2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Gentoo Linux 34

1 :login:Penguin:2013/09/16(月) 22:48:27.53 ID:SMGJ/J5r.net
Gentoo Linux
ttp://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
ttp://www.gentoo.gr.jp/

【はじめに】
Gentooの歩き方
ttp://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック (インストールガイド含む)
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

【もうちょっと先】
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
ttp://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Gentoo-Portage.com
ttp://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com(08年10月データ消失 復旧中)
ttp://en.gentoo-wiki.com/wiki/Main_Page
official Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/Main_Page

【前スレ】
Gentoo Linux 33
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1353822959/

2 :login:Penguin:2013/09/16(月) 22:49:25.25 ID:SMGJ/J5r.net
【コミュニティ】
ebuildJP
ttp://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
ttp://wiki.gentoo.gr.jp/

emerge --syncはやり過ぎに注意!一日一回程度にしましょう。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)

3 :login:Penguin:2013/09/16(月) 22:56:00.59 ID:SMGJ/J5r.net
http://www.gentoo-portage.com/
が結構前から繋がらないね

4 :login:Penguin:2013/09/16(月) 23:54:41.81 ID:mW5qEP0a.net
ebuildJP こないだ登録しようとしたけどエラー出てたような気がするぜ

5 :login:Penguin:2013/09/17(火) 13:29:37.61 ID:hGdF6iJe.net
age

6 :login:Penguin:2013/09/17(火) 16:58:01.63 ID:z6HoyGBZ.net
w3m-0.5.3を--enable-image=fbでコンパイルしたいんだけど、どうすればいいか分かる人いるだろうか

USEフラグは関係してる
fbcon imlib -X
は指定してあるんだけど、
何故かemergeすると、--enable-image=noになってて、画像表示が出来ない

7 :login:Penguin:2013/09/17(火) 20:11:26.64 ID:Gpv0HxQQ.net
USE="fbcon imlib X" emerge w3m
でどう?

use X && use fbcon && imageval="${imageval}${imageval:+,}fb"
なので、USE="-X"という設定が原因で=noになってるんじゃないだろうか。

8 :login:Penguin:2013/09/17(火) 20:48:23.96 ID:kalz+BTO.net
>>7
今やってみたら無事に画像表示できたよ、ありがとう
Xつけたらxtermの方に出ちゃうと思ってたんだけど、そういう訳でもないんだね

9 :login:Penguin:2013/09/19(木) 15:24:51.74 ID:Xx/9Hg2A.net
厳冬リナクス

10 :login:Penguin:2013/09/19(木) 15:36:55.76 ID:tZ2LCnbq.net
気が早い人ですこと

11 :login:Penguin:2013/09/19(木) 16:37:52.38 ID:nQEDySbR.net
この冬は厳冬になるというお告げ

12 :login:Penguin:2013/09/19(木) 21:46:50.86 ID:4o19kaIe.net
3.11がresumeでkernelのcore dumpが出るんだが…

13 :login:Penguin:2013/09/19(木) 21:49:57.97 ID:Iar1owIA.net
俺がどうやってcoredumpだって証拠だよ

14 :login:Penguin:2013/09/19(木) 22:15:53.27 ID:+6VbRnqJ.net
飲み会が多いと駅でCoreDumpしてるやつが多いよな

15 :login:Penguin:2013/09/19(木) 23:27:40.70 ID:BgfCZKo4.net
ログ→うんこ→日常的に出力され、見れば健康状態がわかる
CoreDump→下痢嘔吐→異常時に出力される

16 :login:Penguin:2013/09/20(金) 00:28:36.73 ID:evI1U2np.net
人間のバグは再現性のあるのが多い

17 :login:Penguin:2013/09/20(金) 00:30:10.53 ID:kAFwbSOw.net
病院や刑務所でなおせると思ったら大間違いだよな

18 :login:Penguin:2013/09/20(金) 07:39:02.52 ID:IXSKKuNl.net
必ず古いカーネルは即応体制で残す
この鉄則を守るにはモジュールの排除

19 :login:Penguin:2013/09/20(金) 15:44:05.03 ID:QVAmusq7.net
モジュール排除しなくてもカーネルごとにディレクトリ
分けられてるから問題ないんじゃね?

20 :12:2013/09/21(土) 01:47:19.88 ID:18O14G78.net
Archの方に現象が出ていました。これが解決するまで、3.10.10に戻るしかないみたいです。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=170008

21 :login:Penguin:2013/09/21(土) 07:23:08.74 ID:48b5wwuh.net
ググるんだから立派だよ
急いで動かす必要無いなら戻して見なかった事にする
ポカミスっぽいのはググるけどバグっぽかったら「何も見てないよーん」
待ってりゃいつか直ってる
なんか「動かさないとならない」強迫観念強い人多いよね
「最新でなければならない」という強迫観念と
本当に必要?

22 :login:Penguin:2013/09/21(土) 07:28:26.64 ID:48b5wwuh.net
chromiumからmp4、mp3が切られた時はコード読んで強制的に復活させた
が、いつのまにやらebuildにuse追加されてやがる
mozplugger弾かれた時も逆上してコード追ったな
今となってはマヌケだ

23 :login:Penguin:2013/09/21(土) 09:40:23.97 ID:ptEik/gG.net
電波を受信しながら文章を書くのはやめてください

24 :login:Penguin:2013/09/28(土) 19:59:48.00 ID:VSBncww4.net
gccのメジャーバージョンアップがでたので、全部再コンパイルした。完全にGentoo病 orz...
最近はCPUが速いので、全部コンパイルしなおしても、サーバなら半日で助かる。

#ltoがちょっと気になるが、まだ無効。

25 :login:Penguin:2013/09/28(土) 20:17:41.80 ID:jHatnwfK.net
gccアップデートはPCの中掃除してからにするわ

26 :login:Penguin:2013/09/28(土) 21:03:09.53 ID:fGa7s8xp.net
LTOは変なバグ多すぎんよー

27 :login:Penguin:2013/09/28(土) 22:32:37.78 ID:jlnp+l77.net
/と/usrを分けてる且つinitramfsを使っていない人は2013/11/1以降どうなっても
知らないよってニュースが入ってた
チキンだから/と/usrをくっつけるわ

28 :login:Penguin:2013/09/28(土) 23:55:13.88 ID:jHatnwfK.net
eselect newsは大抵恐ろしい事書いてあるから見るの怖い

29 :login:Penguin:2013/09/29(日) 02:45:03.78 ID:LcPAh2Lg.net
めくらdepcleanしてアップデートにgccが入っててハマった
びっくりしたなぁ、もぉー

30 :login:Penguin:2013/09/29(日) 12:03:29.39 ID:cKpgpr9m.net
ブートできなくなるかもとか、重大なことをシレッと書くなぁ

31 :login:Penguin:2013/09/29(日) 12:08:42.15 ID:S6/Fzlgp.net
普通のデストリはそういうのはメジャーバージョンupの時にやる
gentooは日々連続している

32 :login:Penguin:2013/09/29(日) 12:21:50.57 ID:Ca539D/0.net
デュアルブートしてるUbuntuからchrootで修整できるからブートできないくらいではあわてないけど…

33 :login:Penguin:2013/10/01(火) 08:40:54.16 ID:d+AuQy1o.net
プハーーッツwwww
7年ぶりにGentoo入れてみるかーーーうぃwwwww

34 :login:Penguin:2013/10/01(火) 12:09:14.76 ID:aS4T5a8V.net
インテルドライバのバグのせいで未だにカーネル3.9
クソ古くて実害出る

35 :login:Penguin:2013/10/01(火) 14:56:46.34 ID:nHEAT3l+.net
内定式で社長がいきなりGentooインストー ルし始めて爆笑なんだけどwwwwwwww w
新入社員拍手喝采万々歳wwwwwwww ww
http://twitpic.com/dfl0it

36 :login:Penguin:2013/10/02(水) 11:59:42.10 ID:AMBb9lh9.net
gcc更新したから久々にemerge -e worldやったら1323とか出たぜ・・・
んでも4時間で638まで進んだわ、今時?のマシンは速いな

37 :login:Penguin:2013/10/02(水) 20:32:13.10 ID:G9pBbPP6.net
>>36
スペック詳細please。

38 :login:Penguin:2013/10/03(木) 00:35:18.20 ID:GzL3JLE+.net
コンパイルの時間がとんでもなさそうで避けてたんだけど、
どの程度のCPUがあればストレスないのかね
PhenomII x6だったら大丈夫?

39 :login:Penguin:2013/10/03(木) 00:50:58.32 ID:cgaxh7Gz.net
いつもビルドにはAMD FX-8350の8コアでCPUフルに使ってるけど
chromeとかのコンパイルにはそれなりに時間がかかる。
これでも流石にCore 2 Duoとかに比べると雲泥の差なんだが
やっぱバイナリパッケージのインストールの早さには叶わん(当たり前だけど)

40 :login:Penguin:2013/10/03(木) 05:55:31.09 ID:Vx/8D4eV.net
コンパイル中も普通に使えるからコンパイル時間は関係ないよ
いつ終わったかも気づかない
ま、ファンの音変わるから気づくけど

41 :login:Penguin:2013/10/03(木) 09:00:11.80 ID:DMumpnUP.net
バイナリパッケージなら自分で作ればいいだけだしな

42 :login:Penguin:2013/10/03(木) 09:23:02.36 ID:mC8mPzcP.net
コンパイルでかかる時間よりも最適化で軽くなって節約出来る時間の方が大きいよ。

43 :login:Penguin:2013/10/03(木) 18:11:10.68 ID:ZrUfNDka.net
数ミリセカンドの高速化も積もればコンパイル時間を取り戻せる、のか?

44 :login:Penguin:2013/10/03(木) 18:51:19.33 ID:/VRHmtnG.net
>>43
コンパイルは就寝中や休憩中とかに待たずに放置できる
作業時の実行時間とかは画面の前で待たないといけない
小さなアプリでは数百msでも重いアプリなら変わってくるし

45 :login:Penguin:2013/10/03(木) 18:55:39.61 ID:LYwQ+H1F.net
取り戻せないことはないだろうけど、その前にアップデートが来て再コンパイルで更に時間が持っていかれそうな予感

それでも最適化したくなる

46 :login:Penguin:2013/10/03(木) 20:34:19.88 ID:qFB85vqx.net
だからぁ
コンパイル中ずっとPC見張ってるのか?
なんでコンパイル時間を気にするのか分からん
PC見張ってる人もclangになったらコンパイル時間を気にする事もなくなるだろう
gccはろくなバイナリ吐かないくせにやたら時間かかる

47 :login:Penguin:2013/10/03(木) 20:43:02.42 ID:ER2aKLhn.net
そりゃコンパイル中は放置できるとはいえ
例えばウェブページ作ってる途中にアイコン作らないといけないことに気付いたとする
だとすると画像編集ソフトを入れないといけないだろ
そのコンパイルを待ってる間は少なくともアイコン作る作業はできないっしょ。

あと複数のアイコン作るソフトを試したいときにちょっと入れて試して
駄目ならアンインストールって作業も時間がかかる

世の中そんなに寝る前や休憩時間前に都合良くインストールしたいソフトに気付く訳じゃないっしょ。

48 :login:Penguin:2013/10/03(木) 21:10:34.53 ID:/VRHmtnG.net
>>47
確かにGentoo新人の頃は「画像処理したい!→Gimpがない!→emergeめんどくさい…」ってことあったけど
今は必要なソフトは一通り揃ってるからアップデートの就寝中だけかなコンパイルするのは
試したいアプリは頻繁にないしあっても入る間にほかのことしてる
(これは我慢するしかないか)

49 :login:Penguin:2013/10/04(金) 00:57:35.58 ID:3VZXR9s3.net
>>47
distccやccacheを有効活用するんだ

50 :login:Penguin:2013/10/04(金) 02:03:36.72 ID:nXrBpCQb.net
>>37
PhenomX6-1090T+メモリ16GBに東芝SSDです
CFLAGSは-O3 -march=amdfam10 -pipe -fomit-frame-pointer
位のあまりガッチガチじゃない感じで

51 :login:Penguin:2013/10/04(金) 02:07:15.33 ID:nXrBpCQb.net
小さいパッケージだと1分もかからずコンパイル終わるから
下手したらバイナリなディストリでリポ鯖から落としてくる
より速いよね

あと昔と違ってコンパイルエラーが格段に減ったのがイイ
ここ2~3年泣きながらソース読んで修正したりしてないもん

52 :login:Penguin:2013/10/04(金) 07:10:43.30 ID:0ffHR9jb.net
>>50
SSDにGentooって書き込み回数とか大丈夫なん?

53 :login:Penguin:2013/10/04(金) 07:44:07.31 ID:eQ0FGy28.net
/var/tmp/portage をzramにしてれば大して問題ないでしょう

54 :login:Penguin:2013/10/04(金) 08:54:37.26 ID:nXrBpCQb.net
>>52
そりゃ大丈夫でしょ

55 :login:Penguin:2013/10/05(土) 04:24:49.33 ID:iJ3gVz+K.net
入れては見たものの、Xのキーボードは日本語にならんし、日本語入力も出来んし挫折しそう
grubの(hd0,0)ってのは、sdaでもsdcでもgrubが起動したディスクを指すんだな
ここをsdcだからって(hd2,0)にしててハマったわ

56 :login:Penguin:2013/10/05(土) 06:42:05.24 ID:HT6hj17+.net
FEPをemergeすると親切にも導入方法を教えてくれるぞ?
キーマップの変更はたぶんsetxkeymapだったかな。

割とプレーンなLinux環境なんだから、個々の事案についてググれば情報はいくらでも出てくるよ

57 :login:Penguin:2013/10/05(土) 11:00:15.54 ID:mUfIPNO+.net
もう解決してるかもしれんけど一応
https://wiki.gentoo.org/wiki/Evdev#Keyboard_layout
を参考に
Option "xkbmodel" "jp106"
Option "xkblayout" "jp"
と適宜変更。日本語入力は
# emerge -jqva ibus mozc
して.xinitrcにでも
export GTK_IM_MODULE="ibus"
export QT_IM_MODULE="xim"
export XMODIFIERS="@im=ibus"
ibus-daemon -d -x &
追加しとけばいけるよね。

58 :login:Penguin:2013/10/05(土) 13:07:48.39 ID:iBhJr0EP.net
ビルドの経過をボーっと見つめ続ける悦び

59 :login:Penguin:2013/10/05(土) 13:12:20.39 ID:Jqrh/Qua.net
>>56,57
お陰様で日本語キーボードが使えるようになりました
ありがとう

だけどKDE環境でのmozcは色々やってもわからんかった
emergeは通ったけどアプリによっては起動しない、
動くアプリでも変換窓は出るけどEnter押して確定しても入力スペースに反映されない
頭痛くなってきたから時間をおいて再挑戦することにする

ググった限りどうもUSEフラグがおかしい(KDEでもgtk+が必要らしい?)みたいなんだけど、
USEフラグってのが自分にとって何が必要で、何が余計なのかの取っ掛かりがわかんないわ
ibus mozcに限らずCPUに最適化だけして、外のアプリケーション同士の互換性は意識したくない(全機能サポートでいい)んだけど、
コンパイル時間やメモリの消費量さえ無視するならば、make.confには書きうる全部のUSEフラグ書いときゃいいってことなのかな?

60 :login:Penguin:2013/10/05(土) 13:15:46.12 ID:fOQsQSJp.net
a

61 :login:Penguin:2013/10/05(土) 13:21:50.05 ID:fOQsQSJp.net
>>59
/etc など、システムデフォルトをいじるのは気が引けるので、.xinitrc 内で
setxkbmap jp
としてます。startx 使ってないなら、.xsession かな。
# すんません、>>60 はミスです。

62 :login:Penguin:2013/10/05(土) 14:21:33.32 ID:3dh741FS.net
>>59
そういうわけにはいかないよ、コンフリクトが起きる
他のデストリはUSEフラグ相当をデストリが設定している
そのせいでUbuntuとは別にKubuntu作らないとならないマヌケな事に
デスクトップはユーザーの自由選択ってデストリは減った

63 :login:Penguin:2013/10/05(土) 17:57:45.83 ID:e1ryCrBb.net
USEフラグは./configureオプションみたいなもんだと理解してる
http://www.gentoo.org/dyn/use-index.xml
を見て必要なUSEフラグを/etc/portage/make.confに書き込んでるわ

emergeの時に出てくる奴であんまり必要性を感じない奴は
USE="hogehoge" emerge でやってる
何でもかんでもmake.confに書くと色々面倒になる事があるから

64 :login:Penguin:2013/10/05(土) 18:02:13.59 ID:DBTnfEeC.net
そいうときのための /etc/portage/package.use じゃないの
あと USE="hogehoge" emergeってアップグレードするときに保持されるの?

65 :login:Penguin:2013/10/05(土) 18:20:41.89 ID:e1ryCrBb.net
他の人はどうか判らんが俺は/etc/portage/package.useは使わないな

>あと USE="hogehoge" emergeってアップグレードするときに保持されるの?
保持されないよ、その都度やってる
全てのパッケージの隅々までを理解してる訳じゃないしその
都度の方が今までの経験上問題少なかったから

66 :login:Penguin:2013/10/05(土) 23:26:21.07 ID:3dh741FS.net
複数のパッケージで共有するUSEはmake.conf
パッケージ固有のUSEはpackage.use、make.confは汚したくない
www-client/firefox custom-cflags
x11-libs/cairo -opengl
media-sound/grip -nls
sys-fs/lvm2 -static
他のパッケージも反応してしまうと鬱陶しいのでpackage.use

67 :login:Penguin:2013/10/07(月) 07:35:39.85 ID:zeSeIxxA.net
オススメディストリのスレがアフォの巣窟にしか見えない漏れの心は病んでいるのだろうか。

68 :login:Penguin:2013/10/07(月) 10:33:37.93 ID:ecqimrAA.net
なんか妙にDistrowatchと連動してるよね。
installer出さないfuntooとか上がり用もないのにね。

69 :login:Penguin:2013/10/07(月) 14:18:48.92 ID:47bAYD9o.net
ああやって低次元でもわかったようなこと書き込んで繋がってるのが楽しいんだろ。
安っぽい連帯感というやつか。

70 :login:Penguin:2013/10/07(月) 14:20:30.53 ID:vwlLyUUC.net
まぁ他スレの話はいいじゃないか。

71 :login:Penguin:2013/10/07(月) 20:39:05.01 ID:kGgsz5f7.net
そんなことよりガンダムだ

72 :login:Penguin:2013/10/07(月) 23:07:48.59 ID:2C58H396.net
gentooってだけで拒否反応を示す人がいるからなぁ
もっと名前を広めて行かないとダメだね

73 :login:Penguin:2013/10/08(火) 06:03:59.85 ID:moxi+mL0.net
名前なんか広めたって拒否られるだけ。

74 :login:Penguin:2013/10/09(水) 00:53:13.34 ID:Ga2NVrWt.net
gentooは勇名轟いてるだろうに
ユーザーは少ない
一番の理由はカーネルの構築、ここを逃避すると意味がない

75 :login:Penguin:2013/10/09(水) 00:58:46.68 ID:LoA1fJ45.net
勇名じゃなくて悪名だな

76 :login:Penguin:2013/10/10(木) 18:29:24.48 ID:Y/dwpK6J.net
ふぅ…久々に1からgentoo入れた
完全に設定終わるまで3日かかったわ

77 :login:Penguin:2013/10/10(木) 19:06:06.29 ID:Yj0idIHR.net
>>76
どんな化石マシンだよ

78 :login:Penguin:2013/10/10(木) 19:30:52.31 ID:NY8cIF8G.net
r8168が当たらねー

79 :login:Penguin:2013/10/10(木) 20:12:44.77 ID:cNTEmble.net
https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=478650

絶賛放置プレイ中

r8168-8.037.00.tar.bz2
も出てるのにね

80 :login:Penguin:2013/10/10(木) 20:28:17.10 ID:Mz/9S5sW.net
>>77
最初に手間さえかければ細かい設定で軽く最適化できるんだからむしろ古いPCには向いてんじゃないの?

81 :login:Penguin:2013/10/10(木) 20:32:49.76 ID:cNTEmble.net
>>78
make.conf
PORTDIR_OVERLAY="/usr/local/portage"

# cp /usr/portage/net-misc/r8168/r8168-8.035.00.ebuild /usr/local/portage/net-misc/r8168-8.037.00.ebuild

コピーした r8168-8.037.00.ebuild

src_prepare() {}
を削除。でビルドはできそう。

82 :login:Penguin:2013/10/10(木) 23:37:54.94 ID:Y/dwpK6J.net
>>77
確かに化石なのは化石だけど自分の設定出すのに時間かかった
ファイラはこれ、仮想端末はこれ、DEはこれ、って自分の使いやすい設定に
するのと4画面の設定とか音出す設定とか日本語化とか

83 :login:Penguin:2013/10/11(金) 05:47:07.59 ID:X1X5uQvZ.net
自分好みの設定出すのが楽しいんだよねー
gentooはそれがしやすいから好き。

84 :login:Penguin:2013/10/15(火) 13:44:05.35 ID:w3A1EMQ3.net
grub2が来てるわ・・
恐ろしいな

85 :login:Penguin:2013/10/15(火) 20:00:04.58 ID:wMbwxMI8.net
>>84
migration の指示通りにやったけど、何にも問題なかったよ。
http://www.gentoo.org/doc/en/grub2-migration.xml

grub2-mkconfig で自動的に .cfg ファイル作ってくれるのがありがたいのかも
しれないけど、いちいち recovery mode のエントリまで作られるのが気に入ら
ない。コマンドラインに single 追加するだけで .cfg ファイルに 14 行も追加さ
れるのって見通しが悪くなって勘弁してほしい。single で boot したければ起動
時の grub 画面で 'e' 押して自分で single 打ち込めばいいだけだし。
こればっかりは今まで通り、エディタで .cfg いじろうかと思う。

86 :login:Penguin:2013/10/15(火) 22:52:18.04 ID:X4EUnPmu.net
>>84

bios+GPTだとgrub_biosパーティションが必要ですが、Gentooに普段から触れていると、
CDで起動して/bootあたりを適当に融通してなんて余裕ですよね。/bootの内容も、tarで
固めてどこかに待避しておけば良いだけですし。他のディストリでGUIでしかインストール
したことないと、こうは行かない。

そういえば、構成の違うマシンへの移行も、両方をCDで起動してtar+sshでまるまるコピーな
んて荒技もGentoo使い出してから覚えましたよ。移行先で必要なドライバとか、移行先でも動
くバイナリを作っておけば、何事もなかったように起動しますしね。

面倒なところもありますが、運用していくうちに、隅々までOSというものを教えてくれるディス
トリだと思います。

87 :login:Penguin:2013/10/15(火) 23:12:00.67 ID:ur69dKQA.net
俺は似たようなことはubuntu使ってるうちにできるようになったけどな
ディストリ関係あんのか

88 :login:Penguin:2013/10/16(水) 00:02:10.03 ID:xy+SVzOx.net
必要ないのでマスク
IBMの見解=既にインストールしてあるものが適切に動作しているのであれば、それを使い続けるのがベストです。
もっともだ

89 :login:Penguin:2013/10/16(水) 00:34:51.68 ID:+L7d6rOD.net
>>87
Ubuntu使ってるやつでカーネルをビルドできるやつどれくらいいるよ?

90 :login:Penguin:2013/10/16(水) 00:53:30.09 ID:ySqpIrGV.net
カーネルビルドなんて
カーネルダウンロードしてmake menuconfigしてmakeするだけだろ
小学生でもできるべ

91 :login:Penguin:2013/10/16(水) 01:01:58.41 ID:8h0Ha+ot.net
問題はmenuconfigだけど
中学校の英語ができてPCの知識がWin中級くらいあれば分かるかな

要は必要な項目をチェックして不要なものをチェック外して迷ったものをMにするだけだし
CUI(TUI)が苦手ならmake xconfigもできる

92 :login:Penguin:2013/10/16(水) 01:18:54.18 ID:KkEOPmvH.net
できるかどうかよりもやる必要性に迫られるか?自主的にやる気になるか?という問題では?
何つかっててもやる人はやるだろうが、やらないと仕方ない場合が多いからその過程で色々覚えやすいってのはあるだろうね
学習環境としてはいいだろうが、言い換えると面倒
元々それを厭わない人が使うもんではあるけど

93 :login:Penguin:2013/10/16(水) 04:46:22.82 ID:QoxXs2c9.net
>>89
そんな奴ubuntu使いません
いまだに「カーネルビルドできた俺かっこいい」っているんだ

94 :login:Penguin:2013/10/16(水) 04:50:01.65 ID:QoxXs2c9.net
Gentooのレベルってこんなもんな

95 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:01:55.46 ID:hl6z6BBo.net
曲解してる上に、本質的に言ってること変わらんし
荒らしたいだけ?

96 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:07:49.98 ID:EReAbfjv.net
アンチgentooの奴には困ったもんだ

97 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:11:06.37 ID:QoxXs2c9.net
いや、嵐もクソも
Gentooって、メジャーな鳥に喧嘩売るようなものじゃないから、専門家御用達鳥だから
静かに我が道歩んでればいいの

98 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:15:30.62 ID:QoxXs2c9.net
にわかがgentooの森に迷い込んで

99 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:25:47.66 ID:QoxXs2c9.net
どいつもこいつもGNU/Linuxファミリーなのに
どうして足を引っ張りたがるの?

GNU/openSolarisやれば?

100 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:36:30.48 ID:QoxXs2c9.net
クロスプラットフォーム、JavaC++のOOoオフィスが実用になった時代だから
マイナーなLinuxデストリビューターの居場所ないかもです

どうすんのGentoo

101 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:46:26.88 ID:rHOjSMvY.net
朝っぱらからひとりごとうるせーぞカス
ツイッターでやってろ

102 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:52:33.20 ID:QoxXs2c9.net
専門板で寝言はNG

103 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:54:34.66 ID:hl6z6BBo.net
荒らしどころか触れてはいけないタイプだった・・

104 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:55:54.17 ID:QoxXs2c9.net
Gentooの居場所なんて最初からわかってるのに、メジャーデストリビューターと張り合う意味ないでしょ

105 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:58:16.40 ID:rHOjSMvY.net
あたまかわいそう・・・・

106 :login:Penguin:2013/10/16(水) 05:59:51.77 ID:QoxXs2c9.net
まったくGentooがわかってない模様

107 :login:Penguin:2013/10/16(水) 06:10:41.70 ID:QoxXs2c9.net
Gentooは一般向けの鳥ではないの判ってるだろ、素人は絡むなよ

108 :login:Penguin:2013/10/16(水) 06:23:18.78 ID:zn7hnKEa.net
どこぞで流布してる「Gentooネタ」と現実は違うからな

109 :login:Penguin:2013/10/16(水) 06:54:27.74 ID:QoxXs2c9.net
GNU/LinuxのノリでGentooやArkに深入りした人
えらそうなこと言えないな、ここはヤバイから帰れ

110 :login:Penguin:2013/10/16(水) 07:06:00.25 ID:zn7hnKEa.net
大袈裟だなぁ、たぶんGentooやArchを実際に使ったら拍子抜けするぞ

111 :login:Penguin:2013/10/16(水) 07:08:47.63 ID:hl6z6BBo.net
Arkって何?

112 :login:Penguin:2013/10/16(水) 07:11:57.31 ID:rHOjSMvY.net
ArkLinuxとか日本で使ってる奴いないだろ・・・・
LFSよりも全然簡単なGentooとArch程度でごちゃごちゃ騒ぐとかそこが知れるぞwwww

113 :login:Penguin:2013/10/16(水) 07:30:02.04 ID:hl6z6BBo.net
本当にCLIだけがいいならBSDかSolaris使うよね
楽だし

114 :login:Penguin:2013/10/16(水) 08:10:05.09 ID:QoxXs2c9.net
Gentooの人は分かってる人だから、にわかがよその鳥と較べなさんなってこと
・・ムズイ鳥、どちらかってとsunから入るかも

115 :login:Penguin:2013/10/16(水) 08:15:33.07 ID:jtfe84cV.net
あまりに遅い古いパソコンがあるからGentoo入れたんだけど、
gtkとかqtとかって何者?
どうやって違いを調べたらいいの?

116 :login:Penguin:2013/10/16(水) 08:25:23.43 ID:QoxXs2c9.net
gtkqtわかんねぇ人がGentoo入れるか、ふつう

117 :login:Penguin:2013/10/16(水) 08:54:53.29 ID:QoxXs2c9.net
チラ裏だけど、Linuxがどうのより

JAVA C++クロスプラットフォームのオフィスの普及
【公文書はプロプライエタリな文書フォーマットに依存すべきでない】が実現しつつあって嬉しい(JAVAのGPLライセンスはどうなったのかの)

118 :login:Penguin:2013/10/16(水) 09:57:36.48 ID:iTBIcB3P.net
>>115
こういうの?
http://www.wikivs.com/wiki/GTK_vs_Qt

119 :login:Penguin:2013/10/16(水) 13:32:51.98 ID:xZViFRhS.net
ここも気持ち悪い奴独りのバカッター化したか

120 :login:Penguin:2013/10/16(水) 14:59:14.69 ID:FTZWcbc7.net
gentooとarchってツイッターでよく並べられるけど、
正直あんな不安定で使い辛いものとgentooを並べないで欲しい。
まあ言ってるのはどうせどっちも使ったことない奴なんだろうけど。

121 :login:Penguin:2013/10/16(水) 15:01:35.89 ID:sHbYvdwa.net
Gentooは普通に使うだけなら特に知識を要求されないんだけど、何か事前に抱いてたイメージから自分がLinuxのエキスパートになったような気分になっちゃうんだよね、わかります。

122 :login:Penguin:2013/10/16(水) 16:02:24.57 ID:ySqpIrGV.net
archとgentooは信者がウザい二大ディストリだから
並べてしまうのは仕方ない

123 :login:Penguin:2013/10/16(水) 19:01:58.08 ID:wT6e7HaP.net
>>120
「不安定で使い辛い」なんていう主観的な評価しか出来ないくせにいちいち他所様をディスんな

124 :login:Penguin:2013/10/16(水) 20:48:19.35 ID:QmUJCcN9.net
gentooは一般向けにならなくてよいのだよ、その用途にはsabayonがあるんだから。
sabayon簡単で良いよ。

125 :login:Penguin:2013/10/16(水) 21:00:24.45 ID:EMi9yzzt.net
さばよんってどーなの?
さばよんフツーにインストールして、CFLAGSとUSE書き換えて、
emerge -Du worldすりゃgentooと変わらんのかね?

126 :login:Penguin:2013/10/16(水) 21:58:59.05 ID:/jAW9dEG.net
sabayon挑戦的だけど重すぎるだろ
Pentooくらいがちょうどいい

127 :login:Penguin:2013/10/16(水) 22:09:45.45 ID:5ePdgzDY.net
なんだかなぁw
Ubuntuはカーネル再構築の自由度はそんなに無いので再構築する意味もあまり無い
Gentooの自由度をあたりまえと勘違いしないように

128 :login:Penguin:2013/10/16(水) 22:17:19.09 ID:CXOoH6YH.net
これでも一昔前と比べればずいぶんと簡単になったよね
カーネルパッチ自力で書いたり当てたりしなくてもよくなったし

129 :login:Penguin:2013/10/17(木) 00:48:46.86 ID:xp9ebrs5.net
cabocha
という日本語テキスト処理パッケージが入ってる
オーバーレイをどなたかご存知ないですか?

130 :login:Penguin:2013/10/17(木) 07:14:08.15 ID:lLvlS1TT.net
カーネルを勝手に再構築するとアプリが動かなくなる可能性がある、これが普通のデストリではNG
GentooはOK
最近はGentooも優しくなってbuildエラーでカーネルがダメって教えてくれる

131 :login:Penguin:2013/10/17(木) 09:01:59.87 ID:BE6MPxm0.net
deb系でもrpm系でもカーネル構築する方法は普通に用意されてると思うけど

132 :login:Penguin:2013/10/17(木) 20:40:32.86 ID:veSFRFPP.net
GentooからUbuntuに乗り換えたけど
もっさりしてて一つ一つのレスポンス遅い…
また安定した暇ができたらGentooに戻ろっと

133 :login:Penguin:2013/10/17(木) 21:47:54.38 ID:+w5K+KgH.net
>>118
まさにそういうのですー!ありがとうですー!!!
まだ読んでないけど、どっちを選ぶ方が自分向きか分かることを祈ってます。

134 :login:Penguin:2013/10/18(金) 21:25:34.27 ID:dUjcF/nm.net
>>131
もちろん
Vineなんて再構築推奨
但し自己責任
Ubuntuユーザーはお客さんが多いので自己責任なんて言っても無理、客なので文句言うだけ

135 :login:Penguin:2013/10/18(金) 21:31:08.49 ID:QLRskJDv.net
あー痛い痛い

136 :login:Penguin:2013/10/19(土) 03:20:02.75 ID:SjlwMiXi.net
久々にうpしたらopenrcが復活した

137 :login:Penguin:2013/10/19(土) 03:22:14.95 ID:SjlwMiXi.net
sys-apps/openrc' (virtual/service-manager) is part of your system profile.
!!! Unmerging it may be damaging to your system.

functions.sh絡みかな?

138 :login:Penguin:2013/10/19(土) 14:13:44.39 ID:6lB0Wa6i.net
calculating dependencies を短くする方法ってある?

139 :login:Penguin:2013/10/19(土) 21:09:29.98 ID:b/lmT1vU.net
話しぶった切ってすまんが数年ぶりにVMでgentoo復帰作業中。
やらないと色々忘れちゃうね・・・

140 :login:Penguin:2013/10/19(土) 21:39:38.71 ID:tmha5awe.net
VMでやってる人らに聞きたいんだけど、-marchはどーしてんの?
特に気にせず-march=nativeな感じ?

141 :139:2013/10/19(土) 22:34:07.68 ID:b/lmT1vU.net
ただ今kernelビルド中。

>>140
自分は意識しなかったですね。i686でやってます。

142 :login:Penguin:2013/10/19(土) 22:37:53.64 ID:tmha5awe.net
>>141
そっか、サンキュー

143 :login:Penguin:2013/10/20(日) 03:19:11.09 ID:p9LjIqrN.net
VMも-march=nativeを展開したの使ってる

144 :login:Penguin:2013/10/20(日) 17:03:05.00 ID:d+ZWJMaR.net
nativeよりもi686の方が早かったんで変えた
VMも同じ

145 :login:Penguin:2013/10/20(日) 23:26:17.49 ID:/93/0xLy.net
カーネルにnVidia Riva supportを追加すると画面が小さくなるのですが、
どうしたらフル画面使えますか?
画面の真ん中しか使用してもらえず、周りが真っ黒です。
解像度を上げても、真ん中だけの範囲で文字が小さくなるだけです。

まだXは入れておらず、初期状態のターミナルです。
グラフィックボードはGeForce4 440 Goらしいです。
grub2を初期設定のまま使ってます。

nVidiaを使った状態で全画面表示の仕方を教えてください。

146 :login:Penguin:2013/10/21(月) 00:21:43.05 ID:MjulHzJ4.net
nvidiaのグラフィック使いたいなら、その項目はオフじゃないと駄目なはず
日本語解説あるから見た方がいいよ
http://www.gentoo.org/doc/ja/nvidia-guide.xml

147 :login:Penguin:2013/10/21(月) 00:37:01.85 ID:MmFmf7Ik.net
>>146
その解説見た限りでは、カーネルのモジュールとnVidia純正のドライバは相性が悪いだけだと理解しています。
純正のだとカーネルのバージョンが3.7未満(3.4ぐらいがインストールされた)しか対応してないので、
カーネルのモジュールを使おうと思っています。

148 :login:Penguin:2013/10/21(月) 01:36:01.50 ID:rC75E2PY.net
>>146
ページの更新日 2008年 9月 13日

149 :login:Penguin:2013/10/21(月) 11:10:44.77 ID:ozM/2DM/.net
>>146
https://wiki.gentoo.org/wiki/NVidia/nvidia-drivers

150 :login:Penguin:2013/10/21(月) 13:57:39.34 ID:dy14LYy1.net
Gentooハンドブック読んでてえ?と思ったら英語に切り替えること

151 :login:Penguin:2013/10/24(木) 22:08:58.49 ID:GFlVzylB.net
質問なんだけど全くアーキテクチャの違うマシンに完全に今の環境
再現するのにはどうしたらいいかな?
全コピーしてemerge -e systemは1発めからコンパイルこけた

152 :login:Penguin:2013/10/24(木) 22:55:50.08 ID:dohu7o19.net
>>151
全然初心者だから解答はできないんだけど、とりあえずカーネルのコンパイルは必要な気がする。
あとはなんかworldのリストを取ってきたら行けるんじゃないのかなって気がする。

153 :login:Penguin:2013/10/24(木) 23:00:29.48 ID:GFlVzylB.net
>>152
stage3展開したのに/var/lib/protage/worldコピーして再コンパイルして
~/と/etcコピペでやってみる、ありがトン

154 :login:Penguin:2013/10/24(木) 23:16:32.25 ID:/m3Rj+fO.net
32bitから64bit移行ガイドであったけど
現状新規インストールしてworld移行ぐらいしか方法ないみたいね

155 :login:Penguin:2013/10/24(木) 23:26:54.05 ID:GFlVzylB.net
やっぱ簡単にポンポンと出来るもんではないのね
何かツールあれば楽なのに

156 :login:Penguin:2013/10/25(金) 02:12:30.70 ID:YNwH/NvS.net
python-exec-0.9999 が、かってに unmask されて
install されそうになるんだけど、ebuild や eclass をgrep しても、
それっぽい原因が判らない。

正直、こんな部分で、live で追っかけたくなんか無いし、
stable で、せいぜい ~ で、すませたいんだけど。

同様の問題の方、解決された方、いませんか。

おしえてください。

157 :login:Penguin:2013/10/25(金) 06:32:12.72 ID:gWhn0qGW.net
>カーネルのモジュールとnVidia純正のドライバは相性が悪いだけだと理解しています。
相性ではなくてコンフリクトが発生するから無理なのよ
今現在最も良く動くグラフィックドライバはNvidiaのプロプラだ
次はインテル、>AMDカーネルドライバ>>>Nvidiaカーネルドライバ>>>>>AMDプロプラはゴミ

158 :login:Penguin:2013/10/25(金) 09:35:01.69 ID:AjCHbMDu.net
この辺を参考に移行出来ればいいね。当方は初っ端の
root # emerge --ask binutils gcc glibc
でエラー出ましたが。
Changing the CHOST variable
http://wiki.gentoo.org/wiki/Changing_the_CHOST_variable

159 :login:Penguin:2013/10/25(金) 14:16:15.06 ID:yfhm3cXy.net
難易度が高い

160 :login:Penguin:2013/10/26(土) 08:56:57.03 ID:gp7GIiEs.net
>>157
うむー、nVidiaのGeForce4 440 Goなのですが、
ttp://www.nvidia.co.jp/object/legacy_driver_jp.html
を見ると
"96.43.xx ドライバは、次のGPUセットに対応しています:
注意: 96.43.xxシリーズへのサポートは終了しました。同シリーズに関する新たなリリースは予定されていません."
らしいのですよ。
しかも頑張ってマスクしてこれ入れたのに画面がまだらに真っ白になって何もできなくて・・・

カーネルのnVidia Rivaは入れるとなんか最初のコンソールの時は使用されてるっぽい?んですが、
Xの起動はScreen not found.になります。。。難しい。

161 :login:Penguin:2013/10/28(月) 20:10:18.04 ID:kvihtip8.net
http://www.gentoo.org/doc/en/gentoo-amd64-faq.xml#upgradex86
x86システムで作ったバイナリファイル(データベースとか)はamd64システムで読めないとか書いてるけど
これってウソだよね?

162 :login:Penguin:2013/10/28(月) 21:18:30.82 ID:ot3atHp4.net
何を根拠にウソと言っている?

163 :login:Penguin:2013/10/28(月) 22:05:02.81 ID:kvihtip8.net
>>162
俺が知るかぎりinnoDBやsqliteのDBファイルはplatform independentだから

164 :login:Penguin:2013/10/28(月) 22:48:58.28 ID:0gxh3Eh7.net
Operaでuimってめっちゃ相性悪いな
なんか固まったり落ちたりがひどかったがibus-anthyにしたら
すごく安定するようになった

165 :login:Penguin:2013/10/28(月) 23:14:59.06 ID:OOAjsv0l.net
ならはなんでmysqldumpがあるんだろうね

166 :login:Penguin:2013/10/28(月) 23:22:24.64 ID:MHmpyTkf.net
mysqldumpはリモートでバックアップするときとか
dbをLOCKしたくないときに便利だよね。

一応MySQLバックアップガイドにはサーバ落とした状態でのバックアップなら
dbファイルそのものをバックアップするのも方法の一つとして書いてあるけど
別のアーキテクチャでそのまま動くことを保証してくれるかどうかには言及してないな。

167 :login:Penguin:2013/10/29(火) 07:07:24.99 ID:enCvw+7o.net
mysqldumpは他のアーキテクチャへの移行時に使う
バックアップが機種依存OS依存で可搬性が無いのは困る
と言う事は?
platform independentな形式で出力する事も可能
であって
平常でplatform independentでもない

168 :login:Penguin:2013/10/29(火) 23:30:36.85 ID:njB2ZkAA.net
Gentooでstartxしてもマウスカーソルが表示されなくなったんだけど、
疑うべきとこって何?
いろいろインストールしたからどれかが原因だとは思うんだけど、
いろいろやりすぎて覚えてないから何かヒントをください。

169 :login:Penguin:2013/10/29(火) 23:56:44.61 ID:NpZ0U6U4.net
今の X 怪しいな。
やたら不安定だったり挙動が変わったりするような。
ウチでは適当にマウス動かしてると出る気がする。

170 :login:Penguin:2013/10/30(水) 00:00:17.79 ID:8O2VPEWs.net
>>168
とりあえずログ読むとかqlop -lで問題が起こった頃に入れたパッケージを調べるとか?
後、/var/log/Xorg.0.logとかも調べたらいいかも。

171 :login:Penguin:2013/10/30(水) 08:01:45.32 ID:uD6rYegs.net
>>168
make.confのINPUTDEVICESだったかは?

172 :login:Penguin:2013/10/30(水) 08:33:58.89 ID:bT232Tse.net
色々弄ったという事なので、取り敢えず
# emerge @x11-module-rebuild -jqva
辺りで。

173 :login:Penguin:2013/10/30(水) 21:56:30.50 ID:/2+wogly.net
>>170
qlop -l | lessしてみたんですが、どれがあやしいのかすら判断できませんでした。
/var/log/Xorg.0.logも開いてみましたが、そもそもどこを見ればいいのかわかりません。
個人的に見なきゃいけないのかもと持っていたsynaptics?はエラーなくロードされているっぽいです。
こういう行貼り付けてみてとかがあればおしえてください。

>>171
INPUT_DEVICESはインストール時に"evdev synaptics"と設定して以来変えていません。
そういえば最近USEにthreadsを追加したのですが、これって関係ありそうですか?
rvmをインストールするときにデフォルトだとよく分からないエラーが出て、
-threadがダメっぽい印象だったので追加したらrvmのインストールは通ったんですけど、
他への影響とかをよく考えずに入れてしまったのでこれかもしれません。
これ外すとまたrvmの再インストールが必要だったりするのかわからないので、
怖くてまだはずして居ませんが、影響ありそうですか?

>>172
動かしてみました。が、残念ながら変わらずです。
そのコマンドする前に試しでstartxしてみて気付いたのですが、
マウスカーソルが無いだけでなく、左下のランチャーアイコン?が左端以外×マークになってます。
webで画像ファイルがロードできなかった時のような感じの×マークです。
コマンド実行後も同じ感じでした。

初gentooなので右往左往してますが、どうか宜しくお願い致します。

174 :login:Penguin:2013/10/31(木) 00:06:30.95 ID:ETJCYIp5.net
VGAのドライバ周りがおかしいとそういう事になった気がする
あと~/の設定ファイルがおかしいとかHDDが壊れかかってるとか

175 :login:Penguin:2013/10/31(木) 01:46:51.38 ID:HYsnk9wI.net
>>173
emerge --infoの出力とか/var/log/Xorg.0.logとかstartxの出力を晒せば誰かがアドバイスをくれるかもしれない

ただし、このスレに直接貼らずにpastebinなどを利用し、知られたくない情報が入っていないか注意すること

176 :login:Penguin:2013/10/31(木) 06:45:01.27 ID:qUlgUJEW.net
Xorg.0.logかwmのログにエラー出てるはずだけどね
dmesgにもあるなら重傷
まずどこにどんなエラー出ているか探さないと話は進まない

177 :login:Penguin:2013/11/04(月) 22:42:52.85 ID:QYO8ZUD3.net
168です。
ログをどうやったらpastebinに張れるのかがわからず困っています。
webブラウザを立ち上げようにも、startxしたらカーソルが出てこないし・・・
どうすれば張る事ができるでしょうか?

178 :login:Penguin:2013/11/04(月) 22:46:07.99 ID:77gBWtMH.net
テキストブラウザでも使うといいのでは

179 :login:Penguin:2013/11/04(月) 23:45:35.35 ID:ZHkFaf4V.net
GUI使える何かのLiveDVD使ったらどーかね
Ubuntu日本語版あたりで立ち上げて、ブラウザ使えばいい

180 :login:Penguin:2013/11/05(火) 23:17:53.82 ID:ZZGlv5e0.net
>>178
>>179
なるほどありがとう、やってみます。
とりあえずまだインストールしかしてないPCなんで、
特に隠すべき情報とか無いと思ってるんですが、
どういう情報が流出しないように気を付けるべきですか?
ユーザーIDくらい?

181 :login:Penguin:2013/11/06(水) 19:20:53.51 ID:pz+MGqds.net
なんかまたpythonが鬱陶しい事になってるな

182 :login:Penguin:2013/11/06(水) 19:57:06.93 ID:nonnr+x1.net
>>181
というと?

183 :login:Penguin:2013/11/06(水) 21:31:44.29 ID:JS6tKFwQ.net
自分の環境の話を世間話みたいに言われてもねぇ

184 :login:Penguin:2013/11/06(水) 22:36:23.99 ID:K4uFx8O5.net
掲示板全否定やな

185 :login:Penguin:2013/11/07(木) 07:02:01.38 ID:viIrJfSr.net
Contact Name : mirror-admin@gentoo.org
Hardware : 4 x Intel(R) Atom(TM) CPU D510 @ 1.66GHz, 3960MB RAM

186 :login:Penguin:2013/11/07(木) 18:32:18.72 ID:pJRcNgdH.net
どうしてGentooだけ時代の流れから取り残されているんですか?

187 :login:Penguin:2013/11/07(木) 19:05:18.18 ID:lijpAF0G.net
おまえはなにをいっているんだ

188 :login:Penguin:2013/11/07(木) 21:12:29.84 ID:HtpmUMRx.net
Linux界の極左

189 :login:Penguin:2013/11/08(金) 01:18:12.77 ID:x1pNN6zI.net
gentooは最先端以外の何者でもない

190 :login:Penguin:2013/11/08(金) 02:22:15.91 ID:fxHdpHsu.net
ハマる人はハマるけど、ダメな人はダメ、好き嫌いがはっきりするディストリだと思う。
Gentoo 使う前はいろんなディストリを新しいバージョンが出る度に入れなおして使ってたけど、
Gentoo にしてからはそんなことなくなったな。

191 :login:Penguin:2013/11/08(金) 02:25:06.52 ID:PYcX9g3Z.net
gentoo使い慣れると他の鳥にいけなくなるよね。
なにかの都合で手っ取り早く鯖組めって言われたらDebianとか使っちゃうけど。

192 :login:Penguin:2013/11/08(金) 06:46:53.63 ID:DJXOK5O7.net
Gentooに定形は無し、有るのは作例のみ
欲しいLinuxのイメージがあって作り方も分かってるならGentoo使う
Gentooユーザーの大半はGentoo使って軽量高速なLinuxを作るから
Gentooは軽量高速なイメージで見られる
実はかなりダイエットしないとそうはならない

193 :login:Penguin:2013/11/08(金) 06:56:09.77 ID:DJXOK5O7.net
こんなLinux欲しいな->Gentooで好き勝手に作る->使い心地いいのができるともう他のデストリは使えない
Gentooの自由度は一般のカスタマイズの域をはるかに超えている

194 :login:Penguin:2013/11/08(金) 07:17:18.13 ID:h98O3DQx.net
まあGentooじゃなくても出来るけど、やりやすいんだよね。

195 :login:Penguin:2013/11/08(金) 11:18:31.90 ID:zOy8TlpC.net
インストーラは不満だな
CDだけでネットワークとemergeを使える極小システムをクリックだけでインストールできて、
CD抜いたあとにカーネルのカスタマイズやらemerge地獄を味わえるようになりゃもっと普及するだろうに

196 :login:Penguin:2013/11/08(金) 13:44:22.41 ID:HlRJpKbV.net
# Kids, don't do this at home!

これは何のために入れたコメントだろ?

197 :login:Penguin:2013/11/09(土) 16:51:33.30 ID:S6DeCWsT.net
nginxを入れたいんですけど
デフォルトだとNGINX_MODULES_HTTPにspdyが含まれてないので
make.confに
NGINX_MODULES_HTTP="${NGINX_MODULES_HTTP} spdy"と書き足したら
emerge時のNGINX_MODULES_HTTPがspdyだけになってしまいました

どうやったら
デフォルトのNGINX_MODULES_HTTPにspdyを付け足すことができますか?

198 :login:Penguin:2013/11/09(土) 19:10:27.66 ID:qVcJsOMI.net
>>197
ebuild見ましたけど、USEフラグはnginx_modules_http_spdyじゃないですか?

199 :login:Penguin:2013/11/09(土) 20:08:37.22 ID:qi6VFuVC.net
>>198
そうなんだけど、NGINX_MODULES_HTTP は USE_EXPANDフラグ ってやつで、
変数名を先頭に足したUSEフラグに展開される変数。
LINGUAS とか INPUT_DEVICES とか VIDEO_CARDS とか PYTHON_TARGETS とかがこの類。
${PORTDIR}/profiles/desc/*.desc に定義(?)がある。

で、NGINX_MODULES_HTTP="${NGINX_MODULES_HTTP} spdy" と書けば
既定の nginx_modules_http_* USEフラグを継承しつつ
nginx_modules_http_spdy USEフラグも有効になるはずなんだけど、なぜかそうならないね、っていう。

>>197
とりあえず NGINX_MODULES_HTTP 変数は使わずに、
/etc/portage/package.use に
www-servers/nginx nginx_modules_http_spdy
と、展開後のUSEフラグを直接指定してやればok。

200 :login:Penguin:2013/11/09(土) 21:22:12.88 ID:S6DeCWsT.net
>>198
>>199
ありがとうございました!
とりあえずuseフラグに追加したらちゃんとできました!
あの変数って裏でUSEフラグと同等に展開されたんだ…

201 :login:Penguin:2013/11/09(土) 21:46:45.22 ID:klpP10ut.net
r8168.....

202 :login:Penguin:2013/11/09(土) 21:59:37.06 ID:SANDEqBe.net
昨日の夜から初Gentooのインストールを開始して、
今朝やっとXのコンパイルが完了、そのあとtwmとかxtermとか入れながら
startxしても画面が真っ黒になるだけで何もでないなぁと戦っていたのですが、
先ほどLXDEを入れるとGUIが表示されました。

右下のランチャー?はなんか画像が無いのかXマークの四角い箱になってましたが、
GUIが出てきて一安心!と思っていたら、
Logout LXDE session?って画面でLogoutを選んだら画面が固まってしまい、
Ctrl+Alt+F1とかもCtrl+Alt+Delも効かなくなってしまいました。
とりあえず電源ボタン長押しで再起動したのですが、
もう一度やってみても同じ結果です。

現在固まった画面のまま放置しているのですが、
こういう時ってどうやって終了させて、どうやってエラーの理由を特定するべきなのでしょうか?

調べ方となおし方を教えてください。
宜しくお願い致します。

203 :login:Penguin:2013/11/10(日) 00:50:02.32 ID:u0LzTVru.net
Gentooに関係あるのか?

204 :login:Penguin:2013/11/10(日) 01:33:47.95 ID:RUhgC8e/.net
~/.xsession-errors とか見たら?
まあ自分はLXDE使ってないからよくわからんが
LogoutCommand という設定項目があるみたい
http://wiki.lxde.org/en/LXPanel

205 :login:Penguin:2013/11/10(日) 14:16:28.75 ID:qzK/TqDv.net
>こういう時ってどうやって終了させて、どうやってエラーの理由を特定するべきなのでしょうか?
電源ボタン長押し
再起動後にXを起動する前にログを見る、もしくは回収
回収する理由はエディタとブラウザ使いたいから、できれば快適なGUI下で
エラーの行をコピペしてググれば何かにヒットする

206 :login:Penguin:2013/11/10(日) 14:19:51.19 ID:qzK/TqDv.net
もう一点
電源ボタンを押したらシャットダウンシーケンスが走るように設定しておく事
もうそうなってるかもしれないけど
ドライバがカーネル殺していたら長押しで強制シャットダウンしかないけどね

207 :login:Penguin:2013/11/10(日) 15:35:56.33 ID:UOcA/TmB.net
>>こういう時ってどうやって終了させて、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AFSysRq%E3%82%AD%E3%83%BC

208 :login:Penguin:2013/11/10(日) 18:16:46.57 ID:qzK/TqDv.net
>>207
それが効くようにカーネル構築してあれば、だよ
Kernel hacking ---> Magic SysRq key
案外見落とす
電源ボタンはACPIの管轄だら普通有効なはず
ACPIからシャットダウンシーケンスを動かす

209 :login:Penguin:2013/11/10(日) 18:44:41.13 ID:fX3+L1MA.net
>>202
ssh で入れたりしない?
intel ドライバの 2.21 は、環境によってはやたら不安定だったりする。

210 :login:Penguin:2013/11/10(日) 18:52:03.34 ID:l3257Imd.net
magic sysrqって多くのディストリではデフォルトで無効だよね
フリーズ -> どうしよう? -> sysrqの存在を知る -> 試してみるけどやっぱ駄目
ってコンボが多い気がする

211 :login:Penguin:2013/11/10(日) 19:24:59.57 ID:umbVGqNt.net
シリアルコンソールで断末魔の叫びを聞くんだ

212 :login:Penguin:2013/11/10(日) 20:32:03.41 ID:50bz6Io+.net
genkernelを使っているが、最近

genkernel-x86-3.10.7-gentoo
genkernel-x86-3.10.7-gentoo-r1
genkernel-x86-3.10.17

と続いて、ちょっとまぎらわしい。
古いのと間違えて、新しいのを消しそうになる。

213 :login:Penguin:2013/11/11(月) 00:32:19.50 ID:8/JITAnt.net
>>209
まだsshが繋がる環境が整っていません・・・
とりあえずまずはguiからだ!って思ってたので。

今日は遅いのでまた明日ですが
>>204 >>208 あたりを試してみようと思います。
まだgui環境がLXDEしかまともに画面が表示されてないので、
何ができるのかわかりませんがGentooと仲良くなれるように頑張ります。

214 :login:Penguin:2013/11/11(月) 00:47:03.76 ID:lJnj8NIo.net
言っとくけどmagic sysrqは本当に本当の最後の手段で
日常的に使うべきものじゃないからな

215 :login:Penguin:2013/11/11(月) 09:36:21.48 ID:fej3KcBI.net
最後の手段としては
1.別のターミナルからログイン(Ctrl+Alt+F2,3,4..., SSH)
2.Ctrl+Alt+BS
3.Ctrl+Alt+Delete
4.電源ボタンによるシャットダウンシーケンス(要設定)
5.Magic Sysrqによる強制リブート・電源オフ(要カーネルオプション)
【通常時←12345→非常時】

216 :login:Penguin:2013/11/11(月) 10:07:31.37 ID:6ZWJ6elX.net
GNU/Linuxがフリーズした時の対処
http://web.archive.org/web/20061124094022/http://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/memo/linux-freeze.html

217 :login:Penguin:2013/11/11(月) 12:57:22.79 ID:t67CAbFT.net
俺もシリアルコンソールに1票

218 :login:Penguin:2013/11/11(月) 22:14:53.57 ID:PFgyaQra.net
カーネルの構築でシリアルコンソールが有効になっていればの話
普通は無効
つーかサーバーはともかくPCにまだシリアルポート有るか?

219 :login:Penguin:2013/11/11(月) 22:24:30.78 ID:lJnj8NIo.net
USBシリアル変換ケーブルはイマイチなんで
最近電子工作用にシリアルポートのあるパソコン探したことあるけど
一般家庭向けじゃなくてBtoB的なパソコンを供給してる会社なら
シリアルポート付きのを売ってた気がする

220 :login:Penguin:2013/11/11(月) 22:26:06.33 ID:fRUE7zeq.net
パラレルは絶滅したけど
RS232Cの9ピンのシリアルポートなら普通についてますよ

221 :login:Penguin:2013/11/11(月) 22:29:42.22 ID:t67CAbFT.net
カーネルってよりagettyだな

222 :login:Penguin:2013/11/12(火) 10:13:26.00 ID:pONARvYk.net
フリーズした時の対処優先順位【通常時←123456→非常時】

1.別のターミナルからログイン(Ctrl+Alt+F2,3,4..., SSH)
2.シリアルポート経由でリモート接続(要agetty設定)
3.Ctrl+Alt+BS
4.Ctrl+Alt+Delete
5.電源ボタンによるシャットダウンシーケンス(要設定かも)
6.Magic SysRqによる強制シンク・リブート・ホルト(要カーネルオプションかも)

223 :login:Penguin:2013/11/13(水) 12:24:05.62 ID:q6tyHPLj.net
hardenedの中の人へ
pax markの変更をdenyするkernel optionを熱望

224 :login:Penguin:2013/11/15(金) 22:29:47.87 ID:f39NG7NS.net
www-client/chromium-31.0.1650.39
ヤバいかも
再起動しても真っ黒、電源入れ直しても真っ黒、かなりビビったよーん、マジで
数回電源入れ直してやっと復活
どういう仕組みやねん

225 :login:Penguin:2013/11/15(金) 23:09:12.25 ID:O2S/MfG4.net
どうみてもハードウェア障害です

226 :login:Penguin:2013/11/16(土) 09:26:20.73 ID:RSrU+KD7.net
すまん、復旧作業で遡った結果犯人はxorg-server-1.14.3-r2だった
ハード障害ではない
Xの設定とちってGPUをジージー鳴かせて以来だ、ここまでビビったのは
ハード壊したかと思ったよ
なにはともあれ無事復旧
何か起きたら元に戻す鉄則

227 :login:Penguin:2013/11/16(土) 11:31:58.57 ID:wvi+7oL8.net
適当すぎるな

228 :login:Penguin:2013/11/16(土) 14:44:18.47 ID:HKWFTdJZ.net
あとから一言ケチ付けるお仕事ご苦労さまです

229 :login:Penguin:2013/11/16(土) 15:30:40.66 ID:wvi+7oL8.net
どうも、ではお先に

230 :login:Penguin:2013/11/16(土) 15:45:49.82 ID:HKWFTdJZ.net
ごめんちょっとツボったw
くそー、笑っちまった

231 :login:Penguin:2013/11/20(水) 00:48:13.19 ID:0BbAQlgv.net
Gentooを本格的にメールサーバーとして運用してる人いますか?
CentOSの話しか聞かないのでGentooは何か問題あるのだろうか
突然変なアップデート来るからかな

232 :login:Penguin:2013/11/20(水) 00:59:36.57 ID:zHDVeZ/e.net
Gentoo, twm入れてもawesome入れてもstartxしたら画面が真っ黒になって何の操作も効かなくなる。。。
唯一起動して触れるlxdeもlogoutを選ぶと固まって何も効かなくなるし・・・
どのログのどの部分を読めばエラーの理由が分かるのか全然わからない助けて

233 :login:Penguin:2013/11/20(水) 01:20:51.84 ID:LXCtPpF5.net
>>231
postfix+courier+postgresqlで運用している。
updateに注意さえすれば特に問題ない。

234 :login:Penguin:2013/11/20(水) 01:23:41.72 ID:uyCjYubm.net
>>232
LXDEなら動くっていうのがよくわからんな
とりあえずstartx失敗するなら/var/log/Xorg.0.log見なされ

235 :login:Penguin:2013/11/20(水) 12:04:26.73 ID:EpWvbku8.net
>>232
グラフィックチップ何?

236 :login:Penguin:2013/11/20(水) 12:05:53.22 ID:EpWvbku8.net
>>231
個人鯖だけど sendmail で使ってるよ。
仕事ではちょっと怖いなあ。
一時期会社の Web サーバ Gentoo にしてたけどw

237 :login:Penguin:2013/11/20(水) 20:45:10.61 ID:0BbAQlgv.net
会社の鯖にするなら
FreeBSDの方が安全って事なのかな

238 :login:Penguin:2013/11/20(水) 20:54:20.60 ID:rghBsAuZ.net
それはないな。OpenBSDならともかくとして。

239 :login:Penguin:2013/11/20(水) 21:16:59.54 ID:SRNcTOX9.net
Gentooはstage3にある最低限の基本セット以外は全部自分の手でemergeするから
何が入ってるか把握できて管理しやすい
あと最新のソフトが使える
nginxとかnodejsとかはGentooならkeywordつけなくてもほぼ最新なのに
DebianやUbuntuはかなり前のバージョンだったりするし(最新のnginxは1.4なのにUbuntuDebianは0.8とか0.6とか)

240 :login:Penguin:2013/11/20(水) 21:50:45.68 ID:pkua3XbY.net
>>239
Ubuntuはどうだか知らないけど、nginxはDebianならstableでも1.2だし最新は1.4だぞ?
Debianはマルチメディア系統のパッケージは古いのが多いがこういうのは新しいよ

241 :login:Penguin:2013/11/20(水) 21:55:13.53 ID:rghBsAuZ.net
新しいの欲しければPPAとかあるしな
ってか別にパッケージが新しいのがGentooの特徴じゃないし
emergeだって他のディストリのパッケージ管理システムと同じように
知らないうちにソフトが依存関係で入ってることもあるだろ

242 :login:Penguin:2013/11/20(水) 22:12:37.22 ID:XONoWY7B.net
まあでも、Gentooの方が一元管理できるしバージョン違いからくる依存関係も解決できるしやりやすいがな

243 :login:Penguin:2013/11/20(水) 23:46:40.41 ID:zHDVeZ/e.net
>>234
ごめんなさい、Xorg.0.logは眺めては居るんですが、
そもそも解決に必要な知識が足りなさ過ぎて長いファイルの何を見ればよいのやらで。
Errorとかで検索すればいいのかと思いつつも
GUI無しでの検索方法がわからずGoogle先生と戦っています。

>>235
グラフィックボードはGeForce4 440 Goです。
nVidiaドライバのバージョンはかなり古いカーネルじゃないとサポートしていないようで、
VIDEO_CARDS="vesa"で起動しています。

そもそもlinuxの知識が無さ過ぎるのですが、
古いノートパソコンにTurboLinuxとかpuppyとか入れようとして
どちらもグラフィックボードが古すぎるためか画面がまだらに白くなって何も操作できなくて、
いろいろなLinuxを試した結果Gentooだけは普通にインストロール画面が動いたのでGentooにしました。

やりたい事はRubyの勉強ぐらいなので、
Rubyと軽いIDE系が動けばそれでいいのですが、
やっぱりGUIは欲しいです。

244 :login:Penguin:2013/11/21(木) 00:38:03.56 ID:luVZpXaU.net
長文を貼り付けられるサイトにログをぶち込んで貼るとか

245 :login:Penguin:2013/11/21(木) 03:14:58.88 ID:iVwKAWis.net
>>243
古いノートなのか
vesa なら起動してもよさそうだけどなあ
ctrl+alt+bs も効かないなら面倒そうね
.xinitrc とかには余計なもの書いてないよね?

246 :login:Penguin:2013/11/21(木) 12:30:00.83 ID:4vR9fvJ8.net
>>243
機種名が分かれば経験者からのアドバイスがもらえるかもよw

247 :login:Penguin:2013/11/21(木) 22:57:23.52 ID:xxxohmgB.net
>>243
> 長いファイルの何を見ればよいのやらで。

(EE) と書かれた行を見てみると何か分かるかも。

Xのログは各行に (II) のような「カッコ+同じ文字二個+カッコ閉じ」のマークが付いていて、
それによってその行がどういう情報なのか分かるようになっています。
ログファイルの冒頭に次のように説明が書かれているはず。

> [ 42172.530] Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
> (++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
> (WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.

248 :login:Penguin:2013/11/21(木) 23:03:26.78 ID:xxxohmgB.net
>>243
> GUI無しでの検索方法

ページャーの検索機能を使うと良いと思う。
lessの場合は次の操作で検索ができます。

 / を入力。続けて検索したい語を入力して、Enter。
 n で次の一致箇所へ、Shiftを押しながら n で前の一致箇所へ移動。
 (q でlessを終了)。

なお、lessの検索は正規表現検索なので、括弧(などのメタ文字)を検索するには、
たとえば \(EE\) のようにバックスラッシュでエスケープします。

249 :login:Penguin:2013/11/22(金) 00:52:57.68 ID:LyrCTyRX.net
>>245
.xinitrcにはuimの設定ってやつをグーグル先生経由で探してきて書いてます。
export XMODIFIERS="@im=uim"
exec startlxde
2行目をgentoo wiki awesomeのページのに書き換えたりして使ってました。

>>246
DynabookのG6C/X18PMEって書いてます。
中古箱無しなので詳しくは分かりません。

>>247
>>248
ありがとうございます。やってみました。
が、(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown
って行が引っかかっただけでnを押すとPattern not found(press RETURN)と出てきました。
今他のemergeが動いているためstartxできない(emergeすら止まるため)のですが、
もう一度固まらせて再度ログ検索をやってみようと思います。
多分明日の夜になると思います。

250 :login:Penguin:2013/11/22(金) 18:36:52.71 ID:ybc/r/mc.net
>>243
uimの設定はapp-i18n/uimコンパイル時に/var/log/portage/elog/summaly.logに追記されていますので、まずそちらを参考に。

251 :login:Penguin:2013/11/23(土) 01:18:38.84 ID:/v3wyh84.net
DRM関連の気がする
カーネルオプションとドライバが合ってない的な

252 :login:Penguin:2013/11/23(土) 07:06:21.19 ID:QX6/PPqA.net
エラーを見つけないと話進まないのに、その前に想像だけで何かやりたがる不思議

もしNvidiaのプロプラ使うならagp、drm、fb全部空
空にしとかないとコンフリクトで真っ黒か真っ白だ
無効にするんじゃなくて空ね

253 :login:Penguin:2013/11/23(土) 08:29:54.77 ID:FtqgDoT6.net
logを張ってみました。
twmで何も表示されなくなる時のログです。
http://pastebin.com/Rc1QTfZm
画面は真っ黒になったのですが、Ctrl+Alt+F1でコンソールに戻れました。

こちらがlxdeで「ログアウト」ボタンを押すと何も操作が効かなくなる時のログです。
http://pastebin.com/ubi767FT

他にこういうログ張ってとかがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

254 :login:Penguin:2013/11/24(日) 15:03:51.71 ID:yjbZc7bp.net
Gentooから2chに書き込みできる方法って
何つかってますか?
古いアプリはクッキーだどうこう言われて書き込みできない

255 :login:Penguin:2013/11/24(日) 15:30:25.74 ID:V+Hci2Qw.net
>>253
KMS有効になってるのが直接の原因に見える
いずれにせよカーネル作り直さないと無理

>>254
v2c
Windows版とシンクロしてるから「古すぎて」なんて事は起きない
ポータブルなのもいい、Gentooを汚さない
適当な場所に置いてあとはメニューに突っ込むだけだよ
何だかんだ言ってもJavaって便利だね

256 :login:Penguin:2013/11/24(日) 15:32:56.71 ID:V+Hci2Qw.net
ついでに言っとくと、MSゴシックも入手しとく
ipaモナーの方がいいかもしれない、環境次第
AAがグチャグチャになるフォントではダメよ

257 :login:Penguin:2013/11/24(日) 16:09:33.27 ID:SE0KHlHM.net
>>254
たまにwww-client/jd-9999使ってます

258 :login:Penguin:2013/11/24(日) 16:22:55.61 ID:spQDdZCV.net
>>255
253じゃないけど、参考のためにログのどのあたり見てKMSのせいって言えるのか教えてつかぁさい
あとKMSを無効にするのってnomodesetじゃイカンとですか?

259 :login:Penguin:2013/11/24(日) 18:39:47.84 ID:3IeISTio.net
>>255
KMSってのを無効にしてカーネルをmakeすればいいんですね。
やってみます。
ありがとうございます。

260 :login:Penguin:2013/11/24(日) 18:51:49.68 ID:V+Hci2Qw.net
>(EE) Failed to load module "modesetting" (module does not exist, 0)
そもそもNvidiaはKMS動かない
これ消せばvesaで一応動くと思うよ
もっともNvidiaでvesaは厳しいだろうな
カーネル設定はググればいくらでも出てくるからカンニングすればいい
チップセットとGPUだけ分かってればOK

261 :login:Penguin:2013/11/24(日) 18:56:41.50 ID:V+Hci2Qw.net
>>259
自分で考えちゃダメだよ、ググれ
自力で解いてはダメなんだ、カンニングしろ
必ず誰かが動かしていてそれをネットに報告上げてる
Linuxを使うコツ=どんな問題にぶち当たろうが自分が世界初という不運はまずありえない
ネット上に解決策(もしくは解決不能という結論)がある

262 :login:Penguin:2013/11/24(日) 19:08:11.07 ID:3IeISTio.net
>>260
>>261
チップセットとGPUの調べ方が分かりません・・・
グラフィックボードがnVidia GeFource4 440 Goってところまでは分かったのですが・・・
どこをどうすれば他の事が調べられるのかが全然手がかりが無くて・・・
vesaにこだわりは無いのですが、それ以外だと立ち上がりもしなくなるのでこれにしてます。

>>255
https://wiki.gentoo.org/wiki/Xorg/Configuration
ここを参考にしながら[*] Include in-kernel firmware blobs in kernel binaryを
オフにしてみたのですが、
結果は変わらないみたいです。

263 :login:Penguin:2013/11/24(日) 19:37:56.71 ID:spQDdZCV.net
>>260
そのエラーはxf86-video-modesettingが入ってないから出てるだけで直接関係ないと思うけど

264 :login:Penguin:2013/11/24(日) 19:59:16.89 ID:spQDdZCV.net
>>262
俺も大した知識あるわけじゃないけど人の回答にケチつけるだけなのもアレなんで答えてみる
前者は「Server terminated successfully (0). Closing log file.」ってあるから.xinitrcの記述が適切じゃなかったりパッケージが足りなかったりでコケてるんじゃないかしらと思うのと、
後者はその一文がないから正常に終了出来てないんだろうけど、原因は思いつかんなぁ。端末でlxde-logoutして結果をファイルかなんかにリダイレクトしてみたらなんかヒントがあるかも?

どちらも確証なんかなくてなんとなくでしかないけど。

265 :login:Penguin:2013/11/25(月) 09:45:25.12 ID:DoCZmTcK.net
>>262
lspci -vvv

266 :login:Penguin:2013/11/25(月) 11:03:35.73 ID:J5N+bhZm.net
wm によって上がったり上がらなかったりだから .xinitrc で余計なことしてるんじゃないかねえ

267 :login:Penguin:2013/11/25(月) 19:28:13.58 ID:OupHMz+n.net
>>249
> export XMODIFIERS="@im=uim"
> exec startlxde
> 2行目をgentoo wiki awesomeのページのに書き換えたりして使ってました。

「gentoo wiki awesomeのページの」ってのはこれだね。
> exec ck-launch-session dbus-launch --sh-syntax --exit-with-session awesome

一方、起動できるというLXDEは
> exec startlxde

……ということはConsoleKitかD-BUSに原因があるのでは。

~/.xinitrc の中身を
exec twm
とか
exec awesome
だけにした場合どうなる?

268 :login:Penguin:2013/11/26(火) 21:54:05.54 ID:lP4e4wJR.net
>>267
やってみました。
emerge twm awesome
emerge --sync
emerge --update --deep @world
した後、
.xinitrcをそれぞれexec twm, exec awesome一行だけにして実行しました。

twm
http://pastebin.com/mr4My2WR

awesome
http://pastebin.com/3gEADbHt

twmはいつも通り起動せずでしたが、awesomeは初めて起動しました!!
ただし、右クリック->awesome->quitってすると固まってしまいました。
上のバー(パネル?)は消えたのですが、
壁紙とかは表示されたままマウスもキーボードも受け付けずです。
数分間放置したのですが変化もなく、仕方なく電源ボタン長押しで終了しました。

他にもこのログをと言うのがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

269 :login:Penguin:2013/11/27(水) 06:58:16.73 ID:5/yszWA+.net
しかしコンソールにも行けないっておかしいな。
ドライバがコケたりしない限り、まず無いんだけど。。。

270 :login:Penguin:2013/11/27(水) 21:49:23.67 ID:Cg6qMj+B.net
>>269
一度書いたかもしれませんが、ログアウト系のボタンを押さずに
Ctrl+Alt+F1とかでコンソールを出してCtrl+Cだと終了はします。
その時のログもとってみた方が情報になりますか?

271 :login:Penguin:2013/11/28(木) 09:03:23.92 ID:9SqHH6fh.net
ログアウト系のボタンを押しちゃうと、 Ctrl+Alt+F1 とかも効かなくなっちゃう感じ?

効くなら Ctrl+Alt+F2 なんかでコンソールから xlog とか messages とか dmesg に
怪しいメッセージ出てるか調べるかなあ、自分ならば。

なんか秘孔を突いてる気もする。

272 :login:Penguin:2013/11/28(木) 21:15:49.07 ID:Z46TL57K.net
Xを出るとGPUの設定がグチャグチャになるんだろ
GPUの設定はカーネルとXで共通、再設定は必要ないというのがKMS
XはそのつもりでログアウトしたけどもKMSが動いてないと・・・
コンソールはたぶんブランクスクリーンになってるだけと思う
nomodeset nouveau.modeset=0
でダメならカーネルをちゃんと見直すしかない

273 :login:Penguin:2013/11/28(木) 22:46:49.68 ID:b9GKyEDf.net
俺もなった事あるけどどうやって解決したか覚えてない

274 :login:Penguin:2013/11/30(土) 08:00:03.57 ID:lH5tVde4.net
>>271
そうです。ログアウト系のボタンを押すと、マウス(実際にはタッチパッド)も、
Ctrl+Alt+F1もCtrl+Alt+Delも効かなくなります。
ハードディスクのランプも光らなくなるので、アクセスもしてなさそうです。
画面は押した直後の状態が表示されたままです。
放置時間が足りないだけかもしれませんが、画面のオートオフも起こってなさそうです。

275 :login:Penguin:2013/11/30(土) 08:35:55.08 ID:e35AvYwU.net
以前のfglrxだとバージョンによっては
コンソールのfbvesaの色数によってはstartxしてからXを終了するとカーネルごと巻きこんだり、
フレームバッファのコンソールからXを起ちあげて終了するとフリーズしたりもしたけど、
今はそんなこともなくなったしなあ。

276 :login:Penguin:2013/11/30(土) 11:21:27.83 ID:ywJpqOt8.net
vesaでここまでハマるってよくわからんなあ

277 :login:Penguin:2013/11/30(土) 21:56:35.36 ID:Ca8NFavQ.net
東芝といやぁクルーソーのリブにプラモ入れて遊んでたなぁ
あんときもXの立ち上げは一苦労だった気がする

278 :login:Penguin:2013/11/30(土) 23:27:56.61 ID:nK0moDzP.net
カーネルオプションがおかしいに一票
VT-dやIOMMUが使えないマザーでONになってるとか

279 :login:Penguin:2013/12/01(日) 10:26:16.90 ID:J+i1f2EG.net
ついに gnome-3.8 (と systemd) が来たか…
もう腹をくくるしかないのか

280 :login:Penguin:2013/12/01(日) 10:38:08.09 ID:Z3LXoHKm.net
gnome使わなきゃいいじゃん

281 :login:Penguin:2013/12/02(月) 15:59:23.38 ID:nWOIxFWV.net
systemdへのmigration guide見るだけでも吐き気がしてくる
俺の無事を祈っててくれ

282 :login:Penguin:2013/12/02(月) 16:02:59.42 ID:pIC3h2NY.net
systemdを強制するようなパッケージを使う自分の責任だからね、仕方ないね

283 :login:Penguin:2013/12/02(月) 16:50:35.73 ID:dT0akptP.net
systemdはマジ勘弁してくれ…
1から入れ直すならともかくアップデートは茨の道過ぎる

284 :login:Penguin:2013/12/02(月) 18:24:32.81 ID:j8d+4yDw.net
そんなに面倒なのかい
この手のってそのうち強制されそうで嫌

285 :login:Penguin:2013/12/02(月) 18:36:07.86 ID:TjMcF9O6.net
>>282
> systemdを強制するようなパッケージを使う自分の責任

そんなパケジがじわじわ増殖してブーメラン刺さるの時間の問題ですぜ
仕方ない 長いものには巻かれるしか

286 :login:Penguin:2013/12/02(月) 18:42:07.68 ID:Zy+Ex+vG.net
何で起動スクリプトごときがいろんなパッケージの
必要パッケージになるのか良く分かってない俺ガイル。
GNOMEはsystemd必須になったのは知ってるけど。

というかGentooならUSEフラグで-systemdとか指定すれば
systemdなしにするとかできないのかね

287 :login:Penguin:2013/12/02(月) 23:22:41.04 ID:MJv9nlm+.net
そこまで必死になってGnome3を使う理由が分からん

最近Red Hat系ディストリ以外で使われてるっけ?

288 :login:Penguin:2013/12/02(月) 23:30:49.42 ID:VweN+Tjw.net
とりあえずsystemdの移行は自分の環境では失敗した。。
起動は確かにやたらと早かったけど、起動後がうまく動いてなかったので戻したよ
もう少し調べてからじっくり移行するわ

289 :login:Penguin:2013/12/03(火) 18:02:33.69 ID:gJ0v58mF.net
別に/作って試作してみればいいだけの話、何も怖くはないよ

どうにもsystemdのメリットが見えない、何が良くなるの?
何かものすごい特典があるなら使うけども
Gnome3もそう
Gnome3使いたいの?、使いたくないなら無理に使わなくていいんだよ
コードは安定したみたいだけどメインストリームになってない、下手したら黒歴史の1ページ

290 :login:Penguin:2013/12/04(水) 00:09:07.75 ID:0d7tEtr7.net
結喫bus1.5.2マスクしちゃった。

291 :login:Penguin:2013/12/04(水) 02:38:09.06 ID:BMxGLSn/.net
gnome2のままにするために
面倒くさいことしないといけないのか
mateにしたほうがいいんだろうか

292 :login:Penguin:2013/12/04(水) 13:34:29.41 ID:33cEZnFz.net
ん?
うちは何もしてないけどgnome2のままだよ
無理やり使おうとしなければgnome3は入ってこない
まるでgnome3を強要されてるように言うけど何それ?
Mにも限度ってもんがある

293 :login:Penguin:2013/12/04(水) 23:05:44.53 ID:nepZl3Cb.net
軽い気持ちでsystemdにしてgnome3.8使ってみたけど
画面ロックして解除出来なくなるから
今から再インスコします

294 :login:Penguin:2013/12/05(木) 01:27:30.00 ID:xNjyzir8.net
逆に(?)udevからeudevに切り替えた人はいないの?
フォークしてからそろそろ1年経つけど

295 :login:Penguin:2013/12/05(木) 09:42:34.37 ID:vujuq1eD.net
eudevは保険であって積極的に使うもんではないと考えてるよ
大原則=今問題なく動いてるならそのまま使え
現状
どうもsystemdは信用できない、udevはsystemdに合併されてしまった
コードが信用できないという話ではなく方針が怪しい
こういうレイヤはもっと保守的、臆病であるべきだ
何やりたいの?
ちょっと起動時間を短くするだけ

296 :login:Penguin:2013/12/05(木) 15:49:28.33 ID:5lHVbtvJ.net
旧態依然とした sysvinit にしがみつくより、新世代の init を応援する。
ただしもう少し systemd が枯れてからかな。

297 :login:Penguin:2013/12/05(木) 15:54:59.85 ID:7QVHFzLZ.net
旧態依然との違いが「少し速い」ではなぁ……

298 :login:Penguin:2013/12/05(木) 16:38:58.79 ID:vm+Y99H7.net
eudev快適に使えてるけどなあ
使ってもいないのに文句言うのはちよっと…

299 :login:Penguin:2013/12/05(木) 17:02:45.84 ID:vujuq1eD.net
文句は言ってないよ
とりあえず今日はudev動いてる、だから取り替える必要は無いって話
もし今新規にGentooインストールするならeudev選ぶよ
正直このままeudevが用なしで終わってくれたらそれが一番平和

300 :login:Penguin:2013/12/05(木) 19:22:23.27 ID:h9fT1tnr.net
staticdevを使えばよろし

301 :login:Penguin:2013/12/05(木) 23:31:20.59 ID:zfc39tgM.net
>>278
これをOFFにしてみたいのですが、具体的にどれをOFFにすべきなのか分かりません。
調べ方を教えていただけませんか?

302 :login:Penguin:2013/12/06(金) 17:54:10.74 ID:mVJblXje.net
>>301
"Device Drivers"→"IOMMU Hardware Support"→"AMD IOMMU support"と
"Device Drivers"→"IOMMU Hardware Support"→"Support for Intel IOMMU using DMA Remapping Devices"

303 :login:Penguin:2013/12/07(土) 04:58:56.39 ID:isBc1fYW.net
ひさびさにemerge --syncしてみたら何か挙動がおかしいんで、
よくみたらJAISTからBANされたみたいなんだが
これってもうJAIST使うなってことかいな?

304 :login:Penguin:2013/12/07(土) 05:53:04.47 ID:LXB+Oxy4.net
何だよBANって。問題の切り分け能力つけた方がいいよ。
使っている DNS サーバーが応答しない。
名前解決はできるが、Host が死んでて SYN,ACK が返ってこない。
Host は生きてるがサーバーが起動していなくて、RST が返ってくる。
サーバーは起動しているが何かしらのプロトコルエラーが返ってくる。
どこに問題があるのかちゃんと見極めないと。

305 :login:Penguin:2013/12/07(土) 07:27:51.44 ID:F4jNDtrg.net
JAISTは毎回「BANしているIPのリスト」を表示するので、自分の環境の問題と取り違えたんだろうね

306 :login:Penguin:2013/12/07(土) 10:45:34.21 ID:dEEQ3Cle.net
>>302
ありがとうございます。やってみました。
が、状況は変わらずです。。。

あと、今回初めて気付いたのですが、startxでlxdeの画面表示して、
右下のメニューからログアウトを選ぶと画面が固まるのですが、
この固まった状態になるとそれまでログイン出来ていたsshも応答が帰ってこなくなるみたいです。

307 :login:Penguin:2013/12/07(土) 12:33:20.58 ID:e4ND436z.net
BANは数日で解かれると思う

308 :login:Penguin:2013/12/07(土) 12:35:04.13 ID:e4ND436z.net
>>306
カーネル入れ替えたらVGAドライバも入れ直さないとダメだぜ?

309 :login:Penguin:2013/12/07(土) 15:12:29.14 ID:FecxCAdK.net
>>306
前に無視されたんでスルーしてたんだけどまだ困ってるようなので
IOMMUを無効にしたいっていちいちコンパイルし直さなくてもカーネルにiommu=offとかintel_iommu=offみたいに対応するやつ与えてやればいいだけじゃないの
しかもそんなのバグってない限り勝手に良きに計らってくれるだろうから関係ないと思うけど
うちはintelだけどあえてvesaつかった時に同じようにログアウトすると完全に固まるって経験あるよ
nvdiaのドライバはちゃんと対応するやつ(96系?)を試した?

310 :login:Penguin:2013/12/07(土) 15:13:07.02 ID:4tFke3+Y.net
>>292
amd64 では stable になってる。
packages.gentoo.org/package/gnome-base/gnome

311 :login:Penguin:2013/12/07(土) 16:52:55.48 ID:ivAYfz5P.net
デビアン系でもない、レツドハツト系でもない、なんか興味はあるが、
初期画面のGUIってどんな感じなのかねえ?敷居が高い気もするが

312 :login:Penguin:2013/12/07(土) 18:36:00.86 ID:XQoXRxwd.net
そもそも初期画面ってなんだよ
ってところから認識に問題がある

313 :login:Penguin:2013/12/07(土) 18:58:57.79 ID:rOLND9J4.net
gentooユーザーの多くが最初に見たのはたぶんtwmだよ
DE入れるより前にXのテストとセッティングが先
DEは好きなの選べばいい
http://wiki.gentoo.org/wiki/Category:Desktop_environment
選べないヤツはgentoo使えないよ
gentooは強制してくれない、自由に選べと突き放すのみだ

314 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:00:15.99 ID:Xxza1jEB.net
>>313
この書き込み3年後に見たら背筋が寒くなりそうやなw

315 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:12:17.79 ID:ivAYfz5P.net
gentooって敷居が高いんだなあ、長々とした手続きをコマンドでシステムを
普通のGUIに構築するまでずいぶん手こずるってことだよな。
普及は難しいだろ?

316 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:15:21.27 ID:ivAYfz5P.net
今更twmとかぞっとするなあ

317 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:16:08.10 ID:mHgRY+fo.net
適当に/格納したtar.gz展開してchrootしてその中にソフト色々入れて
カーネルコンパイルしてgrubインストールしてfstab書くだけだし大した手間じゃないよ

318 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:17:14.60 ID:mHgRY+fo.net
あとtwmなんて明示的にインストールしない限りは入らないんだし
最初にtwmを見た人が多いなんて嘘だから気にしなくていい

319 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:32:09.26 ID:5qipglfW.net
最近のXはtwm同梱してないのか
でも動作確認のために小さなWM入れるじゃん
twmとかopenboxとか

320 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:39:47.20 ID:5qZu6BOZ.net
xorg-serverビルドしたら入ってるで多分Funtooやけど
grep x11-wm/twm /var/lib/portage/world

321 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:49:33.87 ID:ivAYfz5P.net
ユーザーにどっぷり使ってるのにカーネルのコンパイルとか異次元の作業だね。

322 :login:Penguin:2013/12/07(土) 19:52:14.67 ID:mHgRY+fo.net
>>320
ebulid中をgrepしてみたけど多分xinitにminimalが付いてないとtwmが入るんじゃないかな

323 :login:Penguin:2013/12/07(土) 20:04:54.35 ID:ZQFVxa9z.net
>>320
worldに入るって事は自分で入れたんじゃないの?

324 :login:Penguin:2013/12/07(土) 20:19:32.01 ID:5qZu6BOZ.net
>>322 そうですねminimalは付けてません。
>>323 このgrepの結果は空です。なんとなく書いたんですが。

325 :login:Penguin:2013/12/07(土) 20:27:24.99 ID:5qZu6BOZ.net
/etc/portage/package.useを使いまわしてるもので何の理由でminimalを消したかは忘れましたが、デフォルトでは入らないんですね。お騒がせしました。

326 :login:Penguin:2013/12/07(土) 20:34:00.78 ID:zKBQb1BJ.net
>>311
>初期画面のGUIって
そもそもGentooに「初期画面」なんてものはない。

327 :login:Penguin:2013/12/07(土) 20:39:04.39 ID:2mCVl4sV.net
そいつの相手はしちゃいけない。

328 :login:Penguin:2013/12/07(土) 21:32:46.35 ID:F4jNDtrg.net
こういう人を見ると、グローバルなオポニュニティというフレーズを思い出す

329 :login:Penguin:2013/12/07(土) 22:00:44.31 ID:e4ND436z.net
xorgだけ入れると画面真っ黒だよね
昔の赤帽のX立ち上がる瞬間の網目みたいな状態じゃないかな

330 :login:Penguin:2013/12/07(土) 23:24:19.40 ID:ivAYfz5P.net
BSD系ライクなLinuxのトリってこういうアプリ使うまでの環境構築に余分な
時間が掛かるから流行らんな…多分

331 :login:Penguin:2013/12/07(土) 23:58:02.56 ID:A4axXk6T.net
暇な子だなあ
12/7 か

332 :login:Penguin:2013/12/08(日) 00:38:28.88 ID:f8KWSH0o.net
まだ冬休みには早いのにな。
twmにぞっとしてカーネルコンパイルが異次元なんて言っちゃうレベルの低さじゃ
DebianやRedHatだって「初期画面」の次のステップに進むには敷居が高そうだけど…。

>>330
そもそも普及とか流行らせるためのディストリじゃないしね。
ぐだぐだ言ってないで興味があるなら使ってみろ。

333 :login:Penguin:2013/12/08(日) 00:42:22.45 ID:VF+8NOZ3.net
>>332
なんで勧めんだよ放置しろよ

334 :login:Penguin:2013/12/08(日) 00:56:30.65 ID:9VhAEU2Z.net
俺の知り合いにもチラホラ好奇心でGentoo手を出すのはいるけど
やっぱ面倒だってことでUbuntuとかに戻る人ばっで中々定着しないね

335 :login:Penguin:2013/12/08(日) 01:41:36.80 ID:rCggA9yj.net
localhost login:

336 :login:Penguin:2013/12/08(日) 02:14:39.46 ID:QeWvk64b.net
たぶん、こんなコマンドドリブンな鳥は使うヤツすくないよ。

337 :login:Penguin:2013/12/08(日) 02:16:36.91 ID:QeWvk64b.net
twmとか古過ぎなんだよ

338 :login:Penguin:2013/12/08(日) 09:49:09.26 ID:ljjt9LcD.net
今もtwm同梱でしょ、テスト用として
無いなら無いでexec=mplayer fooとか
ともかく
いきなりgnomeやkde入れてからテストするなんてマヌケなユーザーは少ないはずだ

339 :login:Penguin:2013/12/08(日) 12:24:02.71 ID:L/2YPxq2.net
そいつの相手しちゃいけない。

340 :login:Penguin:2013/12/08(日) 12:27:12.85 ID:hN3w8OcL.net
gentooだとgnomeとかkde使ってるユーザ自体少なそうだけど

341 :login:Penguin:2013/12/08(日) 12:42:38.83 ID:t5QCU4da.net
ブラウザ使えるぐらいの環境ならそんなに時間掛からんと思うけど。(mintのアップデートが終わるぐらい)
躓くともうね。

342 :login:Penguin:2013/12/08(日) 12:45:16.11 ID:ljjt9LcD.net
そうだろうね
gentooは標準のDEを決めていない

>>337
無知すぎ
Xにはテスト用にtwmがついてるんだよ、最初から
twmを常用するヤツなんていないわ、常識で考えろよ

343 :login:Penguin:2013/12/08(日) 12:49:45.37 ID:hN3w8OcL.net
同梱はしてないんじゃないの

344 :login:Penguin:2013/12/08(日) 14:03:44.06 ID:AhedR/KH.net
gentooでkdeとかgnomeって言葉が出てくる時点でとんだ俄だよ

345 :login:Penguin:2013/12/08(日) 16:34:06.95 ID:ljjt9LcD.net
依存で引っ張って着てるんのかな
ともかくgentooはXマージしたらまずはstartx
そうするとtwmが起動するので基本的なテストやる
その後使いたいDEをマージ
ちなみに最近はxorg.conf無しでstartxしてみる、自動認識でたいてい動いてしまう
動いたらラッキー、ログから逆算してxorg.conf+α書く
+αで高速化

346 :login:Penguin:2013/12/08(日) 16:43:09.88 ID:9VhAEU2Z.net
上の方でも書いてあるけど

$ equery depends twm
* These packages depend on twm:
x11-apps/xinit-1.3.3 (!minimal ? x11-wm/twm)

$ eix xinit
[I] x11-apps/xinit
Available versions: 1.3.2 1.3.3 {+minimal}

って書いてあるからxinitにminimal外した状態じゃないとtwmは入らなくって
そのxinitのデフォルトが+minimalになってるから
ユーザが明示的にtwm入れない限りインストールされないと思う

347 :login:Penguin:2013/12/08(日) 17:07:22.90 ID:KG4ibknK.net
emerge xfce4-meta とかすればXなんて勝手に入る
テストしたければ.xinitrc空っぽにしてstartxとかすれば良い

twmでテストだとか適当なこと書くなよ

348 :login:Penguin:2013/12/08(日) 22:45:00.88 ID:ljjt9LcD.net
いいや
http://www.gentoo.org/doc/ja/xorg-config.xml
>もし上記の全てが失敗したら、単純なウィンドウマネージャ、一般にはtwmを使用します
>もしあなたが醜く、いやでたまらない、不快な、奇形のウィンドウマネージャーを見ているなら、それがtwmです。
なんだよ
DE入れる前にstartxすればtwmを見る事になる
いいかげんな事言うなよ>>347

349 :login:Penguin:2013/12/08(日) 22:53:57.92 ID:9VhAEU2Z.net
>>348
そのドキュメントもう5年も前のでしょ
少くともそのページの英語版には「 you may want to emerge twm and xterm only to test X.」
って書いてあるからtwmはemergeしないと入らないみたいだけど

350 :login:Penguin:2013/12/08(日) 23:20:15.93 ID:9VhAEU2Z.net
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-820629-start-0.html
この辺で議論されてるけど昔はxorg-serverの依存関係でtwmが入ってたみたいね

351 :login:Penguin:2013/12/09(月) 17:19:15.35 ID:QA5WIo29.net
gui付きの環境が手っ取り早く欲しいならsabayon使ってインストールして、そこからportage使えば
良いと思うのだが、互換を売りにしてる派生ディストリを使ってはいけないとかいう縛りプレイ
なの?

352 :login:Penguin:2013/12/09(月) 17:55:00.68 ID:AIljPO1x.net
Linux初心者、中級者でも導入には難易度高過ぎ。
昨日挑戦して、めげた。
インストールDVD起動して、インストールまでの手順がちょうなげーんだよ。
sabayonとか、このOSに精通した人しか認知されてないんだよな。
Ubuntu系やFedoraのように分かりやすくない。

353 :login:Penguin:2013/12/09(月) 18:02:18.75 ID:hDkrPQli.net
そんな君にはLFSが向いてるんじゃないかな。

354 :login:Penguin:2013/12/09(月) 18:22:48.07 ID:a9KX1oO9.net
>>352
本当に「導入」するだけならドキュメントに書いてあるコマンドを入れていくだけだから誰でも出来る。
それを「難易度が高過ぎ」と感じてめげたんだとしたら、単純に理解力が足りてないか、
そもそもLinux初級者以下の知識しか無いか。

どっちにしても「Ubuntu系やFedoraのよう」な分かりやすさを目指したディストリではないので、
それが目当てなら今すぐ使うのを辞めて「Ubuntu系やFedora」を使えば良いと思うよ。

355 :login:Penguin:2013/12/09(月) 19:09:05.16 ID:7tVcbIei.net
仮想gentoo で systemd 移行を試しているがほんと面倒くさいな
土日でやっと固定IPでネットワークができるようになった・・・

systemd でインストールする stage3 とかできるんだろうか?
gentoo さんは積極的でないから情報を得るのも難しい

356 :login:Penguin:2013/12/09(月) 19:49:59.28 ID:HNgDMfw8.net
俺みたいにローリングリリース目当てなやつもそこそこいるんじゃないかな

357 :login:Penguin:2013/12/09(月) 23:03:35.13 ID:Re48WfMa.net
仕事でPC使わないしLinuxも独学の初心者だがインストール
難しいとは思わないな
むしろアナコンダみたく何やってるか判らん状態でインストール
されるより全て見渡せる状況でインストール出来るからgentooの
方が色んな状況に対処出来て楽ちんだわ

358 :login:Penguin:2013/12/10(火) 00:35:01.11 ID:CASquzI9.net
このOSはバージョンアップを何年やろうが、コマンドドリブンつて方針はかわらんのだろうな。
archも同じ路線。
とにかく、インストーラーが出て来て、インストール完了するまでが、他のトリに比べ、
15以上のコマンドを与えて、設定してやらなきゃならない。
前もつて手順書らしきものをウェブから物色し、プリントアウトしたものを用意しておかないと、
無理だ。

359 :login:Penguin:2013/12/10(火) 00:38:55.45 ID:orm7uFaw.net
今どきプリントアウトとか
格安タブレットがパソコンショップとかに満ち溢れて
ケータイですらフルブラウザ(死語)搭載の時代なのに

360 :login:Penguin:2013/12/10(火) 00:55:33.53 ID:op0UyKlJ.net
Linux云々とかの前にPC初心者以下じゃないかwww

>>358
そうだね
ボクには無理だね
おつかれさま

361 :login:Penguin:2013/12/10(火) 01:09:46.45 ID:CASquzI9.net
こういうOSに習熟したところで、コマンド使いに精通した人間になるだけなんだよな。
つまり、そのプロダクトのテクニカルサポート若しくはインストラクター。
まあ、普及はせんよ。

362 :login:Penguin:2013/12/10(火) 01:28:28.27 ID:CASquzI9.net
ぽーていじとかLinuxコマンドでもなんでもねえじゃん。

363 :login:Penguin:2013/12/10(火) 01:32:37.05 ID:QmHDBa0d.net
ググるどころか2ちゃんしながら構築できてしまうから確かに捗らないんだよな
そういうのダメだと思うわ

364 :login:Penguin:2013/12/10(火) 02:08:14.11 ID:Dm8n5Xiq.net
実際、gentooのインストールでハマるったらカーネルコンパイルだけじゃないの?

365 :login:Penguin:2013/12/10(火) 09:52:48.88 ID:zkQZBkpO.net
カーネルコンパイルマニアか…
仕事じゃ使えんな、関連するパッケージの再構築、システムテストと、
無駄な時間が膨大に掛かる。

366 :login:Penguin:2013/12/10(火) 12:05:25.66 ID:TtZvDPPI.net
なんか変な子が居着いちゃったね

367 :login:Penguin:2013/12/10(火) 12:11:59.97 ID:orm7uFaw.net
ユーザが増えるのはええことやん
でも何かインストールすらせず
ただ難癖を付けてるだけのような気もするが

368 :login:Penguin:2013/12/10(火) 12:35:10.90 ID:OSoH4CZO.net
インストールできなかったから難癖つけてるんでしょ
告白して振られてから「よく見ると不細工だな!」とか言ってる中高生みたいな感じ

369 :login:Penguin:2013/12/10(火) 13:01:18.22 ID:SXoVtTCA.net
コンパイルしたら仕事で使えんって
Gentoo スレで言われてもな。

370 :login:Penguin:2013/12/10(火) 13:10:07.36 ID:wEyEpIWP.net
英語よめないと、ググった内容が古いから右往左往するのは確かだ。
右も左もわからん状態で、chroot環境整えてリブートまで行くのはドキドキ感があった。

ネット繋げられる唯一のPCに入れるのは困ったときに調べられなくて詰む

371 :login:Penguin:2013/12/10(火) 13:28:34.04 ID:r1p1lz2F.net
>>361
確かにおたくのような人間がこういうOSを習熟したところで、
インストラクター()程度にしかなれないだろうな。正解だ。
それでもよかったら使ってみたらいいんじゃない。

372 :login:Penguin:2013/12/10(火) 20:44:32.35 ID:wrqlMGCD.net
>>309
すみません、スルーしたつもりはありませんでした。
書いてある内容はすべてやったつもりだったのですが、
どのレス飛ばしてしまってますか?

nvidiaのドライバは、1度試したのですが、
画面が小さくなって余白だらけになったうえ、startxが起動しなかったのであきらめました。
96系でマスクしようとするとカーネルが古いバージョンしか入れられないので、
できれば使いたくないと思っています。

nvidiaはここのページを参考に入れました。
https://wiki.gentoo.org/wiki/NVidia/nvidia-drivers

373 :login:Penguin:2013/12/11(水) 00:52:40.97 ID:SQBBzMZ3.net
>>364
カーネルコンパイルなんてgentoo特有でも何でもないのに、
そこでハマるって、どんだけレベル低いんだ…。

374 :login:Penguin:2013/12/11(水) 00:53:50.61 ID:xUi0R2Ff.net
今どきたいていのディストリでは
自分でカーネルコンパイルする必要なんてないっしょ。

375 :login:Penguin:2013/12/11(水) 01:03:35.94 ID:Z4NFFxYc.net
する必要があるかどうかの話では無いと思う。

376 :login:Penguin:2013/12/11(水) 16:08:22.74 ID:cHY/nMrS.net
鬱陶しいね
emergeをGUIでラップすりゃ満足するのか?
Ubuntuも結局apt-getをラップしてるだけじゃん、無駄に見えて仕方ないんだけどな

377 :login:Penguin:2013/12/11(水) 16:10:46.70 ID:cHY/nMrS.net
>自分でカーネルコンパイルする必要なんてないっしょ。

必要はあるんだよ
でもそこは誤魔化して逃げてるだけ
本来はそのハード専用のカーネル作らないとならない

378 :login:Penguin:2013/12/11(水) 16:12:56.50 ID:cHY/nMrS.net
ともかくバカは見た目だけ、上辺だけ
鬱陶しくてしかたない
しかもバカの自覚無いんだから仕方ない
もう少しでいいから概念寄りの理解できるように頑張ろうぜ

379 :login:Penguin:2013/12/11(水) 20:48:05.28 ID:q3r/lij6.net
無意味に分割して書くな
鬱陶しくてしかたない
しかもバカの自覚無いんだから仕方ない

380 :login:Penguin:2013/12/11(水) 20:51:00.35 ID:HIR+bUXH.net
仲良くやろうぜ。それよりr

381 :login:Penguin:2013/12/15(日) 14:29:06.49 ID:HCQOY1XB.net
sshdを起動時に立ち上げたいんだけどどうしたらいいの?
rc-update add sshd defaultはしたんだけど、
ユーザーで1回ログインするまでは立ち上がってないっぽい。。。

382 :login:Penguin:2013/12/15(日) 15:25:05.28 ID:vzQp4sCn.net
それでいいはずだけど、なんだろう。
再起動しても駄目?

383 :login:Penguin:2013/12/15(日) 16:21:06.67 ID:PyP+k1Xz.net
/var/log/messages をよく眺めよう

384 :login:Penguin:2013/12/15(日) 16:46:01.36 ID:y5LvwqB0.net
>>381
rc-update --update
じゃないか?

385 :login:Penguin:2013/12/15(日) 17:52:02.32 ID:vzQp4sCn.net
日付問題か。
ハマるよね、これ。

386 :login:Penguin:2013/12/16(月) 02:20:49.89 ID:wBaO8usQ.net
ebuildで
./configure --prefix=/home/my
になるような設定すれば他のLinuxディストリでも
emerge 使える?

387 :login:Penguin:2013/12/16(月) 12:52:44.88 ID:J1Yj1YzJ.net
>>386
./configure --prefix=/home/myが適切かどうかは別として
.ebuildを含めてリポジトリに必要な適切に管理されたファイルを
自前で用意する気があるなら問題ないんじゃないか

388 :login:Penguin:2013/12/17(火) 22:55:21.07 ID:inljrTe5.net
>>384
これをやったら治りました!!ありがとうございます。
これって、スタートアップの順番を並べ替え直す処理ですか?

389 :login:Penguin:2013/12/18(水) 00:25:59.85 ID:n+UH9HdQ.net
…オマエハナニヲイッテイルンダ?

390 :login:Penguin:2013/12/18(水) 08:03:32.18 ID:TZOy6uMf.net
>>386
Gentoo Prefixってプロジェクトが
それ用でなかったっけ?

391 :login:Penguin:2013/12/18(水) 11:43:14.01 ID:KYjgLXYO.net
>>388
キャッシュの更新みたいなもんだろ
↓rc-updateで検索したらすぐに出てきた

http://www.cadforum.co.jp/blog/view_detail.php?select_id=18

>rc-update --update
>で解決することが出来ました。
>これはインストールされた各種ファイルの作成日時が、現在日時よりも新しい
>(=未来の日時になっている)場合に生じる現象だそうです

392 :login:Penguin:2013/12/18(水) 13:06:59.48 ID:AsfALpif.net
$ man rc-update
-u, --update
 Forces an update of the dependency tree cache.  This may be needed in the event of clock skew (a file in /etc is newer than the system clock).

393 :login:Penguin:2013/12/18(水) 18:45:23.49 ID:nqm4eNjY.net
"--update"ってオプションを見て「スタートアップの順番を並べ替え直す処理ですか?」という発想に行き着く意味が全く分からない…。

394 :login:Penguin:2013/12/18(水) 19:30:46.53 ID:ZMW0/jzl.net
このトラブルに見舞われるのは
インストール時くらいのもんだろう?

逆に言えば、gentoo初心者ほど陥る可能性が高い。
もっと注意を喚起しても良いと思う。

395 :login:Penguin:2013/12/18(水) 20:01:21.57 ID:NjOenhab.net
>これはインストールされた各種ファイルの作成日時が、現在日時よりも新しい
>(=未来の日時になっている)場合に生じる現象だそうです

インストール中ならUTC=JSTの関係で9時間くらいズレちゃうことになる可能性はあるかもなぁ。
一つ賢くなったよ。無知でスマン

396 :login:Penguin:2013/12/20(金) 16:01:48.31 ID:eJDvrGCc.net
10ヶ月くらいsyncしてないんで
そろそろemergeしたくなってきた・・・
が裏Windowsで常時運用中のクローラー止められないんで悩ましいところ

397 :login:Penguin:2013/12/20(金) 19:04:37.11 ID:PTgwOMHK.net
chroot してビルドしておいたらいいとおもうよ。

398 :login:Penguin:2013/12/21(土) 16:29:52.08 ID:oH7iEqfE.net
portage は site_ruby より vendor_ruby を使うべきという気がしてきた。

399 :login:Penguin:2013/12/21(土) 20:47:07.21 ID:bMaOX3QH.net
ちょこっとだけ時間作ってeix-sync & emerge -ut system やってみた
pythonのバージョンが_1000.2とかなってて何じゃこりゃ?!
gccは意外にもマイナーバージョンが1つしか上がってなかった
とりあえず今回はgcc4.8.2だったかに上げるので時間いっぱい
gccのビルドは内部的に都合2回するから時間掛かるね
kernelはどれだけバージョンアップしてるんだか

400 :login:Penguin:2013/12/21(土) 23:37:49.24 ID:IJobVy2P.net
ひさしぶりにGentooInstallBattleしたらすんなりインストールできてしまって拍子抜けしてる
まだ再起動してないのでgrub2でまたひっかかりそうだけど

401 :login:Penguin:2013/12/22(日) 00:44:28.55 ID:EEoWAVo4.net
>>399
1. 既存のコンパイラでGCC(1)をビルドする
2. GCC(1)でGCC(2)をビルドする(GCCの最適化を効かせるため)
3. GCC(2)でGCC(3)をビルドする
そしてGCC(2)とGCC(3)が一致することを確認する(異常がなければ(2)と(3)のバイナリは一致するはず)

だから3回ビルドしてたはず

http://gcc.gnu.org/install/build.html

402 :login:Penguin:2013/12/23(月) 12:29:59.99 ID:if/T8Tr1.net
初めてインストールしたんだけど、
凄く挙動が不安定なのでカーネルオプションを全部オンにしてみようかと思っています。
その後、いらないオプションをはずして行こうかとおもいます。
そこで、以下の点を確認したいです。

1. カーネルオプションで全部オンにすると競合したりはしないか
2. オンにしたオプションから使用していない物を判別する手段はあるか

誰か教えてください。

403 :login:Penguin:2013/12/23(月) 15:32:00.83 ID:mqk+C28h.net
古いCPUは再ビルドする意味はあまり無い
gccの生長点は最新CPU対応

>>402
必ずコンフリクトするよ、ほとんどはmenuconfigが検出してくれるけど
切れるオプションを全て切るのがカーネルの作り方
余計なのがONになってるから不安定になる

404 :login:Penguin:2013/12/23(月) 16:48:45.28 ID:rvIYYFvq.net
>余計なのがONになってるから不安定になる
まじで?

405 :login:Penguin:2013/12/23(月) 17:10:22.55 ID:QzDtse0C.net
amd64のliveDVDダウンロードしてるんだが、ISDNだと2時間近くかかるのか・・・まだおわらん。

406 :login:Penguin:2013/12/23(月) 18:39:52.97 ID:48ZsjpsL.net
genkernel 使うといい
安定して動くのを確認した後で --menuconfig オプションでいらないものを外す

407 :login:Penguin:2013/12/23(月) 19:19:50.25 ID:mcq+Uv8H.net
削る時は'make localmodconfig'が便利。詳しくは/usr/src/linux/README。

408 :login:Penguin:2013/12/23(月) 22:50:48.33 ID:mtstKYVW.net
>>402
Ubuntuとか普通に動かせるやつから.config拝借して、localyesconfigしてもいいよ

409 :login:Penguin:2013/12/23(月) 23:57:44.88 ID:UwWhW97N.net
>>405
ISDNならテレホーダイで寝てる間に落とせるんじゃないか?

410 :login:Penguin:2013/12/24(火) 01:33:10.50 ID:+vW6ndEE.net
>>402
とりあえずmodule化できるものは可能な限りmoduleにしてみる
組み込みにしたいものはロードされて実際に使われてるものだけにするといいよ

411 :login:Penguin:2013/12/24(火) 14:58:52.62 ID:eKRp+hrS.net
昔は色々削ってたけど最近は面倒になってそこまでいじらなくなっちゃったな

412 :login:Penguin:2013/12/24(火) 17:52:44.30 ID:MVmP/IFi.net
俺もだわ
動けばいいや的な感じ

413 :login:Penguin:2013/12/25(水) 16:53:35.94 ID:0fGKMF4I.net
今の最新PCなら最適化したところで誤差程度だしな
しかしまあ、最適化したバイナリ吐き出せるのがgentooの利点だし
今でもkernel構築はやってる

414 :login:Penguin:2013/12/25(水) 18:14:56.82 ID:PE0FnrPZ.net
>>403
>>408
>>410
ありがとうございます。
古いパソコンなので、UbuntuとかPuppyLinuxとかだと立ち上がりもしないので
Gentooにたどり着きました。
GenKernelとmodule試してみたいと思います。

moduleって、Mにさえしとけば勝手に読み込まれるんですか?

415 :login:Penguin:2013/12/25(水) 19:16:47.96 ID:4FAUenIq.net
parallel-install用のアイデア。
誰か開発者に伝えてチョ。pythonも英語も自在に扱えるほど習熟してないのだ。

・現状だと初めのうちは並列してるけどしばらくすると食いつぶしちゃって1タスクしか
動いてなくなるから、スケジューラで処理時間から優先度をつける。
処理時間はファイルサイズと大体比例するんじゃないかなー?
・依存関係で後ろにたくさんつながってるパッケージはさらに優先度を上げる。
つながってるパッケージのサイズを単純に加算するか。適当に何倍かして足せばいいかも?

416 :login:Penguin:2013/12/27(金) 23:00:52.87 ID:bYMkEfUH.net
そろそろ revdep-rebuild -ip いらないかなーと思ってたけど、 broken が引っ掛かった。 まだいるか。

417 :login:Penguin:2013/12/28(土) 15:17:06.66 ID:oUkF5jVW.net
ひさびさにemerge -uDN worldやったら、なんか入力が日本語入力しか受け付けなくなって、
何だか変になっちまった
慌てて調べてみたら、ibusがあの悪名高い1.5.2になっちまってた。。。
うぎゃー、やっちまった。。。

418 :login:Penguin:2013/12/28(土) 15:21:33.72 ID:GTdpE+1u.net
つ # echo =app-i18n/ibus-1.5.2 >> /etc/portage/package.mask

419 :login:Penguin:2013/12/28(土) 16:12:30.40 ID:oUkF5jVW.net
>>418
おぉ助言サンクス

いやー、ちょっとは使いこなしてみようかと頑張ってみたが、
なんつーかムリだな、あの感覚は。。。
インプットメソッドを英語用と日本語用と2つ用意して、インプットメソッドごと切替えるってのは、
なんか違和感があって馴染まないがな

mozc使ってるんで、mozc側の設定でIMEのon/offをどっかのキーに割り当てれば、
今までと似た感じにはできたんだけど(Altキー修飾も強引に設定できるが)、
なんつーか、IMEの状態が起動してるアプリ全部にずーっとついてまわるってのは、やっぱやりづらいわな

420 :login:Penguin:2013/12/28(土) 17:57:23.61 ID:bl6uImzN.net
仕事の都合上キーボード15個ぐらい入れてるから超使いにくい。
週1ぐらいでしか使わないドイツ語とかタイ語とかが途中に回ってくるのつらい。

421 :login:Penguin:2013/12/29(日) 21:07:25.81 ID:fZss+knV.net
スプリクトのファイル作ってダブルクリックでキーボードレイアウト
変えれるようにしといたら?

422 :login:Penguin:2013/12/29(日) 21:08:51.29 ID:fZss+knV.net
かんだ…スクリプトだ‥

423 :login:Penguin:2013/12/31(火) 02:57:58.29 ID:uPD9sZrY.net
ふぅ
なんとかemerge -uD worldで残りがない状態に出来た
Qt-guiの4.8.5-r1がエラー出て原因がlibjpegらしくて最新版入れてもだめなので
Qtも9999になってしまった・・・
あとはrevde-rebuildとpython-updaterやったら心おきなく新年迎えられそうだ

424 :login:Penguin:2013/12/31(火) 07:58:05.26 ID:OrVnQF4p.net
ここは日記帳じゃありません

425 :login:Penguin:2013/12/31(火) 08:18:40.44 ID:yXa/ma14.net
えっ

426 :login:Penguin:2013/12/31(火) 11:51:31.33 ID:u3IlPJJK.net
ウケる

427 :login:Penguin:2014/01/01(水) 07:41:43.20 ID:ULCMXoVJ.net
年またぎ emergeしました

今年もよろしくお願いします

428 :login:Penguin:2014/01/02(木) 16:19:40.54 ID:ovfI/3Ry.net
GNOME3.8導入してみるついでに emerge -e world やったら 251/335 とかw
今日中に終わるのかね、これ・・・

429 :login:Penguin:2014/01/03(金) 12:51:05.62 ID:6974SnWM.net
Gentooにgnucash入れたんだけど、バックスペースを押すとアプリが固まる。
何がわるいの?ついつい文字消そうと思って押しちゃうんだけど、何とかしたい。

430 :login:Penguin:2014/01/15(水) 18:47:47.56 ID:oVjFhnq1.net
Gentoo PrefixのInstallに必要な
bootstrap-prefix.sh
がダウンロードできない。
サーバー落ちてるみたいなんだけど
トレントとか何処か他にコピーないのでしょうか

overlays.gentoo.org/proj/alt/browser/trunk/prefix-overlay/scripts/bootstrap-bash.sh?format=txt

431 :login:Penguin:2014/01/15(水) 20:41:27.05 ID:qy3VRoLN.net
prefix.gentooexperimental.org/hg/prefix-overlay/raw-file/default/scripts/bootstrap-prefix.sh

ここは?

432 :login:Penguin:2014/01/15(水) 21:39:22.53 ID:8SkJkr/N.net
>>430
http://www.gentoo.org/proj/en/gentoo-alt/prefix/bootstrap.xml

英語版ページの更新日は昨日

433 :login:Penguin:2014/01/15(水) 22:21:16.72 ID:FGSCidAr.net
>>430
2•3日待てば復活するよ。たぶん。
ちなみに、どの環境にインストールするのかな?

434 :login:Penguin:2014/01/16(木) 01:46:35.04 ID:dYxNHXnL.net
http://infra-status.gentoo.org/

いつの間にか便利なページが!

435 :login:Penguin:2014/01/17(金) 00:53:03.68 ID:qMDE9Gxu.net
gnome2のまま他のパッケージのバージョン上げようとすると
それに依存してgnome3になってしまうので
gnomeを全部消した

KDE以外のお勧めって何がありますか?
マルチモニターの設定をGUIからお手軽にできるのがKDEしかないっぽいのだけど

436 :login:Penguin:2014/01/17(金) 00:53:44.15 ID:6oKpGKmG.net
KDE以外は何をやってもダメ

437 :login:Penguin:2014/01/17(金) 01:27:41.40 ID:jIfvzxXs.net
nvidia つかってるなら、GUI で twinview の設定とかできるよ。
でも結局は xorg.conf を吐き出すだけだから、xorg.conf で
マルチモニターどうやるか調べてみるのはどうかな。
あとは GNOME3 じゃない他のディストリ入れてマルチモニターが
うまく動くようなら、そのときの xorg.conf がどうなってるかみてみるとか。

438 :login:Penguin:2014/01/17(金) 09:43:34.87 ID:KiXDwEc0.net
AMDのCCCだとある程度何でも出来るな
NVで4画面の複雑な並びがどうやっても出来なかったからAMDに
乗り換えたけど思った以上にいい感じだった

439 :login:Penguin:2014/01/19(日) 20:16:53.16 ID:npO1MfnS.net
寒いから何かデカいものでもemergeしようか・・

440 :login:Penguin:2014/01/19(日) 21:01:54.12 ID:f3cTq85b.net
>>439
-e world

441 :login:Penguin:2014/01/20(月) 14:51:27.88 ID:y9Lj7wXQ.net
GNOME 3.8 とそれに付随した systemd と kernel 再構築を勧めるよ
地獄を味わうことになるが

442 :login:Penguin:2014/01/21(火) 00:06:03.97 ID:fA95F+V+.net
systemdはオワコン

443 :login:Penguin:2014/01/21(火) 15:21:47.20 ID:dEyMFBwW.net
debianもとうとうsystemdを選んじゃったね

444 :login:Penguin:2014/01/22(水) 15:18:56.88 ID:S/uDNUI1.net
debianが乗り換えたとなると、いよいよubuntuも・・という話が出てくるだろうな

445 :login:Penguin:2014/01/22(水) 15:44:49.36 ID:SMLL66aC.net
UbuntuはCanonicalが自社開発してるUpstartがあるからsystemdにはならないでしょ。
Debianがsystemd選んだのはCanonical依存になりたくないって事情も多少はあるだろうし。

446 :login:Penguin:2014/01/22(水) 17:25:03.60 ID:pvPGYbNx.net
これでsystemdもupstartもどちらも使えるディストリがgentooだけになったね
残り物には福があると言うが、これはかなり魅力的な気がする

447 :login:Penguin:2014/01/22(水) 23:19:34.48 ID:+evh5auk.net
後はinitの種類を指定するパッケージが増えないのを祈るばかり
これだけはどうしようもない

448 :login:Penguin:2014/01/23(木) 09:38:02.77 ID:DNeRoLE3.net
>>446
いやDebianはデフォルトをどうするかで議論してるだけでinitシステム
自体は複数あるのだが。ていうかまだ決定してないぞ。

449 :login:Penguin:2014/01/23(木) 10:22:17.30 ID:5Km33YBf.net
何に変えてもいいけども、 emerge したら
いつのまにか起動失敗するように
なるのだけはやめてほしい。

450 :login:Penguin:2014/01/25(土) 17:28:49.18 ID:wCyAMCNJ.net
「emerge したら」 と 「いつのまにか」 がコンフリクトを起こしています

451 :login:Penguin:2014/01/25(土) 18:36:22.07 ID:vw6tCFRI.net
# emege 起動失敗
とかしたなら仕方ないけどな

452 :login:Penguin:2014/01/25(土) 23:43:22.22 ID:YwOebt6n.net
bcacheは偶にあるな

453 :login:Penguin:2014/01/27(月) 00:27:36.22 ID:NIfmx4eo.net
emerge関係ないけどね

454 :login:Penguin:2014/02/05(水) 16:22:39.33 ID:xt4p2kC5.net
systemd を導入して以来 /etc の見通しが悪くなってしまった
/etc/init.d や rc.conf はもはや使われなくなったので、消していいんだよね?
/env.d などの baselayout 絡みは依然として使用されるんだろうか

455 :login:Penguin:2014/02/15(土) 11:53:00.43 ID:9T3TykKI.net
ho

456 :login:Penguin:2014/02/15(土) 21:40:58.13 ID:esOU8nxP.net
めずらしいねこんなに書き込みないなんて。

457 :login:Penguin:2014/02/15(土) 23:13:21.21 ID:Hbp2QaNR.net
Ubuntuもsystemdに屈っしたぞ

458 :login:Penguin:2014/02/16(日) 00:22:58.22 ID:javxmvZz.net
そうなのか。
屈したという表現が適切かどうかはさておき、systemdは他のディストリで
お腹いっぱいなのでgentooでは使いたくないなあ。

459 :login:Penguin:2014/02/16(日) 14:25:07.64 ID:5BkCuudR.net
systemdって何なの?
何をしてるパーツで、代わりにするならどんなのがあるの?
まあ、ググれって話なんだろうけど、できれば詳しい人に分かりやすく教えてほしい。

460 :login:Penguin:2014/02/16(日) 14:58:39.72 ID:dHggOvoF.net
ググれよ。あとスレ違い。

461 :login:Penguin:2014/02/16(日) 17:47:29.89 ID:z+TVG1XZ.net
話の流れってもんがあるだろ。

462 :login:Penguin:2014/02/16(日) 19:03:05.25 ID:5+1YuED6.net
>>459
wikiが一番詳しく載ってるよ

463 :login:Penguin:2014/02/16(日) 19:27:27.06 ID:kSP6YMSj.net
どの wiki よ。

464 :login:Penguin:2014/02/16(日) 19:57:02.09 ID:e4LHtGvJ.net
ググれよ。以下ループ

465 :login:Penguin:2014/02/16(日) 22:30:29.00 ID:YTd2PqSX.net
wikiと略すからそうなるんだろうが

466 :login:Penguin:2014/02/18(火) 11:16:24.09 ID:vLguj1Rf.net
debianは前々から議論あったけど、まさかubuntuまでとはな
自前のupstartをブン投げてsystemdを選ぶなんてサプライズだ

これで情勢は決定的
今後はあらゆるソフトがsystemdを前提に最適化される
乗らざるをえないだろ このビッグウェーブに

467 :login:Penguin:2014/02/18(火) 13:40:49.43 ID:zJE42/r/.net
これからsystemdを導入する人へ

ここを必ず目を通そう
手順通りにしないと最悪起動しなくなる
http://wiki.gentoo.org/wiki/Systemd

systemdの機能や設定については以下が詳しい
https://wiki.archlinux.org/index.php/Systemd_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

468 :login:Penguin:2014/02/18(火) 17:39:12.26 ID:XyTl/sxn.net
何でもいいから一本化して欲しい
起動周りのゴタゴタをいったい何年続けてるんだよ

469 :login:Penguin:2014/02/18(火) 17:51:09.40 ID:b4/Z1oOK.net
OpenRCに最適化されたプログラムなんて無かった

470 :login:Penguin:2014/02/18(火) 19:38:27.83 ID:M4b2U/0n.net
>>468
一本化しようとするからsystemdみたいなのが出てきてこうなる。
選択肢は複数あった方が良い。

471 :login:Penguin:2014/02/18(火) 20:19:16.39 ID:8DgE7vt2.net
systemd って CentOS とかのあれか?

472 :login:Penguin:2014/02/18(火) 21:16:14.41 ID:NaEHLY8e.net
は?

473 :login:Penguin:2014/02/18(火) 21:28:08.63 ID:quI9pW21.net
ひ?

474 :login:Penguin:2014/02/19(水) 13:21:35.04 ID:Qt5srs5z.net
ふ?

475 :login:Penguin:2014/02/19(水) 14:26:09.24 ID:Ark6aBe/.net
へ!?

476 :login:Penguin:2014/02/19(水) 16:08:32.57 ID:gkuxyAlP.net
ぬるぽ

477 :login:Penguin:2014/02/19(水) 18:28:51.84 ID:VEXobz6r.net
ガッ

478 :login:Penguin:2014/02/19(水) 19:02:31.68 ID:+BOvxojy.net
ぬるぽ

479 :login:Penguin:2014/02/19(水) 20:22:56.09 ID:Ark6aBe/.net
ガッ

480 :login:Penguin:2014/02/19(水) 20:25:01.49 ID:YGTLwz+F.net
みんなひますぎ

Gentooは平和
自分に合わないヤツはどんどん捨てて、乗り換えるだけ

481 :login:Penguin:2014/02/21(金) 03:11:03.08 ID:r/KI35UN.net
RHEL7がbeta releaseでsystemd使う様だから嫌だとか使いづらいとか言ってられるのは今のうち。
仕事でも即対応可能な程度に勉強しておかんと。

482 :login:Penguin:2014/02/23(日) 14:17:52.14 ID:AEhZZ/dv.net
USBから電源とってるファンをプログラムでオンオフしたい
ここの方法で出来るらしいけど

http://stackoverflow.com/questions/4702216/controlling-a-usb-power-supply-on-off-with-linux

echo on > /sys/bus/usb/devices/usb1/power/level # turn on
echo suspend > /sys/bus/usb/devices/usb1/power/level # turn off

でファンを止める事できなかった。

usbで電源のオンオフをプログラムからしてるの検索すると

elecom 節電usb-hub U2H-SW4

というの使ってるブログ出てくるけど販売停止しててもう手に入らない

何か方法ないでしょうか

483 :login:Penguin:2014/02/23(日) 20:17:44.85 ID:3reHxba5.net
>>482

>echo on > /sys/bus/usb/devices/usb1/power/level # turn on
>echo suspend > /sys/bus/usb/devices/usb1/power/level # turn off

usb1以外は試したの?
usb2とか、usbのポートの数だけあるはず。

484 :login:Penguin:2014/02/24(月) 00:38:56.86 ID:oQTDLpm9.net
>>482
>http://stackoverflow.com/questions/4702216/controlling-a-usb-power-supply-on-off-with-linux

echo on > /sys/bus/usb/devices/usb1/power/level # turn on
echo suspend > /sys/bus/usb/devices/usb1/power/level # turn off

に古いカーネルでしか使えない方法という注意書きを発見しました

今のカーネルだと、やりかたが違うっぽい
多分、ハイバネート サスペンド関連の何かのコマンドで
usbの電源切れるんだと思うけど

485 :login:Penguin:2014/02/24(月) 13:02:28.89 ID:uC9drpHw.net
>>484
powerディレクトリの以下のファイルが関係あるっぽいよ。
・control
・autosuspend_delay_ms
・runtime_status

こっちの環境では
$ echo -n auto > control
としたら、autosuspend_delay_msに設定されたミリ秒経過後にサスペンドしたもよう。
$ cat runtime_status
で suspended と出る。

システム内のドキュメントに書いてありました。(levelファイルはもう使わねぇよ!とも書いてある)
file:///usr/src/linux/Documentation/usb/power-management.txt

他気をつけることといったら
・管理者権限でないと出来ない。
・sys-apps/usbutilsパッケージをマージして、lsusb コマンドで操作したいトコをきちんと特定する。

俺にはこれ以上無理(テヘペロ

486 :login:Penguin:2014/02/24(月) 15:34:25.75 ID:SVu85K98.net
kernelの方は
CONFIG_SUSPEND と CONFIG_PM_RUNTIME
を有効にしろって書いてあるね

487 :login:Penguin:2014/03/02(日) 10:59:08.35 ID:ae/a71OO.net
age

488 :login:Penguin:2014/03/02(日) 11:42:28.35 ID:utIA7F28.net
おかえり

489 :login:Penguin:2014/03/02(日) 13:37:11.00 ID:RuTpzuFh.net
やく半年以上、何もせずにgentoo を安定的につかっており、ひさしぶりに思い立って update しようとしたのですが、

[blocks B ] sys-fs/udev ("sys-fs/udev" is blocking sys-apps/systemd-208-r2)
[blocks B ] sys-apps/systemd ("sys-apps/systemd" is blocking sys-fs/udev-208)

の循環依存のため、なにもできないはめに陥っています。revdep-rebuild さえできません。
wiki にあるように、USE="-systemd" emerge dbus としても循環依存はかわりなし。

make.conf の USE は
USE="mmx sse sse2 cjk canna gtk"
profile は
default/linux/amd64/13.0/desktop/gnome *
です。

emerge -O systemd でもよいような気もするのですが、なにせ起動部分の事、おそろしくて実験ができません。なにから手をつければよいでしょうか。

また、genkernel は、いまの所、systemd にかんする config 設定はなにもしていませんが、systemd をemerge できれば、genkernel --all だけで、うまく config してくれるのでしょうか

490 :login:Penguin:2014/03/02(日) 14:08:43.81 ID:cYDs80WX.net
バックアップしてから考える

491 :login:Penguin:2014/03/02(日) 14:59:49.73 ID:iJ4ECnxh.net
おお・・・おそろしい。

依存関係については
USE="-systemd" emerge dbus
で検索してみたらブログにヒットして、そこで解決してる猛者がいたけど。(個人ブログなのでリンクしない)

あとsystemdは
>>467
を確認してみては。

これ、gnomeプロファイルだと自動コースなのかな。
desktopプロファイルな俺も、近々買い替えでおニューなラップトップにしたら何かしらハマるんだろうなぁ。
早いとこ情報整理してバックアップ完了しとこ。

492 :login:Penguin:2014/03/02(日) 15:53:01.22 ID:LphV4NTT.net
systemd、udev、eudevのうちのどれかひとつを選べばいいんだよ。systemdというの
は、起動スクリプトのsystemdとudevが統合されてひとつのパッケージになっている
から紛らわしい。sytemdをインストールしてもopenrcで起動することは可能。って
いうか普通はそうなる。grubとかでカーネルに特別なパラメーターを渡してやると、
openrcのかわりにsystemdで起動することになるっていうだけ。

493 :login:Penguin:2014/03/02(日) 21:47:35.98 ID:Zed8TStf.net
この頃おでんワールドやってないなー
systemd と gnome3 は保留中、、、

494 :login:Penguin:2014/03/02(日) 22:57:09.22 ID:htFAKYVJ.net
systemdに移行したらshutdown -rすると終了途中で止まって再起動できなくなったぞ
shutdown -hだとちゃんと終了して電源が落ちる
エスパー求む

495 :login:Penguin:2014/03/02(日) 23:06:33.69 ID:utIA7F28.net
nowも駄目?

496 :login:Penguin:2014/03/02(日) 23:06:59.03 ID:v0O6UuvV.net
rebootでよくね

497 :login:Penguin:2014/03/03(月) 00:21:28.22 ID:j42Lx9mH.net
>>494
エスパー成功したか分からんが最終的には
>>467のArchLinuxの解説ページの「シャットダウン/再起動にものすごく時間がかかる」
を参考に、ログ取り付きバグレポートの旅をご提案します。

498 :login:Penguin:2014/03/06(木) 19:40:08.76 ID:QCrfOJoo.net
kernel をgrub.conf を
title = Gentoo-systemd
root (hd0,0)
kernel /kernel-genkernel-x86_64-3.10.25-gentoo root=/dev/ram0 init=linuxrc ramdisk=8192 real_root=/dev/sda3 real_init=/usr/lib/systemd/systemd
initrd /initramfs-genkernel-x86_64-3.10.25-gentoo
として起動したのですが、ネットワークが動いていません。

#systemctl status network.target
network.target - Network
Loaded: loaded (/usr/lib64/systemd/system/network.target; static)
Active: inactive (dead)
Docs: man:systemd.special(7)
http://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/NetworkTarget

real_init を指定せずに起動すると、openrc で起動し、ネットワークは正常に動いています。

なにが悪いのでしょうか。

499 :login:Penguin:2014/03/07(金) 00:45:50.42 ID:WxMBQEGV.net
>>498
どうやってネットワークの設定してるのかしらんけどdhcpcdみたいな関係するunitをenableしてないだけとかって事はない?
systemctl show -p "WantedBy" network.target
はなんか出る?

500 :login:Penguin:2014/03/07(金) 02:14:06.07 ID:/NwRJ980.net
>>498
おたくの所がどんなネットワーク構成かわからないが、
もはや /etc/conf.d/net は見に行かないよ。
同じ構成をsystemd側に施す必要がある。
ここが参考になる。
https://wiki.archlinux.org/index.php/Network_Configuration_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

501 :login:Penguin:2014/03/09(日) 08:27:27.60 ID:U/r3nmQk.net
ありがとう。
教えて頂いたように
/etc/conf.d/network@eth0 と  /etc/systemd/system/network@.service を書き
sys-apps/iproute2 を ACCEPT_KEYWORDS="~adm64" でインストールして
syatemctl enable network@eth0
とすることによって network は動き出しました。設定ファイルでは /usr/bin/ip, install されるのは
/bin/ip であることになかなか築きませんでしたが。

ほかに vixie-cron vsftpd xinetd なども /etc/runlevels/default にあるのですが、これらも 同じように file を自分で作らなければならないのでしょうか。
これらの設定ファイルが予め用意されていないというのは、使うことが推奨されていないということでしょうか。

502 :login:Penguin:2014/03/12(水) 22:06:08.15 ID:cufYvp3F.net
正直systemdは1から再インストールした方が楽だと思う
アップデートは訳わからん所で訳わからんエラー吐いたりするし

503 :login:Penguin:2014/03/15(土) 11:28:42.01 ID:8WUWUhzk.net
なんとか循環依存を断ち切って、強引に emerge world をして、system-d, gnome-3.8 に移ったのですが、キーボードの設定がおかしくて、うまく mozc が使えません。
/var/log/Xorg.0.log を見ると

[132856.059] (**) Option "xkb_rules" "evdev"
[132856.059] (**) Option "xkb_model" "jp106"
[132856.059] (**) Option "xkb_layout" "ja"
[132856.066] (EE) Error loading keymap /tmp/server-0.xkm
[132856.066] (EE) XKB: Failed to load keymap. Loading default keymap instead.

のようなエラーメッセーが出ています。このOPTION は localectl で設定したとおり。
しかし xkbcomp に失敗している模様。
設定ファイルはどこにあるのでしょうか。

今は
setxkbmap -rules evdev -model jp106 -layout jp

でしのいで、これを書いていますが、それでも何かがおかしいい。

早いこと直して確定申告の用意をしなければならない。
忙しい時にすべきでないことをしてしまった。

504 :login:Penguin:2014/03/15(土) 15:14:31.11 ID:n9OAd4cJ.net
Option "xkb_layout" "ja"
は jp じゃなくて ja ?

505 :login:Penguin:2014/03/15(土) 18:10:47.69 ID:8WUWUhzk.net
たしかに jp の間違いで、訂正すると
[158495.894] (**) Option "xkb_layout" "jp"
[158495.895] (II) evdev: USB USB Keykoard: initialized for relative axes.
に変わりました。しかし、最後に
[158504.779] (EE) Error loading keymap /tmp/server-0.xkm
となります。

The XKEYBOARD keymap compiler (xkbcomp) reports:
> Error: Can't find file "default" for symbols include
> Exiting
> Abandoning symbols file "default"
は変わりなし。

506 :login:Penguin:2014/03/17(月) 00:14:31.10 ID:ntJEPoXS.net
流れぶった切るが、部屋着がボロくなったんで Offical Gentoo Cafepress Store でフード付きのスウェットシャツ買ってみた。
10日くらいで到着。思ってたより品質良く、Gentooプリントに感激。
購入後のフィードバックで5本指ソックスをリクエストしたから、アイテムに並んだらよろしくな!

507 :login:Penguin:2014/03/24(月) 18:57:33.87 ID:nL1WZ8Rc.net
939→AM2→AM3の板変更から、HDD交換やらをへて、
かれこれRADEONオンボードなAMDで7年粘ったんだけど、
次に考えてるFMxへの載せかえが
どうも踏ん切りがつかん。

今まで通り多少いじるだけでOSぽん付けできるんかなぁ。

508 :login:Penguin:2014/03/24(月) 21:36:58.59 ID:dCl+Vt8b.net
今は640の調子が良すぎて換える気にならないな。
Kaveriはちょっとだけ気になるけど、まだいいや

509 :login:Penguin:2014/03/25(火) 08:07:43.78 ID:xgPPVqRE.net
>>507
コンパイラオプション march=native じゃなければ通るんじゃね。

510 :login:Penguin:2014/03/25(火) 11:28:14.67 ID:HhemRSrS.net
初代Phenomだけど鯖の1090T引っこ抜いて差し直そうかな
んで鯖には新しくFX8320でも突っ込む

まぁ処理足りなく感じるのってうどんワールドでデカいの
来た時だけなんだけどね

511 :login:Penguin:2014/03/27(木) 18:02:40.37 ID:4SXISh2a.net
これからgentooに初挑戦する者になにか一言

512 :login:Penguin:2014/03/27(木) 18:11:49.12 ID:yup8io+w.net
ィ`

513 :login:Penguin:2014/03/27(木) 20:26:31.86 ID:Bssqultu.net
>>511
・インスコ前にマニュアル類をよく読む
・Portageのメッセージに従う
・寒くても無駄にemerge -e worldしない

514 :login:Penguin:2014/03/27(木) 22:27:43.71 ID:tTWBirEQ.net
>>511
・RTMF
・ググる
・GentooDocumentを鵜呑みにしない
・ブログ等はあくまで参考程度にとどめておいて真偽を逐一確かめながら実践
・インストールする際の作業ログをしっかり取る(コピペもいいが、scriptコマンドという手もある)
・#gentooinstallbattle のタグをつけてツイッターするとアドバイスをもらえたりマサカリが飛んでくるのでおすすめ
・webページからコマンドをコピペして作業しない。
コマンドを流す順番や手順をしっかり把握してから挑むと無駄が減る。
・失敗したら/var以下のやつを回収してから質問する。


マジレスしてしまった…

515 :login:Penguin:2014/03/27(木) 22:29:39.78 ID:tTWBirEQ.net
typoった…
RTMFしゃなくて
RTFM な

516 :login:Penguin:2014/03/28(金) 10:48:20.13 ID:HOkimlnx.net
速い機械を買え

517 :login:Penguin:2014/03/28(金) 12:17:27.01 ID:Xnw2H7/U.net
この手の新しいOS,ディストリに初挑戦!で本当に一番いい方法は仮想マシンで一度予行演習しておく事だな

518 :login:Penguin:2014/03/28(金) 14:31:28.94 ID:k9AmfiOr.net
それが一番良いとは限らないよ

519 :login:Penguin:2014/03/28(金) 18:40:55.79 ID:Xnw2H7/U.net
そうなの?自分の経験も含めてそれが一番のベストプラクティスだと思ってたんだけど
まあ、自分で勝手に思ってただけだから否定はしない

520 :login:Penguin:2014/03/28(金) 18:53:30.06 ID:4k1D+S+h.net
個人の経験則なんて水かけ論にしかならないけど
俺の場合は仮想マシンでやってまた実機ってのは確かに失敗する確率が減るだろうけど
二度手間だから仮想マシンセットアップし終わった後のモチベーションが続かないかな

俺はバックアップは取っておいたら後は実機でぶっつけ本番で
例え失敗してもそっから復旧する術が身に付くからそれでいいと思ってる

521 :login:Penguin:2014/03/28(金) 21:13:16.78 ID:Uv8sPv4s.net
私の場合は、Mac OS Xにいた頃は仮想マシンってよく分からなくて億劫だったので、
その代わりGentooハンドブックを穴が開くほど読んで、自分の手順をまとめたファイルを共用パーティションに保存して
インストール中はそれをコンソール切り替えながらチラ見して進めました。(5、6回失敗しては手順ファイルを仕上げた)

こうしてLinuxが動いてる今はKVM利用してみたいなぁと思っているが、次は実マシン自体を替えるし
他のディストリ試す予定もないし、なかなか機会がない。
VPSもしてみたいから通る道なんだけど・・次のマシンにGentoo入れてからだなぁ

522 :login:Penguin:2014/03/28(金) 23:50:20.52 ID:lyXKwtBJ.net
>>519 まともに仮想マシン使えないスペックの人もいるしな
そういう人には新品のHDD買うべきとアドバイスしてる

523 :login:Penguin:2014/03/29(土) 00:12:44.44 ID:6aTjWv+Q.net
仮想マシンにしても、gentooのインストールにしても、慣れたらたいしたことないんだけどねぇ・・・・
カーネルコンパイルは一発で起動できた試しはないがw

524 :login:Penguin:2014/03/29(土) 08:16:22.35 ID:zWMSkdAP.net
可能なら別な稼動マシンがあると良いけど、ハナタレな俺はこれが無いとgentoo入れられる自信無い。
ドキュメント印刷して手元にあってやってるのに手順飛ばしてやらかす事がある。

525 :login:Penguin:2014/03/29(土) 14:34:00.56 ID:+krNIVFW.net
インストールしなければ失敗することはないぞ

526 :login:Penguin:2014/03/29(土) 20:53:47.10 ID:zWMSkdAP.net
>>525
失敗ばかりだけど、gentooは面白いと思ってる。
4〜5年くらいセレロンpcに入れて使ってきたけど、emergeはせつないね。
wandboardに入れてgentoo on armデビューするつもりしてるんだけど、なかなか時間取れなくてwandboardが置物になってるよ。
NAS鯖兼mpd鯖にするつもりなんだけどさ。

527 :login:Penguin:2014/03/30(日) 18:47:47.24 ID:406VDqFB.net
ARM はきつそうだなー

528 :login:Penguin:2014/03/30(日) 20:48:01.86 ID:fB/S/cQM.net
>>527
だよね〜。
インストールはいばらの道だろうけどやってみるよ。
たぶん連休頃かな?

529 :login:Penguin:2014/03/30(日) 21:19:02.61 ID:D/k4Nbn5.net
まともなPCあるならクロスコンパイルのほうがいいと思う。

530 :login:Penguin:2014/04/01(火) 02:59:44.76 ID:F0sF8EDH.net
Gentoo勉強会
http://connpass.com/event/5798/

531 :login:Penguin:2014/04/06(日) 02:02:42.84 ID:4EzivUwB.net
日曜プログラムをOpenRCでデーモン化だぜ。そう思って
man runscript と net.lo 等を参考にぶっつけでスクリプト書いて、手動 start, stop 確認後
default ランレベルに加えて再起動したら、pid ファイルが所定のディレクトリに作成できずに失敗。。それは解決したんだが、ついでに
/etc/init.d/{hostname,rfcomm}
が吹っ飛んでて焦った。
history には消した記録がないし、rcさんが躓いて消し去ったのだろうか

emerge --oneshot openrc
で復元できたんだがびっくりしたなぁ  (Gentoo関係ないっすね)

532 :531:2014/04/07(月) 01:32:16.99 ID:a/hBgV2g.net
我輩のプログラム、引数に与えられたディレクトリに移動した先で"hostname"ファイルを作成して
終了時にはそれを削除する事思い出した・・
この引数を /etc/conf.d 内の設定ファイルから渡すんだが、ぶっつけでやってるときに
プログラムの移動先が /etc/init.d になってたかもしれない。

rcさん、疑ってごめんなさい。さらにスレ汚しスミマセヌ。

533 :login:Penguin:2014/04/07(月) 05:08:45.87 ID:v+TPh8Pf.net
grub2-mkconfig
がWindows8を自動追加してくれない
みんな手動でDual BootのGrub設定してるの?

534 :login:Penguin:2014/04/07(月) 07:35:30.81 ID:0B+4uZSZ.net
そもそもそんなコマンド使わない
自分でgrubのconfig書く

535 :login:Penguin:2014/04/07(月) 07:36:35.18 ID:0B+4uZSZ.net
手動つーか一回chainload設定すれば終わりだろ

536 :login:Penguin:2014/04/07(月) 14:08:33.21 ID:X239QZya.net
/etc/grub.d/42_windowsみたいなのを書けばいいんじゃねーの?
windows使ってないから知らないけど

537 :login:Penguin:2014/04/10(木) 04:06:50.19 ID:JFAtSyWY.net
gentooの場合はどうするの?
http://qiita.com/amedama/items/a8103b3e9b78f6e4489f

538 :login:Penguin:2014/04/10(木) 22:03:53.07 ID:A9rHe+CG.net
>>537
env-updateとプロファイル読み直し
デーモン止める
そのデーモンから呼ばれてたモジュールを一度rmmodして読み直す
デーモン立ち上げる

これで大抵はいけると思う。一括でやるのは知らん

539 :login:Penguin:2014/04/12(土) 10:20:25.74 ID:IGYV50qB.net
タブを片手にインスコ作業すると、なかなか便利

540 :login:Penguin:2014/04/12(土) 10:31:37.76 ID:50/Rz/y8.net
>>533
システムがEFIを読める状態にあることが最低条件
そこさえ出来ていればgrub2-mkconfigでwin認識して適切にエントリ加えてくれる
要は
EFI関連の項目を=yしたkernelと、ESPがマウントできる状態

あとセキュアブートONでのWinとLinux併存を欲張るなら、さらに一手間必要に
なるけど、うちはshim使って問題なくクリアしてる

541 :login:Penguin:2014/04/14(月) 04:40:52.64 ID:CGqkNafj.net
わざわざWindowsXPの終了日に
2年前のopensslのバグをぶつけてくるようなのは

USE="-openssl"

するしかない。
gnome3の改悪もマイクロソフトの裏工作とかいう噂があるし

542 :login:Penguin:2014/04/21(月) 15:29:30.24 ID:LDx1uG6KE
インスコ

543 :login:Penguin:2014/04/19(土) 08:31:23.96 ID:EMAzWPlv.net
頭ん中が二十年前ぐらいで止まってるのかな
OSSへの擦り寄りっぷりを知らないのか

544 :login:Penguin:2014/04/20(日) 02:44:31.62 ID:gdkgEb7z.net
MSがOSSのコードに何か仕込んだなんて話、20年前にはフィクションだったよな

545 :login:Penguin:2014/04/20(日) 21:40:30.59 ID:lYJEpF3h.net
ドットネットemacs大反対運動
って20年前?

546 :login:Penguin:2014/04/21(月) 06:06:42.28 ID:UOKqwamB.net
質問:最近のCPUならemerge worldしてもそんなに困らない? gentooに最近興味があるので

547 :login:Penguin:2014/04/21(月) 11:19:51.05 ID:PxomHJK3.net
gui環境作るのでなければ二時間以内にインストール終わるよ

548 :login:Penguin:2014/04/21(月) 12:05:41.44 ID:zTfZ2j/X.net
最近のマシンの新機能を有効にしようとすると
カーネルコンパイルが必要になるんでその調査に時間がかかる。
また下手するとLANを認識しなかったり、liveCDでさえ起動しなかったりする。

549 :login:Penguin:2014/04/21(月) 13:19:35.84 ID:3X6pJYwH.net
毎日やっても問題ないよ
問題が起こるのはかなりのレアケース

550 :login:Penguin:2014/04/21(月) 18:38:07.50 ID:XSfAQrxc.net
数年か一年に一度くらいは祭あるな。

551 :login:Penguin:2014/04/23(水) 19:37:19.34 ID:aQoiteik.net
グラボがイカれたくさいので、ダメモトで入れたopenchromeドライバーが快調に動作している。
ダメならアスロン5350にリプレースしようと思っていたんだが、どうも延命されてしまったっぽい。

552 :login:Penguin:2014/04/23(水) 19:44:19.02 ID:aQoiteik.net
Windsor + M2V で何年戦ってるんだろ

553 :login:Penguin:2014/04/23(水) 21:58:19.20 ID:wiY8iK/S.net
>>551
俺も5350か、A4-5000あたりに行こうかと思ってた処
今はソケットAでまだ動いてる骨董品

554 :login:Penguin:2014/04/24(木) 08:48:22.82 ID:89F23hzO.net
FcitxでEmacsに日本語入力できない
https://wiki.archlinux.org/index.php/Fcitx_(日本語)#Emacs
これで治るかもと思ったら駄目だった
ひょっとしてEmacsのコンパイルオプションを修正したりしないといけないの?
SCIMからは日本語入力できるのだけど

555 :login:Penguin:2014/04/26(土) 16:22:30.54 ID:/KAt2V3q.net
WiMAX使ってstage3落としてきて,展開したまではいいんだけど
再起動かけたあとにWiMAXを認識しなくなってしまった
どうやれば使っているドライバを確認できるのか教えてママン

556 :login:Penguin:2014/04/26(土) 17:10:18.16 ID:t1m3wddi.net
dmesgやlspciでチップが分かるならそれをmenuconfig内で検索かな

557 :login:Penguin:2014/04/26(土) 17:20:50.04 ID:zzmS9jWi.net
lshw
して情報を得て、カーネルのWiMAXを有効にするとか?

558 :login:Penguin:2014/04/26(土) 23:56:35.71 ID:/KAt2V3q.net
ありがとうございます,やってみます

559 :login:Penguin:2014/04/30(水) 09:42:41.67 ID:rA/GXMTm.net
>>554
fcitxも挙動おかしいし
ibusも挙動おかしいので
SCIMに戻した

SCIM安定すぎる

560 :login:Penguin:2014/04/30(水) 15:26:20.47 ID:SlcNqziq.net
Gentoo勉強会 2014-05-11
http://connpass.com/event/6189/

561 :login:Penguin:2014/05/03(土) 17:42:02.18 ID:wME9hbN+.net
>>560
職場のすぐ近くじゃないか・・・

562 :login:Penguin:2014/05/03(土) 19:46:49.46 ID:UtxKcGf4.net
勉強会を開く意義というか意味が分からない
別にそんなの参加しなくてもみんな普通に使えてるんじゃないのか?

563 :login:Penguin:2014/05/03(土) 20:01:39.66 ID:iQUVQHnS.net
そう思うなら君は来なくておk。

564 :login:Penguin:2014/05/03(土) 20:09:26.57 ID:tT+QDHLm.net
内輪ネタを投げ合うのが最近の勉強会みたいな雰囲気がある
未だに初心者向けの勉強会に出会ったことがない

565 :login:Penguin:2014/05/04(日) 01:45:11.18 ID:77i6IRJN.net
それは確かにあるな
勉強会という名の仲良しグループ会

566 :login:Penguin:2014/05/04(日) 15:54:10.94 ID:yyjhHmZH.net
元々の意味は違うだろうけどそういうモノだろ
>仲良しグループ会
政治家がよくやってるじゃないか

567 :login:Penguin:2014/05/05(月) 09:24:46.44 ID:qSJee9GH.net
新規インストールでgrub2あたりのホームページのドキュメントの説明が古くないですか?

568 :login:Penguin:2014/05/05(月) 13:40:57.69 ID:qjNH+Crb.net
MATEキタ━(゚∀゚)━!

569 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:11:12.57 ID:TL6J3SUK.net
英語GentooWikiが最新情報ですよ。
日本語だとgrubのままじゃない?

570 :login:Penguin:2014/05/06(火) 10:38:48.78 ID:9kEls2uh.net
>>569
ありがとうございます。インストール出来なくて手こずってました。

571 :login:Penguin:2014/05/06(火) 12:05:45.51 ID:Fhf1OqaO.net
http://www.gentoo.org//proj/en/gdp/doc/translators-howto.xml#doc_chap3
>All other documentation may not lag more than two months behind.
全てのドキュメントは原文から2ヶ月以内に訳されなければならないんだから、古くなってるんだったら教えてあげなきゃ

572 :login:Penguin:2014/05/06(火) 12:09:37.30 ID:WXIBKo6G.net
>>571
そのページ自体の翻訳が7年遅れてるんですが

573 :login:Penguin:2014/05/06(火) 12:30:02.14 ID:wOktK3NW.net
>>572
ソースは?

574 :login:Penguin:2014/05/06(火) 12:38:07.05 ID:WXIBKo6G.net
>>573

そのページのURLの/en/を/ja/に変えただけ
http://www.gentoo.org//proj/ja/gdp/doc/translators-howto.xml
右上のページの更新日が2005年になってる

もちろんオリジナルバージョンの2005年以降の更新が
誤字脱字程度の修正だけだったりして
日本語版は内容はちゃんと翻訳されている可能性はあるけど

575 :login:Penguin:2014/05/06(火) 13:15:39.82 ID:les1W9lU.net
https://wiki.gentoo.org/wiki/Project:Translation

残念な事に日本語翻訳チームが公式に認知されていないのよね・・。
マニュアルに関しては以前いざこざがあったときのまま放置されちゃってるんじゃないかと。

576 :login:Penguin:2014/05/06(火) 13:18:24.62 ID:cl8XMw5F.net
俺はちょっとくらい文章が古くても全然問題ないと思うけどな

577 :login:Penguin:2014/05/06(火) 13:21:21.84 ID:les1W9lU.net
取っ掛かりはじめた人が今の内容見るのは色々きついと思うよ。
ブートローダーやGNOME絡みを最新版にしようとしているならなおさら。
素直に本家wiki見たほうが早い。

578 :login:Penguin:2014/05/06(火) 19:42:11.57 ID:VXGiBDb2.net
Gentoo村の朝は早い。
ご多分にもれず、この村にも少子高齢化の波は容赦なく押し寄せており
もはや限界集落と化して久しい。
村人は誰も口にはしないが、「いずれ村自体が消滅するのでは」という
不安を内に抱えながら生活している。

579 :login:Penguin:2014/05/06(火) 20:32:45.74 ID:T2g8ayS7.net
おれはまずVirtualBoxで練習しなくちゃ

580 :login:Penguin:2014/05/08(木) 17:07:22.22 ID:v1J+KMO5.net
メタボな人は減糖

581 :login:Penguin:2014/05/08(木) 17:09:19.41 ID:TxJdK/8g.net
Gentoo は「ゲントー」とは読まんよ。

582 :login:Penguin:2014/05/08(木) 17:11:42.21 ID:HaHgaNue.net
碇ゲントウ

583 :login:Penguin:2014/05/08(木) 17:14:31.38 ID:a2yi8VVE.net
emergeで/var/tmp/portageから/usrや/binに小さなファイルがたくさんインストール
されると思うんだけど、これってシーケンシャルライトになるの?それともランダムライト?

584 :login:Penguin:2014/05/09(金) 01:41:59.84 ID:an0MBSGh.net
そんなもん出力先次第でしょ。

・ストレージの種類 (HDD or SSD or LTO ...etc)
・ファイルシステムの種類 (ext[234] or XFS or btrfs or FAT32 ...etc)
・ファイルシステムの使用状況

等々

585 :login:Penguin:2014/05/09(金) 05:52:42.90 ID:4+MuMTVX.net
幻冬舎

586 :login:Penguin:2014/05/10(土) 06:27:54.89 ID:gAAbdUKS.net
夏の電力不足から 減灯

587 :login:Penguin:2014/05/11(日) 15:29:49.01 ID:CikFtnfL.net
Gentooって少し前までよく聞いた名前だけど、
最近全く聞かない名前になったね・・・

588 :login:Penguin:2014/05/11(日) 15:49:15.56 ID:wrQ2KYUl.net
少し前まで良く聞いてたのって凄い環境にいたんだな

589 :login:Penguin:2014/05/12(月) 09:49:27.29 ID:25d/Xw+I.net
動物園の飼育員で最近退職したんだろ

590 :login:Penguin:2014/05/12(月) 11:57:25.62 ID:yxrqU4ua.net
動物園というより水族館だろう

591 :login:Penguin:2014/05/12(月) 21:51:00.06 ID:z6ypiePV.net
高校生パソコンおたく達の間でGentooが流行ってた時期があったのよ

592 :login:Penguin:2014/05/13(火) 01:38:37.22 ID:Mi2cpUJB.net
今は日本語入力はSCIMしか
まともに動かないっぽいのだけど
SCIMはwineで動かすマイクロソフト オフィスに入力できない

593 :login:Penguin:2014/05/13(火) 06:38:41.98 ID:t2yZcchG.net
ぽいって何だよ、試せよ
uimとかどうだ、かなり安定してるぞ

594 :login:Penguin:2014/05/13(火) 08:59:03.47 ID:OI2iYPxr.net
>> 591
高校生でもすごいな
距離を保ちつつお知り合いになったほうがいいんじゃないか

595 :login:Penguin:2014/05/13(火) 10:11:21.21 ID:Mi2cpUJB.net
systemd
に移行するの1年後ぐらいにしたいのに
opensslのせいでemerge --syncしなくていけなくなって
すごいめんどくさかった

596 :login:Penguin:2014/05/13(火) 16:55:02.30 ID:t2yZcchG.net
systemdに依存するパッケージを依存する前のバージョンに戻すとかにしとけ、あるいは外せ
Gentoo自体はsystemdに依存してないんだから
そんなんじゃWindowsXPを笑えないぞ

597 :login:Penguin:2014/05/17(土) 09:17:05.34 ID:i2sPcQhH.net
Gnome関係でSystemd入れたけど使ってない状態だわ

598 :login:Penguin:2014/05/17(土) 17:09:15.85 ID:ySDfU4Wc.net
高校生パソコンおたく達の一員(?)なのでGentooを使ってますが、周りを見ていると高校生でGentoo使ってる人はあまりいなくて、比率的にはArchのほうがかなり多いみたいです…

599 :login:Penguin:2014/05/17(土) 18:44:17.84 ID:EXxhtiKd.net
ArchLinuxが多いとか間違った認識
世間じゃArchLinuxもGentooLinuxも十分におたくだ
おたくなのだから好きなのやればいいが、プログラミングはやっとけ

600 :login:Penguin:2014/05/17(土) 21:01:43.32 ID:ZtZQjrbe.net
Gentooをインストールした際にみんなが必ず入れる設定
またはソフトって何かある?

601 :login:Penguin:2014/05/17(土) 21:12:47.59 ID:i2sPcQhH.net
grub

602 :login:Penguin:2014/05/17(土) 21:22:15.00 ID:n6OrIPrm.net
lilo

603 :login:Penguin:2014/05/17(土) 21:23:22.51 ID:1bqn8yte.net
syslinux

604 :login:Penguin:2014/05/17(土) 22:38:53.66 ID:ThnkHFSD.net
>>600
/etc/portage/bashrc にこれを追記

post_src_prepare() {
if type epatch_user >/dev/null 2>&1 ; then
cd "${S}"
epatch_user
fi
}

/etc/portage/patches - Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/index.php?title=/etc/portage/patches

605 :login:Penguin:2014/05/17(土) 22:41:56.29 ID:ThnkHFSD.net
アンパサンド(&)化けちゃった
もしコピペするなら気をつけて

606 :login:Penguin:2014/05/17(土) 22:57:26.01 ID:hkcDAnTJ.net
>>600
sudo ssh

607 :login:Penguin:2014/05/19(月) 22:16:01.18 ID:iHRO1tV1.net
Glibcだな。

608 :login:Penguin:2014/05/19(月) 23:17:08.88 ID:wz+gPm/x.net
vim と screen かな
.vimrc、.screenrc を用意して後は
.bashrc に自分お決まりの alias や環境変数を追加したら
新居に越してきて荷解きも終わって一区切りついたって感じ

609 :login:Penguin:2014/05/20(火) 08:48:13.98 ID:T2uxukM7.net
vimとtmuxですね時代は

610 :login:Penguin:2014/05/20(火) 10:23:59.97 ID:0kDBH2pl.net
tmux 試したけど、screen に戻ってきました
また tmux 使うかもと思って .tmux.conf とっておいてあるけど
やっぱり screen で十分ですね。
$ ls -l .tmux.conf
-rw-rw-r-- 1 xxx yyyy 347 2011-08-20 16:17 .tmux.conf
なにか合わなかったんですが、もう忘れちゃいました。^^)

611 :login:Penguin:2014/05/21(水) 07:18:51.43 ID:uVmJQU3K.net
お前らGUIは何入れてるの?

612 :login:Penguin:2014/05/21(水) 07:34:49.51 ID:M2NovQyo.net
emacs

613 :login:Penguin:2014/05/21(水) 09:17:42.95 ID:7VHvZtm9.net
xorg

614 :login:Penguin:2014/05/21(水) 09:37:28.14 ID:4uhcAq30.net
gvim

615 :login:Penguin:2014/05/21(水) 12:20:55.39 ID:E9SmCo9R.net
Qt

616 :login:Penguin:2014/05/21(水) 14:06:44.00 ID:IWvClxpk.net
>>611
ユーザーでログインした時はopenbox+fbpanel
rootならwmii

617 :login:Penguin:2014/05/21(水) 15:33:41.99 ID:jnnHZT2q.net
大喜利にしては最後のオチがイマイチ

618 :login:Penguin:2014/05/21(水) 19:24:57.33 ID:79VNAxAl.net
ウインドウシステム
ウインドウマネージャ
デスクトップ環境
GUIツールキット

619 :login:Penguin:2014/05/21(水) 22:52:25.19 ID:Py0Q2RJc.net
お前らってコンパイル中の出力も見てニヤニヤするタイプ?
それともコンパイル中は他のことやってる?

620 :login:Penguin:2014/05/21(水) 23:00:38.73 ID:pYxzXv6i.net
ニヤニヤはしない
古きWindowsにおけるデフラグ的境地
ただし-jを使い出してからはづらづらと
出力されるコンパイルの出力を見ることはなくなった

621 :login:Penguin:2014/05/21(水) 23:20:15.83 ID:dRCzkYHM.net
昔は見てたけど今は流れが早すぎて見えない

622 :login:Penguin:2014/05/22(木) 00:48:52.01 ID:Ba1P7sKN.net
-jってなんだっけ

623 :login:Penguin:2014/05/22(木) 02:08:13.28 ID:6WZqPkXQ.net
--jobsだっけ
並列にするとそもそも標準出力&エラー出力が表示されないからニヤニヤとかできないな

624 :login:Penguin:2014/05/22(木) 11:20:31.08 ID:Ba1P7sKN.net
むしろそれでニヤニヤ出来たらちょっとやばい

625 :login:Penguin:2014/05/23(金) 22:46:51.48 ID:Oc626Zb9.net
並列コンパイルだけど、依存関係の解決をmakefileに基づいて行うのでそこがおかしいとバグる
kdeenablefinalとかやった記憶がよみがえってきた

626 :login:Penguin:2014/05/23(金) 23:05:06.82 ID:+Xy3Xta2.net
Wineの並列コンパイルは同じバージョンでも失敗したりしなかったり

627 :login:Penguin:2014/05/23(金) 23:46:14.71 ID:patoM1fr.net
>>626
ChromiumとかWineとかのコンパイルにたまに失敗するなと思ったらメモリが壊れていたことがある

628 :login:Penguin:2014/05/24(土) 00:00:32.62 ID:eGpXh/L/.net
>>627
wineじゃないけど、おれもそうだ
コンパイルにコケる場所がランダムだったからmemtest86+
走らせてみたらアチャーって感じだった

629 :login:Penguin:2014/05/24(土) 05:36:43.52 ID:CpMrVjh4.net
bluetoothキーボードを認証させたいのに
PINに何も表示されない
ひょっとしてsystemdにしないとbluetooth関係は動かなくなった?

630 :login:Penguin:2014/05/24(土) 05:43:55.64 ID:Rbycxsxr.net
関係ないと思う

631 :login:Penguin:2014/05/24(土) 06:35:18.54 ID:Ko2MJQ7R.net
LXDEで日本語キーボードレイアウトが選べない
何かのパッケージが足らないんですかね

632 :login:Penguin:2014/05/24(土) 14:12:26.64 ID:rNzD91Ex.net
>>631
LXDE使ってないけど、コマンドラインから「setxkbmap jp」でどう?
うまくいったら、.xinitrcか.xsessionに追加

633 :login:Penguin:2014/05/24(土) 21:35:29.17 ID:dTkQa8Pm.net
わからん!全くわからん!普通にキーボードを設定するんじゃダメなのか?

634 :login:Penguin:2014/05/24(土) 21:39:49.35 ID:LwI/DAqC.net
お前の使ってるDEはお前が設定した物だし俺には分からんよ

635 :login:Penguin:2014/05/25(日) 01:35:07.40 ID:imYN0/0b.net
普通にキーボードを設定するのが>>632じゃないの?

636 :login:Penguin:2014/05/25(日) 03:32:26.54 ID:VDFJXWrs.net
>>632
ありがとう
そのコマンドラインだと設定できて、タスクトレイの"キーボード配列の設定"が
"US"から"JP"になって、実際に日本語配列で入力できるのは確認できました
ということで、lxde-metaしか入れてない環境だけど
設定するための配列情報自体が不足してるわけではないらしい

つーてもサーバー関連以外はGUIで設定するってのが俺のポリシーなので、
GUIで設定できないのはなんでだろ、といろいろ試してみた
結果、GUIでも設定できたので一応報告

"キーボード配列の設定"→"キーボード配列の追加"より

[+][○]jp

[-][○]jp
   jp(kana)
   jp(kana86)
   jp(mac)
   jp(oadg109a)

のように「配列」+「モデル名」が選択できるけど、下4つの「配列」+「モデル名」だと反映されず
カテゴリ名である一番上の「jp」を指定すれば再ログインしても反映されるようになった

637 :login:Penguin:2014/05/25(日) 03:43:48.16 ID:LUs8e9Og.net
特別な俺のポリシーがある場合ははじめに言っておいてくれ
そうすれば無駄なレスしなくてすむ

638 :login:Penguin:2014/05/25(日) 09:28:39.12 ID:osSjJHVP.net
setxkbmapを使うのが普通なのか
/etc/X11/xorg.conf.d/に設定ファイルを置くのが普通と思ってた

639 :login:Penguin:2014/05/25(日) 10:58:55.63 ID:G04jbf8G.net
$ hogehoge | xargs emerge みたいなことするとなんか文句言われるんだけどダメなのか?

640 :login:Penguin:2014/05/25(日) 11:00:07.88 ID:G04jbf8G.net
$ hogehoge | xargs emerge みたいなことするとなんか文句言われるんだけどダメなのか?

641 :login:Penguin:2014/05/25(日) 11:00:53.26 ID:G04jbf8G.net
ぅぉ

642 :login:Penguin:2014/05/25(日) 12:21:05.12 ID:GJbhCaHN.net
>>638
複数ユーザーが複数のキーボードレイアウトを同時に使いたい場合、どうすんの?

643 :sage:2014/05/25(日) 13:02:30.37 ID:5wR5JqJc.net
>>639
プログラミングが得意じゃないみたいだな。がんばれ。
ぎりぎりGentooの話だからまぁいいか。
まずhogehoge|emerge
hogehogeの標準出力内容がパイプラインを経由してemergeの標準入力へ渡される。
しかしemergeは標準入力でパッケージを指定できない設計らしい。理由はしらん。
次にhogehoge|xargs emerge
これはhogehoge|xargs -i emerge {}の短縮形だが、hogehoge|while read;do emerge $REPLY;doneと同じだ。
おれの環境では文句いわれない。echo bash|xargs emergeがエラーにならない。

644 :login:Penguin:2014/05/25(日) 21:01:06.08 ID:apWphaMa.net
USE=-threads emerge python tte yattara ibus ga shinda
revdep-rebuild demo naonne-

645 :login:Penguin:2014/05/25(日) 22:13:24.39 ID:sycOyIUV.net
なんかにぎわってるから書いてみる。
gcc乗り換えるときfix_libtool_files.shが起動されるけど、肝心の/usr/bin/libtoolは
前のgccのpathが書き込まれたままだったような。

646 :login:Penguin:2014/05/25(日) 22:20:08.56 ID:wSlUgDiT.net
>>643
ちなみに「xargs -i emerge {}の短縮形」じゃない。

「echo dev-vcs/git dev-vcs/tig |xargs emerge」は
「emerge dev-vcs/git dev-vcs/tig」になる

「echo dev-vcs/git dev-vcs/tig | xargs -i emerge {}」だと
「emerge dev-vcs/git」と「eerge dev-vcs/tig」の2つになる。

hogehoge の出力がどうなってるかわからんなんともなぁ。

647 :login:Penguin:2014/05/29(木) 00:58:12.88 ID:tjvzv3Kp.net
みんな仮想環境でGentoo使用するとき何使用してる?
VMware?それともVirtualBox?

648 :login:Penguin:2014/05/29(木) 01:34:31.79 ID:ZsiellKK.net
>>647
kvm

649 :login:Penguin:2014/05/29(木) 02:37:50.90 ID:MeBydTVd.net
>>647
lxc

650 :login:Penguin:2014/05/29(木) 06:10:51.40 ID:Gc/dhn2J.net
>>647
VM

651 :login:Penguin:2014/05/29(木) 07:16:09.33 ID:hLFDFaTC.net
仮想環境なんて使わない

652 :login:Penguin:2014/05/29(木) 10:58:01.98 ID:J1zMPbRr.net
Gentoo勉強会 2014-06-07
http://gentoo.connpass.com/event/6664/

653 :login:Penguin:2014/05/29(木) 17:50:49.52 ID:cDKLgjp/.net
>>647
VirtualBox

654 :login:Penguin:2014/05/29(木) 18:37:25.32 ID:cOxsMTt9.net
>>647
qemu

655 :login:Penguin:2014/05/30(金) 11:24:04.36 ID:qYDti5en.net
Windows上からならVirtualBoxがラクだけど、Oracleの影響がそろそろ出てくるんだろうなぁ

656 :login:Penguin:2014/05/30(金) 16:19:51.99 ID:VrYsglMp.net
VirtualBox前に試したらブートできなくて使い物にならなかったよ

657 :login:Penguin:2014/05/31(土) 00:11:06.04 ID:TK7MHS55.net
iphone5のテザリングをwifiからは使えるのだけど
usb接続かbluetoothで使う方法がわからない

658 :login:Penguin:2014/05/31(土) 00:16:05.92 ID:TK7MHS55.net
usbでwifi通信できるものを買おうとしてるのですが
Gentooで安定動作するお勧め機器はありませんでしょうか

659 :login:Penguin:2014/05/31(土) 01:32:27.23 ID:bw99bhEe.net
>>657
https://wiki.archlinux.org/index.php/IPhone_Tethering

660 :login:Penguin:2014/05/31(土) 05:41:46.34 ID:jfGTOOqg.net
657と658は微妙に話が違うからまちがってるかもだがUSB接続のPHSテザリングも動くぞ。
Willcom SHARP wx04shだ。wx05shは試してない。
Willcom SII wx02sはおれには無理だった。
まずドライバは標準カーネルに含まれるから項目探してコンパイルする。
IP version 4は必ずDHCPで取得しなければならない。
熱に気をつけろ。

661 :login:Penguin:2014/05/31(土) 16:36:16.58 ID:jNEHvsIZ.net
お前らってGUIは何使ってるの?
やっぱりOpenBox?

662 :login:Penguin:2014/05/31(土) 16:40:50.08 ID:EDGf7hvI.net
emacs

663 :login:Penguin:2014/05/31(土) 16:46:26.76 ID:jNEHvsIZ.net
>>662
つまんね

664 :login:Penguin:2014/05/31(土) 16:56:50.43 ID:DCAuPNyq.net
じゃあOpenBoxで。

665 :login:Penguin:2014/05/31(土) 17:41:01.73 ID:h77pMJag.net
わたしもOpenBox!

666 :login:Penguin:2014/05/31(土) 17:50:39.92 ID:7SfLh6PI.net
じゃあ俺もOpenBoxでいいや

667 :login:Penguin:2014/05/31(土) 19:53:42.64 ID:EM9h+ce7.net
liveDVDで表示されてる設定のxorg.confって書き出せないかなぁ?

668 :login:Penguin:2014/05/31(土) 20:12:24.56 ID:agwmghx+.net
liveDVDってインストールに使うやつだよね
X必要?

669 :login:Penguin:2014/05/31(土) 20:14:31.76 ID:EM9h+ce7.net
インストールした後のxorg.confがどうしてもわからなくって・・・・

670 :login:Penguin:2014/05/31(土) 20:20:42.43 ID:agwmghx+.net
ごめんなさい、読み間違ってました

単にliveDVDで起動して、liveDVD上の/etc/X11/xorg.confを
マウントした自分の環境にコピーしておくってのだとダメだってこと?

671 :login:Penguin:2014/05/31(土) 20:25:12.96 ID:EM9h+ce7.net
そうなのよ

672 :login:Penguin:2014/05/31(土) 20:35:50.25 ID:agwmghx+.net
xorg.confのどこがわからないか書いた方がいいんじゃない

673 :login:Penguin:2014/05/31(土) 21:21:22.65 ID:Slx7h8zy.net
今は取り敢えずxorg.confなくても(起動成功すれば)動くから。
それでだめなら、X -configure,xorg.confを適宜編集すればいいし。

674 :login:Penguin:2014/05/31(土) 21:24:46.27 ID:EM9h+ce7.net
とりあえず、vesaでxfceは起動できてるけど、望む解像度にはなってない。
ノートなのでGPUがintelとnvidiaが乗ってる。
nvidiaを使いたい。
nvidiaはPCI:1:0:0に接続されているよう。
以下はnvidiaでの設定

Section "Device"
Identifier "nvidia"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
BoardName "GeForce GT 540M"
Screen 0
EndSection
Section "Screen"
# Monitor "Monitor0"
Identifier "nvidia"
Device "nvidia"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
Option "Stereo" "0"
Option "nvidiaXineramaInfoOrder" "DFP-1"
Option "SLI" "Off"
Option "MultiGPU" "Off"
Option "BaseMosaic" "off"
Option "AllowEmptyInitialConfiguration" "True"
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1920x1080"
EndSubSection
EndSection

これだと、startxしたら、Xの起動でコケてるようで、真っ黒のまま。

675 :login:Penguin:2014/05/31(土) 21:36:01.51 ID:DCAuPNyq.net
どこのノートかわからないけど
GPUが2つあるということだから
https://wiki.archlinux.org/index.php/hybrid_graphics
ここらへんが関係してるのかもね。

676 :login:Penguin:2014/05/31(土) 21:51:42.14 ID:EM9h+ce7.net
なるほど。ありがとう。

677 :login:Penguin:2014/05/31(土) 22:52:04.71 ID:EM9h+ce7.net
どうやら、できた。
nvidiaにまどわされず、intelのドライバを使うようにしたら望みどおりになりました。
みなさんありがとう。

678 :login:Penguin:2014/06/01(日) 03:47:19.19 ID:h034iIAJ.net
nvidia-xconfig
というコマンドがあるよ

679 :login:Penguin:2014/06/05(木) 17:21:24.56 ID:X/c6SpP2.net
DEを入れるときはプロファイル設定してUSEも調整するけれど、
Ubuntu+Xubuntuみたいに、複数のDEを同時にインストールして
切り替えて使ったりとか出来るものなの?

680 :login:Penguin:2014/06/05(木) 18:50:58.91 ID:khtarDnO.net
出来るよ
ログイン画面で選択できる

681 :login:Penguin:2014/06/08(日) 10:17:18.86 ID:gQ5Ez6lk.net
Gentooをサブノートにぶち込んでみた
弄りがいがありすぎておもしろい

ログ見ながら動体視力鍛える日々

682 :login:Penguin:2014/06/08(日) 13:46:39.49 ID:pm+fXmYG.net
^Z
>>681 ウェルカム!
fg

683 :login:Penguin:2014/06/13(金) 22:39:30.07 ID:3pW5j1KH.net
すげー今更だが/etc/portage/hoge/hogeにパッチ置くと
自動で当ててくれるのね
vmware-modulesが全然入らなくてgentoobugzillaにあった
パッチ当てたんだけどこの機能便利過ぎる

684 :login:Penguin:2014/06/13(金) 22:55:28.40 ID:cR6W+K0u.net
パッチのためだけにOverlay作ってたのは遠い昔
でも /etc/portage/patches 以下じゃない?

685 :login:Penguin:2014/06/14(土) 01:16:19.59 ID:opiLmd2F.net
reiser4のpatchを当てるのに使ってる。確かに便利。

686 :login:Penguin:2014/06/14(土) 06:42:15.03 ID:xRA6nqju.net
まじか。今までlocal overlayにいちいちebuild作ってたわ。

687 :login:Penguin:2014/06/14(土) 07:40:21.46 ID:I0vZEMV1.net
おれもroxのビルド通らないのに使ってる

ところで、ffmpegを1.0.8から1.2.6にアップデートしたら、今まで見られてたた動画がいくつか見れなくなった
今は1.0.8に戻して使ってるけど、何か情報もってる?

688 :login:Penguin:2014/06/14(土) 14:50:15.24 ID:gu4Fxxbx.net
/boot

/
って別パーティションにしてますか?
どういう理由で分割が推奨されてるのでしょう

689 :login:Penguin:2014/06/14(土) 15:59:15.84 ID:MYPqNldZ.net
/boot はディスクの前の方にないと起動できない、とかあったような。

690 :login:Penguin:2014/06/14(土) 16:32:19.30 ID:H7EUusj6.net
HDDが逝った時に復旧しやすいで

691 :login:Penguin:2014/06/14(土) 17:24:09.01 ID:xRA6nqju.net
俺は同じにしてるけど特に問題はないな

692 :login:Penguin:2014/06/14(土) 19:40:44.93 ID:Hbf5cl8h.net
UEFIブートするなら分けたほうが良い

693 :login:Penguin:2014/06/14(土) 19:50:55.23 ID:3F483ViJ.net
Boot時しかいらんしね

694 :login:Penguin:2014/06/15(日) 04:21:50.46 ID:fGHCsBm/.net
>>684
うん
/etc/portage/patches/hoge/hoge
だったわ

695 :login:Penguin:2014/06/16(月) 12:03:13.76 ID:o5DVgjPZ.net
/bootはusbメモリ
これが鍵代わり

696 :login:Penguin:2014/06/16(月) 18:17:05.18 ID:v/MlnD2H.net
適当なブータブルCD突っ込んでそこのカーネルで起動すれば立ち上げ放題…。

697 :login:Penguin:2014/06/16(月) 18:26:07.72 ID:7kp/bBMb.net
別にカーネル使って起動しなくても普通にmountしちゃえばいい気がす

698 :login:Penguin:2014/06/17(火) 06:02:39.26 ID:6bsxMTaD.net
結局HDD全体を暗号化したほうがマシっていう

699 :login:Penguin:2014/06/17(火) 09:44:33.80 ID:o4CJ0jc+.net
/home
だけ暗号化すればいいんじゃないの?

700 :login:Penguin:2014/06/17(火) 09:46:09.97 ID:o4CJ0jc+.net
eth0 eth1

encなんとか
という名前に変更されるの気持ち悪いのだけど
/etc/udev/
いじって手動でeth0にもどしてる
でも新しい名前に変えといた方がいいの?

701 :login:Penguin:2014/06/17(火) 12:54:10.89 ID:AsocJ4ln.net
>>700
節子、それ
/lib/udev/rules.d/80-net-name-slot.rules

その状態なら
udevadm info -q all /sys/class/net/eth0 | grep NAME
で名前の由来が分かるはず。

旧名はワンパターンな名付け方が何か問題あるんだっけ

702 :login:Penguin:2014/06/17(火) 16:05:42.17 ID:WMuhDgmf.net
>>700
あれ腹立つよね
Ipteblesなんかもethで書いてるから繋がらなかったり
ザル状態になったりするし

703 :login:Penguin:2014/06/17(火) 16:16:17.06 ID:ynoSTHao.net
biosdevnameだかなんだか導入したのってdellの人なんだよな
余計なことしやがって

704 :login:Penguin:2014/06/17(火) 19:13:06.94 ID:o4CJ0jc+.net
古いのノートPC(Thinkpad X31 )
でyoutubeの動画を再生すると5秒に一回ぐらい止まる

ATIのビデオカードついてるので
FirefoxのUSE変えたり
違う方法で動画再生したりして
( emerge -s flash とするとそれっぽいプレイヤーいくつかでてくる)
なんとかスムーズな動画再生できないものでしょうか

705 :login:Penguin:2014/06/18(水) 00:57:55.54 ID:bKba9yKc.net
firefox向けのflashは腐ってるから、firefoxをいじってもどうしようもない
flashがどうしても必要ならchromeを使うしかない

706 :login:Penguin:2014/06/18(水) 01:02:58.79 ID:443IrlCh.net
HTML5プレーヤーとか試してみれば?

http://www.youtube.com/html5/

707 :login:Penguin:2014/06/20(金) 12:03:25.91 ID:MDOkkBgY.net
参考になるか判らんがflashの動画再生で数秒で止まるのは
グラフィックの方じゃなくて音声の方に問題があると思う

708 :login:Penguin:2014/06/20(金) 13:02:42.63 ID:l/ze/wrw.net
-fstack-protector-strongって前倒しで使えるように取り込みとかしてくれないのかなぁ。
お願いします中の人。

709 :login:Penguin:2014/06/21(土) 01:34:10.04 ID:7+vxcIUG.net
Thinkpad X31で
google chrome使えば
解像度を落したyoutube動画がスムーズに再生できました
解像度上げるとやっぱり5秒おきぐらいに止まります

710 :login:Penguin:2014/06/21(土) 08:21:38.87 ID:2syJ60dP.net
ドライバーが入ってないだけ

711 :login:Penguin:2014/06/21(土) 10:09:40.36 ID:/Szf+IgT.net
Gentooは全く触ったことがありません…。
Atom N270なネットブックのネット環境用OSとして検討しています。

Ubuntu系だと14.04LTSあたりから描画でCPU負荷が重くなったりするようですが、
GentooでIntelのグラフィックドライバをコンパイルしてインストールすれば大丈夫と考えて良いのでしょうか。

また、今はネイティブなLinux環境が無く、今使っているのもWindows8@Celeron G530なのですが
仮想環境下でクロスコンパイルしてAtom N270に最適化したバイナリを作れば大丈夫なのでしょうか。
それとも、別途ドライブ用意の上でデュアルブート環境を構築しておいた方がビルド速度等でベターなのでしょうか(intel SSD 120GBが余ってます)。

御返答をいただけると幸いです。

712 :login:Penguin:2014/06/21(土) 10:47:12.87 ID:JjzWk388.net
分散コンパイルでいいんじゃないかな?
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=2&chap=3

始めてだと色々壁にぶつかると思うけどそれも醍醐味ってことで

713 :login:Penguin:2014/06/21(土) 11:49:52.91 ID:EjTgxM96.net
たかがグラフィックドライバ一つのために非力なマシンにGentoo入れようとするのが間違い
自分でグラフィックドライバコンパイルして使うのなんてUbuntuでもできる

714 :login:Penguin:2014/06/21(土) 12:16:45.85 ID:9gGiX41a.net
>>713
Ubuntuスレでやってね

715 :login:Penguin:2014/06/21(土) 12:22:19.42 ID:9BVcwgMi.net
間違ってGentoo入れようとしてる人に適切なアドバイスするのはスレ違いじゃないだろ
>>711みたいな理由でGentoo入れても幸せ似なれる未来が思い付かない
そもそもUbuntuで描画が重くなるって自分で試したのか?

716 :login:Penguin:2014/06/21(土) 13:34:57.83 ID:/Szf+IgT.net
済みません、「Gentooを入れようとするのが間違い」という意味がさっぱり分かりません。

Ubuntu 14.04 LTS派生の鳥で、Atom N270等の描画が遅くなるのは広く知られた問題でしょう。
LubuntuなりXubuntuなりのスレでも散々出ているかと思うのですが(Xubuntuは比較的マシという話もありますけど)。

「Ubuntu 12.04 LTS派生のものと自分で比較してからモノを言え」というのは確かかも知れないですし、実際isoイメージは入手済なんですけどね。
だからといってGentooを使うのは間違いというのは理由がまるで分かりません。

717 :login:Penguin:2014/06/21(土) 13:39:15.22 ID:/Szf+IgT.net
あと、ひょっとしたら根本的な勘違いをしているかも知れないのですが…。

仮にGentooを100台で運用している場合、100台全てでコンパイルしているのですか?
1回コンパイルして生成したバイナリを別マシンに流用というのは一切出来ないのですか?
>>712さんの記述を見る限り、そんなことは決してないように見えるのですが…?

私の場合、Atom N270の他に、Celeron G530と、今は寝ていて用途の無いCeleron Dual Core E1400(2Ghz/C2D世代)があります。
3台がかりで分散コンパイルすれば、そんなに時間は掛からないようにも思われるのですが…?

718 :login:Penguin:2014/06/21(土) 13:40:19.67 ID:SnN3/oUD.net
ここでは広く知られてないでしょそんなこと
描画が遅くなる問題なんて色んな原因が考えられるんだから、まずはUbuntuで原因を探ってみれば?
同じ構成ならGentooだろうがUbuntuだろうが同じ問題が出るよ
自ビルドかどうかは関係無い

719 :login:Penguin:2014/06/21(土) 13:44:56.43 ID:EjTgxM96.net
>>717
コンパイルしたパッケージ残す設定にしておけば
CPUに互換性があれば一回コンパイルするだけで作ったバイナリ配布して入れられるよ
あと分かってると思うがdisstcc使って3台でコンパイルしたからって3倍早くなるわけじゃないからな

720 :login:Penguin:2014/06/21(土) 14:09:54.99 ID:FHsaZduV.net
100台運用の予定があるなら試してみろよ
そのくらいの手間をかけてもオッケー

721 :login:Penguin:2014/06/22(日) 00:11:28.95 ID:3gZ4CWJM.net
俺なら今だとそれでも100台でコンパイルしちまいそうだ
昔のめでログぎりぎり追えそうな頃なら考えられなかったけど

722 :login:Penguin:2014/06/22(日) 02:06:56.46 ID:tQML+PwD.net
100台のカーネルコンパイルは絶対嫌だな

723 :login:Penguin:2014/06/22(日) 07:45:57.22 ID:/dYdtnqJ.net
100台使うとしても、たぶん数台ずつに分けて複数のパッケージを並列に処理できるようにした方が効率的

724 :login:Penguin:2014/06/22(日) 12:35:03.42 ID:MkTN36au.net
頻繁にビルドするgentooは
ディスク書き込み頻度も高そうだし
SSDと相性よくないのかな
SSD使ってる人いますか?

725 :login:Penguin:2014/06/22(日) 12:44:29.70 ID:Qe4l4s25.net
コンパイルはtmpfsでやるからディスクには書き込まないっしょ

726 :login:Penguin:2014/06/22(日) 13:06:20.23 ID:6TXzy5RZ.net
容量食いそうなんだけSSDに書き込んだら

727 :login:Penguin:2014/06/22(日) 13:19:39.38 ID:tQML+PwD.net
>>724
東芝120GBで使ってるけど何の問題もないよ
むしろemergeのmakeなんかが速くなる上にアップデート中でも
操作感が全然落ちなくて超快適

728 :login:Penguin:2014/06/24(火) 17:33:05.29 ID:yt+X6OdF.net
SSDいいよねSSD
とくにgentoo使いには強く薦めたい

> 毎日10GBのデータ書き換えを行っても7万日つまり約190年もつという計算に
> なるため、SSDの書き換え寿命を心配する必要はほとんどないと言えそうです。
http://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/

729 :login:Penguin:2014/06/24(火) 20:10:36.20 ID:5G8f4Ame.net
/dev /run /var/tmp/portage /tmp
などを tmpfs にしておくだけでSSD運用に全く支障出ない

730 :login:Penguin:2014/06/24(火) 21:02:29.50 ID:ufKTaHH1.net
常時起動のサーバーなら /usr/portage も tmpfs でいける。

731 :login:Penguin:2014/06/25(水) 01:06:35.43 ID:0FbGSy3N.net
/usr/portageはNASでしょ
他のマシンでも使えるように

732 :639,640,641:2014/06/30(月) 09:33:47.76 ID:jDqVhI8T.net
USE=-readline emerge python したのが原因だった模様。emerge -e worldしたら治った。
revdep-pythonみたいの作ってくれい!!

733 :login:Penguin:2014/06/30(月) 13:10:56.06 ID:SQakVsww.net
>>732
「revdep-pythonみたいの」は /usr/sbin/python-updater がそうなんじゃないかな

734 :login:Penguin:2014/06/30(月) 19:41:24.56 ID:c6BrylHc.net
USEの不整合なら emerge -D (emerge -uD) world でいけそうだが

735 :login:Penguin:2014/07/01(火) 01:11:00.23 ID:8IwAzyXU.net
うどん(uDN)で

736 :login:Penguin:2014/07/02(水) 21:28:03.44 ID:O00cJdEa.net
うどんプバァ(uDNpva)で

737 :login:Penguin:2014/07/05(土) 11:01:27.77 ID:BWrFwseH.net
gentoo minimalをUSBブートで起動したはいいけど
root block deviceが見つからないと出て先に進まない
ハンドブック通りにブート,スワップ,ルートパーティションは作ってあるけど
このルートパーティションに何か入れなきゃいけないの?

738 :login:Penguin:2014/07/05(土) 18:41:03.58 ID:O9h9UhzQ.net
stage3のdownload&展開は?

あと老婆心ながら
日本語ハンドブックは少し古そうだから英語版見たほうが良いかも
というか仮想コンソールでlynx使うなら英語版しか見れないけど

739 :login:Penguin:2014/07/05(土) 19:15:41.82 ID:m33Gw62c.net
>>738
sysytem rescue CDを使って

ブートパーティション:sda11 (32Mib)
スワップパーティション:sda12 (512Mib)
ルートパーティション:sda13 (残り)

を作りsda13にstage3を解凍しました
それからGentoo minimalをUSBブートで起動すると
root block deviceが見つからないと出たので/dev/sda13を指定してやりました
するとlocalhost login:と表示されたところで詰まってしまいました
先にやらなければいけない設定を飛ばしてしまっていると思うので
ハンドブック見ます

740 :login:Penguin:2014/07/05(土) 21:14:37.79 ID:5Rlyt44h.net
ちゃんとインストールできてるんじゃないかな
Xが自動で立ち上がることを期待してるから詰まってしまったと言ってるのかな?

741 :login:Penguin:2014/07/05(土) 21:40:57.54 ID:eXqWT0Hu.net
よくやってしまうのが、stage3を展開したあと、
passwd設定しないでログインできずに詰まる。

742 :login:Penguin:2014/07/05(土) 21:45:48.34 ID:m33Gw62c.net
>>740
インスコできているんですかね
「localhost login:」と出て,ID, passwordにrootと入れても何もならないので
この時点より前にユーザを作るなどの設定をしないといけないのではと思いました

CLIもまともに使えない状態で昨日から始めてここまできたのですが
そもそもminimalとstage3 tarballの関係性がよく分かっていません

私はsystem rescue CDを使いましたが
他のLinuxを使いパーティション作りやstage3の展開を行えば
minimalはstage3を展開したパーティションからブートするためだけに使うのでしょうか?

743 :login:Penguin:2014/07/05(土) 21:55:43.72 ID:eXqWT0Hu.net
minimalは最低限起動する環境。stage3を展開するためにあると思って良い。
なので「他のLinuxを使いパーティション作りやstage3の展開を行えば」でOK

あと、ハードディスクから起動するようになるまでの設定を忘れずに
・grub or grub2
・Kernel
・passwd ←これを忘れるとそもそもログインできなくなる
・その他

744 :login:Penguin:2014/07/05(土) 21:57:24.15 ID:5Rlyt44h.net
>>742
今からでもchrootして、rootのパスワードを設定すれば次回起動時ちゃんとloginできると思います
http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-amd64.xml?full=1#sysinfo

一般ユーザーもあわせて追加する場合は以下参考です
http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-amd64.xml?full=1#book_part1_chap11__chap1

745 :login:Penguin:2014/07/05(土) 22:21:52.88 ID:m33Gw62c.net
>>743
カーネルの設定(コンパイル?)をし,ブートローダの設定を行えば
minimalからルートパーティションを指定して起動しなくてもよくなるんですね

別の質問ですが,ブログなどを見ていると
minimalを起動させるとキーボード配列の設定などを決めたら
すぐに「#LiveCD〜」と表示されまで進んでいるようですが
私の場合,root block deviceが見つからないと出て設定ができませんでした
それでsystem rescue CDを使ったのですが
minimalの使い方を間違えたのでしょうか?
minimalはYUMI Multiboot USB CreatorというソフトでUSBに焼きました

746 :login:Penguin:2014/07/05(土) 22:26:01.73 ID:m33Gw62c.net
>>744
chrootの使い方がやっと分かりました
system rescue CDから設定をやっているので
この状態でpasswdコマンドを使っても
system rescue CDにログインするためのパスワードが変わるだけで
gentooのログインには関係ないのではと思っていました

rootと一般ユーザの設定は出来ましたので
ブートローダとカーネルの設定を今やっています

747 :login:Penguin:2014/07/05(土) 22:30:27.13 ID:eXqWT0Hu.net
>>745
minimalにドライバが含まれていない(対応していない)ハードということだと思います。
minimalに含まれるKernelだとUSB用のドライバが適合しないんじゃないでしょうかね。

USBドライバがないので、USBメモリの存在を見つけられず、rootが見つからない。
というケースだと思います。そんなわけでminimalはあまりおすすめできません。

748 :login:Penguin:2014/07/05(土) 22:42:13.11 ID:m33Gw62c.net
>>747
USBブートしている自分自身を見つけられないということがあるんでしょうか?

私の場合,画面上側のペンギンは4匹ですが
↓の画像のような状況です
https://communities.bmc.com/servlet/JiveServlet/showImage/2-172976-14037/20101123_Results.PNG

こうなってしまい手も足も出なかったのでsystem rescue CDを使いました

749 :login:Penguin:2014/07/06(日) 00:39:10.17 ID:2W5nDpYg.net
> system rescue CDを使いました
それでいいと思います。


USBブートした最初に読み込むのは Kernelとinitrd(Ramdisk) ですが、
この読み込む処理を行うのは、USBに書き込まれたGrubみたいなブートローダーです。
ブートローダーを読み込むのは、BIOS(UEFI)です。

ざっくりいうと、それぞれ別々なので、grubまではBIOS経由でアクセスができますが、
Kernelが動き出すとBIOS(UEFI)を使用せずに自前でデバイスを処理しだすのでKernelが
知らないとダメなんです。

750 :login:Penguin:2014/07/06(日) 01:26:58.13 ID:ZaNtngKW.net
>>749
認識するところが違うので同じUSB内でも全てを認識できる訳ではないのですね

ネットワークの設定でもminimalだとnet-setup等を使わなければいけないようですが
system rescue CDだとGUIですぐに繋げられたのでこちらを使うのが吉のようですね

今はやっとカーネルのコンパイルまで辿り着きました
この後は何も問題なく行ってくれればいいのですが

751 :login:Penguin:2014/07/06(日) 01:35:33.84 ID:2W5nDpYg.net
Kernelの.config設定でどれを有効にすべきか悩むところが最初の躓きポイントなので

grubの設定だけできたら、SystemRescueCDのKernelをそのまま突っ込んで
当面凌ぐというのもアリだと思います。

chrootしている間に、必要そうなものを色々入れておくといいです。
ネットワークがつながっている間に dhcpcd 入れておくと少し便利かも。

752 :login:Penguin:2014/07/07(月) 05:49:21.07 ID:VlWQuT4E.net
https://forums.gentoo.org/viewtopic-t-499881.html
この方法でpythonだけCFLAGSに-O3つけてコンパイルできるみたいだけど
他にもO3でコンパイルできるパッケージないものでしょうか
特にfirefoxとかブラウザを高速にしたい
KDE付属のブラウザとか高速にできないものでしょうか

753 :login:Penguin:2014/07/07(月) 06:12:37.19 ID:+4uoh0zR.net
FirefoxのUSEフラグで最適化を有効にした上で、
CFLAGSに-O3を入れてemerge firefox

高速って言うけど、O3付けても速くなるとは限らんよ

754 :login:Penguin:2014/07/07(月) 07:55:52.55 ID:oq0vrQzT.net
>>752
おれは逆
全パッケージO3でやって、問題あるパッケージだけO2でってスタンス
でも、いまだにO3で問題あるパッケージに出会ったことないよ

$ grep ^CFLAGS /etc/portage/make.conf
CFLAGS="-march=native -O3 -fno-strict-aliasing -fomit-frame-pointer -pipe"

755 :login:Penguin:2014/07/07(月) 08:03:01.10 ID:oq0vrQzT.net
あと、速度については>>753さんのおっしゃるとおり

ディスクアクセスやメモリフェッチのないプログラムばかり
使うなら意味あるけど、ほとんどのアプリはディスクアクセスや
ネットワークI/Oなど、CPU以外の部分で律速になるので
最適化は気分の問題だと思いまっす

756 :login:Penguin:2014/07/07(月) 08:30:59.04 ID:bl6oMKbh.net
>>752
http://iquark.wordpress.com/2008/10/23/gentoo-per-package-flags/
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-amd64.xml?part=3&chap=6#doc_chap2

757 :login:Penguin:2014/07/07(月) 08:32:48.06 ID:oq0vrQzT.net
あと、make.confでO3を指定したからと言って、全パッケージが実際にO3でコンパイルされるわけじゃないです
コンパイルのログを見ると、パッケージによってはportageが意図的にO2に切り替えてコンパイルするものがあり、
portage側でガードをかけてるイメージです

758 :login:Penguin:2014/07/07(月) 14:54:39.76 ID:w+PAjUt9.net
>>752
-O2と-O3の一番の違いはコンパイラが不要と思ったコードを削除する量だと思うから繰り返し処理が多いコードは効果大。
KDE付属のブラウザは分かるがfirefox(やchrome)が遅いのはハードウェア能力かネットワーク設定の問題だろう。
タブ毎に別スレッドにくわえおのおののレンダリングエンジンとスクリプトエンジンも別スレッドだった気がする。
>>755
「ディスクアクセスやメモリフェッチのないプログラム」には意味あるから
その「ディスクアクセスやメモリフェッチのないプログラム」を教えてくれじゃないのかな。答えは科学計算分野だが。
もりあげようとするあなたは偉いと思う。

759 :login:Penguin:2014/07/07(月) 18:17:19.46 ID:7a12Zy4b.net
-finline-functions は機械語が増える

760 :login:Penguin:2014/07/08(火) 01:25:17.41 ID:XBnO/C3W.net
(systemd抜きでのudev使用は困難に)
Using Udev Without Systemd Is Going To Become Harder
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTczNjI

英語あまり得意でないのだけど一応
・systemdの開発者レナートはKDBUSなるパッチセットをカーネルに取り込むよう提案
・もし提案どおり事が進むとsystemdなしでのudev運用は不可能になる
・レナートはMLで(おそらく挑発的に)”systemd嫌いでfolkを宣言した"gentooに対応を促す
・gentooの開発者サムリも、君のせいで渋々対応させられてると皮肉っぽく応じ、ピリピリした応酬
・レナートは3つのオプションを提示
 a)systemd抜きでfork(eudevに大々的なテコ入れを強いられる)
 b)systemd採用
 c)そんなにsystemd嫌いならKDBUSに相当する代替を実装しなよ
  まあ(ry 以下それが困難であろう理由)だろうけどな 幸運を

本家FORUMでこの問題を話しているthread
Gentoo folks, this is your wakeup call(sysd-udev)
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-994980.html

761 :login:Penguin:2014/07/08(火) 02:14:42.40 ID:bwGTJ8Ja.net
>>759
奇怪語だったり・・・

>>760
いや〜ん

762 :login:Penguin:2014/07/08(火) 06:04:27.67 ID:2G3UBi7j.net
systemdは入れてないのに
各パッケージが/usr/lib/systemd/system/*.service作るようになってるんだよな。
おかげでdracutがsystemdインストールしてると勘違いして誤動作起こして、
その原因追求にちょっと時間がかかったしもうsystemdの汚染は始まってるんだな。

つーかUSEフラグで-systemd指定すればその辺入れなくて済むようにならないかね。
俺は便利な物は何でも取り入れるけどsystemdは何か押し付けがましくて
「Linuxをsystemdなしには動かなくしてやるぜゲッヘッヘ」みたいな邪悪な思想を邪推してしまう。

763 :login:Penguin:2014/07/08(火) 06:12:55.33 ID:W/6dPX1w.net
>>760
これでsystemdが素晴らしいソフトウェアなら、キ印の天才プログラマーで済むんだがなぁ?

764 :login:Penguin:2014/07/08(火) 07:53:18.91 ID:R0G3NiCi.net
またLINUSがブチ切れてマージしねぇってやってくれんかな

765 :login:Penguin:2014/07/08(火) 13:19:05.59 ID:RJbNSkP4.net
別にudevなんて捨てちゃえばいい
カーネルにマージされるっていうんだったら今のバージョンから上げなければいいだけのこと

766 :login:Penguin:2014/07/09(水) 22:22:56.08 ID:I7O+zoQJ.net
うーんと、tar-1.27.1-r2がemergeできなくて困ってる。
bugtrackに似た様なのが報告されてるんだがUNCOになってる。解決法もなぜUNCOになったのかも
書いてないし、だれかUNCOの理由が分かるUNCOは居ないのか?

767 :login:Penguin:2014/07/09(水) 22:58:41.04 ID:8Q2V67Ce.net
#516166か?bug # 書きなよ。
こいつだったら差し当りの回避法はcomment1に書かれてるけど。

768 :login:Penguin:2014/07/10(木) 21:20:17.69 ID:qf9HKSN3.net
ごめんごめん。UNCOに執着しすぎた。
aclocal-1.14だっけ?が無いって言われてmakeが停止するやつ。
本当に必要ならDEPENDに書くはずだし、実際stage3のautobuildには1.13が入ってて展開した
stage3にchrootして再mergeすると成功するから何か別の原因じゃないかと勘ぐってる。

と、stage3をいじってたら同じエラーで停止する様になった。なんだこれ?

769 :login:Penguin:2014/07/11(金) 06:03:22.81 ID:k02vO9a3.net
ipw2200のドライバーを読み込ませたい
検索しても5年以上前の情報しか出てこない
最近のカーネルだと
genkernel --menuconfig
でメニューから選択できなくなってる
しかしportageにipw2200のパッケージだけはある

770 :login:Penguin:2014/07/11(金) 06:46:46.12 ID:dtWIrOpm.net
最新カーネルは使ってないから分からんけど3.12.21-r1には普通にあるみたいだけど。
ちゃんとDepends onに書かれてるCFG80211とかCFG80211_WEXTとか有効にしてる?
あとportageにあるipw2200-firmwareの方もインストールしないと駄目だかんな

Symbol: IPW2200 [=n]
Prompt: Intel PRO/Wireless 2200BG and 2915ABG Network Connection
Location:
-> Device Drivers
-> Network device support (NETDEVICES [=y])
-> Wireless LAN (WLAN [=y])
Defined at drivers/net/wireless/ipw2x00/Kconfig:66
Depends on: NETDEVICES [=y] && WLAN [=y] && PCI [=y] && CFG80211 [=n] && CFG80211_WEXT [=n]

771 :login:Penguin:2014/07/11(金) 23:03:54.76 ID:ElZUKCCq.net
tarのmakeが失敗する条件が分かった。
/etc/localtimeがright/Asia/Tokyoだとダメ。rightなしだと通る。
うちだとsymlinkだけどcopyでも再現するんじゃないかなー。
とりあえずemergeは通せたからこれ以上追求はやめる。

772 :login:Penguin:2014/07/12(土) 20:46:18.81 ID:i+tqqx6k.net
systemdへの移行ってどれくらい面倒くさいんだろ...

773 :login:Penguin:2014/07/12(土) 22:04:12.88 ID:FRHrXGS9.net
>>772
前準備さえきちんとしておけば難しいことはないです。
ただ、sysinitとはコマンド体系が別物なので覚えるまでにちょっととまどうかも。

774 :login:Penguin:2014/07/12(土) 22:06:03.97 ID:UdFJ/af/.net
systemdは使いにくいとかそういうのは置いておくとして
メイン開発者二人が嫌い

775 :login:Penguin:2014/07/13(日) 03:05:25.35 ID:8ZYFa0IF.net
usbハブにつないだ扇風機をコマンドからオンオフ操作してるのだけど
systemdに変えると動かなくなる可能性ありますか?

776 :login:Penguin:2014/07/15(火) 13:51:29.15 ID:s07Z2BP6.net
いいえ大丈夫です。
何の問題もありません。

systemdは良いものですよ。
ただし

777 :login:Penguin:2014/07/15(火) 14:47:01.50 ID:Zvh/JqHg.net
じょうつよにかぎる

778 :login:Penguin:2014/07/16(水) 03:31:00.60 ID:aty/1v4L.net
systemdに移行すると、どういうふうに幸せになれるの

779 :login:Penguin:2014/07/16(水) 07:11:21.61 ID:4+mNjC49.net
init.dに入れなくて済むんじゃね

780 :login:Penguin:2014/07/16(水) 07:14:46.05 ID:Qg1ItOrz.net
systemd教祖の教えに従う限りは安住を約束されるでしょう
ただし教えを少しでも破ると大きな災いが振りかかるでしょう

781 :login:Penguin:2014/07/17(木) 20:32:44.83 ID:ssVQbx8z.net
めんどくさいなあ
systemdには極力関わらない方が幸せなままでいられそうだね

782 :login:Penguin:2014/07/18(金) 04:39:43.14 ID:uxRFKRQg.net
そもそも関わる必要が皆無だから
別世界の話だと思って静観してれば良い

783 :login:Penguin:2014/07/19(土) 20:04:04.04 ID:9ye+KJGk.net
jaistのgentoo-portageでエラーでとる

784 :login:Penguin:2014/07/19(土) 20:54:40.55 ID:MC8wANtP.net
よくある

785 :login:Penguin:2014/07/23(水) 06:43:02.68 ID:GYj6gUz+.net
KDE4がちょっと重いPCあるのだけど
gentooだとお勧めなのはxfceでしょうか
LXDEは ~amd64 つけないと入りませんでしたよね?

786 :login:Penguin:2014/07/23(水) 06:54:37.14 ID:/rcohAmI.net
bluetile

787 :login:Penguin:2014/07/23(水) 06:59:29.48 ID:1j7W44yR.net
Xmonad

788 :login:Penguin:2014/07/23(水) 07:50:19.77 ID:p69IrtC2.net
twmでいいよ

789 :login:Penguin:2014/07/23(水) 09:48:31.11 ID:ls//OgOP.net
icewm

790 :login:Penguin:2014/07/23(水) 18:11:36.86 ID:zOUJQacX.net
記憶間違いしていたらすまない

GentooLinuxでWindows-7みたいなものを想像しているのなら以下。まあGnomeとKDEは最も充実しているが最も重いかも。XFCEとLXDEが軽いとは言われている
- LXDE
- XFCE
- Mate
- KDE
- Gnome
- ROX
- RazorQt
Windows-7と違うのでもよいのなら以下
- fvwm
- windowmaker
- afterstep
- enlightenment
- sawfish
今ははやらんが昔Linuxのデスクトップ比較がはやっていた時期があり、マニアが高い評価を与えていたのは軽いもの。ソースコードが1000KB以下だからGnomeとかKDEとかと比べものにならんよ。パソコンのメモリが4GB8GB当たり前なので過去のものかもしれない
- openbox
- blackbox
- fluxbox
- icewm
GentooLinuxらしくCLIでかまわないのだけど仕事でX11も必要ならこれでどうだ。ソースコードが100KB以下の必要最低限だ。ちなみにX11のデフォルトのtwmは使いにくいのに200KB以上だったりする
- dwm
- cwm
- aewm
- scrotwm
上記はCやC++で書かれたものばかりであり、Haskellが得意ならxmonad、Pythonが得意ならparti、Lispが得意ならstumpwmとかもある
- xmonad
- parti
- stumpwm

791 :login:Penguin:2014/07/24(木) 16:54:30.68 ID:Wq4mR/7g.net
Lxde だけじゃなくて LxQt も追加された

792 :login:Penguin:2014/07/24(木) 18:10:43.13 ID:vkCghY1d.net
>>790に追加で
新し目のタイル型ウィンドウマネージャ
-awesome 「A dynamic floating and tiling window manager」
-goomwwm 「Get out of my way, Window Manager!」
-herbstluftwm 「A manual tiling window manager for X」
-i3 「An improved dynamic tiling window manager」
-notion 「Notion is a tiling, tabbed window manager for the X window system」

793 :login:Penguin:2014/07/24(木) 20:06:58.77 ID:T+SVld0F.net
LXDE並に軽くて、使っていて楽しいのって何だろ
一時期sawfish(かつてsawmillって名じゃなかったっけ)が流行したような気もするけど…

icewmって今も一応開発されてるのね

794 :login:Penguin:2014/07/24(木) 22:05:03.36 ID:gG/d+lqs.net
「使っていて楽しい」の具体例の提示を望む

795 :login:Penguin:2014/07/26(土) 15:44:09.87 ID:u4PyrSLk.net
LXDEベースで自分流に改良するのが一番いいと思ってる
てか4画面だとそれ以外方法がなかった

796 :login:Penguin:2014/07/28(月) 01:28:12.49 ID:MUNICg7Y.net
awesome結構おすすめ。結構昔からある気がする。

797 :login:Penguin:2014/07/28(月) 16:24:28.56 ID:f/uavldD.net
使用をガラリと変えてくるwmは糞なんだよな

798 :login:Penguin:2014/07/28(月) 17:17:51.70 ID:+Oaudsqh.net
たとえば?

799 :login:Penguin:2014/07/28(月) 18:55:46.69 ID:7P8ne6Cg.net
コミュニティが小さすぎて仕様どころかバグ修正すらない

800 :login:Penguin:2014/07/28(月) 20:17:04.42 ID:m4XUbdBk.net
>>794
デスクトップは変えなくなったがスマホは変える
使っていて楽しいかは知らんがやりたいことがどうしたらできるのかわからなくてイライラしないのは重要かもな

>>797
激しく同意
できていたものができなくなるのだから二度と使いたくない

>>799
これは試す前から判断可能じゃないか
linuxだって最初はギークだけだった
これも否定すると誰も作らなくなる

801 :login:Penguin:2014/07/30(水) 17:43:34.36 ID:7rgtkvF3.net
How to read and write in Japanese
http://wiki.gentoo.org/wiki/How_to_read_and_write_in_Japanese

フランス人っぽい

802 :login:Penguin:2014/07/31(木) 14:42:36.48 ID:9M/WN0VK.net
fstabで
/dev/sdx /hoge ext4 defaults,noatime 0 1
/hoge /fuga none bind 0 0
みたいにして/proc/mounts見ると/fugaがrelatimeになってるんだけど前からだっけ?

803 :login:Penguin:2014/07/31(木) 17:02:07.96 ID:5L0FdQ3A.net
ubuntuだがawesomeからi3にした
愛さんはいいぞ

804 :login:Penguin:2014/08/07(木) 00:33:38.80 ID:B1mPAyMg.net
コンパイルオプションに -O3 つけて
kde4をビルドしたのだけど
しばらく何も操作しないでスクリーンセーバーみたいな状態になってから
復帰しなくなった

マウスだけは動くのだけどマウスカーソル意外は画面が真っ暗なまま

しかもスクリーンセーバー出さない設定にしたのにスクリーンセーバーでてくる

805 :login:Penguin:2014/08/08(金) 15:38:21.20 ID:q3gIWCCi.net
よほど守りたいようだな

806 :login:Penguin:2014/08/15(金) 18:31:44.47 ID:kOhSUX0V.net
暑中お見舞い申し上げます

今年も厳しい暑さの毎日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
こちらは相変わらずsyncしてはupdateする毎日です。
まだまだこの暑さは続くようですが、みなさまくれぐれもご自愛ください。

807 :login:Penguin:2014/08/16(土) 06:28:33.60 ID:gD1XlqlA.net
# emerge smartmontools lm_sensors

808 :login:Penguin:2014/08/16(土) 08:43:17.69 ID:eedQghlR.net
>>807
せいかい

809 :login:Penguin:2014/08/17(日) 00:55:31.73 ID:CJDueaep.net
ひょっとしてgccにnativeオプションつけてコンパイルしても
core2duo

i7
のバイナリは同じ?

gentoo入ったHDDを違うCPUのパソコンに差し替えても動いた

810 :login:Penguin:2014/08/17(日) 01:26:10.07 ID:m4NUv+bk.net
gcc-4.5なら確実に一緒.-march=core2になる.
ちなみにgcc-4.7でamdに最適化してたのに、corei7でも動いてた。

811 :login:Penguin:2014/08/17(日) 01:40:19.13 ID:liVXyPKN.net
SSEとAVX?の違いとかで死んだりしない?

812 :login:Penguin:2014/08/17(日) 03:44:29.67 ID:vt/MUpyw.net
今更な質問なんだけどworldと@worldは何が違うの?

813 :login:Penguin:2014/08/17(日) 06:08:35.99 ID:jbzCg7iR.net
>>809
core2duoとi7の環境で
echo | gcc -E -v -march=native - 2>&1 | grep cc1
やってみると、marchが実際何に解釈されてるのかわかると思うよ

814 :login:Penguin:2014/08/17(日) 06:18:58.82 ID:jbzCg7iR.net
>>812
worldは@worldのaliasで、全く同じです
https://forums.gentoo.org/viewtopic-t-899878-start-0.html
emerge --list-setsしてみると@world、@system以外にもpackage setsは
複数あって、そのなかでも@workdと@systemに関してはaliasが用意されている
ということみたいですね

815 :login:Penguin:2014/08/17(日) 16:23:40.32 ID:O5YmvLaB.net
Gentoo LinuxをVMware Playerにインストールしたのですが、
ブート時に「Loading Linux 3.14.16-gentoo ...」という文字が
出力されたまま止まってしまいます。
何か解決方法があれば教えていただけないでしょうか?

816 :login:Penguin:2014/08/17(日) 16:48:58.89 ID:m4NUv+bk.net
インストールし「た」のであれば、インストール時に
使ったKernelでBootしてみたらいかがでしょうか。

817 :login:Penguin:2014/08/17(日) 23:02:27.76 ID:O5YmvLaB.net
うしゃぎさんかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ペロペロ^^

818 :login:Penguin:2014/08/17(日) 23:03:08.41 ID:O5YmvLaB.net
すみません誤爆しました

819 :login:Penguin:2014/08/18(月) 00:24:39.84 ID:+tY4YYOK.net
サウンドカードから音が出ないので
genkernelでいろいろオプション変えてみたのですが
デフォルトの状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか
/etc/の下にあるgenkernelのオプションっぽいのを削除すればいいのでしょうか

820 :login:Penguin:2014/08/18(月) 07:38:59.69 ID:LobWHgIU.net
>>817-818
これは酷いwww

821 :login:Penguin:2014/08/18(月) 18:26:37.03 ID:Pbw3NyCx.net
バカすぎて笑う気にもなれん

822 :login:Penguin:2014/08/18(月) 21:58:55.91 ID:Q7wTbv5e.net
>>814
ありがとー♪今までの謎が解けたよ

823 :login:Penguin:2014/08/18(月) 22:48:17.70 ID:iW1k+CCJ.net
昨日gcc-4.9.1でemerge -e worldしたので報告
今のところpf-kernel,glibc,libvertd,X,nvidia-drivers,libreOffice,firefox,chromiumなどで問題なし
当然ちゃ当然かもしれないけど

824 :login:Penguin:2014/08/18(月) 23:27:35.58 ID:iW1k+CCJ.net
>>823は語弊があるので訂正
元々GPUがトラブル持ちで3Dゲームしてると
dmesgで
NVRM: Xid (0000:01:05): 8, Channel 00000005
NVRM: os_schedule: Attempted to yield the CPU while in atomic or interrupt context

Xorg.0.logで
(EE) [mi] EQ overflowing. Additional events will be discarded until existing events are processed.
(EE)
(EE) Backtrace:
(EE) 0: /usr/bin/X (xorg_backtrace+0x34) [0x596ba4]
(以下略)

とランダムなタイミングで出てGPUが処理を止めるという症状があったんだけど
これについてはまだ未確認。以前から普段使いには問題なく
-e world後も普段使いでは特に問題がないという事でご理解頂きたい

825 :login:Penguin:2014/08/19(火) 00:49:58.35 ID:NKDAeIG7.net
ナニやら変なエラーが出るようになったと思ったら
gentoo-sources-3.16.[01]に変えてからreiserfsの
ファイルが壊れていってる気がする。
とりあえず、3.15.10にして様子見。。。

826 :login:Penguin:2014/08/20(水) 09:28:31.42 ID:Fl04jBxT.net
>>819
どうもsystemdのプロファイルに変更してから
サウンドカードを認識しなくなった感じするのだけど
新し目のハードはsystemd使わない方が無難なのかな

827 :login:Penguin:2014/08/20(水) 09:48:03.12 ID:Fl04jBxT.net
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=151602
これと同じ感じでCPUファンがコントロールできないっぽいのがsystemdが原因ぽい感じするのだけど
udevにもどせばちゃんと動くのでしょうか

828 :login:Penguin:2014/08/21(木) 07:55:57.45 ID:dmGInjoT.net
>>827
俺の環境ではもうだいぶ前に治ってるけど、起動時にロード失敗する事象なら、
sleep 10ぐらい入れれば成功してた記憶がある

829 :login:Penguin:2014/08/25(月) 21:17:33.38 ID:iK4UkXkQ.net
>>826-828
systemd
使うのやめたらサウンドカード認識しなかったりする現象なおりました

830 :login:Penguin:2014/08/28(木) 22:32:11.52 ID:n54ZHtne.net
virtual/のパッケージってどれをインストールするかどこかで設定できるの?
それとも明示的にemergeするだけ?

831 :login:Penguin:2014/08/28(木) 22:42:22.82 ID:XXu1NTqJ.net
何を言ってるのかよくわからない
エスパーに期待↓

832 :login:Penguin:2014/08/28(木) 22:53:22.50 ID:n54ZHtne.net
たとえば virtual/ffmpeg は media-video/ffmpeg か media-video/libav なわけだけれど
明示的にどちらかのパッケージを emerge する以外にどちらがインストールされるか指示する方法は
あるのかなという質問

833 :825:2014/08/28(木) 22:58:14.90 ID:wKVwSA0m.net
3.16.[01]でファイルが壊れるのはどうやら偶然(自分だけ)じゃなかったようだ。

ttps://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=83321

834 :login:Penguin:2014/08/29(金) 19:38:02.57 ID:tUHLbqHL.net
>>832
自分も2,3年ほど前に同じ疑問を抱いて調べたけど
事前に指定する方法は見当たらなかった。
今の事情は知らない。

835 :login:Penguin:2014/08/29(金) 20:08:41.15 ID:08B+DSKM.net
今どき、ReiserFS使うメリットってなに?

836 :login:Penguin:2014/08/30(土) 09:41:53.65 ID:2KDaZjZc.net
sshのバックドアが故意なんじゃないかと思われる感じで
何年も放置される時代だし
ext3とかの「公式」な物より
reiserFsの方が安心なんじゃないかな

837 :login:Penguin:2014/08/30(土) 09:48:03.12 ID:TBInOzBm.net
>>836
その理屈はよくわからない。

838 :login:Penguin:2014/08/30(土) 15:02:07.69 ID:8UMNWs4x.net
理屈じゃないね。心理だろうね。
メジャーに背を向け、あえてマイナーを選びたがる人はいる。

大抵は茨の道だけどね。

839 :login:Penguin:2014/08/30(土) 15:49:16.50 ID:TBInOzBm.net
>>838
でもそれって安心を求めて選ぶわけじゃないよね。

840 :login:Penguin:2014/08/30(土) 22:50:42.85 ID:zKzOO8bq.net
>> メジャーに背を向け、あえてマイナーを選びたがる人はいる。
実績とかベンチマーク結果とかから判断したわけでないのなら好みだろ、ってことを言いたいのだろうが
拒絶による思考停止みたいな表現を使うんだな。
単純に知らないからじゃないか。
またはたまたま最初に試したreiserfsで満足しているのかもしれない。
人間なんてそんなもんだ。
おれはreiserfsを使っていたがトラブルが起きてから復旧し易いext4にした。

841 :login:Penguin:2014/08/31(日) 10:36:46.72 ID:i6vuYkjk.net
> メジャーに背を向け、あえてマイナーを選びたがる人はいる。

このスレでそれ言うと 全員該当するやんw

842 :login:Penguin:2014/08/31(日) 11:13:21.38 ID:r6oAs3+V.net
別に、あえて選んでる訳ではないなぁ
こんなもん必要ないなら使いたくないよ

843 :login:Penguin:2014/08/31(日) 12:02:19.41 ID:BoAGOT7A.net
使いたくないとまではいかないけど自分もそうだな
他のディストリだと最適化ビルド病こじらせるタイプなので
Gentooしか選択肢なしだわ

844 :login:Penguin:2014/08/31(日) 18:52:18.85 ID:nxgxru7G.net
自前でビルドするOSで比較的メジャーなのなんて
Gentooか*BSDぐらいしか無いじゃないか
だからGentooはメジャー

845 :login:Penguin:2014/08/31(日) 19:09:11.56 ID:4wbWhD92.net
そうだそうだ
話題にすらあがらないOS使ってる俺もいるんだぞ

846 :login:Penguin:2014/09/01(月) 21:26:16.14 ID:q3zA+T4K.net
GPU使ってみたいと思ったのだけど
NvidiaのCUDAはパッケージがあるが
Radeonはオーバーレイ入れないと動かないみたいですね

gentoo使うならNvidiaのビデオカードを買うべきなのでしょうか

浮動小数計算はRadeonの方が高速らしいので迷ってるのですが

847 :login:Penguin:2014/09/01(月) 23:56:19.23 ID:WjFh0yds.net
LinuxでGPU使おうとするレベルにはgentooのoverlayなんて難しくないだろう。
それともstableでないから?でもソレがstableのディストリビューションって本当の本当にあったっけ??
ただ、初心者なら性能だけでなく資料の入手難易度も考慮した方がいいと思う。
俺はgentooでHeterogeneous computing systems(CPU,GPU,DSP,FPGA)まで考えたらNVIDIAのCUDAが(現在に限り)良い気がしただけだ。
AMDのAPUは大好き。

848 :login:Penguin:2014/09/02(火) 05:27:54.00 ID:yZn25q4o.net
http://www.aerospace.sd.tmu.ac.jp/hydrodynamics/main/colums/CPPAMP/amp_condition.html
amdはwindowsに力入れてるみたいで
cmakeが何かの動的ライブラリをlinuxでは
みつけれないとかいうバグが
まだ解決されてなかった気がした

849 :login:Penguin:2014/09/02(火) 23:01:39.48 ID:XjBFXwtF.net
AMDといえばマイクロソフトがAMD用のコンパイラをLinux向けに出したな

850 :login:Penguin:2014/09/02(火) 23:38:52.16 ID:bY6YHAyX.net
Linux用のをMSがねぇ…

851 :login:Penguin:2014/09/03(水) 00:02:34.77 ID:ADbiFwkb.net
>>850
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTc3Nzg
世界中のLinuxerが驚いてるみたいだな
MSの新たなLinux潰しだって言い出す奴すらいる位に

852 :login:Penguin:2014/09/04(木) 01:55:39.49 ID:G/EGib7x.net
妙な依存関係でKDEと両立できないとか
故意にやるのがMS

853 :login:Penguin:2014/09/04(木) 11:28:28.44 ID:Ja8g5Ryg.net
Xbox One関係やねこれ

854 :login:Penguin:2014/09/05(金) 16:12:08.87 ID:jHEH8W2C.net
systemdの同化攻勢に反撃の狼煙
systemdをボイコットする団体旗揚げ

http://boycottsystemd.org/

> 注意:我々は別にsysvinitの原理主義者ではない
> 21世紀にふさわしい新しいinitの必要性は認識している
> ただ、systemdだけはナイわぁ

855 :login:Penguin:2014/09/05(金) 20:33:41.98 ID:NNvx1ciO.net
祝 Gentoo Linux Live DVD 20140826 Release!

856 :login:Penguin:2014/09/06(土) 04:34:43.31 ID:twf/qNfJ.net
久し振りにインストールしてみた
systemdは止めてopenrcのまま

カーネルをコンパイルしたくないからコピーですましたいのだけど
root=/dev/ram0 real_root=/dev/sda4
ブート時にルートファイルシステムが見つからないといわれてしまった
結局カーネルをコンパイルして動かしたけど、Gentoo難しいわ
上手い方法あるの?

emerge cups
依存関係にループを発見したからエラーとされたが
発見できたのならエラーにしなくても推測修正してくれればいいだろ
こう思うのは日本人だけかもしれないけど
一応/etc/portage/profile/package.providedで誤魔化して解決したが、Gentoo難しいわ
上手い方法あるの?

857 :login:Penguin:2014/09/06(土) 04:48:16.06 ID:/mFRmZpG.net
多くの人間が問題なく使えてる中で不満を感じるのはGentooが
>>856さんにあってないからじゃないかな
使ってみて自分に馴染む、馴染まないってあるから、誰かにGentoo使えって
強制されてないならば、違うディストリビューションにかえてはどうかな

858 :login:Penguin:2014/09/06(土) 08:50:48.61 ID:kK6jllN7.net
単に調査不足っぽいが、まあ合ってないのは確か

859 :login:Penguin:2014/09/06(土) 16:58:08.84 ID:ijgYpM+F.net
難しい難しいといいながらも解決してるんだし
向いてなくはないと思うけどな
あとは物事が解決したんなら過去の事はどうでもいいって悟れたら完璧だな

860 :login:Penguin:2014/09/06(土) 18:41:43.47 ID:vtmcKcqU.net
カーネルをどこかからのコピーで動かす方法とかはgentooの意図されたシステムインストール方法ではないから
そもそもgentooが難しいとはいわないと思う。

861 :login:Penguin:2014/09/06(土) 19:31:57.27 ID:2XEzSLUw.net
End of Worldの次なのに普通だな

862 :login:Penguin:2014/09/06(土) 21:18:29.57 ID:6L6IOhPd.net
grub.cfgでないならinitrd作り直してないとかでしょ

863 :login:Penguin:2014/09/09(火) 18:59:46.40 ID:1u3Xv9lr.net
liveDVDのカーネルをコピーしているとしたら、initrd/initramfsは作り直す必要があったっけ?

864 :login:Penguin:2014/09/10(水) 06:27:42.38 ID:lCxABO5O.net
>>846-853

これ読んでnVidiaからradeonに乗り換えた
http://sand-storm.net/wordpress/?p=14694

865 :login:Penguin:2014/09/10(水) 07:01:51.80 ID:asoGkJ/3.net
荒らしが何を持ち上げてようがパーツ選定には関係なくね?
nVidiaはOpenGL対応が優秀らしいから、選択肢としては有りだな
自分は良い思い出が無いから使わんが

866 :login:Penguin:2014/09/11(木) 00:58:05.75 ID:gWUx95cj.net
それ以前に自分がnVidiaを買ってた原因は
>>864
みたいなステマに影響されてだったからなあ

867 :login:Penguin:2014/09/11(木) 06:07:44.09 ID:UaTzOYi2.net
もしよかったら AMD の Radeon/APU で Linux における GPU のプログラミング感想文/リンク先でも書いてくれないか。
(具体的な名前と数字を出す事が必須)
グラフィック分野の話でなくて。
例えば以下とか AMD APU A-10-7x00K の費用対効果を示すにはいいのだけど、プログラミングにはライブラリの充実度とか必要なのよ。
余談になるが AMD 本社で配布しているライブラリには中途半端な記憶しかない。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/140830a/

868 :login:Penguin:2014/09/12(金) 20:01:16.92 ID:iaM6Z4rH.net
なかなかいないレベルのクソ乞食

869 :login:Penguin:2014/09/13(土) 20:16:23.02 ID:+FNHpX3p.net
eix-syncを使うとtmuxのウインドウ名?が eix-sync: Finished* から戻らなくなる・・

870 :login:Penguin:2014/09/16(火) 00:57:35.98 ID:r0o82sCQ.net
Radeon試しに使ってみた
nVidiaと違ってGUIから解像度の設定できないみたいで
xorg.confを手書きして再起動しないと
解像度とかマルチモニターにならないみたい

ただ一度設定してしまったら画面の奇麗さはRadeonがはるかによかった
文字がくっきりしてみやすい
動画はアニメだと全然違うぐらい奇麗

871 :login:Penguin:2014/09/16(火) 20:45:06.20 ID:28+DowMj.net
jaistって同じipから同時にアクセスするとそのipをbanしてくるんだな
/etc/cron.daily/eix-sync を設置したマシン複数台持ってる人は注意した方がいいかも

872 :login:Penguin:2014/09/16(火) 21:34:12.11 ID:nTxh/E1E.net
おいおい。複数でsyncするんじゃねぇよw

873 :login:Penguin:2014/09/16(火) 23:08:18.05 ID:r0o82sCQ.net
>>870
ati-drivers
をインストールすると
/opt/bin/ati*
みたいなユーティリティがインストールされて
その中にnVidiaと似た感じで GUI設定できるツールあった

874 :login:Penguin:2014/09/16(火) 23:17:18.77 ID:r0o82sCQ.net
RadeonのGPUで画像処理しようとしてる
http://developer.amd.com/community/blog/2013/07/09/opencv-cl-computer-vision-with-opencl-acceleration/
にあるPDF(windows用のドキュメントだけど)
http://amd-dev.wpengine.netdna-cdn.com/wordpress/media/2013/07/opencv-cl_instructions-246.pdf

と同じバージョンの選んでインストールしないと
なんとかの関数がないとか言われてビルド失敗する

依存でインストールするのを要求される
openclの
blasとfftが
変なインストール手順なので
ebuildにするの厳しいかもしれない

875 :login:Penguin:2014/09/17(水) 00:10:23.42 ID:LEWE3uAU.net
>>871-872
ワロタ

876 :login:Penguin:2014/09/17(水) 07:35:04.34 ID:UYksmpqV.net
>>871
ちゃんとミラーしような

877 :login:Penguin:2014/09/17(水) 19:28:27.44 ID:7+PwHF0K.net
2014-09-16 NEW OpenCL
http://wiki.gentoo.org/wiki/OpenCL

Open Computing Language (OpenCL) is a framework for writing programs that execute across heterogeneous computing platforms (CPUs, GPUs, DSPs, FPGAs, ASICs, ...).

878 :login:Penguin:2014/09/18(木) 08:29:56.44 ID:rDmjrrQQ.net
>>849-851
このコンパイラのビルドをgentooで出来た人いますでしょうか?
ちょっとの改変だけで既存のC++プログラムがGPUで動くみたいなので
ebuildに細工していろいろ高速化できないかと思ったのですが

http://www.aerospace.sd.tmu.ac.jp/hydrodynamics/main/colums/AMPindex.html

879 :login:Penguin:2014/09/18(木) 13:19:50.31 ID:MO/Jlo/3.net
C++ AMP (Microsoft, AMD)
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTc3Nzg

上記を動かしたい気持ちは分かるが、

>> ちょっとの改変だけで既存のC++プログラムがGPUで動くみたいなので

「既存の C++ プログラム」に使うものではない。
大半の「既存の C++ プログラム」には関係ない。
まず Heterogeneous System Architecture (HSA) をもう少し勉強した方がいい。

別に C++ AMP でなくても他社の OpenCL でいいと思う。
C++ AMP が良くても安定を求めるなら二〜三年待つべき。
見捨てられているかも知れないが。
OpenCL は >>877 氏のリンク先に少し書いてあるな。

それに OpenCL 以外にも HSA 分野の研究は進んでいて、Gentoo overlay に ebuild があるから面白いなら探してみれば?

880 :login:Penguin:2014/09/19(金) 13:20:29.23 ID:SefRCRla.net
>>874
AMD Radeon のOpenCLをOpenCVから動くように
この手順で出来たはず

[gentoo]Install opencv-2.4.9 + opencl1.2 AMD Radeon
http://d.hatena.ne.jp/niitsuma/20080102/1411095197

881 :login:Penguin:2014/09/25(木) 12:08:41.08 ID:snEBGzHj.net
GPUをパッケージのビルドに使えないのかな

882 :login:Penguin:2014/09/25(木) 13:59:27.19 ID:5ibQewUc.net
やばいよやばいよ
bash

883 :login:Penguin:2014/09/25(木) 14:03:48.43 ID:SfkuRJV3.net
Gentoo Linux Documentation -- Bash: Code Injection
http://www.gentoo.org/security/en/glsa/glsa-201409-09.xml

884 :login:Penguin:2014/09/25(木) 14:18:05.19 ID:+2b2+Xdf.net
>>883
404

885 :login:Penguin:2014/09/25(木) 14:20:16.74 ID:+2b2+Xdf.net
あれ、見れた。すまん。

886 :login:Penguin:2014/09/27(土) 18:53:30.56 ID:KXnSbSlW.net
bashのアップデートが頻繁すぎて草不可避

887 :login:Penguin:2014/09/27(土) 19:33:00.92 ID:Fji6Y0G2.net
小児語かな?

888 :login:Penguin:2014/09/27(土) 20:34:03.94 ID:yuLAJ+MZ.net
小児語だね

889 :login:Penguin:2014/09/28(日) 19:52:08.62 ID:mCSNAuvy.net
bashさん・・・

890 :login:Penguin:2014/09/28(日) 23:33:02.89 ID:+vbOgkR7.net
いまさら分かったってことは、すでに知ってた奴は、
何かしらやり終えてる可能性が高いってことだな
最近、?って思うことがよくあったんで、なんだか納得した

891 :login:Penguin:2014/10/04(土) 20:17:13.01 ID:grrxjXqI.net
Gentoo入れるも起動せず…
genkernelで作ったら起動時にWaiting for uevents to be processedで止まって2時間放置するも起動せず…
何がいけないんじゃ…CPUはAMD E450(1.65Ghz2コア)メモリは3GBのノートです

892 :login:Penguin:2014/10/04(土) 20:35:17.34 ID:9l6al4+o.net
>>891
https://forums.gentoo.org/viewtopic-t-955618-highlight-waiting+uevents+processed.html

いろいろググってがんがれ

893 :login:Penguin:2014/10/04(土) 20:39:23.66 ID:grrxjXqI.net
>>892
おお!ありがたい
とりあえずググったが15分放置したら進んでた人とかがいたらしいけどなあ…
とりあえずネットワーク系が悪さしてるかも…?
設定いじくりまわしてきます

894 :login:Penguin:2014/10/04(土) 20:52:18.09 ID:grrxjXqI.net
>>892
解決しました。
原因は/etc/conf.d/netにeth0と書くところをech0と書いたことか
enp3s0とeth0をどっちも書いたことかっぽいです。
なにがともあれ起動してよかった…
本当にありがとうございました!

895 :login:Penguin:2014/10/04(土) 21:21:02.28 ID:9l6al4+o.net
おめ

896 :login:Penguin:2014/10/05(日) 00:37:28.02 ID:I5oHQ7sj.net
gentoo amd64ってJD入らないんですね……
qtまわりとlibxml2に引っかかってemergeできませんでした

897 :login:Penguin:2014/10/05(日) 01:24:28.03 ID:I63DorS+.net
入りますよ

898 :login:Penguin:2014/10/05(日) 01:27:47.43 ID:kjFEmz9n.net
入る♂

899 :login:Penguin:2014/10/05(日) 01:44:25.27 ID:I5oHQ7sj.net
Gentooってtcsh使う時になにか気をつけなきゃいけないことってありますか
shellshock以降bashが怖くて触れないのでtcshに移行しようと思っているのですが.

900 :login:Penguin:2014/10/05(日) 02:07:30.42 ID:xteoH9FS.net
tcshって十字キーすら使えないアレ?

901 :login:Penguin:2014/10/05(日) 02:23:18.45 ID:kjFEmz9n.net
クッソ古いの使わずにfish使おうぜ

902 :login:Penguin:2014/10/05(日) 07:08:23.33 ID:ICo8URlc.net
今さらtcsh使うとかマゾやな

903 :login:Penguin:2014/10/05(日) 10:26:00.28 ID:+AcX6rPB.net
>>899
zsh を使おう

904 :login:Penguin:2014/10/05(日) 13:19:53.14 ID:BXZEGPy3l
zshとかコマンド履歴からまともに補完もできないクソじゃん
使う奴いるの?

905 :login:Penguin:2014/10/05(日) 13:22:06.19 ID:kjFEmz9n.net
zshとかコマンド履歴からまともに補完もできないクソじゃん
使う奴いるの?

906 :login:Penguin:2014/10/05(日) 13:40:51.59 ID:waXM2Rre.net
はぁ?はぁ?はぁ?

907 :login:Penguin:2014/10/05(日) 21:16:07.14 ID:vBVn7Zld.net
Xorg入れてsudo X -configureしたら
Segmentation fault at address 0x0
Fatal server error:
Caught signal 11 (Segmentation fault). Server aborting
で強制終了しやがった
ドライバはxf86-video-atiだけど
ググってもドライバが原因とかXorgが原因とかでさっぱりわからず
原因わかる人いないかな

908 :login:Penguin:2014/10/05(日) 21:19:24.24 ID:ICo8URlc.net
そういう質問するときはせめてビデオカードの種類ぐらい書かないと

909 :login:Penguin:2014/10/05(日) 22:11:35.34 ID:vBVn7Zld.net
>>908
あーすまない。書き忘れていた
AMD RADEON HD6320(APU)
CPUはAMD E450 2core(1.45Ghz)
ASUSのK53U SXE-450(ノート)
Archlinuxだとxf86-video-atiとxf86-video-vesaでX動いたんだけどねえ…

910 :login:Penguin:2014/10/05(日) 22:25:12.09 ID:vqMVfaYn.net
DX2WBで動かしてみた
ログインまでがびっくりするぐらい長い…
>>906
USEとVIDEO_CARDSの設定
wiki.gentoo.org/wiki/Radeon

911 :login:Penguin:2014/10/05(日) 22:30:53.19 ID:vBVn7Zld.net
>>902
ありがとう。動くといいんだが…

912 :login:Penguin:2014/10/05(日) 23:26:41.59 ID:vBVn7Zld.net
910です。
Wiki見てUSEフラグとか変更して
emerge --ask --changed-use --deep @worldかけてます。
多分動く気がする

913 :login:Penguin:2014/10/05(日) 23:39:05.37 ID:vBVn7Zld.net
>>910
910です
うーん駄目っぽい…
ただ、バックトレースが出るようになったので書いておきますね
(EE) 0: X (xorg_backtrace+0x42) [0x592e12]
(EE) 1: X (0x400000+0x196ae9) [0x596ae9]
(EE) 2: /lib64/libpthread.so.0 (0x7f40701f3000+0x11250) [0x7f4070204250]

914 :login:Penguin:2014/10/06(月) 09:03:01.00 ID:cJHMdgkK.net
xorg.confちゃんと書いた?

915 :login:Penguin:2014/10/08(水) 19:45:42.19 ID:NjIt93Yr.net
portageのbash依存
どげんかせんといかんね…
本家で何か脱bashの動きはあるのですか?

916 :login:Penguin:2014/10/09(木) 00:31:47.54 ID:EanDtoq4.net
Fedoraみたいな変なことしなけりゃいいけど

917 :login:Penguin:2014/10/09(木) 02:15:46.58 ID:h+TbtwuA.net
ttp://jisaku.155cm.com/src/1412820841_199a8bc41f23b47e36061992dc74996f9fac5047.jpg

486のxorgでフルHD表示

自己満足

918 :login:Penguin:2014/10/09(木) 02:44:25.68 ID:KCSU2TnK.net
>>915
日記に書く人はいるが、新しい文法を覚えなおさせる必要があり、上下関係のないボランティア団体で改革は難しいだろう
俺は数年前のlibbash計画を復活させるがいいと考えるが、最終的にどうするのかは知らん

ソースコードパッケージ系ディストリビューションは他もシェル文法だったと思う
gentoo以上にbash文法に依存しているのもある

919 :login:Penguin:2014/10/09(木) 02:51:57.74 ID:0AajLwrZ.net
C++0x以後はスクリプト言語みたいにお手軽になったC++を
そろそろパッケージ管理にも活用してはどうか

920 :login:Penguin:2014/10/09(木) 03:58:36.72 ID:xh4OeML/.net
>>917
486DXでメモリ64MBですか。素晴らしい

921 :login:Penguin:2014/10/09(木) 10:29:22.21 ID:OkJ+FDzG.net
S3 ViRGEなつい

922 :login:Penguin:2014/10/09(木) 11:32:28.77 ID:SsbrFMo4.net
シブいねー

923 :login:Penguin:2014/10/09(木) 11:33:42.80 ID:SsbrFMo4.net
>>919
ABI で死ぬんじゃ

924 :login:Penguin:2014/10/11(土) 10:23:24.31 ID:NaBLWRrQ.net
>>919
パッケージマネージャなら既にpaludisがC++で記述されている
Pythonが壊れても動く

GNUの文法解析には大抵LR parserが使われているが、
C++ BoostはLL parserなので面白いの作れないかという話なら、
社会人(ebuild書いてくれる数百人)は覚える時間を捻出しなきゃならんから止めた方がいい
新しいディストリビューションでやるといい
それでも個人的に例えばJSONなebuildとかなら面白いと考えなくもないが、
SpiderMonkey or v8 が動かないCPUアーキテクチャもあるのでGentooらしさが失われる

またBash文法を捨てるとはebuildだけでなくeselectも捨てる事になる
書きながら気づいたが俺は、新しいディストリビューションがあるのなら、Gentoo以外へ鞍替えしてもいいと思っているようだ

925 :login:Penguin:2014/10/11(土) 22:10:13.82 ID:sEpb3T/7.net
(´・ω・`)シランガナ

926 :login:Penguin:2014/10/12(日) 17:47:07.81 ID:8ktrDMDO.net
しかし、gentooは楽チンすぎるからなぁ。たぶん離れられない

927 :login:Penguin:2014/10/12(日) 18:13:07.68 ID:UGKJg50O.net
そうだな。最近はより良い意味でも悪い意味でも退屈になってきたな
昔よりアプデの数がどんどん減って来てる気がする
CPUをかなり持て余してる

928 :login:Penguin:2014/10/12(日) 20:44:09.93 ID:4VUAx2Np.net
むむっGnome2がマスクされとる

929 :login:Penguin:2014/10/15(水) 12:34:54.09 ID:/CqhH7sd.net
どうせそのうち systemd で阿鼻叫喚になるんでしょ

930 :login:Penguin:2014/10/15(水) 13:15:31.37 ID:DzZrsGsZ.net
OpenRCが頑張ってくれる…はず…

931 :login:Penguin:2014/10/15(水) 13:28:41.58 ID:51Tx6hLx.net
systemd「抵抗は無意味だ。お前を同化する。」

932 :login:Penguin:2014/10/15(水) 13:32:12.59 ID:krJqTa/n.net
GNOME3 が systemd に依存してるんでしょ
どう依存してるかとか詳しくは知らないけど
だから、GNOME3 に近づかないようにするか、systemd を受け入れるか
それにしても、なんで Desktop Environment が init system に依存するように設計しちゃうかな
一体 init system の何を意識してんの?わけわかめ

933 :login:Penguin:2014/10/15(水) 14:52:49.73 ID:D9O++kNef
詳しくは知らんが多分軽量化でしょうね

934 :login:Penguin:2014/10/15(水) 20:56:45.41 ID:PTI0J2td.net
systedmよりNetworkManagerとかいう糞の塊の方が面倒ですわ

935 :login:Penguin:2014/10/20(月) 09:45:27.32 ID:FeqpL69Z.net
電話会社とプロバイダーを変えたら
7月に作ったGentooのホスト、ゲスト共に
NETに接続出来なく成りました。enpで作りました。

サポセンにTELしたらプロバイダーはWINとMACは
サポートでLinuxはサポート外でNGでした。

他のディストーションはNETに接続出来ます。

どうすればNETに接続出来るように成るのか
教えていただけたら嬉しいです。

936 :login:Penguin:2014/10/20(月) 09:50:41.38 ID:FeqpL69Z.net
訂正
X   他のディストーション
○  他のディストリビューション

937 :login:Penguin:2014/10/20(月) 11:02:47.64 ID:7GzSDJ2e.net
archwikiでも読んでろカス

938 :login:Penguin:2014/10/20(月) 11:16:55.67 ID:sXM7XWHW.net
>>935
enpって何かと思ったらsystemdのデバイス名なのかな
Gentooは標準ではSystemdでなくOpenRCを使うんだけど
そのgentooは敢えてSystemdに置き換えたのか?
他のディストリで命名される名前と混同しているという事はないのかな?

よくありがちな原因としてカーネルに適切にドライバを読み込めてないとか
DHCPがIPの取得に失敗してるとかがあるが
とりあえずここで聞くのは適切でないので他に自分がここだと思う別の質問スレで
lspci -v,lsusb -vの結果とinitとdmesgのログをテキストに保存して
アプロダにアップした後そのリンクと共により出来るだけ詳しい内容で質問し直してくれ

939 :login:Penguin:2014/10/20(月) 14:43:01.44 ID:WHgtxFek.net
ifconfig で状態を見ればわかるんじゃね?

940 :login:Penguin:2014/10/20(月) 15:38:30.10 ID:wvRs8KMt.net
DHCPをつかっているのか?
デフォルトゲートウェイにpingはとどくのか?
DNSにpingはとどくのか?
位はおしえれ

941 :933:2014/10/20(月) 19:11:53.10 ID:FeqpL69Z.net
皆様、お騒がせして申し訳ありません。
何分ド素人なので、ゲストのみにインストチャレンジのつもりでしたが、
不安定でインストしたアプリが、2日後に起動ではNGに成っていて、
しかも画面が狭く、苦労してどうにか実機にインスト出来ました。

他のトリでもメールが送信出来なくて7日位悪戦苦闘で疲労困憊でした。

DHCPは使用していません。

>デフォルトゲートウェイにpingはとどくのか?
>DNSにpingはとどくのか?
>位はおしえれ

難しくて質問の意味が私にはよく分からないのですが、とりあえず
# ping
Usage: ping [-aAbBdDfhLnOqrRUvV] [-c count] [-i interval] [-I interface]
[-m mark] [-M pmtudisc_option] [-l preload] [-p pattern] [-Q tos]
[-s packetsize] [-S sndbuf] [-t ttl] [-T timestamp_option]
[-w deadline] [-W timeout] [hop1 ...] destination
でした。

942 :login:Penguin:2014/10/20(月) 20:03:46.77 ID:PCiK8KXX.net
全然届いてないなw

943 :login:Penguin:2014/10/20(月) 20:29:02.40 ID:7GSn+ycA.net
届いてない、と言うか・・・
何故linuxを使わないと行けなくなったの?
それもgentooを。

944 :login:Penguin:2014/10/20(月) 22:31:10.73 ID:sXM7XWHW.net
Sabayonスレにいくと彼の素性が判る
あんまり長く居着かれると迷惑なタイプなので別スレ推奨

945 :login:Penguin:2014/10/21(火) 02:19:56.75 ID:9RuMJ4AJ.net
どうみても荒らしだから関わるなよ・・・

946 :933:2014/10/21(火) 03:19:23.49 ID:4ryWtCh6.net
>>944
御親切にどうも。別スレに行きます。
荒らしているつもりは全く無いのですが、半年ROMれ、の格言で、
ここではマズイのでは?、と言う気はしました。
動画Playerと音楽Playerは使えているようなので、このままで使用します。

947 :login:Penguin:2014/10/21(火) 15:40:10.59 ID:KuCJdy71.net
sabayonスレ見に行ったら
こいつが複数人装って延々と独演会やっててひどい惨状だったわ
ありゃもう誰も寄り付かない

948 :login:Penguin:2014/10/22(水) 11:01:08.71 ID:eI00ygP1.net
cinnamon/mate/lxde、なんて素敵なんだろ
gnome3失敗してくれてありがとう

949 :login:Penguin:2014/10/23(木) 13:46:13.96 ID:qDUdLDxj.net
pingがわからんとかLinux以前の問題だろ

950 :login:Penguin:2014/10/23(木) 18:16:31.49 ID:70/YxLn8.net
Windowsを使ってても些細なトラブルで暴走しそうな予感

951 :login:Penguin:2014/10/24(金) 03:08:32.08 ID:6Ez0/rY3.net
もう mateでいいわ

952 :login:Penguin:2014/10/25(土) 12:12:34.43 ID:/jk1nHI0.net
xorg.confでdpi設定してなかったので文字サイズの設定やり直しだ
動画の画質悪かったのもdpiのミスのせいだった
教訓
xインストールしたらまずdpiの設定やれ、自動では設定されない
dpi設定してから細かい設定へ

953 :login:Penguin:2014/10/25(土) 16:50:13.97 ID:drl0c8/9.net
dpiってもう96にハードコーディングされてるんじゃなかったっけ
EDIDが信用ならないとかそういう理由だった気がする
フォントのDPIなら.Xdefaultsで変更できるけど

954 :login:Penguin:2014/10/25(土) 19:48:45.00 ID:/jk1nHI0.net
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
DisplaySize 331 186 <--dpiの設定
EndSection

xは立派よ
きちんとdpi設定したら文字も動画も何かもwin7より綺麗、超綺麗
逆にdpiが狂っていると悲惨だわ

955 :login:Penguin:2014/10/25(土) 19:54:14.44 ID:/jk1nHI0.net
ともかくdpiをきっちり設定してから他を設定しないと二度手間になるので注意しませう
gentoo使うなら常に「本当にハードの性能を100%引き出せているか?」と常に考える
gentooならばハードの性能100%引き出せる
.config、xorg.conf、cflags、useフラグ、これだけ設定項目あれば100%ハードの性能引き出せる

956 :login:Penguin:2014/10/25(土) 20:44:02.62 ID:onGuLCDQ.net
>>955
>gentooならばハードの性能100%引き出せる

うちのノートPC、液晶を壊してしまい互換品の
ジャンク液晶に入れ替えたんだけど、微妙に色合いが
違うので調整したいんだけど、
.config、xorg.conf、cflags、useフラグのどれを
調整すればいいか分かりますか。

あと、下記のプリンタのlinuxドライバがメーカーから
供給されていないけど、他のPCや仮想OSを使用しないで
直接印刷する方法はありますか。

NEC:Color MultiWriter 7500C linux

多分無理だろうけど、もし知っていらっしゃったら
教えてもらえませんか。

957 :login:Penguin:2014/10/25(土) 21:08:13.14 ID:5QRcZD77.net
似てる型番のプリンタドライバぶっこんでみたら?

958 :login:Penguin:2014/10/25(土) 21:11:41.54 ID:/jk1nHI0.net
>>956
ほんとバカだねw
xgammaとか色々用意されてるんだからさすがに画面調整分からないのははないわな
プリンターはネットでつなげばいいよ、間にwinはさめばいいだけじゃん
なんなのこのバカさは

959 :login:Penguin:2014/10/25(土) 22:04:47.51 ID:d2GQmELN.net
たしかにID:/jk1nHI0はバカっぽい

960 :login:Penguin:2014/10/26(日) 01:57:41.83 ID:JTXlbNQk.net
jk1nHI0はDirectXがAPIってことも知らずに、
プログラミング言語だと言い張って、
フルボッコくらって涙目で逃げた池沼だから、
バカっぽいのは仕方無い。

http://hissi.org/read.php/linux/20141025/L2prMW5ISTA.html

961 :login:Penguin:2014/10/26(日) 02:31:34.66 ID:I/dzj8dF.net
どうでもいいけどさっさとsabayonスレに帰ってくれないかな
巣から出てくるなよ

962 :login:Penguin:2014/10/27(月) 01:49:23.03 ID:NmwydJEz.net
ふう gnome2 (3はマスク設定)から mateに移行した。
mate-keyring があるのに gnome-keyring を使う
(他にも gnome系がインストールされていた)のが
よくわからんが、とりあえずマスク設定が外せてすっきりした。

963 :login:Penguin:2014/10/28(火) 21:14:56.80 ID:0Z0hhTgO.net
動画の画質がいまいち
xorg.conf絨毯爆撃してそれでダメならuseを再チェックだ
時間かかるなやっぱ
でも画質が悪いと気づかせてくれるのもGentoo
他のデストリでは押し付けられてこれで普通と言われて何も疑問に思わないだろうよ
自由ってのはなんともしんどい
強制されて何も考えない方が幸せかもな

964 :login:Penguin:2014/10/28(火) 21:16:51.47 ID:0Z0hhTgO.net
敢えてしんどい道を選択する、なぜならそっちに自由(=Gentoo)が在るから
なんとも・・・
でも自由にはそれだけの価値が有ると信じて自由を選ぶ

965 :login:Penguin:2014/10/28(火) 21:35:46.31 ID:DdipHtbM.net
あーあ、また来たなこのキチ
どんなxorg.confとUSEフラグで画質が変わるのか言ってみろよ
変更前後のSSも忘れずにな

966 :login:Penguin:2014/10/30(木) 21:46:35.87 ID:7z9P+YDc.net
gccアップデートしたから久々にemerge -e worldしてるがパッケージ数
1109とか終わる気配が全くない…
/bootマウントし忘れてgrubのコンパイルでコケたりするし勘弁してくれよ…

967 :login:Penguin:2014/10/30(木) 22:39:11.17 ID:USSYU1fh.net
gccアップデートぐらいで -e しちゃうなんて潔癖症ですね

968 :login:Penguin:2014/10/30(木) 22:43:25.86 ID:7z9P+YDc.net
今回のgccはセキュリティアップデートみたいなもんだから全部再コンパイル
したかったの

969 :login:Penguin:2014/10/30(木) 23:09:51.66 ID:XAfzJP2g.net
それって結局のところ気分の問題だから潔癖症であってるな

970 :login:Penguin:2014/11/02(日) 18:33:33.28 ID:81g+Gxy1.net
>>965
xorgじゃなかったよ
なんの事はない
CONFIG_HZ_300
これで画質はWindowsと同等の画質にはなったよ
(たぶんNvidia/AMDは関係ない、インテルのクソGPUだけ)
もう一度言っておくけど正しくDPIが設定できてないとまともな画質なんてありえないからね
一応チェックしとけよ
cat /var/log/Xorg.0.log | grep DPI
[ 29.104] (**) intel(0): DPI set to (147, 147)
ここが96とかになってたらそりゃ画質はボロボロさ

971 :login:Penguin:2014/11/04(火) 01:32:36.03 ID:6ybY3ZZu.net
FX-8350をぶん回したくなるOSだなこれ

972 :login:Penguin:2014/11/04(火) 07:33:45.57 ID:vHrf6mSe.net
最近呆れた事
たしかにxorg.confが無くてもXは動く
だがしかぁーし
そこから->自動認識するから特に何も設定する必要は無い????
ログ見て唖然としたわ、ドライバすら間違えてたぞ
足さないと有効にならないもの(intelの場合)
Driver "intel"<--これくらい自動で認識してくれ
Option "AccelMethod" "sna" <--地雷なので無効で正解
Option "AccelMethod" "uxa" <--いまや常識だろうに
Option "XvMCSurfaces" "2"
Option "SwapbuffersWait" "off"
Option "Backlight" "intel_backlight"
Option "TripleBuffer" "true"
Driver "intel"<--オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ(スタープラチナ風に)

むろんこれが全てではない
とりあえずの項目だけでこれだ
せっかく
CONFIG_FUJITSU_LAPTOP
があるのに
Option "Backlight" "intel_backlight"
が無効ではクソLinuxもいいとこだ
最低でもUbuntuと同等までには仕上げたい、速い遅い以前にな

973 :login:Penguin:2014/11/04(火) 07:37:31.39 ID:vHrf6mSe.net
カーネルにしたってYouTubeの画質をあげるためにスケジューラや輻輳アルゴリズムも変えたさ
結局はきちんと設定しないとまともに性能出ないのがLinuxという事を再認識させられた
それがUbuntuに対するGentooのアドバンテージだけどな
Gentooでは設定項目を「選択の自由」と読んでいる

974 :login:Penguin:2014/11/04(火) 07:41:59.49 ID:vHrf6mSe.net
タッチバッドは全く認識しやがらねぇ
これが現実なんだわ
仮に認識した所で二つめのマウスでしかないだろうしな
誰が書いてくれたか知らんけと(富士通社員という噂がもっぱら)CONFIG_FUJITSU_LAPTOPはfn+f4でタッチパッドのon/off切り替えだ
なのでタッチパッドはフルに動かす
Section "InputClass"
Identifier "touchpad catchall"
Driver "synaptics"
MatchIsTouchpad "on"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Option "TapButton1" "1"
Option "TapButton2" "2"
Option "TapButton3" "3"
Option "VertTwoFingerScroll" "on"
Option "VertEdgeScroll" "on"
Option "HorizTwoFingerScroll" "on"
Option "HorizEdgeScroll" "on"
EndSection

synapticsのシェアの高さを鑑みてフルに掲載する
君のxorg.confにコピペするでけで使えるぜ

975 :login:Penguin:2014/11/04(火) 07:52:44.94 ID:vHrf6mSe.net
案外MvidiaやAMDの方が簡単なのよね
選択肢はなくコピペでお終い、全てのオプション有効がベスト
intelは情報が輻輳してる
まず最初に片っ端からOption書いてログよんでどのOptionがまだ生きているのかを確認しないとならない
その後でそのOptionの意味機能を調べてどうするか決める
トリプルバッファなんてビミョーな気もするけど一応有効にしてる

976 :login:Penguin:2014/11/04(火) 08:19:23.80 ID:HiDkv2X4.net
>YouTubeの画質をあげるために
あ、ハイ

977 :login:Penguin:2014/11/04(火) 10:34:20.28 ID:bw3v/GQ3.net
なんかのソフトの開発者がQAで
Q「gentoo使ってます。〇〇がバグってるんですけど」
A「gentooユーザーの環境はたいてい腐ってる。おま環が多すぎなのでお前らのレポートには対応しない」
みたいなの書いてるのがあったけど何だったかな

978 :login:Penguin:2014/11/04(火) 16:42:53.08 ID:ecvhVnBO.net
rxvt-unicodeの作者がそんな事いってた気がするな
理由はずさんな自前パッチ当て過ぎって話だった気がするが

見付けた
https://github.com/exg/rxvt-unicode/blob/master/README.FAQ

979 :login:Penguin:2014/11/05(水) 01:39:40.41 ID:iUwvCU9c.net
portageシステムを理解してないんだな
自前のパッチならDebianとかのほうがよっぽどあてまくってるのに

980 :login:Penguin:2014/11/06(木) 15:00:20.96 ID:BJlZP4BO.net
Debianはまともなパッチになってるってことなんやろ

981 :login:Penguin:2014/11/07(金) 17:22:16.42 ID:11OMfsg7.net
makeは普通に完了するけどemerge通すとコケる、的な状況で
bugzillaで誰かが「ホレこれでとりあえず通るぞ」て
上げたパッチをメンテナが丸呑みしちゃう場合がままあるので
rxvt-unicodeがどうなってるかは知らんけど
”ずさんな自前パッチ当て過ぎ” 
フルで否定はできない。

982 :login:Penguin:2014/11/07(金) 20:43:12.58 ID:CGMPPJTr.net
やっとwebgl動いたわ
vramが128->512
インテルGMAは32ではキツいのね
それは置いといて次はvaapi動かす

983 :login:Penguin:2014/11/09(日) 03:10:37.59 ID:IpYFa8u0.net
次スレプリーズ

984 :login:Penguin:2014/11/09(日) 18:57:26.06 ID:mBC4MGwU.net
Gentooにibus + mozcを入れたのですが、
起動時点で日本語モードになっているのを何とかしたいです。
mozcは起動しているけど半角入力って状態をデフォルトにする方法はありませんか?

985 :login:Penguin:2014/11/09(日) 21:53:41.16 ID:KOmCZHNM.net
>>984
http://qiita.com/ka_/items/dad955fe7423318b7dae
> ibus engine 'mozc-jp' # 日本語入力に切り替え
> ibus engine 'xkb:us::eng' # 英語配列の英語入力に切り替え
によると、コマンドで入力モードを切り替えられるようです。
違ったらすみません

ちなみに俺はGentooもibusも使っていないので確認できません。

986 :login:Penguin:2014/11/10(月) 10:53:36.57 ID:+Ukb7duI.net
俺メモ

gcc-4.9.2 で dev-libs/apr を LTOでコンパイルすると
/usr/share/build-1/libtool 内で global_symbol_pipe="" になり
www-servers/apache のコンパイルに失敗する。
(多分 4.9.0, 4.9.1 でも同じかと…)

987 :login:Penguin:2014/11/11(火) 01:39:35.96 ID:PIEJ++LI.net
そういや半年以上前に超フライングで立った次スレは落ちてるようだね

988 :login:Penguin:2014/11/11(火) 13:49:21.58 ID:pnhF6yt/.net
変なのが住み着いちゃったおかげでこのスレも終わりか..
このままスレ落ちでいいと思う

989 :825:2014/11/12(水) 01:00:33.68 ID:7KhsxGkL.net
emerge epm

990 :login:Penguin:2014/11/13(木) 00:51:10.70 ID:3w3MRNLR.net
ジェンツー!

991 :login:Penguin:2014/11/13(木) 15:15:50.44 ID:xbEXKAOf.net
epatch_user ってデフォルトにならないかな
これのためにebuildをoverlayにするの面倒なんだけど

992 :login:Penguin:2014/11/13(木) 17:41:59.53 ID:625ziAHu.net
>>991
ebuildが inherit eutils してくれていないと使えないんだよね
/etc/portage/bashrc で inherit eutils とか source /usr/portage/eclass/eutils.eclass できればいいのだけど、そうすると emerge するときエラーになっちゃう

と思ってたんだけどよく見たらちょっとした変更で使えたので以下手順を書いとく

/usr/portage/eclass/eutils.eclass を /etc/portage など適当な場所へコピー
コピーしたファイル21行目あたりの inherit multilib toolchain-funcs をコメント化又は削除
epatch_user を呼び出すフック関数(/etc/portage/bashrc か /etc/portage/env/${CATEGORY}/${PN} に書く)を次のように変更

post_src_prepare() {
local MY_EUTILS=/etc/portage/eutils.eclass
if [[ "$(type -t epatch_user)" != function ]] ; then
ebegin "Loading ${MY_EUTILS}"
source "${MY_EUTILS}"
eend "${?}"
fi
cd "${S}"
epatch_user
}

993 :login:Penguin:2014/11/13(木) 19:48:05.45 ID:xbEXKAOf.net
>>992
ありがとうございます
良いようなのでこれでしばらく使ってみます

994 :login:Penguin:2014/11/14(金) 14:18:40.40 ID:9MBHWNhw.net
埋め

995 :login:Penguin:2014/11/14(金) 15:50:53.19 ID:Qffvo4P/.net
Hyper-VにGentoo入れようとしてるんだけど
emerge gentoo-sources で失敗する
デフォルトのmake.confでも失敗してしまう

logを見ても、展開が終わった後、
暫く無反応でFailedになって失敗

Hyper-Vと相性悪い?

996 :login:Penguin:2014/11/14(金) 18:40:21.20 ID:rVApW7Ns.net


997 :login:Penguin:2014/11/14(金) 19:47:00.76 ID:oDSrzMxz.net
>>995
> emerge gentoo-sources で失敗

メモリが少ないと失敗する
メモリの割り当てはどれくらい?

998 :login:Penguin:2014/11/14(金) 21:59:23.92 ID:Qffvo4P/.net
>>997
amd64でインストールしようと思って、512MB割り当て
2GBぐらい割り当てないともしかして無理?

999 :login:Penguin:2014/11/15(土) 02:08:53.01 ID:p9MDVT3r.net
>>997
ありがとう
無事インストールは終了した

NIC部分が認識しなくて、
レガシーネットワークアダプターに切り替えたら認識した。
eth0じゃなくてenp0s10r0とかいう名前になったけど

1000 :login:Penguin:2014/11/15(土) 03:26:54.75 ID:kLuShgcx.net
次スレ
Gentoo Linux 35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1415989434/

1001 :login:Penguin:2014/11/15(土) 03:45:14.28 ID:n2o1QHBO.net
>>1000


1002 :login:Penguin:2014/11/15(土) 04:16:09.76 ID:5VBW60gW.net
>>1000
おつうめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200