2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製】linuxBean Part3【最小Ubuntu】

596 :login:Penguin:2014/06/21(土) 17:57:05.96 ID:2O+2qRqr.net
vesaドライバー使ってるからじゃないの?

MintやGNOMEが使ってるXfceやGNOMEのウィンドウマネージャーは、WindowsVista以降と同じコンポジット型だから、
メモリさえ十分にあればウィンドウの動きを滑らかに描画できる

Beanが使ってるOpenboxは、WindowsXP以前と同じスタック型だから、
メモリを喰わない代わりに、少しでも移動するとグラフィックの再計算が必要になる

ウィンドウの動きがマウス操作にすぐ追従しないのは、
Sis650上でのvesaドライバーの品質に問題があるからかもしれない

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200