2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linuxで印象に残ってるディストリのバージョン

1 :login:Penguin:2014/04/20(日) 13:45:34.95 ID:wPNhNGrc.net
良い意味でも悪い意味でもいいよ。

ぶっちゃけ無いなーと思ってさ。
印象に残るようなものがない。

革命的なバージョン。みたいなものないんだよね。
どれでも一緒ってことかね。

2 :login:Penguin:2014/04/20(日) 15:23:28.20 ID:yp9knsfA.net
Turboじゃないかな?
日本語化されていて、黄色と黒を基調としたAfterStepの画面。
そしてそれほど大きな問題もなく使えた。

3 :login:Penguin:2014/04/20(日) 17:36:32.73 ID:lrEZsPMO.net
個人的だがRedhat8.0
Debianに移行するからと、有名なコマンド
rm -rf /
をrootでやった唯一の鳥だから。

ちなだが再起動したら一応OSとしては使用可能だった
道具としてはダメだけどw

4 :login:Penguin:2014/04/20(日) 21:06:12.16 ID:uJ3sSLFm.net
kondaraの1.1かなぁ。
実際は1.0からそうだったんだろうけど、
ReiserFSとかieee1394でのHDDとか
その辺が使えたので大喜びした記憶がある。

5 :login:Penguin:2014/04/25(金) 23:38:09.99 ID:rtNeYwj7.net
Slack + PJE

「JEのメンテをしてたM氏のハードディスクが壊れて」と言う最初のメッセージに
今はなき手作り感を感じた

6 :login:Penguin:2014/04/28(月) 11:57:27.84 ID:acqhbJxo.net
vineだろ
夢があった
fedoraが出るまでは

7 :login:Penguin:2014/04/28(月) 21:59:30.67 ID:4BiHTMHr.net
Lindows
買ったよ
以上

8 :login:Penguin:2014/04/29(火) 10:55:32.89 ID:57owPAJq.net
GoboLinuxのとっつきにくさといったら

9 :login:Penguin:2014/04/29(火) 14:13:51.46 ID:UDAwbG0E.net
Vine 2.6r3
今も現役で稼働中w もう11歳か。

10 :login:Penguin:2014/04/29(火) 19:40:48.57 ID:omeMZhgQ.net
Caldera OpenLinux。

Caldera社がSCOを買収してコミュニティを攻撃したのは衝撃的だった。
さらに、Linuxコミュニティが「SCOはM$傘下の会社でM$の命令で訴訟を
起こした」とマイクロソフト社を批判したのは大きな衝撃だった。
SCOの中身がCalderaであることは公然の秘密とされたが、秘密が完全に
守られたのも大きな驚きだった。
当時増えていた新参者たちがわけもわからずSCOはM$であると言い張ったのも
OSSらしさがあった。

11 :login:Penguin:2014/04/29(火) 20:25:44.78 ID:ifcS8rhu.net
falcon OS

12 :login:Penguin:2014/04/29(火) 20:36:25.00 ID:ebZ+Qper.net
>>11
それ面白かったなw

13 :login:Penguin:2014/04/29(火) 20:38:58.15 ID:ebZ+Qper.net
Red Star OS

14 :login:Penguin:2014/04/29(火) 20:48:31.82 ID:WaM0ujBy.net
redstarのインストール方法知りたい

やっぱりtiny coreは良いな

15 :login:Penguin:2014/06/20(金) 04:47:14.33 ID:3ZdU5b9k.net
過労死かな
海外でこんな名前付けるとは思わなかった

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200