2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part2

1 :login:Penguin:2014/06/16(月) 20:16:14.18 ID:KEuoy7Y2.net
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。


オススメLinuxディストリビューションは? Part51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1391136498/

【初心者】Ubuntu Linux 93
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1389658972/

前スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392621494/?v=pc

2 :login:Penguin:2014/06/16(月) 20:17:06.91 ID:KEuoy7Y2.net
禁止事項

トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス

質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)

知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み

ググれという誰でも言えそうな忠告

俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
意地悪な言辞

3 :login:Penguin:2014/06/16(月) 20:18:59.22 ID:KEuoy7Y2.net
次スレは
>>900

4 :login:Penguin:2014/06/16(月) 20:21:56.20 ID:OC1rDOH7.net
archbangってアプデどんな感じですか?
今から使い始めたいのですが

5 :login:Penguin:2014/06/17(火) 04:35:36.72 ID:Pt3UVj7x.net
重複スレなので
削除申請しなさい
>質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
厨が作ったスレです

6 :login:Penguin:2014/06/17(火) 04:41:29.14 ID:Pt3UVj7x.net
>知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
>ググれという誰でも言えそうな忠告
>俺は知ってるけど言わない等といった、
>実社会での扱われ方からの僻みから来る
>意地悪な言辞

厨が実社会とか

7 :login:Penguin:2014/06/17(火) 04:56:30.49 ID:j7dnkxcH.net
ID:Pt3UVj7xみたいなのもいるけどスルーで

8 :login:Penguin:2014/06/17(火) 04:59:51.04 ID:Pt3UVj7x.net
まとめ
犬厨が好む言葉
禁止事項、やめろ、斜め上、そっちのけ、昔語り、若い者
知ったかぶり、ググれ、実社会、僻み、意地悪
重要なのは最後の一行に集約されている
>実社会での扱われ方からの僻みから来る 意地悪な言辞

9 :login:Penguin:2014/06/17(火) 05:11:36.15 ID:FGb7vcZ/.net
>>8
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

10 :login:Penguin:2014/06/17(火) 06:50:39.62 ID:Pt3UVj7x.net
まとめ
犬厨が好む言葉
禁止事項、やめろ、斜め上、そっちのけ、昔語り、若い者
知ったかぶり、ググれ、実社会、僻み、意地悪、スルー
重要なのは最後の一行に集約されている
>実社会での扱われ方からの僻みから来る 意地悪な言辞

11 :login:Penguin:2014/06/17(火) 06:59:54.78 ID:OfAfvFdr.net
>>10
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

12 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:08:29.47 ID:KmiSN/kc.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392621494/998
外からsshかpingを試して欲しい。
straceとltraceで止まってる箇所が特定できるようなら、他の人との比較もしやすいかもしれない。

13 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:10:44.49 ID:LAx7atBK.net
横だけど電源長押しでブチ切りは最後から二番目位の手段かな
こんな順で試してる
リモート接続を試す
serialを試す
(ACPI有効なら)電源短く押してACPIシャットダウンを試す
マジックSysRqでプロセスを殺したりディスク同期やroにしてから落とす(プロセスを殺した時点で帰ってきたりも)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AFSysRq%E3%82%AD%E3%83%BC
電源長押し
電源引っこ抜き

14 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:20:02.90 ID:JIBkOX8y.net
TinyCoreLinux
ソフトがダウンロードできても
再起動したら消えてしまう
HDDに入れてた時はこんなことなかったんだけどUSBブートはなぜこうなる?
誰か教えてください

15 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:21:05.19 ID:9KvoDP4s.net
とりあえずXorg.0.log.oldのログ貼ってみます

16 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:22:37.42 ID:9KvoDP4s.net
X.Org X Server 1.12.4
Release Date: 2012-08-27
[ 27.314] X Protocol Version 11, Revision 0
[ 27.314] Build Operating System: Linux 3.11-2-amd64 x86_64 Debian
[ 27.314] Current Operating System: Linux miraicrain 3.2.0-4-amd64 #1 SMP Debian 3.2.57-3+deb7u2 x86_64
[ 27.314] Kernel command line: BOOT_IMAGE=/boot/vmlinuz-3.2.0-4-amd64 root=UUID=542dc43f-c3d9-4be4-8e8a-ec48944c3a6d ro quiet
[ 27.314] Build Date: 17 December 2013 07:37:58PM
[ 27.314] xorg-server 2:1.12.4-6+deb7u2 (Julien Cristau <jcristau@debian.org>)
[ 27.314] Current version of pixman: 0.26.0
[ 27.314] Before reporting problems, check http://wiki.x.org
to make sure that you have the latest version.
[ 27.314] Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
[ 27.315] (==) Log file: "/var/log/Xorg.0.log", Time: Thu Jun 19 14:54:52 2014

17 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:23:56.05 ID:9KvoDP4s.net
[ 27.330] (==) Using config file: "/etc/X11/xorg.conf"
[ 27.330] (==) Using system config directory "/usr/share/X11/xorg.conf.d"
[ 27.447] (==) ServerLayout "aticonfig Layout"
[ 27.447] (**) |-->Screen "aticonfig-Screen[0]-0" (0)
[ 27.447] (**) | |-->Monitor "aticonfig-Monitor[0]-0"
[ 27.448] (**) | |-->Device "aticonfig-Device[0]-0"
[ 27.448] (==) Automatically adding devices
[ 27.448] (==) Automatically enabling devices
[ 27.507] (WW) The directory "/usr/share/fonts/X11/cyrillic" does not exist.
[ 27.507] Entry deleted from font path.
[ 27.824] (WW) The directory "/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType" does not exist.
[ 27.824] Entry deleted from font path.
[ 27.824] (==) FontPath set to:
/usr/share/fonts/X11/misc,
/usr/share/fonts/X11/100dpi/:unscaled,
/usr/share/fonts/X11/75dpi/:unscaled,
/usr/share/fonts/X11/Type1,
/usr/share/fonts/X11/100dpi,
/usr/share/fonts/X11/75dpi,
built-ins
[ 27.824] (==) ModulePath set to "/usr/lib/xorg/modules"
[ 27.824] (II) The server relies on udev to provide the list of input devices.
If no devices become available, reconfigure udev or disable AutoAddDevices.
[ 27.824] (II) Loader magic: 0x7f7fffe27ae0
[ 27.824] (II) Module ABI versions:
[ 27.824] X.Org ANSI C Emulation: 0.4
[ 27.824] X.Org Video Driver: 12.1
[ 27.824] X.Org XInput driver : 16.0
[ 27.825] X.Org Server Extension : 6.0

18 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:24:26.33 ID:xBmBl2E7.net
長くなるならここに貼らずにどっか別のとこに上げてよ。

19 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:26:58.10 ID:JIBkOX8y.net
勘違いしてたみたいですみません
出来ました

20 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:32:47.48 ID:9KvoDP4s.net
ログはこれで終わりです

21 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:42:44.61 ID:KmiSN/kc.net
エラーを示すようなログはないようだね。
デスクトップ環境による違いか、自分の環境だと/usr/lib/xorg/modules/<path>/*.soのロードのログが延々と続きはするが。

22 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:48:23.77 ID:9KvoDP4s.net
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
て書いて有りますけど
これはエラーを示すログなんでしょうか

23 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:51:54.14 ID:KmiSN/kc.net
>>22
それ以降に出力されるログの見方を示してたものだね。
自分の環境でも下記は出力される。
[ 4755.499] Before reporting problems, check http://wiki.x.org
to make sure that you have the latest version.
[ 4755.499] Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
[ 4755.500] (==) Log file: "/var/log/Xorg.0.log", Time: Thu Jun 19 18:45:20 2014

24 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:52:18.85 ID:xBmBl2E7.net
>>22
それは凡例。
(WW) ってついてるログのは warning だよ、とかの説明が書いてあるだけ。

25 :login:Penguin:2014/06/19(木) 18:58:39.43 ID:gJ9m7H+Q.net
>>20
え、ログ短すぎじゃね
間違いない?
もしかして画面一枚に表示された分だけでスクロールしてないとか?

26 :login:Penguin:2014/06/19(木) 19:15:58.99 ID:gJ9m7H+Q.net
前スレ>>999見逃してた
多分普通の状態ではXorg.0.log.oldもkern.logも乗っけると問題になるような情報は含まれてないと思うけどな
断言は出来ないから他の人の話も聞いたほうが良いかも

後一応言っとくけどXorg.0.log.oldは固まって再起動した直後のものじゃないと意味ないからそこんとこよろしくね

27 :login:Penguin:2014/06/19(木) 19:20:10.41 ID:JIBkOX8y.net
TinyCoreLinuxでPCmanファイルマネージャーを使っているのですが

gksu or kdesu is not found
と出てルート権限でファイル操作できません
どうすればできますか?

28 :login:Penguin:2014/06/19(木) 19:29:00.64 ID:gJ9m7H+Q.net
>>27
tinycoreは試したことすら無いんだけど、読んで字のごとくgksuかkdesu入れれば良いんじゃないの?
それともそれらのパッケージがリポジトリにないとかでどうすれば良いんだ、って話?

29 :login:Penguin:2014/06/19(木) 19:30:17.93 ID:KmiSN/kc.net
>>27
sudoで実行している、かつPCManFMをホームディレクトリや/optに入れてるなら、
sudo -E pcmanxを試してみて。

30 :login:Penguin:2014/06/19(木) 19:42:49.99 ID:JIBkOX8y.net
>>28
gksuを入れてもダメでした
>>29
その方法でもダメでした

31 :login:Penguin:2014/06/19(木) 19:45:50.22 ID:KmiSN/kc.net
>>30
ルート権限でない場合は上手く動作しますか?

32 :login:Penguin:2014/06/19(木) 19:48:15.25 ID:JIBkOX8y.net
>>31
本当に初心者で申し訳ありません
ルート権限なしの場合どのように
コマンドを打つのですか?

33 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:03:32.24 ID:JIBkOX8y.net
別のファイルマネージャー
を入れたらルート権限で操作できました

34 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:05:25.17 ID:KmiSN/kc.net
>>32
こちらこそ理解が足りなくて申し訳ない。
GUI経由でPCManFMを開いてるならば、その時点でルート権限なしで実行できてるかもしれません。
https://sites.google.com/site/tinycorelinuxjp/apps/pcmanfm
PCManFMのメニューで

現在のユーザでの下記コマンドの実行結果はどうでしょうか。
実行結果にユーザ名が含まれる場合は<user>とかに置き換えて下さって構いません。
which pcmanx
which gksu
which kdsu

35 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:06:06.48 ID:KmiSN/kc.net
>>34
- PCManFMのメニューで
+ PCManFMのメニューでルート権限の実行ができないということですね。

36 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:09:40.73 ID:KmiSN/kc.net
本当にすみません。pcmanxではなく、pcmanfmですね。

37 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:10:34.71 ID:JIBkOX8y.net
>>34
丁寧にありがとうございます
ファイル操作は出来たのですが
tczファイルのインストール方法がわかりません
本当に初心者で申し訳ないです

38 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:23:44.24 ID:KmiSN/kc.net
tce-load -i <hoge>.tczでインストールするみたいですね。
https://sites.google.com/site/tinycorelinuxjp/use/install

39 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:26:15.66 ID:gJ9m7H+Q.net
tinycore試しにダウンロードしてみた俺涙目
環境が違いすぎて間違ったことを言って混乱させそうなんで何の手助けもできん、すまん

40 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:26:31.32 ID:JIBkOX8y.net
>>38
tczもインストールできました!
本当にありがとうございます
ところでTinyCoreLinuxは使ったことありますか?

41 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:27:52.54 ID:JIBkOX8y.net
>>39
すごく感謝してます(;_:)
ありがとうございます

42 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:33:11.50 ID:JIBkOX8y.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1221396-1403177515.jpg
ファイヤーフォックスで閉じるボタンが出てこないOTL
TinyCoreLinuxです

43 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:40:59.96 ID:KmiSN/kc.net
>>40
恐縮ながら、未経験です。
興味深いので、CorePlus-5.1-ja.isoというLiveCDでtc-install.shを試してるところです。

44 :login:Penguin:2014/06/19(木) 20:47:24.68 ID:JIBkOX8y.net
>>43
わざわざありがとうございます

45 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:05:39.40 ID:JIBkOX8y.net
>>43
そろそろインストールが
終わる頃でしょうか?

46 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:12:59.83 ID:KmiSN/kc.net
>>44
GUI環境が同じか微妙ですが、tce-loadを使うよりも、
下に表示されるAppsというアイコン経由でインストールした方が楽っぽいですね。
http://iup.2ch-library.com/i/i1221425-1403179898.png
私の環境だとFirefoxの閉じるボタンは表示されました。

専用スレのが詳しい人が多いかもです。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1288418415/

47 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:19:54.29 ID:eJZbmRlQ.net
XPからUbuntuにOSを変更しようとUbuntu14.04ltsの32btをDLしインストールしようとしてるのですが
ディスクを読み込んで最初?にでるUbuntuのロゴの画面(ロゴの下に何個か○がありそれが動いている)から動かなくなってしまいました。
どうしたらここから進むのかご存知の方、ご教授お願いいたします

48 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:20:50.18 ID:JIBkOX8y.net
>>46
自分も最初は表示されていましたが
後から表示されなくなりました
ファイヤーフォックスの最新版を
入れてもダメでした
他のディストリにも起こる現象だと
わかる人がいそうですが
TinyCoreLinux限定だと難しそうです

後デスクトップは似てますよ
自分は趣味でWindows95風の壁紙にしました(笑)

49 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:21:50.28 ID:JIBkOX8y.net
TinyCoreLinuxは難しいですが
Ubuntuなどが重いパソコンでも動くので
ありがたいです

50 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:23:09.44 ID:JIBkOX8y.net
>>47
xpマシンに14.04は結構重いと思うので
12.04で試すのを勧めます
12.04もサポートは長めなのでおすすめです

51 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:23:09.64 ID:9KvoDP4s.net
ログどこに上げればいいのでしょうか
長いのすべて上げるわけにはいかないので

52 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:25:27.73 ID:yRPYfv9d.net
>>47
インストール時にHDDにパスフレーズを指定していた場合、パスフレーズを入力しないとマウントされなかったと思う

暗号化していない場合は知らない

53 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:25:52.36 ID:gJ9m7H+Q.net
>>48
ウィンドウの一番外側の枠とか一番上の閉じるボタンとかの段がなくなるのは大抵WMが落ちてる時だね
もしfirefox以外ではちゃんと表示されるなら違うけど、その辺はどう?

>>51
pastebinで良いじゃない、ググってみ

54 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:26:42.25 ID:eJZbmRlQ.net
>>50
情報ありがとうございます。
書籍を購入して付いてきたものだったので大丈夫だと思っておりました。
DLして再度同様の状態になったら、また来ます

55 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:27:19.00 ID:JIBkOX8y.net
>>53
ファイヤーフォックス以外では
表示されますね
他のブラウザを探すことになりそうです

56 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:28:27.06 ID:gJ9m7H+Q.net
>>47
インストール前のliveDVDでの話?

57 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:30:32.76 ID:JIBkOX8y.net
>>54
12.04でもダメならLubuntu14.04
がおすすめです
Lubuntuは軽いのでいい感じです
ただLubuntuの12.04はサポートが切れてるのでお勧めできません

58 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:30:42.58 ID:eJZbmRlQ.net
>>56
liveDVDの話です。
本体の設定でCDから読み込みするようにはしているんですが
読み込んで、そこから進まない状態です

59 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:39:06.26 ID:gJ9m7H+Q.net
>>55
F11で全画面化してからもう一回F11で戻すと復活したとか言う記述も見たことあるけどわからんな

>>58
なら紫の画面に画面の一番下あたりに変なマークが出てきた段階(ubuntuのロゴに点々が出る前)でescとか押すとメニューが出てくると思う
そこでF6を押してからescを押すと起動オプションとか言う行が出てくるだろうから、その行のquet splashって部分を消してエンターを押すと
起動時に文字でずらずらーっと流れてくからどのあたりで止まってるのかメモってここに貼れば誰かなんか分かるかも知れない、わからないかも知れない

60 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:39:30.47 ID:KmiSN/kc.net
>>44
pcmanfmについてですが、tiny core linux 5.1環境のApps経由でインストールした場合は
Open Current Folder as RootがToolsタブからなくなっているようです。
http://iup.2ch-library.com/i/i1221446-1403181136.png

同様にtiny core linux 5.1にはgksuとkdesuパッケージも存在しないようです。
3.1にはあるようなのですが。
ttp://ftp.vim.org/ibiblio/distributions/tinycorelinux/3.x/tcz/src/gksu/

tiny core linux 3.1の頃は>>27さんと同じ現象が起こっていたようです。
ttp://forum.tinycorelinux.net/index.php?topic=4263.0

5.1だと意図的にOpen Current Folder as Rootの設定を無効にしたpcmanfmになっているっぽいです。
ちなみにtiny core linux 5.x系をお使いでしょうか?

61 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:42:47.17 ID:JIBkOX8y.net
>>59
復活しましたがすぐ消えましたOTL
>>60
4.5.2日本語版ですね

62 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:54:11.33 ID:OI/gv6PR.net
>>59
stopping mount network filesystems
で止まっております。
ここから前の画面、もしくは立ち上げの画面に戻るには、どうしたらいいんでしょうか…

63 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:55:13.47 ID:KmiSN/kc.net
>>61
firefoxを一度閉じ(ctrl + w等で)、
rm -rf /home/tc/.mozilla/firefoxを実行した後、
再度firefoxを開くと如何でしょうか。

> 4.5.2日本語版ですね
4.xにもgksuは存在しないようです(大雑把に見ただけなので、あったらすみません)。
pcmanfmをApps経由でインストールしていない場合は、Apps経由でお試しを。

64 :login:Penguin:2014/06/19(木) 21:59:23.56 ID:qYRYp3qc.net
前スレでシステムモニター動かすと固まるやつ、うちはFirefox起動で同じようになった
原因はマザーの故障だった

ハードの故障も疑ってみてねw

65 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:03:41.05 ID:JIBkOX8y.net
>>63
GUIでそのファイルを探したのですが見つかりませんでした

appsでインストールしたはずです
tinycoreLinux苦戦です
取りあえず閉じるボタンまでは表示させたいですね

66 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:08:14.94 ID:KmiSN/kc.net
>>62
ubuntu 12.04もお試しを。
もしかしたら、ubuntu 14.04のLiveDVDがグラフィックチップと合っていないのかも。
ubuntu 12.04でインストールが完了するようでしたら、
ubuntu 12.04上から14.04へアップグレードすることができます。

67 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:11:00.28 ID:OI/gv6PR.net
>>66
とりあえず12.04を試してみます

68 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:11:20.09 ID:9KvoDP4s.net
monitorのやつ
ってタイトルで投稿しました
一応フリーズして
起動した直後のログです

69 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:13:32.35 ID:gJ9m7H+Q.net
>>62
そのstopping mount network filesystemsはOKなのかとかその前にfailはないかとかの情報が重要なんよ
ただ俺自身の興味から>>59の書き込みしたんだけど、質問者にとって一番いいのは>>66が言うように12.04を試すことかも知れん

70 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:17:26.82 ID:OI/gv6PR.net
>>69
知識がなく申し訳ございません。
systemsの後にはokが出てました
只今、12.04をDLしていますので、わからなくなったら聞きに来ます

71 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:20:01.71 ID:9KvoDP4s.net
http://pastebin.com/CGg7Uear
これです

72 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:23:53.94 ID:JIBkOX8y.net
>>64
USBブートだから別のマシン試すか

73 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:25:32.42 ID:9KvoDP4s.net
ハードの故障じゃどうしようも無いです
お金ないですし
ノートパソコンなので

74 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:28:17.52 ID:JIBkOX8y.net
>>64
もしかして俺にたいしてのレスじゃなかった?
別のマシンでも表示おかしかったけど

75 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:40:45.79 ID:9KvoDP4s.net
kernelのログです
ドメイン写ってますけど
http://pastebin.com/YWV0Re8C

76 :login:Penguin:2014/06/19(木) 22:56:05.34 ID:gJ9m7H+Q.net
>>71
kern.logの頭切れてね?とかdmesgも見てみたいとかあるけどとりあえず俺の知識ではおかしいと思うところは見つけられないなぁ…
これはフリーズしたあと再起動した直後のXorg.0.log.oldと、kern.logの中の固まった時間の部分なんだよね?

77 :login:Penguin:2014/06/20(金) 01:47:05.08 ID:Qp3oVSJw.net
>>74
TinyCoreは組み込み向けの構成なので一般のディストリとはかなり違ったことになってる
・国際化は考慮されてないのでごく一部のアプリを除いて英語モード
・インストール媒体にはファイルシステムではなく圧縮イメージが保存されている
・ブートすると圧縮イメージがRAMディスクに展開され、そこにchrootされる
・コアなコマンドはbusyboxにまとめられていて、オプションなどは簡略化されてたりして
一般のディストリと互換性がない部分がある
・基本的にはmanコマンドはない

使うコツとしては常用アプリはOnBootモードでインストールする事と、終了時は必ず
Backupオプション付きで終了する事
(OnBoot以外では再起動時RAMディスクにロードされない。
BackupしないとRAMディスク上のファイルシステムの内容が保存されない)

常用アプリの切り替えにはappsのMaintenanceメニューのOnBoot Maintenance で行う
(OnBootモードでないアプリはブート時にRAMディスクにロードされないので実行できない)

標準のウィンドウマネージャflwm_topsideは不安定なのでfluxboxなどに変更したほうがいい

一言で言うと初心者には相当敷居が高い

78 :login:Penguin:2014/06/20(金) 02:00:29.55 ID:zhfXy+67.net
>>54
もしかして日経linuxか?
http://www.excite.co.jp/News/recall/20140611/Recall_25091.html

79 :login:Penguin:2014/06/20(金) 07:17:03.80 ID:stmtuA3j.net
>>77
昨日使ってみたけど、組込み向けって感じでもないと思うよ。
busybox以外は大きいパッケージばっかり。
ただ、usb起動のLinuxとしては特化してると思う。
あとパッケージ単位にループバックデバイスが増加するのはちょっと怖い。

80 :login:Penguin:2014/06/20(金) 07:44:43.90 ID:2eBoL9UB.net
>>77
ウインドウマネージャーの
変更の仕方が分かりません(-_-;)
もし良ければ教えてください

81 :login:Penguin:2014/06/20(金) 08:16:40.95 ID:2eBoL9UB.net
デスクトップ環境を変えたところ
閉じるボタンが表示されました

82 :login:Penguin:2014/06/20(金) 08:35:31.15 ID:Qp3oVSJw.net
>>79
Core以外の追加ソフトはソフト単位のインストールイメージをRAMディスクにマウントして使ってるからね
常用ソフトを絞って使わないとメモリ消費はかなりのものになるし、起動もどんどん遅くなる

>>80
変更するウィンドウマネージャ(たとえばfluxbox)をOnBootモードでインストールしておく
>>77で書いたOnBoot Maintenanceで元のウィンドウマネージャ(flwm_topside)を
On Boot ItemsからSelectへ移動する
(この時fluxboxがOn Boot Items一覧にあることを確認しておく)
TcExitOptionでBackupを有効にしてRebootする

これで切り替わるはず

TCは情報も少ないしLinuxとしてはかなりの変わり種なのでメインのディストリとしてはおすすめできない
USBメモリなどに入れて持ち歩ける環境として使うなら面白いが

83 :login:Penguin:2014/06/20(金) 08:55:39.75 ID:2eBoL9UB.net
>>82
USBブートで使ってますね
ただCUIもシャットダウンコマンド使えないですし
GUIも不安定なので
あんまり良いディストリビューション
とは思えませんでした
Ubuntu等は父もWindowsの代わりとして
使えてるらしいですが

84 :login:Penguin:2014/06/20(金) 09:39:31.00 ID:Qp3oVSJw.net
>>83
77でも書いたけど
一言で言うと(tinyCoreは)初心者には相当敷居が高い

> ただCUIもシャットダウンコマンド使えないですし
そんな事ないよ
一般的なCUIコマンドも使えるしshutdownはないけどhaltやrebootコマンドがあるので
CUIでシャットダウンも再起動もできる
コアなCUIコマンド類はbusyboxという特殊な形態で提供されてるのでそれを承知の上で
使う必要はある

> GUIも不安定なので
flwm_topsideが不安定なだけでGUIアプリ全体が不安定なわけではない

> あんまり良いディストリビューション
> とは思えませんでした
あなたの用途に向いてないからと言ってけなすのはどうかと思う
元々ONメモリ作動に特化したディストリなのでそういう用途向けに
使うのでなければ手を出すべきではないというだけのこと

> Ubuntu等は父もWindowsの代わりとして
> 使えてるらしいですが
普通のデスクトップ用途で使うならそちらのほうが向いてるよ
それなりのシステムリソースがあるのなら初心者はubuntu、mint、debian、fedora、CentOS、OpenSUSE
などの一般的なディストリを選んだほうがいいよ
おれもTCはサブとして使ってる

85 :login:Penguin:2014/06/20(金) 09:45:07.99 ID:2eBoL9UB.net
>>84
Debian辺りを試してみます

86 :login:Penguin:2014/06/20(金) 09:59:24.25 ID:2eBoL9UB.net
Debian7.5をダウンロードしているのですが
サポートはいつまでなんでしょうか?
Wikipediaにサポートに関する件が
乗っていたのですが
気になるサポート期間は乗ってませんでした
調べてもよく分かりません

87 :login:Penguin:2014/06/20(金) 10:05:41.71 ID:nj3pnou4.net
>>86
https://www.debian.org/security/faq.ja.html#lifespan

でも伸びる可能性もある。
https://www.debian.org/News/2014/20140424.ja.html

88 :login:Penguin:2014/06/20(金) 10:12:27.79 ID:2eBoL9UB.net
>>87
情報ありがとうございます

89 :login:Penguin:2014/06/20(金) 22:56:47.00 ID:UJHTXL3B.net
bashからzshに乗り換えたんですが
たまに
hoge@hoge> コマンド入力

[1] hoge@hoge>
のようになります
この数字は何を表しているんでしょうか

90 :login:Penguin:2014/06/20(金) 23:21:30.22 ID:UJHTXL3B.net
waltersというテーマ(?)を適用してます

91 :login:Penguin:2014/06/21(土) 01:14:46.89 ID:6uCZ14y7.net
>>89
man zshmisc のプロンプトのとこと $PS1 を読み比べてみ。

92 :login:Penguin:2014/06/21(土) 02:16:25.53 ID:ieos3i6H.net
>>91
直前のコマンドの戻り値だったんですね
ありがとうございました

93 :login:Penguin:2014/06/22(日) 09:26:24.85 ID:KRce77jV.net
debianでmozcを使っているのですが
全角半角キーを押しても入力方法が
切り替わりません
どうすれば良いのでしょうか?

94 :login:Penguin:2014/06/22(日) 09:29:54.51 ID:yhJOz7YM.net
キーボード配列の設定はjp106になってますか?

95 :login:Penguin:2014/06/22(日) 09:33:41.03 ID:KRce77jV.net
>>94
@などが日本仕様で入力できるので
そうなってると思います
時々直るんですが結構不便です
mozc以外のIMEを使っても変わらないのが残念

96 :login:Penguin:2014/06/22(日) 09:46:22.01 ID:KRce77jV.net
どうやらChromeでだけ起こる
問題のようです標準のブラウザを
使えば良いのでしょうがやはり
Chromeを使いたいです

97 :login:Penguin:2014/06/22(日) 10:46:53.43 ID:7FNAmFJB.net
Debianのsources.listに
sid
と書くのと
unstable
と書くのは同じことですか?

98 :login:Penguin:2014/06/22(日) 11:22:55.95 ID:+T13t8JR.net
>>97
そうね、sid はずっと unstable だから。
stable だとまた話は違うけど。

99 :login:Penguin:2014/06/22(日) 12:17:40.14 ID:18X+qrgz.net
>>96
アドレスバーで検索用語入力の場合?
何故かChrome立ち上げた後、日本語入力にならないんだよね
一回、googleのホームぺージの検索窓使えばアドレスバーにも日本語入力可になるんだが
どこかで同じ質問してる人に「最初はgoogleの検索窓使え」と言ってる人がいたけど
そういう問題じゃないよなあ
とにかく、Chromeの問題だから改善を待つしかないわな
Firefox、DebianでいうところのIceweaselも悪くないと思うけど

100 :login:Penguin:2014/06/22(日) 13:15:58.92 ID:L1ApdCky.net
>>96
>>99
Chrome/Chromium起動直後、アドレスバーで日本語入力ができない問題のworkaroundは
一度アドレスバーからフォーカスをはずして戻すことじゃないかな
Tab、Shift-Tabでもいい

101 :login:Penguin:2014/06/22(日) 13:48:23.61 ID:KRce77jV.net
>>99
>>100
Chromeはアンインストールしてしまいましたスミマセン

102 :login:Penguin:2014/06/22(日) 13:53:18.02 ID:18X+qrgz.net
>>100
ああそれだけでいいのか
thx
>>101
別に謝る要素ないけどな

103 :login:Penguin:2014/06/22(日) 20:49:26.95 ID:7FNAmFJB.net
>>98
stableと書くのとコードネーム書くのは違うと書いてあったので
sidとunstableはどうなのかと疑問に思ってました
同じなんですね
ありがとうござました

104 :login:Penguin:2014/06/23(月) 20:46:38.30 ID:eNsEEuVk.net
デスクトップ環境にMATEを使っているんですが
シャットダウンのときに画面が乱れてしまいます
見栄えが悪いのでXを終了させてからシャットダウンさせたいのですが
どうすればよいでしょうか?
自動化したいです.

105 :login:Penguin:2014/06/24(火) 00:34:45.92 ID:CcQ2zj5Q.net
まずXを終了させてそのあとシャットダウンするスクリプトを書いて、
やめたい時にそれを実行すればいい。

106 :login:Penguin:2014/06/24(火) 00:35:59.31 ID:CcQ2zj5Q.net
読みようによっては勘違いしそうだな。

「まずXを終了させてそのあとシャットダウンするような」スクリプトを書いて、
やめたい時にそれを実行すればいい。

107 :login:Penguin:2014/06/24(火) 00:40:39.91 ID:EAr0IDAe.net
そんな見栄え気にしなくていいんじゃね。

108 :login:Penguin:2014/06/24(火) 09:55:32.98 ID:CrL9aO1A.net
質問させて下さい。
火狐などではインターネットに接続可能なのですがUbuntuソフトウェアや端末からソフト等をダウンロードすると接続確認を求められています。
端末から$sudo apt-get updateを入力しパスワードも間違いなく入力しているのですが
jp.archive.ubuntu.com:80(160.26.5.181)へ接続出来ません、と出た下に
E:いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。と出て何とも出来ません…。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか

109 :login:Penguin:2014/06/24(火) 10:00:29.55 ID:EAr0IDAe.net
>>108
「接続確認」ってどんなやつ?

jp.archive.ubuntu.com は 160.26.2.181 のはず。
DNS がおかしいのかな。

110 :login:Penguin:2014/06/24(火) 10:06:39.51 ID:CrL9aO1A.net
>>109
大変申し訳ございません。
160.26.2.181へ接続出来ません、です。

リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。のエラーメッセージが出ます

111 :login:Penguin:2014/06/24(火) 10:11:55.33 ID:EAr0IDAe.net
>>110
> リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。のエラーメッセージが出ます
これが「接続確認」なの?

http://jp.archive.ubuntu.com/ はこっちでもうまく接続できんな。
別のサーバに変えたら。

112 :login:Penguin:2014/06/24(火) 10:14:43.30 ID:EAr0IDAe.net
他にもつながらない人いた。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1403498642/35
https://twitter.com/search?q=jp.archive.ubuntu.com&src=typd&f=realtime

113 :login:Penguin:2014/06/24(火) 10:19:02.39 ID:CrL9aO1A.net
>>111
>>112
これ、自分だけじゃなかったんですね…。
どうやったら繋がるのか…初心者でチンプンカンプンでして…
何か対策、改善策などご存知でしたら教えて頂けないでしょうか

114 :login:Penguin:2014/06/24(火) 10:22:27.51 ID:EAr0IDAe.net
向こう側の問題っぽいからどうやっても無理だよ。
別のサーバに変えればいいじゃん。

115 :login:Penguin:2014/06/24(火) 10:23:56.30 ID:L1ApLquT.net
>>110
ネットワークの「接続確認」は、通常pingで行います。
これは、Linuxに固有の話ではなくて、WindowsやMacOSXでも同じです。

ミラーサーバが停電やメンテナンスなど諸事情で停止することはよくあります。
$ ping -c 1 jp.archive.ubuntu.com |head -2
PING ubuntutym3.u-toyama.ac.jp (160.26.2.181) 56(84) bytes of data.
64 bytes from ubuntutym3.u-toyama.ac.jp (160.26.2.181): icmp_seq=1 ttl=55 time=36.0 ms
pingが通るので、サーバの停止ではないようです。

116 :115:2014/06/24(火) 10:33:31.87 ID:L1ApLquT.net
$ sudo apt-get update でこちらも再現しました。

jp.archive.ubuntu.comは、シャットダウンしているわけではないが、
サービスを停止しているようです。
(1) 復旧を待つか、
(2) jp.archive.ubuntu.comをコメントアウトする
(3) 別のミラーサーバを利用する
の3択ですね。

117 :login:Penguin:2014/06/24(火) 10:36:27.90 ID:CrL9aO1A.net
>>114
こちらでは、どうにもならないんですね…
情報ありがとうございます。

>>116
ご丁寧にありがとうございます
別のミラーサーバーを利用するのが早そうなので対応致します。

118 :login:Penguin:2014/06/24(火) 11:01:22.75 ID:CrL9aO1A.net
先程の質問した者です
サーバー変更した所、問題なくダウンロード出来ました。
丁寧な説明、大変助かりました
ありがとうございました

119 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:05:35.88 ID:pJl+8Sol.net
sudo apt-get remove --purge でアンインストールしても、そこかしこにフォルダやファイルの残骸が残ってる
これはそういうものだとあきらめるしかないんだよね?

120 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:15:02.22 ID:5gOcHfOg.net
>>119
試したことがないので正確かわからないけど
これでどう?
ttp://d.hatena.ne.jp/ni_no5/20101222/1293024573

121 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:20:54.03 ID:rF6V5ZPV.net
>>119
パッケージで導入された設定ファイルとかは消してくれるけど
管理外の自分で作ったファイルとかホームディレクトリの設定ファイルとかは消してくれないよ
例えばGimpを消したからといってホームディレクトリ以下の設定ファイルやGimpで作った画像ファイルは消されない

122 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:41:33.85 ID:PMYy+95W.net
>>119
たとえばどのファイル?

123 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:41:52.86 ID:pJl+8Sol.net
>>121
operaのことでの一例として、/usr/share以下にディレクトリが残ってた
他のところにもあったけど忘れてしまった
ホームディレクトリ以下の設定ファイルも含めて、こういうの全部消してくれたらいいのに

124 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:46:58.93 ID:fwiqKbOT.net
>>123
> ホームディレクトリ以下の設定ファイルも含めて
それはだめだよ
複数アカウントで使ってるシステムでそんなことされたら困る人が出てくるだろ

125 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:49:34.78 ID:pJl+8Sol.net
>>124
そうなんですか
/usr/share以下のディレクトリも同様の理由で消されないのですかね?

126 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:52:35.45 ID:rF6V5ZPV.net
>>123
> operaのことでの一例として、/usr/share以下にディレクトリが残ってた
これはバグだね
報告したら直るかもしれない
でも公式パッケージにoperaはなかったと思うのでディストリビューションでなくダウンロードしたところに言ってね
> ホームディレクトリ以下の設定ファイルも含めて、こういうの全部消してくれたらいいのに
これをすると困る人も出てくるので今の動作なのだと思う
成果物が消えてしまうかもだし

127 :login:Penguin:2014/06/27(金) 00:55:55.05 ID:PMYy+95W.net
エディタのパッケージ消したら
作ったテキストファイルもいっしょに消えたら嫌でしょ。

128 :login:Penguin:2014/06/27(金) 01:08:28.76 ID:pJl+8Sol.net
完全に痕跡を消してしまうことよりも、安全を選んでるということですか
個人的には完全に痕跡を消す方法もあって欲しいです
apt-get removeのオプションで--purgeよりも強力なやつが実装されないものですかねw

129 :login:Penguin:2014/06/27(金) 01:28:28.46 ID:fwiqKbOT.net
>>125
たとえばシステムにインストールされてるのとは別のバージョンの同じソフトを
ホームディレクトリにインストールして使っている人もいるかもしれない
そんな場合、個人設定を消されたら困るだろ
その人はそのソフトを使い続けるんだから
個人で使ってたらLinuxはマルチユーザーOSだってこと忘れがちだけどね

> /usr/share以下のディレクトリも同様の理由で消されないのですかね?
こっちは>>126 も言ってるようにバグだと思う
又はアイコンなどで他のパッケージとダブってるとか

>>128
> 個人的には完全に痕跡を消す方法もあって欲しいです
管理者(root)にそこまでの権限を与えるOSは危険すぎるよ
勿論rootがその気になれば/home以下を消すことはできるが、コマンドの
オプション間違いで個人設定が消されてしまうようなシステムは
使いたくないだろ

130 :login:Penguin:2014/06/27(金) 10:10:33.91 ID:cTHm+oKa.net
>>128
自分が主張する内容の論理が破綻していることに気がつかないなら、
自分で実装してみな。
オープンソースの世界には、言い出しっぺの法則というものがあって、
必要性を感じる人が実装することで世界が成り立っている。
自分で実現する仕組みを考えている途中で、自分の主張がおかしいことに気がつくはず。

131 :login:Penguin:2014/06/27(金) 11:19:05.58 ID:fwiqKbOT.net
>>130
初心者相手にそれは言い過ぎじゃないかな
「やさしく答えるスレ」だからなここは
>>128は確かに勘違いだけど初心者には有りがちな勘違いだから
このスレ的には許容範囲だと思うぞ

132 :login:Penguin:2014/06/27(金) 12:06:22.84 ID:cTHm+oKa.net
>>131
そうだね。実装しろは言い過ぎた。ごめん。
でも、脱初心者のためには「実現する仕組みを自分の頭の中で考えてみる」という思考実験は重要とだけは言っておきたい。

133 :login:Penguin:2014/06/27(金) 12:25:23.22 ID:fwiqKbOT.net
>>132
> 「実現する仕組みを自分の頭の中で考えてみる」
おれもそういう想像力は大切だと思う
丸投げするんじゃなくていろいろ自分でも考えてみる事で、初めて前へすすめるんだからな

134 :login:Penguin:2014/06/27(金) 13:00:56.06 ID:Q+c5belH.net
Linux始める人が見たほうがいいサイトありますか?

135 :login:Penguin:2014/06/27(金) 13:52:15.11 ID:fwiqKbOT.net
>>134
ディストリの事なら各ディストリ本家のホームページ
それ以外の一般的な基礎知識が知りたいなら
・Linux全般(Linux Standard Base)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linux_Standard_Base
・ファイルシステムの基礎(Filesystem Hierarchy Standard)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Filesystem_Hierarchy_Standard
・デスクトップ(GUI)関連の基礎(freedesktop.org)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Freedesktop.org

以上はwikipediaでの概要なので、より詳しくは各ページの下のリンクから本家サイト[英語サイト]へ
日本語の解説サイトもあるのでそちらは上の()内をキーワードにして検索

あとアカデミックな知識が必要なら
ttp://www.lpi.or.jp/linuxtext/text.shtml(Linux標準教科書)

136 :login:Penguin:2014/06/27(金) 13:58:43.26 ID:fwiqKbOT.net
ごめん、一番下のリンクがおかしくなってた
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/text.shtml

137 :login:Penguin:2014/06/27(金) 14:25:39.41 ID:Q+c5belH.net
>>135
助かります

138 :login:Penguin:2014/06/27(金) 18:24:49.00 ID:Q+c5belH.net
KNOPPIX使ってる人いますか?
最新版ベースの日本語版が見つからないんですけど
ライブCDの部屋の7.2.0で問題ないんでしょうか?
オリジナルの7.2.0は一年前にリリースされてます
今使うのは危険ですか?ライブUSBでの使用です
ネットはつなげてます

139 :login:Penguin:2014/06/27(金) 20:49:02.81 ID:pJl+8Sol.net
>>132
>>133
俺はインストール前の状態にしたいだけなんですよね
インストール前は1ファイルすら無かったわけでしょ
その状態に戻すというのはそんなにややこしいものなんだろうか、
管理者がいらないと判断してアンインストールしているのにどうしてゴミを残すんだろうかと疑問が湧くのです
安全性の面で一括削除を制限しているのだったら、
せめて残ったフォルダやファイルの場所をログで示してもらえないものかと思います
それだったら面倒ではあるものの、手動でゴミを消せますので

ちなみにバックアップを取ってその取った時の状態に戻すようにすれば、
消し残ったゴミというものはそもそも出なくなりますよね?

140 :login:Penguin:2014/06/27(金) 20:54:24.89 ID:PMYy+95W.net
>>139
ややこしいっていうか不可能だろう。

141 :login:Penguin:2014/06/27(金) 20:56:16.81 ID:PMYy+95W.net
>>130 の回答が最適解な気がしてきた。

142 :login:Penguin:2014/06/27(金) 21:13:52.49 ID:fwiqKbOT.net
>>139
> インストール前は1ファイルすら無かったわけでしょ
ユーザー作っただけでできるファイルもある
アプリをインストールしてもホームにはファイルを作らないものもある

> その状態に戻すというのはそんなにややこしいものなんだろうか、
ややこしいからではないことは>>129 に書いたんだがあれで納得できなければ
俺には手助けできることはないよ

一応下の件だけ書いておくから後は自分で調べてくれ

> せめて残ったフォルダやファイルの場所をログで示してもらえないものかと思います
> それだったら面倒ではあるものの、手動でゴミを消せますので
その辺はman ページのFILESの項や開発本家のドキュメントを読むのが定石
基本的にはホームの"."で始まるドットファイルの内アプリ名に関連したものや
~/.configディレクトリ辺りをチェックするもの

> ちなみにバックアップを取ってその取った時の状態に戻すようにすれば、
> 消し残ったゴミというものはそもそも出なくなりますよね?
バックアップのタイミングを間違わなくて他のアプリとのコンフリクトがなければ

143 :login:Penguin:2014/06/27(金) 21:25:39.27 ID:SCHNsQ8q.net
VMwareかなにか使ってソフトをインスコする前のイメージをバックアップして、
そのソフト消したきゃ前のイメージに戻せばいいだろ

144 :login:Penguin:2014/06/27(金) 22:03:38.83 ID:pJl+8Sol.net
>>142
いろいろとどうもありがとう

145 :login:Penguin:2014/07/01(火) 10:50:31.27 ID:ZRii8e0v.net
MANコマンドの、MANってなんの略ですか?

146 :login:Penguin:2014/07/01(火) 10:55:33.65 ID:711JAUcr.net
>>145
manualのman

147 :login:Penguin:2014/07/02(水) 17:58:15.98 ID:u9wdjxyG.net
お願いします
FREEBSDの事なんですが聞いてください

148 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:10:54.61 ID:u9wdjxyG.net
FREEBSDで
root権限と一般ユーザー
どちらでもCLIだとログインできるのですが
GUIだとログインできません
CLIだとできるのでパスワードが間違ってるとは思えません
デスクトップ環境はLXDEをインストールしました

149 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:13:51.30 ID:79cJHzSa.net
>>147
こちらへどうぞ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/

150 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:15:19.42 ID:u9wdjxyG.net
>>149
スレ違いなのは承知ですが
できれば回答貰いたいです

151 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:46:02.89 ID:fl5UuIE8.net
>>150
君の欲する回答でないと想像するが、
CLIでログイン→startxでXを起動→lxdeを起動→適当なターミナルを起動
とすればよいと思うよ。

ディスプレイマネージャの設定は、おいおい時間をかけてゆっくり調べるとよいよ。

152 :login:Penguin:2014/07/02(水) 18:56:18.12 ID:79cJHzSa.net
>>150
何でここに拘るのか理解できんのよね?
>>151
さすがに板違いに親切にするのは違うと思うよ
誘導してるのに居座ろうとしてるんだよ

153 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:41:55.05 ID:BaZEoAgh.net
>>147
FreeBSDを捨てる

154 :login:Penguin:2014/07/02(水) 19:59:27.70 ID:eH9y70L+.net
ちょっとまて、いやいいか

155 :login:Penguin:2014/07/02(水) 20:01:25.61 ID:5MHnPwzv.net
UNIX板の皆様のお陰で
解決しました
スレ汚してすみません

156 :login:Penguin:2014/07/02(水) 20:03:12.57 ID:79cJHzSa.net
>>155
それは良かった

157 :login:Penguin:2014/07/05(土) 16:02:25.49 ID:wGugwfID.net
LPICレベル1の資格を取るために勉強を始めました。
linux知識は0です、俗にいう小豆参考書というものを購入したのですが
解説に出て来る単語がまず分かりません、ネットで検索して更に噛み砕くような作業が続いています。
いきなり小豆参考書から入るのは無理があるんですかね?
それとも分からない単語を調べつつ調べつつ勉強するのが普通、というか当たり前なのでしょうか。
ちなみにCentOSを使用しています。

158 :login:Penguin:2014/07/05(土) 16:17:30.74 ID:OEtbyWcC.net
具体的に、どのレベルの用語からわからないのか、
それを言ってくれないとアドバイスのしようがない

もしも、基礎的なPCの用語から分からないようなレベルであるなら、
Linuxよりも先にPCの勉強をしたほうがいいし

159 :login:Penguin:2014/07/05(土) 16:48:27.59 ID:wGugwfID.net
>>158
リンカやローダ、コンパイラ(コンパイル)などは調べないと分かりませんでした。
インストールやデバイス、パーティション等は聞いたことがあるのでわかりましたが…

あとライブラリは図で説明されても全然イメージが湧きません。

160 :login:Penguin:2014/07/05(土) 17:02:44.31 ID:/P/pC3y/.net
がんばれLPIC厨

161 :login:Penguin:2014/07/05(土) 17:12:47.76 ID:TgoF/tH1.net
>>159
リンカ、ローダ、コンパイラ、ライブラリなどは開発(プログラミング)関連の用語だね
そっち方面の経験が全く無いとちょっとキツイかも
先に多少でもプログラミングの勉強をして概念を掴んでからにしたらどうかな

162 :login:Penguin:2014/07/05(土) 20:42:32.00 ID:wGugwfID.net
>>161
期間が決まっており、あまり時間は無いのですが
無理に分からないまま進めてもかえって時間掛かるかもしれないですね…。
少しプログラミング等の本も見てみようと思います、ありがとう。

163 :login:Penguin:2014/07/05(土) 21:46:37.15 ID:uGqPc7ol.net
かといって分かるまで勉強するのにも相当時間かかると思う
C、gcc、ELFなにそれってレベルなら歯が立たないだろう
抽象的な理解に留めておくのも手かも

164 :login:Penguin:2014/07/06(日) 00:23:36.34 ID:HDjIk+Ht.net
>>162
仕事しながらでも、101/102の両方を一か月で十分取れるよ。
書籍はLPIC標準教科書って言う電子データも使うといいかもね。
書籍を全部覚える勢いが前提だけど、101は座学で十分だが、102とかは実際にLinuxを触りまくった方が良い。

レベル1だけじゃなく全部取ればいいんじゃないか。
全部取ったところでLinuxをマスターしたことにはならないし、LPICとかの雑学によくお布施よくできるなw、
って意見もあるだろうけど(実際受験料高すぎなんだけれども)、浅いながらも幅広い知識を持ってると色々応用が利くよ。
Linuxって俺俺な狭い知識に陥りがちだからね。
そういう知識は、個人的な作業効率向上の取り組みと、業務上での必要に応じて培っていけばいい。

165 :login:Penguin:2014/07/06(日) 06:21:25.62 ID:Bj1ICwSk.net
LPICに関してはこのスレもよろしくね。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1397813821/

166 :login:Penguin:2014/07/06(日) 09:21:14.38 ID:9NpWr9yx.net
情処でいいじゃん、と思うけど

167 :login:Penguin:2014/07/07(月) 20:22:21.71 ID:ugyYORGi.net
NFSマウントされたディレクトリをエクスポートして他のマシンからNFSマウントすることは出来ないのでしょうか?
まあ、直接相手先にマウントすれば済む話ですが、出来るか出来ないか知りたいだけです。
尚、実際にやってみたら出来ませんでした。マウントオプション次第では出来るようにもなるんでしょうか?

168 :login:Penguin:2014/07/08(火) 00:07:14.49 ID:4S7d2LCl.net
小豆色の本より、こちらの方が簡単
「3週間完全マスター LPIC レベル1」、2011、日経BP社
起動処理、コマンド、シェルスクリプト、ファイルシステム、
ネットワーク、ユーザー管理、viの使い方など

これは、首都圏にあるパソコンスクール、ISAの先生が書いた本です
文字が大きくて読みやすい
この学校には、Linuxの講座もあるんじゃない?

サーバ管理構築屋の給料は年収500万円あって、
プログラマーより高いのだから、簡単に受かるはずが無い

また暗記が苦痛だから、皆が嫌がる資格で、
これに挑戦するのは日本人だけ。
外人から奇異の目で見られているw

169 :login:Penguin:2014/07/09(水) 03:03:25.04 ID:sgLmfLEk.net
0から小豆本だけだと正直相当キツイよ。
毎日勉強しないと受からない。レベル2受ける時も俺はping-t使ったよ。出題が広範囲だからしんどいよ。

170 :login:Penguin:2014/07/09(水) 08:06:15.17 ID:H4X74H88.net
>>165 でやりなよ。

171 :login:Penguin:2014/07/09(水) 09:31:19.91 ID:OeRStQ/J.net
>>170
確かにその通りだ。ここでlpicはもうやめようぜ。

172 :login:Penguin:2014/07/09(水) 16:01:08.15 ID:+ge/WA0q.net
>>168
どんだけの外人さんを知ってるんだか…
そうやって「外人」と一括りも気持ち悪いし、
だいたい外人と資格の話なんて普通はしないでしょ。

>>165 で誘導先も案内されてるし。

173 :168:2014/07/10(木) 03:39:40.17 ID:C78xsZc2.net
合格者が日本人ばっかりで、
人口3.3億人の米国人は、首をかしげている

なんで、コマンドのオプションを暗記せにゃならんのよ?w
Manを見りゃいいでしょうが

こういうお遊びで年収500万円もらえる、日本がおかしいと思う
日本では思考力じゃなく、正解を暗記させる習慣が根強い

174 :login:Penguin:2014/07/10(木) 03:52:52.90 ID:6Br0j+uv.net
>>173
いや、思考が苦手で暗記が得意な人にも間口を開けている日本は豊かですよ。
あなたを悪く言うつもりはありませんが、思考をできる人達と遭ったことがないのでしょうかね。
日本にも普通に居ます。彼らは無理なく年収1000万円以上ですよ。

175 :login:Penguin:2014/07/10(木) 07:19:01.39 ID:T3tSNQgY.net
>>173
> 合格者が日本人ばっかりで、
> 人口3.3億人の米国人は、首をかしげている

その変な括りの思考は意味ないと言ってる。
外人一括りの次は日本人ばっかりだって。
呆れるばかり。
(個人的には「ばっかり」なんて使うのは5人いたら4人とかだから8割とか9割と受け取るけど、そんないないでしょ?)

> 日本では思考力じゃなく、正解を暗記させる習慣が根強い

そんなの学校教育とか受験だけでしょ。
学生時代に嫌な事でもあったの?

176 :login:Penguin:2014/07/10(木) 08:01:32.60 ID:QeaaHU3q.net
>>165 でやりなよ。

177 :login:Penguin:2014/07/10(木) 09:08:41.66 ID:Uqak9ece.net
>>176
いや >>165 はLPICを勉強する人のためのスレで、あの試験が妥当か否かといった議論をする場ではないらしい。

178 :login:Penguin:2014/07/10(木) 10:11:55.51 ID:QeaaHU3q.net
ここもそういう場じゃないよ。
元の質問からだいぶ離れてるじゃない。

179 :login:Penguin:2014/07/10(木) 10:49:17.29 ID:WFu1XLPx.net
>>178
見当違いなところに誘導しようとしたんだからごめんなさいしないとね
まあ新たな質問が来るまでは雑談で間つなぐのも悪くないと思うけどな

180 :login:Penguin:2014/07/10(木) 11:10:56.51 ID:QeaaHU3q.net
LIPC に関する話なんだから >>165 でいいじゃん。

質問がないなら黙っていればいいよ。
無理に間をつなぐ必要はない。

181 :login:Penguin:2014/07/10(木) 11:14:42.39 ID:Dgj9ydk1.net
プロなら頻繁に使うコマンドのオプションなんかは暗記してそう

182 :login:Penguin:2014/07/10(木) 11:40:36.31 ID:WFu1XLPx.net
>>180
>>177の意味理解できないのかよ

183 :login:Penguin:2014/07/10(木) 12:15:16.63 ID:XmIiPLHK.net
>>181
プロじゃなくても、毎日使うものは覚えてしまっているというか、
考えなくても、勝手に手がタイプするよ。
TAB補完やbash-completionで補われる部分は覚えていないけど。

184 :login:Penguin:2014/07/11(金) 12:47:13.61 ID:iIv6GPLM.net
>>181
よく使うのは自然に覚えちゃうよ

185 :login:Penguin:2014/07/11(金) 13:35:18.91 ID:CA6IUbqB.net
>>184
なまじ、体に染みついてしまっているから、
BSD系とかGNUじゃない環境に行くと、同名コマンドでもオプションが違って、
アレッ?アレッ?ってなるよね。

186 :login:Penguin:2014/07/11(金) 15:24:01.63 ID:DUHSKbpM.net
ああ。昔々Solarisからの移行時に戸惑ったな。

187 :login:Penguin:2014/07/11(金) 16:08:49.72 ID:QmriC+9F.net
最近だとMacに行くとそうなる

188 :login:Penguin:2014/07/14(月) 10:34:26.27 ID:YGvmKPmk.net
LINUXMINT MATE13 64ビットを使ってます

下にあるメニューや時計が表示されるバーというかパネルというか
アプリを起動したらそのアプリがタブのように表示されてました
ディスプレイをスクエアからワイドのものに変えて
コントロールセンタのモニタで設定を変えたら
起動したアプリが表示されなくなりました
アプリ自体は起動しています
どうしたら起動したアプリがバーに表示されるようになりますか?

MINTスレで質問したのですが回答が得られなかったのでよろしくお願いします

189 :login:Penguin:2014/07/14(月) 10:46:20.90 ID:l3ujnWBB.net
>>188
パネルを右クリック、
「追加」を選択、
「ウィンドウの一覧」みたいなのを選択し、パネルに追加、
をするとどうなる?

190 :login:Penguin:2014/07/14(月) 12:32:35.81 ID:YGvmKPmk.net
>>189
直りました ありがとうございました

191 :login:Penguin:2014/07/14(月) 14:12:28.88 ID:awA7FKO5.net
USキーボードでMozcって使えますか?
記号の配置などもUS仕様のまま日本語入力がしたいです

192 :login:Penguin:2014/07/14(月) 14:17:46.99 ID:0SBI3V52.net
>>191
なんか使えない理由あったっけ。

193 :login:Penguin:2014/07/14(月) 14:37:33.56 ID:awA7FKO5.net
>>192
使えるんですかね?
まぁ最悪日本語入力諦めますが(;_;)

194 :login:Penguin:2014/07/14(月) 14:59:28.30 ID:0SBI3V52.net
>>193
いや、やったことないけど。
英語キーボードだから使えないなんてことはあんまりなさそうな気がうする。
まぁ試しに入れてみたら。

195 :login:Penguin:2014/07/14(月) 15:03:29.08 ID:awA7FKO5.net
>>194
今からポチるとこ
プログラミングにUSキーボード向いてるそうで

196 :login:Penguin:2014/07/14(月) 15:10:19.93 ID:2R4AvnJG.net
ずっとUS Keyboadで使ってるよ
Cannna,Anthy,Mozcと使ってきたけど問題ない
半角全角キーで変換Onにしたいとかじゃなければなんの問題もない

197 :login:Penguin:2014/07/14(月) 15:43:04.20 ID:awA7FKO5.net
>>196
サンクス
ポチってよかったわ

198 :login:Penguin:2014/07/14(月) 16:25:11.02 ID:lEgowLo1.net
>>191
日本語モードON/OFFのトリガーは好きに設定すればよいよ。
オレはCtrl+Spaceにしている。
ATOK X3もMozcも問題なし。

199 :login:Penguin:2014/07/14(月) 16:44:21.52 ID:awA7FKO5.net
>>198
super&spaceにするわ
ところで英語キーボードって書いてあるやつなんだけど、イギリスとかじゃないよな。
アメリカだと信じたい

200 :login:Penguin:2014/07/14(月) 18:11:22.12 ID:Pg4kXkbE.net
UbuntuとFedoraってターミナルでのコマンドって違うんですよね?
これはターミナルのソフトが違うからなんでしょうか?
あまりわかってなくてすいません・・・

201 :login:Penguin:2014/07/14(月) 18:16:04.54 ID:FxR4rEwa.net
ldconfig -pでキャシュされてるライブラリがズラズラと表示されますが、この中で除外したいライブラリがある場合、
どうやればいいんでしょうか?

202 :login:Penguin:2014/07/14(月) 18:16:50.36 ID:0SBI3V52.net
>>200
ターミナル上でシェルが動く。
シェルからいろんなコマンドを呼んで実行する。
そのシェルから呼ばれる先のコマンドの品揃えが違う。

203 :login:Penguin:2014/07/14(月) 18:29:02.46 ID:Pg4kXkbE.net
なるほどわかりやすい説明ありがとうございました

204 :login:Penguin:2014/07/15(火) 07:44:33.18 ID:Q49MgZx2.net
追加で質問

シェルにはbashやzshやtcshなどの種類があるんですよね?
これらは構文や機能が違っていて、好きなディストリに好きなシェルを入れる事ができる
って事でしょうか?

205 :login:Penguin:2014/07/15(火) 07:54:50.98 ID:rnJavBqS.net
>>204
はい。

206 :login:Penguin:2014/07/15(火) 08:54:46.04 ID:rqMCPM7n.net
>>199
自分で >>191 に USって書いといて忘れちゃったの?

207 :login:Penguin:2014/07/15(火) 09:06:25.04 ID:bOFYcAGB.net
>>206
英語キーボードって書いてあるのに勝手に脳内変換してたんだろうな
それに後から気付いたんだろう

208 :login:Penguin:2014/07/15(火) 10:05:06.47 ID:rnJavBqS.net
イギリスキーボードなんてあるんだっけ、と思って調べたらあるんだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/British_and_American_keyboards

209 :login:Penguin:2014/07/15(火) 10:12:20.13 ID:lvqQSrmp.net
>>208
£キーも必要だし、もちろんあるよ。何故、ないと思ったんだw
記号の位置が違うから、US配列なのにBritishで設定すると、
訳がわらかないことになるよ。
ttp://blogs.transparent.com/english/differences-between-the-us-and-uk-computer-keyboard/

210 :login:Penguin:2014/07/15(火) 10:24:55.08 ID:bOFYcAGB.net
ところで
>プログラミングにUSキーボード向いてるそうで
これってそんなものなの?
よく分からんのだけど
まあ、英語しか打たんのならそれに特化してる方が便利なのだろうけど

211 :login:Penguin:2014/07/15(火) 10:38:27.38 ID:lvqQSrmp.net
プログラミングに向いているキーボード = Emacsが使いやすいキーボードなら、
aの横がCtrlになっているかどうかが重要なポイントだな。
あと、スペースバーの長さも重要。
日本語配列のキーボードは、スペースバーが極端に短くなっているものが多い。
スペースバーではなく、スペースキーと呼ぶのが妥当なほど短いものもある。

212 :login:Penguin:2014/07/15(火) 10:48:02.79 ID:bOFYcAGB.net
>>211
aの横がCtrl?

213 :login:Penguin:2014/07/15(火) 11:56:32.38 ID:B1Fy5zXM.net
>>212
一般的なキーボードでは"A"の横は"Caps Lock"になってるがこれが"Ctrl"になってるやつが
CUI操作には便利っていう意味
代表的な例はPFUのHHKキーボードなど
なぜ"A"の横が"Ctrl"がいいかというと小指で"Ctrl"を押しながら^X^Sとか無理なく操作できるから
まあたいていのディストリでCtrl-Caps入れ替えツールが用意されてるけどね
あとスペースバーの長さが気にならなければ日本語キーボードでも充分
その方が手に入れやすいし設定も日本語デフォルトで行ける

214 :login:Penguin:2014/07/15(火) 11:59:11.39 ID:rnJavBqS.net
左下 Ctrl でバリバリ Emacs 使ってるけどな。
個人の趣味の問題じゃね。

215 :login:Penguin:2014/07/15(火) 12:41:28.49 ID:bOFYcAGB.net
>>213
なるほどこれか
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/images/pro_keytop_a_l.jpg

216 :login:Penguin:2014/07/15(火) 13:36:18.89 ID:XdFX/juF.net
俺10年位前にサーバ管理に回されてそしたら端末が全部英語キーボードだったので
早く覚えるためにもPCも英語キーボードにしてそれ以来英語キーボード
最近はお客さんによってはサーバも日本語増えてきたね
トラブってシングルユーザモードやGRUBなんかになるとシステムが英語になるので英語のほうがいいと思うけど
プログラミングは好きにしたらいいと思うけど客先に出向いてコーディングするような人は
自分の環境使えないから日本語キーボードになってしまうと思う
まあ両方使えるのが理想

217 :login:Penguin:2014/07/15(火) 14:54:55.11 ID:Wk0xXBA4.net
>>216 GRUBあるあるすぎる。
emacsで困るのはメタキーとウィンドマネージャーの戦い。

218 :login:Penguin:2014/07/15(火) 15:16:15.53 ID:B1Fy5zXM.net
>>217
fluxboxならショートカットキーでキーバインドを切り替えできるからemacsとかぶっても全然困らないよ

219 :login:Penguin:2014/07/15(火) 17:07:25.65 ID:lvqQSrmp.net
>>215
東レのキーボードでは、購入時はaの横はCAPSだけど、Ctrlにするための器具がついている
ttp://club.coneco.net/user/43923/review/84383/image/2/
Macの日本語配列は、aの横がCtrlで捗る
ttp://rinare.com/wp-content/uploads/image_archive/120208_1.jpg

220 :login:Penguin:2014/07/15(火) 17:27:49.88 ID:rnJavBqS.net
もう元の質問からだいぶ離れたから
そのくらいにしといたら。

221 :login:Penguin:2014/07/16(水) 18:12:26.39 ID:5qYS/300.net
ubuntu 12.04 LTS を使ってて、はやく、アップグレードしたいのだけど、

アップデートマネジャーの通知が来る前だと、インストーラー作ってから
インストールする他はないんだろうか?

何時頃、通知が来るのかな?

222 :login:Penguin:2014/07/16(水) 18:12:59.65 ID:5qYS/300.net
ubuntu 12.04 LTS を使ってて、はやく、アップグレードしたいのだけど、

アップデートマネジャーの通知が来る前だと、インストーラー作ってから
インストールする他はないんだろうか?

何時頃、通知が来るのかな?

223 :login:Penguin:2014/07/16(水) 18:28:09.36 ID:ZkEG3pOo.net
>>221
14.04 とかに上げたい、ってこと?
こんなんでできるんじゃね。
http://jpn.ajt.pupu.jp/?eid=28

224 :login:Penguin:2014/07/16(水) 18:34:04.07 ID:nj7RFrM9.net
>>222
端末からsudo do-release-upgrade -dで行けないか?
アップデートマネジャーで通知が来るのは14.04.1になってからって話じゃなかったっけ?
>>223
面倒なことしてるなそれ
LTSから次のLTSへは一回で行けるよ

225 :login:Penguin:2014/07/16(水) 19:16:35.22 ID:ECqKmozT.net
>>224
>LTSから次のLTSへは一回で行けるよ
具体的にはどうやるのよ

226 :login:Penguin:2014/07/16(水) 19:19:28.82 ID:nj7RFrM9.net
>>225
sudo do-release-upgrade -d
と明記した筈だが

227 :login:Penguin:2014/07/16(水) 19:31:42.94 ID:ZkEG3pOo.net
コマンドでやれば一回で行けるのかな?
>>221 の書きっぷりだと GUI でしか使ってなさそうなんで
ぐぐって出てきた GUI のやり方を貼った。

228 :login:Penguin:2014/07/16(水) 19:37:12.94 ID:nj7RFrM9.net
>>225
アップデートマネジャーではアップデートは通常とLTSと二種類あるわけよ
で、どちらも取り敢えず次の版へのアップデートしか出来ない
だから12.04を通常版でアップグレードすると
12.04→12.10にアップデートするしかない
で、12.10→13.04、13.04→13.10、13.10→14.04
とアップデートを繰り返す

一方、LTSの場合はアップデートマネジャーでアップデートの通知が来るのは14.04.1が出た時
それまでは通知が来ない
でも、端末から-d付ければ行けるのよ

>>227
行ける筈
というか俺環では行けたよ
まあ今月中に14.04.1出るんでしょ?
それ待ってもいいけどね

229 :login:Penguin:2014/07/16(水) 22:59:04.92 ID:todPSfmo.net
マザーボードG1.Sniper M5[http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4482#sp]でfoltia ANIME LOCKERを使いたいと思っています。
このマザーボードにはNICとしてQualcomm&#174; Atheros Killer E2201 chip (10/100/1000 Mbit)が採用されており、おそらくはこれが認識されていないために、foltia ANIME LOCKERが使えていません。

まずはインストールについてはhttp://aniloc.foltia.com/manual/appendix-hddinstall.htmlを参考にし、HDDが3台あったので下記のようにして何とか出来ました。

/home/foltia/perl/hddinstaller.pl -d /dev/sda -d /dev/sdb -d /dev/sdc -confirm yes -url http://127.0.0.1/foltia_ANIME_LOCKER_306.img.xz

しかし、その後起動させても以下のように表示され、その後どうすればいいか分かりません。
________________________________________

foltia ANIME LOCKER
You can access http://foltia.local or http://127.0.0.1/

foltia login: Bridge firewalling registered
________________________________________

NICが認識されていればおそらくはDHCPによりプライベートIPアドレスが割り当てられ、ネットワーク上の他パソコンから操作できると思うのですが…

ちなみにE2201ではないですが、E2200については↓のようにlinuxでの動作はするようです
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2008332

このマザーボードでfoltia ANIME LOCKERを使う方法があればご教示ください。
因みに、拡張ボードには空きがなく、出来ればLANポート増設以外の方法がよいのですが…

230 :login:Penguin:2014/07/16(水) 23:14:53.10 ID:TRHHnayU.net
>>222
12.04→14.04への移行は、アップグレードではなく新規インストールがオススメだと思う。
アップグレード固有の問題起きてもおま環扱いされて、無駄な時間浪費して結局新規インストール
することになりそう。

231 :221:2014/07/16(水) 23:27:34.02 ID:5qYS/300.net
みなさんありがとうございます。

コマンド試してみましたが、wifiだとうまく行かないので、有線LANの環境下で
試すなら試すことにします。

>>230

環境設定は/home以下をセーブすれば何とかなりますが、
できたら、ドライバーは活かしたいので、アップグレードにしたいのですが、
どのようなトラブルが予想されますか?

確かに、ファイルをダウンロードして直接そのままアップグレードするのは危険が伴うのは
よくわかりますが…

232 :221:2014/07/16(水) 23:33:41.29 ID:5qYS/300.net
連投失礼。

ネットを検索すると、トラブルゴロゴロですね。
しばらくはアップグレードも見送ります。

12.04→14.04にしたいのは、今の状態だと、WINDOWSに比べて発熱が酷いからです。
14.04にしたらマシになるかなと、いい加減に考えてみました。
32bit版というのもイケナイのかも。

233 :login:Penguin:2014/07/16(水) 23:37:51.39 ID:QvgUbn34.net
>>232
powertopというコマンドで電気を食っているデバイスやプログラムが調べられるよ
ある程度対処も出来る(アドホックだけど)

234 :login:Penguin:2014/07/16(水) 23:39:26.71 ID:nj7RFrM9.net
>>232
>ネットを検索すると、トラブルゴロゴロですね
そうかな?
あまりトラブルって聞かないけど

235 :login:Penguin:2014/07/16(水) 23:43:33.09 ID:5qYS/300.net
>>233

早速にありがとうございます。

うーん、デバイスは、基本、ノートパソコンなんで、あんまぶら下がってないし。
SDカードすらドライバがないはず。
USBの給電を止めると、使い勝手悪いし、WINDOWSに比べてあまりに発熱が酷い
のはどういうことなのかと…。
余計なサービスとかが動いてる可能性もありますが、どれが余計かがよくわからない(笑)

236 :login:Penguin:2014/07/16(水) 23:59:01.07 ID:nj7RFrM9.net
>>235
機種とかスペックは?

237 :login:Penguin:2014/07/17(木) 02:46:21.09 ID:U4dBv1cr.net
>>229
「恐らく認識されていない」じゃなくて、きちんと認識されていない事ぐらい確認しろよ。
マザボ変えるかNIC変えるかOS変えるか人柱になるか諦めれ。
http://elrepo.org/linux/elrepo/el6/x86_64/RPMS/kmod-alx-0.0-8.el6.elrepo.x86_64.rpm

238 :login:Penguin:2014/07/17(木) 03:08:37.77 ID:OeoE3CY+.net
>>237
ここ初心者の質問相談にやさしく答えるスレな

239 :login:Penguin:2014/07/17(木) 06:02:06.09 ID:YFxXu8Gs.net
グダグダモメてるよりクリーンインストールだな。

240 :login:Penguin:2014/07/17(木) 07:14:07.48 ID:n+5c4JNG.net
>>236
おま環相手にしても時間のムダだよ(笑)

241 :login:Penguin:2014/07/17(木) 08:10:04.95 ID:y1fdKoiJ.net
>>240
「おま環」って何?

242 :login:Penguin:2014/07/17(木) 08:18:22.35 ID:eLVrBPqM.net
>>241
おまいのPC環境。
バーツの相性と温度やクロック速度の違いは再現性の南海ホークスな問題。
特にメーカー独自のプリインストールされたPCを独自にチューンすると、
この問題が起きやすい。

243 :login:Penguin:2014/07/17(木) 10:07:29.17 ID:0FqDzx/l.net
Lubuntu14.04環境で、playonlinuxをALT-F4で終了させようとした時に、
playonlinuxが固まってしまい、終了できなくなってしまいました

ps auxでプロセスIDを調べて、killで強制終了しようと思ったのですが、
ps auxでplayonlinuxが表示されていなかったため、プロセスIDを調べることができませんでした

ログアウトして、ログインしなおしたら、playonlinuxは終了された?(消えていた)のですが、
ログアウトせずに問題なく終了させる方法があれば教えて頂けないでしょうか?

244 :login:Penguin:2014/07/17(木) 12:17:12.16 ID:GOU1Vwcz.net
>>243
ctrl+alt+bsじゃダメ?

245 :login:Penguin:2014/07/17(木) 14:43:07.55 ID:IOGWg6cQ.net
>>229
$ ifconfig -aでも認識されてない?
lspci -nnでE2201のdevice idが0xe091と表示されるようならalxドライバで動作する予感。
ただし、alxドライバがカーネルにマージされたのはlinux-3.10以降。
それより古いやつなら下記のInstallを試してみるべし。
http://www.linuxfoundation.org/collaborate/workgroups/networking/alx

246 :login:Penguin:2014/07/17(木) 21:46:43.20 ID:0FqDzx/l.net
>>244
私の環境ではCtrl+Alt+Bsは無効化されているようです(押しても何の反応もない)
有効化できるように色々やってみます

ありがとうございました

247 :229:2014/07/17(木) 22:16:21.45 ID:sdl2rTFy.net
>>237
曖昧な表現を使って申し訳ないです
ifconfig -a
コマンドで、eth からはじまるNICが表示されていません
そのファイルはAR8161用のalxドライバですか?

>>245
ifconfig -aではeth からはじまるNICが表示されていません
lspci -nnでは下記のようになりました
1969:e091は0xe091と別物でしょうか?

04:00.0 Ethernet controller [0200]: Atheros Communications Inc. Device [1969:e091] (rev 10)

foltia ANIME LOCKERはCentOS 6.4のようです
カーネルがlinux3.10になっているかは分かりませんでした

248 :login:Penguin:2014/07/17(木) 22:41:50.24 ID:0xd/zisb.net
なぜか、やってみました。CUIでのアップグレード。

1時間ぐらいで完了。

問題をいくつか検知

(1)起動すると、バックグラウンドが出る前の段階で、
ファイルが見当たらないっていうメッセージが3つ
そのまま無視して起動するけど、感じが悪い。

(2)日本語/半角入力の切り替えができない。常に日本語入力。
Ctrl+Spaceのはずが、一切効かない。Alt+〜とかでもダメ。


(3)ubuntuTweakの、Janitorで古いカーネルを検出できない。
不要なパッケージも同様。
BleachBitは問題なく、作動する。


(4)リカバリーモードにして、ファイルの修復とか試したけど、何も改善しない。


どうすればいいんでしょうか?

249 :login:Penguin:2014/07/17(木) 22:42:30.56 ID:0xd/zisb.net
248=221です。

250 :login:Penguin:2014/07/17(木) 22:45:31.92 ID:0xd/zisb.net
さしあたって、非常に困ってるのが(2)です。

Mozcでも、Anthyでも、いずれにせよ、ダメです。キーボードはUS。

ロケールとかでも、かな変換切り替えキーボードの設定が見当たらない。

251 :login:Penguin:2014/07/17(木) 22:46:32.55 ID:y1fdKoiJ.net
名前欄に 221 って書けばいいよ。

252 :login:Penguin:2014/07/17(木) 23:20:01.39 ID:Ub06icMP.net
>>247
> 04:00.0 Ethernet controller [0200]: Atheros Communications Inc. Device [1969:e091] (rev 10)
それそれ。1969がvendor idでe091がdevice id。

CentOS6だとlinux-2.6.32ですね。すでにビルド済みのドライバが公開されてるようなので試して下さい。
https://extremeshok.com/6101/centos-6-redhat-6-killer-e2200-network-driver-install/

ちなみに先日リリースされたCentOS7はlinux-3.10なので、デフォルトでalxドライバがあります。

253 :login:Penguin:2014/07/17(木) 23:22:00.23 ID:Ub06icMP.net
というか>>237で既に解決してるのね。。。

254 :229:2014/07/18(金) 00:36:47.45 ID:Tybuooh5.net
>>252
ありがとうございます
しかし、NICが使えないのでwgetコマンドも使えません
kmod-alx-0.0-8.el6.elrepo.x86_64.rpmを別PCでダウンロードしてUSBメモリにいれ、目的のPCにUSBメモリをさしてみました
自分なりに調べて、下記のコマンドを実行してみましたが、1行目でno such file or directoryがでます
ディレクトリを作っているのにディレクトリがないとはどういうことでしょうか?

mkdir /mnt/usbfm
mount -t vfat /dev/sdd /mnt/usbfm
cd /mnt/usbfm
yum install kmod-alx-0.0-8.el6.elrepo.x86_64.rpm

余談ですが、正直マウントしなければいけない理由もよく分かっていません
windowsならUSBメモリのファイルを実行すればいいだけと思うのですが…

255 :login:Penguin:2014/07/18(金) 01:02:55.62 ID:gFdOlC1m.net
>>243-246
killは、プロセスIDを指定するが、
killallは、プロセス名を指定する

指定した文字列を、プロセス名に含む、
すべてのプロセスにシグナルを送る

256 :login:Penguin:2014/07/18(金) 07:02:54.99 ID:9WC4GDT3.net
>>254
ありえないとは思うけど、/mntディレクトリがないということ?
mkdir -p /mnt/usbfmだとどうなりますか?
それらのコマンドはすべてroot権限で実行する必要があります。

マウントについてはautomountというものが動作していれば、
mountコマンドが不要でWindowsと同様になると思います。

257 :login:Penguin:2014/07/18(金) 07:04:06.00 ID:9WC4GDT3.net
追記:automountの場合、/mediaディレクトリ配下にマウントポイントが自動生成されます。

258 :login:Penguin:2014/07/18(金) 09:25:46.78 ID:7qf6ENlx.net
>>254
>自分なりに調べて、下記のコマンドを実行してみましたが、1行目でno such file or directoryがでます
エラー出るの、2行目mountでなく、1行目mkdirなの?

ls /mnt
ls /media
でどうなの?

ログインアカウントはrootかfoltiaどっちで入ってんの?

259 :login:Penguin:2014/07/18(金) 09:30:20.71 ID:7qf6ENlx.net
実はmkdirでなくmountでエラー出てますってなら、/dev/sddの箇所がアレなので
dで良いのかって事と、パーティション番号指定しれ。

http://linuxserver.jp/linux/centos/usb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88.php

260 :221:2014/07/18(金) 12:52:28.78 ID:B3uQl2uR.net
248の

(2)と
(3)は、自己解決しました。

CUIコマンドのグレードアップは日本語Remixではなかった、のかもしれない。
いずれにせよ、自分で調べればすぐに分かるようなことだったのでスレ汚し申し訳
なかったです。

(1)と(4)は関連してますが、多分、ダウンロードで何か失敗してるんでしょう。

261 :login:Penguin:2014/07/18(金) 13:56:29.96 ID:xB21wFQZ.net
>>260
>起動すると、バックグラウンドが出る前の段階で、
>ファイルが見当たらないっていうメッセージが3つ
具体的に何てファイルが見当たらないのかな?

262 :login:Penguin:2014/07/18(金) 15:40:18.09 ID:6Jdw319i.net
>>260
最近(7/16 or 17?)レポジトリの方でエラーがあったみたい
自分は14.04でsudo apt-get upgradeでパッケージが見つからず404エラーが出てた
多くはないが他のスレにも関連がありそうな書き込みがあった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1401897071/963

263 :login:Penguin:2014/07/18(金) 17:03:44.10 ID:B3uQl2uR.net
>>261

文字通り、「ファイルが見当たりません」という日本語のメッセージが3つ。

他には何も書いてない…

>>262

ありがとうございます。アップデートを何度か重ねると、自然治癒もあるかもって
今は思ってます。

264 :login:Penguin:2014/07/18(金) 17:07:23.70 ID:LYlnJgDv.net
「"ファイルが見当たりません" ubuntu」でぐぐっても
そういう話出てこないな。

265 :login:Penguin:2014/07/18(金) 17:55:41.31 ID:xB21wFQZ.net
>>263
起動ログは?

266 :221:2014/07/18(金) 18:01:56.66 ID:B3uQl2uR.net
すみません、

正確には、ubuntuのロゴ(紫背景)の前の段階で

エラー:file not found
エラー:file not found
エラー:file not found

何かキーを押して下さい


とでて、そのまま放っておいてもすぐに、プロセスが走ります。
ただ、エラーレポートするかというダイアログが3回ほど。これも無視しておいても
大体10秒ぐらいで、ubuntuの初期画面になります。

起動ログ、表示させてもいいですけど、表示を取りやめるコマンドを教えて下さい。

267 :login:Penguin:2014/07/18(金) 18:04:58.68 ID:LYlnJgDv.net
文字通りじゃないじゃねーか。
なんだよそれ。話にならん。

268 :login:Penguin:2014/07/18(金) 18:11:06.25 ID:B3uQl2uR.net
>>267

ごもっとも。

スクリーンショット撮れたら良かったのですが…

ただ、267に言っても仕方ないですが、エラーメッセージ、
英語か日本語か、どっちか統一して表示してくれって思います。
記憶では、「エラー」ってカタカナで出てきたので全体も日本語という印象を
もってしまった。

269 :login:Penguin:2014/07/18(金) 18:30:18.20 ID:SCKq3g6V.net
>>255
そういうコマンドがあるんですね、ありがとうございます

しかし、どうやらplayonlinuxのプロセス名がplayonlinuxではないようです
タスクバーにはちゃんと存在しているのに、playonlinuxの起動中にps auxや
タスクマネージャーで調べてみても、playonlinuxの文字は見つかりませんでした

CUIでplayonlinuxを起動すると

Looking for python... 2.7.6 - selected

という文字が表示されますが、これはpythonのプロセスで
playonlinuxが動作しているということなのでしょうか?

270 :login:Penguin:2014/07/18(金) 18:37:38.38 ID:xB21wFQZ.net
>>266
最後の行が何言ってるか分からんのだけど
>>268
印象で書いたらあかん
確認しないと

ところでさ、単にCDドライブとかに音楽CDとか入ってるってことじゃないよね?

271 :login:Penguin:2014/07/18(金) 18:57:04.24 ID:B3uQl2uR.net
>>270

最後の行、「続行するには、何かキーを押して下さい」でした。

電源投入直後、GRUBの画面もでずに、紫のバックでこのメッセージがでた後
一旦黒背景で、その後、ubuntuの初期画面になります。

光学ドライブナシ。USB、SDも何も繋いでいない状態。
システムファイルを他のストレージに読みに行ってるわけじゃないかと。

あと、エラーレポートするか。のダイアログは英語です。きっちり3回でます。

272 :login:Penguin:2014/07/18(金) 19:19:36.95 ID:RdGUK3D5.net
>>266
grub関係のあんま重要ではないファイルが見つからないって事っぽい気がする
grubを再インストールしてみてもダメ?

>>269
よくしらんけどplayonlinuxって後ろでwineを起動してるんだっけか
どちらにしろプロセス名は実行されてるwindowsの実行ファイル名とその振る舞い次第なんでなんとも言えんけど、
>>243の目的にはxkillなんて使えないかな

273 :login:Penguin:2014/07/18(金) 20:03:55.52 ID:SCKq3g6V.net
>>272
xkillというコマンドは初めてみました
次に同じような症状が出た時には使ってみることにします

playonlinuxは、Windowsソフト別のWine環境を作り
その中にWindowsソフトをインストールしたり、ソフトウェアに応じたWine設定をしたりしてくれるソフトで
playonlinux自体がWineで動作しているわけではないようです

コマンドを追いかけていった所、pythonで動いているような気がします
少なくともコマンドのオプションの判別はpythonっぽかった

274 :login:Penguin:2014/07/18(金) 21:07:42.06 ID:RdGUK3D5.net
>>273
あー、playonlinux自体が固まったってこと?
ちょっとパッケージの中身除いてみたけど

$ ps aux | grep [m]ainwindow.py

でどうかしら

275 :274:2014/07/18(金) 21:23:38.55 ID:RdGUK3D5.net
いや、そもそもmainwindow.pyを起動してる/usr/bin/playonlinuxがないのがおかしいのか…
スマンよく分からんから>>274は無視して

276 :login:Penguin:2014/07/19(土) 10:13:44.25 ID:znyQbR5f.net
>>274
そうです、playonlinux自体が固まったってことです
Wineを使用したプログラムが固まったわけじゃないです

277 :login:Penguin:2014/07/19(土) 18:47:45.68 ID:NJE8YVX9.net
ubuntu使ってて未だに理解出来ないのがnon-freeという単語の扱い
rarの解凍とかchromiumのflash関係動かすやつについてるけどあれどういう解釈したらいいの。
金も取らないし他のソフトウェア同様自由に使えるけど魔改造しないでねとかそういうこと?

278 :login:Penguin:2014/07/19(土) 18:57:59.78 ID:apAcGRKZ.net
>>277
ライセンスがフリーソフトではないって事だろう

279 :login:Penguin:2014/07/19(土) 19:09:06.95 ID:3OhIwZ1v.net
パッケージのライセンスが特殊なやつをnon-freeというappendixで括ってる。
通常のBSD、GPL、APACHE, MITとかがライセンスの主流だけど、
それぞれのパッケージで特殊にライセンスを用意して、
ソースコード公開しなかったり、商用利用を制限したり。

どっちが良いのかはまだまだ分からんけど、
ソースコード公開してないのにバグ修正はおざなりだったりすると、
ヘルシンキのデコ助にファッキューとか言われたり、
GNU仙人にディスられたりするようだ。

280 :login:Penguin:2014/07/19(土) 21:06:18.70 ID:NJE8YVX9.net
>>278>>279
使えるようにはしておくけど使うには制約や制限みたいなのがある、自由から外れてるってことか。
そうしてバグ修正とかしてないとゴルァ!されると。
難しい。

281 :login:Penguin:2014/07/19(土) 21:31:00.40 ID:GRCHoL7R.net
Linuxでハイレゾ音源は聞けますか
あと、USB-DACは使えますか

ディストリービューションは現在Xubuntu14.04LTSを使っていますがほかのディストリでの対応状況も知りたいです
お願いします

282 :login:Penguin:2014/07/19(土) 21:48:35.89 ID:U8NTz+ut.net
>>277
あれは Debian 由来だろう。

DFSG に合致しているものが free。
https://www.debian.org/social_contract#guidelines

DFSG に合致していないものが non-free。
DFSG に合致しているけど non-free なものに依存するものが contrib。
https://www.debian.org/distrib/packages

283 :login:Penguin:2014/07/19(土) 21:57:46.39 ID:cznpulTd.net
>>281

DACが使えるかは、そのハードの対応状況による。
USB汎用ドライバを使ってるのは、大抵大丈夫。
だけど、WINでもドライバをインストールするものなら
メーカーに問い合わせてLinux用のドライバを入手するか
誰かが作ったのを利用するしかない。

ハイレゾが使えるような「高級」なDACは、多くの場合汎用ドライバでは
ないと思う。

ドライバがubuntu対応って書いてあれば、Xubuntuでも使える。
Linux対応ってのはないかと。Linuxのメジャーディストリで
ubuntu系に対応してないのはないと思う。

284 :login:Penguin:2014/07/19(土) 22:03:18.81 ID:GRCHoL7R.net
>>283
ありがとうございます
winでもドライバをインストールする物は無理ということは逆に言えばドライバをインストールせずに買ってそのままwinつなぐだけで使えるものはLinuxでも使えるってことですよね?

285 :login:Penguin:2014/07/19(土) 22:04:43.57 ID:GRCHoL7R.net
×winつなぐだけ
゚winに繋ぐだけ

286 :login:Penguin:2014/07/19(土) 22:37:59.21 ID:JL6BTT32.net
>>284
> ドライバをインストールせずに買ってそのままwinつなぐだけで使える

ユーザーが自分でドライバのインストール作業をしなくても
Windowsの場合プラグアンドプレイで検出してWindows Updateで
デバイスドライバを勝手に入れてくれている場合もあると思う

287 :login:Penguin:2014/07/19(土) 22:40:01.89 ID:cznpulTd.net
>>284

「大抵」って書いたよ。ちゃんと読んでね。
ドライバは汎用対応でも、色々と相性とかがあって、使えないこともある。

同梱されてない場合でも、メーカーのHPとかでドライバを公表してることもある。
詳しくは、DTM板で聞いた方がいいかも。

288 :login:Penguin:2014/07/19(土) 22:42:15.33 ID:cznpulTd.net
>>286

それは、基本、ナイんだな。

289 :login:Penguin:2014/07/19(土) 22:44:28.71 ID:GRCHoL7R.net
お二方ともありがとうございます

動作確認してる方がいるかもしれませんしDACの対応状況に関してはDTM板でも聞いてみたいと思います

ところでハイレゾはLinuxでも聞けるのでしょうか
また、プレイヤーや出力形式によって対応状況が違ったりとかしますか?

290 :229:2014/07/19(土) 23:37:56.96 ID:pjxq85yw.net
>>256-259
root権限ではやってませんでした
ディレクトリを作るのにroot権限が必要なんですね…

rootでログインしなおし、
mkdir /mnt/usbfmはエラーなくできました

次に、mount -t vfat /dev/sdd /mnt/usbfm
としてみたのですが、下記のように表示されてしまいます

FAT: invalid media value (0xb9)
VFS: Can't find a valid FAT filesystem on dev sdd
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdd.
missing codepage or helper program, or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so

291 :login:Penguin:2014/07/19(土) 23:53:07.63 ID:cznpulTd.net
>>289

ハイレゾに対応してるか、ってのは色んな意味があるかと。

D→A、A→Dは、コンバーター、インタフェースの能力による。

でも、演算処理として、それに対応できるかは、CPU等のPC側のハードの問題。
ubuntuオーディオというOSだとレイテンシーを最小にする等の配慮がある、らしい。
らしい、ってのは、使ったことないんで。
レイテンシーについては、289が、音楽を作る側なのか、聴く側なのかでも
意味が違ってくる。

292 :login:Penguin:2014/07/20(日) 01:33:06.53 ID:gWpxGsa9.net
>>290
>>259読んだ?
USBメモリをNTFSやexFATでフォーマットしてるってオチは無しでな。

293 :login:Penguin:2014/07/20(日) 02:03:18.29 ID:ZpBAYC5D.net
>>290
>ディレクトリを作るのに、root権限が必要なんですね
そのユーザがアクセス権を持っているディレクトリ
(そのユーザのHOME以下など)なら、いらない

>mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdd.
間違ったfs(FileSystem)のタイプ、間違ったオプション、
/dev/sddのfsのsuperblock(管理領域)が壊れている

>dmesg | tail
dmesgで、syslogを見ろ。tailはファイルの末尾の部分。
/var/log/dmesg, /var/log/messages にも同じログが保存されている

英語のエラーメッセージで検索すれば、答えが得られるかも
それと英語は、Google, exciteなどで翻訳できる

294 :229:2014/07/20(日) 03:52:46.40 ID:ZJHS5nVT.net
>>292-293
基本的なミスでした
sdd1とすべきところをsddとしていました
下記にて無事マウントは出来ました

mkdir /mnt/
mount -t vfat /dev/sdd1 /mnt/
mount

この後、
cd /mnt
yum install kmod-alx-0.0-8.el6.elrepo.x86_64.rpm
としたところで下記のように表示されます

Loaded plugins: fastestmirror, security
Loading mirror speeds from cached hostfile
Could not retrieve mirrorlist http://mirrorlist.centos.org/?release=6&arch=x86_64&repo=os error was
14: PYCURL ERROR 6 - "Couldn't resolve host 'mirrorlist.centos.org'"
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: base

よく分かりませんが、ネットにつなげないことによるエラーでしょうか
NICのインストールにネット環境が前提になっているなんてことはないとは思いたいのですが…

295 :login:Penguin:2014/07/20(日) 10:10:50.37 ID:U5JJfv03.net
そもそもyumの勉強をしっかりした方がいい。
ローカルファイルを使ってインストールするならlocalinstallオプションが必要。

296 :login:Penguin:2014/07/20(日) 10:13:15.24 ID:U5JJfv03.net
念のために追記すると rpmのあるディレクトリまで移動してから実行してね。

297 :229:2014/07/20(日) 14:18:52.40 ID:ZJHS5nVT.net
>>295-296
>>294のエラーはリポジトリを探しに行ったけど見つからなかった、ということでしょうか?
レポジトリに含まれないパッケージを扱う場合はyumは使えないみたいなので、rpmコマンドを使うことにします

ディレクトリの移動は>>290のcd /mntで行ってます
間違いがあればご指摘ください

これまでのコマンドをまとめると、下記になります

mkdir /mnt/
mount -t vfat /dev/sdd1 /mnt/
mount
cd /mnt
rpm -Uvh kmod-alx-0.0-8.el6.elrepo.x86_64.rpm

最後のrpm -Uvh kmod-alx-0.0-8.el6.elrepo.x86_64.rpmを実行したところで下記が表示されました

warning: kmod-alx-0.0-8.el6.elrepo.x86_64.rpm: Header V4 DSA/SHA1 signature: NOKEY, key ID baadae52: NOKEY
Preparing... ########################################### [100%]
1:kmod-alx ########################################### [100%]
Working. This may take some time ...
Done.

worningがありますが、これはGnuPGを使った署名が行われていない時にでる(?)ようですが、インストールには成功していると思っていいでしょうか?

ちなみにifconfig -aを再度実行したところ、eth からはじまるNICがやはり表示されていません
これはAtheros Killer E2201にはkmod-alx-0.0-8.el6.elrepo.x86_64.rpmが使えないということでしょうか

298 :login:Penguin:2014/07/20(日) 14:20:20.71 ID:ZJHS5nVT.net
× ディレクトリの移動は>>290のcd /mntで行ってます
○ ディレクトリの移動は>>294のcd /mntで行ってます

299 :login:Penguin:2014/07/20(日) 15:31:18.57 ID:gWpxGsa9.net
>>297
再起動して/etc/sysconfig/network-scriputo/ifcfg-eth0をいじって再起動しれ

300 :login:Penguin:2014/07/20(日) 15:53:24.05 ID:Aq0TijjC.net
>>297
まずそのインストールしたモジュールがロードされてるのかを確認してみたら
lsmod | grep alx
って打つとなんか出てくる?

301 :login:Penguin:2014/07/20(日) 15:57:17.97 ID:9peZnDsF.net
>>299
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
だよね?

302 :login:Penguin:2014/07/20(日) 19:49:03.16 ID:ZJHS5nVT.net
>>299-301
本当にすいません
スッコケされそうですが、再起動すると認識しました

root権限を試していなかったり、デバイスの名前を間違えていたり、再起動していなかったりと、
本当に基本的な部分が出来ておらず、ご迷惑をおかけしました
今回私は「USBメモリからドライバをインストールする」だけだったわけですが、
その操作を行う過程で色々調べ、また皆様からご教示いただき大変勉強になりました
ありがとうございました

303 :login:Penguin:2014/07/21(月) 17:55:41.54 ID:QjoY7SRE.net
>>289です。亀レスですいません
僕は音楽を聞く側でハイレゾでないものも混じった状態で再生できるような環境が作りたいです

ハイレゾ音源のおためし版が無料で配布されてるみたいなのでDACを買ったらDACが使えるかどうかを含め、Linuxで聞けるかどうか試してみようと思います

304 :login:Penguin:2014/07/22(火) 11:48:34.75 ID:KjkX4dzz.net
zorinos6.4coreをライブCDの部屋からダウンロードしたのですが
ベースはUbuntu12.04でしたよね?
サポートが切れてないか気になります

305 :login:Penguin:2014/07/22(火) 11:53:24.37 ID:jmLlh7C0.net
>>303

ubuntu audio じゃなくて ubuntu studioっていうディストリがあるから、
それ試してみて。

音がいいとかいう噂wだよ。てか、ツールとかが充実してる。

306 :login:Penguin:2014/07/22(火) 11:57:18.11 ID:kBGQ5ah9.net
>>304
ライブ DVD にサポート切れとかあるのかな。
新しいバージョン落として焼くだけじゃないの?

307 :login:Penguin:2014/07/22(火) 11:59:04.78 ID:KjkX4dzz.net
>>306
ライブCDの部屋はサイトの名前で、
HDDにインストールして使うつもりです。
新しいのは14.04ベースのがありますが私のパソコンでは動かないでしょう

308 :login:Penguin:2014/07/22(火) 12:03:11.82 ID:kBGQ5ah9.net
>>307
すまん、勘違いか。

LTS だからまだサポート続くみたいよ。
http://zoringroup.com/blog/2013/08/28/zorin-os-6-4-core-and-ultimate-are-here/

309 :login:Penguin:2014/07/22(火) 12:04:41.25 ID:kBGQ5ah9.net
ライブ CD の部屋って独自で日本語化とかしてるんだっけ。
いじったやつのサポート期間は知らない。

310 :login:Penguin:2014/07/22(火) 12:08:25.02 ID:KjkX4dzz.net
>>309
わざわざありがとうございます
特に注意書きも見当たらなかったので
大丈夫だと信じます

311 :login:Penguin:2014/07/22(火) 13:14:29.81 ID:FFgPYnKy.net
>>303
24BIT/192kHzとか24BIT/96kHzとかなら余裕で再生できる

312 :login:Penguin:2014/07/22(火) 13:49:59.93 ID:t9K5YHiZ.net
>>310
素のUbuntu12.04じゃ気に入らない理由とかあるの?

313 :login:Penguin:2014/07/22(火) 13:56:52.62 ID:fLOEAAl0.net
>>310
> 特に注意書きも見当たらなかったので
> 大丈夫だと信じます
それ大丈夫じゃな無いと思うよ…

314 :login:Penguin:2014/07/22(火) 14:32:41.63 ID:t9K5YHiZ.net
>>313
そもそも、ライブCDの部屋の中の人はサポートまでする気は無いだろうしね

315 :login:Penguin:2014/07/27(日) 10:59:19.13 ID:biRoUIxp.net
http://chromeos.hexxeh.net/
これ最近は更新されてないっぽいけど
使えますかね?
安全なんでしょうか?

316 :login:Penguin:2014/07/27(日) 19:19:01.73 ID:1GHgpS7Z.net
Windowsからの移籍組です。ソフトについて教えて下さい。
1.isoやVIDEO_TSフォルダをVIDEOとしてDVDに書き込むソフトはあるでしょうか?WindowsではPower2Goを使っていました。
2.CDから音声をWaveやMP3にしてウォークマン等に保存できるソフトはあるでしょうか?

317 :login:Penguin:2014/07/27(日) 23:33:10.40 ID:GVppV864.net
>>316
1. genisoimage + wodim
2. lame

318 :login:Penguin:2014/07/28(月) 07:30:24.80 ID:ImYIgqEZ.net
wisdom
銀ラメ

319 :login:Penguin:2014/07/30(水) 19:45:25.05 ID:2jnJEUzX.net
UbuntuからMint17を入れてみました。
寝室用にしているのですが、10分後にモニターを消灯する設定を行ってみたところ、
1回目は行えるのですが、天板を閉じてサスペンドモードにした時等、2回目は
モニターオフになりません。何か問題かバグかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

320 :login:Penguin:2014/07/30(水) 23:31:28.59 ID:4d+p5XqR.net
>>319
mateなのかcinnamonなのかとかの情報は書いたほうがいいと思う
あと、「10分後にPC自体の電源はオンのままモニターだけオフになる状態」がサスペンド後は働かないって意味でおk?

とりあえずmateとしての話だけど、正常に消える状態と消えない状態の時にそれぞれ
$ ps aux | grep "[m]ate-power-manager"
って端末で実行すると両者になんか違いがあったりしないかな

321 :login:Penguin:2014/07/31(木) 04:05:22.62 ID:nSijpXxF.net
vmwereにfedra20を入れてfirewalldでポートフォワードの設定をしたのですが、firewalldのサービスをrestartした直後だけ有効になって5秒程経つと通らなくなります。

firewall自体は通過しているのでフオワーディングの問題だと思うのですが、何かわかる方はいますか?

322 :login:Penguin:2014/08/02(土) 12:36:43.14 ID:bziEU4Wbp
linuxの導入が初めてで、どのディストリビューションを入れればいいか迷っています
現在UbuntuかopenSUSEで悩んでいます。初心者にも優しいのはどちらでしょうか?
もし分かる方がいれば教えてください、お願いします

323 :login:Penguin:2014/08/03(日) 01:09:42.94 ID:Q6oNvbKy.net
--permanentを指定してみるとか。

324 :login:Penguin:2014/08/03(日) 19:03:12.28 ID:BzK/VuVR.net
Ubuntu14.04にclipitを入れています。
テキストに貼り付けるとき、いちいちクリックをしています。
なにかキーを割り当てて連続して貼り付ける方法はないでしょうか。
また、これが可能な履歴ソフトがあったら教えて下さい。

325 :login:Penguin:2014/08/07(木) 11:38:20.17 ID:QzgO58yT.net
質問の意味がちょっとよくわからないな
履歴の選択の話?

326 :login:Penguin:2014/08/07(木) 11:55:33.39 ID:xoVRMX6l.net
>>325
想像するに、ペーストする前に毎回、インジケータのクリップボード履歴リストから、
対象を選択する必要があるのが面倒なので、履歴から1度選択したら、
連続で使えませんかという質問だと思う。違うかもしれんが。

誰も答えないのは、そういう便利そうで不便なクリップボードの使い方をせずに、
連続でペーストしているから。キルリングをグルグル回せば十分に効率的で高速だし、
Xセレクションを使っていると、いちいち履歴を使うのが馬鹿らしく感じる。

327 :login:Penguin:2014/08/07(木) 12:58:09.55 ID:KzUw4eZx.net
>>325
分かりにくくて申し訳ありません。
Windowsで使っていた秀丸エディターの場合、クリップボードから特定のキーを押すと、
連続して貼り付けることができます。
clipitでも、同じような動作ができないかと思っておたずねしました。
別の方法があるようなので、自分で探してみます。

328 :login:Penguin:2014/08/08(金) 21:07:36.06 ID:uVzePVR9.net
sshの鍵認証のことなんだけど
クライアント側が公開鍵、サーバー側が秘密鍵でいいんだよね?
参考にしてるサイトに秘密鍵を転送する方法書いててわかんなくなった

329 :login:Penguin:2014/08/08(金) 21:29:23.68 ID:cN4t6h9K.net
>>328
両方あり

330 :login:Penguin:2014/08/08(金) 21:31:59.40 ID:uVzePVR9.net
>>329
複数のアカウントで秘密鍵使いまわすっていう方法もできる?

331 :login:Penguin:2014/08/08(金) 21:39:42.80 ID:x7h47bLa.net
>>330
やればできるけど普通はやらない。

332 :login:Penguin:2014/08/08(金) 21:43:47.30 ID:2zQpSWno.net
ubuntu14.04+Firefoxを使っていて、

あるサイトでjava script が必要になりました。

http://java.com/en/download/help/linux_install.xml

を参考に、インストールかつアドオンとして登録したはずなのですが、

Firefoxには反映されず、サイトでも javaのインストールができてないとされてしまいます。

どこに問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

333 :login:Penguin:2014/08/08(金) 21:49:41.24 ID:x7h47bLa.net
>>332
それ JavaScript じゃないよ。

334 :login:Penguin:2014/08/08(金) 21:52:05.91 ID:Uc9w4ElM.net
>>332
それは釣り?
java scriptとjavaは別物だぞ
Firefoxならデフォでjava scriptは実行可能

335 :login:Penguin:2014/08/08(金) 22:28:43.85 ID:2zQpSWno.net
>>334

java と java script が違うってこと自体が分かってません、

というか、そのサイト自体が、オラクルのサイトのリンクを貼ってて、

そこでjava をインストールするように、と書いてあったのでそれに従ったのです。

とにかく、Firefoxのデフォルトでは、Javaがイントールされてないという

エラーメッセージが出るということは、java script じゃなくて、java のインストール

が求められている、ということかと。その上で、java を有効化し、かつ

Firefoxに、シンボリックリンクを貼れ、ということなので、それに従ったわけです。

336 :login:Penguin:2014/08/08(金) 22:51:30.56 ID:BQX/YWnA.net
>>335
書いてある指示通りミスなくちゃんとやって動かないのならその書いてあることがあなたのシステムに
対応していないのだ。それしかないでしょう。
これ以上は第3者にはどうしようもないよ。

337 :login:Penguin:2014/08/08(金) 22:58:37.53 ID:Uc9w4ElM.net
>>335
いちいち空白行挟むのは止めた方がいいよ
行間の幅は閲覧者側で調節すりゃいいことだから
具体的にそのサイトってどこかな?
URL貼ってくれるとわかりやすい

しかし何だな、javaとjava scriptが違うってこと自体が分かってない人がLinux使うご時勢なのか

まあそれはそうと、本題だがそのリンク先、Ubuntuは関係ないのよね
Platform(s): Red Hat Linux, SUSE Linux, Oracle Linux, Oracle Enterprise Linux, SLESと書いてある
ソフトウエアセンター開いてJavaで検索するとOpenJDK Java 7 ランタイムってのがあるからこれをインストールすりゃいい
それだけで行ける筈

338 :login:Penguin:2014/08/08(金) 23:08:35.41 ID:2zQpSWno.net
>>337

OpenJDKJava ランタイムをインストールして、使えていたのが、
JAVAのバージョンアップに伴い使えなくなったので、
7u67 が要求されているので、新しいバージョンは本家オラクルじゃないと
いけないのかと思ったのですが…?

オラクルは、ubuntu用として、ubuntuの本家サイトへのリンクを貼っていて
そのリンクに従うと、開発者用のJAVAのインストールのみがあって、一般コンシューマー
用は、さっきのところに戻ってくることになっています。
それゆえ、ubuntuの対応が書いてないけど、インストールした次第。

アンインストールするには、関係のディレクトリを消去すればいいのでしょうか?

JavaScriptとJavaの違いがわからないとubuntuを使ってはいけないのでしょうか?

これまで知らなくても使っていたのですが、もし簡単に分かるサイトとかがあれば
お教え下さい。

ちなみに、JAVAのインストールを要求しているサイト自体は、会員ログインが必要
であり、一般的にアクセスするのは不可能です。

以上、どなたか、やさしくお教えいただければ幸いです。

339 :login:Penguin:2014/08/08(金) 23:18:19.62 ID:Uc9w4ElM.net
>>338
>OpenJDKJava ランタイムをインストールして、使えていたのが、
>JAVAのバージョンアップに伴い使えなくなったので、
>7u67 が要求されているので、新しいバージョンは本家オラクルじゃないと
>いけないのかと思ったのですが…?
いくらこのスレでも、この後出しは酷すぎだと思うよ
ちなみに俺環では何の問題もないから、これ以上のアドバイスは無理だな
普通は適宜アップデートマネージャで更新される訳だから何の問題も起きない

>JavaScriptとJavaの違いがわからないとubuntuを使ってはいけないのでしょうか?
そんなことは誰も言ってないけど、でも実際のところ、使いこなすのは難しいだろうね
現実問題としてね

340 :login:Penguin:2014/08/08(金) 23:26:31.79 ID:2zQpSWno.net
>>339
> 338 名前:login:Penguin [sage]: 2014/08/08(金) 23:18:19.62 ID:Uc9w4ElM (3)
> >>338
> >OpenJDKJava ランタイムをインストールして、使えていたのが、
> >JAVAのバージョンアップに伴い使えなくなったので、
> >7u67 が要求されているので、新しいバージョンは本家オラクルじゃないと
> >いけないのかと思ったのですが…?
> いくらこのスレでも、この後出しは酷すぎだと思うよ
> ちなみに俺環では何の問題もないから、これ以上のアドバイスは無理だな


アドバイスが無理なら、沈黙していただければと思います。



> 普通は適宜アップデートマネージャで更新される訳だから何の問題も起きない
>
> >JavaScriptとJavaの違いがわからないとubuntuを使ってはいけないのでしょうか?
> そんなことは誰も言ってないけど、でも実際のところ、使いこなすのは難しいだろうね
> 現実問題としてね


使いこなすに際して、JAVAとかJAVAScriptを使いこなすことも求められているとは
思っていません。

341 :login:Penguin:2014/08/08(金) 23:37:28.02 ID:Uc9w4ElM.net
>>340
でも実際問題としてソースコードからどうとかって言っても無理でしょ?
おとなしく更新待つしか無いんじゃないの?

でさ、実際使いこなせなくて相談してるんじゃないの?

342 :login:Penguin:2014/08/09(土) 00:50:34.43 ID:nHycItAP.net
>>341

あなたが、この状況で、ソースコードの書き換えで解決できると断言できるならそれを示して下さい。

つまり、OpenJDKJAVAランタイム7について、オラクル7u67 に対応させるための
ソースコードが分かるなら、今書き込んだことは意味があります。

しかし、多分、あなたにもソースコードを書くことはできますまい。だからどうか
沈黙を守っていただけますようにお願い申し上げます。


https://help.ubuntu.com/community/Java
をみると、オラクル公式でJAVA7が入手できるかのように書いてあって、
そこでリンクをたどると、オラクルのHOMEに飛ぶだけで、仕方ないので、
ubuntu対応とは欠いていないけど、rpm ではない方ならインストールできるのか、
と思ったのですが、それはおそらくは誤りだった、ということまでは分かりました。

残るのは、PPAで、それによると、7u65までなので、
じゃあ8なら上位互換になるのか思案中です。

343 :331:2014/08/09(土) 00:53:20.82 ID:nHycItAP.net
24時をまたいだのでIDが変わりました。まあ文脈からお分かりとは思いますが。

誤 欠いて
正 書いて

344 :login:Penguin:2014/08/09(土) 01:02:24.00 ID:yodFi8Bs.net
>>342
一回これ読んどくといいよ
直解決に結びつく話じゃないが
ソースコードの書き換えとか訳の分からんこと言ってるから
初心者以下の知識しか無いんだろう

結局素直にUbuntu公式のアップデート待つしか無いんじゃね?

345 :login:Penguin:2014/08/09(土) 01:03:04.74 ID:yodFi8Bs.net
>>344
読んどくといいのはこれね
http://www.linux-beginner.com/linux_kihon79.html

346 :login:Penguin:2014/08/09(土) 01:18:18.04 ID:nHycItAP.net
>>345

ありがとうございました。
初心者だからここに書き込んでるのであり、そのこと自体なんら隠し立てしておりませんが?

OpenJDKランタイムは、オラクルJavaの互換だとして、後者に必要な、シンボリックリンクの作成は不要だと考えていいのでしょうか?お教え下さい。

347 :login:Penguin:2014/08/09(土) 01:41:06.28 ID:yodFi8Bs.net
>>346
必要無いはずだよ
それで問題になったことがないから
問題になるなら、そのサイトの管理者に直接聞いた方がいいよ

348 :login:Penguin:2014/08/09(土) 02:18:52.56 ID:nHycItAP.net
>>347

再びありがとうございます。

しかし、ネット上の記述http://www.limemo.net/blog/2013/02/ubuntu-enable-browser-java-jre.html には、
icedtea-java-プラグインも、インストールしないとFF上では有効にならない、と書いてあったので、
よくわからないまま、Icedtea Java Web Start も含めインストールしました。

しかし、状況は変わりません。

該当サイトを表示している時にFFのアドレスのタブをクリックすると、
必要なアドオン=JAVAをインストールするかというダイアログが出てきて、それに応じると、結局見つからないという返事になります。


サイトの運営者の側のスタンスは、WINならびにIEがサポート対象とのことです。
しかし、JAVAのバージョンアップでこうなったんだから、それに合わせれば見れるようになるだろう、
と考えているところです。

349 :login:Penguin:2014/08/09(土) 02:34:01.02 ID:nHycItAP.net
なお、
336は、

> まあそれはそうと、本題だがそのリンク先、Ubuntuは関係ないのよね
> Platform(s): Red Hat Linux, SUSE Linux, Oracle Linux, Oracle Enterprise Linux, SLESと書いてある

と書いていますが、これはオラクル社が保守的に、linuxのディストリを絞っているだけで、
基本的に、tar zxvf で解凍、インストールはできるようです。

問題は、FFで有効化がうまく機能していないところにあると思われますが、
それがハードの機種依存性の問題とは考えられないのですが?

JAVAのような基本言語で、おま環とかいわれてしまうと、質問するなといっているようなものと同じかと思われます。

350 :login:Penguin:2014/08/09(土) 02:54:18.55 ID:yodFi8Bs.net
>>349
実際に俺環では問題ないのにお前環では問題あるんだからそう言うしかないんだよね
>サイトの運営者の側のスタンスは、WINならびにIEがサポート対象とのことです
これなのに無理やり屁理屈こねて自分の環境でも大丈夫と思い込むのはおかしいと思うんだけど
実際無理な状況なんだからそれを受け入れないとね

351 :login:Penguin:2014/08/09(土) 03:12:43.74 ID:j8u9irT4.net
>>348
icedtea-java-プラグインは
「常に有効にする」に設定されてるかい?
これが「無効化する」になってるとダメかも

352 :login:Penguin:2014/08/09(土) 08:46:21.10 ID:YIDEQh1P.net
>>347
嘘はいかんぞ。シンボリックリンク張らなくてもいいってどういう理屈よ。

353 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:16:55.18 ID:nHycItAP.net
>>351

ありがとうございます。

IcedTea Java プラグインをunity-dashで起動させようとした所、
インストールしてないとの表示になりました。ubuntuソフトウェアセンターで
インストールしたのに関わらずです。試しに、dash上で「インストールする」を
選択しても、待機中となってインストールは始まりません。

やむなく、IcedTea Web Control panel を開いて、JVMsettings の
ValidateJVM for Iced Tea Web を押しても、

Value is not set. Hardcoded JVM will be used. というメッセージになります。

354 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:17:23.36 ID:nHycItAP.net
>>352

Iced Tea でのシンボリックリンクの貼り方をお教え下さい。

355 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:29:15.77 ID:j8u9irT4.net
>>353
ん?
Firefoxでアドオンを入れるところを開いてみて
で、「プラグイン」てところを見てみると
Java(TM) Plug-inみたいなやつがないかな?
もしそれが「無効化する」になってたらダメなんじゃないかなって話

356 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:39:17.94 ID:j8u9irT4.net
>>353
Firefoxでアドオンを入れるところってのは
アドオンマネージャのことね
Ctrl+Shift+A

357 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:44:42.06 ID:nHycItAP.net
>>355


FFで、ツールタブを開いても、そもそもアドオンアプリとして登録されていない形なので、
JAVAの項目はでてこないのです。おそらく、それを表示されるようにするのが、
シンボリックリンクかと。

バージョンアップ以前は、このツールタブには表示されなくても、JAVAが必要なサイトの
表示はできていました。

やはり、IcedTeaは、7u67 対応ではなく、7u65 のようなので、そこが問題なのかも
しれないと、思い始めています。

あと、IcedTea Java プラグインは、ソフトウェアセンターで再度、アンインストール→
インストールを試みましたが、状況は同じです。これはバグなんでしょうか?


そもそも、なぜ、ubuntuは、オラクル本家のJAVAではなく、IcedTeaをデフォルトとしてるのか、どなたかお教え願えませんか?

358 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:48:25.18 ID:nHycItAP.net
>>356

行き違いでした。アドオンマネジャーも、何度も試みていますが、
JavaやIcedTeaで検索しても、一切出てこない(インストール済みも利用可能の方も)
のです。これ、まさにシンボリックリンクがきちんとできてないからだと思いますが。

359 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:52:13.17 ID:j8u9irT4.net
>>357
くどいようで申し訳ないが確認させてほしい
アドオンマネージャの「プラグイン」ってどころを見ても
Java関連のプラグインは入っていないんだね?
icedtea-java-プラグインってのをソフトウェアセンターから入れたんなら
何もしなくてもプラグインが入ってて良さそうだが・・・

360 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:55:28.64 ID:T6O2ebTX.net
毎日一定時刻に、
電源OFFやスリープ状態の場合、自動起動
電源ONの場合はなにもしない
というような動作をさせるにはどうしたらいいですか

361 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:57:34.47 ID:j8u9irT4.net
>>358
>JavaやIcedTeaで検索しても、一切出てこない(インストール済みも利用可能の方も)
やっぱり見てるところ違わない?
アドオンマネージャを開くと

アドオンの入手
拡張機能
テーマ
プラグイン
言語パック
サービス

って並んでるでしょ?
そのプラグインってところを選択して確認するんだよ

362 :login:Penguin:2014/08/09(土) 09:59:27.40 ID:nHycItAP.net
連投失礼

FFで、about:plugins をみても、Java関係が出てこないので、シンボリックリンクは
できてない、と思います。ただ、346氏がいわれるように、シンボリックリンクがなくても
使えるのが、Icedteaの仕様のように思います。

351氏は、お使いの環境で、FFにおいてIcedTeaがプラグインとして登録されている、
のでしょうか?お手数でなければお教えください。

363 :login:Penguin:2014/08/09(土) 10:06:03.98 ID:nHycItAP.net
>>361

そこには、すでにインストールされているプラグイン(アドオン)アプリが列挙されている
わけですが、当然、そこにもありません。

IcedTeaランタイムがインストールされていることは、Synapticパッケージマネジャーでも確認済みです。

364 :login:Penguin:2014/08/09(土) 10:06:12.25 ID:dfzKSiaP.net
>>360
別のマシンから Wake On LAN とかかなぁ。

365 :login:Penguin:2014/08/09(土) 10:08:20.71 ID:j8u9irT4.net
>>358
ごめん
JavaやIcedTeaで検索しても、一切出てこない(インストール済みも利用可能の方も)
の意味を勘違いしてたかも
多分、君の言う通り入ってないんだろう
取り敢えずこの話は忘れてほしい

366 :login:Penguin:2014/08/09(土) 10:16:38.90 ID:nHycItAP.net
>>365

いえいえ、親切にありがとうございます。

ところで、Icedtea Java ランタイムと、オラクルJAVAを同時にインストールしてもいいのでしょうか? 

再度、オラクルの7u67 をインストールし、シンボリックリンクを作成してみようかと思うのですが、前回と同じなら、同じ結果になりそうなのであえてIcedTea も残してやってみようか
と思った次第です。

367 :login:Penguin:2014/08/09(土) 10:30:25.78 ID:j8u9irT4.net
>>366
>ところで、Icedtea Java ランタイムと、オラクルJAVAを同時にインストールしてもいいのでしょうか? 

ごめん
これは正確なところはわからない

聞きたいんだけど
君が>>332でやった作業は
http://qiita.com/tukiyo3/items/bdcf09b90a24a5b63fc3
の手順と同じ?
もちろん、jre-7u55-linux-x64.tar.gzとかは自分の環境に置き換えての話で
この人はこれでできてるみたいだから
>>332では具体的になんてコマンド打ったか分からなかったので)
同じだったら力になれないな
ごめん

368 :login:Penguin:2014/08/09(土) 10:43:23.29 ID:nHycItAP.net
>>367

ありがとうございます。

まさに同じ、です。もちろん、細かい所では違ってますが(7u67等)、
コマンド自体は違っていません。てか、オラクルの公式のやり方そのものです。

369 :login:Penguin:2014/08/09(土) 10:48:19.15 ID:nHycItAP.net
>しかし何だな、javaとjava scriptが違うってこと自体が分かってない人がLinux使うご時勢なのか

というご指摘もあることなので、linux遣いの方々におかれて、最新の7u67を
インストールし、かつ、シンボリックリンクも張ったという方は、たくさんおられると思うのですが… 

FFでアドオンとして登録されてるとの確認ができる方おられませんか?

370 :login:Penguin:2014/08/09(土) 10:51:07.90 ID:j8u9irT4.net
>>368
なるほど
散々振り回してしまってすまない
他の人のアドバイスを待ってほしい

371 :login:Penguin:2014/08/09(土) 11:07:47.72 ID:nHycItAP.net
>>370

いえ、本当にありがとうございました。
おかげさまで自分なりに、ある程度、論点が絞られてきたように思います。
もっとも普通のlinux遣いの方々にとっては、滑稽なレベルでしかない訳ですが…。

他の方の書込と同時に、351氏が戻ってこられるのを待ってみます。

372 :login:Penguin:2014/08/09(土) 11:53:17.40 ID:PR0HH6p7.net
>>328

でないと秘密鍵の意味がないし、実際出来ない

>参考にしてるサイトに秘密鍵を転送する方法書いててわかんなくなった
http://d.hatena.ne.jp/midori_kasugano/20100125/1264424662
この辺の話で混乱してるのかな?

373 :login:Penguin:2014/08/09(土) 11:54:13.72 ID:yodFi8Bs.net
>>352
ソフトウェアセンターから入れればそれでおkってだけの話だが
>>357
>そもそも、なぜ、ubuntuは、オラクル本家のJAVAではなく、IcedTeaをデフォルトとしてるのか、どなたかお教え願えませんか?
権利関係のポリシーの関係だろうね
>>369
「javaとjava scriptが違うってこと自体が分かってない」レベルと
「リポジトリに来てない最新のJavaを導入する」じゃ相当レベルが違うと思うぞ

374 :login:Penguin:2014/08/09(土) 11:54:19.94 ID:ZpJ64WXZ.net
ログインやsu以外にbashrcが呼び出させるとしたらどのようなことが考えられますか?
またその呼び出しもとを特定する方法はありますか?

某VPSでログイン時にメールを飛ばすよう、
/etc/bashrc
こちらにユーザ名と時間をメールするように書いていました。
最近誰もログインしていないのに、rootからbashrcが呼び出されてメールがくるようになりました。
なおパスワード認証は禁止してありrootでのログインはできません。
lastlogにも自分以外のログインは記録されていません。
同ファイル最下部にwhoの結果も出力させるようにしましたが、怪しいメールのタイミングでは何も出力されていません。
topを記録してみましたところ、rootで実行されていたのが
sshd,init,syslogd,xinetd,mysqld_safe,dovecot,dovecot-auth,crond,atd,sendmail,saslauthd,httpd,vsapd,dovecot-auth,crond,cron.sh,top,bash
これらでした。
cron.shはtopの記録用です。

またちょっと問題からずれる別の質問ですが、環境変数に$SSH_CLIENTがありません。
これを追加するにはどのようにすれば良いのでしょうか。

375 :login:Penguin:2014/08/09(土) 12:09:28.06 ID:dfzKSiaP.net
>>372
逆ってこともなくね。

376 :login:Penguin:2014/08/09(土) 12:17:58.74 ID:dfzKSiaP.net
>>374
pstree と echo $$ 出力するようにしてみるとか。

一部のバージョンの bash は SSH_CLIENT を export しないらしい。
http://www.gossamer-threads.com/lists/openssh/dev/8359#8359

377 :login:Penguin:2014/08/09(土) 12:24:54.80 ID:nHycItAP.net
>>373

> >>352
> ソフトウェアセンターから入れればそれでおkってだけの話だが


しかし、アドオンとしては登録されず、実際にも、Javaがイントールしてないという
エラーメッセージが出るということは現実にはFFで有効化されていない、
と思われるのですが、この場合どうしたらいいのでしょう?

378 :login:Penguin:2014/08/09(土) 12:47:48.55 ID:yodFi8Bs.net
>>377
そういう目にあったことがないから分からん
そもそも、それで使えてたのに、ある日いきなり「Javaがイントールしてないというエラーメッセージが出る」ようになったんでしょ?

379 :login:Penguin:2014/08/09(土) 13:00:06.91 ID:PR0HH6p7.net
>>375
どういうこと?

380 :login:Penguin:2014/08/09(土) 14:42:31.75 ID:dfzKSiaP.net
>>379
サーバはホスト鍵として公開鍵と秘密鍵を持つ。
クライアントは known_hosts 内の公開鍵を使いホストを認証する。
公開鍵認証を使ってログインする場合、
クライアントで公開鍵と秘密鍵を作成しその公開鍵をサーバ上に置いておくというのが一般的。
ログインする際にサーバは置かれた公開鍵を使いクライアントを認証する。

簡単に「>>329 は逆」とは言えない。
だから >>329 という回答が返っている。

381 :login:Penguin:2014/08/09(土) 15:26:58.99 ID:PR0HH6p7.net
>>380
ホストが正しいかどうかの方も含めての話か
>>329の意図を読み違えてた、ソーリー

382 :login:Penguin:2014/08/09(土) 18:47:16.14 ID:ZpJ64WXZ.net
>>376
情報ありがとうございます。

383 :login:Penguin:2014/08/09(土) 20:57:53.67 ID:MO78ym1j.net
どなたかにご教授頂きたいのですが、
polkit-gnome-authentication-agent-1を動かそうとするとエラーが出るようになったのですが、解決方法など分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?

debian jessie
カーネル3.14-2-amd64
を使ってます。

手動で動かそうとすると下記のようにエラーが出ます
% /usr/lib/policykit-1-gnome/polkit-gnome-authentication-agent-1

** (polkit-gnome-authentication-agent-1:6462): WARNING **: Couldn't register with accessibility bus:
   Did not receive a reply. Possible causes include: the remote application did not send a reply,
   the message bus security policy blocked the reply, the reply timeout expired, or the network connection was broken.

(polkit-gnome-authentication-agent-1:6462): polkit-gnome-1-WARNING **: Unable to determine the session we are in: No session for pid 6462

384 :login:Penguin:2014/08/09(土) 20:59:22.80 ID:PR0HH6p7.net
>>332
Vbox上のUbuntu14.04でだけど、普通にそのリンク先からダウンロード(うちは64bitなのでLinux x64のほう、jre-7u67-linux-x64.tar.gzを)してホームに展開して、
$ ln -s ~/jre1.7.0_67/lib/amd64/libnpjp2.so ~/.mozilla/firefox/プロファイル名/plugins/
でリンク張るだけでちゃんと動作したよ

何をダウンロードしてどこに展開してどうリンク貼ったのかとかをちゃんと 詳しくここに書き込んでみたら?

385 :login:Penguin:2014/08/09(土) 21:11:46.00 ID:a10v03AN.net
>>383
そうですね。私がわかる範囲でお答えするなら、
ご教示頂きたいにすると解決に近づける気がします。

386 :login:Penguin:2014/08/09(土) 21:27:47.48 ID:ZsWpcHsd.net
>>383
そうですね。私がわかる範囲でお答えするなら、
御教示頂きたいにすると解決に近づける気がします。

387 :login:Penguin:2014/08/10(日) 00:08:40.44 ID:r79Xd3Sb.net
>>383
$ loginctl --list-sessions
ってコマンド打つとなんて出る?

388 :login:Penguin:2014/08/10(日) 00:30:58.67 ID:r79Xd3Sb.net
>>383
間違えた
$ loginctl list-sessions


389 :login:Penguin:2014/08/10(日) 05:23:35.80 ID:ObgDSjuV.net
>>384
もしかして331は、32,64bitを間違えたのかも?

>>374
/etc/bashrc をコピーして、原本を取っておいてから、
コピーしたファイルに、以下のコマンドを付け足して、
後でtmp.txtを見る

"`date` \n`ps auxfl`\n" >> tmp.txt

psのオプションは、自分で調べて

390 :388:2014/08/10(日) 05:49:39.35 ID:ObgDSjuV.net
自己レス
>tmp.txt
ファイル名は、絶対パスで指定した方がよいかも。
相対パスだと何かのプロセスが、
カレントディレクトリを変えるかも知れないので

/home/user/tmp.txt

391 :login:Penguin:2014/08/10(日) 08:19:14.03 ID:ezYvC2jx.net
>>389


>32,64bit

さすがにそこまでバカではありません。

とにかく、新たにインストールして追試してくれとはいいません

(1)Iced Tea をインストールしている場合に、FFでJAVAがアドオンとして登録してあるか

(2)Oracle 7u67をインストールしている場合に、シンボリックリンクを張れた、

のいずれかを確認できる方の書込をお願いします。

392 :login:Penguin:2014/08/10(日) 08:22:22.03 ID:cPnyrQwR.net
ここは知恵遅れか

393 :login:Penguin:2014/08/10(日) 08:22:59.64 ID:sYRSDng+.net
ubuntu使ってます
例えば、enロケール状態で、フォントの設定をすべて英数フォントにした場合、大抵のアプリは日本語を表示させるとさざなみか梅かよくわかない
フォントが表示されます。これはシステムのどこを参照しているのでしょうか。/usr/share/fonts以下や/var/lib/ghostscripts以下や/etc/fonts以下を
見ましたがどうも違うようです(もちろん、この場合、.fonts.confなどで、sansやserif等を表示させたい日本語フォントを指定するとそのフォントが表示されますので
問題はないのです)。
よろしくお願いします。

394 :login:Penguin:2014/08/10(日) 09:46:34.44 ID:r79Xd3Sb.net
>>393
$ lsof -p $(pidof firefox) | grep "ttf\|otf\|pfa\|psf\|pcf\|bdf"
で出てこないかな

395 :login:Penguin:2014/08/10(日) 09:48:14.76 ID:r79Xd3Sb.net
firefoxの部分は適当に変えてね

396 :login:Penguin:2014/08/10(日) 10:07:05.64 ID:APqBDPLC.net
>>389
>>374 です。ありがとうございます
犯人はvzctlでした。
それくらいしか考えられなかったので連続アクセスがあった日にVPSの会社に問い合わせたところ、メンテはしていないとの回答でした。
メンテはしていないが監視を開始したということなのでしょうかね。確認してみます。

397 :login:Penguin:2014/08/10(日) 11:18:37.09 ID:HvyQAFK5.net
>>391
>>384読んでないの?

398 :login:Penguin:2014/08/10(日) 12:18:44.14 ID:sYRSDng+.net
>>394
どうも、/usr/share/fonts/truetype/以下のkochiなどを読みに行ってるということがわかりました
ここにそれ以外の日本語フォントを入れておけば(いらないのは削除して)いいってことなんでしょうね
ありがとうございました

399 :login:Penguin:2014/08/10(日) 13:20:16.84 ID:ezYvC2jx.net
>>397

368 読んでないの?

動作するかどうかじゃなくて、
FFでアドオンとして登録されないことが問題なのだけど?

400 :login:Penguin:2014/08/10(日) 13:21:49.96 ID:ezYvC2jx.net
>>397

『あなた』が、いずれのJAVAでもいいので、FF31で登録アドオンとして登録されている
というなら、
それを示して下さい。そうでないなら黙ってて下さい。

401 :383:2014/08/10(日) 13:40:34.80 ID:r79Xd3Sb.net
動作するって言うのはfirefoxのpluginとしてきちんと動作するって意味で書いたんだけど
というわけで、お望み通りあとは黙ります、頑張ってください

402 :login:Penguin:2014/08/10(日) 13:46:31.58 ID:mMF4hYpU.net
>>400
そういう言い方すると教えてくれる人減る一方だよ。

403 :login:Penguin:2014/08/10(日) 15:30:03.97 ID:9W7c6vWR.net
慇懃無礼なのは質問者としても最低だな

404 :login:Penguin:2014/08/10(日) 16:05:29.30 ID:9e6SO8xC.net
あまりにも無知すぎると思うのですが、教えていただけたらありがたいです。
XP終了を機に、mintの16verをインストールして使用していました。
最近17が出たと知り、
アップグレードしたいと思ったのですがよくわからずに
xpの方からまた新しく17をインストールしてしまいました。
そうしたら、あたりまえなんだと思いますが
mint17、mint16、xp、がある状態になりました。
ここからmint16の領域を無くすにはどうしたらいいのでしょうか?

405 :login:Penguin:2014/08/10(日) 16:16:55.01 ID:am87k+e1.net
まずXPを消せ。話はそれからだ

406 :login:Penguin:2014/08/10(日) 16:35:30.22 ID:6pc+DWJH.net
まずフォーマットします。

407 :login:Penguin:2014/08/10(日) 17:26:12.05 ID:dvrU7VjE.net
すみません、質問させてください
Fedora20を使っています

mozcで切換時の入力モードが「直接入力」(アルファベット)に
なっているのですが、初期モードを「ひらがな」にするには
どこの設定を変えればよいのでしょうか?

408 :login:Penguin:2014/08/10(日) 20:28:45.57 ID:vI7IpKaE.net
>>388
亀レスになってしまい申し訳ないです

$ loginctl list-sessions

SESSION UID USER SEAT
c1 120 mysql seat0
c2 110 lightdm seat0
1 1000 (ログインユーザ名) seat0

3 sessions listed.

このようになりました。

409 :login:Penguin:2014/08/10(日) 23:32:32.48 ID:TnY0Co0c.net
>>404
マルチブートにしてるってことだよね?
xp、mint16、mint17それぞれのインストール先パーティションやブートローダーの
インストール先はどこかわかる?
特にMBMにインストールしてるブートローダーのOSを消すと三つとも全部起動でき
なくなるから気を付けて
話の様子だとmint16がそれっぽいから慌てて消さないように

410 :login:Penguin:2014/08/11(月) 02:45:01.73 ID:f9oMlnQm.net
iPhoneからリモートして起動のON/OFFしたいんですがいいソフトありませんか?

411 :login:Penguin:2014/08/11(月) 03:18:38.09 ID:wgKTZzJ1.net
>>410
iPhone : RemoteBoot, VNCViewer
Linux : ethtool (WakeOnLan), x11vnc

412 :login:Penguin:2014/08/11(月) 03:23:57.07 ID:f9oMlnQm.net
>>411
ありがとうございます!!

413 :login:Penguin:2014/08/11(月) 10:54:13.10 ID:ZVWt1U/K.net
zorin os 9のcoreの方ってデスクトップをxxx風、といろいろ変更できるみたいだけど
デスクトップ環境は具体的には、なんて名前の奴を採用してるの?

mintのCinnamonやMATEのようにオリジナル?

414 :login:Penguin:2014/08/11(月) 12:08:52.72 ID:Yo3SFJx2.net
>>413
Zorinは使ったことがないけど、

As always, Zorin OS 9 uses the Zorin Desktop environment with
Zorin Menu for unparalleled customization and the Zorin Look
Changer for ultimate ease of use.

って書いてあるから、Zerin Desktopというオリジナルのデスクトップ環境だと思うが。
紹介記事とか読むと、Gnome3のリメイク版だそうだが。

415 :login:Penguin:2014/08/11(月) 12:50:57.39 ID:vrolGUb7.net
>>409
xp使う手伝いなんか止めろ

416 :login:Penguin:2014/08/11(月) 13:25:12.80 ID:ZVWt1U/K.net
>>414
なるほど
ありがとうございました!

417 :408:2014/08/11(月) 13:39:38.12 ID:kfIu1BnU.net
> 特にMBMに… ×
"特にMBRに" ○

>>415
xp使う手伝いなんかしてないぞ?
乗り換えをスムーズにする方法を話してるだけだ

418 :login:Penguin:2014/08/11(月) 17:40:23.04 ID:476Zh6Ga.net
>>408
polkit-gnomeうんたらかんたらが起動できない状態で
$ echo $XDG_SESSION_ID
すると中身が空っぽだったりする?

419 :login:Penguin:2014/08/12(火) 19:06:52.31 ID:G1p+U1KS.net
WindowsのThunderbirdからUbuntuのThunderbirdへ設定移行をやりたい
とても簡単とか書いてるこれやったが全く出来ない、移行してない
http://pgnote.net/?p=2296
移行したいものはメールアカウント設定とアドオンで、既に受信したモノなどは構いません
OSが違うので最悪、アドオンは無理なら手動で入れます。3つくらいなので。
メールアカウントの数がものすごく多いのでこれが出来れば便利なのですが
Windowsは7、Ubuntuは14.04LTS、Thunderbirdは最新です

420 :login:Penguin:2014/08/12(火) 20:40:16.50 ID:GIYyNEvX.net
>>418
いえ、

$ echo $XDG_SESSION_ID
1

になりました

421 :login:Penguin:2014/08/12(火) 21:07:09.41 ID:S8W080Cy.net
>>419
プロファイルのexport、importでできるんじゃね?

422 :login:Penguin:2014/08/12(火) 21:12:39.40 ID:h7PwXrjd.net
>>419
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-thunderbird

423 :418:2014/08/13(水) 00:17:56.12 ID:1xA+jwsp.net
どうも
色々やってたら出来ました
Windowsの機能に依存したアドオン(タスクトレイ関係)を削除したら、Thunderbirdが立ち上がって
移行出来てました
THx

424 :login:Penguin:2014/08/13(水) 00:50:42.14 ID:huSlwvHK.net
>>420
あとは、まずないと思うけど
$ if [ -r /proc/1/ ]; then echo true; fi
を実行するとちゃんとtrueって返ってくるかな
これも正常ならすまんけど俺にはわからん

$ strace -f -o test.txt polkit-gnomeうんたらかんたらへのパス

を実行してみると、test.txtっていう長いテキストファイルが出来るからそいつを見てみるとなんかヒントがあるかもしれんけど…

425 :login:Penguin:2014/08/13(水) 01:28:53.83 ID:z+ZcQIT5.net
ここは犬厨だけだよ

426 :login:Penguin:2014/08/13(水) 02:55:01.45 ID:FHLNPCFv.net
XP使って何が悪い
しかもスタンドアロンだ。文句ないだろ。

427 :login:Penguin:2014/08/13(水) 03:11:06.34 ID:CPUugWjI.net
>>426
別に、いいんじゃない? ただ危なくなるかも知れないだけのことで、それに対する責任を自分で取るのなら問題なかろう。

428 :login:Penguin:2014/08/13(水) 04:57:18.16 ID:85Pb7ZzA.net
>>425
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

429 :login:Penguin:2014/08/13(水) 23:26:13.48 ID:1xA+jwsp.net
test2

430 :login:Penguin:2014/08/13(水) 23:50:05.24 ID:+gRS59Qt.net
>>429
テストはこっちで。

test
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/

431 :login:Penguin:2014/08/14(木) 04:07:52.06 ID:7/5Pmlxz.net
犬厨には根性の腐りきったネトウヨが多いのは何故ですか
>>1 のロートル犬厨大暴れ状態

432 :login:Penguin:2014/08/14(木) 05:09:37.06 ID:UdZU/6Hx.net
>>431
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

433 :login:Penguin:2014/08/14(木) 11:34:50.00 ID:rJlOIdDr.net
ラズビアンでターミナルを複数同時起動させたいのですが、
今までubuntuで

#!/bin/bash
gnome-terminal -e /home/〜〜〜
gnome-terminal -e /home/〜〜〜
 ・
 ・
 ・


って感じのスクリプトで同時起動していたのですが、
このスクリプトをそのままラズビアンに移植して階層もまったく同じに配置し、gnome-terminalもインスコして
起動させてみたのですが一個ずつしか起動しません
一個起動→終了→次のターミナル起動って感じになってしまいました。
どうすればいいでしょうか?

434 :login:Penguin:2014/08/14(木) 11:36:29.58 ID:KVHVEhad.net
>>433
gnome-terminal の行の最後に & をつける。

435 :login:Penguin:2014/08/14(木) 11:40:24.98 ID:rJlOIdDr.net
>>434
出来ました!ありがとうございます!

436 :login:Penguin:2014/08/14(木) 11:40:39.84 ID:MVUQE03Z.net
逆にubuntuで刺さらなかったのは何で?と思ってしまう。
ユーザフレンドリーにするためになんかスゴいヤヤコシイことしてるのかな

437 :login:Penguin:2014/08/14(木) 16:25:05.06 ID:rJlOIdDr.net
>>433です
スクリプトで起動したスクリプトが外部から命令があった時実行はしてくれるんですが、
端末上になにも表示してくれません。(ubuntuのときはしっかり表示していた。)
質問ばっかですいませんが解決方法教えてください。。。。。。。

438 :login:Penguin:2014/08/14(木) 16:25:47.15 ID:rJlOIdDr.net
スクリプトをスクリプトで起動せず個別に起動させたときはしっかり表示してくれるのですが、、、、

439 :login:Penguin:2014/08/14(木) 16:31:41.73 ID:KVHVEhad.net
>>437
何言ってるかよくわからん。
どういうときにちゃんと動いてどういうときにマズいのか
もうちょっと具体的に。
こっちで再現できるくらいに。

440 :login:Penguin:2014/08/14(木) 17:04:10.90 ID:rJlOIdDr.net
>>439
ラズビアンにて
1.shにより2.shの起動
その2.shにより3.shの起動
3.shに外部からの命令(ここではツイッターから)をし、実行→ツイート
ここでは3.shのターミナルで実行結果が表示されるはずなのですが、真っ黒の画面のまま実行結果がツイートされてしまう。

流れ的にはこんな感じです

441 :login:Penguin:2014/08/14(木) 17:14:32.21 ID:AEiNYoOA.net
>>440
再現のしようが無いし、意味不明だよ。

$ for s in {1,2,3}.sh; do echo ==== $s ======; cat $s; done
==== 1.sh ======
#!/bin/bash

bash 2.sh
==== 2.sh ======
#!/bin/bash

bash 3.sh
==== 3.sh ======
#!/bin/bash

echo 成功

という3つのシェルスクリプトがあるとして、
$ bash 1.sh
成功

こうなる。こうならないのは、こうならないように1.shか2.shか3.shに書かれているから。
提示された情報だと、これが精一杯の回答だと思うよ。

442 :login:Penguin:2014/08/14(木) 17:40:53.89 ID:wnmLLYWY.net
はっきり言ってしまうとID:rJlOIdDrは説明下手なようだから
くどいくらい事細かに書かないと伝わらないだろうね

443 :login:Penguin:2014/08/14(木) 23:24:16.11 ID:BI9QD4S6.net
ターミナル1で1.shを実行
→ターミナル2が開き、その上で2.shが実行
→ターミナル3が開き、その上で3.shが実行
このとき3.shの出力をターミナル1ではなくターミナル3に表示したいってこと?

444 :login:Penguin:2014/08/15(金) 00:41:55.05 ID:zuqCNhSg.net
>>443
>>443
うまく説明できなくてすません;;
>>443
最後の
→ターミナル3が開き、その上で3.shが実行 のとき
ターミナル3上に3.shの実行結果が表示されないんです。
ツイートされた結果から実行されてるのは間違いないんですが・・・・・・

445 :login:Penguin:2014/08/15(金) 00:48:04.70 ID:ug/OBgp5.net
>>444
名前書け

446 :login:Penguin:2014/08/15(金) 06:30:03.51 ID:ijUQrVUP.net
>>424
trueが返って来ました。。。
もうちょっと頑張ってみます。ありがとうございました。

447 :login:Penguin:2014/08/15(金) 11:29:58.42 ID:cLDBWQPC.net
>>444
たぶん、エスケープをちゃんとしていないとか、
ダブルクオテーションでくくるべき箇所をくくっていないとか、
何かをやってしまっているんだろうけど、
実際に再現できる最小限のサンプルコードを見せてくれないと、
指摘のしようがない。無理。

448 :login:Penguin:2014/08/15(金) 11:32:23.37 ID:vghcmFVG.net
なんで gnome-terminal を通すんだろ。

449 :login:Penguin:2014/08/15(金) 11:58:28.26 ID:MR/nt2Eb.net
ubuntuでDLNAサーバーを立てようかと思ったんだけど、もしかしてコーデックが豊富なwindowsの方が向いてる?
コストより対応形式の多さや品質重視でアドバイスを下さい。

450 :login:Penguin:2014/08/15(金) 12:17:57.50 ID:cLDBWQPC.net
>>449
> 対応形式の多さ
サーバー側に意味があるの?
サーバー側が多種多様な動画形式に対応していても、
PS3みたいに、特定の条件でエンコードしたmp4にしか再生できない場合も多い。
むしろ、再生クライアント側にどれだけの制限があるのかが重要だろ。

> 品質重視
コンテンツの品質が問題であって、DLNAサーバの問題ではない。
DLNAサーバに必要なものは、機能の豊富さ(特にインデックス機能)と頑健性。
あと、再生環境の快適さは、ネットワーク速度に大きく左右される。
どれだけ、サーバとクライアントが優秀でも、ネットワークが駄目なら、快適に再生できない。

451 :login:Penguin:2014/08/15(金) 12:20:18.76 ID:8ZW+jE9c.net
初心者として知っておくべきだと思いますので質問させていただきます。
文字入力は見掛け上はディスプレーに書き込んでいるように見えますが
実際はバッファというメモリーに書いているのですね?
というのは、書き込んでいる最中に、文字が意図しないところに飛んだり
突然書き込んだ文字が消えたり(行方不明になったり)します。
これはメモリーに障害があって、正常に働いていないなと思うのですが
パソコンが熱中症にかかっているのでしょうか。治療方はありますか?

452 :login:Penguin:2014/08/15(金) 12:43:13.26 ID:cLDBWQPC.net
>>451
まず、入力装置からバッファにデータが入る話と、
「書き込んでいる最中に、文字が意図しないところに飛んだり」という話は、
全く別次元の話であることを知ろう。
後者は、半角英数の無変換状態だと発生しないでしょ。
つまり、これはカナ漢字変換プログラムの話であって、実は、文字入力の話ではない。

まずは、IMを理解しよう。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Input_method

次に、IMで確定前の文字列が「書き込んでいる最中に、文字が意図しないところに飛んだり
突然書き込んだ文字が消えたり(行方不明になったり)」するのは、
IMの処理が追いついていないから。
PCが高負荷状態であるときに、よくある現象で、
確かに、ご指摘のような熱暴走(オーバーヒート)による高負荷状態でも発生する。

Wikipeiaより引用
| パソコン等のコンピュータにおいて、高負荷を与え続けた結果内部の温度
| が高まり、ソフトウェアの異常動作や異常終了、最悪の場合OSのハングアッ
| プ(フリーズ)や再起動を引き起こす場合がある。この状態をオーバーヒー
| ト、または熱暴走(ねつぼうそう)と呼ぶ。

対処方法は、熱暴走→冷やす、その他の高負荷→重いアプリを終了する、などです。
冷やす方法は、検索すればたくさん出てくると思います。

453 :login:Penguin:2014/08/15(金) 12:53:30.60 ID:BjAF0J+9.net
よくLinuxディストリビューションに「○○はUbuntuベース」などありますがこれはどういう意味なのでしょうか?
当方LinuxMintのバージョン17を利用しているのですが、これもUbuntu14.04がベースとあります
あるソフトウェアを利用したい場合、動作に必要な条件がUbuntu12以上とあれば、そのバージョン以上をベースとしている
全てのディストリビューションがあてはまるわけですか?

454 :login:Penguin:2014/08/15(金) 13:01:40.58 ID:cLDBWQPC.net
>>453
> 「○○はUbuntuベース」などありますがこれはどういう意味
Ubuntuをコピーしてオレ様仕様に改変していると言うこと。
「元」があれば、オレ様ディストリビューションを作成するのは簡単だよ。
中高生の夏休みの自由研究で「自分のディストリビューションを作る」というのをやっても
不思議ではないくらい簡単だ。

> そのバージョン以上をベースとしている全てのディストリビューションがあてはまる
これは、ケースバイケース。
オレ様カスタマイズが、動作に必要とされている箇所と衝突していれば、動作しないこともあるだろうし、
元のままで全く触っていないのであれば、動作するだろう。

455 :login:Penguin:2014/08/15(金) 13:06:02.87 ID:3xi+I/2v.net
> 中高生の夏休みの自由研究で「自分のディストリビューションを作る」というのをやっても
> 不思議ではないくらい簡単だ。

お願い、もうホントそういうのいいですから。おなか一杯。

456 :login:Penguin:2014/08/15(金) 13:19:38.00 ID:BjAF0J+9.net
>>454
なるほどよくわかりました
解説ありがとうございます

動作条件にUbuntuやRedHatなど有名所は書いてあるものの他のディストリビューションが書いてないのが気になったもので。
自分が利用しているディストリビューションのベースを調べればよかったわけですね

457 :login:Penguin:2014/08/15(金) 13:25:11.16 ID:vghcmFVG.net
>>456
> 自分が利用しているディストリビューションのベースを調べればよかったわけですね
いや、それでうまくいくとは限らない。

458 :login:Penguin:2014/08/15(金) 13:46:31.19 ID:BjAF0J+9.net
>>457
動作に必要な部分が利用してるディストリビューションとベースのディストリビューションで違いがあれば
動かないというわけですね

459 :login:Penguin:2014/08/15(金) 13:48:02.52 ID:vghcmFVG.net
>>458
違いがあっても動く場合と動かない場合がある。

460 :login:Penguin:2014/08/15(金) 14:15:57.85 ID:cLDBWQPC.net
>>459
目的のアプリの動作に問題がない「違い」もあれば、
動作しない「違い」もあると言い換えた方が理解しやすいかも。

461 :login:Penguin:2014/08/15(金) 14:16:38.23 ID:MR/nt2Eb.net
>>450
ありがとうございます。
linuxを使う踏ん切りがついたので、無料で安定していそうなcentOSで立てる事にしました。

462 :login:Penguin:2014/08/15(金) 17:55:29.95 ID:8ZW+jE9c.net
>>452
初心者にもよくわかる説明をいただき、ありがとうございました。
パソコンというのはもともと半角の世界なんですね。
熱冷ましをするのは当然としても、IMの処理が追いついていな
となると、ソフトト的に対処する方法はないのかとふと考えてしま
います。日本語文字入力や2chブラウザもけっこう重いアプリだっ
たりすると困ったものです。結局、マシンを変えるべきかとも思案
しますが。

463 :login:Penguin:2014/08/15(金) 21:11:04.45 ID:m8msz4dW.net
mintを使ってます。
windows版office2003を使う方法は、VMwareでゲストOSのXP上で動かす以外にありますか?
wineでoffice2000の可動式実績があるようですが不安定なようです。

464 :login:Penguin:2014/08/15(金) 22:49:03.93 ID:KRb1PxX1.net
>>463

Libre Office で、かなりの程度はできる。
Wordだと、脚注とか罫線で制限があるかも。自分的には、問題がない。

でも、Excelは、互換性が難しいし(もっともExcel自体がバージョンごとの互換性が怪しい)、マクロは多分、ダメだと思う。

465 :login:Penguin:2014/08/16(土) 04:12:57.18 ID:6WuFo9HK.net
マクロとか使わなくていいのであればoffoce online使ったほうが早い気もする

466 :login:Penguin:2014/08/16(土) 12:11:33.64 ID:LHdtuT6U.net
>>463
使うレベルによる。

1. 完全な互換が必要なら仮想PCやデュアルブートで完全なWindowsに
 完全なOfficeを使うしかない(多くの職場のケース)。
2. ある程度の互換性で良いならLibreOfficeを使う。
3. 読むのだけで良いなら、unoconvやwvを使う。

自分の職場では、罫線が1mmずれているから駄目とかいうことはなく、
Excelの関数やその複雑な組み合わせによる自動処理はCalcと相互的に互換性があるので、
LibreOfficeでは何の問題もない。
xlsで受け取って、Calcで編集して、xlsで返すということも日常的に行っている。
docファイルも受けって、Writerで編集した後に、docで返している。
Officeのパスワード機能も、そのままLibreOfficeで機能している。

467 :login:Penguin:2014/08/16(土) 17:34:53.24 ID:jf078XNR.net
スマホに音楽いれないでサーバーから持ってきて再生したいんだけどどうすればいいかわからん
端末内かネットワークドライブの曲選んで再生するアプリは作ったけど
サーバー初めてだから全く何もできない

468 :login:Penguin:2014/08/16(土) 19:44:02.24 ID:LHdtuT6U.net
>>467
Linux側でメディアサーバを動かして、
スマートフォン側でXBMCを動かす方針はどう?

469 :login:Penguin:2014/08/18(月) 17:15:11.80 ID:lyCDlxDV.net
373 です。
進展がありましたので相談させてください。
VPSの運営会社に問い合わせたところ、運営会社、管理会社ともにログインを把握していないとの回答がきました。
要するにvzctlによるユーザ領域へのアクセスを把握できていないとのこと。
これって収容筐体がクラックされていると考えるのは飛躍し過ぎでしょうか?
また、どの板に相談するといいでしょう?

470 :login:Penguin:2014/08/18(月) 17:16:14.49 ID:lyCDlxDV.net
>>374 アンカ消しちゃいましたのでこちらから。。。

471 :login:Penguin:2014/08/18(月) 17:23:24.45 ID:Efv7+mgM.net
>>469
http://peace.2ch.net/hosting/

472 :login:Penguin:2014/08/18(月) 19:06:46.62 ID:d9ZaHSzh.net
Leafpadでファイルを開くとき、『最近開いたファイル』という項目があり、
その名の通り、最近開いたファイルが表示されています

しかし、Leafpadで開いたにも関わらず、この項目に追加されたりされなかったりする場合があるのですが、
これはどういった条件で、そうなっているのでしょうか?

473 :login:Penguin:2014/08/19(火) 15:47:35.03 ID:77kCGvPe.net
>>374 です。
詳しいことは下で聞くことにします。

【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1381916363/


>>471
ちょっと見た感じですとそこでは何も解決しなそうでした。
業者も特定してしまいますので、もう少しサポートとのやり取りを掘り下げてからまとめてUPする程度にしておきます。

474 :466:2014/08/20(水) 22:53:31.59 ID:8yd8paJ1.net
centosにmediatomb入れてサーバー作ってみたけどうまく動作しない
mediatombの画面は開けるんだが操作ができない

475 :login:Penguin:2014/08/21(木) 04:32:56.09 ID:agSOnTop.net
bashでシェルスクリプトの勉強してみたいなと思ったのですが
vimやEmacsというシェルで動作する?エディタの使い方を知っていないと不便だったりしますか?

476 :login:Penguin:2014/08/21(木) 05:29:27.28 ID:8PGN2dpU.net
>>475
vimやEmacsが使えるとより便利なことは確かですが必須という程ではありません
leafpadなどGUIで使えるエディタでも勉強は可能です
しかしGUIエディタはCUIモードでログインする必要がある環境では当然使えないので
CUIモードでも使えるエディタもおいおい憶えていったほうがいいでしょう

477 :login:Penguin:2014/08/21(木) 05:46:07.03 ID:dZvoUfSe.net
>>475
仕事で使うんでなけれはOK。
システム管理とかやるようになると、GUIが無く白黒の画面でプログラムやら設定ファイルを編集しなくちゃならないからviやEmacsが必要になる。

478 :login:Penguin:2014/08/21(木) 06:45:56.71 ID:agSOnTop.net
気分転換に触ってみる事にします
ありがとうございました

479 :login:Penguin:2014/08/21(木) 11:12:42.10 ID:938+he7L.net
>>475
極論を言えば、Windowsのメモ帳や秀丸で書いて、
Linuxマシンにコピーしてそのシェルスクリプトを実行してもいい。
改行コードの変換が必要な場合もあるだろうけど、
テキストファイルを編集できるなら何でもいいよ。

ただし、viやEmacsのキーバインドを知っていると、
Linuxのあらゆる操作がとても楽になる。

480 :login:Penguin:2014/08/21(木) 16:23:40.95 ID:zM2UtckR.net
>>474
ブラウザで接続しログインしたけど、ツリーが展開しないとか、そういうこと?

481 :login:Penguin:2014/08/21(木) 18:00:40.58 ID:ReRP1T1W.net
>463
>465
ありがとうございます。

excelだけが問題なんですよね。過去のファイルが山ほどあるので。
linux版officeを出してくれたら正規に買うんですが

482 :login:Penguin:2014/08/21(木) 21:44:26.45 ID:pyI/r1J6.net
VBAで書かれたマクロOooに移植したことあったけどたいして手間じゃなかったよ。

483 :login:Penguin:2014/08/23(土) 18:36:28.97 ID:v1QI6ugF.net
ホームでずっと待機してる分には何も起きないのですが、端末やその他のソフトを起動させると数十秒もしない内にマウスポインタは動かせるのに画面が固まってしまいます。
どうすればいいですか。

484 :login:Penguin:2014/08/23(土) 18:41:23.72 ID:8H5b04eX.net
>>483

メモリが足りない

CPUが非力

HDDの空きスペースがなくなってる


その辺りを調べてみたら?

使ってるディストリと、あと差し支えなかったらハードのスペックを書くと
もっと詳しく返事もらえるかも

485 :login:Penguin:2014/08/23(土) 18:52:02.25 ID:v1QI6ugF.net
>>484
【CPU】Intel CPU Pentium Processor G2120 3.1GHz 3MBキャッシュ LGA1155 BX80637G2120
【メモリ】DDR3 PC3-12800 CL9 4GB ×2
中古のHDD
【グラボ】MSI R9 270X Twin Frozr 4S OC Radeon R9 270X 2GB VD5170 R9 270X Twin Frozr 4S OC
【マザボ】ASUSTek Intel Socket 1155 DDR3メモリ対応 ATXマザーボード P8H77-V

486 :login:Penguin:2014/08/23(土) 18:55:25.50 ID:8H5b04eX.net
>>485

早速にthx

こんだけ直ぐに書けるぐらいだから、メモリテストもしたし、空きスペースも確認したんだよね?

487 :login:Penguin:2014/08/23(土) 19:05:16.87 ID:c2crmJkq.net
オーディオチップがVIA VT1708Sなのか
へぇ

488 :login:Penguin:2014/08/23(土) 19:13:17.85 ID:v1QI6ugF.net
>>486
しました(‘・ω・`)

489 :login:Penguin:2014/08/23(土) 19:41:43.26 ID:8H5b04eX.net
>>488

Live DVDで、運用した場合にも同じ症状が出る? 

490 :login:Penguin:2014/08/23(土) 20:24:44.44 ID:v1QI6ugF.net
>>489
HDDの容量不足だったようです。
SSDにubuntuインストールしたら解決しました。
ありがとうございます。

491 :login:Penguin:2014/08/23(土) 20:42:44.02 ID:8H5b04eX.net
>>490

よかった。てか、最初にHDDの残量を確認して欲しかった…

ubuntuは、アップデートに際して、
古いカーネルをそのまま残す設定になってて、意図的に消さないと
すぐにストレージの容量を食ってしまう。

492 :login:Penguin:2014/08/23(土) 21:02:14.68 ID:v1QI6ugF.net
>>491
すいませんやっぱり改善されていませんでした…

493 :login:Penguin:2014/08/23(土) 21:05:03.95 ID:v1QI6ugF.net
SSDに替えてもダメってことはやっぱり他に原因があるんですよね…

494 :login:Penguin:2014/08/23(土) 21:21:15.28 ID:cLT+4NQo.net
マウスは動くけど画面が固まるってことは描画はちゃんと出来てるのか
キーボードの入力とかは反応する?

あとは/var/log/Xorg.0.logを見てみるとか

495 :login:Penguin:2014/08/23(土) 21:38:59.87 ID:v1QI6ugF.net
キーボードの入力はできません
あとマウスポインタは動くんですけど左クリック右クリックができません

496 :login:Penguin:2014/08/23(土) 21:57:40.38 ID:8H5b04eX.net
>>495

も少し整理してみよう。

最初のHDDのインストール自体(ubuntu?)は上手くいったんだろうか?

で、使ってるうちに、症状が現れたってこと?

今回のSSDのインストールも上手くいった、つまり、画面が反応しなくなるってことなかった
ってことだよね?

で、一瞬、上手くいったと思ったってことは、最初は使えてたが、時間が経つと、ダメになる、
ってことなのかな?

Live運用してみて、同じ症状なのか、あまり手間かからないと思うんで確かめてみて…

497 :login:Penguin:2014/08/23(土) 22:43:12.28 ID:0cm0kS8/.net
>>495
Radeonって、ブートオプションにおまじないしないとだめなやつあったんじゃなかったっけ?
modesetとかacpiとかを意図的に無効にするとか。

498 :466:2014/08/24(日) 01:53:18.37 ID:dlc+7LYk.net
>>480
解決しました
処理が反映されるまでに時間がかかっていただけでした

同一LAN内では再生までできました
あとは外部から再生するだけなんですが、ブラウザでアクセスはできても再生できず

499 :login:Penguin:2014/08/24(日) 04:10:35.34 ID:wBzsT1TA.net
>>497
はいそうです。
今から外出するので後で行ってみます。

>>497
BIOS設定のことですか?無知だすみません。

500 :login:Penguin:2014/08/24(日) 11:50:46.43 ID:Mvom7gfm.net
現在、windowsXPとlinuxMint、linuxBeanのマルチブートの状態なのですが
このうちmintだけを削除したいです。
どうすれば良いでしょうか?

501 :login:Penguin:2014/08/24(日) 12:25:23.78 ID:RyztJlxN.net
PlayOnLinuxを使ってWorldOfTanksをインストールしたのですが、ログインの途中で必ずアプリケーションが閉じてしまいます。
こちらのOSはZorinOS 9 Core 64bit です。
デュアルブートしているWindows7 32bitでは正常に稼働するので、ハード面の問題ではないと思います。
POLで構築されたWine環境が32bitなのが原因でしょうか?
ご教授お願いいたします。

502 :login:Penguin:2014/08/24(日) 14:35:04.96 ID:WRO4HTJx.net
>>500
クリーンインストールしろ

503 :500:2014/08/24(日) 15:23:44.57 ID:RyztJlxN.net
自己解決しました。
ありがとうございました。

504 :login:Penguin:2014/08/24(日) 15:59:27.72 ID:uCtCdtBV.net
どういたしまして

505 :login:Penguin:2014/08/25(月) 00:02:25.36 ID:ymJ9fZLQ.net
>>483
これうちのもなるわ
デスクトップ画面のママでもなる
conkyの表示見るとたいてい起動後2〜3分で固まる

506 :login:Penguin:2014/08/25(月) 00:14:43.78 ID:I+ZjZDAj.net
>>503
どうやって解決したの?

507 :login:Penguin:2014/08/25(月) 00:50:36.63 ID:X1dUPA4w.net
>>505
パパではならないの?

508 :login:Penguin:2014/08/25(月) 01:10:13.62 ID:6tSdTXBu.net
ubuntu上のバーチャルマシンでWindowsを動かす場合、ファイアウォールはubuntuに任せてWindows側は切ってしまっても大丈夫ですか?

509 :login:Penguin:2014/08/25(月) 02:13:38.34 ID:X1dUPA4w.net
いいえ。
つかなんでそんな考えになるんだよ。

510 :login:Penguin:2014/08/25(月) 02:38:56.54 ID:GmAbUGzf.net
>>505,506
吹いたw

511 :login:Penguin:2014/08/25(月) 10:03:47.30 ID:96iEb7X6.net
>>508
仮想マシンのネットワーク接続方法次第。

VirtualBoxでできるようなNAT接続であれば、外部からのアタックに対する防御は不要になる。
ただし、Windowsでできるようなプログラムごとの制御や、内部から出ていくほうの漏洩には無力なので、その点での防御は必要。

イーサネットブリッジのような接続であれば、仮想マシンは実質無防備なので、必ず必要。

512 :login:Penguin:2014/08/25(月) 21:42:34.58 ID:t7f8n5Ss.net
>>483に追記で固まったあとCUI操作への切り替えはできます。
しかし、ログインするためのパスワードが打てません

513 :login:Penguin:2014/08/26(火) 00:43:54.07 ID:3blTwRDv.net
ubuntu or linuxmintでCUIでログイン表示するよう起動
みたいな記事を今日ちょうど見かけたけどログイン後も固まるなら解決になってないか

514 :login:Penguin:2014/08/26(火) 13:14:15.93 ID:OZmGiC+e.net
>>511
ありがとうございます。NAT接続なのでubuntu側で一元管理しようと思ったのですが、ファイアウォールはwindowsの方が強固なんですね。
大人しくwindowsのファイアウォールを使います。

515 :login:Penguin:2014/08/26(火) 13:16:19.63 ID:MBIR0sN2.net
強固ってのはまた違くね。

516 :login:Penguin:2014/08/26(火) 23:52:54.52 ID:l95LQu2j.net
>>514
………大丈夫か?

517 :login:Penguin:2014/08/27(水) 06:04:36.56 ID:V9QtGc1U.net
javaが動かせる一番軽いと思われるディストリビューションはなんですかね?
できればインスト方法もお願いします

518 :login:Penguin:2014/08/27(水) 08:15:13.86 ID:RhCMIEEw.net
>>517
ディストリ選びはこっちで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part56
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1405734732/

519 :login:Penguin:2014/08/30(土) 22:14:10.85 ID:nBssHYYa.net
Linux使い始めたばかりの右も左もわからない者です。
GPUのドライバはカーネルに入ってるのより、プロプラドライバ?を使った方がいいと聞いたのですが
mintのドライバマネージャで表示されてる
http://i.imgur.com/5D4cA49.png
fglrx-updatesとfglrxって、どちらもバージョン同じですが、どちらの方がいいとかってありますか?

あとアクティブなウィンドウのみをキャプチャするにはどのキーを押せばいいのでしょうか?
http://motw.mods.jp/Linux/screenshot.html
ここを見ると
・画面全体を撮るーPrintScreen
・ウィンドウを選択して撮るーalt+PrintScreen
となっていますが、私の環境だとCtrl+PrintScreenで画面全体のみキャプチャできるといった状況です・・・
ド素人ですがよろしくお願いします。

520 :login:Penguin:2014/08/30(土) 23:01:53.87 ID:nBssHYYa.net
alt+PrintScreenでクリップボードにコピーされてないだけで
マイピクチャに入ってましたw

521 :login:Penguin:2014/08/31(日) 01:43:16.35 ID:hxNQVTyK.net
windows時代のntfs raid1ドライブをそのままマウントして使っているのですが、どうもミラーリングしているディスクの片方を単独で使用しているようです。
raidはM/Bで組んでいます。
linuxでraidを使用する場合は何か特殊な設定が必要でしょうか?

522 :login:Penguin:2014/08/31(日) 02:04:26.51 ID:W9QApiuW.net
マウントで/dev/sdxを指定してるってオチ?

523 :520:2014/08/31(日) 14:43:35.20 ID:csISNqa6.net
>>522
ですです。

524 :login:Penguin:2014/08/31(日) 16:21:59.34 ID:W9QApiuW.net
そりゃ片方だけのマウントを明示的に指定してりゃそうなるがな。

http://s.ameblo.jp/nereus-z/entry-11542934554.html
辺り参考にしてRAIDボリューム指定してマウントすりゃええと思うが、片方だけのマウントで整合性がどうなってるかは知らん。

525 :login:Penguin:2014/09/01(月) 12:38:05.06 ID:BzvERRpC.net
レンタルサーバでメールを運用していたのですが、新たに自宅のWebサーバにpostfixを追加してバックアップ用のメールサーバにしようとしています。
そしてWebのメールフォームから上で運用中のアカウントにメールを送信しようとするとローカルサーバ内に配送されてしまい、
優先されるべきレンタルサーバに配送したいのにうまくいきません。
Y!等のWebメールで同じアカウントに送るとレンタルサーバに配送されるのでDNSは正しく設定されていると思います。
そのような場合どの辺りの設定を確認すれば良いのでしょうか?
質問内容に対して情報は足りていますでしょうか?

526 :login:Penguin:2014/09/01(月) 13:07:28.78 ID:dnKYQ9Mi.net
>>525
何やりたいのか今一解らん。

メールサーバーなんてまとめて呼ばずに
スプールとか役目で呼んでくれ

527 :login:Penguin:2014/09/01(月) 13:22:23.46 ID:WkpsHegW.net
>>525
どう設定したかよくわからんけど
とりあえずは transport 書けばなんとかなりそうな気がする。

528 :520:2014/09/01(月) 20:23:51.52 ID:1roSOn85.net
>>524
なるほど。指定し直してマウントします。今起きている不整合がどうなるか不安ですが…

529 :login:Penguin:2014/09/02(火) 12:47:47.00 ID:zPhUF1UX.net
>>527
DNSには
優先度 10 でサーバAを
優先度 20 でサーバBを指定しています。

その状態でサーバAがいきていればAに、死んでいればBにメールが配送されるようにしたいと思います。

問題はBからCGI等でメールを送った際にDNSが無視されてBから外にでず、Bに配送されてしまうことです。

transportだとAが死んだ時に配送されなくなりませんか?

>>525 わかりますでしょうか?
説明の仕方もよくわからないので、できればどのように書けばわかりやすくなるのかも教えてもらいたいと思います。

530 :login:Penguin:2014/09/02(火) 16:48:17.29 ID:l75kM6sz.net
>>529
スプールはどれ?

531 :login:Penguin:2014/09/02(火) 18:58:06.62 ID:kiwtNwD7.net
>>529
「nsswitch.conf」でググるといいよ

532 :login:Penguin:2014/09/02(火) 19:07:21.79 ID:Uew32r+v.net
>>531
そういう問題じゃない

533 :login:Penguin:2014/09/02(火) 19:19:47.17 ID:kiwtNwD7.net
dnsよりhostsファイル先に見てMXレコードが返ってこないから
Aレコードで内部にメール送ってるんじゃないかとエスパーしたんだが

534 :login:Penguin:2014/09/02(火) 19:58:07.78 ID:Uew32r+v.net
>>533
エスパーすんなw
まあ、質問が分かりにくいのは確かだけど。

535 :login:Penguin:2014/09/02(火) 22:21:13.83 ID:zPhUF1UX.net
>>530
申し訳ないのですか意味がわかりません。
スプールという意味では両方でしょうか。

536 :login:Penguin:2014/09/02(火) 22:29:31.73 ID:zPhUF1UX.net
>>533
hostsにはlocalhost以外何も書いていません。

537 :login:Penguin:2014/09/03(水) 07:59:28.93 ID:30rvifKA.net
>>535
意味分からんとかかれてるんだから質問書き直せ

538 :login:Penguin:2014/09/03(水) 08:55:13.24 ID:c88iLZ0G.net
>>537
>説明の仕方もよくわからないので、できればどのように書けばわかりやすくなるのかも教えてもらいたいと思います。
と聞いてる奴に質問書き直せって、鬼畜かお前さんは。
ほっとけばいいと思うよ。

539 :login:Penguin:2014/09/03(水) 09:04:00.21 ID:GTknC6U6.net
で、ほっとくのもあれなんでちょっと伺いますが。

Bのcgiでメールを送るって所
cgiでどのようにメールを送ろうとしてんだ?
自身から直送とか、smtpサーバ指定でlocalhost指定ってオチは無いわな?

540 :login:Penguin:2014/09/03(水) 11:08:49.56 ID:6klji6wJ.net
>>539
どっちでも結果は同じだろ

541 :login:Penguin:2014/09/04(木) 02:28:37.79 ID:iogjDkqb.net
XP世代の型落ちノーパソなんですが、ライブCDを制作してインストールしようとすると読み込みの最中に画面の電源だけ切れてしまいます
(CDは読み込もうとしてるし、ファンも回転してる。OSの起動音らしき音もする。けれど画面は通電もしなくなる)

今のところ
Ubuntu11.10
同12.4
KonaLinuxblack
で試しましたが全部同じ症状です。
原因としては何が考えられるんでしょうか?

542 :login:Penguin:2014/09/04(木) 03:17:38.82 ID:ZnATnstq.net
>>541
パソコンのメーカー、型式、メモリやCPU
読み込みの最中とは具体的にどの時か
そのくらいは書かないと何とも緒がつかめないな

あと、Ubuntu11.10ってもうサポート切れてるんだから止めた方がいいっすよ

543 :login:Penguin:2014/09/04(木) 04:33:02.39 ID:iogjDkqb.net
確かにそうでした。すいません
>>542
SHARPのメビウス
Pc-AL50G
メモリは200ちょっとの所を増設して512m
cpuはAthlonxp-m

読み込みの最中と言うのは、インストーラーが開く寸前のことです。一番最初に出てくるメモリテスト等は出来るんですが、デスクトップまでには画面の電源だけ落ちていてことが出来ません。
ただし起動音はします。

11.10を使ったのはPAE非対応からくる問題なのかと思ったのですが、どうもそうじゃないらしくてですね。。。

544 :login:Penguin:2014/09/04(木) 05:15:55.01 ID:ZnATnstq.net
>>543
VIA UniChromeってドライバーに問題があって相性悪いんじゃなかったっけ?
これでどうだろ?
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=11770

545 :login:Penguin:2014/09/04(木) 09:28:43.95 ID:Y2O6e6Y2.net
>>541
そういう場合(グラフィック関係のトラブル)は、とりあえずGUIなしでインストールするのが定石だけど、
Ubuntuで可能だったかどうか覚えていない。
ググってみたら、サーバ版をとりあえずインストールする(後からdesktop版に変更できる)か、
ttps://help.ubuntu.com/community/Installation/MinimalCD を使うようだ。

546 :パーティションに関して:2014/09/07(日) 14:22:40.14 ID:Wn18O48p.net
GPartedにて現在下記のようになっています

sda1 extended
sda5 ntfs (windows xpのdドライブ)
sda7 ext4 (linux)
sda6 swap
sda2 ntfs (windows xpのcドライブ)

sda7のlinuxの容量を増やそうと思い、
sda2のxpの容量を縮小しようとしましたが出来ませんでした。
ファイルシステムのサポートで、オフラインでのみ利用可能とあったので
オフラインで試しましたが、やはり縮小は出来ませんでした。
最小サイズと最大サイズがほぼ同じで何も出来ない状態ですが、なんとかいじれないでしょうか?

547 :login:Penguin:2014/09/07(日) 16:07:05.86 ID:UeIBTC9c.net
>>546
dドライブなら、データを退避させてから削除してみるとか

548 :login:Penguin:2014/09/07(日) 16:08:39.17 ID:UeIBTC9c.net
>>547
申し訳ない、読み違えてたわ

549 :login:Penguin:2014/09/07(日) 16:10:35.49 ID:c+JQCh7x.net
>>546
sda2空き容量あるんだよね
全容量使いきってないよね?

550 :login:Penguin:2014/09/07(日) 21:12:26.93 ID:LMKch2AR.net
特定のアプリの旧バージョンを導入する
そのアプリだけupdateやupgradeの対象外にする

こういった事って可能でしょうか?

551 :login:Penguin:2014/09/07(日) 21:28:58.03 ID:S56ZqlUO.net
synapticが入ってれば簡単にバージョンの固定だの設定が出来るよ

552 :login:Penguin:2014/09/07(日) 22:52:17.80 ID:LMKch2AR.net
さっきから弄ってて途中エラー吐いたりもしてたけど
無事にやりたい事できましたありがとうございました
synaptic初めて触ってみたけど、モッサリしててイライラしますね・・・

553 :login:Penguin:2014/09/07(日) 23:45:54.91 ID:4o8LPwyI.net
sda2か
失敗するとWindows起動しなくなりそうだな

554 :login:Penguin:2014/09/08(月) 00:38:54.64 ID:88xWeQpw.net
$sudo -s
# cd /etc/udev/rules.d/
# mv 99-wireless.rules /home/timpo
# cd /etc/modprove/
# mv wireless.conf /home/timpo
# sudo modprobe rt2800usb
# echo 2019 ed14 > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
# mv 99-wireless.rules /etc/udev/rules.d/
# mv wireless.conf /etc/modprove/
# exit
$ exit

このようなコマンドをマシン起動時に順に実行したいのですがどうすればよいのかご教授ください

555 :login:Penguin:2014/09/08(月) 00:39:32.66 ID:eJT1zJXL.net
>>546
その構成ならsda1,sda2は基本領域でsda5,6,7は拡張領域(sda4)の中に切った論理領域になってるはず
拡張領域は確保した時点で固定容量になるからたとえsda2を縮小してもsda7の容量は増やせない
(sda5,6,7を一旦開放(廃棄)して拡張領域を再確保するなら可能だが)
拡張領域の再確保なしでやるとするならsda5のデータを可能な限りsda2に移しておいてsda5を縮小後
sda7を再確保するとか、かな

556 :login:Penguin:2014/09/08(月) 02:02:40.05 ID:88xWeQpw.net
>>554
すいません書き忘れがありました

このようなコマンドをマシン起動時に(自動で)順に実行したいのですがどうすればよいのかご教授ください

557 :login:Penguin:2014/09/08(月) 02:07:58.15 ID:5Vond/LP.net
windows7にvirtualboxでubuntuを仮想起動させています。
他のハードウエアをブリッジ接続する際にwindows7でブリッジ接続ではなく、virtualbox側でブリッジ接続ってできますか&#8263;
もし可能ならやり方等教えていただけないでしょうか&#8263;

558 :login:Penguin:2014/09/08(月) 05:03:15.57 ID:eJT1zJXL.net
>>556
通常はマシン起動時にそのホスト(あなたのマシン)独自に実行したいコマンドは
/etc/rc.local(スクリプトファイル) に書き加えておけば起動シーケンスの最終段階で自動実行される
なお起動シーケンスはrootで実行されるので先頭のsudoと最後の2つのexitは不要
553のコマンド群がどんな事をするのかまでは知らないので作動させるのは自己責任で
もし心配ならもっと無難なコマンドを書き込んでテストしてから本番書込すること
念の為元の/etc/rc.localのバックアップをとっておくことも忘れずに

559 :login:Penguin:2014/09/08(月) 05:19:45.22 ID:nGuIjREq.net
>>556
ディストリは何?

560 :login:Penguin:2014/09/08(月) 05:26:38.41 ID:wMCpsPS+.net
CUPSシステムについて質問があります。

POSTSCRIPTを解釈できないために、一般向けプリンタは、
必ずゴーストスクリプトを介してラスタイメージに変換したものを
そのままプリントアウトするという理解でよいでしょうか。

それから、そのラスタイメージ変換は、プリンタドライバが行いますか?
プリンタドライバって、PPDのことでしょうか、フィルタのことなんでしょうか。

お願いします。

561 :545 パーティションに関して:2014/09/08(月) 09:20:37.58 ID:7mSxVtf8.net
皆さん ご意見有り難うございます
>>555さんの指摘とおりsda5は縮小出来る状態でした。
>>549さん sda2は8割くらい開いています。
xp単体からパーティション変えてlinux入れ直すか
sda5を縮小するか考えます。

562 :login:Penguin:2014/09/08(月) 11:22:32.28 ID:88xWeQpw.net
>>558
# vi /etc/rc.d/rc.local
これで実行して前レスのコマンドを一式打ち込んで保存して終了しようとしたのですが保存ができませんでした。

563 :login:Penguin:2014/09/08(月) 11:40:38.74 ID:88xWeQpw.net
ググってみたところ、chkconfigというコマンドでも編集できるらしいのですがどうなんでしょうか。
できるのであればやり方をご教授下さい。

564 :login:Penguin:2014/09/08(月) 11:46:42.53 ID:Ga4fiWF4.net
>>562
sudo いるだろ

565 :login:Penguin:2014/09/08(月) 12:27:49.64 ID:88xWeQpw.net
/etc/rc.d/rc.localがそもそもありませんでした。どうすればいいんですか…

566 :login:Penguin:2014/09/08(月) 12:32:35.80 ID:/lW9L42a.net
>>564
プロンプトを「$」 じゃなくて「#」としているから外しているような。

>>562
>>554を見ると割と分かってそうな感じなのに、
viをまともに使えないのは謎だな。
ならば、viを使わずにcatで /etc/rc.d/rc.localに追記したらどうだろう?
好きなエディタで>>554を書いておいてhoge.txtという名前で保存したとして、
$ sudo cat hoge.txt >> /etc/rc.d/rc.local

「>>」が追記で「>」が上書きなので、間違わないように。

567 :login:Penguin:2014/09/08(月) 12:36:56.58 ID:/lW9L42a.net
>>565
$ sudo cp /etc/rc.local /etc/rc.local.orig
$ sudo vi /etc/rc.local

568 :login:Penguin:2014/09/08(月) 12:46:09.27 ID:JAwfIEC9.net
そもそも>>554って初心者なの?

569 :login:Penguin:2014/09/08(月) 12:57:22.26 ID:nGuIjREq.net
まずはディストリ書けって。

570 :login:Penguin:2014/09/08(月) 12:57:59.25 ID:nGuIjREq.net
>>568
この質問っぷりだと初心者だろう。

571 :login:Penguin:2014/09/08(月) 14:10:45.39 ID:F+RHEcP/.net
>>565
各ディストロの採用してるinitやその設定によって異なるから>>569の言うようにどのディストリビューションかを書かないことには正しいアドバイスは期待できないよ

あとUSBの無線LANが繋がらなくてやってるんだと思うけど、なんか途中になんでそんなことやってるんだろう?ってのが含まれてるから素直に何をしようとしてるのかを書いたほうがより良い方法が出てくる気がする

572 :login:Penguin:2014/09/08(月) 14:13:23.56 ID:F+RHEcP/.net
しまった、デル男のお友達だったか

573 :login:Penguin:2014/09/08(月) 14:24:56.41 ID:JAwfIEC9.net
>>570
初心者とも違うと思うんだよね
>>554はコピペなのかな?
もし訳分かってないのなら素直に線つなぐことをおすすめしたい

574 :login:Penguin:2014/09/08(月) 14:29:31.67 ID:JAwfIEC9.net
>>572
隔離すれに書き込むと「お友達」なんだ?

575 :login:Penguin:2014/09/08(月) 14:30:43.55 ID:eJT1zJXL.net
>>562
>>565
/etc/rc.localって書いたはずだが…

ただしrc.localの実体(symlinkでなくて)はディストリによって場所が違うので/etc.init.d/rc.localにも
あるかも知んないのでそっちも調べてみて
それもなければ、どのディストリ使ってるかバージョンは幾つか詳しく

576 :login:Penguin:2014/09/08(月) 14:32:55.20 ID:eJT1zJXL.net
>>565
こめん574は
/etc.init.d/rc.local ×
/etc/init.d/rc.local ○

577 :login:Penguin:2014/09/08(月) 15:29:11.00 ID:nGuIjREq.net
rc.local が有効かってのもディストリ聞かないとわからない。

578 :login:Penguin:2014/09/08(月) 15:48:00.15 ID:88xWeQpw.net
Ubuntu 12.04 LTSです

579 :login:Penguin:2014/09/08(月) 16:46:52.38 ID:eJT1zJXL.net
>>578
Ubuntu14.04で調べたが/etc/init.d/rc.local があるのでこちらを編集してみて
多分12.04LTSでも同じはず

580 :login:Penguin:2014/09/08(月) 16:57:02.14 ID:POrkOK4x.net
Ubuntu 12.04 なら nano が入ってるだろ。vi の使い方がわからないなら nano 使えばいい。
それと /etc/rc.local 中では sudo は必要ない。

581 :login:Penguin:2014/09/08(月) 17:07:43.67 ID:88xWeQpw.net
>>579
すいません、どこにコマンドを付け足せばいいんでしょうか…?

582 :login:Penguin:2014/09/08(月) 17:28:58.96 ID:POrkOK4x.net
>>579
/etc/init.d/rc.local から /etc/rc.local を実行するので、編集するのは /etc/rc.local でいい。

>>581
/etc/rc.local の末尾 exit 0 行より上に挿入。

583 :login:Penguin:2014/09/08(月) 17:52:34.43 ID:nzoi6ZFa.net
通りすがりです
>>554
の内容をみて、少し不安になってコメントさせて頂きます
/etc/udev/rules.d/ や、/etc/modprobe.d/ も起動時に読み込まれる設定ファイルの置き場所です

無線LANを、再起動後も認識出来る様にしたいみたいですね
http://matea2.blogspot.jp/2011/10/ubuntu-1110-lan.html
http://mochiiiz.blog22.fc2.com/blog-entry-13.html

取り急ぎ、/etc/ rc.localはやめておいた方が、良いです。
適切な設定ファイルを /etc/udev/rules.d/ や、/etc/modprobe.d/ するのが、正解だと思います

/etc/ 以下など、ユーザーの権限の無いディレクトリ(フォルダ)では、ルートの権限が
無いと書き込みが出来ません

1 好きなエディターをルート権限で起動してgksudo nano, gksu gedit等、直接書き込むか、
もしくは

2-a 好きなエディターを普通に起動して、デスクトップに書き込み、
2-b.1 sudo cp "/home/ユーザー名/デスクトップ/保存したファイル名" "/etc/以下自分の書き込みたいディレクトリー名" 等でコピーします
もしくは
2-b.2 gksu nautilus でファイルマネージャをルート権限で起動して、GUIでコピーするのも
簡単です。ただし、他のファイルも簡単に弄れてしまうので注意

584 :login:Penguin:2014/09/08(月) 17:58:32.73 ID:nzoi6ZFa.net
訂正
gksu を gksudo に

別に入れていなければ、gksudo でなくても、sudo でも構いません

585 :login:Penguin:2014/09/08(月) 18:09:30.23 ID:nzoi6ZFa.net
連投失礼。急いで書いたので、色々間違ってました
適切な設定ファイルを /etc/udev/rules.d/ や、/etc/modprobe.d/ するのが、正解だと思います
適切な設定ファイルを /etc/udev/rules.d/ や、/etc/modprobe.d/ 設置するのが、正解だと思います

nanoはCUIのエディタでした。gksudo は無理でした。sudo nano です

それで、結局設定ファイルは、具体的には
/etc/udev/rules.d/99-wireless.rules
/etc/modprobe.d/wireless.conf
等でしょう
では頑張って下さい

586 :login:Penguin:2014/09/08(月) 18:23:14.87 ID:JAwfIEC9.net
>>585
ズバリどうしたらいいか書いた方が良いんじゃね?
ここ初心者の質問相談にやさしく答えるスレだし

587 :login:Penguin:2014/09/08(月) 20:52:18.75 ID:88xWeQpw.net
# sudo modprobe rt2800usb
# echo 2019 ed14 > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id

これだけ実行できればいいことに今更気がつきました…すみません…

>>582
やってみたのですが再起動しても実行されません。

>>583-585
すいません、具体的な指示を書いてくれないとちょっとよくわからないです…

588 :login:Penguin:2014/09/08(月) 21:32:10.47 ID:/BQJLG/u.net
>>587
/etc/modulesに
rt2800usb
を追記
/etc/rc.localに
echo "2019 ed14" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
を追記

で動くんじゃないかと思う

/etc/udev/rules.d/99-wireless.rules
/etc/modprobe.d/wireless.conf
を弄る方がスマートではある

589 :login:Penguin:2014/09/08(月) 21:42:11.53 ID:nzoi6ZFa.net
>>586
決まったコマンドを起動時に実行したいなら、/etc/rc.local なのだけれど
ただ、>>554の内容をみて、少し不安になったので指摘しただけの事

また、無線LANもエスパーで、ID:88xWeQpw のはっきりとした目的が分からない
もし、無線LANだとしても、>>583 に挙げたブログが充分丁寧に書いてあり、
私には、これ以上教えられない

>>587
実行権がついていない様なら
sudo chmod +x /etc/rc.local
手元に環境がないので、正しくないかもしれないが、
sudo chmod 544 /etc/rc.local
の方がより好ましいかも。意味が分からなければ、+xで

ついでに訂正
/etc/modprobe.d/ 設置するのが、
/etc/modprobe.d/ に設置するのが、

590 :login:Penguin:2014/09/08(月) 21:52:47.36 ID:JAwfIEC9.net
>>589
なるほど
確かに質問内容が曖昧というか適切じゃないかもね

具体的に何をしたいのか書いてくれた方が答え出しやすいかもしれんね

591 :login:Penguin:2014/09/08(月) 21:54:18.05 ID:nzoi6ZFa.net
また、間違えた。もう訂正ばかりで恥ずかしい
私には、教えるのは向いていないようだ。すまん

sudo chmod 744 /etc/rc.local
ただ、これも正しいかどうかは分からない
ls -lで確認して他のファイルと揃えるべき

592 :login:Penguin:2014/09/09(火) 01:47:57.39 ID:g1mFKZ4I.net
PS3をブリッジ接続する際にwindows7でブリッジ接続ではなく、virtualbox側でブリッジ接続ってできますか?

593 :login:Penguin:2014/09/09(火) 10:06:27.04 ID:vdKdV1bU.net
ID:nzoi6ZFa

こいつcatだろ
間違ったこと関係ないことを冗長に書き込むから間違いないわ

594 :login:Penguin:2014/09/09(火) 10:07:03.26 ID:CQFHUxsS.net
>>593
cat って何?

595 :login:Penguin:2014/09/09(火) 10:37:43.10 ID:ZVIozoAI.net
人間並みの治世を持った猫

596 :login:Penguin:2014/09/09(火) 20:29:51.90 ID:TliiKUbd.net
>>588
前者の方を試してみたのですがダメでした。
PC二台持ってるのですが、そのうちHDDがある方で設定したらできました。しかし、もう一方のSSDがある方で設定したらできませんでした。
部品の入れ替えをいくつかやってみたところやはりHDDとSSDに問題があるようです。
HDDとSSDとでは何か設定の方法が異なるのでしょうか。

597 :login:Penguin:2014/09/10(水) 16:38:11.44 ID:y1YTd6Pa.net
エラーログをそのまま、ここにコピペすれば、
回答をもらえやすい

598 :login:Penguin:2014/09/12(金) 21:32:32.51 ID:j9POQfcA.net
2GBのUSBに入りそこにjavaも入れることができる日本語ディスありますかね?

599 :login:Penguin:2014/09/12(金) 21:41:52.61 ID:w0TknQlb.net
IPv6で質問です

Ubuntu 14.04使ってます。
IPv6アドレスも割り当てて、
ping www.kame.net や traceroute6 www.kame.net で
問題なく応答が返ってくるのですが、

ブラウザ(firefox)で http://www.kame.net を表示させると
IPv4の表示しかされません・・・(亀が踊らない)

なにか設定が必要なのでしょうか。情報ください。

600 :login:Penguin:2014/09/12(金) 22:58:02.13 ID:ia561uLj.net
どうしてもペガシスのエンコードソフトを使うために今更ですがWin7を購入しました。
再起動が面倒なのでどちらかを仮想化使用と思うのですがどちらがホストでどちらがゲストが良いでしょうか?
PCスペックとしてはC2Quadのメモリ8GB、ドライブはSSD128GBです。
Win7は64bit版でlinuxはdeb系かmanjaroで32,64bitはまだ考えていません。
折角Windowsを買ったのでwineで使ってたようなソフトはWindowsで実行しますがメイン作業はエンコードです。linuxは特に決まっていないですが、Windowsでしかできないこと以外はlinuxで行うつもりです。
セキュリティ、パフォーマンス、使い勝手等、色々ご意見頂ければと思います。

601 :login:Penguin:2014/09/12(金) 23:27:07.79 ID:w0TknQlb.net
>>600
じゃあ、両方ゲストで。

・・・ってのは置いといて、
「Windowsでしかできないこと以外はlinuxで行うつもりです。」
って事だから、LinuxホストのWinゲストが無難だと思う。

ただ、Windowsでしかできないことってのがゲームなどを差すなら、
Winをホストにしていないと辛いこともある。

なんにしろ、ゲストってのは色々制約が出てくるから
 ・Winはホスト
 ・普段使うのはホスト
ってのが理想だと思う。(アレ?Linuxの存在が・・・orz)

602 :login:Penguin:2014/09/12(金) 23:36:09.73 ID:kMDqmIMm.net
>>599
スレチだからfirefox質問スレに行け、と言いたいところだけど簡単だからレスしちゃうよんw

Firefoxは初期設定ではIPv6が使用できないため、以下の設定を行う
about:config にて network.dns.disableIPv6 を true => false に変更

603 :login:Penguin:2014/09/12(金) 23:46:47.33 ID:w0TknQlb.net
>>602
ぉぉぉ。firefox側の設定でしたか。
そこは視野に入ってませんでした

って、network.dns.disableIPv6 は元から false でした。残念 orz

604 :login:Penguin:2014/09/13(土) 10:07:56.48 ID:a6bYetNJ.net
ping www.kame.netはping6 www.kame.netの間違いだよね?
念の為直接ブラウザのアドレスバーに
[2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7]
角括弧も含めて上のアドレスを打ち込んで見るとどう?(www.kame.netのipv6アドレス)
あと他のブラウザではどうなのかも気になる

「ipv6 test」でググると、状態をチェックしてくれるサイトが色々あるから試してみたらなんかヒントになるようなことが有るかも
とりあえずうちは特に設定とか何もした覚えはないけど亀は踊ってるなぁ

605 :598:2014/09/13(土) 12:29:47.74 ID:TSgEv0uW.net
>>604
普通に踊りますか・・・

[2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7]をURLで接続すると、
しばらくした後にタイムアウトでエラーになります。

Wiresharkで確認したところ、TCPの接続はできてるけど、
HTTPのリクエストが無応答になっているようです。

 GET / HTTP/1.1
 Host: [2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7]
 User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
 Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
 Accept-Language: ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
 Accept-Encoding: gzip, deflate
 Connection: keep-alive
 

↑まではIPv6で通信出来てるけど、サーバーから応答がありません。

606 :login:Penguin:2014/09/13(土) 13:56:32.61 ID:a6bYetNJ.net
$ ping6 -M do -s 1452 www.kame.net
は正常に返ってくる?

607 :login:Penguin:2014/09/13(土) 14:34:52.48 ID:C6tmk9MJ.net
>>598
スレチ

608 :598:2014/09/13(土) 14:36:58.25 ID:ji+xxka0.net
あ、うちの環境はMTU1280なのでその大きさは通りません。
ping6 -M do -s 1232 www.kame.net
なら正常に帰ってきます。

609 :login:Penguin:2014/09/15(月) 02:39:07.74 ID:2TUgmWJZ.net
Xをインストールしないでクリップボードを使う方法を教えて下さい

610 :login:Penguin:2014/09/15(月) 09:53:27.65 ID:JvX5A7FJ.net
>>609
全ての作業をEmacsの中でやるとか

611 :login:Penguin:2014/09/15(月) 09:58:28.34 ID:JWOEZfQL.net
tmux か screen あたり使うとか。

612 :login:Penguin:2014/09/15(月) 17:09:12.93 ID:duglOZV8.net
なんだっけほら。コンソールの時にマウス動かすとコピペできるやつあるじゃん。
あれってだいたいのディストリビューションでデフォルトでインストールされて動いてないか?

613 :login:Penguin:2014/09/15(月) 18:06:08.31 ID:JWOEZfQL.net
>>612
gpm な。

614 :login:Penguin:2014/09/15(月) 18:36:33.55 ID:+nWNLpzW.net
http://knowledge.sp-shoppro.com/?p=827
PHP使ってディレクトリの丸ごとコピーをしたいのですが、
このサイトのようにやるとutbuntu13.10ではうまくいくのですが、debianに移植すると
failed to open stream: No such file or directory in hoge.php on line 22
のエラーが出てしまいます。
該当の部分を見てみるとこのサイトでいう21行目の部分だったのですが、解決方法わかる方いませんか

615 :login:Penguin:2014/09/15(月) 18:38:13.58 ID:+nWNLpzW.net
>>614
すいませんsuでやったら正常に動作できました。お騒がせしました。

616 :login:Penguin:2014/09/15(月) 18:38:59.41 ID:JWOEZfQL.net
>>614
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 136
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1407335476/

617 :login:Penguin:2014/09/21(日) 10:46:53.01 ID:3iTVXf3T.net
ここでの質問が適切かどうか分かりませんが、
debianの自宅鯖でSoftEther VPN入れてます。

出先環境の関係で443ポートあけて運用しているのですが
国内外を問わずパスクラと思わしきアクセスが多くて気持ちが悪いです。
セキュリティ対策でこれだけはやっとけって言うのがあれば教えてください。

618 :login:Penguin:2014/09/21(日) 11:09:30.68 ID:bY5f3+vj.net
本当に初心者で申し訳ないのですが
Windows8とDebianをデュアルブートにしています
PCを立ち上げて最初のOS選択画面で放置しておくと勝手にLINUXが立ち上がってしまいます
これをWindowsにすることは可能でしょうか
変な日本語でごめんなさい

619 :login:Penguin:2014/09/21(日) 11:24:45.90 ID:5rTuuTgR.net
>>617
対策: SoftEther VPNなんて弱いものは使わない

620 :login:Penguin:2014/09/21(日) 12:11:49.17 ID:LJRJqqGi.net
>>618
GRUB の設定いじればできるんじゃね。

621 :login:Penguin:2014/09/21(日) 12:18:05.65 ID:LJRJqqGi.net
こんなんか。
http://blog.daionet.gr.jp/knok/2012/12/06/change-grub2-default-entry/

622 :login:Penguin:2014/09/21(日) 14:50:26.94 ID:Oe0xF4U9.net
>>620
有難うございます
凄い怖いんですけどこれいじって立ち上がらなくなったりしないですよね?

623 :login:Penguin:2014/09/21(日) 15:12:24.93 ID:prbm1wAC.net
お邪魔します。自宅でLAMP環境を構築しようと思っています。最適なデストリ
ビューションと、そのデストリビューションを動かすのに最適なマシンスペック
を教えてください。

624 :login:Penguin:2014/09/21(日) 15:27:54.06 ID:LJRJqqGi.net
>>622
ヘンな設定したら立ち上がらない可能性はあるね。

625 :login:Penguin:2014/09/21(日) 15:28:28.74 ID:LJRJqqGi.net
>>623
ディストリ選びはこっちで。
オススメLinuxディストリビューションは? Part57
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1409285126/

スペックは何やりたいかによって違うんじゃないの。

626 :login:Penguin:2014/09/21(日) 16:25:44.30 ID:KZESh1aF.net
>>622
LiveCDからgrub2の再インストール
だから、あらかじめ今使ってるDebianでLiveCD作っとく

627 :login:Penguin:2014/09/21(日) 17:49:10.84 ID:MhlI4Uyf.net
>>622
Ubuntu Repair Diskを作っておけば、起動できなくなっても多分
戻せると思う。

どのOSを標準起動にするか程度なら、grub の gui ツールからでも設定
「正しく」出来るはず。

guiツールは正しく設定できない(バグ)事が多いので注意が必要ではある
が。

628 :login:Penguin:2014/09/21(日) 17:50:24.86 ID:MhlI4Uyf.net
スマン。正しくは、Ubuntu「Boot Repair Disk」だった。

629 :login:Penguin:2014/09/21(日) 18:27:41.17 ID:KZESh1aF.net
>>627
Ubuntu Repair DiskってのはDebianで使えるの?

630 :login:Penguin:2014/09/21(日) 18:49:48.08 ID:uKJNUPHe.net
>>625
誘導ありがとうございます。そっちで聞いてみます。

631 :login:Penguin:2014/09/21(日) 19:01:27.91 ID:uKJNUPHe.net
良さげなサイトを見つけて解決しました。重ねてありがとうございました。

632 :ねえねえちょっと聞いてよ:2014/09/21(日) 19:43:54.47 ID:v/m4bK4A.net
sparky linuxってやつのEnlightenment版のisoを落としてきて
liliでライブUSBメモリを作りたいんだけど、作り方教えてください。lili側の設定を。
ポン付けでインストールしたライブUSBメモリでは起動できませんでした。

目当てのOSはこれです
http://sparkylinux.org/download/
ここの一番下にあるE19のやつ
SparkyLinux 3.5 E19-dev x86_64

目的を書きます
ふとしたことからsandiskのSDCZ80とゆう最強のUSBメモリを手に入れたので
光学ドライブで作るライブCD(またはDVD)よりも速く使えると思った。
実機インストールしなくても、ライブUSBメモリが常用速度で使える可能性を考えた。
OSのこれを選んだ理由はE19を使いたい。enlightenmentを使うこと=俺がlinuxを使う目的
何が何でもenlightenmentなデスクトップ環境を使いたかった。
で、できるだけゆとり仕様なやつがいいと思った。
Eliveは有料だったので候補からはずしました。bodhi linuxってやつはゆとり仕様じゃなかったので萎えて使うのやめました。

状況を説明します
USB3.0からブート。これは外せない。板も対応している。USB、UEFI両方いけるので問題ないです。
VMからも起動できない。起動時に画面がでない。完全に固まる。
今やろうとしているマシンの構成は普通のウィンドーズPCが入ってるマシンに
外からこのUSBメモリを刺してブートすること。
USBメモリを手に入れる以前と今もウィンドーズPC側はX79 extreme4-Mって板で、IRSTでraid状態で運用
SRTってゆうSSDをHDDのキャッシュに使う機構をやるためにraidしてないけどraid状態でやってます。
ドライブは、SSD(windows7x64が入っている起動)、HDD1、HDD2、SSD(HDD1のキャッシュ用)、光学、以上だ。
windows7x64インストール時はMBRインストール。GPT一切無しパテ切りも一切無し。1disk1OSで使いたいと考えます。

633 :login:Penguin:2014/09/21(日) 19:45:44.52 ID:KZESh1aF.net
>>632
初心者なの?

634 :631:2014/09/21(日) 19:46:34.83 ID:v/m4bK4A.net
この場合、windows7側でbcdeditを変える必要がありますか。

635 :login:Penguin:2014/09/21(日) 19:47:32.28 ID:v/m4bK4A.net
>>633
はい。enlightenmentかっこいい、しかも使いやすい。それがlinuxを使いたいと思った動機です。

636 :login:Penguin:2014/09/21(日) 19:54:18.51 ID:v/m4bK4A.net
今いいことを思いついた。
正規の方法=ライブDVDを作ってそっから起動すれば良い。

それでライブ起動できた場合=liliの設定がおかしい
できない=チップセットのraidを解除するべき

って結論が出せる。俺頭良い。

637 :login:Penguin:2014/09/21(日) 20:49:06.89 ID:v/m4bK4A.net
今やってきましたが、できませんでした。

AHCIに戻してみてもUEFIブートもできない。正規のライブDVDを作っても駄目でした。お手上げですわ。

638 :login:Penguin:2014/09/21(日) 20:53:55.29 ID:Oe0xF4U9.net
>>624
>>626
>>627
有難うございます
>>627が簡単そうなので試してみます

639 :login:Penguin:2014/09/21(日) 21:11:31.30 ID:v/m4bK4A.net
結論が出ました。sparky linuxってやつがおかしいです。
だってEliveで起動できたから。

640 :login:Penguin:2014/09/21(日) 21:12:20.27 ID:v/m4bK4A.net
と、いうわけで事故解決しました。ありがとうございました。

641 :login:Penguin:2014/09/21(日) 21:46:36.30 ID:bMLCtQb+.net
>>640
おれも試したがe-19版は一応起動したが開発版だし完成度低そう
e-18版の方も試してみたら?
こっちは素直に使えそう
ざっと試した感じではe-18も19も大差なかった

642 :login:Penguin:2014/09/21(日) 23:05:01.54 ID:v/m4bK4A.net
>>641
まじっすか!じゃあE18のも試してみます。
何が何でもenlightenmentで使いたいので
他にもenlightenmentの選べる鳥で最強なのあったらお勧めお願いします。

643 :login:Penguin:2014/09/21(日) 23:07:21.25 ID:v/m4bK4A.net
最強ってのは、サクサク動いて、廃スペハードを活用できて(グラボで描画等)、ゆとり仕様の使いやすさ。
だからEliveは方向性としては理想なんだけど
有料ウェアーで永遠の開発途上ってのが残念でしょうがない。

644 :login:Penguin:2014/09/22(月) 08:19:13.28 ID:GEHNWy5y.net
>>629
XPと7とUbuntuとDebianをMulti Bootしているけど、Ubuntu Boot Repair Disk
で問題なかった。

645 :login:Penguin:2014/09/22(月) 17:35:08.12 ID:Sweip4bT.net
だいぶ意味がわかってきた。SDCZ80ってのがおかしいです。これがブートできない。
安物USBメモリーにElive他いろんな鳥を入れても普通にブートできるし、DVDに焼いてもブートできる。
なぜかsparkyってやつはDVDからもUSBからもIRST無効にしてもブートできなかったけど。

のでSDCZ80でブートできる方法を探します。ありがとうございました。

646 :login:Penguin:2014/09/22(月) 21:23:04.01 ID:2s7DNmXr.net
>>645
そもそも、USBメモリには、ブート対応製品とブート非対応製品の2種類があるということは理解している?

私はWindowsユーザではないので、本当かどうか知らないが、
ブート対応に改造する方法を書いている人もいるよ。
ttp://trycatchand.blogspot.jp/2013/08/create-bootable-usb-memory-disk.html

647 :login:Penguin:2014/09/22(月) 21:34:33.04 ID:S9RSnpDW.net
>>646
「ブート対応製品とブート非対応製品」っていうか、
ブート可能なようにパーティション切られてる製品とそうでない製品ってことかな。

648 :login:Penguin:2014/09/24(水) 12:49:14.93 ID:SHjJxJa+.net
>>647
MBRがROM化されてでもない限り、
MBRを書き換えれば済むだけの話だな。

649 :login:Penguin:2014/09/24(水) 19:42:07.66 ID:quoxfvvW.net
ネットブック(FRONTIERのFRNU304)をLinux機にしようとUbuntuをインストールしましたが、本体のキーボードやタッチパッドが全く反応しません
USBで外付したキーボードやマウスは動作します
本体のキーボードを使えるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
ちなみにBIOS画面ではキーボードは使えています
またUbuntuインストール時も本体の入力I/Fが使えないのでUSBで外付して操作しました

650 :login:Penguin:2014/09/24(水) 19:56:12.11 ID:SvqdBe4n.net
FRNU304の本体キーボードやタッチパッドに対応するドライバがUbuntuに入ってないんだろ
Linux用のドライバあんのかね

651 :login:Penguin:2014/09/24(水) 20:19:42.61 ID:quoxfvvW.net
ググる限りでは探してるドライバは見付かりませんでした
キーボードやタッチパッドなんて標準に沿ってりゃ良いかと思いましたが・・・
で、代替手段探してる次第です

652 :login:Penguin:2014/09/24(水) 20:21:47.86 ID:yQQ1WjUV.net
>>649
動く方のキーボードでctrl+alt+F1押すと黒い背景に白い文字の画面になると思うけど、
そこでも動かない方のキーボードは反応無い?
戻るときはctrl+alt+F7ね

653 :login:Penguin:2014/09/24(水) 21:24:02.15 ID:quoxfvvW.net
>>652
試してみましたが反応無しです

654 :login:Penguin:2014/09/24(水) 23:00:01.76 ID:oho22Csd.net
x86_64のwheezyでx86でしか動かない.runファイルを動作させたいんですが
そういった環境を一時的に作れるパッケージってありますか?

655 :login:Penguin:2014/09/24(水) 23:34:55.14 ID:yQQ1WjUV.net
>>653
カーネルパラメータに「i8042.nopnp=1 i8042.dumbkbd=1」を与えてやると良いって記述を結構見かけるから試してみたらどうだろう

起動時にshiftキーを押し続けておくと、どのOSを起動するか選択する画面が出ると思うんでそこで対象のubuntuがハイライトされた状態でeキーを押して、
ずらずらーっと出てくる中で「linux /boot/vmlinuz」なんちゃらってので始まって「quiet splash」なんちゃらってので終わる一行(画面に入りきらないで複数行に見える場合も有る)が有ると思うんだけど、
その行の末尾に「i8042.nopnp=1 i8042.dumbkbd=1」って書き足してF10を押して起動してみるとどう?

656 :login:Penguin:2014/09/24(水) 23:49:16.67 ID:RqZ+Gu53.net
>>654
「x86でしか動かない」のが事実なら、x86_64では動かせないだろ・・・

657 :login:Penguin:2014/09/25(木) 02:52:40.85 ID:YaPtwf0g.net
初心者ですいません
1つのHDDに複数のディストリを入れた場合
例えばubuntuで起動して、別パーティションにある
Fedoraのファイルって読み書きできたりしますか?

658 :login:Penguin:2014/09/25(木) 04:56:17.48 ID:H4qzspMU.net
>>655
試しましたが駄目でした
やはり本体側のキーボードは反応示してくれません
頂いたヒントから外国の掲示板探って色々パラメーター入れても駄目でした

本件消化不良ですみませんが別のデストリなりOS入れます
ご協力いただいた皆さんありがとうございました

659 :login:Penguin:2014/09/25(木) 05:21:52.95 ID:jrsPwr2O.net
>>657
fedoraの領域がubuntuがサポートしている形式でフォーマットされているなら
読み書き可能
ただし読み書きの権限設定は通常通り適用される

660 :login:Penguin:2014/09/25(木) 09:48:10.86 ID:F+SMR5j/.net
>>657
注意点は、UIDとGIDを共通にすること。
管理者権限で出来なくもないが、制限が多いし、逐一sudoとchownを使うのは面倒だよ。

661 :656:2014/09/26(金) 00:56:25.11 ID:l0lLU9nN.net
>>659-660
できるのですね、ありがとうございました
参照したいファイルにも、そのディストリのパーミッションが関係してくるのですかね?
正直あまり理解できていませんが時間が取れた時に試してみたいと思います
ありがとうございました

662 :login:Penguin:2014/09/26(金) 01:40:23.68 ID:eEXwHpIJ.net
>>661
パーミッションの運用はどのディストリも共通
各ディストリの/etc/passwdをみればUID(ユーザーID)とGID(グループID)がわかるから、
あとは>>660 の言うように調整すれば読み書きが簡単になる
/etc/passwdの書式はググればすぐ出てくるから調べてみるといい

663 :login:Penguin:2014/09/26(金) 09:58:34.39 ID:dfY3/17c.net
>>662
> /etc/passwdの書式はググればすぐ出てくるから調べてみるといい
/etc/passwdを見るよりさ、素直に idコマンドを打った方が早いし分かりやすいと思うけど。

$ id

664 :login:Penguin:2014/09/26(金) 15:45:30.21 ID:eEXwHpIJ.net
>>663
そうなんだけど、>>657の場合実行してない方のディストリは id コマンドでは
調べられないし、それぞれのディストリのU(G)ID比較という意味で/etc/passwd
を見ることを薦めた

665 :login:Penguin:2014/09/27(土) 15:05:19.38 ID:hQZTtCxi.net
しかし、Linuxの複数のディストリビューションをインストールする意味はあるんだろうか?
ソフトウェアの大半はフリーソフトでディストリビューションに関係なく後から追加できるからなあ。
違いは初期設定やパッケージの管理方法ぐらいしかないんじゃないか?

いや、初期設定のままほとんど変更せずに使うなら別だけどね。

666 :login:Penguin:2014/09/27(土) 15:08:10.73 ID:qmWi5hU5.net
初心者です
win8のPCにデュアルブートでDebianをインストールしようと思い
winでパーティションを切ってそこにDebianをインストールしようとしたのですが
EFIパーティションが見つかりませんでした
となります
これはどうすればいいのでしょうか

667 :login:Penguin:2014/09/27(土) 15:46:03.35 ID:4KwTT4+2.net
無線LANアダプタを接続したまま除去/再接続できるコマンドはありますか?

668 :login:Penguin:2014/09/27(土) 18:55:12.67 ID:cRZs0X7s.net
RaspberryPI B-TypeにArchLinuxを入れました。

その後
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)#.E3.82.B0.E3.83.A9.E3.83.95.E3.82.A3.E3.82.AB.E3.83.AB.E3.83.A6.E3.83.BC.E3.82.B6.E3.83.BC.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.95.E3.82.A7.E3.83.BC.E3.82.B9
https://wiki.archlinux.org/index.php/Raspberry_Pi_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29
を見ながらX Windowを導入しました。

startxを実行すると、twmというウインドウマネージャーが起動しました。
LXDE(というデスクトップマネージャ?)を導入したいと思っています。

このtwm(ウインドウマネージャー)
 と
LXDE(デスクトップ環境?デスクトップマネージャ?)というのは、関係性はどういうものなのでしょうか?

なにが言いたいのかというと、
 twmというのが入ってるところにLXDEを入れると、異常動作したりしないのか?
 LXDEはtwmを内部で使っていたりする?
 LXDEはtwmを削除してもインストール可能なのか?
などの関連性です。

669 :login:Penguin:2014/09/27(土) 19:07:09.93 ID:5T3HrOer.net
>>668
初心者のする質問の域超えてね?

670 :login:Penguin:2014/09/27(土) 19:08:02.98 ID:7avXKrpC.net
>>668
LXDE はデスクトップ環境。
見ためが統一されたいろんなアプリをひっくるめにしたもの。
ウィンドウマネージャの Openbox も LXDE に含まれている。

>  twmというのが入ってるところにLXDEを入れると、異常動作したりしないのか?
twm を使うのをやめて LXDE を使う。
両方インストールされてても特に問題ない。

>  LXDEはtwmを内部で使っていたりする?
普通は使わないと思う。
使うようにもできるのかな。よく知らん。

>  LXDEはtwmを削除してもインストール可能なのか?
してもしなくても可能。

671 :login:Penguin:2014/09/27(土) 19:11:32.36 ID:cRZs0X7s.net
>>670
ありがとうございます。
twmってきわめてシンプルだったので、グラフィカルなウインドウには絶対必須の骨格のようなもので、
twmのライブラリとかをGNOMEとかLXDEとかがコールしてたりとかするのかなぁ・・・と思ったので。

672 :login:Penguin:2014/09/27(土) 19:43:43.10 ID:cRZs0X7s.net
>>671
でけたよー!
ありがとー!

右クリックしてメニューが出てもexitやshutdown等以外なーーーーーーーんもできんけどw

673 :login:Penguin:2014/09/27(土) 19:45:44.15 ID:cRZs0X7s.net
>>672>>670あてです。まちがえますた。

pacman -S lxde-common openbox
cp /etc/skel/.xinitrc ./
nano .xinitrc
       exec startlxde
を加えて上書きで、
startx
で起動できました!

674 :login:Penguin:2014/09/27(土) 21:51:13.30 ID:qmWi5hU5.net
>>666
Debianの事ですしDebianスレに移動します
申し訳ありません

675 :login:Penguin:2014/09/27(土) 22:04:27.03 ID:9cnigdcI.net
いつのまにか電源つけると
GNU GRUB verson 2.00-13ubuntu3という
画面が出てきてしまうようになってしまったのですが
どうやったら戻せますか
ちなみにlubuntu 13,04使ってました

676 :login:Penguin:2014/09/27(土) 22:15:00.42 ID:5T3HrOer.net
>>675
使ってましたって今は何使ってんのよ?
戻すって元々はどうだったの?

677 :login:Penguin:2014/09/27(土) 23:15:24.22 ID:9cnigdcI.net
元々はlubuntu 13,04使ってましたが
lubuntu 13,10にアップデートした辺りから
GNU GRUB verson 2.00-13ubuntu3画面が出てくるようになった気がします

678 :login:Penguin:2014/09/28(日) 03:47:32.86 ID:OaLrMpTD.net
>>677
で、lubuntu 13,04使ってる時は起動の時はどういう過程だったの?
grubのOS選択画面が出てくるのは当たり前だと思うけど
それにlubuntu1310にアップデートした辺りからってことは一年近く経ってるんだよね?
今になって質問した意図は何だろう?

679 :login:Penguin:2014/09/28(日) 13:13:30.21 ID:dziIaGrO.net
LXDEを入れたは、いいんだけど、

ディスプレイにはLXDEのロゴマーク入りの絵が高解像度で表示されて、
xtermのコンソール文字は解像度にあった大きさなんだけど、

ウインドウやメニューがでかい・・・・。(解像度が低い感じ)
どこなおせばいいの・・・・?

ブラウザのmidoriを入れたら、ウインドウもフォントも全部でかい・・・・。

グラフィックドライバが見当たらなかったので、
pacman -S nvidia
nvidia-xconfig
をしました。

680 :login:Penguin:2014/09/28(日) 13:46:01.27 ID:vPyXEQ8E.net
>>679
自分がnvidia入れてダメだったときは
AURからxf86-video-nouveau-gitってのを入れたらまともに表示された記憶がある
ダメだったらごめん
まぁ、なんか合うドライバがあるんだろうから探すといいよ

681 :login:Penguin:2014/09/28(日) 14:21:36.84 ID:dziIaGrO.net
>>680
やっぱドライバですか?
でも、1920x1080を使ってデスクトップ画面は表示させてて、xtermの文字部分はその高解像での適正サイズ。
ウインドウやメニューだけが異常にでかいんです。
全部低解像度とかならわかるんだけど。中途半端な解像度の混在・・・w

682 :login:Penguin:2014/09/28(日) 14:54:33.06 ID:8u31fL0Z.net
初心者ですみません
operaを起動してググろうとしたら302Movedと表示されます
お気に入りなどから飛ぶのは大丈夫なんですがググるとこうなります
これって何かセッションジャック等されているんでしょうか

683 :login:Penguin:2014/09/28(日) 15:22:39.89 ID:x+7O9aHU.net
オートリダイレクトが無効になってるとか

684 :login:Penguin:2014/09/28(日) 15:32:31.25 ID:8u31fL0Z.net
>>683
無効になってました
うわあすみません
解決しました
本当に有り難うございます
スレ汚し失礼致しました

685 :login:Penguin:2014/09/28(日) 15:42:25.51 ID:OaLrMpTD.net
>>681
ディスプレイの設定で検出される解像度はどうなってるの?

686 :login:Penguin:2014/09/28(日) 15:49:09.45 ID:dziIaGrO.net
>>685
どこを見ればよかと?

687 :login:Penguin:2014/09/28(日) 16:06:14.38 ID:OaLrMpTD.net
>>686
どこってディスプレイの設定とはっきり書いたのに
メニューの設定のところにあるよ
何故かメニューではモニタの設定だけどな
正式名称はLXRandR

688 :login:Penguin:2014/09/28(日) 16:36:51.74 ID:dziIaGrO.net
>>687
Screen 0' minimum 8 x 8,current 1920 x 1080,maximum 8192 x 8192
HDMI-0 connected 1920x1080+0+0 *normal left inverted right x axis y axis( 160mm x 90mm
1920x1080 60.00*+ 59.94 50.00 60.05 60.00 50.04
1680x1050 59.95
1600x1200 59.89

.....
640x480 59.94

ni na tte ru.

689 :login:Penguin:2014/09/28(日) 16:37:36.69 ID:x+7O9aHU.net
>>677
コマンドで
$ grep TIMEOUT /etc/default/grub
って打つとなんて返ってくる?

690 :login:Penguin:2014/09/28(日) 17:48:23.80 ID:OaLrMpTD.net
>>688
640x480 59.94と認識されてるんだな
そこで1920x1080選択できない?
と言うか俺の考えてるディスプレイの設定と違うな
検出された解像度とレートが出てきてそれを手動で変更できるんだが
こんなのじゃない?
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/a/x/e/axela5004/lxde_20100113_005.jpg

691 :login:Penguin:2014/09/28(日) 20:11:04.17 ID:x+7O9aHU.net
>>677>>689
レスした後でubuntuだとデフォのgrubの動作と違うかも、と思ってちょっと調べてみたらそうだった
マルチブートとかにしてると/etc/default/grubでタイムアウトを0秒にすると/etc/grub.d/30_os-proberによって10秒に上書きされちゃうみたい

対処法はいくつかあるけどどれもあんまりスマートじゃない感じなんだけど、
1./etc/default/grub内でGRUB_TIMEOUT=0,GRUB_HIDDEN_TIMEOUT=1,GRUB_HIDDEN_TIMEOUT_QUIET=trueに設定する
2./etc/default/grub内でGRUB_TIMEOUT=0.0,GRUB_HIDDEN_TIMEOUT=0.0,GRUB_HIDDEN_TIMEOUT_QUIET=trueに設定する
3./etc/grub.d/30_os-prober内の「quick_boot=1」っていう行を「quick_boot=0」にする
4./etc/grub.d/30_os-prober内の「set timeout=10」っていう行を「set timeout=0」にする
とかかな…
処理をきちんと追いかけたわけじゃないので適切じゃないのもあるかもしれない

デメリットとして、1は今後トラブルの原因になる可能性は一番低いと思うけど、1秒だけ選択画面が表示されちゃう
2.3.4は今後のgrubのアップデートでトラブルの元になる可能性があるかもしれない

>>690
>641x480 59.94と認識されてるんだな
ちゃうでしょ、今設定されてるのは*の付いてる1920x1080でしょ
で、どうすれば良いのかは俺にはわからんし、その辺を適当にいじってたら直ったなんてこともあるかもしれんけど

692 :login:Penguin:2014/09/28(日) 20:43:27.58 ID:OaLrMpTD.net
>>691
ああごめん
設定できる組み合わせが上から羅列されてて途中省略されてるのか
これ何なんだろ?

693 :login:Penguin:2014/09/28(日) 21:13:10.33 ID:HdQd0BGt.net
>>679
> ディスプレイにはLXDEのロゴマーク入りの絵が高解像度で表示されて、
> xtermのコンソール文字は解像度にあった大きさなんだけど、
>
> ウインドウやメニューがでかい・・・・。(解像度が低い感じ)

画面の解像度は合っていてウィンドウ(のタイトル文字)やメニュー(の文字)が
でかいと取れるんだけど、もしそうなら
LXDEメニュー → 設定 → Openbox Configuration Manager → 外観タブ → フォント
で、それぞれのフォントを小さく設定すればいいんじゃないかな
メニューはディストリによっては英語表記(Appearance → Fontsとか)に
なってるかもしれない

> ブラウザのmidoriを入れたら、ウインドウもフォントも全部でかい・・・・。

これはウィンドウ(のタイトル文字)は上と同じだがmidoriの中のフォントの大きさは
midoriの設定をいじればいいんじゃないかな

694 :login:Penguin:2014/09/28(日) 21:24:57.18 ID:WLFh8uSR.net
>>690
ArchLinuxでbase入れて、xserver入れて、ldxeとxterm入れただけだから・・・
そんなリッチなソフトは・・・入ってないズラ(ToT)
その数値の羅列は、xrandxみたいなコマンドで出した奴です。

なんかわからんけど、フォントサイズを2とかにしたら、なんとか普通っぽい感じになったので、それでとりあえず逃げますww

日本語入力ができないからwindowsでリブートしてから書き込んだり・・・大変だ。

695 :login:Penguin:2014/09/28(日) 21:26:55.04 ID:WLFh8uSR.net
>>693
やっぱり、それになりますか・・・。
そこらじゅうネットで探しても出てこないので、それいじったら、それっぽいくらいのちょうど良いサイズになったので、
それで我慢しました。

たぶん設定する場所あるんだろうけど・・・フォントサイズ10で
解像度640x480くらいのウインドウのでかさになるんだもの・・・・。

696 :login:Penguin:2014/09/28(日) 21:49:46.95 ID:vPyXEQ8E.net
もう解決したのかもしれないけど
自分はまだ、適切なドライバを入れてなくてvesaで立ち上がってるんじゃないか
と疑っているよ
入れるドライバはnvidiaでいいって言うのはどうやって判断したんだろう

697 :login:Penguin:2014/09/28(日) 22:02:10.07 ID:x+7O9aHU.net
>>695
archスレ見て敢えてスルーしてたんだけど、ぐぐってみたら答えっぽいのがあったんでせっかくなんで反応してみる
pacmanでxorg-xrandrを入れた後、
$ xrandr --dpi 96
って打ってみると一時的に直らないかな?

698 :login:Penguin:2014/09/28(日) 22:03:02.78 ID:x+7O9aHU.net
あ、ログインしなおしてね

699 :login:Penguin:2014/09/28(日) 23:08:34.28 ID:S+cGysas.net
さきほどvirtualboxでubuntu-ja-14.04-desktop-amd64をインストールしたので、さあhello worldするぞ!
と意気込んでviコマンドを打ち込み、入力しようとしたところ、なにやら挙動がさっぱりおかしなことになってしまいます

具体的には、
矢印キーを押すと、BやD等が入力される
delキーだとなぜか削除されずにカーソルだけが後退する
ような感じです

linux系のOSは大学の設備でしか扱ったことがないのですが、そのときは上のような症状は出ませんでした

どうか解決策をお願いします

ホストOSはwindows7 64bitです

700 :login:Penguin:2014/09/28(日) 23:24:12.07 ID:vPyXEQ8E.net
>>699
ググると
Ubuntuのデフォルトはvim-tinyなので、カーソルキーが使えない
Synapticか端末からapt-getでvimを入れろ
と出るけど

701 :login:Penguin:2014/09/28(日) 23:41:27.40 ID:HdQd0BGt.net
>>694
> ArchLinuxでbase入れて、xserver入れて、ldxeとxterm入れただけだから・・・
それを先に言ってくれないとw
とりあえず>697の言ったの試して、/etc/X11/Xresourcesか ~/.Xresources いじるとかかな

しかしその状態だとX関連のCUIツール類も充分に揃ってないかもしれん
Archに限らないけどbaseシステムからXの環境構築していくのって大変だよ
(だてに軽量ディストリとか有るんじゃない)
勉強の為に根性でググりまくるとかならいいけど、単に良さげだから人に
質問しながら試してみるってのならお互いの時間が無駄すぎる

702 :login:Penguin:2014/09/28(日) 23:51:16.69 ID:S+cGysas.net
>>700
素早いレスありがとうございます
おかげで同じような環境でプログラミングすることができそうです!
ありがとうございました

703 :login:Penguin:2014/09/29(月) 21:51:00.58 ID:RLUoCYa9.net
>>697
良い感じになりました!
ありがとーございまーす!

704 :login:Penguin:2014/09/30(火) 15:05:18.41 ID:PfYUgfSw.net
InputSubsystemというのを知りました
ssh接続でのキーイベントはどのようになっているのでしょうか

705 :login:Penguin:2014/09/30(火) 16:37:12.59 ID:PfYUgfSw.net
>>704 質問取り下げます お騒がせしました

706 :login:Penguin:2014/10/01(水) 15:30:40.54 ID:Q2zXFVW0.net
PHPの練習のためにLINUXのバーチャルマシンを入れないといけません
一度言われた通りにCDROMもらってバーチャルを入れてCUI操作はやったことはあるんですが
あくまで言われた通りなので、ちょっとでも説明外の動きがあると(HP更新してたりとか)
入れられないと思います。
どんなバーチャルがオススメなんでしょうかapatchなどもいれるみたいです

またwimaxではサーバー立てれませんよね?

707 :705:2014/10/01(水) 15:31:39.81 ID:Q2zXFVW0.net
win8.1です。VM入れると相当重くなりますか?VMは
使ってないときは起動さえしてなければ問題ありませんよね?
ウインドウズ側はeclipseで相当重くなっちゃってて

708 :login:Penguin:2014/10/01(水) 16:03:00.78 ID:ileqriq3.net
>>706
VirtualBoxかクライアントHyper-Vだな。

709 :login:Penguin:2014/10/01(水) 16:06:02.62 ID:WpQXZqBX.net
VMware Player でもいいよ。

710 :705:2014/10/01(水) 16:14:58.58 ID:Q2zXFVW0.net
ありがとう。3つもあげられるとわけわかりませんw。
HPがいっぱいあったり入れやすいのがいいんですが
どれも変わりないですか

711 :login:Penguin:2014/10/01(水) 16:29:17.84 ID:WpQXZqBX.net
まずはぐぐってみなよ。

712 :login:Penguin:2014/10/01(水) 17:56:14.29 ID:NrMGatjS.net
>>710
とりあえず、どれでもいいから1つ入れてやる!
まずはじめること!
その後に品評する!
そうしないと、結局やらずじまいになるよ!

っていつも自分に言い聞かせてるけど、やる気が萎えてゴロゴロしちゃうw

713 :login:Penguin:2014/10/01(水) 19:20:26.90 ID:DxD72RUY.net
全部入れて気に入ったの使えばいいだろ

714 :login:Penguin:2014/10/01(水) 23:19:15.22 ID:Yp1FqXBA.net
Mint入れて三日目のLinux素人です。
PC内の別々のHDDにWin8.1とMintを入れています。
MintからWin側の特定のフォルダにちょいちょいアクセスしたいので
デスクトップにリンクを作ったのですが再起動するとリンクが無効に
なってしまいます。ためしにmountコマンド打ってみたのですがリンク
は何も指してないとか言われます。起動直後からリンクを有効にする
または/media/UserName/XXX/Document(winのフォルダ)にアクセスする
にはどうすれば良いのでしょうか。

desktop左上のコンピュータからそのHDDにアクセスするとリンクも
生き返るようでした。

715 :login:Penguin:2014/10/02(木) 06:10:34.53 ID:/ZYbntvW.net
【隔離スレの流れまとめ】


デル男、ノートPC板にて壮大な自爆。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1410038370/339-357
今までの自作自演がバレる

デル男、開き直って「あれは自爆ではない、荒らしが自演失敗のようにみせた工作だ」と主張
自作自演がバレた直後から、しばらく音沙汰がなかったことについてはすっとぼけ

ID:WW170rfz がデル男の主張について、いくつもの矛盾があることを指摘
デル男が自作自演したという証明を論理的に解説する

デル男、論点をずらして終始すっとぼけ

タイミングよく、連投コピペ荒らしが登場

連投コピペ荒らしは、なぜか ID:WW170rfzのIPやブラウザ情報を把握している模様

ID:WW170rfz の情報はどこで抜かれたのか。思い当たる節として、志賀のサイトを踏んでいたことが挙がる

その情報は志賀しか知らないはずだろう、と問い詰めたら
今まで黙っていたデル男が急に発言

次スレに連投コピペ荒らしが移動
その情報は志賀しか知らないはずだろうという問いにはすっとぼけ

716 :login:Penguin:2014/10/02(木) 07:39:11.61 ID:zIXv4E2P.net
useradd
でユーザーを作ったんですけど
パスワードが設定できなくてログインできません
どうやればいいんですか?

717 :login:Penguin:2014/10/02(木) 07:42:04.48 ID:opoLLlUT.net
>>716
# passwd USER_NAME

718 :login:Penguin:2014/10/02(木) 12:16:20.24 ID:w9RWBh1t.net
>>710
完全フリーでオープンソースなVirtualBoxがおすすめ
他の二つは商品パッケージの無償バージョンでなんらかの使用制限か機能限定がある

719 :705:2014/10/02(木) 12:17:42.69 ID:CNEnZ7X+.net
ありがとうございます

720 :login:Penguin:2014/10/02(木) 15:27:42.23 ID:kaVHteBk.net
cronでファイルに書き込むrubyスクリプトを実行ようと思いcrontab -eにて

* * * * * ruby -e 'File.write("test.txt", "hoge")'

を追加したのですが、test.txtが書き込まれません

何が原因か確認すべき点を教えていただけないでしょうか

721 :login:Penguin:2014/10/02(木) 15:31:22.27 ID:Ngd/4hx4.net
>>720
それじゃどのディレクトリにファイル作るかわかんなくね。
フルパスで書かないと。

722 :login:Penguin:2014/10/02(木) 17:02:53.35 ID:ZbyCkiR8.net
>>721
ありがとうございます

* * * * * ruby -e 'File.write("/home/username/test.txt", "hoge")'

と修正してみましたが、それでも書き込まれませんでした…

723 :login:Penguin:2014/10/02(木) 18:01:30.40 ID:b5QZ2hUO.net
>>714
産婆を爺有絵婦打部留で有効にすれば窓と里奈の共有は出来るよな。

724 :login:Penguin:2014/10/02(木) 18:22:28.43 ID:GItPYvdI.net
>>722
$ ruby -e 'File.write("/home/username/test.txt", "hoge")'
は正しく動作するの?

うちでは普通に
$ crontab -e

* * * * * ruby -e 'File.write("/home/username/test.txt", "hoge")'
を末尾に追加したらちゃんと毎分ホームにhogeって内容のtest.txtってファイルが作られるけどな(ubuntu14.04)

あとはcronのログ(/var/log/cronとか/var/log/syslogとか)に何かエラーが出てない?

725 :719:2014/10/02(木) 18:52:18.56 ID:a9X7IHvE.net
すみません自己解決しました
環境変数がbashと異なっていたのが原因でした

crontabの設定ファイルの頭にrubyへのパスを書いたら動作しました

PATH=/home/username/.rbenv/shims

回答してくれた方々、ありがとうございます

726 :login:Penguin:2014/10/02(木) 19:38:36.51 ID:6+apQJjt.net
おれもそうじゃないかとおもってた

727 :login:Penguin:2014/10/02(木) 20:56:08.51 ID:At0MBL66.net
>>724
寄生虫大好きな荒らし君は役に立たないんだから黙ってろって笑

728 :713:2014/10/02(木) 21:31:33.48 ID:Gp2SNrHS.net
>>723
sambaでググってみたんですが、これはファイルサーバー的なものですよね?
1台のPCでも役に立ちます?

729 :login:Penguin:2014/10/02(木) 21:55:36.82 ID:GItPYvdI.net
>>728
リンク(シムリンク?)とマウントの意味は分かってる?
再起動するとリンクから辿れなくなるってのは、起動直後は自動的にマウントされてないから
desktop左上のコンピュータからそのHDDにアクセスするとリンクも生き返るってのは、
それをする事で裏で対象のパーティション(/dev/sdb1とか)を特定のディレクトリ(あなたの書き込みによると/media/UserName/)にマウントしてくれているから

なので問題を解決するには起動時に対象のパーティションが自動的にマウントされるようにすれば良い、fstabでググってみ
今日は俺はもうレスできないけどfstabの書き方が分からなかったりパーミッションのエラーが出るかもしれんからそん時はまたここで聞いて


>>727
粘着ご苦労様だがID変え忘れてんぞ

730 :login:Penguin:2014/10/02(木) 22:08:22.98 ID:rcm0iUI3.net
>>729
寄生虫大好きあらしのくせに生意気だぞ笑
相手を特定したつもりになる悪癖は一生治らないようだな笑

731 :login:Penguin:2014/10/02(木) 22:32:54.08 ID:Gp2SNrHS.net
>>729
ありがとう。勉強してみます。

732 :login:Penguin:2014/10/03(金) 01:26:26.36 ID:d02AVsHt.net
cat /etc/fstab とコマンドを打って、設定ファイルの内容を見てみ

LABEL=/ / ext4 defaults 1 1
左から説明すると、デバイス名(ラベル名)、マウントポイント、
ファイルシステム(FS)のタイプ、マウントオプション、
バックアップするかどうか、
FSの整合性をチェック(fsck)するかどうか

ここに1行を付け足せば、システム起動時に、
mount -a されて、すべてのFSが自動的にマウントされる
(修正する前に、元のファイルをバックアップしておくこと)

エディタなどで直接に、設定ファイルを書き換えるのではなく、
何かのツールを使って、書き換えるのかも知れない。
よく知らないけど

マウントオプションは、mount コマンドを参照

733 :login:Penguin:2014/10/03(金) 06:06:41.27 ID:ZckN0Wv5.net
>>727
デル男黙れ!

734 :login:Penguin:2014/10/03(金) 06:07:49.36 ID:ZckN0Wv5.net
>>730
デル男は隔離スレの巣に戻れ!

735 :713:2014/10/03(金) 18:21:40.58 ID:8cCTAk8D.net
>>732
cat /etc/fstabで最初の項目にUUID=とか出てきたのでビビったけど
ぐぐりながらやったら何とかなりました。これでストレス減りそうです。
ありがとう。

736 :705:2014/10/03(金) 20:54:53.74 ID:2YQfa+KS.net
virtualBOX linux ubuntをwin8でつかおうとしてるんですが
インストール前に設定が必要な項目の3つがわかりません。そのままでもいいんでしょうか?

・システムの設定

プロセッサ数を設定してください。
プロセッサ数はインストール後に変更してもゲストOSには反映されないので、ここで設定が必要です。

ディスプレイの設定
GUIを使う場合、GUIが動く最低限のビデオメモリが必要です。

ネットワーク設定

737 :login:Penguin:2014/10/03(金) 21:17:54.32 ID:J26yP2eE.net
>>736
いいよ

738 :login:Penguin:2014/10/04(土) 03:34:43.33 ID:i8WyPiXQ.net
デル男を追っかけて、ウザイ害虫はどのスレにもついてくる

害虫は、一般人用のスレに書き込むな
害虫専用スレだけに書き込め

739 :login:Penguin:2014/10/04(土) 07:27:30.68 ID:gBZWUrut.net
>>738
デル男は巣に引っ込んでろ。

740 :login:Penguin:2014/10/04(土) 07:30:42.01 ID:A882TDdw.net
デルオと愉快な仲間たちはセットでくるからな
上の馬鹿同様

741 :login:Penguin:2014/10/04(土) 11:35:34.94 ID:M185MMER.net
>>740
デル男うるさい。

742 :login:Penguin:2014/10/04(土) 18:21:47.59 ID:QPvGIc26.net
>>737
あり がとうございます

743 :login:Penguin:2014/10/04(土) 19:22:26.35 ID:QPvGIc26.net
ディスクのパーテイショニング

論理ボリュームマネージャを設定する前に、現在のパーティショニング機構をry

デイスクへ変更を書き込み LVMを設定しますか?
いいえ
はい


と言うHPにのってないのが出てきたんですが
はいといいえ
どっちを選べばいいですか?

744 :login:Penguin:2014/10/04(土) 19:25:05.97 ID:ZWAynabX.net
はい

745 :login:Penguin:2014/10/04(土) 19:37:43.94 ID:QPvGIc26.net
ありがとうございます

746 :login:Penguin:2014/10/04(土) 19:38:43.39 ID:K6KtPjep.net
いいえ

747 :login:Penguin:2014/10/04(土) 19:40:30.12 ID:QPvGIc26.net
自分のノートはボタン押すとリカバリされます
だからパーティションわけるとリカバリが動かなくなるとか前に
いわれました。大丈夫ですか?

748 :login:Penguin:2014/10/04(土) 22:02:39.30 ID:QPvGIc26.net
「GONEME3を満足にうごかすことができないスペックかも」

と言うような表記が出て動きません。
適当にYESおしてインストールしたんですがだめでした

749 :login:Penguin:2014/10/04(土) 22:05:01.75 ID:QPvGIc26.net
すいません。動きましたありがとう。ここから大変そうです

750 :login:Penguin:2014/10/05(日) 00:22:36.02 ID:q5FXdj3S.net
ガンバレ

751 :login:Penguin:2014/10/07(火) 22:42:35.04 ID:6NCe8l5F.net
ubuntu14.04で、
「重大なシステム上の問題」って、

その表示を消すという対処療法以外に解決策はないのですか?

752 :login:Penguin:2014/10/08(水) 01:41:17.23 ID:VG/6Q5x9.net
>>751
ん?どこに(何をすれば)そんな表示が出るの?

753 :login:Penguin:2014/10/08(水) 04:54:59.93 ID:0fj3CGMg.net
>>751
無いよ
何かのソフトが原因の場合、そいつを入れないというのが一般ユーザーにできる唯一の対処法
新規インストール後、Aソフト、Bソフト、Cソフト、と入れていってBソフトを入れた時から起きる、Bが怪しいとかの場合
そういう心あたりが無い場合はもう他に方法はない

754 :login:Penguin:2014/10/08(水) 08:04:36.08 ID:5gBUqM6e.net
>>752

新規インストールしただけで出る。出ないのは、正規のインストールしてない可能性がある。

755 :login:Penguin:2014/10/08(水) 09:57:35.15 ID:ogLmzS5N.net
>>754
むしろ逆じゃないの?

756 :login:Penguin:2014/10/08(水) 13:00:54.76 ID:VG/6Q5x9.net
>>754
確かに、初心者にやさしく回答するスレだけど、
他の人に理解できるような最低限の説明が無いと対話が成立しないだろ。
何をどうすればどこにどのような「重大なシステム上の問題」が表示されるの?
そのようなものは見たことがないUbuntu 14.04ユーザにも分かるように説明して下さい。

757 :login:Penguin:2014/10/08(水) 13:10:34.68 ID:ogLmzS5N.net
>>751=>>754なのかな
だったら名欄に750って入れてくれ

758 :login:Penguin:2014/10/08(水) 13:20:14.17 ID:qhHdzwvk.net
「"重大なシステム上の問題" ubuntu」でぐぐっても
そういう事例出てこないのよね。
文言あってるのかな。

759 :login:Penguin:2014/10/08(水) 16:13:40.34 ID:PZNd8pkU.net
横から失礼します。
Webサーバーを立ち上げようとしているのですが、外部IPから接続できません。

PC : HP Proliant ML110 G7
OS : CentOS 6
httpd : Apache 2.2.15

内部からはhttp://192.168.0.10で接続可能(テストページが表示される。PHPページもOK)
ルーターのポートマッピングもOK( ttp://www.cman.jp/network/support/port.htmlにルーターグローバルIPを入れ、ポートチェックで80ポート アクセスできます。)
しかし、http://globalipaddress でアクセス拒否されます。
SELinux、iptableはどちらも無効化しています。
$ getenforce
Disabled
$ /etc/rc.d/init.d/iptables stop

何か他に原因はあるでしょうか?足りない情報があれば追加で書いていきますので教えてください。

760 :login:Penguin:2014/10/08(水) 16:30:07.69 ID:93i8cusA.net
おまえには無理

761 :login:Penguin:2014/10/08(水) 17:03:41.63 ID:qhHdzwvk.net
>>759
そのサーバから外への通信はできるか。
できるならたぶんルータの設定の問題だろう。

762 :login:Penguin:2014/10/08(水) 17:22:31.97 ID:ogLmzS5N.net
Webサーバーを立ち上げようなんて人は初心者とは言えないと思うんだ

763 :758:2014/10/08(水) 17:43:07.70 ID:4h9fQGdF.net
>>760
外部への通信可能です。
ping
ブラウジング
どちらも問題ありません。
ルーター(Aterm BH812Vの設定ですか・・・ちょっと見なおしてみましたが分かりませんでした。
TCP ポート80を192.168.0.50に送る。80ポートのフィルタリングをOFF。
なんだろう・・・

>>762
いや、こんなしょうもないことで躓くなんて初心者ですよ。

764 :login:Penguin:2014/10/08(水) 18:12:23.81 ID:Q+nVsRT+.net
init.d stopではiptables無効にはならないiptables -Lvとかで確認
/etc/hosts.allowかdenyにヒットしてないか確認
netstat -ltnpでちゃんとポートだけじゃなくてipもlistenしてるか確認
ApacheのVirtualhostとかlistenの方も念のために確認

765 :login:Penguin:2014/10/08(水) 18:22:00.94 ID:ogLmzS5N.net
>>763
甘えだと俺は思う
なに聞いても怒られなさそうだからここ選んだんじゃないの?
もし本当に初心者ならいきなり難しいことすんなよと思う

766 :login:Penguin:2014/10/08(水) 18:24:40.32 ID:Q+nVsRT+.net
あとはApacheの問題か切り分けるために
いったんサーバ止めてnc -l -p 80で疎通確認
wiresharkかtcpdumpでパケット眺める

767 :login:Penguin:2014/10/08(水) 20:37:33.75 ID:S0xL7yzR.net
>>759 192.168.0.10
>>763 192.168.0.50

(´・ω・`)どっちやねん

768 :login:Penguin:2014/10/08(水) 20:39:49.58 ID:83pQLINl.net
NWの中から自身のWANアドレス叩いてダメなルーターもあるから、キャリア網経由のスマホやaguse gateway経由で試してみてもいいんでない?

769 :login:Penguin:2014/10/08(水) 21:15:09.55 ID:5gBUqM6e.net
http://sharadchhetri.com/2014/06/20/disable-system-program-problem-detected-on-ubuntu/

770 :login:Penguin:2014/10/08(水) 21:17:19.81 ID:5gBUqM6e.net
system program problem detected

だな、重大な〜ではない。

ただ、対策としては、いかにも弥縫的

771 :login:Penguin:2014/10/08(水) 21:25:18.17 ID:hr3TwPt5.net
>>763
こんなことも自力で解決できんやつが公開サーバなんかたてんなよ、という意味だよ

772 :login:Penguin:2014/10/08(水) 21:41:52.32 ID:n7n92EhP.net
>>771
わかってるじゃん。
それはお前のことだな。

773 :login:Penguin:2014/10/08(水) 21:55:19.06 ID:r96NCfq8.net
>>772
てへへへ、そんなしょぼいことはしません

774 :login:Penguin:2014/10/09(木) 00:31:44.71 ID:K9+bayZ1.net
>こんなことも自力で解決できんやつが公開サーバなんかたてんなよ、という意味だよ
ID:ogLmzS5N=ID:hr3TwPt5なのかな
原因もわかってないのによくこんなことなんて言えるね

勝手なオレサマ初心者定義で質問者を排除するなよ

775 :login:Penguin:2014/10/09(木) 01:45:56.67 ID:u7BqiNWv.net
>>774
でも実際初心者がいきなりWebサーバーを立ち上げるってのは違うと思うなあ
ちなみに俺ID:ogLmzS5NだけどID:hr3TwPt5は別人だよ

776 :login:Penguin:2014/10/09(木) 06:46:29.96 ID:1yH+NaUk.net
ライセンスでいろいろ公開しないと駄目ってなってるけど

誰に公開することを言ってるの?

社内で使うプログラムだと、会社内のユーザー?それとも社内だけでもweb公開しないといけないの?

777 :login:Penguin:2014/10/09(木) 08:13:28.54 ID:uH1CFaGs.net
>>776
どのライセンスの話?

778 :login:Penguin:2014/10/09(木) 09:16:03.49 ID:5vXL1KK+.net
LGLP

779 :login:Penguin:2014/10/09(木) 09:17:45.78 ID:5vXL1KK+.net
とGLP

LGLPはリバースエンジニアリングOKならソース公開不要みたいなんだけど、それもバイナリは全世界公開しないとあかんの?
それとも社内だけの話?

780 :login:Penguin:2014/10/09(木) 09:51:34.05 ID:oEbOSXQ2.net
GPLはその実行バイナリを持ってる人が
ソースくれって言ったらあげないといけないだけだから
社内だけで使うなら社内だけに公開すればいい

781 :login:Penguin:2014/10/09(木) 10:00:26.95 ID:5vXL1KK+.net
マジで!
ならそれより軽いLGLPならまず社内で使うだけならライセンスはそんな壁にならなかな?

782 :login:Penguin:2014/10/09(木) 10:05:30.76 ID:u7BqiNWv.net
>>780
社内に悪い人がいて社外の人に実行バイナリをばら撒いた場合
社外の人からソースくれって言われたらあげないといけないの?

783 :login:Penguin:2014/10/09(木) 10:05:54.11 ID:uH1CFaGs.net
なんだよ LGLP って。

784 :login:Penguin:2014/10/09(木) 10:07:52.31 ID:uH1CFaGs.net
>>782
実際に、発売した製品に GPL なソフトが混ざってて
ソース公開する例はあるよね。

どうしてもソース公開したくないなら個別対応になるんじゃね。

785 :login:Penguin:2014/10/09(木) 10:08:38.92 ID:uH1CFaGs.net
「社内で使う」って言っても
どういう使い方するかによって話違うんでは。

786 :login:Penguin:2014/10/09(木) 10:09:49.27 ID:uH1CFaGs.net
>>769>>770
それだとしたら日本語メッセージは「システムプログラムの問題が見つかりました」っぽいな。

勝手にメッセージ変えて書かれるとなかなか調べられんよなぁ。

787 :login:Penguin:2014/10/09(木) 12:15:01.69 ID:5vXL1KK+.net
>>785
完全にクローズドな社内LANです。

788 :login:Penguin:2014/10/09(木) 12:53:16.83 ID:uH1CFaGs.net
まぁちゃんとライセンス読みなよ。
読まずに 2ch 情報だけで突っ走っちゃいかん。

789 :login:Penguin:2014/10/09(木) 14:54:58.15 ID:5vXL1KK+.net
読んだけど解釈でわからんち(T ^ T)

790 :login:Penguin:2014/10/09(木) 15:12:07.92 ID:veUGz4J0.net
韓国すんなよ?

791 :login:Penguin:2014/10/09(木) 16:53:40.38 ID:ruoI11fr.net
>>789
ここで聞いたら
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/

792 :login:Penguin:2014/10/09(木) 16:54:55.27 ID:rbm/83zm.net
>>778
LGLPとは? どこで読めますか?

>>779
GLPとは? どこで読めますか?

793 :758:2014/10/09(木) 17:08:56.35 ID:YKTKhdqM.net
>>764
>init.d stopではiptables無効にはならないiptables -Lvとかで確認
ええそうなんですか知りませんでした。
でも適当に内部からのアクセスを弾くルール付けてiptables start とstopしてみるとstopしてる時はアクセスできるんですがなんだろう。

>>766
なるほど、そうやって潰していくんですね。勉強になりますorz

>>768
解決しました!スマホからはアクセスできました。
ヒントくださった皆さんありがとうございます。多分聞かなければずーっとループでしたorz

794 :login:Penguin:2014/10/09(木) 19:44:16.25 ID:qaFD68yq.net
linuxの基礎本読むと
コマンドをキーボードで動かすことか
ファイル書き換えたりぐらいしかないです


思ってたのと違うですが
linuxって大体こんなぐらいしかないんですか?

linuxのOSを開発は無料で暇な人がやってるみたいですが
参加するにはどのくらいのスキルっているんでしょうか?
言語ってCですよね?

795 :login:Penguin:2014/10/09(木) 19:49:06.43 ID:yVeenwQY.net
とりあえずコード読めばいいんじゃねえの

796 :login:Penguin:2014/10/09(木) 20:00:06.49 ID:oEbOSXQ2.net
どれぐらいって言われても困るな
linuxの開発って言ってもkernelの開発したいのかユーザーランドの開発したいのか分からんし
kernelの開発したいならkernel developer guide newbiesみたいなサイトあるからそこから始めればいい
ユーザーランドなら自分の興味ありそうなソフトのソース貰ってきてbtsの中から未解決でまだ誰にもassignされてないissueを選んで実装してみればいい
スキルなんてのは手を動かしてるうちに何時の間にか付いてるもんだ

797 :login:Penguin:2014/10/09(木) 20:03:47.45 ID:veUGz4J0.net
>>794
大体の内容なら、本二冊くらい読めば大丈夫
この二冊をさくっと読破したら大抵のことはプログラムできるようになるよ。

詳解 Linuxカーネル 第3版
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113135/

Linuxプログラミングインタフェース
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115856/

798 :login:Penguin:2014/10/09(木) 23:18:02.48 ID:uH1CFaGs.net
>>794
他にどういうことをやりたいの?

799 :login:Penguin:2014/10/09(木) 23:39:53.23 ID:xVrtMmtC.net
実際に設定のないinitコマンド(init 2)したらカーネルパニックになった
どうやったら普通にブートできる?

800 :login:Penguin:2014/10/10(金) 16:14:06.21 ID:ujomr9x7.net
konalinux 2.3 black で 全角モードで文字を入力してF10を押しても
メニューバーのメニューが開いて半角英数にならないのですが
メニューが開かないように出来ませんか?

調べてgconf-editorで/desktop/gnome/interface/menubar_accelの
F10の設定を消しても効果ありませんでした。

801 :login:Penguin:2014/10/10(金) 16:26:52.12 ID:zxZcjPU/.net
/srv/httpにローカルwebサーバーファイルを置いてます
このディレクトリ全体のパーミッションをhttpにしているのですが
ユーザも普通に読み書きできるようにしようと思って
usermod -G http user
こうしてみたのですが別に読み書きできるようにはなりませんでした
考え方が間違っているのでしょうか

802 :login:Penguin:2014/10/10(金) 16:37:29.68 ID:vAsQTAHo.net
>>801
その「ローカルwebサーバーファイル」のオーナー、グループ、パーミションはどうなってるの?

あとは usermod 後にログインし直してない、とか。

803 :login:Penguin:2014/10/10(金) 16:38:02.37 ID:vAsQTAHo.net
>>801
> このディレクトリ全体のパーミッションをhttpにしているのですが
http はパーミションじゃないね。

804 :login:Penguin:2014/10/10(金) 17:42:26.72 ID:/VZpHzsR.net
ありがとう
>>798
独学での技術上げのためにやる課題を探してて
linuxがいいかなと思ったんです。

805 :login:Penguin:2014/10/10(金) 18:22:46.85 ID:vAsQTAHo.net
>>804
技術って、どっち方面の技術?

806 :login:Penguin:2014/10/10(金) 18:24:36.44 ID:avF1jSIA.net
>>800
メモリ容量が有れば、fcitx-mozcにする。4月頃は出来ていたが、
今では出来るのか不明、
vmware-playerゲストで10月ちなみにデフォルトのままではblackにMATEは
インストール出来なかったのでsources.listに追加でMATEをインストールした。
4月頃はmateリポ追加で出来ていた。今ではDebianはデフォルトのままで
MATEはインストール出来るようだ。

$ sudo apt-get install im-config
$ sudo apt-get install fcitx fcitx-mozc fcitx-frontend-gtk2 fcitx-frontend-gtk3 fcitx-ui-classic fcitx-config-gtk mozc-utils-gui
$ im-config -n fcitx

下記がWheezyの/etc/apt/sources.list

deb http://http.us.debian.org/debian/ wheezy contrib non-free main
deb-src http://http.us.debian.org/debian/ wheezy main

deb http://security.debian.org/ wheezy/updates main
deb-src http://http.us.debian.org/debian/ wheezy/updates main

# wheezy-updates, previously known as 'volatile'
deb http://http.us.debian.org/debian/ wheezy-updates main
deb-src http://http.us.debian.org/debian/ wheezy-updates main

807 :login:Penguin:2014/10/10(金) 18:35:12.27 ID:/VZpHzsR.net
>>805
javaで業務用いじりたいんですけど独学も大事なので。
たまにlinuxってかいてる求人もあるのでlinuxいじれたらいいのかなと
思いましたが、言語もCですし
考え方がなんか違うのかもしれない。

808 :login:Penguin:2014/10/10(金) 18:45:16.76 ID:pU8OHgwa.net
どんなOSでもどんなプログラム言語でも基本は入出力
その代表例がキーボードからの入力とファイルへの出力
基本からやる気ならそこからやるしかない

809 :login:Penguin:2014/10/10(金) 19:00:22.29 ID:JLBq3vNC.net
求人にlinuxって書いてるのの99%はlinuxサーバにログインしてごにょごにょ作業したり
linuxで動くJavaとかPHPとかRubyとかCとかのコードを書くことであって
linux自体の開発をしてるのは本当にレアだぞ

810 :login:Penguin:2014/10/10(金) 19:06:30.82 ID:/VZpHzsR.net
なんか違うみたいですね。ありがとう

811 :login:Penguin:2014/10/10(金) 19:09:27.87 ID:/VZpHzsR.net
>>809
そういう場合って何の本やればいいんですか
linux基礎みたいな本の内容で十分なんですか?

812 :login:Penguin:2014/10/10(金) 19:21:58.98 ID:JLBq3vNC.net
>>811
俺の場合は家の中でsshサーバとかファイルサーバとかhttpサーバとかdnsサーバ建てたり
cronでクローラーもどき作ったりLinuxのライブCD作ったりしてれば自然に使えるようになってたな
本以外ならstackoverflowやunix stackexchangeでホットな話題漁ったり質問に答えたりするぐらいかね。これが一番実用的
どうしても本がいいってのならlinux標準教科書ってのが無料で公開されてるからオススメ

813 :login:Penguin:2014/10/10(金) 19:56:32.40 ID:wzD9ijA7.net
>>811
基礎じゃ役に立たん。
募集に「Linux」と出ているなら、プログラムくらい組めないと話にならん。

814 :login:Penguin:2014/10/10(金) 21:26:41.58 ID:/VZpHzsR.net
>>812
そこまでいじるのにどんな本をやりましたか?
PHPのxamppでいじるのはやったんですが
linuxと関連付けてやる作業がやり方一通り説明してるものがなく
わかりません。
VMとubuntuはいれたんですがcentOSの方がいいみたいで

815 :login:Penguin:2014/10/10(金) 22:43:08.50 ID:avF1jSIA.net
>>800
起動時Conky表示で kona black 65.3MB uim-anthy
起動時Conky表示で kona black 68.9MB fcitx-mozc   leadpadで fcitx-mozc使用で74.2MB

(下記がWheezyの/etc/apt/sources.listに
全て#を付加してコメント化して保存
$ sudo leafpad /etc/apt/sources.list で) 799氏にはここは関係無い。


$ sudo apt-get update で

$ sudo apt-get install im-config
$ sudo apt-get install fcitx fcitx-mozc fcitx-frontend-gtk2 fcitx-frontend-gtk3 fcitx-ui-classic fcitx-config-gtk mozc-utils-gui
$ im-config -n fcitx で

$ im-config -n fcitx はプロテクトがかけて有るようでコマンドではNGだったので
直にホームの隠しファイル .xinputrc をleadpadで開いて下記の様にrun_im fcitx を追加でrun_im uimには#を付加して保存で再起動

# im-config(8) generated on Wed, 19 Mar 2014 11:24:58 +0900

run_im fcitx

#run_im uim

# im-config signiture: なんとか

以上でfcitx-mozcが使用出来ているようです。    コマンド部分は、net速度が遅く時間がかかる。

816 :login:Penguin:2014/10/10(金) 22:44:07.41 ID:wzD9ijA7.net
>>814
>797に紹介されてる本くらいは必須知識だろ、マジで。
読んでから出直してこい。

817 :login:Penguin:2014/10/10(金) 22:52:02.46 ID:5eX5v2nG.net
PHPやってる奴には無理だろ

818 :login:Penguin:2014/10/10(金) 23:02:29.21 ID:5eX5v2nG.net
PHPされてる方には敷居が高いと懸念されます

819 :login:Penguin:2014/10/10(金) 23:18:34.02 ID:vAsQTAHo.net
>>811
Java やりたいなら Java の本でいいんじゃね。

820 :login:Penguin:2014/10/10(金) 23:20:19.13 ID:vAsQTAHo.net
プログラミング勉強したいならここよりム板の方がいいかも。
http://peace.2ch.net/tech/

821 :799:2014/10/10(金) 23:24:03.61 ID:ujomr9x7.net
>>806,814
回答ありがとうございます
できればuimを使いたいのですがF10で出てくるメニューを非表示にする設定は可能でしょうか?

822 :814:2014/10/10(金) 23:58:14.61 ID:avF1jSIA.net
>>821
私はuimは詳しくないので分からない。
uimで色々いじって見たがダメだった。
以前Mint16の出始めの頃uim-mozcでやっていたが、
こんな現象は出ていなかったと思う。

8月にCentOS7にscim-mozcを入れたがその時にはF10は機能していたが
3日前に起動してみたらleafpadではF10でメニューが出てくるように成っていた。
CentOS7 MATEの正式のエディターでもF10でメニューが出てくるように成っていた。
F9キーを押した後F8キーを押してF10と同じ機能に成ったが、konaではNG。

CentOS7にscim-mozcでブログのhatenaでは問題は無かった。

823 :799:2014/10/11(土) 01:30:20.02 ID:RTv8qm+8.net
>>822
uim-mozcでF9を押した後F8を押したら半角英数になりました。
しばらくこの方法でなんとかやってみます。
ありがとうございました。

蛇足:
fcitxのほかにibusでもF10で半角英数に変換できました。
同じ(?)anthyでもF9を押してからF8を押す半角英数変換がibusでは出来るが
uimでは出来ないようです。以上です。

824 :login:Penguin:2014/10/11(土) 07:42:40.84 ID:2l0Ufw9O.net
>>823
今ではext4データー保存庫のような使い方の”豆”にibus-mozcを
インストールしていたので、どうなのか確かめて見たら
>F10でメニューが出てくるように成っていました。
>F9を押した後F8を押したら半角英数になりました。 
でした。
CentOS7にscim-mozcでtomboyでも問題は無かったので
ひょっとしたらuim-mozcでtomboyならF10が機能する
可能性は有るのでは?と思います。ダメかもしれませんが。

konaスレに書き込むのは控えようと思う。
プロテクトがかけて有るような事をされるので。

PCのスペックが良いのならkonaはMATEがいいと思う。
JACKは有るが、MATEの音質なら許容範囲では?と思う。

あなたは、お出来に成るようですから
debian-jessie-DI-b1-i386-netinst.iso で何もチェックを入れないでインストールして
MATEをインストールでアプリをインストして起動時Conkyでの表示で131MB
ソース  Debian Wheezyを最小環境から構築しました
ttp://yutorm.blogspot.jp/2014/01/debian-wheezy-minimal.html

wiki.mate-desktop.org
ttp://wiki.mate-desktop.org/download

sudoを有効にする。
ソース
Personal Fedora 19 Installation Guide
ttp://www.mjmwired.net/resources/mjm-fedora-f19.html  を試されては?と思いました。

所で話は変わってスレ違いだと苦情が殺到しそうなのですが
引用文には>を付けないと、それなりの30歳以下の人には分からないのでしょうか?

825 :login:Penguin:2014/10/11(土) 07:51:11.50 ID:Btbx2Uq0.net
>>824
>引用文には>を付けないと、それなりの30歳以下の人には分からないのでしょうか?
そんなのは場合による
しかし、引用の場合明示が必要だろうね
分かるでしょは通用しない

826 :login:Penguin:2014/10/11(土) 08:28:30.66 ID:2l0Ufw9O.net
>>825
素早い返信ありがとうございます。
これからは文章無しで、リンクのhttp表記で書くことにします。

827 :login:Penguin:2014/10/11(土) 10:38:10.68 ID:2l0Ufw9O.net
>>823
今、”豆”にsynapticでtomboyをインストール。
F10が機能した。ibus-mozcで。

引用と言うよりも 98%が日記帳から他人様からの
役に立つのではと思われる書き込みでやってみたら効いたのでcopyで、
分かりやすく成るだろうと、ちょこっと文を付け足した。
良かれと思ってやった事が裏目に出た。

828 :login:Penguin:2014/10/11(土) 11:08:41.52 ID:28Geerhj.net
なんで引用の書式に年齢が関係あるんだ?

829 :login:Penguin:2014/10/11(土) 11:40:48.27 ID:u4mnxDLf.net
>>828
アホの子はまともに相手しちゃ駄目

830 :login:Penguin:2014/10/11(土) 11:43:04.00 ID:fzvasdVG.net
お前らやさしくしろよ

831 :login:Penguin:2014/10/11(土) 14:24:53.77 ID:BWBadZyb.net
centosで鯖をたてることになって、レポジトリが古くて面倒だからfedoraでソフト開発を行いたい
問題なく動きますか?動かないケースはどんなものが考えられますか?
言語はc++です

832 :login:Penguin:2014/10/11(土) 15:04:38.35 ID:kHswm+mk.net
電源切って、プチプチで包装してから動かせばOK

833 :login:Penguin:2014/10/11(土) 15:15:59.49 ID:djjGE8VV.net
>>830
五十歩百歩

834 :login:Penguin:2014/10/11(土) 16:21:29.02 ID:Btbx2Uq0.net
>>824で、「konaスレに書き込むのは控えようと思う」とかいきなり変なこと言い出してるので
WindOS is light,fast & rich Operating System
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334391812/
を見てきた
ここでもそうだが、要翻訳レベルの悪文な上、聞かれてもいない日記をひたすら書き続けている
そして、引用について指摘されるといきなりゆとりがどうのと逆ギレ

ここは初心者の質問相談にやさしく答えるスレだから優しくアドバイスするとすれば
・文章は簡潔に、分かりやすい言葉で
・2chでの書き込みの基本的なルールを学んでから書き込みましょう。引用の件もその中の一つです
・思い込みで他人をゆとり扱いしないようにしましょう
・以上が理解できた場合、konaスレ行ってごめんなさいしましょう

835 :login:Penguin:2014/10/11(土) 16:32:09.67 ID:NuW4vYhL.net
>>811
LPIC(Linuxの資格)の本
3週間完全マスター LPIC レベル1、2011、日経BP社
または無料で読める、Linux標準教科書

ムック本の、
Linuxエンジニア養成読本、第2版、2014

ふつうのLinuxプログラミング、青木峰郎、初版2005
この本はC言語で、基礎的なコマンドを作る

この3冊なら、短時間で読める

836 :login:Penguin:2014/10/11(土) 17:32:00.73 ID:djjGE8VV.net
>>835
一条戻橋の上にいる人には分からない世界だよな?!

837 :login:Penguin:2014/10/11(土) 17:36:54.46 ID:Btbx2Uq0.net
>>836
どういうこと?

838 :login:Penguin:2014/10/11(土) 17:54:35.70 ID:djjGE8VV.net
>>836
>>835

839 :login:Penguin:2014/10/11(土) 18:06:37.24 ID:28Geerhj.net
それじゃ説明になってない。

840 :login:Penguin:2014/10/11(土) 20:35:29.14 ID:u4mnxDLf.net
>>838
お前の頭が悪いことだけわかった。

841 :799:2014/10/12(日) 06:04:31.73 ID:vVk9optP.net
>>824
>ひょっとしたらuim-mozcでtomboyならF10が機能する
たしかにkonalinuxではF10キーで半角英数に変換できました。
しかし文字入力するウィンドウにメニューバーがあると
メニューが開いて変換できないようです。

いろいろ提案どうもです。
でもそんなにスペックがよくないので工夫してみます。

842 :login:Penguin:2014/10/12(日) 19:15:53.35 ID:QXbeFkP1.net
neobundleでvim-latexをインストールするとTTemplateなどのエディターコマンドが効かなくなります。
手動でインストールすれば普通に効きます。
どうしたらneobundleでインストールしたvim-latexのエディターコマンドを有効にできますか。

843 :login:Penguin:2014/10/12(日) 20:02:09.90 ID:8dF22wOC.net
うわい、酷いよね…

844 :login:Penguin:2014/10/12(日) 20:20:36.95 ID:8dF22wOC.net
番入りはともかく、芦屋だの安倍晴明だのはシンジケートだろ?

845 :login:Penguin:2014/10/12(日) 23:38:20.20 ID:vK7ocyhE.net
なんの誤爆

846 :login:Penguin:2014/10/12(日) 23:46:11.47 ID:8dF22wOC.net
>>845
囲い組運動

847 :login:Penguin:2014/10/13(月) 00:40:31.82 ID:70GtasHt.net
安倍晴明の質問もこちらでいいの?

848 :login:Penguin:2014/10/13(月) 09:28:26.41 ID:vdap+CyO.net
おばあちゃんから貰った
シングルコア、メモリ1gbのパソコンに
linux入れたいんですけど、
重たいですかね?

849 :login:Penguin:2014/10/13(月) 09:37:47.33 ID:EWJY1NU8.net
おばあちゃんがもてんだからおもくはないだろう

850 :login:Penguin:2014/10/13(月) 10:11:13.88 ID:QKI15PCG.net
試しに入れてみ。

851 :login:Penguin:2014/10/13(月) 10:28:42.83 ID:vdap+CyO.net
了解っす

852 :login:Penguin:2014/10/13(月) 18:08:02.64 ID:eqQFD369.net
>>848
CDROMから機動できるやつやれば

853 :login:Penguin:2014/10/13(月) 19:00:19.29 ID:gvjUd+h3.net
>>852
それでは結果として「重い」としか認識できないだろ。

854 :login:Penguin:2014/10/13(月) 19:34:42.58 ID:5BY2s32l.net
「CDROMから機動」ってなんかかっこいいな

855 :login:Penguin:2014/10/13(月) 21:34:01.16 ID:ikj2Lrdq.net
マ ン ダ ム ! !

856 :login:Penguin:2014/10/13(月) 22:58:06.77 ID:McQ7UEH/.net
ガンダムだろ

857 :login:Penguin:2014/10/14(火) 01:35:34.38 ID:zoCoVJuS.net
起動戦士

858 :login:Penguin:2014/10/14(火) 03:32:24.89 ID:F5/kecI3.net
日本語入力できるようにするために
fcitx-frontend-gtk3やfcitx-frontend-qt5をインストールしろと
いろんなところで見かけるけど、上記のパッケージってどんな役割があるんでしょうか?

859 :login:Penguin:2014/10/14(火) 07:03:25.81 ID:9Ne4VRwr.net
>>848

重たいディストリ以外を選べばOK

LinuxBeanあたりがいいのでは?

860 :login:Penguin:2014/10/14(火) 07:05:35.44 ID:9Ne4VRwr.net
まちがっても、CDLive運用で判断しないこと。

てか、重いディストリと、大きいディストリとは違う。

CDに入るサイズ(小さい)でも重いのはある。

861 :login:Penguin:2014/10/14(火) 09:54:13.54 ID:CvKMgKBs.net
空白改行&連投ってどんだけ目立ちたいんだよ?

862 :login:Penguin:2014/10/14(火) 11:45:02.93 ID:CigmG8bC.net
iptablesで今開けてるポートを見たいんだけど、
最近はルールが煩雑で結局どのポートが開いてるか良くわからん。
開いてるポート一覧を簡潔に見たいんだけどどうすればいいかな。


という質問をしたいんだけど、どこのスレに行けばいいかな。

863 :login:Penguin:2014/10/14(火) 11:51:31.34 ID:bVGX3zML.net
>>862
どうにもこうにも、単純に他のマシンからポートスキャンすれば良いだけでは?

864 :login:Penguin:2014/10/14(火) 13:32:43.26 ID:0rEh6gXM.net
>>862
このスレでいいよ。

865 :login:Penguin:2014/10/14(火) 13:35:28.85 ID:cz7qVpzg.net
outgoingはどうやってみるんだい

866 :login:Penguin:2014/10/14(火) 14:28:03.69 ID:CigmG8bC.net
>>863
それだとまたちょっと違うんだよね
まあ無いなら諦めるわ

867 :login:Penguin:2014/10/14(火) 14:31:56.98 ID:0rEh6gXM.net
>>866
どう違うの?

868 :login:Penguin:2014/10/15(水) 11:34:24.77 ID:rUeGuxpw.net
どこで訊いたらいいのか分からないので、ここで質問します

nVidiaのGeForceシリーズはOpenGLをサポートしているけど、
実は実効速度が遅いのでDirectXの効かない構成だと全然お値段なりのお仕事ができない
linux等で使うならQuadroシリーズのようにOpenGLをフルフペックでフルサポートしているグラボをつかうべき
みたいな話を読みました

どこまで本当なんでしょうか。実際QuardoとGeForceをつかって性能差を体感できた人はいるんでしょうか
intelの統合グラフィックチップとだとどうなんでしょうか

ネットで読めるグラフィックボードの性能比較って、ほぼ全部Windows機で計測されているので
どう調べたらいいのかわかりません。自作板で似たような質問しましたが「linux板で聞け」といわれました

環境:
Ubunut13.10
9800GTGE

OpenGLでグリグリ遊ぶソフトが速度出ないなあって思ってます

869 :login:Penguin:2014/10/15(水) 15:37:05.42 ID:d3E8hzBg.net
>>862
nmap パッケージのnmap で、
開いているポートをスキャンする

870 :login:Penguin:2014/10/15(水) 15:37:44.69 ID:xUNsg98T.net
>>869
それ >>863 とほぼ同じ答えじゃね。

871 :login:Penguin:2014/10/15(水) 17:54:23.82 ID:xUNsg98T.net
>>868
ここでもいいんだけど、その辺詳しい人いるかな。
たしか Steam スレでその辺の話してる人いたから
「OpenGLでグリグリ遊ぶソフト」ってのがもし Steam のゲームであれば
そっちで聞くのもいいかも。

872 :login:Penguin:2014/10/15(水) 17:58:42.28 ID:/z3KOTzI.net
>>871
>ここでもいいんだけど
いや、ここでも良いかどうかは分からんぞ

873 :login:Penguin:2014/10/15(水) 18:00:11.69 ID:xUNsg98T.net
>>872
どういうこと?

874 :login:Penguin:2014/10/15(水) 18:21:05.40 ID:/z3KOTzI.net
>>873
>>868が初心者かどうか不明だからね

というか、そもそも何故今13.10使ってんのよかな?
14.04にしてからまたおいでってのがこの場合の最適解じゃね?

875 :login:Penguin:2014/10/15(水) 18:41:20.80 ID:xUNsg98T.net
初心者かどうかはあんま気にしなくていいと思うけどな。
しょせん自己申告だし。
スレタイに「初心者」って入ってない↓のスレもあるけど、
こことたいして変わらん。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 215
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411579434/

876 :login:Penguin:2014/10/15(水) 19:10:00.24 ID:/z3KOTzI.net
>>875
>初心者かどうかはあんま気にしなくていいと思うけどな
それはあかん
初心者なんだから質問も稚拙になるかも知れんけどちゃんと面倒みてやってのがここの趣旨だから

877 :login:Penguin:2014/10/15(水) 21:15:44.02 ID:gSsCgDhZ.net
>>876
以後、決してあかんと言わない。

878 :login:Penguin:2014/10/15(水) 21:19:26.17 ID:sM4Dhq2Z.net
阿寒

879 :login:Penguin:2014/10/15(水) 21:36:05.26 ID:mMNN5FrH.net
開かん・・・

880 :login:Penguin:2014/10/15(水) 21:48:31.65 ID:gSsCgDhZ.net
フレンチカンカン

881 :login:Penguin:2014/10/15(水) 22:28:29.04 ID:/z3KOTzI.net
>>877
なんでやねん?

882 :login:Penguin:2014/10/15(水) 23:46:01.31 ID:gSsCgDhZ.net
>>881
内戦とか不経済なんだろ?

883 :login:Penguin:2014/10/16(木) 04:13:26.36 ID:l7qto3/x.net
>>882
意味が分からん
何が言いたい?

884 :login:Penguin:2014/10/16(木) 05:34:56.79 ID:mm4amKWv.net
>>868
あんまり参考にならないかもしれないが
ベンチマークUbuntu3.16kernel対OSX10.9.4on MacBookAir
ttp://do-you-linux.com/blog/2014/07/15/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AFubuntu3-16kernel%E5%AF%BEosx10-9-4on-macbookair/

open-sourceのIntel LinuxグラフィックドライバのほうがMac OS Xよりも速いそうだ
ubuntu14.10でkernel3.16になるからCPUごとアップグレードしたら?

885 :login:Penguin:2014/10/16(木) 06:40:39.78 ID:Z21HeKae.net
>>883
産経読売が悪い

886 :login:Penguin:2014/10/16(木) 07:15:56.00 ID:70mOAVmq.net
>>885
だって政府自民党の御用新聞だもん。

887 :login:Penguin:2014/10/16(木) 09:25:09.18 ID:Z21HeKae.net
>>886
政府なら尚更、オウム被害者の会をテロリストとして国際指名手配すべきでないか?

888 :login:Penguin:2014/10/17(金) 03:23:58.01 ID:gQktTcrE.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

889 :login:Penguin:2014/10/17(金) 08:59:16.57 ID:6NugcIHJ.net
タスクバーの起動しているアイコンを並べかえたくなるケースが多いのですが
並び替えができる・できない、ってのはデスクトップ環境依存なのでしょうか?
具体的にはKDE環境です

890 :login:Penguin:2014/10/17(金) 10:12:29.13 ID:FOHpR/xK.net
>>889
KDEだとパネルの設定で並び順を手動にすれば並び替えができるようになったはず
現在はKDEを使っていないのでそちらで確認してみて

891 :login:Penguin:2014/10/17(金) 10:38:32.55 ID:ee0aeP2P.net
dvd を丸ごとripした場合とblu-ray を1Gb程度に
圧縮して rip した場合とでは、再生の際、どちらの方が
綺麗に見れるでしょう ?

892 :login:Penguin:2014/10/17(金) 10:48:38.92 ID:Ey2S/vYz.net
>>891
bluerayのほう

あとそれlinux板で訊くべき質問じゃないから、今度からソフトウエア板とかそういうとこできいてちょうだい

893 :login:Penguin:2014/10/17(金) 11:02:40.10 ID:6NugcIHJ.net
>>890
こんなところにあったのですね
ありがとうございました

894 :login:Penguin:2014/10/17(金) 17:06:28.37 ID:nkfahFAA.net
パスワード管理やインターネット不正利用被害などのセキュリティ対策や
メール鯖のためlinux,ubuntuを活用して管理しようと思っているのですが
PCについての知識はパソコンの大先生と揶揄されるくらいの知識で
linuxやプログラミングに関しては一切教養がありません

このような初心者がlinuxOSを活用すること自体
背伸びして無駄なことをしていると思われそうで怖いのですが
皆さんはどう思われますか?現実世界で玄人さんから
大した知識もないのにlinuxなんて使っちゃってるよと
内心感じ取られそうでビビっています

895 :login:Penguin:2014/10/17(金) 17:11:38.92 ID:yKrTZ7eB.net
>>894
こんなところに書くようなことじゃない。
掲示板の使い方すら知らない恥ずかしいやつって認識でOK

896 :login:Penguin:2014/10/17(金) 17:12:49.39 ID:PzpO6zKv.net
>>894
現実世界で玄人さんと知り合いならぜひ色々聞いて協力してもらったらいいじゃん

897 :login:Penguin:2014/10/17(金) 17:33:33.57 ID:6C2Ghbs1.net
>>894
勉強すりゃいいんじゃね。

898 :login:Penguin:2014/10/17(金) 17:45:00.88 ID:zo/ZNVdf.net
>>894を否定しないってことはやっぱりここにいる玄人どもは
素人たちを馬鹿にしてるってことだよね
ほんと排外的だな

899 :login:Penguin:2014/10/17(金) 17:49:32.86 ID:6C2Ghbs1.net
>>898
馬鹿にしてるわけじゃないけど、
サーバ運用するつもりなら素人気分じゃ困るよ。
回りに迷惑かける。

900 :login:Penguin:2014/10/17(金) 17:50:09.99 ID:6C2Ghbs1.net
この辺は Linux だろうが Windows だろうが他の OS だろうが同じ。

901 :login:Penguin:2014/10/17(金) 17:59:32.61 ID:PzpO6zKv.net
>>898
それはもしかしたら排他的と言いたいのか?
>>894を否定しないってのは、
・背伸びして無駄なことをしていると思われるのかどうか?
・現実世界で玄人さんから大した知識もないのにlinuxなんて使っちゃってるよと内心感じ取られるか?
でしょ?
そんなの個々人によって捉え方が違うんだから分かんないよ
どう考えるのが正しいかってのも分からん
要は結果次第じゃないの?

902 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:05:44.26 ID:bdB8xrLW.net
あーあ、つまんね

903 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:08:41.55 ID:4MDokjZ4.net
Windowsの方がメインテナンスコストが低いのは確かだけど、台数が多いとき
どうするかだよね。
導入費用が一気に跳ね上がるから。

Linuxを使ってるところは、メインテナンスを疎かにすることで、費用を低減
してるとこが多いと思う。
ライフサイクルコストを考えると、それが一番安上がりだしね。

Kernel.orgさえクラックされたことが有るから、一般にそういうやり方が浸透
してると思う。

904 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:09:14.80 ID:unInC0Hm.net
>>899
いや、そんな事言ってるならもう、
文系には一切コンピュータもインターネットも使わせない。

905 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:14:41.63 ID:4MDokjZ4.net
レッドハットもクラックされたことが有るんだよ。

その時は、署名サーバもクラックされていて、信頼できない状態のパッケージが
正規の署名付きで配布されていた可能性が有った。

可能性が有ったというのは、レッドハット自身が改変されたパッケージを
配布していたか、大丈夫だったか判断できない状態だったんだよ。

これ、レッドハットを使っているサーバすべてが更新と同時にクラックされた
かもしれない重大事件なんだけど、そんなに話題にならなかったでしょ。

サーバなんてその程度の管理で良いってことだよ。

906 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:17:45.72 ID:6C2Ghbs1.net
雑談はよそでやっとくれ。

907 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:20:03.60 ID:4MDokjZ4.net
ちなみに、Windowsの更新パッケージは、注意書きが入ってるんだよね。

Linuxの安全性はディストリビュータとコミュニティが保証している。

Windowsの安全性をMicrosoftは保証していない。

908 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:22:29.51 ID:4MDokjZ4.net
>>906
質問に答えてるのです。

Linuxは70億*2の目が監視してるので絶対安全なんだよ。
これはコミュニティが繰り返し強調してきたことだから、何かあれば責任とってくれる。
安心して使うと良い。

909 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:22:33.09 ID:PzpO6zKv.net
>>907
>Linuxの安全性はディストリビュータとコミュニティが保証している
保証って何かあった時、損害全部賠償してくれるのか?

910 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:23:43.30 ID:4MDokjZ4.net
>>909
してくれなかったら、コミュニティは風説の流布してたってことだろ。

911 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:32:08.68 ID:PzpO6zKv.net
>>910
実績はどうなの?

912 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:40:49.76 ID:yKrTZ7eB.net
>>903
> Windowsの方がメインテナンスコストが低いのは確か

流石にLinuxのメンテナンスコストはそんなに高くないと思うんだが。
サーバー運用はSolarisとかFreeBSDとかが中心でLinuxは詳しくないんだが
Windowsに比べてコストが高いと思われるものって何?

913 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:45:46.54 ID:unInC0Hm.net
>>906
まぁテロリズムの権化のようなお前が一番雑談してるんだけど。

914 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:46:23.27 ID:4MDokjZ4.net
>>912
逆に質問だけど、君たちLinuxの達人はなんで風説の流布するの?
Linuxのメインテナンスコストが低いというのは、放置しとけば費用が掛からないってことだろ。

915 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:52:22.84 ID:yKrTZ7eB.net
>>914
意味がわからん。
質問があるなら、もう少し丁寧に書いて。

916 :login:Penguin:2014/10/17(金) 18:54:40.63 ID:4MDokjZ4.net
Linuxのインストールに成功した人は、Linuxの達人。

Linuxを使ってサービスを提供してる人は、Linuxの素人。

Linuxサーバを放置解放できるようになったらLinuxの神。

この板のルールだから覚えておくように。

917 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:00:54.25 ID:Og4Qn+qb.net
>>894
>PCについての知識はパソコンの大先生と揶揄されるくらいの知識で
>linuxやプログラミングに関しては一切教養がありません
つっこめよ

918 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:04:23.37 ID:6C2Ghbs1.net
自分でつっこめばいいじゃん。

919 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:07:27.90 ID:yKrTZ7eB.net
>>917
ぜひ見事なツッコミを披露してくれ。

920 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:07:44.14 ID:GOnzY1F/.net
>>917
レス乞食の相手なんかするなよ(笑)

921 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:10:45.08 ID:nkfahFAA.net
>>917
え、どこからおかしなこといいましたか?
ご指摘してくれると後学になるのでありがたいです

922 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:19:30.79 ID:yKrTZ7eB.net
>>921
いや、別におかしなことは書いてない。
ID:Og4Qn+qbが勝手に変な解釈しただけだろう。

923 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:30:16.57 ID:Y7V3Nxek.net
>>892
thx

924 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:44:27.03 ID:zo/ZNVdf.net
だからなんで素人はLinuxを使ったらいけないんだ?

925 :login:Penguin:2014/10/17(金) 19:47:33.97 ID:zo/ZNVdf.net
>>901
http://www.weblio.jp/content/%E6%8E%92%E5%A4%96%E7%9A%84

排外的
読み方:はいがいてき

名詞「排外」に、接尾辞「的」がついたもの。

926 :login:Penguin:2014/10/17(金) 20:22:17.56 ID:unInC0Hm.net
>>924
お前んちの家系は暗殺者の家系だろ?
触っちゃダメに決まってる。

927 :login:Penguin:2014/10/17(金) 21:15:13.31 ID:4MDokjZ4.net
>>924
初心者が質問してくるからプロが困ってる。
初心者の召使いじゃねーぞ!とプロが怒ってる。

928 :login:Penguin:2014/10/17(金) 21:33:39.69 ID:aEiZSo+J.net
>このような初心者がlinuxOSを活用すること自体
>背伸びして無駄なことをしていると思われそうで怖いのですが
>皆さんはどう思われますか?現実世界で玄人さんから
>大した知識もないのにlinuxなんて使っちゃってるよと
>内心感じ取られそうでビビっています
では、な、なめんなよー

929 :login:Penguin:2014/10/17(金) 22:48:05.69 ID:PzpO6zKv.net
>>927
そういう奴が何でここ来てんの?

930 :login:Penguin:2014/10/17(金) 22:59:52.75 ID:4MDokjZ4.net
>>929
それは自分の胸に聞けばいいだろ。

931 :login:Penguin:2014/10/17(金) 23:27:41.35 ID:PzpO6zKv.net
>>930
お前のことを俺に聞いても分からん

932 :login:Penguin:2014/10/18(土) 00:02:08.03 ID:mtvWvJY/.net
Centos6.5でsambaでつまずいてるんだが。SELinuxも止めてiptables設定したけどアクセスできない。ちなみにiptables止めるとアクセス出来る。ってことはやっぱりiptablesの記述がおかしいってこと?

933 :login:Penguin:2014/10/18(土) 00:08:32.35 ID:SChNc8gd.net
そらそうだろ

934 :login:Penguin:2014/10/18(土) 00:14:01.62 ID:Uu4Z+Mq7.net
>>931
俺はプロじゃない。
お前はプロ。

935 :login:Penguin:2014/10/18(土) 00:16:34.02 ID:rt5jMxuR.net
>>933
だよなぁ…普通に沿ってやれば、
137,138のudp
445,139のtcp
だよな。俺がなんか知らない記述のルールがあるのか。

936 :929:2014/10/18(土) 01:03:59.11 ID:0qLtAjaR.net
>>934
俺はLinux関係のプロじゃねえよ

937 :login:Penguin:2014/10/18(土) 09:29:21.36 ID:Y7CqlDC9.net
>>932
ぐぐったらこんなん出てきた。
https://wiki.samba.org/index.php/Samba_port_usage

938 :login:Penguin:2014/10/18(土) 09:39:51.40 ID:OgmyisuM.net
世界宗教の聖域だからさ。
聖域を涜聖すれば死を以って償わなければならない
罪になるだろう。

939 :login:Penguin:2014/10/18(土) 11:57:06.56 ID:SChNc8gd.net
>>935
パケットキャプチャしたら?

940 :login:Penguin:2014/10/18(土) 17:40:02.95 ID:1u9KfsJV.net
>>908
×2って意味あるの?
めん玉が2つでも焦点は一つなんだぜ

941 :login:Penguin:2014/10/18(土) 17:48:50.95 ID:0qLtAjaR.net
>>940
なにその壺井栄批判?

942 :login:Penguin:2014/10/19(日) 23:37:32.06 ID:A8ra4X5P.net
あれも違和感あるよな

943 :login:Penguin:2014/10/20(月) 00:00:19.06 ID:hvJJZuHx.net
24の瞳か

944 :login:Penguin:2014/10/20(月) 05:16:18.59 ID:px6TaV8B.net
>>941
ネトウヨから見れば壺井栄はサヨクだよな。

945 :login:Penguin:2014/10/20(月) 05:43:58.05 ID:AHwSa14/.net
>>944
まあ旦那はプロレタリア作家だしな
でも戦後派の左翼からは大批判されてるけど
壺井栄自身は反戦ではあるけど左翼ではないわな

946 :login:Penguin:2014/10/20(月) 05:57:18.55 ID:TUSa0qXk.net
>>945
ネトウヨにとって反戦思想や母性保護な思想を撒き散らすものは全てサヨク認定だよな。
でもネトウヨが鬼畜米英で無いのは面白い。
アメリカ人は日本人を300万人も殺したのに。

昔のウヨクは日台韓で亜細亜反共防波堤を築こうとしたが、
今のネトウヨは五族協和と言う思想が欠けてるからダメだな。
しかも韓国人朝鮮人が嫌いな筈なのに戦前の朝鮮併合には賛成で、
朝鮮人兵士が靖國に祀られてるのも分祀しろと言わない(笑)

947 :login:Penguin:2014/10/20(月) 07:16:55.03 ID:XHpH97pF.net
バカが無い知恵絞って必死に背伸びしてますね

948 :login:Penguin:2014/10/20(月) 08:25:55.80 ID:zcNCFjv7.net
>>947
そうだね。
ネトウヨって所詮バカの集合体ですからw

949 :login:Penguin:2014/10/20(月) 11:09:42.56 ID:8QFu1MHI.net
linux使いにはリベラルが多い

950 :login:Penguin:2014/10/20(月) 12:36:22.58 ID:JLSNW3Cy.net
ラベルが高いね

951 :login:Penguin:2014/10/20(月) 16:12:10.11 ID:XAosR5yF.net
txtの文章を原稿用紙換算してくれるソフトウェアってありますか

952 :login:Penguin:2014/10/20(月) 16:18:40.72 ID:ue5Os8z7.net
vim

953 :login:Penguin:2014/10/20(月) 16:25:32.56 ID:YApouqs+.net
ルポ

954 :login:Penguin:2014/10/20(月) 16:26:16.62 ID:+tXTWpKS.net
既存のだと細かい仕様があわなそう。
自分でスクリプトでも書けばいいんじゃね。

955 :950:2014/10/20(月) 16:32:24.36 ID:XAosR5yF.net
>>952
調べてみたら日本語の禁則処理もできず、別個にプラグインを導入しなければいけないとあったのですが本当ですか

>>953
「ルポ」というソフトは見つかりませんでした

>>954
やっぱりそうですか……windows機で変換することにします

956 :login:Penguin:2014/10/20(月) 16:42:14.35 ID:2XuwWNky.net
>>951
原稿用紙換算って、厳密に考えると目茶苦茶大変。
リーダー、ダッシュ、英単語は何文字分にするか、
見出し前後の改行で生じる前後の空行も文字数に入れるのか、
禁則処理、ぶらさげの字数カウント方法など。

おおざっぱで良いなら、わざわざソフトウェアを新しくインストールするのではなくて、
その場で字数カウントして400で割ればよいと思う。
$ echo $(cat "tmp.txt" | wc -m)/400 | bc -l
136.28000000000000000000
こんな感じで。このtmp.txtは約137枚ね。

957 :login:Penguin:2014/10/20(月) 17:09:58.14 ID:AHwSa14/.net
>>953
おいおい初心者に面白いこと言っても通じないじゃんか

958 :login:Penguin:2014/10/20(月) 17:12:13.93 ID:+tXTWpKS.net
面白くないよ。

959 :login:Penguin:2014/10/20(月) 17:21:03.74 ID:2XuwWNky.net
>>953
もしかして、東芝Rupoのことかいな。
懐かしい。学生時代は友人からRupoを借りてレポートを書いていた。

それで思い出したけど、一太郎 for Linuxには原稿用紙設定があった。
一太郎 for Linuxって今のOSでは動かないのかな?
Atok X3は最新のLinuxでもi386ライブラリを入れて普通に使えるけど。

960 :login:Penguin:2014/10/20(月) 17:21:12.30 ID:AHwSa14/.net
>>958
この場合の「面白いこと」というのは「本人にとっては面白いこと、本人は笑わそうとしていったこと」であって
本当に面白いかどうかは関係ない
ジョークやギャグが面白くなくてもジョークやギャグであることに変わりはないのと一緒

961 :login:Penguin:2014/10/20(月) 17:25:30.12 ID:AHwSa14/.net
>>959
LibreOfficeのwriterでも原稿用紙設定はある
でも、質問者の要求を満たせるかどうかは謎

962 :login:Penguin:2014/10/20(月) 19:53:00.74 ID:8NKlGqIQ.net
PHPをlampでつくれるようになろうとjavaやってたのでPHPは簡単におぼえたんですが
linuxでcentOSがすごい難しい。

LPIという試験があるのも気づきました
レベル3まで取らないとダメなんでしょうか?取らないとしてもテキストを終えるという意味。
取っておいて特になりますか?
ウインドウズのシステムを見たりするとき
リナックスOSのレベル3まで覚えていたらそのまま応用でき
ウインドウズでも役立ったりします?ファイヤーウォールが
削除したのにどこかで動いてたりの確認とか
日常細々としたPCの問題を解いちゃうような便利屋みたいな人が目標でもある

963 :login:Penguin:2014/10/20(月) 20:12:15.08 ID:Yaq87TlT.net
日記

964 :login:Penguin:2014/10/20(月) 20:15:49.14 ID:+tXTWpKS.net
>>962
取らないとダメってことはない。
取れるよう勉強しておけば役に立つ。
Windows に役に立つ部分もあるが Windows 独自の部分も多い。

965 :login:Penguin:2014/10/20(月) 20:53:58.98 ID:AHwSa14/.net
>>962みたいのでも初心者としてここの範疇なのか?
よく分からん

966 :login:Penguin:2014/10/20(月) 21:08:56.31 ID:BsM3qQeJ.net
>>965
日本語とかコミュニケーション力とかが初心者なんだろう

967 :login:Penguin:2014/10/20(月) 21:11:38.79 ID:2v5OAnOX.net
痛さが超初心者

968 :login:Penguin:2014/10/20(月) 22:38:51.76 ID:wv4Utb+v.net
誰かキット作って投下してくださいな。何でまた、

969 :login:Penguin:2014/10/20(月) 22:39:48.32 ID:+tXTWpKS.net
>>965
答えるつもりないならスルーすればいいよ。

970 :login:Penguin:2014/10/20(月) 22:42:50.29 ID:wv4Utb+v.net
>>969
964の問題なの?

971 :login:Penguin:2014/10/20(月) 23:08:58.41 ID:wv4Utb+v.net
ポム、らしい、

972 :login:Penguin:2014/10/21(火) 00:23:33.26 ID:00d8cIgH.net
>>969
スルーしちゃいけない状況かもよ?

973 :login:Penguin:2014/10/21(火) 13:20:52.28 ID:8ff8Bffr.net
https://www.kernel.org/
↑このサイトでソースコードをダウンロードして解凍して中身を見ているのですが、catコマンドやlsコマンドのソースコードが見つかりません。
コマンドのソースコードはこれとはまた別物になるのですか?

974 :login:Penguin:2014/10/21(火) 13:23:45.69 ID:c7Dx1/Zc.net
>>973
http://www.gnu.org/software/coreutils/

975 :login:Penguin:2014/10/21(火) 13:33:14.78 ID:PsEs98mm.net
>>973
GNUのシステムとカーネルの関係をまず知る。
GNU HurdとLinuxの関係も。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GNU

そうすると、何故、Linuxカーネルにlsやcatがなくて、
GNUの方にlsやcatがあるのか理解できる。

976 :login:Penguin:2014/10/21(火) 14:36:52.89 ID:00d8cIgH.net
>>975
>>973は勉強の仕方教えてくれと入ってないと思うが
>>1

977 :login:Penguin:2014/10/21(火) 14:43:37.36 ID:PsEs98mm.net
>>976
「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」 ってそのまんまオレじゃんorz

978 :>>961:2014/10/21(火) 18:15:26.83 ID:3ba5Hpum.net
>>964
ありがとう
mctsってLPIのウインドウズ版ですよね?

レベル1見てきたんですが
「基礎からのLinux」 など本を買うと
試験受けないでも2万以上テキストで行きませんか?
「基礎からのLinux」は数日で終わるぐらいやってはいるんですが
その後どんなテキストをやりましたか?

979 :login:Penguin:2014/10/21(火) 18:24:46.56 ID:c7Dx1/Zc.net
mcts ってのは知らない。
Linux の質問じゃないなら別の板で。

LPIC もこっちの方が盛り上がってる。

【Linux】LPIC Level13スレ目【LPI】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1397813821/

980 :>>961:2014/10/21(火) 18:27:32.70 ID:3ba5Hpum.net
ありがとう

981 :login:Penguin:2014/10/21(火) 19:19:58.14 ID:mLqFtyic.net
在日韓国人です
linuxを使ってもいいですか?

982 :login:Penguin:2014/10/21(火) 19:39:35.45 ID:p0bHtbyd.net
縄文時代から居ようと在日韓国人だろうと
使って良い時もあれば悪い時もあるだろう。

983 :login:Penguin:2014/10/21(火) 19:57:39.87 ID:p0bHtbyd.net
野蛮な日本人より向いてるかもな、意外と。

984 :login:Penguin:2014/10/21(火) 20:03:10.45 ID:MfTNu5T7.net
ところで、なんで韓国の人だけ在日韓国人ていうの?
在日アメリカ人とか在日ロシア人とか在日中国人とか
在日フランス人とか言わないよね?

985 :login:Penguin:2014/10/21(火) 20:05:40.78 ID:c7Dx1/Zc.net
>>984
板違い。

986 :login:Penguin:2014/10/21(火) 20:07:40.69 ID:8ff8Bffr.net
>>973-977
頂いたヒントを頼りにGNUとLinuの関係を調べたら理解できました。ありがとうございます。

987 :login:Penguin:2014/10/21(火) 22:03:36.33 ID:impujCuk.net
ちと早い気がするが次スレ立てた

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1413896537/

988 :login:Penguin:2014/10/21(火) 22:37:39.22 ID:6Lvor89F.net
>>984
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%B0%B8%E4%BD%8F%E8%80%85

>平成25年(2013年)末時点での特別永住者の実数は、37万3221人であり、国籍別では「韓国・朝鮮」が36万9249人と99%を占める

つまり、アメリカ人もロシア人も日本に住んでたとしても永住資格を持ってるわけじゃない
まして日本で生まれて日本に住んでる、2世3世の外国人は韓国・朝鮮人以外にいないといっていい
だから単に在日といったら特別永住資格を持つ韓国・朝鮮人を指す

989 :login:Penguin:2014/10/21(火) 23:19:22.55 ID:p0bHtbyd.net
尚更

990 :login:Penguin:2014/10/22(水) 02:09:31.91 ID:r2aJ7y8B.net
>>962
3週間完全マスター LPIC レベル1、2011、日経BP社

日経Linuxからのムック本
これ一冊で完全理解、Linuxカーネル超入門、2014

上の2冊より難しいが、ムック本の
Linuxエンジニア養成読本、第2版、2014

シェルスクリプトで書くよりも、
Rubyの方が書きやすいから、この本も読む
たのしいRuby、第4版、2013

991 :login:Penguin:2014/10/22(水) 05:13:45.55 ID:M6rYnF0d.net
>>988
言葉の理解度じゃないと、意味通じないよ。

992 :login:Penguin:2014/10/22(水) 07:19:20.72 ID:7Z6GDpLw.net
>>991
おまえの言ってる意味がわからない
日本語でおk

993 :login:Penguin:2014/10/22(水) 09:21:18.20 ID:Pe1lsUYS.net
windowsならシステム領域(C:)をSDDにするだけで、けっこう快適になるとききました。
一方linuxではルートよりもホームのようなデータ領域をSDDにしないと速度もでないし意味がない、みたいなレスを読みました。
実際のところどうなんでしょう。

994 :login:Penguin:2014/10/22(水) 14:06:50.19 ID:SvQtICly.net
>>992
リカの冠

995 :login:Penguin:2014/10/22(水) 18:38:22.90 ID:If9z1ENF.net
>>990
arigatou

996 :login:Penguin:2014/10/22(水) 19:10:12.33 ID:guWYsEyu.net
>>993
Linuxのrootって何?
アタマ大丈夫か?

997 :login:Penguin:2014/10/22(水) 19:17:28.00 ID:Yjhy74k9.net
>>996はスレタイ100回嫁。あほが。

998 :login:Penguin:2014/10/22(水) 19:22:56.57 ID:+RJjfAAI.net
「アタマ大丈夫か?」は余計だな
言ってることが分からんなら聞けばいいだけ

999 :login:Penguin:2014/10/22(水) 19:24:45.49 ID:mPjQjlRz.net
>>996
ルートパーティションのことでしょ。

1000 :login:Penguin:2014/10/22(水) 20:02:08.41 ID:bk2gHboC.net
>>999
WindowsのC:\のことかw

1001 :login:Penguin:2014/10/22(水) 20:03:31.06 ID:bk2gHboC.net
まあ、おま環の事象は参考にはならない。
自分の環境で試すことだな。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200