 ] LANG = ja_JP.eucJP

9系の頃から clang 使ってるけど落ちたことない

758 :login:Penguin:2014/04/18(金) 16:12:39.73 ID:ViS8yYMf.net
[バージョン] 2.8.6-130518
[ディストリ ] Ubuntu 13.10 (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] unity+gnome
[ gtkmm  ] 2.24.4-1
[ glibmm  ] 2.37.4
[オプション ] '--disable-maintainer-mode' '--disable-dependency-tracking' '--with-sessionlib=xsmp' '--with-alsa' '--with-gthread' '--with-migemo' '--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ] LANG = ja_JP.UTF-8

したらば掲示板(ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9419/)を外部版として表示させようとすると落ちる。
今のところ、再現率100%

759 :login:Penguin:2014/04/18(金) 16:32:00.10 ID:D165SoCm.net
>>758
とっとと2.8.7へ上げやがれでございますよ

760 :login:Penguin:2014/04/18(金) 16:37:32.88 ID:ViS8yYMf.net
>>759
おぉ、2.8.7を手に入れようと ttp://jd4linux.sourceforge.jp/ に行ったら、
お知らせに書いてあった。ありがとう。

761 :login:Penguin:2014/04/19(土) 01:25:45.50 ID:pkPBwMWt.net
[バージョン] 2.8.6-130518
[ディストリ ] Ubuntu 13.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.35.9
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]

OS:LinuxMint16MATE

質問
SynapticからJDをインストールしたのですが、2.8.7にアップグレードするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
WindowsXPからLinuxに移行してWinで言うProgramFilesの場所がわからず途方に暮れています
ご教示ください

762 :login:Penguin:2014/04/19(土) 01:51:18.99 ID:qBCzB6cn.net
XP難民で、今ごろになってやっとLinuxのこと勉強しだしてる輩って、よその誰からも愛されない人たちだよな。
ただ迷惑な輩。

763 :login:Penguin:2014/04/19(土) 02:01:03.35 ID:RtFOlS1I.net
>>762
君は誰かから愛されているの?

764 :login:Penguin:2014/04/19(土) 02:18:21.70 ID:qBCzB6cn.net
>>763
そんなツッコミしてるオレかっこいいい、な君は愛されてるの?

765 :login:Penguin:2014/04/19(土) 03:19:43.53 ID:rS8/vco2.net
>>761
vinelinuxなんだけど、ソースをコンパイルしてインストールするとアップグレードできるってのが常道です。
プログラムの場所は私にもわかりません。

766 :login:Penguin:2014/04/19(土) 04:05:51.98 ID:CfrU0JrY.net
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=11602

767 :login:Penguin:2014/04/19(土) 04:22:53.16 ID:CfrU0JrY.net
UAは変わらないのね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1397757227/316

768 :login:Penguin:2014/04/19(土) 13:39:03.18 ID:pkPBwMWt.net
>>761です

>>765-735
makeファイルが作成されなかったので、テンパリましたが コンパイル環境を入れてmake実行まで到達しました

sudo apt-get -y install subversion
sudo apt-get -y install autoconf
sudo apt-get -y install libtool
sudo apt-get -y install build-essential ← コレです
sudo apt-get -y install libgtkmm-2.4-dev
sudo apt-get -y install libgnutls-dev

後は

svn checkout http://svn.sourceforge.jp/svnroot/jd4linux/jd/trunk
cd trunk
autoreconf -i
./configure --with-native
make

ご教示ありがとうございました

769 :login:Penguin:2014/04/19(土) 15:20:43.37 ID:pkPBwMWt.net
[バージョン] SVN:Rev.4171
[ディストリ ] Ubuntu 13.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.37.4
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]


メインメニューへの登録も完了して、無事起動しました。

770 :login:Penguin:2014/04/21(月) 02:23:55.71 ID:6SqQegoz.net
http://sweet.2ch .sc/test/read.cgi/patisserie/1397752358/279-287n
JDってFxのUAだすの?しかも3.0
ひょっとしてビューワーがそーなの?
つかあっちのこのスレJDで書き込めなくなった

[バージョン] 2.8.7-140104
[ディストリ ] Ubuntu precise (12.04.4 LTS) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.0
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]

771 :login:Penguin:2014/04/21(月) 02:29:26.71 ID:6SqQegoz.net
>>770自己解決した
2ch以外の書き込みのデフォだたーのね

772 :login:Penguin:2014/04/21(月) 08:23:54.31 ID:MWcPjdyv.net
SCにも対応してほしいなあ。

773 :login:Penguin:2014/04/21(月) 20:57:55.09 ID:jFr81tup.net
対応してるよ?

774 :login:Penguin:2014/04/22(火) 01:41:29.35 ID:DsteQKRj.net
いまの2ch.netがどうかはともかく、元のクソ陣営がいるscとか使う気にならんわ。

775 :login:Penguin:2014/04/22(火) 01:48:41.83 ID:J163ChRm.net
それはわざわざ言わなくていいです。

776 :login:Penguin:2014/04/22(火) 02:21:13.00 ID:DsteQKRj.net
>>775
すんまへん

777 :login:Penguin:2014/04/22(火) 06:17:26.76 ID:E5Irnrze.net
ちょっと見たけど、scはnetの書き込みを取得して上位互換だというふれこみだったけど、完全にみんなが移行してるならいいけど、まだnetに書き込む人がいるから反映が遅れてあんまり良くはないな

778 :login:Penguin:2014/04/22(火) 11:54:09.94 ID:QyXCPTQf.net
jdもabout:configいじればjaneっぽくなるのか
デフォの設定はすごいとっつきにくかった

779 :login:Penguin:2014/04/22(火) 13:11:59.73 ID:OeY1SBBJ.net
些細な要望だけど、ショートカットキーBEログイン&ログアウト出来るようにしてほしいなぁ
普段メニューバー非表示で使ってるから、キー一つでサクッとできると助かる

780 :login:Penguin:2014/04/22(火) 16:34:26.71 ID:1ZqDW+87.net
>>779
標準のままでも出来るねそれ

781 :login:Penguin:2014/04/23(水) 16:34:21.24 ID:9PqAx7BT.net
浪人買ったのですがどこからログイン設定すればいいのでしょうか?
●は攻撃されてるらしく危ないようです

782 :login:Penguin:2014/04/23(水) 17:30:58.12 ID:Q2wLKv3C.net
>>781
浪人を使ったログインはまだ正式にサポートされてないよ。
現在開発中みたいだから、[ヘルプ]->[サポート掲示板]から
「開発関係メインスレ 2」で聞いてみたら?

テスターとして開発に協力すれば、正式サポートまでの期間が短縮されるかも。

783 :login:Penguin:2014/04/23(水) 17:33:44.92 ID:BMnzRCc+.net
>>781
浪人は●と同じのようなので…
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/287/login.html#D1E3
2chの箇所では?

784 :login:Penguin:2014/04/23(水) 17:41:47.36 ID:68IfyWen.net
>>781
jane styleの場合ログインIDはメアド、パスワードは浪人ログインしたとき返される秘密鍵を入れるらしい
俺は浪人持ってないので試した事は無い
ttps://pink-chan-store.myshopify.com/pages/developers

785 :login:Penguin:2014/04/23(水) 17:56:20.02 ID:9PqAx7BT.net
ログイン出来ないので
よく分からないから放置します
失礼しました

786 :login:Penguin:2014/04/24(木) 01:51:28.32 ID:/puXlLDa.net
>>780
ショートカットキーの詳細設定とkey.conf見ても見当たらないんだけど できるのかな?
F8→ Alt+F → B →F8で切り替えるのが少々面倒なもので

787 :login:Penguin:2014/04/24(木) 02:28:54.70 ID:ekYAXcXW.net
【神対応】●ユーザー全員にRoninアカウントが配られる事に【要申込】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398235180/
【重要】 CodeMonkey「●は西村に攻撃されるから、●ユーザには新しく浪人付与する、メールしてくれ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398235068/

788 :login:Penguin:2014/04/24(木) 15:55:34.56 ID:jBQXC5Da.net
画像保存ダイアログを任意のサイズで固定する方法はありますか?

789 :login:Penguin:2014/04/25(金) 00:15:20.94 ID:wXRXi7ix.net
>>788
スレチじゃね?
https://developer.gnome.org/gtk2/stable/GtkFileChooser.html#gtkfilechooser-configuration-options

790 :login:Penguin:2014/04/25(金) 09:36:45.42 ID:dUOYs9wW.net
むしろホームディレクトリ内の設定ファイルでグローバルに設定できることを今知った
できそうだなとぼんやり思ってはいたが

でもこれだとJDだけってわけにはいかんな

791 :login:Penguin:2014/04/25(金) 10:57:57.88 ID:AWFPXxkQ.net
JDのFileChooserDialogだけでサイズ・表示位置指定をやりたければ自分で改造してみるとかw

例えば座標(40,20)の位置にサイズ1000x400で出したければ、svn.4171のソースで言うと
trunk/src/skeleton/filediag.h の54行目付近、virtual int run(); 関数で
Gtk::FileChooserDialog::run(); が実行される前に
move(40,20); reshow_with_initial_size(); resize(1000,400);
の1行を入れるとか。
うちでは出来たけど、正しいかどうかとか他に影響が無いかどうかは自信無い.

792 :login:Penguin:2014/04/27(日) 18:59:40.56 ID:1artiHXa.net
>>753 DEFAULT_STACKSIZE を倍にしてみ?

793 :login:Penguin:2014/04/29(火) 11:09:38.97 ID:887vs8Fi.net
教えて君ですみませんが教えてください。

メインPCとサブPCでJDを同期させたいと思ってます。

クラウドを利用してできる方法ってありますでしょうか?

794 :login:Penguin:2014/04/29(火) 11:13:16.75 ID:0IpIiEaR.net
同じPCの中に入ってる別のディストリ使う時は.jdのリンク張ってるけど・・・・・
クラウドか・・・できるのかな。

795 :login:Penguin:2014/04/29(火) 11:21:11.11 ID:6Oyx3AB6.net
$HOME/.jd をシンボリックリンクでNFSで共有してるディレクトリに飛ばす、とかだろうけど
クラウドで安定して使えるNFSなんてあるかな?

796 :login:Penguin:2014/04/29(火) 11:22:37.09 ID:RY/kyK33.net
ln -s ~/.jd ~/Dropbox/jd
とか?

797 :login:Penguin:2014/04/29(火) 13:28:59.69 ID:MCGs5Aqh.net
手動でunisonでも使って同期したほうがいい気がする

798 :login:Penguin:2014/04/29(火) 19:40:10.20 ID:eWHWfrSh.net
そもそもメインPCとサブPCが、どんな環境でかどうしてるのかを説明してないので
有効なアドバイスができない。

799 :login:Penguin:2014/04/29(火) 23:08:39.80 ID:J4+TVNGX.net
リリースされたね
jd-2.8.8-rc140429.tgz

800 :login:Penguin:2014/04/30(水) 03:34:05.89 ID:PlEslInE.net
JDとかV2Cとかあんなのは古い、つか好みのもんだいなんだろうが、
Firefoxユーザーなら拡張機能にchaikaをアドオンすればええじゃねーの?
JDとかV2Cは余計なタスクとして動くし、ウェブブラウザとは同期がとれないまま
いつのまにかバージョンアップしてやらなきゃならない。
ストレージ占有量もウェブブラウザのアドオンと比べ、ひとつのアプリなので少なくないぞ。

801 :login:Penguin:2014/04/30(水) 04:37:22.45 ID:r9q6AqEz.net
>>800
最初にアドオンを勧めておいて、アドオンを使うなという結論とはこれいかに。

802 :login:Penguin:2014/04/30(水) 05:19:07.28 ID:rOAhHDoo.net
ツ、ツンナントカなんだろ

803 :login:Penguin:2014/04/30(水) 08:55:50.04 ID:O/2dC2qX.net
早速buildした。
パッケージ化するかは気分次第。

804 :login:Penguin:2014/04/30(水) 09:09:41.36 ID:PlEslInE.net
>>801
はぁ?chaikaというアドオンでブラウザがJDやV2C程度の機能になるから、
わざわざ、ダウンロードしてバイナリ版やソースビルドして出来上がる
アプリケーションのV2CやJDのようなjavaの環境も必要としないから、
いいだろっていってんのに、何がこれいかにだ?
開発言語のアプリとブラウザの機能を拡張するスクリプト言語で書かれた
ブラウザ拡張機能アプリの違いも判ってないんじゃね?

805 :login:Penguin:2014/04/30(水) 09:16:01.75 ID:r9q6AqEz.net
>>804
ごめん読み違えた

806 :login:Penguin:2014/04/30(水) 09:38:06.67 ID:0l/zpb0m.net
その人触らなくていいよ。

807 :login:Penguin:2014/05/01(木) 15:50:57.63 ID:C4jXM/wv.net
V2Cのスレ行ってみたら向こうの作者も音信不通らしいね。
もしかして専ブラの作者全員刈られてるのかな・・・・・w

808 :login:Penguin:2014/05/01(木) 16:40:58.23 ID:aElR1guV.net
なんか2chごたごたしてて
対応した途端仕様変更とかありそうだから黙ってるんじゃないの

809 :login:Penguin:2014/05/01(木) 17:21:53.56 ID:OhaYvRpk.net
>>808
時系列的にそれは無いだろうな

810 :login:Penguin:2014/05/01(木) 19:39:03.12 ID:lKtHZQij.net
V2Cはごちゃごちゃしてて嫌い

811 :login:Penguin:2014/05/01(木) 21:10:43.73 ID:cOVIAFoa.net
それは報告しなくてもいいです。

812 :login:Penguin:2014/05/02(金) 09:07:07.94 ID:nLZ3JaDM.net
スレ開くと「ここまで読んだ」がスレビューの一番下に来るからスクロールがメンドイ
F4押すと上に来るけど、最初から開いたら上に来るようにできないかな

813 :login:Penguin:2014/05/02(金) 16:58:34.52 ID:otElDMVg.net
レスが1つしか無い場合はどうすんのさ?
スレビューの一番上に、新しいレスひとつ表示して、後は余白?

逆に1画面に収まらないほどのレスがある場合は、結局自分でスクロールするんでしょ?

814 :login:Penguin:2014/05/02(金) 17:07:49.20 ID:zPzE3WS/.net
一画面に収まるくらいの前レスは見えてた方がありがたいかな

815 :login:Penguin:2014/05/02(金) 17:28:21.26 ID:h+SlD5Mz.net
よくわからんけど、
前回スレの最後のほうを見ている状態で終わっていたら、
次にそのスレを開いたときに、F4を押さなくても押したのと同じようにしてほしい、
ということなんじゃないかと。

816 :login:Penguin:2014/05/02(金) 17:34:24.34 ID:5u475Whl.net
リロード後に新着レスに自動的に移動する を はい にするんじゃダメなの?

817 :login:Penguin:2014/05/02(金) 17:57:11.00 ID:h+SlD5Mz.net
>>816
よさそうな感じだけど、どうなんだろ。

>>812
設定 -> その他 -> about:config で
>リロード後に新着レスに自動的に移動する を はい
にして再起動、でどうだ?

818 :login:Penguin:2014/05/02(金) 19:18:41.13 ID:nLZ3JaDM.net
>>817
うおおお、求めていた動作になりました。
ありがとうございますm(__)m

819 :login:Penguin:2014/05/02(金) 19:52:36.81 ID:5AkU0JqJ.net
確かにこの方が便利だな

820 :login:Penguin:2014/05/02(金) 20:12:12.55 ID:KGQUdste.net
レスをツリーで表示することってできませんか?
マウスオーバーでいちいち安価先を確認するのがまどろっこしいです

821 :login:Penguin:2014/05/03(土) 02:52:57.10 ID:dgmsOgjD.net
できない

822 :login:Penguin:2014/05/04(日) 15:01:35.11 ID:adqdw1vc.net
NGワードを追加する時、板と全体が1階層深いのは
誤爆防止のつもりかなんかなの?
あれ浅くする方法ある?

823 :login:Penguin:2014/05/04(日) 21:32:08.55 ID:rDRD5Km9.net
ソースコードを修正すればいいんじゃない?

824 :login:Penguin:2014/05/05(月) 02:55:37.97 ID:MgBhuCA7.net
CTRL+Aでスレ一覧を前選択するときの確認のダイアログを表示させない方法ってありませんか?

825 :login:Penguin:2014/05/05(月) 08:16:30.36 ID:r5wJaRGe.net
ソースコードを修正すればいいんじゃない?

826 :login:Penguin:2014/05/05(月) 09:05:29.15 ID:5rtvRxjh.net
これは酷いw

827 :login:Penguin:2014/05/05(月) 09:56:49.42 ID:VNQqOVbG.net
ソース修正できるような人なら
そもそもこんな質問しないだろう。

828 :login:Penguin:2014/05/05(月) 10:20:24.69 ID:dVGmuenv.net
そーっすね

829 :login:Penguin:2014/05/05(月) 10:21:17.08 ID:0Bxn3lms.net
確認のダイアログを出す理由ってなに?意味あるのか?

830 :login:Penguin:2014/05/05(月) 10:33:28.96 ID:VTd6qGwO.net
>>824
はいパッチ
--- src/board/boardviewbase.cpp 2014-05-05 10:26:05.194043122 +0900
+++ src/board/boardviewbase.cpp.org 2014-05-05 10:32:26.330040711 +0900
@@ -2392,9 +2392,9 @@
//
void BoardViewBase::slot_select_all()
{
-// SKELETON::MsgDiag mdiag( get_parent_win(), "全ての行を選択しますか?", false, Gtk::MESSAGE_QUESTION, Gtk::BUTTONS_YES_NO );
-// mdiag.set_default_response( Gtk::RESPONSE_NO );
-// if( mdiag.run() != Gtk::RESPONSE_YES ) return;
+ SKELETON::MsgDiag mdiag( get_parent_win(), "全ての行を選択しますか?", false, Gtk::MESSAGE_QUESTION, Gtk::BUTTONS_YES_NO );
+ mdiag.set_default_response( Gtk::RESPONSE_NO );
+ if( mdiag.run() != Gtk::RESPONSE_YES ) return;

831 :login:Penguin:2014/05/05(月) 10:44:25.96 ID:NssCieLY.net
あぼーん設定のところ、デフォルトで透明あぼんかつ連鎖あぼんに設定できるようになっていますが
透明あぼんだけをデフォルトにすることって出来ますか?
できるとしたらどこいじったらいいのだろうか

832 :login:Penguin:2014/05/05(月) 10:50:24.47 ID:VTd6qGwO.net
>>831
デフォルトで透明あぼーん いいえ を はい にする。

833 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:08:42.60 ID:4q6eksyM.net
>>832
suman...
そレをするのに何処開いたらいいのかがわからんのよ・・・

834 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:14:07.46 ID:VTd6qGwO.net
>>833
設定 -> その他 -> about:config

835 :login:Penguin:2014/05/05(月) 20:50:42.99 ID:akAzRPGb.net
about:configか!ありがとう
正直すまんかった

836 :login:Penguin:2014/05/06(火) 17:00:24.49 ID:iT/Ern5J.net
GLib-GObject-CRITICAL **: g_object_ref: assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed
というエラーが頻発するようになったんだけど、対処法あり?

[バージョン] SVN:Rev.4181
[ディストリ ] Ubuntu precise (12.04.4 LTS)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.0
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8

837 :login:Penguin:2014/05/06(火) 17:48:50.78 ID:6sWG3wo5.net
make distcleanして作り直してみたら?

838 :login:Penguin:2014/05/06(火) 19:31:09.54 ID:9AbsZ90i.net
ubuntuを14.04にしました。スレ一覧では細くなってメッチャ使いにくいスクロールバーの
位置や上下の残量がなんとかわかるんですが、スレの表示中は全然見えません。
システムの設定を昔のスクロールバーに戻す以外に対処法はありますか?

[バージョン] SVN:Rev.4185M
[ディストリ ] Ubuntu 14.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] ソース( <svn trunk> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.39.93
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

839 :login:Penguin:2014/05/06(火) 20:01:30.58 ID:/xglOntt.net
>>838
それJDじゃなくてubuntuの問題では

840 :login:Penguin:2014/05/06(火) 20:16:40.56 ID:9AbsZ90i.net
>>839
だとしても例えばFirefoxは古いスクロールバーが出てますし、JDもスレ一覧や
板一覧では新しいスクロールバーが消えてないです。スレビューだけが見えなく
なってます。同じプログラム内で挙動が違うということはプログラムから対処でき
る方法があるような気がします。

841 :login:Penguin:2014/05/06(火) 20:27:13.51 ID:K1zd8qGU.net
それはテーマから変えるんじゃないかな
/usr/share/themes/xxx/gtk-2.0/appsというのがあってそこ以下でoverlay-scrollbarが有効になるアプリの設定ファイル(.rc)
が配置されているから、そこに自分でjd.rcとかで作って対処するしかないんじゃないかな(あ、それとscrollbarというフォルダを作ってそこに画像を配置)

ちなみに、firefoxでoverlay-scrollbar風にできる
firefox-overlay-like-scrollbarでググれば

842 :login:Penguin:2014/05/06(火) 20:41:33.50 ID:/c39Urmv.net
ふーむ

843 :login:Penguin:2014/05/06(火) 21:07:32.85 ID:4LHSE6yS.net
>>838
desktopファイルにオーバーレイスクロールバーを無効にする設定を書けば個別に無効に出来るっぽい
/usr/share/applications/jd.desktop

これを編集して、
EXec=jdを
Exec=env LIBOVERLAY_SCROLLBAR=0 jd

とやる方法
他にも、全部を無効にする方法もいくつかあるけど、スレ違いなので割愛

844 :login:Penguin:2014/05/07(水) 14:42:47.42 ID:U7qZqzsS.net
検索で全く関係ない文字列がヒットするのは何故ですか?

845 :login:Penguin:2014/05/07(水) 14:44:56.96 ID:csLIZIIO.net
>>844
具体的にどのような?

846 :login:Penguin:2014/05/07(水) 15:13:01.74 ID:U7qZqzsS.net
板一覧でMMOで検索すると
大規模MMOと小規模MMOがヒットするのはわかりますが
ネトゲ速報とネトゲ質問とネトゲサロンもヒットしました

847 :login:Penguin:2014/05/07(水) 15:16:06.24 ID:W1sVFUic.net
板 URL に「mmo」が入ってるからでは?
http://maguro.2ch.net/mmonews/ とか。

848 :login:Penguin:2014/05/07(水) 15:17:35.28 ID:U7qZqzsS.net
名前じゃなくてURLのほうで検索するのか
まぎらわしい

849 :login:Penguin:2014/05/07(水) 16:32:30.57 ID:0JQQ84/v.net
左のペイン (?) は板履歴を主に使ってて、更新した板は一番上に来ます。
そのままでいてくれるといいのですが、終了して次に起動した時には、おそらくどこかに記録しているのであろう
登録順に戻ってしまいます。画像ウィンドウを開きっぱなしにしておけば更新順序が保たれるようなのですが、
画像ウィンドウを開いてなくてもそのようにできないでしょうか。

[バージョン] 2.8.5-120826
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7.4 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[ そ の 他 ]

850 :login:Penguin:2014/05/07(水) 16:46:57.99 ID:jm95m4Je.net
>>848
両方から検索するんじゃ…

851 :login:Penguin:2014/05/07(水) 17:06:33.26 ID:vVJJblhg.net
>>849
余談だけど
> [ディストリ ] Debian GNU/Linux 7.4 (x86_64)
7.5にしないの?

852 :login:Penguin:2014/05/07(水) 18:59:10.16 ID:XHj27lnx.net
>>550
これなんとかならん?

853 :login:Penguin:2014/05/07(水) 21:29:12.59 ID:0p8ybwkG.net
>>849
余談だけど、2.8.8にバージョンアップしたら?

854 :login:Penguin:2014/05/07(水) 22:30:55.27 ID:QyTbWiXY.net
いつになったら新しいタブが一番最後の位置に表示されるあのバグが直るんだい?

現在もアクティブタブの右になっているわけだが、新しいタブがどうしても末尾に開かれるんだよね

855 :login:Penguin:2014/05/07(水) 22:39:35.37 ID:csLIZIIO.net
>>854
[バージョン] SVN:Rev.4185M
では直ってるけど。少なくともその前のVerで直ってたような

856 :login:Penguin:2014/05/07(水) 23:08:31.43 ID:0JQQ84/v.net
>>851
バージョン上げてまたビデオドライバとかインストールし直すはめになるとめんどいんで、
特別まずいことがないなら上げたくないな。

>>853
それで望む動作になればバージョンアップするけど。
あれ、今バージョンみると違うこと書いてあるじゃないか。

[バージョン] 2.8.7-140104
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 7 (wheezy) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.1
[ そ の 他 ]

なんかやたらとバージョンが古すぎると思った。
ちなみに 817 は、XRDP 経由で操作したときのもの。なにが違うんでしょ。

857 :login:Penguin:2014/05/07(水) 23:26:10.65 ID:LEOU442o.net
>>849
板履歴表示したまま終了起動してみたが画像など表示しなくても順序はそのままだったぞ
ubuntuで2.8.7だ

858 :login:Penguin:2014/05/08(木) 00:04:48.70 ID:lWNNvXY9.net
>>856

[バージョン] 2.8.7-140104
[ディストリ ] Ubuntu 14.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.38.1
[ そ の 他 ]

だが、こちらも板履歴は順序はそのままだったぞ
ちなみにスレ履歴も表示に変更なし

859 :817:2014/05/08(木) 09:20:13.87 ID:hUCidB/l.net
みなさんご報告ありがとう。
どうも自分の環境の問題っぽいですな。
半ば諦めながらボチボチ調べてみます。
なんかのファイルのパーミッションが変になってるのかなー。

860 :login:Penguin:2014/05/09(金) 00:21:53.39 ID:wzosEkMq.net
>>742
俺もふと search.2ch やってみたくなった。

searchmanager.cpp の中で MISC::get_lines 関数で行分割してたから、コピペ関数で強引に"<\div>"で行分割してみた。

url_search_title = http://search.2ch.net/search?q=$TEXT&board=&site=2ch&match=full&status=&size=50
regex_search_title = <a target="_blank" href="(http[^"]*)" class="title">(.+?)</a> @ <a.+?>(.+?)</a>
で検索はうまくいったが、結果表示のスレタイが文字化け。

searchloader.cpp の方の SearchLoader::SearchLoader コンストラクタ?の定義で
m_charset = "SHIFT-JIS";
と固定したら文字化け治った。

英語以外の検索文字だと $TEXT の他(デフォルトの $TEXTX や $TEXTE など)はヒットしなかった。
でも $TEXT 指定だと、上のが
m_charset = "UTF-8";
のままで、結果的に文字化けが誘発されるっぽい。

なにか俺んのとこの環境依存が入ってたらすまない、はふはふふにゃ。

861 :login:Penguin:2014/05/09(金) 18:05:31.22 ID:SBeuFv5L.net
Rev.4185なら、コードいじらずに出来た

[設定]->[about:config 高度な設定...] から、「スレタイ検索用のアドレス」をデフォルトの
http://find.2ch.net/search?q=$TEXTU&board=&match=full&size=50$OUTE から
http://search.2ch.net/search?q=$TEXTU&board=&match=full&size=50$OUTE に変えるだけ(URLの find を search に変えるだけ) でイケた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5049513.jpg

862 :login:Penguin:2014/05/09(金) 19:46:47.54 ID:SBeuFv5L.net
ごめん訂正

Rev.4185なら、コードも設定も変更せずに出来た。
search.2ch.net にしなくとも、 find.2ch.net で問題なく動いた。

863 :login:Penguin:2014/05/09(金) 23:02:04.52 ID:iGwLrqPq.net
あーバージョン書き忘れたと思って来たら、結構古かったのね。JD 2.8.5-120826 でした。

>>862
ども。ソース取っ替えます。

864 :login:Penguin:2014/05/10(土) 00:25:19.32 ID:KYT4srpL.net
>>862
いまは find.2ch.net も search.2ch.net も同じだからね。

865 :login:Penguin:2014/05/10(土) 01:08:39.21 ID:mIcu467b.net
うぉー「ねこ」でスレタイ検索、デフォ設定に戻して50件文字化けせずに出てきたこれ!

JD 2.8.8-rc140429

866 :login:Penguin:2014/05/11(日) 01:49:23.94 ID:Ptsxy+Sj.net
2ch側が重いせいで(?)JD上では書き込みでタイムアウトが発生してるけど実際書き込みはできてる、ってのが頻発してるんだけど、
JDがわの問題? 2ch側の問題?

[バージョン] SVN:Rev.4185
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.40.0
[オプション ]
[ そ の 他 ]

867 :login:Penguin:2014/05/11(日) 02:16:45.28 ID:/4B3tNa6.net
>>866
それArch使ってるような奴がする質問か?

868 :login:Penguin:2014/05/11(日) 03:25:54.19 ID:X55tDy3Yo
今、2ちゃんねるは大規模クロールされちゃってて重いんよ

869 :login:Penguin:2014/05/11(日) 03:26:08.87 ID:ztgnVGMb.net
今、2ちゃんねるは大規模クロールされちゃってて重いんよ

870 :login:Penguin:2014/05/11(日) 03:27:17.15 ID:ztgnVGMb.net
ID:X55tDy3Yo 平行世界のσ(゚∀゚ )オレ

871 :login:Penguin:2014/05/11(日) 03:30:34.24 ID:CwQZFsAo.net
自演でした
迄読んだ

872 :login:Penguin:2014/05/11(日) 03:36:30.20 ID:ztgnVGMb.net
自演どおぶせんちゅりー

SC書き込みは正常化してるっぽい>書き込み失敗

873 :login:Penguin:2014/05/12(月) 09:57:33.14 ID:xkNC3Nca.net
>>869
アホかよ

874 :login:Penguin:2014/05/13(火) 01:44:37.04 ID:x4ATqFU3.net
>>873
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1238/12387/1238748259.html
ポストこそ収まったけど、クロールは相変わらずだたーよ

875 :login:Penguin:2014/05/14(水) 09:57:29.59 ID:crcLZxIa.net
svn 4185だけど、iconv EILSEQのエラーが大量に出てるのはjdと関連あり?
他のアプリじゃないみたいだし

876 :login:Penguin:2014/05/14(水) 12:34:18.63 ID:Izcx9x4A.net
>>875
エラーメッセージは src/jdlib/jdiconv.cpp:182 で作られているね。
$ man 3 iconv
> EILSEQ 入力に無効なマルチバイト文字列があった。
がiconv();から返ってきているようなので、2chから取得した文字列(ログ?)に
変換不能な文字列があったんじゃないかな。それならJDのせいではないと思う。

877 :login:Penguin:2014/05/14(水) 13:11:09.51 ID:r1PcN+1L.net
再現できるスレとかを貼れば、分かるんではないだろうか

878 :login:Penguin:2014/05/14(水) 14:13:39.63 ID:gIaX9zCg.net
他のアプリじゃないみたいってのは
同じスレ読み込んでも他の専ブラやFirefoxとかでは普通ってことなのかな?

879 :login:Penguin:2014/05/14(水) 18:23:03.54 ID:/aAq9go3.net
@←Shuft_JIS のこういう昔よく言われた機種依存文字ってやつを iconv に渡すと EILSEQ のエラーになる。
jd が出してるのはそういうやつ。
エラーは出てるけど jd 上でちゃんと変換され表示されてる模様 (少なくとも丸付き数字は)。

でもいまだにこんなエラーを出す iconv もいかがなものかと思ってググッたら、from-code に Shift_JISX0213 を
指定するとエラー無しで変換してくれるそうだ。ていうかしてくれた。

880 :login:Penguin:2014/05/14(水) 18:56:34.56 ID:d3dP9+lK.net
やっぱりJDでしたか
エラー出てもどうしようもないですから、エラーが発生したとしてもエラーを出さないようにしてほしいです

881 :login:Penguin:2014/05/14(水) 20:26:02.60 ID:VEKiDxNY.net
エラーが出さなくともよいなら、別に出ててもいいんじゃね?
出たら困るならソースを修正して出ないようにカスタマイズすればいいんじゃね?
オプソなんだたから自由にやれば?

[バージョン] SVN:Rev.4185M
[ディストリ ] Ubuntu 14.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] ソース( <svn trunk> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.39.93
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

俺もあちこちi弄って自分だけに便利なように変えてる。

882 :846:2014/05/15(木) 00:06:49.05 ID:tg2b6ope.net
すまんす、>>879みたいな簡単なことじゃないみたいだわ。
エラーがでたところの文字は空白に置き換えられてた。

883 :login:Penguin:2014/05/15(木) 01:14:58.57 ID:KDedtOkO.net
>>875
具体的にどんな文字がエラーになっているのだろうか。

884 :login:Penguin:2014/05/15(木) 02:17:13.62 ID:tg2b6ope.net
>>883
エラーメッセージから直に対象を判別するのは無理。
自分が確認したのでは、
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1292652443/823
の中で、

> 言われて今みてきたんですけど・3200

の中点「・」あたりがおかしい。 それが iconv でエラーになって jd では空白に置き換えられてる。
ていうかソースの HTML がおかしい気がするがそのへんの知識無いです。
詳しく調べようと思ったが、もう寝る。

いずれにしろ、作者 (この呼称であってたっけ?) が何年も前に把握していてそのチェックも実装済ってこと。
iconv EILSEQ left = 云々とでたら、それは変換に失敗したからその文字列は空白への置き換えが発生したので
オリジナルと差異が発生してますよというメッセージだということ。

885 :login:Penguin:2014/05/15(木) 13:58:52.88 ID:U/KGRmet.net
端末から jd 実行すると EILSEQ が確認出来るけど、
俺はパネルのアイコンやキーボードショートカットで
jdを起動しているから気にならなかったな。

気になるんだったら svn4185ソースの場合、
src/jdlib/jdiconv.cpp の 183行目の
MISC::ERRMSG( str_tmp );

// MISC::ERRMSG( str_tmp );
とコメントアウトしてmakeすればエラーを出さないけど。

886 :login:Penguin:2014/05/16(金) 01:21:41.45 ID:87tu8RpG.net
メッセージを出すなら出すで、エラーが発生したスレ名とレス番号を出力するくらいしないと役に立たないので、
そこまでやるか、やらないならメッセージ自体出さない、くらいのことはするべきかなとは思うかな。

おれは .xsession-errors を tailf で日常的にウォッチしてるのでこの iconv のエラーが出るのは以前から確認してたが、
別に出ても (iconv というキーワードから) ああ文字変換できなかったんだなというだけで、特別気にはなってなかったです。
SHIFT_JIS な 2ch 見ててそう言うのあっても全然不思議じゃないしね。

887 :login:Penguin:2014/05/16(金) 20:15:37.34 ID:J/13qRWO.net
Ubuntu14.04、JD2.8.7使用で5/10以降qb鯖のレスが取得できない状態
板情報再取得しても運営系の板の移動とか内容だしどうしてだろう

888 :login:Penguin:2014/05/16(金) 20:24:06.62 ID:z7eIcjzs.net
>>887
今試してみたけどうちの環境だと正常。読めてる。

889 :login:Penguin:2014/05/16(金) 20:34:20.01 ID:SBSTWgjK.net
>>887
板一覧の取得先はデフォルトのままですか?変えていませんか?
町Bの除外やscがらみで板一覧の取得先を変更した結果トラブってる知り合いが
結構多くいて、その度に相談されてウザイっす。

890 :login:Penguin:2014/05/16(金) 21:23:19.81 ID:J/13qRWO.net
板一覧の取得先はいじってない
先月.scの幾つかの板を外部板登録したがこちらのqb鯖の板は問題なく更新&読み込みできてた

今月になって変更したといえば、BE認証鯖をhttp://be.2ch .sc/test/login.phpにしたことかな
、、、ということはそのあたりでトラブってる可能性があるのかな

891 :login:Penguin:2014/05/16(金) 21:30:36.77 ID:J/13qRWO.net
BE鯖をデフォルトに戻してみたがだめ
つうかここやその他のスレは普通のブラウザで開くのに運用情報とかqbのスレは開かないことに今気づいた
なんだこりゃ??

892 :login:Penguin:2014/05/17(土) 00:54:29.82 ID:4ngbeMQE.net
.jdを一時名前変えておいて、一旦jd起動して問題ないことを確かめてからログだけあとで移せば?

893 :login:Penguin:2014/05/24(土) 16:39:12.02 ID:vBkSh0M7.net
なんだ?俺のJD壊れちゃったぞ
全体的に動作がおかしい
スレが開けない、表示できない

894 :login:Penguin:2014/05/24(土) 16:56:05.30 ID:vBkSh0M7.net
ドットファイルを退避させて起動したらちゃんと動くからどっかドットファイルがおかしいんだな

895 :login:Penguin:2014/05/24(土) 19:53:18.82 ID:huJmbQmQ.net
>>893
[ファイル] - [板一覧再読込]
で板更新してみたらいかが。

896 :login:Penguin:2014/05/26(月) 22:48:04.38 ID:4MT5OiKX.net
2.8.8 の rc が出てほぼ1ヶ月だけど、正式リリースはまだなのかな?

897 :login:Penguin:2014/05/26(月) 23:49:51.15 ID:XzScp3mQ.net
壊れてますって出るよ、助けて・・・どうすれば治る?

898 :login:Penguin:2014/05/26(月) 23:52:34.44 ID:L+ppnOYa.net
>>897
411 : 壊れています :
ここをクリックしてスレを再取得して下さい。

こういうの出て来ないか?

899 :login:Penguin:2014/05/27(火) 00:57:47.69 ID:UHuwIwiK.net
>>898
出てないですね、スレを削除して再取得してみます。

900 :login:Penguin:2014/05/27(火) 01:03:36.27 ID:UHuwIwiK.net
いまスレを削除して再取得したら赤い帯の壊れていますが出なくなりました。
これがいいのか分かりませんが、このまま様子みてみます。ありがとうございます。

901 :login:Penguin:2014/05/27(火) 04:58:28.93 ID:bJXlmvhV.net
そのスレのどっかのレスが削除されたんだろうね

902 :login:Penguin:2014/05/27(火) 06:31:00.53 ID:73zElBA6.net
再取得しても治らないことがあってなあ
何やっても治らなかった
2ちゃん側でシステム変更でもあったのかなぁ

903 :login:Penguin:2014/05/27(火) 11:39:26.03 ID:LoeAxmT/.net
スレ削除して、そのまま一度JDを終了してから
もう一度JD開いて目的のスレを開くと、正しく取得出来る場合がある。

904 :login:Penguin:2014/05/27(火) 13:11:28.38 ID:3u4OAXrK.net
スレを削除して読み直すと、書き込みマークとかしおりとか消えてしまう。
スレビューの右上の削除ボタンをクリックしてスレ情報を消さずにスレを再取得をすれば
消えずに済む。

905 :login:Penguin:2014/05/27(火) 13:13:51.05 ID:3u4OAXrK.net
といっても、書き込みマークはレス番号で記録されているので
レス番がずれたら手動で設定し直す必要があるけど
(レス番号をクリックして書き込みマークを設定/解除)

906 :login:Penguin:2014/05/27(火) 18:10:05.72 ID:ZU4f198C.net
博之ちゃんねるの方でBE表示がされないので以下のような質問をした所、
入力するのはメアドとPWだと言われましたがたしかDMDMって認証コード入力ではなかったでしたっけ??

126 名前 [sage]: 2014/05/27(火) 00:13:20.00 ID:EPyhkGdrl (4)
>>91
BE鯖をhttp://be.2ch. sc/test/login.phpにして
さらに新しい捨てアドで登録
JDのBEログインの小窓にはメアドと認証コード入力(DMDMだから認証コードでよいのですよね?)
ブラウザでBEにログイン、専ブラでもログインにチェック印
これだけやって何故かIDの後ろにBEがつかないーーーーきゃああああーー
------
126 名前: [sage]: 2014/05/27(火) 00:13:20.00 ID:EPyhkGdrl
>>91
BE鯖をhttp://be.2ch. sc/test/login.phpにして
さらに新しい捨てアドで登録
JDのBEログインの小窓にはメアドと認証コード入力(DMDMだから認証コードでよいのですよね?)
ブラウザでBEにログイン
専ブラでもログインにチェック印
これだけやって何故かIDの後ろにBEがつかないーーーーきゃああああーー

129 名前:名無しさん [sage]: 2014/05/27(火) 01:18:15.33 ID:JDLpmeRw4
ログイン時に必要なのは認証コードでなくパスワードですよ
(昔は認証コードだったが今は仕様が変わってる)

130 名前:名無しさん [sage]: 2014/05/27(火) 02:35:25.90 ID:zmF6eM9dN
truncのほうでいいの?
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/svn/view/jd/trunk/src/loginbe.cpp?view=markup&revision=3807&root=jd4linux
line 124
data.str_post += "&submit=" + MISC::charset_url_encode( "登録", "EUC-JP" );

sc用は"登録"も"ログイン"に変えないとあかんのではないかと
他に"2ch.net"をチェックしてるような部分あったりするかどうかは知らん

907 :login:Penguin:2014/05/27(火) 18:13:54.58 ID:ZU4f198C.net
すまそ、126がワタシの質問レスなのですがダブってしまいました
126の質問に対して、129、130があちらのBEスレで頂いた回答なんですが
果たしてJDもそうなのか革新もてずこちらにも質問しました

908 :login:Penguin:2014/05/27(火) 18:28:12.73 ID:ZU4f198C.net
truncのほうでいいの?
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/svn/view/jd/trunk/src/loginbe.cpp?view=markup&revision=3807&root=jd4linux
line 124
data.str_post += "&submit=" + MISC::charset_url_encode( "登録", "EUC-JP" );

sc用は"登録"も"ログイン"に変えないとあかんのではないかと
他に"2ch.net"をチェックしてるような部分あったりするかどうかは知らん
-----
とのことですがこのページを何かいじるのでしょうか?
それともabout:configあたりで操作するのでしょうか

909 :login:Penguin:2014/05/28(水) 16:07:18.66 ID:3vw+k6UY.net
SCは見ないでFA
つーかsc見たいなんて層がいたのか?

910 :login:Penguin:2014/05/28(水) 16:35:43.61 ID:qiPICzqq.net
そこはまぁ人それぞれだから。

911 :login:Penguin:2014/05/28(水) 19:39:37.54 ID:K2C0QMyk.net
対応お願いしますとか言ってたアホだろ
ほっとけ
ハゲタラコ一味だけだ、そんなクソサイト見てんのはな

912 :login:Penguin:2014/05/28(水) 20:05:44.63 ID:qiPICzqq.net
要望出すくらい別にいいんじゃね。
実装されるかはわからんけど。

913 :login:Penguin:2014/05/28(水) 20:19:19.08 ID:iNLNZ6jZ.net
あんなフィッシングサイト見る必要ないじゃん
書き込むなら.netだけで十分だし

914 :login:Penguin:2014/05/28(水) 23:05:37.13 ID:t0g1zHMs.net
>>911
私はそういった発言をしたことはありませんよ。
scについての相談をここに書き込むのは初めてです。

915 :login:Penguin:2014/05/29(木) 00:06:59.25 ID:RZ7e6FLs.net
2ch の板移動で Yes をしたら「まちBBS」がもろとも消え去った。
まちBBSから地域板への引越しアナウンスをするっていうのは 2ch も邪悪だな…。
専ブラ使用者はみんな誘導されちゃったんじゃないか?
board.xml を弄ってやっと復旧させた。

916 :login:Penguin:2014/05/29(木) 05:28:24.75 ID:ZgpxCOXJ.net
なんだかこの板(スレ)の原住民とは思えない人がちらほら紛れてるね。
>>680あたりからずっとscについても話題にしていて特に問題にもなっていなかったのに。

917 :login:Penguin:2014/05/29(木) 05:32:01.72 ID:ZgpxCOXJ.net
>>915
まちびは博之直轄だからリンクはずしたのはまあ仕方ないと思うが
もうちょっと事前にアナウンスしてくれたらよかったね。
リンク切っただけでまちび自体は存在してるんだから。

あちらもbbspink切ったからおあいこなのか?

918 :login:Penguin:2014/05/29(木) 13:55:47.36 ID:jrkve4ZM.net
>>916
特に問題もなかったしsc見る人なんていないのにおかしいよね

919 :login:Penguin:2014/05/29(木) 22:13:27.91 ID:dXWkd7iR.net
>>918
いや…883でも上げたが上でかなり話題に出てるしそれでモメることもなかったのになんでこんな流れに?
俺は.netもあちらも双方見てるけどそれって何か問題なの?

920 :login:Penguin:2014/05/29(木) 22:28:06.30 ID:7p9KwgbC.net
>>919
885はdisってるだけだろ。

921 :login:Penguin:2014/05/30(金) 06:54:45.67 ID:AnxXEDxx.net
アフィ乞食が暴れます

922 :login:Penguin:2014/05/30(金) 09:05:07.40 ID:shLv8WBJ.net
.scディスり工作員はプロ固定で間違いない
別に話題が有ろうが無かろうが過疎には違いないんだしな

ディスり君ってさ、某格闘技選手スレで見た火消し君と特徴が何故か被るんだよねぇ
文体見てすぐにヤツを思い出す程にね

923 :login:Penguin:2014/05/30(金) 10:05:12.51 ID:lpyzaytp.net
過疎ってて話題がないしこの板の住人なら.scだの.netだのより
疑問や問題に対する興味というか知識欲が勝るのが普通だと思うんで
ケンチョから来てる人が茶々入れてるだけだろ
どんどん透明NGでいいと思うよ

>>815の肝心の疑問だが俺も試してみたがちょっとうまく行かなかった
ついでに,netのBEもどうもうまくいかん
なんだろうな

924 :login:Penguin:2014/05/30(金) 12:10:32.67 ID:MmYExOLx.net
BE2.0に変わったぞ

925 :login:Penguin:2014/05/30(金) 15:01:43.54 ID:1zJXpqRB.net
>>922
・空気読まずスレを上げる。
・「プロ固定」とかいうひろゆきが30秒で思いついて口走ったようなデマを信じている。
・「文体見てすぐにヤツを思い出す」関連妄想。

どう見ても病人です。病人はネットやってないで病院に行ってね。

926 :login:Penguin:2014/05/30(金) 15:11:20.81 ID:eN1zISys.net
age は別にいいだろ。

927 :login:Penguin:2014/05/30(金) 15:16:04.16 ID:SMz2uGrU.net
なんかアニメ2板でもさりげなくscに手書きで書き換えるよう勧めるレスを見かけたし、
そういう地道な宣伝活動をsc派の人たちはいろんなとこでやってるみたいね。
それを工作というのかは知らんが

928 :login:Penguin:2014/05/30(金) 15:41:37.58 ID:RjSdY78R.net
嫌儲は色んな専ブラスレ荒らしまくってるな
やってることはなんJみたいなネットリンチと変わらない

929 :login:Penguin:2014/05/30(金) 17:49:29.58 ID:lpyzaytp.net
>>927
あのさ
書き換えてどちらにもレスできるようになることの何が悪いの?
何が問題なの?
そうやって専ブラを便利に使おうというのを快く思わないのはどうして?
正直自分自身に○○派とか縛りをもうけてる人以外はそれを特にどうこうは思わないと思うんだが

博之憎しでこのスレの.sc関連も含む自由なやりとりや議論を阻害されるのはちょっと…

930 :login:Penguin:2014/05/30(金) 21:04:26.49 ID:ETnTLMIA.net
両方書けるようにしておくといいと思うよ。
なにごとも冗長性は大事だ。

とは言っても どうせすぐ.sc潰れると思うけどな

931 :login:Penguin:2014/05/30(金) 23:00:11.42 ID:N8jHHQ/j.net
どこかに書き換えるのを阻止できる人間がいるの?
オープンソースだし自由にしていいのよ?改変したからってみんなに公開する
必要もないしね。自分でやりたいようにやっていいのよ?

932 :login:Penguin:2014/05/31(土) 05:21:42.92 ID:JHRnrdZ6.net
>>931
阻止できる人間がいるかどうかはわからん。
だが自己解決できない住人が質問たら「必要ないだろ!」
こういうのは邪魔でしかない。

933 :login:Penguin:2014/05/31(土) 05:26:45.21 ID:sMaw4qYb.net
>>931
結論から言えばいるだろ
個人ではないがな
よくしらないが嫌儲はXenoを屈服させて阻止したと聞いたが?
mateも潰そうスレがいくつもたっていたな

934 :login:Penguin:2014/05/31(土) 07:51:14.59 ID:fNX8cyfr.net
なんで?「絶対いる!」て人間もいれば「絶対いらない!」て人間もいる。
それぞれに意見を言ってるだけじゃん。他人の意見が邪魔なら公に表明
したりせずに知り合いで解決できる人間を探せよ。

935 :login:Penguin:2014/05/31(土) 08:18:22.77 ID:8eLV4SM5.net
ピクシー大先生は
本日もこの邦楽サロン板スレッドに缶詰になって
「ピク!ピク!ピク!ピク!」
「ピク!ピク!ピク!ピク!」
と「後悔」と「懺悔」の鳴き声をあげていただけませんでしょうか?


それではどうぞm(_ _)m

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

936 :login:Penguin:2014/05/31(土) 08:19:11.15 ID:8eLV4SM5.net
誤爆しましたm(_ _)m

937 :login:Penguin:2014/05/31(土) 08:28:54.71 ID:vjzhR/NP.net
http://m2.upup.be/NHGFY0UllW

938 :login:Penguin:2014/05/31(土) 12:32:31.27 ID:X2aGQ2Z5.net
犬厨の攻撃先と思われる
http://www.youtube.com/watch?v=sf8pTKOSW_g

939 :login:Penguin:2014/05/31(土) 12:37:36.86 ID:X2aGQ2Z5.net
[ MMD ] 桃色ピクシー [ gdgd fairies ]
http://www.youtube.com/watch?v=RS1mj_PFrW4

940 :login:Penguin:2014/05/31(土) 12:41:52.55 ID:DlViauCZ.net
2ちゃんねるを名乗るホストがいくつかある。
どうやら、JDはオフィシャルサイトに接続されてないよ。
デフォで使ってる人は確認したほうが良いだろう。

941 :login:Penguin:2014/05/31(土) 13:00:57.59 ID:7Btn2iuZ.net
オフィシャルサイトってなんだ?

942 :login:Penguin:2014/05/31(土) 14:46:37.94 ID:4zmXDzer.net
アフィカスの妄言です

943 :login:Penguin:2014/05/31(土) 15:15:14.74 ID:eVPfEdnx.net
>>940はscの中の人なのか?

944 :login:Penguin:2014/05/31(土) 15:22:07.42 ID:6473gtOK.net
2ちゃんは 2ch.net が本家で、他は亜種。

亜種を見たければabout:configで「板一覧を取得するサーバ」に
亜種のbbsmenuを指定して独自にやれば良いんだっけ。

945 :login:Penguin:2014/05/31(土) 15:26:49.52 ID:DLPof3c2.net
>>921 あぼ〜ん
あぼ〜ん
>>934 あぼ〜ん
あぼ〜ん

何書いてあるのん?
私は>>932でFAと思とる

>だが自己解決できない住人が質問たら「必要ないだろ!」
>こういうのは邪魔でしかない。

不毛なレスは邪魔

946 :login:Penguin:2014/05/31(土) 15:28:13.51 ID:DLPof3c2.net
>>944
そう
私は専門板や学問板はこっちで見てるから.scは一部の板のみ外部板登録ですましとるけどね

947 :login:Penguin:2014/05/31(土) 16:01:01.15 ID:81Qx0qHk.net
変なのにかまうなよ。

948 :login:Penguin:2014/05/31(土) 16:54:51.77 ID:eVPfEdnx.net
>>944
>2ちゃんは 2ch.net が本家で、他は亜種
そりゃそうなんだが
ひろゆき御一行はそうは考えてないわな
>>940はそっちの立場の人間なんだろ?

>亜種を見たければabout:configで「板一覧を取得するサーバ」に
>亜種のbbsmenuを指定して独自にやれば良いんだっけ。
それだとどれか一つになっちまうからそれでいい人向けだな
俺は.netとまちBBSの地元板だけ見られればいいので、.net公式に外部板登録で問題ないけど
2つ以上見たいなら
CBM カスタムBBSMENU http://kita.jikkyo.org/cbm/index.html

949 :login:Penguin:2014/05/31(土) 20:41:08.90 ID:DLPof3c2.net
>>948
>http://kita.jikkyo.org/cbm/index.html

ここがあったか
ありがとう

950 :login:Penguin:2014/05/31(土) 22:18:19.16 ID:btHSDP9+.net
916 名前:login:Penguin [sage]: 2014/05/31(土) 20:41:08.90 ID:DLPof3c2 (3)

この部分のIDにはリンクが付きますけどレス部分のID:DLPof3c2にはリンクが付きません
どうやったらリンクが付きますか

951 :login:Penguin:2014/06/01(日) 02:35:03.74 ID:FaMCmcck.net
916という番号はIDじゃないし、ID:DLPof3c2というのはレス部分ではない
初心者板半年ROMってからまたおいで

952 :login:Penguin:2014/06/01(日) 03:36:01.61 ID:mvUjNrsp.net
どうしてこんな辺境のLinux板なんかに初心者が

953 :login:Penguin:2014/06/01(日) 06:18:31.84 ID:gce/5tuM.net
>>950
何を言わんとしているのか非常に気になる
ID部分を右クリックすれば、現在3レスしている書き込みが見えるけど、それの事なのか?
レス部分のってのは、引用したものにIDが含まれてたらそこも参照出来るようにしろって意味か?

954 :login:Penguin:2014/06/01(日) 08:22:46.86 ID:q+c4vUgH.net
>>950
そのID:DLPof3c2という文字列をマウスでセレクトしてみて下さい。
するとそのIDのレスがポップアップされます。

955 :login:Penguin:2014/06/01(日) 10:11:27.57 ID:ybw4WoXT.net
>>953-921

>>950をまるまる引用しますが

917 名前:login:Penguin [sage]: 2014/05/31(土) 22:18:19.16 ID:btHSDP9+←ここがタイトル
916 名前:login:Penguin [sage]: 2014/05/31(土) 20:41:08.90 ID:DLPof3c2 (3)←ここから下がレス部分

この部分のIDにはリンクが付きますけどレス部分のID:DLPof3c2にはリンクが付きません←この行のID:DLPof3c2がJane Styleみたいにリンクされない
どうやったらリンクが付きますか

956 :login:Penguin:2014/06/01(日) 10:12:24.35 ID:ybw4WoXT.net
>>951
IDが番号という説明はしてないですが・・・
ちょっと何の話をしているのか私には理解できません

957 :login:Penguin:2014/06/01(日) 10:15:36.43 ID:ybw4WoXT.net
>>953
>レス部分のってのは、引用したものにIDが含まれてたらそこも参照出来るようにしろって意味か?
そういうことです

958 :login:Penguin:2014/06/01(日) 10:16:17.93 ID:ybw4WoXT.net
>>954
できました
ありがとうございます!

959 :login:Penguin:2014/06/01(日) 10:33:52.19 ID:FGt9kRZt.net
どこのスレを見ても初心者の質問が増えてるな
ユーザ数増えてるのか?

960 :login:Penguin:2014/06/01(日) 10:44:14.61 ID:vstGXUq4.net
増えてるんでしょう。Windows8ユーザーは決して認めたがらないけど。

961 :login:Penguin:2014/06/01(日) 10:49:13.00 ID:ybw4WoXT.net
大抵荒れる時はにわかな知識の人が首突っ込むから余計ややこしくなってるだけですよ

962 :login:Penguin:2014/06/01(日) 10:53:12.74 ID:ybw4WoXT.net
>>951さんはタイトルとレスを勘違いされていたんだと思います

963 :login:Penguin:2014/06/01(日) 14:32:24.43 ID:cZxj7pJS.net
>>962
横だけど、質問の仕方には気をつけて。
>>950の矢印の位置で「この部分」と書かれるとレス部分の行頭の数字を指してるようにしか見えなくて
質問文全体が意味不明。
聞きたいことはなんとなくは伝わるんだけど、回答者はエスパーじゃないんで、
せめて違う行の話を1つにまとめるような乱暴な書き方はしない方がいい

964 :login:Penguin:2014/06/01(日) 16:11:25.85 ID:X5tNzJ3U.net
>>962
どっちかって言うと勘違いしてるのはあなただと思うよ
レス部分とか訳分からんこと言うとこんがらがる

普通は「レス=タイトル+本文」だよ
「レスの本文中に書かれたID」と書けば直ぐに分かる

965 :login:Penguin:2014/06/01(日) 16:16:23.26 ID:H7Zm92eO.net
新規書き込みでもレスっていう人もいるしな

966 :login:Penguin:2014/06/01(日) 16:34:34.03 ID:X5tNzJ3U.net
>>965
2ちゃんの場合スレへの書き込みは全て「レス」なのよね

967 :login:Penguin:2014/06/01(日) 17:06:14.11 ID:gce/5tuM.net
言葉の定義はともかく、せめて、症状や現象などが誰でもわかるように書いてくんないと混乱するよね

968 :login:Penguin:2014/06/01(日) 18:55:18.08 ID:q+c4vUgH.net
まあ、他人に解るように現況や注目点を説明できるなら、人に聞く前に解決
できますから、シロートの説明がさっぱり要を得ないのは当然です。
シロートのシロートたる所以ですね、そしてシロートだからこそ「質問」する訳
です。わかっている人間は質問のカタチを借りて「確認」しますからね。

969 :login:Penguin:2014/06/01(日) 19:02:24.18 ID:X5tNzJ3U.net
>>968
文節の途中で改行したら読みにくいよ
要を得ないじゃなくて要領を得ないな

970 :login:Penguin:2014/06/01(日) 22:00:17.08 ID:/tr2aycr.net
>>962
申し訳ないがみんなも指摘してるようにあんたの最初の質問が意味不明すぎる。
せっかく複数の人が説明してくれてるのだから
自覚がないのかもしれないが慇懃無礼なレスはやめたほうがいいよ。

971 :918:2014/06/01(日) 22:03:24.17 ID:alKMBcpH.net
>>962
>>963
>917の矢印の位置で「この部分」と書かれるとレス部分の行頭の数字を指してるようにしか見えなくて
>質問文全体が意味不明。

972 :login:Penguin:2014/06/01(日) 22:56:43.62 ID:1mIa/o3z.net
最近は習うより慣れろと愛をエールを送ってあげる人少ないのかな

973 :login:Penguin:2014/06/01(日) 23:01:23.18 ID:RVJH2SfE.net
相手が慣れようとしないからな

974 :login:Penguin:2014/06/01(日) 23:32:27.94 ID:A/py8pu+.net
皆仲良くやれよ
せっかく質問者も丁寧語で質問して、答えるほうも複数人丁寧に教えてあげてるじゃないか

ケンカすればそういう気遣いが全部台無しだ

975 :login:Penguin:2014/06/02(月) 01:19:34.93 ID:77cI0GIW.net
>>974
最初の質問の時点でおかしいからそれはないなあ

976 :login:Penguin:2014/06/02(月) 01:57:25.49 ID:Ig42Rpv9.net
習うより慣れろってのはさ、半年ROMれってのと同じなんだよ

977 :login:Penguin:2014/06/02(月) 02:51:14.16 ID:Vsp4co1Q.net
単発IDで自作自演

978 :login:Penguin:2014/06/02(月) 03:03:49.28 ID:Ig42Rpv9.net
疑いだすときりがないね

979 :login:Penguin:2014/06/02(月) 06:11:51.02 ID:xaK+A2Qz.net
>928 名前:login:Penguin [sage]: 2014/06/01(日) 10:49:13.00 ID:ybw4WoXT (6)
>大抵荒れる時はにわかな知識の人が首突っ込むから余計ややこしくなってるだけですよ

その通り!
まともな質問の仕方も、917程度のこともわからないにわかな知識の人が首突っ込むから
スレの流れがややこしくなってしまいましたね

980 :login:Penguin:2014/06/02(月) 11:38:59.93 ID:A0ah2unw.net
お互いよっぽど悔しかったんだなw

981 :login:Penguin:2014/06/02(月) 14:09:06.64 ID:77cI0GIW.net
>>980
悔しがってるのはID:ybw4WoXTだけだと思うよ

982 :login:Penguin:2014/06/02(月) 15:27:35.70 ID:CxdxAySO.net
質問者は自分の説明不足を棚に上げ
回答者は質問者の意図を汲もうともせず頓珍漢な講釈を垂れる
俺も含めて反応してる奴は全員同レベルだな

983 :login:Penguin:2014/06/02(月) 16:09:46.52 ID:RoSyYipQ.net
 発                          争
 生                         い
 .し                         は、
 .な
 .い
 .! !          (´・ω・ `)
           /   ..:.:./   ( ´・ω・`)
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

984 :login:Penguin:2014/06/02(月) 20:57:51.35 ID:3jEdPeFX.net
Linuxは既に初心者があっさりインストールできるOSだから、初心者に親切に出来ない奴はこの板に必要ないんだわ
むしろドライバ探しとかwindowsのほうが面倒なことも多い

985 :login:Penguin:2014/06/02(月) 21:25:19.47 ID:dQorXOo2.net
しかし、別に必要ないからなぁ>初心者
要らない子なんだから親切にする必要性も却下。

986 :login:Penguin:2014/06/02(月) 22:38:47.41 ID:3jEdPeFX.net
ユーザーが増えないといけないから初心者必要に決まってるだろ
お前は貢献もせず他者が作ったものを貪り食ってるだけだろうが

987 :login:Penguin:2014/06/02(月) 23:37:43.23 ID:N0ZLAM9q.net
雑談はよそでやっとくれ。

988 :login:Penguin:2014/06/03(火) 00:02:35.43 ID:EiqLMsvi.net
Windowsのドライバって製品買ったらCDついてたり
最新の入れるならメーカーから落とすだけじゃないの?

現行機に昔のWindows入れようとしたり古い機器付けたりすればそりゃ大変だろう

Linuxなら勝手に認識してくれるってことなんだろうけど
Windowsだとフリーソフトもあちこちから落としてくるのが普通だし
synapticで検索するかブラウザで検索するか文化の違いってだけだよね

989 :login:Penguin:2014/06/03(火) 00:17:58.05 ID:KRCqA1B2.net
>>986
ユーザーが増えないといけないっていうのは思い込みだと思うよ。
あなたは何を貢献したの?

990 :login:Penguin:2014/06/03(火) 00:23:15.32 ID:LYRNufvL.net
>>984
初心者があっさりインストール出来るなら親切にしなくてもいいよね
まともな質問も出来ないやつは初心者ですらない出来損ないだから、生きてる価値ないだろう?そう思わないかね

991 :login:Penguin:2014/06/03(火) 01:45:10.13 ID:MwbxNXud.net
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392621494/

992 :login:Penguin:2014/06/03(火) 11:01:29.27 ID:0wCaFmcv.net
そういうスレあるんだし
ある程度は使い分けて欲しいんだよね

993 :login:Penguin:2014/06/03(火) 14:39:53.22 ID:izEqvRSq.net
急患たらい回しの文化がここにも!

994 :login:Penguin:2014/06/03(火) 14:57:25.57 ID:exoUqyV4.net
たらい回しっていうか JD と全然関係ない話になってるじゃん。

995 :login:Penguin:2014/06/03(火) 17:18:25.24 ID:JvLcmCzW.net
ヌルポ(´・ω・`)

996 :login:Penguin:2014/06/03(火) 17:21:12.41 ID:AZeSKOp9.net
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッ はセルフサービスになりました。

使用方法は以下のようになります
     ∧
  ガッ<  >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ
   (_ノ(__)

尚、使用方法を誤ると、最悪の場合、命を落とす危険性がございますので、
初めてご使用される方は、各都道府県に設置してある専門の窓口にご相談下さい。

財団法人 全日本 ぬるぽガッ セルフ振興会

997 :login:Penguin:2014/06/03(火) 19:50:39.12 ID:uNNX8nVX.net
そんなに暇じゃない人用のも準備しておこう>>996
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /

998 :login:Penguin:2014/06/03(火) 21:31:08.92 ID:clP9XZa4.net
AA用Font
モナーフォント
http://monafont.sourceforge.net/index.html

MS P ゴシックよりこっちのほうがきれいなAAになる
けんど、文章読むのは辛ひ

999 :login:Penguin:2014/06/03(火) 21:48:20.29 ID:kWS4m+Hk.net
monapo

1000 :login:Penguin:2014/06/03(火) 22:18:58.61 ID:LYRNufvL.net
梅Pゴシック

1001 :login:Penguin:2014/06/03(火) 23:01:24.09 ID:pbFWTfcw.net
> けんど、文章読むのは辛ひ
「アスキーアートフォント」だけに設定してるんだよな?

1002 :965:2014/06/04(水) 00:43:47.15 ID:E7wpLtE6.net
>>1001
正規表現わかんないのでデフォをMonaにしてる。。。orz....

1003 :login:Penguin:2014/06/04(水) 01:55:01.65 ID:rTjXZMmB.net
ポップアップだけAAフォントにするとか

1004 :login:Penguin:2014/06/04(水) 23:02:54.70 ID:crHpaeW9.net
>>1002
デフォルトの「  」(全角スペースと半角スペース)のままでも、
アスキーアートかどうか、それなりに正しく判定されるよ?

1005 :login:Penguin:2014/06/04(水) 23:45:59.58 ID:E7wpLtE6.net
>>1004
ありがとうございます
こちらの環境では"  "にしましたが>>997とかはズレたままです

>>1003
そうします

1006 :login:Penguin:2014/06/05(木) 00:21:31.57 ID:PYHgO6/P.net
~/.jdのjd.confとjd.conf.bkupを退避させて設定しなおしたらアスキーアートの判別できるようになりました
ん〜、いじりすぎたのかなぁ?

1007 :login:Penguin:2014/06/05(木) 01:01:48.65 ID:ZfWYZbq1.net
イジったjd.confと新規で作られるjd.confをdiffなりmeldなりで比較してみたら
何か原因が見つかるんじゃないだろうか

1008 :login:Penguin:2014/06/05(木) 03:35:27.31 ID:PYHgO6/P.net
>>1007
元のjd.confは現在のjd.confと比べると位置が違ってました
(↓なぜか下から7行目から3行目にあった)
fontname_aa = Mona 14
regex_res_aa = " " ""
newtab_pos = 1
boardnexttab_pos = 0

アスキーアートの判別がおかすい
現在はregex_res_aa = "  "

1009 :login:Penguin:2014/06/05(木) 03:41:11.57 ID:PYHgO6/P.net
>>1008
× 7行目から3行目にあった
○ 6行目から3行目にあった

1010 :login:Penguin:2014/06/05(木) 07:46:41.20 ID:DKw4mx+o1
1000超えてもOK

1011 :login:Penguin:2014/06/05(木) 17:26:04.45 ID:cxKjB3f8.net
「key」で検索すると「係」がヒットするのは何故ですか?

1012 :login:Penguin:2014/06/05(木) 17:37:55.52 ID:cxKjB3f8.net
このスレで「key」を検索すると「境」がヒットしました

1013 :login:Penguin:2014/06/05(木) 18:16:53.93 ID:OZpqBSD+.net
なりませんでした

1014 :login:Penguin:2014/06/05(木) 18:50:04.50 ID:8oTTR8C0.net
jDでスレを立てる方法を教えてください

1015 :login:Penguin:2014/06/05(木) 18:50:59.23 ID:I4XVBiE4.net
>>1011>>1012
どっちも「けい」だな。

1016 :login:Penguin:2014/06/05(木) 18:52:33.94 ID:KWZEPF8x.net
>>1014
スレ一覧の上にある鉛筆マーク

1017 :login:Penguin:2014/06/05(木) 21:31:34.55 ID:LFUlDLOi.net
バージョンによってヒットするしないのかも

1018 :login:Penguin:2014/06/05(木) 22:28:55.91 ID:VOUsYiCJ.net
次スレトライしてみる

1019 :login:Penguin:2014/06/05(木) 22:33:36.07 ID:VOUsYiCJ.net
立った
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1401975056/

1020 :login:Penguin:2014/06/05(木) 22:58:51.52 ID:Km8t3ei8.net
>>1011
migemoを有効にしてmakeしたんじゃね?

1021 :login:Penguin:2014/06/05(木) 23:19:14.38 ID:hdUW0gMS.net
>>1011
■ 質問・バグ報告の際には動作環境を記入しましょう(書き込みビューで右クリック→「JDの動作環境を記入」)。
これさえあれば
'--with-migemo'

1022 :login:Penguin:2014/06/06(金) 00:24:09.35 ID:2VLJ/DgV.net
>>1019
おつ。即死する前に埋めるか

1023 :login:Penguin:2014/06/06(金) 09:29:45.02 ID:wTMOmoB0.net


1024 :login:Penguin:2014/06/06(金) 10:47:05.38 ID:kad+g7qd.net
>>1019


1025 :login:Penguin:2014/06/06(金) 11:30:51.89 ID:+XGfGaM3.net


1026 :login:Penguin:2014/06/06(金) 11:37:18.48 ID:vcBNgpt+.net


1027 :login:Penguin:2014/06/06(金) 12:06:07.81 ID:JSjiV8Yb.net


1028 :login:Penguin:2014/06/06(金) 12:47:52.38 ID:Ghed2G6P.net


1029 :login:Penguin:2014/06/06(金) 16:28:41.70 ID:s/b+GVT2.net


1030 :login:Penguin:2014/06/06(金) 16:31:52.39 ID:Vb/20gDV.net


1031 :login:Penguin:2014/06/06(金) 19:03:35.36 ID:VVxevZIq.net


1032 :login:Penguin:2014/06/06(金) 19:17:28.18 ID:LGQKs4Dy.net


1033 :login:Penguin:2014/06/06(金) 19:30:46.40 ID:5y2YVsE/.net


1034 :login:Penguin:2014/06/06(金) 19:38:39.48 ID:VVxevZIq.net


1035 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1036 :login:Penguin:2014/06/08(日) 22:48:34.92 ID:S8tnA0ZRv
まだ書けるのか?

1037 :login:Penguin:2014/12/18(木) 01:33:59.97 ID:y9c56QsVl
書ける?

1038 :login:Penguin:2014/12/19(金) 19:15:42.31 ID:m+sbQWnFA
SCからテスt

総レス数 1038
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200