2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linux使ってて普及するわけないと思った時

459 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 77.3 %】 :2014/12/05(金) 21:55:03.64 ID:4Uu8qUDH.net
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
お前らの大好きな棺桶に片足突っ込んだ次世代が
見事にオウム化してる
園田平沼藤井中山川口といった元自民党の超重量級の重鎮揃いなのに(笑)

2議席濃厚の次世代の党、巻き返しを図り重大発表!!!! [転載禁止]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417771177/

460 :login:Penguin:2014/12/05(金) 22:04:07.91 ID:4zQzA4UA.net
>>459
党名が皮肉過ぎるwww前世代の残りカスが寄り集まって次世代とは笑わせるwww

461 :login:Penguin:2014/12/05(金) 22:08:56.39 ID:4zQzA4UA.net
民主の兄ポッポとか原子力直人さんなんかはバリバリの理系だからLinux使ってそうだな
iPadでハシャいでおられるグーグルアース先生は見込みなしだな

462 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 77.0 %】 :2014/12/05(金) 22:13:10.81 ID:4Uu8qUDH.net
そのはらぐちぇが夏に階段でこけて怪我して入院したらしいけど
+民によるとかなり危ない状態らしい
はらぐちぇの手伝いしてる姉も怪我して入院したらしい
はらぐちぇはNTT労組が票田だからNTTの奴真相知ってるかもな

463 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 76.6 %】 :2014/12/05(金) 22:15:46.65 ID:4Uu8qUDH.net
やはりいつか来ると思ってたが
NTTの切り崩し工作じゃないか
NTTは足元固めるべきだな
NTTデータとかNTTデータとかNTTデータとか海外投資で
札束垂れ流して浮かれてるけど

464 :login:Penguin:2014/12/05(金) 22:23:17.94 ID:4zQzA4UA.net
NTTといったらTOMOYO LinuxとかNILFSとか日本では珍しく
先進的な成果をあげておられるすばらしい企業ですよね(ゴマスリ)

465 :login:Penguin:2014/12/05(金) 22:25:58.23 ID:4zQzA4UA.net
TwinVQもNTTだったか。さすが日本のベル研さんやで。

466 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 76.6 %】 :2014/12/05(金) 22:26:31.08 ID:4Uu8qUDH.net
ゴマスリが足りない!
お前ら年度末の白洲詣は済んだのか?
来年もおこぼれちょうらい出来るように
全力でジャンピング土下座だ!

467 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 76.2 %】 :2014/12/05(金) 22:28:08.31 ID:4Uu8qUDH.net
    -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\   だた様
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  なにとぞ来年もおこぼれをおながいしまつ
    ̄       \_つ

468 :login:Penguin:2014/12/05(金) 22:46:30.55 ID:luhJOeZo.net
人民解放軍に参加する人いないですか?

烏合の衆が集まったパワーを世界に示したいのです。

469 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 74.8 %】 :2014/12/05(金) 22:55:32.24 ID:4Uu8qUDH.net
そういうのはlinuxで間に合ってるから
人民軍は国内の有り余ってる黒子使えばいいだろ

470 :login:Penguin:2014/12/05(金) 23:55:16.55 ID:vAmsnw6P.net
>>469
精神科を受診することを強くすすめる

471 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 69.0 %】 :2014/12/06(土) 00:36:53.26 ID:AyHk80N2.net
だいじょうぶだ問題ない

472 :login:Penguin:2014/12/06(土) 00:40:43.45 ID:xnVP3usU.net
米ティファニー、日本の売り上げ12%減 8―10月期

ニューヨーク=畑中徹

2014年11月26日18時53分

印刷
メール

[PR]

 米高級宝飾品大手ティファニーが25日発表した2014年8〜10月期決算で、
日本での売上高は前年の同じ時期より12%減り、世界の主要4地域別で唯一のマイナスとなった。
5〜7月期の13%減に続く低迷で、ティファニーは「(4月に)消費税率が引き上げられ、
経済状況が弱くなった」と分析している。

 全体の売上高は前年同期比5・3%増の9億5958万ドル(約1130億円)だった。
米国などの米州は10%増、欧州は9%増、アジア太平洋(日本を除く)は2%増だったが、
日本市場が足を引っ張って市場予想に届かなかった。

 純利益は同59・6%減の3826万ドル(約45億円)と大幅に減った。債務の償還が響いた。(ニューヨーク=畑中徹)

米ティファニー、日本の売り上げ12%減 8―10月期
http://www.asahi.com/articles/ASGCV3VHJGCVUHBI00Z.html?ref=rss


増税不況半端ねえwwwwwwwケケナカを日本から追放するしかない

473 :login:Penguin:2014/12/06(土) 00:56:33.36 ID:ZHvLwdIe.net
>>469 ケニアで中国人ハッカーが70人以上逮捕され、犯罪拠点は在ケニア米国大使館近く。
ケニア政府が在ケニア中国大使館の大使をよびだし、犯罪者たちとの関係を問いただす。
中国共産党の犯罪がアフリカでもばれているな。

>>388 = >>389 = >>399 =狂人Micorosoft工作員 いや犬以下の奴隷 いやパソコン販売会社のキチガイ工作員 乙!!
Windows2000をつくるときにLinuxの技術者を大量に雇用したの知らないの? ほおかっぶりするわけ?
Windows2000のファイルシステムはext1のパクリだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?
Linuxのアイデアcompizを盗んでVistaがおおこけしたのだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?
自分が気が狂っている、キチガイだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?

474 :login:Penguin:2014/12/06(土) 01:31:53.01 ID:cMxKvt7i.net
そういう話ならUbuntuには中華パワーが盛り沢山だよな

475 :login:Penguin:2014/12/06(土) 09:38:26.73 ID:41gt+4FU.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

476 :login:Penguin:2014/12/06(土) 11:58:07.42 ID:Mu6p3cFp.net
>>471
ぬがー! Fedora 21はまだかー!!

477 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 76.8 %】 :2014/12/06(土) 12:56:16.69 ID:AyHk80N2.net
ま〜だだだよ

478 :login:Penguin:2014/12/08(月) 04:54:55.04 ID:yEcLbfHf.net
スレタイにしたがって軽量なLinuxでXPやWindows2000とのデュアルブートしたらいいもの。
Linux Lite 1.0.8 (based on Ubuntu 12.0.4 LTS)
https://www.linuxliteos.com/forums/index.php?topic=10.0

Watt OS R6 (based on Ubuntu 12.0.4 LTS)
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/wattos/
http://www.planetwatt.com/pages/downloads

Linux Lite (based on Ubuntu 14.04.1 LTS)
http://www.linuxliteos.com/download.html

Watt OS R8 (based on Debian Wheezy)
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/wattos/
http://www.planetwatt.com/pages/downloads

Linux Bean (based on 12.0.4 LST or Ubuntu 14.04.1 LTS)
http://sourceforge.jp/projects/linuxbean/releases/

12.0.4 LSTは2017年4月まで、14.04.1 LTSは2019年4月までサポート
Debian 7.7 Wheezyは不明だが、Debian 6.0 Squeezeは合計5年間のセキュリティサポートである。

Debian GNU/Linux 6.0(コードネーム"Squeeze")のセキュリティサポート期限を
2016年2月まで延長すると伝えた。Debian GNU/Linux 6.0 "Squeeze"のリリースが
2011年2月だったことから、合計5年間のセキュリティサポートになる。

素晴らしい情報はマルチしてLinux 使用者を増やそう!!!
マルチとほざいている奴はMicrosoft社員工作員とパソコン販売会社の工作員だからスルー

479 :login:Penguin:2014/12/08(月) 19:48:26.59 ID:iDqp9+iB.net
サポート期間は5年じゃなくて
業界標準の10年にして欲しい所。

480 :login:Penguin:2014/12/08(月) 22:05:24.50 ID:FawlifTq.net
Fedora 21くるかなー?

.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─

481 :login:Penguin:2014/12/09(火) 08:07:50.28 ID:A8GiB1yo.net
https://twitter.com/tksh21x/status/542041799850590209

482 :login:Penguin:2014/12/09(火) 11:27:17.63 ID:ETDYwhOs.net
>>469 ケニアで中国人ハッカーが70人以上逮捕され、犯罪拠点は在ケニア米国大使館近く。
ケニア政府が在ケニア中国大使館の大使をよびだし、犯罪者たちとの関係を問いただす。
中国共産党の犯罪がアフリカでもばれているな。

>>388 = >>389 = >>399 =狂人Micorosoft工作員 いや犬以下の奴隷 いやパソコン販売会社のキチガイ工作員 乙!!
Windows2000をつくるときにLinuxの技術者を大量に雇用したの知らないの? ほおかっぶりするわけ?
Windows2000のファイルシステムはext1のパクリだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?
Linuxのアイデアcompizを盗んでVistaがおおこけしたのだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?
自分が気が狂っている、キチガイだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?

483 :login:Penguin:2014/12/09(火) 11:40:03.13 ID:UrqPULMj.net
LSTマルチ君ことID:ETDYwhOsはスルーで

484 :login:Penguin:2014/12/09(火) 12:18:41.85 ID:NBxPaH/o.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

485 :login:Penguin:2014/12/09(火) 12:23:02.51 ID:ERZrSDZK.net
初心者が質問して一番答えてくれるのってやっぱりUbuntu?

486 :login:Penguin:2014/12/09(火) 12:35:48.25 ID:XSnhTF8N.net
一番普及してるMintかな。

487 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 72.2 %】 :2014/12/09(火) 13:14:17.62 ID:LbZBF97M.net
>>481
経済で追い詰められとうとう共産主義の時代が到来した
ここに結集した同志諸君
今こそ立ち上がり資本主義の傀儡に正義の鉄槌を下す時が来た
踏みにじられてきた同志の怨念を今こそ晴らし
暴利を貪る大資本を粉砕するぞ!

488 :login:Penguin:2014/12/10(水) 07:41:39.87 ID:e8sSBGsW.net
Fedoraコネー

489 :login:Penguin:2014/12/10(水) 09:38:30.26 ID:hmpINYkt.net
Windows2000をつくるときにLinuxの技術者を大量に雇用したの知らないの? ほおかっぶりするわけ?
Windows2000のファイルシステムはext1のパクリだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?
Linuxのアイデアcompizを盗んでVistaがおおこけしたのだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?
自分が気が狂っている、キチガイだと知らないの?ほおかっぶりするわけ?

490 :login:Penguin:2014/12/10(水) 09:59:32.90 ID:b1kvDssx.net
LSTマルチ君ことID:hmpINYktはスルーで

491 :login:Penguin:2014/12/10(水) 10:00:51.07 ID:QNtC1Cgk.net
もう NG に入れてあるからいちいち言わなくていいよ。

492 :login:Penguin:2014/12/10(水) 10:07:50.47 ID:b1kvDssx.net
>>491
別にお前にだけ言ってる訳じゃないし

493 :login:Penguin:2014/12/10(水) 10:25:39.56 ID:QNtC1Cgk.net
もうみんなスルーを覚えたよ。
かまう人が出てきたら注意すればいいよ。

494 :login:Penguin:2014/12/10(水) 10:47:14.56 ID:b1kvDssx.net
>>493
つまりLSTマルチ君の好きにさせろってことか
それはないっしょ

495 :login:Penguin:2014/12/10(水) 10:51:42.37 ID:QNtC1Cgk.net
「スルーしろ」って呼びかけたところでマルチはやまないよ。

496 :login:Penguin:2014/12/10(水) 10:53:38.76 ID:QNtC1Cgk.net
好きにさせたくないならスルー呼びかけよりも
削除依頼出すなり http://qb5.2ch.net/sec2chd/ で報告するなりした方がいいよ。

497 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 79.0 %】 :2014/12/10(水) 12:05:26.33 ID:cVnloVVR.net
お前らやっとスルーを覚えたのか
次はなんだ?

498 :login:Penguin:2014/12/10(水) 18:28:49.73 ID:J7Qs/kn3.net
自演を覚えます

499 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 80.0 %】 :2014/12/10(水) 20:21:05.38 ID:cVnloVVR.net
自演と言ってもいろいろあるな
linuxって本当に大丈夫なんですか?
大丈夫ですよ 最近のハードなら特に問題ありません

うぶんちゅ界隈はだいたいこんな感じ

500 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 80.0 %】 :2014/12/10(水) 20:22:45.82 ID:cVnloVVR.net
debianに乗り換えようと思って入れてみたんですが
OXが動きません
XXを入れたんですけど依存で壊れてるみたいで

XXXを入れると動きますね

そうですか たくさんのレスありがとうございます!
debianは思いのほかいい人たちばかりですね!

でぶあん界隈は大体こんな感じ

501 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 79.7 %】 :2014/12/10(水) 20:29:25.92 ID:cVnloVVR.net
チョンは割れ使ってろ犯罪者!
黙れネトウヨ!
チョンチョンチョォォォォオオオオオオンン!!!!
ネトウヨ! ネトウヨ! 戦犯チョッパリは死ね!!!
チョンがファビョってる!!!
黙れウヨ!

ミントはこれでスレ潰されてる
+や嫌儲の工作レスみたいな組織的な臭いがする
あとは東京花子が無限ループの自演かましてるな
最近ふりBSDのスレにも出没してるみたいだが
なんとなく文体から東京花子臭がする

502 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 79.0 %】 :2014/12/10(水) 20:36:57.84 ID:cVnloVVR.net
せんとすスレは自演あんまり見かけないな
業者の臭い宣伝レスは時々あるけど
VPSでOXを入れてみたんですがどうにもなりません
どこのVPSよ
GMOの奴ですね

503 :login:Penguin:2014/12/10(水) 21:07:39.67 ID:J7Qs/kn3.net
直々に自演のシャクティパットありがとう

504 :login:Penguin:2014/12/10(水) 21:45:16.62 ID:e8sSBGsW.net
>>502
Fedora 21来たおー
人柱よろー

505 :login:Penguin:2014/12/10(水) 22:15:27.46 ID:ZBQ4NK1H.net
今の人柱デストリはUbuntuだよ
初心者が人柱役なんだぜ
あたりまえだが上級者は近づかない
初心者は最新版を使う事だけが自慢のネタで、でもLunuxにおける最新版の意味を知らない

506 :login:Penguin:2014/12/10(水) 22:21:35.94 ID:suX/YaMn.net
>>505
日本語でOK

507 :login:Penguin:2014/12/10(水) 22:54:04.65 ID:V59Y5i0k.net
タコを大事に、ね?

508 :login:Penguin:2014/12/10(水) 23:16:32.65 ID:ZBQ4NK1H.net
最新版を喜ぶのは無知な初心者って事よ、unstable使うのが自慢のネタだw
上級者は枯れたバージョンを選ぶ
あたりまえだろ?
デストリもまずubuntuに地雷踏ませて様子みて自分の所もバージョンアップする流れだ
ユーザーを人柱にはしたくない良心がubuntuとのタイムラグになる
debianやgentooのように必要ない限りは徹底して枯れたバージョン使うデストリもある
人柱役デストリはどうしても必要で昔はfedora、今はubuntu、率先して地雷を踏む
ありがたい事よ

509 :login:Penguin:2014/12/11(木) 01:20:05.70 ID:BPkkdc6b.net
>>508
どゆこと?

510 :login:Penguin:2014/12/11(木) 21:37:31.17 ID:gHzBScoE.net
安定性重視 = 上級者 だと
勘違いしてるだけだろう。

511 :login:Penguin:2014/12/11(木) 21:52:00.31 ID:FZJEngsl.net
わざわざ地雷を踏みたがるバカは実在するw
そういうバカのおかげでLinuxの開発は進むんだからありがたい事さ
初心者は最新版だけが自慢のネタ
Linuxを使ってる事自体が自慢ネタなフシもあるけどね、そうならアホすぎる

512 :login:Penguin:2014/12/12(金) 00:38:07.61 ID:cR5BAAXn.net
あー、なるほど。Linuxには開発版があることを知らないのか。
最新版は開発版じゃないよ。

最近はWindowsでも開発版を公開するようになったね。
Windows 10の開発版はもう公開されている。

513 :login:Penguin:2014/12/12(金) 00:40:34.36 ID:EXygNtET.net
95の時代からあったはずだが

514 :login:Penguin:2014/12/12(金) 11:21:15.07 ID:vqsUr/Wz.net
505=508=511=パソコン販売会社の工作員, Microsoftの工作員うざ!! 死ね!!
Windows8や8.1で大失敗して思うように販売数が伸びないから必死だ!!
XPからWindows7へというのが企業や個人の流れだから。
今もWindws8からWindows7へ変えて欲しいという要望が多いから。
あと軽量で高速のLinuxのデュアルブートの要望も多いから
パソコン販売会社の工作員, Microsoftの工作員の批判的な書き込みが増えるわけ。

515 :login:Penguin:2014/12/12(金) 11:56:58.08 ID:sHI5yd+g.net
企業は単に標準環境を何通りも作りたくないだけだろ

516 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 75.3 %】 :2014/12/12(金) 13:42:18.07 ID:RBwuGAVs.net
ドザの分断工作に惑わされてはいけません!
我々はうぶんちゅを押しあげましょう!
linuxがこの先生きのこるにはこの道しかない!
我々犬使いはうぶんちゅを信じるしかないのです!
これがlinuxに残された最後の道です!
迷わずうぶんちゅをインスコするのです! 前進するのです!

517 :login:Penguin:2014/12/12(金) 17:24:10.43 ID:wdXEytzl.net
うちはラズビアンだわ。

518 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 71.2 %】 :2014/12/13(土) 23:08:00.07 ID:WIicyTJ7.net
どざえもぉ〜ん

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:34:33.67 ID:bsedVXBQ.net
最近Linuxデビューしたけど初心者は絶対ディストリビューション多すぎて戸惑うわ。
Ubuntuが鉄板という印象あったがUnityは使いにくいとか、
最近はMintっていう使いやすいのがあるとか、Lubuntuってのが軽くていいとか。
知識のない新参には選択肢多すぎるのは障壁だと思う。

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:28:21.21 ID:hOUYaGFW.net
>>519
選択肢が多すぎるというわりには、その選択肢も大抵Ubuntu派生だろう?
派生を選んだ場合は、ほぼUbuntuのノウハウが使える
初心者にとってUbuntuが鉄板だというのは当面変わらないだろう

「Ubuntu」リリース10周年--その功績を振り返る
http://japan.zdnet.com/article/35056039/

521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:54:47.20 ID:nqTPHvLc.net
UbuntuはDebian派生
Debianからなら全てのUbuntu派生をインストールできる
ようするにDebianは数百通りのインストールができて、その中から良さそうなのをピックアップしてるのがUbuntu族

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:43:48.07 ID:Ck323pCX.net
>>519
いっときの戸惑いなどどうでも良い

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:49:23.21 ID:qc+Y2i7X.net
KDE載っければ鳥なんて何でもいい

524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:07:53.41 ID:nqTPHvLc.net
Windowsユーザーは95もXPも7もWindowsだと受け入れている、中身は全く別物なのにだ
一方LinuxはKDEかGNOMEかで別のOSと言う、中身が全く同じでもだ
かつてLinuxではDEなんて壁紙みたいなもん、ユーザーが好きなのを自由に選んで使うだけだったのに
いまやDEがOSの本体のように言うバカ初心者であふれている

525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:13:33.37 ID:+rKFoM2Y.net
Linuxはカーネルのみ
って未だに言う人いるのか
シェルさえないじゃん

526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:09:01.04 ID:nqTPHvLc.net
そんな事言ってないよ
DEなんて壁紙と同じでその日の気分で取り替える程度の物だと言ってる
初心者はDEでデストリ選んでいるようだが呆れるばかりよ

527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:13:43.31 ID:nqTPHvLc.net
GNOMEとKDEは両方インストールされる事前提になってるんだぜ
GNOMEのメニューが二つから三つに変わったのはKDEとの共棲の都合だ
gdmやxdmは何のためにあるか知ってるか?
DEなんていくつインストールしてもいいんだよ、ログイン時に切り替えりゃいいのさ
それが本来のLinuxだ

528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:39:30.46 ID:zsxDTLE6.net
>>526
> DEなんて壁紙と同じでその日の気分で取り替える程度の物だと言ってる

それってさ、一般ユーザーとの大きな違いなんだよね。

そんな考えだから普及しないんだと思う。

529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:39:06.80 ID:nqTPHvLc.net
わからんね
Windowsだっていっぱいテーマ切り替えられるんだぜ
DE切り替えるのはそれと同レベルでしかないんだよ、本当はね

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:42:51.72 ID:ZlpUZwMG.net
Corbaは失敗だったな。

531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:05:07.11 ID:zsxDTLE6.net
> Windowsだっていっぱいテーマ切り替えられるんだぜ
> DE切り替えるのはそれと同レベルでしかないんだよ、本当はね

そう。それだけでいいのに、
アプリ一式揃えて、このデスクトップ環境では
このアプリが標準ですとかやるから、
デスクトップ環境ごとに操作性変わってしまって
そのたびに、あのデスクトップ環境ではこれでできたものを
このデスクトップ環境ではどうするんだ? とかいう問題が出てくる。

デスクトップ環境は機能を減らして、テーマの違いのみに変更するべきだ。

532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:13:43.18 ID:+rKFoM2Y.net
だからマニアのおもちゃかCUIで使うくらいにしか普及しない

533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:51:14.53 ID:ZlpUZwMG.net
>>531
それでいいんだったら、文句言うなよ。

534 :login:Penguin:2014/12/14(日) 23:14:59.83 ID:zsxDTLE6.net
>>533
「それでいい」じゃなくて「それだけでいい」って書いてあるだろ?
読み間違えるなよ。わざとか?w

それだけ(テーマだけ)でいいのに、デスクトップ環境は
物によってあれこれ使い勝手を変えるから
これじゃ一般には普及しないだろうなって言ってんだよ。

535 :login:Penguin:2014/12/15(月) 07:07:44.14 ID:WlVcedMC.net
>>534
どこに書いてあんだよ?
ああん?
言ってみろよ。

536 :login:Penguin:2014/12/15(月) 07:57:22.76 ID:Btc9ys8n.net
>>529
壁紙もテーマも一度決めたらもう変えないだろ

537 :login:Penguin:2014/12/15(月) 10:01:38.15 ID:wvqzTuKp.net
Linuxはマルチユーザーに設計されてる
GNOME使いたい人とKDE使いたい人が一台のPCを使う時どうするよ?
だいたいDEなんてLinuxではアプリと同じ扱いなんだよ
初心者はOSと一体構造だと勘違いしてるんだろうね

538 :login:Penguin:2014/12/15(月) 10:04:04.18 ID:wvqzTuKp.net
いろんなDEインストールして切り替えながら使って一番好きなの選べばいいだけなのに
初心者はDEを取り替えるためにLinux丸ごとインストールし直してる
いくらなんでもバカすぎる

539 :login:Penguin:2014/12/15(月) 10:21:21.12 ID:9L0+4lKr.net
何で一レスにまとめられないんだろう?

540 :login:Penguin:2014/12/15(月) 10:25:39.81 ID:pePVwURn.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l   と思う無能であった
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\

541 :login:Penguin:2014/12/15(月) 13:30:46.33 ID:dMCipqSh.net
句読点なし、数行以内で書く決まりの人達だろうな

542 :login:Penguin:2014/12/15(月) 13:38:57.31 ID:9L0+4lKr.net
>>541
句読点なし、数行以内で書く決まりに則ったって、1レスでおさまるだろう

543 :login:Penguin:2014/12/15(月) 13:44:12.27 ID:LsaQ0Jwa.net
>>501 チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!!
チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!!
チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!!
チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!!
チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!! チョンコロ死ね!!!!!
大事なことですから15回言いましたよ!!!

505=508=511=532=パソコン販売会社の工作員, Microsoftの工作員うざ!! 死ね!!
Windows8や8.1で大失敗して思うように販売数が伸びないから必死だ!!
XPからWindows7へというのが企業や個人の流れだから。
今もWindws8からWindows7へ変えて欲しいという要望が多いから。
あと軽量で高速のLinuxのデュアルブートの要望も多いから
パソコン販売会社の工作員, Microsoftの工作員の批判的な書き込みが増えるわけ。

544 :login:Penguin:2014/12/15(月) 14:24:00.59 ID:kA3gscgm.net
>>535
> どこに書いてあんだよ?
> ああん?
> 言ってみろよ。

> DE切り替えるのはそれと同レベルでしかないんだよ、本当はね

そう。それだけでいいのに、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^【 ここ】
アプリ一式揃えて、このデスクトップ環境では

545 :login:Penguin:2014/12/15(月) 19:20:21.42 ID:oWxpIE0H.net
コマンド、ディレクトリ構造、デスクトップアプリケーションの不統一
環境設定手順の方言、ころころ変わるコマンド名
普通に全部使いにくいよ

546 :login:Penguin:2014/12/15(月) 20:17:43.74 ID:dMCipqSh.net
>>542
7行だと、もう分けないとだめなんだろうよ

適当なスクリプトで、このスレでIDが連続したレス番号を抽出してみたけど、連投多いな
[4,5 (2)],[8,9 (2)],[22,23 (2)],[25,26,27 (3)],[37,38,39 (3)],[42,43 (2)],[72,73 (2)],[94,95 (2)],[118,119 (2)],
[126,127 (2)],[141,142,143,144,145 (5)],[164,165 (2)],[217,218 (2)],[257,258 (2)],[271,272 (2)],[284,285 (2)],
[293,294,295,296 (4)],[304,305,306 (3)],[308,309 (2)],[361,362 (2)],[363,364,365 (3)],[369,370 (2)],[380,381 (2)],
[387,388,389 (3)],[399,400 (2)],[403,404 (2)],[405,406 (2)],[420,421 (2)],[425,426,427 (3)],[460,461 (2)],
[462,463 (2)],[464,465 (2)],[466,467 (2)],[495,496 (2)],[499,500,501,502 (4)],[526,527 (2)],[537,538 (2)]

547 :login:Penguin:2014/12/15(月) 20:18:44.05 ID:LqtcHhgK.net
1レスだろうが連投だろうがどうでもいいだろ。

548 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 80.4 %】 :2014/12/15(月) 20:26:40.43 ID:K5pGdaeS.net
なんだとてめぇ
長文書くぞ

549 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 79.8 %】 :2014/12/15(月) 20:35:00.69 ID:K5pGdaeS.net
皆さんMSの扇動に惑わされてはいけません!
linuxを誰よりも想っているのはうぶんちゅだけです!
linuxがこの先生きのこるにはこの道しかない
我々犬厨はうぶんちゅを信じるしかないのです
皆さん! 一致団結してうぶんちゅを押しあげましょう!
これがlinuxに残された最後の道です!
迷わず進みましょう! 前進するのです!
起來! 起來! 前進! 前進!

550 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 79.3 %】 :2014/12/15(月) 20:52:51.59 ID:K5pGdaeS.net
デスクトップ界隈引っ掻き回してるの赤帽
赤帽の関わってるソフトライブラリは極力避けて苦行に励みます
ぐのむ→fluxbox
サウンドpulseaudio→alsaかjack
ファイラ→spacefm pcmanfm xfe mc

551 :login:Penguin:2014/12/15(月) 21:25:29.79 ID:WlVcedMC.net
別所絹子の芸名を答えなさい。

552 :login:Penguin:2014/12/16(火) 06:48:56.79 ID:gtR4x7aw.net
デムパはキリシタンなのか?

キリシタンは一神教やぞw

553 :login:Penguin:2014/12/16(火) 16:06:32.66 ID:d+erWsXq.net
桐乃氏たん?

554 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 84.5 %】 :2014/12/16(火) 16:58:12.94 ID:61WlOdKQ.net
>>552
うちは浄土真宗ニダ

555 :login:Penguin:2014/12/16(火) 17:58:02.76 ID:vWobI1MS.net
頭のイカれたコテハンのせいで、このスレ腐ってるな

556 :login:Penguin:2014/12/16(火) 18:21:12.87 ID:xz95UcxO.net
まぁ雑談スレみたいなもんだから。

557 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 83.9 %】 :2014/12/16(火) 20:06:44.69 ID:61WlOdKQ.net
皆さん一緒に腐りましょう
手洗いうがいでインフルエンザ撲滅
加熱で食中毒撲滅

558 :login:Penguin:2014/12/17(水) 00:29:37.23 ID:xENeo6OU.net
>>553
桐乃たん?

559 :login:Penguin:2014/12/17(水) 12:48:50.20 ID:w9sGql88.net
いえ、キリリン氏たん。です。

560 :login:Penguin:2014/12/17(水) 12:50:00.85 ID:w9sGql88.net
訂正します。

× キリリン氏たん
○ きりりん氏たん

大変失礼しました。

561 :login:Penguin:2014/12/17(水) 17:14:38.64 ID:988shaxz.net
>>560
消えろよ馬鹿が

562 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 91.0 %】 :2014/12/17(水) 20:24:10.98 ID:tceur0Va.net
ドロン

563 :login:Penguin:2014/12/17(水) 20:32:30.59 ID:2SI8ZEXo.net
犬カス vs 犬カス
ファイ!!!

564 :login:Penguin:2014/12/18(木) 05:10:28.98 ID:vcURbNX0.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

565 :login:Penguin:2014/12/18(木) 05:42:57.98 ID:wWrspwjC.net
犬カス怒りの犬厨コピペwwwwwww

566 :login:Penguin:2014/12/18(木) 05:51:48.17 ID:UszGOp74.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

567 :login:Penguin:2014/12/18(木) 18:41:48.13 ID:nAkdRGYn.net
>>1
マジレスだが

マックとPSがリナックスを採用しなかった
ライセンスがGPL教
日本の電機メーカーが飛び付いて、蟻地獄から抜け出せなくなった

陰謀とは言わないが、アメリカからの圧力に空いた唯一の穴がリナックスだったんじゃないかな
GPL という儲けさせない縛りも政治に利用されたんだと妄想

568 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 88.8 %】 :2014/12/18(木) 20:02:52.00 ID:y1vZJOmv.net
日本語でおk

569 :login:Penguin:2014/12/18(木) 20:18:57.83 ID:nAkdRGYn.net
Japanese Only

570 :login:Penguin:2014/12/18(木) 23:48:43.98 ID:ARO00Sz4.net
MacはハードとOSをセットで開発しているから汎用カーネルのLinuxよりいいよ
Linuxカーネルはあまりに汎用すぎて再構築しないと性能出ない
クソ遅いLinuxに慣れてしまってそれがあたりまえになっているけど本当はもっと速いんだぜ、Linuxは

571 :login:Penguin:2014/12/18(木) 23:52:20.06 ID:ARO00Sz4.net
2コア+HTの論理4コアと4コアでは別のカーネルになるのがLinuxカーネルだ
そこまでやるか?なスピード狂が本来のLinuxカーネルだぜ
だけどカーネルの再構築やる人はほとんどいない
コンパイル時に設定してください、なのかぜLinuxカーネル
そりゃ再コンパイル前提なら何でもアリだわ

572 :login:Penguin:2014/12/19(金) 00:34:36.44 ID:/zZ32Z56.net
>>570
Linux beanとWattOS R8はXPより軽いし電力消費量も低いけど, 何か?!

573 :login:Penguin:2014/12/19(金) 01:10:21.54 ID:SW+MxTxA.net
>>570
Macは確かにトータルパッケージとしては優れてるんだけど、旧製品のサポートを限定しまくることでコストを現実的なものにしてるから、
どんどんOSをアップデートしていかないといけないのが微妙だと思う。2年ごとにMac買い換えるぐらいすれば気にならないんだろうけどね。

574 :login:Penguin:2014/12/19(金) 09:05:38.86 ID:PbwNyPLt.net
MacはOSアップデートする必要は無いんだよ
LinuxはアプリがOSのアップデートを強制する

575 :login:Penguin:2014/12/19(金) 09:22:11.74 ID:+TWfntPK.net
セッティングを変えなくてもコンスタントに速いのが
本当に速いクルマなので
セッティングを変えないと性能が出ないなんてのは
単にピーキーなだけ

576 :login:Penguin:2014/12/19(金) 09:37:15.57 ID:VFcKDbsH.net
>>575
はぁ?何いってんの?

577 :login:Penguin:2014/12/19(金) 10:17:52.25 ID:UGiD+5jZ.net
何をやっても遅いWindowsは一体どうすれば・・・

578 :login:Penguin:2014/12/19(金) 10:24:39.93 ID:VUTae7AW.net
昔同一H/WでのWindows VS Linuxのサーバーパフォーマンス勝負で
Windowsはベンチマシン用にカリカリにチューン、最適化してようやく素でインストールしただけのLinuxに勝てたくらいだからなw

579 :login:Penguin:2014/12/19(金) 10:59:47.53 ID:MvCUzzXL.net
>>570
Appleは何も開発していない。すべてパクリ。

580 :login:Penguin:2014/12/19(金) 12:28:07.67 ID:Nbqt8Jr6.net
>>575
あなたがかの有名な例え話クンですかぁ(笑)

581 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 81.2 %】 :2014/12/19(金) 14:15:50.88 ID:hxhiGT0L.net
>>580
先生に向かって呼び捨てとは何事だ!
貴様linuxを潰したい反革命の反動分子だな!

582 :login:Penguin:2014/12/19(金) 18:37:00.00 ID:im6+lNXC.net
>>581
頭の悪いハゲは黙ってろよ

583 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 82.8 %】 :2014/12/19(金) 20:23:13.62 ID:hxhiGT0L.net
カーネル野良ビルドとかめんどくさい
誰か携速linux出して
kspice使えば出来るはずだ
なんでこんな便利なものどこの鳥も採用しないんだ

584 :login:Penguin:2014/12/19(金) 20:55:14.00 ID:x36aXLSo.net
カーネルビルドの違いで発生する不具合まで面倒見切れないからだろ

585 :login:Penguin:2014/12/20(土) 01:06:49.49 ID:pqbkZac6.net
ハゲを馬鹿にするな 世界を動かしているのはハゲが多いんだぞ

586 :login:Penguin:2014/12/20(土) 01:58:20.03 ID:9SEG2edl.net
>>585
劣等遺伝子が生意気なこと言ってんじゃないよ

587 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 71.9 %】 :2014/12/20(土) 04:15:38.28 ID:MPTkYAHz.net
おかわりいただけただろうか
linuxはイノベーションを忘れ既得利権のすくつとなったのです
不具合なんかアップデートすればいい
カーネルはモジュール化されてるから
kspiceで稼働中のカーネルにアップデートパッチを当てればいい
どうしてジャップはゼロサム思考なんでしょうか
アップデートすると死んじゃう病気になるのですか
既得利権化したlinuxをぶっ潰す!
抵抗勢力をぶっ潰す!

588 :login:Penguin:2014/12/20(土) 05:37:14.51 ID:oDc38F/7.net
Ksplice使う規模のサーバはハードウェアで冗長化図った方が良いと思うんだよね。

589 :login:Penguin:2014/12/20(土) 05:44:29.64 ID:oDc38F/7.net
カーネルに対してのホットパッチ機能は、一般的にセキュリティと関連付けて宣伝される。

しかし、これは良く考えた方が良いと思うよ。

ホットパッチ自体、危険を伴う技術だよね。
誰にも気付かせることなく稼働中のプログラムを別のものに置き換えるのだから。

590 :login:Penguin:2014/12/20(土) 05:52:47.73 ID:oDc38F/7.net
どうも最近のLinux界の動向は、「世界の人々に安心楽々マルウェア配送」的な
方向に向かってると思う。

セキュアブートに強固に反対してるし、そうかと思えばセキュリティのために
Kspliceを使うべきと主張する。

どう考えてもマルウェア業者のために動いてるとしか思えない。

591 :login:Penguin:2014/12/20(土) 08:18:28.20 ID:7Y7881Mi.net
みんな上から目線で批判してるが、自分じゃ何もしないの?
お前らお客さんじゃないんだぜ
うちら勝手に他人の作ったもの使ってるだけなんだぜ

592 :login:Penguin:2014/12/20(土) 09:14:25.89 ID:9YY5hu8h.net
そんなん言うたら終わりや

593 :login:Penguin:2014/12/20(土) 09:22:40.16 ID:vCO4zFh/.net
Linuxに方向なんて今も昔も無いよ。

594 :login:Penguin:2014/12/20(土) 09:48:31.94 ID:8S8niLba.net
>>590
セキュアブートはハードドライブをユーザから隔離してOSインストール利権を作る布石
だが、マルウェア配信基盤に成り下がったのも事実
鳥は囲いこみと劣悪なテレクラサポートで甘い汁を美味しく享受
GPLライセンスマルウェアを嫌悪してカーネルのデバッグすらやらないじゃん
やっているのは、鳥ですらないNTTComぐらい

これで普及しているのは、ドライバを提供してくれる名前も知らないメーカーが支えているからだよ。

595 :login:Penguin:2014/12/20(土) 09:50:50.10 ID:7Y7881Mi.net
>>592
現実を見んと
そんなん言うたら終わりなのが現実

596 :login:Penguin:2014/12/20(土) 10:43:07.15 ID:tQ5UT395.net
うちの職場を見ただけでもサーバーはここ数年でWindowsはすっかり姿を消してLinuxに置き換わっているのに
クライアント用のOSとしては全然普及しないなw

597 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 91.5 %】 :2014/12/20(土) 11:00:50.69 ID:MPTkYAHz.net
デスクトップの普及スレなのに
既得利権は鯖に話をすり替え
セキュリティが! セキュリティが! と叫ぶ
selinuxでも動かしとけばいいだろう
selinux越えられるスーパーハカーなんてそうそう居ないし
鯖が! 鯖が! 鯖が!
へい! まいど!
今日は良い鯖が入ったからね!
しめ鯖と鯖の味噌煮出すよ!

598 :login:Penguin:2014/12/20(土) 11:26:56.89 ID:8S8niLba.net
ご冗談を。
デスクトップのライナックスなんて選択肢にすら入りませんよ

599 :login:Penguin:2014/12/20(土) 11:36:58.98 ID:8S8niLba.net
書き忘れていた
ウィンドウマネージャとデスクトップ環境を選べて、カスタマイズ可能なことが致命的な欠点なんだよ
素人に説明するサポートが嫌う。
裾野で無償コンサルタント兼サポートを担わされる身近な奴等も嫌がる

興味本意で知り合いの詳しい人を捕まえて、サクッと答えを丸泊したい奴等が腐った鍋に群がる蛆の如く溢れているからな


ここは、その巣窟

まあ自らを顧みろと

600 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 90.6 %】 :2014/12/20(土) 12:04:54.22 ID:MPTkYAHz.net
せんとすでも使ってりゃ良いだろう
既得利権は極端な事例を持ちだし
あれもダメだコレもダメだと言う
まるで原子力村のようである
selinuxの使い方がわかりません?
ポップで出たエラーメッセージ
コンソールに貼り付けてカチャカチャターン!するだけですよ
linuxなんて穴だらけなんだからいちいち対策するのは時間の無駄
selinux入れて無駄な時間を削るべきでしょう
順法闘争に励む既得利権を粉砕すべきである!
我々は断固闘うぞ!

601 :login:Penguin:2014/12/20(土) 12:20:12.64 ID:oDc38F/7.net
>>597
kspiceと言ってるものがKspliceのつもりだろうと想定すると、デスクトップには
およそ必要のないものだよね。
というのも、デスクトップ用途では無停止である必要がないし、通常、朝電源を入れて
夜電源を落とす使い方をすると思う。

セキュリティとユーザビリティのトレードオフについてはMicrosoftの動向をみると良い。
というのも、Microsoftの製品は多くのユーザを抱えていて多様性に富んでいるから。
cl.exeはx64とARMに関してホットパッチに対応するバイナリを生み出す。
x86に関してはコンパイルオプションで設定できる。

しかし、実のところベンダーはホットパッチを使用しない。
ここら辺が現在のトレードオフに対するバランスだと思う。

602 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 90.4 %】 :2014/12/20(土) 12:21:53.21 ID:MPTkYAHz.net
効いてる効いてる
余程都合が悪いようだな

603 :login:Penguin:2014/12/20(土) 12:24:54.73 ID:oDc38F/7.net
というのも、ソフトウェアの更新にはほとんどの場合、ソフトウェアが実行されて
いるよりも高い権限が必要になる。

ホットパッチのために実行中のバイナリをさらに高い権限で書き換えると、原理的に
危険性が増す。
これが現状のバランスの理由だと思う。

Linuxユーザーの視点では、無停止でカーネルを書き換えるのはセキュリティにとって
好ましいということになっている。
これに対しては、正直、アホやなという感想を持っています。

特に、デスクトップ用途でKspliceを採用するのは、アホの極みだと思う。

604 :login:Penguin:2014/12/20(土) 12:31:58.03 ID:oDc38F/7.net
一方、サーバ用途に関しては、Kspliceを必要とするほど無停止である必要があるのなら、
ハードウェアで冗長化するべきです。
なぜなら、ハードウェアも更新が必要ですし、ハードウェアの更新をソフトウェアで
無停止にすることはできないのです。

それほどまでに無停止である必要があるなら、ハードウェアの故障や更新に対応すべきですし、
ハードウェアの冗長化によって同時にホットパッチの必要性をなくせます。
なにより、不意の事故に対して強くなるし、セキュリティ上も好ましいのです。

これが現在の一般的な考え方だと思います。

605 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 89.6 %】 :2014/12/20(土) 12:33:37.26 ID:MPTkYAHz.net
そんな小難しい事考えないでselinuxをonにすりゃいいんですよ
ブラウザ経由のマルウェアもどうせ殆どウィンドウズ向けだし
selinuxとメール用のアンチウイルスフィルタでも入れておけばよかろう
明日もう一度ここに来て下さい
selinuxがどんなものかご覧に入れてみせますよ

606 :login:Penguin:2014/12/20(土) 12:38:49.28 ID:oDc38F/7.net
>>605
SELinuxは、LinuxをWindowsやOSXのような複雑な権限管理に対応させるためのものです。
ですから、銀の弾丸にはならないのですよ。

昔ながらのUNIX式の単純な権限管理は、確かに穴になります。
ですから、SELinuxはセキュリティを向上させるために必須のものではあります。
しかし、SELinuxを入れたからもう安心、というような種類のものではないのです。

WindowsやOSXが安心ですか?
そういうことなんですよ。

607 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 89.0 %】 :2014/12/20(土) 12:49:22.75 ID:MPTkYAHz.net
おかわりいただけただろうか
selinuxでセキュリティに取られる時間を減らそうと言ってるのですが
既得利権はゼロサムベースで極端な事を言ってきます
まるで穴があってはならない
あなた東証のスパコンの世話でもしてるのですかと
既得利権で凝り固まったlinuxはKspliceという
新しいおもちゃで遊べないんですね
Kspliceで新しいこと出来そうな気がするんですが
やろうともしない
今こそ既得利権で思考停止したlinuxを粉砕する時が来た!
我々は順法闘争に励む既得利権を完全粉砕しなければならない!
断固闘うぞ!
既得利権を完全粉砕するぞ!
階級化したlinuxの壁を打破し
国鉄決戦を闘いぬき階級的労働闘争を勝ち取ろう!
打倒三木内閣!

608 :login:Penguin:2014/12/20(土) 12:51:24.19 ID:H0vsSa5s.net
今日はなんだか良スレ

609 :login:Penguin:2014/12/20(土) 12:55:09.01 ID:8S8niLba.net
うん
kspliceで熱く語る人を初めてみた
メインフレーム時代に巻き戻った錯覚すら感じるこの頃

610 :login:Penguin:2014/12/20(土) 12:58:16.65 ID:zx4ApfPw.net
我が社はセキュリティを強化するために
新たにガードマンを雇った。

「ガードマン頑張ってくれたまえ」「はい」



我が社はセキュリティを強化するために
新たにガードマンを雇った。

「ガードマン頑張ってくれたまえ」
「それではこの部屋に入れる人はだれでしょうか?」
「つぎにこの部屋に入れる人はだれでしょうか?」
「つぎにこの部屋に入れる人はだれでしょうか?」

「いい加減面倒なんだが、自分で調べて考えてやってくれよ。」
「それではだめです。あなたが教えてください。」
「あなたはこのファイルを見ていいですか?」
「Aさんはこのファイルを見ていいですか?」
「Bさんはこのファイルを見ていいですか?」

・・・うんざり

611 :login:Penguin:2014/12/20(土) 12:59:05.14 ID:oDc38F/7.net
>>607
SELinuxは、Linuxにあいている穴を一つ埋めるにすぎません。
この穴は、現代の商用UNIX、Windows、OSXでは最初からあいていないものです。

SELinuxを入れてセキュリティに割く時間を減らすのでは本末転倒です。

私が危惧しているのは、SELinuxを入れて時間を節約しようなどと言い出すバカが増え、
そして彼らが尊師として崇められ始めた現在の状況です。
一昔前なら一笑に付されたような話が、今ではまかり通るのです。

このようなバカどもがオープンソースを潰してしまうのではないでしょうか。
Microsoft Linuxの登場を切に願わずにはいられません。

612 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 88.5 %】 :2014/12/20(土) 13:16:10.03 ID:MPTkYAHz.net
そうです
linuxはブルジョアがブルジョアであるためのOSなのです
WhatsApp共同設立者、FreeBSDファウンデーションへ1億円超の寄付
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/19/025/
旧ソ連圏は貧しい国ばかり
著名な経営者も最初に選択したOSはなぜlinuxじゃなくふりBSDばかりなのか
linuxは参入障壁が高すぎる
LKMLに特攻した奴は大概米軍の機銃掃射で討ち死にしてしまう
LKMLのメンテナも高齢化してるが
組織改革する気は全くない
既得利権のための組織だ
後進を全く育てる気がない
国内だと
管理職に上がらず最前線に居座り続ける富士通亀澤であろう
富士通は後進が全く出てこない
こさきは富士通を辞めた
後進を育てる能力がないのは仕方ない
育てる気すらない
linuxの停滞は新参の参入と後進の育成を全くやらないから
ふりBSDに乗り換えようよ藤丸君!

613 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:25:11.74 ID:ZTtTX2Tc.net
ID:oDc38F/7の言ってるSELinuxの認識ってなんかズレてない?
ACLとかと混同してるような

614 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:28:10.83 ID:oDc38F/7.net
>>613
では、あなたの認識を披露してごらんなさい。

615 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:28:25.50 ID:H0vsSa5s.net
だから藤丸君って誰なんだよ。
佐川急便さんから5億円もらった政界のドンの人か?

616 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:31:33.02 ID:ZTtTX2Tc.net
>>614
いや、多分間違ってるのは俺だと思うんで、
>SELinuxは、LinuxをWindowsやOSXのような複雑な権限管理に対応させるためのものです。
この「複雑な権限管理に対応させるためのもの」のWindowsやOSXでの呼称を教えてください

617 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 88.6 %】 :2014/12/20(土) 13:31:42.70 ID:MPTkYAHz.net
selinuxは概念じたいがよくわからんからな
RDBMSに置き換えて考えたら良い
パスベースはクエリ検索みたいなもん
空間の座標x軸のa座標 y軸のb座標 z軸のc座標と一致した結果と思えばいい

618 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 90.6 %】 :2014/12/20(土) 13:32:22.90 ID:MPTkYAHz.net
>>615
ブラッディマンディの主役

619 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 90.6 %】 :2014/12/20(土) 13:33:44.39 ID:MPTkYAHz.net
>>617
パスベースじゃなくてラベルベースだ

620 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:34:00.19 ID:oDc38F/7.net
>>616
いや、あなたの認識を披露してください。

おそらくあなたは、SELinuxのアプリケーション部分を見て言ってると思うのです。
しかし当然のことながらWindowsやOSXにも相当する応用が用意されています。

621 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:34:52.48 ID:ZTtTX2Tc.net
>>620
いや、あなたの認識を披露してください。

622 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:35:19.45 ID:oDc38F/7.net
>>621
いやいや、どうぞどうぞ。

623 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:36:28.29 ID:ZTtTX2Tc.net
>>622
いや、まじで「複雑な権限管理」ってのが何を指してるのか教えて

624 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:38:53.41 ID:oDc38F/7.net
>>623
パーミッションベースではセキュリティを確保できない時代になりました。
私が複雑な権限管理と言っているものには、ACLも入りますし、もちろんSELinuxも入ります。
つまり、パーミッションのような単純なもの以外を言っています。

625 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:40:02.06 ID:oDc38F/7.net
どうでしょう?
SELinuxを入れたからもう安心でしょうか?

626 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:40:39.18 ID:qGxLVlJ5.net
あぼーんばっか
なにこれ

627 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:40:48.12 ID:tHgoplDZ.net
馬鹿共が自演臭いやり取りしてんじゃねーよ

628 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 90.6 %】 :2014/12/20(土) 13:42:08.49 ID:MPTkYAHz.net
>>616
>この「複雑な権限管理に対応させるためのもの」のWindowsやOSXでの呼称を教えてください
windowsはUAC
マックは知らん
ふりBSDはtrustedbsd
そらりすはtrusted Extensions
全部selinux移植したやつ

629 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:45:44.53 ID:ZTtTX2Tc.net
>>624

いやだから、「複雑な権限管理」っていうぼんやりした概念と「SELinux」っていう具体的な実装を比較されても、前者が具体的に何を指してるのかわからないから
それのWindowsやOSXに於ける呼称を聞いてるんだけど…

630 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:50:05.60 ID:oDc38F/7.net
>>629
それは、SELinuxのアプリケーションに対して対応するものを聞いていると思います。
SELinuxの本質は、パーミッションを超える権限管理です。

ですから、こういう機能はありますか?と聞いていただければ、ありますよと
答えられると思います。

では、あなたの認識を披露してください。

631 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:57:45.45 ID:ZTtTX2Tc.net
>SELinuxは、LinuxをWindowsやOSXのような複雑な権限管理に対応させるためのものです。
>この穴は、現代の商用UNIX、Windows、OSXでは最初からあいていないものです。

具体的な機能の有無を知りたいんじゃなくて、上記の文章は何を指して言っているのかその具体的な名称を聞いているんだけど
頑として名前を挙げないのはなんか理由が有るの?

632 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:58:03.37 ID:oDc38F/7.net
言い方を変えましょうか。

あなたは、SELinuxを利用して可能になった機能をSELinuxだと勘違いしていると思うのです。
それはアプリケーションにすぎません。
SELinuxの本質は、パーミッションベースでは対応できなくなったセキュリティ事情に対応する
パーミッションを超える厳密な権限管理です。
それによって可能になった応用をあなたはSELinuxだと思っているのではないでしょうか。

では、あなたの認識を披露してください。

633 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:59:34.85 ID:H0vsSa5s.net
>>618
天才ハカーだったのか

634 :login:Penguin:2014/12/20(土) 13:59:53.19 ID:7Y7881Mi.net
Linux使ってて普及するわけないと思った時とは全く関係無い話題になってないか?

635 :login:Penguin:2014/12/20(土) 14:00:27.00 ID:oDc38F/7.net
>>631
SELinuxを入れるとこういうことができる、ACLではできないと言い出すに決まっているからです。
私は、そういったミスリードが多くなったLinux界に危惧を抱いているのです。

636 :login:Penguin:2014/12/20(土) 14:02:48.66 ID:oDc38F/7.net
SELinuxで可能になるこういった機能に対応するものは何ですか?と聞いていただければ
対応するものはあると思います。

ですから、あなたの認識を披露していただきたいのです。

637 :login:Penguin:2014/12/20(土) 14:05:33.08 ID:oDc38F/7.net
ヲラヲラはよせーや。
これから、主記憶解放戦線の会合があるんだからよ。

638 :login:Penguin:2014/12/20(土) 14:06:55.87 ID:oDc38F/7.net
あと3秒しか待たねーからな。
逃げたとか勝ったとか言うなよ。

639 :login:Penguin:2014/12/20(土) 14:21:39.22 ID:H0vsSa5s.net
>>634
全然問題ないだろ、金丸信の話をしてくれてもいいくらいだ

640 :デムパ桐乃たん@12月のあかりが灯り始め 【関電 90.9 %】 :2014/12/20(土) 14:24:54.59 ID:MPTkYAHz.net
既得利権は勝利宣言して敗走したようです

641 :デムパ桐乃たん@亀澤粉砕! 【関電 91.2 %】 :2014/12/20(土) 14:27:41.34 ID:MPTkYAHz.net
selinuxのどうでもいい概念で延々とスレ流すのは
selinux利権で飯食ってる日立SOLの人ですか?
selinux普及しちゃうとおまんま食えなくなるから困りますよね
当然です
雇用維持のために既得利権は必要なのです

642 :login:Penguin:2014/12/20(土) 15:13:46.41 ID:7Y7881Mi.net
>>639
ただの雑談なら他でしろ

643 :login:Penguin:2014/12/20(土) 15:45:04.59 ID:e/uOw0w9.net
ID:MPTkYAHzとID:oDc38F/7は自演でID:H0vsSa5sはそれに乗っかった間抜けか?

644 :login:Penguin:2014/12/20(土) 15:47:06.99 ID:H0vsSa5s.net
>>642
じゃあさっさと出てけよ

645 :login:Penguin:2014/12/20(土) 16:03:51.88 ID:oDc38F/7.net
Linux界はホントにレベル低下したよなあ。

646 :login:Penguin:2014/12/20(土) 16:08:06.42 ID:/rhZRrPP.net
短けぇ会合だな

647 :login:Penguin:2014/12/20(土) 17:16:53.05 ID:znnfnWU/.net
>>645
>>645

648 :login:Penguin:2014/12/20(土) 17:20:36.29 ID:7Y7881Mi.net
>>644
お前がな
居座ってんじゃねえよ
スレ違い野郎が

649 :login:Penguin:2014/12/20(土) 17:23:15.37 ID:KPRU7oiM.net
>>645
早朝から2ch三昧な高レベルバカがなんか言ってる

650 :login:Penguin:2014/12/20(土) 17:57:38.47 ID:JW5iFinl.net
>>648

> 居座ってんじゃねえよ
>>648

651 :login:Penguin:2014/12/21(日) 07:23:23.57 ID:PXjbUymh.net
やっとバカどもの臭い自演が終わったな。
三文芝居はもう秋田(笑)

652 :デムパ桐乃たん@亀澤粉砕! 【関電 70.7 %】 :2014/12/22(月) 01:05:33.62 ID:1uvF2Sk5.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

653 :デムパゆんゆん@性夜 今夜二人で 【関電 0.0 %】 :2014/12/24(水) 11:38:22.17 ID:Z4Y7GFBI.net
君の気持ち知るまで〜
今夜僕は寝ないよ〜
徹夜でカーネル野良ビルドぉぉぉおおおおおお

654 :デムパゆんゆん@性夜 今夜二人で 【関電 0.0 %】 :2014/12/24(水) 17:54:32.80 ID:Z4Y7GFBI.net
Live Patching Support Planned For Linux 3.20/4.0 Kernel
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTg3MTE
お前らが散々バカにしてたホットパッチ
メインラインにマージされそうだ
SLESでは以前から使われてたが
ようやく表舞台に立つ時が来た
組み込みもこれで電力線通してアップデート出来る
5年後stuxnetで工場のラインのFAが暴走して阿鼻叫喚になりそう

655 :login:Penguin:2014/12/24(水) 19:38:59.25 ID:JfsA58Cn.net
>>1
さんざん言われているだろうが
既定フォントが明朝体
コマンドとディレクトリ構造に方言ばかり
同じ設定値が複数箇所に散らばっている

rpmのプロキシ設定項目がファイルで指定できないのは制限事項と認識している馬鹿ユーザとseが多勢いる

こりゃダメだと得心した事実

656 :login:Penguin:2014/12/24(水) 19:54:49.72 ID:iSTnHd5X.net
>>653
クリスマスの夜になにしてんねんw

657 :login:Penguin:2014/12/24(水) 19:56:46.52 ID:MzDyYW4i.net
>>656
クリスマスの夜じゃねえよ

658 :login:Penguin:2014/12/24(水) 20:04:40.53 ID:iSTnHd5X.net
>>657
なに細かいこと言うてんねん。そんなんやから一人ぼっちで
コンパイルログながめることになんねん。

659 :login:Penguin:2014/12/24(水) 20:48:03.66 ID:MzDyYW4i.net
>>658
細かくねえよ
どんだけ大雑把なんだよ?

660 :login:Penguin:2014/12/24(水) 20:48:59.10 ID:h83WTEns.net
>>657
クリスマスの夜だろ。何言ってんだ・・・?

661 :login:Penguin:2014/12/24(水) 20:55:52.53 ID:MzDyYW4i.net
>>660
明日だぼけ

662 :login:Penguin:2014/12/24(水) 20:58:32.65 ID:36JojXPb.net
>>661
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Christmas-calendar-ja.png

663 :login:Penguin:2014/12/24(水) 21:10:47.10 ID:h83WTEns.net
>>661
なんだマジで言ってたのか・・・
もう少し一般常識勉強しろよ。

クリスマス「イヴ」っていつなのかわかるか?

664 :デムパゆんゆん@性夜 今夜二人で 【関電 0.0 %】 :2014/12/24(水) 21:12:10.67 ID:Z4Y7GFBI.net
クリスマスの定義は宗派で違う
今夜はハニーとホテルのディナー
締めはなだ万のシースー

665 :login:Penguin:2014/12/24(水) 21:13:13.99 ID:MzDyYW4i.net
>>663
イブってのは前夜のことだ
前の日の夜な

666 :デムパゆんゆん@性夜 今夜二人で 【関電 0.0 %】 :2014/12/24(水) 21:16:27.83 ID:Z4Y7GFBI.net
愛してるよイブ
今夜の君はとても綺麗だ

667 :login:Penguin:2014/12/24(水) 21:33:41.14 ID:h83WTEns.net
>>665
アホか・・・
辞書引いてこい「夜」って意味だ。

668 :login:Penguin:2014/12/24(水) 21:48:15.97 ID:36JojXPb.net
>>665
教会暦では日没が一日の開始なのよ。
だから今の24日の日没から25日の日没までがクリスマス当日。
クリスマスイブはクリスマス当日の夜。

669 :login:Penguin:2014/12/24(水) 21:49:23.12 ID:36JojXPb.net
>>667
辞書じゃわからないかも。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/14669/m0u/%E3%82%A4%E3%83%96/

670 :login:Penguin:2014/12/24(水) 21:58:03.67 ID:MzDyYW4i.net
>>669
分からないじゃなくて辞書通りの意味

671 :login:Penguin:2014/12/24(水) 22:56:04.95 ID:h83WTEns.net
>>670
お前、668が説明してくれたこと理解出来てるか?

672 :login:Penguin:2014/12/25(木) 00:28:30.34 ID:QBNJ2nrE.net
相手の話を理解する気のない人と会話してても無駄よね。

673 :login:Penguin:2014/12/25(木) 00:54:22.33 ID:DvBG0cln.net
>>671
説明も何も辞書通りだよ
辞書否定すんの?

674 :login:Penguin:2014/12/25(木) 07:48:55.07 ID:p61X7N1U.net
どうでもよいが、
時代と共に言葉の意味が変化する事を分からないのはオバカサン。
今は教会暦ではなくグレゴリオ暦。

奈良時代 貴様・・・貴いあなた様
現在 貴様・・・相手を侮辱する言葉

奈良時代・・・おんまえ、丁寧な言い方の2人称
現在・・・親しい格下の人間に使う2人称

675 :login:Penguin:2014/12/25(木) 07:49:47.09 ID:p61X7N1U.net
おなまえ=御前ね。

676 :login:Penguin:2014/12/25(木) 08:54:33.46 ID:tMlmmm0F.net
Windowsに競馬ソフトがあって、Linuxにないから、、、、

誰か作ってくれよ、、

677 :login:Penguin:2014/12/25(木) 09:04:27.15 ID:Qy9S8RnU.net
そんなものより年賀状ソフトがほしい

678 :login:Penguin:2014/12/25(木) 09:55:55.83 ID:QBNJ2nrE.net
>>676
自分で挑戦してみ。

679 :login:Penguin:2014/12/25(木) 11:05:09.48 ID:AclTynwb.net
ソフトは何を使えばいいでしょうか?

680 :login:Penguin:2014/12/25(木) 11:12:13.21 ID:QBNJ2nrE.net
>>679
どういうこと?

681 :login:Penguin:2014/12/25(木) 11:13:01.33 ID:AclTynwb.net
挑戦ソフトです。

682 :login:Penguin:2014/12/25(木) 11:17:27.24 ID:QBNJ2nrE.net
>>676 の話かな?
好きな言語使えばいいよ。

683 :login:Penguin:2014/12/25(木) 11:28:23.81 ID:AclTynwb.net
好きな言語はないです。
日本語ができます。
英語少しです。

684 :login:Penguin:2014/12/25(木) 12:19:06.36 ID:QBNJ2nrE.net
ふざけてんのか。

685 :login:Penguin:2014/12/25(木) 12:21:38.30 ID:JIZLTw0C.net
誰もがプログラム組める訳ではないことを忘れるな

686 :login:Penguin:2014/12/25(木) 12:34:03.46 ID:gXma8auf.net
>>684
馬鹿相手にしてっと馬鹿が伝染るぞ

687 :login:Penguin:2014/12/25(木) 13:01:58.80 ID:QBNJ2nrE.net
>>685
これから組めるようになればいいのよ。

688 :login:Penguin:2014/12/25(木) 13:48:19.70 ID:AclTynwb.net
どうやったら組めるようになりますか。

689 :login:Penguin:2014/12/25(木) 14:01:56.55 ID:DvBG0cln.net
>>688
勉強

690 :login:Penguin:2014/12/25(木) 14:09:56.65 ID:AclTynwb.net
学校に行くのですか。

691 :login:Penguin:2014/12/25(木) 15:05:01.16 ID:Hjk0vAQ7.net
ホントにLinuxユーザなのか?

692 :login:Penguin:2014/12/25(木) 17:36:46.59 ID:DvBG0cln.net
>>690
学校に行くのも良いし、独学でも構わないよ

693 :login:Penguin:2014/12/25(木) 17:52:58.45 ID:KcrFNnfc.net
Debianはbuzzから、Turboは0.96bから使ってます。

694 :login:Penguin:2014/12/25(木) 18:00:30.95 ID:QBNJ2nrE.net
ID 変えるなら名前欄書いてよ。

695 :login:Penguin:2014/12/25(木) 18:01:41.32 ID:KcrFNnfc.net
すいません、家からです。
家はIDが違うんですね。

696 :login:Penguin:2014/12/25(木) 18:03:36.30 ID:QBNJ2nrE.net
名前欄書いてよ。

697 :login:Penguin:2014/12/25(木) 18:07:49.53 ID:DvBG0cln.net
>>693
おいおい18年もLinux使っててそれ?

698 :login:Penguin:2014/12/25(木) 18:37:43.97 ID:C1kxwun6.net
20年以上PC使っているけどいまだにZ80の設計もできません

699 :login:Penguin:2014/12/25(木) 19:53:57.02 ID:aReoImKb.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

700 :login:Penguin:2014/12/25(木) 20:47:12.52 ID:oAUwcg4p.net
お父さんたちは会社でWindows使ってるのに
家のパソコンが使い慣れないLinuxだと困る。
だから高くてもWindowsを選ぶ。

デザイン系の会社なんかだと会社のパソコンがMacだったりするから、
そういう人たちは家のパソコンもMacだったりする。
会社でLinuxのサーバーを管理している人は、
家のパソコンもLinuxだったりする。

つまり、Linuxを普及させたいのなら、
普通の企業が業務で使うパソコンをLinuxで置き換えることこそ急務。
「初心者にもやさしい」とかバカなことに力を入れずに、
そっちに力を入れない限りLinuxは普及しない。

701 :デムパゆんゆん@性夜 今夜二人で 【関電 0.0 %】 :2014/12/25(木) 21:05:55.01 ID:81M0BJhj.net
コピペのアップデートしたらどうだ
デザイン系は10年以上前WINに更新してるところばかりで
もうマック使ってる所ほとんどないだろ
texで納入する出版社あるみたいだな
どこか忘れた

702 :login:Penguin:2014/12/25(木) 21:21:55.01 ID:fDrNLlKd.net
700は、妄想か憶測だな
確かに昔のMacOSは良かったが、今のMacは過去の影も形も利点もない
というか誰が好きこのんでlinuxをデスクトップ/ノートパソコンに使うんだよ。
Windowsの劣化コピーに置き換えるとか、ただの無駄。
今のWindowsと全く同じ品質、機能、運用、保守性を提供して、その上で費用以外の観点で+αがなければ、置き換えなんか推奨できるか。

703 :login:Penguin:2014/12/25(木) 21:35:48.48 ID:C1kxwun6.net
>>702
> 誰が好きこのんでlinuxをデスクトップ/ノートパソコンに使うんだよ。

大学でLinux(CentOS)に触れてWindowsよりも信頼して使えると思った女子大生

704 :デムパゆんゆん@性夜 今夜二人で 【関電 0.0 %】 :2014/12/25(木) 21:38:03.73 ID:81M0BJhj.net
libre使えlibre
何がなんでもワードエクセルじゃないとだめなの?
時間かけてパワポで豪華絢爛なプレゼンを作らないとだめなの
そんな社内ニート要らぬ
クビだ 時間の無駄だ
libre使え

705 :login:Penguin:2014/12/25(木) 21:42:55.37 ID:Hyebn56L.net
>>704
プレゼンの内容を客が理解できるわけないだろ。
客にとっては画面の美しさがすべてなんだ。
Libreなんてもの使ってたら取れる仕事も取れなくなるよ。
プレゼンなめんな。以上。

706 :login:Penguin:2014/12/25(木) 21:42:59.71 ID:fDrNLlKd.net
敢えて言うと、Windowsが20年覇者の地位を維持できたのは、
1) 直ぐに使える。 confファイルの場所探し、項目名と意味探しなんかWindowsではしないし、しないのが当たり前。 デフォルトで充分に使える
2) 知識がなくとも直感で使える
3) 母国語で使える。 英語前提とか有り得ない。 日本語使う為に、あれこれインストールする必要がない
4) 大量運用時の保守性の高さ。 代表例はグループポリシー(95の頃から既に存在)
5) ドライバ探し。 悪魔の証明問題に殆ど衝突しない
6) テンプレに沿ったインストーラ
7) 公開情報の多さ (その品質は及第点だが、Linuxとは天地差)
8) 囲い込まれたドライバメーカ (お情けで配給されるドライバ)
9) 店頭で手に入る。 必要情報がサードパーティから豊富に提供される
10) 馬鹿でも使える
以上を反転させれば、Linuxのダメさが分かる

>>703
東大はFreeBSDだったかMacを入れているけどな

707 :デムパゆんゆん@time is money 【関電 0.0 %】 :2014/12/25(木) 21:45:31.97 ID:81M0BJhj.net
ウィンドウズに戻ろうよ藤丸君!

708 :login:Penguin:2014/12/25(木) 21:50:45.94 ID:fDrNLlKd.net
これは、俺のPC-Unixに対する愛だ。 メンヘラ、黒化しているけれど。

709 :login:Penguin:2014/12/25(木) 21:52:14.81 ID:fDrNLlKd.net
め ん へ ら って書いたら、俺のビューアがあぼんしやがった。。
もう巣に帰る。。。><

710 :デムパゆんゆん@性夜 今夜二人で 【関電 0.0 %】 :2014/12/25(木) 21:56:12.64 ID:81M0BJhj.net
winとマックの巣を潰して選択肢をなくせばいいんだ
簡単な事じゃないか
なんで今まで思いつかなかったんだ
同志スターリンも大変お喜びになるはずだ
linuxで共産社会の実現だ

711 :login:Penguin:2014/12/25(木) 22:31:20.77 ID:KcrFNnfc.net
セキュリティが高い、再起動が必要ないとかどうでしょうか。

712 :デムパゆんゆん@性夜 今夜二人で 【関電 0.0 %】 :2014/12/25(木) 22:34:44.74 ID:81M0BJhj.net
その二つは既得利権が発狂するから無理だろう

713 :login:Penguin:2014/12/25(木) 23:08:45.76 ID:KcrFNnfc.net
プロキシ型のウェブプロテクションはないでしょうか?
パソコンにはカスペを入れてるのですが、WebKitを組み込んだソフトが作りたいです。
カスペはIEサーバ以外の組み込みブラウザには対応していないし、Linux版も
ありません。
いいのがあったら教えてください。
Windowsでも使いたいです。

714 :login:Penguin:2014/12/25(木) 23:10:47.66 ID:KcrFNnfc.net
ブラウザを組み込んだソフトといえば、Adobe AIRもWebKitを使っています。
こういうソフトは、ウェブプロテクションをどうしているのでしょうか?

715 :login:Penguin:2014/12/25(木) 23:15:20.67 ID:KcrFNnfc.net
実はさっき、WebKitについて調べていたら、著名な某ウェブサイトでWebKitの穴を突く
数年前に流行ったマルウェアを検出しました。
WebKitについて書かれたサイトで検出したので、とても頭のいいことだと思います。
それで気になりました。

716 :login:Penguin:2014/12/25(木) 23:28:17.34 ID:KcrFNnfc.net
とりあえず表示できました。
http://i.imgur.com/L507xXR.png

次はどうしたらいいですか?

717 :login:Penguin:2014/12/26(金) 03:54:29.33 ID:3wQMVXxc.net
>>715
それは感染フラグが立ちまくり

718 :login:Penguin:2014/12/26(金) 05:45:51.19 ID:7nfWKs8v.net
>>700
だから、Linuxは開発者とパソコン自作者の為のOS。
ヲタしか使わないWindows Phoneとおなじようにに普及しなくても良い。
日本のアニメも科学技術も世界一なのに、
なぜ日本語は世界中に普及しないんだ!と言ってるのと同じ。

719 :login:Penguin:2014/12/26(金) 05:56:22.69 ID:3wQMVXxc.net
Androidのカーネルって何か知ってる?

720 :login:Penguin:2014/12/26(金) 06:06:09.54 ID:h21tkabU.net
>>719
Linux。

721 :login:Penguin:2014/12/26(金) 09:39:58.63 ID:YdDPUZsg.net
プログラミングを教えてくれる人はどこに行きましたか?

722 :login:Penguin:2014/12/26(金) 09:43:47.51 ID:ppCJ7gGA.net
名前欄書いてよ。

723 :login:Penguin:2014/12/26(金) 10:12:31.91 ID:YdDPUZsg.net
>>722
タブをつけてみました。
http://i.imgur.com/aumjcxl.png

次はどうしたらいいですか?

724 :login:Penguin:2014/12/26(金) 10:13:55.39 ID:ppCJ7gGA.net
名前欄書いてよ。

725 :login:Penguin:2014/12/26(金) 10:15:55.59 ID:YdDPUZsg.net
にちゃんねるは名前を書いたらダメと聞きました。

726 :login:Penguin:2014/12/26(金) 10:18:54.85 ID:ppCJ7gGA.net
本名じゃなくて、最初のレス番の数字でいいよ。

727 :>>1:2014/12/26(金) 10:21:57.88 ID:YdDPUZsg.net
>>726
これでわかるのですか?

http://i.imgur.com/aumjcxl.png
次はどうしたらいいですか?

728 :login:Penguin:2014/12/26(金) 10:25:34.33 ID:ppCJ7gGA.net
自分が書き込んだレスの番号。

729 :login:Penguin:2014/12/26(金) 10:44:18.04 ID:7YsOkDRJ.net
>>727
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381499572/
こっち行って聞いてこいよ

730 :login:Penguin:2014/12/26(金) 12:59:30.76 ID:3wQMVXxc.net
>>728
からかわれていることにそろそろ気付こうぜ

731 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/28(日) 16:39:11.81 ID:FiExoIlI.net
静かだな
コミケでブヒってるのか

732 :login:Penguin:2014/12/28(日) 17:01:25.98 ID:3ngT9ttD.net
fuck me!

733 :login:Penguin:2014/12/28(日) 19:59:20.37 ID:j2g7wKpj.net
コミケの日程を把握してる人って・・・

734 :login:Penguin:2014/12/28(日) 21:54:09.28 ID:SCXHy6Q8.net
>>733
そんなんたくさんいるよ。

735 :login:Penguin:2014/12/28(日) 22:09:27.84 ID:dQDaWTnB.net
>>733
むしろ存在知ってて日程知らない方が恥ずかしい

736 :login:Penguin:2014/12/28(日) 22:29:01.64 ID:uKP7t8/4.net
Linux使ってる人は開発者だと聞きました。

737 :login:Penguin:2014/12/28(日) 22:32:31.80 ID:l6BJw+We.net
女子大生も使ってます

738 :login:Penguin:2014/12/28(日) 22:36:56.03 ID:dQDaWTnB.net
Linux作ってる人は開発者ですよ。

739 :login:Penguin:2014/12/28(日) 22:41:49.87 ID:j6KfiUDB.net
粋がらずに素直にwindows使ってるのが一番

740 :login:Penguin:2014/12/28(日) 23:07:19.62 ID:uKP7t8/4.net
Windowsは一般人、Linuxは開発者。
Linux使ってる人のほうが偉いってことでは。

741 :login:Penguin:2014/12/28(日) 23:33:40.55 ID:kF0NREOM.net
じゃあWindows使ってる開発者は氏んだことにでもするか

742 :login:Penguin:2014/12/29(月) 06:00:04.28 ID:FBdTF+bm.net
>>739
Windowsは不便。
特に定期的にweb巡りしないとアプリのupdateすら分からない場合が多い。

743 :login:Penguin:2014/12/29(月) 07:41:26.93 ID:GGILt1kg.net
一方Linuxはディストリがアップデートしてくれる。
ただしリリースされてから数ヶ月後にやっとアップデート
可哀想w

744 :login:Penguin:2014/12/29(月) 08:20:34.35 ID:IHyJ3nNb.net
Linuxってすげーな
アプリもディストリが面倒見てくれるんだ

745 :login:Penguin:2014/12/29(月) 09:10:08.74 ID:GGILt1kg.net
逆逆。アプリの面倒を見るのが大変だから、
それを専門にやってくれるディストリが出来たの。
Linuxだけじゃ使いものにならないんだよ。

746 :login:Penguin:2014/12/29(月) 09:20:24.55 ID:IHyJ3nNb.net
バカだ

747 :login:Penguin:2014/12/29(月) 10:07:56.70 ID:GGILt1kg.net
どうしたいきなりw

748 :login:Penguin:2014/12/29(月) 10:15:17.70 ID:Uwo/sl4Q.net
>>744
> アプリもディストリが面倒見てくれるんだ

その通りだと思うんだが、>>745が何言いたいんだか分からん。

749 :login:Penguin:2014/12/29(月) 10:58:57.42 ID:GGILt1kg.net
>>748
「Linuxすげーな」って言ってるのが
違うって話だけど?

ディストリすげーななら間違ってない。
Linuxだけじゃ使いものにならないから
ディストリが出来た。

なにか間違ってる?

750 :login:Penguin:2014/12/29(月) 11:01:13.23 ID:9CJkr1My.net
こういうへそ曲がりっているよな

751 :login:Penguin:2014/12/29(月) 11:24:29.93 ID:GGILt1kg.net
自分が読み間違えたくせにwww

752 :login:Penguin:2014/12/29(月) 11:27:49.49 ID:IHyJ3nNb.net
結局、アプリってディストリが組み込んだ物だけだろ
市販アプリや独自に入れた物まで面倒を見てくれるなら
742や743の意見でも納得するが
windowsは不便ってのもわからん

753 :login:Penguin:2014/12/29(月) 11:32:39.96 ID:7U7Rc70U.net
LinuxカーネルならまだしもLinuxだけ連呼しても通じんわな

754 :login:Penguin:2014/12/29(月) 11:36:41.34 ID:Uwo/sl4Q.net
・ディストリがパッケージの面倒見てくれる
・Linux(kernel)だけじゃ使いものにならない
どちらも事実なんだけど、それぞれ関係ないことだろう。
それがごっちゃまぜになってるように読めたんですよ

755 :login:Penguin:2014/12/29(月) 11:55:12.32 ID:uamGOV8C.net
ID:GGILt1kgは覚えたての知識を書き込みたいだけなんだから、生暖かく見とけばいいんだよ

756 :login:Penguin:2014/12/29(月) 11:58:12.37 ID:9CJkr1My.net
>>752
まあでも、ディストリが組み込んだ物だけでも助かるべ
>>742の意見にも賛同出来かねるけどさ
>>753
通じるだろ普通は
ID:GGILt1kgみたいな奴の方が厄介
混ぜっ返したいだけの奴な

757 :login:Penguin:2014/12/29(月) 12:03:36.18 ID:l18cNOA7.net
「それはLinuxではなくディストリがやってることだけど、便利だよな」

これでいいのに、わざわざ否定形で突っかかるから…
MacOSXもパッケージマネージャあるのに(macports, fink, homebrew)
Windowsは相変わらず有力なのが出て来ない
Cygwinはあるけど揃えがイマイチだし、Cygwin自体が縛りみたいなもんだし…

758 :login:Penguin:2014/12/29(月) 16:46:47.46 ID:30BecDHX.net
え、アイスショーで透けパン

759 :login:Penguin:2014/12/29(月) 17:50:59.98 ID:xBqi/jZL.net
Windowsでパッケージマネージャーを実現するのは無理だろう。
デベロッパーやパブリッシャーが多すぎる。

ぶっちゃけ、パッケージマネージャーはOSが窓の杜を内包するようなもので、
利点を全く感じなかったりするのだが。

760 :login:Penguin:2014/12/29(月) 18:05:02.11 ID:q5EU3N5x.net
>>757
> Windowsは相変わらず有力なのが出て来ない

Windowsストアがあるじゃん。

chocolateyもあるし、Cygwinも似たようなもの。

761 :login:Penguin:2014/12/29(月) 18:40:37.47 ID:lB8Q0P+4.net
>>760
ストアはアプリごとに認証があるから、Linuxみたいに更新でマルウェア送り込むとか
出来ないでしょ。
自由がないよ。
Linuxみたいにリポジトリを登録する形なら何でもできる。
やっぱりオープンソースのほうが自由があっていいよ。

762 :login:Penguin:2014/12/29(月) 19:45:22.12 ID:trWb4QHC.net
>>760
Windowsストア(大爆笑)
使えない(´・ω・`)

763 :login:Penguin:2014/12/29(月) 19:57:48.62 ID:q5EU3N5x.net
chocolateyの方は否定しなかった所をみると
使えるわけか。

764 :login:Penguin:2014/12/29(月) 21:19:02.74 ID:Uwo/sl4Q.net
>>761
> ストアはアプリごとに認証があるから、Linuxみたいに更新でマルウェア送り込むとか

Linuxのリポジトリも認証しているだろう

765 :login:Penguin:2014/12/29(月) 21:19:31.04 ID:JK8kq7XU.net
chocolateyはインスコ場所かえられねーっぽいのがなあ

766 :login:Penguin:2014/12/30(火) 01:32:17.69 ID:GVSSd0pg.net
うん?
WindowsにはSteamがあるよ

767 :login:Penguin:2014/12/30(火) 02:27:30.58 ID:v83mNMxT.net
うん?
LinuxにもSteamがあるよ
全ゲームが対応しているわけじゃないけどな

768 :login:Penguin:2014/12/30(火) 02:42:43.92 ID:gQMfBGAc.net
Windowsに比べるとゲームちょっとしかない

769 :login:Penguin:2014/12/30(火) 03:49:11.24 ID:kZbB4D0J.net
>>764
パッケージのリポジトリね。
Kernelのリポジトリの話じゃないのは、流れで明らか。
オープンソース流の噛みつき方だと思いました。

素敵ソフトをリリース。
パッケージマネージャにリポジトリを登録すると楽々自動更新。
一年後マルウェアを仕込む。

こういうことができるのがLinuxの良いところ。
更新パッケージをレビューする仕組みが無いから余裕で送り込める。

770 :login:Penguin:2014/12/30(火) 03:53:09.09 ID:kZbB4D0J.net
ウィンドウズストアは、マイクロソフトのレビューを通過しないと更新を送り込めない。
マルウェアを仕込むのが難しすぎる。

しかも、レビューにやたら待たされる。
レビュー期間中にカスペが対応したら、また一からやり直し。
セキュリティソフトが対応するってことは、送り込むのに成功してもマルウェアだとばれる。
名前を変えて素敵ソフト作成からやり直しになるよ。
つらすぎるわ。

771 :login:Penguin:2014/12/30(火) 04:36:01.50 ID:DylvsdYM.net
>>770
ひどいもんだね
そんなんだからダメなんだよ
どこまで厳しくしてもマルウェアを完全には排除できないのに
ほんとバカはバランス感覚が悪すぎる
ドアに100個の鍵をつけたバカの話知ってるか?
アップルやGoogleの一見緩すぎくらいの所が一番バランスがいい落としどころだ

772 :login:Penguin:2014/12/30(火) 04:37:53.58 ID:NZtMDHXq.net
時間がかかるのと厳しいのは別の話だよ?

773 :login:Penguin:2014/12/30(火) 05:04:33.85 ID:kZbB4D0J.net
>>771
俺は、鍵を一億個かけた老人の話を聞いたぜ。
そいつは、少年のころにかけた一億個の鍵を開けるために一生を費やしたそうだ。

そもそもマルウェアだって生活かかってるわけ。
マルウェアを排除するってことは、人々の生活を排除するってことなんだよ。

マイクロソフトは、そういうことも考えないといけないよね。
オープンソースは、人々の生活に配慮が行き届いてる。

774 :login:Penguin:2014/12/30(火) 07:29:46.47 ID:4G6HdMO0.net
>更新パッケージをレビューする仕組みが無いから余裕で送り込める。
そんなことはないすよ
検閲みたいなことやってまっせ
はたからみると、やってないように見えるところが味噌?!

775 :login:Penguin:2014/12/30(火) 07:46:07.83 ID:6f6xTwGv.net
へー、chocolateyね、一応覚えておこう
Cygwinを「似たようなもの」と表現しちゃう人の意見だから話半分にだけど。

776 :login:Penguin:2014/12/30(火) 09:06:25.84 ID:y6aMb8F9.net
Cygwinにパッケージマネジャーついてるんだよ。
名前知らないが。

777 :login:Penguin:2014/12/30(火) 09:47:45.29 ID:6f6xTwGv.net
>>776
知ってるけど、あんなもんオマケレベルじゃん…

778 :login:Penguin:2014/12/30(火) 10:40:51.48 ID:pqz1p35e.net
Debian GNU/Linux
Debian GNU/Hurd
Debian GNU/kFreeBSD

そして
Debian GNU/kCygwin

779 :login:Penguin:2014/12/30(火) 11:43:55.86 ID:XTthrsMP.net
CygwinのkernelだからDebian GNU/kNTで

780 :778:2014/12/30(火) 12:19:57.50 ID:pqz1p35e.net
ageてしまってた。ごめん

Debian GNU/w32
http://web.archive.org/web/20081205023636/http://debian-cygwin.sourceforge.net/

Debian GNU/kCygwin
http://debian-kcygwin.sourceforge.net/

781 :login:Penguin:2014/12/30(火) 15:04:33.94 ID:4G6HdMO0.net
debパッケージ化しようってことですか

782 :login:Penguin:2014/12/30(火) 15:16:09.43 ID:MTiQJ+Tk.net
>>745
歴史的な背景を考慮するとLinuxはソース互換でWindowsはバイナリ互換。
バイナリ互換のWIんどをsは基本的にHDDなりにコピーしてクリックしたら動くというのが思想。だから
コピーしただけ動こかないような代物は製作者の責任でインストーラー作れよって感じ。

Linuxなどのソース互換では、ソース渡すから自分の環境向けにコンパイルして使ってね。
この自分の環境というのが曲者で多彩なコンパイラオプションを設定して、場合によってはソース自体を
修正して対応することになってしまった。これでは辛いので大まかな環境情報を書いた設定ファイルを
参照してコンパイルを実行するmakeツールが作られる。がしかし、システムが成長するに従い環境情報を
書いた設定ファイルを作成することが困難になりmakefileを自動生成してmakeするツールが作られる。ところが
実行環境が不一致によりmakefileだけでは吸収できなくなり実行環境を整備する組織が不可欠となり
ディストリ乱立となるのだが、それでも対応しきれずにパッケージングという事になる。

ここまで来るともうバイナリ配布でいいんじゃねとなる。しかしそうなるともはや思想的敗北と
言わざるを得ない状況なのだが、何を勘違いしたのかバイナリの配布環境がWindowsは悪いとか言い出すしまつ。

783 :login:Penguin:2014/12/30(火) 17:14:35.68 ID:kkWIK+pV.net
日本語の文書がないのがつらい。

784 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 18:14:06.67 ID:0mW+3LdF.net
ないなら作れ

785 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:19:43.60 ID:P4LlPOEF.net
>>782
歴史的に苦境だったからこそ、便利になったんだと思うよ
結果的にWindowsやMacOSXでもパッケージマネージャを求める人が出て
その結果がchocoやbrewなんでしょ

786 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:22:29.75 ID:pqz1p35e.net
>>781
詳しく無いけど、当初 dpkgで必要の為、使用中のファイルを削除、更新出来る様にする
Cygwinのパッチを提供しようとしていたけど、結局難しかったみたい

全部、英文ですが

Sjors Gielen - Hosting the Debian/kCygwin port?
https://cygwin.com/ml/cygwin/2009-01/msg00597.html

Re: Hosting the Debian/kCygwin port?
https://lists.debian.org/debian-win32/2012/01/msg00001.html

参考
HTG Explains: Why Does Windows Want to Reboot So Often?
http://www.howtogeek.com/182817/htg-explains-why-does-windows-want-to-reboot-so-often/

787 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:23:28.40 ID:kkWIK+pV.net
>>784
過去に翻訳はしたんだけど、メインテナンスできないんだよね。
他の人も同じ問題抱えてると思う。
OmegaT使ってやってたんだけど無理。

あとランチパッドも少しやってみたけど、反映されるのに数か月かかったりする。
ほとんどのプロジェクトがリーダー一人で細々やってる状態になってるけど、
仕組み的にそうなるよね。
自分が始めたプロジェクトを汚されるのは嫌だけど、一人でできることには限りがある。
当然そうなるんだよ。

788 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:24:16.29 ID:9BnWsPwU.net
>>787
翻訳できるなら都度英文読めば良いんじゃね?

789 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:26:39.34 ID:kkWIK+pV.net
翻訳されていないことの最大の問題は、ななめ読みできないことなんだよ。
よく、ドキュメントに書いてあるじゃないかって反応がある。
でも数ギガバイトもある文書から、今自分が必要としている文書を探すのは
容易じゃない。
英語ならほとんど無理な話だよね。

これが翻訳の必要性だよ。

790 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:28:07.80 ID:C3cTk1md.net
>>789
翻訳できるってのには能力もそうだけど費やす時間も含まれるんじゃないか?

791 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:32:45.96 ID:P4LlPOEF.net
中途半端な翻訳だと却って混乱することもあるけどねえ
MSDNとか、結構酷い翻訳もあるから何度か改善要求送ったことがある

ハナから英語の場合は、自動翻訳でナナメ読み、詳しく読みたいところを辞書引くってのは
ある程度やってると身に着くけど
翻訳済みの記事で原語のほうを開いて辞書引くってのは更にダルいからな…

792 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:33:13.20 ID:kkWIK+pV.net
文書の問題点でもう一つ気づいてることがある。

世の中にはリファレンスは膨大な量が用意されてる。
でもチュートリアルは少ない。

需要という点では、HOWTOが一番高いんじゃないかな。
でも供給は少ない。
逆引き〜〜辞典がよく売れることを考えても、そういうものは必要なんだよね。

793 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:39:09.27 ID:C3cTk1md.net
>>792
そうなんだけど必要としてる人は作る能力に欠けるし
作れる人はそんなものを必要としない
自分が必要としないものを作るモチベーションが何かないと難しいわな

794 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:39:35.94 ID:kkWIK+pV.net
>>791
翻訳メモリー使うと、文と文を対応付けないといけないから、どうしても中途半端な訳になるよね。
そこは仕方ないと思う。
バージョン1.0.0の文書を翻訳完了しました。
次の日にバージョン1.0.1の文書が発行されました。
こんなことはよくあるので、翻訳メモリーを使わないのは無理。

でも使うことによる訳文の制限ってある。
日本語に訳すと、情報の欠落が基本なんだよね。
日本語にした時点で情報量が少なくなる。

それでも、日本語の文書は必要だと思う。

795 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:44:17.39 ID:kkWIK+pV.net
>>793
そこがオープンソースの問題点だろね。
金貰わないと無理なことってある。

俺が翻訳するときに一番面倒だったのは、メインテナンスなんだよ。
まだ膨大な量の未訳が残ってるのに、次のバージョンが発行される。

それで、考えたんだよ。
いま、ウェブサイトを見ると、多くのサイトにCC-BYとついてるの気づいてる?
ページを直接取得して、共有のTMだけメインテナンスしたらいいんじゃないだろか。
そういうブラウザがあればいいんじゃないの?

796 :login:Penguin:2014/12/30(火) 18:57:55.35 ID:kkWIK+pV.net
OmegaTはアノテーションをつけるのが非常にしんどかったな。
自動化する方法もあるはずなんだけど。

797 :login:Penguin:2014/12/30(火) 19:41:24.95 ID:bvupYsbH.net
北朝鮮公式OS「Red Star Linux 3.0」の最新バージョンが公開!インストーラやGUIなど一新!! [転載禁止]?2ch.net [125556941]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419914420/

いぬっくすには赤が似合うなあ

798 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 20:11:15.60 ID:0mW+3LdF.net
>>787
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!
贅沢は出来ないはずだ!
貴様それでも日本男児か!
手を動かせ!

799 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 20:14:06.01 ID:0mW+3LdF.net
>>795
それフェドラがやってる
ヘルプをクラウドでウィキにして誰でも編集できるように
いずれこれが標準になるんじゃねの

800 :login:Penguin:2014/12/30(火) 20:16:15.86 ID:kkWIK+pV.net
>>799
ならないだろね。
その方式でうまくいくなら、ランチパッドが成功してるはず。

801 :login:Penguin:2014/12/30(火) 20:19:06.93 ID:kkWIK+pV.net
皆でコンテンツを作るので最も成功したのはにちゃんねるとかいうサイト。
あそこのサイトは研究する価値があると思う。

802 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 20:19:18.31 ID:0mW+3LdF.net
>>800
貴様
イノベーションを握りつぶしたい
既得利権だな
我々は独占資本主義の横暴と断固闘うぞ!

803 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 20:22:09.95 ID:0mW+3LdF.net
>>801
ここがにちょんねるだ

804 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 20:25:39.47 ID:0mW+3LdF.net
     ( (「もっと手を動かせ!」
      ) ノ o
       V     ____ 
    /⌒ ヽ /ノ^   `ヽ\
  ((_   _)(三)  (三) \    手を動かしたら白いおっしこが出たお
    |     | ⌒(__人__)⌒:::: ヾヽ 
  ( _))(   |ヽ  |r┬|     | i 
  ( _) υ(_ ノ  `u-'     /
  ( _)    ,|i        《 
 (_ ).|    !| ・    ・   ))

805 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 20:35:21.88 ID:0mW+3LdF.net
NSAがこのスレに関心を持ったようです。
なぜにちょんねるは成功したコミュなのか
You are being watched.
The government has a secret system: a machine that spies on you every hour of every day.
Japanese can't get out from under the infomartion societiy
NSA will find you

806 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 20:46:13.85 ID:0mW+3LdF.net
にちょんねるが成功したのはなぜか
簡単な事だ
被害担当艦を決めたから
速+がにちょんの被害担当艦であり
この板はこのスレが被害担当艦である
たとえ最後の一兵になろうとも我々は
帝國臣民のためこのスレを断固死守せねばならない
本土決戦までの時間稼ぎとハルゼー艦隊の壊滅が
本作戦の目的である

807 :login:Penguin:2014/12/30(火) 22:14:12.14 ID:Uz2BCd8U.net
>>804
うごかし杉

808 :login:Penguin:2014/12/31(水) 01:11:54.51 ID:g0FbdWhk.net
にじゃんねるってのもあるよ

809 :login:Penguin:2014/12/31(水) 02:42:25.01 ID:VSxesshu.net
TEST.

810 :デムパゆんゆん@12月のあかりが灯り始め 【関電 0.0 %】 :2014/12/31(水) 03:19:50.52 ID:uyIh+akx.net
    /うぶんちゅ命__ヽ  ヽ
    r ⌒\((/⌒ヽ   \  | <うぶんちゅを信じてたのに!
    ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ 
   /  (.o  o,)/.U       | 0)|        彡JPチーム三ミ
  / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|         /─  ─  ヽ∵ヽ
  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ          | ̄ ̄|__| ̄ ̄|  l∵|
  | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |       |__| |__| ̄6) |
  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /         |  ||||||||    l∵/   落ち着け、うぶんちゅを批判する奴は工作員だ。
   ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ        ヽ ∠ゝ /  /  /    君はうぶんちゅを信じて、うぶんちゅを使い続けていればいいんだよ
   丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  ) ヽ、/⌒⌒⌒\〉`二' /  /   |    ほら、ネットに戻ろう。あそこには君の仲間が沢山いるじゃないか
                /    // / / /⊂)ヽ__/         

811 :login:Penguin:2014/12/31(水) 13:54:02.19 ID:tyDuAQ0n.net
日本語の文書がないと辛いですお。

812 :login:Penguin:2014/12/31(水) 18:22:30.83 ID:rB1MpB73.net
Linuxって使えないソフト多すぎだろ [転載禁止]©2ch.net [811689173]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420013876/

813 :login:Penguin:2014/12/31(水) 18:38:43.04 ID:tyDuAQ0n.net
GitHub for Linuxは無いですかお?

814 :デムパゆんゆん@1月 【末吉】 【1746円】 :2015/01/01(木) 01:11:35.01 ID:stDz8Xtm.net
     ノ L____
     ⌒ \ / \
    / (○) (○)\
   /    (__人__)   \   来年こそ本気を出してやるお!!
   |       |::::::|      |  
   \      l;;;;;;l    /l!| !               __
  /      `ー'    \ |i  ドンッ!            / ・ /ヽ
 (_ )   ・   ・  ヽ !l ヽi  ____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ      _| しE |そ|\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
   |  r ` (;;;U;;)__ ?? l、E ノ <  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄  / / Y^V^ヽl   \`ー―’___
         ( _)           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         |_|

815 :login:Penguin:2015/01/01(木) 03:03:14.74 ID:Fk/gls//.net
Linux板の勢いがスレ並みなんだよね。

キーボード板があったら、スレで十分だよね。
キーボードスレでOK。
キーボードの掃除の仕方、HHK最高!そんなことは一つスレがあれば十分。

!?
Linux板も、Linuxスレがあれば十分なのでは?
こんだけ書き込み少ないし。

816 :login:Penguin:2015/01/01(木) 03:08:56.60 ID:Fk/gls//.net
流れの速い板だと、書き込んで戻ると100くらいレスが飛ぶんだよ。
全部読むなんて不可能。
次スレみつけるのが一仕事。

それが真の2chじゃないだろうか。

817 :login:Penguin:2015/01/01(木) 05:19:36.69 ID:EbjGnYuD.net
読むのがアホみたいに遅いか、打鍵が馬鹿みたいに遅いかのどちらかだな。

818 :login:Penguin:2015/01/01(木) 05:32:36.01 ID:Fk/gls//.net
あほか。
実況なんか一日で100スレ使ったこともあるんだぞ。
それでこそ2ch。

Linux板は、辺境に一スレあればいいんだよ。
板の必要ないだろ。

819 :login:Penguin:2015/01/01(木) 09:08:10.57 ID:2+iGRxv/.net
>>814
まだだ、まだ早い、来年は様子見だ。

820 :login:Penguin:2015/01/01(木) 09:22:07.86 ID:+kXA1BOb.net
>>818
乗降客1日10万人の桜木町駅廃止の時は、
スレを全部消費するのに数時間だった。
さすが2ちゃんのヲタの総力を結集すると凄い。
ネラーの吉野家行列事件の時は警察まで出動したからなw

821 :login:Penguin:2015/01/01(木) 10:42:14.82 ID:Zp3ecMWg.net
>>818
お前の2ch観は偏りすぎてる
実況とかニュース系が好きならそこから出てくんな

822 :デムパゆんゆん@1月 【末吉】 【532円】 :2015/01/01(木) 12:08:39.15 ID:stDz8Xtm.net
まぁ正月からそんな事言わず仲良く殺りましょうよ

823 :デムパゆんゆん@1月 【大吉】 【283円】 :2015/01/01(木) 12:13:43.03 ID:stDz8Xtm.net
                .     ∧
                 .   _/.:;;ヽ_
                 .  .| .: ;;;;;;;|
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \       ;| .: ;;;;;;;|
   l            l    ..| .: ;;;;;;;|
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ    .  | .: ;;;;;;;|   Happy New Year ♪
   |:::::          l     ./ .: ;;;;;;;\   
   |:::   __    _ |   ... |:○: ;; .;;;;;;; |  
  (6   \●>  <●人     |  . ;;;;;;;;;;;;; |   
   (  ..   ̄ )・・( ̄ i    n  . ;;;;;;;;;;;; |  The Inteview も見るといいニダ
♪〜 \   .._. ) 3( ._ 丿___ | | .:Red;;;;; |
    /ヽ .__二__ノ  . | | つ .:Star;;;. |
   / |//\__/   ヽ.// | |_ノ Linux;;;..|
   (/ /。  〔__〕  / ̄ ̄ |.  3.0 ;;;;:.|
   / |。        /       |.to.Japan:.|
  |   |。       ヽ       |. .: ;;;;;;;;;;;:..|
  |_∧_______.>     |/|.:;;;;;;;|\|
    \ . >     )    /´.:;;|.:;;;;;;;|;;:`\
     \( \  /       || .: ;;;;|.:;;;;;;;|;;;; : .||
      (⌒\ ⌒)       || .: ;;;;|.─‐|;;;; : .||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

824 :login:Penguin:2015/01/01(木) 14:05:44.08 ID:5BSd6uVF.net
チャットじゃなくて掲示板なんだから、このくらいの勢いで普通
てか、ここより流れ遅い板とか2ch内にいくつもあるぞ

825 :login:Penguin:2015/01/01(木) 14:19:48.32 ID:Zp3ecMWg.net
>>822
怖いよお前

826 :デムパゆんゆん@1月 【末吉】 【1384円】 :2015/01/01(木) 14:38:03.59 ID:stDz8Xtm.net
>>824
普通とはなんでしょうか
常識とはなんでしょうか
そもそも普通とか常識の範囲で生きてるなら
linuxなんぞ使いません
今年は常識人面してるニワカを焼き払うのだ!!!

827 :デムパゆんゆん@1月 【大凶】 【1908円】 :2015/01/01(木) 14:40:19.86 ID:stDz8Xtm.net
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'              ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
          ';               ':,                      ∧/|
          ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
ニワカを焼き払え!';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
          '':;,     / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ    日 銀    ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)

828 :login:Penguin:2015/01/01(木) 22:02:30.54 ID:Fk/gls//.net
LinuxはWindowsパソコンに間借りするか、Androidかどっちかだろ。

だから、Windows板にLinuxスレを一つ、Android板にLinuxスレを一つ。
こうやって間借りすればいいんだよ。

Linux板なんて必要ないだろ。
お前らには贅沢すぎ。

829 :login:Penguin:2015/01/01(木) 22:23:34.98 ID:Zp3ecMWg.net
>>828
まあでもこうしてLinux板があるのが現実な
現実を受け入れられないなら勝手にほざいてれば

830 :login:Penguin:2015/01/01(木) 23:50:59.03 ID:faqv7j4F.net
>>828
生憎とWindows板にLinuxのスレは板違いなんで。

831 :login:Penguin:2015/01/02(金) 00:02:24.85 ID:SGHAHQU2.net
アホは相手しなくていいから

832 :login:Penguin:2015/01/02(金) 10:21:02.57 ID:uwshCP51.net
>>831
相手が「普通のアホ」ならな
このくらいになるとスルーされてるのすら気が付かないから

833 :login:Penguin:2015/01/02(金) 10:33:50.84 ID:gMpi9YES.net
気が付いてなくても別にいいんじゃね。
さっさと NG に入れとけ。

834 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 65.3 %】 :2015/01/02(金) 12:14:58.13 ID:LfUvmefD.net
ジャップは多様性を受け入れないレイシスト!

835 :login:Penguin:2015/01/02(金) 12:47:58.78 ID:merrrFrn.net
米の国からも宣伝マン・・・

836 :login:Penguin:2015/01/03(土) 00:24:50.32 ID:o94IyxXC.net
日本語の文書が少なくて辛いね。

837 :login:Penguin:2015/01/03(土) 09:40:49.80 ID:WaAX6+Xe.net
>>834
vimとemacsで宗教戦争やって多様性を説く犬カスはゴーマニストwwwww

838 :login:Penguin:2015/01/03(土) 10:27:07.69 ID:maAiRKSy.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

839 :login:Penguin:2015/01/03(土) 10:29:46.96 ID:WaAX6+Xe.net
犬カス怒りの犬厨宣言wwwwwww

840 :login:Penguin:2015/01/03(土) 12:34:15.36 ID:RNiLwbSl.net
>>838 こいつみたいのがいる限りLinuxに明るい未来は無い

841 :login:Penguin:2015/01/03(土) 13:18:18.03 ID:oKhsYHXb.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

842 :デムパゆんゆん@1月七生報國 【関電 64.6 %】 :2015/01/04(日) 12:18:06.86 ID:CfKX62Ak.net
権利は捨てても義務は捨てるな!
遂げよ聖戦 興せよ東亜!
聖戦へ 民一億の体当たり!
聖戦だ 己殺して国生かせ!
一億抜刀 米英打倒!
我が家から敵が討てるぞ経済戦!
贅沢は敵!
パーマネントはやめませう!
電力は戦力!
欲しがりません勝つまでは!
勝つまで要るだけ 貯めるぞ貯蓄!
貯蓄は 兵器だ 弾丸だ!
兵隊さん有り難う 我等は貯蓄で 総攻撃!
進め一億火の玉だ!
黙って働き笑って納税!
働いて 耐えて笑つて 御奉公!
国策に 理屈は抜きだ 実践だ!
国が第一 私は第二!
祝いは終わった さあ働こう!

843 :デムパゆんゆん@1月七生報國 【関電 64.6 %】 :2015/01/04(日) 12:22:50.72 ID:CfKX62Ak.net
今年は決戦の年!
御白洲詣でジャンピング土下座!
おこぼれをちょうらいするのです!

   只今お伺いに参ります。
   今年も何卒おこぼれをおながいします

.                 ┌─┐   .       |   |  |   |
      /\          |た|     /\   | 皆 |  | N |
     < だ \ / ⌒`":├─┘、  / 様 > |  さ |  | T |
     \/ /\/ ̄ ̄| ̄ ̄\ /   \/   |  ま | | T |
          /,/:/\    |   /\       |  と  | | デ |
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     | ,  共 | | | |
       /  /、:::::... ̄    ̄  /ヽ_ \    |ノ  に 、| .| タ |
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 ̄ /⌒`ー'⌒  )   ノ_____,ゝソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"   ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                          'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}

844 :デムパゆんゆん@1月七生報國 【関電 63.9 %】 :2015/01/04(日) 13:16:15.28 ID:CfKX62Ak.net
お伺いに参るは正しくない
参上仕り候のほうがいいのか
謙譲語嫌い

845 :login:Penguin:2015/01/04(日) 14:40:02.06 ID:NdyGD023.net
コピペし止まむ デムパゆんゆん@1月七生報國

846 :login:Penguin:2015/01/04(日) 20:14:37.37 ID:esNM3Y7I.net
ゆんゆんはNTTデータのサバ缶なのか?
その思いきっと伝わってるよ(無責任)

847 :デムパゆんゆん@1月七生報國 【関電 66.2 %】 :2015/01/05(月) 00:04:09.72 ID:aneQymP5.net
だた様の役員がこのスレ見てんのか
2chやる暇あったら霞ヶ関で裸踊りして仕事取ってこい馬鹿野郎!

ぐっぐる翻訳以外全く使い物にならん
日本のものづくり()
man以外は全部クラウド上のwikiで編集したほうが楽だ
なぜフェドラ以外はやらんのだ
リソースの無駄だろう
無駄な作業を減らしてメンテナをリストラすべきだ
やはりlinuxは既得利権が既得利権であるための再確認

848 :login:Penguin:2015/01/05(月) 00:28:24.84 ID:sgedtMfE.net
駆逐してやる!

849 :login:Penguin:2015/01/07(水) 08:06:24.04 ID:FqoEn+wY.net
犬厨発見
http://homepage3.nifty.com/maaberu/

850 :login:Penguin:2015/01/07(水) 08:07:44.94 ID:VKoEFbTA.net
>>849
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

851 :login:Penguin:2015/01/08(木) 19:07:17.77 ID:nu/pSyVh.net
だだだの方が全然面白かったわ、ネタ豊富で図星付かれた時の切り返しも笑えたし狂気じみた感じもよく出てた。
最近のWin鯖缶は卑屈っぽいしセンスが感じられない、本当に自分で面白いと思って言ってるのかも微妙

852 :login:Penguin:2015/01/08(木) 19:29:33.01 ID:G3WpK9kn.net
>>851
ダダダは使い古しのコピペしか出来なかったから飽きられた。
そこがゆんゆんとの違いだな。
ゆんゆんは婉曲の面白さが有ったが、
たまに安直な反応も有ったので「つまんねえな!」と言ったら、
健さんのセリフの「不器用ですから」と返された。

853 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 79.9 %】 :2015/01/08(木) 20:35:13.50 ID:jUCPNK1h.net
        ∩___∩
      /_______\
    // ⌒  ⌒ヽヽ
   / /  (●)  (●)i l
    i  |  :::⌒ (__●_) .l i
   ヽ ヽ _____, `ー' .ノノ
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .酒 }ヽ
     r    ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ
     と_____ノ_ノ

854 :login:Penguin:2015/01/09(金) 07:03:22.75 ID:BcoZrJc6.net
いやそれはにい
うぬの記憶正しいならレッドハットはサーバわーシエア高い

855 :login:Penguin:2015/01/10(土) 10:44:46.58 ID:Wm/mBXkT.net
linux初心者で最近WindowsからMintに切り替えたんだけど、何か操作する度に
パスワード入力求められるのどうにかならないの??
簡単すぎるパスにすると設定できないし、いちいち打ち込むのがめんどい…

856 :login:Penguin:2015/01/10(土) 11:48:25.09 ID:M4TwbYvp.net
それぐらいMacでも普通なことよ

857 :login:Penguin:2015/01/10(土) 12:06:45.84 ID:KnpWPBnq.net
最新のWindowsPCにはブロックされてインストールできないのがある

858 :login:Penguin:2015/01/11(日) 06:57:32.58 ID:SWW3mPfP.net
>>855
何の操作する時?

859 :login:Penguin:2015/01/11(日) 07:12:05.64 ID:gOQEOLVI.net
>>855
rootでログインすればいいのでは?
パスワード求められるのがセキュリティなんだし。

860 :login:Penguin:2015/01/11(日) 07:36:25.72 ID:mH6yBWl6.net
>>859
rootで無くて管理者権限でしょ。
rootってWindowsで言えばC:/だよ。

861 :login:Penguin:2015/01/11(日) 08:42:43.65 ID:KtIR0UCT.net
Windowsの場合、管理者パスワードの設定は必須じゃなかったか。

OSの設定を変えるときや、何かをインストールしたり常駐サービスを
起動したり停止したりするときにもOKボタンを押すだけで済んだんだっけ。

管理者パスワードをちゃんと設定していれば、Windowsだってその都度
Linux同様にパスワードの入力を求められる仕様になっているはずだけどね。

そこんとこ、Windowsはまだセキュリティ面でユルいのかな。

>>859
Pappyって手もあるね。

862 :login:Penguin:2015/01/11(日) 11:45:59.12 ID:eYjxC13v.net
>>861
何を言ってるのかよくわからん。

パスワードはログイン、もしくは
スリープやロックを解除した時に入れてるだろ。

つまり使ってる人はパスワードを知ってるわけ。
なのにもう一度パスワードを入力するのは冗長な要求だろ。

もちろん毎回パスワードを入力するようにすることも可能だが。

863 :login:Penguin:2015/01/11(日) 11:47:33.21 ID:eYjxC13v.net
あぁ、そうか。Linuxでは、ダイアログだけが表示された場合、
バックで動いているソフトウェアで、クリックさせることが可能だから
パスワードを入力させてるんだよな。

864 :login:Penguin:2015/01/11(日) 12:33:13.51 ID:VP4we74w.net
>>860
笑わせたいのだろうがボケつぶし

ルートとは
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88

865 :login:Penguin:2015/01/11(日) 14:07:55.85 ID:SXYK17hT.net
タルるートとは
                   ,ヘ   ,ヘ
                     /::::∧ /:∧
                 /:::::::::::∨:::::∧
                   /::::::::::::::::::::::::::∧
               /:::::_:::::☆:::_::∧
                 //, -_、ヽ::::/ _-、ヽヘ
            /_| | ( ) !コ( ) l |_∧
               !コ大_ゝ_ノ::::ゝ_彡亠ヘ
             / . -─__二二二二__‐-、∧
            //,イ| ̄ '⌒ ノノ ⌒  | iヽ\ヽ  __   __
         r </,.< !| ⊂⊃ rv‐v,⊂⊃! !ノ\\〈 L /  )
         └-</ニミヽ, __ V_,ノ _,.イ⌒!)r,=‐ソ  ヘ, -<´
         ,.( | (_ッ ノ┴- 二V二ノ-(_彡'/:|   |   / -〈
        /:::::\ー '゙:::::::::::::∠エ\::::::::/,イ::::|   |_,/|ー-〈
       />=、:::::::i>、::::::::/f´(つハ,ヾ/〉|_:/>┴ 、,」>ー'′
      /| | ) |ー‐|f⌒Y´ ヘ ゞク ノ、`>rヒ=ミx  ',\
     ./:∧__¨,ノ_」(`_ノ   レ`¨´   >fじ'rュ \  ',:::\
     / / (ヽ、  ノトー::::'´!    ,. ''´  || ゞ爻' ノ  ',:::::::ヽ
    ./::;'__   ̄`7´::::`ix _ノ__<___,,∠〉、___ /   ___',:::::::/
   〈:::;'  `ヽ、_,/::::::::::::\ン:::::|:::::::::::::::`ー':::\ __, ノ´   ',:::/
    ∨       レ'´ ̄ ̄` ヽ、 トi::::::::::::::;: -─`ヽ.     V
            !         l∧!::::::::/       ヽ
            ',         /  ` <        |
             ` ー--‐ '       ` ー----‐'

866 :login:Penguin:2015/01/11(日) 19:27:05.99 ID:Uj1XOWbd.net
>>862
Linuxでも、ソフトのインストール時とかrootのパスワード入れさせるけど
前に入れてから一定時間内だと入力を省略できるような仕組みはあるね
さすがに時間がたったあとはセキュリティ的に入れさせたほうがよかろう

>>863
> バックで動いているソフトウェアで、クリックさせることが可能だから
そんなのはLinuxに限らずWindowsでもできるでしょ

867 :login:Penguin:2015/01/11(日) 19:29:55.83 ID:Uj1XOWbd.net
本題とはずれるが

> つまり使ってる人はパスワードを知ってるわけ。
ということを突き詰めて、マスタパスワードを入力したら
他システムのバラバラなパスワード入力を代行してくれる仕組みも(Linuxで)ある
(keyringなど)

868 :login:Penguin:2015/01/11(日) 21:34:33.14 ID:Zh1V2MR+.net
>>866
> そんなのはLinuxに限らずWindowsでもできるでしょ

できないんだよ。
それがWindows の UACの画期的な所。

完全に権限が分断されており、
他のプロセスからのアクセスが一切禁止されている。

869 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 67.7 %】 :2015/01/12(月) 15:47:23.98 ID:KpgNamfZ.net
UACはselinux移植したやつだろ
linuxは世界を支配してんの
いい加減理解しろクソジャップども

870 :login:Penguin:2015/01/12(月) 16:34:22.63 ID:TXf4NzEM.net
> UACはselinux移植したやつだろ

ぜんぜん違う。

871 :login:Penguin:2015/01/12(月) 19:59:27.37 ID:7MpA//zl.net
>>862
UACのことを言っているんですよ。
「次のプログラムによる変更を許可しますか」とか言ってくる
ダイアログが出るでしょ?

Windowsでも一般ユーザを作ってログインしていて、かつ
管理者パスワードを設定している場合、システムに影響のある
何か重要な操作をする際に管理者パスワード入力をその都度要求される
はずだと思ったけど、違ったかな。Vista, 7, 8のすべてで。

もちろん管理者のパスワードを設定しておらず、
いつも管理者としてログインしているなら別で、
その場合は「次のプログラムによる変更を許可しますか」って
ダイアログが出ても「はい」を押すだけで済ませれるんだろうけどね。

Windowsはルート(管理者)のパスワードの設定すら必須じゃない
みたいで。

872 :login:Penguin:2015/01/12(月) 21:31:02.57 ID:DXlfWhvh.net
加えて言うと最近のWindowsはOSに最初からあるAdministratorと
追加したユーザをローカルAdministratorsグループに追加したのとは
権限のレベルが違う(=SIDが異なる)
企業向けシステムだと標準Administratorはセキュリティ上
無効化しているケースが大半だろう
Ctrl+Alt+Delも専用のキー割り込みだしUACも背面操作できないし
Vista以降は結構細かいところまで考えられてる

873 :login:Penguin:2015/01/12(月) 21:53:11.81 ID:TXf4NzEM.net
>>871
> 何か重要な操作をする際に管理者パスワード入力をその都度要求される
Windowsでは、管理者パスワードの要求はオプション。
自分が管理者ならOKを押すためのダイアログが出るだけ。

そもそもログインやロック解除時にパスワード入れてるわけで
再度入れる理由がない。また、OKを押すダイアログは
アプリから不正に操作されないようにセキュアな状態で表示される。
(画面が暗転し、その他のプロセスがアクセス出来ない。)

> もちろん管理者のパスワードを設定しておらず、
管理者のパスワードを設定していても同じ。
UACでパスワードが聞かれるのはあくまでオプション
別に設定する必要がある。

> Windowsはルート(管理者)のパスワードの設定すら必須じゃない
> みたいで。
それはユーザーが決めること。たとえ必須であっても簡単な短い
パスワードをつけられるから意味が無い。
でもパスワードがなくてもダイアログは出る。

874 :login:Penguin:2015/01/13(火) 11:08:24.84 ID:Wwxvws/b.net
Linuxディストリビューションでもsudoの設定しだいでどうとでも
なると思うけどね。セキュリティのリスクを考慮しなければ。

875 :login:Penguin:2015/01/13(火) 15:04:55.13 ID:emtF1XPp.net
その類いの話はLinuxどうこうではなくOS依存の話し。

876 :login:Penguin:2015/01/13(火) 15:17:57.14 ID:pbUjBWJq.net
Windowsってどうでもいいところにこだわってるけど、
肝心のセキュリティがぼろぼろだからなあ・・・・

877 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:00:07.80 ID:MTqiL2mW.net
>>876
例えばどんな?

878 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:06:16.78 ID:pbUjBWJq.net
>>877
SECCONとか見たらわかりやすいと思うぞ

879 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:10:56.16 ID:1MyKFrYA.net
もうちょい具体的に。

880 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:17:02.73 ID:MTqiL2mW.net
何でこういう人ってちゃんと説明してくれないんだろ?
悪口言いたいだけ?

881 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:18:56.45 ID:pbUjBWJq.net
>>880
あまりにも知識のないやつには説明が大変すぎるから。
本当に細かく説明して犯罪に使われたら困るから。

882 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:22:18.13 ID:1MyKFrYA.net
ん? もう公になってるネタじゃないの?
未公開な穴の話ならこんなとこでほのめかしてないで
適切なところに報告してほしい。

883 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:23:47.96 ID:pbUjBWJq.net
>>882
公になってるネタはいくらでも転がってるけど、
初心者に理解できるまで説明してるサイトが殆ど無いのはそういうことだ。

884 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:25:10.53 ID:1MyKFrYA.net
公になってるなら CVE 番号か何か挙げればいいじゃん。

885 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:26:36.92 ID:1MyKFrYA.net
最近はセキュリティ情報は full disclosure が基本でしょう。
ぼやっとした発言しかしないのは
具体的な話を知らないからとしか思えない。

886 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:44:36.31 ID:pbUjBWJq.net
>>885
なに必死になってるのか知らんけど
それならそういう事でいいよ

887 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:49:16.22 ID:1MyKFrYA.net
必死とか言い出した。

888 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:51:30.33 ID:TyFi1GOl.net
「どっちがより安全か」ってどうやって比べれば良いんだろうね

889 :login:Penguin:2015/01/13(火) 16:52:42.35 ID:pbUjBWJq.net
>>888
簡単に評価するならクラックコンテストとかの結果見ればいいよ

890 :login:Penguin:2015/01/13(火) 17:04:12.24 ID:MTqiL2mW.net
逃げてばかりで説明できんのなら>>876みたいなこと書かなきゃ良いのに
中身のない人だ

891 :login:Penguin:2015/01/13(火) 17:16:53.00 ID:pbUjBWJq.net
>>890
なんでそんなに必死になってるのか知らんけど
もうお前の言うとおりでいいから
わざわざ出てこなくていいよ

892 :login:Penguin:2015/01/13(火) 17:21:30.90 ID:MTqiL2mW.net
と自分はわざわざ出てくるID:pbUjBWJqであった

893 :login:Penguin:2015/01/13(火) 18:05:33.70 ID:P0FEiY3V.net
>>890
煽りたいだけならレスすんなよ

894 :login:Penguin:2015/01/13(火) 18:07:09.97 ID:MTqiL2mW.net
>>893
煽りでも何でも無いよ
悪口言いたいだけでスカスカなこと言ってるから文句言ってるだけ

895 :login:Penguin:2015/01/13(火) 18:13:51.80 ID:FM57j4Wj.net
http://hissi.org/read.php/linux/20150113/TVRxaUwybVc.html
スカスカはお前だろ?

896 :login:Penguin:2015/01/13(火) 18:47:21.64 ID:MTqiL2mW.net
>>895
お前みたいにスカスカではないと思うがな

897 :login:Penguin:2015/01/13(火) 19:59:16.73 ID:Q05MG84T.net
>>876
Windows最大のセキュリティホールは、OSそのものではなく人間だと思うな。
ポテンシャルはある。けどそれをキッチリ使う人が居ない。
Vistaの頃なんて「UACの切り方」なるTIPSが出回ってたりしたからな…

898 :login:Penguin:2015/01/13(火) 20:00:34.61 ID:pbUjBWJq.net
>>897
毎月致命的なセキュリティホールが発見されてるんだから、
OSそのものにも問題があると考えるのが自然。

899 :login:Penguin:2015/01/13(火) 20:11:10.05 ID:j2X0SdvT.net
それはLinuxも似たようなもの

900 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 77.2 %】 :2015/01/13(火) 20:26:45.96 ID:Eb1XqflD.net
我々は致命的な欠陥なんだよ
だからselinuxはonに

901 :login:Penguin:2015/01/13(火) 20:35:11.68 ID:pbUjBWJq.net
>>899
発見されている穴の影響範囲が桁違いなんですがそれは

902 :login:Penguin:2015/01/13(火) 20:58:38.58 ID:TyFi1GOl.net
>>889
「そんな単純に比較できる話じゃない」っていう皮肉のつもりだったんだけど分からなかったみたいだね、ごめんね

> 発見されている穴の影響範囲が桁違いなんですがそれは
上でも指摘されてるけどまたえらいぼんやりした主張ですね

903 :login:Penguin:2015/01/13(火) 21:11:17.46 ID:eCrdySEU.net
芳ばしい奴があらわれたな

904 :login:Penguin:2015/01/13(火) 21:13:59.85 ID:uEPKT/2+.net
犬厨は上から目線の嫌な奴ばっかりだな

905 :login:Penguin:2015/01/13(火) 21:17:17.56 ID:b3+8Y1h1.net
>>902
お前みたいなのがいることが普及の妨げになってるんだな

906 :login:Penguin:2015/01/13(火) 21:20:17.55 ID:4dPKIzEU.net
答えが来ないことを期待してWindowsを誉めようと思ったのに
的確な指摘がきて火病る ID:TyFi1GOl

907 :login:Penguin:2015/01/13(火) 21:34:12.77 ID:yx53p3W+.net
自演するならせめてもう少し間隔あけるとか文体変えるとかしろよwww

908 :login:Penguin:2015/01/13(火) 21:52:35.93 ID:4dPKIzEU.net
都合の悪い意見は全て自演

909 :login:Penguin:2015/01/13(火) 23:18:17.10 ID:m4ShHaQ+.net
>>901
影響範囲が大きいと思うものをいくつかの例でいいので挙げてみてよ

>>897
>Vistaの頃なんて「UACの切り方」なるTIPSが出回ってたりしたからな…
「SELinux」で検索すると、最初のページに無効化のしかたがいくつか引っかかる

910 :login:Penguin:2015/01/13(火) 23:23:27.37 ID:6FFWGYZg.net
それをとめるなんてとんでもない!

ドラクエ

911 :login:Penguin:2015/01/13(火) 23:25:33.50 ID:77qrLh0t.net
>>909
公式で公開されてるんだから見ればいいと思うが。。。

912 :login:Penguin:2015/01/13(火) 23:31:57.07 ID:j4p/WLqo.net
>>901
使われてる数が桁違いなんだから仕方あるめぇ。

犬厨が語るLinuxは、現実の実装ではなく脳内の理想像だから、ノートラブルで完璧なのは仕方ないんだが。
鯖ではそれなりに使われていて、被害も相応に出ているはずだがな。

913 :login:Penguin:2015/01/13(火) 23:37:50.21 ID:77qrLh0t.net
>>912
じゃあSolarisはもっと出てないとおかしいね

914 :login:Penguin:2015/01/13(火) 23:49:13.95 ID:m4ShHaQ+.net
>>911
いや聞きたいのは、公開されてる中でどれを「穴の影響範囲が桁違い」と「>>901が」思っているかだから

915 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 67.9 %】 :2015/01/14(水) 00:08:15.62 ID:Stm430em.net
お前ら穴に飢えてるのか
ソープ逝け

916 :login:Penguin:2015/01/14(水) 00:09:44.94 ID:9MetIKep.net
>>914
だよなあ
何で分からん人がいるんだろ

917 :login:Penguin:2015/01/14(水) 01:46:47.13 ID:EEEnqm3U.net
>>913
俺の認識はWin5:Linux3:Unix2ってあたりで止まってるんだが、
そらりす(笑)に何ぞブレイクスルーでも起きたのかい?w

918 :login:Penguin:2015/01/14(水) 02:39:27.34 ID:d9H6POxL.net
>>873
ポインターを操作できるソフトなら、UACを回避できそうな気がする。ポインターは動いているわけだし。

919 :login:Penguin:2015/01/14(水) 13:28:41.14 ID:IBrlC+Ye.net
いまさら Solaris を出してくるか。

920 :login:Penguin:2015/01/14(水) 18:19:50.90 ID:XjBShqKt.net
>>912
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

921 :login:Penguin:2015/01/15(木) 07:43:44.98 ID:ZuyVUpyo.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l   と思う無能であった
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\

922 :login:Penguin:2015/01/15(木) 07:45:25.27 ID:fYn8UK72.net
>>904
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

923 :login:Penguin:2015/01/15(木) 16:38:31.36 ID:1H6taO3N.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l   と思う無能であった
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\

924 :login:Penguin:2015/01/17(土) 20:35:35.13 ID:Xw0Ho7zL.net
Mac mini 買っちゃった。

925 :login:Penguin:2015/01/17(土) 22:37:06.51 ID:v1TKkd1G.net
で?

926 :login:Penguin:2015/01/18(日) 02:35:43.77 ID:1XudMCuz.net
テスト
http://store.steampowered.com/steamos/
SteamOS Beta is here
犬厨

927 :login:Penguin:2015/01/18(日) 02:36:58.06 ID:1XudMCuz.net
SteamOSは、落ちているのか

928 :login:Penguin:2015/01/18(日) 05:55:39.76 ID:slL0+2K1.net
>>926
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

929 :login:Penguin:2015/01/18(日) 18:23:36.74 ID:0BNy5rDk.net
スレ作るよ
【犬厨】SteamOS【集合】
ディストリビューションSteamOS
ホームhttp://store.steampowered.com/steamos/
最終更新: 2015-01-16 08:44 UTC
&#8226;OS Type: Linux
&#8226;ベースとした: Debian (Stable)
&#8226;起源: USA
&#8226;アーキテクチャ: x86_64
&#8226;デスクトップ環境: GNOME
&#8226;カテゴリ: Gaming

930 :login:Penguin:2015/01/18(日) 18:28:30.87 ID:0BNy5rDk.net
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
残念

931 :login:Penguin:2015/01/18(日) 19:57:39.79 ID:Kb27osio.net
>>929
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

932 :login:Penguin:2015/01/19(月) 05:10:09.89 ID:WPm+tHDC.net
>>924
www 情弱w

933 :無名:2015/01/19(月) 06:48:12.24 ID:NgSUb8SA.net
Linux好きだけどマニアックってよく言われる

934 :login:Penguin:2015/01/19(月) 08:03:22.01 ID:m5mWE1wr.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l   と思う無能であった
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\

935 :login:Penguin:2015/01/19(月) 10:18:47.87 ID:NMVITVrL.net
Linuxは機能しないパーツを寄せ集めたフランケンシュタインなOS [転載禁止]&#169;2ch.net [595582602]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421546350/

936 :login:Penguin:2015/01/19(月) 12:32:43.85 ID:p899XzJS.net
>>935
それって日本最速のスパコンや一般的なサーバーの事ですか?

937 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 71.5 %】 :2015/01/19(月) 12:39:04.97 ID:RnIActR1.net
2chも無能JIMがlinuxに変えてから
超絶不安定になった
やはり世界を支配できるのはふりBSDただひとつ
ふりBSDに乗り換えようよ 藤丸君!

938 :login:Penguin:2015/01/19(月) 13:09:41.80 ID:WMvYi6K3.net
Windows側からLinux側にファイルをコピーしたら
ファイル所有権の問題でそのファイルの移動も削除も出来なかった時

939 :login:Penguin:2015/01/19(月) 18:41:53.35 ID:4a5E38M5.net
>>938
おま環の報告乙(笑)

940 :login:Penguin:2015/01/19(月) 19:13:46.25 ID:aF20dOm1.net
>>939
まあしかし、おま環が全てとも言えるからな

941 :login:Penguin:2015/01/19(月) 20:44:21.84 ID:K9aGGTvt.net
Windows8.1評価版を入れてみる
現在Linux消去中

942 :login:Penguin:2015/01/19(月) 20:57:27.93 ID:n+GGx75W.net
>>941
Windows 8とUnityはゲスの極み。

943 :login:Penguin:2015/01/19(月) 21:00:27.17 ID:xnqHp+yT.net
>>942
せめて理由を書かないと。
お前の感想だけ書かれてもどうしようもない。

944 :login:Penguin:2015/01/20(火) 00:00:08.36 ID:70OrZET+.net
>>924
私も今年になって仕事場の Linux マシンの上に
Mac mini を置いて同じモニターにつないでみた。
結局 Mac がデスクトップになって Linux は Terminal の中だけになった。
いや〜。やっぱこれが一番使いやすい。

945 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 58.6 %】 :2015/01/20(火) 01:35:55.97 ID:5Zax2dFm.net
我々は邪悪なマカ教の侵略を
断固阻止せねばならない
にわかUNIXどもがUNIXを騙るんじゃない

946 :login:Penguin:2015/01/20(火) 04:06:52.12 ID:xLlrJAMN.net
Win8は最悪
GNUが対応しないから、Ruby,Pythonなども使えない

Win7に替えたい

947 :login:Penguin:2015/01/20(火) 07:18:12.78 ID:1CHXs2Vs.net
Ruby,Pythonなら普通に使えるが?

948 :login:Penguin:2015/01/20(火) 07:20:39.26 ID:1CHXs2Vs.net
>>944
最近の開発では、本当の開発マシンは仮想マシンの中で、
デスクトップは、ブラウザとテキストエディタ用ってのが
多いと思う。

X Window Systemの代わりに何を使うかだね。
X Window Systemを使うかMacOSXを使うか
Windowsを使うか。どれを使っても本当の開発マシンは
仮想マシンの中のLinux

949 :login:Penguin:2015/01/20(火) 09:07:57.62 ID:LMQWDDvG.net
>>946
じょうよわおつ

950 :login:Penguin:2015/01/20(火) 10:14:40.72 ID:+H3awx0m.net
>>948
テキストエディタとか
X Window Systemの代わりとか
いろいろと香ばしいな

951 :login:Penguin:2015/01/20(火) 19:15:36.89 ID:ZfqIdrpa.net
条件はbingが初期検索に登録している程度でwin8無料
「Linuxは無料と」いう長所を殺しに来ている
そりゃ7よりダメな所はあるさ
でも無料で使えるというのはそういうデメリットですら吹き飛ぶ
消費者は無料に弱いのだ

952 :login:Penguin:2015/01/21(水) 01:37:38.65 ID:hIqbtQaY.net
Linuxはただでもいらん

953 :login:Penguin:2015/01/21(水) 05:06:54.78 ID:hnaNMItH.net
Windowsも誤認逮捕されるかも知れないから、
タダでもいらん。

954 :login:Penguin:2015/01/21(水) 07:43:31.34 ID:otKhIUuh.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l   と思う無能であった
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\

955 :login:Penguin:2015/01/21(水) 08:07:23.67 ID:PmkNIBru.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l   と思う無能であった
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\

956 :login:Penguin:2015/01/21(水) 10:46:28.12 ID:Hcc0tbqa.net
ftp外部に公開してて、イスラムの変なのに踏み台にされて取り調べ受けるって話はあるようだから、
誤認逮捕される云々にOS関係ねぇよなぁ。

957 :login:Penguin:2015/01/21(水) 11:48:40.90 ID:S0UvyFQX.net
へ?ftp

958 :login:Penguin:2015/01/22(木) 04:58:35.66 ID:/rAgQKeZ.net
Windows10最新機能が続々公開、10は7以降のOSへ無料提供予定
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150122-00000001-asciiplus-sci
>米マイクロソフトは1月21日(日本時間)、
>メディア向けWindows 10関連発表会にて、
>Windows7、8.1、Windows Phone 8.1ユーザー向けに初年度に限り、
>無償でWindows10をアップグレード提供すると発表した。

959 :login:Penguin:2015/01/22(木) 09:23:09.30 ID:qK5Cr2Gk.net
>>958
一見完全無料じゃないじゃんって思えるけど、これって、アップグレードの権利があるかどうかはともかく、7以降を持ってなくても入手自体は可能なのかね?
オンライン配布?

960 :login:Penguin:2015/01/22(木) 13:42:10.68 ID:9fBR9L6E.net
期間限定しているしオンラインでアップグレードじゃね?w
通信料がかかるとか言い出したら、Linuxも無料じゃなくなるわw

8.1はマジで使いにくいし、純粋に買い控え対策だなw

961 :login:Penguin:2015/01/22(木) 13:58:24.42 ID:xSe0MDPO.net
hahaha、この程度で使いにくいなんて言ってたら、Linuxなんざぁどの鳥も使い物にならねぇよw

962 :login:Penguin:2015/01/22(木) 14:06:29.40 ID:IAr3Ej9Y.net
カスタマイズ前提だからね、うんw

963 :login:Penguin:2015/01/22(木) 14:15:40.50 ID:xSe0MDPO.net
そうだなwどこまでカスタマイズすればこのカスが良くなるかはしらんがw
しかしだ、なら何故Wiindowsだとデフォルト前提なのかwカスタマイズすれば?www

964 :login:Penguin:2015/01/22(木) 14:35:37.49 ID:9fBR9L6E.net
使いやすかったらWindows10に無償でアップグレードする必要ないだろw

Unityとかいう糞よりはちょっとマシかもしれんがw

965 :login:Penguin:2015/01/22(木) 15:23:45.86 ID:xSe0MDPO.net
商業的に失敗したイメージが付いたら刷新する、そんなのは何処でもやっているw

966 :login:Penguin:2015/01/22(木) 15:33:09.63 ID:p6l4FBT1.net
WindowsのバージョンアップでUIが変わるだけ
とか思ってる馬鹿いるんだね・・・

967 :login:Penguin:2015/01/22(木) 15:46:12.13 ID:Jq0VJ1Ex.net
UI しか見えてない人ってけっこう多いよ。
普及スレもそうだけどオススメディストリスレとかでも多い。

968 :login:Penguin:2015/01/22(木) 17:20:14.87 ID:lY6dQJNi.net
>>961
いや使いにくいなんてWindows8とUbuntuのUnityだけだよ。

969 :login:Penguin:2015/01/22(木) 19:16:20.09 ID:qK5Cr2Gk.net
>>960
通信料の事を言ってるわけじゃない
前提として有料の7や8や8.1が必要なら無料じゃないって事
ダウンロードだけ出来るならなんとか出来そうな気がするんだが、アップグレードだったらいらねーな

970 :login:Penguin:2015/01/22(木) 20:15:32.22 ID:WLE0+Wrk.net
XPから無料アプデだったら良かったのにな

971 :login:Penguin:2015/01/22(木) 21:01:10.15 ID:6JYdy7Kv.net
XPから無料アプデでも、その度にUX変えるのは何かおかしいよ

972 :login:Penguin:2015/01/22(木) 21:05:36.86 ID:xSe0MDPO.net
>>968
Win8はスタートメニューが無いことと、チャーム〜モダンUIに移ってしまったコンパネの一部に慣れれば今までどおりだったがw

Unityは何が何だかさっぱり分からないのは触れるまでもなく、
他のデスクトップ環境でもコントロールパネルに相当するものが方々に分散しまくっていて、とても扱いにくいw

デバイスマネージャに相当するものがなく、このあたりがWinNT相当なのも酷いよなぁ。
タッチパッドのSynaptic、Broadcomの無線LAN、intelの古いiGPU、普及したデバイスでも
おかしなポリシーで意味もなくdisaleされてたり、ロクにチェックされずバグだらけだったり。
それを解消しようと思ったらターミナル(笑)

973 :login:Penguin:2015/01/22(木) 21:35:12.36 ID:NgZNC0QN.net
>>959
> 一見完全無料じゃないじゃんって思えるけど、これって、アップグレードの権利があるかどうかはともかく、7以降を持ってなくても入手自体は可能なのかね?
> オンライン配布?

パソコンを買っているならWindowsぐらい
持っているだろう?

まあここを見れば対象者はすぐに分かるよ
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0
Windowsのシェアが91.45%
7、8.0、8.1を合わせたシェアが69.78%

つまりWindowsユーザーの
76.3%が無料アップグレードの対象者

974 :login:Penguin:2015/01/22(木) 21:57:35.09 ID:Z7Y13Hwk.net
Windows 8は無線LANの設定削除がnetsh使わないと出来ないのが...
Microsoft社内では無線LANが突然使えなくなるトラブルはないのだろうか?
あちこちで削除して再設定しないといけない報告がありバグとしか思えないのだが。

975 :login:Penguin:2015/01/22(木) 22:10:28.56 ID:xSe0MDPO.net
APを交換するとき、同一SSIDを割り振ればGUI上で削除→再設定と出来たような覚えがあるなぁw
そのパターンに限れば問題ないんじゃないかw

976 :login:Penguin:2015/01/22(木) 22:29:49.05 ID:Z7Y13Hwk.net
APを交換したらESSIDが一緒でもBSSIDが変わるから別のAPと認識できる。
しかし>>974で書いたのはそういう問題ではない。

977 :login:Penguin:2015/01/22(木) 23:35:10.18 ID:xSe0MDPO.net
どーいう問題なの?それが容易に起こり得る問題でなければ別にいいんじゃないか。

978 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 58.9 %】 :2015/01/23(金) 01:40:56.42 ID:hp6hbjoZ.net
>>958
XPは?
XPも入れてよ!

979 :login:Penguin:2015/01/23(金) 08:31:18.42 ID:He3sYP7V.net
バカじゃねーの

980 :login:Penguin:2015/01/23(金) 09:05:05.77 ID:XbFJZ6zI.net
無償アップグレード対象にVistaが入らないことに不満を持っている人は
いないようだな。Vistaなんてなかった。

981 :login:Penguin:2015/01/23(金) 09:30:49.45 ID:He3sYP7V.net
xpいれろって言う基地はアレとしてvistaは惜しいね

982 :login:Penguin:2015/01/23(金) 09:59:23.85 ID:1v79Y+Mt.net
>>977
結構な頻度で起きるから8ではnetshをドス窓で叩かないといけないことが
ひきこもりの知らない世間では問題になってる。

983 :login:Penguin:2015/01/23(金) 12:03:01.69 ID:p54sSSWO.net
>>973
おれの求めてる答えと違うな
つまらん回答はお断りだよ
下がっていいぞ

984 :login:Penguin:2015/01/23(金) 12:09:25.00 ID:4ISmUe1s.net
Windows に関する質問はそもそも板違い。

985 :login:Penguin:2015/01/23(金) 12:55:25.47 ID:qTVhXU8L.net
>>982
なるほど。
この段階で詳細が出てこないのは、些細なことを重大な問題であると騒いでいるだけと取っておくよ。

ググったらGUI上でwifiの順位付けが出来なくなったようだが、これはいくらなんでも些細過ぎるしなぁ。
もっと重大な欠陥であれば大騒ぎされているはずだし、俺のWin8.1でも再現して頭を抱えているはずだ。

986 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 71.7 %】 :2015/01/23(金) 13:23:48.88 ID:Z244cbEo.net
順位付けはいじめにつながる
みんな平等に
だからXPも対象にしなければならない!!!

987 :login:Penguin:2015/01/23(金) 14:45:35.48 ID:He3sYP7V.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l   と思う無能であった
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\

988 :login:Penguin:2015/01/23(金) 15:53:21.33 ID:9HD/Sf37.net
しかもWindowsってOSだしな。
比較にしても変

989 :login:Penguin:2015/01/24(土) 12:30:50.65 ID:U7RT5bT5.net
いやだからさ、過去のアップグレード版もOSがインストールされてなくても、インストールディスクさえあればアップグレード版がインストール出来たろう
そういうことは出来ないのかなって話
7以降が対象にしても、実際に稼働してるPCからじゃないと入手もインストールも出来ないとしたら無駄過ぎる
どうせXPがインストールされてるPCで10なんてうごかねーよ

990 :login:Penguin:2015/01/24(土) 13:00:49.47 ID:QQN3++P/.net
>>985
お前に文章読解能力がないだけだろ。
WIndowsはWifiの設定を削除しないと接続不能になるバグをずっと抱えてる。
だから8ではnetshで削除するtipsがネットのあちこちにあるわけ。

991 :login:Penguin:2015/01/24(土) 15:58:06.08 ID:AdQ22h23.net
>>989
>7以降が対象にしても、実際に稼働してるPCからじゃないと入手もインストールも出来ないとしたら無駄過ぎる
もしかして、7のインストールディスク使ってそれ以外のPCに入れたいとかそんな話か?
そりゃ駄目だろ?

992 :login:Penguin:2015/01/24(土) 20:37:14.17 ID:vGFB/1ZW.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l   と思う無能であった
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\

993 :login:Penguin:2015/01/25(日) 00:11:12.28 ID:rGHo19KT.net
>>990
公衆無線LAN渡り歩いたり、家の中で複数のAPを使い、時々交換したりもするが、
一度も経験無いなぁwそれ環境依存激しいんじゃねぇの?w
windows8 netsh wifi とググっても、トラブルからこれを使う様な記事ってそんなに出てこないぞw

994 :デムパゆんゆん@1月めぇ〜 【関電 62.7 %】 :2015/01/25(日) 04:25:59.14 ID:SLK1GqiK.net
家族用に8.1のPC買ったけど
似たような症状で無線LANを何度か再設定してる

995 :login:Penguin:2015/01/25(日) 08:54:23.03 ID:m1suL6Pi.net
>>991
いや、7をtorrentからダウンロードして完全無料で使う
そうかだめか...

996 :login:Penguin:2015/01/25(日) 11:00:08.81 ID:rGHo19KT.net
>>994
起きたり起きなかったり。完全に環境依存っすなぁ。

997 :login:Penguin:2015/01/25(日) 17:26:54.32 ID:KT47RLPj.net
>>993
netshのサブコマンドも知らない情弱なのはよく分かった。

998 :login:Penguin:2015/01/25(日) 17:28:40.69 ID:3fxGGXTW.net
>>995
本当に良からぬこと考えてたのか

999 :login:Penguin:2015/01/25(日) 17:54:20.51 ID:J7etxXEW.net
windows8 netsh 無線 切れる
でググったら約33万3000件ヒットした

1000 :login:Penguin:2015/01/25(日) 17:55:32.71 ID:J7etxXEW.net
次?

Linux使ってて普及するわけないと思った時78
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1422097154/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200