2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製】linuxBean Part3【最小Ubuntu】

1 :login:Penguin:2014/05/08(木) 23:45:30.47 ID:JwdSe2SK.net
公式
http://sourceforge.jp/projects/linuxbean/

linuxBeanは、ubuntu 12.04/14.04 LTSのminimal install版をベースにした、
無印XP世代向けの軽量・高速ディストリビューションです。

linuxBeanは、「軽くて速くて即使える」ことを目標に据えた、ubuntu派生のLinuxディストリビューションです。
調整しなくても日本語が使え、すぐにネットに繋がり、欲しいソフトが簡単が探せる、
Linux初心者が古いPCを再生させるための切り札を目指しています。

前スレ
Part1 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359901280/
Part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1395236325/

670 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:09:58.61 ID:PXlU1OUO.net
>>661
使い方にもよるけど、3GBもあれば切って問題ないと思う。

切るのが心配ならメモリ圧縮の zram (zram-config)使うという手もある。
通常のswapより優先してswap領域として使われるから、swap設定そのままで
zram-configをインストールするだけでもよいよ。

671 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:19:25.13 ID:DTspoapd.net
>>669
>ログアウトをすると固まる
LubuntuでもなるからOpenboxかLxdeのバグなんだろうな

672 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:21:34.76 ID:CawTmjtg.net
標準の動画プレーヤーのxineでWMVの音が出ない!雑音になる!

673 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:23:18.49 ID:3bniQRLE.net
フリーソフトだから細かいことを気にしてもしょうがない
bean最高
これで充分

674 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:35:54.91 ID:r1qRlduh.net
>>673
細かいけど、Bean最高!、だな

675 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:42:57.32 ID:01IIiiVH.net
>>671
なるほど
ちなみにUbuntu12.04にLXDEを入れて使ってた時はログアウトできてた
>>673
まぁログアウトすることってまずないし、下がった音量は上げればいいだけだから、たいしたことないと言えばないんだけどね

これまでに大きなバグは何か報告されてるんだろうか

676 :login:Penguin:2014/06/25(水) 19:49:25.99 ID:RbA4Ait6.net
Beanのバグはパッと思い付かないがLubuntuはけっこうあるんだよなぁ
(カテゴリ分けされてないプログラムがメニューに表示されないとか)
だからBeanの設定を参考にして直したりしてる

677 :login:Penguin:2014/06/25(水) 21:07:34.98 ID:KPKRtJUa.net
「linuxBean ユーザーの追加と削除」で、「j:グループに参加・脱退」を選び
「参加または脱退させたいグループを入力してください。」で
参加させたいグループを指示しても「〜 から脱退させますか? [y/N]:」となる

678 :login:Penguin:2014/06/25(水) 21:31:51.07 ID:eVdF0TNS.net
>>670
ありがとう。
zram-config見てから切るか決めるよ。

679 :login:Penguin:2014/06/25(水) 22:48:01.25 ID:eVdF0TNS.net
678です。
既にzram-configが入っていてswapon -sを見るとzramのPriorityが5になってました。
SSDにインストールしたからかな?設定した覚えは無いんだけど。
なので、GPartedでswapパーティションを削除してインストールパーティションに結合させました。

680 :login:Penguin:2014/06/25(水) 22:54:38.83 ID:RbA4Ait6.net
>>677
グループに加入ならターミナルで
sudo adduser ユーザー名 グループ名
でも出来る

が、そういうメッセージ出るって事はすでにグループに参加してんじゃないの?
再起動してみた?
えーと、確認のコマンドは調べないとわからない

681 :login:Penguin:2014/06/25(水) 23:42:06.29 ID:KPKRtJUa.net
参加になっているグループは表示されるから参加していないのは確認している

682 :login:Penguin:2014/06/26(木) 03:45:06.09 ID:yqbr3wyB.net
ターミナルで”groups”を実行したらどうよ?
正常なら”所属グループ:”と同じ内容が表示されるはずだけど

あとは”linuxBean スクリプトの更新”を実行して最新版をチェックするとか

683 :login:Penguin:2014/06/26(木) 06:59:41.42 ID:1P2VAv9d.net
ありがとう
>>それよりBeanの不具合?について話さない?
とあるので不具合と思うものをあげてみた

684 :login:Penguin:2014/06/26(木) 12:43:03.72 ID:akKCsu+v.net
不具合で言うと
昨日6/25にapt-get updateしてからシャットダウン時にスピーカーから"ボツ"ってノイズが出る様になったな
ヘッドフォン出力にイヤフォンを付けて音がしなかったんでスピーカーからは間違いないと思う
大して気にはならないけど報告

685 :login:Penguin:2014/06/26(木) 16:56:06.89 ID:kQ4Ik6Wj.net
ラジオが聞けない・・・ジャンルの一覧が出て来なくなっちゃったよ><

686 :login:Penguin:2014/06/26(木) 21:13:15.62 ID:156BtE8A.net
俺も同じ。
ラジオが一度は聞いてみたいものだw

687 :login:Penguin:2014/06/26(木) 22:32:24.03 ID:Kl3KZhXM.net
>>685
ええーっ
一番大事なところなのに

688 :login:Penguin:2014/06/26(木) 22:50:22.17 ID:H/klQvPv.net
作者さんがスクリプト改修したってツイートしてる
次のリリースが来たらスクリプトの更新で直るかもよ

689 :login:Penguin:2014/06/26(木) 23:23:31.28 ID:DBJbwUCl.net
bean,wine からカキコ

690 :login:Penguin:2014/06/27(金) 04:16:19.20 ID:TG9vS6mN.net
メンテ来た

691 :login:Penguin:2014/06/27(金) 09:54:46.12 ID:pHa8tIO1.net
0627、WMが起動しない

692 :login:Penguin:2014/06/27(金) 10:44:36.69 ID:kFn1Ai4o.net
>>689
Bean、wine、Jane Styleからのカキコ!

693 :login:Penguin:2014/06/27(金) 14:09:05.87 ID:16D+h0PE.net
>>659
XPをクリーンインストールしたところで
そのままでは何もできないといってよいくらい

DirectX入れてブラウザ変えてFlash入れて
その時点でメモリが必要になる
VLCなんかでもVer1.0時代からはかなり重くなっている

ネットにも繋がないで
古いsp2不要のソフトだけ使うんならいいけど

694 :login:Penguin:2014/06/27(金) 15:07:50.28 ID:TpDUknFD.net
>>691
Openboxなら普通に動いてるぞ

695 :login:Penguin:2014/06/27(金) 15:23:53.71 ID:iDKc8CPE.net
一度も使ってないisoがHDDの中にいっぱいある。
(もちろん、Beanのisoだ)

696 :login:Penguin:2014/06/27(金) 16:08:10.45 ID:yG6skwfG.net
>>693
実際、同一PC上での比較で、SP3を入れた上でそれぐらいやっても
XPの方がずっと軽いよ。起動も速く動作の引っかかりがない。
デバイスドライバが最適なものが使えるWindowsにLinuxが
敵うわけがないから、これは仕方がない。

まぁメインで使用してきたXPならセキュリティソフト入りで
厳しい状況だろうから、それから解放されるLinuxが軽く感じるのは
当然なんだけど。

697 :login:Penguin:2014/06/27(金) 16:20:06.23 ID:TpDUknFD.net
>>693 >>696
だからもう重いとか軽いとかどうでもいいっつってんだろ
折角ここで報告されてたラジオチューナーの不具合が修正されたってのに
そういう非建設的な話は他所でやれや

698 :login:Penguin:2014/06/27(金) 16:35:06.80 ID:yG6skwfG.net
>>697
Windowsからの移行を睨むディストリビューションという位置付けである以上、
付いて回る話題だから、嫌なら無視していればいい。

699 :login:Penguin:2014/06/27(金) 16:41:06.27 ID:GDetjcs7.net
>>696
> まぁメインで使用してきたXPならセキュリティソフト入りで
> 厳しい状況だろうから、それから解放されるLinuxが軽く感じるのは
> 当然なんだけど。
だったらそれでいいじゃん
とやかくごとごた言う問題じゃない

700 :login:Penguin:2014/06/27(金) 16:41:59.57 ID:kFn1Ai4o.net
どんなに頑張ったってかなわないんだから、すっこんでろって言われてるんだ、すっこんでろよ。

701 :login:Penguin:2014/06/27(金) 19:04:35.86 ID:c1TQvjRd.net
XPより重くなることは周知しておくべき事項だろ?

702 :login:Penguin:2014/06/27(金) 19:17:56.72 ID:GDetjcs7.net
>>701
その言い方がおかしいんだよ
> まぁメインで使用してきたXPならセキュリティソフト入りで
> 厳しい状況だろうから、それから解放されるLinuxが軽く感じるのは
> 当然なんだけど。
だったらこれまでより軽くなるんじゃん

703 :login:Penguin:2014/06/27(金) 19:55:13.98 ID:pJl+8Sol.net
/usr/lib以下にnautilusフォルダがあった
nautilusは入れた覚えがないし、今も入ってない
消してもいいかな?
ちなみにBean14.04

704 :login:Penguin:2014/06/27(金) 20:13:29.91 ID:vE/vW4bI.net
アンチウィルスとか入れてもXPの方が軽いけどな

705 :login:Penguin:2014/06/27(金) 20:14:56.93 ID:FPHwKVhq.net
ねーよ

706 :login:Penguin:2014/06/27(金) 20:18:50.35 ID:ovVAq1va.net
XPの方が軽いのならXPを使えばいいのに。

707 :login:Penguin:2014/06/27(金) 20:33:24.38 ID:OSRgUTnY.net
Beanスレでしつこくサポート切れXP持ち上げるとか、不自然でわざとらしいのが紛れ込んでるな
まともなユーザーじゃないだろうけど、なにかのお仕事かしらね

708 :login:Penguin:2014/06/27(金) 20:43:24.58 ID:czOvjMr4.net
XP重いわ
bean入れてメチャ軽くなった
bean圧勝

709 :login:Penguin:2014/06/27(金) 21:02:10.26 ID:+M8kduka.net
NG面倒くさい

710 :login:Penguin:2014/06/27(金) 21:05:35.58 ID:SCHNsQ8q.net
う〜ん・・・
ラジオ局の一覧が出てこないねぇ・・・

711 :login:Penguin:2014/06/27(金) 21:42:02.03 ID:ijaWUQhT.net
linuxな人ってほとんどはセキュリティ意識ないよね。
一部だけ例外的に高いというより本職かはかーだけど。

712 :login:Penguin:2014/06/27(金) 21:58:23.70 ID:GDetjcs7.net
本職かはかーだけど

713 :login:Penguin:2014/06/27(金) 22:21:25.65 ID:o/OoXPN0.net
XPノイズは無視で

確かにラジオは一覧が出ないね
初期設定で入ってるからそのままで色々聴けるはずなんだろうけど
idjcってのが有るから入れてみたら?

714 :login:Penguin:2014/06/27(金) 22:44:19.88 ID:SCHNsQ8q.net
SHOUTCASTの仕様変更でもあったのかねぇ・・・

>>713
IDJCか、ggってみる、ありがとうw

715 :login:Penguin:2014/06/27(金) 23:11:03.16 ID:s+UgL0II.net
shoutcastならGuayadequeで簡単に聞ける

716 :login:Penguin:2014/06/27(金) 23:49:35.86 ID:Ipawdvub.net
>>714
”linuxBean スクリプトの更新”を使えばアップデートできるぞ

717 :login:Penguin:2014/06/28(土) 00:16:59.23 ID:tAn02NOV.net
パーティション切ってXPとデュアルブートしたい初心者だけど、beanが不要になった時のアンインストールって簡単?

718 :login:Penguin:2014/06/28(土) 00:34:22.94 ID:BDYltQ3G.net
>>717
こういうのもあるけど、
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1332689192

基本的には手動でやったほうが安心
多少の手間は掛かるけど、そんなに難しくもないし
http://www.1004.ubuntu-d.com/_uninstall/rebuild_bl_xp.html

719 :login:Penguin:2014/06/28(土) 00:59:12.13 ID:qEMmKmp7.net
リカバリディスクのないD2DのPCではMBRは違うし、
インストール前にMBRのバックアップしておくべき

720 :login:Penguin:2014/06/28(土) 01:03:22.91 ID:tAn02NOV.net
>>718
7機もないですし、ディスクもないので下の方法は無理っぽいですね

721 :login:Penguin:2014/06/28(土) 01:15:31.36 ID:BDYltQ3G.net
>>719
リカバリ領域からリカバリCDを作成する手順がいるわな
http://fusougomu.jugem.jp/?eid=537

>>720
記事のXP部分と7部分は別だぞ
XPならBeanとXPのディスクがあれば十分

722 :login:Penguin:2014/06/28(土) 01:23:32.14 ID:BDYltQ3G.net
こっちの方が役に立つか
http://ameblo.jp/hirakinblog/entry-10340025092.html

・・・と思ったが、あまり簡単じゃないな
リカバリCDをメーカーから取り寄せたほうが早いかもしれん

723 :login:Penguin:2014/06/28(土) 01:46:49.89 ID:IaRSSya/.net
ややこしいことをするまでもなく、最初から
MBRを書き換えずにUbuntuのインストールをすれば、
何の後腐れもなく削除できる。

724 :login:Penguin:2014/06/28(土) 01:55:59.97 ID:BDYltQ3G.net
これか
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/BootUbuntuInUsbWithBiosWithoutSupportForUsb/Grub4dos

grub4dosのインストールはともかく、
PBR選びと起動オプションの解読は初心者には厳しくないか・・・?

725 :login:Penguin:2014/06/28(土) 02:07:00.44 ID:IaRSSya/.net
menu.lstからcore.imgを呼んでやるだけすべてOK。
簡単。

726 :login:Penguin:2014/06/28(土) 02:12:06.78 ID:BDYltQ3G.net
<ntldr>
c:\grldr="grub4dos"

<grub4dos>
title grub2
kernel (hd0,2)/boot/grub/core.img

確かに簡単だ
PBRの位置さえ間違えなければ初心者でも安心だな

727 :login:Penguin:2014/06/28(土) 04:32:46.08 ID:L+o1TbW9.net
僕も今のXP機にXPとBeanをデュアルブートで使いたいです。
どちらかがいらなくなったら片方を削除するのではなく
必要な方を改めてクリーンインストールするつもりです(たぶんBean)

そんな場合は普通にBeanインストールを進め
途中で出てくる一番下のパーテーションを作るではなくて
一番上段のXPを残してインストールでOKですか?
ここまで行ってどちらを選べば良いか分からず戻ってきました。

728 :login:Penguin:2014/06/28(土) 04:54:03.19 ID:BDYltQ3G.net
>>727
あとで全削除するつもりならそれでおk

729 :login:Penguin:2014/06/28(土) 05:04:46.60 ID:L+o1TbW9.net
>>728
ありがとうございます。
これでまたBeanを使いネット接続ができそうです!

730 :login:Penguin:2014/06/28(土) 08:03:12.50 ID:ECN6mCRk.net
リカバリdiskが準備できない場合、Wubiの方が良いと思う。
HDDリカバリーは、リスクが高い。
あと、リカバリdiskを自作するタイプは、disk作成後に確認しないと、
失敗するのもあるよ。

731 :730:2014/06/28(土) 08:04:32.13 ID:ECN6mCRk.net
しまった
Beanは、Wubi無いか

732 :login:Penguin:2014/06/28(土) 13:34:30.99 ID:34j0Af5I.net
>>612
平仮名の方がかわいいかと思ったのですがダメですか?
UNetBootinでやってみますね

733 :login:Penguin:2014/06/28(土) 14:40:11.79 ID:z+Pd/ptv.net
そんぐらいhtmlからもってこいや

734 :login:Penguin:2014/06/28(土) 15:07:54.67 ID:cik00TKu.net
>>716
できない

735 :login:Penguin:2014/06/28(土) 15:41:46.30 ID:BDYltQ3G.net
>>734
なんで?無いってこと?

736 :login:Penguin:2014/06/28(土) 15:49:13.67 ID:160gIpeE.net
>>734
ttp://sourceforge.jp/projects/linuxbean/releases/61037/note

737 :login:Penguin:2014/06/28(土) 17:20:23.02 ID:cik00TKu.net
ラジオのプレイリストが出ない件、とりあえず解決したので

bean_radioをターミナルから実行したら

/usr/local/bin/bean_radio: 行 174: jq: コマンドが見つかりません
/usr/local/bin/bean_radio: 行 181: jq: コマンドが見つかりません

と出たので、
sudo apt-get install jq
を実行し、jqをインストール

その後、bean_radioを起動したら正常に動作した。



なんで、jqがなかったとか、細かいことは知らん

738 :login:Penguin:2014/06/28(土) 18:34:50.02 ID:tAn02NOV.net
>>724>>725
色々調べてくれてありがとう
難しそうで拒否反応が出てまだ読んでないけど。

自分なりに考えたんだけど、
http://mahoro-ba.net/e1480.html
こういうソフトでbean入れる前にxpのイメージバックアップを外付けに取っておき、beanを削除したくなったら
c/xp d/bean だとして、cにイメージバックアップした後、dのパーティションを削除っていうのではダメかな

ちなみに自分のドライブCDは読み込めるけど、DVD-Rは出力低下で読み込めない

739 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:05:14.39 ID:F3BTxbVx.net
wine上で同人エロゲ試してみた
exeファイル起動するけど、イラストが表示されなかった
メッセージウインドウやコンフィグウインドウは正常に動作する 音声やBGMもちゃんと鳴る

エロゲメーカーのゲームなら絵も音も大丈夫なのだろうか?

740 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:09:36.28 ID:F3BTxbVx.net
本当は大昔に買った信長の野望で試したかったのだが、どこ探しても見つけられなかった

741 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:21:51.59 ID:cik00TKu.net
>>738
VMware&#174; vCenter&#8482; Converter&#8482;で実機のXPを仮想化する
http://www.vmware.com/jp/products/converter/

BeanにvmwarePlayerをインスコして、XPを仮想環境で動かす
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_player/6_0

これなら簡単w

742 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:46:20.80 ID:TtUkHANh.net
>>736みたいなリリースノートの過去バージョンってどこかで見られないかな?

743 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:53:05.63 ID:u+26s3vZ.net
>>741の書いてる通り、リソースに余裕があるなら仮想環境にBeanなりXP入れたら?
うちは余裕無いんでVista入ってる上からBean入れてgrubでブート
Flash使う以外はもうBeanばっかだな

744 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:54:06.95 ID:u+26s3vZ.net
>>742
Changelog

745 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:56:11.71 ID:TtUkHANh.net
>>744
それはどこで見られますか?

746 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:57:42.17 ID:160gIpeE.net
ダウンロード -> リリース一覧 -> 全リリースを表示

747 :login:Penguin:2014/06/28(土) 19:58:29.10 ID:cik00TKu.net
>>745
http://sourceforge.jp/projects/linuxbean/releases/?package_id=13063
の、リリースノート/変更履歴

748 :login:Penguin:2014/06/28(土) 20:05:54.41 ID:TtUkHANh.net
>>746
>>747
ありがとうございます

749 :login:Penguin:2014/06/28(土) 20:15:00.87 ID:qEMmKmp7.net
>>738
cnet download.comからダウンロードするようになってるね
それ、使わない方がいいんじゃないかな たぶん

750 :login:Penguin:2014/06/28(土) 23:00:39.17 ID:kfNp0Tw7.net
今度Pen3の750M、メモリ256MのノートにBeamを入れてみようと考えてます。
かなりきついスペックとは思いますが1204と1404だとやっぱレスポンスに違いがでますかね?

751 :login:Penguin:2014/06/28(土) 23:23:36.99 ID:160gIpeE.net
>>750
Pentium IIIはPAEが使えるはずだから、両方インストール可能だと思う

ライブCDは12.04と14,04で圧縮率が違うから動作速度の比較に使えないけど、
そこまでギリギリのスペックだと、まず12.04の方がいいかもしれない

752 :login:Penguin:2014/06/28(土) 23:53:27.99 ID:g3SHuYVr.net
>>737
了解〜ごくろうさん

753 :login:Penguin:2014/06/29(日) 00:08:14.29 ID:JXI/c6a/.net
>>750
メモリ的に12.04、作者さん曰く
>常駐プロセスを削減し、メモリー256MB(14.04は384MB)の古いPCでも問題無く動作。
>>751
これも作者さん曰く
>(12.04)非PAEカーネルを採用し、古いCPUでも動作しやすくなっています。
>(14.04)PentiumM等のPAE可にも関わらず不可と申告するCPUでも動作します。

754 :login:Penguin:2014/06/29(日) 05:55:22.19 ID:hTZQewje.net
>>750
そのスペックじゃ動いてもモッサモッサだろうな

755 :login:Penguin:2014/06/29(日) 09:15:06.37 ID:ZJznI/Bs.net
core2duo世代のノートが1万円台で買えるんだから買えよ(笑)

756 :login:Penguin:2014/06/29(日) 09:33:05.31 ID:RadXIWM9.net
Pen3-500MHz、256MBでも快適に動くようにしてくれよ

757 :login:Penguin:2014/06/29(日) 10:33:50.00 ID:JXI/c6a/.net
>>756
Ubuntu魔改造じゃもう無理だろう
他でも結局ブラウザとか動かせば無理だから意味無さそう

758 :login:Penguin:2014/06/29(日) 11:29:21.03 ID:1fcXlukx.net
puppyなら動くかもね、入れてみたら?

759 :login:Penguin:2014/06/29(日) 11:31:15.41 ID:W61EX5sp.net
>>757
魔改造 で画像検索

760 :login:Penguin:2014/06/29(日) 11:32:43.90 ID:yWjuFTfv.net
ブラウザ・リナックスで ちょろめ専用機にしちゃえよ(ソレモムリカナ?)

761 :login:Penguin:2014/06/29(日) 11:33:39.49 ID:wQI3aoMr.net
つKonaLixun 2.3 Black

762 :login:Penguin:2014/06/29(日) 11:57:42.03 ID:nObA3qjB.net
文字入力が不安定になっています。確定キーを押すとポインター
が前行や後方に移動したりします。こういう現象はどういう原因
で生ずるか、どなたかお教えを。

763 :login:Penguin:2014/06/29(日) 12:47:59.56 ID:YIMGvp6s.net
>>759
googleさんは何でこんなことになってるんだ?

764 :login:Penguin:2014/06/29(日) 13:16:52.97 ID:hJ05872J.net
そもそも魔改造って言葉が広まったのは改造フィギュアの世界かららしい

765 :login:Penguin:2014/06/29(日) 15:33:03.62 ID:I7Xs1bSO.net
>>762
キーボードの接触が悪くなってるんじゃないの?

766 :login:Penguin:2014/06/29(日) 16:20:12.91 ID:nObA3qjB.net
>>765
別パーティションのxpでは起こらない現象なので、機械的な原因
ではないと思うんですが・・・。文字入力関係を初期化するのはどう
すればいいんでしょうか? その辺の知識がないので。

767 :login:Penguin:2014/06/29(日) 19:30:59.51 ID:oHadtS80.net
linuxbean人気ありすぎだからそろそろ次スレテンプレについて語りたい

やっぱり初心者を凄く助けてるlinuxbean設定ウィザードのことはある程度追記しておくべきだと思うんだよ
これあればWindowの感覚で多くのソフトが揃うからね

768 :login:Penguin:2014/06/29(日) 19:45:02.05 ID:hTZQewje.net
>>767
よろしく

769 :login:Penguin:2014/06/29(日) 19:59:07.75 ID:I7Xs1bSO.net
>>767
テンプレに入れるならこのへんかね?
・不具合が起きたら報告してlinuxBeanスクリプトの更新
・BleachbitとSynapticで古いカーネルを削除して容量節約
・12.04でZIPが文字化けしたらWindowsのアーカイバを入れる
・フリーズしたらCtrl+Alt+F1→ログイン→sudo reboot
・USBメモリに入れるならUNetBootin

残りはここにリンク貼っとけば良いんじゃない?
どのみち"Ubuntu ■■■"でググった方が早いし
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200