2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】Ubuntu Linux 96

1 :login:Penguin:2014/04/28(月) 19:53:21.21 ID:jar3YL+X.net
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 95
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1397391082/

728 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:29:26.29 ID:xrXr07+T.net
>>723
お前も妄想が相当悪化してるな…w
何しに忙しいのに自演できる訳?…w

729 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:30:32.72 ID:4Gn054F7.net
>>723
>>671-673

730 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:34:02.36 ID:xrXr07+T.net
>>729
それのどこが自演なのかわかりません…そのつもり全くナッシングw

731 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:34:38.17 ID:qr/FN+dL.net
>>729
やっぱり自演オンパレード確定だなw

732 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:38:53.88 ID:xrXr07+T.net
病状が悪化してますなぁー…アーメンw
今忙しいので失敬するは…w

733 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:44:36.04 ID:d5R+CgqA.net
ID:upb9fI3r >>716 まあ何言っても通用しないホモチョン野郎みたいだからNGにしとくは
ID:xrXr07+T >>732 今忙しいので失敬するは…w

しとくは
するは

734 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:50:16.52 ID:xrXr07+T.net
>>733
お前が自演だろ?w

735 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:51:16.54 ID:xrXr07+T.net
>>729
これもお前の自演w

736 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:52:26.98 ID:qr/FN+dL.net
得意の裏はとってあるんだろw

737 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:52:44.43 ID:xrXr07+T.net
単発IDはAAキチガイの大好物…w
4つくらい使い回すよ、こいつマジで…w

738 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:53:37.68 ID:xrXr07+T.net
もう無視します…

739 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:55:23.07 ID:qr/FN+dL.net
デル男プロフィール

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

740 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:56:14.31 ID:qr/FN+dL.net
自称調べるプロ()デル男の知識

・外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートするが
 バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない
・ググれば一発でわかることを質問する
・液晶パネルの発色具合を聞かれてスクショをUPする
・動画キャプチャしながらWindowsUpdateしてブルスク
・「橋に棒にも掛からない」「玉串色」など数々の怪しい日本語

741 :login:Penguin:2014/05/04(日) 22:59:22.72 ID:Oxq8V4qf.net
ubuntu でwine でjanestyleやってみたがしばらく使ってるとフリーズする

742 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:01:59.72 ID:f6Gk6g6a.net
このスレ用にあぼーん設定そこそこしたらレス番11個飛ぶ状況になってしまたw

743 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:04:31.63 ID:xrXr07+T.net
>>741
UbuntuのパージョンとWineのバージョンよろ…w

744 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:16:07.53 ID:xrXr07+T.net
>>741
ちなみに私は14.04のWine1.7だけどフリーズは全くしませんね…
Wineが1.4とか1.5辺ならかなり不安定かもです…w

745 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:27:13.80 ID:YooHhr0D.net
>>744
おまえってバカってつくづく思う、本当に可哀相w
普通、こういう場合にはUbuntuのパージョンとWineのバージョンによる対処法を書くか
自ら動作報告を先にする物


>>744はスキル不足にコミュニケーション能力の欠如
この改善方法を知っている人いないかなw

746 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:32:20.06 ID:Oxq8V4qf.net
>>742
Ubuntu14.04  wine1.6.2
設定いじらず動いたんでそのまま使ってたけどぼちぼちフリーズ。
でかい画像クリックした時止まる傾向がある印象。
1.7がいいのか・・・・してみるか・・・・

747 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:46:54.51 ID:xrXr07+T.net
>>746
間違いなく1.7がいいですね^^

748 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:48:45.11 ID:upb9fI3r.net
>>745
いやぁ、いくらデル男くんでも、そこまでいちいち各バージョンで調べる義理もないわな
UbuntuとWineのバージョンによってフリーズするのかどうかもわからんし
Wineで動くかどうかなんて、Wine公式サポート済みのソフトでも無い限り動けば儲けもんというつもりじゃないと
http://wiki.winehq.org/AppsThatSupportWine

おっとおれデル男くんの自演じゃないよ(苦笑)

749 :login:Penguin:2014/05/05(月) 01:29:43.95 ID:QCUbUDd/.net
コンパックマンってのもいるんじゃね?
一時期COMPACQのデスクトップPCがオフィスを席巻してた時代があったんだが

750 :login:Penguin:2014/05/05(月) 02:50:40.19 ID:RUYoqeVM.net
>>748
お前がデル男の自演じゃないのなら、「俺はデル男と同程度の低脳かコミュ障です…w」って自己紹介しただけの話しだ

おっとおれ>>745の自演じゃないよ(苦笑)

751 :login:Penguin:2014/05/05(月) 03:24:00.97 ID:T0/Ab4mn.net
>>749
そいつはHPに買収されただろ

752 :login:Penguin:2014/05/05(月) 04:07:25.02 ID:IUwsOWMt.net
じゃあ俺、バイヨマンやる。

753 :login:Penguin:2014/05/05(月) 04:31:38.94 ID:cSpwjPLF.net
”デル男くん”と、わざわざ”くん”付けw

おっとおれ>>745の自演じゃないよ(苦笑)

754 :login:Penguin:2014/05/05(月) 04:36:40.44 ID:/fLFWhmj.net
Wineを使うくらいなら
Enterprise評価民になれ

755 :login:Penguin:2014/05/05(月) 07:16:53.72 ID:S89znSY0.net
Player 6.0.2のゲストに14.04インスコしましたが、Unity7.2はかつて無いくらいに
重いですね(´Д⊂ヽウェェェン

ネイティブに特化しつつありますね?\(~o~)/

756 :login:Penguin:2014/05/05(月) 07:37:56.06 ID:S89znSY0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これインスコしてみました☆ミ
http://i.imgur.com/0vqPoYh.png
気分転換にいいかも♪

757 :login:Penguin:2014/05/05(月) 08:14:49.80 ID:S89znSY0.net
世界でLinuxのシェア1.58パーか…(´ε`;)ウーン…
http://www.life-gp.net/2014/05/2014oswindows90759094windows-xp2612.html

758 :login:Penguin:2014/05/05(月) 09:21:04.62 ID:cSpwjPLF.net
【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1397352004/

デル男隔離専用スレにID:upb9fI3rが出没してた
文調がデル男w

つまり、 ID:xrXr07+T = ID:upb9fI3r の自演確定www

本日のNGID:S89znSY0

759 :login:Penguin:2014/05/05(月) 09:45:04.51 ID:cSpwjPLF.net
こっちは本日のデル男自演ID
NGID:5rtvRxjh

760 :login:Penguin:2014/05/05(月) 09:56:20.97 ID:LlyfSy/k.net
そうそうに現れよった。 即NGID指定であぽ〜ん


1巻で185Tバイト・従来の74倍 ソニー、次世代大容量磁気テープ開発
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/30/news133.html

未だ現役だったんだ
昔w会社の計算機室で見た記憶しか残ってない

761 :login:Penguin:2014/05/05(月) 11:26:24.91 ID:+M250sdT.net
NG宣言とかいらないです
自分だけやればいい

762 :login:Penguin:2014/05/05(月) 11:34:21.07 ID:1i8u6xFB.net
磁気テープは安価で体積あたりの記録密度が高めだから今でもバックアップで使われてるらしいよ

763 :login:Penguin:2014/05/05(月) 11:41:59.00 ID:LlyfSy/k.net
>>762
知らんかった

それじゃ我が屋敷内の中央電子計算機室にも1台バックアップ用に導入しよう!



なんぼ掛かるんだろうねぇ・・・・

764 :login:Penguin:2014/05/05(月) 12:13:18.43 ID:np/Oy7oM.net
なんかデル男ちょっと知恵がついたようだなw

765 :login:Penguin:2014/05/05(月) 12:26:51.07 ID:raHd5JqL.net
>>757
世界における日本語の普及率と同じくらいかな?
でも俺もgyaO対策などでブラウザをいつもWindows 7に偽装してるから、
Windows ユーザとしてカウントされてるな。

766 :login:Penguin:2014/05/05(月) 12:38:55.97 ID:u5O2SpGZ.net
gyaOなどっていってるからそれだけじゃないんだろうけど、偽装しなくてもoperaで普通に見れるよね

767 :login:Penguin:2014/05/05(月) 12:39:03.83 ID:S89znSY0.net
>>765
なるほど、日本語の普及率ってそんなものなんだね
じゃー,、十分普及してると言えなくもないのかなぁー?w

偽装ね…w 十分その可能性ありえますね
この統計調査って、やはりGoogleとかYahooの検索サイトに訪れたブラウザ
から割り出されているんだろうね?

768 :login:Penguin:2014/05/05(月) 12:48:03.06 ID:S89znSY0.net
>>766
あっ!どうも…w
実は昨日Opera12インスコしたんですが、いま確認したらGyaO!
が普通にみられました…(∩´∀`)∩ワーイ
http://i.imgur.com/llZCAG7.png

Operaって窓フォント使ってるのか…?w

769 :login:Penguin:2014/05/05(月) 12:48:34.37 ID:5rtvRxjh.net
LinuxでGyaO!を観る行為って正当な行為なんだよね?
以前もYahoo!のトップページが他のブラウザ使えみたいになった事があったけど、要望出せば損禿は改善してるかね?

770 :login:Penguin:2014/05/05(月) 12:58:33.64 ID:S89znSY0.net
>>769
勿論正当でしょうね…Operaでデフォで見れますから…w
確認君で調べたらNGワードwは Mozillaみたいだね…w

771 :login:Penguin:2014/05/05(月) 13:16:02.29 ID:HFWU+8DJ.net
>>769
>LinuxでGyaO!を観る行為って正当な行為なんだよね?
何故こんな疑問が出てくるんだ?

772 :login:Penguin:2014/05/05(月) 13:19:56.17 ID:S89znSY0.net
デル男か何か知らないが、私は皆様を負に誘導したことは一度もないはずw
動画だって初心者の皆様に参考にして頂きたくて作っているだけですから…(´Д⊂ヽウェェェン

773 :login:Penguin:2014/05/05(月) 13:28:18.48 ID:5rtvRxjh.net
>>771
UA偽装すれば観れるということは、物理的には対応しているという事
もちろん何かの著作権保護的なプロテクトを外してるわけでもない
にも関わらずサービス的には、推奨してないってことだから、Yahoo!やGyao!はどう考えてるのかなぁって事

774 :login:Penguin:2014/05/05(月) 13:32:21.92 ID:5rtvRxjh.net
ちなみに、OperaでYahoo!に行くと、古いブラウザだから新しいのにしろといわれる
Gyao!の判定ページに行くと、OSもブラウザも対応してない事を示す赤字になる
なのだけど、整合性が取れてないのか、実際は問題なく観れてしまう

775 :login:Penguin:2014/05/05(月) 13:37:36.50 ID:S89znSY0.net
>>734
え!?そうですか?…w
私のOpera12.16ではなんの警告も表示されませんが…

776 :login:Penguin:2014/05/05(月) 13:41:27.76 ID:BYS3Epw+.net
スレの流れ無視でいきなり誰にも要求されてない動画を貼り付けるからウザがられて当然
親切に見せかけた自己満足行為は自分のサイトでやってろって話

777 :login:Penguin:2014/05/05(月) 13:53:10.86 ID:S89znSY0.net
個人的には窓もどきフォント仕様?のOperaはあまり好きくない…w
基本重めっていうのもマイナス

常用Firefox、Chrome

軽さ重視であえてMaxthonとなります
Maxthonは中華製みたいですが、梨奈では関係ないよ…w

778 :login:Penguin:2014/05/05(月) 14:21:37.01 ID:S89znSY0.net
>>776
一応お答えしておきますか…w
貴方が、必要としない情報であれば無視は、当然の事w

779 :login:Penguin:2014/05/05(月) 14:26:25.30 ID:S89znSY0.net
あら(´・д・`)ヤダわぁー
777 ゲッチューで窓7シンパになっちゃったわー… :(;゙゚'ω゚'):

780 :login:Penguin:2014/05/05(月) 15:14:11.58 ID:HFWU+8DJ.net
>>773
どうも思ってないと思う
どうせ、対応が面倒なだけだよ

781 :login:Penguin:2014/05/05(月) 15:18:20.90 ID:S89znSY0.net
>>780
それ、ありえないわ…w
わざとに決まってるだろ(笑)

Operaはシェアに含まれていないだけ…w

782 :login:Penguin:2014/05/05(月) 15:24:38.21 ID:5rtvRxjh.net
>>780
Operaが観れてしまう程度なんだからちょっと書き換えるだけだろ
以前もトップページ対応したんだし面倒はないと思うよ

783 :login:Penguin:2014/05/05(月) 15:31:41.58 ID:QCUbUDd/.net
思い切ってサファリでも使ってみたらどうかな?

784 :login:Penguin:2014/05/05(月) 15:34:04.71 ID:5rtvRxjh.net
>>783
何故にそこでサファリ?

785 :login:Penguin:2014/05/05(月) 15:45:12.15 ID:5rtvRxjh.net
一応要望送っておいた
対応するかどうかはしらんけど

786 :login:Penguin:2014/05/05(月) 15:51:04.60 ID:S89znSY0.net
>>785

でも、YahooがM$から金貰って梨奈の普及を防止してる背景は
そうは簡単に、覆らないだろう…w

787 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:04:37.79 ID:HFWU+8DJ.net
>>781-781
だって何かあった時対応するの面倒じゃん
そういう意味の対応ね
見られるようにするという意味での対応じゃなくてね

788 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:15:59.58 ID:5rtvRxjh.net
>>787
何かあったの何かとは?
UA偽装やOperaで問題なく観れてるんだし、その煩わしさを開放してやって、視聴者が増えて利益に繋がるなら悪いことではないと思うんだがな
同様のサービスであるHuluにそんな制限はないよ

789 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:18:55.22 ID:S89znSY0.net
>>787
コンテンツメーカーのYahooでそれはありえません…w
自鯖FreeBSD…梨奈への嫌がらせしかないんだよw

そんな対応すら出来ないコンテンツサプライヤーなら存在意義無しw
廃業して欲しいは…w

790 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:40:36.90 ID:HFWU+8DJ.net
>>788
言葉通りだよ
環境依存のトラブルが出た時対処する必要がある訳で
むやみに対象を広げたくないんだろう

791 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:49:07.61 ID:S89znSY0.net
>>790
発想が根本的におかしいぞぉー…w

例えばあるUSB外付けHDDがLinux対応も謳ってなくて、サポートも無いとします
でも梨奈から普通に使えます…w
これに限らずほとんどのパーツはそれが現状…

某所wの動画にアクセス出来ない理由が、当然梨奈であるからってことにならない…

もう少し考えて書いた方がいいぜw

792 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:49:33.28 ID:O9xAXDj2.net
>>757
使ってみると、やりたいことが全部できるのわかるんだけどな
思い切って、パスワード入力させるのやめさせるのもありかと

793 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:50:50.96 ID:5rtvRxjh.net
>>790
環境依存のトラブルとはLinuxがOSとブラウザのチェックで理不尽にも弾かれるということか?
今まで散々虐げられて来たんだから、ちょっと位のトラブルで対処してもらおうと思うやつなんていないよ
Huluの字幕文字化け問題だって、ユーザ側で解決してるんだし
まずは何もしなくても観れる様にしてくれさえすればいいんだよ
というわけで要望出したのだから、きみが中の人ならともかくここで憶測で言っても仕方ないと思うけどね

794 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:54:26.05 ID:S4nmJk+Y.net
考え方が根本的におかしいぞぉー…w

Winパソコン買ったらWinを優先して使うに決まってるからな
OSなしパソコンからスタートしないとLinuxは続かないのが自然です
偏屈な人はLinuxにこだわり持ってしまうんだろうけど

795 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:56:55.12 ID:S89znSY0.net
>>793

>>798
こいつが何も考えていないのは明白、ただ惰性で書くなw
NG推奨…w

796 :login:Penguin:2014/05/05(月) 16:59:29.28 ID:S89znSY0.net
>>794
お前の言ってる意味が全く理解できない…w
具体的に言えよ?…w

ちなみに偏屈は窓使いだぞ…w

797 :login:Penguin:2014/05/05(月) 17:11:46.01 ID:S89znSY0.net
>>794
USBブートなら内蔵窓温存でいくらでも梨奈を簡単に使える実情は
どう説明してくれますか?…w

798 :login:Penguin:2014/05/05(月) 17:16:06.82 ID:LlyfSy/k.net
>>794

誰に対して? 何が言いたいのか
腐りかけたオレの脳細胞にも解るように書いてくれ

799 :login:Penguin:2014/05/05(月) 17:18:29.01 ID:HFWU+8DJ.net
>>793
>きみが中の人ならともかくここで憶測で言っても仕方ないと思うけどね
それ言っちゃうと中の人以外話ができなくなっちゃうな

そう言えばchromeでSafariを騙ってGyaoとかYahooのニュース動画見てるんだが
何故か見られなくなったのは何でだろう
Firefoxではおkだから何の問題もないんだが
他に同じ現象にあってる人もいないし不思議だ
Firefox
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_3) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.3 Safari/534.53.10
Chrome
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.132 Safari/537.36
完全にOS隠さないと駄目になったんかな?

800 :login:Penguin:2014/05/05(月) 17:19:23.63 ID:S89znSY0.net
私から言わせれば、買ったPCに窓が付いていたとしても、
それしか使おうとしない方が余程偏屈に見えますけどね…

801 :login:Penguin:2014/05/05(月) 17:22:13.65 ID:S89znSY0.net
私はガキの高校生の時から。窓95で梨奈デュアルブートしてたけどね…w
それくらいのレベルだぞ梨奈わ…w

802 :login:Penguin:2014/05/05(月) 17:28:05.79 ID:5rtvRxjh.net
>>799
やはりか
ここでむきになってるのも、きみと同じ様にChromeで突然偽装が利かなくなったのもあるのだよ
うちは、アドオンで偽装してるけど、UAを偽装出来るどのアドオンを使っても駄目だね
Gyao!の環境診断をすると、Chromeのままなのだけど、診断君で確認すると、ちゃんと偽装されてるんだよ
おかしなことに、Androidに偽装すると、Android向けのページになるのに、動画をクリックしても再生出来ないんだよ

元の環境はこれ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1964.2 Safari/537.36

unstable版だけかと思ったらStableでもそうか

Chromeの仕様でなんかやったのかな?

803 :login:Penguin:2014/05/05(月) 17:28:54.60 ID:S89znSY0.net
これ関係ありませんけど…w
ホモ男消失で酒がメチャ旨いわぁー…♪

804 :798:2014/05/05(月) 17:59:54.57 ID:HFWU+8DJ.net
User-Agent Switcher for Chromeをウェブストアから入れ直してみた
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_3) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.3 Safari/534.53.10
これで大丈夫だろうと思ってYahooのニュース動画試してみると
「Adobe Flash Playerがインストールされていません」とのお達し
このままではご利用いただけない可能性があります。今、あなたがお使いになっているパソコンの利用環境は次のとおりです。赤い文字の部分に問題があります。

確認ページ行ってみると
JavaScript : 有効
OS : 不明
ブラウザ : Google Chrome 34
Adobe Flash Player : バージョン 13

騙されとらん、何でだ?
取り敢えずipad偽装なら見ることは可能

805 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:04:08.14 ID:S89znSY0.net
>>804
お前マカーか?…w
OSXでも使ってればいいじゃん…w

806 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:05:28.99 ID:QX49Y2SG.net
>>799
あんまりその方面の知識がないので頓珍漢なこと言ってるかもしれんけどgyaoのページのjavascript見てみるとOSまでチェックしてるみたいね

807 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:10:58.50 ID:5rtvRxjh.net
アドオンじゃなくて、F12からのChrome標準のUA偽装で行けた

参考サイト
http://techracho.bpsinc.jp/shibuya/2014_01_15/15154

808 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:19:41.05 ID:5rtvRxjh.net
偽装したUAがこれ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Intel Mac OS X 10.6; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1

Firefox 7のWindowsを選んだのに何故かMac OS Xになってるけど、Macもサポートしてるから問題ないっぽい

>>806
サポートしてるはずのブラウザ・OSで偽装してもアドオンだとチェックで弾かれる

809 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:26:42.08 ID:S89znSY0.net
>>808
マカーばかりじゃん…w
自称シェア7.66パーのMac使えば(・∀・)イイ!!じゃん…w

Yahooは同類FreeBSD鯖じゃんか…w

810 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:27:28.29 ID:HFWU+8DJ.net
>>802
確かに環境診断だとChromeのままで、診断君で確認するとちゃんと偽装されてる
ウェブストアにある3つの偽装ソフト全部試してみたけど、見ることが出来るのはUser-Agent Switcher for Chromeのみで
ipad 普通に見られる
iphone 固まるが、それをクリックすると全画面表示で再生できる
Android 普通に見られる
他は視聴不可で、「Adobe Flash Playerがインストールされていません」と出る
ipadやAndroidの場合も
>現在、ご利用いただいている環境は、映像ニュースの推奨環境外になります。
>映像ニュースをご利用いただくには、推奨環境での閲覧をお願いします。推奨環境はこちら。
という表示は出る

>>807
なるほど、まあ確認ページに偽装してもchromeって出ちゃうんだからそういうことなんだろうねえ

>>807
ほほう、何だか難しそうだけど、試すだけ試してみよう

811 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:30:22.65 ID:S89znSY0.net
何でマカーが梨奈使う必要あるの?
Mac OSXは使えないということなんですか?…w

812 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:33:38.71 ID:5rtvRxjh.net
>>811
ホモ男くんよりマシかと思ってたが、そういう物言いには反対するw

813 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:52:41.33 ID:9Ev9Kwmlm
Gyao!とYahooニュースはOpera12.16でPC版が普通に見れるけど(Puppyで)
ubuntuでは試してない
誰か試してみてくれ

814 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:46:01.75 ID:CK18yu5C.net
時刻が表示されてないのに気づいて検索したらそういうバグがあるのだな

815 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:48:10.59 ID:HFWU+8DJ.net
>>812
Chrome標準のUA偽装見てみたけどPCのOS偽装はないのね
取り敢えず、俺環ではipad、Android偽装で行けるんでそっち使うけど
Chrome標準のUA偽装で可なのと、ipad、Android偽装で行けるのは関連してるのかもね

816 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:49:28.36 ID:QX49Y2SG.net
>>808
あらマジで
興味本位で聞くけど例えばどんな文字列?

817 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:52:37.46 ID:S89znSY0.net
>>816
I love Mado and Mac. …w
とかじゃね?w

818 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:03:17.10 ID:9Ev9Kwmlm
Gyao!をAndroid偽装で見ると解像度はどんな感じ?

819 :login:Penguin:2014/05/05(月) 18:58:31.93 ID:S89znSY0.net
(m´・ω・`)m ゴメン…なさい…w
それは、ある意味冗談で大いに梨奈使って盛り上げて下さいね…♪

820 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:02:11.54 ID:HFWU+8DJ.net
>>819
それより何よりいきなりマカー認定してきた理由を教えてくれ

821 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:06:26.59 ID:S89znSY0.net
>>820
だってIntel Macって確認君情報貼りましたよね…w

822 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:16:15.76 ID:HFWU+8DJ.net
>>821
日本語理解出来ないの?
何でマカーがMacに偽装すんのよ?
というかそれそもそも偽装じゃないじゃん
もしかして何の話してるかも理解出来てないのか?

823 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:20:48.85 ID:S89znSY0.net
>>822
Intel Macにウブインスコしているんですよね?…w

824 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:23:34.22 ID:HFWU+8DJ.net
>>823
もしかしてUAがどういうものか知らんとか?

825 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:32:03.68 ID:S89znSY0.net
UA = User Agent でしょ?…w

826 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:35:15.42 ID:f0mG0Wo3.net
UA=ウザい奴はあぼーんしろだな

827 :login:Penguin:2014/05/05(月) 19:39:09.77 ID:S89znSY0.net
>>826
しらっ…非Σ(゚Д゚ υ) イタ!!

総レス数 1005
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200