2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Scientific Linux Part3

1 :login:Penguin:2013/03/21(木) 17:49:50.77 ID:P4k4P8qG.net
米国フェルミ国立加速器研究所 (Fermi National Accelerator Laboratory) と
欧州原子核共同研究所 (CERN) が共同開発した RHEL 系のLinux ディストリ
ビューションこと Scientific Linux (SL) のスレです。

【公式サイト】
Scientific Linux http://www.scientificlinux.org

【前スレ】
Scientific Linux
part1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105235982/
part2 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1308382071/

【関連】
Scientific Linux CERN/Fermi
http://linux.web.cern.ch/linux/scientific.shtml
http://fermilinux.fnal.gov/

Scientific Linux Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Scientific_Linux

Scientific Linux Tips
http://rarfaxp.riken.go.jp/comp/tips/SL3.html

ScientificLinux-FAQ - 2ch-Linux-Beginners
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/36.html

2 :login:Penguin:2013/03/21(木) 22:45:14.41 ID:gSWXFcFN.net
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

3 :login:Penguin:2013/03/21(木) 22:50:33.51 ID:glCMgNRS.net
抜いた

4 :login:Penguin:2013/03/22(金) 03:17:24.32 ID:Famu6tiR.net
新スレいるの?

5 :login:Penguin:2013/03/22(金) 08:12:29.70 ID:NErHTFQ3.net
いらないの?

6 :login:Penguin:2013/03/22(金) 08:35:47.91 ID:G/bIjA2c.net
RHELも、CentOSも、SLも、スレ統合してまえよ。
どうせ中身も話す話題も同じだろ。

7 :login:Penguin:2013/03/22(金) 10:29:55.95 ID:+6oBhq8K.net
CERN PhD学生製作の無料映画 Decay (2012) - The LHC Zombie Movie
http://www.decayfilm.com/

8 :login:Penguin:2013/03/23(土) 11:30:57.36 ID:+mrPkzsO.net
age

9 :login:Penguin:2013/03/23(土) 16:39:16.34 ID:dWoT2rus.net
>>6
今も昔もRHELが本スレで
CentOSスレとSLスレはアップデートの話題専用のスレだよ

10 :ninja!:2013/03/24(日) 15:22:27.42 ID:Wn/gADwT.net
1乙

11 :login:Penguin:2013/03/24(日) 22:24:04.49 ID:Q0A5MN6N.net
Scientific Linux 6.4 RC 1 i386/x86_64 Mar 18, 2013
These are notes of the "Alpha/Beta" releases for Scientific Linux 6.4 .
THIS IS NOT FOR PRODUCTION.

3月19日に 6.4 の directoryができて iso もあるけど、これは正式版ではなく
RC 1 (リリース候補版 1)なので、慌てないようにしよう。

12 :login:Penguin:2013/03/24(日) 22:38:32.91 ID:sp6RxBme.net
CenOSはとっくに6.4リリースしてるぞ
SL昔はCentOS遅ぇってプギャーしてたのに・・・

13 :login:Penguin:2013/03/24(日) 23:31:40.18 ID:lpZLVn+p.net
Scientific Linux 6.4はそのうち出てくるさ
少しくらい遅れても何ということもない

14 :login:Penguin:2013/03/25(月) 00:12:48.82 ID:kJCjyjQ3.net
2週間〜1ヶ月ぐらいだったらCentOSでもSLでも普通じゃね

15 :login:Penguin:2013/03/25(月) 02:35:14.88 ID:VUEu2VaD.net
CentOSから初カキコ…ども…
俺みたいなCentOSでSLスレ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠でSLスレを見て、呟くんすわ
it'a obsolete wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ?あ、義務教育の辛いとこね、これ

16 :login:Penguin:2013/03/25(月) 09:53:02.74 ID:IsZcmFWb.net
マジかよ
ダウンロードして焼いちまった

17 :login:Penguin:2013/03/25(月) 15:22:02.75 ID:Et//0441.net
ȂɂĂȂĂB

18 :login:Penguin:2013/03/25(月) 15:23:45.15 ID:Et//0441.net
arara, rep2 de kakiko shitara mojibake, sumanu.
dou yattara naoru no kane?

19 :login:Penguin:2013/03/25(月) 15:26:50.56 ID:zDcJlSP4.net
あ、一応スペックww


15♂
バスケ部
友人いわくイケメンらしいw


彼女
15♀(タメw)
テニス部
学年1かわいいと有名w

20 :login:Penguin:2013/03/25(月) 15:50:13.89 ID:26pBhXy7.net
小倉優子って何かと思ったら、ただのニートか厨坊か。

21 :login:Penguin:2013/03/25(月) 21:51:19.24 ID:elKdoHa7.net
厨二病をこじらせてしまって…

22 :login:Penguin:2013/03/26(火) 13:27:47.65 ID:ntwCjHND.net
ダウンロードするところに、DVD1と、DVD2って、二種類ありますが、あれは2つで一つなんですか?
それとも、大容量版と、軽容量版の違いなんですか?

23 :login:Penguin:2013/03/26(火) 18:28:22.99 ID:3dwecOsw.net
>>22
例えば32bit版だと
ttp://ftp1.scientificlinux.org/linux/scientific/6.3/i386/iso/

SL-63-i386-2012-08-02-Everything-DVD1.iso
SL-63-i386-2012-08-02-Everything-DVD2.iso
ですね。
ネットワークに繋がっていないPCにインストールするために全てのパッケージが入っているようです。
DVD1枚に収まり切らなかった分がDVD2にあふれているようです。

ネットワークにつながったPCにインストールするなら、
SL-63-i386-2012-08-02-Install-DVD.iso
を使うべきだと思います。

24 :login:Penguin:2013/03/26(火) 18:39:24.01 ID:vvIr2owR.net
22 login:Penguin [sage] 2013/03/26(火) 14:59:10.09 ID:ntwCjHND Be:
>>20
ありがとうございます

ちなみに、scientific Linuxの場合を知っている方がいれば教えてくださると嬉しいです
一応SLスレでも質問しときました

25 :login:Penguin:2013/03/26(火) 21:07:32.14 ID:CLzKF3Up.net
それじゃどのスレの話かわからん。

26 :login:Penguin:2013/03/26(火) 21:10:39.78 ID:weu12Fy7.net
>>23
ありがとうございます!

27 :login:Penguin:2013/03/27(水) 13:54:17.57 ID:ZQc79ULP.net
はよ6.4リリースしてくれ

28 :login:Penguin:2013/03/27(水) 13:55:14.66 ID:3XYo6Uqs.net
やだ

29 :login:Penguin:2013/03/27(水) 14:39:14.08 ID:a+XubkT5.net
そんなこと言わないで頼む

30 :login:Penguin:2013/03/27(水) 15:02:03.12 ID:HkRH7Y7q.net
6.4 RC 2 (6.4リリース候補2)がでました。今後大きなバグがなければ、
3月28日に、この 6.4 RC 2 が 6.4 正式版になるそうです。

(26 Mar 2013 03:55:05 +0900 (JST))
Release Notes for Scientific Linux 6.4 Release Candidate 2

If no major bugs are reported by March 28 this Release Candidate will
be released as Scientific Linux 6.4.

31 :login:Penguin:2013/03/27(水) 16:36:51.26 ID:u+agyVoD.net
うおおおおおあおおお!!!
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

32 :login:Penguin:2013/03/28(木) 15:15:39.83 ID:lTn9iBjz.net
リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
早速落とすぞおおおおおおおおおお

33 :login:Penguin:2013/03/28(木) 16:19:49.56 ID:NVzBUkzF.net
リリースおめでとう。
6.3 → 6.4 は例によって以下で良いのかな?

cat /etc/redhat-release # 現在のバージョンを確認 (6.3のはず)
yum install yum-conf-sl6x
yum --releasever=6.4 update sl-release
yum clean all
yum update
cat /etc/redhat-release # 現在のバージョンを確認 (6.4のはず)

34 :login:Penguin:2013/03/28(木) 18:02:18.64 ID:NVzBUkzF.net
ttp://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x
を見たらもっと簡単そうなので、
yum update
yum install yum-conf-sl6x
yum clean all
yum --releasever=6.4 update
でやって、6.4になりました。

ただし、うちのSLはLiveCDでインストールしたせいか update中 /etc/yum.repos.d/sl-livecd-extra.repo の
baseurl=http://www.livecd.ethz.ch/download/sl-livecd-extra/$releasever/$basearch
が 404で失敗しました。
sl-livecd-extra.repo を無視するようバックアップリネームして再度updateして、6.4に出来ました。

ttp://www.livecd.ethz.ch/download/sl-livecd-extra/
に 6.4/ が出てきてから 6.4 に移行すれば良かったのかな。

もうやってしまったから、当面そこをチェックして 6.4 が現れたら sl-livecd-extra.repo を有効にしようか、
それとも 6.4 の SL-64-*-Install-DVD.iso を入れ直そうか、どうしようか。。

35 :login:Penguin:2013/03/28(木) 19:01:54.33 ID:Mdq/9ILI.net
SL 6.4 正式リリースのアナウンスは、まだですよ。
順調な場合。日本時間で、今晩の深夜か明日の早朝だと思います。

36 :login:Penguin:2013/03/28(木) 19:20:10.49 ID:Mdq/9ILI.net
ttp://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x
によると、SL6.0-6.3 から SL 6.4 へのupdateの方法は以下のはず。

1) yum clean all
2) yum --releasever=6.4 update
3) (SL6.0からの場合のみ yum install yum-conf-sl-othery)

37 :login:Penguin:2013/03/29(金) 01:28:13.03 ID:RUMrYnzT.net
早くリリースされることを願って寝るか

38 :login:Penguin:2013/03/29(金) 03:50:33.43 ID:7rM+M35i.net
リリースされましたよーっと。

https://twitter.com/scientificlinux/status/317347072061865984

39 :login:Penguin:2013/03/29(金) 07:25:25.11 ID:WrYkM5XB.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

40 :login:Penguin:2013/03/29(金) 07:33:28.73 ID:KeadlqKc.net
https://www.scientificlinux.org/news/sl6.4

Scientific Linux 6.4 is officially released for i686/x86_64

Scientific Linux 6.4 i386/x86_64 Mar 28, 2013

As a reminder, the SL6x repo always points to the most recent release. The
SL6x repo has been updated to SL6.4 at this time.

Users of the Scientific Linux 6x repo should run yum clean expire-cache
This should allow yum to notice the updated metadata within the 6x repo.

41 :login:Penguin:2013/03/30(土) 16:59:34.11 ID:Qll2G+sA.net
6.4にしたぜー!
yum listすると、やたらとsl6.3が目立つんだが大丈夫なのか…

42 :login:Penguin:2013/03/30(土) 22:05:12.31 ID:2EWGDInl.net
yum install yum-conf-sl6x
yum clean all
yum update

これだけで良さそう
そしてsl-other.repoとsl.repoは要らなくなったようなので
enable=0にしておいた

43 :login:Penguin:2013/03/31(日) 13:58:40.39 ID:FmPUVPuw.net
6.4をクリーンインストールしたがタイムゾーンがBontonになってしまう
そんなことない?

44 :login:Penguin:2013/03/31(日) 15:46:37.39 ID:i4NGAOD6.net
インスコするときにちゃんとJAPANを指定して、UTPだっけかのチェックを外せばいいんじゃないかな
少なくとも俺は大丈夫だった

45 :login:Penguin:2013/03/31(日) 21:24:26.75 ID:RQ4YG7dP.net
>>44
インストールしたときにちゃんと指定したつもりだが、UTPのチェックはつけたかも
あとで変更したらなんとか東京になった
2番目にボストンが出てくるけど

46 :login:Penguin:2013/03/31(日) 21:48:10.40 ID:DTYwnuea.net
UTCだろ。あとBontonって何かと思ったらBostonかよ。

47 :login:Penguin:2013/03/31(日) 22:32:12.96 ID:o4PMkEsB.net
BontonにUTPってお前ら心配になるぐらい適当だな

48 :login:Penguin:2013/03/31(日) 23:32:47.30 ID:U9a8/YBR.net
>>44です
ぶっちゃけ適当に答えました
ごめんなさい

49 :login:Penguin:2013/04/02(火) 07:24:40.89 ID:YVkzZg0B.net
インストールした6.4に動画再生のvlcを入れたい
yumで簡単に入れるにはどうしたら良いの?

50 :login:Penguin:2013/04/02(火) 14:20:00.89 ID:0BUm3HUK.net
#rpm -ivh http://ftp-stud.fht-esslingen.de/pub/Mirrors/rpm.livna.org/livna-release.rpm
#yum --enablerepo=livna install vlc

とかかな?

51 :login:Penguin:2013/04/02(火) 17:16:37.62 ID:mnoAxt8t.net
rpmforgeはyumで入れることできたんじゃなかったかな

52 :login:Penguin:2013/04/02(火) 19:02:01.71 ID:FyVKRtvn.net
SL6.4入れたけど、最高だ・・
Gnome2にこだわってるので、今までDebian使ってたんだけど、
もっと使いやすいわ。安定感もあるしnVidiaの最新ドライバも簡単に
入るし言うことなし。ようやく自分向きのディストリにたどり着いたよ・・

53 :login:Penguin:2013/04/02(火) 19:08:36.49 ID:YVkzZg0B.net
>>52
同感!
CentOSとどこが違うんだと言われそうだが、なんか違うんだよな
いろんなディストリを試して自分の中ではSLが最高
時点でMint LMDE

54 :login:Penguin:2013/04/02(火) 19:36:22.74 ID:Y458TBCN.net
しばらく使ってたけど良かったと思うよ。

55 :login:Penguin:2013/04/02(火) 19:44:18.50 ID:Wl/bpA3C.net
ステマ臭すぎて怖い

56 :login:Penguin:2013/04/02(火) 19:50:25.71 ID:FwvxOCxo.net
俺はネタトークと理解してた

57 :login:Penguin:2013/04/02(火) 21:01:07.49 ID:DotiLdUd.net
急にyumができなくなったのですがなぜでしょうか?

Loaded plugins: refresh-packagekit, security
Existing lock /var/run/yum.pid: another copy is running as pid 25798.
Another app is currently holding the yum lock; waiting for it to exit...
The other application is: PackageKit
Memory : 25 M RSS ( 40 MB VSZ)
Started: Tue Apr 2 20:35:14 2013 - 24:42 ago
State : Sleeping, pid: 25798
Another app is currently holding the yum lock; waiting for it to exit...
The other application is: PackageKit
Memory : 25 M RSS ( 40 MB VSZ)
Started: Tue Apr 2 20:35:14 2013 - 24:44 ago
State : Sleeping, pid: 25798

似たようなメッセージが延々と続きます

58 :login:Penguin:2013/04/02(火) 21:04:41.38 ID:DotiLdUd.net
すいません半分事故解決しました

rm -f /var/run/yum.pid

とした後yumしたらうまくいきました
なんでうまくいったのかは分かりません

59 :login:Penguin:2013/04/02(火) 21:08:05.14 ID:f0B0FNTZ.net
書いてあるじゃねーか

60 :login:Penguin:2013/04/02(火) 21:45:58.61 ID:MwbdOA1o.net
yum-autoupdateがcronで起動されていたのではないか?

61 :login:Penguin:2013/04/02(火) 22:00:26.28 ID:LXFJpwJQ.net
Centじゃだめなんですか

62 :login:Penguin:2013/04/02(火) 22:08:15.70 ID:/OIUQ5FR.net
>>61
ほぼおなじです

63 :login:Penguin:2013/04/03(水) 00:29:15.52 ID:4O7QM9qn.net
ですよねぇ

64 :login:Penguin:2013/04/03(水) 05:34:05.28 ID:2nxfYWub.net
バッファローの無線LAN子機がいくつかある
SLで動かしてみたいのだが可能?
検索するとUbuntuでの稼動実績はあった
rpm系は見つけられなかった

65 :login:Penguin:2013/04/03(水) 06:47:12.22 ID:F5vkjis+.net
また質問のルールを無視した荒らしかよ

66 :login:Penguin:2013/04/03(水) 13:19:19.64 ID:WLiB1ZyY.net
実際に試せばいい
認識しなくてもカーネルモジュール組み込むかカーネル再構築してドライバー組み込めば多分OK

67 :login:Penguin:2013/04/04(木) 05:59:19.66 ID:99wL9MFB.net
Centじゃだめなんです
SLじゃなくちゃ

68 :login:Penguin:2013/04/04(木) 06:08:10.74 ID:D6ULyeMN.net
SLの中の人がRedHatに移籍したそうじゃないか。
ということは、SLとRHELの風通しが良くなってSLの信頼感が上がる。
信頼感が。

69 :login:Penguin:2013/04/04(木) 10:21:25.28 ID:AD/aah2B.net
まじすか

70 :login:Penguin:2013/04/04(木) 11:29:34.92 ID:dhr/hCoK.net
dawsonがRed Hatに移籍したのは一昨年だ。

71 :login:Penguin:2013/04/04(木) 21:24:13.48 ID:99wL9MFB.net
なんにせよ、安定感のあるRHEL互換を提供しているSLに感謝
Ubuntuみたいに変な方向に行かないのは素晴らしい

72 :login:Penguin:2013/04/04(木) 22:59:23.16 ID:baHUiZbJ.net
ウブって名前で最初からなんかやだったなぁ。
理系なら Scientific っていいと思ったはず。

73 :login:Penguin:2013/04/04(木) 23:35:14.75 ID:ACgloBZW.net
名前はキめぇしデスクトップの配色はウンコ色だった。

74 :login:Penguin:2013/04/05(金) 00:00:34.89 ID:8mjuu2o4.net
ぜんぜんScientific じゃないんだよねw

75 :login:Penguin:2013/04/06(土) 17:59:01.12 ID:QDRIFNk4.net
Scientific Linuxは科学用というよりも純粋なRHEL互換OSという意味合いが強い
RHEL互換では最高だと思う

76 :34:2013/04/06(土) 19:39:40.05 ID:1hl1I7Ch.net
>>34
> ttp://www.livecd.ethz.ch/download/sl-livecd-extra/
> に 6.4/ が出てきてから 6.4 に移行すれば良かったのかな。

忘れていていま確認したら出てきていましたね。

77 :login:Penguin:2013/04/07(日) 19:32:20.31 ID:4YofEbQ2.net
www.at-misty.com @mistyというサイト。感染してるらしい・・
普通のグラビアサイトだけど、開いた瞬間、ESET NOD32 Antivirusが
ウィルス発見→駆除 してくれるんだが、なんつうサイトだ。w
アダルトというほど危険そうに見えないんだが、みかけにはよらないな・・w
ちなみにWindows版のマカフィーのサイトアドバイザでも危険なサイトと
出る。まぁこれは児ポがらみじゃないかと思うんだが・・Windowsの
マカフィーではウィルスは発見できないんだけどね。

78 :login:Penguin:2013/04/07(日) 20:44:25.91 ID:cOsRs93h.net
無慈悲なサイバー攻撃w

79 :login:Penguin:2013/04/09(火) 23:57:18.15 ID:hRIvQ254.net
ミラーリストが取得できないぞ…

80 :login:Penguin:2013/04/10(水) 02:45:31.87 ID:n4WPk541.net
>>79
以前、手動でリポジトリを scientificlinux.org → riken.jp にしたら 404 が出て、
原因は /linux と /Linux で大小文字違うだけの事があったな。

ttp://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/
ttp://ftp.riken.jp/Linux/scientific/

81 :login:Penguin:2013/04/10(水) 19:20:49.76 ID:q6wsMfiy.net
>>80
ありがと。
助かった。

82 :login:Penguin:2013/04/15(月) 11:15:13.58 ID:upz6HO8N.net
>>40
sl
sl-security
sl6x
sl6x-security

両方有効になっちゃってるけど、片方無効にしなくていいのかな?

83 :82:2013/04/15(月) 11:43:27.78 ID:upz6HO8N.net
あと、fastbugs も sl-fastbugs と sl6x-fastbugs の両方あるけど、有効にす
る場合どっちを有効にすべきなんだろう?

仮に 6.5 がリリースされたとして、sl-release, yum-conf-sl-otherに含まれ
るファイルは上書きされるだろうから、yum-conf-sl6x をいじるのが正解?

84 :login:Penguin:2013/04/23(火) 13:30:08.45 ID:PYR4yxjS.net
sl6x-*だけ有効にしてあとは無効にした。

85 :login:Penguin:2013/04/26(金) 19:41:41.99 ID:OFQPq+BQ.net
VMWare WorkstationにVista x64を入れてみたんだけど、システム評価で
オール5.9が出るんだが、技術革新というのは凄いな。ほんとにそうなのかと
Windowsマシンに入れてたセクシービーチ3を入れてみたんだけど、本当に
ぬるぬる動くな。VMWare(割れではないw)のシステムとドライバというのは、
ハードを直接叩いてんのかね?
ハードウェアはCore i7 2600K、GeForce GTX570、仮想環境はSSDに入れてる。
SLが岩のような安定ぷりなので、Vista普通に入れてるのとなんにも変わんなくて
かえってつまらんな・・・(長文ごめん)

86 :login:Penguin:2013/04/27(土) 13:18:09.77 ID:/QIW5Kr0.net
VMはベンチマーク図る為のツールじゃねーし
入れたソフトがエロゲとかマジ腐ってんな。

無理してLinux使ってねーで、winに戻れカス

87 :login:Penguin:2013/04/27(土) 19:24:07.56 ID:g8aodntS.net
無理してLinux使ってんのはオマエだろタコ

88 :login:Penguin:2013/04/27(土) 20:18:07.62 ID:DPbY9cvp.net
懐かしいやり取りだなw
Vineの登場した頃を彷彿とさせるww

89 :login:Penguin:2013/04/28(日) 07:09:01.06 ID:6ve71ZnA.net
Live CDが出たので入れてみたが日本語を選択しても英語のまま
日本語でインストール出来た人はいる?

90 :login:Penguin:2013/04/28(日) 07:39:58.43 ID:xlj5/sYJ.net
>>89
6.4のLiveCD入れたけど日本語使えている。

ログインするときユーザー選んでパスワードを打ち込むところで
下端に言語選択が出てくるけど、そこで「日本語」を選んでいないのでは?

ログインのユーザーを選ぶ前だと、言語の選択は出ない。

91 :login:Penguin:2013/04/30(火) 11:19:22.34 ID:1Jqpewr8.net
Samba動かんのだが…
使ってる人、どのパッケージ導入した?
インストール時にはいれなかったんだ…

92 :login:Penguin:2013/04/30(火) 11:33:33.07 ID:6IK0omDT.net
>>91
今どういう状況?

93 :login:Penguin:2013/04/30(火) 12:19:43.93 ID:1Jqpewr8.net
>>92
とりあえずyumでinstall sambaしてsmb.conf書いても他機から認識できない状況です。
testparmでは問題なしだったのですが…
サービスは立ち上げてます。

94 :login:Penguin:2013/04/30(火) 13:13:16.80 ID:GjWh2CXd.net
iptablesでポート空けてないとかのお約束じゃないよね?

95 :login:Penguin:2013/04/30(火) 17:33:36.16 ID:xyNmawSq.net
あと邪魔してるとしたらselinuxかな?

96 :login:Penguin:2013/05/01(水) 00:40:16.26 ID:mRvZwQOe.net
iptablesは切ってる…
selinuxもdisableだ…

smb.confがなかったから手書きしたんだがそこかなあ…

97 :login:Penguin:2013/05/01(水) 02:23:36.71 ID:vtecOiYz.net
smb.confか。いつもSWATつかって楽してるな。

98 :login:Penguin:2013/05/01(水) 02:55:06.58 ID:dEd9c4G2.net
俺も俺もw
SWATは真っさらにしやがるから最初にデフォルトのsmb.confをバックアップしてからだけどな

99 :login:Penguin:2013/05/01(水) 21:56:56.75 ID:EE8WpaHW.net
ubuntuからSL6.4に乗り換えた、色々設定し終えて初カキコ。
やっぱりLinuxって、こういうもんだよな。
久しぶりにvi使った。

100 :login:Penguin:2013/05/01(水) 22:01:16.00 ID:EE8WpaHW.net
SLって、なんで最初からflash入ってるんだろ?
楽で良いけど。

101 :login:Penguin:2013/05/02(木) 03:55:26.48 ID:VcxLSDG3.net
俺もいろんなLinuxを試したがSLがシンプルで使いやすい

102 :login:Penguin:2013/05/02(木) 10:01:32.35 ID:nSiMxxhQ.net
sambaが動かないのならログを確認するとかsmbclient -Lで共有名が
ちゃんと出てるとかnetstat -anでlistenできてるとかいろいろ
確認できることはあると思う。

103 :login:Penguin:2013/05/02(木) 23:57:06.89 ID:NflClAdr.net
割かしどうでもいいことなんだけどSL5にsernetレポのsamba3.6入れて
SMB2.0有効で使ってる。

104 :login:Penguin:2013/05/05(日) 15:22:09.88 ID:BKd5AVit.net
SL初心者なんだけど、時々yum updateしてもなんにもupdetaがないけど、
SLってこういう感じ?
ubuntuだと、毎日なにがしらupdateがあったような・・。

105 :login:Penguin:2013/05/05(日) 18:11:41.59 ID:/UmFqKQ2.net
で、その頻繁にあったアップデートの内容は?
セキュリティパッチかバージョンアップくらいかは判断できるだろ

106 :login:Penguin:2013/05/05(日) 18:17:14.07 ID:Owtlr/p7.net
>>104
Ubuntu のどのアップデートが SL に来てないか調べてみたら。

107 :login:Penguin:2013/05/12(日) 16:09:44.95 ID:gHykvq7S.net
すみません。ubuntuのアップデートうんぬんは、デイリー版での話でした。当たり前ですね。汗
Chromeが何の依存関係のエラーも出ずにインストール出来たのにもちょっと感動した。
これも当たり前ですね。汗

108 :login:Penguin:2013/05/13(月) 07:00:41.77 ID:SaaJYBBz.net
プロが使うのがSL、アマが使うのがUbuntu
そんな感じ
SLは奇をてらったり媚びたりしないところががいい

109 :login:Penguin:2013/05/13(月) 13:54:06.22 ID:nGZN6UDC.net
プロは何でも使うんじゃないかな

110 :login:Penguin:2013/05/13(月) 15:17:24.05 ID:WIpl24oZ.net
>プロが使うのがSL、アマが使うのがUbuntu
こんな認識がアマチュア以下

111 :login:Penguin:2013/05/13(月) 15:46:43.09 ID:bggtsihM!.net
ここはプロ専用のスレなんだよ!

112 :login:Penguin:2013/05/13(月) 17:52:56.94 ID:dzSIM4hm.net
何のプロ?

113 :login:Penguin:2013/05/13(月) 18:13:16.63 ID:dzSIM4hm.net
まさかプロフェッショナルデジタル土方?

114 :login:Penguin:2013/05/13(月) 19:35:48.11 ID:8EWkleJr.net
プロ社畜…

115 :login:Penguin:2013/05/13(月) 21:45:07.91 ID:AdY+05Pi.net
世界最高の頭脳集団が作ったSL
ビジネスの世界ではRHELが標準
それだけでもプロが使うLinuxだとわかる
サーバーOSのシェアはRHEL系が一番だろ

116 :login:Penguin:2013/05/13(月) 23:37:27.41 ID:raIcTRye.net
ブランドバカが沸き易いのもSLの宿命かもな
プロだのアマだの一番だの言い出した時点でもうね

117 :login:Penguin:2013/05/14(火) 00:38:19.43 ID:mWX905nj.net
プロとアマの違いは金を貰ってるか貰ってないか

118 :login:Penguin:2013/05/14(火) 11:20:20.46 ID:FaUsBxfG.net
インドの山奥で修行をするといいのかも

119 :login:Penguin:2013/05/15(水) 00:20:29.14 ID:HW43Z4Wm.net
誰が見てもSLは最良のディストリの一つだろ

120 :login:Penguin:2013/05/15(水) 00:26:33.55 ID:fVV6CSw7.net
きも

121 :login:Penguin:2013/05/15(水) 01:31:52.20 ID:ZW9qYCrJ.net
企業からするとサポートが無い時点で最良とはいえんけどなw
持ち上げるのはいいけど、ほどほどにしろよ

122 :login:Penguin:2013/05/15(水) 22:27:13.16 ID:52kqIGIu.net
いつものage基地害レス乞食だ
餌をやるな

123 :login:Penguin:2013/05/17(金) 22:14:51.59 ID:ITc21Je2.net
いま yum update でカーネルが
2.6.32-358.6.1.el6.i686 →
2.6.32-358.6.2.el6.i686
になったんだけど、起動が異常に遅くなった。

Grubで選択(Enter押下) → グルグル回るロゴが現れるまでの時間の比較
 358.6.1 〜 9秒
 358.6.1 〜 1分9秒
(ロゴが出てからgdmの画面までは、共に35秒で変わらず)

ちょうど 1分伸びた。
その 1分の間は、ディスクアクセスもなくカーソルが左上で
点滅しているだけ。

何だろう…

124 :login:Penguin:2013/05/17(金) 22:16:16.62 ID:ITc21Je2.net
>>123
× >  358.6.1 〜 1分9秒
○ >  358.6.2 〜 1分9秒
        ↑

125 :login:Penguin:2013/05/17(金) 22:51:35.44 ID:N9r3EMMS.net
>>123
redhat系かどうか忘れたけど大昔splash screenのサイズか解像度が変で
起動が遅くなったことがあったような気がする。

126 :login:Penguin:2013/05/18(土) 00:59:11.35 ID:5McDQyF8.net
>>123に一部誤りがありました。
> その 1分の間は、ディスクアクセスもなくカーソルが左上で
→ ディスクアクセスはあります。

>>125
splash screen というと、/boot/grub/menu.lst に
splashimage=(hd0,5)/boot/grub/splash.xpm.gz
と書かれている、コレでしょうか。
splash.xpm.gz には grub-splash.xpm が入っていてサイズは 640x480 です。
xpm→pngに変換しているけど
 ttp://i.imgur.com/DrKi3KD.png
これです。

ネットで調べてみたけど、2.6.32-358.6.2.el6.i686 で
同じ症状が見当たりません。

2.6.32-358.6.2.el6.i686 にアップデートして
遅くなっている人はいませんか?

127 :login:Penguin:2013/06/01(土) 20:53:22.82 ID:liRBmCs1.net
scientific linuxに最適なノートPCはどれ?

128 :login:Penguin:2013/06/02(日) 00:52:15.07 ID:9qDAAMIa.net
>>127
ThinkPadは問題ない
他のは持ってないからわからん

129 :login:Penguin:2013/06/02(日) 08:38:32.30 ID:DKSEQy4V.net
中華pad薦めてる三国人、乙
半島人含め、日本から出て行け

130 :login:Penguin:2013/06/02(日) 13:19:42.38 ID:Jh6ZYrek.net
>>129
お前最低のレイシストだな。
日本だけじゃないだろ?

131 :login:Penguin:2013/06/02(日) 13:59:56.72 ID:7vtnqDBx.net
>129の唐突な認定もアレだけど
>130の唐突な認定もアレだなあ

キチガイ同士仲よくすればいいと思うのれす

132 :login:Penguin:2013/06/02(日) 23:12:56.46 ID:9qDAAMIa.net
いまさらだが6.3→6.4にupdateした
http://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x

何の問題もなくupdate完了
さすがはSLだわ
他のディストリでもこんなに簡単にできるものなの?

133 :login:Penguin:2013/06/03(月) 00:44:12.07 ID:oz6lgxOC.net
>>132
マイナーバージョンアップ程度で、何言ってるの?

134 :login:Penguin:2013/06/03(月) 00:59:28.67 ID:jRa+RNVg.net
TeXLive2013のrpmをこさえるか…

135 :login:Penguin:2013/06/03(月) 21:51:32.69 ID:tu1+Z34D.net
>>133
他のディストリはどうやるの?
メジャーなものでいいから教えて

136 :login:Penguin:2013/06/03(月) 23:17:32.61 ID:GRvSh0b1.net
>>135
SUSEだったら
sudo zypper dup
他もそんなもんだろ

137 :login:Penguin:2013/06/04(火) 21:27:48.88 ID:bwjdoia7.net
>>136
一気にバージョンを上げるときは面倒だよね

こんなんがあった
(1) 11.3でzypper up
(2) 11.4にzypper dup -> OS再起動
(3) 11.4でzypper up
(4) 12.1にzypper dup -> OS再起動
(5) 12.1でzypper up
(6) 12.2にzypper dup -> OS再起動
(7) 12.2でzypper up
(8) 12.3にzypper dup -> OS再起動
(9) 12.3でzypper up (1) 11.3でzypper up
(2) 11.4にzypper dup -> OS再起動
(3) 11.4でzypper up
(4) 12.1にzypper dup -> OS再起動
(5) 12.1でzypper up
(6) 12.2にzypper dup -> OS再起動
(7) 12.2でzypper up
(8) 12.3にzypper dup -> OS再起動
(9) 12.3でzypper up

138 :login:Penguin:2013/06/05(水) 14:32:00.66 ID:5GHIUpkS.net
そもそも一気にバージョンあげるという場面が想像できないけどね。
どうしてもやるのなら、suseだったらyastからパッケージの構成情報をコピーして、ホームフォルダ
と一緒に外部にバックアップ、最新バージョンを新規インストール、外部からホームフォルダと
構成情報を戻してくれば終わり。ubuntuとかも同じようなことができる。

139 :login:Penguin:2013/06/05(水) 15:31:50.09 ID:lehLDjwC.net
なんかの理由で、古いDVDからインストルしたら、
そら何十分も掛かるけど、それくらいは
覚悟の上なのでわ?

140 :login:Penguin:2013/06/05(水) 17:32:11.71 ID:Q7zC/g1K.net
>>135
RHEL系だとyum upgrade
Debian系だとapt-get upgrade(念のためapt-get updateを事前に行っておく)
マイナーバージョンアップしたところで構成が大きく変わるわけじゃないからこんなもんでしょ

141 :login:Penguin:2013/06/06(木) 00:14:47.31 ID:U8YVJ+JQ.net
aptはdist-upgradeで

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/APT#.E6.9B.B4.E6.96.B0

142 :login:Penguin:2013/06/06(木) 08:02:20.36 ID:UJCp2uiG.net
自分でマイナーバージョンアップって言ってるくせに
一気に上げると面倒なのはどのディストリビューションも同じじゃ無いの?
Scientific Linuxだけは
どのバージョンからのアップグレードも検証済みが保証されてるとか言わないだろうね?

143 :login:Penguin:2013/06/29(土) 17:15:38.59 ID:PMKp+4D3.net
ubuntuも良いが、やっぱりSLが安心出来る。

144 :login:Penguin:2013/06/30(日) 12:02:31.59 ID:h7P1TPrm.net
>>143
同感
シンプルなところがいいね

145 :login:Penguin:2013/06/30(日) 12:33:56.59 ID:IPKhfwZx.net
使い方次第じゃね?

146 :login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:W2ibm6Rh.net
>>145
じゃ、おまえGentooな

147 :login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VeuujPIE.net
ここまでずれた返しも珍しい

148 :login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:YHBZ4cxl.net
珍しくはない。

149 :login:Penguin:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8aBBvH5x.net
なんで他のディストリビューションと比較して無理にアゲたがるの
粛々と黙って使ってろよ

150 :login:Penguin:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vRIleP8g.net
アプリケーションのパッケージ数とかどうなの?
Debian系に匹敵するほどある?

151 :login:Penguin:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DTifBvkj.net
>>150
redhatクローンだから、基本RHEL用のアプリケーションは完全に動くとされている。
ただ、ubuntuやfedoraと比較すると枯れた鳥であるためパッケージはあまり多くない。
もっともfedoraのパッケージを流用できるけど。

152 :login:Penguin:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:G+yUSFbG.net
rpmに慣れてるからRHEL系になってしまう

153 :login:Penguin:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:n773Yo1G.net
そう思ってMageiaも入れてみたんだけど、SLに慣れていると全然判らないなこれ。

154 :login:Penguin:2013/09/06(金) 14:00:27.50 ID:Hgj1h/xK.net
なんで過疎ってるの?

155 :login:Penguin:2013/09/06(金) 18:11:40.51 ID:mSXxNsbv.net
SL使ってるけど俺はCentOSのスレに行ってるから

156 :login:Penguin:2013/09/06(金) 22:37:51.65 ID:cz4azg1l.net
CentOSから移行してきたけど
結局6.4でCentOSに戻っけどね
なんかCentOSでもういいやって感じ

157 :login:Penguin:2013/09/06(金) 22:50:09.14 ID:mSXxNsbv.net
CentOSとSLの違いが無いから次も早くリリースされたほうを選ぶ

158 :login:Penguin:2013/09/06(金) 23:07:22.83 ID:whpGwnm1.net
>>157
オレはもっとSLスゲー!ってのを期待してたんだけど、CentOSと微妙に違う点が気になって、ちょっと違うだけならCentOSでいいやと言う結論に達したよ。

159 :login:Penguin:2013/09/06(金) 23:52:19.43 ID:6i9eLftO.net
仮想環境上で比較してるんだけど、CentOSとScientificの違いが全くわからない。
どのあたりに差異があるんでしょう。

160 :login:Penguin:2013/09/06(金) 23:54:22.00 ID:rUgU+Z1W.net
>>158
どんな所が気になったの(´・ω・`)?

161 :login:Penguin:2013/09/07(土) 09:29:24.17 ID:ZR78qhQS.net
>>160
例えば、パッケージの品揃えとか、yum updateでマイナーバージョンが上がらなかったりとか。
対応はできるけど、複数のCentOSに1台だけSLが混ざってると、めんどくさい。

162 :login:Penguin:2013/09/07(土) 10:02:49.90 ID:0cK1qpec.net
Centのグループが普通に活動してればそれtでいい
ってのがほんとなんだろうね。

163 :login:Penguin:2013/09/07(土) 10:58:49.89 ID:5YMX3ydF.net
>>158
RHELクローンなのに何で「SLスゲー!」ってのを期待したのさ
ちょっと知りたい

164 :login:Penguin:2013/09/07(土) 18:26:52.36 ID:hs7w7/Qg.net
>>161

>yum updateでマイナーバージョンが上がらなかったりとか。

それがよくてSL使うのではなく?

165 :login:Penguin:2013/09/08(日) 03:22:04.21 ID:SUSLycue.net
クローンなのにバージョンが違うって事?

166 :login:Penguin:2013/09/08(日) 10:27:04.61 ID:zsoxUcet.net
マイナーバージョン上げる手順がある
意識せずに追従したいならCent
自分でコントロールしたいならSL

167 :login:Penguin:2013/09/08(日) 17:35:50.21 ID:KDNzFtdy.net
RHEL本家やCentOSだと、マイナーバージョンをあげないとセキュリティパッチなどあてられないけど、SLはあげなくても対応可能と聞いた(設定ファイルの非互換などで苦労しなくてすむ?)。

RHEL本家はサービスを購入すれば、多少、マイナーバージョンをあげるまでの期間を延ばせる?

168 :login:Penguin:2013/09/09(月) 08:05:44.44 ID:Jn9fpxjV.net
>>167
https://access.redhat.com/support/policy/updates/errata/
EUSでリリースから最大24ヶ月

169 :login:Penguin:2013/09/10(火) 22:44:27.70 ID:cjcefWQM.net
>>166
あーディストリのほうか
何故かパッケージと勘違いしてたわ

170 :login:Penguin:2013/09/12(木) 07:29:36.41 ID:uFkBNCyW.net
yumで入らないパッケージが多いな。
設定変えないとダメらしいけど、結構メンドウで途中だから投げてrpmで入れてる。

171 :login:Penguin:2013/09/12(木) 09:07:58.49 ID:KF1cDtgA.net
何も考えずに
sudo yum -y install adobe-release yum-conf-adobe elrepo-release yum-conf-elrepo
sudo yum -y install epel-release yum-conf-epel rpmforge-release yum-conf-rpmforge
sudo yum -y install rpmfusion-free-release yum-conf-rpmfusion
入れて、個人的には問題もなく使っているけど、

172 :login:Penguin:2013/09/12(木) 09:40:13.74 ID:FWRY3iK3.net
>>171
多いな

多くの外部レポジトリを追加することによるデメリットってなんだろう?パッケージが干渉したりするんだろうか
利便性を求めて1〜2個程度追加しているが、外部レポジトリのせいで〜という事態は起きたことがないな

173 :login:Penguin:2013/09/18(水) 07:44:19.83 ID:lQ1Ot8HE.net
仮想マシンのkvmがyumで見つからないよ
>>171番wさんのは入れてあるけど、他に何かどの辺を試せばいい?

174 :login:Penguin:2013/10/09(水) 07:59:45.60 ID:WD9vBSsG.net
LHCのHiggs粒子発見に貢献した人いる?
Open Science Gridとかいうやつ

175 :login:Penguin:2013/10/09(水) 19:44:07.53 ID:zWBun2XA.net
ヒッグス粒子ならさっき庭で拾ったよ。

176 :login:Penguin:2013/10/09(水) 20:01:55.30 ID:H9byZpE+.net
くれ!たのむ

177 :login:Penguin:2013/10/09(水) 20:25:29.57 ID:i6sKqh/w.net
ありとあらゆる空間に遍在してるらしいからそんなに欲しがる必要はないんじゃね

178 :login:Penguin:2013/10/10(木) 00:25:30.52 ID:kHkfS4Xp.net
俺のメタボ体重…

179 :login:Penguin:2013/10/10(木) 12:19:40.50 ID:qMBgBJ4K.net
いないのねん

180 :login:Penguin:2013/10/11(金) 19:23:32.01 ID:rIxqBbzQ.net
ヒッグス粒子ならいま俺の隣で寝てるぜ

181 :login:Penguin:2013/10/11(金) 21:32:09.90 ID:3+v5W1Cu.net
アレかなぁ?乗り物の下からヒッグス粒子を地面に噴射することが出来れば、
空に浮くだろうか

182 :login:Penguin:2013/10/11(金) 21:51:33.24 ID:Dik596u2.net
世間一般ではヒッグス粒子とか言われてるけど実は粒子じゃないからな。

183 :login:Penguin:2013/10/11(金) 22:33:53.94 ID:t/sATdy9.net
佐野量子…

184 :login:Penguin:2013/10/12(土) 01:42:54.78 ID:rzopEi0k.net
ミノフスキー粒子ではなかったか…

185 :login:Penguin:2013/10/12(土) 12:27:01.35 ID:PDgPq0TU.net
粒子なら俺の隣で寝てる気配がする
観測すると誰もいないがな!

186 :login:Penguin:2013/10/12(土) 21:44:54.07 ID:SfySGjiu.net
気を抜くな、空間はすっかりヒッグスで満たされているぞ

187 :login:Penguin:2013/10/12(土) 21:53:05.81 ID:KwdHBSE3.net
ヒッグス粒〜子ヒッグス粒〜子ヒッグス粒〜子

188 :login:Penguin:2013/10/12(土) 23:06:48.84 ID:SfySGjiu.net
それはまさかのヒッグス算

189 :login:Penguin:2013/10/14(月) 13:56:46.13 ID:QVaoDJGS.net
SLをデスクトップ用途で使ってる変態いますか?

190 :login:Penguin:2013/10/14(月) 16:27:36.12 ID:zfDoU0os.net
あれ・・・みんな使ってないの?

191 :login:Penguin:2013/10/14(月) 16:37:35.54 ID:EBHt5+5O.net
俺は夜間はSLをデスクトップで使っている。日中はDebian7。

ウチは夜になると電圧が乱れるのかPCが不安定になる気がする。
夜間Debian7だといきなりCPUが停止して落ちることがある。
SLだと安定しているのか、落ちない。
いや、一日中SL使えば良いのか。

p.s. rpmforgeが不調なのか、今週末再インストールするかな

192 :login:Penguin:2013/11/03(日) 00:25:03.19 ID:T9pd2HpU.net
今日Gnome2からKDEにしてみたけど、良いねぇ 壁紙チェンジャーとか特にw
全体的に快適だわ。これで行く事に決めた。

193 :login:Penguin:2013/11/04(月) 10:35:20.03 ID:xu1h1UPb.net
>>192
GUIは慣れが大きい
俺はWindowsはいまだにXPが使いやすいし、LinuxならGnome2が使いやすい
Gnome2>KDE>Gnome3

194 :login:Penguin:2013/11/04(月) 11:55:37.39 ID:Pp8LkAGH.net
しかし悲しいかなGnome2は滅びゆくUI
SL使ってる限りはいまのところ問題ないが近い将来どうせ外される。
まぁ3でもほとんど同じにできるから心配ないけどね。

195 :login:Penguin:2013/11/04(月) 14:48:38.65 ID:NGXswWn5.net
米国フェルミ国立加速器研究所→ここのOS開発力もたいしたことない

196 :login:Penguin:2013/11/04(月) 15:28:03.46 ID:TBuTY+v6.net
東北にILCが作られるらしいが東北がビッグバンするのか

197 :login:Penguin:2013/11/04(月) 23:19:41.05 ID:NGXswWn5.net
加速器研究所…怪しい、なんの研究だろうね?

198 :login:Penguin:2013/11/04(月) 23:21:58.89 ID:Mc4mH5/X.net
素粒子でしょ。

199 :login:Penguin:2013/11/05(火) 09:43:31.11 ID:eotCsPvv.net
古いタイプのGnome

200 :login:Penguin:2013/11/05(火) 19:52:48.66 ID:7XL/Jr64.net
Scientific Linux Debian FreeBSD
科学オタが導入してそうなディストリ

201 :login:Penguin:2013/11/05(火) 20:01:41.54 ID:TVEp1axa.net
ubuntu 情弱
Fedora 知障

202 :login:Penguin:2013/11/05(火) 20:45:38.24 ID:+MWPopHd.net
SLは意外と科学系の人間には使われていない。
使う必然性がない。

203 :login:Penguin:2013/11/05(火) 21:15:38.95 ID:LVfHCpen.net
>>202
何でそんなことがわかるんだ?
いい加減な奴だ

204 :login:Penguin:2013/11/05(火) 21:22:48.74 ID:+MWPopHd.net
linuxはdebian系が多いよ。管理楽だし。
windowsは世間同様はびこっているが、Mac信仰も相変わらず根強い。

205 :login:Penguin:2013/11/05(火) 22:13:46.42 ID:TVEp1axa.net
俺はSLが一番楽だ。

206 :login:Penguin:2013/11/05(火) 23:59:59.69 ID:QnAdf17r.net
SLなんかつまらないOSだろ?
SLしか知らない奴だから客韓的に評価することができないんだろうが…

207 :login:Penguin:2013/11/06(水) 00:40:08.27 ID:85Pr4tX2.net
つまらないかどうかはあまり関係ない。
仕事だと機能が良くて手間のかからないのが一番いいんだよ。

208 :login:Penguin:2013/11/06(水) 01:07:03.74 ID:SjgGSLGn.net
仕事でなくても運用するなら
手間のかからないのが一番だ

209 :login:Penguin:2013/11/06(水) 01:10:23.32 ID:CKuquIEd.net
Macは多いよな。
Xが動かせて、Unixとの親和性が高いし、それでいて大学とかの書類がWord/Excel、学会でPPTだったりするからね。

210 :login:Penguin:2013/11/06(水) 03:30:29.08 ID:TEYRrjqu.net
U/Iをグノームクラシックにしてしまえば、LubuntuでもSLと同等以上になるよ。
そして、オープンボックスにして、既定のブラウザをクロミウムにしておけば、
クロームOSと同等になる。
以前、今使用しているPCにSLを入れたところログにエラーが発生しててね、また
動画再生が鈍いので、止めたんだよ。デビアンもでもそうだったぞ。
だから、PCのハードのスペックやPCのシステム設計やチップセットによって、
ここのユーザーにより異なると思うよ。

211 :login:Penguin:2013/11/13(水) 12:30:50.67 ID:6LnbgSDX.net
気が付いたら5.10リリースされてたage

212 :login:Penguin:2013/11/23(土) 08:23:06.07 ID:U7FCYhCa.net
早く6.5が出ればいいな
CentOSよりSLが好き

213 :login:Penguin:2013/11/26(火) 18:46:25.23 ID:M/y5rdrx.net
SLは6.0からずっと使ってるが、CentOSよりSLがいいって意見は理解できない
違いが無いから先に出たほうを使うレベル
7はどっちが先かな

214 :login:Penguin:2013/11/26(火) 20:33:25.05 ID:a6UWAPjD.net
>>213
> 違いが無いから
えっ?

215 :login:Penguin:2013/11/26(火) 20:58:58.72 ID:M/y5rdrx.net
なんかあったか?

216 :login:Penguin:2013/11/27(水) 18:59:20.59 ID:IhfUYWI8.net
>>215
以下、>>157 からのやり取りが再現されます

217 :login:Penguin:2013/11/28(木) 00:21:55.95 ID:RPj5SSoa.net
yumがCentOSとの決定的な違いなのか・・・

218 :login:Penguin:2013/12/03(火) 14:51:02.17 ID:B6xIBDrK.net
Cent6.5でたな。

219 :login:Penguin:2013/12/03(火) 23:03:52.89 ID:6tS9IDI+.net
仕事が遅いな

220 :login:Penguin:2013/12/08(日) 22:44:44.65 ID:aWxfxSiQ.net
>>219
早ければ良いってものじゃないだろ
出るまでゆっくり待つさ

221 :login:Penguin:2013/12/18(水) 13:22:11.42 ID:ypPKyViB.net
まだあわてるような時間じゃない

222 :login:Penguin:2013/12/20(金) 04:52:08.43 ID:N3ymaGBD.net
タキ-!

223 :login:Penguin:2013/12/20(金) 13:09:49.99 ID:N3ymaGBD.net
ゲト

224 :login:Penguin:2014/01/05(日) 11:01:08.69 ID:MX3hQ3SZ.net
SL6.5をLiveCDで入れたかったんだけど
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.5/i386/iso/
ココ見ると 6.5のLiveCDはまだないようなので
https://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x
を参考に、素のLive6.4 → アップデートした最新6.4 → 6.5にアップグレード
で、出来ました。

数ヶ月ほど前からかな。うちではLive6.4 → 6.4最新にアップデートすると
xorg がほぼmaxにCPUを食って描画が異常に遅くなる現象があって
http://scientificlinuxforum.org/index.php?showtopic=245
を参考に使っていたのだけど、VLCプレイヤをX11ビデオ出力(XCB)に設定しないと
映像が出ないし出てもチラつきがあって悶々としていたのが 6.4最新 → 6.5 で解消しました。
快適です。

225 :login:Penguin:2014/01/05(日) 17:09:40.40 ID:4XUN4WtT.net
うざいよ

226 :login:Penguin:2014/01/08(水) 12:58:10.30 ID:FUVkRKRK.net
CentOSはRed Hatファミリーの一員になりました!

Red Hat and CentOS Join Forces
http://community.redhat.com/

CentOSがRed Hatとの共同開発体制を発表。
引き続きRed Hatからは独立しつつ、開発支援などを受け入れ 2014年1月8日
http://www.publickey1.jp/blog/14/centosred_hatred_hat.html

227 :login:Penguin:2014/01/08(水) 15:26:25.78 ID:0j0wFAst.net
これはSLの重要度が高まるかもね。
RedHatがOracleみたくならなければ良いが。

228 :login:Penguin:2014/02/03(月) 00:16:10.96 ID:TaEfDYsn.net
6.5がやっと出た
待ったかいがあった

229 :login:Penguin:2014/02/03(月) 17:13:07.48 ID:PBjUvrb7.net
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1401&L=scientific-linux-users&T=0&P=22837
Scientific Linux 6.5 i386/x86_64 January 30, 2014

As a reminder, the SL6x repo always points to the most recent release. The
SL6x repo has been updated to SL6.5 at this time.

Users of the Scientific Linux 6x repo should run yum clean expire-cache
This should allow yum to notice the updated metadata within the 6x repo.

Mirror sites are encouraged to synchronize their mirrors at this time.

You can read the full release notes at:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.5/x86_64/os/sl-release-notes-6.5.html

230 :login:Penguin:2014/02/13(木) 20:35:07.04 ID:rbgJBQ0V.net
昨日入れた
初期設定大変だけど前に入ってたUbuntu以上に安定してる

231 :login:Penguin:2014/04/14(月) 18:55:47.97 ID:Snm/LoWj.net
ログを見ると勢いが凹みカーブ

232 :login:Penguin:2014/04/14(月) 19:39:22.18 ID:4jrcHXyZ.net
液晶モニターGW2760HSと繋ぐ
Scientific Linuxをこれまでリモート操作でFTPサーバーにしてたけど
窮屈なもんでスマホ画面から一気に27インチにするます

233 :login:Penguin:2014/04/22(火) 08:40:31.79 ID:xFWfZtUl.net
test > /dev/null

234 :login:Penguin:2014/05/03(土) 23:11:19.52 ID:zqh6MA2n.net
方向性が違うからCentOSの変わりにはならなかったな
ディストリ的にも、それで良いと思うけど

235 :login:Penguin:2014/05/14(水) 01:57:51.19 ID:hS8s5gVX.net
 

236 :login:Penguin:2014/05/15(木) 20:07:26.04 ID:PTSMaewR.net
面倒くさいからCentDOS.repo入れておいたら、知らないうちにCentOSになってた。

237 :login:Penguin:2014/06/12(木) 00:01:52.33 ID:QKNjS9VP.net
CERNチームはCentOS Core SIG参加だとさ
SL7はFermiチーム単独?

238 :login:Penguin:2014/06/14(土) 11:41:41.20 ID:GFgD388S.net
効率よくソースを掠め取ることに必死

239 :login:Penguin:2014/07/11(金) 09:07:27.27 ID:5dYJhgvI.net
CentOS7 もうでてるね, SL7 はいつ頃でるのかな?

240 :login:Penguin:2014/07/11(金) 11:53:14.70 ID:KQeL3/5k.net
ttp://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7rolling/x86_64/release-notes/
ttp://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7rolling/

i586はまだか

241 :login:Penguin:2014/08/17(日) 19:20:01.26 ID:rPvrfQlD.net
ローリング ローリング ローリング ロリー

242 :login:Penguin:2014/08/27(水) 09:32:43.37 ID:68yjm5mc.net
あれ? 7はまだ出てないのか。

243 :login:Penguin:2014/08/27(水) 16:25:22.69 ID:AquuLzWq.net
産廃linux

244 :login:Penguin:2014/08/29(金) 02:48:51.93 ID:7IGQFIb+.net
米国フェルミ国立加速器研究所…すごい名前の研究所ですなあ

245 :login:Penguin:2014/09/03(水) 07:49:04.78 ID:TEIrozDE.net
ttp://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7rolling/
は、まだ SL7の正式リリース前のテスト版だよ

246 :login:Penguin:2014/09/27(土) 07:16:27.93 ID:7X4WE2Os.net
7.0出たみたいね。

247 :login:Penguin:2014/10/03(金) 09:10:08.23 ID:rsawIZy1.net
いえ、まだです。いまあるのは 7.0の RELEASE CANDIDATE 1
問題がなければ、そのまま正式版になるかもしれないけど

Scientific Linux 7.0 x86_64 RELEASE CANDIDATE 1 - Sep 26, 2014

== Information ==

Fermilab's intention is to continue the development and support of Scientific
Linux and refine its focus as an operating system for scientific computing.
Today we are announcing a release candidate of Scientific Linux 7. We continue
to develop a stable process for generating and distributing Scientific Linux,
with the intent that Scientific Linux remains the same high quality operating
system the community has come to expect.

THIS IS NOT A PRODUCTION RELEASE OF SCIENTIFIC LINUX 7.0
:

248 :login:Penguin:2014/10/04(土) 07:14:45.90 ID:q+YPdYBC.net
7.0 RC2(リリース候補版2) が 10/3 にでました。

Scientific Linux 7.0 x86_64 RELEASE CANDIDATE 2 - Oct 3, 2014
== Information ==
THIS IS NOT A PRODUCTION RELEASE OF SCIENTIFIC LINUX 7.0

249 :login:Penguin:2014/10/04(土) 11:37:53.66 ID:MCr87+Hl.net
Posted for testing: Scientific Linux 7.0 x86_64 RELEASE CANDIDATE 2
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1410&L=scientific-linux-users&T=0&P=2194

250 :login:Penguin:2014/10/14(火) 14:40:23.56 ID:r3sl0ZrU.net
Scientific Linux 7.0 の正式版が10月13日にリリースされました。
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1410&L=scientific-linux-announce&T=0&P=80

Scientific Linux 7.0 x86_64 RELEASED - Oct 13, 2014
== Information ==
Fermilab's intention is to continue the development and support of
Scientific Linux and refine its focus as an operating system for
scientific computing. Today we are announcing the release of Scientific
Linux 7.

NOTE: Please review the SL Release Notes along with
The Upstream Vendor's Release Notes:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.0/x86_64/release-notes/
https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/index.html

There is a great deal of information within those documents not listed here.

251 :login:Penguin:2014/10/14(火) 19:09:27.70 ID:6+uBUo7d.net
めでたい。
けど、32bit版は出ないか…

252 :login:Penguin:2014/11/08(土) 17:09:20.08 ID:pfzIMvSP.net
もしかしたらアホな質問かもしれないけど、SL6.6っていつ出た?
今あるんだけどずいぶん前なのか

253 :login:Penguin:2014/11/08(土) 17:28:08.75 ID:wcrYFyiZ.net
Redhat6.6がリリースされたのが10/14なわけだからそれ以降であることは確実なわけだし
ttp://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/i386/os/sl-release-notes-6.6.html
SLのリリースノートを見ることができれば
Release Notes for Scientific Linux 6.6
Nov 12, 2014
と記述があるわけだが
ここまでが客観的事実

後はそこから今日までを考えて
ずいぶん前と感じるかどうかは主観によるとしか言いようがない

254 :login:Penguin:2014/11/10(月) 18:18:05.62 ID:/9nNj2RN.net
いまある6.6 は、2014年11月6日に出された RC2 (Release Candiate 2)
RC2は、正式版の前のリリース候補版だけど、今後大きなバグがなければ
11月12日に正式版になる予定。

Scientific Linux 6.6 RC 2 i386/x86_64 Nov 6, 2013
If no major bugs are reported by Nov 12 this Release Candidate will be
released as Scientific Linux 6.6.
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1411&L=scientific-linux-users&T=0&P=5152

255 :login:Penguin:2014/11/11(火) 00:11:04.48 ID:lOcHd2FV.net
# yum --releasever=6.6 update sl-release;yum update

256 :login:Penguin:2014/11/11(火) 08:37:42.06 ID:hClvqQ6S.net
SL 5.11 RC2 (Release Candiate 2) が11月10にでました
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1411&L=scientific-linux-users&T=0&P=11715
Scientific Linux 5.11 RC 2 i386/x86_64 Nov 10, 2013

If no major bugs are reported by Nov 13 this Release Candidate will
be released as Scientific Linux 5.11

257 :login:Penguin:2014/11/13(木) 00:42:10.53 ID:YjDe0fDJ.net
Date: Wed, 12 Nov 2014 08:39:00 -0600
From: Pat Riehecky <riehecky@fnal.gov>
Subject: Scientific Linux 6.6 Officially Released i386/x86_64

Scientific Linux 6.6 i386/x86_64 Nov 12, 2013
----------------------------------------------------------------------------
DOWNLOAD INFO
----------------------------------------------------------------------------
Network Install Images:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/i386/images/boot.iso
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/x86_64/images/boot.iso

DVD Install Images:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/i386/iso/
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/x86_64/iso/
----------------------------------------------------------------------------
Major Differences from SL6.5
----------------------------------------------------------------------------
OpenAFS
OpenAFS has been updated to version 1.6.10 from openafs.org
xorg-x11-server
Features a new ABI, this was a security errata so it should be
available to earlier releases.
 :

258 :login:Penguin:2014/11/29(土) 02:37:53.22 ID:c1p3OmDl.net
scientificとCENTに互換性があるのか、6.*ではバイナリレベルで
バッティングしたりした。nehalemからHaswell-EPに箱を替えるので
7.*ではレポジトリを上手く選ばないと。

259 :login:Penguin:2015/01/19(月) 20:17:18.42 ID:k5Z+T2ZY.net
7からRPMforgeをyumしたら、そんなのないだって、epelはあった。
UEFI に対応してたから比較的最近のPCにも入れるのは簡単になったな。
init.dからsystemctlに変わったりなので、運用中のものはそのままをお奨め。

260 :login:Penguin:2015/01/19(月) 20:35:14.63 ID:KxaXRtUK.net
へ…へぇーーーー…
ttp://apt.sw.be/redhat/el7/en/

261 :login:Penguin:2015/03/02(月) 14:52:20.27 ID:y+LP9esZ.net
どんな感じですか

262 :login:Penguin:2015/03/14(土) 10:45:36.77 ID:hCtp96sl.net
7.1はまだか。

263 :login:Penguin:2015/03/18(水) 12:28:34.66 ID:Q5aPq4yH.net
http://scientificlinuxforum.org/index.php?s=9bc3872ec704dc18ce20bbc1d7f01fda&showtopic=3096&st=0&#entry19236
にあるようにテスト用の SL 7.1 アルファ版
Scientific Linux 7.1 x86_64 ALPHA
THIS IS NOT A PRODUCTION RELEASE OF SCIENTIFIC LINUX 7.1
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7rolling/x86_64/iso/
が、3月12日にリリースされています。

今後、
SL 7.1 リリース候補版 1 (Release Candidate 1, RC1)
SL 7.1 リリース候補版 2 (Release Candidate 2, RC2)
SL 7.1 正式版
と順にリリースされると思われます(RC2, RC1 がそのまま正式版になることもあります)

264 :login:Penguin:2015/03/18(水) 17:58:32.85 ID:7AgRHqzQ.net
やってますか

265 :login:Penguin:2015/03/19(木) 00:44:39.18 ID:k2CLBMpb.net
いんちきくせえ

266 :login:Penguin:2015/03/20(金) 01:30:24.33 ID:HfW9m5Ro.net
6.*に比べてsecurity updateの頻度が少ないと思うのは俺だけか。
thunderbolt使ってるので7はありがたい。

267 :login:Penguin:2015/03/22(日) 04:24:53.07 ID:BjfGH/oI.net
Tex

268 :login:Penguin:2015/03/22(日) 10:20:29.56 ID:y6RPd5b4.net
>>267
TaXLive入れないとだめだな。

269 :login:Penguin:2015/03/26(木) 00:28:26.64 ID:vsak54x7.net
赤帽と直協してるcentos入れた方が良いのかな。
ワークステーションとして動かすには外部のレポジトリ依存しすぎ。

270 :login:Penguin:2015/03/26(木) 13:17:30.89 ID:f/M+Rb1Z.net
国立加速器研究所・原子核共同研究所の共同開発って…本業さぼって時間つくれるもんなのか?

271 :login:Penguin:2015/03/26(木) 17:52:42.83 ID:yfzPfUGT.net
>>270
本業を円滑に進めるためにやってるんじゃないの?

272 :login:Penguin:2015/03/26(木) 18:54:54.68 ID:f/M+Rb1Z.net
>>271
RPM系がDEB系のネイティブをおとなしく使ってればいいんじゃね?普通
東電だって赤帽だよ。
その東電が東電Linuxなんかリリースしてるかね?

273 :login:Penguin:2015/03/26(木) 20:00:21.29 ID:yfzPfUGT.net
>>272
企業と研究機関を比較するのは適切なのかなぁ

274 :login:Penguin:2015/03/26(木) 21:51:00.19 ID:f/M+Rb1Z.net
研究機関というのは有名技術系大手企業はどこでも持ってるよ。
ATT(米国テレホンテレグラフ)のベル研究所で開発されたのがUnixSystem5
開発言語Cもそこで生まれた。

275 :login:Penguin:2015/03/26(木) 22:11:58.26 ID:jHoVTK1A.net
いってることが意味不明だが物理屋さんのPCクラスター用に開発された
https://www.scientificlinux.org/about/

276 :login:Penguin:2015/03/26(木) 22:13:59.74 ID:jHoVTK1A.net
HTTPサーバとクライアントもCERNが開発元

277 :login:Penguin:2015/03/27(金) 00:03:27.09 ID:0L5lozUQ.net
SL7作のケルベロス系のライブラリで、アップデートで不整合起きてない?

278 :login:Penguin:2015/03/29(日) 01:09:47.22 ID:JKngVzip.net
MATE Desktopのライブラリ非整合、まだ直らないのか。

279 :login:Penguin:2015/03/31(火) 17:54:40.27 ID:cOse5wpA.net
大量のアップデートがあったけど、これで7.1?

280 :login:Penguin:2015/04/03(金) 17:29:51.78 ID:8MkBvqvB.net
いえ、アナウンスでは、まだ 7.1 のテスト版のようです
http://listserv.fnal.gov/archives/scientific-linux-users.html

でも新しいisoが来てる
-rw-r--r-- 1 archive archive 244 Apr 3 04:47 SHA1SUM
-rw-r--r-- 1 archive archive 489 Apr 3 05:04 SHA1SUM.gpgsigned
-rw-r--r-- 1 archive archive 316 Apr 3 04:49 SHA256SUM
-rw-r--r-- 1 archive archive 561 Apr 3 05:04 SHA256SUM.gpgsigned
-rw-r--r-- 1 archive archive 4284481536 Apr 2 04:19 SL-7-DVD-x86_64-2015-04-01-7.1.iso
-rw-rw-r-- 1 archive archive 7119831040 Apr 2 06:46 SL-7-Everything-Dual-Layer-DVD-x86_64-2015-04-01-7.1.iso
lrwxrwxrwx 1 archive archive 21 Apr 3 08:34 SL-7.1-x86_64-netinst.iso -> ../os/images/boot.iso

281 :login:Penguin:2015/04/03(金) 23:56:32.41 ID:NJpwbKM9.net
まあ、一方同じクローン仲間(ライバル?)の CERN CentOS 7 がでつつあります!

http://linux.web.cern.ch/linux/centos7/

/ftp/Linu/cern/centos
lrwxrwxrwx 1 archive archive 8 Aug 29 2014 7 -> 7.0.1406
lrwxrwxrwx 1 archive archive 9 Apr 2 08:30 7.0 -> 7.0.1406/
drwxr-xr-x 18 archive archive 4096 Apr 2 00:17 7.0.1406
lrwxrwxrwx 1 archive archive 9 Apr 2 08:30 7.1 -> 7.1.1503/
drwxr-xr-x 18 archive archive 4096 Apr 1 18:16 7.1.1503

282 :login:Penguin:2015/04/07(火) 01:13:02.68 ID:rj0109pd.net
users-mlで7.1CRへのバグリポートが未だに出ている件。

283 :login:Penguin:2015/04/09(木) 12:55:20.21 ID:FwPiFLq+.net
SL7.1のリリース候補2(RC2)が Apr 7 にでました。
April 10までに重大な問題がでなければ、April 13 付けで
このリリースが Scientific Linux 7.1の正式版となる予定

http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1504&L=scientific-linux-users&T=0&P=1144
Posted for testing: Scientific Linux 7.1 x86_64 RC2

Scientific Linux 7.1 x86_64 RC2 - Apr 7, 2015

== Information ==

NOTE: Please review the SL Release Notes along with
The Upstream Vendor's Release Notes:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.1/x86_64/release-notes/

https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/index.html

There is a great deal of information within those documents not listed here.

Send comments/issues/test reports to:
[log in to unmask]

If no critical issues are reported by April 10, 2015 this Release
Candidate will be released on April 13 as Scientific Linux 7.1

284 :login:Penguin:2015/04/09(木) 12:59:30.07 ID:FwPiFLq+.net
-rw-r--r-- 1 archive archive 244 Apr 8 03:09 SHA1SUM
-rw-r--r-- 1 archive archive 489 Apr 8 03:11 SHA1SUM.gpgsigned
-rw-r--r-- 1 archive archive 316 Apr 8 03:10 SHA256SUM
-rw-r--r-- 1 archive archive 561 Apr 8 03:11 SHA256SUM.gpgsigned
-rw-rw-r-- 1 archive archive 4284481536 Apr 7 00:17 SL-7-DVD-x86_64-2015-04-07-7.1.iso
-rw-rw-r-- 1 archive archive 7120879616 Apr 7 01:37 SL-7-Everything-Dual-Layer-DVD-x86_64-2015-04-07-7.1.iso
lrwxrwxrwx 1 archive archive 21 Apr 8 08:37 SL-7.1-x86_64-netinst.iso -> ../os/images/boot.iso

285 :login:Penguin:2015/04/14(火) 06:01:46.51 ID:OOjftGf6.net
SL 7.1 公式にリリースされました

http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1504&L=scientific-linux-users&T=0&P=3761
Scientific Linux 7.1 x86_64 RELEASED - Apr 13, 2015

== Information ==

NOTE: Please review the SL Release Notes along with
The Upstream Vendor's Release Notes:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.1/x86_64/release-notes/
https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/index.html

There is a great deal of information within those documents not listed here.

Send comments/issues/test reports to:
[log in to unmask]

== Media ==
You can find the release media at:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.1/x86_64/iso/

NOTE: The 'everything' dvd image requires a Dual-Layer (DL) compatible
drive for both burning and booting off of.

Alternatively the livecd-iso-to-disk utility is able to convert
this to USB successfully. A USB device of sufficient size is
required.

Alternatively you can utilize the dd command to write the
raw image to a USB device.

286 :login:Penguin:2015/04/14(火) 06:09:45.47 ID:OOjftGf6.net
-rw-r--r-- 1 archive archive 485 Apr 14 00:20 SHA1SUM
-rw-r--r-- 1 archive archive 730 Apr 14 00:26 SHA1SUM.gpgsigned
-rw-r--r-- 1 archive archive 629 Apr 14 00:24 SHA256SUM
-rw-r--r-- 1 archive archive 874 Apr 14 00:26 SHA256SUM.gpgsigned
-rw-rw-r-- 1 archive archive 4284481536 Apr 7 00:17 SL-7-DVD-x86_64-2015-04-07-7.1.iso
-rw-rw-r-- 1 archive archive 7120879616 Apr 7 01:37 SL-7-Everything-Dual-Layer-DVD-x86_64-2015-04-07-7.1.iso
lrwxrwxrwx 1 archive archive 21 Apr 8 08:37 SL-7.1-x86_64-netinst.iso -> ../os/images/boot.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 721420288 Apr 9 17:33 SL-71-x86_64-2015-04-08-LiveCD.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 1547698176 Apr 14 00:14 SL-71-x86_64-2015-04-08-LiveDVDgnome.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 1733296128 Apr 14 00:15 SL-71-x86_64-2015-04-08-LiveDVDkde.iso

287 :login:Penguin:2015/04/14(火) 09:44:17.80 ID:YjzSY/SB.net
さてアップデートだ。

288 :login:Penguin:2015/04/15(水) 00:30:10.12 ID:TakGmF+5.net
yum-plugin-prioritiesプラグインを入れていると、アップデートされるべき
rpmのうち100近くが留保になる。

289 :login:Penguin:2015/04/20(月) 17:21:21.73 ID:u1zL5hUk.net
VMwareで7.1がインストールできん・・・。
7.0→7.1のアップデートはできたんだけどなぁ。

290 :login:Penguin:2015/06/05(金) 04:35:56.93 ID:xen7AB+y.net
  

291 :login:Penguin:2015/06/18(木) 04:35:08.41 ID:oCETRT/l.net
6.6(SLC_6.6_i386_dvd.iso)を
Oracle VM VirtualBoxにインストールしたんだけど
起動させてdfで見たら1GBもインストールされてないんだけど
こんなもんなんだっけ?

インストール時もビデオメモリ増やしたりしたんだけど
テキストベースのインストーラだった

292 :login:Penguin:2015/08/27(木) 09:15:42.72 ID:W5R2WvNI.net
Scientific Linux 6.7 Officially Released i386/x86_64

Scientific Linux 6.7 i386/x86_64 Aug 26, 2015
----------------------------------------------------------------------------
DOWNLOAD INFO
----------------------------------------------------------------------------
Network Install Images:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.7/i386/os/images/boot.iso
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.7/x86_64/os/images/boot.iso

DVD Install Images:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.7/i386/iso/
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.7/x86_64/iso/

Existing 6x systems should run:
yum clean expire-cache
----------------------------------------------------------------------------
Major Differences from SL6.6
----------------------------------------------------------------------------
* OpenAFS
- OpenAFS has been updated to the latest bugfix release (1.6.14)
* epel-release-6-8
- This RPM has been updated to the latest upstream release.
* glusterfs-server
- Built from the TUV provided sources for the glusterfs client.
----------------------------------------------------------------------------
POSSIBLE UPGRADE PROBLEMS
----------------------------------------------------------------------------
sssd-common is no longer multilib compatible. If you are using
sssd-common.i686 on x86_64 systems you will be unable to update. Please
remove the i686 rpm on your x86_64 systems to resolve this issue.

293 :login:Penguin:2015/08/27(木) 15:47:25.30 ID:OGvDftBV.net
Scientific Linux 6.7 Release Announcement
https://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=SCIENTIFIC-LINUX-ANNOUNCE;2f38baea.1508

Scientific Linux 6.7 Release Notes
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.7/x86_64/os/sl-release-notes-6.7.html

294 :login:Penguin:2015/08/28(金) 04:15:01.61 ID:Izs8iKVk.net
BT5R3で親指シフトをうちたいです。。左親指キーがずれたとこにあっていやだ。どうやって調整するんですか?

295 :login:Penguin:2015/08/28(金) 22:19:30.91 ID:s8AnBrLl.net
SL6.4が動いているマシンのHDDを取り外して新規のものに交換し、SL7.1をインストールしたのだけれど、
/dev/st0が作られておらず、DATでのデータ移行ができません。
システムディスクはLSI-loicのSASに、DATはAdaptec29160Nにつながっていますが、
SL6.4の/proc/scsi/scsiには29160N+DATが記載されていますが、SL7.1では
記載されていません。 29160Nを29320Aに変えても駄目でした。 SL7.1で使用できる
パラレルSCSIのHBAで適当なものを知っていれば教えてください。

296 :login:Penguin:2015/08/29(土) 15:37:26.93 ID:+hn4T2+g.net
>>295 追加情報
SL7.1では「lspci」でpciスロットにある29160Nが検出されていることは確認できますが、
/proc/scsi下に aic7xxxのディレクトリーが作られていないので、aic7xxxのドライバが読み込まれていないと思われます。
尚、SL6.4では/proc/scsi下にaic7xxxのディレクトリーがありますし、/proc/scsi/scsiには
DATデバイスがリストされていて、tarでDATにバックアップ/レストアできます。
 一昔前のデファクトだったAdaptecのAIC7xxxのSCSIのドライバがSL6からSL7になった時点で
排除されてしまうとは考えにくいのですが、手元にあるのはSAS-HDDばかりでパラレルSCSIのHDDは
もはや所持していませんので実験ができません。
パラレルSCSIのHDDにSL7.0ないしはSL7.1をインストールすることに成功している人はいませんでしょうか?

297 :login:Penguin:2015/08/30(日) 09:46:36.35 ID:S8Q8nUkz.net
7から32ビット(i386)版ってなくなった?

298 :login:Penguin:2015/08/30(日) 10:18:32.66 ID:VCoSnK5s.net
86x64だけになりました

299 :login:Penguin:2015/08/30(日) 11:11:04.15 ID:IC+8k1/B.net
ありがとう
VMで使ってたけどホストのOSを64ビットにせんとあかんな

300 :login:Penguin:2015/09/01(火) 18:16:10.61 ID:QTXPlK5W.net
非公式ならsourceforgeにsl7-i686ってプロジェクトがあるな

http://sourceforge.net/projects/sl7-i686-project/

301 :login:Penguin:2015/09/03(木) 12:39:46.45 ID:dWcwpRDM.net
>>295,297
SL7同様にRHEL7互換のCentOS-7でも、デフォルトではAIC-29160(aic7xxx)が使えず、
https://bugs.centos.org/view.php?id=7552 には
”AIC7xxx enabled in kernel-plus-3.10.0-123.8.1.el7.centos.plus. ”
という報告がある。 SLではどうする?

302 :login:Penguin:2015/11/03(火) 21:33:19.15 ID:uNUdHkvw.net
やぱセント君かなぁと

303 :login:Penguin:2015/11/04(水) 03:22:10.08 ID:gR/PVHLw.net
centやと似たもの同士のScientific Linux

304 :login:Penguin:2015/11/04(水) 10:44:09.34 ID:B11/DNhK.net
>>299
ホストを64ビットにする必要はないよ
ホストが32ビットでもクライアントは64ビットできるよ

305 :login:Penguin:2016/01/06(水) 13:53:24.21 ID:LPr53SGj.net
SL7.2 いつ出るんだろう、、

306 :login:Penguin:2016/01/06(水) 20:54:47.21 ID:9imaxUFm.net
>>305
http://ftp1.scientificlinux.org/linux/scientific/7rolling/x86_64/iso/
ここにはありそうな顔をしているんですがね。

307 :login:Penguin:2016/02/03(水) 15:01:05.04 ID:B69gTmVq.net
https://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1602&L=SCIENTIFIC-LINUX-DEVEL&F=&S=&P=2849

Scientific Linux 7.2 x86_64 Release Candidate - Feb 2, 2016
== Information ==
If no critical bugs are reported by Feb 5, 2016 this will become the
official release of Scientific Linux 7.2

308 :login:Penguin:2016/02/04(木) 08:56:30.60 ID:o8Oa9Nsu.net
まだ生きてたのか

309 :login:Penguin:2016/02/06(土) 12:34:54.40 ID:q6uHxxAE.net
https://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=SCIENTIFIC-LINUX-ANNOUNCE;b78f1deb.1602

Scientific Linux 7.2 x86_64 - Feb 5, 2016
== Information ==
NOTE: Please review the SL Release Notes along with
The Upstream Vendor's Release Notes:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.2/x86_64/release-notes/
https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/index.html
There is a great deal of information within those documents not listed here.
Please run: yum clean expire-cache

310 :login:Penguin:2016/02/06(土) 23:44:24.78 ID:C7iUZbDQ.net
ftp%3A//ftp.riken.jp/Linux/scientific/7.2/x86_64/iso/

311 :login:Penguin:2016/02/06(土) 23:53:20.19 ID:C7iUZbDQ.net
ディストロ(リ)のDLならriken.jpだよね。早くて速いし。
ftp%3A//ftp.riken.jp/Linux/scientific/7.2/x86_64/iso/

7.2はapacheやらbindやら設定がかなり変わったみたいなので様子見というかペンディング中。
DOM/SAX使ったXMLのエンコ・デコ遊びが一段落したら本格移行しようと思ってる。今はSL6.7で
i7なノートでvirtual boxとか実機家鯖で統一している。使い方もほぼSAMBAとSSHだけで使う
winかたみた外部鯖用途だけだから鳥はなんでも良いけど、sudo嫌いのservice使いなので6.x。
でもRADEONだとインスコ完了直前でドライバクラッシュする場合もあるからやや難ありだな。SL。

312 :login:Penguin:2016/03/06(日) 19:05:35.93 ID:aCnPtf2g.net
理研はディレクトリ構成が分かりづらい
たまにISO取りに行くんだけどいつも悩む

313 :login:Penguin:2016/04/18(月) 11:04:34.55 ID:nqgELZ+D.net
SCLってなんでインストール後に自動アップデートが有効になってるん?

314 :login:Penguin:2016/04/19(火) 00:48:26.23 ID:COfGAAN/.net
Software Collection?

315 :login:Penguin:2016/05/05(木) 09:57:50.58 ID:biY4BQoQ.net
>>313
あれ一番要らないお節介機能

316 :login:Penguin:2016/05/26(木) 02:11:33.97 ID:weYo7SeV.net
6.7だけど以下のISOって1枚目だけでいいのかな?

[ISO] SL-6.7-i386-DVD.iso 17-Aug-2015 14:00 3.6G
[ISO] SL-6.7-i386-DVD1.iso 27-Aug-2015 09:19 4.1G
[ISO] SL-6.7-i386-DVD2.iso 27-Aug-2015 09:20 787M

317 :login:Penguin:2016/05/26(木) 14:54:17.21 ID:+o6Qmcxh.net
SL-63-i386-<date>-Install-DVD.iso
Example: SL-63-i386-2012-08-02-Install-DVD1.iso
This DVD is used for installs.
This DVD does not contain the entire distribution.
It only contains the same packags as TUV had in their install DVD.
It does not have any updates or source rpms on them.
Install-DVD is designed to be burned onto a DVD. You then boot your computer off install-DVD.

318 :login:Penguin:2016/05/26(木) 14:55:22.05 ID:+o6Qmcxh.net
SL-63-i386-<date>-Everything-DVD1.iso
SL-63-i386-<date>-Everything-DVD2.iso
Example: SL-63-i386-2012-08-02-Everything-DVD1.iso
Example: SL-63-i386-2012-08-02-Everything-DVD2.iso
These two dvd's contain the entire base distribution.
They do not have any updates or source rpms on them.
DVD1 is designed to be burned onto a DVD.
You then boot your computer off DVD1.
You will need both DVD1 and DVD2 for a basic install.

319 :login:Penguin:2016/05/26(木) 14:55:47.73 ID:+o6Qmcxh.net
多少命名規則は変わってるが

320 :login:Penguin:2016/07/04(月) 11:40:58.49 ID:SE6D9i5t.net
過疎ってますね

321 :login:Penguin:2016/09/03(土) 19:02:02.20 ID:k0uW8uuj.net
やってる人いますかぁ

322 :login:Penguin:2016/11/10(木) 01:29:49.75 ID:nnYPhPmf.net
過疎

323 :login:Penguin:2017/01/21(土) 13:22:50.14 ID:nca/9yQp.net
います?

324 :login:Penguin:2017/01/21(土) 23:22:34.57 ID:GPGAsJBV.net
ノシ

325 :login:Penguin:2017/01/21(土) 23:51:38.18 ID:nca/9yQp.net
あ いたw

326 :login:Penguin:2017/01/26(木) 13:08:40.34 ID:/D4ZQK3l.net
Scientific Linux 7.3 x86_64 - Jan 25 2017

== Information ==

NOTE: Please review the SL Release Notes along with
The Upstream Vendor's Release Notes:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.3/x86_64/release-notes/

https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/index.html

There is a great deal of information within those documents not listed here.

327 :login:Penguin:2017/04/19(水) 10:13:39.23 ID:ZJUvGpnP.net
Scientific Linux 5 has reached its End of Life.

After March 31 2017 Scientific Linux 5 will not receive further updates and the files will be archived.

The existing files will be moved into http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/obsolete/ for archival purposes after March 31 2017.

This will break existing yum repos and kickstarts using the official distribution servers.

328 :login:Penguin:2017/04/19(水) 10:14:32.19 ID:ZJUvGpnP.net
Scientific Linux 6.9 i386/x86_64 Apr 17, 2017

SL 6x users:
Please run yum clean expire-cache

SL Mirrors should consider running a sync at this time.

---------------------------------------------------------------------------
DOWNLOAD INFO
---------------------------------------------------------------------------

Network Install Images:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.9/i386/images/boot.iso
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.9/x86_64/images/boot.iso


Iso Download area

i686:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.9/i386/iso/
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.9/i386/iso/README

x86_64:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.9/x86_64/iso/
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.9/x86_64/iso/README

---------------------------------------------------------------------------

329 :login:Penguin:2017/08/11(金) 12:36:04.34 ID:EJjB6s/x.net
もうみんな居なくなったんか?

330 :login:Penguin:2017/08/12(土) 00:57:08.23 ID:kzdSfQw0.net
Cent君の情報が多いからね

331 :login:Penguin:2017/09/04(月) 21:33:38.04 ID:hHx0P3fq.net
セント君に勝るアプリケーションはないのかえ?

332 :SL 7.4:2017/10/03(火) 14:12:43.29 ID:OybyNUpu.net
Scientific Linux 7.4 x86_64 - Oct 2 2017

== Information ==

NOTE: Please review the SL Release Notes along with
The Upstream Vendor's Release Notes:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.4/x86_64/release-notes/

https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/index.html

There is a great deal of information within those documents not listed here.

Please run: yum clean expire-cache

== Media ==
You can find the release media at:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.4/x86_64/iso/

Due to the size of the release, the 4.7gb Install media is discontinued.
We have retained the Dual Layer Install media.

Alternatively the livecd-iso-to-disk utility is able to convert
this to USB successfully. A USB device of sufficient size is
required.

Alternatively you can utilize the dd command to write the
raw image to a USB device.

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7/x86_64/release-notes/#_how_to_make_a_bootable_usb_installer

== SL Specific Updates ==

333 :login:Penguin:2017/10/06(金) 23:33:13.50 ID:LlM4Czad.net
7.4 DL中

SLの良い点は安定感=継続性だと思っている。
バグとかセキュリティ穴は、ま、憑きもの。
バージョンアップがあればこそ。無問題。

334 :login:Penguin:2017/12/29(金) 14:00:55.75 ID:S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

Z3H37FDWRL

335 :login:Penguin:2018/02/15(木) 07:31:55.41 ID:m3isa15O.net
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えて
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

336 :login:Penguin:2018/05/11(金) 12:14:37.30 ID:8TtghGDG.net
Scientific Linux 7.5 x86_64

Please also review TUV's 7.5 Release Notes for major upstream changes.
SL 7 users should run 'yum clean all' at this time.
----------------------------------------------------------------------------
DOWNLOAD
----------------------------------------------------------------------------
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7x/x86_64/os/images/boot.iso
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7x/x86_64/iso/

---------------------------------------------------------------------------
Major Differences from SL 7.4
----------------------------------------------------------------------------

sl-release is updated to use the 7.5 repos.
OpenAFS is now version 1.6.22.3
the kmod was published with the 7.5 security kernel.
Anaconda crashes no longer offer to open a bugzilla with TUV
NetworkManager.i686 is no longer packaged for SL7.

----------------------------------------------------------------------------
KNOWN ISSUES
----------------------------------------------------------------------------

If you have NetworkManager.i686 installed you must 'yum remove NetworkManager.i686' before upgrading.
Applications which depend on exiv2-libs may need to be rebuilt. RHBZ#1568618
Users of ZFS On Linux should review https://github.com/zfsonlinux/zfs/issues/7460

337 :login:Penguin:2018/08/17(金) 20:10:58.21 ID:Brh2VY8M.net
XPが入っていたCore2Duo(1.8GHz、メモリ4GB、HDD1TB)のノートパソコンにLinuxを入れたいと思います

Linuxを入れた後の用途はちょっとしたパソコンとしての利用なのですが
自分の経験上Red Hat系とDebian系しか使ったことがありません(あと商用Unix)
Ubuntuに勢いがあるっぽいので調べてみると
パッケージを追加したLinux Mintがよさそうに思いました
今のところScientific LinuxとLinux Mintのどちらにするかで悩んでいるところなのですが
パソコンとして使うならLinux Mintに決まってんじゃんってレベルで
操作性とか扱いやすさが違うものでしょうか?

338 :login:Penguin:2018/09/05(水) 11:43:15.25 ID:Qwz2q9Fv.net
>>337
簡単にインストール出来るアプリが豊富

339 :login:Penguin:2018/10/30(火) 09:23:59.36 ID:z8D/Jju2.net
SCLは今後はどうなるんやろか

340 :login:Penguin:2018/10/30(火) 09:24:54.16 ID:z8D/Jju2.net
ああ日本語へんになった
話題としてはIBMの買収を受けてね

341 :login:Penguin:2018/11/18(日) 01:57:27.32 ID:hRvj0MDF.net
redhatやcentosに何があってもCERNの業務に影響がないようにわざわざ自前distro出してる
まぁ仮にRHELがなくなったとしたら影響ゼロなんてありえないだろうが

342 :login:Penguin:2019/04/23(火) 17:44:15.14 ID:CUNR0jdV.net
Scientific Linux、開発終了へ。今後はCent OSへ移行 2019年4月23日14:45 末岡洋子
https://mag.osdn.jp/19/04/23/144500

 フェルミ国立加速器研究所のScientific Linuxプロジェクトは4月22日、メーリングリスト
にて次期版となる「Scientific Linux 8」の開発は行わないことを発表した。フェルミ
研究所は今後、学術向けコンピューティング環境として「CentOS 8」の実装を進めるという。

 Scientific Linuxは、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」互換のオープンソース
ディストリビューション。RHELをベースに商標に関わるものを削除た上で学術研究用途で
用いるパッケージを加えているのが特徴。フェルミ国立加速器研究所が欧州原子核研究機構
(CERN)と協力して開発してきたもので、自らが学術や研究用途で使うためのLinuxディス
トリビューションとして開発をスタートしたという経緯がある。

 Scientific Linux開発中止の原因として、ほかの研究機関とのコラボレーションにあたって
土台のコンピューティングプラットフォームを連携させるため、としている。フェルミ
研究所は2018年9月、CERNとともに地下深部ニュートリノ実験(DUNE)と協力することを
発表しているが、これら国際研究機関との協力の一部として、「土台のコンピューティング
プラットフォームをこれらのラボや研究機関と統一させる」という。そこで、Scientific
Linux 8を開発するのではなく「CentOS 8」を実装することにしたという。

 なお、RHEL 6ベースの「Scientific Linux 6(SL 6)」とRHEL 7ベースの「Scientific
Linux 7(SL 7)」については、ライフサイクル通りにサポートを継続するとしている。6系では
2018年7月に公開されたSL 6.10が、7系では2018年12月に公開されたSL 7.6が最新版となる。

343 :login:Penguin:2019/04/23(火) 20:56:04.31 ID:BwJTHzgL.net
土台のコンピューティングプラットフォームってOSのこと?

344 :login:Penguin:2019/04/23(火) 22:57:49.88 ID:uuBydsfw.net
2019年4月23日 さようなら,Scientific Linux ―フェルミ研,開発の終了を発表
階戸アキラ
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201904/23

Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のフリーバージョンとして,CentOSとともにかつて
活発に開発が進められていたディストリビューションにScientific Linuxがある。開発の
中心的存在となっていたのがは欧州最大の原子核研究機関のCERN(Conseil Europeen pour
la Recherche Nucleaire:欧州素粒子物理学研究所)と米国のフェルミ国立加速器研究所で,
RHEL 6をベースとするScientific Linux 6.1あたりまでは,ときにCentOSを凌駕する
スピードで開発が進んでいたこともある。

だがそれ以降は,チーフアーキテクトのRed Hatへの移籍などがあり,急速に開発ペースが
ダウン,さらに2014年にCentOSがRed Hatのスポンサードプロジェクトとなってからは,
Scientific Linuxの開発に参加してきたチームが次々と離れていく事態となっていた。
2015年にはそれまでScientific Linuxをコアで支えてきたCERNもプラットフォームを
CentOSへと移行している。

そうした中でもフェルミ研だけは地道に開発を続けてきたのだが,ついに終わりのときが
近づいてきたようだ。フェルミ研でScientific Computing Divisionのヘッドを務めるJames
Amundsonは4月22日(米国時間)⁠,Scientific LinuxはRHEL 8をベースとするバージョン
(Scientific Linux 8)の開発は行わず,今後はフェルミ研のプラットフォームをCentOS 8
に移行することを発表した。理由はフェルミ研が現在注力するニュートリノプロジェクト
「DUNE」やその他のプロジェクトに実験リソースを割くことを優先するためだとしている。

この決定により,Scientific Linuxは2018年12月にリリースされた「Scientific Linux 7.6」
をもって最終バージョンとなる。なお,Scientific Linux 6および7に関しては当面,
サポートを継続する予定だという。(後略)

345 :login:Penguin:2019/04/24(水) 08:49:55.47 ID:RXzCp001.net
とうとうあぼーん

346 :login:Penguin:2019/06/15(土) 19:04:16.67 ID:vnZ2ZSrF.net
CERNはScientific LinuxからCentOSへの移行を開始し、プロジェクトから離脱した(2015年)
さようなら,Scientific Linux で人材が投入できると言うことか
>CERNが脱マイクロソフト目指し「MAlt」プロジェクト開始
ttps://japanese.engadget.com/2019/06/14/cern-malt-10/
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で知られるCERNが、長年使用してきたマイクロソフトの
ソフトウェアから、オープンソースへの切り替えに向けた準備的プロジェクト
MAlt(Microsoft Alternatine)を開始しました
まずはメールや電話ソリューションから

347 :login:Penguin:2019/07/10(水) 13:33:52.52 ID:K8mYusx4.net
IBMがRedHat買収したけど、オラクルみたいな事になるなら
どうするのだろ

348 :login:Penguin:2019/07/11(木) 07:24:26.24 ID:YXgTcKl6.net
IBMはだいぶ以前から品質の良いLinux資料を作成して公開しているし
そもそもOSS開発も貢献してるし問題は起きないだろう

349 :login:Penguin:2019/07/11(木) 07:41:12.17 ID:xwZDqJST.net
世が求めるなら新たなる救世主が現れるであろう

350 :login:Penguin:2019/07/27(土) 06:56:18.93 ID:7d04u2M+Y
北原輝幸 元国家公務員 千葉県在住
在職中はパワハラ三昧 元共産党系の労働組合に所属

351 :login:Penguin:2019/11/18(月) 16:43:27.62 ID:oEEVJ41H.net
保守

352 :login:Penguin:2020/02/11(火) 23:05:14 ID:z5+vEcT2.net
ここで、関連記事をまとめておくよ。

2019年4月23日 さようなら,Scientific Linux ―フェルミ研,開発の終了を発表
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201904/23

Scientific Linux、開発終了へ。今後はCent OSへ移行 2019年4月23日14:45
https://mag.osdn.jp/19/04/23/144500

Scientific Linux事実上の終焉へ、CentOS 8を採用
https://news.mynavi.jp/article/20190424-813681/

今密かに話題の「Scientific Linux」とは?
https://dev.classmethod.jp/etc/thanks-for-scientific-linux/

直前の記事には、現状の詳しい説明があります。

「現在公開されているScientific Linuxの6,7については、今後もライフサイクルに
則ってサポートは継続すると明記されていたのでこちらも暫くは安心ですね。
RHELと同じサポート期間とすると、6系は 2021年 、7系は 2024年 まではサポートが
続くと考えられます。この機にScientific Linuxの名前だけでも覚えて、
と冒頭に記しましたが折角の 無償 なのでこの機に触ってみてはいかがでしょうか?
私も折角なので、触ったことのないScientific Linux7を触ってみようかなと思います。」

353 :login:Penguin:2020/02/11(火) 23:12:55 ID:z5+vEcT2.net
Scientific Linux 開発終了という見出しは、誤解を生みますね。
当分のあいだ、従来どおりメンテナンスが継続されるので。

また、CentOS 8 ベースでリリース予定とされていても、
今のところ、どのような形でリリースされるかは知りようがありません。
Fermi Labo 向けにカスタマイズされたリリースが行われる見込みもあります。
これまでは、RHEL をベースにしたカスタマイズ版でした。

当面、心配は要りませんね。

354 :login:Penguin:2020/02/11(火) 23:50:41 ID:z5+vEcT2.net
Scientific Linux からリリースされた最新版は、
平成30年8月19日にリリースされた バージョン 7.7 です。

なお、似たようなカスタマイズ版として scientificlinuxCERN があります。
これは、CentOS ベースへ変更になりましたが、従来同様に独自な変更があります。
すでに、SLC 8 をリリースしました。

355 :login:Penguin:2020/02/17(月) 13:02:24 ID:GdhxpZq2.net
Linux @ CERN 公式サイト(Linux サポートのページ)
http://linux.web.cern.ch/linux/

Linux products(Linux ディストーション)
・Scientific Linux CERN (SLC)
・CERN CentOS (CC)

356 :login:Penguin:2020/02/17(月) 13:18:50 ID:ZrwW77SA.net
>>355
> ディストーション

Distortion???

357 :login:Penguin:2020/02/17(月) 21:54:39.54 ID:GdhxpZq2.net
Linux @ CERN 公式サイト(Linux サポートのページ)
http://linux.web.cern.ch/linux/

Linux products(Linux ディストリビューション)
・Scientific Linux CERN (SLC)
・CERN CentOS (CC)

申し訳ありません、訂正しました。

358 :login:Penguin:2020/02/19(水) 12:25:05 ID:nPCIOJL7.net
>>353
メンテナンスは開発ではないので、誤解を生んだりしないよ。

359 :login:Penguin:2020/02/20(木) 07:31:38.34 ID:zqxQeQeQ.net
オススメディストリスレでも暴れてたやついたな
何でいまさら言っているんだ?と思ったけどそんなこと言いたかったらしいな

360 :login:Penguin:2020/03/24(火) 18:40:25 ID:edKNfS4Y.net
>>1
メモ書き

Scientific Linux のインストールのヒント
https://ribf.riken.jp/comp/tips/SL3.html

( last updated 2019.18 , first draft 2004.12.26)

361 :login:Penguin:2020/05/10(日) 03:01:59 ID:kVKA602J.net
V7.8出ています

362 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:18:03.26 ID:XOAGOQnx.net
Scientific Linux は当分のあいだは健在だろうね
独自のメンテナーを抱えているから
アップデータは継続的にリリースされるはず

363 :login:Penguin:2020/12/17(木) 23:08:38.59 ID:uJ91ahhc.net
この情報が役にたつかも

Centos8インストール前のヒント
https://ribf.riken.jp/ribfcomp/Centos8-setup

SL7 (Centos7) OS インストール後の初期設定
https://ribf.riken.jp/ribfcomp/SL7-initial-setup

364 :login:Penguin:2020/12/23(水) 14:47:40.42 ID:p88WWpON.net
CentOS終了のお知らせ

365 :login:Penguin:2020/12/23(水) 15:19:51.95 ID:LGi/0EO+.net
RHEL系のフリーなディストリビューションがことごとく消えていくね

366 :運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中:2021/02/24(水) 23:51:19.50 ID:OYmQEKKW.net
https://linux.web.cern.ch/centos8/

How is CERN going to adapt to this?¶

CERN acknowledges the recent decision to shift focus from CentOS Linux to CentOS Stream,
and the sudden change of the end of life of the CentOS 8 release. This may entail significant
consequences for the worldwide particle physics community. We are currently investigating
together with Fermilab the best path forward. We will keep you informed about any
developments in this area during Q1 2021.

367 :login:Penguin:2021/03/12(金) 23:26:59.41 ID:1T6XPOdmB
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=LoXe8iFAsVs
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
https://www.youtube.com/watch?v=lM7bc6vX-3M
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
https://www.youtube.com/watch?v=qJHCmxFv718
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
https://www.youtube.com/watch?v=3YwyYSj-k2s
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
https://www.youtube.com/watch?v=8DxQFLAuFqo&t=231s
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
https://www.youtube.com/watch?v=WPPCJ4o-mpA
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
https://www.youtube.com/watch?v=kKUC7rZRUtc
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
https://www.youtube.com/watch?v=fTG-eMpwhCg
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
https://www.youtube.com/watch?v=K2SN-Rr0PgY&t=506s

368 :login:Penguin:2021/04/30(金) 21:35:24.82 ID:YnCMR/HV.net
高エネルギー物理学の研究業界は CERN/FNAL の決定待ち
本当は2021年Q1の間(3月末まで)にアナウンスが出るはずだけど、アナウンスが遅れている

https://linux.web.cern.ch/centos8/
How is CERN going to adapt to this?¶

CERN acknowledges the recent decision to shift focus from CentOS Linux to CentOS Stream,
and the sudden change of the end of life of the CentOS 8 release. This may entail significant
consequences for the worldwide particle physics community. We are currently investigating
together with Fermilab the best path forward. We will keep you informed about any
developments in this area during Q1 2021.


Joint Fermilab/CERN statement on recent CentOS Changes
https://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind2012&L=SCIENTIFIC-LINUX-USERS&P=65515

CERN and Fermilab acknowledge the recent decision to shift focus from CentOS Linux to
CentOS Stream, and the sudden change of the end of life of the CentOS 8 release.
This may entail significant consequences for the worldwide particle physics community.
We are currently investigating together the best path forward. We will keep you
informed about any developments in this area during Q1 2021.

James Amundson, Fermilab Scientific Computing Division Head
Elizabeth Sexton-Kennedy, Fermilab Chief Information Officer

369 :login:Penguin:2021/05/05(水) 20:03:47.52 ID:NC8HktFB.net
Linux at CERN: current status and future (15 Mar 2021)
https://indico.cern.ch/event/995485/contributions/4256466/
に最近のプレゼンがあるね。 pdf は
https://indico.cern.ch/event/995485/contributions/4256466/attachments/2207964/3736640/hepix21-linuxatcern.pdf

370 :login:Penguin:2021/05/05(水) 20:10:08.61 ID:NC8HktFB.net
>>369 のプレゼンに対する批判が下にあります。この批判はもっともだと思う
https://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind2105&L=SCIENTIFIC-LINUX-USERS&P=10830

371 :login:Penguin:2021/05/05(水) 23:26:34.89 ID:NC8HktFB.net
>>370
- there is no explanation how CentOS Stream is a technically acceptable replacement
for CentOS Linux. There is many questions here, none answered.

全くその通りで、これまでRHELのクローン(安定版)で普通に業務にも使えていたCentOSが
開発用不安定版のバクだしのための、CentOS Streamに置き換えらられるはずがない! 下にも同様のレポ。

Date: Tue, 4 May 2021 10:57:11 +0000
https://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind2105&L=SCIENTIFIC-LINUX-USERS&P=6835

When the Centos 8 news came out, I tried out Centos Stream against our configuration. Kickstart and Puppet config
needed very little change and I was able to bring up a VM in our lab config quite easily.
I have two observations:

1) Updates are sparse, none for ages then a large batch of version updates.
2) Stuff can be broken and remain so for a long while. We use Podman rootless. That was broken in the version of Stream
I initially installed and remained broken for a few weeks until the next chunk of updates. I looked up the issue in the RHEL
tracker and it had been fixed quickly in Fedora etc. but this did not make it to Stream on the same timescale.

My view is that Stream is exactly what RHEL say it is, a development distribution to which 3rd parties can contribute to
RHEL development and from which 3rd parties can base their own distributions. It's not for end users, or small
organisations that need timely security updates and other fixes and can't produce same themselves.

372 :login:Penguin:2021/05/07(金) 18:56:05.83 ID:X81RJF1M.net
https://linux.web.cern.ch/
Update on CentOS Linux strategy (05.05.2021)

CERN and Fermilab have been evaluating a number of options in view of the sudden change of end of life of CentOS Linux 8 in December 2020 and the move to Stream. A migration path for servers already running CentOS Linux 8 is being provided to CentOS Stream 8 for those needing this release and latest features. Continued support for existing workloads on Scientific Linux 7 and CERN CentOS 7 will be maintained as previously planned. We are evaluating a number of scenarios for future Linux distributions such as community editions or academic licence options over the next 12 months as the shorter Stream lifecycle is not compatible with a number of use cases for the scientific program of the worldwide particle physics community.

373 :login:Penguin:2021/05/21(金) 17:44:04.37 ID:IQro/Q/r.net
詳しくは 以下のPDF参照  長期的にはこれから1年掛けて決める。
Linux at CERN: current status and future (15 Mar 2021)
https://indico.cern.ch/event/995485/contributions/4256466/
https://indico.cern.ch/event/995485/contributions/4256466/attachments/2207964/3736640/hepix21-linuxatcern.pdf

374 :login:Penguin:2021/07/20(火) 09:23:07.99 ID:0slAOwnD.net
Update on CentOS Linux strategy

05.05.2021

CERN and Fermilab have been evaluating a number of options in view of the sudden change of end of life of CentOS Linux 8 in December 2020 and the move to Stream. A migration path for servers already running CentOS Linux 8 is being provided to CentOS Stream 8 for those needing this release and latest features. Continued support for existing workloads on Scientific Linux 7 and CERN CentOS 7 will be maintained as previously planned. We are evaluating a number of scenarios for future Linux distributions such as community editions or academic licence options over the next 12 months as the shorter Stream lifecycle is not compatible with a number of use cases for the scientific program of the worldwide particle physics community.

Linux @ CERN > Recent software updates and News

375 :login:Penguin:2021/07/20(火) 09:27:27.60 ID:0slAOwnD.net
>>373
重複しますが要約すると、>>374のニュースとおりということになるようです。
内容を翻訳すると以下。

376 :login:Penguin:2021/07/20(火) 09:28:39.73 ID:0slAOwnD.net
CERNとFermilabは、2020年12月のCentOS Linux 8の突然のライフサイクル終了とStreamへの移行を考慮して、いくつかの選択肢を評価しています。すでにCentOS Linux 8が稼働しているサーバーのうち、このリリースと最新の機能を必要とするものについては、CentOS Stream 8への移行パスが提供されています。なお、Scientific Linux 7およびCERN CentOS 7上の既存のワークロードに対するサポートは、これまでの予定通り継続します。我々は、今後1年間で、コミュニティ版やアカデミックライセンスオプションなど、将来のLinuxディストリビューションのシナリオをいくつか評価しています。これは、Streamの短いライフサイクルが、世界中の素粒子物理学コミュニティの科学プログラムの多くのユースケースに適合しないためです。

377 :login:Penguin:2021/07/20(火) 09:35:19.72 ID:0slAOwnD.net
>>376
※注釈 文中の「ユースケース」は利用実態と言い換えた方が良さそうなので訂正します。

378 :login:Penguin:2021/09/18(土) 00:01:28.67 ID:LoFCZxpm.net
CentOS 8とバイナリ互換を維持した最新のLinux OSを2021年10月よりライセンスフリーで公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000086813.html

021年末でメンテナンス終了の「CentOS 8」をはじめ、CentOSを利用する企業向けに
長期継続利用可能なLinuxシステム環境を提供

へ?

379 :login:Penguin:2021/10/12(火) 22:45:59.40 ID:iJePX8Lq.net
492 名前:login:Penguin Mail: 投稿日:2021/10/10(日) 05:05:33.65 ID:VoN3Kj9w
CERNは5月の発表にもあるように通りCentOS8はCS8(CentOS8 Stream)への置き換えを進めてきた
今後はCS8が推奨OSになり、CS9がでたらそれもサポートする

CentOS7に関しては以下のオプションから選ぶことになる
CS9,RHEL8, RHEL9, それ以外
AlmaやRockyはそれ以外としてCentOS7の後継として候補に残ってはいるが、可能性はあまり高くなさそう
あとはRed Hatからの提案は秘密保持契約のために公開はされていないが、どうも慎重にならざるを得ない部分もあるようだけど公開されていない以上なんとも
https://indico.cern.ch/event/1070475/

380 :login:Penguin:2021/11/22(月) 16:01:32.06 ID:PrJXvzkK.net
https://linux.web.cern.ch/
Update on CentOS Linux strategy

25.10.2021

CERN and Fermilab have been closely evaluating the Linux distribution landscape.
We observe that national cyber infrastructure organizations are increasingly
supporting more science domains, so in addition to LHC- or HEP-specific
considerations, it will be useful to have a choice that is widely recognized
and meets the needs of broader science research.

Red Hat has made a proposal to CERN regarding an academic licensing scheme.
Ultimately this would require significant overhead at external sites, and
therefore we have worries on this proposal’s attractiveness for other sites.

Going forward, we propose to target CentOS Stream as the standard distribution
for experiments. We feel that deploying CentOS Stream 8 is low risk, and we now
have months of experience running IT services and experiment offline workloads
on CentOS Stream 8 without any significant issues.
We feel that should issues arise with the adoption of CentOS Stream 8, it would
be straightforward to reevaluate other options before CentOS Stream 8 support
ends. CentOS Stream 8 is a supported distribution until May 2024. Trivial
migration paths are provided by the various ELC (Enterprise LinuxClone)
communities.

Continued support for existing workloads on Scientific Linux 7 and CERN
CentOS 7 will be maintained as previously planned.

381 :login:Penguin:2022/12/10(土) 15:22:53.76 ID:TZPGq8KW.net
https://linux.web.cern.ch/

Fermilab/CERN recommendation for Linux distribution
08.12.2022

CERN and Fermilab jointly plan to provide AlmaLinux as the standard
distribution for experiments at our facilities, reflecting recent
experience and discussions with experiments and other stakeholders.
AlmaLinux has recently been gaining traction among the community due
to its long life cycle for each major version, extended architecture
support, rapid release cycle, upstream community contributions, and
support for security advisory metadata. In testing, it has demonstrated
to be perfectly compatible with the other rebuilds and Red Hat Enterprise
Linux.

CERN and, to a lesser extent, Fermilab, will also use Red Hat Enterprise
Linux (RHEL) for some services and applications within the respective
laboratories. Scientific Linux 7, at Fermilab, and CERN CentOS 7, at CERN,
will continue to be supported for their remaining life, until June 2024.

382 :login:Penguin:2023/07/27(木) 15:20:22.46 ID:jHiQZcrr.net
https://linux.web.cern.ch/
AlmaLinux focuses on Application Binary Interface compatibility (2023-07-18)

In response to Red Hat's recent announcement to restrict public source code releases to CentOS
Stream, the AlmaLinux Foundation has announced that they will drop the aim to be "bug-for-bug
compatible" with RHEL, and instead focus on Application Binary Interface (ABI) compatibility.
They will work to ensure that applications built to run on RHEL can run without any issues on
AlmaLinux, even in situations where package versions deviate slightly from those available
in RHEL.
:

383 :login:Penguin:2023/08/03(木) 22:45:40.06 ID:Pp3rn0F+.net
>>380 のgoogle翻訳

CentOS Linux 戦略の最新情報

CERN と Fermilab は、Linux ディストリビューションの状況を綿密に評価して
きました。
私たちは、各国のサイバーインフラ組織がより多くの科学分野をサポートする
ようになっていることを観察しています。
そのため、LHC または HEP 固有の考慮事項に加えて、広く認知され、より広範な
科学研究のニーズを満たす選択肢を持つことが有益になるでしょう。

Red Hat は、アカデミック ライセンス スキームに関して CERN に提案を行いました。
最終的には、これには外部サイトで多大なオーバーヘッドが必要となるため、
この提案が他のサイトにとって魅力的かどうかについては懸念があります。

今後は、CentOS Stream を実験用の標準ディストリビューションとして
ターゲットにすることを提案します。
私たちは CentOS Stream 8 の導入はリスクが低いと考えており、現在では大きな
問題なく IT サービスを実行し、CentOS Stream 8 上でオフライン ワークロードを
実験する数か月の経験があります。
CentOS Stream 8 の採用で問題が発生した場合、CentOS Stream 8 のサポートが
終了する前に他のオプションを再評価するのが簡単だと考えています。
CentOS Stream 8 は、2024 年 5 月までサポートされるディストリビューションです。
簡単な移行パスは、さまざまな ELC (Enterprise LinuxClone) コミュニティによって提供されています。

Scientific Linux 7 および CERN CentOS 7 上の既存のワークロードの
継続サポートは、以前の計画どおり維持されます。

384 :login:Penguin:2023/08/03(木) 22:49:17.47 ID:Pp3rn0F+.net
>>381 のgoogle翻訳

Linux ディストリビューションに対する Fermilab/CERN の推奨事項

CERN と Fermilab は共同で、最近の経験と実験やその他の関係者との議論を
反映して、AlmaLinux を施設での実験用の標準ディストリビューションとして
提供する予定です。
AlmaLinux は、各メジャー バージョンの長いライフ サイクル、
拡張されたアーキテクチャ サポート、迅速なリリース サイクル、
上流のコミュニティへの貢献、セキュリティ アドバイザリー メタデータの
サポートにより、最近コミュニティ間で注目を集めています。
テストでは、他の再構築および Red Hat Enterprise Linux と完全な互換性が
あることが実証されました。

CERN と、程度は低いですがフェルミ研究所も、それぞれの研究所内の一部の
サービスとアプリケーションに Red Hat Enterprise Linux (RHEL) を使用
する予定です。
Fermilab の Scientific Linux 7 と CERN の CentOS 7 は、2024 年 6 月まで
引き続きサポートされます。

385 :login:Penguin:2023/08/03(木) 22:55:25.14 ID:Pp3rn0F+.net
>>382 のgoogle翻訳

AlmaLinux はアプリケーション バイナリ インターフェイスの互換性に重点を置いています (2023-07-18)

公開ソースコードのリリースを CentOS Stream に制限するという Red Hat の
最近の発表に応じて、AlmaLinux Foundation は、RHEL との「バグごとの互換性」を
目指すのをやめ、代わりにアプリケーション バイナリ インターフェイス(ABI)の
互換性に重点を置くと発表しました。
これらは、パッケージのバージョンが RHEL で利用可能なものからわずかに異なる
状況でも、RHEL 上で実行するように構築されたアプリケーションがAlmaLinux 上で
問題なく実行できるように努めます。

386 :login:Penguin:2023/08/03(木) 23:15:31.75 ID:Pp3rn0F+.net
CERNの各種計算機のOSについて
→ CentOS Streamを推奨します(2021年10月)
→ AlmaLinuxの出来が良さそうだから、こちらを推奨します(2022年12月)
→ 「参ったなー」な出来事が発生したので様子見(2023年7月)

387 :login:Penguin:2023/08/03(木) 23:25:07.85 ID:Pp3rn0F+.net
>>385(>>382)の前の記事

Red Hat のソースコードのリリース方法の変更 (2023-06-23)

パブリック ソース コードのリリースを CentOS Stream に制限するという
Red Hat の最近の発表を受けて、CERN IT Linux チームはAlmaLinux チームと
緊密に連絡をとり、AlmaLinux への影響を理解しています。
彼らはすでに短期的なソリューションを実装しており、Red Hat と協力して
今後の最適な道筋を特定しています。
さらにニュースがあり次第、更新情報を投稿します。

388 :login:Penguin:2023/08/16(水) 22:54:54.76 ID:h+O5Ey3O.net
CERNはどうするんですかね……?

389 :login:Penguin:2023/11/23(木) 16:44:47.49 ID:pTp5wyww.net
CERN/FNAL は、2022年12月にAlmaLinuxの選択をし、現在もその路線ですね
https://linux.web.cern.ch/news/2022/12/monthly_news/
https://linux.web.cern.ch/

390 :login:Penguin:2024/03/20(水) 23:48:41.33 ID:C9W3gZqo.net
almaになったんか

391 :login:Penguin:2024/04/06(土) 13:37:04.63 ID:1jaUvEqp.net
個人的には、AlmaLinux よりもRocky Linuxを推したいけどな

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★